中古車屋ですが質問、苦情ありますか?3件目

このエントリーをはてなブックマークに追加
873868:04/08/20 20:38 ID:IGi9vJ12
>>869さん
スマソ、それH10年の間違いだわ。
というか今年製造のが53万で買えるなんてありえんな。
すごい間違いてるな自分は。
つか文章に馬鹿ウケしましたw

え、というか、中古で買う際の諸経費って店によって10万くらいする事もあるの?!マジで?!

つか新車で買った際の
検査登録手続き代行諸経費19500円・検査登録3160円
納車費用9000円の計31660円って他の諸経費と違って別に新・古にかかわらず
変わらないような気もするんだけどなぁ。31660円そのまま補償してもらえんのだろうか…

>>871さんなんて諸費用だけで58000円もかかってるみたいだし。
良い車なんかな…よければ車種教えてくれないですかねぇ。参考の為に。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 21:01 ID:W3wdcRUK
普通車と軽自動車の違いな
875869:04/08/20 21:35 ID:6roQRRcT
チ、間違いかよ…

なんて冗談は程ほどにして
諸費用はほとんどお店の食いブチなんですわ
このスレでさんざガイシュツだけどね
ちょっと読み直すと色々わかるかもよ
876869:04/08/20 21:36 ID:6roQRRcT
失礼
>875は>873へのレスね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 21:39 ID:W3wdcRUK
>876
EKワゴンなら53万でかえるんじゃないんすか?
>>870
親父さんの心配も十分わかる。確かにそういう店も多いし。
ただ、今回のケースの場合は車そのものに利益が乗ってないからさ、そういう諸費用で
儲けさせてやらなきゃ中古車屋もやってられんやろ。
もし、どうしてもそういうのが嫌ならヤフオクや個人売買で買うことだね。
車も保証無しの現状渡しだろうし、個人売買と条件は一緒だろうから。

ただ、俺としてはせめてR32にしておいたほうがいいと思うけどね。
スタイルでR30が好きだっていうなら仕方ないけど。

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 22:41 ID:x71cGrAj
中古車を購入するとき表示価格以外に幾らくらいかかるのですか?
>>872
そういう話なら利益じゃないだろ。
課税売上だ。仕訳の基本だ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 14:33 ID:3jPze97a
R30か。
おもしろいじゃねーか。

RSじゃないなら、マニアもいないだろうから、もうどんどん朽ち果てる一方。

まともなのが見つかっただけでもラッキーだよ。
ぜひキミがその貴重な個体を動態保存して、次の世代に受け継いでやってくれ。

新しいクルマなんていつでも乗れる。
絶滅しそうな古いクルマこそ、今のうちに乗っておかないとね。
今を逃したら、もう一生乗れないかも知れないし。

俺ももうオサーンになってしまったけど
ガクセイのころにはチョクチョク走ってた旧車なんて
いまやもうほとんどみないしね。

ガクセイのころ現役だったハチロクなんかが旧車となってきてるくらいだから・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 15:21 ID:wjHCLW0i
登録抹消の車を買うんですが、その場合車検通しに行く前に、運輸局で
先に登録と名変するんですか?
抹消だから名変はないかな?

883カーポ○ント湘南:04/08/21 17:58 ID:w+4F4935
その場合は新規車検になります。名編と車検一緒にする感じです。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 19:58 ID:cJC4KCEB
車持ってくる時ガソリン満タンにしといて。って言えば満タンで持ってきてくれる?
>>884
半分灯油でよければサービスしときますよ。
886868:04/08/21 21:21 ID:xJf6WVcn
>>874-875さん
遅くなってしまいましたが、レス有難うございます。
このスレを頭から「諸経費」と「諸費用」で検索して
その文字が書いてある周辺を読んだんですが本当に
中古屋によりマチマチと言った感じですね。
登録手続き費と納車費用って新と古で違いがあるか無いかをもうちょっと調べて
保険屋と交渉してみます。

非常に為になりました。有難う御座います^^
887868:04/08/21 21:35 ID:xJf6WVcn
×新と古で違いがあるか
○同じ店の場合、新と古で違いがあるか、どちらが高いのか

訂正。
しかし新車と中古車両方を扱っている所ってあるのかな…
>887
よほど小さいトコじゃない限り大抵のトコでは扱ってるよ。>新中

鱸とか大発とかの看板上げてる中古車屋にいくか、
もっと手っ取り早いのがディーラー系だな。
889某でーらー営業:04/08/22 00:24 ID:+79WLBR5
>>884
納車費用を1万ほど上げて良ければ
でーらーは納車時のガソリンは5〜15なんで、高級車のお得意さんの納車とか
自腹で満タンにすることもあります(急ぎの場合ね)

メッチャ横着なDQNに「納車の時はガス満タンで持って鯉!」
ってほざかれて、解体車からポンプ(ストーブ用の手動のやつの長いやつ)使ってガス抜いて満タンにしたことあります


亀レスだが>>868>>869
その値段で、今ならあるかもよ・・・・むろん水没車なわけだが・・・orz
とりあえずシートベルト全部引っ張り出してシミ跡があったら気をつけてるよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 11:36 ID:IH/m6e+Z
現在、81型チェイサーに乗っている者です。来年の4月が車検なんですが、
近々、買い替えを検討しています。次に乗りたい車は同じ兄弟車である81型
クレスタです。今時、こんな古い車に買い替えようなんて変だと思われるで
しょうが、自分自身、81型のスタイルが気に入っているのです。

今日、中古車屋に相談に行ったら81型のクレスタで条件付き(色は白、AT、車検付き)
となると簡単には見つからないと言われました。ただ、時間を懸けて探せば見つかる
だろうという事でした。

街中では81型のクレスタは良く見かける車だと思います。
中古車市場では81型クレスタってどんな感じなんでしょうか?
>891
ゴミ。鉄屑。
>>891
中古車市場ではゴミ。
同じ81型なら買い換える必要ないんじゃないの? 
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 12:26 ID:IH/m6e+Z
>>893
そうですか。やはりゴミ扱いなんですね。
世間では良く見る車なんですがね。

今のは錆がついたり擦り傷とかあるので買い替えようと思ったのです。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 12:50 ID:Xm7bQvQs
今目の前にあるよ。代車だけど
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 13:09 ID:mo8q+DKS
今時81を良く見かけるなんて何処に住んでるんですか?
897カーポ○ント湘南:04/08/22 13:17 ID:hbU0lCym
おいおい81は輸出できるから、値はついてるだろ?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 13:21 ID:IH/m6e+Z
>>896
さぞあなたは今時古臭い81型なんか全く見かけない大都会に住んでいるんでしょうね?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 13:25 ID:zHlCePBz
四国あたりではよく見る。関西ではほとんど絶滅。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 13:28 ID:5L3vx1Ah
ディーラーで買うと高いので業者しか入れないオークションで中古を修理工場の人に探してきてもらう事に
なったのですが、業者しか参加できないという事なのでいわゆるプロ同士の査定になると思います。
だから落札者を騙すような車は置いてないと思うのですが実際のところどうなのでしょうか?

Q1.安心しても良いのでしょうか?

Q2.オークション会場によって違うと思うのですができれば年式の新しいものが良いのですが
  平成16年式はオークションに出ることはあるのでしょうか? 
>>900
Q1 安心などできない。古いのは何か壊れてて当然。ただし事故車かどうかは
割としっかり査定されている。
Q2 でまくり。事故車でなければ程度は完全に安心できる。
>>894
確かにいまだに良く見る車だね。シロのマーク2が8割くらいかな。
通勤30分の間に必ず数台は見る。

今の車の機関が悪いわけじゃなければ外装を直したりするほうがいいんじゃない。
いくら車輌価格が安くても買い替えとなるとトータルで20〜30万円くらいかかるでしょ。

>>901
どうも(´・ω・`)ノシ
904900:04/08/22 13:56 ID:5L3vx1Ah
あとディーラーで買うより安いと聞きましたがどのくらい安いんだろう・・・(´・ω・`)
>900、904
これもお前か?
 >610 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 04/08/15 20:46 ID:ms+yXfX/
 >修理工場の人に業者しか参加できないオークションで中古を探してもらう事になりました。
 >仲介を省くことになるので一般の店で買うより安くなるのが魅力ですが、試乗や保証等ができなさそう・・・

 >あと車ごとに5つ星とか車の状態を表す星の数がついているらしいのですが、業者間つまり
 >プロ同士の取引なので星の数は信用できるものですよね?オークションなんで星の数しか
 >頼る箇所がないみたいです。

んで、それに対するレスもいくつかあったワケだが、全く読んでいないのか?
906905:04/08/22 14:25 ID:ehY7P5Sp
あれだけじゃなんなので

>落札者を騙すような車は置いてないと思うのですが

置いている。客ともめたくないので小手先の誤魔化しでその場しのぎの修理して
オークションに振るなんてのはよくある話。

あとは>901氏にほぼ同じだが、一点だけ補足。
平成16年式が完全に安心できるかどうかは疑問。
最近は例の水害で冠水車が出回っているので、よく現車チェックしないと危険。
査定員の見落としも全く無いわけではないし、会場によってはそれも全然あてにならないところも…

その修理工場の人がキチンと中古車を見極められる目を持っているかにかかっているかもナ。
中古車屋って、要するに右から左に流すだけで、暴利を貪り、売った物には何の責任も持たないのな。
しかも、そういう自分が正しいと真面目に思ってやがる。社会に寄生する人間のクズだわ。
まあ、酷い業者に当たっただけなんだろうが、業界そのものに失望したよ。
もう二度と中古車は買わねー。身潰しで新車買った方がまだマシだ。
特にカ○○○○トのバックオーダーシステムとやらはボッタクリのシステムだ。
騙された自分も馬鹿だったが、おまいら騙されるなよ。
高い授業料だったよ。
ヤフオクで業者から150万で仕入れ、ほとんど何も手を入れずに200万で店に出してる。
そういう業者を知ってるが、どこもそんなものかもね。
>>908
えっ?そうなの・・・
ちょっと期待してるんだけど、どういう風に騙された?
>>910
納車まで現車見られないんだから納得のいく買い物出来るわけがない。
予算いっぱいふんだくっておいて、なるべく安いの探してくるわけだ。
仕入れ安けりゃ安いほど儲けが大きい。
当然安いのはそれなりの理由があるわけだが、
それでも客の予算いっぱいまでノセて売ってしまって、
あとは口八丁手八丁で責任逃れ。
現車に聞いてない大きなキズや不具合あっても知らんぷり。
「中古車ですから」と。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 16:16 ID:hGQQqLzI
150で仕入れて200で売るのは普通だよ。20で仕入れて90で
出しているのを見たことある。普通、国産は4・50位乗せるね。
1人でやっているところは百万円以下のクルマを月3台売ればマンション
買って、年2回の海外旅行行って、十分楽に充実した生活ができるよ。
諸費用で儲けるから、車輌売るだけが収入源じゃないんだよね。
でもうらやましく思うなら自分で個人売買でやってごらん、仕入れと売り
で利益はほとんど出ないよ今は。中古屋は多すぎるし従業員や整備士も
多すぎるから少しでも利益取らなきゃ生活できない。結果ボッタ喰ったり
さぎったりするんだろうな。少ないパイの奪い合い。鴨が来れば吸い尽く
さないと自分が死んじゃう。かわいそうな業界なんだけど、中古屋社長が
儲けを取りすぎるのが問題なんじゃない?従業員はかわいそうだと思う。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 16:23 ID:AJzYgqZA
飲食店なんかは〜3割弱が原価でしょ
そう考えていくとボランティアじゃないんだからおかしくはない。
小売業の利益は一般的に30%前後。
150万で30%儲けたら214万だからそんなもんじゃねえ?
リサイクルショップとかなら60とか70%取ってるのだから。
あんたがそういう店にあたったからって
中古屋全体がそうだと言いふらすのはどうかと思うが。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 16:45 ID:AJzYgqZA
高い車も安い車も税金や修理代が大きく変わらない。
安い車=維持費も安い  ・・・わけないじゃん
その辺をわかっていないのが大杉だな。

保証無の現状販売でいいなら破格で販売してもいい。
そりゃー悪かった。
違うというなら自分らで弁解してくれ。
>>911
オークションの代行みたいなもんだと思ってたんだが違うの?
代行費もかかんないからお得かなと思ってたんだが。
>>906
ありがとう(´・ω・`)

冠水車・・・((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
>>919
品質は「オークション」、値段は「中古車」。
922ID:EXHldwbY
おっと、ID変わった。