それでも私は三菱車に乗る!

このエントリーをはてなブックマークに追加
2度と致しませんって最初の不正で言ってたのにまた犯罪起こしてしまうところが三菱だなw
俺の、ゆめは、将来のうちに
連れとか中間と、いっしょに、関東フレンドパーク出演して
たわしではなくパジェロを当てることである。
学校出たら、トオルんとこのヤミ改修、手伝って
金ためてGTOか、ディアマンテを、迷ってるが買って、
トラックも改造して、バリバリいい音出して壊れる。
俺は、ずっと将来三菱で、不具合出し続ける事が、夢である。

      r‐-、._ ,,. r─-、.,
    /"  ミミ/⌒   ヽ、\      生
    x 〃⌒ヾ / ⌒ \))ソ
    ド.〉 = 、 Λ ニヽ、ソ,ィ彡゙i      涯
    }ミ.i|ト.⌒_∨__⌒ヾノ/:|〃イ
    〈_|゙( ∠_∧_△ヽリ i彡゙;)     三
   _ {,i ゙Yi⌒  )),ソ ,.  j彡ィ_
    ! .yi´``V、,, ,,..ノ"_ くィクf`l    菱
    \゙.| `゜>t(イ ゞ゜'´ 〕くi ゙i
    ヽヽ   _| -、   /.i|.-'/    だ
     じ.ヽ トYj^ \  l ,/|_/
     ノi人‐< t_ヘ- ノ /从      も
     イリ|ト 〉-‐'"  /リハ!
      |!yノi    / iリソil        ん
      Y从ヽ-‐t"   }リ夊
       乂   /   /   \_,-、_  で
       ,. -‐v    ,/    ./、`´゙‐、
>>335
この時期に三菱を買うという選択は勇気があると思う。
ただ、三菱車は当たりハズレが大きいから、もし中古買うなら慎重に。
三菱の中古車は死神を買うようなもの。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 23:58 ID:RSkJnoNW
>>337
このAAは日産ユーザーだろ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 03:23 ID:7RYv1Xjk
この度、初代ディアマンテから二代目ディアマンテ乗換えますた。(H9 E―F31Aエスパーダだけど?(T_T))でもこないだ納車行ったら、展示中のレグナムが「御成約」になってたよ。よかったね!嫁入り出来て。
なんかディアマンテ新しいの出るらしぃ。
ホントかな。
343335:04/08/27 22:43 ID:bkzogswI
幸か福岡、保険で修理できることになりました。
ヨカタネ。

「幸か福岡」っておもろいな。
従兄弟がRVRを売ってXトレイル買った。
賢い選択だ
新しい古いはあるけど
初代RVRもいい車だったんだけどな。
RVRってリアシートやたらと広くね?
あれってどうなってるん?
>347
4次元。
ドラポケかよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 01:37 ID:WOucaCZY
メーカーを言わないで車の形重視ならホンダより三菱の方が上だと思います。
新型グランディス、コルト、カッコいいのに。
一番個人的に形が悪いと思うホンダの「モビリオスパイク」あんなかっこ
悪い形していてもホンダだから売れる。
日本人ってメーカー重視なんですね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 02:56 ID:ZTJZ2/pl
大型車の金属部品「クラッチハウジング」の欠陥問題で、国土交通省は2日、
三菱ふそうトラック・バスへの立ち入り監査結果を公表した。事故隠しや虚偽報
告などの違法行為は認められなかったが、交換部品の調査結果から、非公表の破
断や亀裂が390件あったと推計した。通常は廃車まで交換しないクラッチハウ
ジングの交換率も、同社は他メーカーに比べて突出していた。

 三菱ふそうは8月末、01年以降に本社から各販売会社に出荷された交換部品
の交換理由調査で、約25%で破断や亀裂が生じていたと公表した。国交省はこ
の結果を精査。破断や車輪脱落、亀裂が交換部品の約6割で起き、出荷の記録が
残っている98年以降の発生件数は約390件と推計した。

 同社は5月にリコール(無償回収・修理)を届け出た際、本社に報告された商
品情報連絡書の情報から、破断や亀裂が90年以降67件あり、死亡事故を含め
た人身・物損事故も21件と公表していた。

 しかし、交換部品の調査で判明した破断や亀裂は、同連絡書に1件も記載され
ていなかった。
>>350
糞菱社員必死だな。こんなとこに書き込んでないで早く職安行って再就職先決めてきなよ。(w
          γ ⌒ ⌒ `ヘ
        イ ""  ⌒  ヾ ヾ 
       / (   ⌒    ヽ  )ヽ
       (      、 ,     ヾ )
        .ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ   あぼーん
         ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ
      .  ._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_
       .γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 
       (  (    |l  |    )  ) )  _,,,,,,,,,,,,,,....................,,,,,_
       ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ'''''''''''''''''''''''''''''''7,ィ'''''''ーir―:ミ:;-、
         ""'''ー-┬ーr--〜''""(>_<;)    ,:':'     ';;,   ヽヾ:、===''7~|
                |   |ィ'"             /,',r--.、   ';;,   ハ ';\_,イ リ
          _,,,..ノ 从 ゝ..---- ..,,,,,,,__ //^',.ニ-'..--- '''r ー'''''''""      ~~ヽ
      ,,. -‐''" ''ー ー-=',. : -‐ ' "             l       ニ !    ニ ;  ,!
    ,ィ",...,,,,,,,,,,,,''ー ー-=',.:-‐'__     ,,......_ = !         i     :'",.=-ミ:、_ト,
  ,../,_/..,, @: ; ; ;7,;/ ; ; ; / :: ハ   ,ィ'"-:;,、 `:、 :!            !     ,' /:r‐ミ、:! ,:!
 〈rr-r  ニ..,,,,__  ~~"""""~~ ̄ ̄ "7,.r‐'''''-、ヽ | |            ;   ;' ,'::iヾ,ハ::|'";ソ
  ||:::::||::li;:;:;:;:;:;:;:;:;| ̄~~~゙lr'~ハ ...,,,,...  ;!ヽ 〉:;| /ハ:ハ:| !   _,,,,,........ ' --‐'ヽ|::|- ツリ:|'"
  〔ミ`ゞii、:;:;:;:;:;:;:;:i..,,____!ヾゞ'     ;| :; li ;:! l|::|:|''"~ ̄_,,,,,....二 -‐ '''''"ヾ::;;;ゞニソノ
   ~`''''ー--- ニ二.,_三三; ''''''""-',!  / | ` :ソ:;!^""~~            `''''''''"
              ̄ ̄~~~ ̄ヾ:;:;:;ヽ、..,,,,.r彡'
                     `'''''''''''""
コルトはともかく、グランディスのデザインは、ミニバンのなかじゃ
ダントツだべ。正直新オデなんぞ比べ物にならん。
ただ、オデは革新的だから売れる。

三菱のデザインは好きだが、万人向けでないことは確か。
でもホンダよりは大分マシだろ。

ホンダのデザインは本当に酷い。はっきり言って幼稚。
ちょっと見は格好良く見えるクルマもあるが、長い時間の鑑賞にはたえない。

いまデザインでマトモなのは、日産とマツダくらいかな。
>ダントツだべ。

田舎モンのセンス・・・・。
>>355
垢抜けてなさ加減はダントツで三菱ダベ。w

田舎モンには好かれるんだろうね。
357ふしあなさん:04/09/04 00:32 ID:tgGt7Z6X
>354
ごーん朝になってからの日産は、日産らしい良さがなくなったと思う。人によっては「日産らしいダサさ」と
言うだろうし、多数決ではそちらが多数派だったわけなんだが。
スレちがいすまん。

今の日本車で、俺がかっこいいと思うのは、正直、ないな。
日産らしさか。
日産車には思い入れがないからわからんが、ゴーンさんになってからは
確かにかなり変わったから、日産らしさは薄まったかな。

でもプリメとかステジとか、先代の車の面影を上手く残してデザインされ
てると思うけどな。よほど優秀なデザイナーの仕事だと思うが。

三菱のデザインも今後ガラッと変わるようだが、変な方向にいかないこと
を望みたいね。
個人的にはヘンにヨーロッパを意識したりはしないでほしいんだが・・。
まぁ、ゴーンが来たとしても身潰しが立ち直ることは100%無い訳だが。(w
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 23:01 ID:Jn3B0xFq
前の辞任した三菱のドイツ人の社長(名前忘れた)、ドイツ車を意識して作って
売れるだろうと意気込んでいたのに(新型シャリオやコルトなんかいいデザイン)、
一言「三菱はダメだ、俺はベンツがいい」と頭かしげて帰国する姿が報道されて
いたのを今でも覚えています。トヨタだったら売れるのに、デザインが宝の持ち
腐れで可哀想です。

ランサーセディアワゴンに乗っていますが、三菱の車は大好きです。
10年11年式あたりが個性が強烈でした。トッポBJのパンダみたいなマスク、
ディンゴの枝豆みたいなテールライト、ディオンのなんともいえない形、
お化けのQ太郎のみたいなタウンボックスやミニキャブ、個性はぞろいの姿が街
で見かけなくて残念です。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 23:22 ID:5t9+dW+7
俺のエボ・・・いつ燃え出すのかな〜
>>361
宝くじに当たるより確立低いと思うよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 23:33 ID:pi21OnRk
>>358
俺、なんか新型スカイラインを見たとき、悲しくなったよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 11:38 ID:YDj5hGRa
安心してエンジンをかけっぱなしで仮眠してね
>>363
思い入れがある人は納得できないデザインですな>スカイライン
漏れは現スカいいと思うんだが、街で32・33とすれ違うと、あれもいいなと思う。


>>360
確かに宝の持ち腐れになってしまいましたな。。
でもトヨタじゃ、あのブーレイデザインはそのまま出さんだろうな。

セディアワゴンはいい形してるよね。
ああいうキレイにまとまったデザインもできるんだがなぁ・・・。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 17:36 ID:lRmKWOLV
事故実績があるのをクレーム隠ししていた中に、
電気系統の被覆が燃えるって凄いね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 17:57 ID:hnoQB7OO
初代ディアマンテあたりからの、
逆スラントノーズはいいデザインだと思うけどね。
ギャランとかレグナムもそうだが。
空力にはきついだろうけど、あれカッコいいと思ってたら、
いきなりディアマンテがそうじゃ無くなるんだもんね。
初めてレグナムの逆スラント見たときは、こんなデザイン良くやるな〜って
思ったけど、気付いたら漏れもレグナム乗りになってたよ・・・。

レグギャラは逆スラントを上手く処理しているね。
ボディ全体を見ても、あのノーズ以外は合わない気がするよ。

ディアマンテは逆スラ捨てたが、ギャランも北米モデルを見る限り、捨てる
みたいだね。無念・・・。
昔、本田の宗一郎社長は自動車のブレーキの配管の設計を見て
怒鳴り込んできて、
「バッテリーのこんな近くによりによってブレーキのラインを持ってくるとは
何事だ! バッテリー屋の小僧はバッテリー液をどぼどぼこぼしながら
補給するんだ! よぉく覚えとけ!」と言って後の社長を例の調子で
殴りつけたという逸話があるが。

ともかく、そういう職人根性で日本のクルマは品質・信頼性・その市場の評価とも
ゼロから欧米製品に伍するまで立ち上がってきた訳だ。

それが、こういうクレーム隠しを会社発足当時から組織的に行っていて
しかもそれぞれの件に関して一切設計改良もしないまま放置し
人身事故が起きてもそれを隠してきたという体質のメーカー
が出てきたのでは、made in Japan製品の拠って立つ根底が覆った
ようなもので。

しかもその総務には愉快犯まで抱えているようで。

これは単に一社の犯罪行為であるに留まらず、もはや社会問題と言える。
こういうメーカーは、本来過剰な性能・品質・信頼性を求めて日本製品を
世界に通用するまで高めてきた日本の工業製品の市場から、
正当かつ速かに淘汰されるのでないと、
日本の国の基盤そのものがあやうい。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 13:55 ID:C85MaC1v
>>369
3行にまとめて
ブーレイ顔はキモイな
@私たちは三菱自動車購入を強要されているあなたを応援します@
             ,:'⌒ヽ
            入___人
         / l   l \
    r、r 、/  ,l     !  \ ,.-,-、
   (\\\/'´l      !´ヽ///)
    (\`     ,l       !    ´/)   (著作権放棄 改良配布商品化自由)
    \     l  /ヽ  l     /
     `┬‐'´  __ヽ/__  `'‐┬´
.         \.  /__/ヽ_ヽ  /
           \     /
 
 こわい! あぶない! 長年のリコール隠しによる死亡事故多数発生が発覚!
 安全宣言発表予定日にすら200件以上のリコール隠しが発覚、まだまだ何があるか分かりません!
 出火事故がTV・新聞で多数報告されていますが、実際発火の引き金にもなる電気系統の故障もリコール対象にこそなっていないながらとても多いのです。
 
 三菱関連企業のあなたへ! 銀行・取引先にいくら強要されたとしても、こういう車を分かっていながらまだ買いますか?
 以前から関連企業従業員への押し付け的な販売政策がユーザーの声の届かないメーカーの体質や品質の低下に繋がっていると言われていました。
 今回の事件をきっかけに、内外の主力工場・販売店の閉鎖や倒産が堰を切ったように相次ぎ、販売台数は7〜9割ダウン、株価は110円を大きく割り込み、本社は丸の内を去り京都に移転。
 もはやあなた方しか買ってる人はおらず、近い将来誰もいなくなるかもしれません。
 それはもはや周囲から嫌がられており、反社会的行為とすら思われかねませんのでやめましょう。

 保険会社は三菱自動車に保険金返還請求を多数行っています。
 うすうす危険性を感じながら買ったあなたがもし事故を起こした場合
 保険金支払いに時間がかかったり、支払い自体に齟齬が発生する恐れがあります。
 単独で燃えたにせよそれが人里離れた山中だったら・トンネルの中だったら・・・、またそれが人身事故になったらあなたはそのときどうしますか?その時になって不審に思ったあなたもリコールを求めて長い裁判を起こしますか?

 後で苦労するのはあなたです!さああなたも勇気を持って、 ★  STOP MITSUBISHI  ★
>>371
スリーダイヤモンドマーク、怖いよな。(w
昔乗ってたリべろはよく故障ばっかりしたな。
走行距離5千でエキマニ外れたし。
従兄弟のりべろはドアのモーターが寒くなると動かなくなって
料金所で寒い中ドアを開けて銭を払ったり、
スキー場の駐車場に窓開けっ放しで心配しながら置いて滑ってたり
エンジンも右折待ちで突然エンストしたりでだんだん怖くてしょうがなくなり
しまいにリヤゲートがぐらぐらしてきて1年たたずに乗り換えた
>>375
な〜んだ、うちの社用車と全く同じ症状だ。

つまり故障は仕様なのか
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:24:51 ID:X/3lk98g
三菱だから、そういうこともあるさ。

ところでドライバー誌読んでたら、大型客船のエンジンのスペック
が載ってて、なんか1200万g×2だとか書いてあったよ。
あんなエンジンに比べたら、クルマのなんか玩具だよな。
三菱がクルマ舐めてるのも分かる気がする・・・。
378中の人:04/09/11 07:18:15 ID:zAD+9WxE
まぁ、煽るのも良し、貶すも良し。
でも、それは製品の範疇にとどめておいてね。
三菱車を持ってる人には悪いとこは無いはず。
寄らば大樹の陰をより幾分カッコいいかと。

ディーラーが「うんこ」とか
トップマネージメントが「うんこ」とか
どんどん言ってもらって構わないと思います。

車内からはインテリアしか見えないし
車外からはエクステリアしか見えない。
そーいうことです。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 08:56:58 ID:5B9izY9m
無理やり買わせておいて「悪いとこは無いはず」はないのでは。
「幼子のある身で乗って走って貰っちゃ困ると言われて弱ってる身にも
なってくれ。」とは中の人2号のぼやき
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 13:00:31 ID:6L55Twtm
三菱の無料点検&無料オイル交換が30日までの手紙が来たのですが
販売店は、中古車の店名を書くべきですか?
それとも前のオーナーが購入した店名がよいのでしょうか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 13:57:56 ID:6L55Twtm
ちなみに手紙は親宛で
親が三菱の車に乗ってるので
その手紙を使って自分の車を持っていこうとしてます。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:10:14 ID:qENczDE8
本日の朝刊から、「九十式戦車の発注中止」
これは「三菱重工製」ですが、イメージダウンの始まり。
自衛隊の板でも、「三菱製のジープ」より「トヨタやコマツ」の車両に
人気が集中。
いよいよ、軍需部門からも転落かな。


そりゃそうだ。海外の戦車より性能が悪く、値段は数倍高いと言われている。
海外から輸入すれば、毎年90式戦車を15両ずつ買う予算で、性能のいい戦車
が、年間100づつ買える事になる。
税金は有効に使って欲しい。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:43:20 ID:LR7kRarE
いまどき戦車がどうこう言ってる時点でアタマ悪いの丸出しですよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:17:38 ID:vpUM2q9y
ブスの整形はいずれバレる。どこかで必ず破綻して、人気失墜しボロ株の仲間入りをするか、
下手をすると倒産して整理ポスト逝きになる。その過程で収益を上げようとするチャレンジャー
な投資家は限られた上昇トレンド期間の中で丁半博打を打つに等しい勝率しか見込むことが出来ない。
株価が落ちそうになると懸命に材料を出す必死なブスの有様を、指をさし腹を抱えて笑いつつ、
もっと長い期間をかけて社会の中で企業が成長していくのをのんびり眺めながら
資産を形成するにはどうすればよいかを考えていきたい。

385名無しさん@そうだドライブへ行こう
まああれだ。
車についてもディーラーについてもずーっと何となく世間でいろんな評判が流れてて
実際買う人が減ってて、
現実に買った人がぶーぶー言ってさっさと乗り換えて、
グループ企業にいて買わされる人がいやだいやだと言ってるような場合に
その内情が果たしてどんなものなのかというのがこの一連の騒動で
実証を持って明らかになったわけだ。

くわばらくわばら