O整備ひどいね、、、

このエントリーをはてなブックマークに追加
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:50 ID:LjxBZu9Y
国土交通省
不正改造車の施工に係る情報
事業者名及び所在地の通報はコチラ
http://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:51 ID:wLHFJZGK
>>917
大福はもっと楽しませてくれるよ。
なんだかんだ言ってもボキャブラリーがこいつよりはある。
同じようなところがあるとすれば、粘着質なところだが、まだまだ甘い。
さらに大福はもっとレスポンスがいい。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:52 ID:Z/LsJn7o
でも大福が来ないのは雑誌社との癒着体質を物語ってるね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:55 ID:aSQo35o6
>>922
ただ仕事忙しいだけじゃねえの?
ココ暫く常駐すれでも見かけねえし
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:58 ID:Z/LsJn7o
そうかな?・?
でも広告収入先だしなんのアクションも起さないだろうなのは
今までの逮捕事件を見ても明白

大福が立てたこのスレで、妙な粘着が出てきてから、大福おとなしくなっちゃったよな。

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086004625/l50

いなきゃ、車スレが結構平和なんだけど、ああいう変わり者がいなけりゃいないでつまんないな。
本家HPの更新&
本家BBSに工作員キターーーーーーーーーーーー




From 通りがかりの者です。 To badtune@goo at 2004 06/28 22:08 編集 返信

失礼ながら・・・。
突然おじゃまします。
通りかかりでHP拝見させて頂きました。
私は以前大手チューニングショップにてメカとして仕事をしていまして、現在は某自動車会社にて車両の実験に関わっている者です。
内容を拝見するに『???』です。
緑整備さんとは直にお付き合いをしたことが無いのですが、
あえて言わせて頂けばショップさんの言い分にも一理有るのではないでしょうか?
やり取りについては当事者ではないので何も言いませんが、
エンジニアを名乗ってセッティングだけを頼まれれば『キミが組んだエンジンなんだからウチは見ないよ。』って言われてもこの業界じゃフツーですよ?
真面目なショップさんなら相手が誰であれ色々親切にして頂けるのでしょうが、そこそこ売れてるお店さんでエンジニアを名乗れば『コイツは判ってるんだろうから、細かい事は端折るか。』そう思われても仕方ないですよ?
だってお客さんであろうとアナタはエンジニア。知識は有るだろうし自分で組んだエンジンに責任を持っている。そう先方は思ったはず。
また、セッティングデータがお粗末!かも知れませんが、個体差によっては正当なデータとなりうる場合だって有るはずですよ?
大した事をしなくてもセッティングが出てしまう事も有りますが、
そんな場合でもセッティングはセッティング。商売なんですから代金はしっかり取られるでしょうし、
第一セッティングデータはチューナーの感性と経験値の集大成とも言える大事な情報なんですよ?

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:27 ID:wLHFJZGK
第一セッティングデータはチューナーの感性と経験値の集大成とも言える大事な情報なんですよ?
それをディーラーのメカであれ同業者に見せるとはいかなる状況であれ、私が以前勤めていたショップでも現在勤めているメーカーでも絶対ありえないことですし、
そのデータを公表し内容についてについて云々言うのはいかがなものかと・・・。
そんな事をするならまずはご自身でなさってみてはいかがでしょう?
『出来ないから頼んで足元見られた。』そうおっしゃるかも知れません。
ですがチューニング、聞こえは良いですが何をしようと単なる改造です。メーカーで製造した状態で無い以上、そう呼ぶのがふさわしいかと。
手間もコストも掛かる上にリスク(純正状態では無い事によるメーカー設計外の負荷=短寿命)を背負わなければならない。
失礼ですが『リスク』について甘い考えを持っていませんか?
以前のショップでも一部のお客さんはリスクに対する考えが甘く、
こんなはずじゃなかったと言われていましたが、
チューニングには大きなリスクが伴うのを理解されていましたか?
ショップだって営業時間は限りが有ります。
いちいちリスクについて説明しきれない事だってまま有るでしょう。
大事な事まで他人の言うなりにおんぶにだっこでは何か有ったときにどうにも出来なくなってしまうんじゃないでしょうか?
先方さんを非難する前に、ご自身(被害に有ったとおっしゃる周りの方も)の『チューニングによって発生しうるデメリット』をきちんとお考えだったかどうか、
チューニングが如何なるものか理解していたか、
をHP上にお乗せになってからにした方が宜しいのでは?と。
情報が多い現在、その情報に流されがちな方も多く見受けられます。
如何なるチューニングであれ改造は改造。ショップだって商売。思うほど甘くは有りませんよ。
長々と、又、不躾にて失礼しました。



あのさ、そりゃあんなデータ、企業秘密でしょ。
今回の三菱だって必死こいて企業秘密(リコールデータ)かくしてしていたような。
よくも悪くも自動車業界にどっぷりつかった人みたいですな。
そのテストしている車が、三菱自動車だとしたら、この歪んだ感覚も納得できる。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:29 ID:Z/LsJn7o
多少は同意だな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:33 ID:b5b36Kob
正論だね。
セッティングとは形のないモノを売る商売。
その結果自分が気に入らないモノだったからケチを付けるってのがそもそも間違い。
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  <  >>926、やつらに長文は書けねーよ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \  ん、噂の顧問弁護士か?
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_    \______________
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/

>>929
気に入らない物と失敗作は違うぞ。
>>926
なんかこれ読んでるとどうも社長っぽい文章に感じます。
前にメールでクドクドと言われた事あるけどそれに似てるんですよね・・。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:37 ID:1DTPJA1J
>>929
めんどっちいから適当でいいや。同業者だから自分でわかるだろ。
でも金だけは貰っておこっと。
・・・・

チューニングショップ業界は詐欺師の集まりだな。潰れちまえ。
そだね金は取るけど責任は取らないよ
ってことをクドクド書いてるんだね
でもさ美土里のデータって集大成っていえるようなものなの?
詳しい方解説よろ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 23:54 ID:67gFCICg
過去3台乗り継いで、3件ほど渡り歩いたがリスクを説明した店は1件だけw
リスクを説明してくれた店は今も通ってる。
無駄な金使わないで走りまくれと言われるし。
やっと信頼できる店にたどり着けた。
2件は依頼する時はでかい事言うが、パワーチェックしたらパワー出てないし・・・。
嘘800馬力とは言ったもんだな。

いい訳はいつもこれw
シャシダイが違うんで誤差が出ますよ(120馬力も変わるんかい)
気温湿度が違いますから(120馬力も変わるんかい)
あれから走ってるのでパワーダウンしますよ(120馬力も下がるんかい)
口だけの店が多い・・・
>エンジニアを名乗ってセッティングだけを頼まれれば『キミが組んだエンジンなんだからウチは見ないよ。』って言われてもこの業界じゃフツーですよ?
>真面目なショップさんなら相手が誰であれ色々親切にして頂けるのでしょうが、そこそこ売れてるお店さんでエンジニアを名乗れば『コイツは判ってるんだろうから、細かい事は端折るか。』そう思われても仕方ないですよ?
>だってお客さんであろうとアナタはエンジニア。知識は有るだろうし自分で組んだエンジンに責任を持っている。そう先方は思ったはず。
セッティングをした、つまり手を出した以上は責任逃れはできないね。
それも一番最後に手を付けて、その後おかしくなったわけだから。

>また、セッティングデータがお粗末!かも知れませんが、個体差によっては正当なデータとなりうる場合だって有るはずですよ?
「いいかげんというより何やってんの」っていう意見もあるようだが。
経験者としてその具体例をあげてほしいな。

>第一セッティングデータはチューナーの感性と経験値の集大成とも言える大事な情報なんですよ?
>それをディーラーのメカであれ同業者に見せるとはいかなる状況であれ、私が以前勤めていたショップでも現在勤めているメーカーでも絶対ありえないことですし、
>そのデータを公表し内容についてについて云々言うのはいかがなものかと・・・。
論点がずれてるな。
ノウハウのある燃調セッティングとやらをなぜ初めからやらなかったのかと。
壊れてパスワード教えた後で切り出すような話じゃないし。
言い逃れ臭い。

>チューニングには大きなリスクが伴うのを理解されていましたか?
帰り道でおかしくなってる時点でリスクなんて次元の話じゃない。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:02 ID:GcaaPwoa
・・・・

チューニングショップ業界は詐欺師の集まりだな。潰れちまえ。



934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/28 23:51 ID:EavTiELM
そだね金は取るけど責任は取らないよ
ってことをクドクド書いてるんだね
でもさ美土里のデータって集大成っていえるようなものなの?
詳しい方解説よろ


935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/28 23:54 ID:67gFCICg
過去3台乗り継いで、3件ほど渡り歩いたがリスクを説明した店は1件だけw
リスクを説明してくれた店は今も通ってる。
無駄な金使わないで走りまくれと言われるし。
やっと信頼できる店にたどり着けた。
2件は依頼する時はでかい事言うが、パワーチェックしたらパワー出てないし・・・。
嘘800馬力とは言ったもんだな。

いい訳はいつもこれw
シャシダイが違うんで誤差が出ますよ(120馬力も変わるんかい)
気温湿度が違いますから(120馬力も変わるんかい)
あれから走ってるのでパワーダウンしますよ(120馬力も下がるんかい)
口だけの店が多い・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:03 ID:C+MgPNe3
10年の寿命のものが3年で壊れたっていうようなレベルの話をえねんとされてもねぇ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:26 ID:WmcUjVQA
>>926
その書き込み、詭弁だらけだよね。
後退のバイト君のほうがよっぽど志ありそうだ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:40 ID:yPovHsUL
エンジニアだろうが素人だろうが、作業を受けて同じ工賃を求めた時点で同じ客。
相手がディーラーメカだからと言うのは理由にならない。
そしてノッキングが出てるエンジンにブーストを1.65もかけて点火時期を進めまくるのは頭がおかしいとしか思えない。多少車の事を解っていれば素人でもそんな事はしない。俺の考えなんかおかしい?
941(・∀・) ◆CBBVFnD31. :04/06/29 00:51 ID:nYa8kBIu
たとえば、悪意を持って
「コイツ金にならねー仕事持ってきやがって」
という感じに
 わ ざ と 壊 し た      とか?

壊れりゃ、オーバーホールだの無限ループで金が入る
そうでなくても下らん仕事持ってこなくなって清々だ。



こんな考えがあってもおかしくないと思える展開だな。
人は弄ったエンジン弄れないなら受けなきゃ良いのに
普段はマイン豆あたりに外注らしい。
金ケチるために見様見真似でやったら失敗したって感じだな。
ココもなんか・・・あやすぃ
http://www.ne.jp/asahi/dockman/racing/
>>944
今はあくまで緑の話なんだからよそ様に迷惑かけるような真似すんな。
あやしいならあやしい根拠示さんとこういうスレで下手な印象与えるような
紛らわしい記述したらそれこそ名誉毀損になっちまうぞ。
つか話そらしのための緑の刺客か?>>944
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:12 ID:12T932B8
素人の疑問なんだが、
なんで被害者は、ノッキング出てるのにそのままエンジンを回し続けたの?
“シリンダーが1発死んでる”のと“排気漏れ”の区別って、そんなに判断が難しいの?
ましてやこの人ディーラーの整備士なんでしょ?
一発死んでたら、俺みたいなディーラーに行く客的には
『エンジンの音を聞いただけで即気付いて貰える物』かと思ってた。
それにさ、客がノッキング起こしてる車持って来ても、
「しばらく様子を見て下さい」って言うの?
ノッキングって、エンジンにとっては致命的なダメージを与える物なんでしょ?
放置すればするほど、エンジンに極度のストレスが蓄積されるんじゃないの?

まぁその後の店長の対応については、開いた口の塞ぎ方が分かりませんが。
○整備に開いた口の塞ぐ為の、脳セッティング出してもらった方がイイかな?w
>>946
ノッキングといってもピンキリなんで。
発進時とかに一瞬だけ軽いノッキング起こすような車は古い車に限らず結構有る。
あと、一発死んでるかどうかなんて実際に圧縮計ってみないとなんとも言えないものだし。
948花売 四郎:04/06/29 01:28 ID:V4dYJc7E
ウッチーはペテン師なりね。
949花売 四郎:04/06/29 01:36 ID:V4dYJc7E
都筑整備が倒産する前に都筑オリジナルパーツは買っておかないといけないナリね。
都筑のパーツ買うけど、アンチ都筑の皆さん許して!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:53 ID:Q2I+WMC0
>>947
知ったかは恥ずかしいからやめときなよw
>>950
知ったかで金取るお前らよりはましだがな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:59 ID:Q2I+WMC0
嘘つきが必死だなw
社長の理屈が通るのは声が届く所までだよ。

そろそろ日本中から白い目で見られてる事に気づけばいいのに。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 02:16 ID:6geg0Who
当事者でやっとくれ・・・と思う程度の糞ネタだと思うのだが
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 03:08 ID:d03VcfTm
当事者どうしなら、被害者の負けやろ。
それじゃ面白くない
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 03:19 ID:Jn0FDBNe
ID:9phWx9rb から ID:Q2I+WMC0 へ?
それとも雑誌編集者にでも援護頼んだ?
957花売り太郎:04/06/29 05:00 ID:jBDmvIOw
花売四郎くん
紛らわしい名前は、止めてくれ。君は、俺のしりあいか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 05:59 ID:uK/L6av8
最初は愛想いいが、なにかトラブルと急に恫喝モードに突入。
キャッチバー、某政治家、某チューナーにみられるこの傾向、やり方は893手法。

            「弁明の余地無し、逝ってくれ」
テンプレがあるのに使わずにスレ立てた馬鹿がいるのか・・・立て直してくるわ
次スレ 緑整備は許さない! 2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088459169/50

もう実名でも良かろう。当方串も刺してないが、被害者が頑張る中
少しでも応援できれば協力は惜しまん。
どうかこちらのスレでお願いします
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 07:20 ID:6geg0Who


当事者同士以外は「お馬鹿ショ−」を見ているだけで
応援してもらっていると勘違いし更に「ショ−」が盛
りあがる・・・NEXT
>>961
一見、両方責めてるようで被害者の事を煽ってるように見えるが・・・
もう出勤時間ですか?
それはどうだろう。問題は広がり、今やしたらばにまでスレが乱立する騒ぎになっていますよ
このスレだって散々テンプレが張られていたのに結局使わず
問題を風化させようと関係者が故意にテンプレを張らず立てたとしか思えん

違いますかな?
このスレ>次スレ  で、変換を
965946:04/06/29 10:07 ID:ODmi4Mgc
>>947
ノッキングの音を実際に聞いた事ないから分かんないけど、かなり派手な音なんでしょ?
被害者のページを読んでみると、物凄い勢いでノッキングが出てたみたいじゃない。
少なくとも『発進時とかに一瞬だけ軽いノッキング』だとは
素人目にも文章からは読み取れなかった。
「うわヤバ!なんだこりゃ!?」って感じで、即エンジン切る&ショップにTEL。
それくらい酷い状態だったんじゃない?
そのまま一般道を走り続け、更には高速で踏むなんて事したら
俺だったら「逝くかも」って物凄く不安に駆られるが…
被害者が知識のある人間だったからこそ、
ソコの見極めが出来て「大丈夫」と判断したのかな。

昔父親に「ピストンが1個爆発して無いと明らかに異常なアイドリングになるから
すぐに気付くだろう」って言われた事がある。
まぁ恐らく、著しく古い車の話だとは思うんだが。w
今の車は性能がイイから、1発死んでるくらいじゃ露骨な変化は無いって事なんだね。
被害者がディーラーマンとは言え普段扱うのは無改造な一般車だろうし
その辺の見極めが甘かったとしても不思議では無いね。知識は一般以上だろうけど

でもさ、その時点でアクセル全開にしたら壊れるとは予想できないんじゃ?普通
壊れてチューン内容がお粗末だった事実が判ったあとなら疑って掛かれるが
信用して緑に預けその結果なら調子が悪い程度にしか認識出来ない気がする。

そこまで自己責任とする必要はないと思うのだけどね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 10:15 ID:PXdwd9gn
>>965
そんな、12気筒が一発死んでるのと違うんだから(w
明らかに妙な振動、および排気音になるさ。
自分のレガシィでもわかったもん。
ただ、「なーーーんかおかしい?走らないぞ?」という気づき方しかできない、もともと振動しまくりのレガシィって(w
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 10:24 ID:eUUHxqQ5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088459169/l50
このスレはすでにこっちに移動してますぞ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>968
いいのいいの、のんびりと埋まるまでコッチでやってるから