灯油で動く車があった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ディーゼルにいれても問題ないぞ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 19:33 ID:RLe6daf+
脱税者ハケーンにつき、通報しますた。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 19:34 ID:6RUeupVD
北海道とかは多いらしいな。
おぞい耕運機。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 19:38 ID:RLe6daf+
>>3

デマ書かないように。警察が抜き打ちで、街頭摘発に取り組んでいます。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 19:39 ID:uB1DcVe1
田舎ではありゆる
灯油ディーゼルで発電して、モーター駆動にしたら脱税になるのかな?
ディーゼル油=軽油・・・で動くからディーゼルエンジンなのではありません。
ドイツのディーゼルさんが発明したからディーゼルエンジンと呼ぶのです。
硫酸ピッチが大量発生するけど,これをそのへんに捨てんなよ.
10(・∀・) ◆CBBVFnD31. :04/06/18 19:48 ID:nylCKEOn
豊島ならいいか?
>>9
クマリン除去しなければOK
12土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :04/06/18 21:30 ID:7gjkje4D
>>4
オマイはふっさーる先生か?
もっと良い手があるぞよ。

1)近所の飲食店数件回って、空っぽのポリタンクを渡す
2)そして「この中にてんぷら油の使い古しを入れてください」と頼む
3)数日したらてんぷら油を回収にお伺い。新しいポリタンクをお忘れなく
4)回収したてんぷら油を適当に濾して燃料タンクへ
5)燃料費が限りなくただでウマー
7)飲食店は邪魔な油がただで処理出来てウマー

まぢで実施しているところがあるよ。
排気ガスのにおいが天ぷら臭になる罠
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 10:51 ID:j/C0Wlpx
車に異常が出たりしないの?
車に詳しい香具師いないのかな?
>>12
さっさと氏ね
17土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :04/06/19 14:05 ID:/U23Xpt7
>>16
>>12の意味を理解できない外野はすっこんでろ
それを言うならジェット燃料でも(ry
あれにはクマリン入って無いらすぃ(某航空会社整備士談)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 16:24 ID:eRw32csr
>>7
車のエンジン内ならアウト
家のコージェネの灯油ディーゼルで発電された電気を充電で走るなら
セーフ
だと思う、詳しくはしりまっへん
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 16:28 ID:cH4Vue1h
>>4
>おぞい
・・・・
・・・
・・
焼津の方ですか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/19 16:28 ID:UvvzHzl5
え?自衛隊なんか戦車や輸送トラックなんかほとんど灯油だけど部隊にもよる?
それともなにか自衛隊のみに適応する特別法かなんかがあるのかな?
公道を走らなければOK
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 16:34 ID:V/9pJM4f
燃料ポンプが壊れると聞いたが・・
2、30年前はトラックは軒並み灯油ブレンドだったらしいね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 18:59 ID:GSfJMj4m
俺の知り合いに
新車のデリカを最初からいままでずっと灯油だけで
走行させてるツワモノがいる。
燃料費節約したいので実践したいが、、、。
勇者がインプレのせてくれんかのー。
ロータリーエンジンも一応灯油で動くらしい
車検証の燃料の欄と違うものを入れるから違法になる。
車検証の燃料の欄に「灯油」と書いてある車両に灯油を入れても違法ではない。

燃料噴射が電子制御なら灯油用のセッティングに変えるのは楽かもしれない。

「資源の有効利用のために灯油エンジンを製作しました。」
なんていう名目で改造できないかな?
いかにも「環境のことを考えました」っていう態度でさ
>>27
それって道路運送車両法?道路交通法じゃないよね。
異種燃料の使用は罰則規定あるの?
そもそもガイアックスとかは少なくとも違法とはされていなかったようだけど。
ちなみに灯油を使用する場合でも軽油税は納める必要があるね。
>>17
さっさと氏ね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 20:31 ID:m3VDpqgh
>>23
灯油には潤滑性が無いから壊れると言う話は聞いた事がある
でもオイルを混ぜると・・いやお前らなにをsぅdyrめkf
31土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :04/06/19 20:35 ID:/U23Xpt7
>>30
まあ、その発想が混合油なわけだが。
>>21 デタラメは言わないで下さい
ちゃんと燃料支所から自衛隊色に塗った軽油がドラム缶
又は6WDのローリー車で来ます。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 20:53 ID:j3+ExKiN
>>32
デタラメは言わないで下さい
いくら自衛隊でも軽油にまで着色しませんよ・・・
ワロタ
35(・∀・) ◆CBBVFnD31. :04/06/19 23:22 ID:2UU9yJgL
醤油で動く車はありませんか?
灯油より重油の方が安いじゃん
あ、でもGSで売ってないしなぁ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 03:44 ID:8muRP1ob
A重油と灯油をブレンドして売ってた大阪のスタンドが
何年か前に摘発されてたよ。
5年前まで私、灯油で走ってました。ちなみに50:1で
オイルを入れないと噴射ポンプがヤバイようです。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 07:16 ID:/lH/FrL1
>>36
スタンドによっては売ってる。あれは現場とかで使うだけなら問題ないの?エンジンには良くなさそうだが。
>>35
千葉の方にあると聞きました。
たしか野(ry
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 07:23 ID:swgIO+Gr
>>38
公道外使用なら問題ない。
エンジンによくないと言うより灯油だと重機ならターボ付ならまだいいが
ターボ無しだとパワーがなくなって使い物にならないと
知ってる重機オペから聞いたな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 08:47 ID:guP0jCK4
>>38
農耕車には使用できる機種がある。
車体に貼ってあるシールに「重油が使用できる」と書いてあった。
はじめて知った・・・
産業用では灯油ディーゼルエンジンは以前から存在する。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 00:39 ID:zS3x2M4k
灯油も軽油もA重油も似た様なモン。足して3で割ったら寒冷地用の
軽油になるんじゃない?
産業用では灯油に混ぜる添加剤が売ってたな。商品名はブルゾ−ル
だったかな?
テンプラ油を含めて色々試してみ。自己責任で…
自動車に使用して公道を走行する以上は自己責任では済まされない。
46農家は免税軽油:04/06/21 01:21 ID:VtQcDHuB
詳しいことは知らんのだが,
灯油は軽油と比べて潤滑性がないので,ポンプやノズルがイカれるというのと,
粘度が低いため噴射される時の霧化状況が良くないので >>40 みたいなことに
なると聞いたことあるけど,実際のところどうなんすかね?

発電機のエンジンなんかは重油使ってるのあるからAなら大丈夫なんだろうね。
法的な話は別だけど。
要するに設計次第
>>39
キ○コーマソ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 08:06 ID:TNbM3OUK
テレビで何処かの和尚さんが
テンプラ油を濾過して自分の車に入れているシーンを覚えているよ。

「ご近所のテンプラ油で走っています」みたいな事言ってた。
排気ガスが美味そうなテンプラ香りだとさ。

テレビで放送されたのだから違法じゃないんじゃ?
てんぷら油を燃料として使っても灯油と違って少なくとも脱税にはならない。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 12:54 ID:LZ0cHArm
てんぷら油… 前にドラマの金八先生の中で、理科の先生が授業でやってたな〜。 んで、間違ってバイクにいれると言うオチなんだが。
採石場に居ますが

入ってくるダムプのほとんどは排気がストーブ臭い

で、自車用に軽油の給油機もあるんだけど
重油をブレンドされてるようで色が薄黄色い


53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 18:20 ID:j+Sx3yvt
そういえば、ダンプ、トラックに夜中に給油しに来るタンクローリー
まともな軽油が入ってるワケないよな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:47 ID:QGuIKzfq
潤滑性の問題をどうクリアするかが、実用できるか
どうかの鍵なのかー。
なんか混ぜればいいのかな?
あくまでも、軽油ないときの代用としててだけど。
5531:04/06/22 01:09 ID:GvNcY5/R
ぢつは漏れ、灯油で走ったことがあるよ。

山奥で道に迷って、挙句の果てにガス欠寸前。GSも日曜で閉店。
その近くの民家で道を尋ねるついでに、「おばあちゃん、灯油余ってたら売ってくれ〜」と懇願。

裏庭の灯油ボイラーからポリタンク1缶分頂戴して、たまたまオイル交換で車に残っていたCF-4の
4g缶から0.5gをポリタンクに入れて、ガシガシ攪拌。その後給油。

ま〜灯油はi低いから、馬力はないし、オイル混ぜたから白い煙モクモクだったが、無事下山できたよ。
灯油を入れたのはそれっきりだが、そのクルマ19万キロノーメンテで走りぬきましたよ。つまり、この灯油
をいれたことによるダメージはなかったと思う。
>>54
@クリンケロシンを14k積む
Aそこへマシン油200L吸引
B軽油として荷卸

と言う悪い事を昔やらされていた訳だが‥

ちなみに自分のロリが出先で燃料足りなくなったので
ペール缶2杯程入れてみたら、登坂能力激しく低下した
灯油のカロリーが低い?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 14:07 ID:X7m559Ar
折れも自作ジェット燃料入れてたが、坂道は弱いな。
セタン価が上がれば軽油と走りは同じくらいかな?
灯油で脱税しようとしてる奴は
ヤフオクの船の所に「灯油改質…」
ってのがあるぞ。$脱税はいかんぞ$
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 14:20 ID:jbwMNLkO
某ガストリートメント添加剤って灯油臭がするけど灯油なのかい?
何か騙された予感。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 16:20 ID:JL9DX0x6
>>59
よく気がついたな。
割合は忘れたが、たしか90%以上か99%以上は灯油だよ
漏れも最近までは2ストオイル入り(1:50)の灯油入れてた。
最近は気温が高くなってきたから軽油にしてる。

液温があまり上がらない環境では、灯油で十分走るよ。
ただしトルク弱め。
暖かくなってくると、アクセル踏んだときにエンジンがちょっとガクガクブルブルする。
いわゆるディーゼルノックだと思う。

ゴールデンウィークに灯油で高速を走ったが、あれはやばかった。
渋滞にはまったりダッシュしたりの繰り返しで、ノック起こしまくってまともに加速しなくなったよ。
走れなくなるかと思った。

というわけで、高温の環境では灯油はやめたほうがいいよ。
ガソリン車に灯油入れたらどうなる?
それと、なんで不正ガソリンは抜き打ち検査しないの?
>>31
さっさと氏ね
64土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :04/06/22 21:10 ID:Vdjj7TU8
ガスタービン動車なら燃料が灯油でもOKなんだろうな
6531:04/06/23 00:51 ID:wDVEijQ6
>>62

もうちょっと勉強してきてから来て欲しいけど、古い本に灯油とガソリンの両燃料をタンクに詰め込んで
始動時にはガソリン、暖気完了したら灯油でうごくエンジンがあったな。

ガソリンエンジンで、通常使える燃料と言えば、ガソリンかナフサかアルコールだと思うが、
ナフサは平民が入手出来るような流通はしていないと思うし、アルコールは普通に薬局で買えば
高いし・・・


ガソリンエンジン海苔は、灯油よりも害アックスお勧めするよ
ガソリンエンジンが灯油で動くという報告は存在する。
俺もタンクに残ったガソリンとの混合かもしれんが灯油を給油して実際に走行するところを目撃している。
また別スレで叩かれながらもガソリンと灯油の混合燃料で走行実験している御仁もいた。
法的なことを抜きにして個人的には純粋に非常に強い関心を持っている。
>>64
さっさと氏ね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 22:20 ID:8+toHYu2
やってみたいが、勇気でず、、、。
でも、本気で走らせるとして、毎回満タン分の灯油を
スタンドから買って運んで、こっそりと自宅で車に注ぎ込むのか?
大変な労力の気が、、、。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 02:39 ID:D4V06oF8
68氏
一番イイのは20Lのポリタンに0,5Lオイルを入れて灯油を購入
持って帰る間に撹拌終了!んで、家に置いておいて、20L入る位走ったら
家で「脱税密造軽油」を入れる。
その程度の灯油混合なら車にも負担はかからない。
¥5/L位の脱税だな。
言っておくが、空になる迄走ったらちゃんとした軽油を入れるんだぞ。
でないと、噴射ポンプが壊れて余計高くつく。
>>63>>67
回線切って首吊って死ね。
>>68
漢ならセルフのスタンドで灯油の所に横付けして直接給油!
>>49
あーそれ観た、確かY31セドだったよね。
しかも燃料ポンプぶっ壊れて、日産にタダで修理させたとか。
DQN丸出し!
>71
それ、やった。
ある日スタンドの番してるヲサーンに見られて、「車には入れないでください」って言われたよ。

 そ れ で も 入 れ ま す 。
7431:04/06/24 13:35 ID:VWUlljuw
スタンドで灯油をクルマに給油するのはマズイわな。

これはスタンドの兄ちゃんに聞いた話だが、トラック海苔が抜き打ち検査でクマリン検出で引っかかると
給油の履歴を調査されて、スタンドに調査官が押し寄せてくるらしい。

もちろん、そのスタンドの軽油からクマリンが検出されると御用だ。

灯油をいれるなら、せめて他人に迷惑をかけないように、ポリタンクで持ち帰ってからね(w
75あやしい牛乳:04/06/24 18:54 ID:pGVbAofn
>>65
石油エンジンどいうやつだ。
キャブレター内部に気化器部がダンデムに2個ついてて、コックで切り換える。
灯油だけでは始動できないから、ガソリンで始動するだけ。
暖気まで回さなくてもフロート室のガソリンがなくなったら後は灯油で回り続ける。
エンジンブレーキを使うとよくダイリューションを起こしてメタル類が磨耗したが
今のエンジンはインジェクション、キャブ仕様でもオイル温度が高いので
昔ほどもダイリューションは起きなかったな。

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:51 ID:z6YMlleg
31氏寝って書く粘着クンまだ来て無いな。
いつもマンネリな「氏ね」ってのが
楽しみになってきたから、31さんが書いてたら
気になってしょっちゅう見ちゃう。
77土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :04/06/24 23:02 ID:tb0/Noy2
で、灯油ってなんで白灯油て言うんだ?
昔は赤灯油とか青灯油があったのか?
茶灯油ってのがあったよ。
古い灯油エンジンは茶灯油の使用が前提となっているものが多いと思う。
白灯油は暖房などの室内使用でも問題なく使えるように精製度を高めたものだと記憶している。
茶灯油ももしかしたらがんばって探せば今でもあるかもしれない。

おぼろな記憶で書いているので、間違いがあったら指摘ヨロ。
79土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :04/06/25 15:21 ID:LJVKHc2z
>>78
ホントだ。茶灯油ってのがあるのか。サンクス。

ttp://www.iwatani.co.jp/life_seminor/energy/ene_03b.html
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:20 ID:rao0CqcK
69氏
レスサンクス。
噴射ポンプ壊れたら、意味ないもんねー。
今、行ってるGS軽油82円で、この地域では安いほう。
灯油まざってるのかなあ。
>>31=64=70  ( ´,_ゝ`)プッ
8231:04/06/27 02:18 ID:89TutNEo
>>75
 おぉ〜 勉強になりました。
しかし、ガソリンと違って気化し難い灯油でどうやってキャブレターで気化するのか謎だな。

ガソリンだって、キャブから液体のままインマニ壁面を伝ってく分が多いんだよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:38 ID:j3u4ZQt0
しかし、ガソリン高い。
なんとか、灯油で切り抜けたい。
そういや知り合いがホームセンターで買ってきた灯油でずっと乗っていたな。
車はパジェロ。
>>82
アルコールを混ぜたら霧化促進・細分化とオクタン価向上が期待できそうな気がする。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 10:08 ID:WC96LP+D
86↑ガソリン用の水抜き添加材入れとき。
燃料用アルコールでいいと思う。
セタン価と潤滑性を補強したいならロウを溶かし込むとよい。
本 当 に 良 い の か ?

夏場限定だな。
添加量にもよるが、一応は夏場限定にしておいた方がいいだろう。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 23:04 ID:0yFJWMZB
動けばいい。
な?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 23:30 ID:eg970CKr
なんにせよ、正規燃料以外を使用することによってエンジンの寿命が短くなる
ことには違いあるまい。
>>1
つまらんから次はオロナミンで動く車とか探してくれ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 21:10 ID:KdDwv4nm
ヤンマーのディーゼルエンジン、5馬力の水冷単気筒で田んぼに水を入れるポンプ
を廻しています。
燃料は、A重油と軽油5:5の混合。重油だけでも、イイらすい。
29年間、タン タン タン タン 毎日毎日ご苦労サン。
96あやしい牛乳:04/07/03 08:54 ID:60n8CTwE
>>82
灯油でも、全部が気化する訳じゃない。気化しやすい成分がキャブで気化する。
昔はSVが多かったから、エキゾーストの真横にキャブがあったからな。
静止した状態で使われるから、キャブも熱にさらされる。で気化が促進される。
で、>>83の言う様に、残りが壁面で気化する。
キャブレターは気化器と呼ばれているが、実際には燃料を霧化するためのもの。
実際に燃料の大半が気化するのはシリンダーに送り込まれた後。
インマニ壁面での気化は、一部にそういう成分もあるというだけのこと。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 21:44 ID:rwR7dJo1
べつにどうでもいいじゃん。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 22:10 ID:raiseWkr
…無題 名無し 04/07/03(土)19:48:08 No.373310

親父がロータリー乗ってた時
灯油入れても走ったって言ってたが
本当?

…無題 名無し 04/07/03(土)19:51:37 No.373317

大久保清は逃走中にファミリアロータリークーペに
灯油入れて走ってたよ。ガソリン買う金なくて。

…無題 名無し 04/07/03(土)19:55:46 No.373324

おれのMB−5は灯油で走ったぞ。

…無題 名無し 04/07/03(土)20:05:44 No.373336

>灯油
エンジン止めたらサヨーナラ
因みに排気ガス臭は不完全燃焼した時の
灯油ストーブと同じ
そんなこんなで車検だ。
噴射ポンプからリークが始まってるけど、なんか言われるかな。
とりあえず、エンジンルームが灯油臭いのはまずいから、最近は軽油で走ってる。
灯油の軽油化は割と簡単。
灯油のガソリン化はなかなか難しくてソソられる課題だ。
軽油のガソリン化なら脱税にもならないな。
いろいろ添加したらコストメリットほとんど無さそうだけど。
灯油と重油を混ぜれば、その中間の軽油に近いものができるよね。
あとはクマリン殺せば一丁上がり。

灯油をさらに軽質なガソリンにしようと思ったら、分解とか必要になるんじゃないの?
灯油とガソリンの理論空燃比はほぼ同じなんだよね。
test
代用ガソリンにするならアルコールを混ぜたらオクタン価が上がって、引火点が下がっていいかもしれん。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 08:14 ID:oWKyk39I
オクタン価上げるならトイレの芳香剤がお手軽
>>107
芳香違い
>>108
違わないよ。
昔ながらの固形のやつな。
たしかに芳香族だね。
(´-`).。oO(・・・・・。)

(´-`).。oO(・・・・・。)

(´-`).。oO(・・・・・。)

( ゚Д゚)ハッ 塩素はどうなるの?
>>111
それが難点ですな。
高温燃焼だからダイオキシンは出ないと思うが、オゾン層は破壊しそうだ。
塩素分のない方のアレは業界の申し合わせで最近お手軽に入手し難くなってきた。
灯油は蒸気圧が低過ぎる
>>112
ナフタリン、近くの店で普通に売ってたよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 18:24 ID:ZHMH7kLC
農業従事者が農機具に使用する目的で購入する場合、
ガソリンも軽油も非課税です。

オマイら農家やってる友達いないのか?
>>115
スレ違いです。
軽油と灯油5:5の割合で混ぜれば、問題無くね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 15:57 ID:4QDoHELk
115>ガソリンは税金の関係で非課税にはならないのでは?
詳しく知らないが、国税と地方税の違い…?
ガソリン税も還付出来るなら、やりかた教えて!
うちのセルフスタンドには右翼が来て軽油を街宣車に入れていきます
黙認
>>119
( ゚д゚)…。
121あやしい牛乳:04/07/20 20:51 ID:E/P1GtRU
灯油エンジン(農発)の写真(キャブレター周辺)を入手したが、みたい奴いるか?。
見たい!是非見たい!
123あやしい牛乳:04/07/21 19:50 ID:92jcDlau
>>122
画像うぷ板のアプローダー壊れてるのか?
反応しねぇ。

外観だから、あんまり参考にならんかもしれんぞ。
今回は時間が無かったが、盆あけにはo/hするやもしれんから、そっちの方がおもしろいかもしれんがな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 07:20 ID:58E0hi1+
期待あげ
>>115
船でもそうだよな
漁船でもクルーザーでも、GSの軽ローリーで給油を受けても、消費税以外は無税だった
ガソリン税や軽油引取税が、道路保全を目的とした税だからなんだろうな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 21:27 ID:GVL5LP7M
ガソリンの税金は船でも還付されない。
まして、給油の時点で税引きなんてありえない。
非課税だけど徴収してるんだよ
燃料電池車の水素やエタノール等って税金かかるの?
エタノールは酒税がかかる
水素はこれから考える
130あやしい牛乳:04/07/24 09:36 ID:Xpf0A9mo
>>122
結局、アプローダーがみつからないから、俺のHPに乗せた。
ここでは怖くてアドレスを公開できねーから適当に探してみな。
ヒントくれ
132あやしい牛乳:04/07/26 21:04 ID:hBy50YfD
>>131
怖いからやだ。
133あやしい牛乳:04/07/26 21:12 ID:hBy50YfD
アブローダーみっけた。
↓燃料タンク
http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20040726210649.jpg
↓エアクリーナー周辺。奥にみえるのがキャブ
http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20040726210820.jpg
↓右のリンクがチョーク。真ん中のパイプが灯油ライン。下のパイプがガソリン
http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20040726210921.jpg
↓上のリンクがスロットル。287cc4ストロールでたったの6ps/1900rpm
http://www3.tok2.com/home2/diy/uploader/img-box/img20040726211108.jpg
>>133
貴重な写真をありがとうございます。
写真では見当たりませんが燃料の切り替え弁はタンク側にあるのでしょうか?
あと、灯油はフロート室に入っていないように見えますね。
135あやしい牛乳:04/07/26 22:22 ID:5BMxn/kb
>>134
燃料の切り換えはキャブレターの裏側。写真の写りが悪かったので消去した。チョークの下に
切り換えレバーがある。引けばガソリン、押せば灯油。
逆、フロート室に入ってるのは、灯油だけだな。
ガソリンはフロート室の下にあるバルブを介して、フロート室の底面より供給する形になってたな。

レバーを引けば、フロートを無視してガソリンが流入、オーバーフローして灯油もろともガソリンが出てくる。
で、灯油が押し出されてガソリンがでてきたら、切り換えバルブを閉じてチョッークをひいて始動させる。
あとはフロート室の燃料が減ってくると、灯油が入ってきて、最後には全部灯油に変わってしまう構造だな。


>>135
解説ありがとうございます。
大体の構造が理解できました。
実家にあるはずの古い発発を灯油仕様に改造したくなりました。
137あやしい牛乳:04/07/28 21:11 ID:Civ0RicY
>>136
持ち主に聞いた所、圧縮比が比べて低いそうだ。
発電機なら大丈夫だと思うが、乗り物などでは不安材料になるな。

138あやしい牛乳:04/07/28 21:14 ID:Civ0RicY
そうそう、今のエンジンの場合、点火系が強いから、最初からガソリンに半分ぐらい灯油を混ぜても
なんとか始動できるな。暖気していれば2/3ぐらいまではいける。
ただ、負荷がかかるとノッキングが出やすかったな。


139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 14:51 ID:Z9TJK1mS
クライスラー ターバイン

灯油上等のタービン自動車
>>133
写真の腕はイマイチ。
アンチノック剤はたくさん種類があるからあんまり心配は無いな。
142あやしい牛乳:04/07/31 11:34 ID:fhOXH/ui
>>141
もしよかったら、いいのがあれば教えてくれないかな、アンチノック剤。
毎年春先に、残った灯油を燃料として使ってるのでな。

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 15:07 ID:kTSSZX7D
ガソリン税の還付について。
伝票添えて申請してください。
ホントに農業従事者なら簡単に済みます。

つか、JAのスタンドなら税抜きで売ってくれますが?
他のスタンドはレジの仕様上無理なだけです。
ファンヒーターの残りの灯油を処分するにはいい。
>>142
メタノールやエタノールはオクタン価が110前後で、ガソリンほどではないけど蒸気圧を多少なりとも向上させてくれるかも。
それぞれ単品では入手性や税金の問題があるけど、それらを混合した燃料用アルコールなら安く簡単に手に入る。
前出のナフタレンやパラジクロロベンゼンのオクタン価は不明だけど、効果はかなり大きく少量で効くらしい。
でもパラジクロロベンゼンは塩素を含んでいるから使わない方がいいね。
固形物に抵抗があるならトルエン(オクタン価:約120)含有量の大きなラッカーシンナーという手もある。
ただし芳香族炭化水素は燃焼時に黒煙を発生させやすいので入れすぎには注意する必要がある。
市販品では高価だけどHKSのDHOBの効き目は確実といえるだろうね。なにせ主成分がMTBEだ。

とはいえ、最もCP比が高い添加剤はハイオクガソリンであるような気がしないでもない。
この場合、添加剤と主剤の立場が入れ替わってしまうかもしれないけど。
あんまり目新しい情報じゃないから、もし知ってたらスマソ。

お約束:くれぐれも自動車に入れて公道を走らないようにしてください。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 16:45 ID:fx1NXi8k
今年の冬は灯油がなぜか3缶余った。
ファインヒーターに入ってる分をいれると4缶あまりある。

車の燃費が妙に伸びたのは気のせいか・・・・
免税軽油これ最強!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 19:34 ID:XGiX4Esv
重油と灯油を混ぜると軽油になる
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 20:15 ID:2fKBwydp
全部読んだが、おまえらほんとに知らないのか?
トラックなどに使われる、列型噴射ポンプなら100%軽油でも問題がおこらない
乗用車などに使われる分配型噴射ポンプなら、ヨーロッパなどの極寒地では、軽油に50%まで灯油を勧めている
つまり、A重油50に灯油50でL40円の燃料ができる
100%灯油なら白煙があがる。始動時は不完全燃焼ストーブの匂い
50:50燃料なら、凄まじい黒煙。これまたすぐわかる

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 20:19 ID:zzFQnvjt
水とアルコールと灯油のエマルジョン燃料はどうだ?
>100%灯油なら白煙があがる。

あがんねーよ。
152岡山ポリテックセンター:04/08/01 04:37 ID:S0n+nuXk
直墳ヂーゼルは燃料にシビアなので、良質な軽油じゃないと、
排気がアイドリング時に青白い煙が出る。(重油とか使ったら)
昔、高校の授業で先生が「ヂーゼルエンジンは燈油でも回りますが、
白煙が出ます。坂道でトラックが白煙吐いているのは燈油を入れて
います。」と言い切っていました。

実際にはそんなに白煙は出ません。過負荷状態だと、エンヂンの
形式にもよるが、軽油で黒煙出るエンヂンで燈油を使うと、
こげ茶色気味た排気色になりました。
スタンドでバイトしていた15年前。
真昼間に10輪ダンプで乗りつけた一見のオッサン。
「軽油100と灯油150頼むわ!」
普通に頼むな!と思ったが、積み荷の土砂と一緒にどこかに埋められそうだったので、入れちゃいました。
脱税幇助でしょうか・・・?

寒冷地行くときは現地で給油が鉄則ですが、出来ない時は灯油をブレンド!っていうのは良く知られた話ですよね。
154あやしい牛乳:04/08/01 23:01 ID:cT1t5aDB
>>145
アルコール系ならガイアクスでやったが、ガソリンほども蒸気圧が期待できなかったな。
冬場の始動性の悪さは灯油を半分混ぜたぐらいだったな。そのころのガイアクスはMTBEがどっぷり入ってたが
あの特性をみると灯油との相性はよくならないと思う。
固形物は確かに抵抗はあるし、ラッカー・シンナー辺りは燃料パイプが心配だな。
ということは、一番いいのがハイオクを使って見ることかな。
まだハイオクでは試したことが無かったのでな。
サンキュー、灯台もと暗しとは全然このことだな。
>>154
メタノールでも引火点は11度だからね。
ガソリンの−40℃と比べると冬場に厳しいのも頷ける。
ガソリンの蒸気圧の高さ・引火点の低さは、エーテル分の効果なんだろうか。




蒸気圧を上げるために燃料にガスを溶かせないだろうか?

(´-`).。oO(・・・ディーゼルには何を添加するとパワーうpするのかな)
燈油に潤滑性とセタン価向上を謳った市販の添加剤入れても軽油並にはならないのかな。
ウオッカでも少しは動くらしいよ!
>158
そもそも、あれの中身は何なのかが疑問だね。

潤滑性については適当なオイルでも入れればいいかもしれないけど、セタン価
向上となると何を混ぜるのやら。
燃料の本を読むと、硝酸アミルなどの硝酸エステルを0.5%程度添加するとか
書いてある。
満タンに対して0.5%の量の硝酸エステルなんて・・・爆轟したら家が半壊するよ。
安くて安全なディーゼル用の添加剤はないんだろうか。
高分子直鎖パラフィン
それだったら安いしケーキに挿して点火しても安全だ・・・orz
↓ここ、勉強になるよ。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/index.html
普通の軽油に硝酸エステルが添加されているわけじゃないからね。
軽油にあって灯油に足りないものを足してやればいいだけ。
それが高分子直鎖パラフィン。
もともと軽油に含まれているものだから固形物だからと不安になる必要は無い。
これで脱硫軽油と同等のものができる。
あとは硫黄分が少ないことによる潤滑性を補ってやればよい。
これも手近には植物性のものは安くてセタン価を下げずに済むのが好ましい。
ズバリ「サラダ油」だ。
これは多少入れすぎても値段が高くつくだけで燃焼特性にはほとんど問題が出ないところも良い。
ありがd。
少量の灯油や軽油にロウを溶かして、サラダ油でも混ぜれば添加剤完成・・と。
どれだけ添加すればいいのかは、あとで計算してみます。
2ストオイルの方がいいんじゃないか?
植物性は劣化が早い(腐る?)らしいし。
エンジンオイルと違って使い捨てだから、劣化する前に使われるんじゃないかい?
でも燃料ってのは、ガス欠になる前に給油して継ぎ足しながら使うから、一部は
タンクに残り続けて劣化しちゃうかもね。
マフラーから香ばしい匂いがしそうだな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:42 ID:dYoPc1lB
直噴ガソリンエンジンは軽油でうごきますか?
農家の場合、昔は農機を動かすのは「ヤンマー重油」とか「クボタ重油」だった。
LSA重油と軽油の中間という話だったけど実は軽油だ。

だからその昔、農家ではディーゼル車に「重油」を入れて走る人も多々存在した
ようなわけで。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 17:45 ID:yh4CScCu
灯油と軽油のブレンドで、ディーゼル車はOKということで
いいのでしょうか。。
住人の方々の結論がききたいズラ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 19:02 ID:Ru5J2tvt
ではバックトゥーザフューチャーVでデロリアンは灯油を入れればOKだったと言う事に
なりますか?
>>171
動くと言う点ではOK
後はオーナーの国に対する姿勢の問題。
174岡山ポリテックセンター :04/08/15 21:00 ID:oPUbDiJH
>>170
昔農協でヤソマー重油を購入してセドリック(ヂーゼル)
に入れたことがある。が、しかし今から思うと色が薄かったし、
匂いもどちらかと言えば軽油だ。でも購入価格は軽油より
20円弱安かった記憶がある。(割に高いし軽油税も
入ってたのかも)

つい先日燃料が無かったし金も無いので、油圧作動油の46番を
10Lほど入れてしまった。
>>171
誰かが保証してくれるとでも思うのか?
自分の責任で試して、自分で結論を出せ。
そして公道を走行したら犯罪だということも忘れるな。
おまえらブルゾールって知ってる?
あれって本当に大丈夫なんだろうか?
長期的に使ってる奴おらんか?
制限速度50`の道を80`で走ったら、充分に犯罪だよなー。
後で検察庁に呼ばれたり裁判所に逝くようなレベルだ。
その道で100`出せば、ワッパかけられてブタ箱逝きだよ。

脱税は犯罪だが、スピード違反もまたしかり。
だがスピード違反なんか俺もやってる。
俺は、偽善者だなんて言われたくないから、灯油入れて走ってる車を
どうこう言うつもりはない。

でも軽油のほうがセタン価高いからパワーが出るよ。
>>177
万引きも殺人も同じ犯罪みたいな論法だな。
脱税は罪が重いぞ。
スピード違反と同じ感覚でいるなら灯油で走るのはやめとけ。

あと、セタン価とパワーは関係ないぞ。
そうだぞ。自営業者は脱税犯ばかりで、重罪人しかいない。
だから燃料油の脱税くらいなんということもないから、重油か作動油を使うのがいい。

灯油なんて高すぎる。
>178
セタン価とパワーに関係がないというソースきぼん。

重油は黒煙モクモクだし硫黄分は多いし、環境に悪そうだ・・。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 13:47 ID:OQAn87B8
灯油を入れてから、しかるべき部署に「これ灯油40L入れたから
差額の税金を払いに来た」と言ったら許されるのかな?
>>179
申告漏れと脱税は違う。
自営業者のほとんどは申告漏れ。
灯油で走れば即脱税。

>>180
パワーは燃料の熱量やエンジンの特性で決まる。
セタン価だけ上げてもパワーは上がらない。
高セタン価専用のエンジンでもあれば話は別だが。

>>181
車を動かす前に納税してないとダメ。
ガソリン車が燃料のハイオク判定をして、点火時期を変えているのと同じで、
ディーゼルの場合もセタン価に合わせてエンジンを最適化させる必要がある、と?
農家ならそんな事せんでも軽油を普通に買って、税事務所に申告すれば
引取税を還付されるわけだが。
>>183
違う。
レギュラー仕様にハイオクを入れても意味が無いのに近い。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:40 ID:WzQ29/rr
ロータリー、灯油で走るってのは漏れも親父に聞いた事ある。
オイルショックの頃によくやってる人が居たらしい。
壊れるらしいが...
それでロータリーは壊れやすいって話が広がった部分有ると思うんだが...
まぁ、レシプロよりはヘタリやすいんだろうけど...
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 00:22 ID:vwEMtdvZ
昔1N−T(カロ2)乗ってたが、灯油50%混入しても問題なかったぞ。
外見がディーゼル車っぽくないんで警察もクマリンチェックしないし。

今は某軽自動車乗ってるが、ガソリンに灯油を1%〜2%混入しても無問題。
因みに俺は、ガソリン屋行く前にK@R*のトリートメントの容器に
灯油を入れて持っていく。

でもって、給油前にガスタンクへぶっこむ。
あとは兄ちゃんに給油してもらえば攪拌されてOKだ。
1%、2%というと、50Lで0.5Lから1Lだろ。意味ねー!
189あやしい牛乳:04/08/17 18:54 ID:MieCROqY
>>183
セタン価は「着火のしやすさ」を表す数値だ。セタン値の低い燃料はディーゼル・ノック
(ガロガロ言う奴)で、酷い振動と回転の上昇が鈍くなる事をいう。
だから最高出力とは関係ないな。

あと,ガソリンにもセタン価があり、ガソリンエンジンではそれを要求されないから明記していないだけだ。
同然、軽油にもオクタン価はあるが、こちらもディーゼルエンジンには関係ないからな。

ディーゼルも圧縮比可変出来るようになればいいのに
やっぱ20気圧では無理か
ディーゼルは可変じゃなくても圧縮比をもっと高く出来ればいいんじゃないか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 15:17 ID:+dviZkgy
>>190-191
燃圧がとんでもなく高いのが必要になるので、
大きな噴射ポンプと、
全体に強度が必要で、排気量&出力のわりに
図体が大きくなるけどいい?
193脱糞マニア:04/08/18 20:16 ID:Yla0nXLa
列型ポンプで灯油を使って壊れやすい部品は?
やはり、プランジャーかデリべりバルブですかね?ガバナケース内は
潤滑されていますから、壊れないですよね?
教えてエロイ人。
194あやしい牛乳:04/08/18 22:04 ID:bJb0hdsJ
>>191
>>192が言ってるのもそうだが、そのほかに圧縮比が高くなるとSV比が大きくなりすぎて、
現状のエンジンより圧縮比を上げると出力ダウンするな。当然、圧縮比を下げても出力ダウン。
スキッシュの面積が広すぎるんだな、ディーゼルは。
これを少なくしようとすると、工程量(ストローク)を伸ばすしかないのだが、そうなると
とんでもなくストークの長いエンジンになるな。船舶のエンジンのようにな。

>>193
フランジャーが真っ先にやられるだろうな。灯油の潤滑性は厳しいからな。
あと、着火遅れのための振動によるトラブルもでるだろうな。
ガバナケース内も潤滑に燃料を使ってるとしたらヤバイだろうな。
たとえ別に潤滑油を使用していても、プランジャーが焼きついたときの負荷がプランジャーカムに
かかるので、その辺りにも少なからずダメージは残ると思うがな。

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:24 ID:cbMH0kjo
エンジンが壊れる壊れない、環境などは別として、
軽油の代わりに灯油を入れること自体は違法ではない。
軽油の代わりに入れた灯油の分を確定申告して、納税すればよい。
>>194
お詳しいようですね。
ブルゾールなどの添加剤(オイル)を入れてもやっぱり痛むのですかね?
197あやしい牛乳:04/08/18 22:52 ID:bJb0hdsJ
>>196
ブルゾールはオイルじゃなくて燃料添加剤ではないかな?
試したことはないので判らないが、昔からあるようなので大丈夫だと思うな。
ただ、用途が発電用や農業用のエンジンなど回転数の変化が少ないエンジン用の添加剤なので、
自動車のような回転数の変化が大きいものや、高回転まで使用する場合ではちゃんと
極圧効果を発揮してくれるか正直怖いな。
>>195
車に給油したときに納税済みでないとアウトじゃなかったか?
でないとクマリン検査が無意味になるだろうし。
どうもです。
ブルゾールは正式には燃料添加剤ですね。油膜を強くするオイルみたいなものらしいので(オイル)
と書いたのですが。
確かにおっしゃるとおりかもしれませんね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:59 ID:GWpsESGu
鼻の脂で車が動いた。マジで、ちょっと感動
クマリンチェックってやってる?
漏れ平成7年からディーゼル海苔で、すでに30万キロほど走っているけど、一度も検問通過したことない。
もちろん、飲酒検問とかひき逃げ犯の検問とかは数知れず。

一応ワンボックスで、ディーゼルっぽいクルマなのだが・・・
やってることはやってる。
ただ、対象が大型トラックばかりだし、それも営業所等で抜き打ち検査する形が多い。
頻度の少ない路上検査で小型ディーゼルを対象とするケースはかなり稀だと思う。
ロータリーならOKだ!
187だが、俺も7年半のっててクマリンチェックは
一回もされたことがないぞ。

ただ、社内で寝てたら職質食らったけど(w
205あやしい牛乳:04/08/20 19:24 ID:E8mWQuR2
>>204
俺はチャリに乗ってて職質食らった事はあったな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 18:41 ID:bikWO74h
最近原油高すぎ(ーー;)
灯油にブタンを溶存させてみた。
灯油に対して50%の量を溶かし込んでも急激な気化は見られない。
うまく蒸気圧降下しているようだ。
灯油250mlにナフタリン一玉を溶かしてみた。
はじめは振り混ぜてもなかなか溶けなかったが、3時間ほど放置していたらいつの間にか全て溶けていた。
すぐに始動しなければタンクに放り込んでも大丈夫そうだ。
ナフタリンを溶かした溶液にブタンを溶存させてみた。
うまく溶けずに微妙に分離している。
蒸気圧降下は見られるが、灯油単体より気化しやすい。
うまく混ざっていないのだから当然だが。
実はブタンと灯油の溶液にナフタリンを投入して失敗している。
急激にガスが発生して容器から噴出した。

ところで炭化水素の混合をやってみたが、試運転するエンジンは持って。
要するにただやってみたかっただけのことだw
仕方ないのでガソリンストーブにでも使ってしまおうと思う。
>試運転するエンジンは持って。

試運転するエンジンは持っていない。
あんまり関係ないけど、戦前・戦中の石油問題に対する工夫が見えてなかなか面白いよ。

http://www.lib.kobe-u.ac.jp/sinbun/vlist/sek212.html
アロマキャンドルを燃料に溶かすと、カストロールのごとく香り高い排気が楽しめるのだろうか・・。
防虫キャンドルを溶かしたら夏蚊対策になりそうだな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 03:24 ID:vbFUoYzo
ホシュ
そういえば石油分が50%未満なら灯油を使っても脱税にならないんじゃないか?
ガイアックスが免税されるためにそうしていたはず。
ごめん、今は軽油引取税がかかるのね・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 07:39 ID:VXboGTPK
よく、灯油に油分をちょっと混ぜるなんていうがどれくらい
スピンドル油がいいみたいだが、何パー居れればいいのだろう
ディーゼルは菜種油やごま油でも走るからなぁ。
走り去ったあとは料亭の香りを残していくらしぞ。
ガソリン:灯油=9:1 全くOK
ガソリン:灯油=8:2 まだまだ大丈夫
ガソリン:灯油=7:3 排ガスが少し灯油臭い
ガソリン:灯油=6:4 エンジンの掛かりが悪い。 排ガス臭い。少し白い。
ガソリン:灯油=5:5 エンジンの掛かりが悪い。 エンジン音が変化。 排ガス臭いし白い煙
ガソリン:灯油=6:4 始動はカナリ困難。エンジン音異常。 排ガスは石油ストーブと同じ臭い。
ガソリン:灯油=7:3 始動は命掛け。 排ガスは煙幕状態の真っ白。
それ以上は入れた事が無い。    
9:1ぐらいなら誰も気付かないでしょ。 しかし、環境に悪いので辞めましょう。
排気が灯油臭いってことはHCが出てるんだろうな・・。
>>220
匂いとか煙ってエンジンが温まっても変わらないの?
>>222
エンジンが温まっても、変化は無いですよ。 
温まれば温まる程、石油ストーブの匂いがするんだが、気のせいかなぁ?
あくまでも、潰れても良いポンコツ(軽)で試したからやらない方が良いです。
6:4ぐらいに成るとセルを何回も廻さないとエンジン掛からないよ。 
でも一度エンジンが掛かればエンジン切ってもエンジンが熱い間はスグにエンジン掛かるよ。
コレはディーゼル車と同じ原理かもです。w
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 03:51 ID:ne1Q5tku
>>194
列型ポンプで1番厳しいのは、噴射ノズルなんだって>高温高圧で燃料潤滑のみに頼っている
噴射ノズル・・・・・高圧パイプの最後に付いていてエンジンヘッドについている部分
これが万一焼き付いても、灯油を使って浮いた金でお釣りが十分くるらしい
噴射ノズルなら、自分で点検も出きるし。。。。自分の場合異常があったことはない

灯油加えるより

水道水が最高にいい

なんたって安いし馬力は強力になるし

30%程度が最適 経験から

スカGの開発者が排ガス規制の対応で

水混合を開発してるぐらいだからな

水道方違反で捕まるかは、だれか調べてくれ

>>223
灯油の匂いって着香材によるものだよね。
着香材にしろクマリンにしろ芳香族化合物だから燃焼しにくい物質だね。

>>225
ガソリンに水をどうやって混ぜるの?
可燃性の界面活性剤が大量に必要になりそうだけど。
研究レベルでは界面活性剤無しで混ぜる技術があるらしいけど、個人では無理だろうね。
しかも水道水になるとミネラル分が析出して燃料パイプが詰まりそう。
水エマルジョン燃料は面白そうだからやってみたいけどね。
ちなみに従来のディーゼルでは水分が5%を超えると始動が困難になるらしい。
そしてディーゼルに使用する場合、水が増量剤として解釈されて軽油引取税がかかるw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 05:00 ID:diEaHBda
まあローターリーエンジンは雑燃料で動くわけだが。
228えろマニア:04/08/29 06:43 ID:LZevKXmj
建機に搭載されている某、三菱の6D3?なのだが、エンジンが
ローアイドルしか回らないので、インジェクションポンプを
疑い、燃料が重油を使っていると言うことでインジェクションポンプ
AssYを先輩方が換えたが症状変わらず。
取り外したポンプをポンプテスターで点検してもらうと異常なし。
インジェクションノズルを点検すると6気筒分噴射圧が50Kgf/cm2
低下。圧力調整をして取り付け、試運転しても症状変わらず。
フライホイールから負荷を取り除くと、エンジンは軽やかに
吹き上がった。

何だ、エンジン悪く無いじゃん。

>ガソリンに水をどうやって混ぜるの?

エマルジョン
http://www.sseng.co.jp/contents71.htm
>>226
燃料タンクで混ぜるのではなくて、
インゼクタでシリンダ内に霧状に噴霧するとか・・・?
>230
ちがう水の軽油をマジェル
エマルジィン
http://www.sseng.co.jp/contents71.htm

訂正
>230
ちがう水と軽油をマジェル
エマルジヨン
http://www.sseng.co.jp/contents71.htm
これの乳化剤は何を使ってるんだ?
ママレm  ;゚д゚)・∵.キシュッ
ママローヤルα。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 17:23 ID:oAcJ60RP
灯油100%でも普通に動くよ、採石場などで建設機器を灯油で使うし、敷地内なら税制も問題なし まぁ建機なんて
レンタルだけど
>>236
また知ったかぶり登場か。
全部間違ってるぞ。
どう間違ってるのか解説しる。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 22:18 ID:/Q0ncl6h
>>238は何もしらない
というより、知りたくて煽っているので輪?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 22:19 ID:/Q0ncl6h
失礼、>>237の間違い
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:15 ID:KVOiP7cB
>>237は自分の知識によっぽど自信がおありのようだ。
>>239
知りたくて煽ってるのはお前だろ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 14:29 ID:4bgBt4eq
とりあえず公道を走らなきゃ大丈夫。
だから農業従事者は免税なんだし。
>>243
なにか免税を勘違いしてないか?
灯油を使用した場合公道使用に関して石油税は必要だが
機械としての用途に不要だというだけで
農業も漁業も林業も丸の内OLも関係ないんじゃないの?
>>243>>244
二人とも勘違いしてる。
軽油引き取り税の免税条件には使用場所の要件など存在しない。

>>245
先に税が入った軽油の話じゃなく

灯油で自動車を運用する話じゃないの?
>>246
自動車の燃料として使用する場合、税制上は軽油と灯油は全く同じ物としてみなされる。
>247
それって公道上での話?
公道以外だったら、自動車に灯油入れて走っても問題ないよね。
公道じゃなければ自動車も発電機も同じ、ただの機械のはず。
灯油だったら、軽油引き取り税も関係ないよね。
>>248
残念ながらそうではない。
勘違いしている人が多いようだから簡単に説明しよう。

確かに軽油引取税の課税免除要件として、「道路の使用に直接関連を有していないと認められること」という説明がなされることは多い。
これだけを見れば公道以外で運転する自動車の燃料は、課税免除の対象に当てはまると思われるかもしれない。
しかし、実際には軽油引取税の課税免除の要件は、具体的に免税対象者と用途および機械が詳細に定められている。
これらの具体的な要件が完全に一致した場合のみ課税が免除される。

ひとことで言えば一般人が自動車の燃料として軽油や灯油を使用する場合、課税免除となる要件は存在しないということだ。
つまり、どこで使用するかに関わらず、自動車の燃料として軽油や灯油を使用する場合は、必ず納税義務が発生すると考えなければならないのだ。
ちなみに軽油引取税の脱税は、5年以下の懲役または500万円以下の罰金となっている。
スピード違反や駐車違反などの一般的?な交通違反とは罪の重さがまるで異なる。
法を知らずにあんまりお気軽に自動車の燃料に灯油を使用するのはいただけない。
それなりの覚悟を持って臨むことだ。
公道を走行しない車両には、納税義務は無い。
私有地内でのみ使う車両は登録もしておらず、従って燃料の規定もない。
そもそも公道に出られないのだ。

ただガソリンスタンドから事業所へ定期的にローリーが無税の軽油を持ってくる
ので、特に灯油を使うこともないが。灯油を使っているのは小規模の事業所では
ないか?
>>252
残念ながらそれは少し違う。
自衛隊や自動車教習所・ゴルフ場、そして港湾作業や倉庫作業など
(他にもいくつか該当する要件はある)のことを言ってるなら、それは間違い。
これらは具体的な課税免除の要件に該当しているから免税されている。

まず免税軽油や灯油を自動車の燃料として使用するには免税軽油使用者証が必要。
そして単に私有地で使う車両という理由で免税になることは無い。
要するに私有地で無登録車両を使用する理由で免税軽油使用者証が発行されることは無いということだ。
自動車の燃料に使用する場合、軽油と灯油は区別されないので、当然、灯油を使用することも課税対象となる。
少し話は逸れるが、この場合、道路法上では公道と私道の区別は無いに等しい。
例えば、道路法により、私有地であっても他の車両が出入り出来る場所は道路とみなされる。
この場合、上記の免税対象者要件に該当する事例でも、例外はあるが基本的には免税されることはない。

事実上、自動車の燃料として軽油(灯油)に課税される軽油引取税から一般人が逃れる逃げ道は完全に潰されている。
>>253
いや、許可受けて免税券もらってはじめて税金が減免されるとか、私有地で使うという
理由では許可は出ないとか、そういう免税燃料の規則の話をしているんじゃない。

道路ではない私有地において車両に免税の、例えば灯油を使用して使用することを
禁止する法律は無いということ、まして未登録であればその車両の燃料の種類の制限
にすら引っかからないという事を指摘しただけだ。

引っかかるのは、給油の前後を問わず、灯油と重油を混ぜて「混和軽油を作った」場合
だけだ。現場には重油や灯油を積んでやってくるローリーがいるが、混ぜては売らず、
バラで売る(建前だが)。混ぜない限り脱税では無いからだ。灯油への添加剤(重油でも
灯油でもない)が堂々売られているのもそれが理由だ。もう一度よく調べみ。

>>254
ちなみに道路法の管轄は公道だけな。私道は建築基準法の管轄になる。
大体、道路交通法では、月決め駐車場すら道路ではない(東京高裁判例)。
だから駐車場で道路交通法は適用されない。ましてや採石場においておや。
>>255
まず燃料の制限と課税は全く別の話。
こちらが「自動車の燃料として」としつこく限定した表現をしているのには理由がある。
免税要件には色々合あって例外もあるが、「未登録」「私有地」は必要条件ではあるが、充分条件ではない。
それと「混和軽油」だけが引っかかるというのも間違いで、バラ売りなら脱税ではないというのも正しくはない。
炭化水素油であれば自動車に入れた時点で課税対象で、自動車の燃料とする者が納税義務を負う。
炭化水素油でなくても混和時に課税対象となり、混和した者が納税義務を負う。
軽油引取税の納税義務はガソリン税と違い使用者にあり、原則に基づきもちろん「申告制」だ。
あと、道路法と道路交通法は全く別の法律。

採石場は具体的に免税対象要件に該当するので免税されている。
私有地で未登録車という曖昧な理由で免税されているのではない。
まあ、俺は一般人が軽油引取税の課税を免除される可能性はほとんど無いことがわかってもらえればそれでいい。
特殊な事例を持ち出してまで反論されても、ほとんどの人には無意味じゃないかな?

「よく知らないまま、勝手に税金がかからないと思ったり、気軽に脱税するには罰則が大きいよ」と言いたかっただけ。
>>256
こちらが「〜にすら」と書いたのは、「脱税はおろか車検証の記載にも反しない」の意味
で書いたのであって、燃料欄の記載次第で課税、非課税が決まるというような事を
言っているのではない。どうも話が食い違っているよ、ゴトーさん。

地方自治体に問い合わせてみたらどうか。灯油や重油(これは条例によって重機への
使用を禁止している自治体もあるが)をそのまま使う場合、納税義務があるかどうか。
↓参考にするといい。単体で使うか添加剤を加える場合は、何の問題も無いのだ。
ttp://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-zeimu/topics/topics78.html

>道路法と道路交通法は全く別の法律。
当たり前だろ。

>私有地で未登録車という曖昧な理由で免税されているのではない。
当たり前だろ。道路ではない私有地で使う未登録車であって(ナンバーが無い)公道を
走らない場合、灯油や重油などの課税されていない燃料を用いても合法であるという
話なのであって、免税軽油使用者証の要件など語ってはいない。ある条件下では
灯油や重油を使って稼働させても脱税にはあたらないというだけのことだ。

これは特殊な事例でも何でもない。車両を灯油で動かす話としては、まさに建築業界
が筆頭だ。もちろん一般人が公道で灯油や重油で走れば脱税だが、このスレの住民は
そんな事は百も承知でやってるんだろ。多分。
>>258
突然、何を言い出すんだ?
車検証の燃料欄のことなんか誰も言ってないでしょ。
ところでゴトーさんって誰だ?

あなたの示したリンク先にこんな記述がある。
>灯油やA重油を給油した結果、燃料油の成分が軽油の性状になった場合には、軽油引取税の課税対象となります。
これは混和に限らず灯油をそのまま使用しても課税対象になるってことだよ。
もちろん添加剤を使用して代用軽油として使うのも課税対象になる。
都道府県税事務所に問い合わせてみな。

道路法と道路交通法が違うのがあたりまえだと言うけれど、
誰も言及していない道路交通法を持ち出したのはそちらなんですが?

まあ、文章の読解力は要求されるが、要約でなくこちらを参照してもらった方がいいだろう。
公道/私道の区別や登録/非登録車両の区別で免税措置があるようだったら教えてくれ。
http://www.houko.com/00/01/S25/226D.HTM#s4.2
課税免除の具体的な要件はこちら。
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-zeimu/keigen/keigen500.html
あと、先にあげたリンクに自動車燃料として使用する灯油と軽油の違いがあったら教えてくれ。
そうそう、灯油は「炭化水素油」と呼ばれているから注意してくれよ。
まあ、どちらにしろスレ違いの採石現場や建設機械の話をこれ以上するつもりもないけど。
ってか、事の正否はともかく、このスレでそれを主張して何の意味があるんだ?
はじめはココから見た方がいいかな?
混和も100%灯油も変わらないことが明確に書かれている。
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-zeimu/tax/keiyu01.html
ガソリンや軽油以外でもエンジンが回るというのなら、回してみたい。


 
 
 
 

 ・・・法律って、つまらないね。
炭化水素油や石油ガス以外の燃料を混和せずに使う分には問題ないよ
>>263
で、具体的にはどんなものなら問題ないの?
ラパンはイチゴミルクで動いてます。
で、天ぷら油で公道を走らすのは合法なん?違法なん?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 01:09 ID:9xxa90Ii
>>258>>259
それならこれも違法なのか?

ブルゾール
ttp://firstadd.com/tenka/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/abura/
LUBRO MOLY ディ−ゼル燃料添加剤タイププレミアム
ttp://www.mic-w.co.jp/lm-giesel-add-p.html
ガスアジコン
http://www.adicon.co.jp/catalog/gas-adicon/
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 01:34 ID:AA9u5fs1
クレパーフェクトクリーン10箱(8000cc)混和で軽やかに走ります。

トルク上がってます!
>>267
売るのは合法
使い方によっては違法
ってか、振り出しに戻るような質問するな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:49 ID:l0CD075R
脱税指南のスレはココですか?
純粋にレシプロエンジンの代替燃料を科学的に検証する真面目なスレです。
天ぷら油の廃油のリサイクルの脱税?
間違えた・・・・「リサイクルも脱税?」ね
軽油引取税を払わずに軽油や灯油と混和したら脱税。
この場合、税金は燃料の総量にかかってくる。
じゃあ混ぜずに100%廃油のリサイクルなら合法って事か
ラー油は?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:27 ID:lk7eq6QC
迷惑条例に引っかかるw
トリビアスレかとおもたよ。。。
軽油引取税は「内燃機関」にしか適用されない。
蒸気機関やスターリングエンジンを搭載すれば堂々と灯油を燃料として使える。
定格出力0.6kWとしてミニカー登録ならできるかもしれん。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 02:26:20 ID:A5WNZiDj
今日見たバンはもろ石油ストーブの臭いをさせていたけど、灯油いれてるのか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 02:52:23 ID:y4W44wWm
灯油の匂いは着香剤によるもので、成分がほとんど同じ軽油とは違った匂いがする。
識別剤クマリン以外にも匂いでも灯油と軽油の違いは判別できてしまう。
完全燃焼すれば、ほとんど匂いは出ないのだが、間欠燃焼のエンジンではなかなか難しい。
でも確認したことは無いが、酸化触媒付きのディーゼルなら匂わないのかもしれない。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:28:20 ID:OEkXpnbb
で、ガソリン車に灯油入れて走るための添加剤はないのか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:57:20 ID:+OseAm+J
いくら検索しても軽油1L当たりのパラフィンの量がワカンネ〜。
誰かヒント下さい・・・
284あやしい牛乳:04/09/14 00:05:10 ID:AxuiY4Tr
>>283
これか?。すぐにでたけどな。
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:A42F76O18R0J:web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/tannkasuiso1-1.html+%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3+%E6%BF%83%E5%BA%A6+%E8%BB%BD%E6%B2%B9&hl=ja

低温流動性向上剤の項目の所だ。20%と書いてあるがこれでいいのかな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 03:21:04 ID:RjJ2y3a0
>>284
多謝! そのページ見てたけど気が付かなかった。
下の方に有ったのね...orz

低温流動性向上剤は100〜500-600ppm:冬季用(約4000-5000t/yr)
の濃度でその内の20%がパラフィンって事かな? う〜ん・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 06:24:54 ID:J5FMxywo
普通に読めば軽油全体の20%でしょ。
でも、ここでいうパラフィンは蝋燭なんかよりは低分子のものだね。
パラフィンの分子量は大きい方がセタン価と減摩作用が大きいかわりに低温で析出しやすくなる。
ちなみに灯油にも分子量が小さい部類のパラフィンは多少は入っているよ。
ディーゼル燃料としては、パラフィンは析出さえしなければ多い分には問題ないだろうね。
どれだけ入れるかは使用するときの温度や、エンジンの要求する燃料の品質で変わってくるだろうし、
そこから先は実際に試してみないとわからないんじゃない?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 13:04:46 ID:RjJ2y3a0
>>286
>軽油全体の20%でしょ。

俺まったくの素人なんだけどこれ多くない?
2割だと1L中200ccも遺物が有る事になるよね?
それに>>284のサイトに「燃料油添加剤の種類と用途」と言う項目(表)
が有ってそこに各添加剤の含有量が「添加量(ppm)」と言う単位で
表示して有るけど・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:08:37 ID:J5FMxywo
パラフィンは添加剤じゃないよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:34:40 ID:RjJ2y3a0
>>288
おお、なるほどそう言う事ですか。
284のサイトにも「軽油の主成分はパラフィン系の〜」
と書いて有りますね。
ご教示有難うございました。 m(_ _)m
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:18:39 ID:KHsyCxHM
昔よく、「粗悪ガソリンには灯油が混ぜられてる」とかいわれていたよね。
俺が時々入れに行っていたやすいガソリンスタンドが、やがて粗悪ガソリンで摘発された。
そこのガソリン入れたときは、冷えてるときの始動性が悪かったし、エンジンが温まるまでは力が
出なくて、がおんがおん吹かして走らないとならなかった。
温まってしまえばまったく違和感は感じなかったな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:30:28 ID:yIU8jHYS
>>290
中にはコンビナートからの粗悪ガソリンもあるしね。
無理して改質してるから放置すると元に戻りやすいんだって。

三菱車に入れるとすぐに見分けられるんだってよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:39:32 ID:SeD9Nt3w
まあジェット機の燃料はほとんど灯油だけどな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:33:51 ID:BlsEWt9F
クマリン クマリン クマクマリン
ロケット燃料、灯油だよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 04:40:08 ID:qW8FX+7r
ねずみ駆除の薬買ったらクマリンて書いてあったけど同じモノ?
295あやしい牛乳:04/09/19 11:19:23 ID:Ht054y6m
>>294
同じものみたいだな。検出しやすいので使ってるみたいだな。
ttp://www.ks-oil.co.jp/what.htm
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 16:25:02 ID:R7lNFVv1
>>290-291
それも脱税・密造物?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:20:35 ID:Keq2Op7h
♪硫酸ピッチ チャプチャプ ランランラン!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>296
>>290は「詐欺」。灯油をガソリンとして売ってるのだから
>>291は「低品質」。粗悪な品質なだけで種別はちゃんとしたガソリン。
「脱税」「密造」の類いではない。