☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!3☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレがそろそろ1000なので立てました。

> 大学生にはお金が無い。そんな学生でも持てる安くて速い車は何だ?
> だれか教えてくれ!!マイナー車大歓迎。人とは一味違う車を探してる人&乗ってる人どんどん書き込んじゃってください。

前スレ:☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!2☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1073415689/
ミニカ
アルトワークス
ミラ
スターレットGTターボ
セラ
シビック
レヴィン
トレノ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 10:05 ID:jllnQ/9M
たまにある、一桁万円の特売車。
もしくは水没車。(←市場での商品価値が無くなるのでとっても安い)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 11:24 ID:1KE7YVN9
FC

いや、マジで田舎で定速走行多ければ維持できる。燃費7km/lくらいで片道30kmとして保険、車両の支払い込みで月の維持費が約6〜7万くらい。

維持費はミラターボの方が半分くらいで済んだが_| ̄|〇
>>前スレ980
そのケチつけた友達はVTECエンジンの速さを知らないのか・・・
ちょっといじって腕を磨けば、その辺の2リッタークラスの車には負けない
レースやったりするくらいの車だし、どちらかと言うと男っぽい車だと思う
値段も手頃だし、いい選択なんじゃない?
でもターボには劣るんだよな。
旧い2ストのジムニー

林道では最強
シンプル構造で初心者が車維持のイロハを覚えるのにもってこいだし
エンジン、ミッションの脱着や林道でのスタック脱出も、若い10代の体力なら人力で出来る
360CCのあれか
660だったらなあ・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 17:52 ID:Kr5EtYBR
俺もシビック欲しかったけど
Sir以上のクラスってなにげに60万くらいするから
丸目のインテグラ買っちゃった。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 18:23 ID:n1QXZMv4
>>8
あぁ、家に4MTのがあったな。
全開で60キロ弱出るけど体感では100キロ超えてる
そう言えば、ジムニー俺の友達も乗ってたなぁ
軽なのにオフロードだから、結構乗ってて楽しいらしい
前スレ980は、現行5ドアシビックの事を言っていたんじゃないかと、
いま気が付いた。
それなら話が合うべ?
>>13
ハッチバックタイプのと言ってたぞ
>>14
現行は「5ドアハッチバック」ですがなにか?

ま、まさか..おまえ、「ミニバン」だと…?(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
やっぱりハッチバックが安いんだなぁ
とりあえず車検を見据えた月維持費を5万として車探ししたらFFハッチバックばかり
マイナーどころねらってAZ-3にしようかな
>>16
ここや車メ板の住人でもう20年車好きやってるけど、Yahoo!自動車で検索
してやっと思い出したw
AE92とか爆安。
でももう中古屋でもうらないくらいになってしまった。
解体屋か個人売買でゲットするしかない。
事故ったり歯医者にするさいにはAE86乗ってる人にエンジンごとひきとってもらうのが吉。
>>16
なぜ、ユーノスプレッソじゃないのかと(ry
>>19
よりマイナー度が(ry

いや、メジャーなの(特にチューンド傾向が高い)にするとね、なんだドノーマルか(プッ
とか言われそうで 別にいじる気はないんだよ漏れは
プレッソもAZ-3も格好悪くないと思うし
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 11:58 ID:gx24uc5K
くおら、下がりすぎさぞ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:14 ID:ZEmOzvbd
学生は原付で十分。
プレッソ、カコイイけど重くて走らないらしい。
学生で車1台買うとなると、結構大変だけど、
車種問わずだいたいどのぐらい貯金すればいいですかねえ?
>>23
V6・直4両方あるみたいだけど直4はカタログ値では1050kg
ボディはそこまで重くないんじゃないかい
しかしスポーツと謳うにはどっちも非力すぎるエンジンであるな その点か?重いって
>>24
80万くらい。
>>25
V6プレッソに乗っている知り合いがそう言っていたのでよう知らん。
個人的にはガラス多いと思う。
内外装は死ぬほどカコイイのでFDに惚れちゃったけど金ないから手を出せないみたいな人間が狙えばいいかと。


>>24
あの手この手を使えば20万でなんとかなる。
素人には(ry
俺は地方なんで、友達とか見てても大学に受かると大体は車買ってもらえる。
交通に不便なのもあるけど、地元国立に受かれば私大&一人暮らしの費用を
考えれば安いということで、俺もRX-8を新車で買ってもらった。

ただ、維持費、燃費は自分でバイトしてということなので、少し後悔してる…。

俺の友人には、地元国立と東京の某私大に受かって、地元国立行くなら新車を
買ってやると言われ、さんざん迷った挙句、上京した奴もいるけど。
俺も北の旧帝とミラーマン教授の大学に合格して、
前者だったら親が少し出してくれる(免許代30万くらいかな)んだったが、
相当迷って結局スーフリ大学に進学したよ。
でもやっぱ車( ゚Д゚)ホスィ…
先輩のAE92に乗ったとき、ビビっと来たんだけど、スタタボもいいなぁ。
>>26
80万貯めるのにどのぐらいかかる?
月どのぐらい貯金してた?
>>30
まず、諸経費とか保険とか税金とか含めて余裕をもたせて80万くらいってことだからね。
車体は30万くらいのを、比較的諸経費をボッたくらない店で買った。
ヤフオクで安いのを個人売買で買うなら50万くらいの予算でも平気かも。

金は頑張れば一年、俺はマターリ3年くらいだったかな。2年ならいいかも。
免許も持ってないのに、クルマ用に貯金(免許代の貯金も同時にやってた)だらだらやってて、
免許とった4ヵ月後にクルマを(σ゜∀゜)σゲッツ
3年っつっても、免許取ってから気合入れて働きまくって一気に貯めた感じ。
体に無理させすぎないように仕事は楽で給料がタプーリなのばっかりやってた。+αとしてヤフオクで儲ける。
もちろん昼飯はいつも食わない。基本は、余計なことに金を使わないようにするだけ(俺の場合はクルマが趣味だからモウマンタイだった)
3230:04/06/21 22:34 ID:g12cFL8w
>>31
どうもです。だけど昼飯食わないってのは良くないな。俺は実家通いだから、
食わないんじゃなくて、昼飯持参にする。実際、学校で昼飯持参してるヤシけっこう見かけるし。
それで車は何乗ってるの?
セ  ラ  でつ(恥
毎日満員電車だから昼飯持参はツライな。
っつーか、今でも昼飯食わずにクルマに金注ぎ込みまくり(苦w

まーでも親に頼って、任意保険だけお願い!とか、なんとか一部負担してもらうのも手だな。
負担してもらわなくても名義を親名義にするだけでも保険安くなるよ。
親のクルマの任意保険会社で何かしら割引があるはず。
( ゚,_・・゚)ブブッ 
プレッソかぁ マツダスピードのフルエアロはやったらかっこいいんだけど
ドノーマルはよく発売できたもんだとか疑いたくなるくらいなんだけど
確かにリヤハッチはガラスでできてるようなもんだね

結局漏れはMSエアロ付きを見つけ出せなくてプレリュードにしたけど
地味な外見にションボリすることがある
ホンダ車の2200ccってのが気に入らん。たった200ccの差で税金が跳ね上がる。
アメリカ仕様なんだっけ?
ヤフオクなら10マソ位でOKでは?
掘り出しものなら約2年とか1年半とかの
検付きであるし、車両だけを1マソ位で購入し、
ユーザー車検を受けるというのもある。

多少の不具合に対処できないと駄目な「場合」がある。
解体屋から部品を買ってきてちょっと交換、なんて感じ。

余裕がない人は絶対に燃費の良い車がお勧め。
15km/L程度だとかなり楽だと思うよ。
>>37
保険、税金、駐車場、その他細かい経費の予備も必要だし、10万は無理がある。

任意保険加入しない気?DQNの仲間入りはアカンよ。
任意保険などはまた別の話でしょう。
あくまで車単体のお話(車検費用などを含む)。
駐車場などといったら個々の環境に左右されるでしょうし、
手に入れる車によって保険、税金もがらって
変わってきますからね。

スレタイ通り(?)
×税金もがらって
○税金もかわって
DQNって任意加入してないの・・・?(ガクブル
うちの大学にいるBIPマジェスタとかも入ってないんだろうか・・・
任意保険に加入しないのは余程の金持ちか、
100%事故を起こさない達人(イネーヨ)か、
月々の支払いをケチることが、不慮の事故で数千万以上の
出費により事故あぼーん(相手も含む)ということを
理解出来ないDQNか、
自賠責しか知らない人の何れか。

車持ってないなど、それに類したツッコミはイラネので。
車を買い替えようと思ってるんですけど
ディーゼルってダメですかね?
>>43
楽しい車は楽しいぞ。
age
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 08:15 ID:qJEIR/Kh
Rock 'N' Roll Diesel!!
来週先輩からEP82譲ってもらう。
楽しみで眠れないよ・゚・(つД`)・゚・。
>>47
もしかしてモーター音のような独特の音がするソレイユベースの青82ターボで1位をもぎ取った大学の方ですか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 00:24 ID:kBkds0F+
EGの頃のシビック・フェリオ
シビック(ハッチ)よりも荷物つめるし結構走る。
インプレッサワゴン(できればWRX)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 00:57 ID:/UkbfdX6
30ソアラがいいでしょ。
見た目にはまだまだ新しいし、カッコもいいし。
年式古ければ下取り0のもあるから、格安で手に入るはず。
しかも280馬力。
>>50
ツートンならさらに安いな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 03:18 ID:DBNoCFyn
>>47
おめでとう。
軽くて速い車だよね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 03:25 ID:PGyB/QO2
レビン、トレノ乗ってる人って意外と少ない??
>>42
もしくは小さな離れ小島か。

俺も人口百人程度の島に住んでクルマに乗ることになったら、多分
任意保険どころか自賠責も加入しない。もちろん車検も通さない。
島内しか走らないならね。

まぁ実際そんな島に行ったことがあるんだが、原付の自賠責シール
が平成9年とかで切れたまんまになってるいのにはワラタw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 04:15 ID:oc/1ibFa
ラジコンカー 三万もだせばいいの 新車で買えるよ。
まじレスすればP10プリメ。まあ学生が地味と感じなきゃな。
走りよし、実用よし
GTO NA AT
>>57
ちょっといじればカコイイかも。
どノーマルだといかにもオサーンっぽい・・・('A`)
SRエンジンのP11プリメーラ速いYO
>>51
そりゃそうだけど、デーラー車は高いんでないの?でかいから維持費も高いし。
>>48
>>62
いや、だってあの音はおかしいしあの速さもおかしいし、5ドアもおかしいし


つーか82いいなぁ。うちの先輩82一人しかいないYO

でもよくこんな早い時期に82とか言えるね。
漏れの同期はまだまだシルビアやスカイラインが欲しいとか言ってるし
なんつーか、ホットハッチに魅力を感じるヤシが少ないわけよ

漏れは漏れでワークスとかヴィヴィオが欲しいとかいう変態だから
82ではでかすぎるわけだが。
でも漏れの先輩で軽乗りは1人・・・
しかも手放す気ゼロ orz
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:26 ID:vsErv5kz
「自転車」と誰も書いていないのか
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 23:51 ID:h5INrKWm
100万くらいは出せよ・・・
どんだけ貧乏なんだ・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 23:53 ID:UsdN4ONM
月6万円の家賃で4年間で288万か

インプWRX買えるな・・・・ボソ
おまえら無保険で乗り回してんじゃなねーよな?
そんな奴は専門orフリーターぐらいだろ
なぜだ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 01:08 ID:1y6uNdwk
>>65
大学生なんだよ?
バイト代は家賃で消えてしまうんだよ。
風呂無し・北向き・共同トイレ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 01:47 ID:OONguyE9
6割が税金の「ガソリン」(長年の自民党政治が原因)↓
http://www.paj.gr.jp/html/paj/press/20020527.html
選挙に行かない、あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に
対して、賛成だという価値観(考え)の人という事になります。
負け組(特に生来的負け組=ブサイク)は公共交通機関が大嫌いだからね。
負け組にとっては、そのブザマな姿を覆い隠してるれるクルマにならいくら金かけてもいいんじゃないの?
実際クルマに拘ってる奴って負け組ばっかりじゃん。w
>>73
乙。
>>73
自己紹介もつカレー
ストーリアX4はどーよ?

























タマ数激少だが…
ぬるぽ
ID:M5nrouWx        (>>73)
ID:Oaqd99hs        (>>77)

乙。
何がやりたいのか知らないけどさ
いろんなスレに同じこと書くのやめようね。



>>76
かなり速いのは知ってるけど、まだ高いです。
それに俺の周りの大学生はそんな普通のお買い物車のマイナーなかっとびグレード知らないですw
つーかダイハツは学生に人気ないです。シャレードデトマソとかも誰も知らないし。
TR-XXとか言っても「なにそれ?」です。
リーザなんか誰も知りません。かっこいいのに・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 02:06 ID:8Ji+p8ki
デミオは」だめですか?
車の値段なんて問題ならんくらい維持費のほうがかかるよ。

1。駐車場代
2。任意保険
3。車検代(2年に1度、重量税、自賠責)
4。自動車税(1年毎)
5。ガソリン代(年1万キロ程度でも10万円超える)
6。オイル交換代(ガソリン代の1割以上)
7。その他消耗品

自分の場合は1500cc以下の車乗っているけど1年換算で、
1が22万、2が2.5万、3が7万(1年当たり)、4が3.45万、567で15万くらい
かかってます。年50万くらい。

軽自動車をおすすめします.
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 09:41 ID:Fg2+4CrH
1が高すぎ
うちはマンションなので駐車代は月5000で済む。
保険は親が出してくれるらしい。ありがたや。
>>81
住む場所によっては高いよ。
うちの近辺は月3万が相場w
>>80のは任意が安すぎ。21歳以上で条件かなり絞って15等級とかじゃないと年2.5万にはならない。
車検も14万はかかりすぎ。ユーザーで通せば車格によるけど5万〜10万で通る。
俺の場合は
1。月3000円
2。親任せ
3。10万ちょっと
4。45000
5。市内から出ることは殆ど無いからそれなり
6。その辺もオヤジが詳しいから任せてある。自分でオイルなんか買わない
7。とくに目立つものはなし

自宅通いの学生です

8580:04/07/06 22:19 ID:9IxQ9je3
30歳未満不担保、12等級くらい、JAの自動車共済です。当然、車両保険はなし。

事故起こしたときは全部自分でやらないといけないみたいだけど
保険はJAが一番安いと思うので考える余地はあると思うよ。ご参考に。
無理にはすすめないけど。

車検費用の14万は、毎回クーラント交換、ブレーキフィールド交換、ATF交換
するので、その金額も含んでます。

「保険は安い方がいいけど、車検はディーラーがいい。」が自分の結論。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 18:10 ID:eANz5nXj
JA共済は禿しく糞
>>85
30歳未満不担保かよ。それなら安いわな。
あたりまえで悪いけど20代の人が運転して事故っても保険おりないのは知ってるよね?
一応ココ大学生スレだからさ、30以上の人は対象としてないわけで。
保険とか維持費とかどうでもいいよ。そんな話してもつまらんし。
それに人それぞれだろが。人がどうだろうと関係ないだろが。人様の事情なんかで盛り上がるなや
↑関係あるだろ。
お金は損得の問題なんだから、みんな安くしたいのは当たりまえ。
まあ88みたいなボンボンにはわからないのかもしれないけど、
収入の少ない大学生スレなんだから議論して当たりまえ。
9085:04/07/08 21:49 ID:LIA64CmC
>>87
申し訳ない。でも30歳未満不担保であっても、なくても
JAが一番やすいと思うよ。
自賠責とセットで入れば700円引いてくれる。積極的にはお奨めはしないけど。

それから自分の経験上、車検はガソリンスタンドでだけはしない方がいい。
値段とかそういう問題じゃなく、車の寿命縮む。
大学生なら平日の時間はとれそうだし、ユーザ車検がいいんじゃない?
(自分はやったことはないけど)
風呂無し・北向き・共同トイレ
>>90
試算してみたけど三井Dの方が安かった。
ケースによるのかもしらんが三井Dは相当安い。
但しサポートはアレだけどw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 18:01 ID:r6+37Cvs
まぁ三井Dも混みいった案件になると出張ってくるから結構なんとかなったり
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 18:10 ID:N7nv8c3a
おめーら、安くて速いくるまがいいなら、ランティスを忘れんな!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 18:12 ID:qJU5Uwty
6月15日以降の出火状況  今が旬の三菱なんかはどうよ

=6月=
15日 長野県       10t車(事故後リコール対象予定発表)
18日 愛媛県       ザグレート(リコール対象)
21日 佐賀県       ふそうトラック(リコール対象)
22日 北海道網走     ミニキャブ(リコール対象改修済み)
22日 富山県       キャンター
23日 福岡県久留米市   ふそう大型(リコール対象外)
25日 東京首都高     キャンター(リコール対象外)  
26日 埼玉県       91年パジェロ
26日 香川県       デリカ(リコール対象外)
27日 奈良県       デリカ(リコール対象外)
27日 埼玉県       グランディス(03年リコール)
30日 熊本県       パジェロ

=7月=
1日 兵庫県       ふそうトラック14t(リコール対象)
               エンジンルーム破裂による水蒸気吹き上げ、プロペラシャフト破損歴あり
5日 群馬県       ふそうマイクロバス(リコール対象)
6日 石川県       キャンター(リコール対象)
7日 埼玉県       ふそう2tトラック
7日 静岡県       ふそう4tトラック
8日 大阪府       キャンター(2004年4月に改修済)
9日 秋田県       RVR
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 18:13 ID:KXlnTrY0
今なら三菱車が安いんじゃない?
ていうか三菱車、なんでこんなに一斉に燃え始めたんだ?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 18:58 ID:qimJgrCd
夏だから
>>95
そういえば、今日萌えた三菱車に乗ってたのが大学生だったそうな

ローカルニュースでやってたけど
素直にGTONAAT白フルエアロにしとけ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 21:14 ID:bcRg3o77
>>76
何ccのターボだっけ?軽い割りにパワー合った気が・・・詳細きぼん
800cc代じゃなかったっけ?
たしかラリーに出る関係でわざと排気量下げたんだよね・・・?
ターボ係数??
正確には713ccだそうだ
シャレードデトマソは1300CCくらいで、
ミラTR-XXは軽のターボだから660CCだと思うよ。

どちらも自分が15年以上前に欲しかった車です。
いつまで生産されていたかはわからないけど。
赤ミラTR-XXは、きっと今みてもかっこいいと思う。
http://www.carview.co.jp/ucm/default.asp
で探すとたぶんあると思うよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 04:06 ID:Pl2W2ckn
懐かしいな、ミラ。俺が去年まで乗ってた車だ。
ターボ付いてたからリミッターまできっちり出たし、リミッターカットすれば160くらいまで出るんじゃない?
燃費も良かったし取り回しもいいし、無理すれば4人乗れた。
峠の下りとかならシビックとかにもなんとか付いていけたし、足に使いながら遊ぶにはお薦め。
毎日通学で60キロくらい乗って2年で6万キロくらい乗ったけどエンジンは絶好調だったな。今も友達の車として活躍してるよ。
12万キロオーバーらしいがw
>>95
俺卒論で自動車による事故について色々調べてるんだけど
自動車って全メーカーおよびすべての原因を含めると年間7000から8000台発火してるんだよね
報道が三菱ばかりでいかにも三菱しか燃えていませんみたいにになってるのが
なんでだろうってよく思うけど

当たり前だけど車はメンテフリーじゃないから
特にちょい前以前の中古を買う人はオイル漏れや消耗部品劣化は気を付けたほうがいいよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 12:03 ID:VRuiMx1j
シャレードデトマソはスペックはショボい。
まぁスペックだけじゃねえと言えばそれまでだが、ただしデトマソの名を冠しながら、馬力みるとショボンてした記憶がある。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 12:27 ID:+GXf1uBm
鈴木の
「♪引っ張〜り蛸でえす〜」
は?

高い?…ならば親にねだれよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 12:30 ID:x54oNEmJ
デトマソ、けっこういい車じゃん
S13QsAT
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 12:33 ID:RdGVN+uB
デトマソ乗ってますた。
1000ccで80psだったと思う。
最高速が遅い・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 17:40 ID:doawAe5b
くりゅみゃ
今親のお下がりのS13乗ってるんだけど補修費が馬鹿にならないよ
A32とかC35ってでかすぎるかなぁ、就職したらV36買うつもりだから
それまでのつなぎが欲しいんだけど
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:26 ID:/ZcuRfEZ
まあ,あれだな。安いポンコツ買うと結局は色々と出費がかかるから
初期投資をケチらないでそこそこな物を買えって事だね。
因みに今年だけでもヒーターホース、ブレーキローター、タイベル+テンショナー、ウォーターポンプ、
AACバルブ、エアコンのOリング+ガス、クラッチ周り、テンションロッド換えてる。タイヤ、オイル等の消耗品は別途
>>116
参考になりますた
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:25 ID:Fsnxxm8h
たしかデトマソにも1000と1300がある。
っていうか、デトマソってグレードは2代に渡って有ったと思う。
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:36 ID:VaPsFojl
デトマソパンテーラ
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:04 ID:wWkWaAKF
デトマソってランボルギーニみたいなやつじゃないの?
あんなのぜってースレ違いだって。高そうだし。
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:53 ID:Kp2DYqfs
1300でランボルギーニと、張りあえないって。
ドア下に黒ストライプ、DETOMASOとか書いてあったような、
姿は思い出せないが、かっこよかったよ。
と思う。

まあそれはそれとして、今日は大学生でも買える安い車で
買って後悔しない(十分に満足できる)ぎりぎりの境界を
考えたんでこの後、紹介しようと思う。
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:05 ID:wWkWaAKF
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:16 ID:Kp2DYqfs
まあ、今時の乗用車はかなり大雑把に言って,
10年10万キロはたいして無理もなく走ります。(大雑把すぎでちょっと過大評価かもしれませんが)
これを前提に,

1.最低平成何年迄,その車に乗りたいかを考える。
2.それまで何キロ走るか考える。

「1の年度」−10年が、あなたの満足できる車の年式の下限。
10万−「2の距離」が、中古車走行距離上限でこれ以下の走行距離の車を買わないと満足できません。

なんの責任も持ちませんが、中古車購入は当たりはずれがあるので、
なんらかの参考になればと思い勝手な考えは承知の上でまとめさせていただきました。
長らく、御静聴ありがとうございました。

ps:三菱車は買わないと思うけど買うなら半分の5年5万キロで計算してください。
漏れの好きなシャレードデトマソは1.6のヤツなんだが・・・
内外装ともにいい雰囲気で、エンジンもどちらかというとトルク型に振ってあったし
流して乗る分には結構いいんだけどな。

どうせなら1.5にして税金も含めてお得な車にしてほしかった。
もうそろそろ程度の良いタマはATオンリーになってきておりますな
1.6のやつはめちゃくちゃ乗りにくいと聞いたんだが。
フロントヘビーで曲がらないとかなんとか。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 11:16 ID:0hBIFoNw
>>120>>121
お前ら逝けよ

デトマソはブランドだろ。
ダイハツとコラボレートして、シャレードデトマソを出したんだ。
当時はいすゞも「ハンドリング バイ ロータス」シリーズはイルムシャーシリーズを出してた。
大学生だが、そんくらい知っとけ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 11:37 ID:uBXleNBJ
デトマソはブランド名でなく、カーメーカー名です。
アマチュアのレーシングドライバーとして活躍した
アレッサンドロ・デ・トマソ。
彼が自らコンストラクターとして始めたのが自動車メーカー
「デ・トマソ」です。
こんな車が有名です。
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/car/supercar/pantera/index.html
>>63
ちょっと遅くなったけど先々週くらいにEP82NA/5MTゲットしたよー
値段の割に装備も程度もイイ!!
この夏、コイツで超練習して、うちの大学の軽耐久1年生チームに出れるようガンガるぞ(・∀・)!!

・・・・・・・・・その前のテスト期間をガンガろうw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 17:05 ID:F2IoKnDa
90年式ミニカ ダンガン乗れ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 17:09 ID:F2IoKnDa
>>128
EP82なんか軽じゃねえだろ。学生なんか踏み癖つけたアルトで十分。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 17:18 ID:0hBIFoNw
>デトマソはブランド名でなく、カーメーカー名です。

? カーメーカー名をブランドというのは間違いなの?
トヨタブランドとか言わない?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 17:19 ID:F2IoKnDa
>>131
いわねぇよ。トヨタ規格はいうけどな。
で、そのダイハツのデトマソとやらはパンテラ出してるデトマソと関係あるの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 23:36 ID:Yt2Imsng
>>128
マジ羨ましい。うわーん
漏れだって軽耐久ぜってー出るよ!
とは言うが漏れはまだ車がない・・・免許はあるんだが・・・
毎日親の車(AT・FF・NA)で車両感覚の練習ですよ。
まぁこれでもかなり恵まれてる方だと思うけどさ。

つーか用事が入って広島行けなくなってしまったorz
行きたかったなぁ広島・・・

テストはなんとかなりそうですよ。でも金がない・・・

>>133
デザインとか担当してるみたい。
レカロとかナルディとかピレリとかなんかいろいろ付いてるらしい。
>>133
当時のカタログにはデトマソの歴史や代表車種としてパンテーラとかが掲載された紙っぺらが挟まれてたんだが。
ってか、つい最近までダイハツってメーカーはやたらとイタリアっぽいの好きだったな(赤黒ツートンも)
オプティにもクラブスポーツなんてのもあったし・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 10:02 ID:IwsqZ6//
>132
言うだろ、アフォ

てか、シャレードデトマソも知らない香具師が多いな。半年ROMってから出なおして来いや
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 10:58 ID:vVOkZpMK
>>136
それはお前だよ。( ´,_ゝ`)プッ
トヨダなんか所詮DQNか車なんかクラウンしかないと思ってるおっさんしか
イワねえよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 11:00 ID:vVOkZpMK
シャレードデトマソよりストーリアX4のほうが知らない香具師多いだろ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 11:20 ID:vVOkZpMK
漏れなんかekワゴンだよ。
E39ギャラン欲しいな。
>>134
おう!そしたら軽耐久で選手として会おうぜ!w
>>138
ダイハツなんかみんな興味ないんですよ
漏れの周りでは

車に全般的に詳しいヤツ・・・コペンとか速いんじゃん?でもあんまり興味ないなぁ。

車まぁまぁ知ってるヤシ・・・ダイハツかぁ。ムーブ、ミラ?軽だよね。
                軽で速いとか遅いとかあんの?

車興味ないヤシ・・・ダイハツ?車のメーカー?そんなのあったっけ?

車ヲタ・・・ダイハツ?どうでもいいし。やっぱタイプRとかGTRとかインプとかランエボとかホスィですよ。




漏れ・・・TR-XXとかデトマソとかX4とかリーザとかみんな好きですが何か?
     オプティビークスなんかもイイ
142134:04/07/13 12:19 ID:y2j1uZ3F
>>140
つーか学校はないのかYO!!
漏れは遅刻して2ちゃんもうだめぽ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 16:45 ID:zaQFvyIs
>>141
私は三菱海苔と三菱棟ですが、マイナーな車も知ってるし好きです。
144リコール・車両火災:04/07/13 18:12 ID:UkuniYqQ
>>129
それはダンガンの様に燃え尽きろという意味かw
>>142
今日は授業適当にサボって過去問回収してますたw
過去問ゲットした後、昨晩ダート走りにいったせいで汚れたEP82を洗車。
こんな超堕落生活でホントに卒業できるのかな・・w

俺は実家生じゃないから自分の車無いと運転できなかったんだよねー。
でも親の車でFFやNAはいいとしても、ATはつらいかも・・・。
>>141
>TR-XXとかデトマソとかX4とかリーザとか
そのころのダイハツは大好きだったな。いかにも走りそうなデザインで。
ただ、今のダイハツ車は優等生っぽくて、好きになれない。
そんな俺はスズキ製のマツダ車乗ってまつ。

X-90とかロゴとかパイザーって、このスレ的にはどうよ?
X-90 完全なネタ車。所有するだけで神! ただし、エスクードベースなので走りは良い。あれでドコに出かけるか?
ロゴ サイズ・エンジン・足回りが良く出来ており、素性の良さやデザインでシティの後釜としては優秀。MT設定が
    無かったがためにコンパクトなホットハッチ好きからそっぽを向かれる。CVTでも十分。スポーツグレードも秀逸。
パイザー ダイハツの意欲作。あのサイズであの室内は非常に効率が良かった。さすがトヨタのコンパクト部門!
    作りなれないエンジンと、メーカーのブランドイメージ、当時の競合車種、内装の仕上げ等によって不遇の生涯を(略

ついでにスズキのエリオはどう?
デザイン的には優秀な部類だと思うんだけど・・・あれのダーク系で、メーカー純正エアロなんて割りと・・・
http://images.forbes.com/images/2002/10/28/open_415x253.jpg
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/aerio/exterior/hiraz/ga3.jpg
>>145
ATはまぁしょうがないとして、
うちの車(30系ビスタ)はサイドブレーキがフロントについてるタイプなんですよ。
だからサイドターンすらできない。
エンジンは意外といい感じな気がするけどね(4S-FEっていう1800ccDOHCハイメカツインカムw)

そうそう、うちの車はもう13歳ですんで買い換えるかも
もしたいした値段つかなかったら・・・
そしたら部活のフィギュア用の車になるんだろうけど
トヨタのエンジンだからもしかしたらスターレットとかに加工すれば載るかもなぁ
そしたら・・・ニヤニヤ

無理があるかな・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 10:30 ID:1gdc6YHF
>>148
スターレットなんかには載りません。強度が足りません。
あなたは車の専門の学校に通って何勉強してるの?w
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 11:07 ID:dmNhH+pE
シティも良かったぞ。
2代目後期は良い。
ジムカーナなどもあって、ボディは良い。まず軽い。780kg。で1000ccと1300ccのSOHCが載るが、1300のほうは100馬力。
で、車高も低い。

780kgで100馬力ということは、プジョー106S16にも負けないパワーウェイトレシオとなる罠。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 11:09 ID:dmNhH+pE
それからパイザーだが、デビュー時期がデミオとカブった。
で、デミオの方がデザイン的に上手かった。
>>150
もう、程度とかのレベルではなく絶滅危惧種>GA2シティ
代車でしばらく借りたことがあったけど、あれは普段1000kgクラスの車乗ってても軽さを実感する。
ナイス!クラウチングスタイル。

同期のカルタスも乗りたかった車だなぁ(バイク屋の小型エンジンにはかなり興味が)
よーし、これでチャイ語x2、英語、物理、綜合科目の5つ終わったぞ! でもまだ残り5コもある_| ̄|〇
テスト終わったら走りに行くぞ!!
>>148
あのちっこいボンネットに1800は載らないなぁ・・・
ttp://www.hadatsuki.com/yuya/top1/repo-to/2002/ennzinnnosekae/ennzinnnosekae.htm
こんくらい改造すれば別かもしれないけどw
13年落ちビスタだったら確実に査定ゼロだよん。もらっちまえっ!
>>150
EP82NAは810キロで100psだからあんまし変わらないかな?
やっぱスイスイ動いて(・∀・)イイ!!よ。あと乗った中ではAE92も良かったな〜。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 03:42 ID:DXkqxpRf
いくら大学生でも買える車だからって、みんな古すぎないかい?
でも、嬉しい。自分が過去に欲しかった車ばっかり。色まで決まっていたな。

TURENO AE86(赤黒)、スターレット(紺)、デトマソ(白)、TR-XX(赤)、
LEVIN AE92(白)、パイザー(黒)

こんな順で好きになった。でも結局初めて買った車は、何故か三菱車。ORZ
155150:04/07/17 10:06 ID:Fhm25HSe
当方、札幌在住だが、ここから程近い支笏湖への道は、それなりに走るコースになってるようだ。
そこに、シティのめちゃくちゃ速いのがいる。
なんでも、インテR用1800エンジンに載せ変えてるらしい。
メカニズム的にも、不可能ではないというから、信憑性は高い。なにしろ、めちゃくちゃ速いから。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 10:15 ID:RjBZUM0I
エリオいいだろ。
1800でも価格設定が安いし、不人気だから、中古でも安いと思う。
あのデザインはいい!
>>154
AE86はパワステさえあれば・・パワステさえ・・・・。
AE92マジでいいよね! 先輩のを運転させてもらって一番しっくり来た車だった。こんな俺でさえ。
>>155
俺も高校まで札幌住んでたよ!
支笏湖行く道いいね! 浪人中は良くバイクで走りに行ってた。
あと俺の実家からバイクで5分wwの西岡線(西岡から滝野霊園に抜ける道)なんかも
夜は走りスポットらしくて良く行ってたよ。
あそこはうちからバイクで5分という近さなのに、要所にバイク用のオフロードコースもあったし、
ジムカーナできる広い広場もあったし、ホントお世話になりました。懐かしいなぁ。
今住んでるのは新宿だから走りの場所に行くまででもう披露困憊でつ(´・ω・`)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 14:20 ID:R738CPC9
新車をディーラーではなく、サンキョウで購入しようと
考えているのですが、
ディーラー以外の車の購入のメリット・デメリットを
教えていただきたいです。
>>149
ちょっと待て!!漏れは専門学校じゃないぞw
普通の大学で自動車部やっとるんですよ。
まぁ一応理系だが機械科じゃなくて電気科だし。
しかもまだ一年なんだ。そこら辺の戯言はかんべんしてくれ。

>>153
すげーなぁ。そのリンク先の人。
整備力云々以前に体力と根気がまずスゲー
他のも読んでみたけど、めちゃくちゃすげーな。

160147:04/07/17 21:51 ID:+ebJ2VVA
>>156
おお、同士よ!
エリオの初期型のメーターデザインも結構イイ(・∀・)線いってると思うし、学生の間なら荷物や人間も沢山
乗せる機会も多いし・・・いい車だと思うんだけどなぁ
1615番街の鞠糸会 ◆FHMFbamcTc :04/07/18 01:38 ID:lokmgmi5
>>153
EL40カローラ痛モナー1.3l 100ps
でも、4MT
162154:04/07/18 09:05 ID:gtm2X9pC
>157
そのころは、教習所でも教習車パワステ付きが売り文句になるくらいだから無理。

LEVIN AE92(前期) はミニソアラと呼ばれた車種で(誰が言ったのかしらないけど)
白が似合う。黒も捨てがたいけど。
次の型がつまらないスタイルで出てなお欲しくなった思い出がある。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 09:22 ID:ERcICsHC
スターレット(NA)は82より71のほうが軽快感があって好きだったなぁ。実際の速さは知らないが。
>>163
71は確かに軽快だけどちょっと油断するとどっかブッ飛んでいってしまいそうで怖い
>>157
滝野公園線いいねぇ。
清田に住んでいたので、ちょうど1時間くらいで周れることもあって
よく走りに行ってました。途中で澄川に抜ける道を使うことが多かったよ。
冬はかなり危険な道なので自重してましたが。
今月下旬に北海道に戻るので、久々に走ってくる予定です。

R33のRB20Eモデルは安い上にめちゃくちゃ気持ちよくてお勧め。
たかだか130馬力というスペックでは語れない面白さがある。
>>162
やっぱパワステ無いと基本的なハンドル操作も変わってくるからなぁ。
AE86、決して悪くは無いんだけど、やっぱりどうしてもパワステが悔やまれる・・・。

AE92がFRだったら今のR32以上に神車種だったかも。
確か1080kgで145psくらいで、あの完成度の高さと安さはトヨタマンセーするしかないなぁ!

>>163
ナンバー付きの71は乗ったこと無いけど、あれはデートカーとか遊びに行くには無理ぽだと思うw
走り以外に興味が無い人ならいいのかもしれないけど・・・。

>>165
冬はあぶねーなw あの辺の山道は。
去年、黄色のTZR250Rの方がDQN山菜採集ババアの1BOX転回中に横っ腹に突っ込んでしまって
お亡くなりになられたので、それからはちょっとスピード緩めるようにはした覚えがあるけど。
(結構スピードレンジが高いコースだった)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:15 ID:nEmScDyt
ロードスター買うぞー。18歳。親にローン組んで貰って、バイトで親に返済します。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:33 ID:XY0zJKDV
>>167
おめ!ローン組むってことは高年式かな?
>>166
FR車の重ステぐらいで根を上げてはいかんよ
FFターボ車のLSD入りは洒落にならん
>>169
俺には十分つらかったよ。
ぶっといタイヤはいてたのもあり、据え切りしたときなんかハンドルがねじ切れそうだったw
ちなみに今はターボじゃないけどFF車のLSD入り(&デフ入り)&極太タイヤなのでパワステ効きにくい
ので、交差点とかはかなり面倒。しかも怖くて絶対人に貸せないw

月末テスト終わったあとに、女の子と82でデートケテーイしますた。多摩に行ってきます。
マフラーはノーマルに戻す予定だけど、サスが硬いんだよなぁ_| ̄|〇
そこで初代MR2ですーよ
パワーステの有無なんて関係ない軽さ
ノンアシスト故にナツラルなステアリングフイール!

今ならまだ屑鉄価格で転がってる
>>171
AW20のこと?
保険、税金、ガス代、維持費、全部高そう・・。しかも、FFよりも事故が怖くて練習できなさそう。
関係無いけど、SWの先輩いて、運転させてもらったことあるんだけど、かなり街乗りしやすい車だった。
2シーターはとことん不便だって先輩は言ってたけど。

Ah・・。テスト期間にやたら2ちゃんしたくなるのはなんでだろう・・。明日は微積だ。。
>>172
ナカーマ('A`)人('A`)
俺も今日は学校ないことをいいことに一日中パソコン開きっぱなしでした。
つーか車種メーカー板の方の某スレで5万云々って書き込んだだろ・・・
自車持ち羨ましい・・・

昨日夜12時過ぎに友達に携帯で呼び出されて
「電車ない!迎えに来て!!」
まんどくさかったけど行ってやりました。片道30キロでした。
免許とって一ヶ月ちょいですが、初めて運転しながら眠くなりました。(国道を80`で走りながら)
慣れって怖いね。あとオートマって楽ね。
途中でドンキホーテに寄ったんですが、
シーマ、セルシオ、エルグランド、ステップワゴンとかのフルスモシャコタンばっかで駐車場がイッパイ。
そのまま駐車場一周して帰りましたw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 16:07 ID:SApIFHnx
>>171は漫画「オーバーレブ」の読みすぎだろ
>>172
AW20?AW11だろ?

というか車両価格30万以下でお勧めの車って何がありますか?
できれば200ps以上あるものがいいんですが…。
凄い不謹慎だけど最近の大雨で水没してしまった車は
安く手に入れれると思う。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 20:47 ID:rR8AMW52
ってちくしょう。あとすこしでIDがBMWだったのにw
>>175
ヤフオクで中古のラリー車でも探しなさい
ラリーで使われていたぐらいだから、どれ乗っても速いと思うよ

基本的にぶっ壊れているけどね
横断歩道の信号が赤に変わってしばらくしてるのに無灯火チャリが凄いスピードで横断。
左折中の俺が危うく轢き殺すところに・・・。
頼むから交通ルールくらい守ってくれ。。。
>>173
いつごろ? ここ数日で何ヶ所か書いたかもしれないけどそうかも。
スターレットスレじゃなくて?
俺もこないだ運転中死ぬほど眠くなった。
いろいろな事情で、夜の11時に友人宅に突然電話して、1時間かけて彼の家に行って、
1時間ドライブした後、違う友人にも電話かけて1時間かけて彼の家に行って、
3人で1時間ドライブして、彼らを家に2時間かけて返して、俺は自分の家に戻った時、、朝の6時過ぎてた。。。
東名でDQNトラックが居眠り運転する気持ちがわかった。。
バイクとは違う眠くなりかただった。。コワヤコワヤ............
>>175
間違えたスマソ_| ̄|〇
200ps以上で安いやつ・・・今話題の三菱ギャランVR-4とかは?w
話題となってる三菱車でも中々値段が下がらない…。やはり中古だからか…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 00:03 ID:UE+eaV7v
初代のアルトワークス(5速)をすすめとく。

>180
AAでは既に下がってると思われ。市場で下がるのも時間の問題。
でもそれ以上に市場の人気が(ry
>>179
見たのはスターレットスレですよ。
部活で一番弄る車なのでチェックしてます。
見るだけですがね。
つーかものすごいハードスケジュールワロタw


ギャランっていったらギャランGT-RVだろ!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 12:22 ID:tlu83hLO
>>1
>>182
そんな最初から性能いい車買ったって,どうせ高性能車のポテンシャル使いきれないんだし,そのうち欲が出て
Rやマーク2,チェイサ-のッアラーV,クレスタのルラーンGやNSX,S2000,ギャランVR-4とかどうせ欲しくなるんだろ?
最初はアルトかミラ,クオーレでも買って車の性能と構造を勉強しなさい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 12:26 ID:c7k2QgTS
すいません。大学生なのにNSX乗ってます。
ああそれはとてもとてもうらやましいねでこのすれでなにかいいたいことでも
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 13:14 ID:V3T2sgye
スペック厨逝け
GTOのNAのATの白が安く売ってる店はありませんか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 21:01 ID:OwuGkIT2
タマさえあれば、どこでも安いべ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 21:09 ID:b20kkoJ6
ぶっちゃけ走りが気持ちよければエアコンなんて(゚听)イラネ
ナビだって地図があればいい。
音楽だって聞きたくなったらラジカセ乗せればいい。
5マソで買った環状仕様のグランドに乗ってたころ感じたことでつ。
エンジンだの補記類だのはけちってなかったでつね!
濡れはR34乗ってみたが意外と乗りやすかったんだが乗りこなすとは違った感じだった。
その点、ファミリー共有で使ってるワゴンRは乗りこなしてると言っていいほどである。
だから軽や低リッターで基礎を覚えれば大丈夫なんだと思ったよ。
でも高リッターの方が上達しそう。
テストオワタ〜〜〜♪
しばらくしてから洗車してきます。室内を中心に・・。

>>182
スターレットスレ見られてたかw

ギャランVR-4、5〜10年落ち、マジ安いっすよ。
ヤフオクなら十分な程度の物でも5マソありゃ検付きで買えるw
確か220psくらい。

>>189
 エ ア コ ン 切 る と 激 し く 暑 い よ !
渋滞で死なない?
>>190
R34いいなぁ。でも低パワー車のほうが上達にはいいらすぃよ。
>>189
お前はレーサーか。そしてお前の車はレーシングカーか。違うだろ。
>>192
ショボいカテゴリですがレース参戦してますが何か?
あと、「レーサー」なんて小学生みたいな言い方しないでね。「レーシングドライバー」でお願いね。
アホだ、こいつは…
最近はラジコンの操縦者もレーシングドライバーなんていうのか
196193:04/07/24 09:36 ID:h1a6+q3d
ん?そんなにレースやってるのって非現実的?
別に特別なことじゃないでしょ?同じガッコで俺以外にもいるしなぁ。

まぁ確かに俺はラジコンもやってるけど、おもちゃのじゃなくて1/5スケールのFGラジコンだよ。
20万以上するし、普通の車並みに速いやつだが(苦笑

馬鹿にするつもりで「ラジコン」って言ったのかもしれないけど、
レーシングドライバーはラジコンやってる人多いよ〜。
フォーミュラニッポンのドライバーでラジコンの世界選手権にも出てる人がいるくらいで。
日本の夏。
夏デスネ
エンジンのラジコンより実車の方がでかいからメンテが楽('A`)
200get
俺の車に乗せた女の子の感想

MT車=古い車 らしいw
   確かに、古い車は全部MTだし、新しい車は殆どATだし。。
サスが硬い車=古い車 らしい
   確かに、大学生で社外ショック入れるなんてまさか思わないだろうし、古い車は乗り心地悪いし。。
ということで、俺の車はすげー古い車だと思ってたらしいww

なんか新鮮でいいな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 16:47 ID:dW26uLP3
アホが多いな。
レーシングドライバー様も居られる。
AE111レビン乗ってますがこれはいいですよ。
安いし(15万)そこそこ走れる(?)し・・・
>>201
サスがどうのこうの言う女も珍しいな。
レーシングドライバー君が気に入らないみたいだけど、
俺の友達でもレースやってる椰子いるよ。
レースと言ってもトップフォーミュラから、
市販車で誰でも出れるレースまであるんだしフツーだと思われ
レポート終わらないヽ(`Д´)/
これが終われば夏休み・・・
>>204
この車さ、乗りごこち悪いでしょ? 「うん、、ちょっとね。。(俺に気を使った様子で)」
俺の友達ね、この車で酔っちゃったからさぁ、大丈夫かな〜って思って。「いや、大丈夫だよ!!」
みたいな感じで話してて、どうもこの硬さは古い車だからだと思ったらしいw
もちろんサスが(ryとかっつー話はしなかったけどさw
>>205
俺だって軽耐久出たいぞ!w
>>206
女の子乗せたのかお前は・・・
漏れは車ゲットしても乗せる女の子がいない・・・
理系もうだめぽorz

っつーか82だって十分古い車だと思うんだがw


あと3教科でテストも終わりですよ。
俺も理系だよ(´・ω・`)
俺機械工学科だからもう女の子はゼロだと思っていいw
俺のハチニーはH7製だけど・・・十分古いか_| ̄|〇

テストは終わったけどレポートが・・・ムズ過ぎ。写すしかないな。。。
でももう夏休み状態だから学校来る友人を見つけるのが困難。
>>201
じゃあ俺の連れのR34乗ったら車高調いれてガチガチだから相当古い車だと思われるんだなw
>>209
俺も同じようなこと思った。6MTのアルテッツァとかRX−8でも古い車扱いされるのかよ。
古い新しいなんて中身じゃなくて、見た目で判断してると思うけどな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 22:38 ID:lgPJAedX
8はむしろレトロなテイストのデザインだから微妙だな
GT−R安いぞ。セリカGT−Rとかいうの
どうせGT-Rならカリーナとかコロナクーペの方がいいなぁ。とくにコロナクーペ!
あれを小奇麗にして足にしたい。
ベレットのGT-Rはある意味欲しい車だが。
コロナといえばコロナエクシヴもいいぞ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 10:21 ID:+1Kabaaq
中途ハンパにエクシブなんか乗るより、やっぱコロナGT-Rだな。
セリカGT-Rと同等のスペックだから、かなり攻めれるはず
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 10:30 ID:biMu5z+M
コロナはハードトップだからすぐボディやられる
窓のすきまから雨漏りが……
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 12:06 ID:miv5J8t7
>>1>>216

そんな最初から性能いい車買ったって,どうせ高性能車のポテンシャル使いきれないでぶつけて廃車だろ?次の車は欲が出て
スープラ,GTRやNSX,S2000,ギャランVR-4とかどうせ欲しくなるんだろ?
最初はNAのアルト,ミラ,クオーレ,ミニカのいずれかを買って車の性能を勉強しなさい。

車の勉強したかったら最初は70年代の車でも買いなさい。
最近の車なんて軽も高性能すぎて勉強にならない。
全然壊れないから自分で弄る香具師も少なくなっちまったし。
でも軽より普通車の方がこわけるから普通車の方がいいんだろうな
220夜の帝王@低血圧:04/07/26 13:43 ID:tnRkpksO
NAのスターレット(EP82・EP91)でも買えよ。
何なら、俺のクルマ買うか?平成10年式・スターレットカラット・走行距離は14万キロ・ワンオーナーだけど。
整備はバッチリしてるぜ。走りはソコソコいいな。

・・・ただし、バンパー2回交換してるが。それと・・・左フェンダーも1回交換してる。
>>217
誰もそんなことを言われる筋合いはないと思うが…
だいたい何だよ、ポテンシャル使い切れないって( ゚,_・・゚)ブブッ
>>209-210
まあ、見た目がボロくて、さらに乗り心地が悪いから、すげー古いと思ったのかも。。
見た目が新しくて、乗り心地が悪いとどうなるんだろう・・・?
まあ女なんてそんなもんさヽ( ´ー`)ノ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 16:42 ID:sZo6vdIM
ガイシュツかもしらんが、「シティカブリオレ」

楽しく(走りではない)乗れるのを選ぶのもいいと思われ。
4人乗れるオープンがイイ(´∀`)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 16:47 ID:9IJm+Nea
ロードスタの10万`でメンテしてるヤツなら十分楽しめる
メタルやられてなくてタイベル強姦済みならモアベトン
>>222べつにどうもならない。ただ乗り心地が悪い車ってだけ。
ってかそこまで車に関心持つ女なんてそういないと思うけど。DQNぐらいだな。
それに車好きの女って引かないか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 17:14 ID:C8cHFsQK
>>217

クオーレ?
んなタマ、見つけるほうが難しいっちゅうねん
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:40 ID:7dfObWzL
ミニバンとか四駆とかまだ流行ってるの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:42 ID:5H6HDcY+
ヤスクテイイモノハソンザイシナイ。相応
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 20:47 ID:ccjCXyOh
だれかめっちゃかっこいいミニ四駆譲ってほしい人おらんか?
とりあえずカルタスやパルサーの低走行モノを買え。
カッコいいかどうかは別として、安いし壊れない。
>>223
4人乗りオープンってタマがないから、ボロでも意外と高いんだよね。
マーチカブリオレとかヴィヴィオGX−Tとかリーザスパイダーとか。
ジムニー幌車が一番安くて楽しいと思う。
>231
でもジムニー幌のボロいやつは本当にボロくてもチョイ高め。
オートザムキャロルのキャンバストップなんかどうだ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:07 ID:kRktgIJM
くそー、免許は4月に取ったんだが、車なくて、
この前初めて母親の車(サニー平成5年)で学校行ったら、みんなに笑われたぜ・・・。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:10 ID:43L+1AYj
大学生は軽にしとけ
235さいたま市見沼区:04/07/26 21:10 ID:1K4ANSpc
>>230
カルタス・・・
236秘密☆:04/07/26 21:12 ID:ccjCXyOh
おれも大学生なんだがスカイラインかユーノスプレッソを買おうとおもっちょる。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:12 ID:5H6HDcY+
>>233
人の価値は車じゃないぞ。
ステータス=車
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:19 ID:kRktgIJM
>>237
うるせぇ(泣)サニーなんていやだい。来年、ロードスター買うからいいさ。
>>233
ロクでもねぇ友達だな。そしてお前もロクでもなさそうだ。ロードスター?(´,_ゝ`)
サニーといい勝負じゃないか。まったくほんと夏だな。
>>236
濡れもスカイライン買おうとしてるぞ!
スカイラインは故障が多いらしいからちょっとアレだけど車の勉強もできるし
周りの環境的に故障しても何とかなりそうだからなんだけどな。。。
但しマトモに乗れるタマはもう無いと思ったほうがいいな
>>231
GX-TよりT−TOPの方がわかりやすい希ガス
あとリーザスパイダーは2シーター
>>240
33だよな?
今更32は辞めといたほうがいい希ガス

どうしてもってなら、なるべく多くのタマを試乗させてもらって比較できる能力養うべし。
今一番やばいのが32のGTs-t タイプM ←ガタガタのユルユルの車ばかり。エンジンモナー
>>238
サニーVR買って見返してやれ
…もっとも、最近の大学生にはわからんだろうけど
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 06:33 ID:5YDjfrtS
>>243
俺、わかるんだが?w
そして、>>189は俺のレスなんだが…だれだ?レーサー気取りの香具師…。
俺、レースなんかやったことないし…。偽者…?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 12:15 ID:vF1C9I7K
おぼっちゃま大学生に無駄な高性能車は必要ない。
以上!
246学生は歩け。:04/07/27 12:42 ID:BjYrSiMq
某朝ぴ大学の駐車場に迷い込んだらまあ、高そうな車がずらーり。
職員用かと思ってたら学生用でした。
おぼっちゃまはfiat、alfa,benz お嬢様はsmart、ランクル、ゴルフ。

お金持ちのご子息はいい生活してますよ。 ほんと。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 12:49 ID:4hTMxeeg
勝ち組ダイガク
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 12:51 ID:zPf/qrVP
大学生くらい(俺もそうだけど)は
サニーかスカイラインGTSかパッソで充分と思われ。
ちなみに俺はインプレッサ乗ってる。
俺も大学生です。
燃費が良いやつじゃないと今の時期辛いわ。
燃費がそれ程良くないアルテッツァだからガソリン代がかさむわ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 13:00 ID:zPf/qrVP
安く買いたいなら群馬とか新潟の中古車店にある。
この前群馬の中古車屋でスカイラインGTS25-Tが27万だったと
思われ。ほかにもチェイサーツアラーVなんか180万在れば買える。
ちなみに俺のインプレッサWRX6MT280psなんかは
群馬の中古車屋で229万だった。
でも1円カーとかあるし、田舎の方行くと都会と値段が断然違う。
買うなら田舎だね。まぁナンバーは我慢しなさい。ww
>>242
33はデカイ割に非力さを感じるのと2.5Lという保険料の高さ的にキツくないか?
まあ確かに32は走り的にはもう終わってるのが多いが町乗り程度ならいけるのも
多いはず。メンテナンスがしっかりしてあればの話だが…。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 13:02 ID:zPf/qrVP
インプレッサに関わらずスバルは燃費超弱なので
ガソリン代がやばい。>>249さんに同情。
最悪の時リッター7キロしか走らん。
しかしMTだから多少は補える。
だが平均でもリッター9キロ〜11キロくらいだな。
>>244
言い方が悪かったな、君の周りの連中からは
「サニー?プッ」
って言われちゃうだろうけどって意味

俺は学生時代マーチR(超オンボロ車)に乗っていたのだが、
やはり最初はバカにされたもんなぁ
サニーでもジオバンナとかMKWのホイールを履いとけばダサいとか言われんよ
入るかはわからないけど。普通の人なら車を持ってるだけですごいって言うよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 13:49 ID:QDcGqurN
おっさんセダンには、クラウン、マークU、スカイライン(当然、GTR以外)、
レガシイは入るのか?
トレノ、シルビアはスポーツカーに入るのか?


>>255
クラウン、マークU、スカイライン(32以前→ボロ車、33以降)→オヤヂ車
レガシィ→ なんでワゴンじゃないの?
トレノ→普通の狭い車
シルビア→走り屋(15→格好いいかもしれんが狭い車)

このくらいが世間一般の意見ではないかと・・・(妄想含む)
アスリート?ツアラー?iR?GTS? そんな区別つきませんて。
>>251
32も33も保険料率は悪いだろが
昔、R32GTS-tかR33GTS-t欲しかったけど、やめたよ。
EP82NAで運転上手くなって、さらに財力がついてから(社会人とか)でも遅くないかなって。
今時期は車種による見栄とかよりも、安くて壊れなくて運転上達する車がいいかなって。
>>225
車に興味持たない女だから反応が面白いんだよぉw
>>230
スターレットも安いし壊れないよ。たぶん。
AE111BZ−G前期なんて、安く、そこそこ走るし、軽い。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 16:18 ID:QDcGqurN
安い中古車でださくない軽以外の中古車てなんだ?
別に早い車なんて必要ないし、遅い車で十分なのだが。
261ころころろー:04/07/27 16:27 ID:EFtYkQmk
エスクード1コマエノ
ギャランVR-4 2コマエノ
アコードワゴン2コマエノ
ラファーガ
ドマーニ

イカガデスカオキャクサン
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 16:35 ID:QVBXW2Bf
>>260
 それはひどく個人の主観による。
 古いコンパクトクラス(前のマーチとか)は安いし見つけやすい
 けどデザインは割りと可もなく不可もなくが、多い。
 上にも出てるけどバブリーなころの2リッター手前くらいのクーペは
 車の性格から変なデザインの車も多い。
 ので、そんなかで好きなデザインの車を買えばいいと思う。
 個人的には四つ目インテがお勧め。
 
>>260
高くてもいいからおまいがかっこいいと思う車をあげればアドバイスできる人がいるんでない?
今の時期は色々言われるかもしれないけど、外見だけならFTOがいいな
エンジンもV6だしいいと思う。20万〜とお手頃だから2年くらいで乗り換えちゃうならおすすめ
漏れFTO乗ってるけどいいよコレ
本気で攻めるには向かないけどワインディングとかなら文句なし。
外見は好き嫌い別れるとこだけどまだまだ古く見えないし、よく言われる視認性の悪さもきにならない。
でも問題は狭くてセックシできないことかな
3年生のFTO乗りですた
クーペばっかりかよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 20:18 ID:4hTMxeeg
30ソアラがイイ!
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
サニーでもB12のトラッドサニー前期型乗ってる学生見ると、
ウホッいい車って思っちゃうね
>>267
うん、俺もあれはいいと思うよ。シルビアとかMR−2みたいな小さくて狭くて安っぽいおもちゃみたいなクーペとは違うね。
だけど維持費かかるだろうし、元々が高い車だからなぁ。乗り潰された弾しか残っちゃいない。程度良くて低走行車なんて高くて買えないだろうな。
クーペが嫌ならリンカーンマーク[とかでええやん、値段は人気がないから120万くらい
燃費はそれなり・・・
>>248
いい車乗ってるなぁ
>>258
俺も運転上手くなってから、いい車に乗りたい。(俺の腕じゃハイパワー車とかは宝の持ち腐れさー)
>>270
MR-2をバカにするなー(`д´)ノめちゃくちゃ欲しいんだ_| ̄|○
>>272
マジかよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 21:56 ID:QVBXW2Bf
>>266
 クーペばっかなのは安いからです
 バブルのときと違い、
 いまどきクーペなんて・・・と思う人が多いので
 需要なくて安いのです。
275272:04/07/27 22:14 ID:bO3b5PdT
>>273
MR-2の事かー?なんだかあの車に妙に惚れ込んだ_| ̄|○
180sxもイイ感じだー。とか親に言ったら「オマエは趣味が悪いな」と言われた。・゚・(ノД`)・゚・。
このご時世にGTO、FTO、ヒュンダイクーペをマンセーしている漏れは究極の変人ですか?
性能や生産国は置いといてこの3台のクセのあるデザインが好きだ。
まぁ、GTOとFTOに比べてヒュンダイクーペは少しあっさり系なデザインではあるが。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:59 ID:ad3fduf4
>>275
そりゃ世間の風当り強いからな>180
つーかMR-2は国産No1の事故率だし、あまり親に心配かけるなよ

まぁ軽かEP82か92かK11あたりやファミリーセダンをつるし同然で乗っておきなさいってことだ
いじると次乗りたい車がなくなる。まぁ最近の新車、面白いものないしな
スポーツカーの事故率は別物だろ。
わざわざ事故る危険の高い走行をしてる香具師が多いんだから。

AZ-1のような脅威の死亡率車だとさすがに心配だが。
|ー゚)ノンターボのソアラはお買い得だぞ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:22 ID:a+4UPo5H
CR-V買いますた。荷物が載せれるっていう理由で友人に引っ張りダコ。
あとコラムシフト(´,_ゝ`)プッされるけど室内広いし、燃費も良いよ。
でも悪名高き袖ヶ浦ナンバー・・・。
おれおれ悪名高き旭ナン。
>>280
何でコラムシフトは(´,_ゝ`)プッなの?CR−Vが重宝がられるなんて
みんなよっぽど小さい車に乗ってるんだな。ってか、荷物って何だよ。普段そんなに沢山荷物積むの??
>>280
運び屋、乙
この時期だと仲間内で海に行ったりするんじゃん?
サークルとかで海行くね。みんな親の車を借りてくるから高級車ばっか
ウィンダム乗ってるけど霞みまくり…レクサス化したらどこのメーカーって言われたし
静かで揺れないから気にいってるけど迫力が足りないね
>>270 >>272 >>277
おまいら!MR2って言ってやって下さい。
特に272、好きならハイフン入れるのは勘弁しれ。

っと、原液MR-2乗りが言ってみた
287272:04/07/28 06:41 ID:z9leSnTb
>>277
親には迷惑はかけない様に心がけてます。
最近の新車で欲しいのは、ハイパワー系になっちゃうから中古でパワー押さえてる奴がいいなぁ。
>>286
スマン_| ̄|○
>>286はハイフン入れるノカーΣ(´д`) ところで、車の調子はどうですか?|∀・)ジーー
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 08:27 ID:FORc5DkM
CR-Vとラブ4てどっちが良いと思う?
289288:04/07/28 08:28 ID:FORc5DkM
当然、年式8年位前の車ね、どっちも。
2ドアクーペに乗れるのは若いうちだけだよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 09:31 ID:2DX6FrYv
スポーシを安くのりたいなら、当然だが一つ下のグレードだよね。
セリカならGT-RやSSU、シビックならVTi、ランサーならGSRターボ、ファミリアならRS,てな具合に。
安いの見つかる。

それから、いまどきどのメーカーの中古かったって、故障のしやすさには大差ないでしょ。
マツダだからって、トヨタや日産よりあきらかに寿命短いとか、ホントにあったら、それこそ
「誰もばかくさくてトヨタ以外買わないっしょ」ってことになる。
>>291
10年落ちくらいだと禿しく差があるよ。
ってか故障のしやすさだけで車を判断する香具師だけじゃないんだから。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 10:02 ID:LLK18Y0c
やっぱ西部警察のDR30だよな。
海行くにしてもそんなに荷物って載せるもんか?サーフィンとかやるのかな?
そうでなきゃ一体、何をそんなに持ってく物があるんだ?
同じ学生でもこんな車に乗ってる奴もいるんだな。まぁ自力だとは思えないがな。
ってかATなんてあったのか…。知らなかった。
http://www.carsensor.net/E_teamc/teamc.cgi?ENTRY=ArticleDetail&article_no=t040002902&1=1
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 10:55 ID:QNpnDWqk
中古車で一番いいのはなんだろうな?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 11:26 ID:T5TDJa5N
そーいえば、30マソで買ったミラージュで4年間通学したなー
こんぐらいで十分
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 11:32 ID:sJwGPDvc
>294

ワンボッキスに女満載
これ最強
まじおすすめ
>>298

どうやったらそんなに女が釣れまつか?
>>295
インプってWRXでもStiじゃなけりゃけっこう安いのナ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 11:58 ID:QNpnDWqk
俺インプ乗ってるけど
6MTは辛いんですわ・・・。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 12:34 ID:LLK18Y0c
DR30の程度いい奴,今もかえっかな?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 12:51 ID:uLsq8ehV
>>292
ぶっちゃけ一緒。
10年のって差が出るというのはきちんと整備しながら乗った場合
10年落ちの中古で買う場合、
前所有者がどんな扱い方をしてたかがわからないのが問題
トヨタだからといって油断して選ぶと、整備しながら乗ったマツダより故障が多い。
実際、素人目にはどう扱われたなんてのはわからないから、半分運。あきらめろ

だだ、三菱は別格。中古やに、三菱買うんだったらマイナートラブルはあきらめた方がいいよといわれた。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 13:08 ID:IAFO7EV9
俺はトヨタ以外はたいして変わらないと聞いた
でもトヨタとニサーン以外の10年選手またーく見ない なんでだろ〜♪
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 13:23 ID:uLsq8ehV
>>304
客層、価格帯の違いじゃないかな?
トヨタや日産は高級車が多いのでおじさんが買って大事に長く乗るから
10年でも結構現役なんだと思う。高い車は耐久性あるからね。

他のメーカー(ホンダとか)は金のない若い人が買うってイメージだから
乗り捨ての感覚で乗られるんじゃないかな?
EGシビックとか10年選手は大学でよく見る。
でも、10年立つと学生の車ってことは、15年は乗られないってことだから
街中では見ない。
俺が言いたいのは、メーカーで判断すると危ないよってこと
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 13:25 ID:RzgqMkoY
古いカローラ、マークU、クラウン、サニー、ブルーバード、セドリック多い
古いアコード、レジェンド、ギャラン、ディアマンテみない
シビックはみまつ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 13:32 ID:uLsq8ehV
古いアコード、レジェンド
新車時の販売台数からして上の車とは・・・・・(ry

ギャラン、ディアマンテ
さらに輪をかけて上の販売台数とは・・・・・(ry
>>303
NAのGTO、及びFTO狙ってる漏れはどうすりゃいいんでしょうか。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 13:41 ID:o4Hz+/4c
昔よく走ってた紺のアコードはいづこへ
好きだったのに〜!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 13:48 ID:uLsq8ehV
>>308
また壊れた鬱・・・・
と考えると辛いので
今日も壊れなかったラッキーと考える。(旧車に乗るようなもん)
それが出来ないのならあきらめたまへ。
>>310
まぁ、毎日壊れる訳じゃないだろうし、中期〜最終型のGTOに絞っていけば大丈夫かな?
裏技としてヒュンダイクーペという手もあるが・・・。こっちもそんなに変わらんか・・・。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 13:59 ID:/lHmh3Iz
31日納車だぜぃ!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 14:08 ID:Ui3Ps+l2
大学生ならマニュアルターボ買え。
うちの部で言われたのは、やっぱしトヨタは壊れない、
ホンダはボディが弱いからダートはツライ、日産は壊れる。
実家のVWなんかは毎年Pウィンドウが壊れるけどなーw

ちなみに外見はやたらに小さいEP82だけどコイツで今年4人で2回も海行くぞw
この車、4人乗るにあたっては92レビンとかより広いくらい。
でも荷物積まないんだな・・。頑張ってトランク容量を稼いだ感じはしてるし、
2人+荷物ならかなり詰めるんだけど・・・。4乗でテント+コンロ積めるか実は心配だったり。
ちなみにトランク半開きだけど、2乗ならチャリも運べたw(セダンだったらまず無理)
安い車だし自分の車だからキズとか気兼ねなくガンガン積めるしね。

>>312
オメー!! 何買ったの?
315312:04/07/28 17:03 ID:/lHmh3Iz
>>314(IDがドキュソ)


プレリュードSiR Sスペック買いました。
2ちゃんねらーの友達、ここ見てたら漏れが誰だか特定されるな…。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 17:04 ID:+GFpCJmi
インスパイア H9
>>314
濡れはAE101でチャリを運んだぞwしかもちゃんと閉めれたw
意外とクーペのトランクは広いんだなと思いまつた。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 19:50 ID:yHklqVm8
>>295
AT限定でインプWRXだと?

同じ学生として怒りを感じます
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 20:03 ID:e21oe1Ur
>>295
> 小さな傷がつくのもイヤなんです。
大事に、大事に、乗っていきます!

     /川彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ゝ
     l/~~〜〜~~~~~~~~~~ゝ三三三ミミゝ
   ∠_   ___   ::::::::::ミ三三三ミゝ   ラリーカーは もっと・・・
  /二 ー二 ――――  ::::::::::::::ミミミミミミ|   粗末に扱うべきなのだっ・・・!
  /_  ̄―  ̄ ̄ _   ::::::::::::彡ミミミミミ|
  | ̄ ゙=   鏖 ==゙ ̄ ゙̄= :::::::::::|ミミミミミミ|   ラリーカーは・・・ 丁寧に扱いすぎると
.  |ー__ニ_、  ::::―ニニー__ ::::::::::::|.l..|⌒l川川   澱み腐る・・・!
  |ニ__・/.: :::=ニ_・__ニ= ::::::::::::|..l.|⌒|川川   最近のエボインプ海苔は
   |ー/鏖:::::  ー==ニ  ::::::::::::|l..|〇|川川l    みんな もう やりすぎ・・・
.   |/:::::::#:::  ヽ____  :::::::::::::|.l.|_ノ川川l|    車を大事にしすぎだ・・・
   (_;;;;;;;;;;;;;;ヽ ヽー――`、##:::::::::|川川川川ll  
  <彡彡ミミミミミミミミ>::::::::::::ミミヾ川川川     その結果・・・
    |El王l王l王l王ヲ :::::::::::::ミミミ:::ヾ川川_   走行距離が伸びず・・・
   /|   ≡    ...::::::::::::彡彡::::|:::::::ー 真のラリーカーの魅力を満喫しないうちに・・・
ー| ̄/川,,,     ....:::::::;;;;彡〃〃:|::::|::::::::  中古屋へ売却するのだっ・・・!
::|:::| 川 川〃〃〃〃〃〃/ |::::|::::::::
::|:::|\川 川〃〃〃〃゙ / /|::::|::::::::
::|:::|  ヾ川l l〃〃〃 / /  |::::|::::::::
::|:::|\  川 l〃〃./ /   |::::|::::::::
::|:::|  \ l| 〃/ /     |::::|::::::::
入ればなんでもいいよ
俺なんか勘違いしてたんだが、このスレって自動車部だけじゃなくて
大学生一般でもおkだったね。
最近は洗車に凝ってます。自動車部なのに愛車は1b(ry
>>295
俺は中年だが
インプのオートマだ
しかも10年落ち30万円

女子大生は金持ちだなぁ・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 00:04 ID:FE8jjol1
今、どんな車が独身なら乗るのがオサレなのよ?
ミニバン?四駆?フィットみたいなコンパクトカー?

>>322
いや、それはそうだけど、WRXにATがあるなんて知らなかった。
他のグレードならいくらでもATあるけどな。金持ちっていうか、ローンだろ。
俺の周りにもけっこういるけど、親にローン組んでもらって自分は親に月々のローンの代金を渡す。
それにしても生意気だよな。AT限定でラリーカーが好きだぁ??しかも4000`しか走ってないWRXかよ。
こういうのもある意味、VIPカーが好きとか言ってるDQNと大して変わらないんじゃないの。

>>315
いいじゃないっすか!!
そういや、頭文字Dの劇中で「俺はS13の納車前日はドキドキして眠れなかったんすよー」ってのみて、
当時の俺は (* ゚Д゚)アホカ? と思ってたけど、実際自分が納車することとなると、
数日前からすげードキドキして寝付けなかったのを思い出すw
>>317 すげー。ハンドル周りはどうやって格納したんだろう・・・。
>>321 大学生一般でおkでしょw
>>323 俺はRVルックスが好きだから、2コ前のサーフとか、1コ前のチェロキーとかみたらオサレとか思っちゃうけど・・。
>>324 ええじゃん。腕も無いのにWRXで首都高暴走して事故るよりよっぽど可愛いし・・
326322:04/07/29 00:21 ID:QjVFPv+z
>>324
俺の場合はまず値段だった
安くて走る車で探してインプワゴンになったんだが

学生でも社会人でもお金の使い方は人それぞれだけど
俺的には若いうちは物資に使う金なんかほどほどにして
旅行行ったり飲み行ったりする方が良いと思うぞ
カードのCFじゃねーけど若いときの楽しみはプライスレスだからな
学生は安い車で十分 予算があるならガス代にまわして遊びに行け
俺のお薦めは10年落ちのインプワゴン ターボ付き 十分だぞ
スレちがいで悪かった
>>325
入れ方にコツがあるんですよwそれにトランクにタイヤ4本も入るんだから
それを考えると入るのが普通な気がします。
>>326
それは友達がある場合の人生だけど、友達ない奴は趣味に走るしかないんだけどな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 17:54 ID:pT/nETZ4
WRXの非STiならATあるだろ。
無知なヤツ多いなぁ。
もっと勉強してこいよw
>>1
デミオの新車は?
大学生らしくていいと思う。
新車だと大切にするから、運転も優しくなる。
事故らないと思うよ。
まぁ俺もそう思うけど、どうせぶつけるんだから中古にしておいたほうがいいって言う奴もいるな。
最初っからぶつける気まんまんじゃ上達しないわな。
>>330
大学生のくせに新車なんて生意気だ
という俺の一方的な感情論により却下
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 02:05 ID:DKRSUoeZ
俺も330の意見に賛成です。
やっぱり新車買うと大事にしようって気になるよ,トラブルの心配も無いから安心できるし。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/30 02:45 ID:SBoSiSrq
ランエボには乗らないんですか?
Uぐらいなら格安で買えると思うのですが・・・
燃費最悪だけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 02:47 ID:o3Dvic/s
今更ミツビシね〜〜〜〜
>>>333
俺のミニキャブなんて15,6年落ちのガタピシ車だが問題なく走ってるけどな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 04:16 ID:j6pfN4TD
田舎から上京したがために免許はあるのに自分のクルマは卒業まで我慢の寂しい者です。
田舎の友達がこの前FTOを買ってウラヤマシイ今日この頃。
買うなら200ps以上の車が欲しいとか思ってたけど
最近は実家に帰ったとき母から借りて使ってるフィットに愛着が沸いてきてしまいますた。
あれが1.5LのMTだったらもっとよかったんだけど買った頃はまだなかったからな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 12:43 ID:KvMA3zdK
>>336
漏れのミニキャブ(昭和63年式)も,16年経つがまだ6万も走ってないし,オイル交換は四年して無いし,バッテリーも新車時のまま充電していまだに持ってるし
全体的に絶好調だぞ。
俺が学生時代に買った初めての車は中古のKP61だった
30万円

今の時代で30万円なら色んな車がえらべるよな
正直うらやましいぜ
素直にMT原付にしとけ!
俺は昨日こけたがな。最近の警察はバイクがこけても知らん振りなんだな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 14:09 ID:6wNj8owZ
パルサーVZ-R本日納車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>341
いいクルマ買ったなぁ〜
うらやましい
>>341
スレタイに沿って質問してみよう。
いくらだった?
安かったらいいんだけど、まだ結構な値段しない?
四つ目インテキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
しかもv-tec
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 20:40 ID:QmJzF4mV
60万あったら車両30万で残りの30万でイジりたいと思うがみんなはどうよ?
とかいいながら妥協できずに80マソの車を借金20マソして買ってしまったorz
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 20:54 ID:UWWIN5ET
>>326
俺と同じだ。ただしターボ無しだけど・・・
燃費はいいけどもっさりし過ぎ。
インプならWRXは高いから20kスポルトってやつがいいな。
丸目のやつなんだけど、I'sとかと違ってヘッドライトとかWRXと同じ感じだからね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:14 ID:5fRXg454
>>306
古いアコードってそれが漏れの愛車だよ。社会人4年目実家通いでも持てるのは
親から払い下げの古いアコードだったよ。

社会人になっても最初の数年間はあまりお金ないからある程度乗り続けられる車
にするか自分でできることはできるようにしておいたほうがいいよ。

あと特にMTならローパワーの車でも十分。ローパワーのエンジン全開で振り回して
いたほうがスピードがでなくても気分的に楽しいしパワーのありがたみがわかるよ。
349346:04/07/30 23:48 ID:UWWIN5ET
>>348
だろ?非力なMTで引っ張るのが面白いんだよ!全開にしても
ぶっ飛ぶことなんか絶対無いし、むしろそうしないと流れに乗れ
ない。

でもSTIを一回でいいから乗ってみたいな。
280ps 42kg のパワーを体験してみたい。

試乗って大学生のガキでもできるのかな?
無理だろーな・・・
ウチのゼミの女の子が一人で日産にZの試乗行ったら乗せてくれたっていうし駄目元で行ってみ
351341:04/07/31 00:46 ID:aP9waZYm
自分は59万で買ったよ〜(゚Д゚)ノ
左リアにこすり傷あるとかで安かった。でも、コンパウンドで磨いたら落ちたのでOK!
ちょっとリアフェンダーがヘこんでるけどそこは追々、ってかんじで〜
NEOVVL速いYO!
快適に乗れれば楽しいとかそんなことはどうでもいい。まともに乗れてこそ車だ。
>>345
30万以下で中古のラリー車買って
あとは維持費に回すな
>>353
競技落ち車で我慢できればいいけど、あれは厳しいぞ。
自分の車の同型・ジムカーナ落ちの車を試乗させてもらったことがあるが
はっきりいって値段とは釣り合わん。
改造、変更のパーツが一見してお得に見えるかもしれんが、次の車検で痛い目を見るように思う。
また、普段使いも厳しいんですが・・サス取り付け部の剛性であったり車体の緩みであったり・・・
でも、エンジンだけはやたらブン回せたなぁ
>>354
同意

お得そうで実は銭失いの典型かと

ノーマル探してパーツはヤフオクがいいんじゃないか
おいらはステアリングとサスペンション一式とカーナビとペダルをかえましたが、
全部ヤフオクでそろえてかかったコストは10000円程度ですw
もちろん取り付けは全部自分でやったからってのもあるけどね。
>>349

STI試乗できるよ。2回したことある。
むしろスバルはどこの店もたいていSTIの試乗車おいてあるから。

まぁ、遠慮してあまり引っ張れなかったけど…
358カレン海苔 ◆ixbEZrxl/A :04/07/31 12:13 ID:yFRG2vXo
>>350
漏れは学生時代に出たばかりのZ33を試乗しに行ったら
快く乗せてくれたよ。
しかも帰り際に名詞やカタログ、あとグレード別にローンで買ったら月々いくら
ずつ払うかをまとめた書類ももらったし。
ディーラーの中の人も大変だと思った。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 15:40 ID:+NYgcHXJ
プレリュードSiR Sーspec納車キタ━(゚∀゚)━!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 16:03 ID:I/6EbNvN
マーチはだめですか。
>>358
死ね
>>360
Rなら良し
って言うか、乗れ
スーパーターボでも可

もう売ってないけどね…
買います…レビンの6MT
FDいいよなぁ
俺んとこは雪が降るから乗れないけど
降らない地域なら乗ってみたい
あのロータリーの官能サウンド最高
>>360
k11までは日産が世界に誇る名車だぞ
初代から魂を受け継ぎつつも当時としては斬新なデザイン。曲面を多用したにもかかわらず積載能力も高い。
エンジンは非力ながらも必要にして十分。そのエンジンでCVTを介して軽量なボディを軽々と引っ張る。
(案外下手糞MTよりもCVTの方が速かったりする)
現代のレベルからすれば足もエンジンも衝突安全性も酷いもんだが、日産の意気込みを感じる車だった。
実はエンジンチューンして、相当に楽しい車に化けたりもする。(マーチカップやニスモチューン)

現行は・・・・
まあ、キューブのおかげかなんだかで日産のボトムレンジを一人で受持つ必要が無くなったせいもあるけど
肩の力抜けすぎ。実用性よりもデザインをとってしまった感がある。
デザインの話は好みがあるにしても、無闇に軽くインフォメーションに乏しいステアリングや内装の質感やシートの
不出来が残念。エンジンはまああんなもんでいいから、車速感応ステアをもうちょいしっかり造って、足のドタバタ感も
減らしてもう少しリアを落ち着かせて(1.2はスタビ非装着だし)内装にもうちょい気を使って(色使いじゃなく)
くれれば良かったのに・・・
これじゃ4年はもつが6年〜8年がいいとこ。もちろんK11よりも殆どの能力が上回っていることは確かだが。
今のマーチはルノーだからな
もうルノーのバッチつけて売った方がいいんじゃないかと
K11マーチだとどれがお勧めでしょうかね
G#辺りかな
アウトストラーダ
>>364
狭すぎる。乗り降りしずらい。何も面白くないぞ
俺札幌出身だけどFDは普通に走ってる。
FDに雪道は無理ってのは言い訳だと思う。
もっと重たい車とか、もっと前荷重なFRとかのほうがFDよりよっぽど雪道に弱いと思うよ。
>>370
大学生?
↑YES
>>370の車がFDなのか?札幌でもFDは走ってるよって書いてあるだけだが。
自分がFDに乗ってるとは一言も言ってないな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 19:59 ID:6LsqFIp9
インテグラ
ネ申になりたい人はどんな車を買えばいいの?
>>375
X90
VIVIO T-topスポコン仕様
光岡K-2
日産ハイパーミニ(ウーファー積みまくり)
ヒュンダイクーペ(マジョーラカラーに全塗)
リンカーンコンチネンタル
クラウンコンフォート(白タク仕様)
セラでいいんでね?
本体安いし、維持も安いし、そこそこ壊れないし、大学生向き。
>>376
何故、GTO白AT・NAフルエアロがないんだ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 01:08 ID:oyDWbION
ここのスレを見てるヤシはみんなどんな車乗ってるの?
ほとんど古い車の事ばっかで新しめな車に乗ってる話とか少ないけど。。。
>>378
ネ申は唯一であるからネ申であって、同型車に乗ったからってネ申にはなれないってことで。
てか375の期待通りにいくもんですか!と。
なんなら特大痔ネタとか古いの持ち出そうか?
だって、学生だからなぁ。殆どの奴が自分で金貯めて買うから、例え軽自動車でも新車じゃ買えない。
色々言ってるけど、実は車持ってない奴もけっこういると思うよ。
>>379
車板に来る時点で車が好き。特に興味ない香具師は2ch@車なんぞ来ない。

・MT好き → MTでの選択肢がもはや古い車にしか・・
・走るのが好き → ハイパワー車は中古でないと手が出せない
・デザインが好き → 今の車はみんなが乗ってるし、デザインなら90年代前半だよな〜
・薀蓄が好き → 今の車って昔のみたいに伝説とか無いよね〜。RSやRやGTみたいな特別仕様とかも名ばかりだし

なんて考えてる人もいると思う。
でも、普通に大学の駐車場には新車や2000年以降の新型多いですよ。
ネ申か・・・

光岡ラ・セードとか
ラ・セード通り越してティファニーに乗ってたら日本国内で神になれますな。
実車が見たい
>>382
俺もMT好きだが。新しい車乗ってる奴なんて親の車か買ってもらったもんだろ。
MT=古いってわけじゃないけどね。グレードや車種によっては現行モデルでもMTはたくさんある。
ってかMT=古い車って、女や、車に無知な奴が考えることだぞw
>>384
ティファニーディスティニーか。一回だけ本物見たことある。オープンで路駐してあった。
>>385
そうなんだけど、大学生で新車でMTってなると中古よりも選択肢が狭まると思うんですよ。
ちょい古めだと1.6で車重1トン前後で、イマドキのコンパクトよりも低重心でパーツも中古で出たりな格安車とか
1.3で軽量だから非力なエンジンでもブン回して遊べる格安車とか、セダンでもクーペでも5ナンバー+2リッターターボ
とかあるのに、今では走るモデルはそれなりの大きさで排気量も大きめ、もしくはコンパクトカークラスの派生
グレードとか・・・購入価格と4年間の維持費で新車と中古を天秤かけるとMTで、それなりに楽しみたい向きには
中古が妥当なセンだと思います。

と、暇なのでダラダラ書いてみますた
うんだから基本的に学生は優香だよ。新車なんか買えないっての
>>387
結局「安い」と修飾してるなら中古しかないわけで・・・

小型スポーシが減ったとはいっても例えばスターレットGTの後継ならスイフトスポーツとかあるし。
390379:04/08/03 03:29 ID:qrK9LbWu
>>382
そうなんですよ,大学の駐車場見ると結構最近の車が多いんですよ。
やっぱり通学になると4年間使うから,それなりに新しい車の方が安心なんだよね。
新車でMTならインプレッサがありまっせ。

それにしても、大学生は金があるんだなぁ_| ̄|○
スイスポ気になるなあ。あの装備であの値段・・・デモカエナイ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 10:48 ID:stl5O25y
>>391
親に買ってもらってるんだろう。
医学部とかすごい車ごろごろしてる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 11:30 ID:oi5ZZp9G
車好きかどうかはべつとして、ある程度古い車なら、自分でメンテしないとトラブルなしでは乗れないし。
実際トラブル起きたりしても、メカニカルな部分がある程度わからないと対処法がわからないと思われ。
そんなわけで、大学で車乗ってる香具師は高い車か安い車かは別にしても、新しい車が多めなんだと思われ。
後ろに初心者マーク貼った34R。前も貼っとけ!
普通に中古車市場みわたせば、古いと言ったって10年落ちぐらいなもんだろう。
日本車の10年落ちくらいの車なら、コンパクトカーでもメンテフリーで乗れるだろ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 12:09 ID:I3rc/UXn
EG6シビック後期型5MT10萬円で買いマスタ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 12:13 ID:ubunb4NE
税金から保険料まで自分で払って維持出来るなら買ってもいいと思うけど、
そしたら軽でしょ。普通は。
399391:04/08/03 13:01 ID:C7r8sEE3
>>393
うらやましぃ。親にインプレッサ買ってもらう場合は15iにしる!
。・゚・(ノД`)・゚・。 クヤシインダヨォ
GTOに初心者マーク付けたらネ申になれますか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 13:49 ID:L4UgJtdH
↑俺が煽る
>>295のインプ姉ちゃん、マジでやらせじゃないかと思ったよ。
だってどう見ても19歳に見えないんだもん・゚・(ノД`)・゚・
AT限定免許しか持ってないのに影響されて勢いで買ったみたいなのもバカっぽいし。
それにいくらなんでも学生であんな車よく買えるなと思う。
維持費だってかかるのに・・・やっぱ親に出してもらってるんだろうか。
>>398
俺の1.3NAの場合、ユーザー車検一回5万円、自動車税1年で2万円くらい?、保険1年新規全年齢で14万円、
月2万だけ余裕あれば維持できるみたい。駐車代がかかるなら別だけど・・。
>>402
まさか学生が36回ローンとか組むわけないし、親出しか親出世払いが妥当だね。
まあ写真見る限りはお水では無さそうだし<失礼w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 16:00 ID:stl5O25y
おれは、DC2インテを親に買ってもらった。
親の名義で保険も親の使ってるから、保険料とかは激安だ。
でも自分で維持するってことで買ってもらったから
この間の車検きつかった。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 16:18 ID:ppnucz0A
へえインテか〜。いい車ですね。漏れはニュービートル乗ってます。
可愛すぎてギャップがw
406405:04/08/03 16:32 ID:stl5O25y
お、ニュービートル いいねぇ
金持ち
407405:04/08/03 16:33 ID:stl5O25y
×405
○404
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 16:34 ID:stl5O25y
また間違えたorz
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 16:50 ID:N/Pv7pv/
ラパンssの新車かな、売る時も考えたら
だから自力で新車は無理だっての。それに新車でも軽なんてダサイし。女じゃあるまいし( ´_ゝ`)
コペンださい?
ラパンださい?
モコださい?
ワークスださい?
ジムニーださい?
ネイキッドださい?
ミラアヴィださい?
ライフださい?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 17:31 ID:HGGrq+aF
新車でインプレッサ15i買ってもらったけど、
中古でインプレッサWRX買ってもらった奴
がぶっ飛ばしててうらやましい。

だって15i、全開でもヴィッツについてくのがやっと・・・
俺の濡れは1年バイトしてニュービートル新車で買ったよ。
正直うらやましかったな
>>412

それは腕に問題ありかと。
ヴィッツも色々で、確かに1500RSなら速いだろうが、それ以外ならそんな速いことないだろ。
軽くて俊敏なのは確かだが。

それとも、スバルの1500がよほど鈍足なのか…。
ああ、でもインプのボディなら1200kgくらいあるのか、1500ccにはキツいのかな
1500でも900キロ以下の車とかはフツーに走るよなぁ。MTなら。
15iは鈍足マターリ車だよ。最初から速さに期待しちゃアカン。
416391:04/08/03 21:40 ID:C7r8sEE3
なんだかんだで俺は15iが欲しい。そりゃあWRXの方が性能はいいだろうけど、
俺の手には勿体無い代物でもある_| ̄|○
腕もないけど、直線よりコーナー勝負よぉ・・・(心意気はなー)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 21:54 ID:wDH0Qp/U
>>412
つーか、何で新車で15iなんだ?
トータル150マソ以上するだろ?
150マソ中古車で使えたらWRXとタメはれる車も買えるだろうに。

そもそも150マソポンと出るのがうらやますぃ
俺なんて、税金任意保険すべて込みで、50マソ自分で出したよ。
金貯めてるあいだ、バイトしまくってるのに何も買えなかったよ。

418412:04/08/03 21:55 ID:HGGrq+aF
>>414
インプのWRブルーみたいなヴィッツだったな。
シフトアップのたびに少しずつ離された・・・OTL

>>416
インプ15iと同じ値段のスイスポを試乗したけど
加速が良かった。インプと同じ1500だけど200kg
も軽いからだな。
でもインプの方が圧倒的に安定感と静寂性が
上だった。加速はもっさりだけどMTだからキニシナイ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 21:59 ID:7MOMWmM4
ボディーはほとんど変わらないから
エンジンに勝つシャシーだぞ。1500
>>410
何で軽がダサいんだ?
新車買って大切に乗ろう。
>>412
問題なし。
安全運転しようよ。

公道ではゆっくり走ろう。
私は、サーキット行くようになって、
そう思うようになりました。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 22:13 ID:HGGrq+aF
>>420
うむ。そうだな
農道以外はまったり走った方が余裕が
出来て安全運転につながると思ふ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 22:18 ID:zLOXizMF
公道でも全開。
私はサーキット行くようになって
そう思うようになりました。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:02 ID:BY5H6cmz
>>414
スバルの1500は平均以下らしいぞ。性能が。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:11 ID:HGGrq+aF
んなこと言わないで。

シフトワークの練習には最適だから
>>422
そうですか。気をつけてください。

ところで、何乗っているのですか?
改造箇所も聞かせてください。
俺のEP82NAだって4人乗ったっけゼロ発進の登りはかなりきついよ。
幹線道路で、チャリでだるく感じるくらいの登りなら1速レブ近くまで引っ張る。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 00:20 ID:GJESHsU/
>>425
聞きたいか?
なんだかんだで、お前ら結構値の張る車乗っているんだな
スターレットGTターボ3000円
>>429
いーなー
漏れにくれ!

某所で0円のスターレットを見たんだが、検2年つき、税金込みの乗り出しで15万円・・・
既に1台所有してたから無理だったけど、欲しかったなあ
ちなみにフロントバンパー交換っぽ、ボンネットズレてるっぽ、左の前後フェンダーやってるっぽ。
というすさまじい状態でしたが(w
ちょっと質問だけど、親が60万ほど出してくれて車買おうと思ってるけどなんかオススメ車種ってない?
432431:04/08/04 10:08 ID:8/i/UwPw
付け足しだけど、見た目がよければ遅かろうが速かろうが車の性能は特に問わない。
ミッションはATでもMTでもどちらでもOK。改造の有無もどうでもいいかな。
基本的に見た目が良くて運転しやすければ何でもOKって事だね。
ちなみに好きな車は1個前のレガシィとかです。
>>432
見た目がよければ?ならセラでいいべ
>>431
>ちなみに好きな車は1個前のレガシィとかです。
とのことなので、 顔が先代レガシィに微妙に似てて安い
スズキ カルタス(1998年からの最終モデル)がイイかも。
435431:04/08/04 12:01 ID:8/i/UwPw
>>433
>>434
ごめん。両方見たけど俺的には買うとなると微妙だった・゚・(ノД`)・゚・
カルタスは安くて良いんだけど、ファミリアも同年式で同じような値段だし
それなら個人的にカルタスよりもファミリアの方がいいかも・・・
でも、H9年式のカルタスはスタイリッシュでカッコ良くていいね(・∀・)
1個前のレガシィNAなら60万で買えるんでない?
保険込みならギリギリかな
いや、わからん。インプの1500に乗る意味が。
それならアクセラの1500のMTに乗った方がまだよさそうじゃんか、設計も新しいし。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 13:57 ID:Mh1Xwgo/
60マンならアルトワークスRS−Z
>>432
レオーネにしようぜ
440431:04/08/04 14:21 ID:j+t2G6lJ
>>436
1個前のやつはどんなに安くてもまだ100万近い・゚・(ノД`)・゚・
2個前のなら買えるだろうけど前が好きじゃないんだよね。
とりあえずレガシィは諦める他無いかも・・・
自分で金出せばレガシィも買えそうだけどそしたら買うの来年になってしまう罠。

>>438
>>439
何故かステーションワゴンが欲しいんだよね。
車種にもよるけど若者が乗ってても違和感無いし人気無いと安いし。
>>440
旧旧型アコードワゴン
442391:04/08/04 15:50 ID:Nae+wp8V
>>437
ググって見たら(・∀・)イイ!!
詳しい事は分からんが、同じ1500ならあんまり変わらないんじゃん?
最近はMT車が減ってきたなぁ・・・
>>431
レガスィがお勧め!2個前のGTなら7万キロオーバーなら買えるよ
444431:04/08/04 19:51 ID:l/3KcAEn
>>441
アコードワゴンか・・・探してみて程度が良ければ候補にはなるかも。

>>443
前にも書いたけど2個前のレガシィは前が微妙なんだよね・・・
素人考えなんでどうしても7万キロオーバーとかだと買う気が半減するし・゚・(ノД`)・゚・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 21:16 ID:Vfn80syB
ハイパワーターボ車は維持費が高いから
やめておいた方が無難。
てんろくNAあたりが 大学生には合ってる
>>427
聞きたい。
>>444
ホンダのオルティアとかどう?フロントは微妙に
先代レガシィに近いけど
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/orthia_v/2002/
あと、先代のプリメーラワゴン・プリメーラカミノワゴンとかも結構値段がこなれてきてるかも。
>>444
元々高い車だからなぁ。7万`以下の先代レガシィ買おうと思ったらけっこう金いるぞ。
どうせならGT-Bとか欲しいだろ?ブライトンなんて嫌だろ?
だったら今すぐ買おうと思わず、あと一年ぐらい貯金に専念するべきだ。そうすれば、先代レガシィや
そのほかの車でも選択肢は広がると思うが。旧型アコードワゴンも安くなってきてるけど、どうよ?

>>447
オルティアなんかやめとけ。しょせん商用車ベースだからな。ニサーンのアベニールやカルディナも同じ。
車は安くても早く買ったほうがいいと思うよ!
ボロ車でもあるのとないのでは全然違うし、高いの買いすぎても
キズとか気になって友達乗せてどっか行くにも神経使ったりするし。
まあ、人それぞれだけどね。中古レガシィなんて社会人になればいくらでも買えるっしょ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 23:56 ID:77b1PPLd
N15パルサーVZ-R 4ドアとP11プリメーラTe-V or Te,Tmだったら
皆さんならどっちを選びますか?
キロが少ない事はいい事だがキロが少なくてもオイル交換をしてない車はアボーンだな
それに比べてキロが多くてもちゃんと整備してあればキロが少ない車よりイイ!
用は乗り方って事だよ!
後エアコンが効く車が一番だ!だからスポーツカーはやめとけよ

あと2個前のレガシィって1個前のレガシィと見た目あんまかわんないじゃん
安くて渋いオススメ車(旧車含)ってありますかね??
スレ違いスマソ
>>453
赤帽サンバー
>>453
俺の知っている、とある研究所の先生は、55年製(ぐらい)のビートルを新車で買って
今でも乗り続けているそうだ
渋い、渋すぎる…

と、言うわけで、K10、K11マーチ辺りを格安で入手し、地味に乗り続けていれば、20年後には渋い男の仲間入りだ
>>452
お前が言ってるのは前期と後期の違いだろ。そのことを言ってるんじゃなくて、

これと
http://www.carsensor.net/CSphoto/ca/fex/image_grade/SB_19_6_1175_front.JPG

これの違いだ。
http://www.carsensor.net/CSphoto/ca/fex/image_grade/SB_19_5_1101_front.JPG

431は、下の型のレガシィの顔が嫌いって言ってるんだよ。
457431:04/08/05 10:16 ID:BV+k6gDf
今日試験だ〜

>>447
オルティアか。確かに前はレガシィに近いけど・・・
なんかホンダ車って決定力に欠ける感じなんだよね。
オルティアの場合車体のラインというか流れと後部が微妙でつ・゚・(ノД`)・゚・
そういえばプリメーラって手もあるね〜
なんかどノーマルだとオサーン臭いので敬遠してたけどフルエアロだと(・∀・)イイ!!
ただよくわからないけどちょっと大きいのが難点かも?実際レガシィとかよりデカイのかな?

>>449
そりゃ希望としてはGT-Bが欲しいけど、見た目が先代レガシィならNAでもOK。
まあ指摘通りレガシィ買うなら1年金貯めてから買う事になるけどね。
先代アコードもいいけど、ちょっと予算の方が・・・
同じ金額出すならプリメーラやカペラの方が新しくて程度いいの買えそうな気が・・・

>>450
俺の場合はダサイながらも家の車がいつでも使えるからボロ車は買う必要ないんだよね。
確かに傷とか気になるからボロ買う方がいいんだろうけど、ロクな車ないからなあ・・・
初代のカルディナとか考えたけど、それでも経費やら含めると30万とかなっちゃうし。
それなら60万や70万出してそれなりに程度も見た目もいい車買おうと思ってしまう罠。

>>452
レガシィは>>456の指摘にあるように前期と後期ではなく世代の違いの事だよ。
1個前は2灯式ライトで2個前はLow側プロジェクターの4灯式ヘッドライト。
どうしても2個前って好きじゃないんだよね。つーかプロジェクターヘッドライト自体好きじゃない。
はあ、マイチェンごとの「いっこ前」とか言うやついるもんな。
そんなの言ってたら、FD3SとかMR-Sなんていったい「何世代」あることになるんだか…。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 12:15 ID:euG2vZGa
貧乏学生なのにスカイライン(3ナンバー)買おうと思ってる
俺はアホですかね??
激しく後悔することになるからやめておけ.
461431:04/08/05 13:17 ID:QLFapx5D
>>459
俺の友達が3ナンバーのスポーツカー乗ってたけど1年持たずに手放しちゃったなぁ。
ガソリン代バカにならないし小回り効かないしデカくて運転がダルイそうな。
維持できるのなら買っても平気だろうけど維持する自信が無いならやめた方がいいよ。
3ナンバーってだけで燃費悪いとか維持費きつい決め付けるの(・Α・)イクナイ!!
かくゆう漏れの車は3ナン2リットルNA
とはいっても小さい車はホント維持費安いよ。
1トン以下で1.5リットル以下の小型車と
1.5トン以下で2.5リットル以下の普通車だったら、後者の方が年間4万くらい違うんじゃなかった?
さらにガス代も前者が12キロレギュラー、後者が7キロハイオクだったら二倍近く違うし・・・
>>459
大学生がスカで3ナンバーなら33かい?
RBは音は惚れ惚れするけど燃費悪いぞ。
しかもスカの保険料1年分でそこそこの車1台買えちまう。
俺はATのNAでもいいから34欲しかったけど保険の試算見た途端に眼中から消え去った
大学生じゃない奴は消えろや
466459:04/08/05 22:09 ID:euG2vZGa
>>464
GTSです。やっぱスカだと保険料が高いっすね・・・
>>460〜464ありがとうございます。維持費は大学とちょっとした遠出ぐらい
なもんで、大丈夫とは思うんですが車税がきついっすね・・・
別の探しますかね・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 22:23 ID:hAvum+N6
プリメーラなら安いし、その割に走りは濃厚で、居住性も良く、買ったら結構
はまると思うよ。あれほど街中にまだ走ってる旧型車はないよ。
>>467
同意。
ただSR20DEのっけてるは燃費は余りよくない。
ほんの少し前まで親車が初代プリでちょくちょく乗ってたけど
あんなに楽しいFF5ナンバーセダンは他にないね。
ちなみに廃車前は20万キロ超えてました。

俺も頑張ってプリメーラ買おうか考え中。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:07 ID:lfVkSpRt
保険は親の使えば良いよ
>>468
1個前プリメーラなら50万以下でゴロゴロありますが…。
CVTは高いけどね。
R34は保険料月々25000円だったけどそんなに高いイメージではなかった。
ただ燃費はリッター5キロとかだったから終わってるって感じかな
>排気量2リッター以上のちょいスポーシ系
実は新車か3年落ちの最近のコンパクトカーが買えるんだよな。

こだわりがあって乗るのなら是非とも挑戦して欲しいものだが、学生じゃないとできないことって多いぞ。
よく考えてたっぷり悩んで買え!
ちなみに1人暮らしでシーマ買って、バイトと生活費切り詰めで死にかけた香具師もいるから
(栄養失調&過労で入院、バイト漬けで単位も足りず留年) 気 を つ け ろ !!
>>464
>スカの保険料1年分でそこそこの車1台買えちまう。
保険料を任意保険と仮定しても全年齢にて車両保険を抜いて23万前後ってとこか。
保険料を自賠責と仮定してもプラス4万、「そこそこの車」はまず買えないな。
まあR34NAで、全年齢で車両保険とかつけまくって高いところをわざわざ選べば30万とかかな。
「そこそこの車」は乗り出し価格でなければ買えるかもな。

維持費って何が一番かかるかっつーと、車庫代を除けばガソリン代だな。間違いなく。
次に任意保険、でもこれはコンパクトカーが特別安いだけであとは横並び。
全年齢でコンパクトは安いのだと15万、コンパクト以外は20万〜25万ってとこ。
次に重量税。安いのと高いのでは年間2〜3万違う。車格に比例する。
次に自賠責と重量税。まあこれは安いのと高いので車検の際に3〜4万違う程度だけど。

故障の頻度はモノによるけどスカイラインやシルビアは壊れやすいみたいだね。
参考程度に。
1個目の重量税を自動車税に訂正。

まあ軽っていう選択肢がある。
軽なら全年齢で保険かけても年間10万切る保険がままある。21限定で6〜7万とか。
自動車税もカスみたいな金額だし、車検もユーザーなら3万で釣りが来る。
475431:04/08/06 09:05 ID:ALFt5OP1
>>467
>>468
プリメーラ評判いいね。俺もプリメーラにしようかな・・・
フルエアロだとカッコ良いし値段もギリギリ買えるし。
バルブもHIとLOW両方H1だから選択肢も広いしね。
最初中古でも程度の良くて安いカペラ考えてたんだけどH7でバルブの選択肢狭いし・・・
ただ一つ思うんだけど画像で見る限りちょっと大きく感じる・・・
うちの駐車場狭いからあまり大きかったり小回り効かないと入れるの苦労するんだよね。
82のスタタボとEGシビックのSIR、どっちがおすすめ?
>>476
スタタボ。安い。パーツも安い。壊れない。
安い,軽いってことでスイフトは?
2003年式,走行距離1700キロをコミ70万だった.
>>478
高いよ。
スターレットなら7年落ち7万キロで10万ちょいで買えるよ。
壊れなきゃ一緒だし、スイフトなんぞに70万かけれる学生は金持ちだと思われ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 19:09 ID:IAgXvm1I
スターレットGT?
すたーれっとGTたーぼ
濡れはスタGTを買おうとしてたがやはりスカイラインに惹かれちまったな。
しかしスタGTは学生にとっては安くていいと思うぞ!ターボ車なのにリッター10いくし。
ただちょっと狭いのが難点かな。あと内装がショボイ!仕方ないけどね。
ターボ買うなら一度ドッカンターボを味わっとけ!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 21:33 ID:kPkZXPzd
スカイラインも微妙じゃないか?燃費悪いし、ターボ付きなんて買えたもんじゃない。
こういう車なだけに、派手に改造されたやつや乱暴に扱われたものばっかりな悪寒。
買うならやっぱり純正フルノーマルが一番だな。スカイラインって32か33?34はまだまだ高いからなぁ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 21:38 ID:IAgXvm1I
女のフェラーリしかない!
ジムニーが(・∀・)イイ!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:19 ID:vzpR3OPo
ランティスクーペとか面白いかも。
4875番街の鞠糸会 ◆FHMFbamcTc :04/08/06 22:23 ID:J+z0T4Wq
EP71スタNAでも桶。
Riがお勧め。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 22:25 ID:+S0NFe04
>>476
じゃあ俺はシビックを応援。
個人的には、普段まったりしてると見せかけて、
いざというときは上まで回る高回転エンジンの方が好き。手軽にパワー上げるのはターボの方がやりやすいけど。
パーツの豊富さとか安さとかは一緒ではないかな。

あと、両方ともあんまり安いのはそれなりの程度だから気をつけないとダメ。

あとSIR買えねーよ。高いしってなったらVTiシビックに逃げるのもあり。
1.5l130馬力なのでコストパフォーマンス的にかなりおすすめ
おばちゃんが乗ってましたみたいな4〜5万キロで20万とかごろごろ。俺は一時期これ乗ってた。
SIRと実用域ではかわらん。
今時のエボやインプなどより
よほどスパルタンだな
凡人にはクラッチさえ踏めない
VTI悪くない。かなりスポーティな音色を奏でる、が、それならさらにファミリアRSという手もある。
1500cc130馬力で、スペックは同等だ。
492379:04/08/07 14:54 ID:4ZgLIOdv
俺はシビックに1票かな。
シビックなら社外・中古パーツとかも豊富に出てるだろうしね。
俺もホンダ車乗ってるけど,踏んだ時のエンジン(吹け上がり)は乗ってて気持ちいいよ〜。
>>483
R32GTStっすよ!
確かに燃費は悪いけどバイトでまかなえる程度しか乗らないので問題ないかな。
濡れの場合知り合いの板金屋に頼んで地元の車のオークションで程度のいいやつを
選んで買ってきてもらったよ。全部で40マソだったが街乗りなら大丈夫だと思った。
故障が出て来たらまた考えるとしよう。
>>482
スターレットの先入観キタ━(゚∀゚)━!!^
EP82NA乗りだけど、ぶっちゃけ広いぞEP82。乗ってみればビビるト思う。
外見小さいけど、4人座ってみると実は結構余裕あったりする。トヨタマジック。
トランクも確かにセダンよか狭いけど、外見から想像するよりはだいぶ広いと思う。
ちなみにEP82GTは稀に見るドッカンターボだし、EP82全般は意外に内装は優秀だと思う。
必要にして十分なトヨタ得意の低価格好印象内装。

R32も乗ったことあるけど、乗り心地に高級感はある反面、後部座席は狭いし、
内装もEP82の何倍もする価格から見ればそうでもないと思う。

酒入ってるのでこの程度で。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 01:34 ID:T+0mBcC0
>>494
残念だが、中古で買ったらどっちも似たような値段だぞ。
俺もR32よりはスターレットとかシビックとかハッチバックを推すが。
本気で走るならR32なんだろうけど、日常の使い勝手を考えるとハッチバックの方がいい
いざとなりゃ4人のれるってのもあるし。それより後ろ倒して巨大な荷室に出来るのが使いやすいよ。
結構なんでも入るから。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 02:24 ID:32yvTiGt
>>493
そうだな、いつ何時トラブル起こすか分からないから、車買ったら終わりじゃなくて、
常日頃から、貯金しておいたほうがいいな。もっと言えば、次に買う車のことを考えておいてもいいかもしれん。
修理には、お金や時間がかかる。
乗ってて安心できないし。

安くても、新車の方がいいよ。
>>497
4年程度しか乗らないんだったら、中古車の方がいいと思うよ。
外見じゃなくて、年式、走行距離、状態(これが難しい)で選んだ方がよい。
同じ車だと安い方を選びがちだけど、それには理由があったりするからね。

そりゃ新車の方がいいけど、新車って安くても、100万はするだろうに。
レビューが出てこないなぁ。
いい車だと思うんだが。
まあ濡れは2年しか乗る気がないからR32でも十分って感じかな。バイクもあるから
故障しても足はあるから大丈夫ってかんじw周りにも整備士が多いからなんとかなる
もんだな。しかし故障がでないでホスィ エアコン効かないし…
>>494
神のGTOを彷彿とさせる文面だな(w
中古車は任意保険入れても50万以下で買える車がたくさんある。
50万だったら一年かからずにバイトでためられる。
新車を買おうとすると100万じゃむりだから2年位かかる。
それよりは安く買って早く自分の車を持った方がメリットが多い。
100万で軽自動車かっても、遅いし、傷とかに神経質になるからつまらないと思う。
学生のうちからローン組むのは辛いだろう。何があるかわからへんしな。
親が全部出してくれるなら新車の方がいいけどねw
俺だったら自分で買う場合、通学とかの足に使うんだったら激安の車買うかな。
友達も解体屋から買った車体価格3万円の車乗ってるしw
ちょっとエンジンのかかりは悪いけど、内装はキレイだしエアコン効くし文句無し。
3万だからボディは凹みとキズはあるけど、もうキズとか気にしないでいいから気楽らしい。
長距離ドライブとかはしないで通学や遊び等日常の足として使うなら激安中古車に一票。
ただ>>497の言うように激安中古車は乗ってて安心出来ない部分はあるね。
>>501

禿げ同。
てか釣りだろ。
>>504
釣りじゃないと思う。
>>494はよくここに書き込んでる82糊だと思う。
>>128とか)
違ってたらスマソ
>>
スタレトの後席は十分広いですよ(横方向)
もともと5ドアも作られているのでシート自体はそれなり、時には5人乗車もこなします。
ま、前後方向が致命的に狭いけどシルビアとかのクーペより全然使いやすい。
頭上空間もありますし・・・

設計が古く、衝突安全が今ほど考慮されてない分広いものだと思ってくれい。
あと、シートがチープで小振りなのも有利に働いてる希ガス
ハナっから派手に壊れるような車は買わない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 02:02 ID:ZO5UQSxf
>>507
そして事故って派手にぶっ壊す、と
事故るような運転はしない
シルビアS14か4thプレリュードだとどっちがお勧めですか?
皆シルビアだもんなぁ。
速さとしては同等だと思ってる。
ターボ優性という見方多いが、がんがればプレは速い。
ただしSiRかSi-VTEC
510ですが私も速さに関しては2Lターボ FRのシルビアと2.2L VTEC FFのプレリュードは大差ないと考えています。
インテR出るまではプレとFTOでFF最速を競ってたようですし、
となると重要なのは 維持費、保険、燃費、壊れにくさ、ですが
この点ではどちらに軍配が上がりますかね?
>>510
都会ならクーペは視界悪いからやめたほうがいいとおもわれ。
あと、保険も高くなるし。

>>511
燃費考えりゃVTECが圧勝…
でも個人的にHONDAのデザインは好きになれないだよなぁ。
シビックもスペックは文句なしだけどデザインが…
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 20:17 ID:ng3eiJrW
>>513
そんな貴方に四つ目インテはどうでしょう?ホンダの中では異色なデザインです。
1.8L180馬力。プレより軽いのでパワーウエイトレシオは同じくらい
プレにも乗ったこと有るのだが、インテ乗ってると少しまったりGTカー(あくまでも比較で)
な感じでした。カーブとかはインテの方がよいかと。あとインテは足回りとかを安くR仕様に出来るので
本気な方にも割とおすすめ。実はハッチバックなので以外と物も詰めるよ。

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:19 ID:4HTLsxWe
>514
それイイ。四つ目インテグラ、当時人気なくてそれゆえ安値だけど、今の、個性を
求める時代なら、いいかも。当時の車は今の水準より100キロ以上軽かったりするから
VTECじゃなくても軽快に走るよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:46 ID:c1UrHXx0
貧乏学生だから新品キューブを込み込み170万で買ったよ
親の金だけどw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:07 ID:Kdqpltwb
すげ〜な。お前最高。
>>516
それは買ったとはいわない。買ってもらった。
いい親をもってしあわせだなと感謝しなさい。
新車だとキューブごときで170万か。20万のシビックの方が走るなと思う俺は
永遠に新車が買えないのかもしれない。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:15 ID:ez/dZ9Vz
同じ170万円があったとする。

選択肢は2つ。
新車でキューブ程度の車を買うか
中古で元が高いスポーツを買うか

あなたならどっち?
でも維持費抜きで考えてね。

新車のスポーツは高杉で無理ぽ
170万ならS15シルビアくらいかなぁ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:41 ID:7alUFKx4
俺は今の車が一台目で新車だけど,やっぱ次に乗る車は今の車より車格の低い車には
乗れないかも,,,
まぁ,新車で乗り始めてメンテもまめにするようにしてるし当分は壊れるようなことは無いと思うから
次の車を買う時までに頑張って資金貯めます。
>>519
中古でカプチーノ買って弄る
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:38 ID:QR8Qezav
>>519
とにかく安くて速い車を買う。
>>519 17マンでサニトラを買うかな〜
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:45 ID:Ccg5UI03
現在の2g四駆ターボ最安値ならアベニールだろう。おすすめする。
平成7年以前は、どこの国用の輸出にも使えないから、まさに解体価値しかない
から安い。

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:54 ID:Ccg5UI03
あと、金欠族は解体屋に行ってAE92を買え。
14インチだとタイヤ代はかからんし、軽快感があるし。
整備性もなかなかいいし、パーツも多い。
この車で、フロントをこじないで曲がるような走り方ができれば、
将来どの車に乗ろうが運転は上達するよ。


527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 07:26 ID:pxko3gKb
170万か…
中古のマーキュリークーガー+サニトラかな?俺なら。
ってか、現に、5リッターのクーガー乗ってる俺でも、車関係の金、全部俺のバイトだけでやりくりしてるしな。
月で考えたら改造・メンテ・駐車場込みでせいぜい5万程度だ。
ちなみに8ナンバーじゃないよw
5リッターてあんた、税金で1万・保険で1.5万・車検代1万・駐車場5千・と"少なめ"に見積もって
4万いきません?不意のトラブルであぼんしそうなんですが?
しかも燃p(略
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 11:34 ID:pxko3gKb
この際車検は考えない方向でw
>>514
おれも丸目インテ ブイテック
回すと速い、実用域では低燃費
学生にはもってこいだ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 19:02 ID:p3yIdAkP
z33ほしい
大学に入ってから俺の中の車好き人が目覚めてしまったorz

実家に暮らしてればと激しく後悔した北国学生ですた

ホカイドーは冬タイヤとか馬鹿にならんし
冬は車高あげないといかんしエアロも外さねばいかん…
まぁ雪降ったら降ったで簡単に滑らせて遊べるのは○なんですが。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:41 ID:38hZsXsI
浜名バイパスにて
豊橋方面行き坪井から馬郡まで制限速度遵守(走行車線)走行中、
追越車線において120キロで飛ばしていたインブレッサが見受けられたため、
浜名大橋の尾根にて、ストップをかけました。
そして、料金所の手前で青を渡しました。
当方、0クラウン 3.0アスリート(パール)
>>533
話がよく見えない…
インプレッサを止めたの?青を渡すって何?

バイパスの追い越しで120kmって、ふry

うちは近畿なんで京滋バイパスをよく利用するんだけど、
ハイエンドクラスのドイツ車のってる方々は
料金所(勿論ETC)を通ったら一気に180kmは出してるね。
あぁGTカーうらやますぃ〜
違反切符か?青って…

教習中なので間違ってたらスマソ
ってか、止めたってことは覆面なのか…?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 01:53 ID:5uy+HVJN
>>533
よくあるコピペだよ。
この前まで先代アスリートだったな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 02:07 ID:FQPkLPgU
>>534
>>535
コピペにマジレスカックイイ!!

んなこたーどうでもいいけど>>532の気持ちは
わかる。東京の駐車場がある大学で
車通学:非車通学=50:50くらいの大学逝ってる
んだが、車で通学してる人をみると羨ましくて
仕方がない。やっぱり中には新車と思われる
スポーツカーを買い与えられてる特殊な奴も
いるわけで(例:RX−8 インプWRX シビR)
しかも初心者マークなんか付けちゃって・・・

あー、地元の国公立にしておけば・・・

チャリにディスクブレーキでもつけて気を紛らわすか・・
いや、そんな金無い。。。
>>532.537
漏れも同じ感じ。
漏れはサポーロで一人暮らしだが週5でバイトしてなんとか車維持してる。
ただ保険とかは親の世話になってるけど・・・。
スタッドレス高いねぇ・・・16インチだから尚更高い・・・
社外バンパーのまま過ごすと冬は除雪できますorz

関東に残ってればよかったと3年目にしてはげしく後悔くぁwせdrftgyふじこ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 12:15 ID:fKhXTATN
スターレット グランツァS H9 AT
検なし 11.5万Km 装備 フル CD アルミ ABS エアバッグ

で車輌価格9万ってどうですかね?
>>539
グランツァSってことはNAやんな。ただの足車やから価格的にはそんなものかな。
検なしなのがちょっと。総額いくらになるか分からない。
車検のこってる20万くらいのやつの方が安くなると思われ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 15:04 ID:fKhXTATN
そうですか、レスありがとうございます。
買えるほど安いくるまならなんでもいいんじゃないかな?諸費用のことを忘れずに。

走る車・・・走らないくるまって故障車ですか。と言ってみるテスト。
貧乏大学生は、走る車とかじゃなくて
安いコンパクトカーでものってろよ。
保険料金も走る車だと高いし。

でも、シティは走る。
皆の保険の代金って幾ら位?

あと大学生協にバイクの保険があったと思うんだけど、
車の保険もあるのか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:13 ID:5dhVLUU2
友達乗るからできれば5人乗り
軽以外なら基本的に5人乗り。
>>544
自分の車を手に入れたのが21だったから(というか21までは保険の関係で親車)
そのときで車両なしの7〜8000円/月 かな

やっぱ21歳未満不担保マンセー
ただし後輩には運転させるなよと。
自分は家族限定だったしだれも運転したいとは言わなかったけど
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 01:07 ID:w7aJaOxC
>>544
今は22歳だけど保険は親の等級引継で車両130マソ入れて年間6〜7マソくらいだと思う。
18歳の時も車両入れてたけど,今年からさらに保険の内容を充実させたからその分で値段は据え置きくらいだね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:07 ID:xxqpvond
EGシビック、四つ目インテ、セラ、セリカ、インプで
買うならドレでつかね?
維持費がかさむの困るんで、月2マソで
>>549
EGシビック
インプ(1500cc NA)
のどっちか
551549:04/08/12 20:24 ID:xxqpvond
>>550
前レスだと1.5インプはかったるいみたいな感じが。
シビックかな?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:36 ID:g1iahMwI
>>551
1.5インプはメチャクチャかったるい(俺乗ってるしw)
アクセル踏んでも加速しない。マジで、ちょっと感動。

買うならEG6辺りを激しくオススメ
スペックだけで言うと

EG6 1600cc 170ps 16kgm 約1000kg
インプ1500cc 100ps 14.5kgm 約1200kg

シビックの方が軽快なのは明らか

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:16 ID:xxqpvond
>>552
インプや四つめインテにも惹かれつつあったけど、
やっぱりシビックですか
シビックはランドセル背負ってる頃から好きだったしな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 21:19 ID:1J+xSxx8
キャバリエ
>>554
トルクあるからぶん回すと速いんだよね。
いろいろと「いわく付き」の車ですが(w
破格値で転がってるけど、2.4という排気量と重量税をどう割り振っていくか?これが問題。
燃費もおせじにもイイと言えない。
車内はそれなりに広いので友達たくさん乗せる人にはいーかも。
旧スープラで決まり
>>549
セラ

確実に。維持費安い。MTならまあまあ走る。
他の選択肢はどこでも見かけるマスプロなクルマばっかりじゃん。
そんなクルマ乗っててもつまらんよ。大学生のうちに変な車乗らずにいつ乗るの?
>>532
俺、札幌在住だが、本州なんか走る気しないな、狭くて。
なんどか本州車でいったけど。

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 14:33 ID:DcFQ8LgW
ワゴン車でオススメないですか?
ホンダのステップワゴンの旧型を買おうか迷ってます…
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 15:11 ID:s7Z8ilT4
>>549へのアドバイス、正気とは思えん。
EG6? 事故車
セラ? ドアダンパーヘタリ、SLS故障、蒸し風呂

安く済ませたいならEG6以外のEG、インテ、NAのセリカ。
>>560
ダンパーなんて買ったときに無料で新品に換えてもらえたしぃ。
そもそもダンパーへたってても車の機能として支障はない。

それに音気にする香具師はわざわざ14年前の設計のSLSSなんて選ばない。
蒸し風呂対策なんていくらでも安く仕上げられる。
燃費の差だけでも他の候補の車より充分安い。お釣りたっぷり。
一番安いし、一番壊れないよ。そもそもスポーツカーじゃないし(笑)エンジンがエンジンw
眺めも最高。運転楽しい。
他の候補車と差があるといえば、珍しい車だから助手席に乗りたがる女が多いことくらい。

テキトーにググって出てきた情報だけで判断しないほうがいい。
ってか俺セラ海苔だし。バイト週2で維持できてる。東京まで20分かからない場所在住。


・・・ってかすまん、ぶっちゃけただのセラヲタです。でも全部事実だよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 18:25 ID:vxGrFH5a
レビンやシビックの低グレード。
50万以下で買えて維持費も安い。軽いから軽快な走り。
今時の若いやつにはウケねーかなあ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 18:27 ID:48lvDhZd
安くて速い車=カロバン
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 18:32 ID:X8Q+wGKt
>>563
イヤホンとにいるんだよな
商用車を普通車っぽく改造支店のがw

アルミを入れ、ハンドルカバー(白)を入れて
ミラーにはレイを掛けておもいっきしdqn
でもフロントのバンパーやドア周りミラーは
黒の樹脂バンパのままwww

税金は安いかも知れんが。それくらい払えないの?????
>>561 セラはドア開けたときはやっぱり目立ちますか?

今日は自動車部の部車を2時間かけて洗車&ワックスがけしました。
部車のシビックもなかなか喜んでたようです。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 19:47 ID:mOe0focL
>>561
自動でドア閉まったら普通にウザイんだが。
低グレードのシビックならリッター20(レギュラー)だせるんだが。

自分の車が良く見えるのは仕方無いけど
セラが候補の中で経済的な車というのはありえないよ。

惚れ込めるだけの車に出会えたのはうらやましいけどな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 22:02 ID:7jnxQ2GT
セラをぐぐってみたけど日焼けが気になるな
男なら我慢しろと、はい
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 22:08 ID:WncjIS7k
もう世の中には存在してないだろうけど
シャレードのデーゼルターボは
とにかく走る。1000ccのディーゼルターボ。
四国を旅した時に27km/lの燃費を出した時には驚いた。
パワーは無いし黒煙噴くし振動デカイで難有り車だったけど
貧乏学生時代には助かる車でした。
ろっくんろーるでぃーぜる!!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 00:28 ID:PjAP4DaO
>559
自分、今3年生でオデッセイを所有してます。
12年式で6万走ってるけど 120万で買ったよ、5年ローンで・・・・・
月に7から8万、車にまわせるんだったら、買ってもいいんじゃないかな。

俺はDQN仕様で買ったから、維持費が・・・・・
タイヤ交換で10万かよ!! 18インチ用タイヤ 高い!!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 02:52 ID:Pc005Vv7
定職にもつかずにローン組むなよ、と個人的には思う。
夜間大学で職持ちってんなら分かるけど。

バイトはいつクビになってもおかしくないんだぞ。
>>560
SLS故障っつーかハナっからだれもそんなシステム期待してないし。
しかもNAのセリカなんか車両安いだけであと高いだろ。

>>565
おまいさん自動車部か。
セラにはスターレットのパーツ流用できるものが多いからいいんでないの?
加工とか熱対策とか難しいかもしれないけどポン付けターボとかすればかなり速そうね

>>566
セラは経済的ですよ。

漏れもゲテモノ好きだからセラ考えたけどさ
やっぱ事故のこととか考えると怖いし、熱いの嫌だし。

最近部活でKP71乗ってKP71欲しくなりました。
あの古さが漏れのゲテモノ好き魂を揺さぶります
しかも部活にパーツだらけw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 03:07 ID:y8gLmlsX
なぁ・・・今更なんだが

このスレ7スレ目じゃね?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 03:08 ID:y8gLmlsX
違うスレだったスマンコora
>>568
ターボで50ps、NAで40psか・・・・
>>572
KPなんて渋いところついてくるなぁ。
かわいらしい外装だしFRだしフェンダミラーだし。
ヘナヘナでサビサビのボディしか残ってないけど・・・・
解体屋に転がってたやつを全バラにして組みなおして遊ぼうかな。(夏休みの工作みたく)
なんて一瞬考えたけどパーツないやorz

やっぱEPだな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 19:35 ID:47rxC6US
無個性になってしまうのがかまわなければ
非V−TECシビックが一番学生向きだと思う。
うちの大学は医学部以外そんなに金持ちはいないから
一番よく見る。年式相応で多少くたびれているけど、パッケージングが
大学生にぴったり。
>>576
すまんEPだ orz
釣ってくる
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 20:53 ID:LRsyOWzw
>>577
だよな。
でもEK3の3stageVTECはアリだ。
東京→伊豆半島→湯沢温泉→東京
と、全て下道で行ってくれた俺のEP82。偉い!!!
燃費も上々でウマー
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:54 ID:6v8LwT05
中古車屋で車探していたらマツダのランティスを薦められました。
この車ってどうなんでしょう?
>>581
ランティス
デザインに惚れたなら買うべし。
あんな車、もう出ないだろうし・・・
クーペ?でもいいし実はセダンを上品に仕立てても格好いいと思う。

性能?はそれなり。
当時は高剛性ボディにスポーチーに味付けされた足、それなりに評価の高かったV6・・・と、
悪い車では無かったよ。
今はタマ不足でむちゃくちゃ買い得ってほどでは無いけど。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 23:57 ID:zyvsMsAj
MS-9やセンティアもいいよなぁ。
今の車にはないあの丸みを帯びた斬新なデザインがたまらん。
バブルのおかげでどこのメーカーも
クーペとハッチバックの中間みたいな車をたくさん出してくれた。
そのおかげでいま面白いデザインの車が安く買える。
バブル様々
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:21 ID:upJs9lqv
デザインは可愛いのがいいんだけど、
ちょっとでかめの車欲しいな。
本当に足として使う感じ。バンドの機材車で。
改造もしない〜。免許はMTだけどATでいい。
なんか30万ほどで買えるのは…ないでつかね?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:31 ID:6DKii20T
ハイエースバン
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:34 ID:upJs9lqv
>>586
うぉ!結構でかいね。
中古車での相場はイクラくらい?

高いんならもう少しちっちゃくてもいいけどなー。
情報トンクス
EF9 EF7
安くて軽くて速い
他のVTECエンジンを比較的安価で乗せ換えられる
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:35 ID:6DKii20T
マジかよ…。相場は高い奴は200万円台とかあるよ。
下はけっこう安いのあるから探してみ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 00:46 ID:upJs9lqv
>>588
検索カケテミル!

>>589
200万〜〜!ひぇぇぇ。
マジかよって?
ちなみにステップワゴンやハイエースやラルゴやライトエースとかキャラバンとかホーミーとか・・・
でかいだけのは割愛させていただいた。

けど、実用に耐えるサイズじゃないかも
>>591
EF系のシビックやCR−Xはかなり古いヤツだから
EGで探した方がいいかも知れないな
EFは個人的な趣味だから
>>588
EF7は保険で泣くという罠。
いまだにあのデザインは大好きだが。
>>590
ラシーンはいいと思うが、過走行だなぁ・・・10万キロ超えてるのはちょっと。
やっぱり燃費第一ならEK3だな
上にもあるみたいだが
価格も40〜50万あれば見つかるし
ホンダのハッチバックは見た目より広いよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 01:01 ID:6DKii20T
>>591
冗談でハイエースバンって言ったんだけど、まさか乗ってくるとは思わなかったんだよ
ぶっちゃけ軽1BOXで行ける。
カロバン買うくらいならコレ買った方が言いと思われ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 01:06 ID:6DKii20T
バンドの機材って言っても、常に積むわけじゃないだろうからなぁ。
バンにこだわらなくてもいいんでないの?
なんかスレ住人が団結してる(w
やっぱいいな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 03:55 ID:upJs9lqv
はい、ドラム乗せる訳じゃないんで、
ギター2つ、ベースとコンパクトエフェクターだから。
そんな容量くわないと思います。
4人メンバーいるので4人乗りで。

団結アリガトー!!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 04:26 ID:cqFAWbdY
>>601
その程度なら「ワゴン」と付く車なら余裕で載る
セダンでもモノによっては楽勝。
ハッチバックはフル乗車時に意外と積めないものもある。
>>1
教えてあげるよ。
小遣いいくらだ?

>>601
旧型デミオなら車体30万でまずまずの買えるよ。
その程度の荷物なら十分載る。
1300ccは4人乗せて荷物積んだらかなり力不足を感じる。
街中で走るならまぁ大丈夫だろけど、高速は怖い。
1500ccにしとけばそこそこ走るよ。

シートアレンジいろいろできて、チャリンコもばらさずに積める。
二人までなら車中泊も余裕。
下駄車にするなら最適な選択の一つだと思うよ。
ラシーンって外観結構いいなあって思うけど、
内装が…なんだよな
ラシーンはなぁ、デザインはマジでいい。
ベースが古いサニーだからな…。
フォルザで2000ccといっても怖いよな
ラシーンってまだ売ってるの?
ビートっていう意見がなぜでない?
ギャラスポなんてどうよ?
ワゴンのようなボディで荷物もラクラク?
しかし玉数少ないのでなんともいえない
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 20:14 ID:xp/EyWF2
>>601
俺の友達の先輩が4人組のバンドやってるけど、
乗ってる車はワゴンタイプの軽自動車だった。
ドラム乗せないのならワゴンタイプの軽でも十分。
まあデミオとか買えばもっと便利だろうけどね。

>>604
チャリンコと言えば友達のファンカーゴにチャリ乗せてもらったな〜
積めなさそうに見えてもあの手の車は前輪を横にすればバラさずに積めるんだよね。
あと、1300CCなら4人乗り+荷物でも意外に走るんじゃないの?
俺のは1000CCしかないけど4人乗り+トランクに適当な荷物でもそれなりに走るよ。
確かに高速は怖いだろうけどアクセルベタ踏みなら70kmは軽く出るよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 21:25 ID:hBOEV+Q3
>>608
安くない。以上。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 22:42 ID:gb5sMudq
>>601
ステーションワゴンタイプにしろ。デミオとかファンカーゴだと、
後部座席に人乗せたとき、荷物がぎゅう詰め状態で、狭く感じるだろうからな。
余裕を持ってステワゴタイプにしる。
プロボックスあたりどうよ?
高いか
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 01:18 ID:t2IyRjWA
先々代のアコードワゴンとかたまに捨て値で売ってる。
程度はそれなりだろうけど、荷物は十分に積めるんじゃない?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 01:57 ID:DKnfiuBF
大学生で5MTミラ ターボ乗ってるけど買うのはなんとかできても
任意保険がかなりいたい。
616615:04/08/16 02:27 ID:DKnfiuBF
>>615
TR-XXアバンツァートっていうんやけど知ってる人いるんかな??
>>616
知ってる。
あの頃のダイハツのイタリアン路線、好きだったなぁ。
単色のアヴァンツァートもいいけど赤黒とかカコイイかった。

駆動系とエンジンパワーがつり合ってないのか、友人がヘタレだったのか、運転させてもらった個体は
クラッチ滑ってていまいちだったけど、キビキビしてて乗っても楽しいくるまだったなぁ
618615:04/08/16 02:40 ID:DKnfiuBF
>>617
なんか知っている人いて
嬉しい!!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 03:25 ID:52JgiPtM
>>612
ステーションワゴンで手頃なのは初代カルディナとかか。
色とか気にしないんだったら30万もあればそれなりのが買えるね。
値段の割に程度の良さそうなファミリアやカペラを狙うって手もあるけどさ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 03:54 ID:oa1+zrDa
俺の車は6年式ミラージュアスティ。
3速オートマ、79馬力。通称ゴミラージュ
雪国なので冬場の足として即決して買ってしまった。アホみたいに安かった。
検1年8ヶ月付きで10万。奇跡だった。

俺はバイク派なので車になんて興味無かったんだが、乗ってみると車もなかなか面白い。
気づけば半年で1万6000キロ乗っていた。
その間バイクはたったの5000キロ(冬眠してたってのもあるけど)

運転が上手くなるのが面白くて、下りなら走り屋もどきのうるさい車くらい余裕でチギれるようになった。
俺は攻めてるつもりは無く、ただバイト先から早く家に帰りたいだけなんだけどな・・・。
いろいろ危ない目に遭ったけど一応元気に生きてます。
621620:04/08/16 04:02 ID:oa1+zrDa
ああ、そうだ。このスレの主旨を書くの忘れてた。
只今総走行距離10万8000キロだが、この前長距離走ったらリッター14.5キロを記録した。
どっか壊れてるんじゃないかと本気で疑った。
三菱車だしな。
>>621
マジレス。トリップメーターが狂ってる。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 08:09 ID:LM4JJW9y
FRが好きだから、180SXかシルビアかR32のタイプM買おうと思って
るんだけど、どれがいいかな?
>>623
180SXならTYPE-S R32ならGTS25というように不人気グレードを狙うべし
>>621

1300ccだろ?そんくらい行くだろう…燃費。

俺のは三菱車じゃないが、1300ccで84馬力、MTで12万`だが、リッター16`走るから。
今19だけどnetで保険見積もったら年間20万オーバー…
21歳まで我慢するべきなのか…

自分に任意保険無しで走るぐらいの馬鹿さが欲しい…
>>626
任意保険無しで乗るのは構わない
自分以外の人間及び動物は乗せないように
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 13:47 ID:8WCJhMrp
19歳初年度で20万円オーバーなら、21歳時には3年無事故で10〜15万。
21歳で保険に入っても、初年度なら15〜19万。

1300ccが走らないって???
俺なんか4人乗って、荷物もリアウィンドウが隠れるくらいにガン積みして、
東京から伊豆半島まで行ったけどちゃんと走り抜けれたぞ。

その工程の一部で、5人乗って、荷物ガン積みして、エアコンMAXにしたら、
パワー超出なくて駅から出るキツイ上り坂で坂道発進したらエンストしたけどww

まあ学生なんだし、アクセル踏めばちゃんと動く範囲なんだから軽でも問題無いと思うっすよ。

>>626
実際、マジ辞めた方がいいと思う。
実は密かに事故を起こして超凹んでる俺が言ってるんだから間違いない。
まあ、相手の損害は無かったので保険は使わなくて済んだけど。

三井ダイレクトとアクサで見積もってみたら?
全年齢でも軽なら年間6〜7万、EP82NAで14万だよ。
ハート様みたいなのが軽に乗ってるんだから問題無いよ
631601:04/08/16 14:36 ID:jb/COm0w
ありがとう。旧型デミオにケテーイしました。
>>627
馬鹿かてめーは 
まあ、任意保険はアレだ・・

親からかっぱらってでも加入しろ!
ある意味、無免許より
無保険の方が怖いな
保険代ケチるやつは車運転しちゃだめだよ
無保険のタクシー会社もあるね マジで
>>635
タクシー会社内で保険の予算をプールしてる場合ですな。
あれと事故ると後が怖いよ〜
637601:04/08/17 04:38 ID:DT/YhZMP
先輩から電話かかってきたんですが、
軽自動車買ってて、乗せてもらったんですが、
結構いい海苔午後地でした。これが車体価格9万と聴いてビビリ。
中型のバイクでもこれ以上したぞ(´・ω・`)
でも別に至って普通で…うーむ。結構広かったし。
機材車ああいうのにしようかなぁ。軽はやはりしょぼい?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 05:00 ID:5YF+nVeK
>>637
旧デミオにしときな。
あれは良いクルマだよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 05:24 ID:wA5gzFmP
マツダなんか新車でもボロボロなんだから、中古で買う物じゃないよ。

中古のスターレットのディーゼルとか捜して乗れば?
あと一回車検通せるようなのえらべば良いと思う。
遅いけど燃費バツグン。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 05:53 ID:DJG+gOT4
マツダ地獄
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 07:59 ID:/c1SpuYs
>637
車両9万なら10年落ちのカローラセダン買ったほうがいいよ!
走行が少ないのを選べば車検1回くらい余裕で持つ!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 08:24 ID:/WKC94ei
Will VSってどうでしょうかねぇ・・・
中古で1800cc/2002年式/2万kmが150万くらいなんですけども
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 08:42 ID:eJcZnlou
デザインにこだわらないんならシビックとか無難なのを買ったほうがいいんじゃない?
リセールバリューも考えるとそっちのほうが最終的に安くなっちゃいそう。
リサイクルに、御協力ありがとうございます。
ホント助かります。
若いうちから無難なものばっかり選んでいたら
一生そのままだぞ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 12:01 ID:7X1BW76R
>>624
確かにいいかもしれないけど、遅くない?
峠とかサーキット行きたいんだ
ロドスタ買え!!!
俺はコミコミ40マソぐらいで買って、直しながら乗ってる
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 13:11 ID:Juoe89Po
大学生は蜜微視で上等
649601:04/08/17 14:15 ID:DT/YhZMP
う〜むシビックもいいな。
結構デザイン好きなんですよ。HONDAのですよね?
親の乗ってる車はストリーム、オイラの乗ってるバイクはモンキーで、
HONDA好きなんですよねw
>>645
660cc買おうが8000cc買おうが自由
金の無い若造に無理難題を?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 18:40 ID:sa9qeoi8
>>646
普通に走る分には峠でもそれなりに走るんじゃないの?
頭文字Dとかみたいな暴走運転したいならどうだかしらないけど。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 20:17 ID:f+h6XeK1
>>646
遅い車でサーキット行って何が悪い?
一度行ってみれば分かる。
運転してみればもっと分かるが・・・。
653:04/08/17 20:28 ID:2WQCwmJN
クルマ買う金があるなら

オンあごを買え

若いうちは
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 20:33 ID:u0mnGsUA
2ch観る時間をバイトに励めば金が入る!
まっ!漏れは定額入る方法があるが・・・w
オメーらに教えないw
>>654が話したくてしょうがないみたいに見えるのは漏れだけですか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 21:35 ID:cOAFdAS/
>>601
親のストリームもらっちゃえw
俺もスト乗ってるけど大学生活には丁度いい車じゃない?
燃費もそこそこ良いしホンダらしくエンジンも元気だし楽しく走れる車だよ。
>655
「定額入る方法」って日本語が気になる。
頭著しく悪そうだからたいしたことじゃないよ。
デザインなら、RG6シビックとCR-Xはホンダ史上最高のデザインでしょ
659601:04/08/18 11:13 ID:+1RkP4UV
>>656
それが一番いいんですが、
親がくれないってw
あれならでかくて丁度いいのに。

あ〜安くていい車ホスィ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 12:57 ID:rcoBh5h4
>>235
俺・館・カルタス!
知らね〜だろ〜なぁ。。。
ロドスタかえ!
>>658
タイプミスだろ
釣られたな俺
663646:04/08/18 20:32 ID:7HHfbrcE
>>652
何が分かるの?
遅い車でも早い人がいるってこと??
>>663
遅い車でも
アクセルを踏むと加速すると言うことが解る

>>663
ぼろぼろの親父車でも180km/hはでるべ。
加速とかは気にスンナどうせカーブでもたつくんだし。
車は兎に角安いのを買って、ブレーキとタイヤを交換。
ブレーキとタイヤだけといっても軽く20万以上かかるべ。

車持って無いしサーキットで走ったことも無いけど言ってみた。
>>645
博打気味だが、
http://www.car-news.net/testreport/test_ride/hyundai_coupe/index.html
↑こいつを買ってみようと思うんだが、どうだろうか。
スカイラインクーペや現行Zなんて高すぎて買えねえよヽ(`Д´)ノウワァン
667663:04/08/18 22:38 ID:7HHfbrcE
>>665
間違ったことは言ってないねw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 22:58 ID:GWpsESGu
>>666
見た目はいいね。
669免許とりたて:04/08/18 23:35 ID:JCx7YLpT
おじさんが8万キロ走ったローレルを10万円でゆずってやると
言ってくれてるんですがローレルという車がいまいちよくわかりません。
グーネットでおなじの探したらこんな感じです。どうでしょう?
ttp://goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=906004072807001520034&areacd=16&baitai=goo&flag=&lang=
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 03:12 ID:YEtUz+9u
3ナンバーサイズのFRセダンだね。クラウンに近い大きさ。
教習車と比べたら一回り以上でかい。
後部座席が広い。典型的なおじさんセダン
グレードがクラスSなら2lNAだから走りは期待できない。
車検とか残ってる状態でもらえるなら10万で高くはない。
ただ、狭い道が多いとかだと使いにくい可能性はある。
学生が乗る車ではないけども練習兼足車に使うには十分だと思う。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 03:27 ID:UQ6+Z7iR
>>669
税と任意保険が意外に高くてたぶん泣く
672院生:04/08/19 10:15 ID:6B60sL8b
>>642
所謂Willブランドは終わったよ。それにあれ乗ったことあるけど後ろ全然見えないよ。
ファミリア1300.
軽い。でも遅い。
下りコーナーでは曲がるよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 13:20 ID:6U7hLYj9
ボロ車からR34GTS25tに乗り換えて思ったが、初めっからハイパワーの車に憧れて
衝動買いするのはあまり良くない。

車のポテンシャルが低くてもハンドル操作やブレーキング、アクセルのタイミング等基本は一緒。
ボロ車ならどれだけぶつけたって「あーやっちまった」で済む。
因みに先代の車の最後の方は
右後部電柱にぶつけトランク雨漏り、助手席側のドアぶつけて締まりが甘くなり、
縁石に左前タイヤぶつけてアライメントが狂い、雪壁に突っ込み後ろバンパーが外れてタイラップ留め
等という悲惨な状況だった。今命があるのが奇跡だ。
それでも機関は絶好調だったな。
とりあえずシフト操作もマトモにできない初心者はボロに乗れと。そーゆーことだ。
675674:04/08/19 13:21 ID:6U7hLYj9
間違えた。R33だった。

見栄張っちまった・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 13:33 ID:wqFlDEvz

知っていれば大丈夫!…… → http://babu.jp/~ss8/v
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 13:43 ID:77HvPYg+
いくら最初の車だからってぶつけまくってるのもどうかと…
気を付けて運転してればそんなにぶつけないでしょうに,,,
>>674
そんなに事故るのは多分君だけ。
679674:04/08/19 14:37 ID:6U7hLYj9
いや、まぁ今乗ってる車からして分かるように要するに攻めてたんだな。
1年で4万キロ乗った。狂ったように攻めてた。
その割りに上達してないが車の限界ってのが分かった。
峠とかサーッキト攻めたい奴は車一台潰すの覚悟しないと上達しないな。
やっぱやり始めはケツ滑るのとか怖いし。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 15:34 ID:Lc/Esms9
無難にEG6でいいじゃん。
>>674
…ネタ?
その車が何かは知らないが、一年で四万キロって自慢するほどの距離じゃないし…(俺もそれ以上走ってるし)
走り屋はみんな事故するってわけじゃないよw
なんだかなあ…
>年間4万キロ
燃費をリッター8kmとすると年間消費するガソリンは5000リットル。
1リットル100円で概算しても燃料代だけで50万、他の消耗品も考えると維持費の総額なんて想像もつかん。
あんたら本当に学生か?

>走り屋はみんな事故するってわけじゃないよw
この言い方は良くないね。
事故を起こす可能性は何時でも何処でも誰でもある訳で…

と峠を攻めたことがないに言ってみる。
俺は北海道だから距離伸びてしまうのもあって、年間3万`。
燃費15`だから、やってける。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 17:39 ID:3wN/Rte0
微妙に度急んかもしれないが、S13シルビアの後期なんてどうだ?
FRの基本は学べるし、メンテナンスの練習にもなるかも。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 17:42 ID:vB3jgQWB
やっぱりシビックフェリオだべ?
乗り降りも楽だし荷物も結構載るし、
それなりの扱いには耐えてくれるよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 17:43 ID:DsH9hFEO
カローラで良いんじゃない?
金もないのに維持費がかかるような車を買う必要もないでしょ。
スポーツカーが欲しいなら安いR33か14シルビア辺りも良いし、
ちょっとVIP気取るならY32のセドグロなんかもいいでしょ。
>>684
S14前期の方がいいと思う
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 18:24 ID:OUr8xvGd
>>685
EK3フェリオはマジでベストバランス。

町乗りではそんなに変わらないけど
サーキット攻めるとターボ車は金かかるよ。
>>684
ダサイしライト暗いしぶっちゃけ安い以外いいとこなし。
つーかなんかスポーツタイプの車ばっか書かれてるな・・・
そこで>>666の車ですよ。
まぁ、安くても税金高いガナー
691681:04/08/20 00:42 ID:MC7+SRgx
>>682
MTのインテグラやシビックなら街海苔燃費(@田舎)はリッター15kmはいくから、
燃料代は年間30万もかからないよ。
だから、なんで燃費も良いロドスタを選ばん???
2シーターだが得る物は大きいぞ!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 22:31 ID:zOt0bsyn
ダサイし狭すぎるから
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 22:35 ID:2Tum2RUH
丸目インテを探すか
学生のうちは見栄を張るべからず。(私の主観)
見栄を張りたいなら親父の車かレンタカーでも借りてきましょう。
ATのスポーツカー(S14Q's,AE111)かMT大衆車(コロナ,ブルーバード、ファミリア等)の不人気車種が狙い目。
2年しか乗らないと割り切るなら値下がり狙いでD-ゼルも有?もしくは○ツ菱車?!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:11 ID:zOt0bsyn
MTの大衆車ってのも珍しいな。
>>695
丸目インテいいね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:41 ID:tsTsaWHD
>>697
そんな私もA-31(5速)ですよ。
回りではU13ブルーバード、EP-82(NA)がいます。
MTはクラッチが滑ってる奴もあるので要注意かも。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:42 ID:zOt0bsyn
A-31って何?車名で言ってくれないと分からん
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:45 ID:tsTsaWHD
>>700
失礼しました。
A-31=日産セフィーロ
EP-82=トヨタスターレットです。
>>700
http://www.google.co.jp/search?q=a31%E8%BB%8A&hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1

ま、型式だけで語るのもアレだけど、車板だからねえ
>>666
なんとなく三菱のFTOみたいだなぁと思った。
C
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 17:08 ID:UpP92I/x
ミラバン新車はどうでつかね?
MTのNAインプワゴンいいよ〜

気分だけでもSTi ・・・





ショボーン
軽なら新車は大いにアリだろうね。
下取り高いし中古割高だし。

まあスレタイの「走る」は満たされないと思うが。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 17:50 ID:legQSEzw
携帯、パソコン関連、カーナビいろいろ金かかるし安いのに汁!
パソコンに金かけてる大学生なんてヲタぐらいだ
もし、新車でMTで安く済む車って言ったら、NAインプかアクセラ辺りになるんだろうか?
712名無し募集中。。。:04/08/21 21:37 ID:ODYa1hDU
フィット
ヴィッツ
デミオ
イグニス
マーチ
スープラってどのくらいで買えます?
やっぱりロドスタにします・・・
>>707
>>711
インプレッサのNAは辞めておけ。がこの板の通説です。
ここで購入を決めて、いずれMTのテクニックスレに「車重があるのに非力だしシフトチェンジが難しいです」
とレスするに間違いない
学生の身で新車買うっておかしいのかな?
ショールーム行っても店員近寄ってきたためしなし。
完全に冷やかしと思われてんだろうなぁ。
オヤジと行くとすぐ来るのに
向こうも商売だから、金持ってないと思われる学生は相手にしないんだろうな。
それはそれで問題ありだが。
それか、その店三菱だったとか
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 07:13 ID:PymXVg18
>>717
別に新車買ってもおかしくないんじゃない?俺も新車買ったけど普通に接客してくれたよ。
まぁ,そのあたりはディーラーによるところが大きいと思うよ,同じディーラーの系列でもかなり違う。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 07:33 ID:8Cfgs3pV
キャリイ
ハイゼット
サンバー
アクティ
>>703
まぁ、現代自動車と三菱自工は遠い親戚みたいなモンだから、
自ずとどこかしら似てくるんだろう。リコール体質は似てないようだが。
>>717
ディーラーなんざそんなもんだ。
俺も学生時代RAV4買いにトヨタ行ったんだが学生と聞いただけで
すごく投げやりでいい加減な対応をされた。
ところがその場で用意してきた頭金の現金100万を見せたら対応が激変。
いきなり言葉使いは丁寧になりコーヒーは出してくれるわ粗品もくれるわ
なんなんだこの違いはと思って頭にきたことがある。
あまりにムカついたんで結局そのディーラーでは買わなかった。
学生の俺一人じゃなめられて、全然値引きしてくれないから
次の値引き交渉の時、親戚のオサーンをつれてった

みごとに結構な値引きしてくれたよ。
前回行った時、これが限界とか言ってたくせによ
>>722

それ、面と向って言い捨てればいいのに。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 12:46 ID:7lgYa7fE
こんなんだったら田舎の学生さんにでも

http://fotos.coches.net/votacion/fotos/grandes/293.jpg
>>723
それが世の中の常識。
勉強になったか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 16:00 ID:Sdzqp7ek
クソガキにちゃんとした対応する必要はナイ
社会を知らなすぎるバカ学生が多い今は、なめられて当然
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 16:11 ID:sLX2iQvk
ディーラーが客を選ぶのではなく、車が客を選ぶ。
やはり分相応というものはある。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 16:17 ID:qqxAa6Bu
>>727
妄想の多い2ちゃんねら〜のことね♪
努力してる人間ってのは2ちゃん関係ないもんなw
ヒッキーだけだわ2ちゃんねるいるのは・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 17:22 ID:TX1xAVAe
>>717
一人で行くわけじゃなかろうに。親と一緒に行くんだから普通に接客するだろ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 17:29 ID:qqxAa6Bu
>>728
同意!

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 17:30 ID:8nVYBJnc
人の車で勝手なことしやがって。。。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/up/source/up0049.jpg
セクースしてたのか!?
>>732
ワロタ
>>732
形からしてバックか。
そんなことより洗車してやれよ。
そして、なぜこの跡のカップルは埃まみれのこの車で・・・
わざと痕を残すことにより興奮度を高めるのだよ



・・・まぁネタだろうがよくできた写真だなw
フィットはどうですか?
>>737
ここで話題にならないくらい良し。
別にコレといって欠点も無し。かといって突出した魅力が無いのはみんなが今現在も普通に乗ってるから、かなぁ。
ヴィッツもフィットもマーチもデミオも万人受けする・・・なんつうか最近のコンビニ弁当みたい。

漏れは吉野屋で牛鮭たべたりすき屋でカレー食ったり半額セールのスーパーのお惣菜みたいな変り種が好きだ
フィットMT出たし、いいね〜
>ヴィッツもフィットもマーチもデミオも・・・

なんか街中で走りすぎてて少し気持ち悪いのは漏れだけか?
デミオのSPORTはかっこいいと思うけど・・・・


741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 06:27 ID:n6S6MDs+
ステップワゴン欲しいけど、あの車は努ノーマルだと激しくダサいですね…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 06:43 ID:abgzcJCW
‥っていうか、税金クソ取られるこの御時世 買ってからが問題だろ 軽以外は‥
743711:04/08/23 07:18 ID:UMMcA4pa
>>717
そうなんですか・・・情報ありがとうございます。

色々調べてみました。
デミオは100万チョイくらいでお手ごろでデザインもいいですね。
マーチは昔のはいいなぁって思っていたのですが今のは・・・
フィットもいい感じですね。
キャリイもカー○ンサーで調べているのですが上から見てたら、
バン・その他:ほほぉ 3395×1475×1790:あんまり分からん 排気量:657〜658:おやっ?
馬力:42〜56:あれ? 駆動:4WD/ミッドシップ:イイジャン! 定員:2:仕方ない
絵:・・・街中で乗れねぇ!!(´・ω:;.:...サラサラ  長々とスマン
金貯め無いと。
>>741
大学生がステップワゴンあたりのミニバン、ワゴン乗ってたら、
やりたくてさかってると思われるだけ。
ノーマルで乗らないと、飛躍的にDQN度が上がる上に、
「カーセックス目的?」の質問に「親のお下がりだから」の言い訳も出来ない。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 07:32 ID:il/sL+Qs
いや、つうかさーくどいようだけど
ハイヤー雇えよ
家まで迎えに来てくれる訳だしさ

雨だろうが、野暮用だろうが歩くの面倒だし

なっ!ハイヤー雇おうぜ!

大学生でも会社員でもハイヤーだよな21世紀はさー

だって月々たったの20、30万前後で雇えるわけだしさ

大学までハイヤーで行かないとナ
まあ、俺は幼稚園からハイヤーだったわけだが
先代デミオのMTでいいだろ。
あのダサさ、確信犯だ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 12:41 ID:B3/U0BZR
なんでMTにこだわるんだよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 12:53 ID:19rkLSLX
そりゃ話せばちと長いぜ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 13:08 ID:8fgzqQxb
かなーりマイナーだけど
EL31TカローラUGPターボはどうだ?
漏れは10年前学生で中古のGPターボ乗ってたが
燃費そこそこで速かったぞ〜
ただ改造パーツはスターレットターボS(EP71)用を流用せんと厳しいが(汗
>>749
あのリトラの香具師ね。
解体屋でも久しく見ないなぁ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 13:53 ID:CQhdLuUJ
>>744
それはあまりにも極端な意見じゃない?ステップ乗ってるだけでヤリ目って,,,
そんなことより色々ミニバン・ワゴンを買う目的はあるじゃん。
夏は海やキャンプ冬はスノボとか,頻繁に遊びに行けるなんて学生のうちだけなんだし。
でも学生にミニバンって維持費がもったいないと思うよ。
親に出してもらうなら話は別だけど・・。

海、キャンプ、スキーってったって1年で10回も無いんだから
レンタカー借りたり、誰かの親のミニバン借りた方がよっぽどいいよ。
持ってみてわかるけど、学生のマイカーって結局は通学とかドライブがメインになってくるもんだよ。
ドライブっつったって6人以上乗ることもそうそう無いし、
そういう時は友人含め、車2台出すか、6人いりゃ誰かの親はミニバン持ってるだろうし。

カロバンで楽しめなくてミニバンで楽しめるシチュエーションって滅多に無いと思うけどどうよ?

ミニバンに金食われて飲み会出なかったりバイトで遊び断ったりした方が絶対損だよ。
>>738
そんな貴方にヒュンダイTBオススメ。
安くて装備も充実。乗り味もまるでヨーロッパ車のようらしいです。
デザインは変に女性に媚びておらず、男性が乗っても違和感が無いようなデザイン。
欠点はせいぜい内装がチープなくらいです。

つーかヒュンダイって結構学生向きじゃねぇ?安いし。
実物見たけど案外良かったよ。
ヒュンダイ、運転したことは無いけど乗ったことはある。
サスがジムカーナ仕様なんじゃないかと思うほど硬かったw
型式はわからないけど最近出た大型RV車。
>>754
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/165.html これか?これなら随分前からあるんだが。
9月に新しくSUVを出すらしい。見に行ってみるかな。
漏れはクーペに乗った事がある。かなりいい感じだった。ぶっちゃけ、気に入った。
足も適度に硬くてスポーティーさを演出してたし。何と言っても値段も安いし。
ただ、本体価格が安くても排気量から来る税金がなぁ・・・。
何で本国にある2リッターを投入しないのかが激しく疑問。
↑それだ。
3年前からあったのかw
外見はいい感じだった。内装は、、ラッゲージルームも・・・。
マジメに作りこまれてるならハイラックスサーフのワンランク上に感じちゃうかも。
内装やラゲッジとかの細かい部分がチープなのは値段が値段だけに仕方ないのかも。
クーペも写真で見たとき程安っぽくは無かったけど、それでも値段相応と言った感じだった。これから良くなるかな?

http://www.hyundai-motor.com/cybermall/showroom/rv/tucson/index.html
9月にこいつが日本に導入されるらしい。
値段は2リッターのが160万円〜だとか。相変わらず安いな。
>>751
もう何も言うな。分かってるから。みんな分かってるから。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:12 ID:Wi8EYLIH
>>732
そのセックス車はボルボ850 アメリカ並行輸入車ですね?
いい車に乗ってんじゃん。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 18:26 ID:Z7myUsnu
学生で自らミニバン買うなんてただの馬鹿だろ。
それにミニバンに魅力を感じない。誰かの親が乗ってる可能性が高い。
そうなると何の面白みもないし、新鮮味も無い。
学生のうちはクーペ乗るべきだよな。
ミニバンやコンパクトなんて後でいくらでも乗れるんだし。
>>761
大学生が乗れるクーペにロクなのが無い今、
一概にそうとも言えない
衝突安全をないがしろにしてきた旧コンパクトハッチで若い命を危険に晒そうぜ。

と。
はぁ〜Y61サファリが激しく欲しいよ〜
この前、学生っぽいのが乗っててすげぇ羨ましかった。
たぶん親の車だと思うが...
普通の学生は車両価格も維持費も払えんからなぁ;;
いいねぇ〜親がああいう車持ってる人って。(地元限定か...)
当方、マーチ海苔でゴザル。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 10:00 ID:W/T/LgtW
>>761
今しか乗れないからクーペに乗るってのも変だな。
あんなの好きじゃなきゃ乗ってられんだろ。好きでもないのにクーペなんか乗ってられんよ。
それに今じゃなくても将来でも十分乗れるし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 10:01 ID:aPibKUJU
クーペなんて恥ずかしいよな
軽でいいや。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 11:54 ID:WEwjA0DL
クーペだけは乗りたくないなぁ…
乗ってる奴見てると痛々しい。よくあんなの乗ってられるなって。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 12:03 ID:eQ9bzuiO
クーペ嫌いな人って欲しい車はミニバンが多いのかね?
見ててつまんねぇ車ばっかになったよな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 12:04 ID:hCLFer3f
クーペがおもしろいのかよ。痛いな
クーペでもミニバンでも自分の好きなの乗ればいいだろ。
いちいちお互いを否定すんな。議論したってどうせ平行線。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 12:22 ID:NC+wA2ru
>>764
ディーゼル規制地域外なら沢山中古があるんじゃない?
Y61とかなら、改造に燃えないで、クロカンに燃えてほしいな〜
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 12:33 ID:WEwjA0DL
この世にはクーペとミニバンしかないのかよw
今の国産クーペは終ってるね。
欧州みたいにクラシックなデザインのクーペが出ればいいんだけど

ワゴンは便利なのがよくわかるが車としての面白みが無い。

4・5人が乗れて運転もマターリ楽しめるセダンが一番無難だわな
クーペ好きが単純馬鹿なのがよくわかったな。
クーペを否定したらなぜミニバン好きになるのかわからん。
>クーペ好きが単純馬鹿
車馬鹿というべき
ポルシェのデカ尻やイタ車のボディーライン…たまらん。

まぁ、この文章も相当イタイわな…
>>775
同意。今の国産クーペはデザインがダメ杉&種類少なすぎ。
国産じゃないけど、今出てて買えそうなのでデザインが良いと思うのが>>666だけってのが何とも・・・。
速いとか運動性が高いとかより、クーペはデザインが一番重要。セリカとか奇をてらい杉。
深夜にEP82NAで首都高を攻めてる俺のほうが痛いはず・・・

いや、攻めてるっていう速度じゃないかもしれないけどさ、120キロでも十分怖い。
お前らホントに大学生か?

大学生だったらたいした所得もないんだから
軽しか道が無いように思えるんだが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 18:54 ID:3AtRKS9n
バイトすりゃ50万くらい貯められるよ
>>780
俺は今18だけど近々親に車買ってもらう予定。
今ちょっと事情があってバイトできないけど車買ったらバイトする。
ちなみに保険、税金は親持ちになる予定。駐車場は実家のがあるのでそれを使う。
全部の大学生が自分で車買ってるって事は無いだろうね。
ほとんどの場合で金は親持ちなんじゃないの?
自分の周りでも結構そういうこと多いよ。
兄弟共用で使うとか親と共用とか何かしらの制限付きで親が車を買うって感じ。
実際は車自分で買ったけど親に買ってもらう予定でいたって奴とかもいる。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:33 ID:dGTXE9m+
とりあえず免許持ってれば、車なんてどうにでもなるってことだ。
>>782
受験だな!

大学生は遊び放題だ!
ガンバレ!!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:01 ID:dGTXE9m+
なんだ、高校3年生なら免許取ってからにしろよ。
車校ってけっこう長く感じるよ。そんなすぐに免許取れるもんでもない。
特に春休みの車校は制服姿の高校生でいっぱいだからな。
ミニバンみたいな箱車がカッコいいとか言ってる奴の気が知れない。
bB、モビリオ辺りのいかにも若者向け箱車ね。

どこからどう見てもかっこ良くは見えないんだよなぁ
人の好みはそれぞれ違うからなんとも言えないけどね

スターレットターボとかロドスタが乗ってる奴見ると本当に車が
好きなんだな〜と思える。
そんな漏れは>>716辺りで酷評されてる車。
親のお下がり。超練習的豚足仕様車

>>784
一応受験って事になるけど現役ではなく一浪でつorz
志望が医療系なんで来年も浪人の可能性があるけど。
ちなみに入学して国家試験に受かれば新車買ってもらえるかもしれない。
つーか近々買うって書いたけどよく考えたら進路決定後の可能性大だった。
進路決定前でも買う事は買えるけどガソリン代とか稼げないorz
でも進路決定して入学後だと車で遊んでる暇が無くなるという罠・・・
>>785
↑にも書いたけど免許はとっくに取ったし現役ではなく一浪でつ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:20 ID:dGTXE9m+
>>787
医学部目指してるんだったら、今年受からなかったら諦めたほうがいいぞ。
受かる奴は現役で受かる、受からない奴は何年経っても受からないから。
いい加減のとこで見切り付けたほうが自分の為でもあるし。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:23 ID:q3/0jAzV
>>789
同意w
2chに医学部いること事体
うつ病の一種だろw
おめーが病気じゃ誰も観てもらおうと
しねぇーだろw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:29 ID:dGTXE9m+
>>786
クーペとかスポーツカー系の車が好きそうだな。
俺もbBやモビリオスパイクは乗りたいとは思わない。べつに若者=DQNってわけじゃないけど。
派手な色したbBにオバさんが乗ってることもあるし。だけど基本的には頭悪そうな馬鹿丸出しの奴が
乗ってるからなぁ。あの程度の所詮コンパクトカー如きに我が物顔で乗ってる奴は痛すぎ。
俺はとくに走りが楽しみたいわけでもないから、スポーツカーとかも趣味じゃないな。
それに背が高いから、ああゆう車って俺には狭すぎるだろうし、頭天井につきそうだし。
使い勝手も悪そうだからなぁ。ほんとに好きじゃなきゃ乗れない車だと思うよ。好きでもないのにあんな
使いにくい車誰も買わないだろうし。俺はやっぱりセダンが一番だな。高級感のあるやつから、スポーティなやつまで
いろんなカタチがあって、単純そうで実はけっこう奥が深い。実際の性能なんてどうでもいいんだよ。
エンジンがどうのこうの、サスがどうのこうのなんて気にする奴はごく一部のマニアックな奴だけだし。
性能が気に入らなくて買い換える奴とか信じられん。普通に動くんだからそれでいいのにな。
>>789
医学部も候補に入ってるけど、一番の目標は医学部ではないでつ。
でも、今本気で医学部目指すのも考えてるのでその場合来年も受けるかも・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:31 ID:pQ9+Gu6M
>>791
うむ。同じ趣向のようだ。

して、乗ってる(乗りたい)車はなんですか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:32 ID:dGTXE9m+
医療系となると、あとは歯学部か薬学部か…それとも獣医学系?

まさか看護学部とか言わないでくれよw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:35 ID:dGTXE9m+
>>793
やっぱセダンタイプの車だな。あんまりボロい奴は嫌だけど、現行と1個前の
カローラとかはけっこういいと思う。ステイタス性は低いけど…。
俺はDQNなBIPじゃないけど、やっぱり大きなセダンに憧れるな。
>>794
医療系は結構いっぱいありまつよ。
書かれてるのは全て医学系だけど俺の目指すのは医療系でつ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:40 ID:dGTXE9m+
医「療」か。理学療法とか?医学部じゃないのにそこまで苦労する医療系の学部って何だろ。
学部はともかく学校のレベルが高いとか?
本人のできる範囲で頑張ってりゃそれでいいだろ。
受験話はスレ違い。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:48 ID:dGTXE9m+
まぁスレ違いなのは承知だったけどな。話の流れでついつい。
>>797
学部名だと保健学部や医療衛生学部、医療技術学部みたいな感じでつ。
苦労していると言うよりは去年事情があり現役で受験できなかったのorz
ちなみに俺の先輩で東大を目指し2浪してる人とかいまつよ。
あと、医療系の学科は全般的に難しいので勉強しても入れない場合が多いみたい。

>>798
確かにスレ違いだけど聞かれたからついつい答えてしまいまつorz
ついでに買ってもらうのもスレ違いだな。
うらやましいからどっかいけ。

といいたいが、学生生活エンジョイという視点から
車選びをしているのはこのスレが一番だなぁ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:59 ID:dGTXE9m+
そりゃ難しいだろうねぇ。医療系とかって今人気あるし。
だけど浪人するからにはすっかりやれよ。2浪3浪したにも関わらず、浪人しなくても
入れるようなレベルの大学しか行けなくなったら恥ずかしいし、それこそ「無駄」になるからな。
医療系に受かるまで頑張るにしろ、あきらめて他の学部に行くにしろ、浪人してまで入る価値のある大学へ行け。

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:01 ID:InNiHDUn
まぁ浪人したからにはそれ相応の覚悟が必要ってことだ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:02 ID:InNiHDUn
ところで、入学して国家試験受かったらって、それは何年後だよ…。
それにその時にはもう学生じゃなくなるだろうに。
>>802
とりあえず今年受かるように努力しまつ。
車は足として使える程度のポンコツMT車を買うか程度の良い物を買うか悩んでまつ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:06 ID:YTg8N1bw
買ってもらえるならいいやつにしようよ。
親の金だろ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:11 ID:InNiHDUn
ドの行き過ぎたポンコツはやめておいたほうがいい。
それにそんな車誰も勧めないだろうし。ちょっとやそっとの金じゃまともに走る車は
買えない。親とかも反対するだろうしね。あと、ポンコツだから練習用にとかぶつけてもいいやとか
言う奴いるけど、そういう考えはいただけないな。ぶつけてもいいって、自分はいいかもしれないけど、
どこにぶつけたんだよって話になるだろ?人の車や人の所有物や人にぶつけたりしたら
とんでもないことになるぞ。だからポンコツだろうがぶつけてもいいっていう考えは捨てたほうがいい。
初心者とかで「どうせぶつけるから」とか抜かしてる奴を時々見かけるが、世の中車に乗ってるのは自分だけじゃないって
ことを忘れるなと言いたい。どうせぶつけるって、毎回毎回一人で事故るつもりかよ。そのぶつけた物はどうするつもりだよ。
毎回一人で事故れるテクニックがあるなら安全運転しろよってことだ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/26 00:17 ID:TC+cqC7s
大学生でも車かえるの?
もちろん軽自動車でいいんだけど
俺の親は大反対なんですけど・・・・
大学生の分際でってやつ
皆さんの家はどうですか?
>>806
いいやつといっても数十万出してくれる程度なんで限度がありまつ・・・
特に欲しい車種が決まってないってのもありまつけど。

>>807
ポンコツだからぶつけてもいいとかは思ってないでつ。
それに暴走運転したりサーキットに行こうとかも思ってないでつ。
ただ、傷ついた時や汚れなどをあまり気にしなくていい分気が楽かなと・・・
教習所以来、久々にMT車を運転してみたいってのもありまつ。
浪人はたのしーぞー!
浪人時代遊びまくってたし2st50のMT車で峠攻めてたりもしてたけど、
旧帝最下位と名高い某大学とかレイプ大学と名高い某大学くらいは受かったしw
でも車は大学入ってからのほうがいいかも?
大学忙しくてもバイトしてる奴はごまんといるし、忙しくないのにバイトしてない奴もたくさんいるし、
なんとでもなるよ。

あと高い車買ってもらうとぶつけたときに超鬱になって、
それが気になりすぎると車運転するのが億劫になると思われ。
いい車だったら車両保険入らなきゃならないから保険が二倍くらいの金額になるし。
>>786
ごめん、スターレットの「NA」で _no
でも乗ると意外と楽しーぞー。
最初は俺もNA抵抗あったけど、自分の車になってみると面白いんだなぁ〜
ロードスターって2シーターだからなぁ。不便っすよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:28 ID:YTg8N1bw
>>808
住んでる地域によるんじゃないかな。
自分とこの近くじゃ車が無きゃバイトにも行けない。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:31 ID:InNiHDUn
>>808
買えるんでしょ。自分で買ったって人周りにいないか?けっこういると思うぞ。
買える買えないよりも、親が許す許さないのほうが問題だな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 00:52 ID:TC+cqC7s
そうなのか・・・
いままで車に興味がなくて人に聞いたことがなかったからわからないが、結構
車持ってる学生もおおいのかも
まぁ、親がだめって言い張るんだけどね・・・
駐車場代とかがかかるからって
もちろん自分じゃ全部払えないし
親の車は外車で自分じゃ運転しにくいし
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 01:47 ID:M0aIjHWa
180か13かタイプM買おうとしてんだけど、やっぱRBの方が耐久性いいの?
トルクはないって聞いてるけど・・・。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 01:52 ID:y6LfRmkR
>>815
普通にメンテしてるという前提だと
エンジンは車の部品の中で最も耐久性のある部類だから
他の要素を見て選んだ方がいいよ。
>>815
ハードにいじろうっていうのなら別ですが、一応その頃のエンジンなら普通に20万kmくらいもつでしょ。
むしろ前オーナーにさんざん弄くられてないNAのSR20なんて凄くオススメ。

パワー出して行くならRBの方が良いですな
SRもRBも、エンジンは丈夫だけど補機類が弱いらすぃ。
RB20DETとかリッター7ハイオク指定だけで萎え。
月2000キロ走ったらガス代だけで月4万だもんな。やっぱEP(ry
メカ好きな人ならちょっとポンコツ気味のを徹底整備しながら乗るってのも楽しいよ。

正直、うちは車がありあまってるくらいの家庭で車くれといえば外車でもポイっともらえるんだけど、
自分でバイトして好きな車買ったよ。13年落ちの中古のポンコツ。
駐車スペースはあるので駐車代はかかりない!任意保険料対策は親父名義にすることで安く済んでる。
名義だけは借りてるけど、一応維持費その他全部自分でやってるよ。
バイト週2+単発日雇い+たまに短期集中のみで維持できてる。
改造(DQN改造じゃないよ)や整備はほとんど全部自分でやってるし、
パーツはヤフオクとかジャンクで激安で買ってるから、そうとう弄ってるわりにお金はかかってない。

自分で全部払えれば親も文句言わないと思う。
漏れ親に
「車欲しいんだったらウチのいまの車やる」
って言われた。

マツダのフレンディなんていらねーよ('A`)維持できねーよこんなデケー車
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 09:17 ID:hgyZP4Zp
サンバーディアスが一番じゃない?
>>808
俺は自分で買ったよ。ヴィヴィオっていう軽だよ。
全部で35万。この休み中にバイト掛け持ちして
なんとか買えたかな。来月頭に納車予定なり。
イマドキ軽自動車に乗ってる奴は貧乏人wPart4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1092989048/

ここ見てると軽乗る気なくすよ・・・
別に軽でも全然いいと思うけどね〜
軽に乗ってない人が軽を叩くスレばっかり見たらそう思うかもしれないけど
現実は軽ってたくさん走ってるしみんな結構満足してるし。

ekワゴソはEP82よりも後部座席は広いし車重も重いことに気付いた19の夜
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 12:34 ID:M0aIjHWa
>>816
他の要素って??
>>817
ハードにいじりたいけど、金がね・・・・。
ちなみにオレが買おうとしてんのは14万キロオーバーのRB・・
やばいかな?
それか、12万キロオーバーのSR・・・
ちなみにSRの方が10万くらい高い・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 12:39 ID:SBToCEMu
シルビアとかスカイラインなんか暴走族ご用達のボロ車よく買う気になるな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 13:03 ID:M0aIjHWa
>>暴走族ご用達のボロ車
Y32とかじゃないの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 13:05 ID:SBToCEMu
シルビアとかスカイラインとかだよ13とか32とか
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 13:15 ID:M0aIjHWa
暴走族乗ってるかぁ!?見たことないぞw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 13:18 ID:SBToCEMu
峠とか埠頭でアホみたいにドリフトやってるやつばっかじゃん
SRのNAは普通に20万キロつけど箱がなぁ…
なんたって10年落ち…
ショックにブッシュにエンジンマウントにブレーキ…

でもホシィ。
>>823
たかが2chの掲示板で価値観を揺さぶられるなんて
まだまだ甘い!もっと気を強く持て
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 21:28 ID:AWaLaXdx
ちょっと前の日産は電装系が弱いから買うなら気を付けた方がいいよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 21:32 ID:p2tvvhRP
NAのスターレットで決まり


             糸冬

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 21:35 ID:zLFZfQLz
ミニ4駆
ボンドカーっていくらくらいする?
>>937
それはあるね。
知り合いが無理してインプのWRX買って、車両にお金が回らなくて・・・って状況で盗難。
ああ、無常
>>837誤爆

>>836
ボンドカーは・・・無理。金積んでも買えない、作れない。
格好だけならなんとかなるけどな
>>834
俺を釣るレス発見w
今日タイヤもらってきて組み替えたよ。
14インチ165。
今まで15インチ185なので、タイヤつけかえればドリドリマシン完成w
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 00:40 ID:znamFsMF
初めてクルマ買います。

CIVICの3Dを買いたいと思っていますが、どのモデルがオススメでしょうか?
いろいろあって迷ってます。

MX VTI SiR・U 
の3つで迷ってます。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 00:41 ID:FMdhrLK6
>>841
VTi
>>842
迷わずVTi
SiRは速いけど中古となると事故や修復暦も不安になりますし、税金も1600ccで高い。保険もかなり違う。
ハイオクを食う。等など・・・・
それを差し引いても楽しい!走りたい!って人なら買ってもよし。と思う。
VTiはそこそこ速い・安い・ウマいを両立する一番オススメグレード
>>841
金があるならSIR、そうでなければVTI。
>>841
MXが入ってるって事はEGか
EKのVTiのMTにしとけ
Riでもいいかも、レアだし
MXなんてただの1500SOHCだろ…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 14:03 ID:KqSUmHeE
キャブ車です
>>846
NAインポ海苔の俺に言ってるのか?
SiR速いよ〜!
でも街海苔だけだったら買う必要なし!ハイオクだし!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 16:35 ID:2tQH94nE
うむ、EK3のVTiがいい。
EGは13年前の車。
買ってもらう香具師は皆通学用の車じゃないのか?
CIVICはともかくインポとか出てると
道楽にしか思えなくなってきたんだが。

自分で金だしたりするの?
まあいいじゃねえか他所様の家庭の事情なんて。
NAのインポなんて体臭車だろ

学生の俺が乗ってるのはATだけどな・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:27 ID:GTZG7NpL
みんなレギュラー派なんだな〜。
漏れはストリームにハイオク食わせてる。。。
>>854
それもまた良し。

漏れなんかスーチャ付いてるのにレギュラーだぜい
>>830 心外だなー。おいら、R32乗ってるけど街乗りしかしませんよ。
>>856
そりゃそんなボロ車を山に持ってったら分解しちまうからな
>>773
もちろん、Y60、61どちらも好きだしクロカンもしたい...
でも維持費がね(⊃Д`)
親はサーフ乗ってるけど乗り潰す気満々...orz
地元の大学じゃないから共用もできないよ;;
参考までに聞きたいのですが、この板でSUV系に乗ってる人っています?
出来れば維持費について知りたいんですが...
>>857 そんなボロ車すら買えないくせに、偉そうなことを
言うんじゃありません!!
NAのスターレットが最強!

雪のないゲレンデを走れるからスゴイ
がけ下に落ちそうになっても山菜採りのオジさんが
助けてくれるからスゴイ
深夜カート場にこっそり進入して遊びまわっても
バレないからスゴイ
砂浜でスピンターンをしまくったら木刀をもったDQNに
追いかけられるほどスゴイ
>>858
黒缶するならジムニがいいぞ
でかいやつは金掛かる

買えばどうせ足回りだタイヤだと止めどなく出費がかさむぞ
1ナンバーでも3ナンバーでもかなり不経済 
見た目丈夫そうだけど結構壊れるし 小さいのが無難だ
ジムニーもいいんですが...
高速でなんだか怖いって教習の教官が言っていたんです...
私、帰省するとき車だと6時間は余裕でかかっちゃうですよ;;
>>860
NAスターレットマンセー。マジいい車っすよ。
まあ最後の二行は妙に当たってて怖いけどw
>>861
タイヤって結構タダでもらえたりするよ!
と、新品同様のタイヤ(165だけどw)をタダで貰っていい気分な俺が言ってみるテスト。
>>862
軽ならどれも疲れそうだけど。。背の高い車だからなのかな。。
高速代を親に貰って下道で帰るっていうテもあるし。
そしたら途中の峠とかも立ち寄れるし。ってちょっと違うか。
>>858
俺がEP82を欲しくなった理由にもなった自分でまとめた表( ゚Д゚)ノ●ドゾー
他にかかるのは任意保険代とガス代だけかな。

●排気量別自動車税 [一年間]
軽自動車   7,200
1.0L以下  29,500
1.0L〜1.5L 34,500
1.5L〜2.0L 39,500
2.0L〜2.5L 45,000
2.5L〜3.0L 51,000
3.0L〜3.5L 58,000
3.5L〜4.0L 66,500
4.0L〜4.5L 76,500
4.5L〜6.0L 88,000
6.0L以上  111,000

●重量別重量税 [車検時]
軽自動車  8,800
0.5t以下   12,600
0.5t〜1.0t 25,200
1.0t〜1.5t 37,800
1.5t〜2.0t 50,400
2.0t〜2.5t 63,000
2.5t〜3.0t 75,600

●自賠責保険 [車検時]
軽自動車   22,540
普通乗用車 27,630
>>862
確かにジムニで高速移動は厳しいね
サファリやランクルも俺的には厳しかった
速度がでない ブレーキも甘いしね
少し車格を落としてサーフクラスはどう?
大穴狙いならビッグホーンかな クロカンでも良く走るよ
更に値段で選ぶのならミューとかミストラルとか安いし
>>862
そんなアナタにエスクード!もしくはエスクベースのX-90!
こいつらも意外に良い性能だ。
そして程よく中古が安い。
維持費もかからん。
ジムニほど乗り心地も悪くない。
練習用には良いと思うけど、若干 「華がない」 のがネックかな
>>864を見ると、やっぱ軽が欲しくなるなぁ。
誰かワークスRS-ZかヴィヴィオRX-Rきぼんぬ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 12:50 ID:sMj0raLo
軽なんかやめとけ。維持費が安いぐらいしか魅力なんかないぞ。
それに軽自動車なんて男として恥ずかしい。女の乗り物だ
RX-Rはつくばでプリメーラに勝つ。
870858=862:04/08/29 16:33 ID:qZE81UnM
むむむ〜そうですか、確かにいすゞ車やスズキ車も
考えたんですが周りがスポーツタイプマンセーで
全然情報が入ってこなくて...
いすゞの車って、ディーラーはやっぱりトラックの
お店なんですか?質問ばかり申し訳ない(´Д`;)ヾ
スズキの引っ張り蛸は?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 20:36 ID:AhmOJMlb
SUV?
キャデのエスカレードとか買えば?
黒煙あげて必死に走る国産四駆ってダセェ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 20:43 ID:4dgBvSZu
カプチとX4ならどっちがお得?
(社会的にも)
>>873
デュエット
X4なんてレア車だぞ。ゲーム感覚抜けてないな。
>>873
そりゃあX4でしょ。
軽自動車とはいえ4人乗れるのは大きいよ。走ってもあれは速いし。
ってももうタマが無いか・・
ストーリアならまだ出てくるけど、アレが一番安パイかなぁ
>>873
自分のためならカプチ。
特に拘りなくて、周り気にして車選ぶくらいのつもりならX4

命が惜しくないならAZ-1
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 02:15 ID:jKXfKw/9
X4なんて競技やらない奴が買っても意味ないし、いろいろと不便なだけ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 02:29 ID:cHhsKkUe
エアコンがオプションだしな。
>>868
個人的には禿同。
軽って嫌いではないけど男が乗ってるとなんか微妙なんだよね。
よく爆音マフラーにフルスモでコテコテのエアロ付けたりしてるの見かけるが所詮軽だし・・・
そういう改造車に好んで乗るようなDQNだったらいいけど、
維持費が安いとかそんな理由で買うと後で後悔する事がありそう。
本当に見た目なんかどうでもいい、普段の足として使うって考えなら軽で十分だろうが・・・
つーか軽って維持費が安い以外になんか利点とかあるの?
このスレだと軽って維持費が安い以外利点なんてなくないか?
それ以前に軽自動車しか維持できないんだったら車なんて買わない方がよくない?
無理して車買っても他の事に金を回せなくなるだけだと思うんだけどな。
煽るとか軽を馬鹿にするつもりは無いけど、素直にそう感じたので書いてみた。
>>880
アルトワークスやKeiワークスなんかは軽いから
速いぞ。
軽ってエンジンが早く逝きそうなイメージがある。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 11:38 ID:E4Ulox38
おれも>>880に激しく同意するね。元々軽は買うつもりは無かったが,軽は親から購入許可がおりなかったからな。
確かに維持費が安いけど安全性に欠けるって事で却下されたよ。
事故するつもりは無くても交差点で突っ込まれたりするもらい事故の可能性は車に乗ってる以上は有るわけだしね。
>>881速くて軽いからクシャっと。。。
>>883
甘い気もするが、親に大切に思われてて良かったな。あまり親に心配掛けるなよ。孝行せい。
>>881
軽くて速いって言っても所詮は軽自動車じゃん。
つーか軽自動車に速さを求めるってなんか矛盾してるような。
速い車に乗りたいならスポーツカーにでも乗れよと。

>>883
軽唯一の利点である維持費だけど、最近こう思い始めた。
軽って中古でも結構高いし、実は維持費が安くても金がかかるんじゃないかと。
普通車の税金が4万だとして数年乗る程度なら車体価格の面で軽買う方が結果的に高そう。
普通車の不人気車なら程度が良くて車体価格が安いしね。
俺が個人的にSUVでカコイイと思うのは2代目サーフとか80ランクル(←外観チューンによる)とか、
チェロキーもスーツ着て乗るならすげーいいかも。とか。
2代目サーフならかなり安いし。PWRだけ目をつぶればw

>>865
高速(高速移動)はブレーキ通常使わないってば!
ATでも、ブレーキの性能云々言うほど使ってたら焼ききれるよw


AZ-1は先輩の運転させてもらったことあるけど凄まじいぞぉ。
MR&ガルウィングの先入観をもぶっ飛ばすほど豪快な乗り味だった。普通の街乗りなのに。
公道走行できるカートだなありゃ。運転してて笑いが止まらなかった。EP82よりも遥かに軽快に動く。
SW20も先輩の運転させてもらったけど、普通の道で普通に走ってれば普通の乗用車と同じダタ。
規格が新しくなってからの軽は結構頑丈そうに見える。
まぁ、普通車よりはやわいだろうけど。
旧規格の軽はマジでペラペラだな。
1回、オープントップの四角いジムニーに乗せてもらったことがあるが、
ドアとかやばいくらい薄かった。しかもそんなんで高速に乗って
メーター一杯の100キロまで出すもんだからその時の恐怖といったらもう・・・。
正直、おろして欲しかった。
888仮免:04/08/30 22:36 ID:ZaBMK3xe
親に買ってもらって親に維持してもらうならまだしも、このスレって
自分の金で買って維持するのが前提だろ?だとしたら、理屈無しで自分の金でわざわざ
軽自動車なんて買いたくないよなw大学生で、維持費が安いからバイトで金貯めて軽自動車買いました
なんて聞いたことないぞ。それこそ>>880に同意。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:38 ID:pXxlp8If
>それ以前に軽自動車しか維持できないんだったら車なんて買わない方がよくない?

そう言うダサチャリ男多いよね。
車って所有して、運転して移動することに意義があると思います。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:39 ID:pXxlp8If
まあ原チャリぐらいは買えよと言いたい。
891仮免:04/08/30 22:50 ID:ZaBMK3xe
>>889
そりゃそうかもしれないけどねぇ…。車好きとしてダサイ軽自動車なんて乗りたくないし。
「無いよりかはマシ」な考えは持つことはできない。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 22:56 ID:X9ZX8IHy
AE92カローラ、K11マーチ。
安いどーーーーーーーーーー!
>車好きとしてダサイ軽自動車なんて乗りたくないし。
車好きじゃないな、こいつ。
車持ってるし車好きだけど俺は軽の運転席には一生乗らんつもりだ
あんたらの好きの定義はどうでもいいし
アルトワークスやらは結構カッコイイと思うが。Keiワークスもフロントグリルがたまらねえ。
現行セリカなんかとは比べモンにならん。
お金はないけど、出力欲しいとかいう人のためにわざわざターボとかも
つけてるんだし、軽にもそれなりの存在価値はあると思うよ。


>>888は後先考えずに普通車を買ってしまい、
かさむ諸経費に耐え切れず泣く泣く車を売ってしまうタイプ
アクセル全開できて楽しいよw
ekワゴソ乗ったことあるけどハチニーの後部座席よりも広いしw

車はあるかないかでだいぶ違うから、軽しか維持できないならそれでもいいと思うけどねー
車持ってるからって、飲み会とかホテル代とかw捻出できなくなるのはモターイナイよ。
俺のLSD&超硬サス&外観ステッカーバリバリ&運転席に社外メーターずらり
なカリカリEP82でも一応デートカーになったし、海にも行けたしw
それに比べれば軽なんて(ry
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 02:23 ID:AoHOXquS
軽だって普通車だってそんなに維持費変わらないって。
違うって言ったら自動車税と重量税くらい。
最近のハイパワー軽は思った以上に燃費も悪いし。
税金でしんどかったら構変して4ナンでも8ナンでもとればいいんだし。
燃費がめちゃ気になるならディーゼルにすればいい。
プロパンって手もあるし。
それに、どの道買ってからいじるなら、中古パーツなんて普通車のほうがごろごろしてるし、
衝突安全性とか耐久性考えたらおのずと普通車買うわな。
>>897 甘い、他にもいくつかある!!
タイヤ代、高速代・・。
そんな頻繁にタイヤ変えるのか?高速乗るのか?
無理矢理挙げてるとしか思えん
>>889
俺の場合、家の車がいつでも使えるから。
家のでも乗れればいいしわざわざ自分で所有する事に意味があるとも思わない。
あとさ、車が欲しいってだけで無理に軽買う方がダサくない?
本当に軽自動車が大好きなら勝手にしろと思うが、このスレでは仕方なく軽を買うって感じじゃん。
しかも口を開けば維持費が安いばっかり。現実的にそこまで維持費なんて変わらんだろ。

>>891
禿同。
無いよりマシって考えは持つ気にならないな。
それこそ軽より不人気の激安中古車買えよと思う。
全部込みで10万しない車買えば軽より遥かに安上がりだし。
どうせ数年乗るだけなら車検2年付き買えば税金とか保険入れても超安上がり。

>>897
車体の値段とか考慮しちゃうと税金関係が安くてもあまり意味無いよね。
普通車だってそこまで税金が高いってわけでもないし。
安い普通車買うのと維持費が安いという理由だけで数十万の軽買うなら
総合的に考えても普通車の方が絶対に安く上がると思う。
燃費だって軽が普通車の倍以上走るとかはまず無いだろうし。

>>898
高速なんて年に数回乗ればいい方だろ。
それに普通の学生はタイヤなんて換えないのでは?
タイヤ換えたりするのって交通マナー一切無視して山とかで暴走する奴だろ?
マジで揚げ足取ってるとしか思えない。
学生にとって年間66000円+αの差は大きいと思うが・・・
1600↑とか行くと恐ろしい差になるぞ。保険料とかも全然違うし。
タイヤ代高速代は確かに揚げ足取りにしかみえない。
在学中ずっと同じタイヤって香具師もいるくらいだから・・・


おまいらが普通車っていうとどうも通学に不相応な大排気量&パワー+車体重量1.5t以上のスポーティーな車しか
イメージできないんだが・・・ぶっちゃけどんな車乗ってんのよ?
902901:04/08/31 08:21 ID:+Y1zdTIZ
年間じゃなくて車検毎だった_| ̄|○
1.5L クーペ 5MT
年間3万キロ走行。一日最低50キロくらい走ってる。バイト週2ですが何か?

アルミ2回(タイヤ4セット目)交換済。寿命が来たわけではなく好みで。
その他サス、ステア、オーディオ交換等々も。ヤフオクでいくらでも安く落とせるっつーの。
取り付けは全て自分でやって無料。
もちろんその他整備はカンペキにしてるから故障知らずで状態は常に良好、余計な金はかからん。
というか、なにやらタイヤ交換に偏見を持ってるアフォがいるようだが何様のつもりだ?
それとも純正てっちんをDQNホイールに変えてる香具師のことを言ってるのか?

高速なんて使わないでも飛ばせる道はいくらでもあるし、
わからないなら首都高グルグル定額制でもいいじゃねーか。頭使え。
あと、そんなに細かく維持費気にするくせに車が欲しいとか言ってる香具師は車だけ車庫に置いて寝てろ。
>>901
車検毎に66000円+αの差だったとしても軽の方が車体が高いから結果的に高いだろ。
あくまでも学生のうちって事だけで考えればの話になるけど。
どうせ就職してしまえば自分の好きな車だって買えるし。
ようするに、このスレでは金が無いから軽を選ぶ奴が多いだろ?
車体価格などを考慮すると結果的に高いのに何故軽を選ぶのかと言いたい。
普通車はいたって普通の車の事を言ってる。
別にそんな大排気量の車の事とか言ってないよ。

>>903
タイヤ交換ってホイール交換じゃなくあの黒いゴムの部分を交換する事だろ?
何故普通に走行してるのに何回もタイヤを交換するんだと言いたいわけだが。
普通の学生なんてタイヤ交換してもせいぜい1回で終わりだろ。
>タイヤ換えたりするのって交通マナー一切無視して山とかで暴走する奴だろ?
これは明らかに偏見。実際、俺はタイヤ換えたりするが交通マナー無視して山で暴走したりはしてない。

タイヤずっと替えないのは交換時期がわからず使いつづけて、
タイヤに限らず整備もロクにしてない危険な整備不良車で公道を走る真のDQN
むしろ峠走ってる連中のほうがマトモに整備してるだろ。
別に煽ってるつもりは無いよ。

工夫すりゃいくらでも安く済ませられるし、確かにしょっちゅう交換が必要なものでもない。
タイヤにかかるコストなんてそんなもん。
ただ、消耗具合や時期が来れば交換しなきゃいけないし、
(暴走という意味ではなく)走りや乗り心地に拘る人はタイヤに拘る人多いし、
安全面や耐久性考慮してタイヤ換えるのは常識だし、整備は義務だし、
タイヤ交換自体を非難したり軽視したりするのはいかがなものかと。

…スレ汚しスマソ、またーりいきましょう。
雪国は冬タイヤ代がかかるだろう。
16インチなんて4本で6〜8マンくらいは余裕でかかるぞ
軽自動車をやたらと蔑むのもどうかと思うぞ。
軽くて運動性がいいから軽のスポーツモデルを好む奴も居るだろ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 12:53 ID:IWrkM4VF
う〜ん、でもやっぱ私も軽自動車はいやだな...
どうしても軽自動車=国民車=ショボいってイメージがあるよ。
せっかく今まで貯金してきたのに、ここで妥協は出来ないって心理がはたらいてしまう。
車に興味の無い人なら、いいかも知れないけど車好き(本物の車好きは違うと思うけど...免許とりたてにはイメージしかない)には...
軽のスポーツもいいと思うけど、少なくとも俺はまだガキなんで見栄が張りたいのよ。
となると、やっぱりせめて1.5〜2.0lクラスに乗りたいよ。
車なんて、ある意味ブランドバッグと一緒でしょw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 12:57 ID:5VLj+1oW
大学生で車買うって言う人は一人暮らしが多いのだろうけど、駐車場代
払う余裕なんてないんじゃないか?中央線沿線に住んでる学生が
多いが、やっぱ青空でも2,3万はするだろうし。実家なら親の車乗れるし。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 12:59 ID:xblbaIbH
>>909
そんなやつはたいした用途で車乗らないけどな。

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 13:01 ID:tQAsLJK6
最初の車の軽を選ぶと運転が下手になる可能性が高いような気がするな。
後先考えずに発進して、前の車のぎりぎりになって急ブレーキ気味に止まる人が俺の周りにおおいなぁ。

小型セダン小型クーペなどがいいと思うよ。
>どうしても軽自動車=国民車=ショボいってイメージがあるよ。
>見栄が張りたいのよ。
>車なんて、ある意味ブランドバッグと一緒でしょw
こういう考え方をする奴は絶対に車好きではない。単なる見栄っ張りのブランド妄信厨。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 13:12 ID:xblbaIbH
普通車のってるけど軽がほしい。

たしかに新車で軽ってのはありえないのはわかる。
あれだな、評論家は、ロードスターは1800よりも1600の方が軽快で、よりロードスターらしい。なんて言って
1600の方を進める評論家が多いが、実際一般人がロードスターを買うとしたら、普通は3台目4台目じゃなくて、1台目かせいぜい2台目の
クルマなんだから、頑張って1800選んじゃうんだよな。

可変バルタイ、6速MT、16インチホイール、ナルディ製ステア、ビルシュタイン製ダンパー…って見ていくと
1800>1600としか思えなくなっちゃうんだよな…。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 13:48 ID:xblbaIbH
速いのは1800のほうだろ
金があれば当然そっちかうでしょ。
それか他の車買うか
>>913
ごめんねDQNで。
でもね、私は別にベンツとかBMWとか、そういったブランドイメージで車を選ぶわけじゃないよ。
まぁ、913さんもそんなこと言ってないと思うけど...
でも、みなさん。好き嫌いあるでしょう。私の場合は軽が嫌いってだけだよ。
>>901
通学に相応な小排気量1331ccNA100ps+車重0.81tのファミリーカーですが何か?
ちなみに通学はバイクが不動になったため・゚・(つД`)・゚・。チャリですが何か?

タイヤはタダで結構もらえる場所あるよ。ド田舎なら無理かもしれないけど、
ホイールとタイヤセットで持ってけば数千円で組んでくれる。


明日の晩からサーキットじゃないけど金払って走りに行くから整備してた。
エンジンオイル交換、ミッションオイル交換、エアクリ交換、タイヤ組み、空気圧計購入、車内清掃etc.......
10月初めに車検があるのでリアシートにシートベルト装着、小物整理etc.......
超疲れたのはいいとして、超金かかった。車検通す金が無い_| ̄|〇
濡れはワゴンRとファンカーゴ(両方親の車)に乗ってるがワゴンRとファンカーゴ
の燃費が両方10km/lだったので軽だから燃費がいいわけではないと思ったな。
実際1000ccとかの車のほうが燃費がいい車が多いわけであって軽を選ぶ理由は税金が安い
からだとしか思えない。
それに軽自動車は普通車に比べると約2倍の回転数で走っているわけであるので
そう考えるとエンジンの寿命が短い事が明らかに分かる。
軽を買うなとは言わないが軽の7万キロ以上はお勧め出来ない。
逆にいうと、学生時代にちょっと足代わりで、車検1回か2回分で乗り捨てって感じで車を選ぶんであれば、
断然税金が安い中古の軽で充分かもね。

俺は車が趣味なのでもっと愛着があるので、厨房のころから欲しい車が決まってて、
免許取ってからそれを維持できるように生活を合わせたり、楽に儲けられるバイトも見つけたよ。
というか、免許取る予定も立てられない年齢の頃から車のために金貯めてたしw
致命的な故障しない限り20万キロでも乗るつもりだよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 19:32 ID:GnMhDAa4
>楽に儲けられるバイト
って何?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 19:42 ID:lGpM5Jnn
>>919
ファンカーゴは軽じゃないだろ
すこしずれるが
腐った軽トラでも横にかわいい女を乗せてるやつが勝ち
乗る女としてはどうなんだろうか。
大学生の彼氏の車が中古の軽自動車というのは。
やっぱ心の中ではしょぼいと思うのかな?
>>921
バイトというかネットで自分で商売してる。今もやってるよ。
今は車の調査のバイトがサイコー。ドライブしてるだけで金もらえる。
前回は実質2時間半くらいで13000円だったよ。

>>924
持ってないよりはいいんじゃない?狭い密室ハァハァ・・・かもしれないし。
というより、車で判断するような女はロクでもないから気にしなくていいんじゃん?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:28 ID:PpQ4YhtG
オレは大学生でクルマ買う金なかったから単車乗りになった。
400CCでも並みのクルマとくらべたらかなり速いぞ。維持費も安いし。
今ならデカスクあるからそれ買えば?女後ろにのせれるしな。

927仮免:04/08/31 22:46 ID:7hhwFOyQ
まぁ車好きの定義や感覚なんて人それぞれだから、これについて語ったら
永遠に平行線を辿ることになるんだろうけど、車は無いよりかはマシって
考えてる奴は、車なんて動けば何でもいいってことだろ?
車好きだったら何かを犠牲にしてでも購入・維持すると思うんだが違うかえ。
最初っから維持費を第一に考えてる時点で車好きとは言えない希ガス
維持費よりも車のことを一番に考えてこそ車好きだろ。

>>911
たいした用途って何だよw
たいした使い方・使い道がある車なんてキャンピングカーぐらいじゃね?
シャワーとかトイレとか付いててそりゃもうたいしたもんだ。
928仮免:04/08/31 22:56 ID:7hhwFOyQ
>>909
完全に見栄だな。それにしても2.0程度じゃ見栄も張れない。
免許取立てで、車の運転が新鮮に感じてるだけなんじゃない?

>>912
それは軽自動車だからではなく、運転者がヘタなだけでは?
多分そういう運転してる輩は普通車乗っても変わらないと思うよ。
車に全てを突っ込むのもいいが、自分の出せる範囲で楽しむのも
車好きのスタイルとしてアリだと思うが。
見得張って3リッターくらいあるデカイスポ車買って維持費だけでヒーヒー言って何もいじれなくなるより、
軽のスポーツとか排気量のデカくないホットハッチとかを買っていじくった方が楽しいんじゃない?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:56 ID:z6Vk33La
信号待ちで前の車が動いてもいないのにチビチビセコく進む奴は、絶対に


                 メ     ガ     ネ


本当だから見ててみな。

メガネの後ろで止まる時は、ピッタリ張り付いて止まる事をオススメするよ。
それならチビチビ進まれても詰めなくていいからね。
>>930
最近AT多いからメガネじゃなくても沢山いるよ・・・
932仮免:04/08/31 23:03 ID:7hhwFOyQ
>>929
そればっかりは人それぞれだから何とも言えない。
車好き=いじるのが好きとは限らないしね。

>>930
それって詰める必要あるの?前の車がチビチビ進もうが自分は動かなきゃいいと思うんだけど。
どうせそんなに間があくわけじゃあるまいし。
つーか、普通車の維持費が高いとか言ってる奴。

ドコモのmovaを川に投げ捨てろ。現在の携帯電話
で最も高額な料金、そして最も低機能。パケ代で
死んでる奴がいたらWINにしろ。それで普通車と
軽の維持費など簡単に埋まる
934仮免:04/08/31 23:11 ID:7hhwFOyQ
俺は5,6年前のドコモのiモード使ってる。
時々バックライトが消える不具合がある以外は問題なく動いてる。さすがドコモだな。
細かい傷等はあるものの、基本的には綺麗。
それに俺は月1万も使わないし。基本仕様料金内で収まる。基本料金以下しか使ってないと思う。
だから携帯の最新機種が出るたびに買い換える奴とか、メールや通話に何万も使ってる奴が馬鹿にしか見えない。
俺はエアーエッジだからメールもネットもやり放題無料だよ。

長持ちするのはドコモとか関係ないよ。その機種のメーカーのおかげ。
というか、ドコモの超割高プランに金払うのは無駄だね。
あうかツーカーにでもして、浮いた金でオイル交換しろ。
>>1
商用バン
937仮免:04/08/31 23:28 ID:7hhwFOyQ
あぁそうだったな、ドコモが携帯作ってるわけじゃないしね。
じゃあNECは丈夫なんだな。使いやすいし。
>>935
まさか京ポンなのか?京ポンなんだな??
OPERA搭載のアレなんだな???

色々と携帯関連を研究していくと行着くのは
味ポンなんだよね。でもエリアが制限される
諸刃の剣。

スレ違いスマソ
939935:04/08/31 23:40 ID:8tDP7mSh
>>937
関係ないけど、有名なコテハン「仮免君」とは同一人物??別人??

>>938
       +
     +  +      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧    <  わーい京ぽんだー! 京ぽんだー
   br(´∀` )ワーイ !  |    何でもできるぞー
 +   ヽ    つ     \______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::
って感じw
やっぱどうしてもエリアの問題はあるけどねぇ。うちは問題なくてヨカータわ
940仮免:04/08/31 23:44 ID:7hhwFOyQ
>>939
何だ、このコテハン既に使ってる奴いるのか。別人だよ。そんなの知らない。
ってか車板はけっこう長いこといるけど、そんなコテハン見たことないし。
因みに俺は永遠の仮免じゃなくて、現役の仮免だ。
942仮免:04/08/31 23:52 ID:7hhwFOyQ
ってかスレ落ちててどこも見れない
>>939
いいなぁ。俺はエリアに問題ありまくりで
仕方が無くWINにした。やっぱブラウザ
がダメダメです。早くアプリでフルブラウザ出し
て欲しい。

ところで御舞らは友達乗せる時はどん
な風に運転するよ?
あまり車に興味無い奴の場合、飛ばすと
「怖い」と言われるから大人しく走る。でも
車好き乗せると「もっと回せ!」とか言われ
てついついt(ry
もちろん安全の範囲内だけど。

あと、どこかのHP(忘れた)に停止する時なるべく
カックンブレーキしないようにするだけで同乗者は運転
が上手いと感じるものだ・・・と書いてあったけど
本当かな?
>>943
保険は入っているが、基本的に何が起きても運転手の責任になるからね。
必要以上に安全運転だよ(別にノロノロ運転とかじゃないけど)。
むしろツレの車でもマターリ運転してもらってます。

>カックンブレーキしないようにするだけで同乗者は運転
>が上手いと感じるものだ・・・と書いてあったけど
カックンしないのが上手いんじゃなくてカックンするのが 下手糞 なだけです。
>仮免
キャッシュ見てみ。もうほとんど残ってないけど・・・
免許が無いスレとか若葉スレではネ申レベルだったよ。

てか現役か、ガンガレYO!買う車とか決めたん?

>>943
とりあえず未だヘタレだからH&Tあんましなくなる(苦w
失敗してショック出たらやだし。
確かに車好きな友達乗せるとつい調子に乗っちゃうねぇ。
ブレーキングは大丈夫だな。急減速でもフワっと止まれる。
あと、トップスピード出しまくるわけじゃないけど、
高速に乗る瞬間だけは誰が乗ってようとフル加速する主義?なので、
そのときだけは同乗者に「お?おぉ?おわーーーーくぁwせdrftgyふじこlp;@:」みたいな反応されるときがある。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 00:16 ID:DBtzo/4m
>>944
だが、友人(男)でいるんですよ。
超カックンブレーキ
AT限定のキューブ海苔。そして・・


    左足ブレーキ

将来大物になるぞwそしてアイツの
運転する車にはもう乗らん
>>945
いいですね。加速で「お?おぉ?おわーーーーくぁwせdrftgyふじこlp;@:」ってなるなんて。
俺の車なんか全開にしても軽ターボ以下さ
漏れなんて全開したって別に180kmまでしか出ないし
横に女乗ってたって閉口されるだけだよ