ガソリン税が一番平等  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ヴィッツ、フィットクラスの車と比較すると、軽を特別に優遇する必要はない。
インプ、エボは多くの3リッターオーバーの車より燃費も悪く
排気ガスも汚い。
誰が考えても排気量別で税金を決めるのはおかしい事だらけ。
自動車税はどの車も一律にしてもっと安く(ただし排ガスのクリーン度で若干の差をつけるのもあり)
ガソリン税をUPしてはどうだろう。
燃費の悪い車に乗ってる人や、年間走行距離が多い人ほど税金をたくさん払う。
これほど公平な税金制度はないと思うんだけど。


2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:10 ID:GK59gDHu
はいはい
およそ3
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:11 ID:SSh6w1dJ
実はそれ俺もむかしから考えてた
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:12 ID:GK59gDHu
>>4
じゃあ死ねば?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:13 ID:SSh6w1dJ
>>5
なんで?
重量重い方が道路痛むし…

ガソリンは税金に消費税かかって二重取りだし…
AT に課税
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 10:02 ID:hL9D0vbN
>>7
フィットとワゴンR、道路の痛みにどのような差があるのか具体的に述べてください。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 10:37 ID:P+ANx1IM
でも道路は車重の2乗に(速度の3乗にも)比例して痛むんだっけ?
税金じゃ無いが、有料道路は目方売り?もよさげ(w、過積載も無くなるし。。
(実質トラック締め出しか・・・)
117:04/06/10 00:57 ID:JFEozW8+
>>9
別に変わらんでしょ なんで?

>>10
トラックは今でも結構するからねぇ
此れは漏れもずっとあちこちで言ってきたよ。
道路を(走る)使うという意味で従量課税できるんだから
とっても平等だし、税金払いたくなければ燃費の良い
車にするなりエコランするなりすればいい。

今の税制だと、車持った以上はある程度使わないと
損な気がする。
さらに、複数台持つ事に負担が大きいから、大は小を
兼ねるという事で近所のお買い物にも巨大なミニバン
転がしたりするのも減らせるのではないか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 15:29 ID:ryKAd05B
消費財の二重課税は改善しようと思えばできる問題だから
分けて考えるべきでは?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 16:59 ID:rytEnton
ガソリンの消費税って、税金に税金を課す行為に当たらないって結論なったんじゃないの?

俺もガソリン税UPに賛成。クルマを使う人も環境問題についてもっと考えるようになるでしょう。
あと軽油もガソリンと同額にすべきだ。
15  :04/06/11 17:21 ID:yv7v/FI7
こういうとき、俺の発見みたいな顔をするのは辞めようね。

民主党は環境税という名目で、揮発油税共々上げる方針だったはず。
その代わり、取得税の廃止と重量税の半減をするということだったよ。
それで高速道路も無料で釣り合うなら、やってみて欲しいんだけどね。
>>14
軽油高くしたら物価が上がりそうな…

>>15
あのマニフェストってまだ生きてるの? それ面白そうだね 
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 22:09 ID:fKu6rnmV
税込みでリッター200円ぐらい?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 01:22 ID:jIsZhihN
リッター1000円ぐらいで自動車税は廃止がいい。
自動車税は都道府県が握っているから、
廃止した後の税源うんぬんで揉めそうだけど、
延滞も多くなっているしやって欲しいよね。

国民年金と同じで、税に一本化すれば、
延滞もなくなるし消費する人ほど払ってくれる。

ガソリン税一本ぐらいにしてしまえば、
燃費の良い車の開発に勤しむことだろうし、
スポーツカーやVIPカーにDQNが乗らなくなる。
中古で買っても動かせないのではしょうがない。

ガソリン盗難が増えて、日本でもタンクに鍵が?
ああそうか渋滞が多かったらその分税金多く払わなきゃいけない計算か…

それはイカンな  欠陥道路作れば作るほどお上が儲かるシステムになってしまう。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 10:19 ID:5jUj3WN3
税金って富裕層から貧困層にお金を回すシステムだから平等じゃダメなのよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 11:58 ID:clib6XAY
>>18
月に100リットルくらい使うから10万か、どえらい増税だな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 12:05 ID:BWZneuJT
つうかおまいらよ、本当のガソリン税以上をボッタクられてる事自体に問題を感じないか?
http://www.jaia-jp.org/taxforumdata/taxforum040326/dorotokuteizaigen-zanteizeiritu.htm
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 21:30 ID:jIsZhihN
問題無い。
更に燃焼税でも課して幅広く環境負荷因子に課税してゆくべきだと思う。
確かに燃費悪い車に乗っていても、全く走らなければ環境・道路へのダメージは0だしな。
俺も賛成。実現可能かは別として。。
>>25
もともと道路を使わない草刈り機や芝刈り機や耕運機や
船外機も市販のガソリンを使っていることをお忘れ無く。
そういう汎用エンジンに道路の維持管理費や道路標識、信号の
設置費用や陸運事務所、車検場等の施設の運営費用を
負担させるのは酷だと思うがどうかな?
それより、高速道路や有料道路の料金を
100km/h以上は通過時間に反比例させてくれ。
SA/PAにいる時間は入り口にゲートつくって対象外にね
その代わり制限速度を140km/hにしてくれ。
>26
なるほど。そういう乗り物ってディーゼルとか
他の燃料で動くようになっていくってことはないのかな。

とりあえず、ガソリン税一本化が実現すれば
なんちゃって8ナンバーのような脱税行為も防げるね。
>>28
それは直接8ナンバーの脱税行為を取り締まった方が良いかと…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 22:51 ID:Qjt1BxBV
>>26
万人が納得いくような税制なんてないよ。
そんな事行ったら、年間億単位の税金を納めてる人だって国から何か優遇されてるわけじゃないし。
まぁ、酷なのは納得できるから、年末調整みたいな感じで農作業等に使ったガソリン代の
何割かは返ってくるというのがいいんでないか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 01:35 ID:CMixAmY0
農民には今度、直接補助金を差し上げるとか何とか新聞で読んだが・・・

広域農道の立派さには参るね。でも、さわやかなバイパスとして利用してるが。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 10:08 ID:eqjqhzDh
平日の昼間に車を運転してる邪魔なババァも、ガソリン代が上がればちょっとは
減るだろう。買い物はチャリで行け。車で楽ばっかりしてるからブクブク太るんだよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 11:33 ID:zXsBB1P7
>>21
収入多くてもつつましい消費には相応の課税でよいでしょう。
支援が必要な貧困に対しては公的扶助。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 11:46 ID:eJPCJH1q
必需品が税金安くて贅沢品が高いのは当然だろ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 12:09 ID:eqjqhzDh
>>34
必需品かどうかの区切りが綺麗にできりゃいいけどね。
たとえ軽でも、田舎なら必需品だけど都会じゃぜいたく品とも取れるしね。
現行では排気量で必需品か否かを決めてるけど、それでいくとコペンよりカローラの方がぜいたく品になるしね。
計算してみた。
自動車税+重量税を年間1万キロ走行でddで同じになるような増額量。
燃費は10・15モードを2割程減らした値。

ムーブ(660cc、燃費14.4km/h)→15円
ヴィッツ(1300cc、燃費18.4km/h)→87円
カローラ(1500cc、燃費13.8km/h)→75円
クラウン(2500cc、燃費9.6km/h)→60円
マジェスタ(4000cc、燃費7km/h)→65円
ベンツS(6000cc、燃費4.1km/h)→50円

基本的に高い車ほど多く税金を納めることになるみたい。
累進課税と一緒で理屈でも正しいかもしれない。

ただ、問題点も。
軽が微妙に燃費悪いから当面の間だけでも妥協策が必要なのと
車検を受けない&自賠責入らない奴が出てくる可能性が高くなるって事が・・・
主に車を走らせるためにガソリンは必要だけど車を動かすことだけが
ガソリンの用途じゃない
俺は排気量で税金を決めるんじゃなく
マフラーやエアロやホイール交換などの改造をしたら税金を払うシステムになればいい
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 14:39 ID:eqjqhzDh
>>36
細かな計算、乙。
ムーブって燃費悪いんだね。
排気量別のリニアな税制ならともかく、やっぱり軽だけを特別に優遇する理由なんてないな。
軽だって、排気ガスを吐きながら公道を走ってんだから、軽のりにもそれなりの税負担を課すべきだ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 14:41 ID:eqjqhzDh
>>37
エアロは好きにすりゃいいけど、五月蝿いマフラーつけてるアホ対策に、
マフラーの音量で課税できるような税制がよろし。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 22:32 ID:u+g0L0Y3
年金だって常識じゃ考えられないような額を徴収されるようになる。
車に関する税金だって近い将来上がるかも。
自動車税も倍、ガソリン税も倍、新たにターボ税なんかも作られるかも。
軽が燃費が悪い一因に、小型車並に対する必要以上のこだわりが
あるんじゃないかな?結果的に異常に豪華で首を傾げたくなるような
車も多い。
むしろこう言う税体系にする事で、軽自動車も本来の方向に向かうのでは?
勿論燃費が悪くても豪華な系も有ってもイイ。
>>41
安全性の為に重くなったのと排気量の小ささが原因
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 10:22 ID:MXVL38Jp
自動車税を安くしてくれたらセカンドカーを所有できる…
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 11:00 ID:btnOdrn3
それだよね。あまり使わないクルマの8ナンバー的保有ができる。
もちろん、家族の通勤だけに必要なクルマの負担もかなり減る。

自動車業界の試算では、クルマ関係の税金を全廃しても、
それによる需要爆発の分の消費税やらで更に上回るんだそうだ。

取得税や自動車税がなければ、セカンドカーだって増えるし、
車検の時にも重量税とかがなければ、もっと整備に金使うし、
高速道路が無料ならもっと遠くへ観光に行くようになるだろうし。

一時的に損なようで長期的に得なことは、なかなかやりにくいんだろうが・・・
自動車自体が贅沢品じゃなくなったわけだし、重量税や自動車税よりは
燃料に重税を課す方が良い。
その方が1年に数回しか乗らないクラシックカーの維持なんてのも楽に
なるから、車文化的にもOKかと。
燃料に税をかけるのは、道路の利用者云々というより、CO2を始めと
した環境対応と言う観点でもイイ。その点だけは評価してやる>民主党
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 11:51 ID:MXVL38Jp
自動車税がなくなるとセカンドカー所有の負担が減り、
コペンとかロードスターとか、Z、RX8みたいな車がもっと売れるようになる
メーカーもこういう車にも力を入れるようになって、自動車業界も面白くなる。
、、と思う。
家族がいるから仕方なしに実用的な車1台しか所有できないお父さんってけっこういると思うんだけど。
>>45
その年に数回しか乗らないクラシックカーにより多く課税をするのが
グリーン税制なのさ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 11:58 ID:ddmD3zpI
>>45
クラッシックカー所有できるほどの富豪なら
車の税金くらいたいした事ナイのでは?
それは逆。
今の税制ではクラシックカーを所有できるのが金持ちだけになってしまう。
アマチュアがポンコツを買ってコツコツ直して乗る、みたいな趣味ができなし。
セカンドカーがあったら昼間奥さんが買い物にでも車使うようになる
今まで税金が高くて所有できなかった層が車買うと渋滞が増える
渋滞は経済損失莫大だし、環境にも悪い

決して良い事ばかりではない
渋滞が問題になるような都市部だと税金より駐車場代の方が重いから、
そうそう低所得者層は買えるようにはならんだろう。ガソリンも値上げ
するわけだし。

揮発油税への集中課税で、主婦は自転車で買い物に行くようになってくれればいいけど、
郊外化が進んでしまっているし、田舎ではショッピングセンターまで更に遠いいだろうねえ。

さらに自動車税や重量税がなくなったことより、日々目にするGSの価格表で
値段が上がったことへの不満しか覚えない人間をどう説得するか難しくないかな。

「朝三暮四」という中国のことわざがあって、猿にやる餌の数を決めるとき、
ドングリの数を「朝三夜四」と決めたら少ないと怒るので「朝四夜三」にしたら、
朝が増えたことにしか目がいかない猿は、喜んでそれを受け入れたという話なんだが。

とりあえず、無駄にクルマを走らせることができなくなる点に期待したい。
DQNの走り屋行為が目に見えて減ってくれると思うんだが・・・どうかな。

自動的に改造車に増税されるので(・∀・)と思う。
メンテしてないような車も同じ。これぞグリーン税制だ!
つまり電気自動車なら無税なのか

世の中電気自動車ばかりになれば道路が維持できないな
道路の維持とかに目的税を使うという考えがおかしくないか?
いまや郵便や宅配、コンビニを始めとしてトラックによる輸送は
欠かせない訳で、利用者負担というなら国民全員が負担すべきだろう。
多数の企業の収益が悪化するという恐れもあるよね。
ガソリン値上がって自動車税下がって・・・・ついでに給料も下がっちゃうとなるとこの経済状況では厳しいような。

税収を一定なまま平等に、と考えると
例えば、販売時点で「個人利用車」と「法人利用車」に分けて課税するとかどうだろう。

個人利用→ガソリン税UP,自動車税DOWN
会社利用→ガソリン税DOWN,自動車税UP

みたいな。
制度が複雑になって>>19さんの意見と反対になってしまうが、、、ナンバーの色とかで区別するとか簡単な方法で、、、。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 22:20 ID:78OnZhCc
リッター300円以上にして、貧乏軽乗りを公道から締め出そう。
かなり渋滞も減って、渋滞による経済損失もマシになるだろう。
ワシントン州のような税法だな.

所得税廃止,消費税(今の日本だと30%くらいか)のみ.
>>57
リッター300円ってところがアナタの経済状況をあらわしてますねw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 00:52 ID:q+7H1eqE
ちゅーか、普通の人の年間走行距離ってどれくらいなんだ?
都会と田舎じゃ数倍の開きがあると思うんだが。
61超大福餅R ◆MOCHIn40es :04/06/20 00:56 ID:DJJ7nCYA
>>60
1,000〜1,200km/月が一般的だと言われているようです。
年間なら1.2万km〜1.44万kmといった計算になりますね。
都心部では短くなる傾向が有るようです
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 03:24 ID:Iuh0unTY
6割が税金の「ガソリン」(長年の自民党政治が原因)↓
http://www.paj.gr.jp/html/paj/press/20020527.html
選挙に行かない、あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に
対して、賛成だという価値観(考え)の人という事になります。
解体屋からガソリン買えよ。満タン1000円。ただし不純物あり。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:28 ID:30hcoDe5
ガソリンの増税は話し合いの余地があるだろうけど、軽の優遇は1日も早く撤廃してほしい。
意味なし、不公平、交通量の増加、、、軽を優遇する必要性なんて全くなし。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 01:22 ID:qI2pD4ZM
リッター15`いかない車を売っても買ってもいけない法律作れ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 02:10 ID:FCIsKjIA
>>65
外圧で却下されますた
>>64
軽優遇ではなく普通車不遇。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 14:34 ID:jk7qiEoB
カタログ燃費って、誰もが実燃費と違うことを知ってんのに
いつまで10・15モード続ける気なんだろ?
第三者的なテストドライバーを100人ほど集め、普通の運転で数千キロ走りその平均を出す。
その数値をカタログに載せたほうがよっぽど意義のあるデータだと思うんだけど。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 15:20 ID:i1wNBsFE
>>44
>一時的に損なようで長期的に得なことは、なかなかやりにくいんだろうが・・・
そもそも、乗用車をこれ以上増やすということが本当に「長期的」に見て正しいかどうかを考えるべき。

>>55
ガソリン代アップによって上がった経費は、商品代金なりサービス代金なりに転嫁すればよい。
それが受益者負担というもの。
物流コストは高速道路無料化等でトータルには下がらないか?
どうなんだろうね? 営業者はプリウスだらけになるのだろうか。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 13:12 ID:g75ylRUH
>>69
自動車税減、ガソリン税増になれば所有台数は増えても
交通量は減ると思うんだけど?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 13:32 ID:2Ww04txD
>>71
>>44の主張は、ガソリン税導入とバーターの自動車諸税撤廃じゃなく
自動車諸税を無くすことで、自動車の生産・販売・使用・整備などの
需要を引き上げ、その経済効果で自動車諸税以上の税収を確保する
という内容だと理解したのだが。

常に回り続けていないと挫滅する資本主義社会において
さらに高回転で回して出力を得ようってことでしょ。
そういうのも…なんだかなあ、と思うのよ。

ちなみに俺はガソリン税、というか使用累進課税には賛成だよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 22:38 ID:lpSXlI3w
高速を無料にしてガソリン税を上げるってのもアリだな。
>>68
バカすぎて笑える(w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 09:48 ID:Sz+RgpoR
>>73
日本の高速料金の高さは異常だもんな。
tax on taxでウマーーーーーーーーー
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 02:59 ID:T+lVlfug
将来の自動車燃料はガソリンや軽油だけではなくなる。
そこで全てのエネルギーに課税するべきだと思う。
用途によって税率を変えず、灯油や電気やガスも課税対象だ。
消費税率アップでもいいな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 23:53 ID:ds1sdLay
俺の車でガソリン残量灯がついてから満タンにしたらだいたい5000円。
仮にガソリン税増でリッター200円になったとすると、1回の給油で10000円。
月に2回満タン給油すると2万円。年間24万。
んなアホな話あるか!
>んなアホな話あるか!

ないよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:42 ID:Jotsv28W
今の自動車税とかって営業車はめちゃ安、ディーゼルの燃料税も安い。
だから運送業界が猛反対するだろうな。業界べったりの自民党は絶対に
今の税制を変えないに決まってる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:50 ID:0eAohtFg
税金払うことに対して抵抗感の無い人が多いのにちとびっくりした。
課税理由に納得できれば喜んで払うんだね。。
どうせ無駄に使われるだけなのに。俺には理解できん。
日本人は慣れるからね。
多分税金を10%にあげたって
特に混乱もなく1年もすれば慣れるよ。
騒ぐのは政治家とマスコミだけだな。

不満を持ちつつ我慢するのが日本人。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 01:03 ID:0eAohtFg
>>82
だね。不平不満を口にはするけど具体的な行動で抵抗する人がいない。
感情を抑えて平静を保つ姿勢が美徳というのを誤って解釈しているんじゃないかな。
韓国人のように激しく怒り激しく泣き叫ぶ姿を見て嫌悪するのは同意できるけど
時には感情をむき出しにして訴えることも必要。
年金問題もしかり。不満を口にするくせに選挙すら行かない。
やっぱり理解できん。スレチガイすまん。
81のように「どうせ無駄に使われるだけなのに」ということに特段の
アクション起さずに、税金0の状態でどういう社会運営をするかも
示さないのが一番楽なわけだが。

それでよしとする考え方も俺には理解できん。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:22 ID:uw4VGvjT
>>82
慣れるというか何にもできないからあきらめるんだよ。
いきなり「明日から消費税10%です」と言われりゃ誰だって不満爆発だ。
けど、ごく普通の一般庶民に何ができる?
立候補して議員になって日本を変えるか?
86自動税増税:04/06/27 00:03 ID:0WsLMG7J
自動車税のグリーン税制だかなんだか知らんが、
「初登録から10年以上経った車は環境に悪い。」なんて冗談を真に受けるバカは死ね。

車検証見たことないんですか?頭の悪いプロ市民主婦ですか?小学生の標語ですか?
何のために排ガス規制とその年度区分が有るんですか?同じ規制年度でどれ程の違い?
古い車の方が安全・快適装備は少なく軽い傾向だし、エンジンなんて調整でどれほど変わるか?
そもそも買い換え促進は製造・廃棄の環境負荷を無視しているんでないか。
それ以前に排気量で区分している意味は?
87重量税:04/06/27 00:08 ID:0WsLMG7J
重量の二乗や3乗に比例しないのに道路負荷分の負担とか言うなよ。
貨物用の方が乗用より負荷が軽いなんて妄想は家に帰ってからにしろ。
なんで廃車してもう走らない車に対して返してくれないのだ?

第一、時限税制だったはずですよ。
時間が経っていないというのなら死ぬまで初任給で働けクソ役人。
88自動車取得税:04/06/27 00:23 ID:0WsLMG7J
車は贅沢ですか。えーといつの時代の生まれですか?登録手続諸費用だけじゃ不満ですか。
どうせなら贅沢だからソファー、ガーデニング、シャンデリア、ステンドグラス、ウォシュレット、
PC、DVD、デジカメ、大型薄型テレビ、宝飾品、赤絨毯、美術品、ひげ、墓石、窓に至るまで
税金取ったらいかがですか。ややこしい税制になるから徴税官も新規に大量雇用で景気回復?
消費自体納税すべき行為とした消費税導入以降、特別扱いで続けるのはなんで?
車より高価な物なんていくらでもありまっせ。

古い車は買い換えろ、新車買う時は沢山税金払え
→車買い換えさせずに恐喝・強奪したほうが環境にやさしい。
89燃料関係税:04/06/27 00:40 ID:0WsLMG7J
「環境負荷」ってナニが言いたいの?
炭酸ガスなら10・15燃費とか言わずに単純に燃料消費量比例ですよ、わかりまちゅか?
むやみに無意味な10・15モードとか持ち出さなくていいじゃん。
硫黄酸化物なら燃料含有硫黄分比例と考えていいんじゃない?
窒素酸化物は車種・触媒状態・走行パターン等で大きく変わるけどね、基本的には
車個体の排出能力×燃料消費量ですよ。
どのくらいきれいかどうかを評価する→取得時減税と定額税減税でいいじゃん。
わけの分からん理屈で減税+補助金+増税(10年目以降)と仕事増やして税金を無駄にするな。

環境負荷を全部燃料消費量比例と考えて燃料税にすれば。
たくさん走る人が燃費のいい車を買えば自動的に得する、それで環境にもいいじゃん。
シンプルに燃料税1本でガッツリいけよ、消費税の2重課税無しでな。
一般的なユーザーで自動車関係の総納税額がむやみに増えない率を計算するくらい、
バカな役人でも出来るでしょ。出来れば含有硫黄分比例増額して燃料メーカーに課してね。
9086-89:04/06/27 00:53 ID:0WsLMG7J
というわけで基本的には>>1やその他マトモなスレ住人の意見に賛成。

ややこしい税制にして仕事増やして、ややこしい環境負荷評価にして仕事や天下り先作って
大切なことを忘れている役人どもよ。お前らが余計な仕事をするほうが環境負荷はデカイ。
「税の公平」という観点からして燃料税にするのは無理があるだろうな。
外国でそういうシステムの国があるのかもしれんが、国民が総じて車に乗る機会が多いからだろう。
日本のように、一部都市は公共交通機関が発達しているが地方は廃止こそされ今後整備されていくことはないという
所では車は必要不可欠。年間2万kmなんかザラ。
そこにきて燃料税に切り替えということになれば地方住民が一方的に支出を強いられることになる。
それに、(都会で)車を所有しやすくなるぶん、渋滞が悪化する可能性も高い。
また、間違いなく生鮮食品等の価格が高騰することになるし、流通の遅延が発生し、国際的な資本競争にも遅れていくと思う。

個人的には排気量100ccに対して1500円。ターボ係数1.5倍。ディーゼル係数1.5倍。(TとDは被らない)
実用燃費10km/L以下1.25倍。10〜20は0倍。20以上は0.75倍。

こんな感じにして従来どおりに課税するのが一番いいと思う。(ハイブリッド係数0.75とか。ただエスティマHVとかはなぁ・・・とも思うから)

これなら、例えばFitなら{(1300/100)*1500}*0.75=12675円となり、都市部などでも実用車としては問題なく所有できるだろう。
しかし、これがインプやエボになると{(2000/100)*1500}*1.5*1.25=56250円となり、現状より高くなる。
セルシオとか4.5Lクラスの車は趣向品だから
{(4500/100)*1500}*1.25=84375円。と、高級車らしい税額になる。
ちなみに軽NAのアルトとかだと・・・{(660/100)*1500}*0.75=7425円と、現状とほぼ変わりなし。
軽ターボになると{(660/100)*1500}*1.5=14850円。ちと割高になる。
ただこの税制になると660の排気量にこだわる必要はなくなるので800ccターボでバランスが取れ、燃費が良い車になり13500円とかね。

下手に280馬力解禁とかやるより、こんな税制にしたほうが車作りが多様化すると思うんだがなぁ。
>10〜20は0倍

ここは突っ込まないで下さい。

>91
流通に関しては道路整備の問題の方が大きいでしょ。環状道路とか。
実際に燃料を燃やしている人間が負担しないと公平じゃない。共産国じゃないんだから。
排気量区分なんて笑止。車重に対する適正排気量と言う物がある。
>41で軽は排気量が小さ過ぎて燃費が悪いと指摘をうけてるのに。
ガソリンターボ車の燃費が一般的に悪いのは排気量税制のせい。排気量無視ならば
燃費重視のミラーサイクル+加給エンジンを作れる。現状では気筒容積しか見ないからなぁ。
もっとも、馬力嗜好があるから燃費無視のガソリンターボも減らないとは思うが、
喉元過ぎると日本人は忘れやすいから一時税より燃料税のほうが抑制効果ありと思う。

ディーゼルの方がはるかに熱効率が良くて炭酸ガス排出量は少ないのですが。
大気汚染物質の評価が難しいのは同意するけど、一概にディーゼル=悪じゃ都知事の思いつきと同じ。
硫黄分の少ない軽油を使うことを前提にすれば、燃費が良くて大気汚染物質濃度の低いD車は
沢山有る。欧州メーカーが日本に持ち込んでいないから知られていないのかもしれないが。
しかも、ディーゼルターボは燃費がすばらしい。プロボックスDターボは10・15(信用ならないが)で
20km/l越え。タンク50l満タンで1000km走る。D車を理由に重税かけたら燃費悪化マンセー政策。
9493:04/06/27 04:56 ID:0WsLMG7J
実用燃費というのはどうするのさ。10・15は現実離れ、運転の仕方で実際燃費は大きく変わる。
代表的なパターンを設定すると燃費のいい走行が可能な地方住民に無根拠な負担を強いる。
公平な燃費評価なんて実際には存在し得ない。傾向をつかむことぐらいなら可能だけどね。
インプ・エボを目の敵にするのはいいけど、あまりに意図的な数字は気に入らないな。
例えば計算で用いている軽ターボ。某ワゴンタイプAT@地方都市で実際燃費10km/l割る。
排気量拡大程度じゃ20km/lなんて夢の又夢。
FitのATも地方幹線道路走行メインで14〜17km/lくらいかな。ちなみに同じような走行で
NA旧規格の軽トラ5MTで11〜12km/l(流れに乗るために回すから)。
しかも5人乗りのプリウスと2人乗りのインサイトで似た評価をするのはどうかと。

だから税制を公平に環境負荷応分負担と考えると燃料消費量に比例させるのが一番近い。
細かい設定やら評価なんぞ手間の割にたいして効果がないどころか無駄か逆効果の事が多い。
9591:04/06/27 10:11 ID:iYWxgN8Y
>>93
>流通に関しては道路整備の問題の方が大きいでしょ。

それもある。あるが、それは製品の運搬に関する事。農産なら生産途上に農機や軽トラでの運搬でかなり燃料を使う。
いまの生鮮食品の現場農家のコスト対収入はギリギリの線で、大量生産ができない農家は廃業しつつあるのが現状。
(それか、アイデアで別の農産をやる)
燃料課税になったら農機のコストも上がるし、使用する肥料、農薬のコストも上がる。今でさえ苦しいのに、さらに収入が見込めなくなれば
中規模以下の農家の廃業率が上がり、総生産も落ちるだろうから価格も上がってくる。
それでも産地なら自給自足もできるかもしれないが、完全消費社会の、東京・大阪などの大都市では
食品価格の高騰が燃料課税で浮いた車両維持費を食い兼ねないと思うんだが。
(燃料課税なら、車は乗らなければ税が掛からないが、食品は毎日必ず食べるからね)

それに、排気量課税になったら軽の存在意義自体が失われる。いまのいびつな軽も淘汰されるし、
本来の理想的な排気量である800cc程度になれば今の800kg台の車重でも燃費20km/L超えは問題なく達成できる。
それに、前に乗っていたが、今の軽ターボでも普通に走るぶんには15km/L程度は走っていたよ。飛ばせば12、3くらいだったが。
>ディーゼルの方がはるかに熱効率が良くて炭酸ガス排出量は少ないのですが。
それは知ってる。
>硫黄分の少ない軽油を使うことを前提にすれば
あくまで前提だし、日本のディーゼル事情は自家用より圧倒的に運搬業のトラック等が主なのが現状。
日本人のディーゼル車に対するネガなイメージは、たとえ軽油自体の品質が変わったとしても払拭されるものではない。
だから軽油品質が改善され、燃費の良いD自家用車が海外から入ってきても、たぶんあまり売れないと思うよ。(今よりは売れるだろうけど)

燃料課税が公平だというならば、地方にもどんどん高速道路を作り、公共交通機関(電車・バス)を整備しなければ不公平だろう。
たとえば大都市ではあえて車を所有する理由はあまりない。(もちろん場合にもよるだろうけど)
公共交通機関が発達していて、電車・バスにのれば安い金額で移動ができる。しかし、地方では廃線寸前の路線バスで10kmほど移動しただけで
600円とか当たり前の世界。それに何をするにしても目的地が離れているため、どうしても車は必要。
結局、収入は都市のそれより少ないのに車は1人一台を余儀なくされているのが現状。
そこにきて燃料課税などになったら地方在住者への家計圧迫は非常に大きいものになる。

あくまで燃料課税に固執するなら、人口比率に応じて都市ごとに課税額を変動させないと地方が死ぬ。
例えば東京23区ならリッター300円。地方都市ならリッター150円、ド田舎ならリッター130円とかな。例えだけど。
(この金額で同じ車なら都市で年間10000km走るのと地方都市で20000km走るのとでは金額が同じになる。
田舎で足に使う車なら燃費の良い車を選べば安くあがるが、趣向性の高い燃費の悪い車を買えば地方でも高い税金を納めることになる)
これも無理があるけどね。

まぁ結論をいうと燃料課税はあり得ない。(議題には上がってるようだが)
なぜなら万年与党たる自民党の基盤は地方にあるから。(だからこそ、無駄な高速道を作るのをやめない)
地方を無視した政策をとれば、それこそ国民の支持を失って公明やら共産やらが台頭する「やも」しれん。
車の税制ごときのために自らの政治基盤を揺るがすようなことはしないだろう。当分はいまの税制が続くよ。
9791:04/06/27 11:04 ID:iYWxgN8Y
肝心なのは燃料で課税することではなく、現状のおかしな税金制度を改善する必要があるってことだ。
「燃料を多く消費する人はその分払え」という従量制より「燃費が悪い車はたくさん払え」の方が公平。

外圧で3ナンバー車の税金が軽くなったのは周知のとおりだが、3ナンバー車は総じて燃費が悪い車が多い。
いまはそうでもなくなってきているが、3ナンバー規格は高級車・趣向車であり、それを所有するには相応の税金を
支払って然るべき。280馬力解禁によって今後メーカーは欧州高級サルーンに対抗するために時代に相反した
大排気量車を連発するだろう。環境性能は高くても燃費は悪化する一方ではお話にならない。
それに一定の歯止めをかけるためにも3ナン以降の大排気量車への課税額を上げる必要があると思う。

逆に、2L以下、特に燃費でアドバンテージの大きいコンパクトカークラスはその性能とは裏腹に税金が高い。
軽ターボより燃費が良い場合も多いのに3倍以上も税格差があるのでは不公平と言われてもしかたがない。
そして多くの国民がこのクラスを購入する、いわゆるボリュームゾーンなんだから、今より安くすれば更に普及が見込める。

で、エボ・インプを例に挙げたがターボで排出ガス基準の星1つも取得できず燃費は10km/L以下、公道では必要過多なスペックは
環境を考えると大排気量車と同等に淘汰されていくべきだろう。
公道で使用せず、クローズドのみで使用するならば税を払う必要もないし、車検も不要なんだから。
(これは、建前だけどな。本当はスポーツカーも普及してほしいがね)
9893:04/06/27 13:12 ID:0WsLMG7J
D車のイメージが悪い、売れる売れないがなんで税金の話に関わる?
軽油の低硫黄化(プレミアム軽油)は進行中だぞ。

地方にとって自家用車が不可欠であることなど承知。それでも環境負荷に応じた税制にしなければ不平等。
居住地の選択は自由だし、本当に生活コストで損をしているかどうかを議論しなければならなくなる。
結果の平等を強く意識すると共産主義的な発想になってしまう。
もちろん地方交付税交付金や住民税で調整したり、地方税である自動車税で調整するのは良いだろう。
現実問題として車が不可欠な地方でも取得税や自動車税が都市部と同じで必需品としての減税・免税が無い。

燃料課税が有り得るかどうかじゃなくて、平等かどうかの話をしているつもり。
むろん地方重視の自民党が強いのは承知。今の税制がそう簡単に変わらないのも承知。
ただし、公明の基盤が都市部だけと思うな。奴らの看板、信号間隔が10km以上ある道の看板率80%越えてら。
9991:04/06/27 13:37 ID:oP9Oz8zP
>D車のイメージが悪い、売れる売れないがなんで税金の話に関わる?

それは迂闊だった。ただ、確かプレミアム軽油の計画はコストの関係で運送業界から
猛クレーム付けられて暗礁に乗り上げてるとか聞いたことがあるんだが。実際どうなんだろうな?

>燃料課税が有り得るかどうかじゃなくて、平等かどうかの話をしているつもり。

それを言ってたら単なる理想論じゃないか?(このスレで議論すること自体が不毛だと言われればそれまでだが)
それに、燃料課税ということは民間に税金の徴収を委託するということだ。そうでないなら全国総公営GS化ということになる。
名前だけもらって個人経営のGSが多い中、はたして額面どおりの税金が徴収できるだろうか?俺は絶対に懐に溜め込む輩が出てくると思うぞ。
料金後払い式のセルフGSなんかはどうなる?入れるだけ入れて逃亡する輩が多いらしいのに、システムから見直さなければならなくなる。
さらに、今でもガソリン泥棒は居るのに(親戚がやられた)燃料課税になったらガス泥棒が車上荒らし並に急増するだろう。

懸念される問題点は思いつくだけでもこれだけある。
俺は、万難を排してでも燃料課税にするメリットはあまりないと思う。馬力課税や燃費課税は個体差と手間を考えるとナンセンスだし、
排気量課税で意図的に大排気量等の税額を上げてクリーンかつ低燃費車が安くなるように仕向けていった方が
結果的には環境配慮に寄与すると考える。
10093:04/06/27 13:51 ID:0WsLMG7J
「燃費の悪い車」が定義出来ない以上、燃費うんぬんで課税するのは公平じゃないでしょ。
実際燃費で言えば10・15の悪い車は状況によってその1/3〜1.5倍の幅が有るし、
10・15の良い車は10・15で走るのが精一杯。
車種で定義しても個体のメンテ(特にタイヤの空気圧)等で変化する。

所持していても動かさない車の環境負荷が小さいのだから所持に環境税を課すのは不平等。

3ナンバーが燃費悪いなんてあくまで傾向。1700mm幅に納めるかどうかでそこまで変わらない。
幅にこだわって、例えばスマートとスマートKで税制が大きく違うのがおかしい。
現実に5ナンバーで3代続いた同じエンジン形式のレガシィツーリングワゴンの2lターボATで
信用なら無いけど10・15モードで8→10.2→10.6ときて3ナンバーの現行は12。
側面衝突安全性や使用材料の軽量化などの関係で一概に言えない。
排気量はおおまかな傾向にしかならない。まだ車重の方が燃費傾向をみることが出来る。
確かに「環境負荷の大きい商品である車」であり、その範疇で「贅沢品」であることに
同意はするが、排気量より車重やら販売価格に課したほうがマシじゃないのか。
年6000km走らない都市サンデードライバーが製造廃棄環境負荷の大きいハイブリット車を買っても無意味。

>97の3段目に関しては運用トータルコストで「今より安くすれば」と考えるのなら同意。

ついでにインプのターボのスペック見たが10・15は10超、STi以外は星1つついていたぞ。
目の敵にするのはいいけど、数字を意図的にいじって使うな。いい持論でも説得力マイナスだ。
10193:04/06/27 14:19 ID:0WsLMG7J
現実でもガソリン税・軽油引取税の徴税システムははたらいています。(脱税が有るかどうかは知らん)
自動車税よりも脱税は困難なはずだが。

後払いのセルフをやめて前払いのセルフにすればいい。前払いの方が圧倒的に少ないだろうし。
燃料泥棒がそんなに頻発する程の重税を課せとは言っていないし、治安の問題を絡めて話すのは卑怯。
それを言い出したら環境負荷の大きい高級車の窃盗があとをたたないのは(海外持ち出しは別として)
運用コストが低いからとか、すでに登録時の税金を払ってあるからとか不毛な話しか出ない。

製造・廃棄まで考えると燃費がいい車が必ずしも環境負荷が小さいとは言えないのだ。
環境負荷の総量で考えれば、多く走る車の燃費が良く、排出大気汚染物質濃度が低いことが重要だ。
環境負荷で考えると貨物車の税金が乗用に比べて極端に安い現状はおかしい。
だから排出大気汚染物質濃度が低いことを一時税で評価するのは良いと思うが、
燃料消費量に応じて負担するのが平等だと思う。

都市部を走るブルーバードシルフィーなんかのオーナーは自腹で大気浄化していると思うと
頭が下がる思いだ(二酸化炭素はしっかり出しているけどね)。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 16:12 ID:uvsfm+Dn
>>85
なにもしようともしてないうちから出来ないとかいうなよバカ。
10391:04/06/27 20:11 ID:Yz1rWyZj
>所持していても動かさない車の環境負荷が小さいのだから所持に環境税を課すのは不平等。

都市住民の考えとしてはそれで良いかもしれんが、地方住民も好きで年20000km走ったりしてるわけじゃない。
車を所有しなくても生活できるなら、きっと持たない人だって沢山出てくる。
全てはインフラの整備ができてないからであり、インフラが発達した都市部で個人が車を所持するのは趣味趣向。
(無論、一部例外もあるだろうが)休日しか乗らないとか、買い物にしか行かないから走行距離が少ないとか、
そういったことは趣味人の都合であって、大多数の一般人は車がなくても生活していけるわけだ。

地方では車がなければ買い物にもいけない。通勤もできない。病院に行くにも行けない。
都市と違って大多数の一般人は車がなければ生活していけない。
すでにこの時点で都市と地方での格差があるというのに、それを無視しての燃料課税などそれこそ不平等だろう。

乱暴な意見だが、現状で都市で車を所有してあまり走らないのに同等の税金を収めるのが不公平だとよく聞くが
税金の安い軽にでも乗ればいいはずだ。それを選択する自由は消費者にある。
なのに、都会であまり軽を見かけないのは何故だ?

それに、東京・大阪等の慢性渋滞の様子を見れば、距離あたりの排気ガスの排出量は都市の車の方が間違いなく多いだろう。
単純に年間走行距離だけで環境負荷は語れないと思うが。
10491:04/06/27 20:34 ID:Yz1rWyZj
>環境負荷で考えると貨物車の税金が乗用に比べて極端に安い現状はおかしい。

俺もおかしいとは思うが、かといって税金を上げてもそれは所有者だけが受けるものではなく、
回りまわって一般消費者にしわ寄せがくるのは明白。日本の物流の90%はトラックによるものらしいからな。


話は変わるが以前に高速道路の利用料を無くし、代わりに車両の税金などにその分を入れるという案があったが、
これについてはどう思う?高速道路をよく利用する者にとっては快適・便利至極だろうが、そもそも高速道路が通ってない
地域の者にとっては殆ど関係ないのに税金だけは取られる、という。今の議論に良く似た状況じゃないか。
10593:04/06/27 21:15 ID:0WsLMG7J
最初に言っておくが、オレは都市部住民でもなんでも無いぞ。通勤片道15kmで信号3つ。

地方と都市の格差など先刻承知。でも移動の自由は有るのだ。
生活必需品としての車の為に軽の優遇税制は存在した。
だが、実際問題として生活必需品と趣味のハッキリした切りわけなんて出来ない。
さらにもはや環境負担に対する税は必要なのだ。
都市部の公共機関の整備やエネルギー分は都市住民が負担する仕組みを整備すればいい。
というか現在もかなり負担する仕組みになっていると思うが。
都市部と言っても利便性の良いところは地価が高い。まるまる得ということは無い。
燃料課税分は都市部も輸送コスト分を価格上乗せで払うことになるというのは91氏も主張しているはず。

>現状で都市で車を所有してあまり走らないのに同等の税金を収めるのが不公平だとよく聞く
所有=環境負荷と扱うから不平等だと言う人がいるのでは?

距離あたりの燃料消費量が多いのならなおさら燃料課税が有効ではないのか?
10693:04/06/27 21:37 ID:0WsLMG7J
誰も負担しないわけにいかないでしょ。炭酸ガス排出権がらみの負担があるから。
もはや環境負荷に対する課税は受益者負担で導入すべきだと思う。
一般消費者が受益応分の負担をするのは当然でしょ。

例え話をどっちのほうにとらえているのか分からないけど、オレは
高速道路利用者=燃料大量消費者、高速道路利用しない人=燃料をたいして消費しないけど車を所有している人
ととらえたぞ。本来個々の利用状況による話で地域一括りには出来ない議論だからな。

あの案は高速道路の利用料金が高いことをすり替える議論。無駄なコスト削減して、維持修繕のまっとうな
コストを算出して、応分の料金を提示してからの議論とすべき。
輸送のコスト絡みで現行受益者負担になってるから、全員負担でも構わないという極論だと思う。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 23:06 ID:u8xeB3Br
>>103
「うちの国は車がなくては成り立たないから」という理由で地球温暖化対策の京都会議をボイコットした
アメリカの言い分には納得いく?
田舎では車が必需品だから…というのもコレといっしょだと思うけど?

今の税制って基本的には贅沢品か実用品かで額を決めてる。
昔は排ガス規制も緩く、排気量と燃費も概ね比例してたからこれでよかったのかもしれないけど、
今後は環境負荷が高い車種の税率を上げるべきだな。
ので、1のガソリン税UPに賛成。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 00:27 ID:6h/meTxS
某エネ○オスでガソリンいれたら

レシートに
ガソリン税にも消費税が課税されています。

って書いてあるんだが
どういう意図なんだろうか・・・。
>>108
エネオス的にも不本意って事なんじゃない
車関係全ての税金がガソリン税にまとめる事ができるよな。
目的も一緒だし。
これで車検制度をもっと厳しくすればベターだと思う。
重量税が無くなるから車検にかかる費用はかなり減る上に罰則強化なら無車検は減るかと。
燃料泥棒に対してのセキリュティは強化する必要があるが。

電気自動車はまだ考えなくていいんじゃないかな。
まだ普通に使うにはハードルが高すぎる。(走行距離・価格等)
完全に実用化されたら今の重量税並の課税で十分。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 11:48 ID:5UwtFTEJ
http://www.uri-kai.net/buy/chart/

みなさんこれに納得してるんですか?
軽の不当な優遇
1000ccクラスとの差なんてないのに、なぜ特別に優遇する?

営業車の優遇
営業車登録してるが、実際は普通の自家用車として使ってる自営業者がたくさんいる。
会社名義の車を自家用車として使っている会社役員もたくさんいる。

8ナンバー
審査が厳しくなったとは言え、まだまだ不当な8ナンバーが多い。
そもそも8ナンバー自体必要なのか?

少なくとも自動車税ダウン、ガソリン税UPにするとこれらの不平等、不正は防げる。
>>111
普通車が高いだけだろ?
まず、都市部で高級車や大きな乗用車が多くて、地方には軽
が多いのは、単純に嗜好の問題ではなく駐車場が高かったり
する面から、一台ですべてを賄わなければいけない点がある。
大は小をかねるからね。

所有そのものに課税してると、この点でも一台で賄うほうが
有利に働く場合があるため(走行距離が少ない場合個別の燃
費の悪さは所有に掛かるコスト差よりも小さい)環境に与え
る影響の面で好ましくない「一人でお買い物に巨大なミニバ
ン」を生む。
11491:04/06/29 21:25 ID:Od3Y73Dz
>>106
>さらにもはや環境負担に対する税は必要なのだ。

燃料課税の実現性を無視しての>>1の案には、いまいち承服し兼ねる。

それに、昨今施行された消費税の内税表示が来たる消費税率アップの為の隠れ蓑のためだとは散々言われてきた事だが、
燃料課税にしたら、それと同じことが起こるんじゃないか?ただでさえ原油価格は変動するものだし、同じガソリンが
昨日と今日で値段が変わってることも当たり前のようにある。そして、現在でさえ、今入れたガソリンの税金分・消費税分がいくらか
確認もしない、知ってもいない人が大半であることを考慮すると、内税表示の比にならないほど悪辣な徴収が行われる可能性を危惧する。

>燃料課税分は都市部も輸送コスト分を価格上乗せで払うことになるというのは91氏も主張しているはず。

それは地方住民も変わらないだろう?地元の生鮮食料ならともかく、他の工業製品の価格があがる可能性だって十分ある。

>一般消費者が受益応分の負担をするのは当然でしょ。

そうだな、事の善悪・・・正否で言えばその通り。
ただ、仮に(税率は無視)年収500万の人が100万使うのと
年収250万の人が50万使うのとでは、同じ割合でも現実の負担には大きな隔たりがある。

使った分だけ払えという燃料課税では、仮に同じ地方在住で同じ走行距離でも収入の格差で家計に対する圧迫は全く違ってくるんじゃないか?
しかも、負担になるからといって走らないわけにもいかないというジレンマも伴う。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 23:44 ID:3B5GFYzz
現在の日本って車があるのが普通になってるからこういう議論が生まれるんだな。
並みの収入じゃクルーザーや自家用飛行機を所有できないのと似たような感覚で
低所得なら車の所有は無理って社会常識になれば、ガソリン税UPだって何の問題もないはず。
田舎では自家用車が不可欠、対策として森林保有面積割り引き制度を
作ってはどうか。

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 00:04 ID:cs3DgzCI
ところで石油っていつなくなるんだ?
俺が小学校の頃、たしか後30年、40年って言ってた覚えがあるんだけど。
車も増えたしそろそろなくなる頃じゃないのか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 16:05 ID:KuHSXnxj
なんでガソリンの価格って地域によって差があるんでしょ?
高速のGSも高いし。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 16:33 ID:VyhJJ+IM
>>117
日本領の東シナ海に莫大な量の石油が埋蔵されてるから心配するな。
そのうち中国が世界一の産油国になるよ。
で、バカな日本人は自分達のものを何兆円もかけて買うんだがな。
燃料ではなくタイヤに税金かけたほうが良いかと。

 タイヤのダメージ(減り) = 道路のダメージ(傷み)   ではないかなぁ・・・っと。

急の付く走り方してるクルマや重いクルマは、タイヤの減りと道路へのダメージがデカイわけだし。
タイヤの減りを気にしてゆっくり走れば、燃費向上もさることながら少し事故も減りそう。
また、重いミニバンを減らせるかもしれない。

サイズは問わず一定の値段にすれば同じ車種でも
走り方や走行距離などである程度違いが出ても平等だと思う。
ただしパンクによる新品タイヤ購入場合は、
故意によるものではないと証明できる場合にのみ課税されなくする特別な決まりが必要かも。
ちなみにスペアタイヤは非課税で。
>>120
あのな、ミニバンとか1dや3d程度の車で道路がそう簡単にいたむかよ。
道が荒れるのは大概過積載のトラックのせいだ。

タイヤのヘリかただって
ゴムの質によって違うしな。

そんなあいまいなもんが通用するかよ。
ゴム質イイの買えば長持ちするじゃん( ´,_ゝ`)プッ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 22:32 ID:T+lJilLC
もうすぐ化石燃料は枯渇します。驚くほどの近い将来です。
世界中が大混乱するので、各国政府はその事実を隠しているのです!
>>122
どっちみち
くだらない君の意見は通用しないから気にすんな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:53 ID:jdhbR8/6
>>123
その証拠になるようなHPなどを貼り付けてください。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 10:22 ID:raKIPRgS
>>123
原油価格が徐々に上昇しているのは、それが原因ですか?
>>126
社会の教科書から読み直せ。
OPECが原因だ
>>126
世界情勢の不安と中国とかいうアフォな国が原油を
ガンガン買ってるからな。
10億の民が自転車を捨て車に乗り換えようとしてるから。。。

>各国政府はその事実を隠しているのです!
隠すもなにも学校で石油が後何年で枯渇するとか習っただろ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 23:12 ID:NA8SC+Zh
化石燃料はあと○年で枯渇する…っていうのは、
その時代の技術で採掘できる量で計算するらしい。
年々技術も向上してるし新しい油田も発見されてるから
俺らが生きている間ぐらいは大丈夫でしょう。
地方では車がないと生活出来ないからっていうけど、
その分固定資産税も安いし駐車場とかも安いじゃん。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 21:51 ID:9Oyw08B1
そもそも、道路はタダで走れるという考え自体が間違え。やはり相応の負担は必要でしょ。

地方は、公共交通機関が発達していないので、車無しでは生活出来ないって?
「公共交通機関=安い」のイメージだろうけれど、鉄道・バスの運賃で110円/10kmなんていうのは、まず無いよ。
そう考えたら、ガソリン税は、まだまだ安いと思うが・・・。
増税されることに慣れた日本人はダメダメだな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 06:01 ID:K/BTPU4R
自動車税は排気量順に高くなってるけどあれを燃費順にたかくすればいいんだよ。
そうすれば、燃費悪い車に乗る人すくなくなるし
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 07:35 ID:37rw6MyP
燃費の悪さを税金に転化するなら
ガソリン税に一本化するのが
いちばん筋が通っているわけで
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 14:01 ID:NljE4G9f
ガソリン税の値上げ
大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大反対

それよりも軽自動車の自動車税と重量税を上げれ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 14:03 ID:NljE4G9f
>>131
ガソリン税以外の諸税を考慮したら110円/Lなんて計算にはならんな

軽自動車をバカにする癖に、その割には同じ料金払えという・・・
天邪鬼ですか?

となりの水は美味しいぞ!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 14:14 ID:1T885Ik5
軽自動車に関して言えば、排気量は1000ccまでサイズはマーチ・
ヴィッツクラスまであげて、そのかわり安全基準を厳しくした方が
輸出も出来るから良いんじゃないかと。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 14:55 ID:2C19o8cn
仮にガソリン代が月平均1万アップになるとしたら、金持ちでない人達があまり乗らなくなって
渋滞も緩和されるでしょう。
月1万の出費で渋滞がマシになるんなら俺は大歓迎。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 15:12 ID:o3bQ6aYq
>>139
心が貧しいぞ。
>>136
まぁ、とりあえずざっくり計算してみよう。
消費税とか購入時に払うものじゃなく、維持していくのに払う税金と
しては毎年の自動車税と車検の時の重量税でよかったっけ?

で、とりあえず2.0lで、1500kg未満の車で考えると
自動車税は\39500、重量税は\18900で足して\58400
(一年分。自家用かつ各種控除を除く)。

で、この車の実燃費が10.0km/lで、年間10000km走っていると
して、年間のガソリン消費量は1000l。

単純に一年分の税金を消費ガソリンで割ると1lあたり\58.4か。

かなり乱暴な計算だけど、1lあたり\50〜60程度ぐらいなら
妥当な所で、間を取って1lあたり\55、今のレギュラーを\115と
すると1lで\170。上の車の燃費でいくと10kmで\170か。

まぁ、都市部の電車とかと比較してそうべらぼうな値段でもない
ような気はするよ。

もっとも、上の計算はかなり乱暴でいい加減なのは認めるけどね。




142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 17:07 ID:1T885Ik5
あとはまぁ、自賠責も税金みたいなモンだわな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 17:14 ID:bxkGnMI5
駐車場の肥やしに税金飛んでいくのはやはりおかしい。
ガソリンに全部税が乗れば車をもっと所有できる

車が売れる
排ガスは汚染物質の単位時間当たりの総量で計測すべし、だな。
PPMなどの濃度では薄めてしまえばわからん。
ロータリーなどのエアポンプも邪道といえば邪道。
逆に言えば、軽などはすぐ希釈してしまうので計測濃度は
あまり問題になら無いし。

汚染などのことを考えるなら、排出汚染物質総量で測らないと
ものすごく不公平だと思う。
>>142
自賠責に関しては、発想を変えて、車両にかけるのではなく、個人にかけると
いう事で、免許更新時に払うようにする、とか。

今は一律同じ金額だが、更新時の事故/違反の数に応じて金額を変動できる
メリットはある。
ただ、無免許や失効中の奴にはねられて、自賠責の保障がなければ被害者には
辛過ぎる話か。
>>135
このスレはガソリン税を単純に上げるのではなく、
車を使う上でいくつもある税金をまとめるならガソリン税が一番平等なのではないか?って話じゃなかったっけ。

>>138
正直、安全基準がそんなに大事とは思えないッス。(俺、軽バン使うこと多かったからかな?)
15年前と比べて5割も太った今の軽、それでも十分に動く今のエンジンを昔のボディに入れたら
どれだけ低燃費&排ガス削減を期待できるのかと思う。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 20:37 ID:kgxuyVRq
>>138
事故った軽とか見るとガクブルものだぞ。
その前に
政治家の汚職、天下り、無駄使いを議論したほうがいいんじゃないか?w

増税云々の前に
腐りきった政治をどうにかしたほうがいい。
>>149
それについては、まずは次の日曜に選挙に行ってからだ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 23:01 ID:lOU3dKPx
>>149
そんなところから話を始めたら、日本はこの先何十年もな〜んにも変わらんね。
>>151
根本から変えないと
増税が続くだけだぞ。

まぁ2chでどんなに真剣な議論しても国は身じろぎもしないだろうがな。
ガソリン税一本になったら「ハイブリッド車は脱税」とかスレ立ちそうだねw

小さい車で並みの燃費の車とトヨタが出そうとしてるビックサルーンのハイブリッド仕様が
仮に同じ燃費なら不公平に感じるね、俺は。

道路の占有面積や、車重による道路の傷みなんかも違うだろうし
>>153
エスティマを例に出せば
2.4 L J(266.2万)とハイブリッド(351万)
燃費の良さで85万を取り戻すのは約9万キロ走行した時。
(ガソリン:ハイオク120円、10・15モードの0.8掛けの燃費で計算)

ハイブリッド車ってまだ高いし、維持費を車体価格に回しただけっぽくも見えない?
静粛性や無給油走行距離等、比較要素は他にもあるだろうけど。

>149
ごもっとも。でも、ここは車板。
その辺は議員・選挙板や社会・世評板で十分に言われてる内容かと。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 13:06 ID:e4UaWWoA
排気量別の税金の格差って、日本はまだマシな方じゃなかったっけ?
>>149
> その前に
> 政治家の汚職、天下り、無駄使いを議論したほうがいいんじゃないか?w

共産党がそういう理想論好きだよな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 14:42 ID:B1i5PO2d
理想のない香具師やつまらん!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 12:30 ID:UaRHLTsE
>>154
ハイブリッド車は3年毎にバッテリー交換○十万コース。
>>158
旧型プリウスなんて酷かったらしいね。車検1〜2回ごとにバッテリー交換が必要だったとか。
逆に維持費がかさんで仕方ないって話を聞いたことがあった。

エスティマハイブリッドに関しては「バッテリーの保障は5年・10万キロ」と言われてるけどどうなんだろうね。
今のプリウスは随分と寿命伸びたみたいだね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 21:57 ID:4Rw4NPLG
プリウスは量産車として発売して事にとてつもなく大きな意義があるのです。
プリウスの発売で、自動車業界は2歩も3歩も進んだのです。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 22:03 ID:7+QPzRch
>>161
プリウスって燃費は良いかも知れないけど、
車両本体の値段が高すぎ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 14:16 ID:nXhKA1ub
バカ高い高速料金に加え、ガソリン代まで上がったらスキー、海水浴、ドライブ旅行、盆正月の帰省
なんかをする人が激減して、もっと景気が悪くなるだろうね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 01:44 ID:X3BNVwO0
>>148
最近の軽は衝突安全性能がかなり高くなってる
一昔前のちっさい軽なら即死するだろうが
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 01:50 ID:X3BNVwO0
>>162
高いか?
1.5Lだけど、加速は2.0L並あるし、最高速もリミッタまで到達する
燃費は言うまでもなく良い
価格はプレミオの2.0Lが210万、プリウスが225万だからさほど高くはないと思うが
>>165
確かにカローラの最上位グレードやマークUあたりと比べても
そう突出して高い訳じゃないわな。

プリウスが高い、というのは先代がコンパクトカークラスと比較
される事が多かったから、どうしても今のプリウスもそのクラスの
車と比べてしまうからじゃないかな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 14:00 ID:kH+B2HcX
トレビアの泉

先代プリウスが発売されたとき、
法人が購入すると補助費50万円もらえた。
その50万円の根拠が「バッテリー交換費」。
つまり、減価償却期間が6年間あるのに
バッテリーの寿命は3年しかないから、
1回分の交換費を補助します、ということだった。

このバカ高い交換費のおかげで下取り額も不当に安い。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 14:49 ID:KyHTqDiG
>>167
トリビアね。
走った量に対しての課税は確かに一般人には平等だけど、
運送業等、走る事が必要な車には重税になる可能性も。
>>169
それもそうなんだけど、考え直してみると、本当にトラックで高速使って
運ぶ物ばかりなのか?という議論も必要かと。現状の運送業の再編成が
必須になってかなりの血を流す事にはなると思うのだが、鉄道での運送や
海運の再評価もすべきだよ。
最初と最後は結局トラックだからな
どうだろうね
>>170
みんなが求めてるスピードとコスト追求するならトラックなんでしょ
>>171
まぁ、ドアtoドアで、他の輸送手段を、とまでは言わないけれども、
例えば九州=東京間の運送を本当にトラックだけでする必要が
あるのか、という気はする。

>>172
利便性を求めるのは当然の話なんだけど、その利便性が本当に
必要なのか、という話だよ。コンビニの弁当なんて一日に3回も
配送しつつ、まだまだ食べれる物を売れ残りとして廃棄したり
してるし、って、ここまでくるとスレ違いの板違いかw
>>172
コストダウンの圧力が、運転手の過労と重大事故の増加に関わっている。
そろそろコスト偏重の考えを棄てるべきだろう。
>>174
今の社会では無理。 
運転手が組合でも作ればねぇ
そーゆーのが苦手な奴らだから運転手なんだけど・・・
>>176
何言ってるの? 大手の運送は殆んど組合あるし 
>>177
大手の運送会社とそーでない会社ではどっちが数が多いのかね?
>>178
会社の数の問題か? 
>>176は組合あること自体知らなかったみたいなんだが
組合ってーがギルドって言った方が良いかな?>177
会社単位で労使交渉してもムダみたいだし
181178:04/07/22 08:35 ID:L9XEyto7
>>179
すいません。
あなたの発言は「組合は存在している」ということを176に教えてあげているというスタンスだったのですね。

漏れは、、、
  >174-175
    運転手の労働環境が悪いと指摘。
        ↓
  >176
    組合(運転手の労働環境を改善させられる力を持った組織)があれば少しは過労と重大事故も減るのに・・・
        ↓
  >177の書き込み
        ↓
  >178
    組合があるのは大手だけでしょ。その組合に入れる人数と入れない人数はどっちが多いのよ?
    組合があったって労働環境が改善可能なのは大手だけじゃん!

、、、と、>176-177 の流れをそのように読んでしまいました。


>>180
一応、各都道府県に「トラック協会」なるものはあるけど、あれは運転手(個人)よりも運送業(企業)の便宜を図るような組織だしなぁ。
平等になりそうにはないので次はディーゼル車かな
いろんな名目で税金取ってるけど、行き着く先は一緒だし統合はして欲しい。
自動車税・自動車取得税・軽油引取税 →都道府県税
軽自動車税→区市町村税
重量税・消費税・ガソリン税・ガソリン税にかかっている消費税→国税

だと思うが。
185183:04/07/27 14:59 ID:p2mp/Jm9
>>184
oh
自動車税って都道府県だったんだ
そういえば納付書に都道府県名があった気がする

吊ってきます
    ┌──┴──┐
  ┌┴┐     ┌┴┐
  │  │     │  │ 
  豊  大     名  中 
     同
  川  工     電  京 

DAT落ちでも救済しておくか。
こんなID出ますた
ガソリン税を払うのにも消費税がかかる・・・軽油は別に計算してるんだっけ?
>190
ガソリン税の納税義務者は最終消費者ではないから
二重課税にはならない、というのが国の見解。

いわば都心の一等地でそば屋を経営する主が、
そこでの固定資産税をまかなうため、
そばの値段を高く設定している状態。

ここで
納税義務者:そば屋の主/ガソリン蔵出し業者
税金:固定資産税/ガソリン税
消費者支払額:そば台+消費税/ガソリン台+消費税
と考えるとわかりやすい。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 17:35 ID:uEKWy/Ek
test
>191
え〜たとえばガソリン本体価格\50+ガソリン税\50=\100で
最終消費者が支払う消費税は\5ですな。この内訳は

ガソリン本体の消費税\2.5+ガソリン税の消費税\2.5

となるわけで、納税義務者がどのレベルにいようとガ
ソリン税に対する消費税というのはりっぱな税金の2重
取りだと思うんだけど。

なお、固定資産税は土地家屋などに課税されてるのであっ
て、そば一杯に対して課税されてる訳じゃないし。
194193:04/08/06 16:43 ID:vufLhL7o
さっきのはよくよく調べたらたばこ税だってそうだった・・・。
でもやっぱり納得いかないなぁ・・・。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 18:10 ID:JHE+S9yW
税の二重取りするGSいかなきゃいいだろ。
少数派だが、ちゃんと区別してるGSも存在するぞ。
軽油は?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 09:06 ID:JpOPdQge
軽油で二重取りするGSなんてあるのか?
オートマチックとマニュアルとで税率かえて欲しいなぁ。
マニュアルが増えれば、省エネになるしいい事づくめだと思う。
日本はちょっとオートマ車多すぎ。歯止めのために税金アーップ。
下手糞のマニュアルの方が燃費悪いぞ
新規免許取得者の7割がオートマチック限定免許という趨勢を
何とかするためにもいっそ免許に税金掛けるとかもいいかもしれない。
そうすればペーパードライバーも面倒な更新手続きをやめてくれるだろうし、
事故が減ると思う。免許取得税、並びに更新税の導入キボンヌ。
>>200
 当然、違反の多い人の免許は累進課税制度でドンドン高くなっていく。累積
一点につき一万円の更新税がかかる。ゴールド免許で年間2500円くらい。

 三年更新で7500円。違反六点有りで六万7500円。これだと現状ほとんど
のばなしの未成年の無免許問題にも有る程度罰則が掛けられるはず。新規
取得税に以前の違反分無免許19点が加算され19万円。無免許、未成年だ
からなにしても許される…ということもなくなる。

新規取得税は普通車1000円。オートマが2000円増し、大型が500円増し、
中型が200円増し。

これってどう?
乗らない奴が一番多いゴールド免許
ってをどうにかしろよ
ある程度太った人には受領税を課してほしい。
>>202
でもそれはそれで環境にも優しいし、乗らないんだから優良ドライバーです。
違反している極悪ドライバーからむしり取れる税制は絶対に必要だと思います。
違反金+更新税。これでどんな悪い人でも心を入れ替えて安全運転をするように
なるとおもいます。

もし払えなかったら、そのまま道路上から消えていくわけですし。そうなればますます
良い感じになっていくと思います。
路上から消えるとは限らんな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 17:41 ID:L87h4W5I
>172
コストという点では、トラックは不利。
道路の為に、税金という形でいくら投資してきたか。

ちなみに、物流=トラックという車マンセーがたまに出現するが
長距離(貨物)物流におけるトラックのシェアは7割弱程度、次点は内海海運で鉄道は5%。
参考までに、環境負荷はトラックが9割以上。鉄道と海運はあわせて6%で、
鉄道と内海海運の環境負荷効率は共にトラックの6倍以上で同程度。

旅客では、自家用車は5割のシェア。次点が鉄道で3割強。
環境負荷は鉄道が5%で自動車が7割。
また一見、廃棄ガス吹きまくりに見える航空だが、意外にも自家用車平均より遥かに効率は良い。

ちなみに、80年代以降の環境負荷増大の最大要因は自動車。
結論として重量税廃止には反対だが、大筋で >>1 に1票。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 11:27 ID:G5hZdGR4
ガソリン税は、道路利用者が道路整備費を負担する受益者負担の考えに則って、道路利用税的に徴収しているが
東京都や埼玉県で徴収された揮発油税は、半分以上が地方の道路整備費に回されています。
東京都や埼玉県で給油したガソリンの半分以上が北海道や新潟などの地方で使用されるとは、考えられません。
個々の車でみれば、遠出の旅行などで自動車の走行地域とガソリン給油場所(納税場所)が異なる場合もありますが
世の中全体で見れば、走行地域≒ガソリン給油場所(納税場所)となる筈です。つまり、主に東京都や埼玉県で
車を運転する人にとっては、自分の納めた揮発油税(道路利用税)が不当に横流しされていることになります。
道路整備の遅れている地域に、優先的に予算を配分するなら、利用者と負担者が多少異なっても仕方ないが
道路整備の遅れて激しい渋滞に悩まされている東京都や埼玉県から、道路整備の進んでいる地域に、多額の「仕送り」
しているが故に東京や埼玉の道路整備が進まない現状は、不平等を通り越して理不尽としか言い様が無いと思います。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 11:37 ID:/qoOBrSq
>>207
コピペの臭いがするが、まあいい。
やたらな田舎の建設工事に都会の人の金を回すのは確かにおかしいけど、
首都圏は田舎で育った人で成り立ってるのだから(1〜数世代前までで東
京生まれの東京育ちであったとしても)、その分還元するのはある程度当
たり前では?過剰な一極集中策をやめない限り。
もう一度言うが現状のような無駄遣いしろとは言ってない。
俺は首都一局集中化に賛成だな。都の交通網をもっと
税金を投入してがんがん整備していく方がより効率的だ
と考えてる。

東京が駄目なら他も駄目になっちゃうのはすでに経験
済みだよな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 12:58 ID:5Gnbf9Ov
>>208
受益者負担の考えに則って、道路利用税として徴収しているのに、受益していない部分も
負担する。もしくは負担ばかりで還元されないのは変だ、と言う話でしょ。
首都圏は田舎で育った人で成り立ってるから、田舎を支えろっても変な考え方だと思うよ。
長距離トラック等はディーゼルエンジンが多いし、
マイカーはガソリンエンジンが多いから、
軽油税を国税に、ガソリン税を都道府県税にすれば良い。
>207
本当に、金額ベースで東京や埼玉がそんなに極端に冷遇されてるのか?
>>212
マスコミも論客も2chも東京中心だからその辺の本当のところはよく分からない。単に人口、経済力当たりの金額と
かでは「冷遇」となるんだろうけど。

ただ首都圏→道路整備をしても潜在需要が表に出てきて改善されず、田舎→潜在需要がほとんどないのでやっぱり
無駄+ますます市街地衰退に拍車という二重の問題はあると思う。
>>212
ソースは忘れたが、道路特定財源の還元率は、東京・神奈川・千葉・埼玉が約5割、大阪が6割。と聞いたことがある。
>>213
普通の予算なら、単純に人口1人当たりの金額で議論して、東京が冷遇されている。とか言うのは、???だけど
ガソリン税の様な受益者負担で徴収し、納税者の受益地域も明確な税金でここまで差が出るのは、冷遇としか言えないぞ!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:31 ID:HLJSwmK2
>>208
過剰な一極集中と東京や埼玉などの道路整備の遅れによる激しい渋滞は別問題。
東京都心部の渋滞は、過密都市に由来する膨大な交通需要によるものだけど、
東京の多摩地区や埼玉南部、千葉県西部などの東京近郊地域なんかは、
必用最低限の道路整備が遅れていることによって多くの渋滞が発生している。
>>211
激しく同意。国税として徴収してから地方に再配分するから、「変」なことになる。
とっくのとんまに既出だけど、消費税がかかってるのは納得いかん。
>215
そもそも、需要が集中しているのに渋滞しないなんて可能なのか?
大都市近辺じゃ、車は渋滞するが、たとえばバスだって積み残しが出るし電車だって座れるわけじゃない。
スーパーやデパートだって滅茶苦茶混雑する。そんなの全部是正できるんだろうか?
是正できた時点で、都市とは言えないんじゃないだろうか?

まして、「道路整備を道路整備を」の一点張りなんて時代遅れだよ。
たとえば、歩者分離信号や交差交通側の右折信号が出ている時に左折も可能にするだけで、
混雑緩和に有効な交差点なんて一杯ある。

とはいえ、>東京の多摩地区や埼玉南部、千葉県西部 これらの地域が明らかに冷遇されているのは事実だと思う。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 17:21 ID:WCV9yTUC
>198
AT車が効率悪いと言いたいんだろうが

燃費悪けりゃ、それだけでいっぱいガソリン税を払う
べつにATとMTで分けなくてもいい
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 18:14 ID:hTZoJvQs
ガソリン税UPにも、いろいろ問題はあるだろうけど、コレだけは言える。
「今の税制よりマシでしょ?」
軽油引取税や揮発油税を増税して、一般財源の道路投資を削減するべし
>>218
 ううん。そう言う面だけじゃなくてATしか乗れない人の排除にも
繋がるかなってちょっとおもった。現実にプロドライバー(代行さん)
でもMT動かせない人が増えて確認しないと駄目。

 MT車だと代行で帰ることすらできないなんて馬鹿げた話の打開
のためにもひとつよろしく。
代行はプロじゃないぞ
単なるバイトだ
>221
AT限定なのに2種餅なんてのが居るんだな
>>223
1種は限定なしで、2種のみAT限定ってのもある→「旅客車はAT車に限る」