三菱リコール隠しと 「自動車評論家」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1特大事
30年ものリコール隠しを、見抜いてた評論家って居るの?

気楽でいいよな〜。
結局評論できるのはハンドリングと、乗り心地ぐらいか。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 16:08 ID:61Fx9RKU
何個もスレ立てんなよ、馬鹿の分際で
まったくだ。
評論家がリコール隠しを見抜けるワケがないだろw
5特大事:04/06/03 21:05 ID:7Ch5gUYu
オームの時は、シンパの宗教学者は叩かれた。

ディオンをべた褒めしていた特。

果たして、責任は一切無いのだろうか。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:10 ID:jFzpC1Pm
どの分野の評論家も頭が悪い。
7 ◆EVO.3.ER1o :04/06/03 21:12 ID:y9Nd+R0w
トクダイジジイは特に死ぬべきだと思います。
8特大事:04/06/03 21:27 ID:7Ch5gUYu
グルメ評論家は、一押しの店が30年間輸入牛を国産牛として出してたら、
叩かれるよね。

でも自動シャ評論家は、今回の事件「はあ?」状態。

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:45 ID:7Ch5gUYu
三菱自がリコール車を [再度リコール]  対策部品にも欠陥
------------------------------------------------------
三菱自動車が4月からリコール(無償回収・修理)を実施した車で、
新たに取り付けた対策品にも欠陥があることが分かり、
同社は3日、国土交通省に改めてリコールを届け出た。

 
「関係無いよ。」 自動車評論家 52歳


はあ?
>>1
いわゆる広報チューンてのがある。
評論家やら雑誌の記者用の車だけ車体を一から全部ばらして
ネジやらなにやらの増し締めしたりして量産車じゃ考えられないほど
のチュンナップを施してしまう。
徳大事は初代オディッセーでそれに見事にだまされてしまったそうだ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:53 ID:7hQGxWgP
評論家≠ジャーナリストってことか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:39 ID:YsFSMWNa
>>11
それ面白いね。
そういうの評論家はあとから公言するの?
俺が乗ったのは別物だったって。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:46 ID:7Ch5gUYu
リコール隠しを見抜け無かった事をお詫びします。
出来るならFTOのCOTYを取り消したいです。

CG 小林障太郎
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 00:19 ID:zra4AwvA
某ユーザーレポートより

好きだったんです、パジェロ。エアコンが壊れたり、ターボが不調になったりと、ちょこちょこトラブルに見舞われたが、最も強烈だったのが、タイヤショップでタイヤを外しているとき、後輪ハブのボルトが折れたこと。
ショップのお兄さんに「乱暴にしないで気をつけてね。」とお願いした直後、反対側のハブのボルトがポキリ…。
これには驚いた。フルモデルチェンジ前のパジェロに乗られている方、お気をつけください…。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 00:53 ID:QdK53qMC
NHKだっけ国沢のおっちゃん出て
なんか逝ってたね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 00:55 ID:Rj8O+lZ5
妄想家じゃないと評論家なんて務まらないよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 01:00 ID:Rj8O+lZ5
むしゃくしゃして評論した
内容はどうでもよかった
今は反省してる
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 01:14 ID:meZCPtag
10年振り 4度目
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 01:22 ID:EkpnBFcY
>>13
徳大事は後でだした間違いだらけで白状してた。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 02:40 ID:EkpnBFcY
ついでにGTOはカタログの写真撮るときに、所詮はギャランをベースにしてるせいか
妙に腰高でかっこ悪いので後席に砂袋3,400キロほど乗せて無理やり車高を
落として撮影したそうだ。
マスコミ呼んでレース場で試乗させたときはターボのブースト圧変えて
ボーボーケツから火を出させてたとか。
バブルの基地外的な雰囲気があったせいからなのか糞マスコミも「この車はすご
いすごい」と嘘八百書き立てたらしいよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 02:50 ID:Zevnjd0X
砂袋乗せるのはどのメーカーでもやってるぞ。ちなみにマスコミ呼んで・・・は広報チューンっていうんだけどそれもどこでもやってた。ホンダと三菱がひどかったらしいが。一台数千万かかったらしいぞ。トヨタはチューンこそしないけどガチガチに車を組み立て直すらしい
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 04:09 ID:qmiuC/NF
微妙に頭の悪いスレッド。

カタログの写真はちょっとだけ変形させる。

広報チューンの可能性とかく雑誌もある。

リコールってなんだか知らないならトヨタにのれば
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 10:26 ID:zra4AwvA
ココは、リコール隠しを一切知らなかった、評論家の

裸の王様ぶりを糾弾するスレ。
>>21

クルマの撮影で砂袋など重量物を載せて撮るなんて昔から常識ですが・・
もっとも最近は殆どCGですけどね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 10:47 ID:ygnzTe9M
日産の車に乗ってるけど
きのうリコールのはがききたぞ。
どさくさにまぎれて日産もだぜ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 10:53 ID:mjBnONTU
リコール自体は有ってはならないけど、機械物である以上
ある程度の事は仕方が無い。
問題はそれを隠す事と認めないこと。
そこには、単純にリコール=欠陥として叩くしか脳が無い
マスコミにも責任の一端はある。

その上で、自動車評論家なんて言っても、多くは所詮「新
型車紹介屋」に過ぎないのだから、ちょっと乗ってぐるっ
とそこらを回ってきて、後は広報資料見て書き殴ってるだ
けなんだから、リコールを見抜くも何も無い。

それほどの役割を求めるような、そんな程度の高い存在じ
ゃない。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 10:59 ID:mjBnONTU
むしろ、自動車整備業界はナニをやっていたのだろう?
不具合に一番近い所にいて、扶桑のハブなんて整備関係
者なら誰が聞いたってあんなところが壊れるのは異常な
事態で、にもかかわらずメーカーに知らせるだけで、結
果としてリコール隠しに荷担している。

彼らのほうが自動車評論家などより、余程責任重大だと思う。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 11:14 ID:zra4AwvA
自動車雑誌でリコール隠しをきっちり特集するのはどこだろう。

広告が欲しくて提灯記事ばっか。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 11:14 ID:gHPSqG1q
得大事は2ちゃんねる見ているのかな?
人が一生懸命作った車にただ偉そうにケチ付けるだけのオッサンじゃん。
いずれにしても脳書きタレはイラネー。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 11:33 ID:FKgOi/Uj
>>26
日産はどさくさじゃなくてコンスタントに出してるだけ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 11:54 ID:8Fh4pcox
リコールが出ただけで、三菱と一緒にする香具師が急増してて困る。
「リコール」と「リコール隠し」の違いと問題点が分かってない。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 12:44 ID:zra4AwvA
ユーザーレポート RVR
不満・・・・燃えた!燃えて廃車!高速運転中に!ディーラーの対応もムカつく!こっちは死にそうな思いをしたのに適当な対応をされた!!
納車4日目でオーバーヒート!燃費も極悪!リッター5km、エンジンよりオイル漏れ!!

総評
今後、三菱は買うつもりなんてありません。 最悪! 三菱は車を売る権利なんて無いと思います。

評論家の提灯記事と1ユーザーのレポート。どっちを信じる。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 13:15 ID:zra4AwvA
車名 メーカー
徳大寺有恒 牧野茂男 小田部家正 石川芳雄 国沢光宏 高原誠 両角岳彦 西村光生 根本純
イプサム トヨタ 70 − 64 73 − − 20 56 70
エスティマ トヨタ 77 62 86 76 − − − 70 88
オーパ トヨタ 77 − 84 − − − − 60 84
リバティー 日産 68 − − − − − 20 60 64
S-MX ホンダ 72 − 76 − − − 30 56 64
オデッセイ ホンダ 82 58 86 72 − − 30 64 80
ステップワゴン ホンダ 70 − 70 78 − − 39 66 70
RVR 三菱 − − 78 − − − − 50 74
グランディス 三菱 70 − 64 − − − − 62 78
ディオン 三菱 83 − 80 − − − − 64 74
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 13:40 ID:M6RpJUFW
時代にあったいいクルマである(あった)のは認めるが
ディアマンテやFTOのCOTYは正直、怪しかった。
他には古いところでパルサー、新しいところで
アルテッツア、アコードあたり。
これって自動車評論家とメーカーの癒着とは言わないけれども
切っても切れない関係の象徴だったと思う。
煽りばかりのレスばかりで見過ごしがちだが、広報チューンも
こういった関係があるからこそ、続いてしまってる遠因だともいえる。
工場から在庫用のクルマを引き抜いて試乗というわけにはいかないだろう
けど、工業製品にありがちな完成度のバラつきまではわからない。
自動車雑誌は新車発表時はスペックだけ取り上げて、広報車による
テストとかは極力抑えるべきではないのかな?
CGみたいにディーラーで買って、長期レポートするような記事にこそ
力を入れるべきだと思う。
提灯記事の時代は終わったと思うね。
黒澤元治はアンチ三菱だった。見抜いていたのかな?
>>34
親方はいったいどこに点付けてんだよ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 14:39 ID:7RaDhKsm
>>26>>31
リコール出してもちゃんと対応してくれるんならいいよ。
三菱みたいにブレーキが利かなくなるのを隠されるんでなければ・・・。
>>29
>自動車雑誌でリコール隠しをきっちり特集するのはどこだろう。
かつてはXがそうだったけど、編集長変わってどうなったっけ…
とにかく、この三菱の件については車雑誌全てダメ。
自動車メーカーとの癒着>>>>>>>>>>ユーザーの利便性
ってなトコロだな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 19:50 ID:JWe2lc2H
カードラやドライバーあたりにやってほしい。
ドライバーの読者によるマイカーインプレッションのコーナーである
「熱中リーグ」を三菱特集にしてほしい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 21:31 ID:srKase1g
三菱再生プロジェクトその1
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086186855/l50
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 21:40 ID:7/fwws9+
GTOってネ申だってwww!!

オーマイ・ゴットwwww苦しみの叫び!!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 21:47 ID:QvI4k9On
>>22
>トヨタはチューンこそしないけど

ドイツでの、トヨタ提供のヤリス(ヴィッツ)の衝突実験ビデオと実車実験が
極端に違ったのはなぜ?
ディーラーでセールスツールに使われていたノアの衝突実験画像が、すり替え
だったのはなぜ?
CG誌が試乗で感動して、長期テスト車にコロナを入れたら、詐欺に近いほど
別物だったのはなぜ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 21:50 ID:gTqY9xau
GDIのリコールはまだ・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 21:58 ID:EaS0zvRD
三菱嫌いだからよくわからんが、
元社員で篠崎だっけ?篠原だっけ?ぱじぇろの運転手
彼は、わかって移動したのかな?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 21:58 ID:zra4AwvA
問題は今まで記事を書いてた評論家。
ユーザーリポートの方がいち早く問題を見つけてたりする。

総括、自己批判して欲しい。
それが出来ないなら、退場して欲しい。

特に、三菱・マツダには退場して欲しいと書いた、徳。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 22:16 ID:zra4AwvA
某評論家のDION総合評価 2000/3/10

 カタログ、スペックを見る限りでは、ライバルを意識した優れた数値を作りだしている。居住性、経済性など総合的なバランスは、現在のところ確かにクラス一番といっていいだろう。それでいて、値段もクラス一番の安さなのだから、文句のつけようがない。
でも、いざ乗ってみると、走りはギリギリのところで煮詰め不足だし、居住空間はライバルと比べても実感できるほどアドバンテージがあるとは感じられなかった。なんとなく机の上で作りましたという感じ。
他メーカーのクルマの不満を解消したクルマであり、三菱の力を示したクルマではないのが、残念なところだ。

 最後にひとこと。買って損ではないですから、4年落ち以上のセダンに乗っている人々はどんどんディオンに乗り換えてください。あなたの代替えが日本経済を救うのですから。


--------------------------------------------------------------------------------
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:31 ID:MJNS1Tbq
某自動車メーカーの人が言っておりました。
「今、2000〜2500ccクラスの燃費基準が高すぎて、優遇税制を達成できない」と。
理由を聞くと
「ディ○○ンテとか言う車が、ありもしない燃費をでっちあげて申請したもんだから
交通省もそれを基準としてしまった。余計な事したと、どのメーカーの担当も怒ってる」と。
これもチューンの一部?
漏れの愛車レグナム。もらいものだけでやばい?リコールでてるの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:46 ID:QdK53qMC
>>48
うはっ、こりゃリコールってよりも(ry
age
>>48
ありがとう
とても面白かったよ。
この次の号では、三菱のエンジニアと対談しなかったの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:48 ID:xDKmkdHc
三菱再生プロジェクトその1
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086186855/l50
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:48 ID:EnYF0MPD
おいおい!

中川大臣が、三菱に苦言を呈した会見をしただろ?

あれを報道ステーションの古館が「放言」と言い放ち、未納議員だからと三菱側擁護してたぞ!!!

なんで誰も問題視しないんだ????

抗議先。

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/bangumi.html

5648:04/06/05 01:29 ID:EuMheLrO
>>53
対談は行われたと思いますが、その記事が掲載された号を
買いそびれました…。
ひょっとしたら、近くのブックオフに並んでるかもしれません。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 01:30 ID:v/roXEdh
>>55

まあ、熱くなるなよ。どうでもいいじゃん。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 01:37 ID:RXaQjLdh
自動車評論家なんてジャーナリズムにほど遠いのは昔から。
広告出稿に縛られている出版社も代理店もダンマリ・・・。
電波媒体だって、他のグループ企業の圧力で弱腰。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 01:38 ID:1UEgePqx
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===|  ドライブし〜よ〜お〜
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ 
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |   GTOで〜♪
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: :o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
     | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 01:42 ID:pKZDPIwK
長期テストってすごく評価されているみたいだけど
なんで長期テストが始まったのか? 知っている人いるかな……
フフフ
>>54
【風の中の】「スバルパジェロ」マダー?【パジェロ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086290181/
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 12:24 ID:Yu65q1lj
俺思うんだけど、ユーザー車検てどうなんだろう。
ディーラー車検なら、闇改修出来るけど、ユーザー車検ではそんな情報は無いだろう。
危ないパーツのまま、町を走る車の数は・・・。

こんな情報をきちんと調べて告発するのが評論家、ジャーナリストの仕事だと思うが、提灯ばっかり。

以外と、2CHが一番本当かもしれない。
63超大福餅R ◆MOCHIn40es :04/06/05 12:32 ID:Jj4e8Z/U
>>58
だな。
そもそもジャーナリズムと「評論」家なんてバランスの面では別物、むしろ正反対ですらあるし。

クライアントには逆らえませんがな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 01:03 ID:AciGusW0
結構、リコールありますね。
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ris/RisBrwAct.do

ウチの会社の営業社が三菱なんで、
早速リコール状況調べたら見事にリコール対象でした。
内容は、確か、「エアコンコンデンサーのインシュレーターが耐久性不足の為、
破損、もしくは、破損した部品がエキマニに接触し、溶解、発煙する恐れがある」
というものだったような・・・・(会社で見たから正確な表現は忘れた)
でも、車検が今年の1月に終わったばかりだったので、しっかり対策は施してありました。
ちなみに、この時にディーラーから、この不具合の説明を受けたかどうかは不明。

しか〜し!!!

その対策というのが、対策品に交換するわけではなく
「問題のインシュレーターを外す」のみ!!!
それじゃ、無くていいものが初めから付いてたのか????
専門的なことは分かりませんが、何か納得いかない・・・

で、>>64のどこら辺が評論家と関係あるんだ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 10:23 ID:o30fJJEJ
岡崎は利用された

【社会】三菱自動車「社風改善」後に虚偽報告、有識者評価生きず
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086567654/
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 16:53 ID:9AJ3XjJ0
>>55
身潰を擁護するのは、確かに悪。
しかし、中川は国民を愚弄している。
抗議するなら、jimin.or.jpだろう。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 19:31 ID:o1HgFzui
>>67
三菱信者はこんな小手先の擁護でごまかせると思ってるのか?(p
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 21:37 ID:yew4uEqY
1.「この番組は平成16年4月26日に収録されたものです」のテロップ
2.渡辺のパジェロ紹介のカット
3.恒例の石塚の視聴者向けパジェロ紹介のダジャレカット
4.名物「パジェロ!パジェロ!」コールが音声だけ「くるま!くるま!」コールに
ただし、お客の口の動きは「パジェロ!パジェロ!」で的もパジェロ

上記の理由でパジェロの名称を『来る魔』に変更いたします
来る魔イオ、来る魔jr、来る魔ミニ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 21:43 ID:1M4ke6hV
「ウチの番組は93年にスタートしてから ずっとパジェロを提供してもらってきました。視聴者もフレンドパークといえばパジェロというイメージを持つ人が
多いですから、他の車に代えるという話はありません」(TBS広報部)という。ただ「最終的には上の判断になります。
そのような話がすでに上層部で話し合われていて、それが我々のところに来ていない可能性もあります」とも
付け加えた。大手広告代理店幹部は「三菱自動車は番組スポンサーになっているので、まだ検討中のレベルでしょう。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 21:54 ID:1M4ke6hV
とにかくストレスなくスムーズに走れ、高速クルージングもお手のもの。
しかも、走りのクオリティも高レベルにある。第一に乗り心地が快適。分厚いタッチというのが走行中に頭に浮かんだイメージだ。
ほどよい剛性をもち、快適性抜群。ハンドリングに一体感があり、運転がしやすいことも評価できる。
「ディオン」は、内容を考えると極めてリーズナブルだ。
(横越光廣)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 10:24 ID:94ayQuLD
自動車メーカーから広告料もらってる雑誌媒体が
自動車の評価をしていること自体が既におかしな話。
評価したって、どっちみち提灯記事にしかならない。
そういったことしないとか言ってる2ちゃんで人気の某ヒョウロンカは
逆に偏った評価しかしてないしねw
新車紹介くらいにして、実際買ったユーザーの声を載せていくとかね。
カー&ドライバーはそれに近いけど、それでもライターの好みは出てしまってるし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 11:48 ID:+PArvhSJ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 13:14 ID:M8t7pnig
私は評論家じゃないが、2,000年のリコール隠しを知って
から、この会社の体質から考えて、ずっとリコール隠しを
やり続けると予測していたよ。
だから、友人・知人にも極力三菱車は買うなと言い続けてきた。
へえ。よかったね。おめでとう。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 19:17 ID:+PArvhSJ
ベストカー新号見たが、リコール隠し問題には一切触れず。
いきなり乱エボの予想図。

徳は相変わらずのマツダ叩き。
70以上も賞を与えた世界の評論家を相手に孤軍奮闘。
あれだけ誉めてたディオン生産中止だって。

経済評論家なら予想が外れると、少しは非難されるが、
自動車評論家は自分の推す車が売れなくても、どこ吹く風。
気楽でいいな〜。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 19:19 ID:/8iRa10M
徳ブタに、脳ミソなどない。
酷大痔、氏ね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 23:17 ID:k8Y19IjQ
ほとんどの中古車屋は三菱の車が良くないのは昔から知ってたんじゃない?
俺は立場上お客さんには言えなかった。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 00:53 ID:nFxYEV0I
TV,新聞にあれだけ報道されてるのに、
専門雑誌には一行も載らない、リコール隠し。

なんじゃこりゃ?
評論家は居ない、PR家ばっかってこと?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 00:55 ID:d93+hBrm
一回のせりゃいいんじゃない
壊れたテープレーダーの様に何回も載せないだろ
自動車雑誌出版業界には、ジャーナリストなんて居ないんだな。
「評論家」は居るけどさ。

レベル低いよね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 13:37 ID:nFxYEV0I
MAG X 今月号
どうなる三菱
・輝ける三菱ディーラー店長に直撃
・月刊三菱ドタバタ劇ハイライト
・旧日本軍ゆずりの企業体質/梶原一明
・三菱株は第2のいすゞ株になるか/仁科剛平
    ---------------------------------
・路上放棄車処理協力会が期待する自動車リサイクル法
・相次ぐタイヤ値上げの裏のウラ/松平智敬
SPECIAL
・堕ちたホンダ系販社恥ずべき不正3連発
・ホンダ直資の販売会社が組織ぐるみの不正
現代版“自社登”車庫とばし
・納車前のオドメーター不正停止ついに認めた
・ホンダ100%出資会社でペーパー車検発覚
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 13:44 ID:4Et41E/A
>私はこの際三菱はクルマから離れるべきだと思う。

って間違いだらけに書いてますね。特大痔さん。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 15:12 ID:7i+6V8uE
>>68
反身潰で反自慰眠ですが、何か?
広島・岡山で暮らしたので、悪辣加減がよーくわかりますが?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 18:03 ID:BcrX8pb6
評論家ってエボをえらくプッシュするのはナゼダァー!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 21:17 ID:KyHMne85
腕がそれなりでもコーナリング性能の進化がわかりやすいからじゃないの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 21:30 ID:2vqs09Aq
>>45

彼はラリーアートを離れた後、日産に移籍したと聞いてます。
現役を続けたいから、引退させようとした三菱を見限って日産から参加したんだよね。
でもクラッシュして負傷・・・良いこと無かったね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 11:47 ID:yy6sE+b/
「リコールするより廃車を待つほうが、ブランドに傷がつかない。」

こんな会社の車を勧める評論家。

それに触れない雑誌。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 12:16 ID:r+E3TdVv
三菱はもうだめぽ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 12:30 ID:HwoOQX8H
三菱は身潰し。だれも引き止めぬ、逝ってよし。
そういえば三菱の企業体質改善委員会とかいうのに、自動車評論家としては岡崎コージが入ってたな。
たしか前のリコールの時に、「企業体質は改善されました」ってお墨付きを出した連中。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 15:25 ID:nGAP+gyR
これだ、これ。

「社風改善」後に虚偽報告 三菱自、有識者評価生きず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040607-00000007-kyodo-soci
> 三菱自動車が横浜母子死傷事故に絡み国に虚偽報告していた約5カ月前の2001年
>8月末、前年に発覚したクレーム情報隠しの反省から元最高裁判事らを招いてつくった
>同社の「品質諮問委員会」が、「三菱自の風土や体質は着実に改善されている」との結
>論をまとめていたことが7日、分かった。
> 三菱自によると、諮問委は元最高裁判事の弁護士や自動車評論家、大学教授ら7人
>でスタート、途中で1人が抜け、6人で審議を続けた。1年間の活動予定で2000年9月
>に設置され、翌年8月末まで12回開かれた。(共同通信)
>[6月7日6時15分更新]

第1回 品質諮問委員会開催状況について
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/news/news_content/n000922/n000922.html
><品質諮問委員会メンバー>
>藤島 昭 (ふじしま あきら) 氏 (元最高裁判所判事、ふじ合同法律事務所 弁護士)
>岡崎 宏司 (おかざき こうじ) 氏 (自動車評論家)
>圓川 隆夫 (えんかわ たかお) 氏 (東京工業大学教授)
>ウーリッヒ・ヴォーカー※ 氏 (ダイムラー・クライスラー社からの派遣役員就任予定)
>ペール・ノードシャ※ 氏 (ボルボトラック品質管理本部長 兼ボルボグループ品質会議議長)
>南條 宏 (なんじょう ひろし) 氏 (三菱重工鰹務取締役・当社監査役)
>露野 孝彦 (つゆの たかひこ) 氏 (当社監査役)
>※ 尚、ヴォーカー氏、ノードシャ氏は第1回委員会は欠席された。


95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 20:48 ID:yy6sE+b/
今晩10時からのNHKニュースでも三菱問題の特集。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 12:27 ID:nNnNwkYY
むかしから車に限らず、カメラ、オーディオ(死語)他 の雑誌に載っている
評論家なんて、メーカーの提灯持ちがほとんどでしょう。
メーカーから金もらって喰っているわけだから。
期間が開くと矛盾していることを言っていることがあるからバレバレ。

NIKKEI NET で三菱自工関連のニュースを毎日更新しております。
まったくもってひどい会社ですな。
存在価値ナシです。
97救いようが無い・・・:04/06/13 13:06 ID:lmclDeqM
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt79/20040612AS1G1201112062004.html
(6/12)三菱自、ヤミ改修文書の廃棄を販社に要請
 三菱自動車のクラッチ部品の欠陥隠し事件で、同社が1996年、全国の系列販売会社にクラッチ部品の違法な「ヤミ改修」を指示する文書を出し、
読んだ後に廃棄するよう要請していたことが12日、関係者の話でわかった。同社の組織的な欠陥の隠ぺい工作が浮き彫りになった形だ。
 関係者によると、クラッチ部品の破損事故が多発し、社内実験で部品の強度不足が確認されたことから、
三菱自は96年5月、リコール(無償回収・修理)の届け出を一時検討した。
 しかし、上層部が「リコールは費用がかかり、会社のイメージダウンにつながる」としてリコール回避を決定、
定期点検などでひそかに部品を修理する「ヤミ改修」を指示した。
 この指示を受け、同社の品質保証部門などは販売会社に文書でヤミ改修を通達。
文書では「外部に漏れないよう読んだ後は廃棄する」「改修結果の報告は不要」とヤミ改修の証拠が残らないよう要請した。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 21:56 ID:C/1Rl8VB
今回の事件に限っては皆が怒り心頭なのは無理もないぜ。
それぐらいの事をしちまったんだよ、三菱は。
しかもメディアの対応はいたっておとなしいと思うね。特に民放TV。
なんたって対三菱自動車ではなく、対三菱グループスポンサー様様だから。
CMを定期的に打つ三菱系企業の数は相当なもんだ。
雪印や浅田農産に比べても非常に穏やかな内容、アングルでの報道。
特集も無く、非常に物足りないとすら感じる。
民放は糞だとあらためて思ったよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 00:11 ID:vd5Y4vd/
>>85
三菱信者の低能さがよく分かる反応だな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 03:28 ID:Q23av/Rt
http://www.sankei.co.jp/news/morning/13na1001.htm
「警察は欠陥に言及しなかった」三菱自社員が報告 山口事故鑑定参加し“スパイ”
悪い事は何でもやってるんだ・・
映画見てるみたい。
>>100

自工と同じように重工が同じようなこと、もしくはそれ以上のことをやってるかもしれないと
言う考えが思い浮かんできた。頭の中になぜかたくさんの原子炉が。
ディーラーの人だってメーカーが発表しないとわからないことなのに
なんで自動車評論家がリコール隠しのことわかるんだよw
業界の人間から見たら笑い話
>>98
先ほどBS日テレ(データ通信の方だったかな?とにかくNNN24系の番組)で身潰しくそうのクラッチ部品を
製作していた現場の人に極秘インタビューしていた。
予想通り現場の声は、「それ以上言ったらどうなるか判っているんだろうな!」的なことで潰していたとか。
現場の人、見ていて気の毒なほど悔しがってたよ。「こんな部品、すぐ壊れる!」と。
「被害者の方へはどんなに謝っても許してもらえないだろう。悔しいです。」とも。
こんな良心的な人も、バカ上層部のせいでもうすぐ路頭に迷うのか・・・。(役員は腹切りして氏ね。)
三菱自身を叩くのも当然では有るけど、
欠陥に起因する事故がこれだけ起こっていながら、
多くが運転者の責任として書類送検されたりしている。

警察は自動車や交通の問題で既に当事者能力を
疑われるに十分な醜態をさらけ出している。

自動車と交通を取り巻く行政のあり方を
抜本的に改革するべき端緒になる事件なのだが
そのあたりに言及する評論家は居ない。
今ダニ新型車に乗って喜んでるだけ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 18:39 ID:+Dz0kXZ4
>>104

ワタシヒョウンカじゃないけどそれキヅカナカターヨ。

真面目な話、104に感心した。
106ADLS ◆9hNUZPH64c :04/06/15 22:30 ID:zR1xq+9l
>>104
評論家(ヒョウンカも含む)は、新車の提灯記事を書いて飯を食っている連中だよ早い話が
外注の広報みたいな奴。
三菱で働いている従業員と同じで飼い主の批判記事を証明入りで書ける訳がない。
107ADLS ◆9hNUZPH64c :04/06/15 22:31 ID:zR1xq+9l
×証明入りで
〇証名入りで

でつ
108名無しけむし:04/06/15 22:34 ID:AHjkewOh
今、三菱車の新車買うとどれくらい値引きしてくれるのかな?半値くらいにならんかな?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 00:47 ID:CBuQdpaF
ベストカーもホリデーオートも今号は巻頭から三菱万歳特集組んでるよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 11:47 ID:2pfybnQl
しかし、他のマスコミが叩きまくってるこの時期、
専門雑誌では見開き三菱車の広告・・・

ジャーナリズムより広告料優先、
安全より利益の三菱と変わらんな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 12:34 ID:Z9KDhHE6
で、タイヤミサイルで歩行者殺した運転手とか、どうなったの?運転手の責任じゃないって事になれば、良いのに。ま、なる訳ないだろうが。気の毒に。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 13:06 ID:TxZYMqmk
そう言えば特大痔が
現行デリカがテストコースで
引っくり返ったって言うてたな〜
>111
いや、無実なんじゃないの
過積載してたかもしれないけどタイヤが外れる欠陥車を
メーカーから知らされることなく乗ってたわけだからね
メーカーは業務上過失致死
それ以外にもクラッチ系統の欠陥で死亡事故も起こしてるしね
一般社員、ディーラー社員に罪はないが雪印と同じ道を
辿ってもらうしかない
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 14:32 ID:3GYXHNqV
別冊宝島って凄い
自動車の裏話の本で
5年前から三菱自「あぼーん」を予告し続けていた。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 15:24 ID:sgqoc7xr
マジ? 読んでみたいな、探してこよう。
数年前だったけど。
何故かうちは赤旗の日曜版だけ取ってる。
それに載ってた記事で、実潰しのパジェロの新車を買って、半年くらい経った頃。
信号交差点を赤で停止しようとしたら、ブレーキが効かない。(踏み間違いじゃなく)
乗ってたのはおばはんで、サイドを引く。と言う事に気付かず、前の車に追突。
原因を調べたら、2系統ともブレーキホースが外れてた。
当然、実潰しにクレームをつけたが「お客さんの整備不良です。当社とは関係ない。」
と門前払い。
そのおばさん、何故か共産党に話を持って行っちゃったのね。故に話が大きくなら
なかったけど。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 18:37 ID:jzTw0I7y
>>117
その叔母さんは話を持って行くところが間違っている
共産党は中国(ロシア)の手先
企業の労働組合がここに属しているから・・・。
おそらく党本部に話が伝わってそれから三菱自動車組合に伝わり
にぎりつぶし・・・・。
だってそいつらの首が飛ぶから・・・・。

IHIとか川崎重工、三菱重工も何故か防衛庁からの秘扱いの情報がマスコミにリ−クされたり
やNASDA関係仕事で発射時や打ち上げ後にトラブル発生しているのは日本共産党から組合員に指令して
破壊工作活動していると噂があるとの事。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 19:16 ID:Z9KDhHE6
今、三菱スレを魚に飲んでるんだけど、>>111の質問にマジレスしてもらえませんかね?糞菱のトラック乗ってたばかりに、人生棒に振った(と思う)運転手、気の毒だろ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 19:32 ID:u0a5CO7x
踏んでも利かないブレーキ

トッポBJ‐14年式新車
昨年9月。トンネルの中でどんなにブレーキ踏んでも利かなくて、ず〜っと先にいた大型車にチュドーン!
車体がうまく大型車の下に潜り込んだから軽くムチウチだけで人身扱いにはならなかった。

止まるはずが止まらないって…すんごく怖かった…。
車は修理可能だったけど気味が悪いから、持ち込んだ車屋に部品取り用に引き取ってもらった。
2ヵ月後、部品になるはずの車は綺麗に修理されて中古ブースに並んでいて…3月に売れたみたい…。

気になるのは…現場の検証中にコッソリ聞こえてきた警察官二人の会話…。

『あら…またこの車種よね?』
『確かにアレもコレも状況は似てるよなぁ。ブレーキ跡が無いところがなぁ…。』
『今回も原因は分からないわね不思議だわ…。』

結局…原因不明のまま。新車のスズキワゴンR買った。

やっぱり三菱車は怖い!中古でアノ車買った人が心配だよ…。
>119
人生棒に振ったといえばクラッチハウジング欠陥で命を失った運転手
ハブ欠陥事故で亡くなった親子でしょうね
もちろんハブ欠陥の運転手がどうなったのか気になります

それにしても欠陥を知りつつ整備不良が原因と責任を運転手に
押し付けるなんて悪質極まりない
こんな殺人会社に再建もクソもないだろう
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 19:54 ID:CkLdVyvo
>>112
あれだけの車高だと、無理したら倒れるのは当たり前だから、それは無実だろーけど、
デリカのベースは、旧いパジェロまんま。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 22:15 ID:2pfybnQl
知れば汁ほどひどい会社だね。
自分のミスを人のせいにするなんて。

トヨタが買収の噂。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 22:16 ID:18xSQRBT
篠塚がパリダカで勝てなかったのは
欠陥車に乗ってたからなんだね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 22:42 ID:2pfybnQl
今日のNHKニュースの特集
三菱欠陥隠し事件で海外でも批判高まる。

専門雑誌には多分 一行も載らないニュース
126ADLS ◆9hNUZPH64c :04/06/16 22:55 ID:h0kECJ95
>>122
デリカは、設計そのものに無理がある。
デリカに比べたらサムライ(ジムニー北米版)やメルセデスAクラスは、まだまとも
127フェラ男512m ◆5aAx3a76Q. :04/06/16 23:00 ID:fsdpVzOP
パジェロの新型、先月納車。けど嫌になってさ。
YAHOOオークションで100万即決で売りました。
ケチな俺にこんな大胆なことさせた三菱は偉い
128ADLS ◆9hNUZPH64c :04/06/16 23:12 ID:h0kECJ95
>>123
少なくとも奥田は、三菱買収を考えていない様子。
 http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline957852.html リンク切れ
より引用

★奥田会長、三菱自の財界活動自粛を了承

 日本経団連の奥田会長は三菱自動車工業から、当分の間 財界活動を
 自粛するという申し出があり、これを了承したことを明らかにしました。

 日本経団連の奥田碩会長は、先週 三菱ふそうの元会長ら7人が業務上
 過失致死傷などの容疑で逮捕されたことについて、「安全確保を呼びかけて
 きたのに、誠に遺憾だ」と述べました。
 
 その上で、三菱自動車から出ている「当分の間、経団連会員の活動を自粛し
 園部前会長の死去に伴い、退任中の常任理事については引き続き辞退する」
 という申し出を了承したことを明らかにしました。
 
 また、奥田会長はトヨタグループとして、三菱自動車を支援するかどうかに
 ついて、雇用対策、資金面とも「考えていない」と述べました。

>>111 テレビで見た話で恐縮ですが、
タイヤ脱落の重トレーラーの運転手さんは、当時は当然のように
業務上過失致死で書類送検されて、其の後運転手は辞めて溶接工に。
しかし、溶接作業の熱から足指に火傷を負って、足指一部欠損。
歩く事もままならない日々を送っているとか。
7千万円の賠償金は保険から支払われたようで、現在保険会社が
三菱相手に賠償交渉中のもよう。

でもさ、多分一度下された行政罰は撤回されないんだろうね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 02:18 ID:phY7CGIO
そのオサン、徳大事が保障してやったら、見直してやる。
ヒョ〜ロン家。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 03:00 ID:4HAa+MTx
トヨタのリコール隠し  キターーー

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/07 20:06 ID:Rx2/SdLn
トヨタの初期型D4車に乗ってるけど、トロトロ走ってるとエンジンの調子が悪くなるね。
この状態で信号待ちとかしてると、エンジンが一瞬止まりそうになる。これが30秒おきぐらいに発生するから気分悪い。
停止状態からアクセルを軽く踏んで発進するときは、0.2秒ぐらい遅れてエンジンが反応するようになる。
で、エコランプ消して黒煙吐きながらガンガン走ると、またスムーズになる。
省エネのためのエンジンなのに、省エネ運転すると調子悪くなるんだから困ったもんだ。


132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/07 20:43 ID:0izxubUI
>>131
もし、プレミオならディーラーでメインPCの
書き換えを強くお勧めする。
ディーラーでは、インターネットに出てたから
なんて言ったらだめだよ。
とぼけてたら保証内でやってくれる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 03:31 ID:ZwNGU5QK
carviewのニュースに三菱ネタが出ないのは根回しか?あん?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 04:23 ID:hGVs531I
>>131
身潰し社員必死だなw
マルチご苦労
とっとと潰れろクソ企業
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 04:40 ID:0iWCDiME
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/06/16/k20040616000119.html


アメリカ始まったら終わりだろう
身潰もwwww
つくり話についていくかwww
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 04:42 ID:0iWCDiME
>>131
三菱2ch工作員オタは
つくり話カキコは
ウザッ!!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 12:40 ID:6hd35Hx5
もう既に不買運動してると思いますが、もし、他メーカーが糞菱を買収した場合、その買収したメーカーの製品も不買運動するのが礼儀なのかな? 再建計画、甘い甘い計画ですねw
リコール隠しったってそんなに沢山壊れるもんでもないだろ〜、三菱車壊れた
ってカキコも大部分がネタじゃねえの?

と思ってたら知人のディアマンテが走行中エンストで再起不能になりますた( ゚∀゚)
ECUのトラブルかなんかだそうで。コエー
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 14:21 ID:phY7CGIO
いよいよ海外でも。

三菱車 運転禁止措置

三菱自動車工業が大型車や乗用車のリコール隠しをしていた問題は海外にも波及し、日本車を多数輸入しているニュージーランドでは政府が三菱自動車の一部の車について、運転を禁止したり緊急点検を呼びかける措置。

壊 れ た っ て

い い じ ゃ な い か

仕 様 だ も の 。

        み つ を
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 16:56 ID:/0Kqo1EB
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 22:07 ID:+r2Kz5Da
徳大痔氏は三菱GTOを酷評してた
フェラ(有)のGTOを冒涜するな、って。
気楽でいいよな〜。
結局評論できるのはネーミングぐらいか。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:16 ID:6hd35Hx5
あ〜ぁ、とうとう国(NZ)が動き出したか。このままだと、他国にも余波が広がって世界規模で運転禁止措置とられそう。そうなったら、政府は潰しにかかるだろうな。意外に当たったりしてw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 13:00 ID:lwKg5ZPN
徳大事さんがあんまり誉めるので、去年DIONを買いました。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 13:33 ID:wys2OgFQ
過去に整備士からあるメーカーが、リコールせずに
点検に入った車のエンジンを載せ代えていたと
聞いた事有るが、大メーカーはすごいよなーって言ってた
>とうとう国(NZ)が動き出したか。
一瞬マジで、「国シ尺」が何かしてかしたのかとオモタよ。(w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 15:55 ID:6hLlCnkG
菱自工は、いまだに2万件もの苦情隠しが発覚するような会社なんだから
志しある者は、ドンドンと内部告発して、せめてもの罪滅ぼしをすべきだと思うな。

これから何件、リコールするのかな。5千件ぐらい?
>>142
勘違いした国が「日本製自動車全て」で禁止措置なんか取らないだろうな。
日本でも外国の一部企業の不良製品を理由にその国からのその製品の輸入を止めたことがあったから。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:40 ID:zf4Exmsd
三菱とホンダは韓国車と同一グループです
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 16:40 ID:6Hz6Ms/x
三菱にわ〜、ひどいこともされたけどぉ〜、

それでも嫌いに なれないんですウ〜。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 17:14 ID:9IrPuKqB
僕は道を走っていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は三菱車乗りなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
三菱車を買ったときのあの喜びがいまだに続いている。
「三菱自動車」
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
三菱車乗りの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
リコール率も高く厳しい日々が続く毎日。
でもそれは将来世界の産業界をになう三菱自動車を鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
三菱自動車を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
この車で学んだことにより、僕たち三菱自動車乗りは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき三菱自動車。
知名度も世界区。先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。
余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「三菱車です」の一言で羨望の眼差しが。
三菱車に行って本当によかった
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 18:05 ID:MsxWkzHN
評論家なんてものは誰にでも出来るボッタクリ商売だ。
その商売に就くまでのコネ作りが一番むつかしい。
車メ板にホンダのヤミ改修・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 20:55 ID:g2ku56jo
ヤミ改修なんてどこのメーカーでもやってるからいいんだけどさ
三菱の場合は命に関わる欠陥でも隠してたから問題なわけで、、、
しかも整備不良が原因と運転手に責任を押し付けてたわけだからね

こんなことしといてまだ再生とかいってるんだもんなぁ
ベストカー2003年9月10日号 
「福井威夫新社長 密着核心インタビュー」
【冒頭】
福井新社長は元々、研究所の社長である。したがって、すでに”福井イズム”は、現在開発中の
ホンダのクルマ作りの基本に仕込まれている。新社長の言葉は、つまり、単なる希望的観測では
ない、ということだ。
(前略)
「280馬力はないほうがいい」
―280馬力の今後は?
福井 280馬力はあまりリーズナブルではないですよね。法定速度が100km/h以上があり得
ない国で、どんなクルマでもそんな馬力は要らないから、法律上はおかしいけれど、個人的には
ないほうがいいですね。
 個人的には、いわゆるスポーツカーよりGTカーの方が好きなんです。スポーツカーみたいな
走りができて、なおかつ居住性があるという。ロングツーリングするにはスポーツカーじゃきつ
いですからね。
―家族も乗れないし。
福井 いや、家族はどうでもいいんだけれど(笑い)。パートナーが乗ってプラスアルファがな
きゃイカンという意味で、GTカーなんです。
―社長の普段の足は?
福井 CR-Vです。数ある中で私のライフスタイルに一番合うクルマだからね。大きさも大きす
ぎないし中がいろいろ使える。山道を走るのも好きで、雪道も時々走る。F1で車高下げたらえ
らい効果あったから50mm下げたんです。コーナー進入は腕前を含めてBMWに負けない。1
台だけだとわからないけれど、2台並ぶと(低いのが)はっきりわかりますよ。日本で1台しか
ないCR-V(笑い)です。
―社長就任記念に、福井バージョンを作ってほしいですね。
福井 ホントはCR-Vで280馬力にしたいんだけれど、V6積んで。そこまではまだ。白い
CR-Vでローダウンが来たら気をつけてください(笑い)。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 21:17 ID:6Hz6Ms/x
隠しリコール二万件
あまりの多さに皆 言葉を失った。
その時一人の社員が言った。
「ロッカーを作りましょう。
重要書類を30年も隠せるのです。きっと売れますよ。」

(株)三菱ロッカー の誕生だ っ た・・・。
>>155
棚板が落下しそうで、嫌だ。
いや、俺が使ってるロッカーすぐ落ちるのよ。耐荷重は守ってるんだけどなあ
157さえ。。:04/06/20 21:57 ID:J2W5oNHj
本当は今こそ自動車関係のジャーナリストが仕事しなきゃいけない
ときなんじゃなかろうか?
隠した事や事故になった事はよそでも書いているので割愛するけど、
まず、どの車種のナニがリコールになったのか?
危険度とか緊急性を分類した資料をわかりやすく解説して、
被害を食い止める手助けでもしたほうが良いのではなかろうか?
何しろ日ごろは寄生して食わせてもらってるんだから。

今のままでは、とにかく三菱はダメ、リコールは悪。
と凝り固まっちゃってる。

一方で騒ぐばかりでリコールになっていない
欠陥疑惑もあるのでは?止まらないとか止まっちゃうとか
いろいろ聞くけど。。。

それと、其の後の話として事故の科学的検証が成されていない
事が、欠陥車の事故を再発させたのでは無いか?と言う視点から
事故調査の現状を海外も含めて検証したり。

やる事は沢山有るのに、普段は芸能スキャンダル追っかけてる
レポーターと一緒になって騒いでいるだけじゃ、益々存在その
ものが害悪だ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 23:57 ID:6Hz6Ms/x
CGは来月号で、「三菱リコール辞典」を別冊で付けるべき。
そして、総括評論家対談も。
駄目な企業と人間のお手本ですね三菱はw

疚しさから隠蔽し自己欺瞞オナニー
 ↓
不徳が積もりに積もって恐ろしくなるも手遅れ
 ↓
あぼーんあぼーんあぼーんあぼーん

っていうか、漏れの周りは三菱より基地外('A`)
160スベやん ◆oYakATaMoE :04/06/22 06:08 ID:7ipASbg1
>>157
書きたいんだけど資料がない。
いや、マジで苦笑っちゃうぐらいに情報が少ないのよ。
広報資料にあるのは車種と台数、そして交換対象の部品だけ。
正直なところ、ここまで来たらどういう状況で事故があって、どのような経緯で
改修判断が行われたのか、そういうのも出しちゃった方がいいのにね。
俺の実感としては今も情報の大部分を隠蔽しているという感じ。
パニックを抑えたいという説明もなされているけど、ヘタな情報閉鎖こそパニッ
クを呼ぶのにそれがわかっていない。
中古車としての価値もだいぶ下落していて、一部車種では買取店での査定拒
否(売買不可)も起きているという話もあるし、かなり深刻だと思う。
だけどトップはそれを理解していない、したくないのかもしれない。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 11:19 ID:6748s3fa
正直さこそ、会社を救うと思うが
三菱は今だ財閥の意識だけ高くて
一般ユーザーのことなんか考えてないから。
政商に手を染めると根から腐ってくる。賄賂や天下りで
言い値の随意契約取れるんだから。

評論家がんばれ!!
162ミニカ:04/06/22 11:24 ID:RZdlsjVj
わたし 三菱の車に乗ってるんです〜 
でも 運転してて怖くて怖くて・・・ よくこんなに問題になるのに
高い値段で売ってると思うよ〜 もう とても乗ってられない
まったく それにかかわってる 三菱の関連会社 特に水菱なんたら?さん???
はやく 潰れて お願いだからーーーーーーー!!!
もう わたし すごい嫌がらせされたしー たくさんお金かけてかった車がこんな
車だったなんてー・・・・ ほんとショックだしー お金返してほしいぐらいよ  
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 11:37 ID:dajOBm0r
評論家とどう関係があるんだよ。該当スレに書け。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 11:39 ID:GJrqBve/
最近カー雑誌読んでると
三菱を全面に押し出して特集くんでるけどさ
圧力でもかけられてるのがバレバレじゃないか
ここまでヘタレなら廃刊しろよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 14:02 ID:6748s3fa
もう、こうすれば良くなる、三菱再生方なんて書いてる。
責任追求、総括はしないのかよ。優しいな〜。スポンサーに。
でもほんとのスポンサーは、読者、ユーザーだよね。
みんな投書汁。それか不買。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 19:31 ID:xiCJ/KmM
三菱が再生できるくらいなら俺の盲腸も再生できるだろうな。
どっちもいらんけどw
>>166
じゃあ、俺の彼女の処女膜も、、、どうせすぐに、、、w
>>160
なるほど、いまだ現状認識が甘いんですな。
信頼を回復するには、とにかく情報を出せるだけ出して、
危険なもの、そうでもないもの、緊急を要するかしないか?
そんな情報を解りやすく出して、疑心暗鬼的不安から取り
除かないと全滅しちゃうのに。
って言うか全車リコールなんだけどさ。
その全車のうちとりあえず大丈夫なのはどれよ?ってことで。
某氏のようにユーザーの代表を辞任、いや、自認するなら
そこの所をメーカーに強く働きかけて情報を流して欲しいなあ。

ミニキャブのスーパーチャージャーが欲しいんだけど、
心配で手が出ないもん。
古過ぎるからどっちみち心配か?w
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 23:54 ID:6748s3fa
三菱でも、どの車種のどこが不具合かわかんないんだってさ。
データ隠滅してたから、これは大丈夫と言うのが無い。
クレームやニュースで車が燃えるのを見て、
やっぱこの部品は不具合だったのか、
と言うレベル。w
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:25 ID:VgSv0eEs
http://www.webcg.net/WEBCG/forum/000015386.html

>「女性スタッフが企画に参加!」と大々的に謳われた
>あるコンパクトカーのプレス試乗会でのこと。
>(一歩ゆずって)灰皿が当たり前に付いているのはともかく、
>「どうしてレスオプションがないのですか?」と開発に
>携わった方にうかがったところ、そのヒトは、「そこまではちょっと……」と
>ニガ笑いされながら、タバコに火を点けたものでした。
>いまでは凋落著しいその会社のニュースを目にするたび、
>脳裏に蘇るエピソードです。

この後の豊田ヨイショが
タダでは転ばないところだよなあ。流石。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:29 ID:x5DLF+wD
前日も、トラック萌えで、益々怖さがわかる!

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 01:39 ID:sqFd0gQa
今、暴走族やドリフト族はMMCに乗るべきかも。
だって、事故っても、「いやー、ハンドルが急に・・。」って車のせいに出来る。
逆に慰謝料貰えたりして。w
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 21:04 ID:VdSeaAFT
三菱のトップにはつくづくあきれる。
どんだけ隠してたのや。
毎日毎日新聞ニュース騒がしやがって。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 21:39 ID:3k4gVn5Y
三菱って昔から新技術ができたとたんに全部の車種に展開してるよね?4駆、ターボ、GDI諸々。いまにリコールフルラインナップ完成!とか宣伝したりして。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 22:05 ID:y/GT1pNe
最初から、全車種リコール対象でしたって言えば良かったのに。小出しするから悪く言われる。ま、DQNには無駄かw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 22:06 ID:AkLgy31a
そういえば神も三菱車か・・・
オートバックスでオイル交換待ちのときぐらいしかカー雑誌を読んだことがないのだが。
カー雑誌ってファンジンみたくないか?
ファンの視点で作られたファンのための雑誌にさ。
一歩距離をおいたジャーナリストの視点(wは、元々欠落してんじゃないの?
そういう雑誌で「モータージャーナリスト」とか「評論家」とか言っててもナンダカナー。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 23:06 ID:gpbs3dpY
>>173
今は、三菱自動車が叩き時だから目立っているだけだと思われ。

マスコミは、一つ叩く相手が出るとそれに対してどんな小ネタでも徹底的にほじくり返して叩くからな
他のメーカーもリコール隠しは、やっていると思うぞ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 23:40 ID:sqFd0gQa
今度はリベロ・バンのリアドアが取れて、11人怪我だとさ。
ドアまで走行中取れるのか。ガクガク
不謹慎ながら笑ってしまった。
昔の漫画みたいだな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 23:57 ID:sqFd0gQa
リベロのことをNHKのTVニュースで知り、新聞のサイトでも見た。
ところが、沢山ある、WEB上の車情報サイト
(CG、auto-ascii、car world、agn)等を見ても一言も載ってない。

なんじゃこれ。タブーなの??
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 00:07 ID:siUVOqJ/
<三菱製「ミニキャブ」のプロペラシャフトが破損=走行中に衝撃音―新潟>

日産にOEM供給している、ミニキャブも危ないのでは。。。。

三菱自動車で一番安心できるのは、「デリカバン」「デリカトラック」です。(マツダからのOEM供給)

どうしても三菱車を購入するならこれしかない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 00:20 ID:Ho/hs4Rz
一年ほど前にクローズアップ現代で
途中検査をせず完成した物を少しチェックしただけで出荷して
品質にムラがあるのがバレてたけど
昔、レガシィがCMでノンストップ10万キロを走りきった見たいなことは
スペシャル仕様にしても絶対無理だろうな。
実車走行テストどころかマツダの様な車台テストすらしてなさそうだ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 00:29 ID:UKD1Fgvl
三菱様は只今、 ネ申 降臨中でございます。
暫くお楽しみ下さい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 01:14 ID:oymjym4C
リベロのリアドア落下では、頭を8針縫う大けががあったほか、首を痛めたり、むち打ちで後遺症が出たりしたケースもあった。

 同社では今月2日、一連の欠陥を公表した際、「過去3年間、欠陥が原因の人身事故はない」としていた。
しかし、23日の会見では、橋本光夫・統括部長が「走行中の事故ではなかったため当初の説明では除外した。甘い判断だった」と一転して謝罪した。

 同社では、欠陥を原因としながらも通院の必要がない軽傷の事故を、

「 赤 チ ン 災 害 」

という隠語で呼んでいたという。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 01:31 ID:oymjym4C
欠陥の7割、リコールのめど 立たず   三菱ふそう欠陥隠し
http://www.asahi.com/national/update/0624/002.html

す、すご杉〜〜〜。

これも絶対書くなよ〜〜〜。 THE 「自動車評論家」先生と「車専門車雑誌」様。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 18:39 ID:1zCQxYZH
ブックオフで徳大寺の間違いだらけ94 95を読んでみたら
デボネアは三菱グループの重役も乗らないんだねw
しかもボディはチョンダイ製で作る気が全く感じられないそうだ。
日本より缶国の方でグレンジャー(缶国のクラウン)で売れてるの凄い
その後出てきたのがデボネアのパクリチ●ンダイ●Gなんだろうけど(ry
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 18:52 ID:oymjym4C
>>160
今こそ、テリ−伊藤みたいに、匿名社員直接インタビュー、

鎌田セイ風、工場潜入ルポ、きぼー。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 06:22 ID:6QpHIq2X
ekアクティブ試乗レポートのはずが…。
ttp://www.carview.co.jp/express_new/ek/index.asp

この流れに追従するジャーナリストは出てくるだろうか。
>>189
うひゃー、試乗レポートでこれは厳しいなあ。
しかし、本来の仕事(車のレポート)がほとんどないのは・・・・?

どうなんだろうね。新車披露の場で変わったことを主張せよってのも?
そんな場で口先だけ変わったふりすることもできるわけで。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 08:44 ID:EDErIssD
だっていま三菱車をあえて買う奴はいないんだから、普通の試乗レポートなんて意味ないじゃん。オレはいいレポートだと思った。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 11:40 ID:wxvoUniG
ベストカーとかも
これぐらい書いて欲しいけどな。
ユーザーレポートはまだ一件もないな。
書く奴は勇気いるだろうな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 12:08 ID:QMxNme2i
しかしベストカーもホリデーオートもザッカーもカーアンドドライバーも
三菱問題には触れようとしないねえ。あからさまに提灯記事載せてるベストカー
とかホリデーにはあきれたが・・・
資料ページの登録台数の概況分析でも三菱だけ激しく落ち込んでるのにそのことには
一切触れてなかった。
>>194 マガジソ×は相変わらずホンダ叩きをやっているがね(w
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 12:13 ID:m4lXlsI6
つーか、評論家先生達は怖くて本当の事書けないんだろうよ。
一応今までそこそこ良いこと書いて来たんだから。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 13:46 ID:7tQ505sr
新車発表会に呼ばれないと、オマンマの食い上げ。

三菱が潰れると分かったとたん、一斉叩きが始まるんじゃない? w

しかしこの状況は・・・。
八百長や合併問題を報道しない、スポーツ新聞なんて有り得るか?
完全に企業側を向いてる評論家達。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 14:11 ID:5W9O4sIx
>>189
岡崎伍郎GJだなサスが宏次の息子
199スベやん ◆oYakATaMoE :04/06/25 15:08 ID:sIeSt2n7
>>196
実際、これがアメリカだったら消費者団体から「提灯掲げやがって」と、集団訴訟を起こされて
しまっているかもしれない事態です。
純広絡みだとヨイショしなくちゃいけないけど、一般記事では苦言を呈する場面はあってしかる
べきと思う。
だけど、どこぞのヒョウンカみたいに的外れなイチャモンは勘弁してほしい。

>>197
今や、MAG-Xだって呼ばれる時代にそれはない。
というより、三菱自動車というものが消滅の危機にある今、それを心配しても仕方ない。

企業を向いているというより、発表の中身が薄すぎて、リリース頼りの評論家には何もできない。
書くなと強く命じられて、それを原動力に燃える人でないと。
海老をいただければどんな車でも
>>200
ミラージュ発表記者会見での「エビフライ定食」発言でつか?
(大昔のMAG−Xにそんな話出ていた。どんな事いったのか知らんけど。)
>>189
試乗会では、評論家のセンセーに個人としての立場で謝罪し、
なおかつ前向きな姿勢で自工再生へのご意見を伺うこと。
なんて広報部のマニュアルが出来るんだろうな。官僚的な組織って、そんなもんだよなぁ。


うんざり
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:40 ID:j/gQ8wpG
>160
>書きたいんだけど資料がない。
>いや、マジで苦笑っちゃうぐらいに情報が少ないのよ。

あほう。情報ないんなら探しに行け、このタコ。
204スベやん ◆oYakATaMoE :04/06/26 00:51 ID:LIAJiuhZ
>>203
三菱の本社にも無いものをどこへ?
あの連中、今もどれがリコール対象に当たって、いつ申請して、それがどのように
進められるのかという説明をできないのですが。

会社の中を勝手に漁るとタイーホされちゃうよ。
自動車雑誌のライターは、自動車会社から渡される資料をリライトしてるだけ?
読者からの情報とか事故情報を、自分達で検証しようする姿勢は無いの?
もしかして、そんなのでモータージャーナリスト(プッとか自称しているのでつか?
ジャーナリストと評論家は違うんじゃない?
207スベやん ◆oYakATaMoE :04/06/26 07:14 ID:LIAJiuhZ
>>205
マジレスすると、日本で「モータージャーナリスト」を自称している評論家の場合、クルマのインプレッション
記事の執筆がほぼ専門で、社会的な事象には弱い人が多い。
ただし、例外はあって、新聞記者上がりで、元々のステージが社会事件系だった人はそっちの世界にも首
を突っ込むことが出来る。それ以外の人は首の突っ込み方を知らないから無理だね。求めるのも酷だ。

> 読者からの情報とか事故情報を、自分達で検証しようする姿勢は無いの?

三菱についていえば、「過去にこういうトラブルがあった」という情報は集まってくるけど、クルマが代替
してしまっていて、実車がすでに存在していない場合が多い。
事故情報の自己検証とは簡単に言うけれど、技術的な面について「これがマズイんちゃうんか」という
推測はできても、自分たちでクルマをつくっているわけではないから「悪い」と確定はできない。
最終的にはメーカーに聞いてみるしかないけど、三菱というメーカー自体がそういう質問をこれまで許
してこなかったからね。
AT車の暴走事件とか、加速しないGDIとか、いろいろあるんだけどね。
もはや会社側でも「どこまでが欠陥で、どこまでが初期故障で、どこからがユーザー側の整備不良
なのか」ということすら確認できない状態だから。
勝手な検証はいくらでも出来て、推測を書き立てることはできるが、それが真実かどうかはもう一方
の当事者であるメーカーに聞くしかないから、そのあたりはマジで難しい。
今回の問題、大きすぎて今も全容なんて見えていない。たぶん数パーセントではないかと。
数パーセントで全体像を推測するのは許されないことだから。
叩いてしかるべき相手ではあれ、メディアハラスメントが起きてからでは遅い。

まあ、中には根拠無く叩いちゃう自称ジャーナリストなヒョウンカさんもいるんだけどさ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 11:18 ID:dgpyzcxE

間違いだらけの自動車評論家、
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 14:36 ID:D5C4IBV4
今日の車両火災
デリカ1台
 26日午前0時10分ごろ、高松市東植田町の県道で、三菱自動車製ワゴン車
「デリカ」のエンジンルーム付近が燃えた。
パジェロ1台

これも書かないでね。自動車雑誌。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 15:10 ID:dEEbv8IZ
>207
言いたいことはわからんでもないが、
それにしてもこんなに行数使ってぐだぐだいいわけしてるというのは
要するに「めんどくさいから、この件は突っ込みません」ていうのと
おんなじじゃないか。

最低限、消費者の側に立ってものを言い、考え、行動してほしい。
211205:04/06/26 15:37 ID:4AyFBZPd
>>207
マジレスありがとさん。でわ、揚げ足取り気味に感想。
>社会的な事象には弱い人が多い。
 少なくとも、自慢できることではない、と思う。
 オイラが自動車雑誌に感じるオタク臭さは、これが原因かな?
>それ以外の人は首の突っ込み方を知らないから無理だね。求めるのも酷だ。
 そうですか、酷ですか…。
>クルマが代替してしまっていて、実車がすでに存在していない場合が多い。
 なるほど。
>推測はできても、自分たちでクルマをつくっているわけではないから「悪い」と確定はできない。
 この理屈なら、車に限らず、あらゆる「疑惑」は記事に出来なくなるのでは?
 例えば「クルマ」を「牛乳」とか「餃子」とかに置き換えてみる。
「クルマだけは例外だあ」ってことはないでしょ。
>三菱というメーカー自体がそういう質問をこれまで許してこなかったからね。
 こういったヘタレぶり(失礼)が、三菱というメーカーを裸の王様状態にしたのでわ?
 クルマが好きなら、おかしいところはおかしいと批評/評論すべきだった、とキレイ事を
 書いて置きまつ。
>AT車の暴走事件とか、加速しないGDIとか、いろいろあるんだけどね。
 記事にしてケロ。マヂ知りたい。
 ちなみに「走行中、突然エンストするGDIエンジン搭載車」に乗っていた人間が身近にいました。

オイラは運転は好きだが、クルマ自体にはあまり興味が無いというスタンス。
クルマの安全性に関する情報を知りたいと思ったら、
専門誌である自動車雑誌ではなく、一般週刊誌に求める状況ってどうよ?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:08 ID:RVxJo+SG
>>209
三菱を擁護するわけじや無いが
http://www.city.kyoto.jp/shobo/stat/h10/kasai.html
平成10年の資料だが車両火災は、7545件発生して1日平均20.7件起こっている計算になる。
いま三菱車の車両火災がよく報道されているのは、マスコミが意図的に取り上げているだけ。

リコール隠しをした三菱が糞なのは、事実だがマスコミのキャンペーンに乗らないように。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:20 ID:oUAGpth+
              ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 17:23 ID:iySuvaFx
車両火災には交通事故による火災やタバコなど人為的な火災も入るわけで
普通に走っていて、車が燃え出すなんて火災は希少だよ。
確かに、マスコミも普段より大きく報道しているが
それが、三菱の車両火災の正当化にはならないよ。

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 18:15 ID:r9rUeuxo

サイド戻し忘れか・・・。

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 18:26 ID:8nx6hPdg
http://mbs.jp/news/

本日の三菱萌え情報ですなw
パジェロ萌え!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 18:47 ID:8nx6hPdg
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078393493/l50

デリカはこの世から無くなれ〜
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:26 ID:D5C4IBV4
取りあえず確実な、5月のデータ。

25日に発表された自動車大手5社の5月の生産・販売・輸出実績によると、
三菱は軽自動車を除く乗用車の国内販売台数が前年同月比62.9%減の3062台と激減。
主力小型車「コルト」が58.3%減の1275台に落ち込んだほか、昨年好調だったミニバン「グランディス」も
85.6%減の401台と“失速”した。

これは書けるよね、雑誌。でも原因は書かない。w


219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:28 ID:8nx6hPdg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040626-00000505-jij-biz

萌えよ!パジェロ!
本日新ネタ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:43 ID:xI7Dmozl
☆ チン     ほんとかよ〜
                ほんとかよ〜
☆ チン 〃 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ__\(\・∀・)< 本社前抗議デモまだ〜?
    \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |蜜微視蜜微視|/
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:44 ID:xI7Dmozl
☆ チン     ほんとかよ〜
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
                ほんとかよ〜
☆ チン 〃  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ__\(\・∀・)< 詳細まだ〜?
    \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |航測業界裏情報|/
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:45 ID:xI7Dmozl
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ やっちまおうぜ!!
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:52 ID:D5C4IBV4
三菱のうた

あ〜りが〜と〜  サ〜ンキュ〜
お〜客に サ〜ンキュ〜〜

シ〜ンガロ〜ンガ サ〜ンキュ〜 バイ〜〜〜

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:01 ID:Hm4TvvzZ
産経新聞の夕刊に
三菱を盛り上げる記事がトップに書いてあった
あまりに寒い記事に途中で読むのをやめますた
>>224
詳細キボンヌ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:58 ID:KIgKK86B
雑誌に書けない今日の三菱
三菱車から出火 奈良県榛原町
27日午前4時35分ごろ、奈良県榛原町で三菱自動車の「デリカ」から出火、エンジン部分を焼いた。けが人はなかった。

三菱車から出火 さいたま市の国道
27日午前10時ごろ、さいたま市の国道17号で、走行中の三菱グランディス・ステーションワゴンのエンジンから出火、エンジン部分を全焼した。けが人はなかった。


227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 02:00 ID:mra8I70N
雑誌、雑誌ってうるさいガキがいるねぇ

前回のリコール隠しでもそうだし、某社の脱税でもそうだし、
創業者一族のオイタでもそうだけど、しょせん製品情報をパブるだけの
雑誌をつかまえて、なにを期待しているんだか

それは新聞にまかせておけばいいでしょ。
逆に新聞記事でクルマの比較インプレなんてあんまりないでしょ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 02:02 ID:wgT/crPw
>>226

えっ?グランディスも燃えるの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 02:13 ID:wgT/crPw
>>227

>雑誌、雑誌ってうるさいガキがいるねぇ

はい、すみませんね。
しかし、死人がでようが、ユーザーが迷惑しようが、自動車雑誌だけは
知らんふりを決め込んで浮かれているというのは、おかしいんだぜ。
それが分からんかなあ。

仮にそれは種々の事情があって、必ずしも出版社が悪いのではないとい
うのであれば、種々の事情を許している社会の仕組みが悪いわな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 02:18 ID:onUMp9bm
今日障害者スペースに駐車しにきた車がいたから
「不届きだなー」と思ってたら
エアロ付けたデリカだった。しかも出てきた運転手は
見るからに頭の悪そうな土方系DQN
確かにこのスペースに停めるのはある意味正しいと妙に納得した。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 02:32 ID:QqHJ2Zrs
事故、死亡者多数の日産車。(割り合い)
直進安定性の無い車種が多いトヨタ、これまた死亡が多い。
リコールの王様、ホンダ。
隠しの三菱。

どれを選びますか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 02:54 ID:jjqhPxKm
>>231
スズキでどうか一つ
233スベやん ◆oYakATaMoE :04/06/28 03:58 ID:qlOkYnq3
>>228
燃えたのは2001年製のシャリオ・グランディス。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 07:56 ID:KFWmLUoh
雑誌に載らない、三菱用語集

「赤チン事故」
走行中以外の不具合起因による怪我

「輪切り事故」
ハブ欠陥の三菱製隠語

「サバ折れ」
変速機とドライブシャフトが「V」字形に2つに折れ路面に落ちる様子から、
相撲の決まり手をもじった三菱製隠語

いずれも、品質保証部門内では“最高機密”とされていた。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 10:53 ID:eOWJcKeu
webCGのekアクティブインプレきたね。
例によって当たり障りなく車を紹介して、リコール隠しについては具体的に
触れず「しかし現在三菱のイメージは、アリ地獄の底に落ちてしまった」と
しか書かず出来るだけ避けたい姿勢がうかがえる。
そのアリ地獄の底に落ちた理由にも触れないと文章として完結しないと思う
が。

ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015383.html
>235アリ地獄の底に落ちた理由

に触れたら、二重テーマ(インプレとリコール隠し)になるからじゃないの?

235が自動車専門誌絡みで、リコール隠しの突っ込んだ記事読みたいとか、
このご時世でなにをのんきにインプレかよ、と思うのは理解するが。
                    _、,、,_                ,:'''!!!!! : 無 あ !!!!!
             ,::::' "''' , ィ,、,、,、ヽ、               ;;' !!!!! : 謀 ま :!!!!!
   ,::::' '' ''::,   ,:::'      ::'  ツ_' iト、_>-、         ;'   !!!!! : な. り :!!!!!
  ,:::'      ':::,.          ゝくJ| |/ /          ;;     !!!!!! .姿 に !!!!!
,::'         '::,         /___/ |__/__/ヽ.        ;;'     !!!!!      !!!!!
                 ,.-‐' / _|_//   ヽ            !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
                 '⌒'′ 彡‐''´ \   \,,,....===--''''""""" ̄
                 _,,,,-''""r" ,..-|   \_ノ          ....;;;;;;;::..
             _,= ; 彡彡ミ、; |  |  |  |    ::::::;;;;;;,,,....        ;;;;;;:::::,,,
   !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!  /   ;('Д`;); |  |   ヽ ヽ  (;;;;)
   !!!!!     !!!!! |゙'、  と と |(二工』..  ヽ__ヽ
  !!!!! 評 崖 !!!!! | .〉 ⊂ ⊂J      r‐タ''_,>     _,,,,....;;;::::::::
  !!!!! 論 っ !!!!! l|| |              ` ̄     """"'''''::::,,,,
  !!!!! 家 淵 !!!!! | |\_     :::....,,,,           """"
  !!!!!  :  で !!!!! 〈 ノ |::::j\           ゞ:::::::....
  !!!!!  :  威 !!!!! ヽソ::::.〉 l .|""''--=_              ;;;:::....   ^::::::/"\
  !!!!! ! 張 !!!!!  | | ( ` .L:::: :::::| l ̄""'''==--...,,,=__   ''''"""
   !!!!!   る  !!!!!  |:〉 |||  |ll:::|::: ::l  lll  〉::: ::::::ヽ | ``---==...,,,,,,,,,,,,_
238 ◆XTZBRkm.0E :04/06/29 00:39 ID:NxQKy7ED
怒濤のリコール等一覧 - 三菱自動車
http://showroom.mitsubishi-motors.co.jp/online/source/recall.html

凄いな。リコールのデパート
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:43 ID:ktmTNbYh
確かに三菱のリコール隠しは前代未聞のひどさだが・・・。

マツダと三菱は無くなっても良いなんて、誌面に堂々と書くような
評論家の感性はいかがなものか。
豚の国別ヒエラルキーはこんなところか?

英≧独≧伊≧仏>その他欧州>>>米>日>その他
誤爆スマソ orz
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 19:37 ID:NK9wTueV
三菱自、産業再生法適用を申請へ 事実上の倒産?
 三菱自動車の岡崎洋一郎会長兼CEO(最高経営責任者)は29日午後、取締役会後に記者会見し、産業再生法の適用申請の可能性について、「7月をめどに申請する予定」との考えを明らかにした。
同法が適用された場合、税制優遇を受けることができる。
また同社は、6月の受注が25日現在で、軽自動車を含めた合算で、前年同月に比べ約4割減の水準に落ち込んでいることを明らかにした
>>242
ソースキボンヌ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 00:05 ID:iTFUD9mL
>>240

お、鋭いね。だが、国別でも自分はこう分けたいくらい彼の上記2社(三菱は当然かもしれないが)
へのアンチっぷりはひどいよ。

英≧独≧伊≧仏>その他欧州>>>米>日>三菱>その他>マツダ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 00:09 ID:0gnDjFSV
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 08:38 ID:kpyVkOmk
国沢親分、読者に「なぜ三菱の件で黙っていのか?」と突っ込まれて……

私が意見を言わないのは、トラック業界について全く知らないためです。
乗用車ならいろいろ意見を述べられますけれど、2000年の欠陥車隠し以来、
本当に悪質だと思えるものは現時点で出ていません。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 09:30 ID:EcWzAvM3
>>246
今問題とされているのはふそうトラックバスが分離される以前の話
だということを知らないのかね。この馬鹿は。
>>247
知ってるわけないじゃん。
筋金入りの「馬鹿野郎」なんですから。
で、こういうネタを読んでさも自分の手柄のようにするから始末が悪い。

読んでるんだろ、国沢。
ここのネタパクって書いてると地獄見るよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 11:31 ID:Hdj2wIal
http://www.tvk-yokohama.com/sinsha/
新車情報2004の三本さんは何か言ってた?番組見れない地域なのでよろしく
>>249
新聞とかニュース番組でバンバン出とるよ。
なんだかなぁ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 11:59 ID:vYLn6OJy
松任谷さんは何て言ってる?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 18:04 ID:C5c7eJef
こんな評価は逆立ちしても出来ないんだろうな、評論家先生にはw
http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=28433
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 18:07 ID:OOHJgxba
http://cgi.katoweb.net/usr/sadistic/anrank.cgi

↑ 好きな車アンケート開催中!!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 18:31 ID:GGdXuWlU
パソコン雑誌でも
 ADSL出初めの頃、ISDNを売りたいNTTの広告増量作戦で、
 どの雑誌も軒並み「ADSLは不安定で将来性がない」
と述べられていた。それ以来パソコン雑誌は立ち読みしかしなくなった。
MSよいしょ記事もそうだし。
分かるよ、広告主には逆らえないってことは。
でも

 本 当 の ク ラ イ ア ン ト は 読 者 だ ぞ ! ふ ざ け る な !

この時期に平気で三菱の新車の紹介なんてするなよ。もっと他に伝えることがあるだろ!
不買だ、不買。
256それでもグランディス:04/07/02 01:06 ID:dIN1uqvB
グランディスに乗ってる方で、
雨の日に水溜りを走行中にハンドルが利かなくなったことは
ありませんか?
特に右前輪に水がかぶったときに・・・
>>256
単なるハイドロプレーニングじゃないのか…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 09:08 ID:K//8cEp/
ねぇねぇ松任谷正隆さんは何て言ってた?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 10:50 ID:NHmkp17W
倒産
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 13:14 ID:Xm7LyP/L
211 名前: 帽子屋 ◆GIKO.4/BOY 投稿日: 04/06/30 19:53 ID:SybeO87C
じゃあこれは内緒だけど本屋行って愛読者カードだけ
抜いてくればいいよ。
くれぐれもばれないようにね!
carviewで岡崎五朗がバッサリ斬って捨ててるじゃん。
>>261
後に続く評論家がいない罠。つーか、親父の方は何も発言してないの?

>>258
嫁のユーミソの苗場スキー場でのコンサートの冠スポンサーをずっと続けていただいているので、
彼には三菱自工を批判する事は出来ないでしょう。
むしろユーミソファンに、「ライブの冠スポンサーを助ける為にも、おまいら今すぐ新車で三菱車買えやゴルァ!」
なんて事言いかねないかも?(w
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 11:08 ID:ukAhUNZI
松任谷氏がそんないい加減な男なわけないじゃないか
音楽でも車でも超一流の業界人だよ

ユーミンにだって三菱とは縁切れって断言してるはず。きっとそう。信じてる。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 13:25 ID:xbQRHZBX
ていうかロングランテストって何の為にやってたんだか。そういう名目で
高い輸入車を編集部員の自家用車にしましょうっていうのが真の目的
だったのか?
>>264
そのとおりです。
しかもぐっと御安く、場合によっては提供させて。
あのヒョウンカだってスバルからR2提供されて
足代わりに乗り回してたじゃん。
最近取り上げられたようだけど。w
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 10:42 ID:jwnMIhzX
サンデージャポンに徳出演、でもテリ−伊藤の意見にうなずくだけ・・・。
たいした発言無し。流石、評論家ちぇんちぇい。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 12:56 ID:1rgfCPHt
自動車評論家の類は今後三菱自工はどうなるだろうと思ってるんだろ?

今回は2度目で、しかも雪印の時よりタチ悪いのは同じリコール隠しを実は
続けていて人も死んでる、という信用をなくす最悪のパターンなので、良くて
規模縮小、最悪整理・倒産すると個人的には思ってるのだけど……
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 13:10 ID:f2DLgP7P
三菱がなくなったら他の車を評論するだけ。
>>268
エサや金品のたかり先が減っちゃうから、評論家のちぇんちぇぃ困っちゃうかも?(w
まして、身潰しはカーオブザイヤー受賞の為なら、多額の実弾攻撃するし。
それでも96年のギャ乱&レグ南無のダブル受賞はダメだったが。・・・こんなクソ車に大賞与えたCOTY逝ってよし。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:38 ID:jwnMIhzX
FTOがCOTY取った時はマジびびった。
相当、接待、実弾が飛び交ったのだろう。

それを信じて買ったユーザーに罪悪感は無いのかな、チェンチェイ方。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 10:17 ID:OebkJgmU
三菱自動車によると、1992年式パトカー「シグマ」シグマは現在、山形、愛知、大阪の3府県警と警視庁で登録され、
14台がリコール対象。前輪緩衝装置の溶接強度が不足し、

「ハンドルが ロックする」恐れがある。

95年式シグマは千葉、静岡、福岡、宮崎など23県警と警視庁に登録された93台が対象。
バッテリー設定の不備のため、始動しない場合があるという。
ヤミ改修(指示改修)の実施率は、平均では7%未満だが、パトカーは60%を超え、際立っている。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 01:01 ID:i2IhTwp9
>>266
回りの出演者の方が毒が強いから、薄められてしまったんだよ


半分呆れてたしな>御大

二度とTBSには出演しないんでしょう…
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 13:14 ID:tJQ1HBID
>>271

「ハンドルがロックするおそれがある」って超コエー。
リコールとかいう次元を超えてるよな。

そのうち、
ハンドルが抜けるおそれがあります、とか言い出し草
リコールの内容はどうでもいいよ。
それよりリコールすること自体が悪いことであるかのような報道のあり方に疑問を感じる。
悪いのはリコールすることじゃなくてリコールを隠すことだろうに。
でも三菱は買わねえな。
アフォ評論家の話も一切信じねえ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 14:26 ID:ReHAjucN
また三菱車が炎上−。
5日午後6時ごろ、群馬県藤岡市の関越自動車道を走っていた三菱自動車製マイクロバスの運転席の下付近から突然、白煙が上がり、

ブレーキと、ハンドルが利かなくなった。

運転していた同県吉岡町の建設業、堤隆雄さん(54)はサイドブレーキを引いて路肩に止め、乗っていた人を避難させたが、マイクロバスはその直後に炎上した。けが人はなかった。

これも、だんまり、評論家先生。

276スベやん ◆oYakATaMoE :04/07/06 16:26 ID:4mEq2ZR2
>>272
御大は老人性のアレでそろそろ…うわっヤメロ何をするncjdkfnhkld
はっ、また建築業かよ プゲラ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:26 ID:pywo2/mt
>>1は子供
自動車雑誌のライターなんて、全員メーカーから賄賂もらって提灯記事書くだけの能無し
フリーターにすらなれない人間のクズがやる仕事
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 05:05 ID:UwxxF6Ln
>273
ホンダのバイクで本当にあったよ。
(ハンドルが抜けるリコール。事故例あり)
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 21:29 ID:He5L1I9u
>>275
それは、評論家に期待し過ぎ
自動車評論家は、どちらかと言うと新製品のレビューや
同一カゴテリー車の比較がおもな仕事。

まあ最近は、それすら出来ないようだが。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 22:22 ID:j9jiBuwt
ネットが普及したおかげで、評論家の誇張やウソが見えてくるようになったね。
評論家というのは、一般ユーザーと比べて、特別に優れているとは言えないだろう。
一種の売文業、みたいなものかな。
文章、記事として楽しませてナンボ、あるいはメーカーをヨイショしてナンボ、か。
「車選び」も、一種のエッセイ集見たいなものとなってしまったな。書名変えればいいのに。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 00:06 ID:+Blk0XBv
破断を亀裂と虚偽発表 三菱ふそうクラッチ欠陥

 三菱ふそうトラック・バスは9日、大型トラック2台が走行中故障した原因のクラッチハウジングに、全周(約1・5メートル)にわたって亀裂が入り破断していたのに、8日の記者会見で部分的な「貫通亀裂」と虚偽の発表をしていたことを認めた。
2台はリコール届け出後の点検、修理が未実施だった。

事態を重くみた国土交通省は、三菱ふそうに対し、運転中に異常を感じた場合、点検が済むまで対象車両の運行を停止するようユーザーに通知させる異例の指示をした。

これも評論家の管轄外。

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:49 ID:w5riQVaF
>ISOを取得している三菱の工場は、社内の設計部門から生産を請け負っている。
>だから、工場にとっての客は設計部門。車を使用するユーザーではない――。

>「お客様は社内」という理屈だ。「これでは一般の理解は得られない」。
>本部の規定では、認証を取り消す権限は審査法人のみにある。適合性協会は回答を突き返し、再検討を求めた。
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/feature/m-tire/20040530ve02.htm
284名無しさん@元品質”管理”学会員:04/07/11 00:16 ID:ut0d0Ly4
>>283
飯塚センセ、久しぶりにマスコミで名前見たなぁ
正論言ってるけど、ISO認証自体が商売になってるからね

#個人的にはISO9000はいい加減すぎて嫌い(´・ω・`)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:59 ID:pV77URdN
以前、なんかの雑誌で「自動車感想家」と名乗るひとがいたが、
その人はこの騒動をどう思っているんだろうか・・・

「評論家」というよりは「感想家」というほうが
よっぽど合っているような気がする。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 01:01 ID:2JsBqqCW
歌♪ 尾崎豊 「卒業」より       
-------------------------------------------
会社の影  新聞の上  書きこまれる記事
不祥事とリコール隠し  報じていた
財務危機になり 占拠率のいつもの席を譲り
何に従い 従うべきか考えていた
ざわめく社員 今 ここにあるものは
意味なく思えて とまどっていた

数年後 また焦げつき 経営は闇の中
挫折 頭にうかべ 彷徨い歩いた
笑い声とため息の飽和した社内
プロジェクトの予算規模を 競いあった
卑屈な心 聞かれさえすれば
メディアにも大げさにしゃべり続けた

調子よく ターンアラウンドなんて 出来やしなかった
古い文化 言われるがままに壊してまわった
従い続け あがき続けた 早く黒字になりたかった

信じられぬ外人との協業の中で
許しあい いったい何 解りあえただろう
うんざりしながら それでも過ごした
ひとつだけ 解っていたこと
この支援からの 卒業

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 01:03 ID:2JsBqqCW
誰かの自慢の話に みんな熱くなり
自分がどれだけエライか 言いたかった
英語だけで有能だと 頑なに信じて
定時退社は負けることと言いきかした
上司にさえ 強がって見せた
時には社会倫理守らなくても

やがて誰も故意に満ちた 嘘の言葉と
ふそうの嘘 それだけに心乱された
生きる為に 計算高くなれと言うが
企業としてのまっすぐさを強く信じた
大切なのは何 認めることと
生きる為にすることの区別迷った

まじめまじめまじめなんて クソくらえと思った
顧客との 信頼関係壊してまわった
偽り続け 欺き続けた 早く健全になりたかった

信じられぬ役員との馴れ合いの中で
許しあい いったい何 解りあえただろう
うんざりしながら それでも過ごした
ひとつだけ 解ってたこと
この支配からの 卒業

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 01:03 ID:2JsBqqCW
卒業して いったい何変わると言うのか
借金のほかに 何が残るというのか
社員は誰も縛られた かよわき子羊ならば
会長あなたは かよわき会社の代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向うべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分自身 転職すれば
本当の居場所に たどりつけるだろう

仕組まれた茶番に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
日本市場からの 卒業
業界からの 卒業
そして近い未来 廃業
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 11:06 ID:FHA8rFD7
全焼の三菱「デリカ」はリコール対象外

 福島県猪苗代町の磐越自動車道下り線トンネル内で11日夜に全焼した三菱自動車製の「デリカ」は、リコール対象車ではなかったことが12日、猪苗代署の調べで分かった。

もう、なにがなんだか・・・。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 11:16 ID:0Lh01PL7
燃える=メーカー責任

なのか?
なわけないだろ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 11:33 ID:uTqITudv
いくら燃える可能性があるクルマとはいっても、
最近の三菱車の出火率は異常だった。
「これ、リコールにかこつけて詐欺でしょ?」と思っていたら、やっぱり。
ほとんど同じ作りの工業製品で、都内でたくさん走っている三菱車は異常がなく、
田舎の車ばかりが燃えてるのはおかしな現象なんだよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 11:35 ID:uTqITudv
ついでに言えば、ハブの剛性なんて、数回乗っただけでわからないよ。
リコールがわからなかった評論家はバカ!って言うのは、
自分自身の首を絞めることだよ。
サイレント・マジョリティって知ってるか?
自分を知らないだけで、多くの人間はたいした仕事はできていないもんだよ。
身潰が燃えない日は7月に入ってからないな.
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 12:53 ID:VYvkogQ9
ミツビシ車で事故っても結局は運転者の責任です

犯罪者になりたくなければ、今すぐにでも乗り換えをお勧めします

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 13:18 ID:GoWJmEch

 「リコールがわからなかった評論家はバカ!」
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 15:43 ID:2hjDcGiM
いやいや、リコール隠しが分からなかったとしても、
今まで三菱社をユーザーに勧めてたわけでしょう。
それをどう思ってるのかが知りたい。
「別に?」状態?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 20:37 ID:Wgg73irV
7月も萌えました。
>>273
そういや,こんなのもありましたな。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/rep01/312373
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 20:21 ID:VtlHY4rp
14日朝、青森県五所川原市で、県内の女性の乗った三菱自動車製乗用車「ランサーフィオーレ」が信号待ち中にエンジンルームから出火、車体の一部を焼いた。
女性にけがはなかった。車は1987年式でリコール対象外。〔共同〕
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 21:10 ID:/VgMsPuw
一言に燃えたって言うけどなんで燃えるんだ?原因が知ってる人教えて。(300貰い)
ランサーフィオーレってこらまた懐かしいね。
年式から言うと、コレ↓のセダンの兄弟車の香具師か?
「ベイビー!逃げるんだ。」2代目ミラージュの広告 ttp://wibo.m78.com/clip/img/12649.jpg
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 00:44 ID:Umt5/Qiz
>>214
三菱を擁護する気は毛頭ないが、
年間1000件ほどは走行中に燃えてるんですが。。
消防白書読んでみたら?
せっかく2ch来てるんだから、マズゴミの言うことを鵜呑みにするなって。
>>302
この広告作った奴は神!!
いや預言者か?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 03:13 ID:z3/DCqHj
ふーん
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 05:25 ID:b1G7pwI5
>>303
だったらまっさきにそういうことを
世の中に訴えるのが自動車評論家の仕事じゃないのか?

「私はトラック業界は知りません」とかいって
見てみぬフリを決めこむ評論家。
この緊急事態にインプ対ランエボなんつう
お決まりの企画を通す雑誌。

自動車メディアにはほとほと失望した。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 05:49 ID:t58sKY9n
>>303
あはは、そんなこと書いちゃったら三菱以外のクルマもすぐに燃えそうなイメージが生まれちゃうのが恐いんでしょ。
ぶっちゃけ、クルマなんて故障知らずの工業製品じゃないんだから。

そもそも10年落ちのクルマが燃える原因なんて、悪いけどメーカーの責任じゃないよ
少なくとも、すべての保証期間が終わっているのだから、パーツの耐久性については
ユーザーが自己負担で交換すべきものばかりだろうし。
大体、この時期の車両火災はバッテリー液の入れ過ぎによる爆発が多いんじゃないの?
熊本で燃えたパジェロはそうみたいですが。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 07:43 ID:XvSyRz/J
そりゃ台数的に言えばトヨタが一番よく燃えてるよ。報道はされないけど。マスコミは三菱叩きしてるだけ率がとれるし
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 07:52 ID:kZE9Y5dw
三菱のおかげで、出てきました。
マツダ:7車種3万7132台でリコール 走行不能も
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 07:55 ID:kZE9Y5dw
日野自動車も同日、トラック「レンジャー」353台(03年10月〜04年4月製造)のブレーキ部品に欠陥があり、ブレーキが過熱し発火する恐れがあるとしてリコールを届けた。(毎日新聞)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 07:58 ID:SQIKgPq4
産業再生法適用か・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 08:16 ID:kZE9Y5dw
梅雨もさり。
こんなに温けりゃ車も、燃えるわな。
たいしたことない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 08:41 ID:KTxIGHNt
フェラ〜リや、ベンツが燃えたのは有名。

でもタイやミサイル発射したのは、三菱だけ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 08:47 ID:f141UDp2
タイやミサイルは
日野トラックが先駆者だったよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 09:12 ID:t58sKY9n
なぁなぁ子供はもっと勉強しようぜ
過去のリコール届け一覧なんてネットで調べられるし、
別に三菱の件がなくても普通はリコールは出すんだよ
ただ、マスコミが大きく報じているだけでしょ
ハブの破損 という可能性があるリコールの場合
たいていはタイヤミサイルを発射しているはずだし(w
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 10:52 ID:9DDeIuDO
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 11:00 ID:kZE9Y5dw
いすずもリコール
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 11:55 ID:Umt5/Qiz
>>306
自動車関連メディアを受け取る側の知的レベルが平均的に低いから、
評論家のレベルもそれに合わせたものになるんでしょ?
あなたも含めここにいる人々はそうでもないんだろうけどさ。
しょーもない雑誌は買わなきゃ良いんだよ。立ち読みで十分。
30年以上も隠した上、「生まれ変わりました!」宣言してから4年足らずでさらに大量の欠陥隠し。
問題はここだろ。「クソ微視車だけでなく他社のも燃えてるぞ!」なんてどうでも良いんだよ、夏厨が。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:16 ID:Umt5/Qiz
>>319
他人を夏厨呼ばわりする前にスレタイ嫁
三菱を叩きたいだけなら他スレ池
徳大寺さん、シルーバーのアルファロメオ
車庫から歩道にはみ出てますよ!!
じゃまですのでちゃんとした車庫に保管して下さい。
あの場所に2台は無理ですよ。


322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 08:44 ID:m6XQaRDm
人には三菱ディオン勧めておいて、自分はアルファロメオかい!!

反省して、FTOに乗換えろ!! GTOでもいいぞ。

そして、恐怖を味わって、リポートしろ!!w
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 10:05 ID:xpt05Okk
>>1の言う通り三菱も他社もユーザーから見てハンドリング、乗り心地位、リコール見抜く事無く、報道で始めて知った…報道前に知ってた人いますか?
>>322
それは仕方無いのでは・・・。
そんな事言ったら何台買わなきゃ(ry
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 10:53 ID:UuL7Dwwk
>>314
タイヤ爆弾は、フォード&火石だったけどな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 11:24 ID:PzEg14qv
三菱自動車はどうなって欲しいですか?
保有者、非保有車問わず意見をどうぞ…
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%8EO%95H
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 12:47 ID:bdFyhc9l
しかし三菱の名前ださないように叩いときゃそれで良し、てな態度の馬鹿もいるからな。
tp://www.webcg.net/WEBCG/forum/000015386.html

>「女性スタッフが企画に参加!」と大々的に謳われた
>あるコンパクトカーのプレス試乗会でのこと。
>(一歩ゆずって)灰皿が当たり前に付いているのはともかく、
>「どうしてレスオプションがないのですか?」と開発に
>携わった方にうかがったところ、そのヒトは、「そこまではちょっと……」と
>ニガ笑いされながら、タバコに火を点けたものでした。
>いまでは凋落著しいその会社のニュースを目にするたび、
>脳裏に蘇るエピソードです。

なんだこいつは。まず間違いなくコルトのことだろうが。
パッソ/ブーンの記事での自分の発言が突っ込まれてんのに、いったい何の関係あんだ?
リコール隠し問題とか交通行政のあり方とか論じる中で三菱が槍玉にあがるのは当然だが
こういう扱い方は不愉快極まりない。
328まさる:04/07/18 10:47 ID:Av+DKj89
三菱自工つぶしは
官僚どもの天下りを受け入れが少ないんで
官僚の内輪もめと民間VS天下り官僚の図式に
なってんじゃねえの?

東三+UFJ と トヨタ+三菱自工 はワンセットやろ?

外資の指示で動く竹中は?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 20:32 ID:mj0Waf4e
自分の自宅でパジェロが燃えても 一切書かない (書けない)
自動車ヒョ〜ロン家。
いつになったら身潰しはこれまで贈賄工作でもらった日本カーオブザイヤーンを返上するんだ?
あんな腐れ会社のクズ商品を大賞にしちまったクソ委員会、逝って良し。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 19:27 ID:uj0ykA7b
>>330
組織票やらされたなーいやだった。

まんがだけでも見てやって
http://homepage2.nifty.com/AKUHAKEN/
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 21:04 ID:uXW740/7
三菱が「再建の為COTYを目指そう」
という記事を見て、再建は遠いなと思った。

だって、COTY=売れない車でしょ。
>>331
TOP絵のミニキャブ、旧型サンバートラックに見えるの漏れだけ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 22:42 ID:IkKfK51F
>>330
三菱の当て字、「身潰し」ワロタ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 22:51 ID:qxKFB4Vs
そういや、イギリス訛りで○菱を『ミツブシ』って読んでたなw。
336名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/22 00:09 ID:rCuCZsi1
中古の三菱レグナムを買いましたが、何か?
>>334
新鮮なヤシだな
>>336
チャレンジャー!
>>338
そういやこの会社のだったな、チャレンジャーなんて糞車出してたの。
(鞍椅子羅ーのとは大違いの、ヨタのハイラックスサーフのバッタ物。)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 15:05 ID:FgRGC0vo
ヒトコト言いたいのだが、燃えているのは三菱車だけではないのですよ。
同じくらい、他の車も燃えています。
ただ、ニュースにならないだけ...。
これがマスコミの怖さなのです。そしてマスコミの強さなのです。
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%8EO%95H
燃えても原因追及を途中で放り出してユーザーの責任にしてしまうような企業は
他にもあるのか?
怒ってるユーザの解説付きのHP見たことあるけど、他のメーカでもあるんなら
教えてくれ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 15:18 ID:bscTvVhP
特大字は雑誌でバッサリと三菱を切り捨てていたな。

「三菱はダメになるだろう、今、三菱のクルマを買う理由がない」と。

評論家もメーカーのおかげでメシ食ってるわけだから「同じ穴のムジナ」
悪く言えば「寄生虫」だもの。
あの本、内容はどうであれとにかく売れてそうだから
結構良い攻撃になるね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 10:50 ID:Rlh3BoPV
特大事の勧める車
オ〜パ
ディオン
どれも売れてね〜。w

叩いてる車
3列シートミニミニバン、ミニバン
全盛。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 11:14 ID:fTsdTSFN
http://www.ntv.co.jp/document/main/20040718.html
7月25日(日)24:25〜25:20 日本テレビ

ドキュメント’04 「三菱自動車“リコール隠し”の真実」

2000年に発覚した「パジェロ事件」。三菱自動車のリコール隠しが初めて明らかになったこの事件
の全容を徹底取材し、捜査当局と三菱自動車の攻防を再現する。当局の立ち入り検査を妨害する
ため行われた社員の予行演習の模様や、検査直前の10分間で欠陥資料を隠す手口、それがどう
いう経過で見破られたかを追う。死亡事故につながる欠陥を把握しながら放置した三菱自動車。
この重大な欠陥をなぜ長い間隠し続けることができたのか。また、前代未聞の大型企業犯罪になぜ
社員らが手を染めたのか。その謎に迫る。
346名無しさん@元品質”管理”学会員:04/07/25 02:34 ID:BxaXr6+5
でも車雑誌って、ホントに三菱のこの騒動は最初から無かったかの
ように触れてないよね。テリー伊藤くらいかな?とも思ったけど、あの
対談で出てたディーラーに反省の色が無いどころかかえって反感を
買いそうな内容だったのが……

この手の品質管理&原価管理な話はあまり華々しくない地味な
分野だから、手を抜き始めるとトコトン底なしに堕ちていくんだよね。

品質を保ちつつコストを削減するってのは一見矛盾に満ちてるとこ
だけど……それを補うノウハウを生かすだけの環境があるかないか
が今回如実に出てるのが実に興味深いんだけど……その辺を
解説できる評論家っていないのかな(´・ω・`)?
>>346
人間ウマーでない事は、基本的に手は出さない。
348名無しさん@元品質”管理”学会員:04/07/25 17:14 ID:582VuEe/
>>347
そ〜だね(´・ω・`)
そういう意味では評論家って楽な商売かも
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 18:00 ID:frzrFR68
評論家がリコールに関係なんてあるわけないだろ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 19:35 ID:jKE6H/zq
NNNドキュメント'04 スペシャル
三菱自動車“リコール隠し”の真実
2004年7月25日(日)24:25〜25:20/55分枠
http://www.ntv.co.jp/document/
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 20:20 ID:85Xt+PPi
結局、評論できるのは、デザインと乗り心地ぐらいだね。

唯一出来そうな人は兼坂弘さん
今はなき「モータファン」に「兼坂弘の毒舌評論」連載
筋金入りの技術畑出身のこの人だろう。
参考、兼坂弘著「続 究極のエンジンを求めて、1,2」

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 20:22 ID:85Xt+PPi
参考、兼坂弘著「 究極のエンジンを求めて」 に訂正。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 20:45 ID:VNKjSkGh
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 00:53 ID:QwKNeNa0
三菱にとどめの番組!
2chより酷い叩きだ!!
内部告発キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
すごいね、この番組。実況板で待ってますw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 06:00 ID:Mt9FOxNC
もう死んでも三菱は買わない、買わせない、買っちゃダメ!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 06:27 ID:+ZntleSQ
>>354

これが三菱本社社員の実態だ!
面白い、笑える、、、ここまでするか?
(勝手にリンクすんまそん)

http://2st.dip.jp/uploader/src/up2505.wmv
23MB


358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 07:56 ID:BPbojEEi
すんまそん。TV番組見そびれたので、誰か要約キボン。
359コロンビアマフィア ◆I8kRFqbI1c :04/07/26 08:52 ID:+ZntleSQ
>>358
おいっ!>>357がまんま番組だぞ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 09:38 ID:BhZoBsyp

【しばらくすれば】三菱総合part32【事件を忘れる】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090495961/830

神降臨

あと、スカパーなどで「NNN24」観れる人、今回のドキュメント04の再放送ありますよ!
今週土曜深夜12時から。(日テレのHPで確認よろ)
ドキュメント'04  深夜0:25〜1:20 ▽偽装工作…不正が暴かれた瞬間

2000年に発覚した「パジェロ事件」。三菱自動車のリコール隠しが初めて
明らかになったこの事件の全容を徹底取材し、捜査当局と三菱自動車の
攻防を再現する。当局の立ち入り検査を妨害するため行われた社員の
予行演習の模様や、検査直前の10分間で欠陥資料を隠す手口、それが
どういう経過で見破られたかを追う。死亡事故につながる欠陥を把握しな
がら放置した三菱自動車。この重大な欠陥をなぜ長い間隠し続けることが
できたのか。また、前代未聞の大型企業犯罪になぜ社員らが手を染めた
のか。その謎に迫る。

http://2st.dip.jp/uploader/src/up2505.wmv
23MB

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 11:08 ID:oFHF3P2m
再現ドララマ、昨日、偶然見たよ。
怒りというよりも、なんかもう哀れな感じ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 11:28 ID:xINq3wbS
昨日のNNNドキュメント'04、偶然見ました。
何故か三菱社員の気持ちになって見てしまった・・・。

三菱のそれに関わった人たち、
麻痺してしまってたんだろうね。
とんでもない事だけど、
意外とどこの企業でもこの先あり得るんじゃないかと思った。


363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 12:36 ID:BPbojEEi
全社を挙げてリコール隠し。
どうせタレコミやチクリで漏れる、もしくは
やばい筋に脅されるのが落ちなのが、わかんないのかね〜。
>やばい筋に脅されるのが落ちなのが、わかんないのかね〜。

この一行はハァ?だねw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 13:17 ID:8PopocnK
ドキュメント'04 緊急報道ドラマ”三菱自動車の真実” 20040726.avi 381,597,696 f970d101a36225f54abe92a756acf5c4
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 19:41 ID:BPbojEEi
やばい筋に脅される
=総会屋、企業ゴロ、極左等による恐喝、という意味が分かりませんか?
367さいたま市見沼区:04/07/26 21:18 ID:1K4ANSpc
総会屋とはべったりですが、何か?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 21:55 ID:Mt9FOxNC
明日の株価がさがりそうだ(しめしめ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:51 ID:T3NeIbdm
>>365
リコールは改善の 言葉じゃなくて
再びバレるまでの 口約束
株価嘆いても 給与減らされても
ほんの破綻途中
このまま何時間でも 誤魔化していたいけど
ただこのまま欠陥の山を 処分したいけど

社内は秒刻みの あわただしさ
資料も更衣室の ロッカーの中
監査に左右される 隠蔽に疲れたら
すぐにチクっておいで
隠した男たちを 再現ドラマにかえて
いつの日にか菱のことを 想い出すがいい
ただWebの片隅にでも 小さくメモして

紙袋いっぱいに つめこんだ
H資料という名の 重い荷物を
君は軽々と きっと持ち上げて
笑顔見せただろう
隠した男たちを 俳優にかえて
いつの日にか菱のことを 想い出すがいい
ただ2chの片隅にでも 小さくメモして
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 06:14 ID:rz2R1SG4
こうなりゃ開き直ってニューカーを発売だ!!


なまえは「ディフェクトバーニング」!!!!!!!


設計最悪
+
欠陥当たり前
+
社風最悪
+
人殺し
+
リコール点検後も燃える

= 三菱カー
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 19:53 ID:ftYzXjTa
海老沢です
>>369
誰の歌だか思い出せない、、、
なんとなくわかろそうな気分だが
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 19:58 ID:qhwUVY97
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 20:03 ID:9xEYUtT2
入即からコピペ(w

670 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/07/27 19:07 ID:s2ZAnkp/
>>608
県境越えた病院建設 過疎地“安心の拠点”
ttp://www.hokuriku.chunichi.co.jp/toyamaoffice/hietsu/index1-4.shtml
県境越えた病院建設 広域行政� 過疎地“安心の拠点”
「とても不安でした。病院に間に合わないんじゃないかと…」。岐阜県白川村の主婦山本美加枝さん(37)が振り返る。
十五年前、真冬二月の深夜に産気づき、夫の車で同県高山市内の病院まで約二時間かけて走った。
「道がしみてて(凍っていて)滑って危なかった」。山本さんは病院に着いてすぐに分べん室に入り、無事女児を出産した。


高速事故 トラックと乗用車衝突、7人死亡 東海北陸道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040727-00000015-maip-soci
県警高速隊の調べでは死亡したのは、岐阜県白川村荻町、会社員、山本衛さん(48)▽妻美加枝さん(39)
▽長女麻理さん(16)=県立高山高2年▽長男隆司さん(14)=同村立白川中2年▽二男淳司さん(9)=
同村立白川小3年――とみている。


>無事女児を出産した。
長女麻理さん(16)のことだったんだね・・・・・・・・(-人-)ナムナム
376また三菱がやってくれました:04/07/27 20:56 ID:rz2R1SG4
<高速事故>トラックと乗用車衝突、7人死亡 東海北陸道

 27日午前7時25分ごろ、岐阜県郡上市大和町の東海北陸自動車道の
 平山トンネル(1413メートル)の北側出入り口付近で、対面通行区間の
 下り車線を走行していた普通トラックが対向車線に飛び出し、上り車線の
 乗用車と正面衝突、  炎   上   した。

 この事故で、乗用車に乗っていた 一 家 5 人 とトラックの男性 2 人 の計 7  人
 が死亡した。


 調べでは、トラックの右前輪がパンクしていた。
 トラックの後続のドライバーは事故直前に、トラックから「バーン」というパンクのような音を聞いたという。

 トラックは  三  菱  ふ  そ  う  トラック・バス製「 キ ャ ン タ ー 」。
 同社によると、 リ コ ー ル 対象車では


  な                     い   


 という
キャンタマ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:31 ID:gODn3nZc
NNNドキュメントを見たけどヒドイね。
まるで映画を見ているような感じだった。

末端のディーラーまで一緒になってクレーム隠し、まさしく会社ぐるみ
もっと言えば下請けや関連会社まで含めての犯罪だなw。

三菱社員全員タイーホできないか?
はやくツブレてたくさんの自殺者がでることをキボン
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:59 ID:xI6L5aQQ
また、7人も死んだか・・・。
380さいたま市見沼区:04/07/27 23:23 ID:FLnxy5oi
運輸省の役人の後ろを、紙袋(二重)を持って走り去る社員。

ドリフのコントだわ。だーめだこりゃあ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:59 ID:xI6L5aQQ
何人死のうが、一行たりとも書かせない。

車雑誌編集長。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 01:12 ID:nt60N7E9
信用無くせば100円の乳製品だって売れなくなるのに、何百万のましてや命をあずけるクルマが売れる訳ないでしょ!
>>382
喉元過ぎれば暑さ忘れる。

雪印無罪だってさ。

ソースはニュースサイトどこでもどうぞ!
>>383
雪印が無罪じゃないだろ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 23:40 ID:Hi24EU0K
>>383
詐欺事件と死傷事件を比較するとはアホだなお前
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 20:37 ID:sa1kZyDT
今度は、シャフト・ミサイル発射

【三菱】シャフト外れ対向車直撃 ふそう製、高速道走行中
29日午前4時40分ごろ、福島県会津坂下町の磐越自動車道下り線で、
走行中の三菱ふそうの大型トラック「ザ・グレート」のプロペラシャフトが外れ、
対向車線を走っていた大型トラックの

フロントガラスを直撃した。

両トラックの 男性運転手2人にけがはなかった。
この記事も載ることはありません。編集長
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 15:23 ID:w1S6dnfr
三菱ふそうのバス炎上

 29日午後6時ごろ、大阪府東大阪市本庄西の市道で、大阪市消防局の消防士ら約40人が乗った三菱ふそうトラック・バス製の観光バスの右後輪付近から出火、タイヤ1本を焼いた。けが人はなかった。

 河内署などの調べによると、2本ずつある後輪タイヤのうち内側の一本が燃えた。バスは1994年製で、フロントハブ部分はリコール対象車種だったという。

>373
薬師丸ひろこの「セーラー吹くと機関銃」だべ

昔、スバルもリコール隠ししてなかったか?
何かでっかいニュースになった憶えがあるんだが。
再三に渡るリコール隠しが発覚しまくっている三菱。隠してたモノを全部出しきったのかと思ったら大間違い。まだまだ隠しまくっているのは言うまでも無い。
H4x系ミニカのフロントハブベアリングは3年以内に破壊される。
コレはオイルシールの設計不良によるもので、雪道を走るとベアリングに水分が浸入し、
短期間でベアリングが破損するという不具合だ。
が、この不具合を三菱は認めてないし、リコールどころかサービスキャンペーンや改善対策にもならず、
対策部品すら無い。なぜ?
三菱に言わせると、「この不具合は雪国のみで発生するものであり、全国的には問題が無い。
従ってこれは雪国独特の問題なので三菱の設計不良ではないから改善対策の必要は無い」との事。
ほほー。ならば雪国では発売しないとか、説明書に雪国で使用を禁止する旨を明記して欲しいものである。
雪国仕様の4WD車を発売していながらその言い草は一体何なのか?
保障期間内なら通常の保証で通常の部品と交換してもらえる。
だが、交換してもらったその部品も雪国には対応してない部品であり、雪国で使う限り3年で壊れる。
保障期間が切れたクルマは、短期間のスパンで数万円のハブベアリング交換を自腹負担しなければならない。
これはどう考えてもリコールだと私は思うのだが、未だに三菱はこの不具合を公表せずに隠している。
あ、そうか、三菱にとっては不具合ではないわけで、隠しているつもりは無いんだ。
そうかそうか、そういう企業体質だったっけ。
隠しているつもりはないんだよ、彼等にとってコレは不具合でも設計ミスでもなんでもないんだ。
救いようが無いね。


だそうだ。
7年くらい前、オヤジに5バルブにひかれてミニカを進めたんだけど、安っぽいと言って
違う会社の車買ってきた。オヤジ見る目あるな。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 23:46 ID:Xy9uHTT1
ディーラーはかわいそうだよね
幹部と設計の一部だけでここまでなったんだから
鈴木のように早めにこうして置けばよかったんだよ
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/040618.htm
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 02:49 ID:Tqzclk57

ずいぶん前からだが「三菱」と名が付くものすべて嫌い
何で世間は気がつかないのだろうと悩んだりしたこともあった

今は昔描いてた自分の思いどうりの展開にただただ唖然
恐いね人の気持ちって、、、、
>>388
事実じゃなかったらやばいんじゃない?
>>388
と言うか、告発者もソースもないし、ネタケテーイ!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 12:17 ID:jh3vOks+
>>390
> 本車両は、一般公道走行、サーキット走行の両用の車両として販売されていたKeiスポーツR
なのにサーキット走行用装置の取り外しって。。強化ハブくらい作れよ。
三菱より良心的とはいえスズキも結構イイカゲン棚
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 21:32 ID:zyshoqxG
もうすぐ月刊誌の発売日だが、何誌が三菱に触れてるかな。
相変わらずの提灯か。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 21:39 ID:xlfAjhDq
               _
              /  \―。
            (    /  \_              
             /       /  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちんキッ!キッ!キッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____________
        |/\:::: :::: :/::: :::: \/_
       /-o-ヽ―ヽ::-o---::::(::::::::.ヽ
      |:: ̄/  /::::: ̄ ̄: (:::::::::::::)  ─┼─
      |::::/  :::: :::::::::::::    ヽ/    ─┼─
       |  \`    \     /      │
       \  ------      /        | | /
         \  -      /          _/
         \_____-イ
>>376
この事故は過積載によるパンクが原因と断定されたのでは?

ついでに
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040729i204.htm
この車どこのメーカーか問い合わせたんだけど、教えてくれなかったよ。
「三菱ではない」そうだが。
398またかよっ!:04/08/02 00:51 ID:S7xxQf38
■三菱ふそう:トラック走行中に前輪から出火 富山
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040802k0000m040070000c.html

1日午後7時半ごろ、富山県入善町椚山の国道8号で、新潟県長岡市の日の出運輸企業新潟営業所の
大型トラック(13.5トン)の左前輪から走行中に出火しているのに運転手が気付いた。
消防車が間もなく消し止めた。けが人はなかった。
県警入善署の調べでは、トラックは三菱ふそうトラック・バスの99年製。
今年2月に車検を受けた際は異常はなかったという。

オレの5台くらい前がそのトラックでした
前が、2t車やミニバンだったので最初は??だったが
降りて見たら、、、、すごい迫力でした
まさか生で三菱が燃えるのが見れるなんて、、。

>>394
自動車情報妄想誌は全て擁護記事売ってやがる…

顧客対策で金が流れたのか?







おまいら提灯記者は、小一時間首吊ってこいと…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 16:23 ID:UuCw1aVW
>>395
単なる広告紙が触れるわけが無い
>>388
スバルも98年から99年にかけてリコール隠しをやっている
ただスバルは、車種の少なさで助かった感じ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 19:07 ID:2nQtEEML
このスレで盛り上がってるヤツは全員バカ
低俗なマスコミのネタを鵜呑みにしてるだけだ
たしかに三菱がやったことはけしからんが
クルマにトラブルはつきものだ
車のトラブルのニュースで今、三菱だけが実名報道されていることに気づいて欲しい
しかもダイムラーが去ったとたんにこれまでの何倍もの割合で燃えてるなんて普通ありえるか?
事態を苦にした三菱の社員がもし自殺したりなんかしたらマスコミは責任をどう取るのか?
マジでありえるぞ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 20:38 ID:S7xxQf38
自殺してもいいんじゃない?
だって何人も殺してるわけじゃん
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:52 ID:yqreRP9F
全てのメーカーの車が、タイヤミサイル、シャフトミサイル、自然発火
するのか?

ガクブル
>>403
ミサイルはしらんが、自然発火はつい最近
いすゞビッグホーンやミューのリコールでてたな。
一部のマスコミしか記事にしてなかったが。
405397:04/08/02 22:40 ID:AocGzqbm
>>401

メーカーを知りたければ兵庫県警に聞け、って言われた。
なぜそこまで隠すのか、不思議だ。

これが三菱だったら運転手のライターの不始末による火災
でも車のせいみたいに報道するのにな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 22:52 ID:KjmFwqXz
車雑誌だけの問題と言うより、取材側の体質の問題じゃないかな?
Newsweekか何かで呼んだんだけど、日本のメディアはとにかく受け身らしい。
車の場合も、メーカーをすっぱ抜いたり、酷評したりすると、
発表会に呼んでもらえない。内部情報を漏らしてくれないなど
取材に不利になるからと言って、メーカーの言うことを鵜呑みにして書いている。
車雑誌の場合はその上、広告もらわないといけないからなおさら書けない。

自動車評論家とか言っても、所詮書く場所がないと商売できない訳だから
雑誌ライターに毛が生えた程度のもの。ある程度好きなこと言って許されるのは
特大痔とか一握りの人間だけ。だから今回の問題で自動車評論家を責めるのはどうかと。
まぁその程度で評論家を名乗るなと言う気持ちはあるが。

自動車雑誌にもパソコン批評とかゲーム批評みたいに、メーカーの広告はいっさい載せない。
みたいな雑誌があると面白いんだろうけど。
>>406
無かったっか?>自動車批評
>>388
>>373
>薬師丸ひろこの「セーラー吹くと機関銃」だべ

いや、これは来生たかおの「夢の途中」。「セーラー服と機関銃」の元歌。
(3行目と4行目の歌詞がちょっと違う)
叩かれるようなことやってるから車両火災があるとすぐ取り上げられる。
自業自得ね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 20:28 ID:dAGciTdr
>391
嫌やったら人間やめたら。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 21:03 ID:wDH0Qp/U
>>407
ないですよ。昔はあったのかな?
やっぱ広報車とか貸してもらえないと車雑誌としてなりたたんだろうしな。
まさか、出てくる新車を全部買っていくわけにも行かないし。
412名無しさん@元品質”管理”学会員:04/08/03 23:47 ID:CKeX5YZ6
>>406 >>411
海外にはそういう自動車会社に影響を受けないメディア
や機関があるんでしょうか?

アメリカだと消費者団体が独自にやってたり、欠陥車の
裁判したりしてるみたいですけど……
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 23:38 ID:MQhGfx4F
三菱ふそうトラック・バスは4日、欠陥隠しのうち、小型トラック「キャンター」のエンジン配線と変速機部品について、2件のリコールを国土交通省に届け出た。

 このうち、エンジン配線の欠陥は、エンジン内でワイパー部品と干渉して配線が損傷。
2000年6月には、配線の損傷でスターターが誤作動してエンジンが突然始動し、駐車中だった無人のトラックが

勝手に動き出して

信号機に衝突する物損事故を起こしている。

まさに、ボンドカー。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 23:50 ID:ufGRMfx6
手番って何?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 00:09 ID:nWH5ZyDl
死ぬかもしれない、、、、そんな車にのりたくねーな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 00:52 ID:iZks5Ptc
三菱って昔から品質最悪だと思ってた
廃車から取り出したエンジンを溶解炉に入れて溶かすのだが
一番最初に原型が無くなるのはいつも三菱エンジン
なんか混ぜ物が多いって感じ
他社のは倍以上時間かかるのだが、、、

昭和55年のころの話でした
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 14:18 ID:G65keGAt
三菱って聞きたくなくなっちゃうね〜。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 14:24 ID:G65keGAt
三菱って聞きたくなくなっちゃうね〜。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 18:09 ID:r7tNPvrB
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040807it04.htm

本日新鮮8月7日ニュースデリカ燃え!
>>419
その記事書いたの精神異常者だろ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 19:35 ID:Uu4CHK85
また5人死んだか。
評論家は一切触れない。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 20:07 ID:Nx7Bdrjv
デボネアがほすい
周りが離れると言う最高の「ステータス」
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 20:21 ID:Eyhd49vr
>>422
キムチの国の人ですか?(w カンコックのVIPカーがホスィなんて・・・。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 22:10 ID:Uu4CHK85
三菱ふそう、クラッチ破断事故件数を過少申告?

 長年にわたる欠陥隠し問題で揺れ続ける三菱ふそうトラック・バス(三菱自動車から分社)で再び、信頼性に疑問を抱かせる「問題」が相次いでいる。
欠陥をめぐる事故の発生件数が、当初の公表数よりはるかに多い可能性が高まるなど、問題は“底なし”の様相を見せている。

 死亡事故を引き起こしたクラッチ欠陥で、同社は、過去14年間の不具合は67件、うち破断事故は21件と公表した。
しかし、届け出以降の2か月だけで、19件の破断事故を含む34件の不具合が多発している。

98年以降、販売会社に発送した交換用のクラッチ部品の総数は728個もあったのに、事故や不具合として同社に報告が上がっていたのは18件だけとしていた。

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 23:29 ID:+7vsWtOC
漏れが、10年位前に買ったミツビシ車は、ヒドイ車だッたな。
車がヒドイだけじゃなく、ディーラーの対応もヒドかったよ。
初期不良以外の殆どの修理が自己負担で、何十マソも修理に費やした。

症状:購入2年で、ミッションオイルだだ漏れ(300cc/週)
ディーラーの回答: 走行に支障が無い為、実費修理です。

症状:購入1.5年 エンジン制御系センサーの取り付けブラケット、破断
ディーラーの回答:保証外部品の為、実費修理です。

症状:購入1年未満クルーズコントロール作動せず。
ディーラーの回答、原因不明で修理出来ません。

症状:ハブスタッドボルト破断修理。
ディーラーにて修理後、自分でタイヤ交換中に組み付け不良を発見した為、再修理を依頼した所
ディーラーからの回答は、「お宅が自分でやったんじゃないの?」 でした。

症状:購入3年、サンルーフ水漏れ。
ディーラー回答: 保証年数外の為、実費修理 
ディーラーの人曰く「サンルーフ付けたら、水漏れ当たり前です。」との事。

症状:初期から、サイドブレーキの掛かりが弱い
ディーラー回答、「掛かりが弱いのは伝統ですから、故障では有りません。問題無いです」

その他諸々
あの頃は就職したてで月給も安かった頃なので、実費修理の山は痛かったです。
不具合隠しが発覚した時は、金返してホスイって気持ちでイッパイになった。



426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 23:37 ID:+7vsWtOC
他にも、デリバリーパイプと燃料ホースの接続部から、ガソリンが漏れて
エンジンルームに燃料放射ってのも有りました。
一歩間違えたら、火炎放射機状態です。
漏れが乗ってたミツビシ車で、漏れ無かった油脂、液体はパワステフルードだけでした。
ミツビシ車に乗ってる皆さんは、こまめに点検してくださいです。
車種は?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 00:10 ID:D8HAc40e
スタリオンGSR VR
長年生産された最後期型の車だったにも関わらず、
あんなに壊れるなんて信じられんメーカだな、みつびし
なるほど…
でもスタリオンは総生産台数で言ったら
相当少なさそうだよね、実際の所はどうなのかな…
そういった点で最終型でも不具合が出し切れていなかったのかも。
とはいえ、そのディーラーの対応は最悪ですね。
悪い販売店に引っかかってしまいましたね…(全てのディーラーがこうだとは思いたくない…)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 00:39 ID:fV1bhQwH
>>425
三菱の恐怖をバーチャルで体験できました
ありがとう!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 00:41 ID:D8HAc40e
輸出向けを含めると、そうとうな台数が有るみたいですよ。
あと、ディーラが話にならんので、メーカにも電話したんですが同じ様な感じでした。
今後ミツビシは付きあう事無いと思うので、正直な気持ちとして
氏んでホスイです。(W
>>431
>メーカーにも〜同じ
それは…ひどいわw
まあ、早いところ忘れてしまうのが
精神衛生上、良いかもしれませんね。
幸い大事には至らなかったようですし。
思い返しても不愉快になるだけ損ですよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 20:03 ID:pmMewFkJ
黒沢NETより
カートップの臨時増刊号『三菱車は本当に×か?』が8月6日から書店やコンビニで販売されている。
最近の三菱自動車の報道に接し「今までずっと三菱車の記事を書いてきた人達から一度キッチリを意見を聞きたい。いや、何か言うべきだと思う」と、マガジンメーカーの山本さんは考えたそうな。
「利益は考えない」ということから広告を取らず、価格も必要経費から出した390円。「したがって原稿料は”お礼”くらいしか出せません」といろいろな名簿(例えばCOTYのメンバー)に名前が載っているジャーナリスト&編集者に原稿依頼。
ただし内容やテーマについちゃ完全に自由。何の手も加えなかったという。
この依頼に応えた49人の寄稿をまとめたもの(今までさんざん三菱車について書いてきたのに、無視した人も少なくないそうな。ただ編集者は自分のメディアで総括しているケースもあります)。ぜひ御一読を。

初めて、正面からこの問題を扱った雑誌が出た。
特筆大書すべき、事件である。感動した。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 21:32 ID:z4FXAEhw
age
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:07 ID:cQvk3kE+
>>433
読んだ。
菰田潔は最低の男だと思った。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 22:13 ID:ng3eiJrW
>>433
まぁ自由に書いてもいいといわれたところで、三菱はまだ存在しているのだからしっぽ振るやつは振るだろう。
カートップ、もし三菱潰れたら「三菱車は本当に×だったか」という雑誌を出してほしいな。
もちろん原稿書いてるやつも同じで。転身ぶりがよく分かるだろうな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 09:21 ID:9B1Qgp/0
結局、雑誌社や評論家が、
三菱に恩を売るための本じゃん。
「参考になりました。その意見をもとに、今後さらに精進させていただきます」
という手紙が、もうすぐ執筆者には三菱から届くさ。
リコール代ケチッて貯めた、裏金を添えてな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 10:24 ID:FTJLKKrI
カーTOPって、なんか、珍ぽい雑誌だと思ってたけど、
臨時増刊号『三菱車は本当に×か?』で見なおした。
CGより、真面目、かつ、タイムリーで、素晴らしい編集長だな。
提灯、ベストカーやカーグラより、立派だ。
問題は無視した評論家だな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 10:27 ID:UpCkcKuV
はあ〜?
あんなCOTY選考委員の提灯だらけの本が素晴らしいのかよ。
ま、えらい順番でいえば、
執筆して三菱を×を言い切ったヤツ

執筆しないヤツ

執筆して、三菱擁護のヤツ
の順番と思うが。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 14:33 ID:FTJLKKrI
何でも最初にやった者が、エライ。勇気も要る。
しかも広告無しとは・・・。

カートップこそジャーナリスト。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 21:54 ID:EzIRQnok
>>440
三菱からいっぱい貰ってるけどな、表に出てないだけで。(w
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 09:50 ID:5EWyzUp0
でも、スポンサーを評論する勇気は買ってやらないと。
帆かは提灯ばかりなんだから。

ユーザーこそ、真のスポンサー

ユーザーも、雑誌を見分ける眼が必要だと思う。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 10:16 ID:AQ4RTnSM
>>441
同意
>442
内容よく読んだ?
三菱の態度を改めて、
きちんとした企業として再出発せよという論以外は
結局ユーザーの整備不良だという話のすり替えにしか見えないんだが
とくに年間の車両火災の台数から見ると三菱の欠陥から起こる火災台数は少ないとか
そういう問題じゃないのに
今三菱がなすべきことは、機械としての車の信頼性の調査改修であって、
それを包み隠さず発表することなのに
それが三菱の企業としての信頼を回復する第一歩なのに
ヤシらの論調がまず企業ありき、ユーザーは後からついてくるみたいな珍論を見ただけで
俺的にはあの本自体×です。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 11:56 ID:zKqEKJzj
あの雑誌の出版には、
三菱との間で、裏密談あり、ですよ。
広告出すお金を、そのまま制作費に、三菱が投じてあげただけ。
評論家に支払われるギャラも、三菱のカネだね。たぶん。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 13:23 ID:5ZEuA4oK
>>444
禿同
三菱が2度にわたって国やユーザーに嘘を付き、その結果死者まで出していたのに
その責任についてはさらっと触れるだけであとはどんな車を出したら復活するかとか・・・。
ジャーナリストも相当ずれてるなと思った。
ま、あれだいわゆる「褒め殺し」の逆だ。
それにカートップだぜ・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 22:38 ID:5EWyzUp0
三菱から金が流れているとして、
何で、カートップなんだ??

CGか、カードラぐらいなら、まだ分かるが、
何でよりによって、カートップを三菱は選んだ???

オプションよりは、マシってか。w
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 05:46 ID:OxOKM1cO
>>448
選んだんじゃなくて、最初にセビったのが交タイだったってこと。
もっといえば、あの本の編集作業はマガメだから、制作費はマガメに
入っている可能性もある。まぁ出来る偏プロ社長の小遣い稼ぎだにゃ

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 12:07 ID:pTMDt45d
なに?じゃあ、あのカートップの編集長が、「今度三菱事件を総括した増刊号を出したいので、御社にスポンサーになってくれ」、と頼みに行ったわけ?
で三菱も、「分かりました、カートップ様の依頼なら喜んで」と快く引き受けたと・・・。


有り得な〜い。
俺今度行ってみようかな、三菱総括のミニコミ誌を出したいって。w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:19 ID:2Ba62/+C
今日も又燃えたけど、評論家は三菱のせいとは言わないのか。

12日午後1時10分ごろ、熊本県南関町関外目の九州自動車道南関インター料金所付近で、
走行中の三菱自動車製の「ギャラン」が全焼する車両火災があった。
兵庫県在住の会社員の男性(66)ら家族3人が乗っていたが、けがはなかった。
県警高速道路交通警察隊が出火原因を調べている。

時事通信社:http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040812163406X232&genre=soc
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 20:27 ID:uhGoUJPo
三菱の設計思想をしってる人なら、燃える罠、重大な故障有る罠、と分ってる罠。
で、現在の結果に至ってるわけだが。。。
あそこの会社は、人命乗せる機械作ってる意識が無いってのが怖い。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 22:23 ID:HWGaWFeu
>>450
この御時世にあえて三菱ヨイショ!な本を出す。→話題になる上本も売れて(゚д゚)ウマー

この手のクズな企画本は早く出したもん勝ち。たとえそれが被害者に不快な内容の本であっても。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 22:44 ID:QR2QD/MI
このムックはは小狡い企画だねえ。
全編本屋で斜め読みさせてもらったが、根っこにあるのは「三菱は悪くない」なんだよな。
三菱社員なんか大喜びじゃねーの?あんな甘っちょろい「苦言」しか出てないんだもん。
叱ってるふりしておもねってんのがミエミエじゃん。

三菱いじめるマスコミが悪いってか。バカじゃねーかっての。
そんなバカの書く原稿を掲載するあたりが三菱のバカ社員と同罪だな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 23:12 ID:MLR0K0CH
>>452
その設計思想おしえて
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 01:55 ID:8wpysGcN
>>433
雑誌の付録に金取るってどういう事?


店頭で見つけたが、あまりの薄さに読みもしなかった…












…新聞の広告欄に載ってなければ、「挟まってた筈の」雑誌探すとこだったw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 02:05 ID:Zbh70T+e
評論家は三菱とグルで欠陥隠しやって来たんじゃないかと
かんぐりたくなるよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 04:26 ID:P4ZnSlUV
俺もその「三菱は本当に×か」って買おうと思って本屋で
さらっと読んでみたけど、>>454と同じ感想
みんなわざと論点ずらしてるんだよな。すごくがっかりした。
日本の「モータージャーナリスト」なんてこの程度なのかって。
なんで60%も売上ダウンしたのかって、ユーザーの怒りがわかってない。
別に三菱車だから全部燃えるなんて誰も思っちゃいないと思うよ。
消費者に「嘘をついた」ってこと。それも2度も。
もう誰も信用しないよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 06:54 ID:7+sBeQxo
>>450
細かい話で恐縮だけど
あの本はCT編のフクじゃなくて、マガメが編集でし
つまりね、ただの編集長じゃなくてCOTYの実行委員ってこと

>俺今度行ってみようかな、三菱総括のミニコミ誌を出したいって。w
行ってみれば。ヒシが書かれたくないようなネタを持っていれば
買取ってくれるか、なにかしてくれるって。
まっ、あんまりスゴむと総会屋と思われて通報されちゃうから気をつけなよ
いや、今だったらそれなりのモノでお引取り願ってくれるかもね

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 09:17 ID:AzEiEBA6
なにが問題なのか、なぜ三菱自動車が「犯罪企業」と呼ばれてるのか、
一番の問題の本質から目をそむけたままなんだよな。
まがりなりにもジャーナリストとか名乗ってる連中が、肝心のことに目を向けないで
微妙な擁護論を並べ立ててやがる。
バカジャネーノ、コイツラ?としか思わなかったな。
悪質なプロパガンダ紙だよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 10:01 ID:aMs/AiJU
30年間のリコール隠し。
それを見抜けなかった、評論家。
このインパクトはデカイよ・・・。

2度と起きないにはどうするか、を考えるしかないよ。
>>461
つうか、氷山の一郭なんじゃねえ。

事件発覚してからじゃねーの、事故のニュースやるようになったの・・・。



オンブズマン必要じゃね?



美浜原発とかもな(苦笑
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 13:22 ID:AB4Pjz1H
>結局、雑誌社や評論家が、三菱に恩を売るための本じゃん。
はげしく同意します。
本当に危険な思いや嫌な思いをしたことのない評論が多く、
立ち読みして買うのやめた。とてもふざけた雑誌だとおもった。
三菱擁護の評論家にはボンネットにガソリンかけて毎日乗ってもらいたい。
そうすれば、大量のガソリン漏れした車に乗らされた気持ちもわかるよ。


464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 13:30 ID:AB4Pjz1H
日本の評論家は自動車にのるユーザーよりも
メーカーの視点で考える。
だから、あれだけの不具合を出していた三菱についても
だれも書かなかったし疑問すら呈しなかった。
メーカーから良く書いてくれって、いろいろもらったりしてるから
書けないんだよね。グッズとかいっぱい持ってるでしょ。
だから、だめなんだよ。本当の評論家なんていないもん。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 14:46 ID:1B/El1Ek
読んでみたが、結局みんな「今つぶれると顧客が放り出される」
みたいなところに逃げ打ってるわけだな。
岡崎五朗と渡辺敏文の怒りぶりが目立ったくらいだ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 15:54 ID:Jy57lyWp
>465
>岡崎五朗と渡辺敏文の怒りぶりが目立ったくらいだ。

でもその怒りは
「車の欠陥を見抜けなかった自分に対して」
ではなく
「欠陥車を放置してきた三菱に対して」だけなんだよね

過去に彼らの言葉を信じて買った人に対する謝罪は無いわけだ
ヒョーロン蚊って お気楽な商売だね。

…読者をなめんな!
その二人、最も「素人に近い」評論家だと思う。
記事の視点が当たり前すぎるか「そうじゃないだろ…」ってのばかりで
感心させられる記事書いてたことが一度もない。

カー&ドライバー誌の、
カタログなぞって書いている記事あたりやっているのが適任のように思う。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 21:43 ID:E+rkhhOK
おや、三菱社員が降臨したようだなw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 22:01 ID:514K0cud
>461、466
よくもわるくも評論家が欠陥を見抜けるわけないでしょ
彼らの仕事の中で、どうやったら欠陥見抜けるっていうんだよ
>>469
確かに現状の評論家じゃ無理だろうな。
俺は新車を車検前に買い替えできる人種じゃない、長く乗る
か中古で買うかのしがない人種なんだけど。

そんな俺がホントに必要としてる情報は新車時のダイナミック性能なんかより
その車の維持、経年変化、そして欠陥やメーカーの対応とかなんだ。
でもそんなこといわゆる自動車評論家は伝えてくれない、いや恐らくたいして
知りもしないのかもしれん。
こんな世の中だからオーナーのウェブサイトとかのがよっぽど役に立つ。
つまり評論家なんてイラネなんですわ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 22:24 ID:Zbh70T+e
評論家は新車の市場いい時期に数時間から精々数日乗って
評価するだけだから車の本当の情報は分らんよ、
特にやれの大きいホンダ車なんかは昔から評論家の評価だけは
良かったけど、
一般的にはホンダの中古は買うなが常識だったし。
一般の常識と評論家の意見は合わないのが普通だね。
>評論家は新車の市場いい時期に数時間から精々数日乗って
評論家は新車の状態のいい時期に数時間から精々数日乗って
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 22:31 ID:514K0cud
問題は、この期に及んでまだ「三菱はランエボだ!」とかトンチンカンなこといってる浮世離れ評論家ばかりなことだ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 23:00 ID:aMs/AiJU
確かにこの事件は、評論家の存在意義を根底から揺るがす事件だ。

芥川賞作品が完全な盗作だったぐらいか。
はっきり言うが、評論家のメンタリティは三菱自工社員とそう変わらないぞ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 22:20 ID:8/UsA+Pk
三菱自工の品証幹部と同等位じゃないの。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 20:11 ID:p2xXX4la
>>457
「グルで」と言うと多少きついが、それに近いことはやってたな。
とあるクルマの某所での試乗会で目も当てられないような散々な出来事があったのに
誰一人としてそのことを媒体の記事にしなかったこととかな。
>>477
詳しく
AYCの件か?
悪いけど詳しくは書けない。
少し踏み込むとスポーツ性をウリにしてたクルマが、スポーツを云々するどころか
普通の乗用車として見ても大きな問題があるって露見しちゃったって程度かな。
でも、昔の話だよ。80年代の終わりごろ。

自動車雑誌の編集者とか評論家連中はみんなこの一件を知ってるワケだから、
三菱は実際のところヤバいもんしか作れてないこと、薄々くらいは感づいてたはずなのさ。
感づかない奴はいなかっただろうな。
でも、みんな知らん顔を決め込んだ。
VR-4の4WSね
特定グレードの話じゃないよ。
1モデルまるまる全部。
>>482
あ、それは知らんがな、知ったかぶりスマソ。
なぜ詳しく書けないか。
書くと自分のが誰かわかるから。
それを恐れて核心を離さない。

まぁ、評論家風情と同じだよな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 21:57 ID:+EOc2Fuo
GTOのフロントヘビーでつ。
ここ匿名掲示板だし。自分の身元が割れるようなこと書く奴ぁ大馬鹿よ。
大体、オレ事情は知ってるけど評論家じゃねーし。
評論家みたいに自動車について何かの責任を負う立場じゃねーもん。
専門家くさい肩書き持っててそれっぽいコメントすることで
飯の種にありついてる奴らが犯罪の片棒を担ぐのとは全然違うんだけどナ(w

つーかさ、484は何が気に入らないのかナ?
別にキミなんかがコトの顛末を詳しく知らなくたって何の不都合もないじゃん。
世の評論家連中がなあなあで消費者の目ぇくらますのに結託してたって事実は変わらないんだしさ。
>>480
スポーツカーもどきの鈍重な糞車、GTOだろ、あの。平均的な身長の日本人でも、
ヘルメットかぶると座れない運転席とか、まっすぐぶつからないと作動しないエアバッグとか。
発売時期も‘89年だし。
>>486
事情をしってるってことは、自動車業界関連者かもしくは近しい者だろ?
そういうものに関わってる人間の責務を問うているわけだ。
>>486
こういうプチボンバー池田みたいなヤツって多いんだよな最近。
マガジンX創刊号後生大事にしまってるような(w
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 02:42 ID:vZCP6O9L
デリカの横転のことをちゃんと書いていた自動車評論家がいたな
こいつはいくらかマシってことか?
>486
三菱社員、乙!
ボンバー本人になりきってるみたいだけど別人だよ。
やるならもっとうまくやらなきゃw
っていうか、同じ内容を香具師に送ってみな。晒し上げ食らうから。
そのボンバーとかシラネーんだけど。誰?
そもそも自動車業界に俺自身が近いわけじゃねーし。だから俺にゃ負うべき責任なんて何にもない。
消費者に向かって、リスクがあるならあると発信するべき立場にいたやつらが
こぞって口チャックしてたって言ってるだけでナ。

つーかさ、突っかかってくるキミらは何が気に入らないのかナ?
別にキミらなんかがコトの顛末を詳しく知らなくたって何の不都合もないじゃん。
世の評論家連中がなあなあで消費者の目ぇくらますのに結託してたって事実は変わらないんだしさ。
>>492
>別にキミらなんかがコトの顛末を詳しく知らなくたって何の不都合もないじゃん。
この上から見下した物言いがまずいと思われ。
しかも思いきり逃げを打ってるヘタレだからなおさら。
二言目には社員とか抜かすヴァカは思考停止してるんだろうな。
つーか煽ってる奴ら、単に知りたいだけなんだろ?
>>492
興味があるんで教えてください
おねがいすまつ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 11:08 ID:fgJLWS5M
ていうかbomberはボンバーじゃなくてボマーだよ、バカども
>>490 誰だったか忘れたけど書いてる人いたね。
その他ではどこかの雑誌で急制動テストやってデリカが他車を寄せ付けないほどの制動距離で
ダントツにブレーキが効かないのを正直に載せてるのがあった。
その時は興味の対象外の車だし狭トレッド・高重心・フロントヘビーの車だから強力なブレーキ
が付けられないのだろうとしか思わなかったけど今考えると雑誌社なりのメーカーやユーザーに
対するアラートだったのかもしれん。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 15:46 ID:Uk9AMDuF
http://www.phoenix-c.or.jp/~usagi/claim.html#05nov

評論家や雑誌より、個人のHPのほうがよっぽど詳しい。
CGの二代目パジェロのテストもなかなかだったよ。

パッド燃えまくりだって書いてあったな
>>495
実はその通りでつ。てへっ
>>459
コミケで同人誌化して売れば洒落になったのにw

主役はAAでおなじみマガジソの『あの人』達でw
>>489
社員の自作自演バレるの怖くて、平バイトの後頭部晒してたな>マガジソX
>>502
コミケネタをひとつ・設営日から参加(一般参加なのに・・)していたんだが、会場内に折りたたみ椅子や机を
荷台に目いっぱい積んだ三菱のトラックが来た際、誰かが一言 「駄目だよ、爆発物持ち込んじゃ!」
漏れも含んだ周りにいた香具師、大爆笑!(w
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 18:00 ID:zzPewDQ/
>>504
ヲタキモイ
506  :04/08/22 20:11 ID:C3Fg+NUb
昔、雑誌で国沢さんが
三菱の株を薦めていたぞ…


確か、自分でも買ったと…
>>506
クニサワキモイ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 13:10 ID:rFu1SO1y
自動車評論家?
2chヒッキー評論家だろw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 13:27 ID:TPX2to1Y
自動車評論家=メーカーの提灯持ち
まず、メーカーの新車発表会で交通費やホテル代、飲食費その他全部メーカーが持つ。
バブルの頃なんかは外国での試乗会に航空運賃や宿泊代まで面倒みてご招待でした。
そんな条件でご招待されて悪く書けるわけないだろう。(笑)
そんなヤツ等の書いた記事を載せてる雑誌ををせっせと買いあさるバカが多いのには飽きれた。
すくなくとも中立的な立場で評価をする機関とか評論家がおればいいのだが…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 13:36 ID:yEsXegeo
何をわめこうが倒産だよ
中立的に評価しようとしても、
所詮その品質に関する評価能力など
持ち合わせておりませんが・・・。

あの本は、
あくまでも大衆向け車選びの本である。
もともと、三菱批判などしたら本末転倒でしょう。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 14:25 ID:vON6nHvS
昔、ミニバニリと言う黒人デュオがいた。
評論家は絶賛だったのだが、
実は歌は別人が歌っていた、コンサートは口朴だったのだ。
ばれて、人気も急落。

その事について語る評論家は少ない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 22:31 ID:Krhp+X+D
三菱自、新たにヤミ改修224件判明

三菱自動車は26日、過去25年間にさかのぼったリコール隠しの社内調査で、新たに224件のヤミ改修をしていたことが分かったと発表した。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040826AT3K2601926082004.html
まだまだ出るぞ〜。
WBS見てたら工場の従業員自体誠実な感じがしない・・・
マスコミ対策で社員に口封じをするあたり、まだまだ隠蔽体質丸出しだな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 17:14 ID:WliuoGBB
えぼ鯛の開きがくいてぇ〜!鰺の刺身でいっか!妥協!涙
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 17:24 ID:aBYwrZek

ミツビシのまんがコーナー かなりバカッぽいよ
http://homepage2.nifty.com/AKUHAKEN/
今号のカーアンドドライバーにも気持ちの悪い三菱擁護記事が載ってたな
自動車雑誌はどこも同じだな
三菱自工あぼーん
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 21:02 ID:SJoMBFIf
>>509
今はもっとすげえ〜よ。
はっきり言って、評論家どもは、
バブルの頃より、タチが悪い。
なんか色々言っているが、ヤミ改修大幅に追加発覚についてはノーコメントかよ。
結局はタカリ先が一つ消滅することの方が大事ってことだな。連中にとっては。

http://allabout.co.jp/diary/carbuying/
>虚偽報告、全面対決へ=ふそう前会長ら無罪主張方針−三菱欠陥車事件・横浜簡裁
>ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040828-00000780-jij-soci
>法人としての三菱自を含め被告・弁護側は無罪主張し、全面対決の構図になる。

反省のない会社。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
亡くなればいい