何でうるさいマフラー付けるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>926
ウンコレス乙
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 16:58 ID:NVlfte60
ファミリーカーでも取りあえずマフラー交換って感じ香具師
大杉ねーか?たいして性能が上がるわけでも無いものに数万の金を
払ってそのくせガソリン代の数円やら燃費やら駐車場代をケチる。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 17:44 ID:kPBC8fEh
ATの車の爆音とかしょぼいからやめねぇー?
排気音が間抜けっぽくて。
そんな事言ってると
販売本数が減って
単価が上るぞ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:54 ID:JFJO+LnQ
近所の五月蝿い馬鹿はどんどん通報していきましょう
http://www.tenken-seibi.com/husei/tuuhou/tuuhou.html
>>934
同意。住宅街を爆音で走っていく馬鹿どもを徹底的にヌッ殺そう!
ぬっ殺そうねぇ・・・
なんか( ´,_ゝ`)プッ だな。
>>936
じゃ、ぷち殺す
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 23:44 ID:OhAr5osM
セカンドカーとしてNSXとかエリーゼでも買っとけば
わざわざボロ車のマフラー換えたりしなくていいんじゃない
939名無しさん@そうだドライブに行こう:04/08/31 00:04 ID:n7tn3yPZ
>>938

そっかーっ!!
その手があったんだぁ。

明日、買ってきまーす!!
>その手があったんだぁ。
って、やっぱり…
そう言うマフラー付けてるヤシはサル以下の知能だったのね
パパにおねだりしたりしないで自分の稼ぎで買えよゴルァ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 01:15 ID:GPQ9XS1B
ブーストアップとか吸気系いじる前に排気系いじらないと
エンジンが壊れるらしい。
だからマフラー交換。
とりあえず、うるさいマフラーには仕事であまったウレタンフォームでも
詰めてやろうかな。
>>940

そっかーっ!!
その手があったんだぁ。

仕事を探してきまーす!!
シマラソ
>>940
ヒガミ入ってるぞ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 00:27 ID:GkKwDSWk

NSXは難しいかも知れないが、エリーゼくらいなら大抵は現金で買えるだろう。
>946

Bourbon?

>セカンドカーとしてNSXとかエリーゼでも買っとけば
この辺の車乗れば満足できると
思ってるが凄いな。
何に乗ってもノーマルで満足できないから
マフラー換えるんだよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 21:54 ID:Qy+SOCHT
>>948
つまり、ノーマルで満足出来ないような馬鹿に付ける薬は無いってことですね。
>>948
そういうことだなw。
俺もインテRに乗れば、改造とは無縁になれるかと思ったが、やっぱりいじりたいんだよな。
それが、巷でよく言われるバランスを崩す故の改悪になったとしても、
たとえ一部でも良くなる部分があれば、それを目的と自分に言い聞かせて、改造してしまう。

そういうSAGA。
ノーマルじゃつまんねえよ。自分の好みの車に仕上げようぜ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:04 ID:n93bNEFL
APEXの新型サイレンサー(排圧感応型)のインプレきぼーん。
ttp://www.apexi.co.jp/products/exhaust/Active_Tail.html

JASMA認定のマフラーなんだけど、近所の視線がイタイ。アイドリング音量をもっと下げたいのです。
どうかよろしく。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:19 ID:UJ2W9qTt
俺も2ストのバイクのってて、はじめは純正通すつもりだったけど、やっぱりチャンバー変えちまった。
経験上、マフラー交換しても、
前に付けてたのより音量が小さいとどうしても物足りなく感じてしまう。
956名無しさん@そうだドライブに行こう:04/09/02 10:24 ID:4P++2jXE
レース用マフラーに代えてから2年。
ほとんど毎日乗り回している。
最近、マフラーの音が静かになったように感じる。


耳鼻科に逝こうと思う今日この頃。

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:26 ID:UJ2W9qTt
触媒レス?それだけはやめれ。

って、2スト乗りの俺が言えたことじゃないが。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:06 ID:7n9UgW1G
所詮はマフラーボーボーいわせるだけが目的の社会のダニ
そうだな、俺もチン毛ボウボウだし
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:13 ID:LRC2wMh0
うるさいマフラーは狭い道で便利。
ウチら辺は耳の遠くなった年寄りイパーイだから、車が来ても避けやしない。
クラクション鳴らして倒れられても困るし。
ノーマルセルシオを借りた時は延々ジジイの後ろをノロノロ走ってたよ・・・


こんなモンか?メリットってw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:21 ID:7n9UgW1G
クラクションで倒れるくらいなら
そんな中古車のグロい屁音浴びせられたら死ぬがな

言い訳するくらいなら最初からやるなよ低脳
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:24 ID:LRC2wMh0
低脳だからやりたいんだもん。
しょうがないじゃん。
マフラーうるさいと車が来たなってのは分かるね。
規制強化されてらどうなることやら。
ターボ車には必需品
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:37 ID:7n9UgW1G
車いじれるほどの知能が有るとは思えない
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:41 ID:7n9UgW1G
つうか、ノーマルのボロい中古車でも乗りこなせないクセに
今日久々にインナーサイレンサー付けた。
町海苔域のトルクも上がるし音楽聞こえるし中々満足しとる。
飽きればまた外すが。
平日の通勤時はインナー付けて、土日の休みは外して全開が( ゚Д゚)ウマー
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 20:49 ID:QW7nJHJD
ちなみに俺のは自作マニ割り仕様。
もう少し音量を下げたいが音色が変わるのである程度で妥協。
ある程度とはいえ十分うるさいが・・・
970雪国育ち ◆TJ9qoWuqvA :04/09/03 22:13 ID:coxSQDT+
今日見たBIPクラウソ、いかにも爆音って感じのナナメカチ上げ2本出しマフラーが
ついていたが、出口にはきっちりサイレンサーが入っていたのにはかなりワロタ
いったいいつ外すのかと。外さないなら何の為につけたマフラーなのかと小一時間(ry
VIPでインナーつけてるなんて偉いじゃないか
俺なんかインナー付けても全開くれてすぐ無くすよ
俺もブーストかけすぎてインナー飛ばしたな。
友達が見つけて回収してくれた。
家の補修で余った金網とコーキング材を近所のアホマフラーに詰め込んでみたんだけど
完全に塞いではいないから大丈夫だよね。
いいえ、立派な犯罪です。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 05:53 ID:zsbcO297
確かに。
騒音運転は犯罪です
通報しましょう。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 07:32 ID:gcSKdbsN
学生のマフラー変えたバイクがうるさい
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 07:37 ID:gUKNgHNi
軽自動車にうるさいマフラーって、恥ずかしくないの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 12:37 ID:56dZq+Kd
マフラー交換くらいで差が分かるほど出力が変わった
って感じるのは3Lのディーゼルターボくらいじゃ?
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J>>978
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ