【DIY】梅雨目前・・・Do It Yourself !!!【DIY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1解体屋
・お金が無い貴方
・車の構造をもっと知りたい貴方
・機械弄り・パズルワーク全般が好きな貴方
・お気に入りの愛車をより良いモノにしたい貴方
・プロが信用できない貴方

 そんな貴方は是非ともDIYに挑戦して下さい

前スレ
【DIY】雪解け間近・・・Do It Yourself !!!【DIY】8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1077036306/

過去スレ
【DIY】寒いなり・・・Do It Yourself !!!【DIY】7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1072262330/
【DIY】夜長ザンス・・・Do It Yourself !!!【DIY】6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1063225181/
【DIY】暑いザマス・・・Do It Yourself !!!【DIY】5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1054820868/
【DIY】春だから・Do It Yourself !!!【DIY】4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050060395/
【DIY】まだ寒いけど・Do It Yourself !!!【DIY】3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1043939033/
【DIY】寒いけど・・・Do It Yourself !!!【DIY】2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1035982470/
【DIY】暑いけど・・・Do It Yourself !!!【DIY】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1028895332/
z
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 11:04 ID:4JzACvt0
パテ高すぎななであんなに高いんだ

パテ無い時はエポキシで代用しちゃうけど
4解体屋:04/05/25 11:06 ID:t9K+AKhV
ごめん!慌てて立てたからスレタイの番号抜けてた!!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 11:07 ID:s+pCcbH5
>>1
乙でした
1斗缶で買うと安いよ。藁
7解体屋:04/05/25 11:16 ID:t9K+AKhV
>>3殿
タウソページで塗料専門店探すか、仲の良い板金屋さんが居たら相談してみやう。
3.5Kg缶が4000〜5000円程度で買えるハズでつ。

#俺は客の紹介料代わりに頂きますたので正確な値段は知らんでつ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 11:22 ID:4JzACvt0
>>7
おっ その値段ならいいなぁ
自分で治すくらいだから、仲の良い板金屋さん無いです。
安く売ってくれるかな・・
>1スレ立て乙
>1
 新スレ乙です!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 21:49 ID:7cI92mjx
たぶん秋口までスレ終わらないだろうな・・・
12カレン海苔 ◆ixbEZrxl/A :04/05/25 21:58 ID:cOCQOL0K
濡れのDIY履歴。
1.某オクで購入したFエアロを缶スプレーで塗装&装着(3.を購入後、遠方の人に譲る)
2.個人売買でげtしたサイドスッテプを装着
3.某オクで購入したFエアロを装着
4.個人売買でげtした(゚д゚)シメジを装着
決して(゚Д゚)ウマーくはできないけどやってて楽しいし、
何より作業が終了した時のやり遂げた感がたまらない。
またドリルなどを使う一発勝負の時のドキドキ感もたまらない。
13前スレ964:04/05/25 22:53 ID:lo0w9Nr4
アストロ行ってきた。2.25tonと2.5tonと3tonのジャッキがあって迷って買えなかった
重量級の車なんですけど(2.5ton弱)やっぱ3tonが無難すか?
>>13
大抵の車は2tでOKだけど、
どれだけ高く上げられるか、安定感はあるかなどに注意。
>>11
過去スレをタイトルを見てみろ
ちゃんと春夏秋冬でスレ1つになってる
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 07:41 ID:BBP+Ws/7
>>15
言ってる事が意味不明ですが?
5月も主版に入って雪解け間近で季節的に符合していると?
で、あと一月程度で過ぎ去る梅雨の終わりには
このスレも終わってるのかね?

もしかして北国の人ですか?(笑
>>13
重量級って……なによ、車。
まぁ、車体全部を持ち上げるわけじゃないから2tでもいけるだろうけど
何しろアストロのジャッキだから余裕見てた方が良くね?


あのオイル漏れしてるアストロジャッキどうしよう……
1813:04/05/26 09:27 ID:5LXmDLxr
>>17
ツボレーアストロでつ。
>>18
4tジャッキにしとけ
20カニジル ◆GF8D.qqYhQ :04/05/26 16:44 ID:pmTj4DmO
アストロの車重がナンボのもんか知らんけど、2tで揚がらないことはないと思う。
むしろアストロって車高が低いイメージがあるから、
ジャッキが入るかとか、ウマが架けれるぐらい揚がるかとか
そういう基準で選んではどうかね?
DC-ACインバーターを買おうかと思っているのですが、
定格300W(最大600W)のものでシガーソケットから取るものを見つけたのですが、まともに動きそうですかね?
シガーソケットは最大15Aとか聞いたことがあるんですが、ヒューズを倍くらいの容量に替えてやればなんとかなるのかな?
火ぃ吹きますかね?
ちなみにここhttp://www.maxxprod.com/mpi/mpi-25.htmlのKV-300ってヤツなのですが

>>21
シガーソケットからだとせいぜい150W位までしか使えない。
安全を考えると100Wまで。
それ以上使いたければバッテリーに繋ぐべし。
説明書にもそう書いてあるはず。
ヒューズを替えるのはやめとけ。
ソケット側の配線が焼ける。
2321:04/05/26 17:22 ID:LqN5F3hv
やっぱりそうでしたか。
その場合、インバーターから伸びてるシガーソケットのコネクタをぶったぎって
バッテリーから電源とるためのケーブルを自動後退あたりで買ってそれでつなげばいいんですかね?
一応300Wをうたってる製品だからケーブルも対応品だと思いたいのですが・・・。

#3000円と安いのでどうしてもこだわっちゃうんですよ。
#でもケーブル買うこと考えたら6kくらいで売ってるの買ったほうが早いかな・・・。
>>23
それでいいと思う。
俺が持ってるのはシガーソケットタイプの延長コードが付いていて、
その先をバッテリーに繋げるようになっていたけど。
でも常設するなら配線をやり直した方がスッキリする。
シガーソケットはかさばるから。
>>23
配線焼けるぞ
ケーブルを自動後退で買うと割高だぞ
耐熱さえクリアできてればホームセンターの方が割安
安モンのブースターケーブルちょん切って使うとか、溶接用の使うとか
あとは圧着端子つけないとならんなぁ
これは道具含めて買うしかない
でも、DIYではしょっちゅう使うもんだから、買っておいて良いかと
>23
件のインバーターはしらないけど
バッテリー用の添付ケーブルも短い事があるから注意した方が良いよ。
 
セルスターは、ケーブル長はあるけどセーフティーマージン大分取ってるせいか
インバーター自身が良くとまる。
BALのは、安定してるがケーブル長短すぎ、1mちょっとしかない。
 
結局、ケーブルに端子つけて使ってる。
工具入れたら、5000円超えた。


 電工ペンチ高いなぁ…通常用はともかくアーシングやブースター
ケーブルに採用されている極太スケア数対応って値段が…しかも
入手自体もメンドいのぉ…。

 ポンチでブチ込むと傷付くからメッキ剥げの心配が…

 誰かイイ方法知っている方いますか?
おまいさん方、ちょい教えておくんなさい。
クルマの天井に貼ってある内装材あるでしょ、グレーっぽいの。
あの生地はどういうところで調達しますか?
というか、天井から垂れ下がってこないということは
ある程度硬さがあるわけですよね。ボール紙に貼ってあるとか?
>>23,26

もれはバイク用のブースターケーブルを入手した
圧着端子が五助で厳しいくらいかな
量販の自動車用よりは高いけど個別の配線より安い感じか
>>29
>>天井から垂れ下がってこない

すっごい勢いで接着されてるよ。
知り合いが剥がしてたけど、黒いベタベタするのが天井に残ってた。
運転手側にはアルミ?みたいなモンも一緒についてたYo
>>31
接着してるのは商用車のビニール内装と
一部の廉価車種だけでしょ。
普通は素材そのものにある程度厚みがあって
硬さもあるから量は字で突っ張ってるみたいな感じで
はめ込まれてるだけだが。
3329:04/05/27 23:41 ID:2uEXaHMs
>>31-32
ありがとう。ウチのは端っこのゴムの枠を外すと
天井内装が浮いてくるよ。
それで、天井から吊る形態のスピーカーボックスを
作りたいんだけど、内装材と同じ色・質感の生地を
張りたいんですね。どこか扱ってる店ないかなぁ。
>>33
まるっきり同じ生地を手に入れるのは中の人でも難しいと思うよ。
似た生地を探すしかないと思う。
例えばグレーなら、少し濃いグレーとかにしたらどうでしょう?
微妙に色違いってのより、かえって純正っぽくなると思うんですけど。

生地屋ってーと、東京なら日暮里あたりかな?
廃車から剥がして(ry
デッキーズのツナギ買ったんだが、作りがチャチくて、
どこかの国の刑務所の囚人服のようだ・・・
服のせいにするなよ。
囚人のような>>36が着るからそうなるんだよ
>>32
そうなんだ・・・。
確かに旧車ではあるんだけど・・・いつぞやのSW20乗りだす。
ウインカー等の色付きレンズを他の色にすることってできますか?
あるいは色を抜いたり。
4029:04/05/28 23:01 ID:TyK9PUYM
>>34
おお神よ、ありがとう。生地屋は日暮里でつか。
うちから電車で15分。勝ったなフフ
>>40
駅から尾久橋通りを通り越すと右に左に生地屋さんが。
ロータリーから数本の道があるけど、どれかは教えないw
駄菓子の問屋もあったはずなんで、お土産を忘れずに買ってくるように。

ちなみに男性客は珍。オレには踏み込めない。
あげてみてもいいですか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 17:17 ID:CyHArFWo
質問させてください

バッテリーから直接電源を取って
シガーソケットを付けようと
http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/spg_last_01.jsp?syohin_cd=4971475054507
上の5sqの配線コードを買ったのですが
太すぎてギボシもつけれず
どうやって細めの線と繋いだらいいか分からず困ってます。。。

ちなみに上記以外に、3sqのヒューズホルダと
http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/spg_last_01.jsp?syohin_cd=4968498710053
リレー
http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/spg_last_01.jsp?syohin_cd=4971475055375
を買ってしまいました。

特別な端子などあるのでしょうか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 17:23 ID:qC1EVDqt
皮をむいてよじる
はんだ付け
電気やでサイズにあうぎぼしを買う
すきなのえらべ  何故統一しなかったの
4543:04/05/30 17:36 ID:CyHArFWo
>>44
レスありがとうございます

基本もわかってないくせに
持ってる配線キットでなんでもできると思い

・バッ直は太いケーブルのほうがよい
・ヒューズは入れろ
・アクセサリー電源と連動するためリレー

ってことで単純に買ってしまいました。
われながら情けないです。

「よじる」だけでもいいのでしょうか
中学校の技術の授業で使ってたはんだごてがあるので
よじってから半田付けしたほうがいいってことでしょうか?
それならできそうです。
半田付けに失敗する予感
線と端子を買い直すのが幸せへの近道かと
俺もそう思う
4943:04/05/30 20:24 ID:CyHArFWo
了解しました
2スケに統一すべくケーブルなど安いですし
買いなおすことにします
ありがとうございました!
>>45
「裸圧着スリーブ」って圧着端子の一種があるから買って来い
仔細は検索するがヨロシ
突合せ型より重ね合わせ型の方が作業は楽(圧着部が飛び出て嵩張る問題はあるが)

ハンダ付けでも普通は問題ないけど、まれに発熱して溶けることが有る
どれくらいの電流を流すかによるな
俺もバッ直でアースと電源を車内に引っ張ってきて取ろうと思ってますが、
室内側末端の処理でいい方法ありますか?
細い線を多数引き込むよりいいかなーと思いまして。
車内までの引き回しはある程度太い線で持ってきて、そこからいくつかに分岐させたいのですが、
上記にあるように圧着スリーブに細い線をいくつかかませて分岐させるか、
それか他にいい部品等ないですかね?
あと、車に使われているような多数の色の配線扱ってるのってどういうお店で探せばいいんでしょうか。
圧着工具と圧着端子
ホームセンターで売ってる
>>52
100v家庭用でもいいの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 13:11 ID:roHyLh56
車内で使えるテープでおすすめのやつとかありますか?
コーナンでビニールテープ買ってきたのですが全然くっつかなくて困ってます^_^;
>>54
なにつけるの?
>>51
解体車からハーネスとヒューズボックス引っ張がしてくるとか。
アーシング用の金具を流用するとか(太すぎか)
5754:04/05/31 13:29 ID:roHyLh56
>>55
配線類をぷらぷらしないようにくっつけたいのですが
テープがすぐに剥がれてしまって(^_^;)
>>57
テープではいずれ剥がれちゃうよ。
配線止めの類のパーツがエーモンとかで出ているからそれを利用すれば
綺麗にまとめられると思う。
ベースを両面テープで固定してタイラップを通す形のヤシとか・・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 13:39 ID:oFohuf9e
>>57
エーモンの配線止めじゃダメ?4センチ長くらいで中央部だけ糊ないヤツ。
オラはそれでやってる。ビニールテープみたいにベタベタしないし。
配線沢山あるときは等間隔にタイラップ巻いて束にしてその中の数本を
その配線止めで固定してる。ばらしたりする可能性がある配線は従来の金属の
配線止めで止めている。ダッシュボードとかの紋付き部位は特にしっかり脱脂のこと。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 13:45 ID:r5culuw4
ちんこプラプラ
>>60
ちゃんとタイラップで留めておけ
6254:04/05/31 13:46 ID:roHyLh56
>>58,59
エーモン?? ちょっと聞いた事がないので検索してみます^^;
こんなに早く返答してくれるとは思ってませんでした、
どうもありがとうございました<m(__)m>
エーモンを聞いたことがないとはさては貴様モグリ(ry
>>61
ワロタ
>>62
…。
クルマ板に常駐していてトヨタって何?と言うようなもんですよ。
車板Do It Yourself生活には欠かせないのでしっかりとラインナップを頭に叩き込んでおこう。
エーモン
ttp://www.amon.co.jp/products.html
そういえばエーモンと同じようなラインナップしてる会社もう一つあったな。
エーモンの商品はええもんでしょうか?
>>66
ガッ!!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 16:41 ID:pLevcW2I
>>66
おまい、それは禁句だぞ!



   ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ

エーモンの社名の由来は 66の通りだろ。
さすが 関西の会社。 関東だと イイモンが社名になるかな?
>>65
YAZAKIのことか?ホーマックではこっちのほうがおいてある。
たぶん>>62は、それがエーモンという会社だと気にも留めないで
何度もエーモン製品を見ていると思われ。
>>69
イーモンじゃないんだ
>>70
なんとかテックみたいな名前だったと思う。
>>57
ビニールテープじゃなくてハーネステープと言う物がある。
アストロで売ってる。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 02:18 ID:TWTPVyi5
>>74
配線をまとめるんじゃなくて
固定するために使うんだから
ハーネステープじゃないでしょ。
ホームセンターのカー用品コーナーとか
オートバックスとかで
用途に合った配線の固定具探すしかないっしょ。
76解体屋:04/06/01 09:39 ID:Z5DPHIvv
どうでも良いのでつが、エーモンはウチの地元の近所に有る会社でつ。
社長さんだか専務さんだか忘れますたが、かなりの車好きだそうでつ。
近所にAMONと書いて「アモン」と呼ぶ旧車専門の中古車屋なんかを出してた時期もありますた。(まだ有るんか?

とりあえずホムセンとかバックスに置いてあるエーモンの小冊子は、初心者さんにかなりオススメ。
アクセサリ類やアンプの消費電力から電線サイズを選定する方法とか書いてあったりして結構勉強になるハズでつ。

ところで>>72殿、ウチらのトコでは「良い物」を「エェモン」と言います。
エーモン、高くないか?
まあ、もっと酷いところはいくらでもあるけど。
あ、解体屋タンってウチの近所の人だったのか…
 過去にも書いたが…

 シーマ用バラスト(スタンレー製)の電源コネクタ(カプラ)が未だ
見つからん…類似コネクタは色々あれど何故かアレに合う二極
ってのに遭遇できん…。

 補修用ハーネスで仕入れようにも“大掛かりになる”と言われ(´・ω・`)ショボーン


 誰か教えてえろい人!
日産はコネクタ単品とれねえのか?トヨタは端子無しのコネクタ単品取れるぞ
ハーネスで取ろうとしたら、そりゃクルマの配線一式まとめ売りになるから大掛かりになる罠
平端子で接続じゃ駄目?
他車種の電装品流用する時って、カプラとかコネクタとか合わない事あるから、
平端子とか、ギボシに替えちゃってるんだけど。
でもバラストはちょっと怖いな。
>>80
 そうなんですか?って事は俺は整備工場の親父に騙されてる??

>>81
 平端子は最後の手段だと思っています。ココは決して人前に見せる
場所じゃないけれど、DIYするなら出来るだけ綺麗なモノでまとめたい
のよね…。

 何はともあれアドバイス サンクスです。もしも駄目なら平端子+マジック
粘土の型どり(プラリペア)で自作します。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:17 ID:cvGcViPb
ふと思ったんですがエレクトロタップの寿命ってどんなもんなんですかね?
場所によって様々だとは思うんですが、一番使われてそうなナビとかで考えると。。。
>>83
紫外線があたると劣化しやすいみたい。
エンジンルームなんかにも使われてるけど、10年10万キロくらいいってると
パキパキ折れてくるよね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:56 ID:cvGcViPb
>>84
レス有難うございます!
紫外線ですか。プラスチック用品ですからね。なるほど。
エンジンルームって熱とか凄いので劣化もナビとかと比べれば早いんでしょうね。
それでも10年10万もつとは驚きです。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 22:29 ID:FUt52G5V
そういえばアメリカ人はほとんど車の整備はDIYだな
田舎の若者は廃車場からポンコツを持ってきてチューニングしてるけど
「そういえば」はどのレスのどの文を受けてるんだ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:27 ID:4Z9HEZ1P
シグナルミラーを自作しようと思い、ミラー内側のスペースを確認するため、ミラーを取り外してたらやっぱり割りました。
構造的に割らないでミラーを外せるほうが珍しい。代えのミラーを持っていたので事なき得たが。
>>88
車種何?どうして割るの?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 00:07 ID:CCg8SxpN
やっぱり割りましたって、ヘタレ自慢?
>>88
父のPA32セフィーロは、まっすぐ引っ張ったらカパッと外れたよ。
まっすぐ、ってのがミソで、どこか一箇所だけマイナスドライバで
こじると割れるようになってるな。

幅広のプラスチック製クリップクランプツールで爪はずして
両面テープをカッターで刮ぎ落とすと整備書には書いてある。
雑に−ドライバでも突っ込んで外そうとしたんでないの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 01:59 ID:CCg8SxpN
タオルを差し込んで周りを一周させて
全体を引っ張るようにすればまず割れないものだがw
94解体屋:04/06/05 11:39 ID:HFCmBnaj
でもまあ基本的に、一度組んだら割れるまで外さないのが当たり前でつね。>ミラーの鏡だけ
だから外す時は割れても仕方がない設計になってる。
正直割らずに外せたらラッキーくらいに思うほうが良いでつ。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 11:42 ID:ZOYabBr9
教えてください。
集中ドアロックのついていない車にキーレスは取り付け可能なんですか?
できるならどれがいいんですか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 11:57 ID:drDhl5dM
>>95
そのアンサーとしては「可能」です。
具体的な商品以前に・・・図画工作は得意な方でした?どちらかと言うと知識より経験が物を言う
(経験っても小〜中学校の工作って範疇で桶)気がするかな?
ぐぐるでキーレス取り付けやらガンモーター取り付けを見て、出来そうかどうかの判断を、、、
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 11:57 ID:LUxcBrw6
ドアロックモーターも組めば付くさ。
商品名は知らん、解体屋で拾ってくれば?日産車とか
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 12:10 ID:ZOYabBr9
ありがとうございます。不得意ではないですが、めんどくさがりなものでして

量販店、オートバックスみたいなとこでやってくれるんですか?
基本的な質問で申し訳ないです
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 12:28 ID:NjqqQpOK
>>98
金出せばどこでもやってくれるでしょw
すれたいがDIYだからねぇ〜うむ・・・
>>95
集中ドアロックないのって車何?旧いのかな?バントラックとかかな?
ドア関連てことであっしの疑問にも答えをおくんなせえ。
4枚あるドアのうち、前はパワーウインドウ、後は手回しとなってる。
この後の2枚もパワーウインドウ化したいでつ。
モーターの取り付けだとかそういうメカ的な事柄は
なんとかなるものとして、配線が分からないのです。
窓の上下は、モーターの正転と逆転で対応する、
モーターの正逆は極性反転で対応する、これは良い? よね? ね?
例えば、後席の人が窓をsageてる最中に、運転席の集中スイッチから
ageるということをするとショートするんデナイノ?!という感じで
一生懸命電線のマンガを書きながら考えてるけどもう
お手上げって状態でつ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 22:15 ID:2i9eBg2R
>>102
排他処理
>>102
スイッチとモーターは直結してないでしょ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 22:33 ID:K6Ic7gHK
ガラコの塗り込み強化しました
>>102
問題ないけど前席に集中スイッチ付けるの?
後付は面倒臭そうだ。。。
他グレードの純正物使うなら楽かもね。
かなり費用は掛かるけど。
>102
>後席の人が窓をsageてる最中に、運転席の集中スイッチから
>ageるということをするとショートするんデナイノ?!

ああ、どうやっているんだろうなあ。と、手元の某社の電気廃線図集みてみた。
三菱の某現行車はマイコン使ってる。スイッチからマイコンへ、マイコンから
リレー>モータ。簡単。
ちょっと古いスバルの某車はスイッチとモータが直結。だが、複雑なスイッチ使
ってる。前席集中スイッチからage線とsage線が出ていて、それが後席スイッチ
に直列に接続されてる。後席スイッチの中は2回路5接点(?)になっていて、
排他処理と極性反転してる。

102のクルマはどうやってるか知らないが、とりあえず電気配線図集買うこと
をお勧めする。
>>102です。みなさまありがとう。
はい、そんなワケで配線図集を用意いたしますた。
パワーウインドウ関係は1ページに収まってます。
「コントロールユニット」というものが載っていますが、運転席窓のAUTOにしか
接続されていないので、たぶん全閉・全開を検出するためだけのマイコンと考えます。
リレーは全体で1個しかないです。これはイグニッションONでパワーウインドウの
システム全体に給電するためのもので、各スイッチからの接続先は
リレーではなくモーターのようです。排他制御と極性反転はやはり各スイッチに
内蔵されているみたいです。

このスレのおかげで自分が今まで思いつかなかった重要なことを知りますた。
スイッチAの配線が、いったん別のスイッチBを経由するように配線して
Bの操作中はAの回路が効かなくなる、という仕組みにすれば良いんですね。
本当にどうもありがとうございました。
車にいたずらされて、助手席側のワイパーが折られて、ボンネットがベッコリいってます。
そこで、リビルトパーツ使って交換しようと思うのですが、解体屋に行けばあるのでしょうか?
できれば、通販なしで直接買いたいので解体屋同士のネットワークがあれば助かるんですが、そういうのはありますかね?
車種は95年式のオデッセイです。
あと、中古のボンネットって相場はどれくらいですか?
>>109
解体屋でも部品があればあるよ。
中古業者へ取り寄せてもらうと、定価の60%以上だから高いよ。
>>110
サンクスです。
やっぱり、部品取車からはぎとってくるのが一番安いんしょうかね?
>>109
随分と治安の悪いところで生活してますなあ・・・
車の電装品(カーナビ等)を自宅でも使うために
家庭用のコンセントから電気をとって
12Vのシガーソケットにつないで使えるような
アダプタ?ってあるのでしょうか?

そういうのがあればうちで
電装品を仮組みしてみるときにも便利かなーと思ったのですが。。。
>>113
安定化電源
ただし消費電力に制限があるから注意して選ぶ

安い充電器と安いバッテリー
意外と使えるが液漏れや爆発しない充電管理
>>114
ありがとうございます

汎用性を考えるとこんなやつ?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/68179218

でも茶の間でACアダプタ変わりに使うのはちょっと不安ですね。。
カバーがあればよかったのですが。
本当はこんなので3Aくらいのがほしかたのですが
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/68126433
12V安定化電源ですが、PCの電源を流用してみてはどうでしょう。
秋葉や日本橋のジャンク屋に捨てるような値段で売ってますよ。

AT電源が手に入れば最高だが、探すのが手間だろうなぁ。
ATX系の電源に細工して使えばコストパフォーマンス最高だと思います。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 22:38 ID:Ee79rRCK
パソコンの電源から12V取ってるよ。
オクで売る前の動作確認によく使ってます。
11879:04/06/08 02:09 ID:QUnwm9Jr
 >>80氏のアドバイスを元にいざ日産へ…


 結果…「ちょっと判りません」の一言で玉砕…_| ̄|○

 詳しい話をしても「ハーネス(以下略)」って… _| ̄|○


 でもヤフ○クで松下製バラストに短めの電源用ハーネスが
セットで付いているの見たんだよなぁ…だからコレも車体全般
のハーネス丸ごとって事は絶対無い筈だよな…。
>>118
ヤフオクで日産の電子パーツリスト買って自分で部品番調べる
あると要領悪い店員でも部品番言うだけだけで通じるから楽だ
用が済んだらバックアップとって(以下略
>>118
ぐぐって見つけたのだが、この写真のバラスト(左)の緑と白の
コードが付いてる奴だろ?
ttp://syaoron.zive.net/kinomuku/car/picture/hid3/IMG_5386.JPG
写真印刷して持って行けばすぐわかるかもYO
121解体屋:04/06/08 14:11 ID:Ne4OzWp9
>>109殿
御愁傷様でつ。(-人-)

落ち込んでいる時に更に水を差すようでアレでつが、中古は厳しいでつ。
というのも、オデッセイって気がある=タマ数豊富でなく、人気有って中古で売れるから、前ヅラ無事な車なら直して中古車屋に並んでしまいまつ。(笑
そう、極端に在庫が少ないんでつ。

で、新品Assyが\27,000なんでつが、今ネットワークで探してみたら・・・在庫有るにはあったけどバカ高い。
業販価格なんでズバリとは言えないでつが、ズバリ>>110殿の値段になりまつ。
ただ新品買っても塗装はされてないので、同じ色があればお得ってトコ。

事前にボディーのカラーコードを調べ、車検証とタウンページを手元に置いて、地場の解体屋に片っ端から電話掛けてみませう。
運が良ければ出てくるかもしれない。
見つからないなら板金屋に相談してみませう。

#ドアならゴロゴロ在庫あるんでつが・・・

>>113殿
>>116殿の言われるように、PCの電源がコストパフォーマンス高いでつ。
ATX250Wクラスの新品2000円叩き売りのモノでまあ3〜4Aくらいなら安定して取れる模様。
スペックでは8Aは取れる見たいな事ヌカしてけつかりまつが、大抵はこんなモンでつ。
中古DVDナビの展示デモに使ってるけど結構ギリギリ・・・

#他にはアーケード筐体のスイッチング電源とか・・・カタギには手に入らんか。

122解体屋:04/06/08 14:21 ID:Ne4OzWp9
>>118殿
F50シーマでつよね?
ライト部分のハーネスのみ部品出てますた。

部品番号:26038-AR100- 部品名称:ハ-ネス アツセンブリ-,ヘツド ランプ
価格:2,500円(税抜き)

多分コレでイケるハズでつが、共犯さんで確認の事。
けど俺ならバラストのコネクタ部に直結しまつ。
コネクタ1コ取るのに2500円なんて家2軒半もの大金は出せんでつ。


123109:04/06/09 01:12 ID:oF1uQGU7
>>121
貴重な情報ありがとうございます。
やっぱり、中古は厳しいですか。
確かにヤフオク見るとボンネットはほとんど出品されてないですよね。
裏から手で押したら目立たなくなったので、しばらくこのままでいきつつ、探してみます。
最後の手段はヤフオクの部品取車からはがしてもらうことにします。
12479:04/06/09 02:56 ID:99YYgQ+t
>>119-120 >>122
 ぬをぉをぉ!ソレですぅ!!
しかし…\2500ですか…コネクタ取りにこの値段とは…(;´Д`)

 もともと\11000で仕入れたバラスト…新品バラスト購入の事
を考えればマシなのか…

 ともあれ皆様 サンクスです!!!
 
1つ教えてください

バッテリーから直に配線して
それをアクセサリー電源として使いたいのですが
そういう場合は電装品との間に
下のようなリレーを使うのでしょうか?
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=634

基本的なことで恐縮です
>>125
電流しだいというか線の太さしだいじゃない
ある程度の電流を流す機器を動かすには
ブットイ配線になるよね
スイッチも電流に対応した大きさで手元まで
全部ブットイことすればリレーは要らないけど
配線の擦れ破れのリスクも増す

リレーを噛ませば機器と電源はブットイ配線で
コントロールは微弱な配線でできる
他との同期(灯火とかオーディオとか)しても
電源をシェアする訳じゃないからナイス

消費が少ない機器は細い線で良いしリレーを噛まさない
でも楽だし余所から電力を抜いたりできるしね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 23:15 ID:6a9wMTe+
ただいま、自作ホワイトレター作成中。やっぱりうまくぬれん
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 02:48 ID:TXIZDpc8
あれはよ
なんとなくだが
ジャッキアップして
タイヤ回しながら塗るといいと
思うよ
いや、なんとなく
そう思った
129125:04/06/10 09:15 ID:S5MJ/Wnp
>>126
レスありがとうございます
なんとなく安心できました

でもリレーって高いですよね。。。
しょうがないか
教えて頂きたいのですが
ステアリングをmomoのレースに交換したんですが
車検って通りますよね?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 19:27 ID:GDa45kqO
>>130
サイズはいくつなの?
>130
メーターを見るのにじゃまにならなければOKのはず。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 19:42 ID:GDa45kqO
>>130
36パイ以上なら大丈夫じゃなかったかな
>>130
35φなら平気だってのを聞いたことがある。
32φは無理かな。
>>130
車検の時だけ戻せばいいじゃん
大きさ関係ないって。
基本的には>>130が正解。
36cmは以前にあった申し合わせで、法的根拠は無い。
最近はメーターさえ見えれば寸法はいくつでもいいって所が多い。
ただし、所有者がどんなに見えると主張しても、検査員が見えないと判断したらアウト。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 21:00 ID:MBkS1uwg
アクリル製とか透明なハンドルだったらF1並に小さくても通るんだろうか?
屈折とかがなければ法的には問題ない・・・と思う。
オートバックスなんかで売られてるから、てっきり普通に車検通るものと思ってました・・・。

モモの35φだけど・・・。
漏れ桃35Φ使いだけど、車検無問題
練馬の支局でユーザ車検したときは、
ハンドルの径なんて測らなかったし。でもホーンマークの有無は見た。
ラッパを手書きした紙切れをセロテープで貼っただけでおkですた。
あとMTのパタンも手書きでおk。
速度計も狂っていて、40キロ出てるときにメーターは25キロくらいを
指すんだけど、3速2300rpmって覚えてたからそれでおkですた。
センターメーターだったら10φでもいいのかな・・・
>>143
まともな操作ができんだろうがゴルァ。
安全第一なんだよ、
メーターが見える、操作ができる、誰が乗っても違和感無い、衝突時安全である、
>衝突時安全

 行き着けのタイヤショップの兄ちゃん曰く

「今コラプシブル(衝撃吸収)ボスじゃないのはナルディ(純正ノーマル)のみ」

 って…関係ないですかそうですか…。しかしわざわざ2種類用意して
値段設定を高くしているとはナメてるな。
DIY系でオススメの本とかないでしょうか?
>>146
オートメカニック
オプション2
149146:04/06/13 12:44 ID:5b9gwTCn
>>147>>148
ありがとうございます!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 21:28 ID:KHb7fDkQ
リアスポの足をFRPで延長したいのですが、

http://www.auto-g.jp/dress_up/diy/02_34/index.html

これって強度大丈夫でしょうか?
また、接着剤はファイバーパテとかを使うんですか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 21:31 ID:li+xTGWL
俺は桃の32Φ
どうだろう。
>>150
凧上げでもするの?

って感じなんだけど・・・
>>150
強度は作り次第。問題は接着強度など。
少なくともそのLINK先のスポイラーは何れ風で飛んでいくと思われ。
ハンドルの径ははっきり言って関係無いよ。
俺のは30Φだけど余裕で2回車検クリア。
陸運局にもよるかもしれないけど28Φでも通る。
もちろんメーターがちゃんと見えて操作に問題ない場合に限るけどね。
元が38Φ位で、32Φ位を付けるとメーターが全部見えない場合は
STACKなんかのセンタータコ+ディジタルメーターにすればOK。でも高いよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 01:43 ID:oSGMhRnj
教えてください。
s14シルビア前期の右フロントフェンダーがへこみ+コーナーランプがもげたので、
板金屋でみてもらったら10万円でした。貧乏なのでやすーくあげたいのですが、
中古パーツはいくらぐらいなのでしょうか?
それと素人なんですけど交換も自分でできるも
のでしょうか?
156解体屋:04/06/14 09:47 ID:TVDxbsYJ
>>150殿
う〜ん微妙・・・手間の割に強度確保出来るかと言えばう〜ん。
100キロも出さないのであればイケるのでは?と思いまつが。
もし俺がやるなら・・・・長いボルトを取り付け、まずはボディー側への取り付け強度を確保しまつ。
で、足りない部分はFRP巻いて足すなり、パテ盛ってしまうなり・・・どのみち振動で境界が剥がれると思うのでつが・・・
というか足をGTウィングっぽくイチから作り直した方が・・・否、案外安売りGTウィング使った方が確実で結果安いかもでつ。

>>155殿
本当にフェンダーとコーナーのみなら部品交換のみで直りまつ。
交換も基本的にボルトで止まってるダケなので、1日潰す気と根性さえあればド素人でも出来ない事は無いでつ。
問題はインナーをやってるかやってないか・・・中身まで潰してしまってたら事実上部品交換が不可能で、相応の板金が必要になりまつ。
コレを直さない事には新しいフェンダーの取り付けが出来ないんでつよ。
もしコッチで修理代10万なら安いと思いまつ。

とりあえず自分でフェンダーとコーナーを手に入れて、バラして直してみればいかがでつか?
で、ダメならパーツ持ち込みで板金屋にお願いすると。


157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 00:10 ID:G/E1YTob
156の解体屋さん、ありがとうございます。
なんとか挑戦してみます。とりあえず
オートメカニック買ってきました。
  
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 19:14 ID:3+RUYrud
DIYでリップスポイラーを作ろうと思うのですがパテってこんなパテでいいんですか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d49064447
>>158
意味がイマイチ分からんのだけど、
パテで作るの?作る時の微修正に使うの?
前者なら問題外。後者ならOK。
>>150
スポイラーそのものの強度はFRPでも十分確保できるだろうけど、車体への取り付け方法が問題かと
ボルトをスポイラー側に埋め込んでネジ止めでないと飛んでくと思う(Rの有る部分に接着剤だけで固定は無理がある)
脚部分を完全に切り飛ばしてアルミで作った方が良いような(高くつくけど)

>>158
リップスポイラーとの接合部をパテで埋めようっていうんか?
それともパテをバンパーの上に盛って、それなりの形を作りたいのか?
どっちにしろ剥がれるのは必至なんで無理と思って良いです
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:19 ID:ZHUEKCgU
レンズ補修パテ
http://www.soft99.co.jp/products/car/14_1pate/renz_put.html
売ってるのみたことある?
近くのホームセンターに売ってたよ。
163150:04/06/15 23:36 ID:gzmJTp98
レス下さったみなさん、ありがとうございました。
他車用で、気に入った形のスポイラーを見つけたもので…
いろいろなアドバイス、参考にしてがんばってみます。

164158:04/06/16 20:46 ID:UNhhvLAY
バンパーの上にパテを盛ってそれらしい形にしようと思ってました。
165超排泄物R:04/06/16 21:00 ID:75xDRluU
>>164
こってり盛るならイサムのファイバーパテ
これ最強!

自動後退とかで売ってるパテとは、乾燥時間及び仕上がりが違う
仕上げパテを後から盛る事を激しくお勧めする。

*間違ってもファイバーだけで仕上げようとしないように(普通はやらないけど

166カニジル ◆GF8D.qqYhQ :04/06/16 21:54 ID:igi71RG9
普通、パテは薄く塗るモノなんで、別の材料で形を作ってから
>158のパテを使うのがいいかと。

芯材は何が良いかね?
漏れならボール紙にアルミテープ貼ってFRPで大まかに形作るけど、
発泡ウレタンをビス止めして削りだしで作るってのも有り?
(当然仕上げはパテ使うとして)
ウレタンバンパーでしょ?
無理無理。割れるって。しかも修復不可能だ罠。
別に作ってビス留めするんならわかるけど。
168158:04/06/16 22:46 ID:UNhhvLAY
ダンボールにアルミテーぷ撒き付けてパテ盛って仕上げてもあとからヒビ割れとかしないですか?
>>168
もう少し気合入れて
作った奴でメス型を作ってそれにFRPを張り込めば完璧
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 22:57 ID:Cur08oFf
>>168
絶対に割れるw
171158:04/06/16 23:37 ID:UNhhvLAY
ダンボールにアルミテープを巻いて形を作る→パテを盛る→削るの手順で会ってるでしょうか?
あとパテにいろんな種類があるじゃないですか?

盛っていくパテの種類はウレタン→ファイバーでいいのでしょうか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 00:16 ID:o6+fvCqP
PIAAの高いメッキワイパーを買ったんだけど取り付けたら晴天の日は
太陽の光が反射して眩しいのなんの
だからHoltsのバンパー・モール用つや消し黒で運転席から見えるところ
をざっと塗ったよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 00:25 ID:9by2qtm2
VIP車によく貼ってあるあの色付きのレンズフィルムってどうゆうところ
でなら手に入るんですかね?オートバックスとかでは売ってませんよね。
知ってるお店ありましたら誰か教えて下さい。
キャリパーを他車種に流用するために、ニサーンのロゴをグラインダで削ってまつ。
初めてグラインダを使ったんだが、慣れてきた時に気持ちがアヒャってしまって削りすぎた_| ̄|○
>>172
お疲れ様。

>>173
レンズのフィルム?
改造車とかでやってるカラーコーティングのこと?
あれは貼るんじゃなくて塗ってる。
バックスで売ってる。

>>174
滑らせてブレーキホース削ら無くて良かったね。
176カニジル ◆GDBA.YmlDE :04/06/20 07:07 ID:HZdDprKE
ue
177174:04/06/21 23:20 ID:YDQDv9yC
キャリパーのシール類交換するのに、ピストン抜くのマンドクセ。
>>177
俺は自転車の空気入れを使っている
179174:04/06/22 01:17 ID:0te0nObU
固着してたみたいで、空気入れでシュコシュコやっても
どうしてもピストン1コ抜けなかったのよ_| ̄|○
なんとか−ドライバーで上手いこと抜いたけど。
>>177
俺はペダルで踏み抜いてる
ピストンがポロっと落ちる寸前で止めるのがミソだ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:02 ID:FgjUVf5s
ウィンカーのクリアレンズ手に入れた
ついでにバルブも銀色にしたいんだけど
 クロームバルブってなんか妙に高い
オレンジバルブに自分で色塗っても大丈夫?
 

>>181
高い?
カー用品店やアフーは高いけど、
純正部品ならそこまでしないよ。
>>181
ウィンカー ステルス あたりでぐぐると結構塗っとる人多い事がわかる。
オデッセイのクリアウインカー用で純正部品があるよ、クロームバルブ。
品番 33301-SZ3-003  ¥200
400円じゃない?
>>184
それの口金の規格は何?
あのーブローオフバルブを自作ってできますか

うーん、自分の音を作りたいっす。
>>187
APEX’iとかHKSなどに就職すれば作れるようになるんじゃない?
>>187
静かに走れや
>>187
リターン外せばいいだけですが
それに自作のラッパでも付けてください
191187:04/06/28 21:38 ID:/osJnaQD
>188
あー、そうっすね。つとめれば作れますねー

>189
普段は静かに走ります。人がいない山奥でならすべさ
>190
ありがとう なんかテキトーにラッパでもつけるよ。

作ってできたらビデオで撮ってあぷしますな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 09:47 ID:3ppxVM42
ボルトの種類が豊富な店はどこでしょう?
さいたま市周辺で。
M10で1.25ピッチ ネジが20mm切ってあって全長60mmくらい
のやつです。1.5mmピッチはハンズにあったんだけど。
>>192
細目かな。機械全般では一般的ではないんだよね
ドイトに無ければ一般のネジ屋が良いよ
比較的安いし小売りする
箱買いなら絶対お薦め

○○鋲ら
○○鋲螺
○○ネジ
で電話帳で探すとかすれば近所は見つかるはず
ここの1km以内に2軒あるくらいだ
タイラップや圧着端子も恐ろしい価格で売ってる
ポテチの袋(千本かな)で数百円とか
一生使いきれないが(w
>>192
大抵のホームセンター系は細目ピッチのネジを置いてないのよね。
195192:04/07/01 10:48 ID:3ayhFHut
>>193
電話帳ですか.最近,ネットに依存していたので反省.原点に戻るですね.
ありがとん.

>>193
そうそう,太めのネジで細かいピッチがねー.
ライトが切れたので2年ぶりに買い替え〜。

つーわけでイイ感じで白いヤツでオススメってありますか?
もとが結構暗いのでちょと明るめのを探してます。
HIDにするほど金はないんで庶民の味方なヤツを教えてください。
197解体屋:04/07/01 12:59 ID:Yulmou3G
>>196殿
最近流行の「白いヤツ」は正直オススメしないでつ。
外から見たら明るく(眩しく)感じまつが、自分の視点から見たら正直暗いんでつ。
バカ高いHID風の球買うぐらいなら、ホムセンの破格着色電球入れてた方がマシと思いまつ。
なんだかんだと色々試して、最終的に純正の球がトータルで明るく長持ちしたという罠。
え?俺?HIDでつが何か?

#モノホンのハイワット球って見かけないんでつが・・・今作ってないんでつか?
無いことも無いのだけど。
すぐに球切れするし、自己責任が薄い昨今ちゃんとハーネスいれなきゃダメだとか
プラレンズとかで何かトラブルになってしまったりとか
積極的に置いてる店はなくなったね。

最近流行のリサイクルショップ オートガレージとかガレージオフみたいなとこで
たまに見かけたりしたよ。
某三菱車はハーネスいれただけで(球はそのままで)結構明るくなりましたにょ。
三菱に限らず、純正の電線はわざと細目になっているそうですが。なんでかなあ。
>>199
一説には抵抗をもたせて球の寿命自体を保護するとか・・・。ホントカヨ???
昨日の静岡の集中豪雨、被害に遭われた方には失礼だが
これから水没した車の、結構程度のいいパーツが放出されるんだろな。
>>201
 とりあえず被害者の損失補填になるモノなら積極的に購入したい
モノですな。解体業者が無料同然に買いたたいてぼったくるのだけは
ご勘弁願いたい。
>>202
水没した香具師は住宅の被害も予測され
クルマをバラしながら少しでも高値で売るような
手間を掛けるとは思えない

つーかそんな香具師は治して乗るよ

不動状態で困ったとこに解体屋がレッカー車で移動を餌に
タダで持っていき
車両保険の補償と引き替えに引き取られ
市場に流れる
蚊に食われた、やっぱ夕方がヒドイな
靴下の上から刺されるのが腹が立つ
205解体屋:04/07/02 14:25 ID:9wY2C3hx
ああ、なんかボッタクリ言われてるよ・・・ orz
水没車1台ロハで取ってきて、一体何が売れて幾ら儲かるのか?
ボッタクリと思う人はチョット考えてみやう。
「通常有り得ない位置まで水に浸かった」事を考慮しませう。

余談でつが、フェンダー1枚買いに来て、値段言うたら「どうせゴミやろ?なんで金取るん?ボッタクリやん」と真顔でヌカしてけつかる香具師が居りますた。
いくら説明しても譲る気無しなので完璧にキレたワタクシ、目の前でフェンダー踏み潰して「ほら、ゴミにしたったぞ。好きに持って帰らんかい」と。
当然ウワーン状態ですた。二度と来るなバカタレが。

解体屋に行って一番言うてはならん事、それは「ボッタクリ」と「ゴミ」でつ。
本当の廃車ばかりの中から良い車があれば買取り、売れるであろうモノを厳選し、在庫管理して保管し、電話で注文聞いて互換調べて適合するかどうかチェックし、その上で販売致しておりまつ。
無論ヤフォークと違い、それなりの品質の保証もあり、ダメであれば返品も利くのでつ。
DIYしてると解体屋に行く事もあろうと思いまつが、この点を考慮して貰えたら上手く付き合えるかと思いまつ。

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 16:56 ID:Dwb6cDCp

解体屋さんたちも、なんも知らんシロウト相手に適合調べたり、説明したり、
官僚がリサイクル名目に天下り用の関連団体つくろうと必死だったり、
そのあおりで、いろんな規制かかったり、そのせいで勉強したり資格とったり、大変なのはわかる気がします。


先日、乗ってる軽自動車のヴィヴィオのマフラーに穴が開いたんで、
ディーラーに見積もりとったらパーツ代20000円、工賃5000円。貧乏人には高い。
やほおオークションで新品純正相当品マフラーがガスケット、フランジボルト付きでが送料こみで約10000円。
注文だしたら次の日には宅配便で到着してた。
交換作業にうつるも、フランジのボルトが腐っててはずれねぇ。
556をぶっ掛けて2時間待ってもウチにあったメガネレンチ(一応KTCの安物)じゃ歯が立たないので、
6角のインパクトソケット700円とフレックスハンドル800円、鉄パイプ500円をかってきてなんとかはずした。
あとの作業は楽勝でした。

で、みなさんにお聞きしたいのですが、
1、大栄テクノって会社で造ってるこの純正相当なマフラー、品質的には純正と比べてどうなんでしょうか?
2、フランジのボルトみたいに熱でやられて固着しているボルトを簡単にはずす方法ってのはないでしょうか?


工賃5000円。高いと思ったけど実際あの腐ったボルトと格闘して納得してしまった。
>大栄テクノ
ttp://www.mesaco.co.jp/japan/03shohin/22daiei/22daiei-index.htm

>ボルト
サンダーで切断
208202:04/07/02 19:47 ID:2wCbvKwL
>>205
 あぁ…何かいらん事書いてもうた…正直すまんかったですハイ orz

 いや最近、某中古パーツ店を見ていると

 純正は買い取らん(引き取りはする)クセに後日しっかりソコソコの
値段で売っている(しかもジャンクで保証無しになっている)のを見て
気分が悪かったモノで…。

 それにしてもフェンダーの件・俺がこう書くのもアレだが酷いな…。
値引き交渉ならともかく金を出す事自体渋るとは凄いな。
>>208
>純正は買い取らん(引き取りはする)クセに後日しっかりソコソコの
>値段で売っている
当然だよ。
査定の無い車体も手数料取って引き上げて、
軽く整備して店頭で30以上で売る訳だからさ。
いらない人にはゴミをボッタクリやがって、
欲しい人には安くてうれしい。
それが商売って物。
そんな事言ったら純正部品すらまともに買えませんからね。
Dらーの売上は部品発注と工賃で賄っているようなものだし。

>>206
ボルト取れただけ良いじゃないですか。
俺は触媒から後ろは全てのボルトが取れる気がしなかったので触媒前のボルトを取って、
アームやスタビを外してマフラーCOMP.を取ってやった。
その後容赦なくグラインダでボルト削り取ってあげました。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 02:32 ID:2tIOjOFY
純正OPや加工品をヤフオクなりオフ会なりで売りさばいて
完全ノーマルで売るのは常識じゃないか?

その程度の手間すら省いて、文句言う神経の方が理解できん
少しでもOPつけて心象良くして、車両を高く買ってもらおうという
浅はかな目論見を見透かされてるだけだろ。
>>205
めげずにがんばってください!!
フェンダー踏み潰しは笑ってしまいました。
GJです!!

自分は毎度お世話になっているし、
譲って頂くには人としての礼儀で接するべきだと思って
いるのでゴ○とはボッタ栗なんてとてもとても、、、。
値段を聞いて高価だと思えばあきらめるか、他をあたるか、
(多少、多少ですよ)譲歩をお願いするのが吉でしょう。
今日は朝から足回りの交換を予定していたが、二日酔いだ。公私共に
安全作業を一番に考える私としては今日は無理だな。でも明日は雨・・・。
214解体屋:04/07/03 16:19 ID:u/8aUObo
俺がヤフォークで破格で手に入れたアルテッツァの純正トルセンデフ、どうもクソ親父がゴミと思い込んで捨てた模様。
今どうしようもなく鬱でつ。 orz
返答次第ではタダでは済まさん。

>>208殿
いやいや、そこまでは言うてないですよハイ。
素人さんから見れば、そう見えるのは重々承知でつから。
ただ昔と違って、素人さんが思ってる程ボロ儲けじゃないんでつこの商売。

215解体屋:04/07/03 16:31 ID:u/8aUObo
てなモンで、水没車の値打の話。

まあ水没車で部品取り出来るのはフェンダーとバンパーと足回りの一部、水没との但し書き付けてボンネットにドアくらい。
それ以外は全部鉄屑&産業廃棄物でつ。

ライト類は水が入って全滅or入ってる可能性があるので売り難いんでつね。
その場では大丈夫でも、後から少し入った水が蒸発して結露して、レフレクタのメッキ全部錆びたなんて事もあるんでつ。
内装部品も水で濡れたら全滅。
というか、元々内装部品なんて売れるモノじゃないんでつ。

そのうちで即売れ&即回収出来るのは新型車のフェンダーとボンネットくらい。
ドアは頻繁には売れないし、足回りまで壊せば最近の車は廃車なワケでつ。
特に最近の新車は外装部品が安い・・・新品で1万切ってるモノを中古で幾らで売る?と。
実際儲かる金額なんて、1台で4〜5万も売れたら良い方か?と。

更に素人さんが自分の車の部品を毟ってヤフォークに流すのと違い、解体屋は完全に鉄屑になるまで面倒を見なくてはいけないんでつ。
オイルやクーラントの汁物、バッテリー・タイヤの処理、フロンガスの処分料と結構掛かるし、商売なだけに人件費も考えねばいけない。
ここらの金は、エンジン含めた鉄屑の売却代金でほぼ±0くらいに考えておいた方が良い。
となれば、実質的な儲けは中古パーツのみなんでつ。
そう考えると水没車は値打が無い・・・だからレッカー費用で相殺くらいが適価でつね。
ソレ以上で買い取ってくれたら、キチンと付加価値を付けてくれてるって事。

216解体屋:04/07/03 17:37 ID:u/8aUObo
ついでに中古パーツ屋が純正パーツを買わないのは定説でつ。
理由は色々有るのでつが、まあ外装モノは細かな車種や年式が特定し辛い、メカパーツは動作確認がほぼ無理だから、危ない橋を渡れないのでつ。
だから損しない程度・・・捨てる事を考えて、せっかく来てくれたのだから処理費出せというのはかわいそうなので、じゃあロハで引き取るよとなるのでつ。
ただ売れないと処分費も出ないので、とりあえず店頭に出してみる。
しかしジャンク品だからと言って100円とかで出してしまうと、他の保証付きのパーツとの釣り合いが取れなくなる。
だから売れないの承知でソコソコの値段は付けるのでつ。

そうそう、解体屋と某ガレージ系な中古パーツ屋、ヤフォークの使い分けはしてまつか?
最近皆ヤフォークに依存してるようでつが、正直かなりボラれてまつ。
俺もソコソコボロ儲けさせて戴いておりまつ。(笑

俺的な使い分けは要望があれば書きまつが、とにかくヤフォークは安い&便利という先入観を捨てて、地場の解体屋回ったり中古パーツ屋覗いてみませう。
ヘタすりゃ転売して儲かるような出物が転がってるモンでつ。(笑

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 08:25 ID:WPjrTtpR
エアーホーンのタンクにエアー充填するのに、
シガーソケット電源の1000円くらいの
コンプレッサーでいけますかね?
えれぇ五月蝿い上に、エアーがたまるのにえれぇ時間がかかる。
すいませ〜ん
池袋の方にある工具のホームセンターみたいなのをご存知の方
いらっしゃいませんか?
確かワールド何とかってところだと思うんですが…
どなたか教えて下さい。ヨロシクで〜す
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 09:35 ID:x8htZOCI
>>219
ワールドインポートツールの板橋本店か?
http://www.worldimporttools.com/shop_01.html
>>220
そうです、ここです。
どうもありがとうございました m(_ _)v
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 09:57 ID:WPjrTtpR
>>218
thank
えれぇ時間がかかるって、何分くらい?
223CA1KA:04/07/04 10:50 ID:1qnnVZOv
>解体屋殿。
いやはや、我々シロートでも身につまされる話ですな。

解体屋さんがボロ儲け!・・・なんてことは、これっぽっちも思ってないけど、それでも、
京都の八幡の値付けは高いような気がします。
彼らも商売として解体業を成り立たせるには、それなりの稼ぎが必要なのも分かりま
すが、もう少し、ユーザーフレンドリーな値段にして頂くと有難い、と個人的には思って
います。

最近の当方の中古パーツ確保は「、解体屋>部品交換会>ヤフオク」の割合で巡回。

兵庫の田舎にある解体屋、それも家族だけで営んでる解体屋は、結構、良心的なん
で・・・。
>216
よく分かるなぁ。この話。
漏れの友人が最近自分の車の純正中古パーツをヤフオクで落札したらしいのだが、
あとから調べると、新品の方が安かったらしい。
新品が既に売ってないとか、本当にレアなものがあれば、出品物に飛びつくのも仕方ないが、
新品が買えたり、市場に出回っている数が多い物なら、比較するのは必須だろうね。
>>222
10lのポータブルタンクに入れたときは、5分強で2キロまでしかいかなかった。
6キロくらい入れておくつもりだったけど… それっきり使ってないよ。

今はセルフスタンドで勝手にエア入れてる。出先ではチャリ用のエア入れを使ってるよ。
今度足踏み式を買ってみようかと思ってるけどね、どうかな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 18:19 ID:l0JGZDay
パテ盛して、塗装したら表面にブリスターとやらがたくさんできてしまいました。
ググった結果、原因は大体わかったんですが、やり直すときにはパテを全部落としたほうが良いのでしょうか?
>>226
条件がよく判らないのでブリスタの原因がパテじゃない限り問題ないとしか言えない。
228226:04/07/04 20:54 ID:l0JGZDay
>>227
レス、ありがとうございます。
原因、多分パテだと思います。
厚塗りパテを水研ぎしたときの水分が原因かと。
(素人がググったうえでの結論なんであてにはなりませんが。)

そこで、パテ全部剥いだ方が良いのか、ブリスターとやらを平面に削りなおすだけで良いのか教えてください。
平面に削っても、後から後から出てくるものですか?
>>228
完全に乾かしてサフを必ず吹くように
長らく運転操作してますと足の踵が痛くなってくるのですが

DIY的になんかありますか。
>>230
DIY的って言うか、シートポジションをちゃんと合わせましょう。
踵が痛くなる原因の殆どはシートを後部側に引きすぎて、
足が寝てしまいアクセルを踏む際に踵が靴で圧迫される為です。
>>225
エアーガン用のエアタンクの話になるが
4L、8気圧まで入れるのに一番だったのはチャリ用手押しポンプサブタンク無し
5分も掛からないで入れられる
サブタンク付きだと軽い力で入れられるがストロークさせる回数が増えすぎて逆に疲れる
足踏み式もいくら踏んでも全然メーターが増えていかない
安物電動式は五月蝿いだけで遅いし、大して圧も掛からない
233カニジル ◆GDBA.YmlDE :04/07/05 08:36 ID:Nk7p6AEz
>230
シートポジション合わせと靴選びで対処すべし。
ヒールの部分がラウンドカットしてあって、しっかり上まで回り込んでるのが良いよ。
例えばこういうの
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c58690971
234230:04/07/05 10:10 ID:4lwKj5za
>231
シートですか…、私デッカイので後ろ全開にしないとモモがステアにあたってしまうのです。
(最高尾にしても軽く当たる)

>233
となると、シートじゃなくて靴選びですか。

シートレール 溶接でもすっかなー

長距離運転むりぽ
>>234
そうじゃねぇよポケ
おまえの座り方が悪いって言ってんだよ
>>234
あっしも長身(190cm)なので、気持ちはお察しします。
踵の痛みは靴によってかなり軽減されますよ。
シートポジションは腰痛軽減・ステアリングワーク・ペダルワークに焦点を絞って決めますので、
その結果踵が痛くなってしまったら、靴で最後の詰めでしょうか。
ドライビングシューズっていうジャンルで探してみ。
238234:04/07/05 12:19 ID:4lwKj5za
>235
いや、ちゃんと座ってます。 DQNカーに乗ってるニイチャンネエチャン座りはしてません。

>236
私は185です、軽ってのもあるかもですね。
ヒールツーなんてまったくできないから左足ブレーキっすよ(ステアがぶつかって)
後、腰痛じゃなくて背が痛くなってきます。シートが会わな…

>237
ThaX
235は短足なんだな…
軽じゃあ何しても無駄な予感
>>238
ドラポジが取れない段階でその車は買うべきではなかったと思います
人より足が長い背が高いのなら選択肢が減るのは仕方ないことだと思います。
まずは今の車を売却してコルベットにでも乗ってください。
242>>222:04/07/05 22:25 ID:n9CBkl2t
>>225 >>232
thank

参考になりました。
足踏み式より、チャリ用手押しポンプサブタンク無しが良いっていうのも
灯台下暗しッテ言う感じ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 22:40 ID:FneyyTUK
デッドニングでヒートガンの代わりにハロゲンヒーターは代用できます?
ヒートガンに何千円と出せる状況じゃない。ドライヤーじゃ時間かかるし。
>>243
今の季節だったらアスファルトの上にでも部材を放っておけばヒートガンなんかいらんぞ。
245243:04/07/05 23:05 ID:FneyyTUK
>>244
自分の休みの日が天気悪くて。
休みの日に確実に作業したいんです。
でもこれのためにヒートガンはもったいないからハロゲンでもできないかと。
ワゴンRのDIYページ知ってる方おられますか?
もしあれば教えてください
>>246
わけわかめ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 01:32 ID:q8QywQ7/
先輩達に質問なんですが、100系チェに乗ってるんですが車高調に交換するのをDIYでやる場合、
経験ない人でもできますか?シルビア系はできるとおもうけど100系は無理だとショップは言います。
何かアドバイスしてもらえるとうれしいんですが。
ドリスレにもいましたね
日産のストラット&マルチリンクしかやったことないなー
>>248
純正はずして付けるだけでしょ
聞く前にタイヤはずして自分でできるかどうか見るべきだとは思うが
そこのショップも言ってる事おかしいし 金が余ってるなら頼めばいい
聞いてるだけじゃなくて触らないと覚えないよ 
経験ないからいつまでたっても童貞でいるの?やってみれ
金がない奴ァ頭使え
頭がない奴ァ金使え
両方ない奴ァわしゃ知らん
ってこった
>>251
禿げ同
253初心者:04/07/06 10:45 ID:8yC7lI4Y
ワゴンRのドアの内張りとか天井って簡単にはずせますか?
またどのような生地がおすすめでしょうか
254解体屋:04/07/06 10:53 ID:p7wph0Tn
>>248殿
そんな具体的に出来るかどうかと聞かれたら無理としか答えようが無いでつ。
ボルトを緩めて締める程度の工具とスキルがあれば正直出来なきゃおかしいんでつ。
車を停車しサイドブレーキを掛けてホイールのナット(21mm)を左方向に1/3回転させ緩めておいてからフロアジャッキをエンジン下のエンジンメンバ中央に掛ける。
そもそもフロアジャッキとは(以下1万行ry
というような説明は事実上不可能でつから。

X100系はショック外す前に上上下下左右左右BAとコマンド入れてから2コンのマイクに向かってセガー!と叫ばないとECUのROMがイレースされて再起不能なんて事は無いでつ。
とりあえずジャッキ掛けてタイヤ外して考えてみませう。
その上で「ココがわからん」というなら的確なアドバイスが出来るかと。

ちなみにX100系は特に難しくなかったような覚えが。
手間的にはシルビアと大して変わらんかと思いまつ。
問題はリアでつか。
けどシルビア出来るなら大差無いでつ。
>>248
http://www.geocities.jp/hide331100/Tuningparts/TRD/
↑のページによると、アームを外す時にSST(専用工具)が要るみたいだね。
ショップがムリだといったのはその所為でしょう。

SSTなしで交換する方法が上記ページに出ているので、出来そうだと思ったらチャレンジ
してみるのも良いんじゃないかな。
100系チェってチェイサーのことか・・・。
日産の話を出すからチェリーかと思ってしまった。
オサーンでスマソ。
>254
話が激しくくどい!
だが激しくワラタ!
>>251
金も頭も無いなら体使う
体力も無いなら知らん
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 09:15 ID:1QVMBge0
>>256
チェリーって10系デナイノ?
>>259
いやー形式は別にしてチェが頭につく車名で真っ先に
頭に浮かんだのがチェリーだったんす。
完璧オサーンですな・・・。
261解体屋:04/07/08 10:01 ID:3fauu+gO
>>255殿
そのSSTが入らないんでつあの車。(笑
余程薄く研がれた香具師でないと・・・・
てなモンで、こういうのはハンマー2本でシバくとポコっと外すんでつ。
ボールジョイントのナットを緩めておき、大きめのハンマー2本で挟むようにガン!とやるとパキンと外れまつ。
大ハンマー2つ有れば、ある意味シルビアより簡単。

で、件のページの話を要約しますれば、ロアアーム側のショックブラケットが単体で外せるようになってまつ。
ソレを外してズラして知恵の輪のようにショックを抜く・・・のでせう。
ボールジョイント外せるのなら外した方が10倍早いので俺はやった事無いんでつが・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 14:36 ID:g6Bazx/Y
JZX90マなんですが、ボールジョイント交換はDIYでできますか??
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:24 ID:AYL5Lbcj
マフラーのテールピース取ろうと思ったら、ボルトが焼き付いてんのか、錆び付いてて取れません。
CRC吹いてしばらく置いて力任せに回そうとしたら、ヤヴァい手応えあったんでそこでやめますた。
これ、もう取れないんでしょうか?
ナメるまでがんばってみてダメならナットクラッカーやったら?
クラカなければナメちゃだみ
12角のソケットやメガネレンチつかってない?
6角のソケットつかうのが吉。
CRCをこまめにふいて、そのまま3日くらい乗ってプラハンで振動あたえて、6角ソケットで勝負!
それでだめなら、サンダー。
>263
テールピースなら、ボルト&ナットで止まってるでしょ?
(溶接ナットとか、タップ立ってたりとか、スタッド立ってたりとかじゃなく)
だったらねじ切っちゃうってのも手じゃない?
なめたらグラインダーで飛ばせば( ・∀・)イイ!
>>263
ガスバーナー使ってみるとか、バイスプライヤーでまわしてみるとか。
ハンマーで556噴射後放置してガシガシたたくとか、
一回り小さいソケット叩き込むとか(壊す覚悟で。再利用は不可だと思え)。
12角じゃなくて六角のソケット使ってみるとか、まだやれることはあるな。
最終手段はナットクラッカーかサンダーで切断。
で、新しいボルト&ナットはステンレス製に。
割高でも後々の手間を考えれば安いもんだ。
ステンレスボルトを使うときは強度区分に注意
>>269
それってなんですか?
なにぶんトウシロなんで、もっと詳しく教えてくらはい。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 01:03 ID:S7HE5X7A
SUSボルトを使うやつは素人ってことさ。
マジで抜けなくなるからやめとけ。
>>271
同意
切るのも割るのもネジ切るのも大変
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 01:10 ID:8rUDXBTS
>>270
確かアルミとステンを組み合わせたらサビるとか何とか。よく知らん、スマヌ。

質問ですが、純正のブローオフバルブが抜けてるようなのです。
ターボが効いた時にボーッて音がするので。
自分で調節とかできるんですかね?
ステンレス単体なら錆びないらしいけど
鉄とかとくっつけるとなんとかの差で錆びてくるらしいよ
あと熱持つとこはボルトナットに河童グリス塗るとかね
>>274
何か勘違いしてるだろ
276263:04/07/10 02:26 ID:YxLWaGnj
いろいろサンクスです。
ボルト&ナットじゃなくて、中間パイプ側に雌ネジが切ってあります。(溶接ナット?)
ボルトは特殊な形で、ネジは半分くらいで、残りのとこにコイルバネが入ってます。
中間パイプ側は締め込んでしまって、残りの頭のバネでテールピース側を押さえる構造。
で、頭をナメたんじゃなくて、途中がネジレた感触があったんで、そこでやめました。
これ以上やるとねじ切れちゃうと思います。
折っちゃうと残りに引っかけるとこないんで、もう抜けなくなるかな、と。
>>267
バーナーって、こういう場合、どういうふうに使えばいいんですか?
カセットガスのバーナーならありますが。
>>276
その状態だと何やっても切れちゃうかな
反対側にダブルナット噛ます長さあれば楽だけど

バーナーってトーチとかのこと
それでネジの部分を高温に熱して緩める開け方
ステンレス自体はほとんど錆びないよ。
錆びるのは塩分と水分があまりにも多いとき。
鉄やアルミとくっつける云々は、ステンレスに鉄粉やアルミ粉がついて
それらが錆びるからステンレスが錆びたように見えるだけ。

>>276
雌ねじ側を炙ってからボルトを緩める。
ボルトは熱くならない様に炙るのがポイント。
雌ねじは多分溶接ナットだと思うから、
いっそのことねじ切っちゃって、ナットをフランジのツラまで削り落とすって方法もある。

テールピースにその留め方って珍しいね。
FF車の触媒あたりはそんな留め方多いけど。
>274
電食ってヤツだな。
鉄とステンの電位差のせいで「鉄が」錆びる。
じゃぁ、テールピースだけステンのやつとかは鉄部分が錆びやすいと言うことでつか?
俺はステンのボルトナットをマフラーに使うと焼けて取れなくなるんだと思ってますた。
281263:04/07/10 12:10 ID:YxLWaGnj
>>277-278
ちなみにシビックです。EK9。
中間パイプはノーマルで、テールピースだけムゲソにしてます。
乗り換えるんでノーマルに戻してパーツをヤフ奥で売ろうと思ったんだけど、
壊して部品待ちとかになると困るから、このまま下取り出した方が無難かなぁ。
でも、基本的に下取りゼロなんで、資金の問題からもなんとかしたいです。
バーナーとか試してみます、サンクス。
あと、錆び付いたボルトって、頭落とせば回りますかね?
 ちと横槍なレス

 ステンレス・チタンのように安定して尚かつ熱伝導率が低い金属はとにかく
焼き付きに要注意。また同じ金属同士で組み合わせると液体の如く均一化
しようとする(溶着という)現象も…。NSXに採用されたチタンコンロッドもシャフト
接合部にはコーティング処理しています。

 どうしても両者をネジ等に使いたい場合は二硫化モリブデン配合の焼き付き
防止剤等を併用する事。

 個人的な裏技で工業用油圧ジャッキのストッパーに軽油を塗るなんて手段も
おまけで紹介しておきます。

 ところで>>274の河童グリスって俺は知らないのだが…教えてエロい人。
 
>>282 エロくない別人ですが。
こんなの
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artnodirect/36-9250.html

間違ってCPU用の銅入りシリコングリスを使わないようにね。
今度、肘置きにブランド生地を貼り付けようと思っているのですが、
何か張り替えの際に気をつけること等はありますか?
>>284
こういうのってどこで買えるの?産業用みたいだけど。
wako'sって定価高いし、安売りしないし、できないシステムみたいだから、嫌い。
>>286
漏れはアメリカから部品を輸入するついでにLubro-Molyのアンチシーズを買ったら
100g入りで約5ドルだった。

国内ならバイク用品屋がおすすめ

ttp://www.e-seed.co.jp/p/021101212/
ttp://www.e-seed.co.jp/p/030225058/
ワコーズは悪質だ 公取の勧告を無視しまくっている
社長をタイーホしてしまえ
ワコーズ=ボッタクリ
デイトナがOEM販売してるケミカルはボッタクリなのでいただけない

ここ一般消費者お断りの通販サイトなんだが、
漏れは個人事業主だとか言い張って利用してる香具師いる?
↓ケミカルとかカナーリ安い
ttp://www.monotaro.com/

漏れは個人事業主だとか言い張って利用してる香具師いる?
>>281
EK9で下取りゼロって事故車?
無事故なら結構良い値付く筈だけどな。
まぁそれならノーマルに戻してマフラーは流した方がお得だね。

頭ってどこの事?
ナットから突き抜けてるとこ?
それで回る事もない事は無いけど、基本的には変わらないよ。
査定ゼロだから思い切ってやっちゃっても問題無いかと思うよ。
293263:04/07/11 00:31 ID:Ub48inQA
>>292
過走行です。17マソキロw
ついでに修復歴もあります。3回ほどw
ディーラーでボルト入手してきたんで、明日イロイロやってみます。
>286
ワコーズのスレッドコンパウンド、お勧めなんだけどなぁ。確かに高いかも。
287氏が書いてるように、バイク用品店がお勧めだけど、アストロプロダクツのような
輸入工具店でも売ってるよ。
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:51 ID:VemBy8gI
フロントテーブル自作を考えてるんですが、
コンパネをベースにしてパテで表面をならして塗装しようと思っています。

木材にパテ(ラッカーかエポキシを考えています)は割れなど出てくるでしょうか?

ヨロシクオネガイシマツ
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:58 ID:bcQQG3yE
>>295
まだ間に合う。
考え直せ・・・そんなDQNアイテムを作るなんてやめとけ。
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:17 ID:Ub48inQA
>>295
事故ると首に刺さるよ。
298295:04/07/11 14:58 ID:a1Gg24KP
>296>297
目が冷めました。助手席のこと考えると確かに危険ですね。
やめます。
レスサンクツです
299263:04/07/11 16:00 ID:dzqZ6ZrR
マフラーのボルト焼き付きの263です。
ナットをバーナーで炙ったら無事外れました。
サンクス!
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:40 ID:W1g5zXnj
エアクリの遮熱板を作ろうと思ってるんだけど
素材は何がお勧めですか?
今現在の構想はアルミ板かFRPかカーボンのどれかで表面に遮熱シートを貼るつもりです
その他良い案があれば教えてくださいね。
301カニジル:04/07/11 18:44 ID:lZtFzym2
アルミ板がお勧め。
FRPやカーボンだと型を作ってそれに繊維を貼り付ける訳で
たとえば型をアルミ板で作ると考えると余計にひと手間かかるよ。

ビンボーチューン的にはキッチン用のアルミの衝立が使える。
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:51 ID:2W8hmNI1
>>300
プラ版。もしくはトタン板。
303300:04/07/11 20:37 ID:W1g5zXnj
ご意見下さった方ありがとうございます。
アルミ板で作るのは一番手間掛からなくて楽出来て良いのですけど
肝心の遮熱効果はどうなんでしょうか?当方その辺りに関してほぼ無知なもので・・
多少の手間とコストが掛かってもなるべく効果の高い物を考えていますんで良い素材、方法があれば
どしどしご意見お願いします
>>303
当然導風も考えてるんだろ?
だったら空気はより流れ安い方から入ってくるんだからだいぶマシになるだろ
完全な箱でも作らない限り何で作っても一緒
>>303
アルミ板2枚仕様。
1cm位の隙間をスペーサーで作る。
純正のプラに比べれば熱伝導率では劣るかもしれないけど、
その分空気の流量は増えてるだろうからポイントは高いかな。
ペラいアルミ板でガワを作ってそれに遮熱対策をすれば良いかと。
FRPは軽さと形状の自由さあたりのメリットで選ぶものだね。
デメリットは作るのが簡単じゃない事と、お金がかかる事。
手間とコストをかけてもいいならCFRPで作りこんでもいいかな。
見た目も良いし。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 05:35 ID:kefyXjFk
ヘッドライトのブースターを付けようと思っています。
電装系のDIYはアーシング以外には初で『アースを取る』というのがよくわかりません。
アースの丸くなっている端子はあるので、アーシングみたいにボディに繋げたらいいんですか?
それともバッテリーまでアースを繋いでいくんですか?
初心者ですみません。
>>307
ボディがマイナスアースの車なら、ボディに繋げばイイんですよ。
その前にヘッドライトのブースターってなに?
妙に怪しげな響きなんだけど・・・
310解体屋:04/07/12 12:16 ID:Vdl4dAAh
ワコーズのスレコン激しくオススメ。
頻繁にマフラー関係バラす香具師は、値段の価値間違いなく有りまつ。
マフラーやエキマニだけでなく、色んな部分に使えるのでつ。
パッドグリス代わりに使ったりとかハブとロータの間に塗るとか。

で、ステンボルトは余程必要で無い限り使わないに限りまつ。
鉄とステンという組み合わせが最悪でつ。
アルミとステンなら一応大丈夫でつ。
熱が入る部分=マフラーやエキマニには俺的には厳禁。

>>282殿も言われるように、錆びる事よりも焼き付きが問題でつ。
マツダ車は純正でステン使ってくさるから、この点注意が必要でつ。
緩めたは良いが中途半端に緩んだトコで右にも左にも回らなくなりまつ。
で、インパクトで無理矢理回すと折れるかネジ山全滅。
スタッド抜き掛けてもネジ切れてしまうし、完全にスタッド飛ばしてキリで掘ろうにもハンパなキリでは切れない。
結局6時間格闘した挙句、手持ちのキリが全滅してもダメだった・・・結局触媒交換。
マツダ車オーナーはワコーズのスレコン必携でつ。(マj

#ちなみにスレコンは友達のレース屋さんに小売りしてもらってまつ。
やいテメーら、いよいよ梅雨明けの兆しが見えてきましたよ!
でも暑い・・・
こっちなんか昨日梅雨明けちまったよ…
まだ山笠も終わってねぇっつぅのに
やまかさがあるけんはかたたい!
博多に山坂道があるのかと思った。

その前に「かたたい!」ってなんだろうと悩んだ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 09:18 ID:uACFNfzX
>>308
THXたい!!

ちょうど昨夜ロッカーズ見た外れ博多っ子どすえ・・・博多っ子たい!!!
連続スミマセン
>>308
アーシングってアースをマイナス端子につけるから、ボディもマイナスが普通なんですか?
ググッてもアーシングの事しかヒットしなくて。。。

>>309
ある商品は室内にあるヘッドライトのヒューズスペースに端子を刺して、本体を室内に固定してアースを落とすだけで、光量アップができる、との事です。
自分の車種カプチーノの光量がやたらと暗いし暗く感じるんで、フォグよりはDIYでも安心かと思った次第であります。
>>316
稀に+アースの車もあるから、一応ディーラーで確認した方が
良いかもしれませんね。

私も以前キャ○ゼータシステムというのを着けたことがありますが、
ぜんぜん役に立ちませんでしたよ…鬱
>>316
>アーシングってアースをマイナス端子につけるから、ボディもマイナスが普通なんですか?
カプチは以前乗ってたけど、ごく普通のマイナスアースですよ。
それより、その商品がアヤしい。ランプ寿命縮めそう。
カプチのローが暗いのはプロジェクターの宿命なんで、諦めましょう。
(夜、道案内標識とか見えないんだよね〜)
>>318
THXです!!

暗いですよねぇ。
HIDキットは16万するし、今も110W並の明るさって歌い文句のハイワッテージなんですがそれでも暗いっす。

某有名軽雑誌と某雑誌レ○スピードにも、同じではありませんが紹介されてました。
確かに寿命は短くなりそうですが、明るさに飢えるカプチ初心者ですから、試してみます!!
>>319
ライトの明るさより配光の問題だから
フォグ追加のが効果ありそうな気がするけどなぁ。
っても、フォグ上向きに付けないようにw
所謂ドライビングランプを付けた方がよくないか?
また迷惑な車が増えるわけだ。
フォグって迷惑だってよく聞きます。
ちゃんと下向きに付けたら問題無い気がするんですが。

フォグも考えたんですが、そんな意見が多いんで同価格なら光量アップかなと。
>>319殿
先日も書いた覚えあるんでつが、今時の〜並の明るさ!っていう球は、ハタから見れば「明るそうに見える」だけで、実際に乗った視点で見ると暗いのでつ。
何のタネも仕掛けもない純正電球が一番長持ちで明るいなんてな罠。(除くモノホンのハイワットとHID

どうせプロジェクタは多少電球が明るくなった所で、配光がハッキリしてるから目の前の地面が明るくなるだけで範囲自体は変わらない。
結局明るくなった気がしないハズでつ。
どうも皆の意見を聞いて思うのでつが、暗いと感じる=視野が狭くて怖いって事みたいなんでつよね。

てなモンでスポット(フォグでは無い)を追加して、ロービームよりチョット向こうを照らすようにすればダントツに明るくなりまつ。
峠を走るなら、光軸を前方に向けるのではなく、クロスさせて右で左を、左で右を照らすようにすれば、コーナー奥まで光が入ってGOOD。
但し市街地では絶対に点灯禁止&暗いライトでも怖くない程度のスピードで走りませう。
漢の約束でつ。

#HIDエエぞ〜DQNだけに使わせるのは勿体無い・・・
>>324
確かにそれもありますが、少し違うんですよ。
暗いって言う理由は、雨が降ると対向車がLoでも、近づくと中央線が見えなくなるくらいなんです。
車軸を下げて、色もクリアですが。
だから、安いのから手探りでDIYしようと思いました。
ホームセンターでタバコ箱程度のフォグが3000円くらいで売ってますよね?あんなのは効果あるんでしょうか?
>>325
オマエの質問に明確に答えている317や324に礼も言わず、
蚊プチネタに現をぬかしているその人格じゃ、どうせフォグ
なんか着けても傍迷惑な照度で平気でいるような自分勝手
なヤロウなんだろうな。
教えてクレクレ君なら礼儀は弁えろよ。
>>326
アフォか?
>>317>>324も論外だろ。
無視が妥当。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 21:40 ID:7BXA4PYl
>>325
その自分だけ見えれば安全、という考え方が
他人に迷惑をかけていることに気づけ。
雨の日に下向きにフォグなんか点けたら路面に反射して
眩しいったらありゃしねー。
夜の雨で濡れた路面の白線は見えないの。そーゆーものなの。

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 21:45 ID:pJp+90ho
>>328
他人の安全より自分の安全を優先
これ人の真理
330328:04/07/13 22:02 ID:7BXA4PYl
ハイ(涙
この間、友達のカプチ乗ったけど確かに暗いね。

ちなみにその車は10年落ちだったんだけど
ヘッドライトのレンズがかなり黄ばんでた。

コンパウンドでレンズの表面を磨いて安売りのバルブ付けて
さらにボンネット内のアースをあちこち磨きまくったら
かなり明るくなったよ。
完璧を期すなら、ヘッドライトをばらして内側も
磨いたら更に明るくなるはず。

雨の日にセンターラインが消えちゃうのは我慢。
スポーツカーは視線が低いからこれはもうしょうがない。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 23:04 ID:yeOAfdgd
質問なのですが、ターボタイマーを外したいと思って作業していましたが配線接続にエレクトロタップを使っているようで
タップがなかなか外れないのでターボタイマーからの配線を切ってしまっても元の配線には問題ないでしょうか?
普通は問題ない。
ただし短絡しないように注意。
レス番表示せず失礼ですが皆様THX!!
やっぱ諦める方向で考えるのが妥当ですかね。

ライトは磨いてみたし、アースも新しい物を引いたんですが。
他人への迷惑も考えて対策を考えてみます。
THXでした。
>>333
サンクス
一応は外してみる方向でもう一度やって
それでも外れない場合は切る事にしてみます
>>334
リレーハーネス入れてみたら?
337パラベラム:04/07/14 23:06 ID:xkQB2ZVc
最近リレーハーネスって売ってるん?
全然見かけんなぁ。
ボッシュとかあったのに・・・。
>>337
店にはあまり置いてないけど、製品そのものは作られてるみたいだよ。
339パラベラム:04/07/14 23:23 ID:xkQB2ZVc
あ。そーなん?
こちとら田舎なんで(汁

んでも補助灯って高いからな〜
おりゃFZR400(初期型)のヘッドライトを
流用してますわ。
Lo殺してハイビーム連動、コレ最強。

ただしバルブがPH6ちゅうヘンテコなタマ(w
340縦 ◆MANKOvhX46 :04/07/14 23:54 ID:ZT36AHfY
(・∀・)ボッシュ!

            (・∀・)ボッシュ!

こないだ修理工場で取り寄せてもらったから定価判るよ。

BSH-1HLQ \10,500 ヘッドランプ2灯式/4灯式外側用 1フィラメント1接点
BSH-1HL \6,300 ヘッドランプ2灯式/4灯式外側用
BSH-2HL \5,300 ヘッドランプ4灯式内側用
BSH-3AL \4,600 アクセサリーランプ用
BSH-4HL \2,600 同時点灯解除用
BSH-5HO \3,800 ホーン用
リレーは売ってるから自作汁。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 06:40 ID:MOFxENOk
ちよっと遅レスだけど

この間マフラー交換したときに
純正のボルトが錆付いて使えなくなっていたので、
ホームセンターでステンレスボルト買って取り付けたのですが
何かあまりよろしくない様ですね。
ステン以外なら安物のボルトでもOKでしょうか?外せなくなると後々困ると思うので・・
ヘッドライト用ハーネスは自作するより買ったほうが安い罠
>>342
ホームセンターじゃお勧めのは売ってないよ。
売ってるのってステンレス(ユニクロ、クロメート)、真鍮、鉄くらいじゃない?
たしかニッケル多めのが良いはず。
まぁ普通にステンボルトでも上に出てる耐熱グリスとか塗るだけでもいいかと。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:54 ID:j0t7PIlk
>>342
なんだかんだ言って鉄がいちばん。
グリースをタプーリすり込んで締めよう。

ニッケルもサビにくそうに見えるがやわらかいので
すぐにナメるので絶対にダメ。
>344
ステンにメッキはかけないだろ。
ステンじゃなくてステンレスと最後まで言いましょう。
ステン=サビだっけ?
括弧がおかしいんだよね。

stainは汚れとか傷とかって意味で、錆とは言ってないから
ステン=ステンレスでもいいじゃん。
細かい事言ってたらきりがないよ。
確かに俺も気にはなるけどね。

もう梅雨明けた?
350解体屋:04/07/16 12:39 ID:rcR7sO/s
熱が入る部分と鉄相手にステンは×と考えておけば良いかと思いまつ。
色々面倒なリスクがあるのにあえて理由を付けて高いボルトを選ぶ必要は無いでつ。
ましてや普段見える部分でも無いから余計にでつ。
マフラーみたいな部分は「錆びないように」ではなく、「錆は仕方無い&錆びても簡単に交換出来る」というのが大事かと。

反対にオール純ステンマフラーみたいなモノだと鉄のボルトは?なワケでつが。(笑
まあそれでも分子結合怖いからサビ覚悟の上で破壊してでも取れる鉄かなぁ。

ボルトを選ぶ時、何を選んで良いのかわからなかったら素直に純正買うのが良いかと。
メーカーが耐久性も考えて作らせたボルトでつから悪いワケが御座いません。
値段もあんまり変わらないし。

そういうワケでくどいがスレコンは激しくオススメ。
転ばぬ先の杖でつ。価値は外す時に実感出来まつ。
遅れました〜

みなさんありがとう御座います。
ニッケル多めのやつはなめ易いんですね?覚えておきます
純正ボルト&耐熱グリス買ってきます。
スレコンって見たこと無いのですが・・近所探してみてなかったら純正にします

>錆は仕方無い&錆びても簡単に交換出来る
成る程、確かにそうなんですよね
純正もサビサビで大丈夫かぁ〜と思ったのにもかかわらずちゃんと外れましたから
ただ、雄ネジがマフラーから外れてくれないけど

どうも、ありがとうございました。
いいかげんな情報が大杉。
あんまり真に受けるな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 15:50 ID:eKletOFG
352が真実を教えてくれるらしい
> ボルトを選ぶ時、何を選んで良いのかわからなかったら素直に純正買うのが良いかと。

マツダ純正でもいいでつか?。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 01:18 ID:S05X4YAO
精密電子部品のメッキ工場で強い酸を使って洗浄する装置があって
酸なので全てステンレスを使っている機械があった。
週に1回、その機械を分解して消耗品を交換したり調整したりするんだけど、
ステンレスのビスやボルトが緩まないのよね。
固着したかのようにキッチリはまりこんでしまい、恐る恐る強く回すと
ギギ、ギギ、ギギ・・と鈍い音を鳴らしながらなんとか回る。

何も熱に弱いだけじゃなくて、油脂分がなくなってしまったり、
ステンレス特有のサビによっても固着してしまう。
鉄は錆びても自らが痩せるのでまだまし。ちぎれてもドリルで
切削しやすいしね。
ナットのみを鉄にすればよいかと…
SUS材(ステンレス)は表面処理してないから、素材同士で締結するとカジリやすい
ちなみにホムセンなんかで売ってるステンボルトはSUS304で、オーステナイト系ステンレスとよばれているよ
磁性がないから磁石にくっつかないよ.ピックアップツールが使えないよ-
>>355
それってステンが溶着してるんじゃぁ?
使い方がわからないならステンレスボルトなんか使うなよ。
そう簡単にスチールの代替としては使えないぞ。
359解体屋:04/07/17 14:43 ID:t6CF2WNa
>>354殿
そう、ソレも俺結構悩んだのでつが、純正ナット&スレコン&外す時は少しづつ回して休んで・・・で対処してますた。
ステンのスタッドに鉄ナット、これはこれで怖いかなと・・・

>>355殿
もし酸洗層内部や配管でなければ、何度も言ってまつがワコーズのスレッドコンパウンド(以下スレコン)が効果あるかも。

http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=36-0170

油だけでなく、微細な銅粉が入ってるのがポイントで、熱や洗浄等で油分が抜けても潤滑効果と固着防止効果が残りまつ。

>>356殿
電蝕が起きた場合どうなるのかが怖くて、結局ステンスタッドにステンナットで妥協してますた。
なにせ悪い方に転んだら、高価な触媒がダメになるんで冒険出来なかったでつ。(^^;
マツダ車の触媒で試したエロい勇者はインプレキボソ

#マツダのステンスタッドはかなりトラウマでつ
> ステンのスタッドに鉄ナット、これはこれで怖いかなと・・・

こんなこと書いてありますが。
http://www.maruhamotors.co.jp/advice/technical36.htm
プロが書いてるんだから大丈夫なんだろうけど、ナットがあっという間に
サビサビになってしまいそうな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 18:50 ID:iv4tOV6P
カースロープ使ってる人いますか?
使い勝手はどんなもんですかね
362356:04/07/17 20:02 ID:oQ6ZN+0d
まあホントに排気周りに使うのだったら耐熱鋼のボルトがよいと思うが…
JISで規定があるが忘れてしまった…SUH鋼だっけ?
トヨタとかのメーカー純正は耐熱鋼なのかな?

あとステンとアルミは両方とも表面処理無しで使えるので、電食(正確にはガルバニック腐食)には十分に注意しないといけないな-
アルミ(サージとかの)に使うボルトは銀色の表面処理してるよね.
ダクロ処理かな?

>>解体屋殿
おひさです.
こんなマニアックな話できるのこの板だけなんで好きです(^^;)
>>361
正直ジャッキのが早い
素人ほどステンレスボルトを使いたがる。
>364
それオレだよ・・・orz
>>363
早いとかじゃねぇっつうの。

ガレージジャッキで上げても真ん中で作業したいときは、
結局ウマかけておろしてジャッキ除去で真ん中にスペースを作ることに。

だったらスロープのほうが良いじゃん、ってこともあるが、
高さによってはウマじゃないと無理だって作業もある。


>>361
つまり用途によって使い分けろってこった。

オイル交換程度にならいいよ。でも保管場所は食うから邪魔。
>>366
アホか。ジャッキで上げたまま作業するのかお前は
潰れて氏ねよ
ジャッキで上げる=ウマを使うだろ
それを含めてもスロープ使うよりそっちのが早いし楽。
この前下に潜ってたら涼しくてそのまま寝てたなぁ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 17:33 ID:tDgEnXHT
S13のリアのロアアームを交換したいんですが特殊工具を使わないで外す方法ってありますか?
ナックル側の方をどう外すかで困っています。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 00:04 ID:JFsp+bu6
「デッドコースター」見たら車の下に潜れなくなっちゃたよ。
371パラベラム:04/07/19 23:46 ID:lQ56RanJ
そんな時こそ道路の側溝の出番ですよ。
側溝をまたぐようにクルマを停めて。用水路にもぐり込む、と。

ツレは畑と道路の間にクルマ停めていじってたなぁ。
372解体屋:04/07/20 19:19 ID:MwCVVRn0
>>360殿
解体屋&元ロドスタオーナーから言わせれば、アレは緩み止めではなく単純に焼き付きでつね。
その証拠に緩む車はイッパツで緩みやがるんでつ。
まあソレは置いといて、「その後」が書いてないからなんとも・・・ステンのスタッドに付いては触れられてませんし。
1ヶ月やそこらでは何とも無いと思うんでつ。
問題は半年や1年2年・・・となった時。
こればっかりは保証が無いので純正ナット+スレコンにしてますた。

>>361殿
スロープとはこういうのでせうか?
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=15-804

ウチで使ってまつが、超極道な1台を除き、大抵は上がりますた。
ただオール鉄チンでクソ重いので、頻繁に使う向きにはどうかと。

>>362殿
サビ具合?を見ると普通の鉄っぽいでつが、耐熱鋼がどうサビるとか判らないので何とも。
でも同じ形状のナットを他で使っていないのを考えれば、案外耐熱なのかもしれんでつ。
ところでドコかでお話しますたか?
マニヤ方向に走りすぎるのはどうかと思いまつが、ド素人さんも職人さんも含めて、皆で玉^h知恵袋の見せ合いっこしつつマターリ出来ればなぁと。
2ちゃんでもタマにはこういうスレもあるのでつ。(笑

>>363殿
世の中「ジャッキが入らない」という車が存在するのでつ。
ちなみに下に潜れるようにするスロープは、かなり車高の高い車でないと上がれないかと思われ。

>>369殿
大きめのハンマー2本使って、横から同時に叩いたり、片方を横に当てておき、反対側から叩くなどすれば「パキ!」と言って外れまつ。
この時ナットは緩めるだけにして外してしまわないやうに。
ハンマーの的を外すとオシャカでつ。
↑正直言ってウザい
374369:04/07/20 20:44 ID:EmkCaxUy
>>372
ダブルハンマーって奴ですね。
とりあえずやってみます。
ありがとう
>>367
ジャッキで上げてウマに下ろすのは当たり前。
スロープはタイヤの前に持ってきてクルマごと上がるだけ。
どっちが早いんだ?おまえ池沼か?使ったことねぇからそんな子といってんだろ。

どっちが早いとかじゃねぇっていうのは「用途が違う」んだよボケ。
おまえこそ粒されて泣くなりやがれ。

>>372
の擁護じゃねぇが、スロープに上げてからじゃねぇとジャッキがはいらねえってこともある。

なお俺が使ってんのはアルミ製。軽いが邪魔。

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 21:45 ID:h/E/nYDa
>ガレージジャッキで上げても真ん中で作業したいときは、
>結局ウマかけておろしてジャッキ除去で真ん中にスペースを作ることに。

パパこれなぁにぃ??(⊃Д`)ムニャムニャ
ジャッキを使って車重でボルトやナットを緩めるのって良くないんですか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 22:37 ID:kURxd2k1
>>375
恥の上塗りご苦労様です
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 22:44 ID:kURxd2k1
タイヤの前に持ってきて、合わせて、もう一回車に乗って乗り上げるよりも
車持ち上げて、ウマ合わせて降ろす方が遙かに速いと思いますが
「用途が違う」って作業スペースを作るという意味では全く同じじゃねぇの?
どう「用途が違う」の?
ベタベタ車高だとそもそもスロープすら使えないよ?
ベタベタ車高でも使えるスロープじゃ作業スペースは出来ないよ?
使ったこと有るならその程度のこと分かるはずだよ?

で、どう「用途が違う」の?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 23:02 ID:Caqp/zC0
なぜひとつの事柄にこだわるのか。
それぞれが便利なんだから自分のDIYのバリエーションとして
いくつも知っているに越したことはないぢゃないか。
どれも間違ってるとは思わないぞ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 23:09 ID:M36kjUJQ
そうだよなぁDIYである以上車を上げる速さも重要だけど、安全性も重要だしさ。
サス関係以外ならなるべくスロープ使いたいな(持ってないけどさ
木材でスロープを作ったが手を抜き過ぎて使いにくい・・・・
>>380
>>361がどうだと言うからジャッキのが速いと言ったまで

>>381
ヲイヲイ、スロープに安全性だって?
寝言は寝て言え
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 23:25 ID:XWyavugo
すろーぷとうまの安全性について語って
床埋め込み式リフトで良いじゃん。
もしくは2柱リフトで。
どんな物でも100%の安全性は確保されないんだからさ。
スロープならしっかりした作りのモノなら安心できる。
リジッドラックも許容範囲のものをきちんと設置しているなら安心できる。
そういうもんでしょ。
車庫にピット掘れば?
金が惜しいからDIYしてるのに、そんなにコスト掛けたら本末転倒
もちろんピットもD・I・Y!
>>387
金で言うとDIYってあんま節約にはならない希ガス
でも年間何人も車の下敷きになって死ぬ奴いるんだよな
俺も含めてここの奴らは確立高そうだよな-

本職でなければ車いじりなんて遊びの範囲なんだから、安全性第一に考えた方が良い罠
本職こそ安全第一だろ
>>390
遊びだからこそ安全性が低い事でしか出来ないわけで。
普通は趣味の為にリフトなんて買わないでしょ。
その分リスクを負うのは仕方ないと思う。
あと、確率ね。

>>386-387
地面が土とかなら可能だね。
そういや1m位掘った人も居たよ。

何にせよDIYは自己責任だから、他人にどうこうは言えないね。
車庫にピット掘りたいけど、狭い我が屋の1F車庫の下は浄化槽・・・・ムリポ
394あやしい牛乳:04/07/21 23:01 ID:3gFIOqDH
>>393
スロープで車を上げれば済むな。車庫の天井にはクリアランスはあるんだろ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 23:06 ID:ETrwcbdF
>>393
つまり人が入れる穴が空いているということじゃないか!すばらしい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 23:25 ID:ZSvtR5Qg
砂利の庭でつかえるようなジャッキありますかねえ
>>396
自分はホームセンターで売ってるような普通の安いジャッキ使ってるよ
もち未舗装で下に木の板を置いて使ってる、重ねたらリフト量を稼げるので助かる
ホントはあんま良くないんだろうけど
>>396
砂利の上でのジャッキUPはお勧めしかねるが、
どうしてもというのなら、コンパネ重ねて敷いたら?
ウマかけるにしても危ないし、潜るのは命がけ。
安心して作業できるところ探しなさいな。
アスファルトも暑いと溶けて凹んでくるからね。
そのせいで車傾いてサイドシルにウマが当たって凹んだよ。
俺も凹んだよ。
>>394
ちょっと前に、車庫幅が5ナンバーぎりぎりしかなく、通路が無くなってしまうため、無理やりスロープで人が歩けるくらいの高さまで上げてるのTVでみたことあるな。
401解体屋:04/07/22 03:32 ID:C758baSH
>>384殿
「キチンと作られたモノ」という条件であれば、スロープので遥かに安全かと思われまつ。
ウマは頑丈に見えても掛け方次第では簡単に転びまつ。
ジャッキを併用する作業しててうっかり上げすぎてウマから離れてたなんて事も。
その点スロープは許容重量を守っていれば潰れる事はまず無いだろうし、そもそもタイヤや足を外すような作業はジャッキが無いと不可能でつから。
車の足が折れたとしても、そもそもそんな車乗ってる方が危ないワケで。

但しスロープ自身は大丈夫でも、「車が動く」という可能性も有るワケでつ。
サイドの掛かりが甘くて動くかもしれない。
作業してるの知らずに誰かがエンジン回して走らせるかもしれない。
どっちにしても「もしも」を考え、2重3重の安全対策が必要でつね。
ウマを掛けても過信せず、ダメ押しでホイールを入れる癖を付けるとか、スロープに上げて作業する時は車止めを掛ける、キーを抜きPレンジ、またはローに入れておくとかでつね。

しかし読んでいて思ったのでつが、スロープで事足りてる人にはジャッキとウマの必要性は絶対に分からないと思いまつ。
ジャッキとウマで事足りてる人は世の中ジャッキが掛けられない車を何度も整備する人間の辛さはわからんと思いまつ。
ついでにスロープにすら上がれないようなエゲつない車乗ってるのならその程度の事で文句垂れるな己の甲斐性でどうにかせぇと。
ウチにはどっちも有るし、2柱リフトにトータスリフトまであるけどウマもスロープも欠かせないでつ。(一応プロでもあるんで
スロープで全ては賄えないし、ジャッキ掛けるにもスロープがあれば便利な事もある・・・俺的にはどちらも欠かせない存在。
まあ自分の作業内容や必要性に合わせ、必要なら用意すれば良いだけかと思いまつ。

そういう訳で、とりあえず>>399殿にはザブトン3枚差し上げたいでつ。
解体屋氏 乙

言ってることは胴衣。とりあえず推敲してくれ。とりあえずカキ氷一杯さしあげときまつ。
でつ、でつ、でつ、でつ、キモイんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
内容の薄い長文はウザいでつ。
うむ。
長文の駄文ほど苦痛なものはないわな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 16:30 ID:tlrhjkMn
メーターを付けようとおもてます。
サンドイッチのオイルブロックの締め付けトルクと
油温、油圧、水温のセンサーの締め付けトルクって
どれくらいなんでしょうか?
センサーとかもげちゃったら高くつくし、オイルブロックを
壊したらエンジンブロックもヤバそうなので皆さんどれくらいで
締めてますか?
>>404
>>405
漏れも含めて短文の無駄カキコも肥やしだな。
>>406
 タイヤ(ホイール)同様に増し締めの方が大切です。

 それから購入すれば説明書に記載されていませんか?もしそうじゃ
無ければ信頼性の高い店で聞く事。

 俺はお店にお任せしましたが後日の増し締めをキツく言われました。
409 :04/07/22 22:56 ID:pG89fA3Y
>>408

なるほど、説明書に書いてありますか。
とりあえず買ってやってみますね。
増し締めも了解です。
 現在プロジェクター摘出の為、E39ヘッドライトを分解中。表面レンズはフックを
外してOK・光軸調整部分は初手から割れていたため問題無し。しかし最後の難関
が下の光軸調整モーター(?)取付部分。

 内側にトルクスは見えるのですがどうもドライバーが入りそうにない様子。ココって
表側から外せるの?

 教えてエロい人… orz
 自己解決しました。

 スレ汚し失礼しました。  orz
おまいら 俺の尊敬する解体屋殿になんてことを言いやがる…
HPでやってることは面白いと思う。
でも内容の無い長文をクドクド書かれたらさすがにウザい。

あれがイイ、これがイイと好みをしつこいくらいに押し付けるのに、
その結果については相手に自己責任の意識を強く求めるのも鼻に付く。
>>413
そのくらい自己責任つーことを叩き込まないとすぐ文句たれるやつが多いってこった。
長文うざいなら流し読みでもしたら?
415解体屋:04/07/24 11:34 ID:ERoO3mM2
あ〜あ〜散々でつね・・・
そこまで言うなら変えるよ。

>>413
あえて簡潔に書いてみるよ。
>>413に対して書いてる訳じゃない。外野はすっこんでろ」
俺が他に言いたい事は自分で考えて、そっと胸に仕舞っておいてくれ。

ついでに言っとくが、自分で色々試した結果でこれは良いぞと勧めて何が悪いかね?
それ否定されたら質問掲示板なんて成り立たないだろう。オマイらそう思わんかね?
で、俺は何も押し付けてやせんし、俺の勧めた以外の事やっても俺は文句言う筋合いは無い。
押し付けられて迷惑と思うなら、自分が正しいと思う方法を是非試してみて欲しい。
もっと良い方法があるのなら是非教えて欲しい。
反対にそれで良い結果出せたら是非教えて欲しいし、本当に良いなら俺は拘らずにそっちを取る。
俺的にはむしろ別の方法を試してくれた方がメリット有るのだが。いやマジで。

まあアレだ。反骨精神あるなら口だけでなく実行に移そうや。
それで良い結果出せればグゥの音も出せず認めるしか無ぇんだからさ。(笑
>>413
そんなことはどうでもいい。
的を得ているし参考になる意見も多い。

ただ、とにかく何より「でつ」が腹立たしい。
実生活で使うわけない飾った言葉使う奴は、
心理的に見て腹黒いと思われるから。
417412:04/07/24 12:23 ID:TlSi6vYi
某社で開発をやってるが、周りに机上で結論を出そうとする奴が多い.
大した実践的な経験も無いくせに机上の脳内で結論を出すのだ.
自分の感性や理論や本やネットの情報程度で、出来る出来無いを決めて、
各自のネタの潰し合いの様な事を日々やってるよ.
無限にある選択肢からチョイスするには必要な事かもしれないが…
イエス・ノーでしか判断できない奴が多い.
正解は1つだけではないはずなのに…

俺が解体屋殿を尊敬するのは、実践的な経験を積みまくっていて、失敗したとしても
それはそれで自分の財産としているところ.

たかがネットの情報や自分の少ない経験の中で結論を出してなにも実行しない奴より、
自分で考えて試行錯誤してトライしている奴の方が全然上をいっていると思うが…
↑禿同    …(死語か?
>>416
それこそどうでもいい事のような気が。
「でつ」が腹黒いから腹立つ?
あんた2ch向いてないよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 14:50 ID:6E3Nv1sa
>>419
腹黒い
じゃなくて
馬鹿丸出し
じゃないの?(・∀・)
>>400
あったね〜 あんなのマジ勘弁だよ
>>400-421
あー、おれも見た見た!あれはすごかった。

コンクリートでしっかり設置されているのならまだいいが、
その辺で拾ってきたような板切れやブロックを積み上げて
作ってたじゃん。いつか崩れると思った。
 「的を得ている」なんて言葉久し振りだな…やべぇ、釣られかけてるよ俺も…
サスアームのブッシュをピロに打ち替えるため、アストロで6トン油圧プレス
を買いました。アルミデフケースのブッシュは替えることができたのですが
リアトレーリングアームのブッシュがまったくはずせません。
6トンでは能力不足みたいです。6トンありゃ十分だろ、と思ったのが甘かったです。
やっぱり12トンorそれ以上の物を買わないとダメみたい。
仕方ないので油圧ジャッキ部分だけ15トンor20トンくらいの物
を買い足そうと思ってます。皆さんはどれくらいの油圧の物を使ってますか。
15トンくらいで十分なのだろーか。
425 :04/07/25 21:30 ID:sIEAp7P6
トラストのオイルブロックを買ったんですが
センサー穴が前面に2個、側面にも1個あります。
油温、油圧を取りたいのですが、どれをどこに
刺せばよいのでしょうか?
>>425
ネジが合う所


【温度】追加メーターを語る3kg/cm【圧力】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1084017412/
自分の車には市販のクリアウィンカーがナイんで
フルクリアウィンカーを作ろうと思ってます。で、今日ホムセン行って
見てきたんですが、2ミリの塩ビ板をウィンカー本体のレンズの上に載
せてヒートガンであぶってやれば形がでてきませんかね??2ミリでは
厚すぎますかね??これができるならフォグもやったろって思ってるん
ですけども・・w
ヒートガン以外に有効な手があれば教えてください。
>>427
電子レンジで熱する。
電子レンジのスイッチ切るタイミングの見極めが難しいが。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 23:41 ID:FB/eRthM
塩ビじゃなくてダイヤカットのアクリル板で作ったよ
クリヤサイドマーカーだが…
2ミリじゃ薄いよ もっと厚いのあったはず
ガスコンロであぶってやるのもいいかも

またフォグなんかに使うと溶けるよ
アクリル板でも耐熱温度はたしか80℃だから
アクリ板ですがドアミラーウインカー作るときヒートガンないから
電熱器でスルメあぶるようにあぶってアチチアチチと現物に当てて曲げました。軍手して。
ただ、曲げたのは幅15mm程度の棒状の物だったので面積が広いとわかんないっす。

あとフォグの熱でヘロヘローってなりませんかね?
432よんにぃなな:04/07/26 23:56 ID:VDB5/5uz
レスthx!

多数レス頂ましてありがとうございますです w
とりあえずガスレンジからやってみます。
コマイところはヒートガンでやってみます。
電子レンジかぁ〜・・・思いつかなんだ・・・・

ケッコウ湾曲してるんであんま分厚いと加工しにくいか
なぁ〜なんて思ったんで2ミリでやろーと企んでます。
フォグってそういわれてみればケッコウな温度ですよね・・
あとレンズの貼り合わせは透明のバスコークがよい
密着性が全然良い…安いし
クリアのエポキシとかでも試したが、あまり密着性が良くない
バスコークはちょっと白っぽくなってしまうが…
バスコークの場合は、一度で張り合わせないと綺麗にならないよ

やっつけで張り合わせると、後から雨水が入ったりするので
十分に確認しましょう(経験者)

こう暑いと弄る気がせん・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 23:07 ID:MKVQciEz
DJのシールパ ッキンブラックを買いたいなぁ、と思ってるんだけど
定価2700円は高いなぁと思ってしまう。まぁ、値段なりの価値はあるんだろうけど。
パンピーが共販いけば、確実に定価だよね。
ディーラーに逝ったほうがいいのかな?
ディーラーだと最悪でも定価、うまくいったら安く買えるかな?
結局のところ、シールパッキンブラックの中身はスリーボンドのOEMらしいのだけど、
DJとかスリーボンドの製品を安く買えるところってありませんか?
ジェームスってDJの製品安く売ってるのかな?
>>435
信越化学 KE-45(黒は45B)なら100g入り1000円前後で売ってる。
スーパーチープに逝けば850円だよ。
>>435
ドライブジョイの液体パッキンシリーズはジョイフル本田でもうっている。
もっとも近くにジョイ本があればの話だが・・・
>435
スリーボンド、アストロで売ってたのをみたことあるが、
そこにお目当てのものがあるか分からんし、第一安いかどうかも分からん
スーパーチープ、ジョイフル本田… ( ゚△゚)シラネ
ディーラーと仲いいならディーラー通して買え!
部販直は値引きしない。

ちなみにニサーン純正も中身はスリーボンドだから同じ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 20:34 ID:ZJfGqbGL
ボルトがナメてしまいました。簡単に外す方法は無いっすか?
>>441
1サイズ小さいサイズのソケット無理やり叩き込んでまわす
バイスプライヤ、ウォーターポンププライヤで挟んで気合でまわす
サンダー、リューター、ナットブレイカーで破壊
なめったボルト回すツールを使う↓
http://www.worldimporttools.com/img_tool/turbo_socket/turbo_socket.htm

お好きな方法をお試しください
443435:04/07/30 21:28 ID:qO2UE46w
みなさん情報ありがとう。
うちの近所にはホーマックってのはあるんだけど、ジョイフルはないなぁ。
たぶんDJのシールパッキンブラックってスリーボンドのTB1207Bってやつだと思うんだけど。
さがしてみると、キタコブランドで10gが定価500円、値引きして400円で売ってるみたいだけど、
近所に売ってそうなバイク屋ないしなぁ。

どっか意表ついた店とかで売ってないかなぁ。
水道屋とかガス屋とか。
どっかの問屋とかで安く売ってくれないかなぁ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:29 ID:ZJfGqbGL
>>442
ありがとう。サンダーで頭を飛ばしたほうが早そうだね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 22:19 ID:Kq8DQUci
オイルブロックのセンターボルトなんですが
27mmのデカいやつです。
締め付けトルクは整備書に記載されている
オイルフィルタと同じく2.2kでよいのでしょうか?
燃料フィルター交換してたらホース外す力が足らず初めてJAF呼んでしまった。
今まで ロードサービスを呼ぶ=整備怠慢 て感じがあったんで一度も使った
ことなかったんだけど非力ごときでJAF呼んではDIY失格ですな・・・orz
448片山ウッキョ〜:04/08/01 05:37 ID:0dZzgZn9
チェイサー90系(AT,踏み込み式サイドブレーキ)

ですが、サイドブレーキの踏み代が大きすぎです。
ペダル周辺で調整するんでしょうが、ご存知の方、ご教授願えたらうれしいです。
何か専用工具必要なのですかね。
>>448
リアのサイドブレーキ付近のワイヤーで調整するんじゃないのかな?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 19:01 ID:fqy5EjK0
HONDAのB18Cエンジンなんですが、オイルフィルターの
交換の時にどうしてもオイルをこぼしてしまいます。
なんかコツみたいなのはあるのでしょうか?
そのせいで、下に寝転がっての交換が出来ません。
上から外すとバシャ!!ってな感じでオイルをまいてしまいます。
初回は思いっきり顔と頭に食らいました。完全に冷えてたから
良かったものの、熱かったら・・ガクガク

どなたかアドバイスお願いします。
>>450
ウエスで受けてやるとかじゃダメ?
>>450
ダンボール折り曲げて(ガムテで整形すればなお良し)簡易漏斗作るといいよ。
あの位置だとどうしてもたれるからね。
それとはずす前に一気にはずさず、やや緩める→たれなくなってから交換だと少しはましかな。
噂によると、B型はかなり厳しいが上からも触れる位置にあるということらしいから、
上からやや緩められれば顔射されなくていいかも。
あと、ほぼ確実にエキマニにたれるからよーく拭くこと。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 20:26 ID:td1JSvOE
エンジンをかけてから1回目と2回目では
ブレーキペダルの踏み代がかなり違うのですが
(1回目のほうがかなり深い。)
これってやばいでしょうか?
ブレーキ自体の効きはいいです。老いる漏れも無いようです。
>>450
オイル抜いてエンジン掛けない程度にセル一発で多少はいいよ。

>>453
エンジン掛けて直ぐなら問題ない。
それ以外ならブレーキオイルのエア噛みを疑ってみよう。
>>453
ポンポンっとポンピングブレーキしたほうが普通に踏むよりブレーキが効くようなら
マスターシリンダーも疑ってみては?
456453:04/08/02 00:17 ID:mCeWJmCy
>>454
>>455
相談聞いてくれてありがとう。
マスターシリンダーをどうすればいいんでしょ?
7月だけで1000キロ以上乗ったです。
明日から上高地安曇野と1泊2日で出かけますが大丈夫かな?
>>456
月1000キロはサンデードライバーでも至って普通だと思います
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 03:52 ID:kwm43I0x
デスビキャップを開けるにはコードを抜いて止めてあるビスを外すだけで開きますか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 04:09 ID:tTpG4xcG
>>458
多少固着してるかもしれないけど、それで外れると思いますよ。

>>456
どうすればいいかわからんようなレベルならクルマ屋にもってけ

>>455
俺はマスターよりキャリパーとかホイルシリンダを疑う。
461458:04/08/02 11:55 ID:kwm43I0x
459
そうですかありがとうございます。
ちなみにキャップ開けて点検するくらいなら素人でも問題ない…ですよね?
462解体屋:04/08/02 13:09 ID:MIdUH+PS
>>453殿
多分・・・・エンジン始動後1回目は、エンジンの回転を上げてから下げるという制御が入るからバキューム圧が高い=ブレーキのアシスト力が上がるから普段より深く踏める。
2回目以降は普通の圧に戻るからアシスト力が下がるので先程は深く踏めなくなる・・・こんなトコかと。

結論:
特に気を使う事は無いかと思われ。
心配なら整備屋さんで点検してもらおう。
それよりもパッドの残量などをコマメに点検しませう。

>>458殿
それらしきネジがあるなら外して試してみやう。
プラグコードを外す時は、順番をメモしておこう。
あとハマるようにしかハマらないと思うけど、ディスビ本体とキャップに合いマークを入れておけば完璧か。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 13:35 ID:ave+tRd8
>>461
解体屋さんが言ってるようにコードの順番だけは間違わないようにね。
それと水分は厳禁です。
それだけ気を付ければキャップの接点を紙やすりで軽く掃除したり、
ローターを丁寧に外して掃除するのも問題ないと思うよ。
キャップのみはずすならはまるようにしかはまらないから、
合いマークはいらんと思うが、間違ってもデスビそのもののボルトを緩めないように。
タイミング狂うから。
プラグ側はずすときは長さでわかるけど、
デスビ側は間違えるとどういう風にもつくから解体屋氏の言うようにメモ必須。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 20:53 ID:bcihjyp9
アンプボードを作成しようと思うのですが何か参考になりそうなとこないでしょうか?
問題点としては骨組みの基礎、走行中にガタガタしないことです
おねがいしますペコリ(o_ _)o))
466458:04/08/02 23:57 ID:kwm43I0x
先輩方、丁寧な指導ありがとうございます。
明日あたりに走行17万キロの愛車のディスキャップを外してみます。
ありがとうございました
467解体屋:04/08/03 12:06 ID:WrRTzTOu
>>465殿
具体的過ぎてなんとも言えないけど、要はアンプをキレイに固定したいワケだ。
そんな465殿には下の本をオススメしてみたい。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874656242/250-6907812-5484267

俺も持ってるんだが、コレの1と2をセットで買えば、オーディオインストールの事はかなり勉強出来るかと。
2冊買えば結構な値段だけど、値段相応のモノは手に入るハズ。

で、ある程度の基本的な事と、自分の構想と方向を決めて質問して貰えたら、的確なアドバイスも出来ようかと思います。

468458:04/08/03 15:13 ID:j0rsw3GL
先程ディスキャップを外してみました。キャップのネジ穴上に亀裂が…
接点も白カビみたいに焼けてたので交換してみようと。
トヨタ共犯に在庫の確認したら取り寄せ。値段は5700円…意外と高いのね orz
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 16:58 ID:UqgpnygB
炎天下で3連メーター取り付けをやった。
オイルと冷却水まみれになりながら丸一日かかった。
物凄く疲れたけど達成感最高。
楽しいね。
>>465
どんなレベルを目指しているかわからないからちょっと答えにくいけど、
とりあえず安いコンパネかカット合板にアンプをネジ止めして、粘着ベルクロでフロアにくっつけたら?
フロアが凸凹してるなら、平らなところを見つけて、そこに足になる角材を置く。
角材の上にボードをのせれば水平になる。位置が決まったらボードと角材をネジ止めか接着で固定する。
機能的にはこれで充分。見た目は好きなように拘ってくれ。

>>467
アンプを固定するくらいで2冊も本を買わせるのか?
しかもこれ、HOW TOムックだろ?オーディオマニアからは、いかにも鼻で笑われそうな本だな。
で、自分で答えられないならレスしなくていいよ。
471解体屋:04/08/03 20:27 ID:WrRTzTOu
>>470殿
コンパネにネジ打つだけ・・・ソレが出来るくらいなら、そもそもココで聞いたりしないだろ?
自分で木工工作した事あるなら、聞くまでもなくホムセンで角材とコンパネ買ってきてなんとかしようとするハズだ。
となれば質問内容は具体的な話でなく、もっと突き詰めた質問になってくるんじゃないかと。
ソレすら思い浮かばないのであれば、まずは必要な工具から説明が必要になってくるんだよな。

っていうか、走行中にガタガタしなく、キチンと骨組みまで考えて・・・となれば、ベルクロで貼ってというレベルでなく、それなりにキチンとインストールしたいと考えてると見た。
で、俺が最近読んだ中で「良く出来てる」と感心した本を薦めてみた・・・というワケだ。

先の本だが、超初歩の初歩から最終的にはウーファーボックスやスラントインナーバッフルの作り方まで解説してある。
中級者レベルが読んだらかなり目からウロコ出る内容で、俺も大いに参考にさせてもらった。
オーディオインストールに興味有るなら、絶対に値段なりの価値はあると思うから勧めてみた。
無論俺を信じて買う買わないを決めるのは>>467殿次第だが・・・

今週末はキャリパーオーバーホール。
フルードもホースもあるしオーバーホールキットも注文済み。
あとは晴れることを祈るのみ!
>>472
ブレーキクリーナーはたくさん買ったか?意外と使うぞ。
いろんなところの汚れやホイールの汚れが気になるから。
フルードは1Lくらいあれば足りるかな。
ブレーキホースかえるならフレアナットレンチ必須。
グリスは付属してると思うけど、ラバーグリスやら各種あると安心。
ダストシールはめるためにはポンプかエアコンプレッサがないと苦労します。
エア抜き要員にもう一人手配しておきましょう。
などといろいろおせっかいを焼いてみる。今週末は全国的に晴れっぽいな。がんがれ。
ちなみに俺はリアオーバーホールしようと準備万端でやったつもりが、ピストンは固着で抜けないし、
はずしたピストンはさびてて再利用できないし、おまけにオーバーホールキット部販でかったのに品番違うしで
えらい目にあった。原付がなかったら動けなかったなー。フロントは結局はずして部品持込で車屋に頼んだ。
>>472
ほんとありがとー。
フレアナットレンチとブレーキクリーナーははこの間工具屋で買ってきました。
サーキット行くまでにとパッド交換したんだけど、せっかくだからキャリパーもオーバーホールしたれ!
とDIY魂に火がついちゃったw おっしゃるとおりピストン抜くのに苦労しそうな予感。
しかも対向4ポットだし(汗)どっかで自転車の空気入れで出来るというのを見かけたんで挑戦してみようと思います。
475472:04/08/03 22:11 ID:64lmRylt
472って俺だ・・・
>>473です。失礼しました。
>>474
対向はうまい具合に抜かないと大変みたいです。
固着してるのがあると苦労しそう。
一個だけ抜けちゃうとほかが抜けないから。
まあ対向は半分に割れると思われるのでうまいことやってくれ。
ちなみにO/Hのついでにキャリパー塗るとかもありですね。
脱脂もしっかりできるし、裏もうまいこと塗れるし、マスキングも楽だし。
477453:04/08/03 23:35 ID:2d+Q8PiK
解体屋さん他レス下さった皆さんありがとうございました。
>>455 さん ポンピング云々の件
実はそうなんです。ディラーに持ってくかなぁ…
ローダウンやら何やらしてるから入庫拒否されたりして…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:45 ID:iJpjNWX+
カーボン調シールって何処に売ってるんでしょうか?
田舎の住人なので通販できるところでも結構です
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 00:21 ID:IoM3iBmy
よくledナンバーボルトなどで「スモールランプから電源持ってくる」って
DIYやってる人のサイト見ると書いてありますが、具体的にどうしてるんですか?
上の例だとスモールランプのコードを切るなりコードの周りのゴムを剥いて
コードつなげるんですか?どのサイト見ても詳しく書いてなくて・・・
>>478
オートファッション的な雑誌の最後の方あたりに広告ない?
>>479
そう
スモールの+側の配線から分岐させて繋げる
482479:04/08/04 00:31 ID:IoM3iBmy
>>481
そうするともしナンバーボルト外したあとその分岐点は
ビニールテープか何かで覆わないとダメですよね?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 00:35 ID:U/v7zNz2
>>468
もしかして1Gエンジン?
デスビキャップ換えるなら、ついでに中のロータも交換して
デスビOリングも交換した方がよいよ
タイミングライト無くても、ケガキ線入れて元の位置にボルト
止めればなんとかなるかも
ハチロク海苔の後輩は自分でデスビ回してノック寸前まで
点火時期早めてパワー出そうとしてたよ
484468:04/08/04 01:07 ID:spAcdk9O
483
いいえ、4S-FEです。ローターも変えたいんですが外し方が分からなかったんで今日は掃除だけにしました。
今度時間がある時に同時に変えたいと思ってます。
>>482
そう
元に戻すときだよね?
ショートと水濡れ防止して
解体屋ウザイ
頭のおかしな人には気をつけましょう


利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
488482:04/08/04 10:11 ID:WuCaWPxK
>>485
そしたら、コードをつないでる時も分岐点に何かビニルテープまかないと
ショートの可能性ありますよね?
489解体屋:04/08/04 11:18 ID:hB8DAgFL
>>472>>473殿
俺はブレーキクリーナーはスグ乾くしなによりも勿体ないっつってママレモンで洗っちまう。(笑
当然そのままにすると錆びるんで、速攻で水を切って、ホットガンetcで乾燥させるという条件付きだけど。
水が怖いなら軽油で洗って、ブレーキクリーナで脱脂という方法もアリかと。

エア抜きは「油差しとシールテープ」があれば一人でも楽勝・・・というか、2人でやるよりも速かったりする。
ブリーダにシールテープ巻いておいて、潰した油差しをホースで繋いでチュ〜っと。
シールテープはココで教えて貰ったんだけど、スゲぇ便利でお気に入り。

490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 17:15 ID:pB2Iz5UO
>>488
分岐用の部品がいろいろ売ってるからまず見て来い。
ちゃんと部品を使って繋げば車外配線でもない限りショートはせん。
おれは解体屋は読みやすくなったからウザクないぞ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 21:19 ID:Znjz192j
俺もウザクないぞ
俺も
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 21:34 ID:/+jaF+z0
解体屋殿
何で「でつ」をやめたんでつか?
アホみたいに大胆な行動、ものづくりに垣間見られる繊細な神経。
そんな解体屋さんが大好きです。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 23:00 ID:zyJMX5w/
ちょうど自分も貰いもの4ポットキャリパーを
OHがてら色塗ってるんだけど
 アセトン洗浄>プライマー>下地シルバー>メタリック青>2駅ウレタン

こんな手順で大丈夫かな 専用の耐熱塗料じゃないとまずいかなーと思うんだけど
いろんなウェブみるとタダのウレタンで塗ってる人が多いんで
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 23:13 ID:ackXy8yz
俺も近いうちキャリパ流用すっからO/Hする予定

下地シルバーを耐熱シルバーにしようと思っているよ
マフラーとかに使用するやつ

でも綺麗に塗ってもキャリパ交換時にフルードが付いて
汚れたり、色剥げたりすんだよな-
ウレタンなら大丈夫かな?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 23:13 ID:aXKAHddq
23:29 LIVE2004ニュースJAPAN (フジTV系列)
三菱自動車エバラの道・・・・
焼き肉ダレ業界に入るのか?


>>496
整備工場の中の人も2液ウレタンスプレーでポルシェのキャリパー塗ってるよ。
ttp://homepage3.nifty.com/yoshidamotors/964-7.htm
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 23:22 ID:ackXy8yz
よく東急ハンズとかに2液ウレタンの赤とか売ってるけどあれでもいけるかな?
最後に2液ウレタンクリア塗るんなら何使っても同じかね?

501解体屋:04/08/05 10:28 ID:w8pTVCVH
車じゃ無いんだが、昨日バイクのタイヤ交換して、バランス取ってもらう為にバイク屋にホイール持ち込んだ。
で、「明日組むか〜」と車に置いてたら、なにやら台風のようなものがやってくるではありませんか。
荒れ狂う暴風雨、メインスタンドとパンダジャッキ1本のみで立っているデカいバイク・・・
あまりにも怖くて寝てられず、真夜中ビチョ濡れになりながらホイール組んだ。
入れて立てるだけのつもりがエキサイトして、結構丁寧に組んじまった。(笑

>>494殿
皆様がイジめるからでつ。
ある意味敗北でつ。orz

>>496殿
結構普通の塗料で大丈夫。
ただ派手にブレーキ踏む向きは変色を覚悟・・・って純正でも変色するんだけど。(笑

本気でバラす気があるなら焼き付け塗料使ってトースターで焼くとか・・・

>>496
>>497
できれば耐熱のほうがいいけど
厚く塗ると乾かないよ
メーカーはオキツモがいいかな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 02:59 ID:C5EgsGEl
後付けナビが原因で車両火災っていう書き込みを見ました。
オペルでプロが取り付けたようですが
主電源の配線がダッシュボード内で圧迫されていたのが原因らしいです。
自分も去年の11月にDIYで取り付けました。
オペルではないですが同じ輸入車ということで若干ガクブルです。
配線は全てエレタップです。
圧迫しないように注意してオーディオ類は収めたつもりです。
近いうちにもう一度見てみますけど、他に注意しておくことはありますか?
マジガクブルなのでお願いします
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 05:01 ID:ckVj5Ls1
ナビに限らず、後付電装品の中途半端な接続などは要注意だよね。
それと、電流、電圧を考えずにやたらとエレタップを使うとタップが溶ける
可能性もあるし、古くなると配線が外れることもあるから気を付けて!
エレクトロタップなんて使っちゃダメよ。
506472:04/08/07 08:17 ID:uXzlpKhx
>>解体屋さん
二日間で終わらせれば良いのでおいらも洗っちゃう予定w
汚れ落としにはバスマジックリンがいいゾと吹き込まれ用意してありんす。

夜勤明けで帰ってきて六時半から作業始めてます。
対向キャリパーだからかな、ペダル踏んである程度は出てきたんだけど、
そのあとピストンが抜けない・・・しかも雨降ってきたよOTz
すんません、初期型オデにETC(一体型)取り付けたいんだけど、
ダッシュボードとFウインドの間に配線通してオーディオ裏まで
持ってくるにはどうしたら良いでしょうか?
WISHのLEDテールをプラッツに流用できますかね・・・
一応ヤフオクで買おうと思ってますが、だいたいWISHのLEDテールの
相場っていくらですか?
>>507
オーディオ外して裏からダッシュの隙間を見つけるしかないんじゃないかな。
510解体屋:04/08/07 12:37 ID:UuF58qbi
ナビってヤツぁ想像以上に電気を喰うので注意。
エレタップを使うなとは言わないが、それはセンサ類の取り出し限定で電源周りは要注意。

最近の車の配線ってかなりギリギリまで細くされてる。
ソコにエレタップ使って、例えば心線が半分切れたとしたら・・・例えば5A程度しか流せない電線になってしまう可能性が。
こうなるとヒューズは15A程度は流せるワケだから、ソコで発熱して発火。
ビニール類がわんさかあり、水を掛けても届かないダッシュボード裏なんぞで発火した日にゃ全焼確定ですわ。

それと>>503殿の話ではオペルとの事だが、外車全般はオーディオ裏にスペースが少なく、どうしても無理矢理押し込んじまえとなりがち。
結果電源を挟んでハーネス燃えて・・・となってしまわないように。(--;
貧乏根性出て配線切らずにそのまま入れてしまいたくなるけど、時には意を決して配線切ってスマートにしてやらんといかん事もあるんですわ。

>>506殿
俺的には「レンジ周りの洗剤」がオススメ。よ〜落ちます。
でもアルカリとか強そうなんで、分解前の洗浄だけにしておき、内部はママレモン系の中性洗剤が良いかも。
バスマジックリンとかでも大丈夫だと思うけど、最近のは「コーティング」を同時に掛けるモノもあるので注意。
内部に変なコーティング掛かるのはどうかと・・・大丈夫だと思うけどね。(^^;
ピストン抜きは不要なパッドetcを挟んでペダル踏んで、ピストンを均等にギリギリまで出しておけば、手で抜く事も可能かもしれない。
てなモンでもう着手してると思うけど、結局最後は「やり遂げる気合と意地」ですわ。(笑
関西某所より成功をお祈りしときます。
511解体屋:04/08/07 12:45 ID:UuF58qbi
>>507殿
>>509殿の通り、コレと決まった方法は無いので、外せるモノを出来るだけ外し、隙間を探してor作って入れるしか無い。
俺が一度やったのは、デフォガー(エアコンの吹き出し口ね)の導風管を少しだけ切り、ソコに通したりとか。

>>508殿
流用出来るかどうかの事情はわからんですが、今付いてるテールやヤフオクでノーマルテールを破格で手に入れ、自分でバラのLEDを買って仕込むとかはダメかな?
そっちの方が手間は掛かるけど遙かに安いと思われ。


推敲しろ
513508:04/08/07 13:59 ID:smatviS9
>>511
そうですか〜
プラッツのノーマルテールをヤフオクで買うのとWISHのLEDテールを買うのは
ほとんど値段変わらないと思うのですが
考えてみます。
514503:04/08/07 14:00 ID:C5EgsGEl
れすサンクス。
配線は全てエレタップです・・・。
電源、イルミ、車速等、オーディオ裏からとりました。マズイですかねぇ?
他に電装品は付けてないのですが。
車はボルボでんですが、確かにオーディオ裏のスペースはかなり狭いです。

一番安全に後付けナビを取り付けるのって具体的にどういう方法をとればいいのでしょうか?
515503:04/08/07 14:03 ID:SiCwOHJm
ちなみに自分なりに注意したことは、配線とエレタップしたところを
ブラブラならないようにビニールテープで巻いておきました。
これは意味ありますか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 14:07 ID:+nBATmlO
ツメ折り機の使い方分かる人いますか?
拝借したんですが使い方がイマイチ分からない・・・
今セットしてある状態です。
必ずしもエレタップそのものが悪いわけじゃない。
ちゃんと適合サイズを正確に取り付け、規定の電流容量で使用すれば実用上の問題は無い。
518DIY初心者:04/08/07 17:02 ID:FsImtIbc
炎天下の中、3時間かけてエアクリ交換しました。
あれこれ悩んで苦労しても、完成した時は嬉しくて忘れちゃうね。
>>517
禿げ同
>509 >511
サンクスです。
漏れには敷居が高そうなんで今回は業者に頼みます。
>>507
Aピラーの内張りを外して配線回せばOK
Aピラー外すとき、三角窓の手前の小さい奴を外してから外せば楽
常時電源とACCとアースはオーディオまでまわさなくても
運転席足元右側のヒューズBOX周辺からでも取れる
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 19:37 ID:SiCwOHJm
>>517
>規定の電流容量で使用すれば実用上の問題は無い。

これを調べたいんですが具体的にどうすればいいですか?

>ちゃんと適合サイズを正確に取り付け

これは大丈夫です。配線の太さにあったものを選んでいます。
>>522
エレタップの電流容量は接続する配線と分岐する配線の電流容量で決まるよ。
接触抵抗は実はそれほど大きくないし、熱容量は充分すぎるほどあるからね。
配線の電流容量が足りていれば特別な配慮は必要ないよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 02:09 ID:OkO2ih7C
>>523
なるほどよく分かりました。dクス。
ショックのシャフト部にダストブーツが無いタイプは
オイルシールがすぐにやられてダメになってしまいますよね
で、DIYで自作してやろうと思っているんですが
なにかよさげな素材はありませんか?
>>525
ステアリングラックブーツを流用
>>525
そのものを買った方が良くない?
教えて下さい.

1JZの某ターボクーペに乗っておりますが、周りの同車種乗っている友達の中で
エンジンの始動性が悪いのが何台かあります.
セルやバッテリーを交換しても改善しないとのこと.
プラグやダイレクトイグニッションが問題でもないようです.
エンジンが暖まってくると更に始動が困難になるのが共通点です.
ボンネット開けてしばらく冷ますとエンジンかかるそうです.

エンジンルームの左(タービン側)端の真中にある銀色のフィン付きの部品を
交換したら、症状が改善された人がいます.

これってパワトラってやつですか?
自分はこの部品が怪しいと思っているのですが…

自分のはまだ問題無いのですが、友達が困っています.
詳しい人教えて下さいm(_"_)m
車種板へ行ってください
530あやしい牛乳:04/08/08 13:58 ID:KXhFlh4t
>>スープラ?
多分、バワトラだろうな。その部品、エンジン回ってる時にヘアドライヤーで温めると調子悪くなるかい?
531472:04/08/08 17:48 ID:jCVJOihB
>>解体屋さん
昨日はキャリパー外した時点で雨が降ってきて一旦中断。
ペダル踏み踏みしてピストン出してからキャリパー外し、玄関の上がり口でピストン外してたけどなかなか抜けないので
結局いつも部品を注文してるカローラ店にキャリパー持ち込んで、
顔なじみのメカニックの人にお願いしてエアで吹いてもらいましたorz
「ポン!!」と凄い音して抜けました。そら手では抜けないわなー。コンプレッサー欲しくなっちったw
んでシールとダストブーツ交換したところ、ダストブーツはブレーキダストで結構汚れてたものの、
まだ使えそうな感じ(せっかくだから交換したけど)。老いるシールの弾力もあってまだ大丈夫っぽかったです。

なのでオーバーホールは前だけにしといて、あとは全輪のブレーキフルード交換。
前のオーバーホールやってる間ホース抜いて放置しといたのでリザーバーもスッカラカン。
念入りにエア抜きやったんですが1Lでいけました。
ブレーキフルードは結構汚れてたので良いタイミングだったのかも。

涼しくなったらリアキャリパーのオーバーホールに挑戦しようと思います。
お知恵を貸していただいた皆さんありがとうございました!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 23:19 ID:jtsGmEC5
バンプラバーって自作出来ないかな?
純正のはゴムが硬いよね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 23:27 ID:X7Xdsrrh
塗装ネタ便乗ですが、マフラーも一緒ですかね?
純正で黒塗装されていて、剥がれてるとこあるんで塗りたいんですが
534あやしい牛乳:04/08/08 23:38 ID:2gJDOehX
>>532
柔らかいと、機能しなくなると思うがな。

>>533
耐熱塗料でいいんでないかな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 03:32 ID:WO9lSCcx
ポリウレタン系のパネルボンドを売ってた工具屋があったように記憶してるのですが
どなたか覚えていませんか?
3Mのパネルボンドよりも安かったような気がするのですが・・・
536解体屋:04/08/09 10:41 ID:fl0yxJth
>>518殿
お勤めご苦労様でした。m(_ _)m
完成しても嬉しいし、今後エンジンルーム開けても見る度に嬉しくなり、掃除などのメンテも自分で付けたんだから簡単。
苦労した分だけ必ずリターンがあるので、今後もDIYに努めませう。(^^

>>525殿
純正を流用しませう。
アレが一番安くて耐久性も折り紙付きかと。

>>528殿
某クーペというのはJZA70と仮定すれば、そのタービン側の部品というのはフェールポンプレジスタですわ。
と言うか、自分が正常な車を持ってるのなら、怪しい部品を1つづつ換えて行けば原因を確実に突き止められる。
一度試してみやう。

ちなみにそのレジスタが壊れた場合、始動時は問題無いけど、キーがONの位置に戻ってきた途端に調子を崩すハズ。
始動時から調子悪いのは一緒に付いてるリレー接点の焼損かな?
これは良品と交換してみるか、ダイアグコネクタでポンプ直結を行えば判る。

パワトラ(=イグナイタ)はバッテリー真後ろのヒューズボックスの後ろに付いてたハズ。
>>530殿のような再現法でも良いけど、良車があるならソレと交換して様子見てみるのが手軽かと。

>>531殿
そう、ちょっと色々メンテの幅を広げてくると、どうしてもコンプレッサが欲しくなる。(笑
さあそろそろ買い時じゃないかと。(ニヤ

>>532殿
純正でも柔らかいモノ付いてる車があるんでソレを流用しよう。

>>533殿
多分純正の塗装じゃないような気がしないでも無いけど、とりあえず耐熱塗料吹いておけば大丈夫。
>>534
突き上げ時のショックを減らしたいんだけど
機能しなくなるほどやわらかい物にするなんて言ってない
>>537
だったら最初からそう言え!
お前みたいな香具師は質問する資格なし。
さっさと逝け!
539528:04/08/09 11:59 ID:QISz8X/5
みんなありがとう.

周りで結構困ってる人がいるんで教えてあげます.

>>解体屋殿
いつもスマソですm(_ _)m
解体屋殿なら必ず相談に乗ってくれると思っておりました.
リレー接点の焼損ということも考えられるのですね.
デンソーからセルの強化リレーハーネスなんかも出ているらしいのです.
いろいろ試してみます.ありがとう.

一般人はそう簡単に現物あわせの流用だの良車との比較などはなかなかできない。
湿度の高い日にワイパーを動かすと、スイッチを切っても停まらなくなるという現象が発生
スイッチ回りの接点が減ったかコネクタ接触不良かと、バラして研磨して組み上げしても変わらず
途中の配線にも問題無し

原因追求できずにディーラーに持ちこんだら、ワイパーコントロールユニットが死んでた
樹脂で固めてるやつなんだから、これは素人じゃわかんねー

まあ、ついでにウインドウォッシャー配管が劣化してたの見つけて交換したから良しとする
コレに懲りずDIYっていうか自前整備は続ける
自分の車は次にどこが壊れそうか把握しておきたいし
542解体屋:04/08/09 18:10 ID:fl0yxJth
さっきまでドブ掃除。クセー
けど単車の検査通して機嫌が良いのだ。財布は寒いがね・・・

>>538殿
とりあえず餅突け

>>539殿
でもホンネはポンプ周りじゃないんじゃねぇかな?ってトコ。
ポンプがロクに回っていないのであれば、始動がどうので済まないからね。
簡単なトコでイグナイタが簡単に外れるので、>>539殿の車のイグナイタを疑わしい車に付けてみて、直ればソレだしダメなら水温とか吸気温のセンサなんかも臭いかもしれず。
そうそう、エアコンつけたらアイドルアップする?
1JZ-GTEはISCVバルブが良く逝くので、案外コレだったりして。

>>540殿
とりあえず餅突け。
バンプラなんぞガバガバでなければカッターで削るなりしてどうにでも付くのだ。
そして>>528をもう一度よ〜く見ろ。

>>541殿
御苦労サンでした。
追試をするのであれば、ワイパーモータに直接電源入れてみるとか、コントロールユニットへの通電を確認していれば、ユニットがおかしいと断定出来てたかも。
けどやってる最中はテンパって、そこまで頭が回らんのが常で御座います。(--;

自前整備を徹底すれば、車の状態が把握出来るので「ちょっとだけ直す」とか「限界まで引っ張る」という貧乏ワザが使える。(笑
まあフトコロと相談しもって整備計画を立てられるワケですわ。
なによりも不具合箇所を特定して直せたらこれまた嬉しい。
これに懲りずに車を可愛がってやってください。(^^
やっぱりウザい
>>解体屋さん
どうもです

>>538
機能しないってどんだけやわいのさ、そんなもの使うわけないでしょ
おれは「バンプラバー」を自作したいって言ったんだよ
>>543
いちいち粘着するお前もいい加減ウザい
>>543
最悪板でどうぞ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 15:41 ID:CTB3Swik
バンパーのダミーインテークに穴を開けて、メッシュを張り、
その後ろにエアクリに通じるダクトをつけてやろうと思っています。

このメッシュを貼り付けるのに、いい具合の接着剤はありませんか?
チューニングカーなどでは、黒い盛り上がってる接着剤…というか、
パテみたいなもの?でついているのをよく見るのですが。

それから皆さん、こういうダクトをつける場合、雨対策はなにか施してますか?
実は、今もラジエーター用のバンパー穴の脇から、ダクトをグネグネと
エアクリまで伸ばしておりこれまでのところ特に問題もないのですが、
上記のように通すと、かなりストレートに、太いダクトを通すことになるので
雨風が(風は望むところだけど)よりダイレクトに入ってくることになるなあと。
あまり関係ないかな?
相手が弾力のある樹脂製だと接着に任せないほうがいいと思うぞ。
ツバというか縁の部分を折り返して、金属のバンドを回して
ビス止めするのが確実。
開口部の形状がわからないのでなんとも言えないけど
おれならビス止めの方法を優先する。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 17:45 ID:dzx6kJv2
ダミーインテークの周辺にアルミ板を曲げて、そこにボルト&ナットで固定するのはどうか。
雨の入り込みに関しては、パイプの入り口にサイクロンのような整流?装置をつけて遠心力で
雨粒をパイプ内壁にぶつけて取るのを誰かがやっていた気がする。

メッシュ&アルミ板の縁取り
│ アルミ板
│  │バンパー
↓  ↓↓
│  │┃│
┝━┥┃│
│↑└─┘
│ボルト
│↓┌─┐
┝━┥┃│
│  │┃│
>>548
自分なら数箇所ビス留めなりして、後はホットボンドで固めちまうかなぁ・・・
シリコンシーラント使ってもいいけど、あれじゃ接着は期待できないし。
>>548
俺なら表面良く脱脂&足つけして2液エポキシでつけるかな?

でも昔、俺もダクト引いてて、毒キノコエアクリに10センチ位の木の枝が
刺さっていたときは ちょっと鬱だった.
>550
漏れも同じビス+ホットボンドに一票。

最近夏休みの工作とかなんとかで、近所のホームセンターは
軒並みホットボンドを目立つ所に置いている。
昔はホットボンドなんて物はある事すら知らなかった
今は材料も便利な道具も揃ってていいのぅ
自分なら網はタイラップ固定にしちゃうかな
樹脂に金属ビスだと樹脂が振動で減ってきてガタガタになります
ただエアクリにラムエアで加圧されちゃうと燃調狂わないかなぁ

バイクにラムエアつけたときはキャブのフロート室も燃料タンクも加圧するようにしたが
でないと、タンクから燃料落ちていかない+燃料が吸えなくなって焼きつく
インジェクションは良くわからんけど
結構 ホットボンド絶賛されているが、アレって耐熱温度低くない?
60〜70℃ぐらいじゃないの?
夏場の車内とかじゃ100℃とか平気でいくから使用場所によっては
溶けて垂れてきたりしない?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:46 ID:nyRcH6oZ
>>555
話の流れを読んでます?
どこに使おうとしてるのか、とか。
>>555
仮止めのつもりでコンソールを切断接着したけど何とも無いよ
>>555
大体のホットボンドの軟化温度は80℃ぐらい
夏の車内は暑過ぎて70℃位だったかな?

車内のものをはっつけるときはホットボンドで充分だと思います。
559解体屋:04/08/11 10:00 ID:l0WWwc16
ホットボンドに1票。
仕事が速くて安い。(笑
どうせ樹脂バンパーに完璧に接着出来るモノなんてそうそう無いから、剥がれるの覚悟で安い網を使って、外れたらまた付けるくらいに考えておいた方が良いかと。

完璧に付けたいならボルト止めかな。
もしくは焼きゴテで網をバンパーに食い込ませてしまう。
但し失敗するとバンパー表面に網の模様が・・・

ダクトの水切りは、本当ならボックス付けて仕切りを入れて・・・となるが、面倒なんでホースが真上に立ち上がる部分に「穴」を開けておけば良いかと。
立ち上がり部分でホース側面に付着した水滴を、穴から排水するワケ。
100%は取れないけど大丈夫じゃないかな?

  _ _ ∩
( ゚∀゚)彡<リベット!リベット!
  ⊂彡
547です。
どうも皆さんありがとう。
ビス止めやタイラップも検討してるんですけど
純正っぽく見せたいので、それらがおもてに出ないように、
と考えるとはやりホットボンドですかねえ。
もうちょっと実車で検討してみます。


あと、防雨については以下のような仕組みを考えてみました。

○  エアクリ
V  何かしら、コーンやボウルのようなもの
││
││ ダクト
││

ダクトからの風がまっすぐエアクリに当たるのを避けて
エアクリの周辺に風が吹き込むようにする…と。
重い雨粒は直進してコーンに当たり、風だけが周辺に流れてくれないかな。
まあ、たぶんこんなに神経質になることもないんでしょうけどね。
やはりズレた… ダクトとコーンとエアクリは直線上にあると思ってください。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 12:21 ID:tpRp/Z0e
>>562
深く考えんと
一回直角に曲げるだけで
良いでしょ?
エアクリまで完全に覆って
ラムエアとかやるつもりなら
水抜き穴も必要だけど。
もう梅雨終わってるんで早めに埋めてください
純正に禿しく見せたい&丈夫にしたいなら
リベット&ホットボンドでどうでせう?
丈夫でしかも目立無い所なので
リベットも気にならないとは思いますが…
ウレタンバンパーなら接着でも母材破壊しないと剥がれないくらいの強度は出せるよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:12 ID:QEtsJ6P4
オーディオの1DINスペース用の小物入れは売ってるんですが、2DIN用はないんですかね?
タッパーで作ってみたのですが、自分でもカッコ悪かったし嫁に笑われました
アルミ板とかでやるしかないか・・・
>567
純正パーツで有ったりします。
少なくとも、トヨタはあります。
オーディオレスを選ぶと、2DINの物入れが付いてきました。
>>567
1DIN2個じゃダメなの?
ダクトの固定にホットボンドなんてもったいないから
俺、布テ
571解体屋:04/08/12 10:46 ID:4qpIp355
連休は13日から。
とりあえず13日は店に出てきて開店休業状態でホーシング移植のジグを作る予定。
おまいら連休の作業はありますか?

>>567,>>568殿
トヨタ純正だと55521-16040ステレオオープニングカバー1890円ですな。
AE100カローラの安物やカロバソ辺りに付いてる。
トヨタ以外では見た事無い・・・有るハズなんだろうけど何で探せば良いやら。(^^;
>>567
中古パーツ屋に行くと、時々純正がジャンクコーナーに転がってるよ。
俺もなんかの純正を格安で買ってつけた。削って加工すればはまる。
ステーは各社のオーディオに対応するためにいくつか穴が開いてるので、
適当な穴で固定すればおそらくいける。
573567:04/08/12 22:53 ID:7w0jAmQE
盆明けにディーラー行ってみます
車検証無いと売ってくれないかな
自分の車のパーツリスト持ってるんですが、H社はメクラの蓋しかないみたいです
574567:04/08/12 22:56 ID:7w0jAmQE
中古パーツ屋は難しいかも
アップガレージくらいしかないので
575解体屋:04/08/12 23:11 ID:4qpIp355
>>573殿
車検証無くても大丈夫。
>>571で書いた番号で発注出来る・・・というか俺は普段からやってる。
但し希望のモノと違ってても返品は効かないから覚悟してね。

書込みの内容から察するにホンダ車?
市販の2DINゲタを入れたらトヨタのが付く・・・ような気はするんだけど。
カルディナスレで2日間放置プレイされたので、
こちらなら強者がいらっしゃるかとおもい質問します。

ICELink というCDチェンジャー用のコネクタ経由で
iPod とカーステレオをつなげるキットがあるそうですが、
これと似たようなことをカルディナとmp3プレーヤーを使ってできないかなぁと
考えております。

そこで、平成10年式カルディナについている純正カーステレオ C5407(TSP-5475?)
のCDチェンジャー用とおぼしきコネクタのピンアサインってどこかで公開されて
ないでしょうか?よろしくお願いします。
>>576
ピンアサイン探すのは難しい感じだねぇ。。微かな望みをメーカーのサポに期待するとか・・・

電源・制御用以外のが目的の物でしょ?(w、通電中に1ピンづつ当てて見て
ジャリジャリ言う奴探してみたら??壊れても責任もてないけど、、、
>>576
全然機種は違うけど、たぶん共通だと思う。。。
手元にあるトヨタ用のCDチェンジャー配線の資料によると、

□□    □□□ 1  (本体側)
□□□□□□□ 6

こういう形状で、右上から
1 R+ (IN)
2 L+ (IN)
3 SLD
4 MUTE (IN)
5 BU+B (OUT)
6 R- (IN)
7 L- (IN)
8 GND
9 TX- (IN/OUT)
10 TX+ (IN/OUT)
11 -
12 ACC+B
579567:04/08/13 23:36 ID:JAYe5gME
希望のモノと・・・との事ですが、実際のスペースはどれくらいありますか?
口×奥行きといいますか
ふと、奥行きが無いと意味ないなと思いました
580解体屋:04/08/13 23:38 ID:AoioYJl6
まず最初に「FMトランスミッタorライン入力付きのデッキに交換は?」とだけ言うてみてみる。
当然それじゃダメなんだろうけど。

>>578殿のアサインでは、音声はアナログっぽい。
ただ+と-があり、単純にシールドのアースなのか、それともイッチョマエにバランス伝送行ってるのかは謎。
で、アナログの入力が出来たとしても、デッキ側で音声入力が切り替わってくれねば意味が無い。
という事で、デッキにチェンジャーが繋がっていると思わせる事が必要なのだが、最大の難関はココかと。
単純にSLDをグランドに落とすなり+5V入れるなりすれば良いのか、それともTXに何かマイコンでも繋いでデッキとネゴせねばならんのか・・・

とりあえずトヨタ純正のチェンジャーを購入してみては?
解析にまず必要なのは実機かと。


>579
トヨタ純正は奥行き150mmくらい。
オーディオと同じと思っておけばいいですよ。
582576:04/08/14 00:45 ID:DEjqzeMO
>>577
>>578
>>580
レスありがとうございます。特に578さん、ピンアサイン教えて
いただいて非常に感謝しております。

しかし、わたしのレベルではピンアサインみただけでは
なにしてるのかわからず・・・・OTL

音声と、CDがつながってるかどうか判断する線と、
ディスクチェンジの信号線と電源だとばかり思ってました。

信号名でぐぐってみましたが、ナニもひっかからず・・・・OTL

とりあえず、知り合いの自動車屋に相談してみます。
ICELink自体は
>規格化されたカーAV制御コマンドに対応している
って、事だからただのMP3プレーヤでは無理ではないの?

>581
市販品の1DINは幅も狭いし奥行きもないから意外と使えるのかな
>>583
ICELink と同様なことができればそれに超したことはないんですが、
それが無理でも、AUX-INがわりにつかえればそれでもいいかなぁと。
トヨタのオーディオ系の通信制御はAVC-LANとかいうらしいですね。
H10年式のカルディナの純正デッキでコレが採用されているかどうかはわかりませんが。。。
海外のほうでは解析してる人もいるらしいですが、国内では聞いたこともないです。
586472:04/08/14 12:08 ID:dXKEsrjJ
キャリパーオーバーホールの472です。
解体屋さんその節はお世話になりました。

昨日真夏の走行会に出撃してきました。
15分×6ヒートだったんだけどブレーキは全然問題なかったです。
踏めば踏むほど効くブレーキに変貌しておりましたw
ちょっと後半ペダルのタッチが柔らかくなってきてたので、休み中にもう一度エア抜きかな。
秋月なんかに売ってる完全密封型鉛蓄電池って車に流用した香具師しる?
こんなの

ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=batt&s=popularity&p=1&r=1&page=#B-00020

値段も手頃だしいけないかな-
バイクなんかは結構流用してるみたいだけど…

俺 バッテリー詳しくないんだよ
詳しい人教えてクレ

秋月なんかに売ってる完全密封型鉛蓄電池って車に流用した香具師しる?
こんなの

ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=batt&s=popularity&p=1&r=1&page=#B-00020

値段も手頃だしいけないかな-
バイクなんかは結構流用してるみたいだけど…

俺 バッテリー詳しくないんだよ
詳しい人教えてクレ

連投 スマソ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:19 ID:qCfFWmsR
ナビを自分で取り付けたんですが、以下の配線を説明するとどんな感じになりますか?
この際よく知っておこうと思って。

バックアップ電源 ?
アクセサリー電源 ?
イルミネーション電源(ディマー) ライトと連動し画面の明るさが変わる
車速センサー  スピードメーターを動かしているもの?
バック信号  Rにシフトされたとき
アース 電気を流す
592解体屋:04/08/15 19:23 ID:jGwpwG2a
あ〜あ、盆の予定メッチャクチャ・・・
ツーリング行けるかのぉ・・・

>>586殿
俺は特に何も出来てないけど、OH上手く行ったようでなにより。
次はマスターシリンダのOHくらい逝っとく?(笑

>>587殿
スペック等は読んで無いけど端子の太さで車への流用はアウトですな。
あの程度の端子じゃ原付くらいのセルは回せても車は無理。
小容量で流用出来るバッテリーと言えば・・・R34GT-Rの専用バッテリーがエラい小さくて意外に安かった覚えが。
>>587>>592
バッテリーの端子の太さはほとんど関係ない。
使えるかどうかは単純に容量と取り出せる電流値で決まる。

このバッテリーは新品の時に始動性良好なガソリン小型車クラスのエンジンをかける程度の能力はある。
ただし、マージンが少なすぎて実用には向かない。
寿命はかなり短くなるだろうし、特に冬季など1・2回始動に失敗すると次はセルを回せない可能性が高い。
リッター超バイクなんかに使ってる人がいるよ
結構いいみたい
車もいけないかなー

ttp://amadaworld.cool.ne.jp/vmax/2004.01.11.html
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:04 ID:EcHvG9ws
危険度が高すぎる。
素直にオデッセイかオプティマ買ったほうが無難。
安物が欲しければエムツー販売のもあるし。
>>解体椰子
GT-R専用バッテリをヤフで検索
幅125・長さ185・高さ155、重量6.4kg、17Ah
確かに小さい、容量少ないwが軽い事は軽い・・・R乗りが近くに居たら、アドバイスして?
オプでもオデでもポメでも良いが、社外に交換させて頂くのが良いのか(w
一つの選択肢としては、覚えていても良いのかもねぇ。。。
最近、解体屋は知ったかぶりの適当な回答が多くないか?
キャラが立ってるから素人が騙されそうだ。
よくわからない事は断言しないようにすればいいのに。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 01:43 ID:MigwOI20
端子の太さだってよ、ぉいw
馬鹿丸出し。
バイクのバッテリーで車を始動すると端子の接触面で発熱するだよ
緊急時ならいいけど、常用はちょっと無理がある
発熱することそのものが常用の可否に直結するわけじゃない。
エンジン始動は時間が短いから、ほとんどの小型バッテリーでも定格動作の範疇だ。

小型バッテリーを常用できない原因は端子の太さとは無関係だよ。
601解体屋:04/08/16 14:47 ID:0z6xAFzn
寝過ごした・・・近場の温泉でも浸かってこよ。

端子形状がAだかBだかDだかを言ってるワケじゃないんだよな。
車のセルモータって一体どれだけの電流流れるか理解してる?
俺は写真の端子部見て、データシート見るまでもなく、100Aオーバーの大電流を一気に出す設計ではないと判断した。
どちらかと言えば10〜20A程度の電流で長々と使う・・・丁度UPS辺りの用途の製品であって、セルモーター回すような使い方は全くの想定外だろう。

正直ディーゼルでもない限り、案外普通に回ると思うよ。
けど何度も使ってると端子・・・というか、内部の電極と端子部までの間で発熱して、ケースの封印部が溶けたりとか、そういう可能性は十分に有るワケだ。
その場で1〜2回回ればOKとするのか、後々まで考えてダメ押しか・・・自分で試すならともかく、人に勧めるならいい加減な事言えないよ。
ヘタすりゃ火が出るからね。
それでも覚悟の上で実際に使ってみた上で、「大丈夫だった」というのならそれはそれで認めるしか無かろうが。
>>601
データシートにMAX 440A 30秒 880A 5秒 となってますが?

まぁわざわざわけわからん物流用するより素直に車用の使えって感じだが
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 16:13 ID:9R27STKY
ブレンボのF50キャリパーをつこてます。
これのOHキットがなんと2万円もするのですが
ほかの流用できたりとかで、もっと安く済ます方法は
ありますでしょうか?
ブレンボ使ってるんだから、それぐらいのことでケチるな…とか言ってみるテスト。
見栄で高価なものを買うような香具師は、ランニングコストまで考えていない
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 19:16 ID:sExyNORl
また馬鹿披露ですか<解体屋

もう救いようが無いねw
>>603
そのブレンボを売ってOHキットを買えば解決
>>606
バカだと思われるところを指摘してくれ。俺にはわからんが。
>>601
誰もお勧めバッテリーなどとは言っていないのに。
少なくともこの場合、端子は関係ないと言っているだけでしょ。
言い訳がましくて痛々しいよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 19:47 ID:sExyNORl
苦し紛れにレスした内容まで馬鹿そのものだろw
この22A/hの秋月のバッテリ、値段と容量だけ考えればあんまり意味のないような気がする。
リスク背負わなくてもホームセンターで売ってのるのほうがはるかに安くて容量が多いと思うが・・・古いバッテリ、無料で回収してもらえるしね。
漏れには乗用車用で秋月のバッテリを使いたいというの正直がわからない。

>>603
寸法測って国産車で流用できそうなのを探すか、海外から輸入汁!
>>608
まず100A程度の電流を流すのが特別だと思っている時点で鉛バッテリーをまるで理解していない。
一部の小型ディープサイクル等の例外を除いて100A程度は普通に流せる。
(もちろん、ものによって流せる時間や寿命が短くなるなどの制約はある。)
ちなみにこのバッテリーは10〜20A程度の電流で長々と使うのに向いているバッテリーでもない。
長々と使うなら、もっと小さな電流でないとダメだ。
そしてUPSも特別なものでなければそんな特性のバッテリーを使用していない。
「何度も使っていると」端子や封印が溶けるというのも間違いだし、バッテリーの持つ熱容量の大きさもまるで理解できていない。

結局、同意できるのは「車載にはお勧めできない」ってところだけ。
613カニジル ◆GDBA.YmlDE :04/08/16 20:16 ID:iFrP5Ou3
>611
容量小さくしてでも小さいバッテリーを使うメリットといえば
軽量化しかないべさ。

ドライバッテリーは高いし、バッテリー移設は面倒臭いし
あんまり電装品付いてないし、でも軽量化はしたいし
って人には魅力的・・・なのかも知れない。
エアコン・オーディオ(゚听)イラネ。
エンジンさえ始動できれば(・∀・)イイ!!、という車向けだな。
やっぱり軽量化はバッテリとスタータ外すのが一番だよな。これからチューンはバッテリレス&スタータレスに決まりw
>>614
そうでもないよ。
ガソリン車ならエンジンがかかってる時はほとんどの電力はオルタネータが担っている。
むしろエンジン停止中の自己放電や待機電流による始動性の悪化が心配。
どちらかというと毎日欠かさず、ある程度の距離を走る車向けって感じかな?
617599:04/08/16 20:57 ID:6yQnNUc2
とりあえず、>>588の秋月のは端子と配線との接合面が小さいから発熱の可能性は有る
で、非常用ならいいけど、常用だと端子回りのプラケースが劣化する可能性がある
結果的に大丈夫ならいいんだけど、薦めにくいなぁ
バッテリー本体は・・・・バイク用と変わらんみたいだな
LONGって韓国製だったような
たまにガス吸収が上手く行かなくて、デブになる密閉型バッテリもあるから要注意

バイクのバッテリーで車のセルも一応回る
でも、端子部分の面積が小さいから接触抵抗で発熱するんよ
なんらかの方法で端子から抵抗少なくケーブルにつなげれば常用できるかも
車のような端子の形状だと接続が確実だからいいんだけどね

自分はバッテリー軽量化どころかサブバッテリー設置
オルタネーターには余裕がある車なんで、PC駆動用とかの電源としてバッテリ増設
こういう用途なら大電流を取り出す必要ないから、端子形状はなんでもいいです
>>617
端子周りから発熱があるのは間違いないだろうね。
でも被服を持たない局部的な発熱は極端な場合出なければ問題になりにくいのも確かだよ。
大電流を流す太い配線にどんどん熱が逃げていくからね。
セルモータの配線を半田付けしてみるとわかる。
100Wクラス以上の大型コテでも使わないと熱が逃げちゃってうまくいかない。
まあ、ここでは少なくともpdfにある定格動作での話だし、そのへんを心配する必要は無いと思うよ。
もちろん俺もお勧めはしないけど。
>>617
ここはいいかげんなイソターネットですか?
解体屋も本業だから本業だからマトモなこと言ってるのかなと思えばいいかげんなこといってるし、
おまいも韓国製とか嘘ばっかりだし。
とりあえず、
http://akizukidenshi.com/pdf/kunglong/WP22-12.pdf
これ見て、もの語れや。
620解体屋:04/08/17 00:45 ID:qI72zeQX
>データシートにMAX 440A 30秒 880A 5秒 となってますが?

今データシート見た。ホントだ・・・スマンおまいら。俺が悪かった。
カキコした端末でPDF読めなかったなんて言い訳をしたいトコだが、見ずに言った事は確か。
知ったかぶりのバカ確定だ。好きに何でも言うてくれ。

こんな立場で言えたモンでもないが、高温に弱そうだから、エンジンルームでなくせめてトランクや室内に移設して使った方が良いかもしれんね。
おまいらあんまり解体屋さんをいぢめるなよな-

それより俺をいぢめて♪
数値的にはクリヤしてても実際はどうなんだろう?
瞬発力?見たいな力が足りないような気がするけど
もういいよ、非現実的な話は。
>>622
アフォ。
お前がカタログ読めないだけじゃん。

この人の発言は常に

>それでも覚悟の上で実際に使ってみた上で、「大丈夫だった」というのならそれはそれで認めるしか無かろうが。

という事なんだが。
あくまで自分の実体験に基づいて物を言うから好きなんだがな。
机上の空論ばっかり並べるキモヲタよりよっぽど好感が持てる。



とか書いたらまた荒れる?
>>625
荒れるかもしれない。
が、>>625の発言には禿しく同意だ。
>>625
好きならそんな言い訳で出た発言じゃなくて、もうちょっと別のところを引用してやれよ・・・
いや、解体屋はさ、生まれたときから車にかこまれて生きてきてさ、
しかもそれを分解しほうだいな環境に育ってきたから、
そういうのを本能的にかぎ分ける能力はあるとおもう訳よ。
いままでも、素人じゃわかんないような役立つ情報をいろいろ
上げてくれたりしたわけだしさ。感謝してるよ。
解体屋のあげてくれく情報のほとんどは自らの経験にもとづくもんなんだからさ。
オレは解体屋を信用信頼してる。
けどさ、いままでの実績があるだけに、解体屋に「これはがあかんだろ。」
といわれれば、大抵の奴はそういうものだとおもってしまうのではないか。

今回も、解体屋はろくにリンク先で1回クリックすれば出てくるデータをろくにもみないで、
「秋月で売ってるバッテリ→どうせUPS用だろ→車やバイクにつかえるわけねーじゃん」
というきめつけで発言してたと思われ。

けどさ、俺はたまにそんな先走りをしてしまう解体屋が好きだ。愛してるといってもいいだろう。
これからもどんどん発言してくれ。おまえのカキコなしでがもうオレは生きていけないんだ。

>>625
>それでも覚悟の上で実際に使ってみた上で、「大丈夫だった」というのならそれはそれで認めるしか無かろうが。
それってあたりまえのことなんじゃ。。。。。たしかにすぐ意地になってそれが出来ない日本人も多いけど。。。

>あくまで自分の実体験に基づいて物を言うから好きなんだがな。
>机上の空論ばっかり並べるキモヲタよりよっぽど好感が持てる。
今回の発言に限っていえば、実体験ではない、机上の空論以下の発言ですな。

で、オレとしは、バッテリーがすぐに上がったりするのを覚悟で、また最悪ターミナルの接続や配線をミスして
車一台燃やす覚悟でチャレンジしてほしい。
もちろん充電系が合わずにバッテリーが爆発する可能性も考慮しておいてくれ。
車弄りにリスクは付き物だ。あくまでも自己責任でな。
その代わり机上の計算では、パワーウェイトレシオがあがり加速がよくなり、車のの先端にある
バッテリーが軽くなったことに回頭性がよくなり、ボンネットを開けてみせればそのバッテリーの小ささに
女の子も速攻で濡れ濡れのグチョグチョになる予定だ。

それでも覚悟の上で実際に使ってみた上で、「大丈夫だった」「加速ではだれも負けなくなった」
「友達から回頭性の鬼と呼ばれるようになった」「女の子がすぐグチョグチョになってこまってしまう」
というのならそれはそれで認めるしか無かろうが。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 08:39 ID:W+oAU+7Q
知ったかぶりして自滅しただけだろw
いつもの事じゃねぇかw
631解体屋:04/08/17 14:29 ID:qI72zeQX
もういいじゃん、事の発端がこう言うのもアレだけど。
「解体屋は知ったかぶり」でいいよ。実際そうなんだし。
そこまで自己弁護する気無いから好きなように思っててよ。
自分の評価気にするくらいならコテハンなんてやってないしさ。

#理屈で負けるのは気にはならんが、名指しで存在自体を否定されるとさすがにヘコむよ。
コテハンって楽じゃねぇよなぁ・・・
ここまで読んだ感想

やっぱ電気は恐い
解体屋は小心者
弱いもの苛めは見苦しい
流れぶった切って申し訳ないが、上の方にあったキャリパー塗装をやってみたのですが
見事に熱で塗装が溶けましたorz

その辺に売ってる2液ウレタンじゃダメなんすかね・・・
最初に塗った耐熱塗料は問題ないっぽいんですが、上のウレタン塗装が腫れ物のように・・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 19:08 ID:1w5ZIQF6
>>633
普通の塗料じゃダメだよ。
少なくとも200℃対応くらいの塗料じゃないと。
オートバックスなんかにスプレーでも売られてるでしょ。
確か青メタ・赤メタ・ゴールド・シルバーなんかがあったと思う。
メーカーどこだったかなぁ・・・後で倉庫にある奴を見てみるよ。
635576:04/08/17 20:00 ID:bQ+41b3u
>>585
AVC-LAN で検索したところ、どうやらわたしのカルディナもそれらしく、
CD チェンジャーのコネクタに外部オーディオつなげるのは、
かなり難しそうということがわかりました。
アダプタ売ってますが、それならヘッドユニット交換のほうが安い感じ。
これからヤフオク物色してみます。

いちおう、参考URL張っときます。

ttp://www.beatsonic.co.jp/sla/70.html
↑私がやりたかったことができるアダプタ。2万数千円。

ttp://shop.store.yahoo.com/logjam/pietoyaux.html
↑海外のトヨタ車向けだが、使えれば安くあがる 約$70

ttp://www.sjgreatdeals.com/sgtdocktoyov2.html
↑これならかなり安いが、なんとなく使えない予感。約$15

ttp://www.fm-beat.com/cbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=323&page=120&rev=0&no=0
↑ここの書き込み下3つ読んであきらめた。

636634:04/08/17 20:43 ID:tpxpNHI5
物は見つかったんだけどHPが見つからないっすね。
缶に書かれてる会社名じゃヒットしないし
もしかしたら倒産した????
株式会社ムサシ
ブランド名はZERO FOUR Rってやつで
結構いろいろな物を出してたみたいだけど
オフィシャルは見つからんです。
で、肝心のブツですが、レーシングペイントという物です。
637634:04/08/17 20:45 ID:tpxpNHI5
www1.tcnet.ne.jp/d-arami/sub04a.htm
実際使った人のページも参考まで。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 21:11 ID:E8wwzVK7
>>636
たぶんここhttp://www.musashi-web.co.jp/
死んでるけど
639カニジル ◆GDBA.YmlDE :04/08/17 21:34 ID:0ljMhTP2
漏れもZERO FOUR Rのそれ使ったことあるけど、酷かったね。
表面は乾くけど、中まで固まらなくていつまで経っても指紋がくっきり着くの。
あんまりにも乾かないからエアコンを暖房にして1日閉じこめておいたけどダメ。

結局シンナーで洗い落としてドイツ製(?)の2液式の耐熱ウレタン塗料で塗ったよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 21:37 ID:lz0DMdZE
>>639
何がしたいのか全然分からん(ぷっ
エアコンで乾燥させるつもりか?
どうやらここのコテはロクな奴がいないな・・・
耐熱塗料は乾燥してからトーチであぶるのがよいかと…
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 23:35 ID:YJW1Bysz
>>639
一度に厚塗りしすぎただけと思われ。
話の流れからすればキャリパーなら勝手に熱が入るから
充分に乾燥するだろうし。

>>641
いくらなんでも燃えるだろ
今日、ふとしたことで話題にageってるキャリパー塗料を見かけたんだが、
あの金色には心惹かれたんだけどなぁ(ワラ
644解体屋:04/08/18 00:39 ID:KNOpaoJ+
>>635殿
アナログ入力が欲しいだけなら、邪道だが可能性として・・・純正チェンジャーをとりあえず付けて、オーディオラインのみブッタ切る。
で、何でも適当なCDをチェンジャーに入れ再生しておく。
んで、先ほどブッタ切ったオーディオラインにipodなりMP3プレイヤーなり接続する。
チェンジャー出力がアナログならこれでデッキを騙せる・・・んじゃないかな?

けどデッキ買い換えるのが一番早くてスマーうわなにをするあdkjふぁ;gm;あ


645641:04/08/18 00:45 ID:QDWddKUC
>>642
いくらなんでも燃えるまで あぶるわけねーだろ
熱加える程度にあぶるんだよ
やったこともねーくせに脳内でテキトーな事いってんな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 01:45 ID:YkrWk4Y/
トーチで炙るなんてヴァカはお前くらいだよ(ゲラゲラ
>>645
こういうアフォ見てると
このすれって信じちゃいけないんだなと
つくづくそう思う
炙る意図が分からん
加熱硬化するわけじゃないのにねw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 09:43 ID:HVSs6Gbx
夏厨ウゼー
初心者マーク早く外せよプ
漏れも年季の入ったスプレー式の耐熱塗料が全然乾燥しないことがあった。強制的に加熱しても全然乾燥しない。ベタベタなまま。
で、結局ガソリンでふき取って別の塗料使ったっけ。

ふるんじゃないの?
>>648
溶剤塗料の塗装面を加熱すると密着がよくなるよ。
普通はヒートガンで加熱するけど小物ならドライヤーでもなんとかなる。
トーチはあんまり使わないけど、使えないわけじゃない。
ちなみに熱硬化とは全く関係ない。
>>649
無知を晒して他人を笑うと恥をかくよ。
DIYだと電気ストーブで加熱したりするな
加減を間違うと溶剤が揮発して泡が入るけど
耐熱塗料を塗った小物の場合は、低めの温度に設定したオーブンにぶち込む場合も

コタツの発熱体使って焼付け用ヒーター作れるかなぁ
電気ストーブだと加減が難しい
655633:04/08/18 17:20 ID:o0CC4h/G
ウレタン塗装の皮膜自体は頑丈ですね
塗料の剥離剤効かない(汗
>>653
馬鹿丸出しw
密着性を語るなら塗装前の加熱だろw
全くこのスレは信用ならねぇなw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 19:16 ID:Qv9TwzMM
っていうか、馬鹿の自作自演だと思われ。
いくらなんでも加熱して乾燥させようとする馬鹿は
そんなにいないでしょ。
途中から密着とか言い出した馬鹿もいるけど
それも自作自演じゃ?
>>644
レスありがと。その方法は思いつかなかったーよ。
でも、CDチェンジャー買う値段でヘッドユニット買えるので、
交換の方向で見当するつもりです・・・oTL
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 19:35 ID:ae7/zdLP
おっちゃん!キャリパーの炙り焼き耐熱塗料で!
660カニジル ◆GDBA.YmlDE :04/08/18 19:38 ID:omXZIkgb
まぁほどよく荒れてますこと。

ZERO FOUR Rの塗料は1液性なんで溶剤飛ばすために加熱したわけだが可笑しいか?
一人暮らしなんで加熱装置と言えばヘアドライヤーとエアコンとガスコンロしかないんで
2つのキャリパーにまんべんなく温風が当たるエアコンにしたわけで、
エアコンでも吹き出し口直下に丸1日置いておけばそれなりに熱は入るのだよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 19:40 ID:IZSdLthy
>>660
エアコンから出てくる熱風の温度で熱が入ると思うって素敵だね'`,、('∀`) '`,、
ここのコテハンってマジでヴァカばっかり'`,、('∀`) '`,、
>>656
違う。
塗装後の加熱でいいんだよ。
指触乾燥の時点で加熱する。
塗装前の加熱とは少し意味が違う。

>>660
溶剤飛ばすのに加熱するのはあんまりよくないよ。
加熱しすぎると気泡・ツヤ引け・ピンホールの原因になる。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 19:58 ID:CMVQBEf/
1液性ラッカー塗料で塗装後に加熱なんてしねぇよ
>>663
普通はしないわな。
欠点を補うために、いろんな手法があるってことだよ。
まあ、裏技みたいなもので、別に1液塗料の加熱を勧めるわけじゃない。
より良い塗料や手法があれば、それを使えばいい。

ちなみに俺もまず使わないが、手法として存在することだけは確か。
加熱って乾燥するだけでじゃん
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 20:44 ID:nA6UKQHA
夏厨ウゼー
初心者マーク早く外せよプ
>>666よ、覚えたての2ch用語を使えるのは楽しいかい?
お前らなぁ・・・ウレタンだの炙るだの1液だの2液だの・・・

ここの板の香具師ら何もシラネェのか?レベルがあれだな。

ttp://www.miyaco-brake.co.jp/mhtmsrc/mbrandnw/bndcoat.htm
専用品使えよ・・・
専用品の値段が高いから、汎用品使って安く上げたいんだろ
>>668
これとは違うけどキャリパー用塗料使ったことがあるよ。
ゴールドを選んだのが大失敗だったw
もう思いっきり色にムラが出まくって焦りまくり。
いくら混ぜても混ざらんのよね。
>668
おっしゃる通りです
どこに売ってんのかね・・・
つーか、キャリパー塗装って最高にキモイな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 10:06 ID:AQj5Oeef
>>671
フォリアテックとかなら
自動後退なんかでも取り扱ってるよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 10:17 ID:XByVHRPR
チョロQイルミ付けちまった。
純正スタイル重視、ダッシュボードには何もつけないでいたのに。
電装素人の自分でも楽々綺麗に仕上がったからまあいいか。
一人で乗るときにチョロQ乗せてニヤニヤします。
675解体屋:04/08/19 11:51 ID:UBQ43nxf
「耐熱塗料」は塗装→乾燥→ウマーではなく、塗装→溶剤の乾燥→加熱による塗膜の反応硬化→ウマーと理解しているがよろしいか?
とにかく塗って溶剤乾いた時点で完成ではなく、付けてフルブレーキ踏みまくって熱入れるなり、釜で焼くなりして完成。
無論その熱はエアコンやヘアドライヤ程度の熱ではダメで、塗料にもよるが基本的に100度以上の熱が必要になると。

加熱方法だけど、カアチャンの目を盗んでオーブントースターや魚焼きグリルでも可能かと思うけど、臭いも出るのでバレるの確実。
そこで、ホムセンで安く売ってる「薫製機」が使えねぇかなと、ささみとゆで卵をスモークして一杯やりながら思った次第。
しばらくしたらキャリパー塗る予定あるんで、牡蠣の薫製作ってからチャレンジしてみる予定。
>>675
燻製機買わなくてもペール缶で代用出来そうな予感。
昔の別冊モーターサイクリストでスチールのロッカー使って焼き付け塗装の釜にしてたな、そういえば。
DIYつうか友人のやってる修理工場のからの代車で、ちょっと前のシトロエンAX乗った
なんかキー渡すときにニヤニヤしてるので若干不安だったんだが

朝:セル回るもエンジン掛からず
  火が飛んでない・・・ プラグコードとかは正常っぽい
  バッテリーをいったん外してつなぎなおしたら始動した
  始動後は快調 その後は再発せず
  エアフローとかじゃなさそう インジェクションとかがエラーを吐いたのかも

昼:ワイパーが勝手に動く
  ヒューズ引っこ抜いて殺して停める
  ヒューズ戻したら復帰で再現性無しというイヤンな状態
  コントロールボックスが死んでるのかも

夕:ホーン鳴らしたら止まらなくなる
  バッテリーを外してリレーの類を突付いたら復帰
  リレーが一時的に固着したのか
  コレも再現性無し

激しく乗り手の鍛えられる車だった・・・
乗ってては楽しいし、エンジンは快調だし、ボンネット内もそれなりにスペースあって弄りやすそう
でも、電装系の弱いのは勘弁して欲しい(ラテン系の車はこういうものなのか?)
自分の車だったら次の故障個所が予想つくので、あまり困らないかもしれないが
678某シャチョー:04/08/19 15:39 ID:UBQ43nxf
>>676殿
それでも十分イケそうですな。
要は直火に掛けずに熱せれば何でも良いかと。
しかしスチールロッカーとは笑わせてくれるなぁ。
ウチも負けずに廃車の軽バスでも使うか?(ォ

>>677殿
俺の偏見入るけど、それこそ正しい外車かと。(ォ
そんなイジりネタの絶えない車に乗ってしまうと、日本車なんてつまらなくなる・・・かな?
俺ならキレると思う。絶対に・・・

#ゴルフ2のブローバイホース注文したら6900円だって。
いくらなんでも3000円くらいちゃう?なんて言うたのに・・・ドウシヨ・・・
熱硬化塗料にもいろいろある。
50℃程度で硬化させるものから150℃以上で硬化させるもの。
色々だ。
耐熱塗料にも熱硬化しない単純な溶剤タイプもある。

しっかりしたメーカー製の塗料ならラベルに詳しく書いてある。
「特殊塗料」などと誤魔化すカー用品は使いたくない。
>677
壮絶だな。その代車。
もっと普通の車は無かったんかい?とも思うが、
AXを貸すのが友人なりのサービスだったんだろうか?
話のネタにはなりそうだよね
まぁ、専用品が高いからといっても普通ので失敗してたら意味無いし。

剥がしたりシンナーで取ったりとテマヒマ掛かる上に汚くなるし、
そもそも普通のペンキを買っても使えないならただの銭失いだと思われ。

ペンキ屋に行けばそれなりに売ってるぜ、ファンヒーター塗装するやつとか、
強烈な耐熱塗料もあるしさ(笑)。
耐熱塗料、実際に使ったやつあまりいないのかな?

マフラーに塗るやつとかで何処にでも売ってるじゃん
『耐熱温度600℃』とか書いてあるやつ
耐熱塗料の使用説明書に一度熱を加える事って書いてあるよ

マフラーとかキャリパーとかロータなんかにいろいろ塗ったが
シルバーが一番塗りやすいな
前に色気づいてゴールドで塗った事あるが、色むらや下地が透けて上手く塗れんかった
下地に耐熱シルバー塗ればよかったのかな?

マフラーなんかに塗って車につけると、最初は反応硬化してんのか、ちょっと煙でるよ
独特の臭いもするし…

俺もロータのベルハウジング側面に色塗ったときは乾燥してから
トーチで軽く炙ったが問題無かったよ

そんなにおかしなことなの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 00:31 ID:ze+G12js
>>682
ゴールドは黒って言うか金属って言うか
なんかそんな感じの滲みが凄くて
ハケじゃ上手く塗れないですね。
ガンで吹けば上手くいくのかな?

トーチで炙るのは問題外ですよ。
たまたま上手く行ったかtら良いようなものと考えたほうが。
>>683
ハケで塗る?
よく自動後退なんかで売ってる耐熱塗料はスプレーだよ











しったかして荒してんなよ
使った事も無い脳内厨が
>>684
え?2つの液を合わせて使うタイプもあるよ。
それはハケ塗りだった
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 00:56 ID:ze+G12js
>>684
知らないならレスすんなよw
フォリアテックのは2液性でハケ塗りだよw
ホムセンで売ってるスプレーの耐熱塗料を今までに3種くらい使ったけど、
どれもこれも直ぐに焼けてはげてしまった。
やっぱマフラーじゃダメなのかね?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 01:01 ID:ze+G12js
>>687
マフラー用でしたか?
それ以前に下地を処理したかどうかも問題だけど。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 01:19 ID:V3ZizfCU
マフラー太鼓部に穴が開いてしまっているのですが
パテで補修は可能でしょうか?大きさは
1cmx5cmほどです。

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 01:22 ID:ze+G12js
>>689
パテだけでは無理でしょう。
マフラー修繕コーナーにあるその他のバンドとかを
駆使すれば何とかなるかもしれないけど
それだけ広範囲なら鉄板溶接のほうが良いのではないかと。
勿論一番良いのは交換だけど。
soft99のキャリパー用はハケだぜ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 01:52 ID:xJuxYv7z
>>684
どこに逃げちゃったのかなぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?
教えてください。
このスレにはなぜ自信満々なのに
自爆する固定HNや
>>684みたいな馬鹿が多いんですか?
>>693
君のようなヴァカにレベルを合わせてるんです(w
695解体屋:04/08/20 12:03 ID:mPeDT63p
ハンドル間違えてら。>>678
まあ気にすんな。

>>689殿
パテだけでは余程考えて上手くやらないとポロンと落ちてしまいます。
それよりも薄い鉄板をパテで貼って、更にバンドで締めるというようなカンジが良いかも。

しかし穴が開くと言う事は中はサビサビ。
穴1つ埋めたトコで、結局は別の部分に穴が開く・・・いわゆるモグラ叩き状態になり、最後には内部の仕切りがゴトンと落ちて直管状態になるんで、素直に交換を勧めたいトコ。

696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 14:13 ID:MdNWlwrx
今現在、社外のマフラーをつけています。
インテRにスプーンのストリートマフラーなんですが
もうちょっと音量を上げたいです。

交換以外でどのような方法がありますか?
穴開けたりとかフランジにボルトかましたりはダメで
水入れても一時的ですし、なにかいい方法は
ないでしょうか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 14:25 ID:qRigfOsn
半自動買えとはいわんが アークでも結構使えるよ
マフリャー修理・改造にはたのしいアークおすすめ。
ただし錆で薄くなってる所に穴空けちゃうと無限地獄
マフラーのタイコぐらいなら2液エポキシボンド+適当な鋼板+針金で応急処置な補修はできそう。2液エポキシ、200℃程度なら耐えられるか?
>>696
マフラーの先端にマイク取り付けてアンプ介してスピーカーに出力
FMトランスミッターをマフラーにククリつけて、
ラジオから音流す。
窓を閉めとくのを忘れずに。
アンタ以外には迷惑以外の何者でもないからね。その音。
内装、リアシート、カーペット、アンダーコート、遮音材を引っぺがす
ボディに穴あければ?
もちろんマフラーの真上に。
703car:04/08/20 17:48 ID:3as2tLJA
>677
AXオーナーです、AXが全部そういう車だと思われそうなのでフォローしとく(笑)
普通に整備されてて普通に使う分にはそれほど気を遣う車じゃないです。
その代車はよっぽど電装系の調子が悪かったんでしょう。

>678
ゴルフのブローバイホースってそんな高額なの?!
おいらAXのブローバイホースタダでもらったよ?
純正買ってもせいぜい数百円じゃないのかなあ、うーん。
ゴルフのブローバイホースがすっごく長くて巨大だったらわからんが。
704あやしい牛乳:04/08/20 19:13 ID:E8mWQuR2
そういや、俺のバイクもマフラーに穴開いてるな。
今週末作業すっかな。

関係ない話だが、日中の作業で喉が渇いたらスポーツドリンクを飲むのだが、
最近近所にできたベンダーがダイドーだ。そこにあるMUとかいう深層水のドリンクの味って
なにかクンニの味に似てないか?
日中放置してほどよい生暖かさになってから飲んだら、そっくりだな。

>689

薄いアルミ板をハサミで穴を充分覆う大きさに切って、リベットで貼り付ける
んで、隙間には板金用アルミパテ(耐熱マフラーパテで代用可能かも)で埋める

ってのが「オートメカニック」に出てた補修法です

結構持つらしいですが、後々溶接で直す積もりならパテ補修はヤメた方がいいらしいです
薄物溶接になるので難しいけど、溶接ツギハギで意地でも交換しない猛者もいるとか
>>704
それはMIUじゃないか?どーりで俺が好きなわけだ(笑
707解体屋:04/08/20 21:54 ID:mPeDT63p
>>703殿
そう、そんなに高額だったのれす。
長さ20センチも無く、年数経てば溶ける粗悪な材質のホースが6900円ですわ。
今日来たゴルフ3のクラッチワイヤーので安いやんけ。
って部品屋が桁間違ってるのかもしれん。そうだと思いたい。
明日確認してみよ。

>>704殿
早速試してみる。ハァハァ

>>解体屋 さん
オナカこわさないでね。
最近 足としてAC6Pを買った.

F6AなのだがNAでキャブなのだ
F6かK6のターボに自分で載せ換えたいのだが、もとがキャブだと辛いかな?

安く買ったので勉強がてら時間かけて自分でいろいろやりたいのだが…
解体屋殿のレスを禿しくキボンヌ
710あやしい牛乳:04/08/20 23:09 ID:2SDbfkAJ
>>708
俺としては、舌を切らないか心配だな。
缶ジュースの飲み口は、入り口は丸くなってるが、缶の内側は鋭角で舌を突っ込むと切れるからな。
>>710
缶もあるの?
>>711
あるよ
>>709
その程度のことを他人に聞かなきゃわからないようなら自分でエンジンを乗せ換えるなんて無理。
ベースがインジェクションだったとしても出来ないだろう。
今日、某HPでもお勧めのバッテリー溶接機作ってみたよ。
コーナンのセールでユアサの40B19L(Rも)が1680円だったのと、
先日ラオウをシバキまくって財布に余裕があったから・・・w。

かかった費用はバッテリー3ヶとエーモンのB用の端子3組、
コーナンで売ってる最大サイズのブースターケーブル(24V100Aと書いてある。8sq)、
溶棒各種(1.6 2.0 2.6)、UV99%カット&可視光線60%程度カットのサングラス
全部コーナンで揃えて、しめて1万ちょっと。

充電器は持ってたから計算に入れてないっすよ。

結果、パワー充分すぎ。実用上全く問題なしでした。
ただし、パワーあるのと、出力の調整が効かないので薄物には辛いみたいっす。

マフラーの太鼓の錆穴を埋めようとしたら、普通じゃ無理で・・・(逆に穴が広がる)
針金ハンガーの針金を溶棒で溶かしながら埋めました。

サングラスという軽装備で、溶接で色々遊んでたので、顔と手が溶接焼けでヒリヒリしてます。。。
>>713
あんたDIYに向いてないよ
1万ちょっと。
出して自作するのは電源の問題?

家庭用アークなら安いときで5千円ぐらいで買える・・・・・
>>714
目の保護はちゃんとしないと危険だよ。
安物溶接機のほうがコストパフォーマンス良すぎw
719あやしい牛乳:04/08/21 12:43 ID:HYttMd9x
>>747
目の保養もしておいたいな。
720714:04/08/21 15:36 ID:gOwN+g5m
>>717

紫外線カットだけじゃダメっすか?
可視光も結構カットされてて、直視しても少し眩しい位なんですが。

どっちにしても、溶接するたびにこんなに顔面が痛くなるのは勘弁なので、
今度溶接用の面買います。。


>>716 >>718

安物溶接機も候補に上がってたんですが、安物だと2.6の溶棒とかは無理だと聞いていたんで・・・
溶接機の仕様見ても、1.6〜2.0までってのが多かったと思う。
最安のヤツは1.6のみだったかも。

バッテリーなら2.6の溶棒でもバリバリアークしますよ。
厚物も全然OKみたいです。


>>719

予言でつか?>>747に期待しときまつ。
>>720
溶接はどうしても距離が近接するし、万が一を考えるとね。
趣味でダメージをおってたらシャレにならんと思うw
安物溶接機は素人なら確実にアーク出しにくいし連続してアーク飛ばせない罠。
そう考えるとTIG最強だなぁ。
アルミも溶接できるし、何より使いやすい。
でもDIY向きじゃないね。
実際溶接ってあまりしないから借りるだけで良いか。
趣味の為に買える金額じゃないし。
>>723
ガス使う溶接機は免許無しで貸してくれないだろ
725解体屋:04/08/21 22:25 ID:DxpbBug4
試してみた。
感想・・・冷えてる時は普通に美味しい飲み物だが、確かにコレ生温くなるまで置いておくと、なんとなくわかるような気が。
酸味を抑えてもう少し塩気があると・・・って、なんだかマムコの味ってどうだっけ?みたいな。(ォ
最近してねぇから・・・そういうスレじゃねぇな。

>>709殿
AC6Pって何だっけ?とググると、なるほど新規格アルトのマツダ版ね。
ぶっちゃけた話、新規格のワークス1台用意出来たら、工具次第で確実に出来るかと。
重整備&配線の勉強の素材としては良いと思います。
ちなみにスワップするなら、とにかく丸車が必要。
バラで買ってるとホント大変だから・・・

旧ワークスのエンジンがそのまま載るかは微妙。
少なくともドラシャは確実に違うんだけど、それに伴ってドラシャのスプラインが変わってないかとか、ブロックやミッションのマウント位置が変わってないかとか。
俺の予想ではHA11辺りならアッサリ載ると思うんだけど、比較した事無いのでなんとも・・・・

もし俺なら、そのキャロルを売ってAA6PAキャロルとCN21Sワークスを買う。(笑
実績は山程あるし、より極道な車を作れるかと。

>>709殿
出来る人間からすればその程度かもしれんが、初めてだとやっぱそうは行かんよ。
ある程度の「成功例」を上げた上で、誰かが背中をポンと押してあげればマッ逆さまに堕ちる。(ニヤ
「勉強がてら時間かけて自分でいろいろ」という辺りに俺はイケると感じたけどね。
726解体屋:04/08/21 23:03 ID:DxpbBug4
>>714殿
おお贅沢な!(笑
出力調整はバッテリーの数と溶棒の組み合わせで頑張ってみて。
程良くバッテリー弱った頃合を突けば、1ミリ突合せも出来るから。
でも正直薄物は安い溶接機使うか、ロウ付けなんかにした方が良いかも。
サングラスだけだと顔面の皮がズルムケになるよ。
やっぱり全面隠せる溶接面を使った方が良い。
溶接部が見難いなら、投光機で照らすと作業し易くなる。
くれぐれも引火爆発という最悪の事態だけには用心してね。

>>716,>>718殿
バッテリーは厚物でもバリバリ溶ける&初期アークが出易く初心者向け。
ウチには動力のいわゆるホンモノも有るけど、ソレよりも断然に溶接し易くて仕上がりもキレイ。
安全性はチョットアレだけどさ。(^^;
最近の家庭用って結構性能上がってるみたいだけど、やっぱり限界はあるワケですわ。
もう少しパワーがあれば・・・って時に思い出してみてよ。

>>723殿
ああ、どっかに交直TIG落ちてねぇかなぁ・・・ハァ・・・

>>725
確実に出来るとかアッサリ載るなんて簡単に言わない方がいいんじゃない?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 00:39 ID:CLTv7zZK
ナビのスタンドが熱ですぐにはがれてきます。
この夏でもう2回目・・・。
貼る前にはしっかりティッシュで拭いて油分を取り除いていますし何が悪いんでしょうか?
ダッシュボードに細い模様があるのがいけないのかな・・・。
>>728
粘着テープを交換してみよう。
出来れば人工芝を貼るような強力型に。
それも熱で剥がれるようなら
多分、ダッシュの素材が粘着テープと相性が悪いんでしょう。
諦めて別の方法で固定するしか無いですね。
>>728
水抜剤使えよ。
あと、まさかと思うが、同じ粘着シートの貼り直しははがれて当然だぞ?
最後の手段はスタンドをネジ止めだな。
内装の素材は色々あるから、それに合った粘着テープを使う必要がある。
クッション層を持つ内装の表皮材は一部の車種を除いてPEが多い。
クッション層を持たない一体成型のインパネ上部はPPが多い。
PP/PEはそれぞれ専用の粘着剤でないと粘着強度が大きく低下する。
最近になって以前は小さな部品が多かったABSもインパネ材として使われるようになってきた。
ABSの場合は一般用の強力粘着テープを使う。
それぞれ適した粘着剤が異なるので、材質の確認は大事。
比較的最近の部品であれば部品の裏側に材質の表記がある場合が多い。

いずれにしても粘着面に常に剥離方向の力がかかるような使い方は長く使用するのには向かない。
粘着面の温度が上がりすぎるのも粘着強度を落とすので、直射日光には当たりにくい場所を選ぶのも大事。
粘着部に小さなシェードをつけるだけでも大分違う。
シボの入った粘着面に対しては肉厚のスポンジタイプの粘着テープを選ぶ。
このときも当然、材質に合ったものを選ぶ必要がある。
あと、粘着直後は強度が弱いから、安定するまで負荷をかけないのも大事。
粘着強度が弱いときに1度剥離すると、もう2度と最大の粘着強度を得ることはできない。
733 ◆vlGX81mCKs :04/08/22 06:51 ID:F4stmajP
>>727
HA11辺りならあっさり載ると思うと解体屋は言ってるんじゃないの?
旧ワークスのエンジンがそのまま載るかはビミョーとも。

しかも、別にセルシオのV8エンジン横置きで載せます!とか言ってるわけでもないから、
それなりの時間と予算を掛ければ確実に出来るっしょ。
工具さえあれば載せ換えはできる。
経験があれば楽に載せ換えができる。
それだけの話だと思うけど。
工具が足りなくても経験があれば載せ換えはできるし。
出来る人間にしてみれば簡単な事だし、
アッサリ載るとは言っているけど、初めての人が載せられるとは言ってない。

ガス溶接・アーク溶接あたりは講習受けてちょっとした試験パスすれば取れるから、
取れる人は取っておいても損は無いかと思います。
借り物だとしても、高い機材は触り程度でも使ってみる価値はあります。
すみません、市販で油膜取りに効果ある製品知りませんか?
今日、色々見てたらプロスタッフのキイロビンが良sageだったんですが。

それとも市販の物なんてどれ使っても一緒(効果なし)なんでしょうか?
>>735
ガラスコンパウンド
完璧を期すなら宝石研磨用のコンパウンド
ガラスの凹凸も含めて研磨可能だし、メッシュが細かい
撥水材とか完全に除去できるのがメリット

普通に手に入るものでは練り歯磨き
研磨剤は炭酸カルシウム、リン酸カルシウムの粉末だからガラスに傷をつけずに油膜とれる
自分は練り歯磨き使って、スキーワックス用のコルクにウエスを巻いて磨いてます

専用品ならガラスコンパウンドとして売ってるやつだけど、練り歯磨きと大して変わらん気も
>>736,737
レスサンクスです。

練り歯磨きとは盲点でした。早速試してみます。
ありがとうございました。
739737:04/08/22 23:07 ID:0iYBZfc/
書き忘れた

ちゃんと水を用意して磨くこと
乾燥状態でやると摩擦熱でガラス自体をやっつける可能性あります
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 00:11 ID:a1H1MkY/
ピカールだめなの?
ワックス状のピカールもあるよね
>>735
基本はキイロビンですよ。
ピカールの白い液体の方くさい
液体:ピカール金属磨
ペースト:ピカール ラビングコンパウンド 塗装のキズトリ・艶出し

>>742
灯油が入ってるから
744解体屋:04/08/23 10:29 ID:uOlTBqMf
>>727殿
あ、正直なトコそんなにアッサリ行くとは思ってないよ。(笑
ただ同系車種同士なら「載らない決定的な理由」ってヤツが無いんだよね。
配線で頭抱えるとは思うけど、エンジン自体は基本的に右から左のボルトオンで載る。
後は工具と経験だけど、これは同時進行で鍛えてもらうしか無いよ。
それは時間で解決出来る・・・やりながら足りない工具買い足していくしか。
だから背中をポンと押してみたワケだ。

>>725殿
で、1つ大事な事を書き損ねてたけど、F6AのクルマにK6Aを載せてしまうと構造変更が必要。
てなモンで、F6Aシングルカムのターボを載せるか、K6Aで公認まで頑張る必要がある。
まあアルト同士なら、構変も強度計算は必要無く、基本的に諸元表の数値を転記するくらいでOK。
「どこかのページ」にそのヒントになるような雛形有るから、チャレンジしてみても良いと思うけどね。

>>735殿
キイロビン良く取れるよ。問題無し。
スプレー式のヤツとかはあんまりというか殆ど落ちない。
代用品つってもキイロビンよりも「高いモノ」ばっかりだし。
まあ一度試してみてよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 10:36 ID:WND6dDcI
ピカールはボクが中学生の頃は「ゲロすっぱい」と
呼ばれていました。
AC6P買ったものです.
今日は有休とって名変と車検自分で通してきました.
昨日はオイル&エアフィルタ交換や車内掃除してました.

AC6Pは個人売買でH9年式走行9.5万`を4万円で買ったものなので、
全部で乗り出し8万位でした.
でも軽の5速車って思っていた以上に面白いです(^^ゞ

HA11S(2型)系のパーツカタログを格安で買ってきたので、
まずは色々自分で勉強してみます.

>>解体屋殿
レスサンクスです(^^)
載せ換えへの道は長そうですが、頑張りますよ!!!
当面の課題はタイベルとクラッチなんですが…
オルタネーター逝ったかも・・・
ブースターケーブルで補充しても電圧が上がらない・・・
明日も仕事だけど12時過ぎから直しに逝きます。
いい忘れ

昨日メーターをいじったのが原因かもしれないのでそれを確認&修正ね<直し
749解体屋:04/08/24 09:54 ID:OHWj322u
>>746殿
うわ、破格や。
そのキャロルは新規格のボディーなんで、HA11SよりもHA12S、HA22Sかな。
新規格になってボディーが広がってる分、旧来のアルトのドラシャとかは使えないハズ。

タイベルは落ち着いてやればそんなに難しいモンじゃない。
万が一を考え、キチンとマーキング入れておけばどうにでもなるし。
クラッチは・・・5速だとエンジン下ろさないとダメ?でも新規格で幅広がってるからイケる?
どちらにしても、スワップを考えてるなら今のまま引っ張って工具代に充てた方が良いかも。(笑

>>747殿
単純にバッテリー上がりなんて事無い?
とりあえずエンジン始動して、バッテリーのターミナルを外してみる。
外してもエンジン回ってたらバッテリー、外した瞬間に止まってしまうならオルタ関連。
クラッチ交換がDIYの範囲だと言い張る強者はこのスレにはおるか?

もうそろそろ交換しないとヤバげなんだが、
手間暇かけて自分でやるか、いっそ金払ってやってもらおうか悩んでる。
>>750
diyの範疇だ。
暇があるならやってみろ。
時間を金で買うと思え!
>>750
忘れもしない18歳と1カ月目に中古で買ったギャランGTO
個人売買の売り主がクラッチ滑ってるからサービスで
クラッチやるよと一式渡され

何も知らないから普通は自分でやるものなのか
と納得して交換
腹の上にミッションが落ちてきて泣きながら交換しました
涙と汗マミレの8月を思い出しました

DIYの範囲ではないと思います(w


そんなの車によるだろ?
何しろFF四駆だからなぁ、どっから手を付けるか素人の俺には分からんし。
タイベルも自分でやったけどエライ時間かかった。

もうちっと下調べしてから考えようか…


>腹の上にミッションが落ちてきて泣きながら交換しました
( ゚д゚)ポカーン     (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 21:38 ID:PEyUjo56
>>751
時間を買うなら逆じゃねーのか
ショップに預けた時点で負け




と俺は思っている.
負けるものか!!!
ミッション降ろすのは別に良いんだけど、
問題はドラシャのロックナットが緩まない事。
アセチレンで炙ってやっと取れるような閉め方ってどんなんだよ。
なぁ、Dらさんよ。
おかげでDIYじゃ出来ない。
かといって店に出せる車じゃない。
俺にどうしろと。
いざとなったらドリルで削り落としてやる。

って事でDIYの範囲です。
758解体屋:04/08/25 16:13 ID:FAU80+9h
>>750殿
今は半プロなんで胸を張っては言えないが、DIYの範疇かと。
今時輸入工具のお陰で、プロに払う工賃でエンジン降ろすだけの工具なんとか揃うワケですわ。
「安く上げたいだけ」ならやるべきじゃないかと思うけど、「クルマいじりを楽しむ」ならDIYかな。

>>752殿
肋骨無事ですたか?(^^;
俺も何度も痛い目に遭ってますが、それを乗り越えて完成させた時の達成感、コレですよ。
今だにクルマいじりは止められんです。

>>754殿
俺ならとりあえずエンジン降ろしてから考える。
色々考えて試行錯誤してる時間ありゃエンジンくらい降りるし。
っていうか横置きの4駆なら降ろさざるを得ないかと。
とりあえずディーラーのサービスにエンジン降ろす必要あるのか無いのか聞いてみるよろし。

>>756殿
俺もソレ。(笑
工賃より工具代ので高いとか、ムキになって自作して、既製品より高くついたなんて毎度の事。
ここまでくりゃ安く上げるなんて事はどうでも良い。
「自分で出来るか出来ないか」と、「出来ないならやってみせる」しか無いですわ。

>>757殿
ドラシャ付けたままストラットごと抜く。(ォ
三菱車は特に。

勝ち負けとか自虐的自慢話はいただけない。
光るエンブレムの作り方を載せてるサイト知りませんか?
ググってみましたけどなくて・・・。
また光るエンブレム作った方いますか?

ちなみにトヨタのエンブレムを光らせる予定。
そんなもん光らせんな。公共の迷惑。
>>760
どう光らせたいの?
具体的に書かんとアドバイスしようがない。
763760:04/08/25 19:41 ID:GNLAS2a2
>>762
ttp://www.geocities.jp/estima4423/hikaruen.html

↑こんな感じに・・・です。
っていうか違法
普通に青色LEDで光っているだけに見えるが。土台はキャストで抜いて作ればいいじゃないの?
そのサイトの作例だと光加減がかっこ悪いから、LEDじゃなくってELとかで面発光させたほうが
いいとは思う。
>>763
ヤメテクレ
>>758
その手があったのか。
ホントに凄いと思った。
自分の車はWウィッシュボーンなんでアッパとロアのアームを外して、
ナックルごと外しちゃえば良いというわけですよね。
色んなやり方があるもんですねぇ。
ちょっとその方向でやってみます。
もしかしてトヨタ社員のお方ですか?
愛社精神が素晴らしいですね
>>763
普通にアクリルをエンブレムに合わせて切り出して、
裏にLEDを嵌めこんで光らせてるだけ。
リンク先の強く光ってる部分にLEDが入ってる。
この説明で分からにゃ自分では無理でしょ。

斑が嫌なら>>765の言うようにやるのも手。
770760:04/08/25 20:52 ID:GNLAS2a2
>>765
ありがとうございます。

ただ防水加工とかはどうしたらいいのやら・・・。
最後にクリアのコーキングをベターッと塗ると
ドキュソ感が大幅アップするぞ。
772760:04/08/25 23:11 ID:GNLAS2a2
>>769
ありがとうございます。

ただリンク先の管理人が言ってるように
アクリル板のザラザラをなくす方法が・・・。
あとLEDはチップ型がいいのでしょうか?
>>772
ザラザラはDIYするなら地道に研いで下さい。
LEDはどうだろうね。拡散型の方がいいかもね。
ハイマウントに青LEDなんて使ってる奴のページを参考にすれば、そいつもDQNちゃんの仲間入り。
ハイマウントに高輝度青LEDか・・・。
その是非はともかく、自分も765に賛成。EL切り抜いた方が楽だし。

ttp://homepage2.nifty.com/KURE_ROOM/101-0196_IMG1.jpg

こんな感じに作れるとカコイイ。
LEDの話題に便乗質問。
ハロゲン球の光とLEDの光と、どっちが荒天(豪雨、濃霧)時に他車から確認しやすいですか?
リアフォグを自作しようとしているのでちょっと教えてください。
教えて君を甘やかすとすぐに増殖しやがる
>>776
ハロゲン
>>776
んなもんつけるな。日本じゃ必要ない。
邪魔にならないようLEDにしろ。
ハロゲンは邪魔ですか?
リアガラス下部からだと思われる雨漏りが再発しました。
前回はゴムパッキンの鉄板側にブチルゴムを詰めて装着(馴染みの整備工場で処置)して
これで大丈夫とのことでした。
が、今回再発し、パッキンをめくると腐れが…お金もない(板金ってお金かかりますよね…)ので
DIYで処置しようと考えてます。
プラン的に、ゴムにも塗れる柔軟性のある塗料を探してパッキンと鉄板の境に塗り込む
お風呂や水回りで使うようなシーラントでパッキン内に充填
どちらで行こうか悩んでいます。
アドバイス、宜しくお願いいたします。
>>781
その場凌ぎ&耐久性無視=コーキング(次回は剥がすのが大変)
長く乗りたいけど金ない=錆びた鉄板を切り落としてFRPで作成&ブチル
借金してでも大事にしたい=鈑金屋へ
>>781
車は何?初期型エスティマ?
ハッチはハッチだよね?ゴム嵌めガラスの。
なんでエスティマ?
785 ◆vlGX81mCKs :04/08/30 01:02 ID:NuOskt95
>>783
クルーあたりじゃないか?
>>784
10系エスティマは古くなると、
リヤガラスのブチルが役目を果たさなくなり、
雨漏している車が結構多いから。

>>785
確かに鉄板から腐りそうですね。
パワステのフルードってATFでいいの?
カー用品店にあるパワステフルードって量が少ないしやたらと高いのだけど。
>>787
できしろん3なら問題ないです。
混ぜるよりは全部入れ替えたほうが良いけどね。
789解体屋:04/09/01 10:04 ID:LXyBXbKW
昨日の夜に友達のゴルフ3に、マリノに付いてたタナベが何かのマフラーを付けてやった。
配管と溶接はまあ問題無かったんだけど、ノーマルのセンターパイプの方向を180度間違えてるのに気付かず、そのまま寸法取りしてしもうた。ガーソ
結果、無駄に下に垂れ下がってるんだけど、夜も遅いモンでまた後日に直す事にした。
いや〜大チョンボ。

>>787殿
部品共販で値段聞いてみませう。
俺は業者卸の値段しか知らんけど、一見さんでも想像以上に安いハズ。
>>787
ATFとは低温特性や摩擦特性が異なるので
基本的に指定のパワステフリュードを使う。
特に90年代半ば以降の車。
ATFの使用が指定であれば関係無いが・・・
スモールランプから分岐して電源を取ろうと思ったのですがつきません・・・
パーツの故障か接続が悪いのか確認するためパーツを乾電池に接続して点灯確認したり
ワンタッチカプラーを使わず直接銅線をつけたりしましたがつきません。

何が悪いのか、この説明でわかる範囲でアドバイスお願いします。
アースが繋がってない
793791:04/09/01 18:12 ID:/rDH+97R
アースはつなげてますよ。
というより原因わかりました。

すみません。
>>791
1.線を間違えている
2.配線方法が間違っている
>>793
スレ汚したんだから原因くらい書いておけ。
>>793
その説明で考えられる原因を書いてやったのに、なんだその言いぐさは。
原因言ってみろ。スモールにするの忘れたか?(´,_ゝ`)プ
ここは楽しいインターネッツですね。
798あやしい牛乳:04/09/02 00:06 ID:MDVGuJz3
文章を読むと、どうも取り付けしたい機器が壊れてる感じがするな。
799781:04/09/02 01:10 ID:ZtIfscux
えと、マーボーです…
板金の見積もり20〜30は覚悟しておくようにとの事、健康な子が買える値段。
と、頭をかすめるも、、既に愛車である事に気が付き…って、もう1台の子も雨漏りですよ。。(こちらは部品交換でいけるかな、、
厄年怖いですね、車上荒し×2、空き巣、自転車盗難、ひき逃げ…被害額考えたくないなっ(w
前スレで沢山アドバイスいただいたのに、何もできていないのが悔しくてくやしくて…
とりあえず、コーキングしてみました。
>>782 さん
窓外周の鉄板部分をかたどりして、窓とその外周をFRPに置き換えるって事ですよね。
確かに安くていいのかな…最悪、窓をつぶす事も視野に検討中…
ライト関係の配線いじくろうとして頭の中で配線図描いて、
電流調整のために途中にかます抵抗を秋葉に買いに行って、
実際に配線組んでスイッチ入れたら… ライトが点かない。

よく考え直してみたら、計算上3Ωの抵抗を入れる場所に300Ωの抵抗入れてた。
中学卒業して10年以上だもんな、オームの法則なんて忘れてたよ… orz
801解体屋:04/09/02 02:08 ID:fyrlJnKC
>>799殿
いつぞやのマー坊さんですか?嗚呼、大変ですな。(^^;
もし俺がやるとしたら・・・どうだろ?腐った部分は潔く切り取って、別車種の窓部分を切り張りしてしまうとか。
けどそんな大手術を自分で出来るのか?といえば・・・う〜む。
やはり地道に腐った部分を切除し、鉄板を切り継いで直すしか無いかな。
とりあえずどっかの解体屋で、軽トラの後ろ窓周辺を切ってもらってきて、それを切り継ぎの実験台にするとか。

近所の板金屋さんの「プロの切り継ぎ」を見て、毎回感心するけど自分で試す機会も無い。
ちょっと前もムーヴの後ろ右半分をゴッソリ切り継いで直してた&社長曰く「適当に安ぅ上げたった」と言うてはったが、一見ではぜ〜んぜんわからん。
やっぱプロは凄ぇと思う今日この頃。

>>800殿
結果上手く行きゃOKでしょ。
しかしライト関係で3Ωの抵抗・・・どんな回路と用途か知らんけど、エラい微妙な抵抗値ですな。
そのくらいの抵抗値なら、車の電圧の変化で無に帰しそうな気がせんでも無いんだけど。
下は11Vくらい、上は14Vくらいまで結構バラ付きがあるワケだし。
>>787
解体屋さま。
共販ですが、あそこって一般人には定価で物がでてきませんか?
ディーラーや取り引きのある自動車屋さんにはやすく売ってるみたいなんですが。

以前に細かい純正パーツとか半割れブーツ(スピージー)を買ったのですが定価販売でした。
なんか安く買うコツみたいのがあるんですかね?

スピージーはオートバックスのほうが安く売ってたの知ってショックでした。
一般人には定価販売が業界のならわしとかいうのを何となく聞いたことがあるような。
かえってディーラーで買ったほうが、人によっては値引きしてくれるというのを聞いたことあるような。
どうなんでしょうが?
>802
それは場所によって対応が違うと思うよ。人によっても。

安く買うコツとしては、まずディーラーに電話してこれこれこういう部品が欲しいと言う。
んで、ディーラーには大抵在庫が無いから「何日かかります」とか言われるけど、
そこで「すぐ欲しい」とかなんとか上手く話を進めて、最終的に「自分で共販に直接取りに行く」というところに話を持って行く。
そうすれば、どこどこのディーラーの紹介、って事で共販に行くので、多少安くしてもらえる。

あるいは、車を買った時の営業マンなり何なりの名前を調べて(名刺が残ってるとなお良し)、
共販に直接行って「○○さんに教えてもらって来たんだけど…」と言えば、大抵安くしてくれる。
さらに高等技術(?)で、口からでまかせで「トヨペット××店の○○さんに…」と言う手もある。

もちろん、形式や車台番号を自分で控えていかずに、車検証をそのまま直接持っていくように。
804791:04/09/02 07:39 ID:tnkzAWVP
原因は商品の欠陥でした。
電池で確認した時は多分自分がプラスマイナスの配線を間違えて
偶然点いていたのだと思います。

説明書の配線と実際の配線が逆でした。
配線を逆にして偶然点くかよっw
欠陥は頭の中じゃねぇの?
乾電池の+−もわからないのかよ
>>799
コーキングはしっかり防錆処理した後じゃないと錆を誘発するよ。
ってか、その場しのぎを繰り返して状況を悪化させてないかい?
808解体屋:04/09/02 13:22 ID:fyrlJnKC
>>802殿
純正部品の業界では「エンドユーザーに対しては定価販売」という暗黙の了解があります。
実際には各整備屋や板金屋、部品商、ディーラー等掛率が違うんだけど、例えば>>802殿がドコで買っても定価になるようになっとります。
でないと注文を取り次いだ店に対して「手間賃」が出ないワケ。
ボランティアじゃなく「商売」をやってるんだから当然の話。
例えばウチが部品商に取り次いでPSオイル1缶定価で売ったら・・・まあ2〜300円くらいしか儲からんか。
まとめ買いでもしてくれん限り値引なんて絶対に出来んよ。(笑

ただ、ディーラーは身内なだけにかなり割安に部品が入るようになっとります。
ソコを上手く突けば・・・例えば>>803殿みたいにやれば安く買える事もある。
しかし>>803殿の方法はディーラーさんにしてみりゃクソ迷惑な話。
特に最後はバレると吊し上げ食らいまっせ。素人にはおすすめ出来ない。
せめて馴染みの店で「安く入らない?」と相談するくらいにしときませう。

ちなみに半割ブーツとかは基本的に社外品。
こういうのは結構自由に商売出来るのでバックスみたいな量販店が安いって事も起きる。
最近バックスでも車検始めて自分トコでも使うだろうしね。
けどパワステオイルみたいな「滅多に売れないモノ」は、量販店では置かない。
置くとしても継ぎ足し用の小瓶か、無駄に高い高級品しか無いワケ。
こういったモノは例え定価でも純正が安かったりするワケですわ。

そういった事情を考えてみれば、ドコが安いか見えてくるのではないかと。
809799:04/09/02 13:35 ID:ZtIfscux
>>807
 まだ1回目のその場しのぎです…悪化してしまいますよね…根本的な打開策検討してみます。
>>解体屋様
あい、いつぞやのまー坊の人です。とりあえず、ユーザー車検で現状維持&+方向で頑張ろうと動き始めた
矢先の雨漏りなんで…悔しいやら、なんだか可笑しいやらで。。
 大手術ですよね…やはり。設備も場所もないので信頼できる板金やさんを探してお願いするのがベストなのかなと
考えてます。ただ、後付サンルーフや他者種のサンルーフ移植して風通しよくしよう、なんて欲も。

手持ち無いのに!仕事ないのに… 車って怖いですね(w
2年弱の引き篭もり期間が悔やまれます♪
>>800
3Ωって事は電流の大きいとこに入れるんだよね?
抵抗の放熱ちゃんと考えて付けてる?
容量小さい抵抗だと焼き切れたり、最悪、車両火災も…
ドラシャのブーツ 交換してもすぐに亀裂入るよね?ものにもよるが・
どうにか亀裂を埋めるとかくっつけることはできないものかねぇ,
亀裂の進行を遅らせれば長持ちするでしょ?
>>811
普通は簡単に切れないが。
例えば車高を変えていたり、ハンドル切ったまま
停車したりしてると速めに亀裂が入ってくるけど。
>>808
あぁ解体屋さまが言いたいのはそういう意味ね。
継ぎ足し用の小さいボトルを何本買うよりも、純正をリットルで買ったほうが安いぜベイビーと。
しかも純正だから適合なんて気にしなくていいし。
純正のパワステフルードの定価を調べてみたら1Lで1600円みたいね。

で、パワステのタンクのキャップを見てみると
日本語では”トヨタ純正パワステフルード”を指定。
英語では”デキシロンのATF”を指定。

近所のカー用品店ではPB、カストロのデキシロンATF1Lがそれぞれ1350円。

250円で悩みまくる自分。

たぶん交換するときは、日本語の読めない日系2世の気持ちになって交換してるような気がします。
>>811
脱脂してシリコーンシーラント(または液体パッキン)
815解体屋:04/09/02 18:35 ID:fyrlJnKC
>>809殿
溶接つかわずにハンダで・・・ってなら素人でもなんとかなるかも。
それか裏側汚くても良いってなら接着剤で貼るなんてワザもアリかな。
けど大事に乗ってる車ならキチンと直してあげたいよねぇ。
とりあえず近くの解体屋で要らないフェンダーとかを貰ってきて練習あるのみ!

>>813殿
そゆこと。
俺も自分の車のパワステオイルをバックスで買って半泣き状態で入れて、後日得意先の整備屋さんに値段聞いたら・・・orz
D3とかマジで使えるなら、近所のスタンドとかで「量り売り」してもらうのも一興かと。
ペットボトル持っていって「コレに入れて〜」と。
そしたら結構安く付くかもしんない。

>>815
マジでD3使えるよ。
っていうか耐熱性なんて
パワステフルードより良い位だし。
ATの中では150度とかになっちゃうような物だから
当然といえば当然だけど。
817782:04/09/02 19:31 ID:9OCa9zPa
>>799
ガラスは再利用できるでしょ???
型取りが必要かどうかは腐り具合によりますね。
角がダメだと難しいかな。
直線の途中だけなら定規あてながら平行にするだけだから
どってことないんだけど・・・まぁ角から腐ります罠。

私はクラウンのルーフ後端、ガラスモール周辺20cm×10cm
くらい腐ってるのを型取りなしでFRP盛り付けて補修しましたよ。
Cピラーにポツポツ穴が開いてたんで、そこはハンダを流し込んで
埋めました。20mmくらいの穴まではハンダでいけました。

樹脂の変わりにガラスマットにPOR15って手もあります。
これはなかなか強力。錆の心配も少ないしお勧め。
でも高い。鉄板とFRPの繋ぎ目に使うくらいがいいかな?
>>811
きちんと脱脂してエポキシ接着剤付けてる。
最高で1万kmくらい走ってるけど、悪化はしてないみたい。
ジムカごっこしてると結構切れやすいですね。
でもあんまり切れやすいってのは他に原因がありそうですが。
サス関係とか何か干渉してたりしませんか?
ナンバーボルトやウォッシャーノズルを光らせて
自己満してますが、やはり公道で走ってると止められますか?
先日の夜、信号待ちしてるパトカーの横に止まったらミラーごしに見られてたような。

やはり、今は電源はスモールからとってますが、別にスイッチをつけたほうが
いいですかね・・・。
もちろん違法
別にスイッチをつけても適法にはならない
検挙されるかは現場の判断
821819:04/09/03 18:13 ID:tWxyFvTQ
>>820
遠くの方でパトが見えたら消すっていうのもダメ?
あっちがこっちに気づく前に消すとか。

あとフルスモは交機しか切符切れないというのを聞きましたが
整備不良も交機しか切符切れないということはないですか?

友人はいつもフルスモでパトにとめられて注意だけで済んでるようですが。
>>821
全然ダメ。車内から操作できる事自体がダメだからね。
その辺はクロカンのルーフについてるランプと一緒。

現認程度ではっきり分かる整備不良なら
別に交通機動隊じゃなくても切れるでしょ。
運良く切られるか切られないかの違いだけで。
>>821
警察板で聞いてみれば?
■■ 交通違反取り締まり 3erd ■■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1093794747/
すいませんがスピーカー増設について教えてください。
今古い軽に乗ってるんですけどスピーカーがフロントドア2枚にしかついてないんでリアドアに穴あけてスピーカー増設しようと考えてます。
この時配線ってフロントスピーカーのやつをどうにかして分岐してひっぱってきて使っていいもんなんでしょうか?
一個あたりの出力が弱まって逆効果になっちゃうんでしょうか?
>>824
オーディオ屋さんに言わせるとリアスピーカーは不要だそうです。
どうせならウーハーを装着する事を考えれば?

少なくともその方法では無意味ですよ。
即レスどもです。
ウーハーは安物ですが助手席下に入るやつを使ってます。
リアスピーカーですが、後ろのに乗ってる人からつけた方がいいんじゃ?って言われたので取り付け考えてます。
運転してるとわかんないんですけど後ろの席はあんまり音が聞こえないようです。
ちなみに穴あけずにリアトレイにつむスピーカーの方が取り付け等楽そうですが、家電品運ぶためにはずしてるので取り付け不能です・・
>>826
フロントスピーカーをグレードアップした方がいい
一応、フロントスピーカーからの分岐でもできないことはない。
あんまりお勧めはしないけど、とりあえず鳴ればいいって程度なら。
その場合は並列に繋ぐとアンプが焼けるので直列に繋ぐこと。
>>842
デッキに普通はリア信号用の端子があるんだからそっから引っ張ってくればいいんじゃない?
つか、家電運ぶためってそう頻繁に運ぶかいな?
お手軽さで言えばやっぱリアの据え置きだけど、このスレ的にはドアに増設してくれ。
>>827-828
レスどうもです。
リア増設はあまり効果がない上にデメリットも大きそうですね。
おとなしくフロントスピーカーの見直しをやることにします。
フロントのグレードアップをやるなら別売りアンプもつけた方がよいでしょうか?
>>822
エクストレイルのルーフレールの先端についているオプションライトが
カタログに公道で使用するな云々かんぬん書いていないのは何でだか知らない?
疑問に思ってるんだが。明らかにメイン灯軸より上部にあるわけだが。
>>830
 >>829の言う通りなんだが純正安物だとないかもしんない。
一般社外品なら接続されずあまってるはず。そっから配線引くだけじゃん。
アンプはよっぽど立派なスピーカーつけたり、よっぽどへぼいセンターユニット
じゃなきゃ不要だと思うけど。
リア据え置きを容易に外し可能なように付けたらどうよ?
833819:04/09/04 01:14 ID:hdAuFfNt
>>822
遅レスですみません。
アドバイスありがとうございます。

>>823
聞いてみます。
>>831
アレはヘッドライト(上向き)の一部です。
>>830
いいじゃん、やりたいようにしなよ。後ろに乗ってる人のためにも。
アンプにリア出力あるならそれをリアドアまで引っ張ればいいし、
リア出力なければ新しくセンターユニット買えばいいじゃん。
>>835
音の定位って知ってる?知らないだろうけど。
何も考えずに4スピーカーなんてやったら
音良くするどころか悪化させるだけよ。
bassだけ後ろ2つで鳴らすってのなら影響は少ないだろうけど。
>>836は本当に音の定位を知っているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、音の定位って言いたいだけちゃうんかと。
>>837
オーディオオタは消えれw
カーステで音の定位なんか気にするなってことさ。
話からして、鳴りゃあいいんだと思うが。
824は学生だろ?
金なくて暇有り余ってんだろうから、好きなようにやりなよ。
下取り云々なんて考えなくてもよさそうだし。
>>822
LEDって1個の明るさじゃ補助灯とかの法律の定める明るさに達しないから
ライトとしては認められないんだよね?
ならOKじゃないの?
ライトとして認められない=ライトではない=ただの飾り

スレ違いでごめん。
>>841
>ライトとして認められない=ライトではない=ただの飾り
これを屁理屈といいます
そうそうLEDなんてほとんど「300カンデラ以下のその他の燈火」扱いででほとんど適法
点滅させたり、フロントに赤や緑の数十個並べてブレーキ灯や大型車の速度表示灯と
紛らわしい使い方しなければ問題ない
>>842
でも正しいでしょ?>>843だって言ってるし・・・。
845824:04/09/04 17:44 ID:16v0/ADI
みなさんレスありがとうございます。
お察しのとおりしがない専門学生ですので暇はあるけどお金は・・・という典型的なケースです。
前に同じことを友達に言われて調べてみましたがあまってるケーブルはなさそうでした。
本当はリア用に緑と紫で4本あるそうですね。
デッキ買い替えは予算的に非常に厳しそうです。
オートバックスに言ってみたのですが安いもので2万円程度しました。
>>845
暇があれば調べてあげるかもしれないから
車種とか今付いてるデッキの詳細を書いといてみ
きっとリヤ用のケーブルもあるよ



暇がないかもしれないけど
>>845
車種書いてみたら?そしたら誰かアドバイスしてくれるかも。
社外のデッキ付いてるなら、たいていリアSPの配線はあると思う。純正ならないかも。
暇はある、金はないなら、純正を中古パーツ屋で探すと安く手に入るよ。
ヘッドユニットなんかほとんど4chだし、古いのをを押し入れに眠らせてある人は
少なくないはず。「いらないの譲ってください」って言えば誰かくれるかもw
ちょっと古めの純正の安物ヘッドユニットは結構2chモデルもある。
で、直列接続の他にフロントスピーカーと並列に繋いでアンプ保護のため2Ω程度の抵抗を入れる手もある。
音質?気にするな。
現在トヨタ純正ナビを付けているけど、ナビを外さずに社外のデッキを付けたいのだけど
そのままナビのスピーカーの線にギボシ等で付けるだけでいいの?

>>850
ディーラーで聞いたほうがいいよ
ディーラーで教えてくれるか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 21:05 ID:LvYX3e3/
H7年式日産サニー海苔です。ヤフオクで、日産純正CD-MDプレーヤーを買いました。
ダイバーシティーアンテナ使用だったので、変換アダプターを刺して取り付けました。
純正同士だったので、カプラーはそのまま使いました。

きちんと、機能はしているんですが、ラジオを切ってもアンテナが立ちっぱなしに
なっているのです。キーを抜けばアンテナは引っ込むんですが・・・。

対処方法は何かありますでしょうか?よろしくお願いします。
アンテナコントロールのラインがおかしいんじゃないかな。
それかその純正デッキにはコントロールが付いてなくて、
電源ONと連動してるとか。
対処法としては、コントロールのラインが間違ってるなら再配線、
ない場合はアンテナ駆動線のコントロール線にスイッチかます。
おそらく線はアンテナの線以外に三本?(アンテナ駆動用、アース、コントロール)だと思う。
電源オフで動くならコントロールは必ずあるはず。
以下詳しい人よろ。
漏れの車の場合は常時電源,age/sage制御の2本。
アースはマウント金具経由でボディーへ。
>>853
アンテナコントロールの線がアクセサリ電源に繋がってる予感。
アンテナの制御が電圧かかってると延びてる状態になると仮定してだけど。
>>844
842は論理が破綻してます。たまたま結論が843と一致しただけ。
858857:04/09/06 08:49 ID:prCy7Q2g
「842は」は「841は」の間違いです。
悪天候uzeeeeeeeee
70φの長めのシリコンホース探してるんですけど、安いところご存じないですか
>>860
長さどれだけ要るの?
914mmで¥21,000っていう所は知ってるけど。
>>861
1mもいらないです
70φ10cmが3本取れればいいんですけど
ヤフオクの相場が高いのかどうかわかんないんですよね
参考までにSAMCOの標準仕様ポリスターシリコン3層ホースの70φ1mの定価が¥14,000、
耐油仕様だと¥39,000だよ。
情報どうもです
ヤフオクはそのレートからすると高くはないようなのでヤフオクで買おうと思います
>>857
どこの理論が破綻してるの??
そもそもキミのいい分には裏付けがあるのか(w
>>865
>>857じゃないけど、
確かに>>841の論理は破綻している。
理論じゃなくて論理ね。
論理の破綻に裏付けは必要ない。
っていうか、君、頭悪そうだね。
ルーフに付けるフリップダウンモニターDIYした人いますか?
どんな機種がいいか、取り付け作業内容はどんなもんか教えてください。

ルームランプってちゃんとドア連動するんでしょうか。
タクシーがフロントに付けてる白LED(消費電力節減のためか点滅してる)目が疲れるからやめてほしい
>>868
まず自分の車の付けたい場所に丈夫なフレームが通ってるか調べる。
そしてそこに振動で揺れない程度に取り付けた場合、
どんな物が合うか考える。
これが通常の手順。

>ルームランプってちゃんとドア連動するんでしょうか
ルームランプつきは配線すればOK。
大概ルームランプの位置につけると思うから簡単。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 13:46 ID:YLLI07UN
木の実が左Aピラーに当たって半日ほど気がつかないでいたら樹液が高さ1センチほどのエポキシ樹脂の山みたいに固まってしまいました。
取るいい方法があれば教えて下さい。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:47:11 ID:MOfjV+74
>>871
地味に削れ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:26:01 ID:8Q98UdAZ
虫取りクリーナー、ティッシュに含ませて付け置きすりゃ取れるべ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:27:20 ID:8fH0R7ID
樹液をあなどるなかれ。
おれはFガラスにネットリ付いてしまって、結局ラッカーシンナーを
使うハメになった。
熱するとネバネバしてくるので、ひょっとしたらフロンガスを逆さにして
液状にして凍らせると取れやすくなったりして。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:39:44 ID:EB5CgOb0
>874
ガム取りの要領ですなw

ガラスなんかの平滑な面だったら固めて「パキッ」と取った
ほうがいいと思う。

金属の皮すきは使っちゃダメよ。
876871:04/09/11 09:04:14 ID:61qhpTAh
みなさんアドバイス大変ありがとう御座います。
カッターで薄皮まで削って、教えて頂いた方法でしようと思います。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 09:40:04 ID:3+cxsJ+L
削るよりパカッと取った方がいいよ。
878874:04/09/11 09:59:57 ID:7uxxQ9KM
パカッとは取れまいと思う。

>>873のおっさる虫クリーナー、樹液にも効くんだね(・∀・)!
http://www.soft99.co.jp/products/Car/05window/mushi_cle.html
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:47:36 ID:mXpeK4nR
カッパあげ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:00:16 ID:YW++MSIa
金が無い奴はIPA買っとけ。
水抜き剤や脱脂クリーナー・フィルムはがしなどの主成分(っていうか、原液そのまんま)で、
専用品を買うのが馬鹿馬鹿しくなる値段で手に入る。
フラックスの溶剤として使われるくらいに松脂の溶解性もバッチリ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:32:53 ID:FmuvyYEk
>>880
IPAって何ですか?
有機溶剤の一種?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 06:29:21 ID:yWZUFyyH
>>881
イソプロパノール(イソプロピルアルコール)。
消毒用に使われるがエタノールに比べて毒性が高い。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 10:48:37 ID:pQvsIsiX
薬局に売ってる。
500mlで1000円前後。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:39:30 ID:amC4Wl6w
>>883
高けーよw
カーショップで買える
ガソリンタンクの水抜き剤なら
100mlで100円くらいからあるだろ。
500もあったって使い道無いし。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:53:17 ID:aZr75YoG
イソプロピルアルコールは500_g500円前後だろ
1000円もすんのはエタノールだって(酒税掛かってるらしくて高い)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:00:44 ID:yWZUFyyH
500mlで400円で売ってる
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kaneichi/item/a-4.html

>>884
残りは水抜き剤の代わりにタンクへ(ry

>>885
半分近くは税金らしい。
「消毒用エタノールなどの医療機関向け市販価格(薬価)には
酒税加算額が含まれています。この酒税加算額は高額で
薬価のおよそ半分に相当します。
なお、酒税加算額は平成15年5月からさらに増額されています。」
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 14:41:46 ID:hst+VoG+
>>882
少量で普通に悪酔いするらしい、、、まあ、飲む物ではないやねぇ〜
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 16:51:06 ID:cYk/6v+f
IPAとメタノールどっちが体に悪いんだろう。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:31:59 ID:MnMoukPq
 IPA以外にイイ値段だな…気が付かなかった…。

 俺は化学工場勤務だから本気で欲しければ(以下略
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:42:03 ID:qWB8BIMJ
イソプロピルアルコールは本気で飲むと激しい頭痛&下痢。
メタノールは失明、あるいは命の危険がある。

完全に自己責任で行える勇者のみチャレンジ!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:05:19 ID:NmQ7TyIK
科学の先生に教えられた飲んではいけない方の
覚え方。

目が散るメチル。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:21:36 ID:YW++MSIa
純度の高いIPAはドラッグストアで買うと高い。
自動車用途なら安い工業用のIPAかIPAが主成分の燃料用アルコールを狙え。
工業用は町の塗料屋なら取り寄せできるところがあるはず。
この場合、一斗缶単位になるかもしれないけど、広い用途で使えるので個人的にはお勧め。
燃料用アルコールは工業用より純度が低くて割高。
よく確認しないとIPAが使われていないものも多い。
それでも、ホームセンターやドラッグストアで手軽に入手できる可能性もある。
容量も適度で、近所の店で扱ってるようならこれも悪くは無い。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:46:45 ID:y/PFeEuS
>>892
だからガソリンタンクの水抜き剤と(ry
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:10:35 ID:YW++MSIa
>>893
欲しいのが少量ならガソリンタンクの水抜き剤もいいよ。
でも、燃料用アルコールと比較しても割高だね。
元の単価を知っていると、どうも人には勧めにくい。
IPAは危険性もあるけど、なかなか便利で多めに持っていても悪くは無いと思う。
部品洗浄にも使えるからDIYスレ的には一斗缶でも多すぎるとはいえないんじゃない?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:15:06 ID:IJIJ0Ypn
>>893
水抜き剤って高くない?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:48:37 ID:y/PFeEuS
>>895
ガソリンスタンドと勘違いして無いか?
100ccで100円程度からあるが。
しかも余計な成分が入ってないほど安いし。
99.6%とかでそんな値段だが。
高い奴ほど余計なその他成分が入ってるし。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:55:46 ID:qWB8BIMJ
よっぽどアレもコレも使うんなら一斗缶買ってもいいけどさ、普通使わないと思うよ。
ホモセンかカー用品店の水抜剤で十分だろ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:30:29 ID:JbIBh8yG
>>896
量は少し多いけどIPA99%以上500cc250円の方がかなり安い・・・。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 04:20:28 ID:0MNqOkUy
>>898
樹液とるのにどんだけ使うねん・・・
900880:04/09/13 05:34:26 ID:2fpcNa2c
IPAはかなり幅広い用途で使えるから、個人的には量が多くて安いものが良いと思っただけ。
樹液が取れれば満足なら\100の小さな水抜き剤でいいだろうよ。
必要な容量で価格に見合っていると思うものを買えばいいだけの話。
容量のことでゴタゴタ議論するのは馬鹿馬鹿しい。
901解体屋:04/09/13 10:00:00 ID:MMPAFgQM
今フト思ったんだが、樹液って「湯」で取れんかな?
付いた箇所にタオル被せて、やかんで沸かしたお湯をダ〜っと掛けて蒸らす。
そしたらペロンと・・・取れりゃ良いんだけどなぁ。
俺は鉄粉取りネンドで間に合う樹液しか経験無いんでなんとも言えんが。

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:02:39 ID:0LCeO/8V
>>901
湯で取れるなら、炎天下であっちっちの所に雨でも
降れば一気に取れる筈だよね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:07:15 ID:yjo8oYu7
>>902
ボディと雨の温度差で逆に冷えて固まる予感。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:40:51 ID:ctw5WtVy
内装ボタンなんかのリムを作りたいんですが
鍍金リムとまで贅沢言いませんので、アルミリムでもいいです。
ある程度安く作れる方法って無いでしょうか。

とりあえずアルミの中抜き棒を切ってみたのですが、厚さがミリ単位だと
カット時の熱や強度的に潰れてしまいます。
やはり旋盤や自家製鋳造とか、大掛かりな話にならざるおえないのでしょうか?

厚さは1〜2mm程度、直径が2〜4cm程度です。
スレ違いですが、安く頼めるお店の紹介等でも結構ですが
やはり想像どおりに製作して頂けるとは限らないので、できれば自作が良いです。
自分で納得いくものを作ってみたいです。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 07:26:57 ID:zudZsn+u
うぅ、パワステベルトを張り過ぎてポンプから
ATFが漏れてるよー。
O/Hしたけど、メタル軸受けに摩耗が出てるし。
とりあえず張り直したけど、Vリブベルトは
ほんと弱くていいんだね。
906解体屋:04/09/14 10:45:02 ID:ihrgOwEj
>>902殿
>>903殿と同意見。スグに冷めるよ。
だからタオルを置いて熱湯を掛けて、蒸らしてやれば取れるまでは行かなくとも柔らかくなって取りやすくなるんではないか?と思った次第。

>>904殿
う〜んそれは難しそうですな。
プレスで打ち抜くとか鋳造とか、他にはヤスリで根性削り出しくらいしか思い浮かばない。
気合で削るんであれば、ドレン用のアルミガスケットをベースに加工すれば比較的作り易いかな?
レジン等で作ってシルバーで塗装ならなんとか出来そうだけど、それじゃ苦労の割には質感が出ないワケで・・・

それか発想の転換で「ボタンそのものを換える」とか。
ドコのボタンかわからないけど、高級車のソレに付け替えるとか、裁縫店や内装店でソファー用を探すとかね。

>>905殿
御愁傷様ですた。(-人-)
ベルトの張り具合ってのはマジで難しいっす。
俺も度胸が無いモンでついついキツく張ってしまうけど・・・まだ正解に辿りつけない。
そういうワケで、ベルトは必ず新品を使い、出来る限り緩く張るようにしてる。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 11:05:45 ID:cV1XOH0I
聞いた話では樹液は石油で取るみたいだよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:22:43 ID:J5FMxywo
>>906
樹液にお湯をかけるとエラいことになるよ。
ヤニだからね。固まっててくれた方がまだマシ。
大方こそぎ落として、溶剤で溶かし落とすのが一番。
ちなみに水には溶けない。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 14:30:48 ID:DJtF/x8b

ガムと一緒で氷で冷やしたほうがとれやすいよ!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 17:02:14 ID:6gSuECFy
お知恵お借りします。
カムカバーを塗装しようと考えていますが、塗料は耐熱塗料を使用すべきでしょうか?
サーキット等を走るので、それなりの温度にはなると思います。
ネットを調べましたが、耐熱塗料でやっている人もいれば、
ボディ塗装用のでも溶けないという意見もあり、戸惑っています。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 17:42:31 ID:J5FMxywo
>>910
心配なら耐熱塗料を使えばいいだけの話でないかい?
ここで聞いても戸惑いは解消されないと思われ
ここもブレーキキャリパーのとき、揉めたからね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 17:46:13 ID:Yz4vUzeu
>>910
普通の塗料でも暫くはいいけど、
じきにダメになるから、
長持ちさせたければ耐熱にした方がいい。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:05:22 ID:6gSuECFy
>>911
>>912
迅速な回答、ありがとうございます。
単純に耐熱塗料になると色のバリエーションが減るので、
耐えるのであれば・・・と思った限りです。

ご指摘通り、耐熱塗料+耐熱クリアでやりたいと思います。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:29:20 ID:hu4KuwJ1
コンプレッサー降ろしたいから、クランクプーリーは
オルタネーターしか回さないのだけど、
ベルトが5PKなんだ。でも探したら3PKしか
ちょうど良いサイズがなかったんだけど、
大丈夫だよね。2Lのエンジンで。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:22:48 ID:2gYPGNh+
プーリーピッチからベルト長を計算したら、
700mmだった。確かSABでは820mmのがあった。
合うかなぁ?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:49:57 ID:PQMsV421
エアロを割ってしまったのでDIY補修に初挑戦しようと思っています.
割れた断面をガリガリしようと思ってディスクグラインダーの購入を検討しているんですが,
コイツは他にどんな便利な使い方があるんでしょうか.

そんなに高価なものじゃないですが,
「いろいろ便利だし」と自分を納得させつつ購入したいので,
みなさんの意見を聞かせて下さい.宜しくお願いします.
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:03:21 ID:2r6jghpY
どんな使い方ができると考えてるのか知らんけど、
いろいろ使える工具ってのはあんまりないねえ。
切断とか、バリ取りとか、磨きとかには使える。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 08:05:57 ID:Zh6Ltr6S
ディスクグラインダーは鉄パイプや太いボルトを
切断するのには不可欠!コンクリブロックなんかも簡単に切れる。

でも硬いものを切るときは注意!
建築現場の事故の写真を見たことあるんだけど、刃の破片が
目に刺さって失明したり、頭に突き刺さって頭蓋骨まで傷を負った
事例が意外と多いので驚いた。
あと指も簡単に切れちゃうので(実際親指失くした知り合いがいるし)
気を付けましょう。軍手したままなんてもってのほかですよ。
919解体屋:04/09/15 10:10:04 ID:MleCQMpL
>>908殿
なるほど了解であります。

>>910殿
普通の塗料で保つような気はするけど劣化は早いと思われ。
耐熱塗装するのが確実。

>>916殿
自分で切った貼ったの工作をやるなら是非揃えておくべき。
削る、磨く、切ると色々使えて便利・・・というか、一度買うと「有って当り前の存在」になると思われ。

最近ホムセンに2000円程度で売ってるモノも有るけど基本的にオススメしない。
と言うのもアレって回転遅いわ馬力無いわでもう1つ使い勝手が悪い。
切断砥石付けて切るのは辛そう・・・
けどまだ用途も見えてないなら入門用として買うのもアリかな。
使わなけりゃ捨ててしまっても痛くない。(笑

余談だけどグラインダーしかりドリルしかり、回転系や往復系の工具で軍手使ったら絶対ダメよ。
回転部に巻き込まれて大ケガするから・・・まだ素手の方がマシ。
俺じゃないけどリアルで見たよ。
ボール盤で穴開けしてて、切り粉はらおうとしてキリに手を近付けたら・・・
軍手血まみれキリには肉が・・・ギャー
920904:04/09/15 10:44:03 ID:wtYeteLI
>>906
やっぱ難しそうですか。
近所で金属加工屋さんでも探すしかなさそうですね。

いろいろ調べると工作機械買っても部材以外にもいろいろかかりそうですし
趣味でやるには設備投資がかかりすぎるようですし。

画材屋さんでシルバークレイ買ってきたんで、これでなんとかやってみます。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 11:48:22 ID:2r6jghpY
旋盤で軍手して巻き込まれて指チョンなんて話今でも聞くからなあ。。。
DIYで怪我したら元も子もないので、安全には気をつけよう。
保護メガネも必要だよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:24:08 ID:zitLLBLR
安物ディスクグラインダーで充分でしょ。
俺は家庭用に\980で買ったよ。
若干太くて握りにくい以外は全く問題ない。
十数年前の国産品と同等の使い勝手って感じだな。
まあ、中には粗悪品もあるんだろうけど。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:13:37 ID:vlergMbE
でもさ、手袋履きたいときはどうすんの?
皮の手袋だったらいいの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 16:26:05 ID:m6RNxyyA
皮手も基本的に駄目。巻き込む。
でも軍手よりかはマシかな?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:04:30 ID:nDag4dlR
手袋したいってのが、良くわからない。。。
DIYなら腐食性の金属や強酸や強アルカリ環境下ってのも無いだろうしねぇ〜
軍手は繊維が残るし、切断後のバリなんかは貫通してくるし、切子は絡んで取れないし、、
一般的な分解・組み立てじゃ使う人も多いのかな、でも加工時には向かないと思うなぁ。。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:07:50 ID:58VeFrrF
>>925
切子が長く出るような工作機械使う人なら素手で当然っしょ。
このスレなら砥石のディスクグラインダのなんかほうが使う頻度の多い香具師が多いからだろうから最低でもゴーグルと皮手袋した方がいいとおもう。ディスクグラインダなら巻き込むよりさきに切り傷おってしまうわな。
927916:04/09/15 19:39:54 ID:PQMsV421
みなさんレスありがとうございます.とても参考になりました.
一つずつにレスしていたらかなりの長文になってしまいますので,
個別のお礼は省略させていただきます.すいません.

みなさんの意見を参考にさせていただいた結果,
安物のディスクグラインダを購入することにしました.
防護メガネと革手袋も忘れずに買っておきます.
とりあえず,いろいろやって修行を積んでみます.

幼少の頃から「作業する手に手袋履くな」と
父から言い聞かせられてきたので,基本的には手袋はしてません(笑)
でも>>926氏がおっしゃるように,
ディスクグラインダの場合は革手袋をしようかなと思ってます.

ところで,このスレってsage進行なんでしょうか?
一応sageときます.
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:54:41 ID:YrZINe3Y
レンズカットのレンズを磨いてツルツルにして、(マルチ)リフレクタにした人いる?やっぱりリフレクタになみなみの模様入ってないとだめだよね?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:07:21 ID:cwZld6N0
>>928
だめ。小さな鏡を張り付けてミラーボールの
ようなリフレクターにすれば?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:23:45 ID:icXmnV/O
そう言えばレンズカットを磨いて無くしたあと、
何か保護しなくても大丈夫なのかな?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:24:57 ID:jgKlfqgB
ビフォーアフターだっけ、テレ朝の家をリフォームする番組。
あれに出てきた「巧」と呼ばれるオッサンが丸ノコで加工しているとき
軍手(それも新品の真っ白)をハメたまま作業してて驚いた。
建築板の盛り上がり方も凄かった。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:57:08 ID:2r6jghpY
>>931
あれこそDIYって感じの手つきw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:23:21 ID:nDag4dlR
>>926
でも、ちょっと触れたくらいなら、皮膚もちょっと削れるだけだし。。
砥石仲間で?サンダーもグラインダーも同じ。
弾かれて?触れる場合が多いのだろうけど、それ自体が問題なんだよな?
>>927正しい姿勢でしっかり持ちましょう(w

>>932
作ってるのも(ry
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:06:04 ID:oPWgM0uy
>>922
オレもそれで事足りてる。
大物切るときは高速カッターをドイトで借りてきてる。
ドリルだけは安物で当たりがでた試しがないなぁ。

手袋は溶接時でも滅多にしない。
関係ないけど、溶接してて腕時計に溶けた鉄が絡み付いて酷い火傷をしたことがある。
それ以来、腕時計は買ったことがない。
935解体屋:04/09/16 12:22:29 ID:r8yrAAvS
俺は基本的に人革手袋(素手)な人だけど、手袋は豚革の薄くてフィットするヤツと牛皮のブ厚いヤツ、ゴム手を使い分けてる。
ボール盤や旋盤は手袋しないね。
旋盤は使ってる香具師なんて少なかろうけど、ボール盤とかドリルはホントに軍手で使っちゃダメ。
何故?と思うなら、キリ付けて回してる状態で、不要な軍手をキリにポンと当ててみりゃ判るかと。
グラインダーは・・・直接砥石に触れる事無かろうから、革手なら問題無いと思う。
それよりもゴーグルので重要かな。
あと長時間使う時は耳栓。(^^;

ていうか正直軍手ってヤツは全然使えねぇというのが俺の持論。
特に車の整備関係じゃ使えねぇ。
軍手を大量購入する金有るなら革手買おうや。
豚皮が薄くて強くて安くて長持ちするぞ。(手が白く汚れるが・・・
素人の整備くらいの頻度なら半年は軽く保つと思うんだが。

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:02:20 ID:JCn4isog
軍手は使わないな。
指先の感覚も鈍るし。
一番使ってるのはティッシュボックスみたいなのに
50組ほど入ってるラテックス製の手袋かな。
切りクズが刺さる事も無いし
指先の感覚も問題ないし。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:11:15 ID:C/Xv5apa
>>936
俺も使ってる!
丈夫なコンドームみたいなやつ
938LEDでGO!:04/09/16 18:44:57 ID:KPgM/lOf
しつもんです!初DIYでつん!
LED使ってフットランプを作りたいのですよ。
抵抗とかそういうのはまぁ大体解ったので質問しますん。
で、車のライトと連動させたいのですが、その場合LEDの線は車の何処の線に接続させればいいのですか?
イルミネーションの線でしょうか??
また、どうやって線を接続させるのでしょうか?
分岐に使う物はこれでいいのでしょうか?↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c70577839
ヤフオクでごめんなさい、ここ以外で見つけられませんでした。
( ゚∀゚)ノおねがいします!教えてください〜!
ちなみにムーヴでつ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:01:16 ID:EP21OIRV
>>938
それでいいよ
940LEDでGO!:04/09/16 19:01:59 ID:KPgM/lOf
>>939
おおーありがたきお言葉。
( ゚Д゚) <ガンバルマス!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:00:55 ID:oPWgM0uy
軍手は洗車用品なんだよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:43:08 ID:vuMeI0Lb
軍手はめて社外マフラーのテールパイプをひと撫で。
もしくは>>936の手袋の上に軍手をはめ、ホイールごしごし。
意外と便利。ちょっとした洗車なら。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:49:16 ID:0knLBANH
アルミホイール洗うとき便利だよね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:03:59 ID:Ipj1AFqE
何か主婦向けの掃除テクニック系?の様相が・・・
すげーとオモタので、アルミホイルをクシャクシャにして、それを丸めてタワシ風に使うってのが良い感じだった
サンドペーパーやワイヤブラシよりソフト、真鍮ブラシ相当じゃなかろうか?
車で使えるかは、、、知らない(w
買ってまで見るもんでも無いが、機会があったら軽く目を通すと良い事あるかもねぇ。。
945解体屋:04/09/17 00:04:42 ID:fA4d8sDQ
ガーソ
メシ食いに行ってその帰り車がエンコ。
その場でポンプ直結とかチャレンジしたけどどうにもならず牽引で帰ってきますた。
セル回してる時は爆発あって、その後止まるからイグナイタのフィードバックが帰ってないかポンプがロクに回ってないか・・・
壊れて鬱な反面、どう壊れてるか予想が当たるかが楽しみだったりもして。

>>941-942殿
その使い方良いね!
数洗うときに便利そう。覚えとこ。

俺的にホイール洗いでオススメは歯ブラシかな。
口の中の歯と言う細かなパーツを磨く為に大量に消費され、幾度となく改良を重ね続けたブラシなだけに使い勝手最高。
角度が気に入らなかったらライターで柄を炙って曲げて、好きな角度にカスタマイズ可能。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:37:10 ID:VMkC16nE
リレーかECUじゃ無いの?
イグナイタのってのと同じような理屈で。
始動前にはポンプに印加されるが火が入った後ポンプが回されないんでしょう
947解体屋:04/09/17 15:43:03 ID:fA4d8sDQ
>>946殿
心遣い産休。
てなモンで直りますた。

逝ってたのはECU、犯人はイグナイタ・・・かもしんない。
ダイアグ見たらIGfが返ってないっちゅ〜事で、予備のイグナイタに交換してみたけど変化無し。
じゃあって事で、別の車のECUに交換してみたら何事もなく始動。

しかしコレで直ったと喜んでたら再発してまた泣く恐れがある。
何故ECUのフィードバックが逝ったかを考えてみた。
ECUのコンデンサが汁でも出してるのか?と思ってバラしてみたけど、そもそもコンデンサ自体が無い。
となりゃ、イグナイタでリークが発生してECUの入力を焼いたかもしんない。
念の為にイグナイタも交換しといてみた。

とりあえず直ったんだけど、ECUは別の車をこしらえるのに置いてたヤツだから、結局もう1つ入手せねばならん。
前に処分したソアラのECU置いてりゃニコイチで直せたやもしれんのに・・・orz
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:32:11 ID:EWexHTWN
早く原因みつかって良かったですね。

意外とコネクタ部分の接触導通不良なだけだったりして・・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 17:48:47 ID:EWexHTWN
いや なんでかっていうとECU周りをいじくったりする奴が
エラー出るっいうんで診るとコネクタにヘンテコにコードかませたり
サーキットテスター突き刺しておかしくしてるのもチラホラw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:07:34 ID:7aEbYJ3D
>>937
オカモトグローブ製?
951今日の出来事:04/09/17 21:28:10 ID:vUNhlPSE
左のライトがつかなくなった。
バルブ切れだと思って替えてみたら、つかない。
リレーからは音してるし右はつくし。ヒューズも切れてないし。
???
コネクタにCRCしたら、ついた。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 07:06:32 ID:rjAGAjR6
あるある。
とりあえず分解して原因がわからなくて元に戻してみると
直ったり。接点不良は意外と多いね。
953LEDでGO!:04/09/18 22:50:09 ID:LWpoQdki
>>938
無事出来ますタ。>>939に感謝!
( ゚Д゚) <ありがとぅ
954パラベラム:04/09/18 23:14:16 ID:iiL5akVX
安物電動ハブラシも使える・・かも?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:04:57 ID:71uInK2L
ヒューズの極性の調べ方をどなたかご存知でしょうか?
オークションでスーパーヒューズを落として取り付けたのは良いのですけど
あれこれ思考錯誤(といっても反対にして試したり)しているうちにわからなくなってしましました(;つД`)
お願いします。
956無い物ねだるな:04/09/19 20:16:36 ID:brTMGF+L
>955
お前さんの電波の受信感度がよければ「考えるな、感じろ」。
気になるならサイババでも太木数子でもこっくりさんでもなんでも使え。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:52:08 ID:jhAWXZCR
>>955
1/2さ?奥まで突っ込んであれば、それで良し!
その極性?を調べる時間は歯垢除去に充てた方が、健康的で健やかな生活が送れるはづさ〜
あのヴァイヲハザードの中の人だって、良く噛んでるでしょ?人間の基本欲求を満たす意味で
歯は非常に重要なんだよぉ〜イライラしたら所構わず噛み突こうぜ(w
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:57:48 ID:2CULfwAw
↑ユニークな人だね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:58:28 ID:jhAWXZCR
>>958
ユニーク度で言えば955>957と、このスレの住人は思ってるよ、多分・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:01:53 ID:oWhpXb52
>>959
胴衣でつ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:19:06 ID:2CULfwAw
>>955はユニークってのとはちょっと違うと思うぞ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:47:16 ID:xrS73DcX
なんだか、どこぞの「なんとかヒューズ」に釣られてる悪寒がするぞ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:38:12 ID:/FMl/tla
さっき「旧車好きの人」にカキコしちゃったんですが、こちらのほうがわかるかと思いましたので。

汎用の耐油・燃料ホースっていうのは、どんなジャンルのお店で扱ってるんでしょうか?
自宅近くのホームセンターやカー用品店では扱っていなかったもので・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:47:26 ID:lLwi7E1l
965963:04/09/20 22:19:11 ID:/FMl/tla
ブレーキオイルを循環させて、エンジンルームで使うんですが。
ヨコハマゴム製の燃料ホースを使ってみたんですが、ホース表面が薄らと滲みが出てきて・・・

店員さんのアドバイスを聞きたいので実店舗が知りたいのです。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:46:16 ID:u7Pch4x5
普通のホームセンターに無いか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:57:13 ID:kZeMyIMK
>>963
農機具屋さん?ってのもありかな?VベルトやOリングもあって近所にあれば便利・・・と
言えなくも無いかもね。。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:23:01 ID:u7Pch4x5
普通はホームセンターのホースコーナーに耐油・燃料ホース売ってるよな。
ピンクっぽい透明なやつ。汎用といったらこれだと思うけど。
南海とかのバイク用品店なら黒いのがあるけど1mくらいのしか無いと思う。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:16:54 ID:ohF0zsOR
こんばんは,以前にディスクグラインダの件でお世話になった者です.

うちのクルマのヘッドライトはガラス製なんですが,
これをアクリル板で自作してみようと思っています.

アクリルの熱変形が始まるのが約90℃〜100℃ということらしいんですが,
やはりヘッドライトにアクリルは耐熱性の面で問題ありますかね?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:32:08 ID:4zqgQDKr
それ以前の問題
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:36:34 ID:t4ihWp8R
>>969
3D形状には曲がらない。
傷が付きやすく、すぐに濁る。
それ以外にも多々問題あり。
972969:04/09/21 00:49:49 ID:ohF0zsOR
>>971
そうなんですか.不勉強でした.
他にヘッドライトに適した素材はありますか?
純正のレンズカットを削って無くす方が良いのでしょうか.
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:56:04 ID:t4ihWp8R
>>972
現実問題として削るしか有りません。
アクリルで3Dってのはメーカーだからこそやれる技ですな。
小ロット生産に耐えうる最低限の木型作るだけでウン十万円ですから。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:10:27 ID:dGzsDbC1
>>972
ガラスのレンズカットを削るの???
気合で何とかなるもんなのかな。
975969:04/09/21 01:18:46 ID:ohF0zsOR
>>974
そうです.根気よくやれば何とかなるみたいです.
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:46:17 ID:iu6gSDm9
マルチリフレクタじゃないヘッドライトの
レンズカット削ったら、配光狂わないか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 02:32:36 ID:4zqgQDKr
もちろん狂う。
夜、まともに走れないばかりでなく、対向車にとっても迷惑。
当然、車検だって通らないし、道路交通法にも違反することになる。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 02:36:06 ID:4zqgQDKr
アクリル板をヘッドライトの形に成型するのはできない事は無いけどね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 09:21:17 ID:f59e4EC/
樹脂レンズが黄ばんできて、もはやどうにもならない俺から見たら
ガラスレンズってだけですっごくうらやましい。
というわけで、ガラスレンズそのまま使う方がいいと思う。
アクリルにせよ他のクリア樹脂にせよ、紫外線ですぐやられるような気がする。
980解体屋:04/09/21 09:57:31 ID:BVOiFAUy
昨日はジグ作り。
もうチョイで完成しそう。
完成したトコで上手く行くかどうかはわからんのだが・・・・

>>965殿
そこらのホムセンでも売ってるけど、どうもダメなヤツも有る。
ガキの頃にバイクのマスターシリンダーカップレス化に使った時は大丈夫だったけど、最近売ってるのは白く変色するようなのが多い。
あとエンジンルームで使うんだったら熱の事も考えないとね。
結局気合で探し当てるか、専門店にお願いして探して貰うか・・・

>>974殿
そう、気合でなんとかなるらしい。
ホントか?と半信半疑なんだけど、ちょくちょく聞くから実際にやってるらしい。
きっと凄まじく時間が掛かるハズ・・・ライトごときに何をそこまで・・・というホンネも有ったり無かったり。(笑

そういう訳で>>972殿。
どうも俺も気合で磨くくらいしか思い浮かばんです。
レジン等で作るって事も可能だろうけど、正直スグに黄ばんで使い物にならなくなりそう。
いっその事他のライトを移植とかダメでせうか?

981969:04/09/21 11:32:18 ID:ohF0zsOR
みなさんレスありがとうございます.
H4二灯→プロジェクター式H3四灯にしようと思っていたんですが,
素直に他車種assy流用でいくことにします.
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
俺もヘッドライトをマルチリフレクタにしたいと思ったことある。
そこが違うだけで結構古く感じちゃうんだよね。
もちろん中身は後継車種なり兄弟車種なりのユニットを流用するんだけど、
外側は純正をそのまま活かしたいしね。
でもガラスがそんな綺麗に削れるもんとは知らなかった。