■■■カーフィルム総合 3枚目■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
ミラー外せても空気を抜く関係で
難しくないですか?
フィルムの中心に穴を空ける形になるのでしょうか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 18:24 ID:ExaJiGi7
一番ポピュラーな濃さはなんですか?
15%? 20%?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 22:33 ID:PtqhMk3L
土曜の都心を走りましたが
もはや1000台に1台もフロント左右以上のスモークはみかけませんでした。
計3台(うち完全フルスモークは1台)だけ
ずいぶんかわりましたね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:24 ID:5TSTwuJZ
>>205
横浜走ってると、30分で5台位見るよ。東京そんなに少ないのか?
あとフルミラーフィルムや
リア3面黒フィルムで助席だけミラーとか最近よく見る。
スモークよりミラーの方が捕まりにくいのか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:57 ID:3jWhLoPU
フルミラーは明らかに捕まりづらいね
特にベンツは純正ですでに反射してるから高級車ならなおさら
夜は捕まることほとんどないし
リア3面スモーク+運、助手席ミラーはダサいと思う
フロントガラス以外、統一した方がいいかと
車検は×だが視界確保の為フロントガラスのみミラーはお勧め

リアは濃い目のスモークで
サイドをカラーにしようかと思うのですが
変ですか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 03:47 ID:STLklrB+
>>208

スモーク=黒?
カラー =何?
リアは黒でフロントサイドは青か緑っぽいにしようかと思ってます。
チビの30セル塩乗りは笑えますか?
>>205
嘘つくなよ
お前どこの田舎に住んでんだ?
23区内なら右見ても左見てもフルスモバリバリじゃん
あきる野市在住ですか?
知りもしないのに適当なこと言ってカッペが気取らないの
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 16:53 ID:wa/Gxv/V
>>212
夜は多いけれど昼間は確かに減ったんジャネ?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 18:24 ID:jLThW3Tb
>>212
最近の新宿、渋谷近辺、首都高速に限っていうと(あとはしらない)
確かにフロントスモークはほとんど走っていない
高級車ほど、堂々と全面純正が多い
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 18:30 ID:8njLL1Fx
夏場に向けてスモーク貼るぞ〜
カタドリしてから中性洗剤で
ぶっ掛けイザ・チャレンジ
>>212,214
漏れは通勤で環八通るけど、フルスモは見ないね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 19:10 ID:dmdPjaJq
俺はフロントサイドは断熱反射フィルム張ってるよ
可視光線率は75%だった
218212:04/06/20 20:47 ID:jLThW3Tb
>>212
>>214
そうなんだ
オレが秋田から東京に出てきた3年前はフルスモ多かったんだけど
1年前に食っていけなくて田舎帰ったんだよなあ
ずいぶんかわったんだなあ

>>205
スマン
219晒し上げ、IDに注目w:04/06/20 21:05 ID:3fk0ImuA
212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/20 16:00 ID:FlOvUZwd
>>205
嘘つくなよ
お前どこの田舎に住んでんだ?
23区内なら右見ても左見てもフルスモバリバリじゃん
あきる野市在住ですか?
知りもしないのに適当なこと言ってカッペが気取らないの
220晒し上げ、IDに注目w:04/06/20 21:07 ID:3fk0ImuA
214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/20 18:24 ID:jLThW3Tb
>>212
最近の新宿、渋谷近辺、首都高速に限っていうと(あとはしらない)
確かにフロントスモークはほとんど走っていない
高級車ほど、堂々と全面純正が多い

218 :212 :04/06/20 20:47 ID:jLThW3Tb
>>212
>>214
そうなんだ
オレが秋田から東京に出てきた3年前はフルスモ多かったんだけど
1年前に食っていけなくて田舎帰ったんだよなあ
ずいぶんかわったんだなあ

>>205
スマン

221晒し上げ、IDに注目w:04/06/20 21:10 ID:3fk0ImuA
なんだ?この知恵遅れは?

こいつって本物のヴァカだな?w
一回幼稚園行ってやり直せよ、ヴァーカ、ヴァーカ!!
212に成りきってんじゃねぇよ。基地外。

「ID」知らねぇのか?
>>214=>>218
ツマンネークソ野郎だな。オマエは。2度とくんじゃねーよサ〜〜〜〜ル。
よっぽど悔しかったんかねぇ?(藁
>>205=>>214=>>218

あっ、
また他人の振りして俺のこと煽ったり>>214,>>216をフォローしたりすんじゃねーぞw
222216:04/06/20 23:58 ID:DZYnd8Ky
漏れは別にジサクジエーンしてないんだど・・・
環八は通過交通主体だから見ないだけかもしれないけど。
1度も煽られた事ありません

>201 遅レスですがありがとう!
>>晒し上げ、IDに注目w
消防じゃあるまいし、どーでもイイことでいちいちキャッキャすんなよ
「よくできまちたねー」って褒めてやりゃ満足かい?
犬畜生と同じレヴェルだな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 09:08 ID:xe3GTRhr
age
質問!可視光線率って、フィルムだけではかった数値だよね?
透明なガラスでも貼ったら光線率は変わりますか?
フルスモだけど全然 捕まらない。
229某業者 ◆uG5hx1PHfk :04/06/21 21:52 ID:KBZx2Eny
>>227
3mmの透明な板ガラスに貼った数値です。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:40 ID:uQz3pbF7
W140ベンツのガラスって純正で10mmの2重ガラスだけど
70%以下なんじゃないの?

アリスト乗りのヤクザなんているんですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 00:04 ID:5Fm/uGL+
>>205=>>214=>>218=>>225

わかりやすw
233業者ですが:04/06/22 00:15 ID:clgJRqjz
>230

計測器持ってたら計ってみたい車有りますねぇ。
最近のトヨタのフロントガラスが微妙黄色っぽい奴とか、
ベンツの青メタのサイドガラスとか。
皆さんどこの計測器使ってます?
DM見ると結構ピンキリで平気で2〜3万違いますよね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 17:03 ID:ZYN38ywN
>>231
いません
というか、ほとんどいません
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 18:59 ID:/uioFHb4

今日車用品屋さん見に行ったけど

透過率70%以上のフィルムって売ってないね

やっぱ張るなってことなのかなぁ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 20:55 ID:ZYN38ywN
>>235
70%以上なんて意味ない=売れないから->量販店は入荷しません
業者用ならありますよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 20:59 ID:2DLhov+P
>>231
何の根拠も関連性もないだろ〜
結びつけるのおかしい”
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 21:04 ID:/uioFHb4
取締りが厳しくなってるから
今 車検対応の出せば売れそうだけどねぇ
>>167で紹介されていたフィルム(スーパークールプレミアム)について
問い合わせてみました。
1種類のみ・色は黒・可視光線透過率は20%とのこと。

値段は、自分の車(P10プリメーラ)のリヤ・後席サイドの3面で
\22,800とのこと。ちなみに通常の断熱フィルムで\20,800だそうな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 21:17 ID:rUQIs4gO
>>125
50%
(1-0.5)*0.5=0.25 75%
(1-0.8)*0.8=0.16 84%
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 21:34 ID:SGQRgsqk
>>240
50%のフィルムを2枚貼って、75%??
薄くなってるじゃん!!
80%も2枚貼って84%??

と、マジレスしてみた
セダンのリアにスモーク張るときは椅子外したりするものですか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:41 ID:w8RE9SQD
業者に頼むとしても雨の日は避けた方がいいのでしょうか?
20%位だったら夜間のバックや雨の日の視認性も悪く
ないですかね?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:52 ID:wBBfniKF
>>240

(1-(1-0.5))*0.5=0.25 25%の透過率

(1-(1-0.8))*0.8=0.64 64%の透過率


ばかか おめーら。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:55 ID:XPsLRO2p
20%って、人のシルエットが見えるくらい?
うっすらと顔がわかっちゃう感じ?
マジェスタのヤクザ見たことある人います?
セルシオばかりのような・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 23:25 ID:/uioFHb4
>>246
マジェスタ乗ってるの??
ヤクザに間違われたいの??
誰か>>246を違うスレにご案内して。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 23:37 ID:jRBzZvEc
>>244

(1-(1-0.5))*0.5=0.5*0.5=0.25 25%の透過率

(1-(1-0.8))*0.8=0.8*0.8=0.64 64%の透過率

ばかか おめーは。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:20 ID:Y9s9WbUX
W140やBMW750Liの純正の窓は50〜60%位じゃねーか?
50%のハーフミラー貼ったら似た感じになった。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:41 ID:NUbxZbQ5
と言うことは例の計測機での取り締まりにひっかかったら、ノーマルでも捕まると…
実際のところどうなんだろ??
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:43 ID:NUbxZbQ5
と言うことは例の計測機での取り締まりにひっかかったら、ノーマルでも捕まると…
実際のところどうなんだろ??
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 00:52 ID:/xvmsdx/
フロントに赤外線とおさない窓あるじゃん?Sクラスとかプジョーとか。
そのていどにミラーっぽくなるフィルムないかな〜・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 01:31 ID:a2BBrwqQ
>>252
純正でどうすることもできないので捕まりません

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 01:37 ID:HkDCE0p+
オートバックスにはハッキリと違法改造車(フルスモークなど)は整備を断ると表記してある
それにしても、フルスモ車を結構見かけるな
特にBIP系
OPで爆音が付いてる可能性も高い
人に迷惑掛けて、楽しいのか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 01:46 ID:HkDCE0p+
>>103
>・アルファベッドを全て書けず、そして読めない。

アルファベッド・・・・ねぇ・・・・アルファベッド・・・・・w
バックスの整備に何を求めてるんだ・・・
騙されて、壊されて・・・なんて有名な話。
バックスだけじゃないけどねw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 01:49 ID:HkDCE0p+
>>115
>カーテンついてる車をちょっとだけ運転した事があるのですが、
>フィルムより見えない・・・
つーか、リア3面、全くペイントして見えなく(光透過率0%に)しても違法じゃないがw
トラックなんかはどうしろとw
ホンマモンの業者なのか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 01:51 ID:HkDCE0p+
最初からプライバシーガラスの付いた車を買えばいいだけだと思うがな
色が落ちることもないし。まあ、透過率が選べないという難点があるが。
フィルム貼ってるのは大体中古の貧乏車だろうに
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 01:56 ID:HkDCE0p+
>>189
ホーン鳴らしながらエンジンフカしまくれば、軽自動車でもよける














キチガイだと思われてな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 01:59 ID:HkDCE0p+
そんなにフルスモにしたいなら全面透過率0%にして崖から落ちて死ね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 02:10 ID:K1Osu+1S
>>258
つーか、話の流れからして運転席・助手席側の話だろ?
よく読めw
ホンマモンの人間なのか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 02:25 ID:b+iWuF8U
>>255
写真撮って(対象車のナンバー、整備員の顔も写るように!)、
K察に送ると楽しいことが・・・。
つーかここはフルスモがどーとか、ヤクザがどーとかってスレじゃないから
そーゆー話がしたいんならそーゆースレ建ててやっとくれ
スレタイ良く読め
ここはあくまでカーフィルムについてのスレだじょ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 11:19 ID:xbQ8xg7F
>ID:HkDCE0p+
ここで迷惑かけて楽しいか?
質問です。
最近陽射しがあんまりアチーので、カー用品店で透明フィルム(運転席サイド可1000円くらい)
ってやつを買ってきて、貼ろうとしてみたんですが・・。
フィルムの空気抜きのプラスチック製のヘラでこすっただけであっという間に傷だらけ・・・ポカーン(゚Д゚;)
これは安物だから?プラスチック製のヘラでこすっちゃいけないんですか?
あとプロ用って売ってるヤツは大丈夫なんでしょうか?おしえて下さいエロイ人。
267業者その2 ◆rIoXoY5dFc :04/06/23 14:53 ID:TgHW2vOh
>>242
脱着が異常に面倒でない限り取り外すね。もちろん業者によっては
一切外さないでやる所も有るけど、素人さんがチャレンジするなら
出来るなら外したほうが楽だと思うよ
>>253
ムラサキというかブルーというかそんな感じの反射ガラスだよね?
ウチの知る限り無いです!有ったら教えてください。その他の業者さん
透過率30%位ならあるんだけどなぁ
金色っぽいのなら有りますよ!車検はギリギリだと思うけど…
>>266
エロくは無いけどお教えいたします(ゲラ
市販品のフイルムは傷入りやすいのでまず
ヘラのフイルムに当たる部分を1000番位の耐水ペーパーで
滑らかに研ぐ、両角もチョット丸める
水及び空気を抜くときにはヘラに台所等で使うキッチンペーパーを
挟んで、一箇所抜いたらペーパーチョットずらしてまた抜いて…
ヘラは建築用ジラコヘラ(ハードタイプ)って奴があるから
その90ミリタイプがおすすめ!ほとんどのホームセンターで売ってるよ
200円位だったかなぁ?カー用品店のはムダ
268242:04/06/23 17:34 ID:VgDCR9dg
>>267
Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks
外してチャレンジしてみますね。
269266:04/06/23 17:46 ID:yxjE0p5h
>>267
サンクスコ!です。んで
重ね重ね申し訳ないんですが、こんなに傷つきやすいフィルムを上手く貼れたとしても、
窓の開閉にものすごく不安があるんですがどうなんでしょう?

http://www.seikoh.co.jp/film/film2.htm
例えばココで売ってるようなプロ用カーフィルムなら、プラスチックでごしごししても傷つか
ないんでしょうか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 18:57 ID:HnpJU5oX
業者さんに頼んで、リヤ3面にスモークフィルムを貼ろうと、
ショップを探してるんですが、ある店は6万位、もう一つは1万8千円だそうで。
あまりの価格差にどうしたものかと思っているのですが。
安い店はそれなりの(しょぼい)施工なんでしょうか?
高い方の店は、ウインドをはずして施工するから綺麗に貼れますよと言ってたんですが。。。
ショップでやってもらうなら、自分で貼るより格段に良いものをと思うのですが、
どう判断したものか悩んでいます。
どなたか、ご教授下さい。
271270:04/06/23 18:59 ID:HnpJU5oX
↑なんだか、へんな日本語になってもうた。
お許しを。
>>270
ウインドウを外しても下手な店もある。
ウインドウを外さなくても上手い店はある。

車種とフイルムの色を書けば、相場を教えてくれると思うよ。
リア3面で6万って高すぎないか?業者の鴨かもよ。
273業者その2 ◆rIoXoY5dFc :04/06/23 20:38 ID:TgHW2vOh
>>269
IKCのルミクール使用だから無問題!
傷つきやすいフイルムはいとも簡単に窓の上げ下げ程度で傷になります。
業者用であれば大丈夫だけど、手荒く擦ったりしたらもちろん傷つく
あと車種によっては傷の入りやすいサイドガラスもあるよ
ベンツのCクラスとかY31セドグロR32スカイライン等

>>271
車種、貼りたいフイルムの種類を教えてケロ!
話はそれからだ。
ドアとガラスの隙間のとこにある樹脂の部品こまめに清掃するだけでも結構違うぞ
275270:04/06/23 21:09 ID:HnpJU5oX
>>272さん、>>273さん。さっそくのレスありがとうございます。
ウインド外す=ちゃんとした仕事と思ってましたが、そうでもないようで。
車種は90年式のジャガーXJ-6です。
貼りたいフィルムというのは特に無いというか、これから勉強せねばーと思ってます。
見積もりを聞いたところは、特に種類の指定はしてません。
6万のとこは「いくら位」と口頭で聞いて、もう一つはネットで見積もりフォームに
入力したけど特に種類の項目がなかったです。
断熱が出来て、一般的な黒さのもの(?)と思っています。おおざっぱですいません。
ついでに、濃紺の車に合うおすすめフィルムがあればお教え下さい。
276業者その2 ◆rIoXoY5dFc :04/06/23 21:31 ID:TgHW2vOh
>>250
XJ-6って事は4ドアセダンだよねぇ。
ウチの地区の相場は2,5万〜3,5万位かな
技術的には国産セダンと何ら変わりは無いけど外車って事で
少々割高にする業者も有るのは事実。
でも6万はボリ過ぎな様な…それにジャガーのどのガラスを外して張るつもり
なのだろうか?
まあオーソドックスなスモークタイプも良いと思うけど
内装色がベージュとかタンならブラウンフイルムとかもお勧めなんだけどね!
基本的に俺の考えでは、高級車にミラー及びハーフミラータイプは、
安っぽく見えるような気がするので却下。
277業者その2 ◆rIoXoY5dFc :04/06/23 21:34 ID:TgHW2vOh
↑間違えた!!
>>275

278270:04/06/23 21:48 ID:HnpJU5oX
>>276
業者その2さん、ありがとうございます。
ジャガーって何でも普通じゃなかったりするので、
6万もそんなものかぁーと思ってました。
指針が出来ました、もう少し勉強してみます。
ブラウン良いかもです。なんか高級感でそう。
279関西業者:04/06/23 21:55 ID:ZCGNWY8X
'90といえばXJ40だからリアは全くそのままでOK。
ハイマウントもつけたまま。
ただしガラスとの間に水滴は入るので気になるなら外す。
(外すといっても上にずらすだけなんで簡単。)
ドアについてはトリムが上半分だけ外れます。
(この外し方もすごく簡単です。)
ボディーサイズからすると5〜6万かもしれないけど、内容からすると2.5万でもおいしいかも。
結果、6万の業者はパス。
280270:04/06/23 22:33 ID:HnpJU5oX
(あらら、sage忘れてますねぇ。私)
>>279
なるほど!という事は、安い見積もりの店はジャガーの構造も良く知ってて値段つけてるかもですね。
関西業者さん位ジャガー知っててくれてると、こころ強いんですが。
いゃー、このスレとっても良いですね。
プロの方にアドバイス頂けて。感動です!
ここに書き込みなさってる方の店が近所ならすぐ車持って行くんですけどね(^^)。
>>280
ジャガーで6万は、10年位前の定価だと思われ。
現在はその定価の30%〜50%offが一般的な値段。
フィルムの色はガラスの色に合わすのが吉。
 (ブロンズガラスならフィルムもブロンズ系)
282266=269:04/06/23 23:29 ID:LQYOCTpt
>>273
丁寧に教えて頂きありがとうございました。
大変参考になりました。早速ここで注文してしまいました。頑張ってみます。
ガラス内側の汚れを落とすのに何か良いものありますか?
ハイテククロス、イソプロピルアルコール、濡らした新聞紙では落とせませんでした。

>>11
>>残った糊は・・フィルム剥ぎ液・・極細コンパウンド・・
>>等を使い(他何がお奨めでしたっけ?
>>熱線の無いガラスはスクレバーで一気に。
>>リアガラスはボンスター極細、プラヘラ等で慎重に。

これ見るとキイロビン等で地道にシコシコしたら良いのかなとも思うのですが
セダンのリアガラスなので、熱線も気になるし、体勢的にも中間部から下部は非常に厳しいです。

皆さんガラス内側のクリーニングはどうされてますか?

284素人744:04/06/24 03:35 ID:GsCv4yLT
無水エタノールとキッチンペーパーでやりまする
285業者ですが:04/06/24 03:41 ID:jHyW+F8L
>>上

>>ガラス内側の汚れを落とすのに何か良いものありますか?
>>ハイテククロス、イソプロピルアルコール、
>>これ見るとキイロビン等で地道にシコシコ

素人ちゃうでしょ。業務でやるんすか?

糊残り以外の普通のヨゴレなら、
極細コンパウンド付けて研磨剤系の入ってないスポンジでシコシコやるか、
極細ボンスターで一撃かと。

糊の残りによるリア熱線付きだと
残り方によりけりですわ。

普通の糊チョイ残りならボンスターのみで落とせるし。

べったり糊残りは揮発性高系アルコールでゆるませてとか、
ボンスター、ヘラ、スポンジ、コンパウンド等使って落とすとか。
状態見て業者さんによりけりの絶妙技が出る所でしょうね。

※最悪、クリアー層すら残るピキピキ割れてどぅにもなりません残り状態。
どうにもなりません。どうにかするよりガラス入れ替えた方が早い。
この状態になるのって凄い稀な環境&経年かと。
10年やってて2台巡り逢った。
1台は熱線全削りでも!との事だったので削ってあげた。
もぅ1台はガラス入れ替えた。
286283:04/06/24 10:40 ID:BTzq+fxE
>>284さん>>285さん、レス感謝です。

早速ドラッグストア、ホームセンター行って来ます。

実はまだ納車2ヶ月目なんですよね...
汚れ自体は何の汚れかは分かりません。油膜なのかな!?フィルムの糊残りではないです。
普段は全く目立たないのですが、ガラス内側が曇った時にシマシマが出現します。
な訳でエアコン常時稼動して誤魔化してます。

「フィルム貼る前にはガラス綺麗にすんだろ!?」
という単純な発想でこのスレ来たど素人です。
ちなみにイソプロピルアルコールはガラコスレを参考にしてみました。

有難うございました。

ちょっと質問
フロントガラスの上部20パーセントはフィルムを貼ってもいいって
ことですが、透過率70パーセントの制限はないの?
288某業者 ◆uG5hx1PHfk :04/06/25 23:46 ID:lXvK6cOQ
>>287
透過率についての規制はないです。
ただ、信号機等が確認できる物。ということなので、
カッティングシートはダメですけど。

>>288
ありがd!
どうかわからなかったから76%のと26%のをかってきてますた。
早速26%のはりまつ。

>>235
透過率70%以上のフィルムは自動後退にうってますたよ
自動後退で76%のフィルムを運転席&助手席の窓に貼ってもらえる
のか尋ねたら「車検対応モノでもダメ」って言われました。
「車検対応でも検査員の判断次第」らしいのですがちと残念・・・。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:38 ID:H18ujFy6
>>290
76%フィルムでも最近の車に多いグリーン入ったガラスなら70%を確実に割る
グリーン入ってないガラスでも下回るかも

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 22:58 ID:heOTn7lq
都内の893はフルスモにしてないんですか?
最近は流行らない?

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 00:38 ID:j8iNQ0cg
>>292
もはや都内の本当の高級車
Sクラス、セルシオ、シーマ、ロールスロイス などなど、
純正で堂々と乗るというのが流行りみたいだね
デザイン的には、後部黒で前だけ透明はダサイから、すべて純正も多いよね
業者の方は
リアを分割貼りしても
分割部分の空気の線は
でないように出来るのでしょうか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 02:29 ID:urmmo82D
>>294
分割部分と非分割部分での差が分からないように切れるかってこと?
出来る人と出来ない人がいます
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 16:29 ID:NC4f8Vlf
自動後退で76パーの見本見たけど
あれって透明じゃん(>_<)
色ついてるのか??
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 18:21 ID:+xP7vyJj
70%はほとんど透明だよね
今日ディアマンテにリアを4等分に切ったフィルムを
1枚張ってた。
熱戦ののギリギリをカッターで切るのに激しく苦労・・。
やっぱり業者にして貰った方がいい気がしてきた・・・。
(;´Д`)・・・・。
だって三菱ディアマンテだもん
300某業者 ◆uG5hx1PHfk :04/06/28 01:28 ID:FFSl9Lpi
国内最大手ディーラーの某営業所の話ですが・・・

フロントガラスにフィルムは貼ってはいけない。
例え、70%以上の透過率があっても。
理由は緊急時に脱出できないから。

って、フロントガラスって合わせガラスだからフィルム貼らなくても
脱出なんてまず出来ないと思うんだが・・・
強化ガラスに貼ったって、脱出は容易にできると思うし。

こんなこと言われたトコありますか?
301素人744:04/06/28 02:33 ID:ifJCZtjT
ガラスの飛散防止の効果を勘違いしてるんですかね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 08:23 ID:X8MS2aGs
防犯も兼用できるように窓をたたき割られない
ぐらい頑丈な車用フィルムってあるんですか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 08:30 ID:KD1SqKkT
ボッタクリショップの緑整備って知ってる?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087908036/
ttp://www.midoriseibi.co.jp/
304蓮之家円数:04/06/28 10:32 ID:3QO/M4A5
フィルムの話でなくて恐縮でございますが、
同様にショップで売られている内装シートを貼られた方は?
合皮で裏にのりがついてて、1.5*1.5mくらいの
あれでございます。(壁紙クロスみたいに貼れるらしい)
夏季にだらんとはがれたり、冬季にちじれて継ぎ目が
あいたりとかしないものでせうか。
305業者ですが:04/06/28 23:51 ID:Xr9eY+wU
>298
重ねの熱線カットは熱線ギリギリじゃなくて、
熱線の真ん中付近切りですわ。力加減が慣れないと熱線が・・です。

>某さん
言われた事無いですわ。
意味不明ですね。(笑

>302
叩き割られないってのは無理ですねぇ。割れますし。
割れても穴開かない程度の建材用フィルムは車には転用できないですし、
車用にそれ程厚いフィルムは無いかと。
何回も車上荒らしあってるのでしたら、
やっぱり盗難防止装置系を充実させるしか。


同業の皆さん保険ドコの入ってます?
当方住友ので従業員2人で、
対人無・対物5&車両5の2つで年間13万ぐらいです。
社員数&規模にもより金額違うでしょうが、
安いトコ知りません?
ネットに事業用出て無いんですよね。
保険屋巡りするしか無いですかねぇ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 09:28 ID:04zFKR4k
>>305
建材用なみの頑丈な防犯フィルムって
車用にはないんですね、やはり防犯装置
関係の充実しかだめですか・・・
ありがとうございました。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 14:34 ID:GBl8m8vW
施工後3日たちました。
そろそろガラスマイペットでフキフキして良いでしょうか?
308素人744:04/06/29 16:59 ID:JCQnh87D
それは別の意味でヤヴァイんじゃ…
309初心者:04/06/30 07:43 ID:3K9fL9K9
最近の車は大体標準でグリーンガラズみたいなガラスが全面に使われていますが、あれは紫外線カット効果はいかほどでしょうか?
あの内側からクリアの紫外線カットフィルムを貼るのは意味があるのでしょうか?
それにしても紫外線カットフィルムって施工料金が高いみたいですね・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 13:29 ID:58rmJs0y
>309
ガラスにUVと書いてあれば効果あり
UVSなら多少の断熱効果もある
>内側からクリアの紫外線カットフィルムを貼るのは意味があるのでしょうか?
無いことも無い
>紫外線カットフィルムって施工料金が高い
UVカットで高い店なんてあるの?普通のフィルムと同じ
断熱フィルムは材料が高いから高くて当然
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 15:46 ID:Qcfd8Xpz
>308
何で窓拭きすれば良いのですか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 16:47 ID:gUWy1lzb
固く絞ったタオルで拭くか、洗車用のネル布等で。
洗剤はつけないほうがいい。
>312
ありがとうでございます。
透過率65%のグリーンのフィルムをフロントサイドガラスに貼ろうと思うのですが
これなら警察は見逃して貰えませんか?
>>314
警察は見逃す鴨しれないが、車検は通らん罠。
漏れも60%くらいで少しブルーが入ったのを貼っていたが、
車検は通りませんでした。はがして透過率測って、やっと70%でした。

連カキ子スマソ。
フロントサイドに透過率70パーセントを切るようなフィルム春と、
事故の際に不利な材料にされかねないと言われたが、銅金?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:33 ID:piRjy7+h
>>315
車検は地方、検査場によって60%くらいなら通りますよ
俺はいい加減な民間車検場を探して通してもらいましたよ
今の時代でもまだ存在しています
>>314
携帯できる測定装置を持っているから舐めたらイカンゾ
小数点以下2桁まで計測できてレシートが出ますので言い逃れ不可能ッス
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:41 ID:gUWy1lzb
測定器について ちょっと書いておくけど、
警察に測られる前や車検時に測られる前に
何も挟まずに測定してもらった方がいいです。
機器には誤差があるし、何回も使ってたり汚れてくれば測定結果に誤差は生まれます。
なにも挟まないで透過率が100%であることを確認。
それで70%切ってたらダメだけど、
なにも挟まないで98%だったら、測定結果に2%を足せば本来の透過率になる。
測定器は製造メーカーにもよるが、工場出荷時に精度を調整する機器と、
毎回精度を調整してくれる機器がある。
無駄にキップ切られる前にこれぐらいのことはしてもらっておいたもいいかも。

ひどいと、5%ぐらい誤差出てたりしますよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 23:46 ID:yz4cbJb7
フロントガラスとフロント両サイドに、透明断熱フィルムを
貼ろうかと考えているのですが、
フロントガラスに貼った場合の、ETCやレーダー探知機へ
の弊害、サイドにおいては、窓の上げ下げによるキズ等は、
どんな感じでしょうか? やはり避けられませんか?
>>319
残念ながら更正された試験用の板があります
それを測って現認させてから計測です
透過率なめたらいかん。実際測ってもらったら、
フィルムの貼ってない純正の素のガラスでも、
70%近かった。どう見ても透明だぞ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 01:50 ID:spn8wUqS
>>319

微妙に違うぞ。

>なにも挟まないで98%だったら、測定結果に2%を足せば本来の透過率になる。

おぬしはたとえば70%だったら72%の透過率といいたいのだな?
正確にはちがうぞ。

100% → 98% なんだから2%の汚れってことだ。
つまり100/98%の汚れっちゅうわけだ。

70*98/100=71.4%

ってこった。
わかったかい中卒君。
324 ◆Fkb1opNbaQ :04/07/01 01:54 ID:77RCnXP0
>>285
>クリアー層すら残るピキピキ割れてどぅにもなりません残り状態
ありますね・・・

ところで皆さんハクリ代の見積もりどおしてます?
周りが信じられないくらい安い店が多いので、
見積もり安くしすぎていつも勘定合わないですよ。

>>286
油膜じゃないかな。
あとフィルムアンテナなどを車屋さんなどで施工すると、
塗れない様にマスキングしないので、
垂れた洗剤が油膜を落として縞かくこともあります。

>>300
うちの周辺のTディーラーもそうです。
色々理由付けしますが、点検ステッカーや作業性の問題が一番大きいらしいです。
あとは測定器持ってないし持つ予定も無いみたいです。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 01:54 ID:spn8wUqS
割る、かける逆だったぞ。
70/98*100=71.4%だ。
この打ち間違いくらい見逃せよ。

さて、5%ならどうだ??

70/95*100=73.6%だ。
326 ◆Fkb1opNbaQ :04/07/01 01:55 ID:77RCnXP0


>>302
建築用で貼れますよ。ただし車を選びます。
ガラス外して隅まで貼らないと効果は半減しますし、(外さないと貼る方も厳しい)
作業料含めてかなりの金額になることを覚悟した方が良いです。
うちで(貼れそうな)4Dセダン全面に貼れと言われたら32万以上で伝えると思います。
あとパワーウインドのレギュレータに負荷が掛かって早く壊れると思います。

>>305
東京海上です。従業員は同じく二人。
出張もやるのでそれに応じた特約を付けて貰って、代車は保険なし、
従業員の傷害の保険など含めて、3本入ってます。合計で年間約17万円です。
事業保険って保険料が凄く曖昧ですよね。
おまけに使うと翌年の保険料がその分上がるので他の保険会社に代えます。

他の保険屋の代理店を呼んで今○○で○○万(安目に言う)だけどそっちに代えると幾ら?
と言うと最初は爆安ですよ。
327 ◆Fkb1opNbaQ :04/07/01 01:56 ID:77RCnXP0
>>307>>311
手入れは>>312さんの仰るとおりです。
絶対に使ってはいけないものはアルコール系の洗剤の入っているのは止めてください。
繰り返し月2くらいの使用で2〜3年でハードコートが犯されてボロボロになります。
結構ガソリンスタンドさんで多く使われているので気をつけてください。

>>316
それが主原因であるなら可能性はあります。
フィルム=事故と言うようになったのは事故の言い訳からでしょう。
実際の主原因は間違いなく人間なんですから。

>>320
反射しないタイプなら無問題です。
傷についてはそう言う車の作りや砂埃噛ませてる清掃されてない車が主な原因となるでしょう。
あとは手入れですかね。
328 ◆Fkb1opNbaQ :04/07/01 01:57 ID:77RCnXP0
>>325
間に割入ってしまってすいません。
329 ◆Fkb1opNbaQ :04/07/01 02:01 ID:77RCnXP0
>>323
>>319さんは測定器の誤差の話じゃないですかね。
本当は100%なのに測定器が98%と表示してしまう状態だと思います。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 08:28 ID:wym5RgOd
>>326
建築用でも貼れるんですね、しかしそんなに金額がかかって
なおかつモーターにも負担増になってしまうんですか。
その金額で防犯装置を設置した方がいいですよね。
ありがとうございました
331319:04/07/01 08:33 ID:KDfORGd6
>>323
>>329さんが仰る通りです。
そういうことです。
だから÷とか×は関係ないんです。

ちなみに高卒ですw
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=e_shop99jp
これ格安なのですが利益に支障でないのでしょうか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 19:09 ID:9nzLoXtY
>>332
買ってみれば!転売しても儲かるジャン!
売らなかったら問答無用で悪い&通報ー
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 19:26 ID:KDfORGd6
>>332
RAYTEXのフィルムはやめといた方が・・・
市販と同じ糊着色だし、色むらすごいし、中から見ると白濁すごいし。。。
うちも買ってみたけど、ほとんど使わないまま隅っこの方で埃かぶってる。。。
ハードコートされてるから傷はつきにくいけど。
>>334
1円だから入札してしまった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
カー用品店で売ってるフィルム買おうと思ってるんだけど、
断熱性能はミラータイプが一番良いんでしょうか。
3年前に貼った13%スモークの市販安物フィルムがかなり色あせしてきたので、
そろそろ貼り替えしたいんです。
鏡面ミラーとか断熱ミラーなどメタリックフィルムにもさまざまありますが、
メタリックならどれでもいいんでしょうか?

車はステーションワゴンで、後5面を貼り替え予定です。
前席サイドは透明断熱フィルムを使用してます。
>>332
梱包量1000円だって。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 17:42 ID:VeKG2kn7
>>334
レイテック、ムラがすごいしブツブツがあってとても商品にならなかった残ってるのヤフーに出品して売れないかな〜?
>>337
ヴォッタだな
RAYTEXのと
量産店で売ってる
東レルミラーではとどっちがいいですか?
自分で貼るの難しいけどがんばる。今回は家の窓ガラスに車用を w
342某業者 ◆uG5hx1PHfk :04/07/02 23:01 ID:AmxMWb2O
>>337
高価な梱包料ですねぇ・・・
どんな梱包してくるんだろう・・・

>>338
下手したら評価落ちそう・・・
クレームが来ないのかなぁ・・・
うちは埃かぶってるし、たまに使っても梱包のガムテ代わり。
知人にあげたりしてだいぶ減りましたけど。

>>340
どっちもどっちのような気もするけど、
耐光性(色落ち)は、Rの方かな?
耐久性(傷つきとか)は、R。
視認性は東!
343関西業者:04/07/02 23:10 ID:zH78bD+n
FEからDM来ました。
以前にも増してユニグローブ押してるみたいですが正直どうなんでしょう?
使った人います?
344業者ですが:04/07/02 23:23 ID:HgdddpK9
>> ◆Fkb1opNbaQさん
保険料・・似たようなモンですねぇ。
あちこち聞いてみます。
ウチは5年ぐらい前に1回車両保険使ったけど、
翌年値上がり無かったです。そこは利点なんですね。

>>336
市販メタリックフィルム貼るなら、
表示性能よりも耐久性が重要かと。
スモーク系よりも擦り傷が入りまくって目立ちますから。
自分で施行出来るのなら業務品手に入れたほうが、
耐久性考えると結局安くつくと思いますよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 00:36 ID:nC5njWGk
フルスモのクルマが、普通にディーラーの展示会に来てたり、
普通に自動後退とかでピットに入っていくのって、どうよ?
346336:04/07/04 00:42 ID:EkU75alO
>>344
そういう知り合い居ないんで市販品で我慢しておきます、アドバイスありがとーです。
347某業者 ◆uG5hx1PHfk :04/07/04 00:55 ID:vRFpK8Jf
>>343
ユニグローブ。うちも使ったことないです。

IKCのダークスモークメタリックってフィルム厚が38μになったから、
一枚貼りが出来ない・・・おかげでクラウンごときでハマった。。。
まぁ、38μにした理由がリア分割用に作られたって言ってたけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 10:08 ID:MKEo/VVd
フルスモにしてくれるお店はありませんか?
349素人744:04/07/04 15:48 ID:aWCd0SyX

自分で探してくださいな
ここではスレチガイです
>>348
フルスモにしてる友人はいないのか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 01:06 ID:5kfvsmMc
今日イエローハットで現行スカイラインクーペ見積もりしてもらったら、
リア3面+運転席・助手席を透明断熱フィルムで34000円といわれますた。
安いでつよね?ちょっとぐらっときました。ああいうところの施行はやっぱりダメなんでしょうか?
ちなみにフィルムは3M製、リアは一枚張りしてくれるそうです。
>>351
実際に施工するのは専門業者の下請さんに丸投げする場合もあり。
フルスモにしてる香具師は可視光は何%くらいの貼ってるんだ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 02:00 ID:Rl/ZN5d/
>>351
値段は安くも無く高くも無く
1枚張りは業者都合
負け組(特に生来的負け組=ブサイク)は公共交通機関が大嫌いだからね。
負け組にとっては、そのブザマな姿を覆い隠してるれるクルマにならいくら金かけてもいいんじゃないの?
実際クルマに拘ってる奴って負け組ばっかりじゃん。w
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 07:44 ID:myoQ9fjx
>>353
5%貼ってるよ
5%でも業者用だから視界は良好
>>353
昼間限定。あるいは街灯で明るいところ限定なら7%ぐらい
雨の日、街灯の無い所では運転できません。
最近、フロント全面にフィルム貼ってる車をみかけるが、、、
中には助手席フロント部スモークとか。

みんな運転上手いんだな。と感心する!
>>353
漏れはフロントサイドは64%のグリーンにしてる。
リアサイドの断熱スモークは楽勝で貼れたので
フロントサイドに断熱透明フィルム貼ってみた…
つーか、貼ろうとした…30秒後にはクシャクシャにして捨てた
透明フィルムって貼るのムズカシイ???

>>360
グリーンフィルムとかにすればよかったのに
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:26 ID:2JYupg2S
>>360
失敗した理由は?
363360:04/07/06 11:01 ID:I2fGie2b
失敗の理由

フィルム張りスプレーをダラダラ流れるほどかけてるのに
フィルムが全然滑らない、チョコッとくっ付けたら最後
とにかく、位置決めすら出来ないで全然ダメでした。
364素人744:04/07/06 14:20 ID:Sk834AWo
市販のスプレーだと、洗剤みたいな成分が少なくてやりづらいですよ
アンモニアはいってるから臭いし
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69239787
これ買ったんだけど3分割だった
手っきり4分割かと・・・・。
>>365
リア
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 21:11 ID:yQuWTK0D
>>365
そのフイルムを買った時点でOUT!!!!!
>>367
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
369業者ですが:04/07/06 23:05 ID:98xxzDeW
>>360
フィルムじゃなくガラスのせいかと。
新車時にフロントサイドのガラス2枚に、
色々なコーティングがされてる場合が有ります。
その場合に363のような状況になります。
劇的に貼り易さが改善される液剤、施行法は無いかと。
1発で位置決めして、初手から一気に水抜きするしか。
後からジコジコ動かしたり、水分抜こうとしたら
悲惨な状況に。頑張ってみて下さい。
370360:04/07/07 03:34 ID:lyFkpSE5
>364
>369

アドバイスありがとうございます。
なるほど…ガラスのせいですか勉強になりました

もう一回チャレンジしてみます!!!
取り締まりやられました上馬、感7?が交差したところ
有無をいわさず、数分のうちに数台
後ろとのコントラスト差がある微妙な色味でサイドのみだったんですが
だめでした
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 21:04 ID:7vtrDYKV
>>371
嘘つけ
>>372
お前甘く見すぎ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 23:40 ID:Vc1uoeKX
>>371
ちなみに何%?
>>360
セロテープとマスキングテープと油性ペンを使って、
ガラスとフィルムに印を付けると、1発で位置決めできるよ。
1発で位置決めすれば、失敗なんてありえない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 17:06 ID:8ahBzc/z
透過率5%のを貼ります。全部貼ってもいいんですよね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 19:24 ID:WHbsMDio
>>376
フロントガラスも全面貼って
前後にカメラ付けて車内でモニター見ながら運転しろ
僕はスモークやカラーフィルムが基本的に嫌いなのでUVカットの透明フィルム貼ってるんですがまわりの友達は友達は結構濃いめのフルスモークにしています
自分香川県なんですけどフロントサイドのフィルムで検挙されたって話聞いた事がないですね
田舎だからですかね
まぁパトカーの前でシートベルトせずに走ってても捕まらない土地柄ですし(シートベルト着用している車は老若男女問わず本当にわずか)
香川県の西部になると色付きナンバーカバーやクリアテールにホワイト球などがわんさかいますし(そういう車のセンスの人が多いのも問題か…)

オチは無いわ
微妙にスレ違いスマリ
>>378
漏れは香川の大学に通ってるがフルスモ率結構高いと思う。
>>379
瀬戸内海性気候で日射が強いからだろう。
376です。家の窓ですけど。
>>381
(ι´Д`)ぁゃιぃゎょ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 18:22 ID:aHs3fNc1
トチセンって言うメーカーのフィルムの質は、どんなモンなんでしょうか?
他のメーカーと較べてとか、耐久性はドンなもんかとか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 01:21 ID:1Y/t5bz5
IDにbzが・・・
よしっ。明日は予定より値段下げるか・・・
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:30 ID:YBPk8EZU
>>384
おまい、1円の香具師か?
このぼった野郎めが!
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:06 ID:DgrmANmR
俺つい最近、初めて行ったフィルム屋で、フルスモにしてくれたよ







387名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:42 ID:r76T1RJZ
>>386
どこの店だ????ちくるから教えろ
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:02 ID:rq1pTYba
関東で施工相場っていくらぐらいかな?
車種マジェスタ、断熱スモーク5%で5面のフルスモ

389名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:08 ID:qtPHpEP8
よく長文カキコする馬鹿いるが
力作だと勘違いしすぎでは?
で、ヨンデモ面白くないし
夏場フルスモのありがたみが
わかるよw
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:17 ID:eN4W1Xqk
>>388
マジェスタ(型式)による

フルスモなら10万持ってって釣り要らないから貼ってと言えば8割型OK
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:18 ID:eN4W1Xqk
>>389
それも長文だな

力作おめでと
392384:04/07/11 21:00 ID:1Y/t5bz5
>>385
残念でした。。。
あそこのフィルムには全然興味ありません。
>>390
サンクス。
参考にさせて頂きます。
>>393
おまいマジで10マソも払うつもりでいるのか?w

( ´,_ゝ`)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 00:01 ID:CYy3iliL
4ドアセダンのリア3面貼りたいんだけど
オートバックスなんかに1枚千円くらいで売ってるけど
キレイに貼れなそうだからお店の人にお願いしようと思うんですけど
貼り賃幾らくらいなのですかね。
誰か教えてエロイひと
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 00:20 ID:RVNbyJ//
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < お店で聞けよ!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/

>395
4ドアセダンって世の中に何車種あると思ってるんだ
全部同じ価格と手間じゃないだろついでにオマエは頭悪いだろ

>オートバックスなんかに1枚千円くらいで売ってる
意味不明
その1枚千円のフィルムを使ってどうしても貼って欲しいなら店に聞いてみな
それから料金の殆どは貼り賃だから千円だろうが3千円だろうが値段にたいした差は無い罠
>>395
リア1面で2万以下はない。+リアサイド○円
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 11:58 ID:mgl9IcZE
>>395
うちの近くのカー用品店だとマーク2とかでリア3面¥15,000くらいだね。
400395:04/07/12 12:37 ID:t7psyVH8
やっぱり高いのね…スモーク代の10倍以上 ドア二枚は頑張れば自分で出来そうだけど後ろは無茶だよなー
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 15:49 ID:pNOHTZx7
福岡で施工に信頼できる店教えて下さい
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 15:49 ID:cND4yk1a
HM-60よりも濃くて金色っぽい透過率50〜40%位のない?
自動後退で貼り賃3マソだからな

頼んでる香具師見たことないけどなw
>>399
そんな安い店はネ申?
>>403
俺は頼んでみた。綺麗に仕上がっててビックリw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 20:44 ID:I1hAn6c2
フルスモにしてくれる業者ってないの? 場所にもよるのかなぁ?こっちの方じゃどこでも出来るぞ。

>>402
金色は多分ないかと。。。黄色のハーフミラーならあるけど。
HM-60を2枚貼ってもらえば?

>>404
>>399の値段はうちの場合、知人価格と同じ。仲のいい店とかもその値段。
通常は一般で2.5。業販は言わない。
でもうちはネ申ではない。。。価格でネ申になる気もないけど。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 08:32 ID:OiOSmYeS
>404
うちの近所の磨き&コーティングにフィルム貼りの専門店だと
ミニバン5面で25000円、断熱は40パーセントアップってとこです
値段って、ここ数年降下傾向なの?
自動後退でミラータイプを後5面分購入してきた。

けど、カット済みミラータイプハードコート仕様が9000円程だったのを考えると、
そっち注文したほうが良かった希ガス
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 23:25 ID:gXr/uOWq
プジョーとかのフロントガラスのように、ミラーガラスっぽく
したいのですが、あれはどんな加工なのでしょうか?
メーカー純正で採用されているのだから、フロントはもちろん、
サイドに施行しても問題にならないと思うのですが・・・
フロントにした場合、レーダー探知機やETCは平気でしょう
か?
>411
ETCとか通らないらしいよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 23:54 ID:FGQPjQsP
規制が厳しくなって、たまーに見るフルスモって、余計に恐い… 前はたくさんいたが
全部スレ読んだけど、検問で捕まる人いるんだね。
俺も(フロントガラス以外フルスモ)一回検問引っ掛かったけど、
その時は、助手席・運転席の窓全開にしていったぞ。
今日は暑いですね〜風な会話してうまく通り抜けた。
第一、窓見せてみろって言われてもパワーウィンドが
壊れてるとか言っとけば大丈夫っしょ。
そんなに甘くないのかな?
真っ白いボディーでフルスモのバスを見たことがある。
何だったんだろ?
>>415

サヨだかウヨだかの、白にフルスモなバスは見たことあるが
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 22:29 ID:Mp2Du7DR
そーだね。今フルスモにしてる人って、度胸あるよね…
フルスモ天国 香川県
フルスモ天国 岡山県
フルスモ天国 横浜市
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:00 ID:haeDdh6f
そーだね。今フルスモにしてる人って、度胸あるよね…
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:17 ID:6xMZSNvX
今フルスモの施工してる店って、度胸あるよね・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:52 ID:3MEJj8ff
>>422
^^v
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 03:29 ID:mnpkbpbs
いままで何度か貼ってきたけど、まったく上達しない。
リアのような細いのを重ね貼りなら、重ね部分以外は気泡やシワなくふつうに貼れるけど、
サイドのような1枚貼りはかならず気泡やシワでみっともなくなる。
ベチャベチャにぬらしても、全然うまく貼れない。

的確なコツを教えてください。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 03:32 ID:ufvNkZW2
フルスモ天国 関西も関東も

フルスモ最高 
この季節・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 03:33 ID:ufvNkZW2
無い おめ〜らの方が可笑しいwww
嫌!?金が無いだけかwwww
フルティン天国 関西も関東も

フルティン最高 
この季節・・
>>424
二人でやったほうがいいよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 19:14 ID:4pL4bpuh
スモークはヒジョウに迷惑。
すべて禁止にしてほしい。
こんな所で言わないで顔さらして堂々と言え
>>428
友達いないから出来ない
>>431
友達いなくても別に友達でなくてもいいじゃない
2人でやりゃいいだけなんだから
恋人やお父さんやお母さんに手伝ってもらえ
なんなら近所の人や通りがかりの人でも◎
俺は曲面に上手く貼るのは諦めてる、カッターで一カ所くらい切り込み入れてまつ。
プロはヒートガンで形成してから貼るんだっけか?
出来映え考えたら、大人しくプロに任せるのが一番ですね。
前席と後席サイドは貼れるけど、ラゲッジサイドはメコスジ入りでカコワルイです。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 01:07 ID:gM50Rr3C
ドライヤーで温めて貼ったほうがいいのかい?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 01:10 ID:QIWwBqzt
>>434
ヒートガンだつってんだろーボケ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 23:46 ID:smReqDcb
>>434
家庭用ドライヤーでは温度が足りないよ
漏れはタバコに火が付けられる位のヤツ使うよ(かなり近づけないと付かないけど)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 23:48 ID:smReqDcb
リアガラスなんかはドライヤーで型つけてから貼れば余裕
シワなんて付かないし
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 23:49 ID:smReqDcb
あっドライヤーって言うと誤解を受けるな。
ヒートガンね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 00:47 ID:c5eDyHhm
熱線遮断で色が薄めの奴を家の窓ガラスに貼りたいんですが、
高さ180、幅90、120,180だといくらぐらいになりますか?
>>439
家の窓なんだから何でもいいだろ
そこいらの安売り店で買え
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 03:52 ID:Mk/dwK4W
質問です。DC2インテグラのリアガラスにスモークフィルムを貼ろうとしたのですが、ガラス上部が黒く加工してあり(網みたいな感じです)、フィルムが滑らず断念しました。このような場合はどのように張りつければいいのでしょうか?
>>441
たっぷり濡らす
やさしく愛撫するように滑らせる

これ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 12:20 ID:wLsUYhBw
>>439
フィルムは、何を使うかによって値段が違うので、価格の事は言えませんが、
高さ180幅90は別に問題ないのですが、
幅120と幅180は、フィルムが足りない為、2分割で貼らないとダメです。
幅120の場合は、90*120を2枚貼るか120*60を2枚貼るか・・・
長いと剥離が大変なので、業者に頼んだ方がいいかも。

>>441
滑らすというより、位置が決まるまで何度も剥がして貼り直す感じで。
水が乾き始めてしまったら、水をかけてやりながら。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 13:06 ID:nEdDgOmr
リアウィンドウなんだけど、どちらかと言えば直射日光防いで熱くなるのだけ
なんとかしたい(視線対策は別に考えてない)場合、組み付け式のブラインドって
効く?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 13:41 ID:wLsUYhBw
ただ影をつくりたいだけなら有効だけど
熱は車内に入ってくるからあまり効果ない。
一番有効なのは、ミラー系フィルム。熱を反射させるから。
断熱スモークや透明断熱は効果はあるが、ミラー系よりもやや劣る。
446ク〇〇〇:04/07/18 15:06 ID:XPqMlx0B
>>439
日の当たり具合いにもよりますが住宅ガラスに
フィルムを貼る場合は熱割れする場合がありますので
気をつけてくださいね。
>>441
それはグラデーションといいますが液を濃くしてください。
それと張り付けたまま動かすから滑らないだけなので
浮かしながら動かすといいですよ。
>>446
>フィルムを貼る場合は熱割れする場合がありますので

正確にはガラスに針金が入ってる場合でガラスの面が東南東〜西南西を向いている場合。
この大きさのガラスなら、ガラスの端まで(サッシの中に隠れてる部分)貼らない以上、
熱割れはほとんど無縁かと。。。
フィルムも自動車用のフィルムでしょうし、色も薄いので。

>>441の名称は、セラミックスドット
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 19:12 ID:UOhRyHsF
普通のフィルムと断熱フィルムの車内の温度差はどのくらい?
もちろん両方とも同じ車・透過率で。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 19:29 ID:/H3uNuYp
透過率17%って濃いほうですか?
お馬鹿な質問ですが
フィルムって車内側と車外側のどちらの面に張るのですか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 19:59 ID:u/cRejA5
ミラーフィルムは乗用車に向かないって聞くけど、
そんなに変な見た目になるのかな。
>451
ピカピカ反射して周りが迷惑
ていうか下品極まりない
>451
最近買った中古車に付いてた(リアサイド2面)
好みにもよるだろうけど、見た目かっこ悪い。
速攻で剥がそうと思ってた。
純正プライバシーガラスでリアが暗いのに比べると、
明らかに違和感が有る。
でも、断熱性では一番だということを最近知り、
秋まではそのままでいいかな?と思い出した(w
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 23:32 ID:EXr4+1aI
>>448
ガラスやボディーからも熱は伝わってきますので車内「温度」は上昇します。
ただ赤外線をある程度カットすることにより、
一番大きな影響を与えるガラスからの温度上昇を抑制できます。
分かりやすく言うと貼ってある車とそうでない車では、
貼ってる車の方が緩やかに車内温度が上昇します。

赤外線カットフィルムのメリットは車内温度を抑制する以外に、
皮膚が感じる暑さなどチリチリ感を抑える働きがあります。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 01:44 ID:cIIt7LXE
>>449
車種にもよりますが、プライバシーガラスと同じぐらいの濃さです。
メーカーでその濃さを採用していると言う事は「安全に見れる濃さ」ではないでしょうか?
ただ、市販のフィルムで17%と、プロ用フィルムの17%では、
中からの視界は明らかに違います。

>>450
内側です。 とマジレス・・・

>>451
・ガラスの角度があるので太陽の反射で後続車へ迷惑をかける。
・1枚貼りなら問題ないけど、リアを分割にして熱線カットするとき、
 光の当たり方等によっては、フィルムが反射して熱線が見えなくなるときがある。
 よって、カットできない・・・または、カットしにくい・・・
・ガラスに角度がついているので、光の当たり方によっては
 車内側が反射してしまい、内装やシート・ボードなどが写ってしまい
 バックする時など、外が見えなくなる事がある。
 (これはどの車でも言える事だけど...)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 11:26 ID:RVMSd0SS
質問です
ひとつ前の型のベンツSクラスのサイドガラスのような
フィルムを貼ってる車を見ました。
ハーフミラーっぽくて濃いグリーンのような感じ?

あれはなんというフィルムですか?
今は普通のスモーク貼ってるんですが
張替えの場合は剥がす費用も要るんですね?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 19:16 ID:zhS8xsYK
夜間などでバックミラーが眩しかったり、やはり夏などで暑くて暑くて^^;たまりません。

名古屋で安く名古屋で安くスモークフィルムを貼ってくれるお店はないでしょうか?

自分で貼るのには一緒に使っている家族が反対(空気が入る、シワになる)するのでできません。

大手某カーショップ等では平均3万円くらいで高すぎて手が出せません。

どこか格安お値段で貼っていただけるお店又は
工務店?などありませんでしょうか?

どうかよろしくお願いします
3万で高いと思うのならやめた方が良いと思われ
>>457
UVカットのガラスコーティング材にしときなはれ。
>>456マディコの可能性もある。
いまだにフロントの横にフイルム貼るやつを見る。

見ただけで違反だとわかる位の濃さなのに警察も取り締まらない。
仕事する気ないのか?
>>456
こっそり教えてやる。ノーマルセダンの薄いグリーンガラスにハーフミラー貼るとそーなる
あと、たしか最近ハーフミラーでグリーン系があった気がする
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 22:36 ID:eYVcsX/G
世田谷の細い道を走ってたら横から一時停止無視してフルスモ車が出てきてゴツン。
現場に来た警官に違法車両だろ測定器持って来いと・・・測定・・・青キップw
保険屋は2:8だと言いやがったんで、相手はフルスモ車で現場でキップ切られてるんだぞ!って・・・向こうの過失100になりました。
リスク高いからフルスモはやめとけ!


464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 22:48 ID:q96Ub8mw
>>463

ほんとに100%なん?
凄いな 神やで そこの保険屋
紹介してくれ
普通はいいとこ過失2割増し
あ、相手が一時無視か
なら普通だ いや失敬
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 00:09 ID:FtfSRdif
>>456
>>462さんの通り、ハーフミラーでもそんな感じの色になります。
車種や年式により、ガラス自体の色も変わるので断言できませんが。
剥がす工賃は、糊の残り具合によるので。。。

>>457
車種がわからないと何とも・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 01:33 ID:bq5T0w69
>>463
ありえない
良くても>>464の言うとおり
相手は一時停止無視
あなたは徐行義務違反または安全運転義務違反
一番損な事故の例だね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 02:13 ID:3WmEZ3pk
>>安全運転義務違反

小賢しく憑いて来る罪状の代表だよね。
原チャでチャリンコの奴押しても憑く
キップ切る名目の為に有る気がする罪目
>原チャでチャリンコの奴押しても憑く

切られて当然。
危ないから、つーか邪魔だからやめれ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 00:40 ID:S0T9SgKK
カーコンビニ倶楽部のフィルム張ってくれるんって
クルマは1日で帰ってくるんだろうか?
後部座席の窓ガラスだけに張ってもらいたいんだが、
値段とか、カーコンビニ倶楽部で張ってもらったことのある香具師
情報きぼんぬ
いや、情報お願いします。
>>469
外注じゃない?
値段も普通の車屋とそう変らないと思う。
それにカーコンって安いって意味じゃないからね。
気軽で便利って意味だから。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 01:35 ID:RGBRylEA
http://www.carfilm.jp/carfilm/color/color1.php?film_code=1100
ここで売ってる住友スリーエムの透明断熱フィルムを、
使用した人いますか?
東レ・ルミクールに比べて見やすさはどうなんでしょう?
>>471
3Mはそんなに良くないよ
ルミクールってFGR300のこと?これも肌が見えるよ
比べるなら傾向は違うけどどっちもどっち
安いから仕方ないね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 10:22 ID:RGBRylEA
>>472
がーん。そうなのか。
ルミクール(FGR300)を売ってるところが、
「プロ用だから安心!」なんて謳ってるから、
業務用のいいやつなのかと思ったけどちがうのね・・・。

高めでもいいから、よいやつってどこのですか?
ってゆーか、通販で売ってるところあります?

474 ◆Fkb1opNbaQ :04/07/26 02:13 ID:SP5zy7YD
>>473
私は、IKCも3Mも業務用としては充分だと思います。
フロントガラスは何を貼っても気になる人は気になりますし、
人の感覚なのでIKCでも3Mでも充分なクオリティだと思います。

ちなみに性能、視界性共に良いとされるのは、
レイシェードやエコシェードあたりですかね。
ただコストパフォーマンス的には高めなので、
自己満足したい人以外にはお勧めしません。

購入は個人の方でしたら取り扱ってるフィルム店に交渉してみてください。
それよりも個人の方でしたらご自身で貼れるのでしょうか。
失敗するリスクを考えたら高いフィルムほどプロに任せた方が無難だと思います。
475 ◆Fkb1opNbaQ :04/07/26 02:15 ID:SP5zy7YD
フロントガラスに施工するとは限りませんでしたね。
失礼しました。
476741:04/07/26 23:42 ID:QidxFVho
>>474
さんくす。
フロントガラスには貼らないので、IKCか3Mにしようと思います。

ただ、フロントの上部1/5に貼ってみようかなー
とか思ったりするんですけど、あまり効果なさそう。
477某業者 ◆uG5hx1PHfk :04/07/27 00:55 ID:i5DK121M
>>476
フロントの上部に貼るのは、効果は実感できないかも知れませんね。
実感できるのは夕日などの眩しさが和らぐぐらいでしょうか。
メーカーでは温度が何度下がるとか言ってますけど、正直実感できないです^^;

業者さん達へ
ト●センのフィルムってどうですか?
断熱系のスモークを使ってみようかなんて考えてますが・・・
業者間ではあまり評判も良くないみたいなので。
(使ったことも興味もなかったので、何で評判悪いのかが分からないです。。。)
断熱フィルムならリ●テックのがいいんですかねぇ。。。
透明断熱フィルムでも、グリーンガラスのクルマは可視光線の透過率不足で
施工できないんですか? ちなみにフロント3面でつ。
479某業者 ◆uG5hx1PHfk :04/07/27 23:10 ID:i5DK121M
>>478
車種によっては、そうなります。
一度、業者さんへ聞いてみるといいかも知れません
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 01:44 ID:cbgrFuaT
オートウエーブのスーパークールってどんなん
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 02:04 ID:c13YOyBu
>>480
普通の断熱フィルム
>某業者さん
ありがとうございます。とりあえず問い合わせてみます。
ttp://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sauber08?
この業者からミラーフィルムを購入しようかと思っていますが、
どなたか購入された方は見えますか?
良ければ感想などをお聞きしたいのですが。。。

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 20:08 ID:C7opDpwH
ベンツとかのフロントやサイドに施行されているようなミラーガラス
みたいなヤツ、業者に頼むとしたらやっぱ高いですかねぇ?
ちなみに、ああいう感じのガラスにすると、車検とかはどうですか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 21:46 ID:YwBBZeoS
>>484
車検は無理
薄いミラーフイルムでも貼ったら確実に70%下回る
ベンツガラス移植なら車検通るのかもしれないが
フロントガラスの上部5分の1はフィルムOKってのは
ソースはどこから?
条文見てもどこにもないんだけど
「運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲に係る部分」の拡大解釈?
487486:04/07/28 23:21 ID:Eu8heYAV
(窓ガラス)
第二十九条  自動車の窓ガラス(最高速度三十五キロメートル毎時未満の大型特殊自動車、農耕作業用
小型特殊自動車及び最高速度二十キロメートル毎時未満の自動車(幼児専用車 及び旅客自動車運送
事業用自動車を除く。)にあつては、前面ガラス)は、安全ガラスでなければならない。ただし、衝突
等により窓ガラスが損傷した場合において、当該ガラスの破片により乗車人員が傷害を受けるおそれの
少ない場所に備えられたものにあつては、この限りでない。

 2  自動車(大型特殊自動車、農耕作業用小型特殊自動車、最高速度二十キロメートル毎時未満の
自動車及び被けん引自動車を除く。)の前面ガラスは、次の基準に適合するものでなければならない。
 一 損傷した場合においても運転者の視野を確保できるものであること。
 二 容易に貫通されないものであること。

 3  自動車(被けん引自動車を除く。)の前面ガラス及び側面ガラス(運転者席より後方の部分を除く。)
は、次の基準に適合するものでなければならない。
 一 透明で、運転者の視野を妨げるようなひずみのないものであること。
 二 運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲に係る部分における可視光線の透過率が
七十パーセント以上のものであること。

 4 前項に規定する窓ガラスには、次に掲げるもの以外のものがはり付けられ、又は塗装されていては
ならない。
 一 臨時検査合格標章
 二 検査標章
 三 自動車損害賠償保障法 (昭和三十年法律第九十四号)第九条の二第一項 (同法第九条の四において
準用する場合を含む。)又は第十条の二第一項 の保険標章、共済標章又は保険・共済除外標章
 四 道路交通法第五十一条第三項又は第六十三条第四項 の標章
 五 車室内に備えるはり付け式の後写鏡
 六 前各号に掲げるもののほか、はり付けられ、又は塗装された状態において、透明であり、かつ、
運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲に係る部分における可視光線の透過率が
七十パーセント以上であることが確保できるもの
 七 前各号に掲げるもののほか、国土交通大臣又は地方運輸局長が指定したもの
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 00:34 ID:ny0DlDvt
>>486
第29条とその詳細
(4) 標識・ポスター等のはりつけ及び塗装の禁止
前面ガラス及び側面ガラス(運転席より広報の部分を除く。)には次のもの意外の標識、ポスター等の貼り付け及び塗装を行ってはならない。
D はり付けられ、又は塗装された状態において、透明であり、かつ、運転者が交通状況を確認するために必要な市やの範囲における可視光線の透過率が70%以上確保できるもの。
「運転者が交通状況を確認するために必要な市やの範囲」は、次に揚げる範囲以外の範囲をいう。
(イ) 前面ガラスの上縁で、車両中心線と平行な鉛直面上のガラス開口部(ウェザ・ストリップ、モール等と重なる部分及びマスキングが施されている部分を除く。)の実長の20%以内の範囲。
(4)Dの「透明であり」とされるものは、
(イ)及び(ロ)にあっては、交通信号機を確認できるものとする。
車検通るみたい。

ttp://www.cartecnippo.com/front1.htm

保安基準についても記述あり。
既出だったらスマソ
490486:04/07/29 22:18 ID:nPtDSg7w
なるほど、車検でつかうハンドブックに載ってるんですね
サンクス
491 ◆Fkb1opNbaQ :04/07/30 02:08 ID:pZ3D2CFI
>>477
グラデーションと断熱フィルムが一体になったフィルムって出ないんでしょうかね?

○チセンは私も聞いただけで使った事はありませんが、
染色フィルムと言うこととUVカットの持続が悪いと言うことで敬遠してます。
断熱系も同じ製法かどうかは分からないです。
ただグラーデションフィルムの「出来」を見る限りイマイチっぽいのでダメですかね。

>>483
市販品に毛が生えた程度では?
FILM-ONやリアルパーフェクトなどの施工液ってどうなんでしょう?
FILM-ONは使ったことあるんですが、推奨濃度ではダメで、かなり濃い目にしないと糊ズレしたので
今はママレモン(夏仕様でちょっと濃い目)です。
ママレモンはバブリングの原因になるらしいのであまり使いたくないのですが・・・
みなさんはどうですか?
493某業者 ◆uG5hx1PHfk :04/07/30 23:24 ID:jDALKCpn
>>491
ありがとうございます。
トチセンには手を出さないようにしときます。。。

>>492
うちは、リアルパーフェクト使ってます。
推奨濃度より気持ち多めにして使ってますが、特に不満を感じた事はないです。
ここら辺は、人によって様々でしょうけど。
リアルパーフェクト以外に、中性洗剤も使ってますが、
中性洗剤は、ファミリーフレッシュ使ってます。業務用のでかいの・・・
ファミリーフレッシュは、フィルムに害のある成分が少ないみたいなんで使ってます。

いろんな洗剤の成分表あったけど、どこに行ったかわからなくなった。。。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 23:29 ID:/52jxZkB
八王子インターのところの某量販店(なのか?)、児童交代などに比べて3分の2近い安さ。
これはとってもお得なのか?それとも安い分それなりなのか?
495483:04/07/31 01:40 ID:h8cNHJh7
>>491
毛が生えた程度ですか・・・
助言頂きありがとうございます
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 13:41 ID:+FOxoN/H
業者様に質問です。
車種別のウインドーデータ(dxfやai形式等)は一般でも入手可能なのでしょうか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 00:14 ID:BfUfpUt/
>>496
ウインドーデーターって??
>>497
推測だが、車ごとに窓の形が違うわけで
それをデータとしているのでは?
PCに入力して機械がフィルムをデータどおりに切る、かな?
>>496
業者用のフィルムは伸びるから、型もらっても仕方がないぞ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 21:11 ID:BfUfpUt/
>>496
データー貰った所でどうするんだ?
でっかいカッティングマシーン持ってるのかな?
それとも、別用途??

>>499
意味不明・・・
フィルムは伸びるから??
データーには分割用もあるし、フィルムの縮みには関係ないような・・・
業者用のでも縮まないのもありますよ。
型取りの手間が省けるんじゃナインか?
大衆車はカー用品店にフィルムの型の紙売ってるよ
500円位で

…ってみんな知ってるか…
503496:04/08/02 13:46 ID:6T58QZIA
>>499
ウチが一般的に使用しているフィルムは3Mやルミクール等で、カッティング処理
して建築ガラスに施工してますが伸縮は気になるほど無いと思います。

>>500
そうです。仕事柄大型のカッティングマシンやプロッター、レーザー加工機等を
設備してるので、ガラス形状のデータ(有償でも可)さえあれば、いろいろ利用
できるのです。もちろん個人の趣味ですから営利目的は一切無いのですが。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 18:42 ID:hl7rYlYM
>>503
データーだけでも結構な金額しますよ。
1台分で何百円とか、年間で何万円とか。
それの他にアプリ代・・・
うちのカッティングマシーンは安らかに眠ってますよ
そのうち復活させなきゃとは思ってるんですが。
>>503
伸びるのじゃなくて、伸ばすの、ヒーターで。
曲面だと分割してもいくらかの歪みがでるので、それを押さえるために
あらかじめフィルムをその形に伸ばしておいて貼ってる。
量販店とかで売ってるのは温めても伸びない。ok?

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 19:39 ID:pf4KQzWD
>>505
伸ばすんじゃなくて熱で縮めるんですが何か?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 19:55 ID:hl7rYlYM
>>505
敗北だ。。。
分割の歪みってのも意味不明だし。
業務用のフィルムってのは、製造時にでかいローラーで引っ張り、延ばしてる。
それを20mとか30m巻きにして出荷する。
だから熱を加える事によって縮むわけ。
逆に熱を加えても、ほとんど伸びることはない。

市販のは、透明なPETフィルムに着色された糊を塗ってるだけだから、
伸びもするし、縮みもする。だけど、ごく僅かだけ。
一生懸命、伸縮させるうちにPETが溶けて失敗する。
昔、一枚貼り整形機ってなかった?
四方八方?からフィルムを引っ張りながら
でっかいヒーターであぶってたような記憶が・・・
これって伸ばしてるんだよね?
509 ◆J.ZcHa8PAQ :04/08/03 01:17 ID:VKUVTWhP
一枚貼り整形機ってでっかいヒーターであぶって縮めるだけじゃなかった?
引っ張るのは縦方向でフィルムは横側は縮まないからそれを防ぐために引っ張ってただけのような・・・
横方向に熱かけても絶対フィルムのたるみはきえないでしょ?
510あやしい牛乳:04/08/03 19:46 ID:beyQEK4u
>>508
俺も伸ばしてるのをみたことがあるな。
511あやしい牛乳:04/08/03 19:50 ID:beyQEK4u
もしかしたら、材質が違うのかもしれんな。
↓のようなものはPETフィルムとはまた違うのだろ?
ttp://www.cartecnippo.com/index.htm
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 16:27 ID:ZUhcBOLF
クラウンの14#型にフィルムを貼りたい者ですが、

ワコーの車種別型紙がよくカー用品店に売ってるけど、
クラウンの14#型に適合するのが無い!!
15#の型紙で代用できるかな…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 16:58 ID:d+hZkFtO
むり
よくカー用品店のフィルムの所に塗るスモークみたいなのあるんで
使ってみようか考えてるとこなんです

使った人いたらどんな感じか聞きたいです
もしも>>514さんが・・・
フィルムを貼ることが1、マンドクセ 2、ウマクイカネ 3、カネネー 等の理由で
ウインドーペイントを検討しているとしたら大間違いです。
フィルムよりマンドクセ、フィルムよりウマクイカネ、フィルムよりはるかに高額です。

で、施工ですが一般の人には難しいと思う。薄墨汁を紙にムラ無く塗られますか?
実際はもっと施工性は良いですがイメージとしてそんな例が良いかと。
納得に個人差はありますが、いずれにしても10回位はボツる覚悟と費用が必要です。

ちなみに業者は市販よりも稀釈した物を塗装用のスプレーガンで数回重ね吹きします。
リアの一枚貼りって、素人でもできるんかなあ?
ドライヤーで縮めながら・・・、自信ないな。
(普通にフィルム貼りは数台分経験あり)
だれか、経験者いますか??
>>516
ドライヤーって・・・マジでそう思ってる?
ヒートガンのことならいいんだけど
>>516
誰だって最初は素人。
覚えようって気があれば何回かやれば出来るよ。
10代のにーちゃんから60過ぎのねえちゃん(?)もいる業界だから。

簡単じゃないだろうけど。
>>516
やはり、ヒートガンじゃないと話にならないって事ですね。
>>518
自分、器用な方だけど簡単じゃないでしょうね。アキラメるかな。
レスあんがと。
10代のじーさんから60過ぎのねえちゃん
透明断熱フィルム(FGR-300)を業者に施行してもらうことにしました。
これで今年の暑さも少しはすごしやすくなるかな?
522施工業者:04/08/07 13:15 ID:RLL1ehke
>>521
なんぼでっか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 14:59 ID:4ZgLIOdv
IR25をフロントに施工したいと思ってるんですけど大体いくらくらいかかるでしょうか?
車は13年式ストリーム(禁煙車)です。
524 ◆J.ZcHa8PAQ :04/08/07 17:17 ID:Yhgm6pfy
>>521
透明断熱は、「透明だから意味ないでしょ?」って皆言うけど、
貼ると全然違いますよ。

>>523
IR25だけじゃわかんないよ。
IR-25HDやIR-25RDとかIR-25SDとかいっぱいあるから。
IR-25HDで20000〜30000ぐらいじゃない??
IR-25RDは少し高くなると思うけど。
色付いてたって、赤外線とかの熱線をカットできなきゃ意味ないのに
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 22:24 ID:QDeJLRrx
色付いてたらとりあえずカットされんだろ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 23:55 ID:Yhgm6pfy
>>526
?? ×
みなさんはセパレーター内巻き派?外巻き派?
今まで3Mで初めてIKC取り寄せたら外巻きで使いにくいったら・・・
ついでにIKCならセパレーターは標準?Eタイプ?
いろいろ聞いてスマソ
529521:04/08/08 01:18 ID:P4xnCPKt
軽の3ドア車でリア3面+運転席&助手席で3万後半くらいです。
安いとはいえないほうでしょうが技術と安心をとって自動車ガラス専門店でお願いしました。
フロントガラスも本当は貼りたかったのですけど、ナビやレーダー探知機の感度が悪くなるようなので今回は見送りました。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 02:51 ID:e2KmtTcc
さて業者さん。日本で始めてフィルムの仕事したのは、どこでしょう?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 03:12 ID:KENL/3Lo
ムネヲハウス
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 03:46 ID:NnOXRvCm
ガソスタの店員じゃねーの?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 03:49 ID:hr8pVusH
別にどこであろうが今もこれからも関係ない
>>533
正解!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 10:10 ID:tj6ME9Bu
フルスモにしてくれる業者が見つかりません。
536どチンピラ:04/08/08 13:04 ID:hdqIVggs
>>535
○○組のアニキに依頼すれば紹介してくれるぜ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 15:39 ID:YyfWqv14
>>536
新撰組
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 16:17 ID:G2w2elNr
9年式インテグラTIに乗ってるんだけど、リアガラスにブツブツ(熱線?)があって
そこにフィルム施工したら空気が入ったみたいになりますよ。って某カーショップから言われたけど
仕方なく頼んだら本当に空気入ったみたいになった。これどうにかならないかな?
>>538
普通はそうなりますね。
ブツブツとガラスに段差があるためにそうなってしまうのですが、
綺麗に白くなる場合と、斑模様になる場合もありますよ。
乾いた頃に指で抑えてもその時は収まったように見えても、数時間後には・・・

業者によっては、その辺を対処できるところもありますよ。
うちは今の所、追加料金でやってますが。。。そろそろ無料化しないとね。。。
ディアマンテにスモーク貼った
狭いし厚いし空気は
出来もいまいちだし
もう次からは業者にまかせよっと・・・・・・・・・・。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 12:12 ID:p/SY1kSP
test
フィルムの透明なのを
剥がさずに窓に貼るのは良くないですか?
543:04/08/10 15:05 ID:0J6sORm8
透明なのを剥がさなきゃ貼れないでしょ プッ
>>543
何だと(@盆@#)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:16 ID:uDxpQRhQ
インプレッサセダンの運転席以外に透明断熱フィルム張ってもらったよ。35kなり
SpecCのボロガラスなんで効果抜群です。もっと早くやっておくんだった。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 13:32 ID:NvQR3Bty
34スカイライン4ドアに自分でスモークを貼ろうと思ってます。
そこで質問なんですが、カー用品店に売っている普通のフィルム(プロ用じゃないやつ)
を使用する場合リアガラス何分割が最適でしょうか?
当方2分割で貼ろうかと思ってるんですが・・・。
どなたか34スカイラインの4ドアに自分で貼った方いますか?
ちなみにスモーク貼り経験は5台です。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 17:51 ID:nYnZF4pS
>>546
http://www.kimizaki.ne.jp/film/
ここのを参考に汁!
黒いプライバシーガラスなんだけど、黒いだけでUVカットガラスじゃないみたい。
これにミラー貼ったらどうなるんだろ?
外からどう見えるのか、中からどう見えるのか。
かっこ悪いかなー?
中から見にくいかなー?
ガラスは黒いからクリアでも効果あるのかな?
下にまずシルバーを塗っておき
上にクリアーのレッドとかブルーを重ねて塗り
灯火類をとても良い感じに再現するというプラモでのテクニックを思い出した。

>プライバシーガラスの内側にミラーを貼る

外側から見ると2層に見えて、カッチョイー感じになるとか俺は思った。
でも内側からは激しく見えなくなるとも思った。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 18:05 ID:QetW+6tR
中古で買ったデミオにミラー貼ってみた。自分で貼るの3台目だけど
初めて空気が入らずに完璧に貼れた。やはり回数こなさなきゃ駄目だな。
そうして身につけた技術は一生モノなのじゃよ。
良いことだ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:54 ID:L5gZYno2
>>546
リア1枚貼りの、やり方知らなきゃ、まず失敗するやろな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 13:59 ID:0i4HBpcf
オートウエーブにリア5面張りを頼んだら、難しくて出来ないと断られました。
ガラス面に一部内張が出てくる構造だとプロでも貼れないのか…
>>553
貼れるだろw
プロはどんな車種でも貼れるぞ。てか、それがプロなんだが。
所詮、コンピューターが切ったフィルムをペタペタ貼るだけの奴等には
技術も知恵もないんだねw
>>55
車種は何?
556521:04/08/17 01:45 ID:M/hEwzVr
ていうか、ガラスを外してしまえば貼るのは楽勝だと思うけど・・・外す技術がないのかな?

遅ればせながら今月頭に貼ってもらった透明断熱フィルム(FGR-300)の報告です。
ダイト○という自動車ガラス専門店でお願いしたのですが、さすがに施行は完璧。
フィルムを貼っていないフロントガラスと比べると差し込んでくる日差しから受ける暑さが確かに違います。
エアコンの温度をいままでよりちょっとあげても大丈夫になりました。いい感じです。
ただ太陽のほうを向いて走るとフロントガラスからジリジリきちゃいますね。
やっぱここもお願いしておけばよかったかな・・・
そこって値段が高い割には技術はあんまりって聞いたけど店にもよるのかな?
全国的に展開してるところじゃないの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 02:30 ID:26NJcKEA
>>557
店(作業者)にもよるって言うより客の目によるんじゃないの
>>553
めんどくさいからを遠回しに言うと

>>558
両方かと
>>556
ガラスなんか外すかよ
外すのはシートと内張りだよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 23:57 ID:OleduJdW
>>560
彼にはガラスを外す技術があるのだろう。
>>560
フィルム貼る作業性を考えればガラス外しのほうがいいと思うが
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:12 ID:XDExypwY
>>562
サイドのガラスならともかく
フィルム貼るのにリヤガラス外す人なんているの?
564521:04/08/18 01:24 ID:ET1A9Tx7
自分の場合リアガラスは外して施行してました。
車種によって外しやすさなどに違いがあるでしょうけど。
リアガラスがゴムにはまっているだけの車なら外した方が楽ですし、
ゴムの縁の部分も綺麗に貼れると思います。
(L500以前のミラなんかは、外した方が楽ですし、端まで綺麗に貼れます)
ただ、ほとんどの車は接着剤で固定してあり、
これを外すとなると、モール代・接着剤代などかかりますし、
接着剤が完全に固まるまでに走行するのは難しいかと・・・
(リアガラスは内側から外へ風圧がかかるので、接着剤が固まる前に走行すると、
 ガラスの浮きが出たり、最悪の場合、外れたり・・・
 ガラスが浮いてしまえば、隙間から水が漏れてしまいますし・・・)

普通は、ガラスを外さずに>>560さんの仰る通り、内張りやシートを外します。
566553:04/08/18 02:34 ID:MQCiu2kP
>>554
宮野木のオートウェーブの店員は貼れないって言って返金してきたよ。
車種はMS60クラウンのワゴン
>>566
クジラクラウン??
なら特に問題なさそうだけど。
コンピューターに型が入ってないんだろ。
で、波程度の技術者だと型取りからの施工が無理なのでは?

どっちにせよ、波の店員にうまく逃げられたわけだ。
プジョーなどのフロントガラスに採用されているみたいなガラスが好みなの
ですが、あれはどうやればできるでしょう?
普通のミラーフィルム買うと、透過率が70切りそうだし
グリーンのフィルムって貼ってるか微妙に気ずかないことないですか?
今月のカスタムカーの表紙車のアコードワゴンが貼ってるグリーンミラーとは何なんでしょう?
エロイひと教えて!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 19:06 ID:ungBPg/z
ageちゃお
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 21:50 ID:uCNz1CqV
塩ビのフィルム買ってみた
仕上がりはひどいけど貼りやすいね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:31 ID:imppPyNC
あのう、カレンのリヤガラスとリヤクウォーターにスモークフィルムを
貼りたいのですが、オートバックスや業者さんにお願いするとだいたい
おいくらくらいするのでしょうか?
>>573
自動後退の平均お値段

 3 マ ソ 円
専門業者へ行っても、そんなもんでしょ。
うちは24000だったかな??

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 23:20 ID:QfPhzOa0
あげとく
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 23:23 ID:d8MIT5dQ
おっけー
今日も失敗してしまった。気泡が残りまくり。
炎天下でやったのがいけなかったのか?
>>578
土砂降りの日にやれ
バイク板某スレのアイドル@950
オートバックスとかの透明断熱って業者用と比べて耐久性は違う物ですか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 16:46 ID:gag7jjJi
>>581
市販されてる物にあまり期待しないほうが・・・
1年持てばいいほうだと思うけど。。。

バックスとかに業者が来て貼ってるのであれば、3年〜5年は効果は維持できる。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 16:58 ID:lFAoxdNW
知り合いの自動車ガラス屋だとフルスモ二万。後ろ三枚一万五千。安い?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 17:52 ID:z5ZRBlja
便乗で聞くわ

>>582
そんなに市販のと業者ので性能って違うの?
おれが買ったのは東レの透明断熱のやつだけど
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 18:28 ID:y6zVwHyP
>>583
安い
どこのガラス屋?

>>584
違う
手抜きされたローコストのフィルム
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 19:36 ID:KOLKvzFe
今日汗だくになってリアのサイドを貼ってみたけど、
しっぱいした。
気泡はないけど小さい水ぶくれみたいなものがいっぱいできてしまった。
気泡と違って内側から目立たないから気づくの遅れたよ。
だいたい内張りのゴム出っ張りすぎやて。じゃまだ。
ミラターボだもんで車内狭くて苦しいし、もうさんざん。
結局どこで張ってもらうのがいいんですか?
すいません今日RX-7(FD)の助手席にフィルム貼ったんですが、
曲率が高くて上手く貼れませんでした。
ガラス面にフィルムあわせてドライヤー等で伸ばそうと思うのですが
どなたかやったことのある方、他に上手い方法はないでしょうか?
>>588
四方に引っぱれ!
気合いだ!
>>589
何回も言わせんなよ
縮めるんだよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 23:04 ID:3L6pk2pm
>>588
内張り外してやれば少しは楽。
あとは、>>590氏の通り
592589:04/08/29 23:12 ID:TMJVRYCb
>>590
あんくらい引っ張れば貼れるって
>>586 なるべく暑いときはやめたほうがいいよ。くもりが最適
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 18:33 ID:cYogTTaz
最近のメルセデスのガラスみたいな青いフィルムってあるのでしょうか?
市販と業者のとは厚みが違うらしい
とりあえず言えるのは、市販だれおうが業無用だろうが、貼る難易度はそう変わらんとw
業務用は確かに厚く、貼りやすいが、未経験の素人さんにはやっぱり難しいよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 19:27 ID:tCXfwqqp
>>594
濃さの違いで4種類くらいあるよ
ベンツの奴は透過率50%くらい
598594:04/08/30 19:34 ID:cYogTTaz
>>597
レスありがとうございます。
よろしければメーカー名を教えてください。
よろしくお願いします。
追記ですが、とにかくフィルム貼り、シート貼りは段取りが仕事。
貼り始める段階で仕上がりは決まってしまいます。

フィルム自体で型どりをしない、カットの際エッジ部分に角を作らない、車中が暑いからと言って
エアコンでホコリを舞わせない、ガラスの掃除の際に濡れるからと水量をけちらない、
難しいと思う部分は、内張を外すなどして対策(難しそうな部分は絶対に難しいですw)、
室内、もしくは雨天に施工する、裏紙を剥離する際に貼り付ける場所を確保、
小さそうでも、必ず裏紙を半分に割って、半分ずつ貼る支度、自分自身を整えて臨むこと・・etc

事前にやることがたくさんあります。貼ってる時間は、総作業時間の5分の1・・・。
安物フィルムで苦労してから業務用使うと
上手くなったと錯覚できる
601某業者 ◆uG5hx1PHfk :04/08/31 02:37 ID:86WI5rDD
>>600
業務用の方が確かに簡単かも・・・
コシがあるから折れにくいしね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 03:55 ID:W4n8bnFr
素朴な疑問なんですが、窓枠ありの車ってスモークどうやって貼ってるんですか?ガラス外すんですか?後セダン車のリアなんてどうやって貼るんだか…良かったら教えて下さい。
>>603
聞いてどうするの?
自分で貼るの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 20:00 ID:W4n8bnFr
サイドくらい貼ってみようかなと。もちろんリアですよ!でも枠有りはプロ級の腕がいりそう…
>>605

型取り
1.窓を閉めた状態で、窓の外側にハンドスプレーで軽く水を吹いてフィルムをあてがう。
2.軽くゴムヘラで水を抜いて動かないようにする。
3.おおまかに切り取る。大きいと型取りの際、邪魔だから。
4.窓を3〜5cm降ろし、ガラスの上面にそってカッターでフィルムを切る。
(フィルムが浮かないように。ずれてグニャグニャな切り口になっちまう)
5.フィルムが窓枠に巻き込まれないように浮かせながら窓を閉める。
(フィルムが動いちゃったらやりなおし)
6.窓枠の横と下にそってマジックやペイントマーカーで書く。
(フィルムをガラスに密着させること。ずれる)
7.3〜5mm大きめに切る。角を丸くする。これで型取り完成

貼りは誰かが教えてくれるでしょ・・・ここまでで力つきました・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 22:02 ID:W4n8bnFr
ありがとうございました!凄い難しそうですね〜
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:10 ID:00qT4iCP
>>605
1.内張りを外す
2.ガラスを外す
3.型を取る
4.フィルムを貼る
5.ガラスを付ける
6.内張りを付ける

完璧に教えてやったぞ

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:25 ID:WK2l6IXr
業者用のフィルムをネットで販売してるとこってないのかなぁ?
>>609
探せばある。俺が世話になってる店でもやり始めてた。
タウンページ見て電話しても販売ぐらいはしてくれると思うよ。
>>608
ガラス外れるのですか?
612業者ですが:04/09/02 02:28 ID:9tZ8kcni
昨日聞いた、知り合いの中古車屋での話。
そこのオーナーさんがウチが断ったので、
何時の間にやら他所で貼ったフルスモで捕まったとの事。
きっちり測定器で測られ、御用となった後も・・
延々15分近くドコで貼ったか聞かれたとのこと。
一見の客ならぺロっと喋るやろなぁ、あの勢いで聞かれると。
ドコか1軒施行業者を挙げたい匂いばりばりやったで。と。

違法施行で罰金ウン十万&営業停止・・・
まだ聞きませんけど、やっぱ真っ当に商売すべし。ですね。
素人が市販フィルムで型取りしようとすると、そこに至る前に
必ず折れじわを作ってしまうのでオススメ出来ないかも。

型取り用の半透明みたいなフィルムって市販されてないのかナー
肝心なこと書き忘れた。
型取り用のフィルムを使う最大のメリットは、重ね貼りしたい時、
車検で剥がされた時などにまたすぐ使えるからだ。
>>613
個人差があるのかもしれないけど、カッターが使える作業台なんて
持ってないし置く場所もないし。
車から型取りしたほうが早いし場所取らないし、型なんて取っておいても
なくしちゃいそうだし。




それ以前に違法改造しないでね。
>>613
もちろん室内貼りや、環境によって制限はあると思いますが、私たち
業者がどうやっているかを参考にして頂ければ、と思い書いたまでですが・・。
業者でも、支度(段取り)を軽視する作業員は必ず失敗しますので。
まぁ、これはフィルム貼りだけでなく、何事にも当てはまりますね。

>車から型取りしたほうが早いし場所取らないし、型なんて取っておいても
>なくしちゃいそうだし。
いい大人が物をなくしちゃうなんてつっこまれても・・・w また面倒くさがったり
近道ばかりしていては、良い仕事はできません。上手く貼りたくなければ、スルー
してくださいよ。真面目に綺麗に貼りたがってる人も見てらっしゃるでしょうし。

ちなみに、可視光線率をクリアしたフィルムでも、トラックや、会社の車とかは
委託車検時に剥がされてしまうことも多々ありますよ。
617615:04/09/02 20:25 ID:9OCa9zPa
>>616
私にレス付けてるの?
アンカーはご自分になってますが・・・

何か気に触ることを言ってしまったようですね。
段取りが悪くて失敗の多い作業員扱いされてるしw
DIYも応援してきたつもりなんですがねぇ・・・(>>606等)

別に型取りしてカットするのも否定はしませんよ。
あくまでも私は環境が許しませんし、環境が整っていても
好んでやりたいと思わないと素直に表現しただけです。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:47 ID:VjJt8T3d
輸入フィルムって最近元気ないけど使ってる人いるのかな?
>>618
ウチは最近3MからIKCに変えたよ。
って3Mも国産だが。
セパレータ外巻きって使いづらい・・・
>>619
3Mのフィルムって4年〜5年ぐらいでバブリングするって本当??
結構、いろんなトコで噂聞くので、今まで使った事ないんですが。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 14:29 ID:fum11sxE
>>617
素直な表現が
>>車から型取りしたほうが早いし場所取らないし、型なんて取っておいても
>>なくしちゃいそうだし。
とかアホだってことはオマエが正真正銘のヴォケだっちゅうことだなw
このスレでは貴重な業者さんなんだから粘着すなや。
>>620
早いと1年くらいでバブリング起こしてた。
今まで6〜7台貼りなおしたかな。
バブリング起こす前に乗り換えたりして闇に葬りさられたのを入れるともっと
あるだろうね・・。
ウチだけだと思ってたけど違うんだ・・・。
>>620
失礼ながら、3Mのフィルムだからというワケではなさそうな気が・・。
一般の屋外マーキングフィルムにおいても3Mの耐候性は8年と突出しており、積水、中川、IKC、
東洋インキ、リンテックその他主要各社の5年を大きく上回っています。
※ウインドー用については具体的な耐候性を年数では表示しないのであくまで目安です
また、ウチで銀行関係等の防犯もかねた通称U600というウインドーフィルムの施工実績は50店
を超えてますが、目に見えてトラブルや劣化した所は無いようです。
断定はしませんが、スプレーのりとの相性とか、3Mフィルムをステンレスに貼ると裏のりからガス
が出て著しく劣化するのでプライマーを使用するのですが、そう言った素材の相性みたいなのも
ありそうですね。また、一般的には赤色が入った色(紫、茶色等)や薄い色のフィルムは劣化が
激しく、ハーフミラー系統と濃い色は劣化しにくいようです。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 19:44 ID:tAMjMYBI
3Mのフィルムで、水がかかると糊になるやつみたいです。
(水に触れない限り、ベタベタにならないやつ。でもってライターで炙るとエアーも消えちゃうやつ。)
それのバブリングが激しいようで・・・

私の周りの施工店連中では3Mの評判はイマイチ。透明度云々も今じゃ宣伝文句にもならないしね。
確かに3Mの製品でマスキングテープやマーキングフィルムは評判良いけど、カーフィルムについては全く別。
そもそも糊もマーキングフィルムとは違うし。
流行らせようと思って糊を改良しても不評だしね。
実際、3Mのカーフィルムを使ってる業者は減っているのでは??(価格面もあるだろうけど)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 01:46 ID:e3FWBCNS
age
>>624
3Mでも中国釜の製品は品質もバラついていて、同じ品番でも釜によって質が
違ったり、結構問題ありですね。ただ、腐っても3Mなのでトラブル対応はさすがですがw

ウチの店では3Mのティントと、リンテックのルミクール、サンシェード工業等を
扱ってますが、とにかく施工性が良いのはルミクール、品質はさすがに特化メーカー
だけあってサンシェードのハーフミラー系はよく出ますし光沢が綺麗で人気です。
ティントは大型バスや、遊園地の遊具の窓等に良く出ますが乗用車にはあまり実績無し。
価格面でも乗用車には不向きですね。
メッシュタイプのカーフィルム
張ってる人見たことないけどどんな感じに仕上がるんだろう
普及しないのにはそれなりにワケがあるってこと?
>>627
剥がしても跡が残る
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:21 ID:jxtQGthb
先日、施工業者と打ち合せしたのですが、グラデーションの業務用は無いと言われ、
市販用を買ってきたら張りつけるとの事なんですが、
本当に業務用は無いんですか?
誰か教えて下さい
よろしくお願いします。
>>629
業務専用品は無いと思われ。
>>629
グラデーションであるのはサンシールドフィルムだけ。
ドアやリアに貼れるほど大きなサイズはないです。
>>628
消えない痕?
ガクブルですなあ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 12:32 ID:2GC5d2zn
>627
もう2台貼ったけど、とても簡単だったよ。位置決めさえちゃんとやれば
ある程度曲面があっても、一枚のまんまではれる。ずれたときははがして
またはることもできるから、最初にはいいかもね。ただ、遮光ってことを
考えると少々疑問。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 12:56 ID:yiVMPJ7o
3mmの無色ガラスの紫外線透過率とか可視光線透過率なんかのデータはググれるんですけど、
高級車に多い5mmブロンズガラスとか、最近の3mm高熱線吸収グリーンガラスの数値はどなたか知りませんか?
>>633
幸い糞暑い夏も過ぎたことですし、遮光性能には目をつぶって試してみようかと思います
・・・「痕」さえ残らなければ
636633:04/09/09 12:11 ID:172Ew66p
>635
型どりをきちんとやるのがポイントです。あとは
真ん中の位置決めをしてから張り始める。
ウインドウの何かのマークと合わせるポイントを
メッシュフィルムにマークするといいかも。

剥がしたこと無いからわかんないけど
跡が残るとしたら外のフィルムと同じように
糊のあとでは?水ぶきすれば大体とれるんじゃ?
今は、フロントとサイドは透明でも車検は通らないのでしょうか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:06:32 ID:xyttNydX
>>637
通るよ
639627他:04/09/10 20:23:17 ID:VSMyum5A
メッシュタイプ買っちゃいました
耐久性を謳うカーボン製(?)ではなく
叩き売り品っぽい700×170で1000円の叩き売り品っぽいやつ
これから作業に入りますが
酔っ払い&暗いのでイージーミス多発の悪寒
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 10:43:06 ID:jaT6KYXE
メッシュは素人でも余裕。ただし断熱性は期待できない
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:00:14 ID:JiHEtI31
初期型オデッセイのドアに貼りたいんですけど横がフィルム入っていきません!
ガラスを外してやろうと思うんですけど手順を教えて下さい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:07:14 ID:jxnTKJPO
>>641
素人が外して貼っても組むときに傷付ける可能性高いよ。
かなり凹むよ。

諦めて奥まで入れないで光が漏れない程度で妥協したら?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:16:35 ID:6otcibYw
>>641
量販店なんかで安受けしてるプロでも
5mmくらい隙間空けて貼る人がいっぱい居るよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 01:12:09 ID:B6bWM1nf
>>641
内張り外せば、かなり楽になりますよ。
その部分だけ残して水を抜き、
後はガラスを押して、ゴムとガラスの間に隙間を作り、
フィルムを入れていけば・・・
でも、フィルムが大きすぎたり、
隙間を開けたときに洗剤水をたっぷり流し込んであげないと、
フィルムが折れる可能性大。

ただ、10台に1台ぐらいの割合で、隙間が出来ない時がある。。。

内装のねじは、ドア開けるレバーの所と、小物入れみたいな所だけだったような・・・
あと、黒いプラスチックのピラー(?)を外すときに、ツメが折れる可能性あり。
ピラー(?)は、手前に引っ張れば取れます
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:39:51 ID:w1XQsdew
アコードワゴンに乗っていますが、フィルムが透け透けになってきたので貼り替えたいのですが、
業者に出すと剥がしと貼りで、いくらぐらいになると思われますか??
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:03:13 ID:IJIJ0Ypn
>>645
剥離は見にゃ分からん
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:07:46 ID:Yn/UWvPR
フロントガラスをベンツみたいな反射ガラス風にしたいんですが,施工代の相場はどのくらいでしょうか?
茨城または茨城寄りの千葉埼玉あたりでなるべく安めで施工してくれるところは有りますでしょうか?
車種はストリームです。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:02:36 ID:qB1UkkGo
>>647
相場ならともかく安めと言う人はどういう人なんだろう?
貼ってあればいいのなら適当に電話し捲くったらどうだね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:15:47 ID:AQ/rgdV9
>>647
プジョーでも買う!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 07:52:11 ID:5wsaUpLC
>>647
ぜいたく言うな
違法と承知でやるんだから値段気にしてどうする
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 10:28:32 ID:cV1XOH0I
違法なの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:36:28 ID:Ro/7tIWE
>>651
厳密に言えばフロントガラスなんて透明フィルム貼るので70%ギリギリ
ベンツ風のフィルム貼ったら70%なんて確実に下回る
車検は運がいいとゴマかせるが
国産の一部の車種でベンツ風反射のフロントガラスを製作、販売しているところがあるらしいが
これなら車検通るだろう(フィルム施行でない為)
ググって見れば?

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18968227

これってどうなんですか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:08:46 ID:SHm38IKD
>>653
既出
質最悪
梱包料1000円
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:40:12 ID:Q/8Zz1YK
>>653
RAYTEXのは、下手すると市販のよりも質悪いかも。
あんな物使ってるプロなんていないだろ・・・

うちは、試しで頼んだけど・・・
(言い訳:関東大手のガラス屋さんが使ってるってゆうから・・・)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:39:50 ID:L02i5/Yu
>>640
メッシュかなり苦戦中シワできるわ型取り上手くいってないわ・・・
フィルムだったらどーなってたんだ??

・・・まだ3列目両側のみだけど
リアと開閉式の2列目マンドクセー

今回買ったのは75×170で1000円のものだけど
同サイズで3500円くらいのには「フィルムより断熱性高い(当社比)」って書いてあったよ
カーボン製だったかな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:37:35 ID:14GMnl0y
7万もだして全面にフィルムを張ってもらったのですが

めくれてきてるし

ヒビとか、なぜかセロテープ貼ったみたいな跡とかついてるので

思い切って剥がしていいですか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:47:16 ID:5QR2DaZS
>>657
業者施工?
施工して日が浅いなら無料で張り直して貰えるか返金してもらえるはず
今は剥がさずに『こんなんなっちゃったんですけど…』ってな具合に持ち込んでみては?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:01:59 ID:0XL4pdoQ
たま〜にめちゃくちゃシワが寄った張り方しているやつがいるけど見えにくくないのかな?
なんつーかラップを切り損ねて手に巻きついた状態みたいな張り方。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:03:58 ID:wJGDmSij

 漏れはな… フィルムは嫌い。 純正スモークも嫌い。
 だってね、後ろに付いた時に前方が見えんやん。
 とにかく視界を悪くするってことは良いこと無いじゃん。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:15:24 ID:DKqLGQSq
>>660
んじゃ、
ダンプは良いこと無いじゃん。
って事ですね?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:14:14 ID:4tlEysN+
>>659
お金が無いから我慢

>>660
車間距離
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 10:37:50 ID:R4xrgtjy
>>660
子供もいない、彼女もいない方の自己中には誰もつき合わないぞ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 15:13:13 ID:eWRiO6Ez
量販ガソリンスタンドでウィンドウフィルム貼ってもらおうと思うのですが、ぶっちゃけ品質的にどうなんでしょうか?
1BOXリヤ5面20000円という格安にひかれてます。でももう少し高めでも専門店の方がよいかなあと迷走中です。
だれか私の行くべき方向教えてください。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 15:42:34 ID:yz39px+Z
http://www.seikoh.co.jp/film/index.html
これ買って自分でやればいいんでない?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:03:24 ID:WcNz0ggj
そうきたでごじゃるか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:20:02 ID:6I6PQoM9
質問があります。
今FTOに乗ってるんですけど、コイツのリアガラスのふち(?)には黒いポツポツがあります。
これってフィルム貼る時邪魔にならないのですか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:30:10 ID:XWEDsXS/
>>664
車によるけどハイエースクラスだったら
相場的にフィルムの質や仕上がりは期待できないね
でも貼ってあればいい人なら充分だと思う

>>667
邪魔にならない
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:34:45 ID:6I6PQoM9
>>668
そうなんですか。てっきり空気でも入っちゃうかと思ってました。
自分で挑戦してみます。
ありがとうございました。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 17:48:57 ID:XWEDsXS/
>>669
模様状に空気は入るよ
段差があるから仕方ない
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:22:54 ID:v7NXQnfr
今度初めてフィルムを貼ってみようと思うのですが
綺麗に張るのに必要なものって何があるのでしょうか?
ゴムへらと霧吹きくらいしかわからないのですが・・・。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 01:45:00 ID:mcvYRRee
>>671
俺はあんまり上手い方じゃないけど
あとハサミとカッターさえあればいける
ハサミは出来るだけ先が細いやつね

めんどくさいかもわからないけど内張りは外せるなら外した方が作業はやりやすいよ
俺は根が無精だから最初はよく失敗した
型取りなんかしないから今でも3面張る時どこか1つ失敗することがある(窓枠のあるやつ)

道具というより作業の助手がいれば全然違うよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:42:06 ID:j4tIdwUu
ペイントマーカー
キッチンペーパー
プラスチックのパテベラ
定規
カッター
ハサミ

ガレージ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:04:02 ID:kVafeOWx
>>672
そんな奴は他人に物申すな
675664:04/09/19 21:07:17 ID:sESC9qDf
>>665
>>668

情報39
676銀影:04/09/20 01:55:09 ID:HjY9AfSw
刀一つ型抜く、手作りステッカーの工房です。

http://www.ginkage.com/
677???:04/09/20 10:00:11 ID:LC1uz9ga
ところで、低排出ガスのステッカーは、はいじゃってええの?問題ないよね?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:03:59 ID:0peaQGmk
平成22年度贅沢度クリアと
超公害ガス車ってステッカー貼ってる
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:10:56 ID:53vS/qUw
フィルム貼ってる側の窓清掃は何がベストですか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:06:55 ID:ODuLWUZH
>>677
OK

>>678
さむっ・・・・・

>>679
水拭き
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:33:12 ID:413Wv9Em
今度購入予定の車VW GOLFにカーフィルムを施工しようと思っています。
熱線吸収タイプを全面に貼りたいのですが、メリット、デメリットなど
お教え頂きたいのです。

また貼った場合寿命は如何でしょうか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:37:28 ID:gGm53IF2
>>681
熱線吸収タイプのスモークを貼っても実感できない。
熱線カットしたいのなら、メタリック系。
熱線反射するから効果大
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:57:35 ID:413Wv9Em
一応、フロント周り(前面、運転・助手席横)は透明系で後ろは薄いスモークに
熱線吸収機能を持たせたモノを考えてます。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:29:53 ID:jrPY5BaR
>>683
デメリットはフィルムが貼られてる事と高価なこと
メリットは多数
寿命は保管状態と手入れフィルムの種類や貼り方によるけど
5年は持つんじゃない

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 12:17:06 ID:hltOInEJ
       ____
     /::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::/∨ヾ::::\
  ./::::::::::::::::::/    \::::ヽ
  /:::::::::::::::::::/      \:::ヽ
  |:::::::ノノノノノ==   == |::::|
  |:::::::::/    エ    エ  |::/
  |:::::::::|∵∴   つ   ∴|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |:::::::::|:∴∵ノ__ヽ∵/ < ニャーニャー言ってんじゃないよ!!!遊びでやってるんじゃないんだよ!!!
  ヽ:::::::\∵∴ \_/∵/    \________________________________
  ヽヽヽ \___/
      /     \ .
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:22:49 ID:JcgsAn5T
フロントサイド13%リアサイド5%が一番バランス良い。
斜めから見たときに人影がみえなくなるし。

687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:49:10 ID:p56d0WX+
運転、助手席のフィルムが早く解禁になって欲しいよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:34:13 ID:chfw/1c1
>>687
禿同
せめて50%位はOKにしてほしいよ

視界が悪くてダメだという理由なら
サングラスして運転してもダメということになるし
トラックで良く見かけるスモークのプラ板や全く向こうが見えないアルミ(?)の板を前に置いてるようにフィルム貼ってなけりゃOKとは…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:38:30 ID:Ir+TBb3v
>>688
フロントのプレート類は禁止になったようですね。
また、フィルムNG、グラサンOKは夜間外せるか否かって問題ですね。

昔イエローハットでよく見かけた、ウインドーにフィットする枠付きフィルムみたいのが
いいですね。サンシェード感覚で、付けたり外したりできる奴。今は売ってないのかな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:55:07 ID:1kszrAom
>>689
それいいですね
しかし、今ではもう売る事は出来ないでしょう・・

トンカチ頭のジジィ連中が決める事だから
691827:04/09/24 19:07:30 ID:SP1xT2ic
>>689
この前ヤフオクで買ったぞ
適応車種も豊富で濃さも選べて大きさも指定できるみたい
俺は40CMを買ったがあまりに大きすぎて前が…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:08:55 ID:FIRD4ZTm
リア3面透過率10%より5面透過率50%の方が安全な気がする
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:16:34 ID:vZkbqhCi
前が見えにくくなるので貼らないでね。
特に鏡みたいなやつ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:52:31 ID:vTeCcqt2
っつーか、運転手の顔が隠れないようにして欲しい。
犯罪者は暗がりを好むから。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:58:57 ID:kPwNcgp3
超初歩的な質問なんですけど
フィルムって外側に貼り付けるの?それとも内側?
内側だったらリアとか難しそうだ・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:13:20 ID:f95WPQel
カーテンは外に付けます
697某業者 ◆fr4rottHiA :04/09/27 00:23:57 ID:ykcnOyN8
トラックのフロント1枚貼りは大変だった。。。。。。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:38:45 ID:zqA2rw11
オートバックスとかでフィルム貼り頼むと
大体どれくらいの金額とられるんだろ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:41:12 ID:MLy8j16F
>>698
定価の6掛けくらいじゃない?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 04:25:16 ID:b4hq1COv
「ルミクール」って、

リンテックという会社と、IKC梶@という会社の2社に存在してます?
2つのルミクールは別物ですか?
このスレをじっくり読んでたら気づいた・・・。
両社のHP見ても、それぞれにルミクールという商品名のフィルムがあるようですが・・・。
701700:04/09/27 04:28:28 ID:b4hq1COv
東レにもあるみたいですね。
違いは何なのでしょうか。
自分もマイカーにフィルムを張ろうと思ってて、
このスレのルミクールの記述に惹かれてたんだけど。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 05:08:44 ID:uwJqe8vx
ルミクール「SD」(自動車用)

リンテックは製造元(委託)
IKCが自動車用ルミクールSDの発売元
ルミクールは東レの登録商標でルミクールの素材は東レ製

ルミクール(建築用)は製造販売がリンテック
IKCは販売代理店
素材は東レ

ルミクール「SD」の発売元はIKCのみ
個人での購入は取り扱い店へ
703700:04/09/27 11:55:56 ID:b4hq1COv
>>702
わかりやすいお答えありがとう!
なるほど。謎が解けました。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:56:14 ID:NFW7V1vJ
ソーラーガードってどうですか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:56:03 ID:+OO9HPEv
5面に断熱フィルム貼ってその効果に感激したこの夏だったんですが
追加でフロントガラスにも貼った人いますか?
いましたら、違いとか教えて下さい。 やっぱり全然違うのかな
フロントからのチリチリ感の熱さは、運転してると結構くるので・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:59:36 ID:exlg5AFm
>>705
私はダメでした。視界が歪んで目が回りました。

ぜんぜん平気って人もいますので、施工店で相談されては?
貼ってある車に乗せてもらえればいいんですが。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:11:46 ID:Rm2l1yDo
ワゴン車のリヤガラスにフィルムを貼ろうと思い
カット済みフィルムを参考にして5分割にしてみました。
シワや空気は問題なくキレイにはれたのですが
合わせ目の部分が重なったり隙間ができたりしたので
やり直そうと思ってます。
で、思ったのが慎重に作業すれば、1:2:2の
3分割で行けそうな感じなんですけど
やっぱり幅(上下)が広がると難易度も上がりますかね?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:49:15 ID:XNoelpph
$9829;
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:24:13 ID:06EOBVYw
>>705
視界に関しては私はとっても鈍感なせいか違和感はありませんでした。
チリチリ感がほとんど無くなって、快適な夏を過ごせました。
ついでに、ヤニ汚れも付きにくくなったような気がします。
窓表面にシリコン系のコーティングしてる時は、雨の日の夜に
対向車とすれ違う時フィルムを貼ってない時に比べて見にくくなった
ような気がします。テフロン系に変えてマシになりました・・・
と言うより、慣れたのかなぁ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 10:39:36 ID:D1tnGV87
>>707
車種
711707:04/09/28 19:52:38 ID:+Xh9UZuC
>>710
すいません。
現行インプレッサワゴンです。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:42:11 ID:U4iVnnxs
外側から型を取るより、内側から型をとったほうが簡単じゃないの??
713705:04/09/28 21:45:15 ID:8Wpf4ukR
>>706
視界がゆがむ可能性は考えていませんでした。その辺が殆ど貼ッテル人がいない原因なんでしょうか
自分も結構神経質な方なので、試しに一度見てみないと怖くて貼れませんね・・・
>>709
ん〜>>706との違いは施工業者なのか見る側なのかどうなんでしょう
快適な調子の様で羨ましいです!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:56:37 ID:93N+gcUG
フロントガラスにHM-80貼ったことあるけど
フィルム自体がでこぼこしてるからキモッ!
剥がした!!
715某業者 ◆fr4rottHiA :04/09/28 23:47:54 ID:qhq//sBu
>>713
探せば視界の歪まないフィルムありますよ。

フィルムの施工者の技術というより、
フィルムの性質上、歪んでしまうのは仕方のないことです。
フィルムに付いている「糊」が原因ですから。。。
糊の薄いフィルムだったら歪みは抑えられます。

人によって意見が違うのは、
視力も関係ありそうですが、ガラスの傾き角度が大きな原因だと思います。
(他にも、焦点などの原因もありますが…)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:00:02 ID:25qJSD0r
フィルムを貼っている方はやはりカーセックス率が高いのでしょうか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 05:16:32 ID:3P9sMB3M
2cpでブラックの車にミラータイプのフィルム貼ろうと思ってます。
黒の車体に映えるかなっと思って!
ミラータイプはRV車くらいしか見た事ないですが、こんなの有りですかね?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 05:32:06 ID:Sz9P1trr
>>717
スカイラインでも86でもnsxでも何でも貼ってる車はある
ぶっちゃけカッコワルイけど
好みだから10人に独りくらい可笑しな奴が居てもいいんじゃネ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 08:05:35 ID:wO5JC1AS
>>717
ミラーでも微妙に反射するフィルム全面はカコイィと思う

日中、鏡みたいになるほどのフィルムはダサい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:20:19 ID:LmCBBCll
リアドアガラスにつけてる
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:28:52 ID:v++EYFm3
>>711
3枚なら問題ないですよ。
Rのキツイ上下は細めにして真ん中を大きめに取ると楽です。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:52:37 ID:HJNTVK+l
>>714
それって本当にHM-80なの?うちではフロントに断熱フィルムとして施工してるけど,
視界はものすごくクリアーだぞ。ETCもナビも今のところ問題ないよ。他の透明断熱
フィルムと比べると糊のゆがみはすくないはずだぞ。
723711:04/09/29 20:42:30 ID:/MwQlzIl
>>721
ありがとうございます。
1:3:1
で挑戦してみます。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:12:03 ID:vQVtqyh8
ノアのリア一面だけ貼ってもらうと幾らぐらいですか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:10:21 ID:sKho1ib/
>>724
上代18000〜24000円くらい。
実質10000〜15000円見ておけば充分。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:19:25 ID:OQb9GnCW
>>724
一応の定価20000円。業販で10000円。一般で12500円。
まぁ、うちは一般を値段下げすぎてディーラーに文句言われたんだけどね…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 13:31:12 ID:o9iQ+5kL
シーマルのブルーを5面貼りたいのですが
6万と言われました。妥当な値段でしょうか?
車はニュービートルです。
宜しくお願いします。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 13:48:22 ID:mL2hsNtt
>>727
定価なら妥当。実売なら高い。

NビートルのFドア面倒でやりたくないし、
違法施工なら高くても我慢したら?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:05:04 ID:o9iQ+5kL
>>728
レスありがとうございます。
お店の人曰く、3割引きでこの値段だそうです。

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:34:32 ID:WNeyBFtE
>>728

NビートルのF。ほんまうざい。
嫌がらせかと思うあの曲がり。
731某業者 ◆fr4rottHiA :04/10/01 20:10:05 ID:GgYS5XW5
あぁ。。。今月、FEはセールしないのか。。。
買いたいの沢山あるのに…

Nビートルって、
ヒートガンで整形して、内張り外して周りのゴム外してと、作業工程多いですよね。
救いなのは、内張りのネジの数が少なく、簡単に外せる事ぐらいですかね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:32:19 ID:RXWw1BDE
>>730
禿同

>>731
カーアフターJセールやってるみたいだね。
733某業者 ◆fr4rottHiA :04/10/01 21:50:10 ID:GgYS5XW5
>>732
カーアフターの商品を買おうと思ったことがない。
FEより安い時もあるのに…代引きだからかなぁ
あそこのフィルム使ったことある業者さんいます??
(I?Cそっくりとかいうやつ)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:33:15 ID:p77p6Eq9
>>某さん

Nビートル整形するんですか。やっぱり。
某さんもなるだけ熱整形嫌い派だったような。
2回整形せずに貼りましたけど、やっぱ無駄手間ですね。あれは。
今度から断るor、炙ります。

カーアフターの3年ぐらい前かな?
格安本物ルミ購入しましたけど無問題でしたよ。
当時の営業にそれ言うと、なにやら裏が有るようで、
苦々しく思ってるようでしたけど。
で、営業に値引きしなきゃもぅアソコから仕入れるよ?
言うと、値引きしてくれて今に至る。
今のそっくりシリーズはまだ買った事ないですけど、
下手すりゃホンモンかも(笑)
735某業者 ◆fr4rottHiA :04/10/03 01:40:20 ID:asRELrin
>>734
最近は熱整形大好きです。
やっぱ手間や時間を考えると熱整形した方が…

ガラスの内側が撥水されてるやつってどうやってます?
「ガラス用コンパウンドで磨く」か「ボンスター」を使ってますが、
スクラブパッドや耐水研磨クロスが気になってます。
このどちらかの商品使ったことありますか?
ガラスへの傷(熱板ガラス含む)の状況なども教えてください。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:48:12 ID:Lr8SRWtw
バックミラーにスモークフィルム貼るのってアウトですか?
あとサイドミラーも
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:14:53 ID:RB9kCsZe
>>736
ナイスアイデア
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 03:19:49 ID:+FFFvZpX
正味ミラーにフィルム貼るのかなり技術いんで!
ヘルメットのクリアー部分に貼れ言われたの参った。
貼ったけどね!!!!!!!!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 03:35:01 ID:sp35oXDu
あんまり濃いと見にくいかも
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 13:07:35 ID:hfQEVS2N
サイドミラーにブルーのフィルム貼っていいのでしょうか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:15:51 ID:+U6PuCo3
今日だけでバブリングのクレーム電話が2件かかってきた・・・
もうあそこのフィルムは使わない・・。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:01:08 ID:P8kss26p
>>741
どこですか??
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:46:52 ID:+U6PuCo3
>>742
箱には"三b"って書いてありますね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:02:57 ID:P8kss26p
>>742
MMMですかぁ。
やっぱ噂通りなんですかねぇ。。。
ちなみに何年経ってますか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:40:41 ID:38sBIDMh
mkUが2年、V70が4年・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 11:17:43 ID:yXdr9src
ギラギラしたフィルム貼っている車って安っぽいですね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 16:24:04 ID:2ALkiAvt
だから3Mは優秀だって。バブルなぞ施工業者の下地処理が悪いだけ。
夏場にクリーナー使った後はリムーバー位使いなさいよ。

車で言えばTOYOTAとミツオカ位、3Mと他の企業とは力の差がある。
品質も全ては3Mが基準。つまらん書き込みに釣られないようにw

こんな常識にも>741は自演しまくりで噛みついてくるんだろうが、
要は>>741みたいな糞業者には頼まないのが一番ってこと。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:01:28 ID:Nh3eedCt
どーする?
いっそのこと、あんなことやこんなことも書いちゃおうか。
さっさと撤退して欲しいよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:24:55 ID:JG5d8CDP
>>747
あのー国内3Mは決して優秀ではないです
フィルムに関して3Mのいい部分は糊だけでしたから
それに最近は作業性を向上したぐらいでしょう
ただうちで貼った車でバブリングが起きた事例は無いので
その辺は良く知りません
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:39:13 ID:vbJxFaS6
3Mの他製品の質は確かにいいけど、カーフィルムに関しては・・・
特にマスキングテープなんかは板金屋さんも愛用してる。
カーフィルムは他社へ移行している業者が多い。(中には価格面で移行したのもいるだろうけど)
今となっては「透明度の高い3M」でもなくなっちゃったしね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:42:15 ID:38sBIDMh
>>747は糞メーカーの方ですか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:53:45 ID:2ALkiAvt
ここまで3Mフィルムに対して後ろ向きなレスが多いのも価格面で今の市場に
見合っていないからだろうが・・・・。

ディスクで言えば太陽誘電のメディアが一つの「基準」であるように、フィルムも
3Mが「基準」であるのは間違いないのですから、品質を否定するのはおかしい。

しかし、3Mに限ったことではないが、あらゆる建築メディア、カーフィルムも
含めて、糊施工である以上は必ず相性が存在する。しかし、バブリング等の
下地との相性に起因する問題を、3Mメディアに問題があるような意見があるので
それは、一般ユーザーにとって誤解を招く表現だと言いたいだけです。

オレも煽るような文面を添えたのは申し訳ありませんでした。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:55:32 ID:2ALkiAvt
>>752訂正です
>しかし、バブリング等の 下地との相性に起因する問題を

しかも、バブリング等の明らかに下地との相性に起因する問題を

です。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:06:54 ID:Nh3eedCt
手間暇かけないとならない材料を好んで使う理由がみつかりませんけど。
扱いやすくて質の良い材料を求めてるだけなんですが。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:15:54 ID:2ALkiAvt
>>754
それを言ったら全て相性次第です。安物メディアでもリムーバーや施工液、施工者と
相性が合えばいい話。ようするに、扱いやすさは個人的な物で、品質は不動の物です。

質が良いのは、3Mやリンテック(東レ物)、サンシェード工業。これは実績含め動かない。

矛盾があるのは、一般ユーザーが扱いやすい=厚手ってことでもあります。
しかしメーカーは、いかに薄く、厚手の機能を再現するかに帆走しているって事ですね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:44:00 ID:awmzLK02
リムーバーって何ですか?
てか、新車でそこまで下地処理してる人いる?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:51:00 ID:ucS+qYug
>>752
カーフィルムは3Mが基準と言うことの方が誤解を招くのでは?
米国産の建築フィルムなら基準と言ってもおかしくないです
ただ時代の流れか大手メーカー品であれば
一長一短で差が無いし
カーフィルムの場合はどちらかと言うと
仕上がりが大きなウエイトを占めるので
その基準自体必要ないと思います

ただしマスキングテープに関しては
3M基準と言っても過言ではないですね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:46:37 ID:vbJxFaS6
3Mが好きな人は3Mを使ってればいいし、嫌いな人は使わなければいいだけ。
ただ、[透明度が良い]とか[天下の3M製品]とか十年も前の話を平気でするのはやめてくれ。
確かに数年前は3Mの製品は人気があり、需要も多かった。
だけど今は他社メーカーも引かず劣らずの製品へと変わっている。
施工店が一番売りにしている透明度も今じゃ他社製品と同等。

というよりもこのスレまで業者同士、ユーザー同士が知恵や情報を提供してきて、
このサイト内でも数少ない良スレだったのに、業者同士言い争うのはやめてくれ・・・・・
まぁ>>752で出てるように>>747の発言に問題があったのだけど。
今じゃ某有名メーカーだって生産中止しようとしてる状況なのに・・・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:04:54 ID:85Rxgasm
要するに、品質は3Mに限らず大手であれば標準的なんだろ。
しかし、仕上がりその他は施工業者や環境に依存する・・・ってだけの話だろに。

で、バブリングってのは品質に起因する問題ではなく、施工に起因する。
依って、バブリングでメーカー批判はおかしい、と。

オレは別に3Mマンセーじゃないから何だけど、論点整理すれば普通の有用な話じゃん。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:32:28 ID:N4TKN9Y8
フロントにIR-25HDかIR-25RDかIR-25SDを考えているのですが、
どこかでフロントの視界のひずみ具合は糊の質によるとの書き込みをみました。
上の3種類で糊の質に差がありますか?
それからこれならひずみが気になり辛いというのがありますか?

それから濃さは
IR-25RD>IR-25HD>IR-25SDですよね?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:43:10 ID:3A79adJ0
>>760
歪は糊の厚さや質、作業時の水抜きに起因するけれど
視界で一番気になるのはフィルム表面の柚子肌です
そうするとRDはやめた方がいいと思います
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:02:23 ID:N4TKN9Y8
IR-25HDでいこうと思います。
25HDなら余程神経質に見ないとひずみ、柚子肌は気にならないと
思って良いでしょうか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:36:39 ID:71ty0UaJ
うちはIKCのルミクール使ってるんだけど、貼り換えや古い車以外そんなにしつこく
掃除しないなぁ。
ジラコヘラでこすってザラツキ、ひっかかりがなければそのまま貼ってるけど。
これってまずいかな?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:50:57 ID:6RVLqD+M
>>763
それが普通だと思いますよ。
私もそれプラス、プラベラに布巾巻いたのでゴシゴシして
汚れを落とす程度です。材料も同じIKCです。
バブリングでクレームが出たことはありませんね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:18:12 ID:m0YUZJqQ
>>763>>764
新車や綺麗な中古はそうですね
ヤニとか薄汚れがある時は
それに加えて食器洗いスポンジで洗いますね
あとリヤガラスはプリントが錆びていたら
ボンスターで錆を落とすくらい
全部コンパウンドで擦ってた時期もあったけど
今は意味無いですからね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:36:32 ID:71ty0UaJ
>>765
うちは水吹いて弾くときはコンパウンド使います。
錆落しにはボンスターも使いますが針金クズが出るのであまりスキではありませんね。
貼り換えの糊残りにはさすがに使いますがただ熱線がボロいだけの時は3Mのスポンジ研磨材で。
ところで掘り返すみたいだけど>>747さんの言う「リムーバー」ってラピッドリムーバーのことかな?
匂いが強すぎてガラス外してならまだしも、車内では使ったことないな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:24:18 ID:EROKyrvS
カーフィルムってどこのが安くて上質ですか?
バックスやイエローハットはダメですか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 15:36:15 ID:xsKOWU+V
近辺の自動車ガラス業者6件くらいに問い合わせ。
リヤ3面で、21000円〜35000円
と店によってピンキリという結果。
クルマってカネ食うわ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 15:41:47 ID:uxhCDvP7
>>768
自分で貼ったらうまく貼れるようになるまで3万円以上かかるよー
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:47:49 ID:ffWbz9VV
>>768
素直にディーラーに持ってったら?
なんかあっても融通きくし
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:52:20 ID:yM0rIqH+
3Mのスポンジ研磨材(#3500)でガラスの撥水が取れる。
フロントは試してないが、強化ガラスであれば問題なし。
軽く拭くような感じでやれば、撥水もすぐ取れるし、傷も付かない。
772業者ですが:04/10/07 23:26:29 ID:773UGYhD
開業以来この10年弱フィルム浮いてきた!って・・
苦情が無いのは、運が良いのか、IKCのお陰か。
そんなに下地処理にも気ぃ使ってませんが。

>770
ディーラーさんはお高いかと。
ほとんど業者に下請け出す分上乗せされるし。
電話対応の良かった業者に頼むのが無難かと。

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:54:44 ID:ETwIqHqX
透明の断熱フィルムの調子はいかがでしょうか?
来年春に、3面に貼ろうかと思うのですが、
効果はいかほどに・・・。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:24:18 ID:uK70Q/gg
業者ですが さんに質問していいですか?

私はフィルムには無知なのですが、
グリーンフィルム?(断熱、紫外線カット)や
ハーフミラーフィルム(ベンツタイプ?)ってので
フロントサイド貼ったら違法でしょうか?
もともとのガラスがかなり緑がかってるのですが。
窓が黒っぽくなるのはイヤですが、
紫外線カットしたいのです。
ハーフミラーってのでフロント以外の全面したいのですが、
違法なら紫外線だけカットするのをリヤ三面にしようかと・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:45:49 ID:jAtGalm0
業者さんに聞くまでもなく余裕で違法。

緑がかったガラスはもうスレスレだから。
何か貼ったらもうアウト。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:04:09 ID:9oX9acEA
>>774
スレ1から嫁
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:39:49 ID:ylSQDoCb
ギトギトのカーフィルムを貼っている香具師はハンドルカバーをつけている確率が高い。
カーフィルムとかハンドルカバーって貧乏臭い。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:20:41 ID:YgTgs5ns
確かに高級感は薄れるね。
リヤ3面は40%を貼ろうかと思ってたけど全部透明にしよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:49:10 ID:0sTF91Cv
40%なら高級感は薄れないでしょ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:26:45 ID:U82OuPZ5
透明断熱フィルム貼った後に虹っぽくなるのが好き
781教えてさん:04/10/19 13:46:55 ID:eCGcTY7Y
旧型デミオを購入しました。(1500ccマイナーチェンジ後)
この車には一応プライバシーガラスがあるのですが、かなりスケスケです。
そこで教えて頂きたいのですが、上記の車のように薄いプライバシーガラスの場合には
何%位のフィルムを貼ったらよいのでしょうか。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:54:57 ID:hdntQ9+M
>>781
5%でも貼れば真っ黒になるでしょう・・・
つか、どーしたいの?
783教えてさん:04/10/19 14:18:02 ID:eCGcTY7Y
>>781さん
ありがとうございます。この前カー用品店で相談した時に40%でもかなり
暗くなってしまいました。
こちらの要望としては、車内が外から見えずらくして、尚且つ運転していて
車内から比較的良好な視界を保てるフィルムは何%位なのでしょうか。
784教えてさん:04/10/19 14:20:21 ID:eCGcTY7Y
続きです。
現状より後方視界が多少暗くなってしまっても仕方ないと思います。
でも、もう少し車外から車内を暗くしてみたいのです。
当方は運転初心者なのであまり真っ暗だと車庫入れやバックの時に
ぶつけてしまうような心配があります。
785教えてさん:04/10/19 14:21:04 ID:eCGcTY7Y
すいません。
782さんでしたね。訂正します。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:26:11 ID:uFH+LbsT
>教えてさん
初心者で運転に不安があるのなら
暫くはフィルムを貼らないで様子を見た方が良いのでは?
貼れば室内から暗くなるのは免れないです
それに40%程度の小薄いフィルムを重ねて暗いと感じるのなら
何も貼らない方が良いと思う
787782:04/10/19 15:31:42 ID:hdntQ9+M
>>781
日中の視界は40%でも問題ないと思いますが、夜間、街灯のない場所や
雨の日は見にくくなると思います。
個人差がありますので、何%がお勧めとは、言い難いですね。
サイドだけ30%、リヤを40〜50%という方法もありますよ。

駐車中に車内を覗かれたくないという目的ならば、フィルム以外の
方法で対策されたほうが確実です。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:31:56 ID:nwfjvD7C
>>787
768さんが書かれていますが、40%だと純正濃度が30%として計算上は
20%弱ぐらいになるのですが、実際はもっと明るくて良く見ると上に貼ったのね。程度の濃さです。
雨の日に見難いという事はないと思います。純正プライバシーを更に濃くしたいのなら30%を貼らないと駄目ですね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:36:11 ID:wlrkzjTp
デミオの純正プライバシーガラス
サイドとリアが微妙に濃さちゃうからね
見た目の綺麗さならサイドに30%リアに20%がお奨め
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 08:42:19 ID:yr+cyCEK
>>789に一票!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 08:51:19 ID:PQ8DPmnM
質問です。
運転席と助手席には濃度が薄くても貼ったら違法になるのですか?


792787:04/10/20 14:12:19 ID:yfOskglY
>>788

> カー用品店で相談した時に40%でもかなり 暗くなってしまいました。

> 当方は運転初心者なのであまり真っ暗だと車庫入れやバックの時に
> ぶつけてしまうような心配があります。


これを踏まえて>>787を書いたんですが・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:32:48 ID:Cw5HhOBP
>>791
問題は施工後の透過率が70%無いと車検に受からないと言う事。
無色透明の物(85%程度)を最近のガラス(75〜85%程度)に貼るだけでも、
70%ギリギリなので、色付きはかなり厳しいと思います。
ただ取り締まりは60%程度(見た目は無施工並)では捕まらないようです。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:39:52 ID:1gs1npnX
茨城ですが、今年に入ってフルスモで3回捕まっています。
住んでいる管轄の警察のよくある取締りは片側1車線の道路で片側でシートベルトとスモーク、
もう片側は人数の関係でスモークのみの取り締まり(捕まったときに
「こっちの車線はスモークのみだよ〜運が悪いねえ」と教えてくれました)
をしています。そっちは警官2人だけなので運が良ければスルーです。
濃度測定をして青切符作成となりますが、剥がさなくても大丈夫です。
更にその日限りならその青切符を見せれば見逃しOKです。
あと黄色帽子などで売っている青や緑などのカラースモークは捕まりません。
隣の管轄の警察に捕まったときは、青切符を作成されて「ここで剥がしてください」
と言われました。こちらはカラースモークだと警告書を作成されてやはり剥がすようでした。

地域によってかなり変わるものなんですね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:28:51 ID:LBvE8YED
>>794
剥がさなくても大丈夫
つまりまだフルスモなのでまた捕まえることができる
警察のカモですな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:49:59 ID:BUZn5UPH
でもフルスモで捕まる事って少なくない?
めったにないよーな
シートベルトで捕まったついでにならわかるけど・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:41:39 ID:oCgb0wfb
フルスモークってのはフロントも貼ってるの?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:34:52 ID:sSoe6+rb
ほぼ無色なんだけど、紫外線と赤外線を90%以上カットするっていうフィルムを張ったら、車内で携帯が完全に圏外になった。
ハンズフリーと車外アンテナの組合せみたいなので、いいのないかな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:23:51 ID:fcjcvxa+
>>798
何貼ったの?
90%じゃ反射材も入ってないだろうし
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:35:56 ID:sSoe6+rb
>>799
ごめ
正確には

可視光線透過率:88%
赤外線透過率:1%
紫外線透過率:83%

だった

ここの、いちばんしたの「8000HCトウメイ」ってやつ
http://www.traffic130.com/car_film/color_sample/index.htm

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 16:37:23 ID:sSoe6+rb
>>800
まちがった

下から二番目の「FGR−300」ってやつだった
何やってんだ俺
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:41:53 ID:0y+1AKJY
>>801それじゃ電波は遮らないだろ。
遮るならFGR-2500だよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 03:30:10 ID:1a1bo8Ja
>>802
ありゃ、じゃあフィルムのせいで圏外になるんじゃないのか。
電話が古いからかな。
804794です:04/10/22 21:28:05 ID:ziGBm27B
>>795 そうですね、特に若い人なんかは剥がしたくないようで、何度も捕まるみたいです。
あと他のとこはわかりませんが、その管轄内はカーテン仕様はOKだそうです。
レースカーテンは全閉めOK、真っ黒カーテンの全閉めは場合によっては警告書と言ってました。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:32:45 ID:e18yqgHc
はかったような役人免責仕様な基準だな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 08:05:35 ID:qP+My1T4
>>804
前方サイドまでカーテンして走行してるのはほとんど見ないけどカーテン×の所あるんだ…
どこの管轄かわかります?

基本的にガラスに貼らなけりゃOKかと思ってた
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 10:35:29 ID:2AnSEiub
>>806
カーテンはどこでもOKだよ
そんな条例聞いたことないし
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:53:04 ID:af76hppQ
カーテンも悪くないんだけど、汚れると洗濯しなきゃいかんのが面倒だよなー
ホコリっぽくなるし。

かといって着替えの時はフィルムだけじゃイヤだし・・なんか良い物ないんかね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:49:17 ID:tCpx0984
窓ガラスに関する規制はあるけど、あくまでも「貼り付け」「塗装」しかないので、
カーテンについてはOKなんだと思う。
あのカーテンって、車検対応って書いてあるもんね。
ユーザー増えれば、この辺の規制も出てくると思うよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:53:46 ID:q0lfKQiw
>>808
ロールスクリーンなんてどうだ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 02:41:42 ID:IUHGykuc
赤外線透過率と日射透過率は同じ意味ですか?

またネットでサンマイルドのフィルム施工申し込まれた方いますか?
申し込みページにアクセスできないんですが・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:57:24 ID:SfbbHd7A
>>811
赤外線透過率と日射透過率は違います。

サンマイルドのHPから予約するのはいいけど
サンマイルドのフィルムを使っている近くの店を紹介されるだけなので
技術面で失敗する恐れあり。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:15:34 ID:IUHGykuc
>>812
じゃあどちらが断熱効果が高いかは
赤外線透過率と日射透過率とでは
比較できないということでしょうか?

フィルム貼りを業者に依頼して失敗することってあるのでしょうか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:47:31 ID:SfbbHd7A
>>813
赤外線透過率も、どこを基準値にするかによってまた数字が違ってくる。
遮蔽係数(流入熱量)が参考・比較になるかも。

サンマイルドは赤外線透過率は載ってないですね。
IKCは赤外線透過率があるのですが。。。

施工業者もいろいろとありますので。。。
あとはご自身で納得できればそこの店でいいのではないでしょうか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:53:58 ID:IUHGykuc
>>814
まさにその2つで迷っていました。
ネット申し込みの安さにひかれています。
不安はありますが・・・

いろいろありがとうございました。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:19:56 ID:mUVsv3am
シルバーの車体にグリーンのフィルム貼ると変ですか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 15:36:11 ID:pPBk+om8
仮面ライダーみたいになりそうだな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 15:45:45 ID:h+95djo+
平成17年2月1日より運転席、助手席共にフィルム解禁!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:06:41 ID:0ZINQtIk
↑本当に?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:56:19 ID:iq/FvVjJ
解禁という時点で嘘でしょ。
規制緩和ならチラホラ噂は出ているけど。

久しぶりに釣られてみたw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 09:13:41 ID:ebAfNWWk
大漁だぁー
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 16:47:42 ID:Qpp3lPnO
「釣り」ってのを勘違いしている輩が多いな。最近
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 09:19:20 ID:KuwggD0N
くりすますツリー
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 18:08:38 ID:dGu8GWEZ
4Dセダンで3面23,940円という業者がありますが安くない?
>>9の業者と比べても約13,000円位違う。
ちなみにフィルムだけ販売だと同じ金額

この差は一体何なのでしょう?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 19:05:04 ID:hsR1WD4u
>>824
車種によって価格が違うし、>>9のサイトはメーカーサイトだから
高めに設定してある。メーカーサイトを使うより直に施工店で聞いたほうが安いよ。
多分だけど、>>9の「業者ですが」さんはそのサイトのフィルムを使ってるってだけで
実際にはそんな金額取ってないと思うんだけど・・・

ちなみにうちは4Dセダンは22000〜32000。平均で25000ぐらいかな?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:04:17 ID:SFA4sl+R
皆様、私アリスト(14系)のリアガラスに1枚でスモークを貼りたいのですが
自力でやると、どうしても1枚では貼れません。
どなたか、技を伝授してください。後ろだけ日焼けしていて、かなりカッコ悪いんです・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:39:15 ID:SSLWPYXf
>>826
ヒートガンを使った熱整形が出来なければ無利
言葉で説明出来るもんじゃないので講習でも受けてきなさい
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:46:07 ID:SFA4sl+R
>>827
有賀と運ございました!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:15:39 ID:Vo278vYi
アリストだったら引っ張れば貼れそうな気もするけど
その前に素人には無理か
830824:04/10/31 12:46:45 ID:oTTtmxjG
>>825
なるほど。参考になりました
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 14:42:57 ID:y0okJB4W
漏れは五面で二万だったが何か?それ以上の値段になったらもったいない。今度車検で剥がすが、また貼るのだがフロンとサイド一面4000円!左右で8000円!これ安いのか?どうなのか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 16:20:13 ID:jj8TfJGX
>>831
安すぎてキモイ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:17:23 ID:+nHL/AT8
さぞヘタなんだな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:24:47 ID:PbhBgBKU
それか安いフィルムか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:44:36 ID:dGYpr6Tz
フルスモスレでHM-80を前3面に貼ると宣言したヤシです。
結局、前→HM-80、運助両サイド→HM-60に変更、昨日施工してもらいました。
外から見ると、やっぱりHM-60が目立ってしまいます。
HM-80はホントに自然。言われなきゃ判らないくらい。
室内からは、どちらも視認性は問題無し。普通に乗れます。

貼った効果が目に見えないと後悔しそうだったんでHM-60にしたけど
素直に3面HM-80にすれば良かったorz

料金は\28,000でした。

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:55:02 ID:SfBcR3c4
HM60は曇りの日はゴールド過ぎて違和感ある
25RDならおしゃれな感じで許せるが…
ベンツ風フイルムは適度な反射で違和感少ないと個人的には思う
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:02:16 ID:3dYZnq6N
>>835
半値だね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:03:22 ID:PbhBgBKU
>>835
28000円は安いなぁ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:19:00 ID:y0okJB4W
ヘタなのかな。素人目から見たら普通に綺麗に貼れてた!フィルムはグリーン貼ったのだが、フィルムの値段は知らん。やっぱ安すぎるのか?フィルムの値段ってそない違うのか?おまいらいくらかかった?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:39:08 ID:QwwH0OgZ
>>839
>>835=>>839なの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:46:27 ID:PbhBgBKU
>>835は別でしょ。フィルムの色、ゴールドだし。
>>839=>>831。で>>832->>834のレスで>>839
842835:04/11/01 00:05:48 ID:ecj+kL83
レス番は>>841の言う通りかと。

>>836
禿同。痛感したw

>>837-838
安いとは思ったけど、まさか半値とは…。

来週、リア5面(実質9面)に
リンテックのダークグリーンミラーの施工を依頼。
9面剥しコミで\40,000だそうです。
在庫のあるダークスモークミラーなら\35,000って言われました。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:38:36 ID:4QboKBuR
>>836
>25RDならおしゃれな感じで許せるが…
>ベンツ風フイルムは適度な反射で違和感少ないと個人的には思う

ってどういう意味?
IR-25RD=ベンツ風フィルムってこと?

>>835
すごい参考になった。レスしてくれてありがとう。

他の人にも聞きたいけど、
IR-25RD≧HM60
IR-25HD=HM80

という感じかな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:53:18 ID:UJ66oQo7
>>842
実質9面って車何?でも剥がしてメタリックカラー張るなら安いね
>>843
25RDでベンツ風というのは昔の140っぽいってことだと思う
≧←この不等号が何を意味してるのかわからん
845835:04/11/01 02:29:51 ID:ecj+kL83
>>844
クルマはランドクルーザー80ワゴンです。
{(リアドアが大小1枚ずつ)(クオーターが引き違いなので2枚)} x 左右 + リア
で、合計9面。
リア9面(実質5面)の方が正しかったかな?
846835:04/11/01 02:31:45 ID:ecj+kL83
連カキスマソ。
>>843
お役に立てれば光栄です。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 08:11:37 ID:vipNMIjX
>>843
HM-60>IR-25RD>HM-80
いずれも色はゴールドだよ。
ベンツはゴールドじゃないような・・・
近いとすればハーフミラー(薄いシルバー)貼るとガラスの色が影響してほんのり黒味がかる。

ランクル80Wなら、貼るだけで25000。剥がし入れて+10000なら妥当な価格だと。。。
(業者によってミラー系は割り増しとか引き戸は割り増しとかしてるけど)
ランクル80Wは、技術の差が出るよね。引き戸の部分・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 08:27:23 ID:vipNMIjX
IDがvipだぁ!bipじゃなくてよかった・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 11:47:03 ID:YwAONCtT
>>845
80ワゴンで剥離して高いカラーメタリックはるのにその価格なら安い
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 14:53:16 ID:EmsmYjTf
IR-25RD(75%)とハーフミラー(50%)
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20041101143459.jpg
HM-80(82%)とハーフミラー
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20041101145023.jpg

次はリンテックのHM-60かHM-BZHD貼りたい
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 15:08:28 ID:DIJoiSA1
俺もHM-80貼りたいけど電波が遮断されるんでしょ・・・
キーレスとかは効かなくなっちゃうのかな?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:15:16 ID:95jzhcy6
自分はフロントにHM-80張ってるけど、今のところ電波系の障害はないよ。
853836:04/11/01 22:21:27 ID:R2RW4NAN
25RDとベンツフイルムは違いますよ
140ベンツは青っぽい反射
220ベンツは黒っぽい反射
個人的には220の反射の方がカコイイ

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 15:55:41 ID:QC3fKmoR
>>853
116や126のSクラスはどんなのが似合うのかな?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:50:08 ID:lUGj22Rp
宮城県仙台市でおすすめのフィルム屋ってどこ? やっぱBCSかな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:20:40 ID:FCGmISTx
>>855
宣伝乙
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:56:40 ID:k4L7X7tr
>>850
(・∀・)イイヨイイヨー!!
こりゃまた参考になる画像だな。

上側は前部座席側がIR-25RDで後部座席側がハーフミラーだよね。

下側はフロント及び前部座席側がHM-80で後部座席側がハーフミラーでOK?
それともHM-80はフロントには未施工?

特に昼間の上側のが参考になった。アリガトン
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 11:39:36 ID:Z0LO5Fnn
>>857
2枚目はフロントガラスがHM-80で他全部がハーフミラー
HM-80は現行セルシオのブロンズ色のフロントガラスより薄い
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20041103113532.jpg
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 14:14:53 ID:nOROlFso
可視光線透過率27%のプライバシーガラスを見た目で15%にしたいのですが
何%を貼れば良いのですか?
計算値では40%だと丁度良い筈ですが、前車で余っていた東レの40%を充ててみたけど
薄いような感じでした。30%ぐらいが正解ですか?
ショップの皆様、アドバイス宜しくお願いします。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:31:57 ID:FCGmISTx
>>859
30%
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:04:53 ID:ULPTtGkp
プライバシーガラスに5パーセントフィルムを後ろ3面に貼ったら、昼間でも
外がほとんど見えない。後ろを走っている車が普通車かパトカーかもわからない。
せいぜい20パーセント位にすれば良かったな。
862835:04/11/05 00:17:48 ID:vKZOwUFY
追加報告です。
リア9面(実質5面)に貼る予定だったグリーンミラー(リンテックの7%)は
業者が発注し忘れたのをいいことにブロンズミラー(BZR-25HD、13%)に変更、
本日上がってきました。
引取りが暗くなってからだったので外観のレポは後日。
とりあえず、室内からの視認性は非常に良い感じです。
HM-60との差もあまり無く、貼ってない感じすらしますw
携帯のカメラで良ければ画像うpします。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 08:00:16 ID:fsKC/VsL
画像キボンヌ
薄いのは貼ったイメージが分かりにくいので画像は助かりんこ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 13:07:50 ID:+H33o94n
>>862
BZR-25HDとHM60両方見せて!!!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 15:06:12 ID:kc7sYDND
フロントガラスに貼れるフィルムは完全に無色になっちゃうんですか?ミラータイプで少しは外から見にくくなるとかはなりませんか?フロントガラス三面に貼りたいなぁって思ってます アドバイスよろしくお願いします
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:08:37 ID:xjFdR5oZ
HM-60の画像みつけたぞぉ〜
http://www.family-1.net/doup/image/hm60.jpg
フロントガラスだけどねぇ
867835:04/11/06 00:18:04 ID:abVHzDLh
>>863-864
了解。明後日の夜にうpします。
868835:04/11/06 00:20:48 ID:abVHzDLh
連カキスマソ。
>>866
ををっ、ウチの親父の14マジェみたいだw
撮影できたら、そのマジェもうpします。

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 21:48:05 ID:3WCt7mAZ
フロント前面ガラスの上部に青とかのグラデーションフィルムを貼ろうと思います。
そこで質問なんですがナビのフィルムアンテナの上から貼れますか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:54:25 ID:7DR88ohC
ここのサイトはいいね〜。
ttp://ganbare-gogo.hp.infoseek.co.jp/film/

業務用のフィルムって普通のカー用品屋に売ってないっすか?
市販のフィルムって夜は全然見えないから危ないっす><
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 08:39:51 ID:O+rOf6nG
>>869
はれるけど浮いちゃって激しくかっこ悪い
アンテナの端子部分も切り抜くから止めた方がいい
やるならグラデーションはってからアンテナはるよろし
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:29:31 ID:8EQEONf7
一週間くらい前に貼ったフィルムを剥がして、新しいフィルムを貼ったんですけど、
なんか、気泡が前より抜けなくなりました。これって、前に貼ったフィルムの糊が
残ってしまったんですかね。ガラスの外見は全然残っていない感じなんですけど。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:43:26 ID:+jSiYGfN
>>872
見た目じゃわからないのが残る。
キイロビンで磨く。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:22:20 ID:AeXNxldq
>>873
キイロビンってなんですか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:36:57 ID:uXEpvAVO
>>874
ガラス用コンパウンド
876835:04/11/08 04:48:42 ID:l47ggqI3
ども。
遅くなりましたが、うpしました。

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20041108041139.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20041108041252.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20041108041341.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20041108041537.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20041108041629.jpg

思ったよりもHM-60とBZR-25HDの色の差が無く、良い感じに仕上がりました。
外からは同じ様に見えても、室内からの視認性は段違い。
携帯で撮影+写真撮るのヘタなので、参考にならなかったらスマソコ。

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:14:57 ID:iW3XJwtF
>>876
ちゃんとはってあるみたいだね
値段から察するに業販価格で個人受けをしてる店かな?
知り合いの店とかいう落ちだったりして
業販並みの値段でまじめにはってる店は
長続きしないところが多いから大事にしてあげてね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:01:18 ID:JzB7VKQn
>>876
乙。
5枚目のHM-60がいい感じだ!
13%でも黒いフィルムと違って透けるんだな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:32:02 ID:gr2dglqh
>>876 禿げしく乙!

これみるとHM-60はそんなに濃いって感じがしないけど、
そんなに曇りの日はいやらしく感じるぐらい濃いのかな?

IR-25RDかHM-60か迷う。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:50:16 ID:4JkQkbiu
ランクル80などはガラスが垂直に近いので、曇っても反射はわかりにくいかもね。
セダンなどのガラスが平行に近いタイプだと反射はすごいよ。
例えば、セルシオなんかのフロントガラスに貼ると反射して中が見えないぐらいになるけど、
フロントドアに貼っても、中は透けて見えるよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 01:20:51 ID:5r1tu9SZ
25RDにしとけば?
HM60は曇りの日激しく違和感あるぞ
晴れの日は特に普通だが
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 01:25:02 ID:+FtccpD2
>>876

綺麗なフィルムですな。
883835:04/11/09 02:28:23 ID:WrrchOxB
中々好評なようで、ホッとしました。

>>877
FAです>業販価格で個人受け
しょっちゅう出してるけど、知り合いとまではいかないかな。
ちなみにリアの剥し代、¥3,000でした。

>>878
覗き込むと中の様子は分かります。
当初の予定だった7%のグリーンミラーは何も見えませんでした。
止めといて良かったw(見たのは貼った後)

>>879-880
結構反射しますよ。
曇りの日の状態は、5枚目が一番近いかと。

>>881-882
何たって、HM-60は「金色」ですからねぇ、好みの差が出ますよね。
IR-25RDはサンプルしか見てませんが、室内で見る限りは
そんなに差は無かった気がします。

皆さん、レスdクス!
人柱レポした甲斐がありましたw
では、またROMに戻ります〜ノシ


884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 10:13:53 ID:KRk4eVEh
プライバシーガラスにミラータイプ貼っても意味無い?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 10:42:21 ID:vYHH4Q0H
緑がかったミラーになる
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:28:00 ID:nEbe+pYR
>>884
へたすると、車内側がミラー状態に
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:48:34 ID:YYa5iflQ
ベンツW140の二重ガラスにミラー貼っても内側からミラー状態になるのか?
HM-60くらいなら平気か?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:49:23 ID:KzYbNy7w
ミラーは貼るのが難しい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:00:35 ID:+kE16Xa/
>>879
何か一人だけHM-60を親の敵のように言っている香具師がいるけど、曇っていてもそんなにいやらしい
金色ではないぞ。以前アコードワゴンに7面張ってましたがそれはそれで良かったよ。IR-25RDだと
ちょっと物足りないかもしれない‥‥。要は好みの問題だよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:49:53 ID:9Lr2TqoE
>>889
そんなあなたに25RD2枚貼りオススメ
HM60を凌ぐ反射率
ゴールドの色合いを抑えつつかなりの反射
多少視界にゆがみがでるが
以前HM60、25RD、HM80などいろいろ試した結果
個人的な意見
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:03:13 ID:YYa5iflQ
>>889-890
そんなお前らにHM-60(69%)の上を行くHM-BZHD(50%)お勧め
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:19:04 ID:nrdMk3su
>>884
漏れ貼ってるよ
外からは殆ど見えなくなってウマー
夜は室内灯つけるとミラー状態だけどね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:53:44 ID:dGyQYxWS
このアンテナめちゃめちゃ写りがイイ!
今までパルウス使ってたけど、比べ物にならん・・・。
ドハデでダサいけど・・・。
http://www.lauda.co.jp/pro-7500.htm
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 20:22:30 ID:EeHvHSOm
はーーーい、東京神奈川でフィルム施工安いのはどこですか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 20:48:57 ID:tcHsFdtd
>>894
オート波ってカーショップ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 02:17:52 ID:feyuQ2NG
大阪、北摂でフィルム張ってくれるとこあります?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 09:46:48 ID:ht+MfK2G
しかし、運・助席施工してくれる業者減ったな・・
業者頼みの人は、やはり電話しまくって探して
いるのですか?70%以上透過率フィルム+カー
テン仕様に切り替えを考えている者より・・


898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 09:51:39 ID:DCOu4XUJ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 18:15:04 ID:IutNpih2
もしも行政処分下った時に補償してくれるなら貼るよ
罰金+営業停止期間の売り上げ+それにより契約解消した業者の補填3年分でOK
先に10%預かります
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:24:16 ID:qNNCr+GM
ハチマキ貼ろうかと思ってるんですけど、
車検ステッカーを綺麗に剥がす方法ないですか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:56:23 ID:udxn3clS
>>900
古い紙のなら濡らしてフィルムの切れ端でもあてがって
しばらく放置すると浮いてくるから慎重に(ry
新しいのはシラネ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 05:21:25 ID:EWy6LP8e
オレは新しいタイプのステッカーだけど、初めから貼ってねーからシラネ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 18:54:53 ID:Bj7UIgOj
そんなこと自慢されてもね。
シラネなら書くな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 00:06:35 ID:fNzl/So2
うちの地域でも、取り締まりが厳しく、ほとんどフルスモ車を見なくなりましたが、
今年の夏に沖縄に行ったら、フルスモのクルマをけっこう見かけました。
日差しが強いのもあるでしょうが、沖縄の方はどうなんでしょうか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 16:28:01 ID:Byjnh57i
>>904
沖縄ってゴミになるような車をくっつけて乗ってる人多いから何でもありなんじゃない?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:10:51 ID:IJ1j6rl4
アメリカンスタイルだしね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:51:38 ID://pqtgHi
DQNなのか熱いからなのか
熱いからDQNになるのかDQNだから熱いのか
DQNを見て熱くなるのかDQNを見て熱いDQNになるのか

いずれにしてもフルスモ=DQNだな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:01:12 ID:aofhZp4S
DQNを馬かにする香具師の特徴
・オタク層
・中高生時代DQNグループによるイジメ、迫害を受けてきた(少なくとも仲は良くなかった)
・DQN達のある種「自由な」生活に内心憧れつつも(特に女関係)声を掛けられないので参加できず
・その代わり時間を勉強や知識を蓄える事に回せたので学歴は高い傾向にある(質を問わず大体大卒程度)
・その為職業もホワイトカラーが多い
・稀に学歴も低くブルーカラーな終わってる人間も居るが、コンプレックスからか一般より屈折した精神構造と粘着気質を持つ
・服装は良くてユニクロ、大半が良く分からない店で買ったようなチェックシャツや三国志、アニメをモチーフにした比較的痛くないデザインのTシャツ
・センスがちょっとおかしい人間は上の服装+ベルトイン
・全体的に金が掛かっていない割に靴、時計、メガネなど、どこか一点に数万〜クラスのアイテムを身に付ける者も多い
・少しファッションに目覚めている人種は変なパンク風、ビジュ系全身黒、サイバー系、HFなどが見受けられる
・ネット上での発言はDQN並みに割と過激
・リアルでは女性に「ごめんなさい」されるような所謂「いい人」系のキャラ
・車は服装と同じような「シャープ、流線的」なスポーティな物を好む
・運転マナーは結構守るがスピードに関しては飛ばす傾向がある(法定速度を守っていても流れを無視していれば悪という考えも少なからず存在する)

DQNを馬かにする香具師の特徴
・自分もホイールくらいは変えたいと思っているが、お金が無いので極端にセンスの悪い例を持ち出しては改造車はカッコ悪いと言う価値観を自分に植え付ける事で現実逃避する。
・友達がいないのでいつも群れているDQNが実はうらやましい。
・DQNに面と向かっては何も言えないので2chの中だけではいきがる。
・最近はネット人口が増えてDQNにもパソコン所有者が増えてきているので居心地の良かった2chすら聖域ではなくなってきている
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:36:16 ID:Q1porkCm
そんなくだらん
分析する奴も(ry
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:24:03 ID:fOWdpY2E
それよりIR−25RDとかって雨の日は反射するみたいだけど夜はどうなの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 20:37:56 ID:Q1QdLyS1
外車セダンに5面施工しようと思ってるんですが、
透過率30%と45%どっちが上品に見えますか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:56:55 ID:yrxoeWGl
漏れ的にはあまり真っ黒だと下品に感じる。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:09:55 ID:MuwI8Gyy
何も貼って無いのが一番上品と思うが・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:26:03 ID:Q1QdLyS1
上品なおかつ引き締まり感が欲しいのです
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:54:24 ID:mXgkZxdw
ガラスも磨けば?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:58:20 ID:6NF09QJL
ついでに車も磨けば?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:24:29 ID:MuwI8Gyy
30って結構濃いと思うよ
運転席側に貼るのは上品とは対局だと思うが・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:31:36 ID:7qUajXqO
フィルムって内側と外側両方にはるもんなの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:41:04 ID:bembbOY0
最近、神奈川や東京都心でもフロントスモークをめっきりみかけなくなったけど
(2ヶ月ほど前から比べると激減)
何か規制が強化されたの?

最近の芸能人(数えてないけど9割以上フルスモってイメージでしょ)などは
どうなのかな?

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:43:02 ID:FzewVYVp
シルバーのメッシュフィルムを貼りたいのですが
田舎なもんで近所に実物が無いのでどの程度の色合いか分かりません。
とりあえず後続車のライトの眩しさを遮断するのと車内が見えにくくなれば
いいだけなので貼ってる方がいたらインプレ聞かせてください。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 03:25:27 ID:/nb8ENdA
文句は直接言いましょう!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 22:50:08 ID:Cd24acqs
>>911
45%ぐらいが良いかと。

>>920
メッシュフィルムはやめたほうがいいと思う。
隙間に汚れがたまり、数ヶ月経つと見えにくくなる。
特に喫煙車。
眩しさは多少は和らぐけど、メッシュの隙間があるので微妙・・・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:35:35 ID:FzewVYVp
>>922
なるほど、隙間が困り者なんですね。あと掃除もやり難い感じがしますね。
シルバーのミラータイプのフィルムもいいかなと思っているので
貼るのに自信が無いのですが、がんばって挑戦してみます。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:37:15 ID:zZcSrwcf
>>922
45%って純正ブロンズ位にしか感じなくない?
上品に見えるってことですすめられて張ったら
薄すぎてって言うか殆ど透明でショックが大きかった
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 00:36:45 ID:uWjf5BRg
ぶっちゃけ
規制の厳しい昨今
ここの業者さんは儲かってるのですか?
年収ナンボくらいでしょうか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 00:59:42 ID:fIpkLvrM
>>925
年商で1500万前後ほど。個人経営だからここから経費と材料費引いて・・・

規制厳しいのは仕事に影響なし。それよりプラーバシーガラスが...
フィルムだけじゃなくて他の事もしてるからね。コーティングとかガラス修理とか。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:27:05 ID:uWjf5BRg
>>926
フィルム貼り、コーティングはほとんどが技術料みたいなものだから利益率高そうですよね
差し引いてもかなり儲かっているのでは?



928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:36:58 ID:rqgGuBs5
結構フロントガラスって飛び石で
いっちゃう事あるのよね…
929911:04/11/18 12:53:47 ID:mSikxlkc
>>924
現行セルシオとかクラウンみたいな
緑と黒が混ざった感じになりませんかね?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 13:09:44 ID:5Eo7DXtO
夜でも視界に影響ないのは何パーセントまでぐらいですか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 14:44:36 ID:1exret5C
漏れは確か20%程度だったけどまだまだ大丈夫。
今度リアに12〜3%を貼りたいけどどうでしょうか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:46:55 ID:qpFMGwH5
俺は40%位だな30%で結構暗い
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 03:11:10 ID:/7jO8Z+Z
てかそんなの激しく個人差によるじゃん
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 10:54:28 ID:ZsruNiHj
そうなんだよな。
かっこよく仕上げたいのなら、ショップでサンプル見ながら
店員と打ち合わせするのが一番だと思うのだがw

他人様の感想をいくら聞いたって・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 16:09:54 ID:t11MXVHd
うざw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 17:25:59 ID:8J8EYhrD
通販でリアセットが5000円くらいで揃って
店長が海外へフィルム施工のレクチャーに行ったレポートがあったりするHPが
過去ログかどこかにあったと思うんですが、どなたかわかりませんか?
937936:04/11/21 17:56:05 ID:8J8EYhrD
あ、ググリまくって解決しました
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:58:36 ID:aZZhUAAA
サンクールってフィルムを使った人います?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:23:25 ID:mRphnpki
>>938
ググっても出てこなかったよ。
何か怪しいような気が・・・
カーアフタージャパンとかで売ってそうw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:14:45 ID:TIV19cP4
DIYでフィルムを貼るのにヒートガンがあればどんなところが楽でしょうか?
以前、同じ車に貼ったことあるんだけども端が少し浮いて気に入らなくて剥がした。。。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:43:30 ID:jqxFUXB8
>>940
一般の人がヒートガンで成形するのは難しいと思うよ。
風量・温度をうまくコントロールしないと、フィルムが溶けてしまうから。
特に市販のは、フィルムが薄いせいもあってすぐに溶ける。

ヒートガンを使うメリットとしては、
★リアを1枚で貼る事が出来る。
★湾曲のきついガラスに貼る時、あらかじめ熱で成形しておけば、
 湾曲によるフィルムの折れや、竹の子状のフィルムの浮きを抑えられる。
★熱により糊をやわらかくすることで、ドット部分へのツキを高める。
ぐらいかな?

水分による竹の子状のフィルムの浮きぐらいなら、普通のドライヤーで十分。
DIYでやるなら、業者へ行ってフィルムを切り売りしてもらった方がいいよ。
市販のは、傷つきやすいし、糊の強度弱いし、すぐ色あせるし、いいとこない。
価格面でメリットがあるぐらいかな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 05:40:13 ID:NNBTNv+n
>>914
ついでにティムポも・・(ry
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 10:28:05 ID:cSDQyObb
>>941普通のドライヤーだとフィルムの浮きとるのに時間かかりません?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 17:21:57 ID:WpSGvWM/
>>943
水分による場合だからね。
明らかに湾曲による場合は、ドライヤーじゃ無理だよ。
水分乾けば竹の子も出ないからね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 18:02:05 ID:Y20ms89H
カーフィルム貼ると、中からもやっぱり外が見えにくくなるのかな?
スモークの貼るとバックするとき大変?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:25:53 ID:WpSGvWM/
>>945
業者が使ってるのは中からでも見やすいよ。
色を薄くすればバックするときでも問題ないよ。
横を濃くして後ろを1段階薄くしてもらってもいいんじゃない?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:04:14 ID:S6QDaUNu
>>945
昼間でも車内がうっすらとしか見えない程度の
スモークだけど夜間でも問題無く見えますよ。
そりゃ貼ってないのと比べると見にくいかもしれないけど
そんなに変わらないって店員も言ってたし。
電灯の無い場所でも人がいればハッキリ見えるので
今のところ危ないと感じたことは無いです。
あ、でもサイドはランプが無くてよく見えないから薄くしたいかも。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:26:55 ID:xBdN+Upb
うちの車の場合、リアサイドにミラー貼ってるけど
後続車のライトが車内照らすおかげで、夜間は反射して外が見えん…
車内に明かりが入ってこなければ問題なく外見えるんだけどね。
949素人:04/11/24 22:31:39 ID:7778g0rQ
EK9のリア一枚貼りにチャレンジするも、あえなく敗退…
やはり軽く成型しなきゃ貼れないモンでしょうか?
熱線が曲がってるから分割したくないなぁ…
2分割で上手いこと熱線使おうかなぁ…
というか、1.5mで298円ってメタリックフィルムでやろうとす
るのが無茶なのかなぁ…
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:28:58 ID:QuAOhFO+
どこか、通販でウィンドウスモークの青を売ってるとこ知りませんか?
自分でも検索してみたんですけど、車種別カットでバカ高い所しか見つかりません・・・。
メーター売りで、ショップの対応の良さそうな所を知っていたら教えて下さい。
951素人:04/11/25 00:49:07 ID:gq1midqG
量販店のでも青は何種類かあるよ
プロ用が欲しいなら、近くのフィルム屋へ
車用じゃなくてもあるしね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:03:35 ID:o18Nx3Sx
>>950
青のフィルム扱ってる店なら、車種別カットじゃなくメーター売りでも売ってくれるはず。
ただ、青のフィルムの濃さも何種類もあるから予め決めておいたほうが話が早いよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 10:55:52 ID:dERyJMjT
>>949
成型しなきゃ無利
分割も型取りが出来ないとかカッターが使えないのなら
カット済みのフィルム買う方が無難
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 11:06:13 ID:65BA73K5
>>946
漏れのは全面15%だけどサイドを20%くらいにして
リアを5%くらいにしたいくらいなんだけど。サイドは
明るい方がいいに決まっている。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:42:15 ID:yvr78h01
通販でフィルム買ったら箱が折れてフィルムも折れてる・・・。
どうしよう・・・。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 21:07:58 ID:eyASaIrq
>>955
運送屋さんに保証してもらったら?
一応お店にも連絡したほうがいいだろうね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:53:04 ID:yH0aKgH7
ブラックライトを当てると光る絵がプリントされてるフィルム貼ってる方いましたら教えてください。

元々スモーク入ってるガラスに貼った場合、ライトで光ってる時はハッキリ絵が見えるんでしょうか?
また、車内側からも綺麗に見えますか?

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:59:58 ID:rk8WO5kU
>957
車両法違反で切符くらうよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 10:06:31 ID:yH0aKgH7
>>958
何故?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:44:39 ID:GC3fhoGM
>>959
中から照らすとして、室内ライトをつけてを走行するのは違反
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:56:55 ID:vKoTH8T4
ボルボ850なんですがラゲッジのサイドがどうしても上手く貼れません。
竹の子状の物体が何度も顔を出します。。。
リアは熱線で貼り合わせたので簡単だったのですが・・・。
何かコツはありますか?フィルムは業務用の分厚いやつです。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:17:14 ID:yH0aKgH7
>>960
室内灯点けて走るのが違法?初めて聞いた
そんなこと言ったらバスとかに対する見解は?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:30:27 ID:PY3bzpsJ
>>960
そうすると路線バスは違法という事か。。。。。。。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:01:42 ID:tnDWubG0
室内灯を点灯して走行するのは違反ではないが、
点灯により外が見づらい状態のまま走行するのは違反だった希ガス。

路線バスはまた別の基準で、乗客が乗るとこには
常時点灯の照明が必要ということになってたような。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:18:13 ID:yH0aKgH7
>>958>>960
中途半端な知識でレスするなよ
しかも自信満々に

実際>>957みたいなフィルム貼ってる人いる?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:35:24 ID:uagyYM7s
>>957
それが流行った時代は終ったでしょ。
ルミアスフィルムってやつでしょ?

とりあえず規制はない。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:54:21 ID:yH0aKgH7
>>966
一行目…
オートバックスの店員に同じこと言われたよ

流行った時代っていつ?俺これから車乗るって人間なんだけど
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:58:07 ID:uagyYM7s
4年ぐらい前だったかなぁ。。。
もしかしたらもう少し前かも。

バカ高い割には大したことなかったよ。
デザインもロクなのなかったしね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:01:39 ID:o3NzMD6P
ヤフオクに7Kで出てるよ
ドクロの怪しげな雰囲気に惹かれて欲しくなった…
「ブラックライト ドクロ」で検索したら出てくるやつです。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:31:08 ID:gstzr343
フィルムをしごく順番にコツあるんでしょうか?
↓これが窓だとすると

|−−−−−−−−−−−−−|
|             |
| ←A  @↑   A→ |
|      ↓      |
|             |
|             |
_______________

順番はコレでOKでしょうか?
ラゲッジのウィンドウなので開く場所ではないです。
今まで順序なんて考えずにやってたけども、いつも両端に竹の子状の
空気の入った物体が出来てしまいます。それ以外は綺麗に出来るんですが。。。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:40:19 ID:gstzr343
嗚呼、ズレちゃいましたorz
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:43:27 ID:+DOWf13y
免許取立ての頃に、親からもらった軽をフルスモにしたくて先輩に預けたら
2%のスーパーブラックを貼られて夜間運転が怖かった思い出.......
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:44:07 ID:295bEFgG
>>970
フィルムの向きってのがあるんだが、
その絵で言うAの方向にフィルムが巻かれていたのなら、
先にAで@。
あとは4つ角を狭めるように抜いていく。
歪みは@の↑が指している側の方が収めやすい。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 02:10:40 ID:gstzr343
>>973
過去ログ全部読んできました。
自分は相当下手糞なんだなと痛感。。。
フィルムの巻き癖の方からしごけばいいんですね。それは知らなかったです。
とりあえず明日頑張ってみますわ。ありがとう
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 09:37:10 ID:xHnFLI7o
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 18:33:12 ID:4rrmDfUc
>>970
角を引っ張ればいい
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:29:30 ID:BICxhPCa
後方視界の透過率が0%だと違法ですか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:26:03 ID:GEpCt1Pr
>>977
違法でない。
DQNカスタムカーがそんな感じだしねw
979977:04/11/29 01:27:52 ID:68tPF7oe
>>978
サンクス
DQNですか・・・やっちゃうとこでした
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 03:48:16 ID:8nfDg8tC
明るいシルバーの車にミラー貼りたいと思いますが、
黒系の方がいいのでしょうか?リア1面のみです。
ミラーはダサいと他スレでさんざん言われました。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 04:02:36 ID:fUdkCTCi
>>980
別にいいんじゃない?好みだし
でも俺は格好悪いからミラーは嫌だ
どうしても貼ら無きゃいけないのならハーフ貼る
982名無しさん@そうだドライブへ行こう

芸能人の車って大体運転席と助手席側にスモーク貼ってるよな。
芸能人は許されんのかな。