★★★免許が無い!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 28★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 09:29 ID:CRTh8T8a
折れは、2−Cだった。
注意不足って、書いてあったけど、
卒検には治ってたから、
あんま気にせずに。
本日仮測合格!
問題集やっといてよかった…やってなかったら落ちたかも

明日は朝から修検、昼から仮学です、気合入れて行きます
俺は適正1−Dだったな、参考程度で当てにならないだろうし、変な抽象画見せられてなにに見えるか三択あったけど
どれにも見えなかったし、考えすぎると時間オーバーになるしw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 13:12 ID:8LeZooAL
初路上教習やった。


いっぱいいっぱいなのにそんなにスピード出せねえよバカ野郎


とか思った…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 13:56 ID:Fo5hwrlZ
卒検合格age
私は自分の適性がなんだとかは教えてもらえなかったけど
あなたは落ち込みやすい人だから気分が重いときは運転を避けましょう、って言われた。
あと気が小さすぎなのでもっと堂々と運転しましょうって。
適性検査の結果を見て言っていたらしいけど、そんなことまで結果に出るの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 15:27 ID:SuIFTZVm
受付のおねえさんがかわいくて気になってきた。
なんかオレのことを同僚と話してるっぽいし
受付のおねえちゃんと付き合ったことある人とかいる?
>>957
私の結果は5Aで、すごい安全運転タイプだったけど、
結果の紙に「自分に自信を持ち、クヨクヨしないで運転しましょう」
って書いてあった。
文中に「クヨクヨ」という単語が3、4回出てきてた。
957さんも私と同じタイプなのかも。
今日S字とクランクやりました。今までで一番苦戦してまつ…。
視野のとりかたがわかりません。下見すぎっていわれた
トレーチャーから帰ってきた。
なんか楽しかった。元々運転には興味があって、助手席にいても
これは何のレバーだとかどうやって動かすとか
聞いていたからからかもしれない。

ただ、アクセルがあんなに軽いなんてね。
実際に運転したら、簡単にスピードが出過ぎてしまいそうだよ。
962ヽ|・∀・|ゝ 賀☆覆 ◆GAO/OdWh0A :04/06/18 18:45 ID:6Oib66BL
>>947
ワラタw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 21:21 ID:wsVKUKHc
坂道発進てサイドブレーキとサイドブレーキなしでは
外から見ていて違いがわかるのでしょうか?
サイドブレーキ無しってクラッチ操作とアクセル操作のみ?
今日、複数教習の危険予測ディスカッションやってきたよ。
ATでやるからAT限定の女の子二人と同乗出来て、ヤッターと思ってたけど
久々にAT乗ったら思ってたより操作の感覚が違ってていつもの運転できなかった……
お二人さんにダメ出しされまくったよ〜、エヘ(ノ∀`)
免許(σ ゚∀゚)σゲッツ!!やったー
966たぬきそば ◆SobadIfJow :04/06/18 22:27 ID:gD1lyyC0
ちょっと失敗しましたが、次スレです。

★★★免許が無い!(゚∞゚)人(゚∞゚) 29★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087565082/
>>963
自分も今日やった、サイドをボタンを押しつつ思いっきり引いたまま、アクセル
半クラ(アクセル強め。で、サイドを一気におろす。サイドブレーキなしでも
アクセル、半クラのバランスが取れてれば後ろの下がんない。
>>963
操作がぎこちないとわかりやすい。
滑らかに操作できると、傍目にはATの坂道発進と変わらない。
969963:04/06/18 22:46 ID:wsVKUKHc
>>967-968
なんか、サイドひいての坂道発進はダサいんですかね?
そんなイメージを持っていたのですが。まあ、別に気に
しなくていいんですけどん。外からわからないようだし。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 22:55 ID:JojNYz/s
教習所内での試験は何キロで走行すればいいのですか?
教えてください。
>>969
>サイドひいての坂道発進はダサい
そんな事は無いぞ。
それは、「シートベルトなんかダサくて締められない」等と言うのと同レベルだ。
「坂道」と認識するような勾配なら、迷わずサイド引いてくれ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 23:12 ID:kwsUpD5F
危険予測ディスカッションって、初対面の人間にそんなにズケズケ
駄目だしできるもんなの?なんか気まずくなりそう。
>>972
漏れは、悪いところを指摘しまくったな。一応相手に指摘してもらって自分の悪いところを認識するための教習だからな。
でも相手が女の子ならもう少し加減してたかもしれんが(w(相手はヒッキーっぽい野郎)
ちなみに相手からは「指摘する箇所があまりよくわかりませんでした…」で終わってしまったので教官から指摘を受けた。
974973:04/06/18 23:34 ID:VqzwUlBi
> 相手が女の子ならもう少し加減してたかも

こういう考えは「女は車に乗らないでくれ」スレみたいな女性ドライバを誕生させる元ですね…
吊ってお詫びしまつ…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 23:38 ID:kwsUpD5F
一応バイク歴15年以上だから1.2週間前にはじめて公道でた人に
なんか言われるのもムッとくるかも。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 00:30 ID:YPe3kFqy
危険予測は来週友人とやるからダメだししまくってやる( ̄ー ̄)
まぁペアがずれないことを祈るがね
MT免許とってる人の中でMT車のりて〜って思ってる人
ってどれぐらいいるんですかね?殆どいないよな〜きっと
少なくともここに一人は居る。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 00:43 ID:kJrkepwS
俺は踏み間違えが怖いのでマニュアル車乗るよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 00:46 ID:Yq3gFtDm
免許取っても、家に車が無くて数年ペーパードライバーやってると
ただの身分証明書に成り下がるよ
>>975
左の車両感覚に気をつけましょう。
バイクの時とは視点がかなり違うから。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 01:29 ID:5fEH4PUy
無線むずい?
983死導員 ◆SccmCgfDjw :04/06/19 01:56 ID:IXuOlixl
>>970
教習所によって違いますよ。
だいたい30〜40ですかね。
>>964
いいなー・・・
俺もそれめちゃめちゃ期待してたのに当日行ってみたら俺1人・・・
でももう一回ATと合同の複数があったから(´・ω・`)としつつもその日に期待する事に。


で、2回目の複数教習

また1人・・・。

           ∧_∧ 
          ry ´・ω・`ヽっ 2時間1人で寂しく運転したよ〜…
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
             (
              )
         .∧ ∧.(         
         (´・ω・∩  
         o   ,ノ
        O_ .ノ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 02:44 ID:CU4dSo5s
無線が一番楽しいよ。
逆走とか無茶しない限り、何をやっても怒られないので。
好き勝手に練習できるから。
例えば、3速とか4速でエンストしないで発進する練習とか。
ダブルクラッチの練習とか。
坂道発進でハンドレバーを使わないで発進してみる練習とか。
外周ストレートでチキンレースするとか。
こういうのって横に教官が乗ってたらやりにくいよね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 04:39 ID:YtjY0wW7
949>数日前に仮免許合格したばかりの俺が言う立場には
ないんだけど、教習所で習ったような運転を思い出すのでした
ら練習所に通うだけでなく、書店で売ってる免許関係の本を
立ち読みして自分に合ったものを買うのがよいかと思います。
俺のお薦めはナツメ社の「わかりやすい普通自動車運転教本」、
公認教習所の技能の教習項目のほぼ全てを網羅してますし、
技能試験の減点基準も書かれてますので、教科書的運転を思い
出すのであれば適しているのではないかと思います。

そういえば俺の逝ってる教習所にも、免許取り消しになった
オサーンが何人か教習に来ています。(さすがに技能は上手い
けど、そのうちの一人は仮免学科落ちまくってますた。)
無線って指示されつつ走るものだと思ってたよ・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 08:24 ID:QZEMtQVJ
学科や技能の一日にこなせる時間って上限あるんですか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 08:35 ID:A1EkRJxg
>>988
学科は制限なし。技能は一日2時間。
2段階になったら、一日3時間乗れるよ。
私が通っている車校は一日3時間を3回までと言われたが。
3時間乗る時は2時間にって一時間の空白時間を必ず作って、3時間目を乗るってなる。
空白部分に学科を入れるとさらにイイかもw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 09:03 ID:XASRV7VV
仮免で2人一組ってどういういみですか?
>>990
後部座席にもう1人の受験生を乗せて走るってこと。
先がいいか後がいいかは
人によって異なる
993988:04/06/19 10:43 ID:QZEMtQVJ
>>989
レスどうも
学科は制限無しですか、早めに取っときます
第2段階に入ったが、1日3時間とか絶対ムリだ…
1時間走っただけで緊張でグッタリだよ○| ̄|_
このペースじゃ、いつまでかかるのやら。

合宿にしなくてよかった。
>>992
漏れは長い時間緊張するのがイヤなので、先の方がいい。
修了検定もトップバッターだったから受かったようなもん(w

>>994
せめて2時間は乗った方がイイよ。心配しなくてもすぐ慣れる。
漏れは1日3時間と言わず、何時間でも乗っていたい(w






そんな漏れは、今日高速です。オーバートップに入れるのが楽しみ(w
では逝ってきます。
高速教習ってATでやるんじゃないの?
997
998
★★★免許が無い!(゚∞゚)人(゚∞゚) 29★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087565082/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。