【ECLIPSE】イクリプスカーナビ3【富士通テン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
イクリプスのカーナビについて語りましょう。

公式サイト(富士通テン:ECLIPSE)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/

前スレ【HDDカーナビ】 ECLIPSE AVN9902HD 【20GBx2】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1038958743/

【ECLIPSE】イクリスプカーナビ【富士通テン】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1063416233/

【ECLIPSE】イクリプスカーナビ2【富士通テン】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1074572860/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 16:59 ID:C6ib2IAX
2げっと!
あらら、まだ3ですか。
まだまだ4
5日向エリ:04/05/18 21:56 ID:NHTO3ZWD
じゃ、私が5ね!
ろくでなし
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 22:51 ID:7/Tww/OV
しちめんちょう
ひちめんちょう
8頭でもクジラ
○ンニリングス
じゅうじゅう焼き肉
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 00:56 ID:1zUCQU1s
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040518/ften1.htm
2004年夏モデル発表。7月1日発売。
公式リリースでは有りませんが…
公式リリースは明日かな?
1211:04/05/19 01:00 ID:1zUCQU1s
スマソ。前スレで貼られていたね。_| ̄|○
逝ってきまつ。
9903
買って4ヶ月8804気になるなあ・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 09:37 ID:PgctRavS
>>13
8804買った人は4ヵ月後9904が気になる・・・

さらに9904買った人は4ヵ月後8805が気になる・・・
漏れなんか9903bk買ってまだ1月ちょいだぞ...
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 13:15 ID:PgctRavS
>>15
9903には3Dジャイロがあるじゃないか!
8804より勝っているぞ!

といいながら、8804にも3Dジャイロあるなら凹むなあ。
>>16
3D付きました
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 14:00 ID:PgctRavS
【2004年夏モデルAVN 共通の主な機能】

■ FM-VICSを内蔵しており、またTVアンテナの受信帯域をFM帯にまで拡大することにより、交通情報をFM・AM放送受信中でも常時受信可能
■ 世界初「TV/GPS一体型フィルムアンテナ」を同梱
■ ブラックとシルバーのハイコントラストなデザインで、スタイリッシュなイメージを表現
■ タッチパネルのボタンに各機能の具体的なイラストを用いた「リアルアイコン」を採用
■ 「50W×4」のハイパワーアンプ搭載(※「AVN4404D」はMOS-FET 50W×4を搭載)
■ ナビもオーディオも画面に触れるだけで操作できる「タッチパネル」を採用
■ リア席からも操作が可能な「10キーリモコン」に対応(別売:RMC101)
■ 別売の2メディアVICSユニット「VIX104」接続により、3メディア/3レベル対応を実現
■ CDオートチェンジャー(別売:E5502CDC、E7707NAC)、MDオートチェンジャー(別売:E3308MDC)に接続可能
■ 「バックアイカメラ」接続可能(別売:BEC104)
■ 「ETC」接続可能(別売:ETC104)
19被るけど:04/05/19 14:02 ID:DHT2Dphi
FM VICSはFM&TV、どちらのチューナーでも受信可能になったので
オーディオOFFにしない限り使えるようになりました

周辺探索の結果は、距離順、種類(企業)順にソート可能でした
(でも、これ前から出来たと思う。確かに気づきにくかったけど)

地点登録は前と同じ103件みたい

軌跡表示は今回も出来ません

意表を突かれたのは、6604が5.1ch未搭載だった事とVGAじゃなかった事と
逆に8804がCSIIを搭載していなかった事(6603から4403まで付いてるのに)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 14:06 ID:PgctRavS
4404だけMOSFETって・・・
http://www.toyota.co.jp/carlife/its/etc/lineup.html

ETCはこれの2段目のヤツ
こっちのほうがだいぶ安いので、チャレンジする方は頑張って下さい
(イクリ純正は税抜き¥24800)
>>20
他にもパラメとか付いてるし、EQのバンド数も格段に多いね
オーディオ部分については、E3304CMTと同等っぽい

メーカーとしては、こいつをDVDモデルの主力と考えているようです
そしてまだ見ぬ05モデルは各社地デジ対応か???
ポータブル規格の地デジの受信品質がきになるねぇ・・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 19:11 ID:1ipK9KRz
*FM多重放送を利用した楽曲データベース(CDDB)の配信サービス

これが気になる。
みなさんスピーカー変えてる?
つーか変えた方がいいんだよねやっぱり
オーディオレスで車買って自分の好きなスピーカー付けた
>>25
8803の地図バージョンアップと一緒にこの機能付かないかな・・・。
3Dジャイロっていいの?
>>19
周辺じゃなくても検索結果のソートってできんの?
>>29
あるに越したことは無いけれど、
それほどすばらしいものでもない。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 23:00 ID:y5qQRwjQ
>>31
ナビはジャイロが命じゃないの?
それともイクリの3Dジャイロがイマイチということ?
GPSは「脇役」であると聞いたことがあります。
ジャイロは重要でも、3Dジャイロである必要性は薄いと思う。
もっと高性能な3Dジャイロが出れば話は別だけど。
カロの3Dジャイロでさえ、絶対的に優れたものじゃない。
ジャイロにおまけ機能が付いた程度。
なるほど
それじゃ今のところ無理して3Dジャイロよりも
性能の良い2Dジャイロの方がいいのかな
>>25
これは普通に便利な機能だと思うよ
走ってる間に勝手に更新みたいだから

今度は過去タイトルデータが無かったCDを
CDDB更新して再度タイトリングを試みる場合に
録音しなおさなくても良くなったし
>録音しなおさなくても良くなったし

ガ―(゚Д゚)―ン!!
37○氏 ◆NmeXE4iJrQ :04/05/20 00:35 ID:WfQjaLIw
正直スマンカッタ・・・・
orz
>>37
悔しいけど許す(w
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 09:07 ID:zmbdY9IP
>>*FM多重放送を利用した楽曲データベース(CDDB)の配信サービス
>>これが気になる。
俺もこれが気になる。
すでにヨタ純正で発売されているモデルにも
搭載されているようだが、体験した人いるのかな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 09:26 ID:EKRgdnex
ttp://contact.jp/blog/

ここを読む限り8804には3Dジャイロ(の機能による立体・地下駐車場案内)ついてるみたいだね。
>>39
それって民法FMでやるんかな?
FM-VICSとは時間切り替えで対応か?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 21:08 ID:nH8AKV3a
9903を買おうと思うのですが、今って買い時だと思いますか?
秋まで待て。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 21:22 ID:NIp//yPD
>>18
> ■ FM-VICSを内蔵しており、またTVアンテナの受信帯域をFM帯にまで拡大することにより、交通情報をFM・AM放送受信中でも常時受信可能

オーディオOFFでもVICSは受信してくれるようになるとなお良かったな〜

> ■ 世界初「TV/GPS一体型フィルムアンテナ」を同梱

これ気になる。感度はどんな感じだろう??
9903と比べて、8804が劣ってる部分って、モニターのサイズだけかな?
>>41
全国JFN系列から放送。東京で言うと東京FM

設定をオンにしておけば、水曜日が来るたびに自動切換えして受信(約30分)
受信し終わったらVICSに戻してくれるそうだ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 23:32 ID:NIp//yPD
ETC内蔵・・・
水曜日に乗らなかったらどうなるんだ?
いやいや、木曜でも金曜でも大丈夫だけど、
その週、ずっと乗らなかった場合どうなるかは不明

「”毎週”最低30分走ればOK!」と書いてるから、走らなかった場合は駄目かも
そん時はメモステでってことになるかな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 01:01 ID:QK1PCTH6
>>43
長いねぇ
>>50
秋まで待つな。欲しいとき買え。9904が欲しくなるぞ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 10:17 ID:HqEonQzX
イクリの取説ってオンラインで公開されてないのかなあ・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 11:50 ID:AtZN4qEa
>>26
亀レスメンゴですが、
このあいだ、ケンウッドのに換えた(型落ちの展示品を閉店セールでさらに激安)
でも、なんかパワーが無い感じがするなぁ、ちなみにVOL50ぐらいで聞いてるけど
それでも窓開けてたりすると聞きづらかったりする、こんなもんですか?

ボリュームの調整も、やりづらいし1タッチで変化する量も少ないね、
>>53
それは多分、アンプが糞か防振とかができてない。これ以外にも理由はあるだろうが・・・
どんなにいいスピーカつかっても他の環境もよくしてあげないと、スピーカの性能が発揮できません。
5553:04/05/21 17:22 ID:AtZN4qEa
>>54
ありがとう、多分そんなところでしょう、
アンプは2203内蔵の50W×4ですが、ナビのアンプなぞオーディオ用に比べたらやっぱ糞でしょうねぇ、
CD部分の性能もたいした事無いだろうし、

防振に関しては標準工賃でどこまでやってくれたのか判りませんが、デッドニングうんぬんまでやれる予算も
無いし、コレでガマンします、
>>55
> 防振に関しては標準工賃でどこまでやってくれたのか判りませんが

(;´Д`)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 17:56 ID:Eq7SN7+m
昨日超自動後退で9903bk税込250000で購入、、、、。
ウマー。
>>57
なかなかいいんじゃない?税込みなら
保証も安心して受けられるし。
よく知っている店で購入取り付けしてもらう方がいいよね
>>56
きっとナビ本体の防振のことだよ。
漏れの8803は今日も快調!
63日向エリ:04/05/22 02:03 ID:CzEVwFWy
>>62
わたしをインストールして
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 02:28 ID:M+gEJguU
8804はしかとするとすねてしまうお姉さんが住んでいるので
(;´Д`)ハァハァ・・・
>>53
俺は4403使ってるけど
VOL50なんかにしたらかなりうるさいぞ。
一度取り付けた所でみてもらったら?
うちの車に2203取り付けたよ〜
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8818/naviinst/index.htm
ボリュームは通常40ぐらい。
オープン走行では60ぐらいかな。
マジレスすると、緊急自動車のサイレン聞こえなくなるからそんないでかくしない
9902は50〜55
緊急車両のサイレンは微妙に聞こえないときがある(w
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 20:42 ID:lhzb2P+W
〈57
横浜米再度だべ
ちなみに9903bk税込\250000、8803\200000ともにビーコン付ですた。
即座に8803購入。
残り一個らすいがほんとかなぁ、、、。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 22:55 ID:zjP2MwDx
今日、店に行ったらAVN8804があった。7月販売だが店員に聞くと
先行販売で昨日、1機だけ入荷したそうだ。
おれは明日、朝早く行って買ってくるぞ。こういうことってあるのか!
>>71
おめ!!
レポよろしくね
>>71
チョット信じられない話だが、俺もレポ期待してる
超初期ロットだ、延長保障を忘れるなよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 23:48 ID:tL7ltaLE
この6.5ワイドにぴったりの液晶保護シートないんですか?
普通に売ってるやつ(セイワの6.5型用とか)はでかすぎます
>>74
ある筈。俺は黄色帽子で買ったのを8803につけてる。ピッタリだよ。
7653:04/05/23 00:12 ID:PzrAOSmb
皆様、レスどうもです、やっぱり個人差がありますか・・
自分は結構大きい音で聞く方らしくて、友人を乗せると「会話ができん!」
とボリュームを下げられたりするんでこんなもんなのかもしれません、
確かに緊急車両の音は聞こえづらいです、気をつけます

>>56
なんかヘンなこと言いましたか?
スピーカーをドアに取り付ける際に防震テープを貼る(んなモノがあればですが)
とか、そういった意味でカキコしたんですが・・・なんかハズシました?
素人で申し訳ないです。
>>76
残念ながら、4000から5000円でデッドニングまでしてくれるような
優しい店は無いってこった
7853:04/05/23 00:46 ID:PzrAOSmb
>>77
いや、だからデッドニングまでは期待してないってば!、
それに関しては店頭で宣伝してたし工賃もきちんと表示してたので
基本料金内ではどこまでやってくれるんだろうなぁ・・と思った次第で、

>>78
なるほど、了解

で、そういう時は、こういうの使うとビビリはガッチリ抑えられるよ
http://www.amon.co.jp/tatujin/innerbuffle.html#top
これならバッフル代だけで出せば、
基本工賃だけでやってもらえる
8171:04/05/23 02:09 ID:679PM8n3
今、マジで買うか悩んでるよ。パナを待つか、これ8804を買うか。
おれも正直信じられなかった。店員はこの前の発表会の奴だと言うし、だって
本当に最近じゃん!その発表会って!箱にも8804ってあるし〜
26万って言ってたよ。ちなみにオートウェーブ。店は教えないよ。
おれが明日、店に行て買うかもしれんから。けど、悩むな〜。
パナの新型と比べて買うつもりだったのに。
明日、買ったら報告します。買わない場合もありえますけど・・・
マジで悩む。。
プ
>>71
別に今逃したら永久に手に入らないわけでも無いんだし、
今すぐ必要っていうわけでも無いのなら待てば?
自慢したいだけだろw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 11:27 ID:tfwCwzi5
<<71
超自動後退横浜米再度にて8803を購入したのでつが6604以外普通に04モデル在庫ありまつたよ。
まあ04モデルよりも8803が爆安だったのでをついそちらを買ってしまったが、、、。
だって税込\200000ビーコン付きって、、。





俺は負け組なのか、、、。_| ̄|〇
8671:04/05/23 11:36 ID:eOysdsrh
とりあえず今から見て来るよ。2chのカーナビスレッドからもう
おれは消えたいのよ。8ヶ月前から毎日、ナビ関係のスレッドは見てたから。
今回、パナとカロが期待を裏切ってくれたし、もうここで買わないとたぶん
ナビは買えないよ。また来年まで待つのは嫌だ。

>>84
おまえ、馬鹿か!ナビ買って自慢してる奴なんかいねーだろ。
8753:04/05/23 11:49 ID:PzrAOSmb
>>79
情報有難うございました、
もちろんソレ使ってます、というのも最近のヨタ車の例に漏れずスピーカーがリベット止めなもんで、
だから前後合計で6300円も余分に掛かっちゃった・・・、

でも、リベットってニッパーで切れたのか、ドリルが無きゃ出来んと思ってたもんで・・、
自分でやりゃ良かったかな?まあ、内張りのツメ折ってアウトってオチだろうが、

スレ違いにもかかわらず、ご丁寧にありがとさんでした、

>>71
04モデルって性能はどれぐらい違うのかなぁ、VICSはビーコンつけてりゃFMは特に必要ないでしょ?
GPS一体型TVアンテナは気になるが、今のアンテナが目障りかというとそうでもないし・・、
ソフトが一緒なら旧型+ビーコンのほうがオトクなような気がします、
M,Jは自分のには付いてないのでなんとも言えませんが
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 12:38 ID:tfwCwzi5
<<79
既出でつが大きな違いはFM電波を利用してM.Jのタイトル更新ができるのでいちいちメモステ使って更新しなくても最新CDのタイトルを出せる点でつかね。
しかも四倍速録音で時間短縮がさらに可能。
旧型のM.Jはそのあたりが弱いと思ってたのでかなり気になる機能でつ。
フィルム仕様GPSはビーコン付けたら結局ダッシュボードに付けることになるし、イコノス画像が進化して渋滞などを表示できるようになったのは私的に重要ではなかったので思い残すとしたらやっぱりM.Jの新機能。
まぁビーコン付税込200000ならお得かなと購入決めた次第でありまつ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 16:25 ID:GrOQtrOb
>>71
2203か4403あたりを新製品出る前に買いたいと思って
大阪のある店で値段を聞いたら
「2203はもう1機しかない。来週あたりから新製品が入荷し始めるから、もうなくなるよ」だってさ。
7/1発売って嘘なのか。実際の出荷はもっと早いのだろうか。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 20:12 ID:zLuInLW+
4403付けているんですが、
レンズクリーナーって市販の物を使用していいんでしょうか?
CDの方はいいと思うんですが、DVDもDVDビデオ用クリーナーでいいんでしょうか?
91 :04/05/23 20:36 ID:6H945RfU
9903使ってます。この機種のダイアグ等、隠しメニュー/コマンド等の出し方ご存知の方いませんか?
>>90
市販のクリーナーは絶対使用してはいけません
必ずサポートセンターから専用ディスクを購入してください
4403はDVD再生できるから、市販の車載用DVDプレーヤー用ならOKかと
9471:04/05/23 21:38 ID:l+LRV3za
>>85
今、帰ってきました。8804買っちゃいました。
けど、8803を20万で買った方が賢いと思うよ。
たいした変わらんでしょ。おれは新しい物好きなので・・
聞いたら8803の在庫がなくなって、仕方なくメーカーが出したらしいよ。
ある意味、8803は貴重なのだ〜
>>94
おめー
写真UP希望
8804以外の夏モデルは自動後退に展示してありますた。
店員用のカタログも見せてもらった。

VICSはラジオオフでも受信できるみたい。
97日向エリ:04/05/23 23:48 ID:+jFBtdxP
呼んだ?
9996:04/05/24 08:02 ID:AKUqCuJh
>>98
店員用のカタログとはココに載ってるやつだ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 12:40 ID:GlxYg65t
クルマを買い換えた(納車は来月後半だけど)ので、ついでに
ナビも新しい物をと昨日お店でいろいろと触ってきましたが、
予想外にエクリプスナビが直感的に触れるなぁと見直しました。
動作が人の感覚にわりと合ってるというか・・・。

カーオーディオがカロ派だったのでナビもカロにしようと思って
いましたけど、かなりグラついてきてまつ。今のところ音質の
相性面で少しカロに及ばない(個人的な主観です(^^;))かなと
思うくらいであまり欠点が見えないのですが、ナビとしての
精度もカロと互角と見ていいのでしょうか?2003年モデルで両者を
使い比べた方が見えましたら少しご意見が聞きたいのですが・・。
今比較してるのは6月発売のカロの2DIN最新モデルとエクリの9903,8803です。

エクリの2004年モデルは盗難防止の起動ロックシステムも備えてるらしいので
ますます魅力的?
エクリとカロだったらカロの方がいいよ
イクリだったらどうかわからないけど
ポックリにはかなわんよ
103100:04/05/24 13:46 ID:GlxYg65t
エクリプスじゃ三菱車でしたね(汗)。
もちろんイクリでつ(^^;)。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 15:14 ID:QjhnjRH8
カロは地図がいい加減だからなあ。
漏れとしてはイクリとカロは互角。
>2003年モデルで両者を使い比べた方

どんなナビマニアでも同時に2機種はいないだろw

マニアックな大人のおもちゃ的なものを求めるならパイ
老若何居問わず使いこなせる、白家電的なものを求めるならイクリ
こんなところか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 16:16 ID:D7fN++QK
イクリはHDが2台だから修理代も2倍。
8万円くらいかかるのか・・・
107100:04/05/24 17:59 ID:GlxYg65t
カロはインクリメントPのデータだったと思いますがそんなに
いいかげんなんですか?まぁ見た目の感じはイクリプスナビの方が
好みではありますが。

地方都市在住だとクルマを2〜3台持ってる人は割と普通なので
この手のガジェットが好きな人の中には同時所有者がいそうな気が・・(w。

カロナビは私の周囲にも何人か所有者がいるのでだいたいの使用感は
解ってるつもりなんですけど、それと比べてもイクリの方が全然イイじゃんと
いったところなんですが・・・まだ自分の直感に確信というか自身が無いです。

大人のおもちゃと白家電ってのは言い得て妙ですねぇ。イクリは地味だけど
今のところ印象が良いです。使い出して「あれ?」っと思うような変な
落とし穴(例えばDVD-Rメディアの相性が激しいとか)が無ければ値段も
こなれているしお買い得なのかしらと・・。

HDD2台ってのは確かに故障リスクも倍になるわけで、不安要素ですね。
イクリのナビは細街路になると案内はしないけど、
自社位置は正確に出てる&地図はかなり細かくて正確
市街地図なんてさすがゼンリンと思ってしまう
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 21:02 ID:R5Gg4I2Z
ネットでユーザー登録しようと思ったんだけど
ご愛用カードの色を選べって何?
ハガキは白なのに青、赤、緑しかえらべないじゃん・・・( ゚д゚)
だれか教えて・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 21:08 ID:h5sW9l+Q
先日8803を買ったですよ。安かったんで。
ナビやらその他諸々の機能は満足してます。
ただ、8804の情報を見たら、なんかすげぇしくじった気分です。

8803だとCDの録音が等倍速なんですが、レンタル屋からCD3枚借りてきて、
録音しようと思ったら、あらかた3時間かかるですよ。録音の為に3時間無駄に
走り回るのもアホらしいし、アイドリングで3時間ほっとくのもガソリンが勿体無い。
むろんACCで3時間ほっとくなんて、バッテリーにイクナイ。

そこで無い知恵しぼって考えた結論は、レンタルCDを借りて帰ってきたら、
おもむろにボンネットをあけて充電器を接続、AC100Vから電力を供給しつつ、
ACCでほったらかし、なんてことを2,3回やってみました。
だってレンタルCDを早く返したいし。

こんならEACでMP3をCD-Rに焼いて、車に持ちこんだほうが簡単やん、
とか思っていた矢先に8804が4倍速録音で登場したわけで。
CDDBを更新する為だけにメモリーステックそろえるのもメンドイなぁ、思ってたら
それもFMから自動更新ゆうし。

黄色い帽子さん、差額払うから8804に交換してくれ〜、と叫びたい。
>109
質問項目の色(着いてるでしょ)でいいんじゃないの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 21:25 ID:H9+NQQ9x
一体型モニターが嫌いなんで8804は考えられん
でも4倍録音にCDDBのFM更新はいいよなぁ・・・
9904はまだかぁ
113109:04/05/24 21:25 ID:R5Gg4I2Z
>>111
なるほど
ありがとうございました
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 21:38 ID:LP58pTMq
>>110
おいらも有志と同じ意見でつたよ、、。
ちなみにそゆときは裏録音が出来るので録音チュウはテレビにしたりすると気が紛れまつよ。
まぁせっかく買ったナビですからお互いがんがりませう。
>112
おい!IDが某社のナビシステムっぽいな!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 22:11 ID:bcFRAF0R
>>100
自分が何買うか迷っていたチョット前の話なんで、うろ覚えで悪いけど、
例えばあなたが東京ディズニーランドへ行ったとする、イクリも含めてその他のナビは
TDL付近に来ると「目的地周辺です、音声案内を終了します」となりますが、
カロッツエリアはちゃんとパーキングの場所までナビゲートしてくれる、と店員さんに
言われますた、

あと、盗難防止のシステムは実際のところどうなのかなぁ、
盗もうとして「あっ、イクリの04モデルじゃん、盗んでもムダだからやーめた」となるかなぁ、
とりあえず盗るだけ盗ってポイってのがオチかも・・・、

>>110
心配しなくても8803を下取りにだして、差額払えば8804になるよ〜、すっごい差額になると思うけど、
>>116
それでも常習犯には効果があると追われる
118116:04/05/24 23:30 ID:bcFRAF0R
なるほど、そういう考えもありますか、
でも、外観とかってはっきりと旧モデルと違うんですか?
昔、友人がアルパインのデッキ付けてたんですが、それも盗難防止のシステムが付いてて、
LEDの点滅でそれとなく威嚇してたんですが、04モデルもそんな感じかな?

そういった視覚的威嚇が無いとガラスの一枚ぐらいは覚悟せんといかんでしょうね、
まあ、本体が無事なら良いんでしょうが。
>>118
赤いランプがピコーンピコーンと点滅して
「やばいよ〜」と警告してくれます

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040518/ft1_03.jpg
左サイドのESNと書いてあるところ
ESN は暗証番号による機能ロック方式でつ。
121 :04/05/25 18:37 ID:XdL0pAJx
>109
>111
ハガキの色で何が違うのか知ってる方いますか?
私は青でした。
青は「進め」です。
青は「注意して進め」です。
>>110
CD-Rに焼(ry
9903
ビーコン付き税込20万ですた。
都内SAにて
今月の納車に合わせて欲しかった。
ナビ取付サービスなのでつ
8804はちと魅力ですが画面でかいのでマンセーです
これってメモステにルートとか入れれないのかな
もうSAですら、そんな値段で投売りかよ
工賃もタダ?
127125:04/05/26 00:04 ID:fGs0S9OC
いや、取り付けはディーラーでやってもらうので持ち帰りです。
まあ、ただはただでつけど・・・
言葉足らずですまそ
進入可。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 02:08 ID:EW2sylny
8804とバックカメラ104G買いました。
カロッツェリアを待つつもりだったけど、VGAモニターや航空写真等々
魅力的な機能があったのでこっちにしました。

で、使用した感想ですが。
フィルムタイプGPSアンテナの精度を心配していたのですが、前車に装着
していたSONY製CDナビ・イクリプス製DVDナビと比較して、遥かに精度の高い
印象を受けました、TVの受信に関して言えば従来製品と大差ない映像ですね。

エージェント機能は実用的かどうかはともかく遊び心があっていいです。
エンジン始動時に「今日は東名高速開通!?記念日です」「○○さん夜遅くまでお疲れ様です」
「ちょっと質問してもいいですか?」等々の声掛けやSA等の案内までやってく
れるので面白いです。すぐ飽きて機能をOFFにするかもしれませんが・・・
130エージェント エリ:04/05/26 02:29 ID:/dQSv1yU

>>129
なぜに104じゃなく104G買ったのかしら?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 02:39 ID:EW2sylny
あっ、104でした、ショップのおにいさんにも突っ込まれました。
「104が繋がりますよ」って
カロナビがまだずっと頭にあるんですね・・・
逝ってきます。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 09:02 ID:cx0gMCn1
>>129
航空写真に魅力感じるやつもいるのか・・・
880Xを毎年買い換えているアホです。
今回は本体が2DIN全面タッチパネルの「ブラック!!」ということだけで
買ったようなもの…。

8803から8804本体のみの交換でシステム流用できました。
トヨタの3ピースETCも問題なく動きました。

GPSフィルムアンテナ余っちゃった…。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 11:22 ID:cx0gMCn1
>>133
感動しますた
8804って音声による操作って出来るんですかね?
トヨタ純正のみかな?
>>135
確かTOYOTA限定だったと思う。
学習ルート探索もTOYOTA限定だったし。
自分は9902使っているのですが、その後にでたタイプは
オーディオオフでもナビ案内音声やキー操作音は出ますか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 16:15 ID:LhUGYvJg
ネットでユーザー登録したらなんかメールきますか?
今日したけど何もこないからちゃんと出来たのか心配
>>138
9902ユーザーですが、登録後4、5日で地図更新割引券キタヨ
>>133
8804も9903同様地図のスクロール、拡大縮小は撃速ですか?
>140
9903を全く触ったことがないのでなんとも言えないのですが…
8803に比べれば8804は激即です。
142エージェント エリ:04/05/26 22:16 ID:/dQSv1yU
早いのネ?
CDDB更新されてる!
イクリのナビは糞。










って思ってたよ。三●使うまでは。
今、イクリの素晴らしさを痛感しています。
145エージェント エリ:04/05/27 02:06 ID:pzwB5Zvq
三●とはなんですか?

三枝?
三東
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 07:18 ID:41lbNqlF
サテライトスピーカーE503SSP E502CSP E703TSW などのスピーカーの
取付工賃ってそれぞれ目安どのくらいでしょうか?
E703TSWは一万円くらいって言われたんだけど・・・
超自動後退、エスティマクラスの場合ですが。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 12:04 ID:Ri4dWraa
9902ユーザーですが、交差点曲がる時の一歩遅れて動くの8804で
改善されましたか?あと、タッチパネルの一歩遅れて動くのもどうですか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 16:07 ID:hg8Wxgrs
9902ユーザーですが、ナビと連動できるETCってありますか?できれば
ナビ画面と連動して、情報がナビ画面に出るようなものが欲しいです。
イクリプスからでてますか?
9902とかHDDに取り込める音楽圧縮フォーマット
はATRAC3だけなの?
それにしても、CDDB更新はうれしいがどの情報が追加
されたのか解らんと困るなぁ〜

何回録音し直しても更新されないとアホみたいだよ・・・

イクリの地図ってゼンリン?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 17:39 ID:i7KW1Okt
>>151
ヨタ純正HDDナビのCDDB更新サイトの
『NHDT-53....はこちらをクリック』の先に
ttp://www.toyota.co.jp/dop-avn/
『ファイルに収録されたCD情報の検索』と
いうのがある。同じテンOEM製向けなので
UPDATEのバージョンが同じなら
これで確認すれば?
参考になるかどうかは??
>>145
三星に決まってるニダ!

>>149
トヨタ純正

>>152
ゼンリンベース
155151:04/05/28 02:24 ID:0NMo2ifg
>>153
おぉ〜そんなとこで見れるとは…

携帯だから明日見てみよっと

しかしトヨタより対応悪いイクリって…
CDDB更新の際はメールしますとか言っていたくせに来ないしね
なんだかなぁ〜
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 03:42 ID:aJh6OjF8
>>125
それどこでつか?
>>153
お〜、すばらしい!!!
当時、106、107 が公開されたときは、スレのみんなで問い合わせして、
収録CDは晒せないって頑なに拒否されたのに。
企業規模を考えれば、TOYOTA と比べるのが酷か。
8803を使っているのですがcdに焼いたmp3を聞いていてcdを出すともすごく熱をもっているのですが大丈夫なんでしょうか?
>>158
イクリに限ったこっちゃない。
160エージェント エリ:04/05/28 21:44 ID:NxMcfq3l
>>158
ふぅーふぅーしてね
161エージェント エリ:04/05/28 21:50 ID:NxMcfq3l
>>158
ふぅーふぅーしてね
162エージェント エリ:04/05/28 21:46 ID:NxMcfq3l
>>158
ふぅーふぅーしてね
>>157
しかしよく見るとHPは同じメディアクリックとかいう所ではないか
同じ会社ならトヨタ用のHPばかりでなくイクリ用HPにも採用してくれないかな。

無駄でも両方登録しちゃったしw
ホンダ車なのに・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 01:01 ID:J8L+jbqU
9903 って地点登録何件出来るんですか?オービスマップとか登録出来ます?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 17:20 ID:+82G/ARZ
夏モデルカタログを入手したよ。
比較表を見る限りVICSチューナーの機能は9903と同じみたい。
オーディオOFF時やTV映像時はVICS受信できないのか・・・
166165:04/05/29 17:39 ID:+82G/ARZ
イコノスのハイパースクロールの機能が8804だけとなっている。
8804はイコノスもスムーズにスクロールできるように改良されているんだろか・・・
167165:04/05/29 18:09 ID:+82G/ARZ
連続カキコスマソ


収録地図だけど、
xx03は2003年5月に対して、xx04は2003年10月のようです。

FM de TITLE 機能は録音済みのトラックにも反映可能。

イコノスを楽しみたい人は9903やめて8804買うのがベター。
168あと、なんか:04/05/29 21:29 ID:vvOM4fyd
>165
9903と8804、CPUなんぞは同じ物ですか?
>>165
それ誤植
店舗向けの方は、しっかり9903とは違うことが書かれている

VICS受信できないのはオーディオオフ時と
FM de TITLE受信中
170165:04/05/29 21:59 ID:+82G/ARZ
>>168
カタログの内容をそのまま書き込むと、

「IKONOSハイパースクロール」

サテライトショットでも高速スクロール。
描画が途切れず、目的地にスピードアクセス。
■AVN8804HD

>>169
やっぱりそうなのかな・・・
NEWカタログに正誤表が入っていたけど、
その部分の訂正はなかった。。。
171165:04/05/29 22:15 ID:+82G/ARZ
>>168
CPUは同じみたい。旧カタログ、新カタログともに描画専用チップって表現しているから、
もしかするとソフトウェアの改良だけかもしれん。
9903で使われている新型Navi Engineは5504まで採用されております
173168:04/05/29 23:07 ID:vvOM4fyd
>165
THX!
カタログ見ればわかるかなぁ・・・
サラウンド関係のスピーカー、全部ナビの裏面に
繋ぐのでしょうか?
ナビつけるときにスピーカーもつければ、工賃ちょっと安くなるかも。
ぶっちゃけ、ウーハー、サテライトSP、センターSP素人が取付けるのは
無茶ですか?工賃がもったいないとかじゃなくて、勉強のために
チャレンジしてみようと思って・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 23:23 ID:GFNwm4lH
8804HD買ったけど、ネットからだとユーザー登録できね〜よ
機種選択の欄に8804がね〜よ

はがきで登録するしかないな〜はがきは購入商品に8804って印字されてるし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 23:48 ID:k1sgtbWq
>>174
テンにメールすれば、数日内に追加されるはず。

http://www.fujitsu-ten.co.jp/holiday.html
● お問い合わせ ●
当社製品およびWebサイトに関するご意見・ご質問はこちらからお願いいたします。
Mail to webmaster
176165:04/05/29 23:57 ID:+82G/ARZ
>>173
全SPはナビ裏面から接続します。
ナビ本体を自分で取り付けることができるならSP取り付けは容易いでしょう。
全くの素人なら無理ですよ。
177夏カタログ:04/05/29 23:58 ID:vvOM4fyd
みんな持ってる?
サイトから請求したいんだけど、ないみたい。
>>177
今日貰ってきた。三鷹のSABにあったよ。
見てみたけど今の2203とあんまり変わってなくてほっとした。
179そうですね。:04/05/30 07:37 ID:PzygYa1D
173です。
>176ありがとうございます。
今回はどっか取付頼もうかな。
接続そのものより、内装とか、シート(?)とか
剥いで配線するのが難しい感じがします。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 15:37 ID:A/4sVTrc
9902HDバージョンアップしてきました。
ダイアグ画面で確認したらファームはV08.05.09になりました。
今CDDBをV208更新しましたが、
CDDB更新時のメッセージが変わったみたい?

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 09:43 ID:5/39SPD1
>>180
9902のバージョンアップって割引券っていくら?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 13:29 ID:lXOOkZjU
一万のクーポンがきた。
工賃込みで総額13,500円でした。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 13:39 ID:xjhGigjm
秋に9904バージョンの地図データ更新サービスが始まるから 今は待ちだと黄色帽子の店員さんが言ってた。 但し、割引き券の金額は今より安くなるって
>>183
えっ!それって9902でもですかね?

ほんのさっきテンに電話して予約してしまった・・・

その時にはシステムヴァージョンアップだけってのとか
出してくれないのかな〜とほほ
185店員:04/05/31 17:31 ID:Un1oHysB
店員の話なんて…
さっき、公式HP更新しといたから。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 18:51 ID:DimgiSyP
ところで>>125の言ってた
9903ビーコン税込み20万の店の場所の話なんだが・・・
しかし8804は地図更新簡単そうでいいなぁ〜

去年の5月に22マソで9902買ったのになぁ・・・
システムバージョンUPしても9902のCPU遅そうだから
8804同等弱にもならんだろうし・・・


189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 21:28 ID:g598C88B
秋のバージョンアップの件だけど… 割引き券は3000円程度とのこと。 これも店員の話だから阪神半疑でいいと思う。
頭の禿げ上がった彼氏
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 20:16 ID:TucQcs4D
>>184
年に一回の更新を予定って富士通テン員が言ってたから関係ないね>秋
どうせ更新するならなんか新機能付けてくれないかなぁ>次回更新
9903にて。
吉川晃司のCDが福山雅治と認識された…。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 21:27 ID:53KmU5bQ
>>192
>9903にて。
>吉川晃司のCDが福山雅治と認識された…。
9902など各ナビメーカーに搭載されている
CDDBというデータベースがそのように
認識している。他メーカーでも同じ事が
起こる?
194192:04/06/02 22:03 ID:5nVWXPhb
>>193
確かに、9903のせいではありませんね。
ということは、スレ違いになりますが…PCに突っ込んでRealOnePlayerで開いてみたら、
「CD情報:完全に一致するものがみつかりませんでした」というアラートが出て
もっとも近いものとしてふたりの名前が出て選択を迫られました。

ちなみに、吉川晃司「HEROIC Rendezvous」が
福山雅治「BROS」と認識されました。
まぁ何桁かの数字だけやからなぁ>識別方法
洋楽とかぶったりとかもあるし>CDDB
シングルなんて、カブリまくりだよな。
197174:04/06/03 01:19 ID:IBTBVaSq
さっき、イクのHP見たら8804が追加されてました。
どなたかがメールされたのでしょうね!
感謝感謝です。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 17:11 ID:RhSGikgF
4404DだけMOS-FETアンプみたいですが、他のイクリモデルと比べてそんなに音が違うのでしょうか?
(#゚Д゚)ゴルァ!!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 11:11 ID:tw5ZYK9R
Σ (゚Д゚;)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 17:58 ID:8yiqOyeO
>>201
自分がそれなりに検討して絞り込んでいった機種がソニーの製品と
比較されるようなレベルのブツだったのか?と一瞬動揺しまちた(w。

話が飛ぶけど、近所のお店で9903が税込み199800円、8804が税込み238000円・・・。
やっぱり新しい方がいいかなとか思って8804にしようかと思ったら、あと3万円も
出せばπの新型にも手が届くと解って、購入を保留にしてしまった。

もうちょっと安ければなぁ・・>8804
ちょっとまてπの新型なら迷う事無くわざわざ高いそっちを選ぶ必要ないだろ
オーディオの性能が4404CMTくらいあれば良いのになぁ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 22:54 ID:woqMRsHQ
H田純正のバックカメラに対応してるってことで渋々、イクリ
にしたんだけど、なんだか精度悪いね。昔のカーナビって
こんなだったよねってくらい停車して再出発すると必ず30秒
くらいは道なき道を縦横無尽に走ってるね。前のパナはそんな
ことまずなかったんだけどなぁ。

ちなみにETC104って9903にも対応してんの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 22:57 ID:SGbVo0gS
新型のデモ案内ってどうやってやるの???
>>207
なんか取り付け方、間違ってないか?
9902で付けてから35000km程度走ったが、数えるほどしかずれたことないよ。
セカンドカーの8000VP2は一日一回はずれるけど・・・・。
9903HDとうとう19万8千円切ったね。8804が発表されてから軒並み下がってるわ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 00:33 ID:j5U2F4VP
8804買ったよ。けどメモリースティックが白しか使えないだよ。
買ったお店でメーカーに問い合わせてもらった。
白ってもう生産終了じゃん。おれは新しい青の128M買ったがゴミとなって
しまった。みんなどうしてるの?
4月末に8803を25マソで買った漏れはアフォですか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 01:14 ID:OYFlWE+J
>>211
白に塗る
>>211
東北なまりがカコイイ!!
215211:04/06/08 01:20 ID:j5U2F4VP
>>213
その手があったか・・
メモリースティック、シャツの胸ポケに入れたまま
洗ってしまった... orz
217204:04/06/08 10:11 ID:lKjBE8Qi
>>205

先週クルマが納車になったんだけど、どのナビを買うか迷っていたので
とりあえず6年ほど前のカロのフラッグシップ2DINを付けてみたら
これが予想外に自分が好みの音でして・・。
カロお得意のオートイコライザー機能で少し調整しただけなのに
前のクルマに付けていた時よりいい鳴りっぷりでチョト動揺(w。

ナビ機能重視(使いたい機能が簡単に引き出せる点を重視した)で8804にほぼ
決まりかけていたのが”音質”の部分で土壇場で揺らいじゃってる状況。
まぁカロの新型機で同じ音が出るとも限らないんですが、カタログスペックは
ご立派なのでやはり気になりまつ。

もう全部忘れて価格崩壊中の9903買うのが一番賢そうではありますが(笑)。
>>216
白に塗れば、ダイジョブだよ!
>>218
その手があったか・・
9903か、ケンウッドの910かで悩んでます。
近くのカーショップでは9903が安くて23万ぐらい。
8804が同じぐらいなら8804にしたいけど・・。
夏ボぐらいには安くなりますかね?
>>220
ケンウッドスレか価格コムで見るとどちらにしようか決められるよ
でもケンウッドスレは社員らしき奴も多いからよく読んでくれ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 22:05 ID:+5xNBU4G
>>220
9903より8804の方がよいのでは!
9903のデザインがどうしても
気に入っているのなら止めないが....
>>222
9903のあのガワで8804に準ずるスペックがあれば・・・・・
また秋頃に9904として出てくるのかな・・・・
う〜ん
9902HDの地図更新してきたが使った感じは全く変わらんな〜
確かに地図データのみだって言っていたからあまり期待はしていなかったが
イコノスのデータが増えてもあんまりうれしくないワイ

目に見える感動が少なすぎ〜(T_T)
>>224
大丈夫、ヘタに機能が増えて地図スクロールが┗(゚д゚;)┛オモーくなるよりはorz
226224:04/06/10 02:57 ID:ky2LUrmk
イコノス無くしちゃえば早くなるのではと思うのは俺だけかな?

8804触って来たけどスクロール早いなぁ〜
>>224
本当に更新したのか疑っちゃうよね。つぶれて久しいガソリンスタンドまだ目印にしてるし。
あと前スレにあったラーメンのサービス県もらえなくてチョト orz
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 22:04 ID:g4yUMjl0
9902HD取付したんだけど起動はしてるみたいだけど
画面が白いままでスピーカから常にノイズが出てる。
故障でつか?
>>228
と、思うのでサポセンに電話汁。
9902更新したら、3D表示が首振り運動するようになった。
こんな機能前からあった?

>>228
故障でしょ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 01:08 ID:rw3pNekk
DVDナビ(AVN2204D)の購入を検討しています。
オプションにあるビデオ接続コード(KW-1275A)を使って、
ビデオではくiPodなどのポータルオーディオを
接続したいと思ってます。
ただ、ビデオ接続コードを使った外部音声入力をしている最中に、
カーナビが利用できないのでは意味がありません。
つまり、外部音声入力と外部映像入力がセットで切替える必要が
あると、NGなんですよね。
どなたか、情報がありますか?よろしくお願いします。
ちなみに、
富士通テンに問い合わせメールをして、一週間、
まったくもって返事がないです。
>>231
ちゃんとカーナビの画面出しながら、聞けるからご安心下さい

富士通テンさんもこんな簡単なこと教えてくれないなんて冷たいね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 02:00 ID:g2NXXoFw
>>230
首不利? どゆこと?
回転だろ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 09:30 ID:CNBlm5Gw
つーかイコノスってどういうシーンで役立つの?
>>235
今日行くゴルフ場の下見もできてあら便利
ってパンフに書いてあった。

個人的には航空写真くらいの分解能にならないと使い物にならないと思うっす。
あのサイズのモニタで解像度あげても収まらないからねぇ。
238231:04/06/13 11:35 ID:3KJi1aHM
>>232
ありがとうございます。
さっそく、購入しに行こうと思います。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:28 ID:yRPCwaCg
8804と9903のイコノススクロールのインプレ


8804 高速とは言えないがスムーズにスクロールできる。

9903 スクロールし始めて、すぐ止まる。っていうよりスクロールができない。
    正直、バグ?ぼったくり?っていうレベル。マジで呆れる。 

既出かもしれませんが教えてください・・・

イクリプスのナビを店頭で触っている限りでは、国道が赤色で描画されていないのですが
これは設定でも変えられないんでしょーか?
(かなり広域の地図では赤く表示されましたが、普段使う200mや100mでは
国道も普通の道も同じ色でした)

目的地設定の画面ではけっこう詳細図でも赤く表示されていたので
もしかして設定があるのかな?とも思ったのですが。


>>240
変えられるよ
242240:04/06/14 01:44 ID:7YQj7DA0
>>241

レスサンクスです。
赤表示できるんですか!
設定の中にはそれらしき項目が無かったのですが、
どこで変更するんでしょう?

イクリプスナビはその部分だけが気になって購入に踏み切れなかったもので・・・
VICS表示オフw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 10:59 ID:m6xhLlrE
9903を使ってるんですが、車のバッテリーを交換したら
ミュージックデータなどはリセットになったりしないのでしょうか?
>>244
なったら凄すぎる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 12:11 ID:FhS1Afjf
>>244
なりますん
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 12:28 ID:fHIzm6p4
>>244
基板上のコンデンサーでバックアップとってるので
20秒以内で交換しないと、メモリー消去されるよ












うす
248244:04/06/14 15:47 ID:m6xhLlrE
>>247
ってことはバッテリーが上がったりしたらアウトってことですか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 15:49 ID:1+WfaK3u
個人的にはαシリーズの頃のようなDSPを復活してほしいわけで・・・。
>>248
そうかもしれませんね。
DSP使ってる人いるの?
このスレでは4404購入者はいなさそうなんですが・・・。
購入検討してる者ですが、どなたかインプレッションとか書いて戴けないかと思う次第。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 18:40 ID:b2vPLVna
>>252

地図の間違いも少ないし、ルート案内の質、速さとも満足。
音質も問題無し。操作性も良好。
初めて買うナビなら十分すぎるスペックだよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 18:45 ID:fHIzm6p4
>>248
冗談です。
消えません
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 19:38 ID:SbSPaJf1
>>253
ついでに質問させて下さい。
CD聞きながらナビ画面表示は可能なのでしょうか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 20:15 ID:b2vPLVna
>>255
当たり前でしょw
そんなことが出来ないナビがあるなら教えてほしいよ。
CD再生できるCD or DVDナビ
>>257
意味が分かりません
>>257
確かに昔のはな
今のは2ドライブあるから、CDとナビの同時使用は出来るよ
260sage:04/06/15 00:56 ID:91KOpC9J
AVN8804HDを購入しようと思うのですが、
ちょっと質問です。
DVDのメディアにmp3を焼いた場合、普通に聞けます?
ディレクトリー構成は何階層まで可能ですか?
mp3タグとかは日本語対応ですか?
>>260
DVDに焼いたmp3が再生できるのは、ケンウッドナビだけ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 01:16 ID:AwwnVsTP
>>261
そんなことできるんだ。
HDDいらないじゃん・・・

KENWOOD カーナビ  総合スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1063712493/877
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 01:28 ID:pPfQ3qOx
CDだけ聞いてるときは画面は真っ暗なのか?
うん
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 01:37 ID:pPfQ3qOx
あんがと
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 01:41 ID:uuPkNbJz
真っ暗?
はて?
壁紙しらんのか?
しらん
マニュアル見そ
いちばんやすいやつでもできるのか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 08:58 ID:OW9y78Tp
9902HDってCD-RWって再生&取り込みできますか(´-ω-`)?


イクリで一番最初に出たHDナビって9902HDでよかったですよね?
>>253
ありがとうございます。
イスト乗りなので2DINモニタ一体型がいいのですが、イクリとアゼスト位しか出てなくて選択肢が限られてるのが難点ですね。
>>272
もっと知らべた方がいいぞ。>2DIN一体型
大概のメーカーが出してるから。
いやそんなレベルじゃカーナビ買っても使えないだろ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 14:51 ID:B8AxvKIx
昨日SAB見てきたら、スーパーセール!9903が25万!とかやってんの・・・
オマイら、もうちょっと買う気が出る値段を示せよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 15:37 ID:OW9y78Tp
>>275
9903なら20万切ってるところもあるのにね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 16:16 ID:oPkkWSGB
トヨタのNHCT-W54が富士通テン製ってきいたんですけど、どーでしょう?
>>260
9902は出来る。作例では第4階層まで作ってある。漢字ok。

>>271
出来る。オレは出来た。ダイソーの糞ーRWで。それと、最初です。
>>277
トヨタと富士通テンのOEM元が一緒ってことやろ。デンソーだっけ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 21:15 ID:UQX1v9af
>>279
アイシンAW
>>277
そのとおりです
282277:04/06/15 22:58 ID:oPkkWSGB
で、性能とかはどーでしょう。
そう聞かれても、まあ悪くないよとしか言いようが無い
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 23:23 ID:UQX1v9af
>>281
しつこいかもしれませんが、アイシンAW製です。
ttp://www.aisin-aw.co.jp/jpn/s/cn/s7.html
>>284
わかってまんがな

NHDT-W54VとかNHCT-W54は富士通テンOEMで、
その富士通テンAVNのナビボードがアイシン製なの
AVN8804HDの購入を検討しています。メーカーHPが中々更新されないので質問させてください。
イクリプスのナビはルート案内中の交差点案内で、「○○m先左折です」といった音声案内は、約何m手前で案内されますか?
以前DVD楽ナビを使っていたのですが、700m手前、300m手前、150m手前、30m手前と、細かく音声案内されました。
新型のパイオニアHDDナビの機構(2DIN上段のインダッシュモニター)にがっかりし、イクリプスにしようと考えてます。
ご存知の方、オーナーの方、よろしくお願いします。
287屋台のおやじ:04/06/16 04:13 ID:HH3/8SRN
>>286
4回も言うのかよ!2回で十分ですよ!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 07:46 ID:34sL0L6n
>>286
700→300→150
289286:04/06/16 08:24 ID:fFgDwXk/
>>288
サンクス!
曲がる直前以外は一緒なんですね。たまーにこの「30m手前」って奴が曲者だったりしてました。
#実際には曲がる2〜3秒前、もしくはハンドルを切り始めた頃に案内が入るので。
9904が出たりしたら8804と迷うけど、あの分厚いモニターのままだったら寂しいな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 09:15 ID:ohMD9Lku
曲がる直前(30m手前)で案内するパナやπは最高!
イクリも直前あるよ
「まもなく○○交差点を右方向です」って
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 09:57 ID:ohMD9Lku
>>291
それが150m手前じゃないの?
右左折の30m前にはウインカーを出しましょう
294271:04/06/16 15:41 ID:3fJXbwIp
>>278
サンクスコ
>>292
いや違う
まもなくは本当に直前

ていうか、150mも手前でまもなくとか言われたら
ひとつ手前で曲がっちゃうよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 17:38 ID:ZgUBk6ER
おれもこのナビほしい・・・でもケンウッドもいいな〜〜〜〜〜!!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 19:11 ID:T0nRZHzq
薄型のウーハー付けてる方います?
30m前で指示されて曲がってしまう運転とか、150m前だと一つ前だと判断してしまう人の車の後ろは
正直意って怖くて走れませんぞ。
>>298
σ(´ι _` σ)あっそ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 22:47 ID:34sL0L6n

>>295
ウソ付くなやゴミ野郎。
何がしたいんだ?この蛆虫。
>>300
別に..._φ(゚∀゚ )アヒャ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 23:06 ID:Okole4Vm
>>297
イクリナビが5.1に対応したとは言えスレ違い
>>299
脇見して小学生の列に突っ込まないでね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 02:06 ID:pjwkx2k/
先日9903を購入したのですが、説明書にミュージックデータでCDを録音する場合は
3千曲録音可能だが録音モードや音質によると書いてありますが、
音質は1番悪い(軽い?)場合じゃないと3千曲録音可能にはならないのでしょうか?
CD入れてCDDB出ないと思ったがこれは入ってるだろ-と思って
入れなおしたり試してたらCDDB情報が出てきた。
こういう事ってあるんだね
306271:04/06/17 10:45 ID:EkN45yE5
9902HDの画面の消し方を誰か教えていただけませんか?
>>306
メインスイッチをポチッとな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 12:28 ID:UHTbJ9Rh
液晶をグーでバキッと
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 15:43 ID:8abY7lfk
液晶にバロム爆弾パンチ(3回殴るという意味)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 15:59 ID:npQaIhEX
ACC OFFで消えるよ!やってみな!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 16:12 ID:eRYBJK1v
>>306
画面を取ればいいんだよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 16:18 ID:YQMLrJ5H
HDナビで取り付け時に
ライン出力端子があるモデル、ないモデルを教えてください。お願いします
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 20:31 ID:092ru2qL
質問です。よろしくお願いします。
AVN8804HDを自分で取付けようと思ってます。
ネットで購入する予定なんですが、別途取付けキットは必要でしょうか?
>>313
車くらい書け
315313です。:04/06/17 21:37 ID:092ru2qL
>>314
すみません。書き忘れました。日産ウイングロード H15年式です。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 21:43 ID:pOAh3iBH
トヨタのNHCT-W54ってイクリプスブランドで言うとどの型番になるのでしょうか?
>>315
ウィングロードなら、日産用電源ハーネスと日産用2DINフェイスパネル(KN-1200A)
があれば良い

オートバックスにでも行って、
「イクリプスの2DINデッキをウィングロードに付けたいのだが…」
と言えばよい
電源ハーネスって言うのは、
電源線&スピーカー線を社外デッキが繋げるようにギボシへ変換するこんなやつ

http://www.daitei.com/accessories/details.php?item=F-113N
319313です。:04/06/17 22:47 ID:8ZsSnEPX
>>317
回答ありがとうございます!助かりました。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 22:53 ID:N59v1hXz
8804の地点登録って100件x3(ユーザーカスタマイズ)だけだよね?
パナやアルパ、ケンウッドみたいに別領域で増やせないよね?
あと、ウィングロードのコンソール見たけど、ちと下過ぎないかい?
大丈夫?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:11 ID:reyELtDp
≫306

右下のマルチW/DISPスイッチを2秒以上押したら
画質調整や画面を消すことができます。
>>322
アンカーはごく普通で頼む。
324313です。:04/06/18 00:05 ID:Hq4u9QPp
>>321
うーん、そうですね。2DINだとした過ぎるかも・・・。
1DIN+1DINのパナのHD950MDタイプなら上下分離していい感じかな・・・。
でも、8804HDも捨てがたい・・。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 00:16 ID:EwoRkgec
>>320
増やせない。
メモステの意味がない。
オービスポイントには不向き。
イクリナビの欠点でもある。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 21:28 ID:bF1veLPh
>>325
増やす必要がない。オービスポイントを入れるならレーダー買えば?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 04:07 ID:stNGU4ge
すみません教えて下さい。オデッセイに乗りかえるのですが親からもらう2203をつけようと思います。バックカメラもつけたいのですが純正のカメラと連動できますか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 23:51 ID:r1Pkjgmh
VICS着けようかと思ったら、すでに市場からVIX101って消えてやんの…
AVN3301なんて、すでに使ってるヤシいないのかなぁ_| ̄|○
4404購入しますた。
今度の日曜取り付けてもらいまつ。
4404ユーザの方に質問。
走行中にナビ用DVDを抜き差しした場合、どうなるんでしょう?
探索したルートは残るんでしょうか?

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 18:14 ID:SZWgyxFp
9902ユーザーですが、ユーザー登録したときに来る割引券って期限って
あるんでしょうか?
>>331
今年7月いっぱいだか期限有ったモヨウ
8804、明後日に装着できます。今初めてこのスレ読んで、
7/1発売って書いてあったから「あれ?前モデル注文しちゃったかな?」
って思ったけど、もう出てるんですね。
昔からつきあいのある車屋さんなんだけど、525に着けてくれるって。
周りの余った部分どう処理してくれるのか楽しみです。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 21:20 ID:/7KFwA3r
CDDBアップデートしたら全く曲名出なくなったぞ。
>>333
525って、E39?
>>335
そうです。E39ですよ。

かなり左右に空きがでるんです。
へー、すごいねー。

E46とかX5用のキットは出てるけど、E39用は出てないから
どこでもなかなかやってくれないよ。ナビ男でも取付例は無いみたいだし
スペース的には十分2DIN入るから、何とかならないかと思っていたけど

パネルはワンオフで作るとして、配線とかは大丈夫なのだろうか
純正ナビ付?
>>337
一応ですね、525用として、1DINのキットは揃えたみたいです。
1DIN用のアングルと配線セットがありました。パナ製です。

>スペース的には十分2DIN入るから、何とかならないかと思っていたけど

奥行きが無いんですよ。左奥にプラスチックの出っ張りがあるんです。
ですので、コンパネの向きに合わせて若干前に出るみたいです。

>純正ナビ付?

純正ナビないです。ヘッドユニットが壊れたので、「これを機に」って感じです。
新品でヘッドユニットだけ買っても結構なお値段するでしょうから。。。


>>338
なるほど

漏れが唯一見つけた、E39への取り付け例はこれ
こんなかんじになるのかな
http://www.revise.jp/tv.htm
「純正のような仕上がり」かどうかは微妙w
>>339
確かに微妙っす(w
ナビの左右の空きが大きいのに無地だもんだから
間抜けて見えます。

僕も最悪の場合、木と樹脂で形作って
木目のシールでも貼ろうかと。
>>330

オレ4403ユーザーだが、目的地設定はDVDビデオ観賞後も
残ってるよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 11:18 ID:8D2vvhPK
>>332
サンク!!!!!!!!!!!!!
343330:04/06/22 12:13 ID:/MB0OQTJ
>>341
多謝
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 18:02 ID:mJn7CgSK
5503買ったのですが、ユーザー登録する意味はあるのでしょうか?
割引券はDVDナビの人にもくるのでしょうか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 18:04 ID:S2qbRFnG
3301ユーザーだけど、ユーザー登録しておくと毎年新しいDVDの割引券が来るよ
4404を使っています。
ディーラーで付けてもらったので走行中にナビ操作・TVが見れません。
走行中にTV・DVDを見るにはパーキングコードをアースでよいのでしょうか?
また走行中にすべてのナビ機能を操作するにはどうすればよいのでしょうか?
>>346
それでいいよ
>>347
パーキングコードをアースだけでもナビ操作可能ですか。
車速パルスもいじる必要があると思っていました。
車速パルスをいじるのは純正ナビだけなんでしょうか?
純正と同じ仕様だったら社外品が売れないからね(w
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:32 ID:hlh4RqVb
2203はトヨタ純正の地図が使えますけど、ETCもトヨタ純正を使えば連動するようになるのですかね?
>>350
まじで?>トヨタ純正地図が使える
不具合無し?
>>350
コネクターが違うので刺さらん
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 10:21 ID:xqQpbUsT
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=70600510033
にコネクターピンアサインの有益情報あり!
自己責任でやってみては?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 22:06 ID:X0KRGRmc
ETCはトヨタ純正でもデンソーが作ったものなら連動出来る。
3ピースのETCと付属ケーブルを使えばOK。
>>354
それ、イクリのETC104と内容同じ…
税込み 19,530円
>>355
デンソーだと税抜き15,000円。
あ、連動しなくていいのか
失礼
>>357
型落ちだから安い。
トヨタで型落ちを安く売ってるの?
それともDENSOのDIU-3400のこと?
>>359
トヨタのディーラーで型落ちを安売りしているよ。在庫は僅からしいが。
>>360
トヨタがETCの安売りなんてするとは思わなかったよ
そりゃお徳かも

失礼しました
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 12:40 ID:/RSRi4T+
AVN9903HDを使用していますが、走行中に段差とかを乗り越えるとディスプレイがガタガタと異音を発生します。
ディスプレイを格納すると音が消えますのでチルト機構周りの不具合かと思います。
同様の症状をお持ちの方、いらっしゃいますでしょうか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 09:27 ID:OJirOQyK
>>362
メーカーの保証期間内の製品なんだからメーカーへ出せばいいだろ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:38 ID:hmXu1/YN
8804購入予定です。
ただし、MD聞けないのが気になります。実際MDなしでも問題ないですか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:38 ID:HqzFH3GJ
つまんねレスつけんな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:46 ID:Gj6L/9yS
今時MDいらねえだろ そのためにも20GもHDDあるんじゃ無いのか?
一度HDDに落とせば、マスターも車内に置いておく必要なしじゃないのか? MDって必要? インディーズの子たちですらCD-R路上販売・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:50 ID:hmXu1/YN
アナログ人間なのですまそ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 21:50 ID:HqzFH3GJ
要る人もおれば要らん人もいる。
漏れは要らん。<MD
つか、そんな事他人にきいてどうすんだ?(w>>364
俺なんざカセットも聴きたいぞ。
なにも音源はCD化された売り物ともかぎらないし(いちいち焼くのも面倒だ)

>>364
外部ビデオの入力ラインがあるから、オプションの接続用ライン買ってを付ければいい。
RLとにビデオのがメスのピンジャックで出るから、オスを繋げればいい。
ただし、このラインは30センチくらいしかないからパネルから外にはでてこないので。
ナビを接続する時点で更に延長用に最低1m程度のコードを付けないと、外に顔をださないから気を付けよう。
後で、MDだろうがMP3だろうが繋ぎたいものをつければいい。

だから俺は2204で済ました、安いし。
週末しか乗らないからHDに録音する時間もないから12連装チェンジャを付けたけどね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 22:54 ID:hmXu1/YN
>>369
貴重な意見すまそ。
選択肢にいれときます。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 23:07 ID:HqzFH3GJ
要はコイツはMDが聞きたいって逝っているのか???>>364
実は先日ナビ付けたときに>>369と同じく、入力RCA端子にコード追加して
手元まで伸ばすように取り付けてもらった。普段はツーキン電車で聞く
シリコンオーディオを週末にはクルマに繋いで聞いている。便利だ。

(しっかしそのうち、8トラックカセットとか聴きたいとかいう野郎が
でてきそうだな(w))
4404を検討中だけど、>>369氏みたいに2204+外部オーディオでもいいかなぁと
思ってたり。

ちなみに後者の構成の場合、何かデメリットとかってあるんでしょうか?
ナビ中に外部オーディオが聞けるってのは上で確認されてるみたいだし…
>>372
配線が邪魔とか。キーと外部オーディオが連動しない(配線の仕方による)とか。
読み返してみて日本語が恥ずかしい369です。

>>372
オーディオのスペックまで気になる人ならカタログで比較してみてください。
ナビは基本的には使い勝手は同じ、44と22はマニュアルは同じ物。
それと、外付けはどこに置けるかも考えておかないと。

MP3対応で44も考えたのだけど、カセットやMDの利用も視野にいれたらキリがないし
外付け配線という手を思いついて、割り切って22にしました。
多分、99や88でも外付け配線したと思う、性格的に。
何だかんだ言って、こうなったら滅多に外付けは使わないかもしれないけど
拡張性が確保できているから安心できます。

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 00:39 ID:Ud1xOIaP
2204だと音的にサークルサラウンドっとか言うヤシが無くなるが、
そんなんもイランのなら2204でヨツとミタ
イクリもDVDでMP3聴けねーもんな。DVDは要らんか・・・。
>>373-374
レスどうもです。
確かに配線と配置は思案のしどころですね。
ぶっちゃけDVDも見ないし車の中の音楽にそんな音質も求めないんで
2204にMP3がついてれば即決なんですが…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 01:37 ID:8Su+bMba
イクリプスのCM見ましたー。
欲しくなりましたー。
そうだ、一つ忘れていた

外付けプレーヤーの出力端子がヘッドフォン用プラグを使う場合
通常のラインアウト用よりも出力が小さいから、イクリプスに繋いだ時の音量が小さくなるかもしれない。
と、22と44で悩んだときにディーラでそのような事を言われた。
なんでも、そのディーラ関係者でそんな例があったとか。

車の中で大音量は要らないから使い勝手悪いかもしれないが、実質的には問題ないと思うけど
心配ならば手持ちの据え置きコンポに予め繋いで試してみることをお勧めします。
わたしゃそこまでやってないけど。(未だにわざわざ配線した車内でも繋いでないが)
イクリプスナビって壊れやすいって聞くけど実際どうなのさ、あんまりアレだと購入に踏み切れないし・・・・
そりゃHDD2機に5.1chデコーダーとか2DINに詰め込みすぎなんて気もしないでもないけど。
だがそんな無茶にちょっと萌えてもいる、オレの迷いを解いてくれ!
>>379
9902発売直後に購入
通勤で毎日70km走っているが全く問題ないぞ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 12:03 ID:bVRchvg8
>>379
うちの車は4台ともイクリプスだけど、一度もおかしくなったことはないよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 17:18 ID:IWGfLFoD
イクリのHP見たけどDVDナビでインダッシュって現行は無しでつか?
>>382
うん
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 17:59 ID:IWGfLFoD
>>383 ありがd
>>379
> イクリプスナビって壊れやすいって聞くけど
どこで聞いたの?
このスレでは壊れたなんて話出てきてないようだけど。
>>379
ナビ買うときにいろいろ調べたけど、ナビに関してはどこが壊れやすいとか
聞いたことないなぁ。
387379:04/06/29 00:09 ID:H0Y5krU3
そうか、心配するほどのことはなさそうやね。
近所の量販店の店員が逝ってたもんだから
ちょっと疑わしくてここ聞いてみた。
ありがd。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:41 ID:Dv33uz1m
8804って今、いくらで売ってるの?

389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 00:43 ID:KLvqYIWj
22にAVコード+延長コードでMDやmp3プレイヤーつけてるけど、音量・音質の劣化はあるね。
外部器機の音量をかなり上げる必用がある。音質は・・・なんというか、直接感が無いと言うか・・・
”長いコードを経由してきてます”って感じの音になるね。
原因は余計な延長コードなんですが、ナビ背面から手元に出すのには必須なので
やむをえず。

この方法は予算的に22しか買えない人の非常手段であって最初からこの方法を期待して
22にするのは正直、どうかと思います。もう、遅いかな?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 11:51 ID:cp4nuFMn
9902ユーザー。CM見てたら買い換えたくなった・・・。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 17:58 ID:XYojQRbz
>>391
CMてTV?そんなのやってるの?
>>392
ストラーダでしょ
>392 >393
地方にもよると思うけど、自分は「めざましTV」間のCMで見たよ。
3959902ユーザーです:04/06/29 23:31 ID:TirOLPBV
皆さん2分割画面をどう使ってますか?
私は左3D自上100M
右2D北上800M
396AVN3301D:04/06/29 23:35 ID:Pm5c30lk
左が2次元、25m or 50mスケール、ヘッドアップ
右が2次元、800mスケール、ノースアップ
397たろう:04/06/30 00:11 ID:LGLGIVDN
自分は使い分けてます。

細街路入るときは左100〜800、右市街図50m
通常は1画面200〜400m
遠距離を渋滞の傾向みながら走るときは右200〜400、左800
あのCMの子かわえー
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 15:21 ID:+/uJIQ6P
みんな通常2画面表示にしてんの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 16:12 ID:DcBQ7lRL
で、実際circle surroundUはどうよ?
ちゃんとした5.1chと比べても遜色ないのかや?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 22:37 ID:FtM4tFY2
TVCMってどの時間帯の何chでやってるの?
CM結構やってるよ。

昨日レスあったから、今朝のめざましテレビの中のCMも見た。
俺が見たのは7:05〜7:10でした。
7:07か7:09だったような…?
4039902ユーザーです:04/06/30 23:56 ID:9Yw8S3zD
>>401
今テレ東系で初めてCM見たよ
このメーカーのナビって時計の常時表示は可能でしょうか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 01:25 ID:0df8Ra37
漏れはcircle surroundU+DOLBY PRO LOGIC より
DOLBY PRO LOGIC IIに魅力を感じたんでKENWOODに
した。


けど、まだサブウーハーとセンタースピーカつけてねーよ(w
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 01:58 ID:ummBAQxS
>>405
音はいいですか?
>>404
出来ます。
当方9902.
408405:04/07/01 02:37 ID:0df8Ra37
>>406
いい悪いの基準わからんが、MP3レベルでは満足度高し。
イクリのCMに反論するつもりないけど、音楽聴くならKENWOODかと。
つーてもまだトヨタのスーパーライブサウンドのスピーカのみだが。

409402:04/07/01 07:26 ID:DXHoYOFY
すいません、嘘でした!
7:25にやってた。
ケンウッドもカロも音嫌い(なんだか変な加工されてるような気がして)なんで
イクリを選びました。
4404で採用されたMOS-FETはどう?
CS・DSP・EQ全てOFF状態で他グレードと比較した人いたら感想聞かせてくれ。
ホームオーディオのMOS-FETアンプは正直さほど良さを感じなかったので。
>>407
どもです。
問題なさそうなので4404に突撃することにしますです。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 20:10 ID:3Fj16hts
4404を工賃込みで150kで付けますた。
自分的にはHDナビは発展途上で様子見と思ってるので大枚をはたく勇気ナシ^^;
150万か・・・高いな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 20:46 ID:TesYHxct
1k=1000円では?
>>413
同意。HDDの耐久性にも問題ありそうだし・・・
PCでもいきなりHDD逝ったりするから。
実際、HDD逝った時の救済措置って何かあるん?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:43 ID:+4OXUcoS
日向エリってケバイなぁ・・・
好みじゃねぇ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:46 ID:VgfGQnkr
日本なんだから、もっとオタクやお子様好みのバリバリの
アニメキャラとかにしたら、新しい市場が開拓できたかもしれんのに…
子守機能付きナビとか…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 00:58 ID:VpC9Jlx8
>>798
AVN8804HDの方がお買い得☆

>>417
オカンの写真5×3 貼っとけばいい

>>418
子守機能・・・・>タケモトピアノのCM流せばよいよ

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 01:00 ID:VpC9Jlx8
誤爆した!むかつ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 02:10 ID:zBPeaqx7
4404
自力でつけたい

どこが難所か
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 02:13 ID:VgfGQnkr
>>421
車種は?
トヨタとダイハツならコネクターを差し込むだけだよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 10:59 ID:zBPeaqx7
ニッサンエクストレイルだが
ハーネスはオーディオのがある
ガラスにつけたアンテナをうらからまわす方法がわからん
>>416
ナビスレで他のメーカーでもHDDが壊れたって、報告まだ無いみたいんだよね。
耐久性に関してはDVDのピックアップと比べても、そんなに差が無いようですが。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 12:33 ID:9D2Sf3TV
壊れる確立よりも壊れた時の修理コストの問題かなと。。。
リスクといえばリスクなので、僕は3年間の販売店保証に入りました。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 12:34 ID:9D2Sf3TV
>>421
本体よりフィルムアンテナのほうが難しいのかも?
>>423
>>426
そーだよな。
オーディオ取付は経験あって、ナビははじめてというヤツは、
まずアンテナで悩むよな。とくにフィルムタイプ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 14:39 ID:ddKXRsxJ
>>423
天井とFrピラーG/Nを外せ
4404使ってます。
が、MP3再生時のファイル名(日本語部分)が文字化けしてます。
WIN標準で焼いたんですが・・・・。
焼きソフトは何を使えばいいでしょうか?
お?
オレ四ツ目セリカの初期型なんだけど
イクリプスナビって変換コネクタなしでダイレクトにカプラーONできるの?
さすがに車速パルスはべつだよね?
↑スーパーライブサウンドは無し
前につけていた純正デッキが10p+6pだった。
>>421
車速パルス信号の線を探しておけ。
あとはGPS等各種アンテナの設置センス。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 08:25 ID:iFNv+0JL
>>430
セリカは知らないけど、大抵のトヨタ車は車速もカプラーONでOK
ただし、走行中は純正と同じくテレビ不可・操作不可だけど・・・
>>433
車速(&サイドブレーキ信号)用のカプラーってあったかな(;・∀・)
てっきり(メーカーOPの)純正ナビつけていた場合だけだと思ったけど。
3ピンコネクタのことだよね???
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 10:25 ID:wVMFYV6K
>>434
RAV4だけど、車速とパーキングが一緒になった2ピン(?)コネクタがついてるよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 23:57 ID:04L27r7D
今日2204注文してきました。安いヤツですいません。
>>431
今年のモデルで言うなら、6604以外は全部10p/6p
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 03:49 ID:IKsSCAP1
8804にVIX102は適応しますか?
VIX102と104の違いがわからん・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 05:13 ID:Pu92x2T3
8804ってメモリースティックからHDDにデータを移すことって
できないよね?
画像とかなら桶
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 10:39 ID:y7LhO5YF
やっぱ、そっか!
メモリースティックからは駄目なんだ
正直、メモリースティックプレーヤーなんか意味ないじゃん。
犬のナビはできて、イクリはできないのか!
あの時、犬を飼えばよかったな〜

パナやカロはどうなの?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 12:36 ID:0M+edDnE
>>439-441
じゃあ、更に(,,゚Д゚)∩先生質問です
自作オムニバスCD(音楽形式)を本体HDDに吸い出すときにCDテキスト情報ってそのままATRAC3のタグになるのか?
著作権意識が薄い韓国メーカーに近い考えのメーカーほどコピーが自由
スーパーユーロビートとかダンスマニアみたいにトラック間の切れ目が無い(ノンギャップ再生?)CDを
8804に吸い出したひといますか?うまくノンギャップ再生できました?
>>444
もちろん曲間があくかと・・・
と言うよりavexのCDはコピーガード付きだから、そのままじゃ読めない。
>>445
本当に?
俺8803だけど、浜崎のMemorial addressとかavexのCD普通に再生してHDDに録音されてるよ。
コピペします。

コピーガード付きのCDについては「複製」と「録音」の違いが明暗を分けているみたいです。
一般にパソコンなどで複製しようとすると、ガード信号が楽曲データの抽出を邪魔するのでエラーになってしまいます。
ステレオコンポやカーオーディオでは元CDを再生しながら音楽ソースをMDやHDDに録音することになります。
圧縮したりスピードが何倍も速かったり、特徴は機種によって様々ですが。
ほとんどの機種はMP3などに圧縮して録音するので、音質は低下します。その代わりデータ量が10分の1くらいに小さくなるので、何千曲も保存できるんです。
>>441
犬買ってたら今頃もっと後悔してると思われ
ついでに
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/html/faq/products/cd/cd01.html
イクリのHPには月並な事しか書いてなかった。

>>444
8803ユーザーですが、参考に…。
俺はいつも全曲ランダム再生だから、曲間あいてます。
あんまり意味わからんけど8803はノンギャップ再生は出来てない(と思う)。
ノンギャップ再生に拘る理由はわからないけど、俺は曲間はそんなに気にならないよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:20 ID:ziYABrEf
今日初めてイクリプスのTVCMミタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:21 ID:RHi5/Ct4
逝く痢やめて犬飼いますた。
幸せですが何か?

逝く痢悪いと思わんが、
「音楽ナビ」こそ犬と思われw
いじょ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:34 ID:bACKRzZn
>>451
犬はチワワですか?ミニチュアダックスですか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:00 ID:0IRU/YIv
初ナビだったもので選定にミスしました。
メモリースティックのものなら、すべてHDDに取り込むことができると
思ってた。ミュージックサーバーがなければ駄目なんですね。
しかし、MSってこのナビに必要あるのかな〜
カロかパナにしておけばよかったよ

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:02 ID:RHi5/Ct4
>>452
いえ、柴犬です
つーてもメモステついてない810でつ(w
液晶画面が全体的に青っぽいのは仕様ですか??
コントラストも弱い気がするし・・
>>455
調整すれば?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 01:39 ID:Ychn/o8r
9903使っている人いますか?
こうゆうギミックが好きなので購入検討中なのだが
使い勝手はどうですか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 10:37 ID:yHRfJW5g
おまいら、お昼休みにナビのHPを更新するから、
指くわえて待っていてください。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 12:38 ID:Z5RQm6XO
4404でも買うかな〜
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 14:09 ID:+aFgQ5bK
>>458
更新まだ〜?
9903bk使ってます
使い勝手といわれても何の使い勝手??

ナビメインじゃなくMJメインですが
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 15:30 ID:yHRfJW5g
>>460
もう少し待ってろ。
いま、お客さんが来てる。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 18:07 ID:liO0WHaC
画面をツインにしてる人へ

皆さんの設定を教えてください。
画面の種類 縮尺など
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 20:08 ID:t62dbxQ+
すみません。教えてください。
9902使いですが、壁紙を自作に変更しようと、
CD−Rに焼いてデータを移そうとしているのですが、
どうしてもHDDがデータを認識してくれません。
皆さんどうしていますか?
注意事項をお教えください。

また、DVDの5.1CHのソフトを再生しようとしても、
音声を変更(日本語⇔英語)できません。
さらに、センタースピーカーを設置していないのですが、
本来センタースピーカーからの音声が全く聞こえません。
どのように設定すればよろしいのでしょうか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 20:09 ID:RyUB3XBZ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 20:42 ID:3o/qJOTU
4404を10万ちょっとで買ったよ
もちろん新品
>>464
ISO規格で書き込んでないとかそんなとこだな
XPで書き込んでも駄目だよ
あと、これ何気に便利
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/html/dl/dl_f.html
ケータイの壁紙つくるのにも流用中

あと、デフォだとセンタースピーカー有りになってるから、無しに変更汁
言語切り替えが出来ないのは、しらん
イクリのナビは歩道走行を指示したりします?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 05:44 ID:eK1Q4Gkn
>>467
ありがとう。
早速試してみます。
9903の後継て、出ないのかな…
7吋モニターてのが大きい。
出すなら格納時のデザインをもう少しマシにして( ゚д゚)ホスィ
あれじゃ安物2DINデッキだよ。
後だしジャンケンなので当然8804比でCPU強化の上イコノスもスムーズに
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 18:10 ID:/iP/pM3X
>>468
KENNWOODの不具合と一緒にしないで。

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 19:50 ID:FWij8YuI
>>470
CPUは同じですが・・・
ソフトウェア改良でイコノスがスムーズになりました。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 19:52 ID:ED9G5Jy3
464ですが、再度お願いします。
壁紙の読み込みですが、どうしてもデータを認識してくれません。
焼き方がいけないのでしょうか。
最後のデータ確認画面で終わってしまいます。
>>473
それだけで分かるわけなかろうが
(;゚д゚)ァ.... アフォか
>>470
9904は今年中予定。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 20:25 ID:gSI6emey
>>468
ゼンリンの地図の不具合つーのが判らんのかタコ
VICSで首都高の渋滞状況全体像を運転中にみたいんですけど、ワンボタン
で表示できますか?(若しくはショートカット設定したりして)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:06 ID:VNGlHRgZ
富士通テンの商品に何を求めてるのですか。
9904は黒・銀
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:00 ID:yT2VXy5d
>>478
車両との一体感
481470:04/07/06 23:10 ID:g1ziVdDz
>>472
いやいや、あくまで希望を言ってみただけだわさ。
しかし、9903のパネル位置から見るに、
テンはモニターがエアコン吹き出し口にかぶる(可能性がでる)のをよしとしないみたいだね。
どこのナビみてもそうだけど、2DINじゃ3スピンドルが限界っぽいね。
(前のカロナビは拡張HDD入れて4スピンドル?)
そして今後各社から出るであろう地上波デジタル放送チューナー。
映像の品質がまだわからないだけにとても
(・A・)キニナル!
ゴーストやゆらぎが激減することを期待。
その頃にはワイドXGAパネルが出てたりして。(これも個人的な希望)
>>475
そりゃその型番使うとしたら今年中だわな・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 01:29 ID:FnFQe9X4
TOYOTAのDOPナビ(8804の機能で7インチモニタ)
と9903とどっちが買いでしょうか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 01:34 ID:cmRfzUNB
>484
地図が新鮮な方を飼い
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 02:47 ID:c5P0a970
やっぱVGAモニターはみやすいですか?
今買うならVGAですかね?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 08:50 ID:e6ATHSsH
そりはVGAのほうが見やすいにきまってるがナビ選びに画面で決めるヤシは糞
要は何に重きを置くかは藻前次第。
>>487
言ってることが支離滅裂。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 10:18 ID:5XwOay9J
>>487
日本人じゃないでしょ?あなた
こう暑いとな、言ってることもめちゃくちゃになるさ。
>>487
異性人
子供たちが 空に向かい 両手を広げ
鳥や雲や 夢までも 掴もうとしている
>>492
そりは違法(ry
CM良い感じじゃん!
アリス可愛い!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 20:12 ID:+ho2J/nW
イクリナビでトヨタ純正CDチェンジャーを使えますか。
12ピンでカプラは接続できます。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 21:24 ID:+hC8MZJA
>>495
ETCも連動できるし、ロムも使えるぐらいだから、チェンジャーもいけるかもよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 21:41 ID:SWK6srf0
487はまとも!
>>488>>489
国語(読解力)を勉強しる!
>>495
8804と5504のみ逝ける
>>487 >>497 自演乙。
>ナビ選びに画面で決めるヤシは糞
と書いておきながら、

>何に重きを置くかは藻前次第
と書くあたりが、矛盾してるっツーの。

藻前次第なんだったら、画面で選んでもいいつーことになるだろうが。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 22:00 ID:WdQJfyFZ
>>499
同意

500ゲット
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 22:46 ID:8vd5Bmz0
教えてください。
案内や地図の精度などナビ本来の性能や操作性に関して言えばエクリプスは
カロやパナと比べてどうなんでしょうか?ナビ初心者なのでマニアックなことまでは
求めていません。
>>501
エクリプスは最悪でしょ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 23:18 ID:8vd5Bmz0
失礼しました。「イクリプス」ですね。
エクリプスは三菱車でした(このやりとり,前にも見たことあるなあ…)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:28 ID:9FL0Cm3E
ナビ選びで何に重きを置くかは藻前次第と言う漏れが
一方で画面で決めるヤシのことを糞と思っても一向に
矛盾がないことを理解できないヴォケは何処ですか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:32 ID:9FL0Cm3E
ついでに自演と勘違いするあたり
エクリプス並みにキモイ
そないに怒らないでエロDVDでも見て、もう寝ろ
ナビ選びで何に重きを置くかは藻前次第と言うヤシが
一方で画面で決めるヤシのことを糞と思うということが
矛盾だということを一向に理解できないヴォケは ID:9FL0Cm3Eですが?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 08:41 ID:zaBq1Eez
藻前のアタマをリコール!
4404使用者だが、
地図精度に関してはゼンリン'03版だからそれほど問題はないと思われる。
市街地詳細画面にしておけば、大体の建物は表示されるし。

むしろ駄目なのはルート探索のアルゴリズムかなぁ。
どうも幹線道路を優先的に選ぶらしく、
地元エリア(横浜北部)で再探索させるとかなり遠回りするルートを選ぶね。
でも、遠出した時値段相応の働きはしてくれていると思う。
高速道路走行中でその先に渋滞あった場合も迂回路検索してくれますか?
渋滞の前のICで降りて渋滞終わってるICで再び高速に乗るとか
俺の9902は何故か案内通りに右折車線で信号待ちしてるときに
「渋滞情報が変わりました。違うルートで…」って直進やら左折を勧めますがなにか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 08:43 ID:mTnQMecM
>>511
それ最悪だな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 16:13 ID:9PmFj9Nj
昨日初めて TV CM見た、って書込過去にあったが、漏れもやっと見られた。
アリスの大はしゃぎなのが良いですねかわいいです。
オフィシャルWebになにも情報無いのは悲しいね。
ttp://www.stardust.co.jp/file/profile/alice.html
9902の夜の3D地図の月ってちゃんと月齢通りに満ち欠けするのに今頃気が付いた。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:30 ID:WyW2x9ix
ついに買いまちた。
さんざん迷ったあげく、6604にしまちた。
日向エリちゃんがいないのはさみちいのでつが…。
でも性能は8804と遜色はないみたいでつ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:43 ID:eKprs/mL
>>515 日向エリ 目当てで8804買ったのは漏れですがなにか? でもまだ取り付けてない。_| ̄|○
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:53 ID:cz5O6/90
日向エリ,息づかいがイヤラすぃです
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:58 ID:qqgzqzlj
8804と6604で迷ってます。
VGAと比べてモニターの鮮度は如何ですか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:58 ID:cz5O6/90
>>515
8804と6604の違いは3DジャイロとかVGAモニ太
ケッコウちゃうなぁ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:58 ID:cz5O6/90
>>518
ピチピチです
>>514
そうなんだ、全然知らなかった
夜の色暗くて嫌いだから昼の色固定で使ってたから
>>519
MDを諦められるなら8804の方が(・∀・)イイ!
6604との価格差考えるとやっぱお得だと思う。
正直EGAでも不足はないけど一度VGAの画質を味わっちゃうと…
>>521
明らかに無駄機能だな。>月の満ち欠け
mp3のファイルネームで、解決しない問題があります。
ロングファイルネーム対応らしいですが、「(半角8文字).mp3」しか表示されません。
全角だと4文字なので、何の曲やらさっぱり…orz
Romeoを指定できるライティングソフト(B’sとか)を使っても、「(半角8文字).mp3」。
説明書には、32文字まで表示できると書いてあるんですが。
機種は4404です。助けてください。

>>524
32文字表示できるのは、ファイル名じゃなくてtagでは?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 21:23 ID:SFpHfzcl
8803使ってますがまったく同感。MP3が選挙区しずらい。
イクリを作ってる人はMP3を使わないのか、自分で使って不便じゃないのかと
小一時間問い詰めたい。

MP3選挙区の操作性は1万5千円程度で売ってるJVCにも劣る

MP3なんておまけだしな。
おいらは常にランダム再生。選曲なんてしたこと無い。
DIU-3500との連動、出来ませんでした
99%行けると思っていたから (((´・ω・`)カックン…
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:53 ID:jX8ToZCE
>>518
6604の画面、見やすいよ!
自分も店頭で、さんざん迷った挙句、値段も安いし、MDも聞けるから、
6604にしました。
8804と店頭で比べてみても大きな差はないと思いまつ。
>>524
ちなみにtagでの選曲表示は出来ないの?
>>523
畔なんか星座まで出るんだぞw
532524:04/07/11 02:44 ID:xBCVoNfs
>>530
tag表示されるのは再生中の曲だけなんです。
MP3の選曲はファイル名からだけなので困ってます。
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:59 ID:d1bmAqIs
>>532
なるほど。
何かマヌケな仕様ですね。
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:07 ID:8eHBqHGD
>>532
RomeoがダメならJoliet
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:51 ID:JWY2kvA0
>>528
イクリプス純正ETCは確かにデンソーのOEM製品ではあるけど、
DIU-3500とは違ってナビ連動用のチップが積んであるらしい
逆に言うとDIU-3500にはナビ連動用の機能がないので連動できないとのこと
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:55 ID:A9AGDFx9
昨日、ナビに火が入ったら、いきなり
「今日は納豆記念日です」<県810
>>511
なんかさ、HDD書き換えたら馬鹿に拍車かかった様な気がする・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:25 ID:9/Dcb3I3
>>536
イクリ8804>日向エリのアソコも今日は納豆記念日
>>538
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!  
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 01:30 ID:2/I8+9Ct
どうりでイクリが臭いはずだ
>>540
ワキガな人って本人まったく気づかないもんだよな・・
ナビが臭いわけないよね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/12 01:41 ID:ix5bmFyN
6604と5504で迷った人いない?
金が無いから5504にしたけど。
俺の隣の部屋のヤツがとんでもないワキガ持ち
洗濯物の臭いが風に乗って漂ってくる

洗濯した物がこんなに異臭がするって、どんだけ重症なんだよ…org
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 12:41 ID:kdX88Bdb
8804取り付けたんだけど、どうも自車位置がずれまくる…
結構間の空いた道なのに、いきなり隣へ飛んだり。
これってしばらく走ってたら学習してずれなくなるものですかね?
それともこれって普通なのかなぁ・・・ず〜〜っと前に使ってた
5505のCDナビよりも精度が悪い気がする。
>>544
自分でつけたの?くるまは?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 15:29 ID:HX8Gs+px
>>544
GPSの受信感度と車速パルスの入力
確認した?
547544:04/07/13 00:06 ID:y2n6B44b
すみません,昼休みに書き込んだらその後怒濤のように忙しくて
今家に帰ってきました・・・

>545
車はスカイラインR34で,取り付けはYHにて付けてもらいました。

>544
GPSの感度良好(もちろん場所によってはダメですが),
車速パルスも入力されてました・・・アンテナはフロントウィンドウに
貼り付けてます。

どうも右左折をすると盛大にずれることが多いみたいです。
距離で言うと50〜100mほど。この場合は数秒で戻るけど,どうもカーブや
右左折の度に大きくずれる→補正をかける,の繰り返しを行っている様子。

住宅地で自分の家についても必ず数十メートルほど離れた位置にいたり。これは
仕方ないのかなぁ。5505→カロDVD→カロHDD→8804と買い換えてきたので
位置精度にシビアに見てしまってるのかも・・・でも操作やレスポンスはテンが好き
からもう少しだけでもいいから何とかしたいです。

ちなみに,YHで取り付けてもらったらインパネからキシミ音がするようになっちゃった(´・ω・`)
クレーム付けてきます。
>>535
そうかぁ

わざわざ別仕様にする方がコスト高になると思っていたけど、
そうでもないのかね
>>350によると、2203にはヨタ純正ナビソフト使えたみたいなんだが、、
近々5504を購入する予定で…それにDVD見ながら純正CDナビソフト使えたら、
どんなに幸せな事か。。 …やっぱ無理でしょか?
>>549
新打法が良いかもね(^^)
補正とマニュアル調整は出来るから
やりなよ
>>547
フィルム式GPSアンテナがアレかな・・・・
フロントガラスの仰角によっちゃ、あれは辛い。
中華、せめてTV/GPS別体にするべきだとおもう。
設置の関係で箱型じゃないと辛い車種だってあるだろうに・・・・

それから学習の進捗状況どおよ?
補正掛けながら学習しているハズ。
>>552
GPSはちゃんと別売りされるから、安心しろ
少し、アドバイスください。
今使ってるナビとカーステが同時にソニタイマを発動してしまい、この際思い切って
すっきり2DINに納めようかと検討した結果、6604かケンの910に絞られました。
オーディオとしての機能はどうでしょうか?やはりナビ重視な作りなのでしょうか?
現在、サブウーハー積んでるんですけど、そのまま取付は可能でしょうか?
音は人それぞれと思いますが、ユーザーの感想を聞きたいです。
教えて君でスマソ・・・よろしくです。
>>554
オレはケンやカロの音が苦手なのでイクリの音は気に入っている
ちなみにスピーカー、サブウハーはイクリ買う前から付けてあったアルパ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 19:13 ID:dHQVLf7t
>555 CSIIはどうよ?
>>556
スマソ オレの9902なんだ
あまり参考にならないかな
558544:04/07/13 20:22 ID:VNU4y4ni
>>552
学習状況はゲージが一個色が付いただけだから、ひょっとしたら
これから精度も良くなるのかな、と期待してます。本日走った感じでは
やっぱり突然100m以上ずれてしばらく遠くの道を走ってるような状態で、
十数秒後に元の位置に戻ってました。GPSの感度の問題かな・・・

別売GPSの購入も考えて、もうちょっと様子を見たいと思います。
ありがとうございました!
>>555レスどうもです。
もすこし、アドバイスください。
購入するに当たって、量販店とネット販売での価格差が8万前後するのですが
やはり、取り付けとかアフターを考えれば、量販店の方が安心でしょうか?
安く買って、その分でオプションのETCとか付けてみたいなと思うのですが・・・
6604に限った事ではないと思いますが、運転中にTVを見られるようにする配線とか
普通のカーステと違って、取り付けは難しいでしょうか?もちろん自己責任でやりますが。
スレ違いかと思いますがよろしくです。

>>559
オレは何かあったときのためのことと、自分で配線やる自信がない+時間がもったいない
ので仲良くなった店員のいるYHで購入取り付けしたよ。
(TVは走行中見れるようにしてくれてあった)
なので>>559さんのやりたい方をしておいた方が後悔は少ないと思われ
アドバイスになってないね(スマソ
ディーラにだって2,3万も金出せば持ち込みで取り付けてくれるから配線に自信がなければ
持ち込みにしてみたら?

ただ、製品自体が壊れたとき購入先と取り付けが同じだと、なにかと便利そうな気がするが。
8803が198000だったんだけどどう?
7707から買い換えようかと思うんだが。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 14:22 ID:t3gbPfwr
>>562
20万近くだして
8803買うなら新商品の6604の
ほうがよいのでは.....
ちょっと失礼します。
イクリプスの「オーディオ」スレって
見当たらないんですけど、
ないのでしょうか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 14:53 ID:fZyxRmfy
ナビの配線なんて繋ぐだけだろ。
何を悩むんだ?
ものっそい簡潔にナビの取り付け手順言うと、
車速の線、バックの線繋いで、あとは電源アース締め。
テレビ見たい人はパーキングと共締め。
ラスト、フィルムアンテナ貼り付けて終了、でつか・・?

すんません。知ったかですたw! 当方6604購入予定者。
別売りの専用ワイヤキットと電源配線コネクターってどこで使うのかな(;´Д`
今使ってるカーステの線に繋ぐだけでいいのんか?
パルスとパーキングの線を別に繋げばオケ?
って事でよろしいか?
>>566 6604の購入価格と取り付けのインプレよろしゅうに!
>>565
シッタカは恥かくだけだからすっこんでたほうがいいぞ。

>>559
2年程前、HDDカロナビの話だが新規取り付けで内装はがしてきっちり配線して二人掛りでおよそ4〜5時間かかった。
GPSアンテナ設置、バック信号、テレビアンテナ(付属のロッドタイプを設置)が一番厄介だった。
トヨタ純正ナビからの買い替え組が一番最強かもね(w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 08:10 ID:vagFNyO3
>>568
自分でナビを何台か取り付けた上での感想なんだけどな…
オマエにそれを証明できるものは無い(w
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 08:16 ID:vagFNyO3
ハイハイ。
正直、あんなモノの取り付けのどこで迷うのかがわからん(w
このすれで一つ解せぬことがあるのだが・・・・
あのメーカーの音は苦手とか言うくらい耳が肥えている人間が
よく2DINぎゅうぎゅうのオーディオに満足できるなぁ・・・と。
>>572
なぜそこで2DINぎゅうぎゅうとかいう話が出てくるのかわからない。
据置型オーディオの話ならスレ違いです
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 14:50 ID:hgiXn/0B
配線つなぐだけのナビだったら、誰でも自分でつくるだろ
あけたら簡単につなげるだけのナビってなにかおしえて
俺は普通に何時間もかかった
イクリの6フィルム 車種外車

自分ヤフオクで購入してディーラーへ持ち込む、自分で取り付けるってのも考えたけど、
故障したときのアフターの責任はだれが?
自分で取り付け 配線間違えたから故障、
持ち込み 最初から壊れてたと言われるのも目に見えている

取り付け、購入元は一緒がいい  と個人的な意見だが・・・
小一時間もいらないが、説教したい
自己流にやってまともに接続できていると自分だけで納得する、
医者に行かず自己診断でこじらせるのと同じだね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 17:19 ID:hgiXn/0B
↑うまい!!!
>>575
民間療法とかもあるし藪医者もいるからね
>>568
純ナビからの乗せ換えってそんなに簡単なのかい?
98年製の純ナビKNT-5180ってCDナビから5504Dに乗せ換える予定なんだけど、

・新しくタップでつなげなくても配線をそのまま流用出来る。
・ついでにフィルムアンテナ無しで今ついてる純ナビ用のアンテナも
そのまま使える。 
という事なんでしょうか?純ナビからの乗せ換えオーナーさんはおられますか〜?
>>578
モノによるかもしれないけれどオーディオ部のカプラがまんまトヨタ/ダイハツの10/6ピンコネクタ
車速パルス/サイドブレーキ信号線、GPSアンテナカプラがトヨタ純正ナビと同じ、とのこと。
5504なら大丈夫だから、安心して買って来い
そろそろ、9902HD の地図更新割引券の期限が切れるころだけど、
今更 Ver-up すると、すぐに次のお知らせが来そうな気もする・・・
やっぱり親が駄目だと最悪なんだね
ウーファー、フロントスピーカー、デッドニングもしたのに
音が良くならない。
気休めって感じ・・・
車ん中での音にアレコレ気にしても意味無いじゃん。
事故る前に、ちゃんと音は絞って走ろよ
>>418
やっぱ日本仕様は
http://washer.hp.infoseek.co.jp/ukagaka01.html
こうしてほしいよなw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 22:22 ID:DsjKvsAi
古くて済みません。
AVN5510DにつくVICSユニットって何でしょうか?
最新のとかつきますか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 22:39 ID:IoiA+J4x
>>585
無理
自分は3週間ぐらい前に3301Dに3メディアユニットを付けたけど、
VICSユニットがなかなか手に入らなくてかなり困った
587578:04/07/16 22:49 ID:Qn6Bcznb
>>579-580
そうか。なんとなくそのままいけそうな気がしてきたw
教えてくれてどうもありがとう!5504買って来ま〜す…(´д`)♪
>>582
がいブAMPは?  うーはーやスピーカどこの?

けど、車内でそこまで音にこだわりもつなら
家の音環境はもんスゴイんだろね。
>>588
確かに外部アンプとスピーカーで音変わるよな
再生機がある程度ショボくてもカーステなら外部アンプとスピーカーで補正できる
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 23:27 ID:Ll1milA5
ナビの取り付け説明書が無いんですけど.メ―カ―に電話したらコピ―くれますかね?
>>585
http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2000/0529.html
59800円だって、たかっ!もう手に入らないだろうな

と思ったら、あったよ、(ノ・∀・)ノ ホレ!!
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=E5508BVX&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
59266:04/07/18 06:07 ID:kVGkTTpE
>>590
車両荒しじゃないと説明できるなら
>>590
保証書あるならそのNo.があればいいと思うけど
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 21:53 ID:u8Yaed0q
6604のCDDB更新どこ?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 10:09 ID:DehH1bSp
>>594
FMで更新できてるだろ!
>>594
おまいわざと言ってるだろ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 17:57 ID:eG4yzftw
まだまだだよ
つまらないことを発見しました。

ナビゲーションカタログ2003Vol.2のP.15にある8803の「SOUND」の設定では
最上段が「Center Blend」になっていますが、
ナビゲーションカタログ2004Vol.1のP.20にある8804の「SOUND」の設定では
最上段が「Center Brend」になっています。

これはカタログだけなのか実物もそうなのかは私にはわかりませんが、
どちらが間違っているのでしょうか?
また、9903はどうなんでしょうか。

こういうのをメーカーに教えてあげると何かもらえるってことは・・・
ないですよね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 23:07 ID:QJ9EUDFj
>>598
ツマラン上にセコイ
座布団モッテケ
>>598
> こういうのをメーカーに教えてあげると何かもらえるってことは・・・

ニュースサイトの誤字指摘をいろいろしてきたことがあるが
粗品をもらえることは一度も無かった。
大概は返答無しで訂正。(どうせ多方面から指摘受けてることだろうから)

あーでも百科事典の誤りを指摘したときは10000ペリカ相当の図書券がもらえたなぁ(w
あー、「無償で手に入るもの」としてニュースサイトを引き合いに出しただけだから。
8804のプリ出力のうち、ウーファー出力が2ch分あるようだけどこれってLRの区別アリ?
5.2ch???
>>602
やったじゃん☆ ウーファー2つ付けれるね

今ナビを物色中です。
ちなみに今使っているのはタッチパネル機能が無く、リモコンでしか操作できない部分が多くて少々閉口しているところでして。
そこで質問ですが、イクリのナビ(一応目をつけているのは8804)はリモコンでしか立ち上がらない操作はありますか?
あるならどんなことですか?(物によっては我慢できる)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 00:12 ID:ZmhTfZvI
>>604
イクリプスはリモコンついてないよ
>>605
あ、無いんだ・・・・それならそれでいいかも。
「リモコンじゃないと操作できない」ってところが目下の不満点だしリモコンの置き場に困ってるんで。
オプションで確かリモコンあるべさ。。
あくまでオプションだからねぇ<リモコン
>>581
”年一回の更新を予定〜”なんて書いてあったけど、ドーだか・・・
まぁ、今回の更新は大して変わらんから次を待ったほうが、って気はする。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 23:32 ID:enQU1Ng2
>>607
流れからしたら「ない」で十分だろ
あるけどあんな物に8000円も出すやつの気が知れない
後ろの席から操作したいとかじゃなければ、買う必要なし
そうだな、隣に止まったイク装着車のナビにいたずらするぐらいにしか
使い道が思い浮かばんな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 19:04 ID:Bnspwl6O
スレ違いかもしれませんが、イクのSPの
E1674GSTってどうですか?
聞きたくても近くの量販店にはまだ入ってなくて・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 19:37 ID:jL/csN2F
加のオプションのオービスROMみたいなのってイクにはないの?

ってかアレをイクに使うことってやっぱできない?
>>613
オレも購入しようと思ってるんだが、実際どうなんだろうねぇ。
簡易的だがネットワークが入ってたり、レンジかアルパなみに広くなったり、
少なくともカタログ上では非常に萌えるけど。
4404のMOS-FETアンプとの相性が良ければ即ゲットだな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 21:19 ID:lyp/+98z
>>614
カロナビにしか対応できないディスよ。
イクリプスだろうがパナソニックだろうがカロナビにしかその機能が無い。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 23:12 ID:h3Fghg5F
ここのナビって渋滞回避機能もしくは抜け道検索機能みたいなのってついてる?

カロとかアルパインの新モデルにはついてるっぽい。
>>617
渋滞回避機能はあるよ
で抜け道みたいな細街路は選ばない
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 02:26 ID:wmiAkBE1
細街路を選ぶナビなんてないよ
オービス関連のは日々、更新が必要だと思った方がいい
カロのナビで裏技として使えても効力は中途半端。
レーダー買った方がいいよ
オービスでも移動式にも対応できるし覆面、検問にも使えるし
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 11:13 ID:iX2WZyuD
レーダーよりもレーダー探知機を買った方がいいよ
>>618-619については行政指導か自主規制かは知らないけど
地元住民からのクレーム防止と事故防止のため、と聞いている。
だからあからさまな住宅街はあまり通らないようになっているハズ。
細い道は諦めるしか。
>>617
アンタ自分さえ良ければいいの。
少しは住民の迷惑考えたらどう?
http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/030710.html
>>623
あのさ、617はそういう意味で言ってる訳じゃないんだからさ、
話そらさないでくれるかな。
8804HD 228000税込取付込
9903HD+センタースピーカー+サブウーファー+光ビーコン 298000税込取付込

お得かな?
買うとしたらどっちがいい?

某所の黄帽にて。
>>625
漏れなら迷わず下を選ぶ
627625:04/07/24 15:26 ID:864wxXG4
8804が9903に勝るところ。
・エージェント機能
・FM de TITLE
・3倍速CDダビング
・セキュリティ

かな?
逆に9903が勝るところ
・7インチディスプレイ
・そのスタイル(藁

くらい?
正直、センタースピーカー+ウーファーはいらないんだよな。
ビーコンは欲しいかも。
でも8804のFM de TITLE機能は欲しいかも。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 15:46 ID:+uDLHbuJ
9904はどう進化するんかなぁ。
他社の最近の傾向とかわからんからだれかエロイ人予想してよ。
8804買うか9904待つか迷ってます。
629625:04/07/24 18:13 ID:864wxXG4
8804HDに決めました。
つーか、9903は漏れの車とはシフトが干渉するらしい(ノД`)

8804HD本体+VICSビーコン+取り付け+消費税=250,000円。
ま、それなりかな?

日向エリハァハァしてみたいのですが、
嫁には白い目で見られそうでつ(w
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 19:56 ID:m1yXttnX
9902HD飲み物こぼれてボタン操作不能状態・・・画面がちゃんとついてるのに「基盤がいかれてるから修理不能」だってさ・・・合掌
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 20:26 ID:zwn6UikK
なんかしらんけど、壊れた。
右のスピーカーから音が出ない。
でも、ナビの音声は聞こえる。
あーぁ。
>>628
地上デジタルチューナー対応になります
↑内蔵です
↑IDが富士通?

>>632
牌オニアにつづき、5504デッキとナビの合体 Hi-Fi銅メッキ MS設定付きの9904ナビになりますか?

>>632
ということはチューナーは別売りか。
いまさらだけど9903はモニタークローズ状態も含めて意匠がものすごく安っぽいよ・・・・
2〜3万の格安CDデッキと間違えそうなくらい。
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
車まだ買ってないけど4404ほっすぃぃぃぃぃぃいぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
>>635
車上荒らしに狙われにくくていいんじゃない?
一応そういうコンセプトもあるんだし。

とはいえ、液晶部分がせめて有機ELで高精細だったら、少々高級感あるかも。
カロのZH900とは行かないまでも、もうちょい何とかしてほしいね。

>>636
もちつけw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 11:18 ID:QHutisOc
>>637
有機物なだけにTFT系統比で経年劣化が禿しいのでオレ的にお勧めできないかな。
だんだん輝度が落ちてきます。特に安物は2年もたずしてパー。
それよりもdpi数が( ゚д゚)モットホスィと思うのは同じく。
せめて漢字かな表示できるようにしてほしいものだ。が、
9904はデュアルフェイスコンセプトで来るのかえ?

まぁ(゚ε゚)キニシナイことにしておこう。
>>637
そもそもイクリのオーディオを見てもカッコいいの無いしね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 11:43 ID:QHutisOc
>>639
通常のオーディオにせよここ最近意匠のオイニーが変わってキタ―(゚∀゚)―!!から
すこし期待している。
>>637
今のハイエンドカーオーディオは有機EL全盛だよねぇ。
あと2-3年くらいしたら、どれも輝度が落ちまくって
文句のオンパレードになるんだろうか・・・?

> それよりもdpi数が( ゚д゚)モットホスィと思うのは同じく。

CDのタイトルくらいは漢字で表示してほしいよねぇ(w

> 9904はデュアルフェイスコンセプトで来るのかえ?

9903のディスプレイ下にあるボタン類を整理してやれば、
もうすこしディスプレイのサイズアップできそうだけど。

>>639
ナビはいろいろ調べて8804HDを買ったが、イクリのオーディオは調べたことないなあ。
カロとケソウドしか使ったことないです。(ていうか8804でナビ初デビューw)
ケソウドはハデハデDSPとギンギン液晶が印象的だったが、すぐ壊れた。
カロは9年前に買ったカセット+CD+DSPハイダウェイがまだ完動品で家にある。
オレはカロやケンのハデハデしいのは苦手
東芝のアナログメータのやつはカッコイイな
最初にイクリのオーディオに興味を持ったのは、インダッシュのチェンジャーが出たときかな。
アルパがマガジンで3枚とか出してたときに、マガジン無しでCD6枚とかMD4枚とか出してきたからな。
それに惹かれて買ったが、音的にはアレだったな。あと、液晶表示もちょっとダサ(ry
まぁ、でも最近のイクリは音的にもデザイン的にもそこそこ良くなってきてるとは思うけど。

>>642
オレもKENのようなケバいのはダメだな。
PanaとかDENONのようなピュアオーディオ系デザインが好きだな。
>>642
東芝のオーディオ?そんなんある?

>>643
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020410/tx5500d.jpg
こういうやつ?
漏れはちょっとインテリアとの差が激しすぎてダメだなあ。
これが似合うような高級車にはとても乗れないw
>>644
ごめん、そのパナのヤツでした 
イクリのナビを搭載した車に轢かれて逝ってきます
>>644
そうそう、それとか、あともう1機種あったな。
http://panasonic.jp/car/av/products/B/index.html

DENONのはこんな感じ。
http://www.alphaaudio.co.jp/syohin/denon/denon.html

イクリスレなんで、脱線はこれくらいにしておきましょう。

でも、まぁ、ナビでこういうコンセプトのモデルが出たら、
かなりインパクトはあるわな。
647644:04/07/25 22:37 ID:MSuvwjrc
>>645 >>646
ナビでゴールドボディで・・・
AVN9903HD-gl(GOLD)とか出たら面白いかもねw

さて、それはそうと本日より8804HDデヴュー(つか、ナビ自体初)だす。
皆様ヨロシコ。
手始めに実家に帰ってみた。

・・・ナビの指示通りに走ったら、途中で工事通行止めだった _| ̄|○
>>647
VICS付いてれば工事で通行止めも教えてくれない?
その工事が突発的な物や連絡がしてないとだめだけど
649644:04/07/25 22:49 ID:MSuvwjrc
どうだろう?
VICSは付けたけど、ナビ上は何も表示されてなかった。

工事はたぶん下水工事かガス工事かな。
マンホール開けて何かやってた。
>>649
そうかぁ
おいらは職場から帰るとき崖崩れがあって
その場所通行止めになってるの教えてくれて助かったことあったよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 23:34 ID:Buc+JnKz
そうだな。漏れはイクリではないが、渋滞情報だけでなく、故障者や交通規制
なんかの情報が入ってくるのはカナーリ便利だな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 09:15 ID:jaPS0ZtB
>>650
通行止めを回避したルート案内してくれた?
653644@8804新人:04/07/26 09:53 ID:TipVmKXk
>>652
わき道から迂回を始めたら、すぐ別ルートに変わったよ。
この辺のレスポンスはさすが最新機種。
昔(いつだよw)のカーナビは、
ルート変えてから新ルート探索するのにかなり時間掛かってたからなぁ。

週末は大阪、来週末は長野、
8月末には水間温泉と、ここしばらく車で走ることが多いんで、
しっかり活躍してもらいます。

ETCはDENSO DIU-3500(ボイスタイプ)だけど、連動は出来ないんだよねぇ。

ところで、8804ユーザに質問。
日向エリの相手してまつか?(w
漏れは早くも放置気味(ww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 12:44 ID:T0knBVJm
>>653
日向エリの相手したくなかったら、設定変更でできるはず。
漏れ個人的にはもっと登場してほしいのだが。
>>653
> 日向エリの相手してまつか?(w
これキモイよ・・・・こんなんでCPUリソース喰われたくないから切ってる。

>>647
VICSビーコンユニットはつけてる?
FM-VICSは受信に時間がかかる上、大半のメーカーでオートリルートには反映されないから。

> ・・・ナビの指示通りに走ったら、途中で工事通行止めだった _| ̄|○
ナビのせいじゃありません。
656644:04/07/26 16:57 ID:TipVmKXk
>>654
説明書読んできまつw

>>655
もうちょっとユーザの好みを理解したキャラにしてほしかったねw
VICSビーコンは付いてます。
稼動してんのかどうかわからんけど。

> ナビのせいじゃありません。

いつもは別の道を行ってるんだけど、ナビが異なる道を指示したから、
初めてなんでそれに沿ってみたのさ。
ナビに従うも従わないも自分の判断なんで、別にナビのせいとは言わないけど。
>>656
ビーコンユニットついているにしろ、ルートによるな・・・・
ビーコンがあるところを通らないと受信できないし。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 18:59 ID:aQpvST9s
9904の仕様が知りたい!
誰か教えて!!!!
>>658
基本的にはhttp://www.toyota.co.jp/toyota-navi/lineup/nhdt_w54v.htmlに
5.1chサラウンド対応、個人宅検索(3000万件)ぐらいじゃないの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 19:55 ID:aQpvST9s
>>659
えぇ〜これって8804と同じじゃないの
ってことは9904は8804と何も変らないの?
(これも、8804も5.1chってすでに搭載済?じゃないの)
日向えりをみて、テライユキが老けたような感じだなと思ったのは漏れだけですか?
テライユキ!
ナツカスィw

DOAのキャラから選べる、とかだったら男性陣に爆発的人気間違い無し。
ただし、嫁持ちの男が買うと、嫁に白い目で見られる諸刃の剣。

まあ、漏れたち素人は日向工リで我慢しとけってこったw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 00:34 ID:e9aOP5Y5
次のモデルはミニハムず。でおながい
お子様に優しい仕様で・・・
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
4404欲しいと思ってたけど8804にはええええええええええええええええじぇんとがあるのかあぃさおぁいhぢおwp
迷うよオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
玉袋犬に甘噛みされたまだ車買えねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
>>664

     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
>>664
>>636か?もちつけw
まずは車を買えw

で、何の車買うんだ?
WRXスバルワゴンインプレッサ買おうと思ってますっ

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
たまきんがねえええええええええええええええええええええええええええのでまだかえないんですよぉぉぉぉぅぉうおうおうおおうおうおうおうおおぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
車庫にまだあるSW(不動車)がっがががががががががががっがっがががががががっががががキノコ生えてきてます
とりあえず、ナビスレをうろついてないで、
もちついてイソプワゴソを買えるだけの金を稼いで来い。

話はそれからだw
669貧乏神:04/07/27 18:52 ID:8BW680Ha
エスティマエミーナH9年式(ライブサウンド無)に取付を目論みまして
ECLIPSE AVN5501Dをオクで購入致しましたが、取説が無いので
配線周辺の欠品が確認できんでございます。

GPSアンテナ・電源ケーブルは手元にございますが、この他可能性
のある付属品はアンテナとセレクター位でございますか?

社外ダイバーシティーアンテナを使う場合はセレクターは不要なので
あろうか。マニュアルや配線図を入手する手段は無いのであろうか・・。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040727/jfn.htm
ユーザーは聞くべし
しかしイクリのイの字も書かれてない…゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:20 ID:Wc+MCDIc
あぶく銭が出来たんで、8804買いたいんだけど・・・
話し訊くとどうも漏れの車、車速パルスが取れないっぽい (´д`)
んで、 パルス発生器をつけても正常に取れないことがあるんだって

車速が取れない場合、ヤパーリ、かなりショボンなんですか?
ナビ初めて買うんで、使い勝手とか想像できません。
よろしくお願いします
与太純正のnavi(ディーラーオプションのヤツ)から
4404Dに乗り換える作業を目論んでおるのですが、、

走行中TV・DVDの為のアース落としはどうなるんだろうか?、と。

純正naviの配線を流用した時にどうやってパーキング線を取り出すんでしょうね。。
純navi配線のカプラーから引き抜く、とかそういう力技になっちゃうんすかねぇ・・
それともマイナス電源の線にタップで共締め??  
何か不具合が起こりそうでエラい恐い気がするんですが。。 
どなたか配線やらnavi本体に優しいいい方法をご存知無いですか?
>>671
車は何乗ってるん?
674671:04/07/27 23:32 ID:Wc+MCDIc
>>671
2001年式のベンツEクラスです。
お店の人の話だと、ベンツはパルス発生器ではパルスが拾いにくいらしいです
675671:04/07/27 23:33 ID:Wc+MCDIc
アンカミスりました・・・
>>674
>>673です。
677671:04/07/27 23:40 ID:Wc+MCDIc
>>676
それが・・・最初お店の人もそういってたのですが、
どうも現車を見る限り、不可能だと。
年式によって結構、違うみたいなんです。
>>677
一応他の店に聞いてみるとか、ディーラーに聞いて確認してみるとかしてみれば
うまくいくといいね
>>677
W211か?
680671:04/07/27 23:49 ID:Wc+MCDIc
>>678
レスありがとう。
実は何件か当たってみたんですが、
なにぶん、田舎なもので、取り付け経験がないお店がほとんどでした。

>>678
W210です。
最終系の方が、トラブル少ないと思ったのに・・・
盲点でした _| ̄|○

車速とれなくても、買っちゃおうかな
Music Jukeとか便利そうだし
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:50 ID:K2DRrKpk
>>672
自分は、パーキングと車速が同じコネクターだから、
そのコネクターだけイクリプスのを使って繋いでる。
後のコネクターは車両側コネクターにに突っ込むだけ。
>>679
W211って2002からじゃなかったっけ?
>>680
待て待て、W210は2DIN一体型は入らないだろ
684671:04/07/27 23:58 ID:Wc+MCDIc
>>683
もともと1DIN+小物入れでしたけど、2DINのパネルを取り寄せて、
現在は、2DINのオーディオを入れています。
>>684
そんな事できるのか、勉強不足でした…_| ̄|○
車両形式教えてくれる?手元に資料あるから、調べて差し上げますよ
686671:04/07/28 00:11 ID:5cpUKS4h
>>685
ありがとうございます。
車検証を駐車場までとってきました・・・・が
よくよく考えてみたら、並行でした。
型式が -E430- と (; ´Д`)

もしかして、並行だから取れなかったのかも
んー、並行か…
2001年3月モデルまで載ってる資料(販売店用)あるけど、いる?

ところでW210用の2DINパネルって、ディーラーで手に入るの?
688671:04/07/28 00:23 ID:5cpUKS4h
>>687
> 2001年3月モデルまで載ってる資料(販売店用)あるけど、いる?
できればお願いします。
この辺についているはずだとか、概要だけでも

パネルについては、買ったとこの並行輸入業者に頼んだのですが、
多分、ディーラから取り寄せたのだと思います。
そのような明細がついていたので。
因みにパネルだけでなく、パネルを支持するパーツも一緒に取り寄せました。
・・・スレ違い、スマソ
ちなみにイクリは車速取れないと、全く駄目です
他社みたいに精度が落ちるとかではなく、止まっちゃったまま動きません

車速がメインで、GPSはあくまで補正という仕様のようです
>>688
なるほど。今度ディーラーに聞いてみる
THX

捨てアドありますか?
それかどっかの掲示板にアド一瞬晒すとかでもいいけど
691671:04/07/28 00:38 ID:5cpUKS4h
>>689
う、そうなんですか・・・_| ̄|○
貴重な情報ありがとうございます

>>690
メール欄でお願いします。
>>691
送りました
うまく付けられることをお祈りいたします
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 00:47 ID:+oSWjSWv
メモリースティックに音楽いれて8804にいれて再生しようとしたけどできね。
普通にmp3いれたのになんで再生できないんだ?
再生可能なファイルがありませんといわれてしまう。。。
694671:04/07/28 00:47 ID:5cpUKS4h
>>692
色々とありがとうございました m(_ _)m
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 00:55 ID:pP3tUhF2
聞くことを忘れ、いばることを覚えた
自称「モータージャーナリト」国沢光宏のスレ

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1090465383/l50


世の中ほんとおもろいやつがいるもんだw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 00:59 ID:QETIPbeq
>>689
かなり旧式のCDナビ車速無しで家族の車についてるけど、
GPSだけでかなり正確に位置を表示してくれるよ
>>696
うん、昔のはそうだね
>>686
並行輸入品だとその可能性アリアリだなぁ・・・・
知り合いの正規物のW210にどこぞのナビつけて問題なく動作させているところを見ると。
ヤナセに相談してみるべし。
今はたしか並行物でも面倒見てくれるはず・・・ってかオイル交換でヤナセ行かない?

>>683
ベンシはまだマシな方ディスよ。
バイエルンのエンジン屋さんなんか車外品殺しに必死で
オーディオパネルの裏側にエアコンのダクト通して奥行きを詰めているんだから!
(=化粧パネルの交換に加えエアコンダクトの移設ないし加工が必要

>>672
量販店を漁ればトヨタ純正ナビから社外ナビ乗り換え用の
カプラー差し込んで3本ともキボシにするハーネスキットがあるはずなので
車両側への加工がお嫌いならばマジオススメ。
その代わりカプラーポンは出来なくなりますよ。(イクリはヨタ純正ナビ用の車速/パーキングのカプラーがそのまま使える)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 08:12 ID:IOgDl/kL
>>698
そんなめんどくさいコトしなくても、ナビ付属のコネクターでOK
>>693
mp3は無理なはず。再生できるのはATRAC3だけ。それとMGゲート対応のカードリーダが必要。
今週初めてFM de TITLE発動してみたけど、
一番新しいもので6/23発売のものだった

今週の新譜が発信されてるんじゃないの?
ほぼ1ヶ月遅れみたいだけど
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 15:26 ID:LzdzAA5j
9904が9月に出るってマブですか?

8月2週目にオーディオレスで納車されるので
どのナビを付けようか検討していたところでした。

カロにしようかと思ったけどなんか不具合ばっかりみたいだし
9月に発売されるなら半月ぐらい待ってみようかと思っているので
>>698
あのエンジンマークの会社はそうだねぇ

それでもいろんな人の尽力でE46とかX5は取付可能になったけど
E60とかE65とかは絶望的。オンダッシュさえ付けるのが困難と来たもんだ
そのくせ純正ナビは貧弱。200万の国産にも劣るような代物
>>702
もう少し先になるかと
11月くらいに考えておいた方がいい
>>702
カロナビの不具合については最初期ロッドのみで
現ロッドについては対策済。
店頭購入の際はロッドナンバーを確認の上買えばいいですが通販は要注意。
まぁ未完成品を平気で売るような体制なのでどうかと思いますが。
不具合についての詳細情報はカロナビスレにお越しください。
>>705
一応つっこんでおくとロッドではなくてロット
8804HD購入したんですが盗難あわないかと毎日ビビッてます。
メモリスティックでの暗証番号認証ってヤツは、
盗難防止に意味があるんでしょうか?
まぁパクられるときは何しようがパクられるとは思いますが・・・
ナビ載せてる車自体がショボイのでむしろナビのほうが大事だったりして。
常習犯には意味あるんじゃないかね
ピコピコ光ってれば、素人にもそれなりに…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 03:26 ID:RHi1SEEa
リアル厨房の悪戯には効果があるでしょう。
それから起動ロックがかかれば転売のときにあからさまにぁゃιぃので
なにも無しのときより検挙のきっかけにはなりやすくなるでしょう。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 04:20 ID:LTIntrog
mp3からATRAC3に変換することってできないのか?
>>710
PC上でならそういうアプリケーションがあるはず。
といってもおおかた内部でWAVに展開後ATRAC3に圧縮なのでさらなる音質劣化はさけられないでしょうね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 05:58 ID:LTIntrog
mp3→ATRAC3に圧縮してMGメモリースティックに入れてナビで再生しようとしたけどできなかった。
mp3→wav→ATRAC3なんですかね。。。
メモリースティック使うメリットってなんかあるの?
CD-Rに焼けばいいと思うけど。
別のナビスレでも聞いたんですが、
TVのフィルムアンテナの感度ってどんなもんでしょうか?
知り合いのトヨタ純正ナビもフィルムなんですが、
停止してサイド引くと映るんですが、全然砂嵐なんですよ。
>>714
常識的って思考回路は無いんですか。
砂嵐しか拾えない感度の物を売っているワケがないだろ。
また、スタイル重視の内部アンテナが外部アンテナに勝るワケがないでしょう。
下らねぇ・・。
716在日朝鮮人:04/07/29 16:04 ID:NLWrTqV6
一番安いカーナビていくらぐらい?
>>714
砂嵐しか映らないかどうかは電波状態次第だろう。

ちなみに、車外に出してるアンテナよりも明らかに映りは悪くなるよ
自分の車でもそうだし、最近ナビ換えたヤツの意見もそうだった。
718714:04/07/29 16:41 ID:iIY9TAjL

>>717
そうですか。当方現在カロッツェリアのTV/CD/MDのヤツで、
アンテナは外に付けてます。その知り合いのあまりの映らなさに
愕然としたので。やはり、ある程度TVを重視すると
車外アンテナにした方が良いのでしょうか。
>>718
  _, ._
( ゚ Д゚)・・・
アリスたんとドライブしたいぞ ゴルァ!!
722717:04/07/29 19:17 ID:wqzwbVIf
まじめに返事した漏れがバカみたいだ・・・・
というか漏れ、バカそのものだな


貴様の首から上についてるものはなんでつか?
>>714
しつこく外付けのアンテナのがいいと言っても分からないから怒ってるのか?
それともイクリプススレでカロナビな人が質問しに来てる事に怒ってるのか?

717はいい奴だよ。バカなんかでもない。
怒らないで最後までいい人で通そうぜ。貴様扱いなんてしてやるなよ。
君は人としていい事をしたってオレは思うよ。

えー、そんな最強良識人>>717とこのスレの沢山の良識ある方に質問w
週末に5504付けるんだけど、
今現在ついてるリアの外付けトヨタ純正ダイバシティアンテナは流用出来るかな?
フィルムアンテナの感度の問題は色んな所で拝見して、なるべく避けたいと
思ってるんだけど…。 どうでしょうか。
724717:04/07/30 18:03 ID:yY8VQwzK
>>723
単に>>714に呆れただけだ。
714自信が答え書いてる上に、きちんと答えたのに
また、同じ事聞繰り返しきかれて・・・orz

で、指名されたので答えるけど、マジわかんないです。
スマソ
6604で、画面をチルトすると画面裏、本体下側に「HDD書き換え用端子」と書かれた
IEEE1394の4ピン端子が見えるんだけど、ここにPC繋いでみた奴いる?
何か弄れそう?壁紙差し替えるとかの簡単なカスタムくらいできないかなと思っているんだけど…
っつーかMusicJukeの入力間違えたアーティスト名、直すか消すかさせてくれ(笑)

自分はノートPC持っていないし、
周りにもIEEE1394付いたノート持ってる奴いないからおいそれと試せないのよ。
気になる〜。
>>725
んじゃ、出来たとしてもアンタは無理じゃん
そもそもOS違うし、無理だろ
727725:04/07/31 04:45 ID:XASN/6SV
>>726
何かができると分かっているならノートは借りてきて、
IEEE1394インターフェースのPCカードを自前で用意するさ。
だが確かにPCカードは高いものではないとはいえ、自分のPCで使い途の無いものだから、
使えるか使えないか分からない状態では金は出せない。

OSについてはIEEE1394接続の外付けHDみたいな扱いになってくれるなら
関係無いだろう?
もしそうなら、次ははファイルシステムの問題、
I/FがIEEE1394だからFAT32とかHFS+である可能性は高いと思う
しかし富士通でHFS+(マックフォーマット)って事はあるまい。
などと、甘い期待を抱いているわけなんだが。
ああ、EXT2とかの可能性もあるかもしれないな(笑)
…まあ、「だったらいいな」って事で。
トヨタDOPのTシリーズでは1394経由で地図データをアップデートって
ことになってるみたいだが、プロトコルはわかんないからなぁ。
1394無いのならHD抜いてマウント試すなり、セクター覗いてみた方が
手っ取り早かよ。抜いたこと無いのでわからんがIDEじゃないの?
729725:04/07/31 11:27 ID:XASN/6SV
>>728
HDD抜きはパッと見た感じ、本体車から降ろしてバラさないと無理ぽ、
その選択は究極だがちと手間かかり過ぎだよ。
コスト的にHDDがIDEなのはほぼ間違いないと思う。

こんな話題におつきあいThx.
単純な疑問ですが、HDDナビって車内の震度10当たり前、猛暑、極寒等過酷な環境に
耐えられるような設計なのでしょうか。
自分はPCのHDD氏にまくってるのでどうも不安ですが、みなさんは如何ですか?
>>730マジレスすると
震度は0から7までしかありません。

>耐えられるような設計なのでしょうか。
あたりまえです。
阪神大震災のときに体感した震度6は恐ろしいほど揺れたぞ。
あれ並かそれ以上に揺れるってどんな車だよ。w
大きな揺れよりも微震動の連続の方が電子部品は弱いぞ
そのための防震対策はしてあるけど
あと、温度はメーカーによっても違うかもしれないが車のパーツは
120(もしくは80)℃〜−30℃の耐久試験はやるよ
>>731
そのあたりまえって信用できますか?ってことです。
ナビハード側で耐震、冷却を謳っていても、HDD自体が、悪環境下では
DVDやCD等の円盤メディアに比べると鼻くそ程度の信頼しかできない物でしょう?

主要HDDメーカの推奨環境は相対湿度+10%の状態で50℃前後であり
湿度+90%では30℃前半なわけで、エンジンがかかっていない時の車内
環境は・・?と思ってしまうわけです。

ナビ用のHDDは元々設計が違うのならば話は別ですが・・。
メーカーに聞いてみた方がよいかもしれませんね。失礼しました。
PCとナビのHDDを同じ性能で語るなよ・・・w
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:33 ID:8uNAoQGo
オートバックスで見たんだけど販促と思われるHOT EMOTIONていう
DVDどこかで手に入らないですかね?
メーカーが車載に耐えられないと言う(ありえない) → 当然買わない
メーカーが車載に耐えられると言う(あたりまえ) → そのあたりまえって信用できますか?

答え出てんじゃん。

http://www.fujitsu-ten.co.jp/gihou/jp_pdf/40/40-2.pdf
http://www.pioneer.co.jp/crdl/rd/pdf/12-1-3.pdf
カロナビのH99拡張HDDスペースに普通のノーパソ用のHDDを入れたことがある。
結果
速攻あぼーん、かたや元々のHDDはやは3年目、かな。

結論
設計がまるで違う。
>>444
いまさらですが8804でHDDに取り込んだMixCDのギャップレス再生できました。
CD-Rに焼いたMP3でできるかは試してないのでわかりません。
741734:04/08/02 13:51 ID:6T58QZIA
>>738
ありがとう^^ こういうデータを確認したかったんです^^
お騒がせ致しました。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 17:31 ID:U1D21dCg
価格.comでは8804が20万切ったね。
そろそろ買おうか、9904を待ってみるか。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 21:55 ID:Vm0m1y1r
>>742
そして気付いたら

価格.comでは9904が20万切ったね。そろそろ買おうか、8805を待ってみるか。

になってる悪寒。
( ゚д゚)ホスィと思ったときが買い時。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 23:43 ID:TVHjQbRu
4404つけたがTVがほとんど写らないな
フィルムアンテナは感度イマイチですねー。
GPSはちゃんと拾ってるけど。

まあ、外付けダイバシティで見た目が虫の触覚状態になるよりはいいか。

#触覚状態でもいいからTV感度アップきぼんな人のほうが多そうですが。
>>745
つか、ブースターないでしょ?あのフィルムアンテナって。
ブースターの無いフィルムアンテナなんかお話にならないぞ?
みんなそんなによくTV見るんだ
まー、せっかくTVついてるんだから綺麗に見える方がいいけど
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 13:05 ID:EW3tkg7u
>>746
ちなみにブースター付いてるメーカーは?
>>746
ブースターの付いていないフィルムアンテナって売ってたっけ・・?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 17:25 ID:+kydZMKZ
ブースター付いてますが
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 21:32 ID:KQVB3vyI
ただのアンテナセレクターだろ、あの箱。どこがブースター?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 21:42 ID:D7x7xDZa
フィルムアンテナでテレビは十分見れるけどな。
地方に住んでいると映らないものなの?アンテナごときで大変だね。
販売店用マニュアル見ると、いちおうブースターセレクターと書いてある

しかし映りが悪いのは同意
やっぱりロッドかね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 22:19 ID:ejX7THws
6604付けました。
FMなんですけど、感度が悪くなりました。
こんなことってあります?
FMはフィルムアンテナからは取ってないですよね。
>>754
AMはどう?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 22:37 ID:ejX7THws
>>755
付けてからAMはまだ聞いたことが無いよ。
AM聞けば何かがわかるの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 22:47 ID:Ehvjdsoy
8804とVIX104買いました。
アルパの077Zからの買い替えです。
以前はロッドアンテナを室内につけてましたが、フィルムアンテナは同等の映り具合。
住んでるのは長野県ですけど。

ラジオは車両のロッドアンテナを伸ばさないと受信しなくなりました。
アルパのデッキの時は伸ばさなくても平気だったのに。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:04 ID:kCtgQWLZ
>>756
AMが全く聞けないような状態だったら、接続ミス
>>756
AMが聞けなくなっていれば、ブースターの電源が取れていない
よって取付ミス決定

FMはブースターの電源供給されてなくてもそこそこ聞ける
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:38 ID:m58FzVqj
音声案内の頻度をもっと少なくしたいなぁ
外付けダイバシティアンテナでTV感度うpキボンな者です。ナビはAVN5504。
こういうものってどのメーカーのでも装着出来るものなんでつか? 
>>761
どこのでも大丈夫だから
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 04:47 ID:G/9aWdYn
age
GPS一体だからな。
社外品つけたら、GPSアンテナはどーすんだ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 11:56 ID:RLcbxOg5
>>764
配線・端子加工して流用しろ
>>764
従来タイプを取寄せ>3000円
それか、GPS側のフィルムだけ張るって言う手もあるわな
GPSアンテナ部以外のフィルムを切り取るっていうのはどうですか?
実は自分もそう考えています。
車に元々あるガラスアンテナを使いたいので。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 18:13 ID:uo7cGpHx
>>732
カーセクでは震度6以上
えっ?
9902ももしかしてFMとかって車両のアンテナから取ってるのかな?

アンテナ長いから短いのにしちゃったんだが…


だからFM入り悪いのかな…
9901の説明書に、FMアンテナ延長コードは必ず使用して下さいってのが
あるけど、あんな短い延長を挟むことになにか意味があるのだろうか?
772771:04/08/05 11:33 ID:Zgf3DyiC
5501の間違い↑
>>770
ウチのはそうなってるな>車両アンテナ
フィルムアンテナのナビ側コネクタ穴ってGPS用・TV用の二箇所あるかなぁ?
二箇所なら外付けの違うアンテナ使えるから助かるんだけど・・
5504Dホスィ(;´Д`)
>>774
8804使ってるけど、説明書見ると別々になってるみたいですよ。
その通り、別々
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 00:46 ID:oUIh4Cfr
右左折の700M手前と300M手前で出る音声の予告案内
もっと手前で案内させることできます?
イクリ現行モデル(8804とか)って汎用のテレビアンテナつかますか?(パルウス等)
車両形状(ハイエース)の関係であのGPSアンテナはポイしなきゃならないと思うし・・・
>>777
300メートル手前になったらおもむろに加速すれば良い
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 11:28 ID:Ivx3CRsq
>>779
そっちの手前なの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 00:02 ID:QVu4hlSK
4404付けてますがTVがまともに映りません
三重県です
オレも三重だけどNHKと三重TVは映るだろ?
そんなもんだ
んじゃ他社製品使用者から報告しておこう。
パイ揉み屋(AVIC-V07MD)でロッドアンテナだ。

桑名地区:各チャンネルごとの差はあるがおおむね全チャンネル桶
四日市地区:三重TVとNHK(津)以外、市街地での映像は諦めた方がいいがR23上では25ch、35chとも一応映像内容は認識可能
津地区:三重TV、NHK(津)以外はどうあがいても_ 全くダメ

番外
西尾張地区:稲沢〜一宮にかけてはロケにより岐阜放送も視聴可能
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 02:25 ID:tBTKxZ9C
以前AVN7701か、7710を(どっちか忘れた)
取り付けてエンジン始動〜走行数分後、すごくファンの音がうるさくなるのね。
当時ナビ着けたのが初めてだったので「こういうものなのかなぁ」と思ってたんだけど、
遠出するともう最悪。何か曲でもかけてれば気にならなくなるかと思って、窓閉めてても何の曲か外からわかる位の
音量で出力しても、キーーーーーーーーーンってずっとなってる・・・・。

その旨を購入取り付けした店舗に話して、取り付け1ヶ月で返品交換に応じてもらえた。
今はアゼストの着けて、全くそういう音がしないのだけど、同じ様な症状出た方いません?
>>784
問題は、
その時返品交換で同じ物に交換したわけだろ?
結局その固体固有の症状だったのかどうか。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 22:45 ID:QVu4hlSK
銭湯を検索しようとしたがうまくいかないな
検索はタウンページとリンクさせてほしい
>>786
ここで言うより富士通テンに直接メールしてあげたら?
そういう要望ってちゃんと返事書いてくれるしユーザーの声って会社にとっちゃ貴重品だから。
8804を先日購入し、持っているCDを次々とHDDに録音中の出来事。
某人民共和国で買った「正版」と書かれたBoAのCD(韓国語版)を入れてみる・・・タイトルやアルバム名が自動表示されますた。
日本で正式リリースされてないCDもデータに入ってるんだね。
>>788
マンセーということですか
よかったですね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 01:20 ID:u396XH10
>>785
同じものに交換してもらったけど、再び同じ症状が出たからアゼストにする事にしたのだ。
機能的に殆ど同じタイプのインダッシュ式?に変えてもらった訳なんだけど、
あのファンの音がなければ凄く使いやすかったね。<AVN
取り付け車種によってはファンの音が響きやすいっていうのもあるのかな。
ちなみにそのアゼストのとAVNとでは、ファンの位置が全く逆方向ですた。
>>790
アゼの740HDが載ったのと、ヨタDOPのイクが載ったのがほぼ同時に
うちへ来たんだが、イクの方は確かにファンノイズ大きいなぁ。
何も音を出してないとかなり気になるっす。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 03:46 ID:u396XH10
>>791
あぁ〜やっぱりイクリプスはファンの音大きいんだ。
でも、何も音出してなくて気になるレベルにまでなったんですね。

書き忘れたけど、今のアゼストのにしてからは遠出して何も音出してなくても、全く静かなものです。
HDD2個のってるから発熱も2倍??
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 11:36 ID:FoiXYwB5
>>793
バキャ!
CDDBってさ、発売日当日にはデータに入ってるって書いてるけど

ラヴサイケデリコ 3
矢井田瞳 シングルコレクション
平川地一丁目 えんぴつで作る歌

のタイトルがとれないぞ。
データ更新してもダメ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 16:38 ID:mlWsIyun
5504か6604か迷ってます。ナビとしての機能ですが
HDDとDVDでは収録情報量やスクロールスピードがかなり違うのでしょうか?
音楽はあまり重要視しておらず耐久性でDVDがいいかなと思っています
よきアドバイスをよろしくお願いします。
5504&4404で50音検索時の表示不具合って現状全部?
小文字の「よ」が小文字の「ゆ」で表示されるって奴。
対策は来月っぽいけど。
耐久性と言えば、自動波で店員にDVDナビの相談してた時
「DVDは常に入れっ放し、使いっぱなしにしてると3年でダメになる」
と言われた・・。 かと言ってHDDはファンの音やら、何らかの不具合があった時
内容全消去されるとか、地図更新は持ち込みか郵送で6日ぐらいオーディオ無しに
なったりするし・・。 とりあえず漏れは3年はDVDで様子見してHDDが
さらにこ慣れてきた頃に乗り換えるつもり。

…本当は8804か6604が欲すぃぜ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 18:35 ID:idMyVnzy
今日4時間近くもかけて取り付けてきたのに
音声案内の声が右前のスピーカーからしかでねえヽ(#`д´)ノ

今からジェー娘にゴルァしに逝ってきます
>>799

そんなえさで(ra 熊ー
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 19:01 ID:GqcsiErT
>>799
クレームレポよろ(藁

>HDD更新中
二枚タイプに限り常時通電切らない限りオーディオは死なないよ。
>>799
クマー!ズザザ(AAry
あほか
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 21:38 ID:Acb7/wQF
質問です。
AVN8804HDってメモリースティック使用ですが、どのメモリースティックまで使えるんですかね〜?
どなたか分かる人いますか〜
MP3のCDを焼いて食わせてみたけど、Jolietには対応してないのね…
ISO9660のレベル2で書き込めるライティングソフトってあるんかいな?
>>805
対応してないソフト探す方が難しいんじゃない?
何使っててるか知らんが、設定、HELPをよく読め。
>>795
それ、俺も思った
今週のデータ、一番新しいものでも7/22発売
JAROにрセな

そこに出ている曲は、来週のデータには載りそうだね
名無しだったアルバムにいつの間にかタイトルが付いているのは
チョット嬉しいかも試練
>>806
B'sを使ってるんだけどISO9660のレベル1でしか書き込めないんですわ。
Mac版だとレベル2の選択も出来るようなんだけど、Win版だとレベル1の
上はRomeoかJolietになってしまうようで。
まあ、もう少し試行錯誤してみます。
YHでつけてもらった8804を、ふとバラしてみた。
不要なはずのLINE-IN配線とチェンジャー配線までつながれてた _| ̄|○

最近の車はヘッドユニット裏のスペースが狭いからねえ、
無駄な配線はずして、バラバラの配線はまとめて空調確保(w
> 不要なはずのLINE-IN配線と

外部ウーファー・センタースピーカー用のLINE-OUTだった _| ̄ |...○
8803を使ってるんだけど、最寄り施設の検索で良い方法ないだろうか?
例えば、最寄りの吉野屋を探したい場合
1)吉野屋を検索>都道府県>市町村で絞込
2)最寄り施設を検索>和食(吉野屋が和食にカテゴリされてたとして)を選択
>一生懸命近そうな吉野屋を探す
のどっちかしかないよね?

1は土地勘ないところだと絞込大変だし、県境に自分がいたら境をまたいだ
すぐ近くにあったのを無視して遠くの方まで行く可能性あるし
2は他の店も沢山ある中から吉野屋を探さないといけない。

探すのに疲れたよママン
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 17:25 ID:pQ5chxq+
トヨタ純正のイクリHDナビ付けました。
CDDBって、便利なんだけど誤認識があるようです。
具体的にCDDBの中身(アーティスト名、曲名等)は調べる事って
出来るんですか?何処かにサイトとかあるの?

よろしくお願いします^^
6604の購入を検討しているのですが、この機種ではCD4倍速録音に対応してないんですよね。
目的地に着いたなどで、曲の途中で録音を一旦停止した場合はどうなるんでしょうか?

1. 停止したタイミングまでで曲が完結してしまう?
2. タイミングを記憶していて、自動でつないでくれる?

1曲が長いクラシック等を録音していて、1のような動作だとちょっと不便かなと思ったもので。
おしえてクンで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
>>811
マーク別並べ替えがあるだろ
>>812
あるよ
>>813
曲頭に戻って録音しなおし
>>816
やっぱりそうですか。まぁこの辺の動作は、何処もいっしょでしょうね。
即レス有り難うございます。
818812:04/08/09 18:48 ID:pQ5chxq+
815さん、何処にあるの?
>>814
サンクス やってみる。
821812:04/08/09 20:34 ID:kXVjVxZE
ありがとう。
このサイトって、日本人のも検索可能なんですね^^
参考になりました。
822812:04/08/09 20:43 ID:kXVjVxZE
で質問なんですが・・・・
CDDBにはある様なんですが、認識されないCDはどうすれば
認識してもらうようになんでしょうか?
そのデータを取り出して、認識させる方法があるんでしょうか?
>>822
ないよ
AVN8804HD( ゚д゚)ホスィ…

でも次のモデルで7インチになりそうじゃん?
トヨタ、ホンダ純正ナビ7インチだし。。。

つーかなんで8804が7インチじゃねーんだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
>>824
トヨタは知らんがホンダの純正はDIN規格よりでかいよ
ADDZESTがDIN規格でも7インチってのをやってるけど、操作パネルの配置考えると
どんなもんなんかね。
ID:oSjIWmDZは面白いなぁ
HDDを2台積んだ製品は熱暴走しやすいよ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1091584658/
どうせ2台積むならRAID0にすればいいのにね。
>>828
ベンチマーク厨か?
9902も秋に地図データ更新あるのかな〜?
夏の更新でスクロール重たくなったけどさらに重くなるのかな?
不安だ・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 15:07 ID:5JG0FSXx
8804の購入を検討していますが、以下の2点は可能なのでしょうか?

・エージェント(日向えり)の使用停止。
・DVDorTVと通常ナビとの2画面分割での同時視聴。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 15:32 ID:GlIddHIy
できるでしょ!普通
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 18:43 ID:qyuBZpSB
2年前のHDD機種と現在のDVD機種が同価格だったら
ご注文はDOTCHI?
>>833
その二つなら地図の新しい方。地図が同一ならHDD機。

あとは使い方次第かな。DVDをあまり見ないのならDVD機でもOK。
>>832
できないでしょ!普通
いやいや、できるでしょ
( ´,_ゝ`)プッ
結局自分で店に出向けと言いたい訳だ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 22:10 ID:0DX4l7i/
9904はまだですか?
>>838
秋までマテ
02年モデルと比べて現行型ってGUIがダサくなってる気がする。
>>831
それができるんなら、即買い替え決定なんだけど・・・
>>831 できるよぉん 
ビープ音っていうのか?操作時の音。
なんとかならないかなあれ。。。

ピッピピッピうるさいし、
設定で違う音にしてもなんか途切れたWaveファイルみたいでかっこ悪いし。

パナのストラーダみたいな音にしてくれればいいのに。
折れの9903はポゥだよ
ようやく矢井田瞳のシングルコレクションがデータに追加された。
平川地一丁目はまだだね。

しかし、不思議に思うのは
たかだかテキストデータなのに
なんでこんなに更新が遅いんだ??
>>845 送ってくるのはテキストデーターだけじゃないよ。
8804購入検討中ですが、東北自動車道とかでは入り口案内してくれないの?
なんか一部の高速だけとただし書きがついてますが>カタログ
それとも3D表示は一部だけってこと?
>>845
CDDBのデータの更新ってユーザー(CDDBの利用者)がするんじゃなかったっけ?
最近のは知らんが良く間違ってたり、微妙に違う奴が複数出てきたりしたけどな。
初めてナビを買おうと、今日ショップに
行ってきた。
8804が工賃、取り付け器具付きで
260,625円とのこと。
これって、買いでしょうか?
>>848
GracenoteのCDDBにはすぐ登録される
現にカロッツェの携帯で引っ張ってくるやつは、発売当日でもヒットする

それなのにイクリのFM de TITLEでは、送信されるまでに2週間くらい掛かるのは
どういうわけだ?という事が言いたいのだと思う
>>849
キットの値段は、車によって雲泥の差があるからな
>>849
ナビ男くんでそれくらいの見積り、
オートバックスで +VICS +ETC +バックカメラ で 282,000 の見積りでした。
車はトヨタのノア。
853849:04/08/13 07:08 ID:RVasFTmY
>>852
うちの車もノア(というかVOXY)なので、
参考になりました!
今日もちょっと見に行ってみよう。
サンキュです。
>>849 >>852
8804HD+VIX+3年保証+盗難保証+工賃+フェイスパネルで26マソくらいだった。
だいたい一緒くらいか?
本体取り付けのみなら23万ってことですた。

イクリは今年モデルでかなり拡販を狙ってるらしく、結構な値引きをしてるそうです。
そうかね・・・
あいも変わらず何かで妥協せにゃならん商品構成、いい加減にして欲しい。
MDとVGAが選べないってどういうこと?
AVN9903HDBkにセンタースピーカー(E502CSP)をつけたところ
ACCのヒューズが切れました。
ヒューズをかえてもキーをACCに回すとまた切れます。
今はヒューズの容量を大きいのにしてますが
何か対策はありますか?
ちなみにサブウーファーもつけてます。
周辺検索で50音で検索できるようにしてほしい
探したい施設が表示されるジャンルのなかにない
>>857
それいぃ!!
ほしい機能のひとつだね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 21:31 ID:aTU543q4
ジャンル検索のジャンルが
なんか中途半端って言うか大雑把なんだよなあ
同意。

家族サービスで海行ったんだけど、海水浴場無いんだよ(6604)
シーズンものだからか?と思ったがスキー場はあるんだよなぁ。
となると地図で住所調べて打ち込むという2度手間
になるんだよね。
iモードで電話番号しらべて打ち込むという
2度で間をしないとだめなときもある。
862388:04/08/14 21:14 ID:UCg7MEsz
kakaku.comにこんな書き込みがあるけど、
ここの住人のやつはどう?

カーナビ (ECLIPSE) AVN8804HDについての情報
ダブルR さん 2004年 8月 14日 土曜日 21:10
EAOcf-227p38.ppp15.odn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

先日AVN8804HDを購入し、取り付け後に気づいたことです。

 オーディオ再生を全画面表示(アルバム名やアーティスト名が表示される画面)にしているとき、左端の真中へん(「Front」という文字の左側ぐらい)に青の中の白い点があります。

 始めは私の固体だけのドット欠けだと思っていたのですが、2件の別のオートバックスの展示機も同じでした。さらに、地図表示では普通に表示されています。

 みなさんのはいかがですか?ソフト的な問題でドット欠けに見えてしまうということなんてあるのでしょうか?

ちなみに俺のも同じ症状だった。
ゴメン、>>862は388とはなんの関係もない。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:13 ID:8flKZEt/
CCCDってHDDにアナログ録音になるって書いてあるけど
音質差ってどんなもんですかね?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 02:05 ID:k759rPlS
9903とは別もんで、今、大急ぎでアゼスト対抗の
7インチ2DINナビを作ってるらしいぞ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 03:01 ID:9wUQm6vv
8804と畦の740のどっちにしようかマジ悩んでる。
誰か背中押してくれ
>>866
( ・∀・)ニヨニヨ

        ニヨニヨ(・∀・ )


両方買えばいいと思うよ(w
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 12:20 ID:dH28cX2A
両方やめとくのも手だなw

てか、AVNにとっては地デジ対応がHDD化の次のブレイクスルーに
なるに違いないわけで、来年春には間違いなく対応されるものと思われ。
少し待ってパナの冬モデルインダッシュ一体機か。。。

まかり間違っても畦って選択肢はないだろう。酷さを知ってて買うなら
止めはしないが。。。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 14:19 ID:wwQoaL0c
50音検索のエリア絞込みで俺の住んでる市が表示されないんだが・・
現在地葉表示されないのか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 15:37 ID:MsLAAVmf
>>868
地デジ対応にはなるが
別途HDチューナーが必要。
車内でTVを見る機会がほとんど無い・・・過去2年間で2回。フェリーの待ち時間&待ち合わせの時。
皆さんは車内でTV見る機会が多いんですね。
地デジ対応になると、さらに熱量増えそうだな。(MPEGデコード処理熱)

とりあえず、リアモニターを8804につないでみた。
後席の子供がおとなしくなって(゚Д゚)ウマー
ナビの音声ってなんで女の声しかないの?
5組待ちレストランではTVが重宝すると実感しました、このオリンピック期間
875812:04/08/15 21:49 ID:8uYyKBb5
分かる方がいたら教えて下さい。
CDDBで曲名が認識されない時、松下やパイの場合はGracenoteサーバから
ダウンロードして更新出来るみたいなんですが、イクは出来ないの?
まあ、松下の場合予定の様ですけど・・・。
>>862
きっとコイツは虫メガネ片手にダニの研究でもしてんだろ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 12:53 ID:cOo44mDr
8804使ってるんだが、情報求む。
1)DVDvideoの表示画質がいまいち悪いと感じるのだが、気のせいか?
2)FMでのCDDBの更新ってついでに地図上のランドマーク更新していると思うのは気のせいか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 13:21 ID:o/SYa6Gs
すごい初心者の質問ですがバックモニターってバックするときに自動的にナビの画面が切り替わるんですか?
それとも手動切り替えですか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 15:26 ID:+L0MDGlt
>>879
7702でしたら、バックするときに何の画面であろうと自動的にバックモニターに切り替わっております。
ただ、たまに切り替わるタイミングで真っ黒画面になるときがあるんだよな・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 16:26 ID:C3sF3waP
>>878
うn
気のせい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 17:20 ID:4Er1Gt5I
>880
レスありがとうございます!
俺も8804のDVDビデオの画質悪いなぁと思ったけどな。
店頭で、踊る大捜査線のDVDを流してるのを見て。
はっきしいって画質ざらざらだった。
他はめっちゃ綺麗でいいんだけど、

俺が今使ってるAVN7710Dよりも画質悪いと思った。
イクのVGA、DVD画質悪いのは前から
VGAじゃないやつのが綺麗に見えるくらい
リアモニタに地図を表示させられる機種ってあります?
886878:04/08/17 08:23 ID:I59nYaxT
>>883 何度もエンコし直してるのだが、白飛びが激しすぎ。PCで見るとそうでもないのだが
8804の表示色数が少ないのか?不明だが 所詮ナビだからあきらめるしかないのか
VTR入力使って見てる香具師いたらレポよろ。
3Dジャイロって、精度的に他社と結構違うものなんですか?
パナ、カロは精度がイイ!と言われているけれど、地図が…
ゼンリンで3D搭載はイクリだけ見たいなので
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 10:39 ID:EMZxmLP6
4404にVICSつけたら右のスピーカから雑音が入るようになったよ
DVDも2時間半越えたあたりから固まり気味
こんなもんすか?
>>888
そんなもんじゃないから、取り付けた店に持って池
はぁーカロナビのジャイロねぇ
H99ユーザーとして言わせてもらうとカロナビはマップマッチングに頼り過ぎな悪寒
たとえばナビのデータにない新しい道路走るとするでしょ?
そしたらもう必死なんですよ。無理にでも道路走らせようとするの。
アルパインの555は綺麗に空を飛んでたし。
もちろん車輌学習によってどのセンサーに重きを置くかが変わるかもしれんし
全く同じ道でためしたわけじゃないんでこうだ!とは決めつけられんけど。
ESN機能を使ってる人いますか?
使い勝手とかどうなんでしょう?
インジケータが点滅してると、かえってナビの存在が目立つような気がするんですが・・・。
>>891
リアル厨房の車上荒らしにはマジで効果が高い。
あとすぐに転売するβακαにもな。
プロの窃盗団にかかれば・・・どこも一緒だな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 20:03 ID:Cu/Mr9Vk
地図の更新って今年もあるのかなあ?5510D。
もしあるなら、今の時期に現行の地図ディスク買う意味ないけど、
無いなら現行ディスクさっさと買いたい。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 21:29 ID:Z8yKeVHS
8804買って1週間でタッチパネル不良・・・。
画面の上から3分の1にあるボタンにタッチしても認識されず、
必ずそのタッチした部分の下のボタンが反応してしまう。
半分から下は完璧に認識できるんだけど、一体なぜ?
同じ症状の人いますか?
おぉ、IDがVHS。
右SPの雑音ですが
TVモードからCDモード等に移行した場合
チューナーからのノイズがアンプ部に混入したりするのでしょうか
FMからの移行ではノイズのりません
初期不良なのかな・・・
>>892
起動ロックは、盗んだ後にならないと盗った香具師に判らないような気もするのだけど
外した瞬間に判らせるようなものは無いの?
盗られる方としては、もっていかれては同じに思えるのだが。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 03:00 ID:V60peUWY
>>897
それがイヤならセキュリティ組めアホ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 08:33 ID:v515etWN
>>898
すぐアホとか言ったらダメだよ。
何イライラしてんの?
>>892,897
起動ロックがかかってることがわかってれば、盗むのを躊躇うということですよね。
わかってなければ、あっさり盗られるかもしれない。

>>898
そう言うのはわかるんですが、イクリナビの機能について語り合う場なので…
罵倒しちゃイヤ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 09:49 ID:UnSQgF5r
イクのナビ機能はよさそうなんですがデザインがどうしても好きになれません。

9904に期待。

9903と外柄がいっしょで機能アップのみだったらショック。
8804で、
エージェントなど、一部 「戻る」がないが、皆は困ってないのか?TOPまでいちいち戻るのが面倒。
ランドマーク表示の個別選択項目が少なすぎ。
ナビ機能はビュンビュン早いがそれ以外はノロノロ亀、CD、Mジュークのシーク遅すぎ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 14:29 ID:+E/Vge+K
>>901
機能より外観が大事であれば、わざわざイクリ選ぶ必要ないだろ
>>897
あぁ、892のいう直線級のリア厨君ね
外観といえば、8804の上下にあるメッキ部分最悪です。
触った後の汚れが目立つし、何よりも日光を反射して眩しくなり運転に支障をきたします。
正直下位機種のつや消しがうらやましい。
何かフィルムでも貼れば?
で、地図ディスク出るの?今秋は?
教えてくれ。関係者殿各位。
毎年出るよ、心配すんな
毎年は出ないだろ
ソニーくらいだろ、毎年出さないのは
9904マダー?
って、マダだ罠・・・・99**は例年秋の終わり頃のはず・・・
9904はエージェントどうなるだろう。
カタログ見る限り日向えりはもうちょっと何とかならんかっただろうかと思う。
いっそのことCMのAliceタソをエージェントにしてくれたら即買いなのに。
だりぃ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 13:22 ID:2cW8uON9
8804つけました。
・・・が、なんか音楽きいてるときアクセル開度にあわせてヒューンとへんな音がする。
同じ症状あるかた居ますか?

あと、マニュアルみるかぎり、8804のCDDBのメモリースティックつかったアップデート
まだ出来なさそうなこと書いてますが(後日おしらせとか)
イクリプスのHPの旧機種用のCDDBデータとかつかえないのでしょうか?

ナビとか本体性能はよさげだけどハンドルにつけるコントローラとかほしかったな〜
>914
へんな音がするのは、オルタネータノイズって奴じゃない?
「オルタネータノイズ」で検索してみて。対策は色々あるみたい。
916914:04/08/22 18:15 ID:2cW8uON9
>915
たしかにオルタネータノイズと症状一致するようです。
ありがとうございます。
対策いろいろでもまた出費必要みたい・・・あー金がない〜
5501って地図の精度どうよ?
中古で車買ったら付いてきてるのだが・・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 20:55 ID:rN8QnKNb

ナビを取り付けるには、取り付けキットを買う必要があると聞いたのですが、
オートバックスで1DIN用と2DIN用の両タイプがあり、悩んでいます。
お店の人に聞いてもわからないらしく困っています。
教えて君でスイマセンが、わかる方いらっしゃいますか?
購入を検討しているのは8804か9903です。
>>918
そんな店員は窓から投げ捨てろ
8804のビデオ外部出力は、ナビ画面は出ない?
完全にDVDかテレビのみなんでしょうか。
>>920
YE------ d(゚∀゚)b ------S!!
>>918
そんな喪前は窓から投げ捨てろ。
ていうか悪いこと言わんからお前はナビ買った店で付けてもらえ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 19:46 ID:xEdbqt9I
もうすぐ納車で、イクリの4404を付けたんですが、aux入力端子って付いてるんですか?
ipodなんかのプレーヤを繋げて聞きたいと思うてます。
924923:04/08/23 19:50 ID:xEdbqt9I
それと、トヨタディーラーで付けてもらうんですが、走行中でもテレビは見れるんでしょうか?
入力端子はないです。FMトランスミッター使うしかないね。
ディーラーに「走行中テレビ見れるように取り付けて〜」と言えばやってくれるはず。
入力端子はないです。FMトランスミッター使うしかないね。
ディーラーに「走行中テレビ見れるように取り付けて〜」と言えばやってくれるはず。
927 ↑:04/08/23 20:53 ID:+YtbWAJG
2重カキコ、すまん。
>>926
(#゚Д゚) プンスコ!、嘘つくな
上も下も嘘

AUXはKW-1275を購入すれば可能
走行中テレビは、やってくれるディーラーの方が少ない
>>923

スレが流れないウチに、
>>369, >>371, >>374, >>378, >>390 あたりを読むべし。
走行中テレビは、黙っていたらディーラーがやってくれた、
正規ディーラーだけどわかってらっしゃる。

けど、走りながらは危ないというより写りが悪いから期待しないほうがいい

>>924
最近の純正の組み込み式ナビはサイドブレーキON状態でなおかつ車速パルスを検出するとブザーが鳴るという(w
少なくとも現行オデッセイがそうだった。
市販のナビだったらパーキングブレーキ信号検出線をボディーアースにつなげるだけなので
ディーラーマンと仲がよければ楽勝でやってくれる。
ただ店の方針上、最大限マニュアルどおりの取り付けを行うよう強く指導されている場合は素直にひきさがろう。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 12:49 ID:7wgeiiTO
>>918-919
禿ワラw
6604購入&取り付けしました。
初ナビなんで、今のところ不満は無し。比較対照がないので。
ただいまCD入れ込み作業中なんだけど
サザンのSAKURAってアルバム、タイトルが出てこない。なんでだしょ?
みんな毎年地図ディスク買い換えてるの?
>走行中テレビは、やってくれるディーラーの方が少ない

4404をディーラーに、走行中にTV・ナビ操作をできるようにしてくれ
と頼んだら、「通常はこういった事はしないんですよね。」
と言いながら、こっそりやってくれたよ。
>>935
まぁただしい行動だ罠、その担当者。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20251.html

テンもそろそろハンズフリー機能に積極的になれよ・・・
7702でポシャったのは単にVGAが無かったからだろ。客ってそういうもんだよ。
いい加減的外れなモデル構成やめてフルスペック機一台だせよ・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 09:23 ID:ih3I1Ci2
9902地図更新いつ??????????????????????
>>935
漏れは言い忘れたんで自分で使用と思ったけどなっていたぞ。
結構要望が多いのかね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:06 ID:AFZs5QPI

>>938 8月31日までだで

http://www.fujitsu-ten.co.jp/
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 09:57 ID:lDtKCPqw
>>938
なお次回のデータ更新は11月より新しいデータにて実施させていただきます。
詳細は10月中旬に当HPにてご案内させていただきます
4404使ってるんだが、
エンジン始動時からオーディオをFMにしとくとVICS情報がやたら入りにくい気がするんだが・・・
CDとかにしてあると1分かからずにVICS捉まえてくれるんだが。
シングルチューナーだからだろ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 12:11 ID:rmHkYNb6
なにぃ!!!

××04シリーズもシングルチューナーだったのかっ!?
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/html/navi/avn4404d/spec_f.html
※FMチューナとTVチューナでFM-VICS情報を受信しているため、オーディオOFF時は、FM-VICSを受信できません。

TVアンテナの感度の問題じゃないの?
8804取り付けたんだけど、どうも自車位置がずれまくる…
結構間の空いた道なのに、いきなり隣へ飛んだり。
これってしばらく走ってたら学習してずれなくなるものですかね?
それともこれって普通なのかなぁ・・・ず〜〜っと前に使ってた
5505のCDナビよりも精度が悪い気がする。
>>946
GPSアンテナちゃんと付いてる?
車速パルスちゃんと拾ってる?

とりあえず、漏れは隣の道に飛ぶということは無いです。

だらだらと直線を走っていると、距離がずれてることはありますが。
とりあえずGPSの受信感度をチェック
って、それくらい書き込む前にしろよな
GPSの感度良好(もちろん場所によってはダメですが),
車速パルスも入力されてました・・・アンテナはフロントウィンドウに
貼り付けてます。

どうも右左折をすると盛大にずれることが多いみたいです。
距離で言うと50〜100mほど。この場合は数秒で戻るけど,どうもカーブや
右左折の度に大きくずれる→補正をかける,の繰り返しを行っている様子。
イクリ使いは寛容の精神が必要
>>949
どうもジャイロがおかしいっぽい
初期不良?販売店に連絡するのを勧めます。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 23:55 ID:zFizDEGM
地域によってはTVの映りがかなりよいな

旅に出てそう思った
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 08:18 ID:ZHpijz52
フロントガラスに貼り付けるTVアンテナ、
TVの放送アンテナに向って走っている時はキレイに映るけど、
放送アンテナに背を向けて走っていると極端に悪い。

外部アンテナをルーフの上に乗っけて見たいとオモタ
954逝クリプス:04/08/29 12:30 ID:8aoMY0rn
8804を先日、某SABでつけました。(ほとんど衝動買い)
工賃込、285k(VICS付)こんなものでしょうか?

つけたのが夜だったので、ロクに触ってませんが
これからガンガン、いじって見ます。
>>951
ジャイロなのか?
俺が今使ってるパナのポータブルナビでもそんな狂いはないぞ。
ジャイロなんて付けてないが。
>>955
そういう問題じゃない。
ジャイロ前提の設計の中ジャイロが狂えば(ry
はじめからジャイロ無しではってるものといっしょにするなよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 14:22 ID:OHLnzW6F
8804はヤフオクだと13万程度まで下がってるよ。工賃は込みじゃないけど。
VICSも2万程度だろうから28万は高すぎるよ。
>>957
13万?入金確認後2週間とか胡散臭いのか?
いつ自転車こげなくなるかわからん爆弾なんていらねーよ。w
ヤフオクの安い奴に関する考察

1.品質ドロップ粗悪品
2.自転車操業業者
3.激安品の転売

くらいが理由なんだろけど。
8804だと3はあり得ん罠。

2であれば、ちゃんと商品が届けば(゚Д゚)ウマーだがリスクが大きい
1はそのうち火噴くかもな(w
04モデルは、細街路でも音声案内するって本当?
>>961
しないよ@8804。
途中の経路は細道路を案内しないけど、
出発と目的地の周辺は案内するはずだよ?
F900iTとの青歯接続機能マダー?(個人的ワガママ)
9903みたいな筐体で、MD付きで、VGAモニターの機種なんて出ないかな…
はぁ、MD肩身せいなぁ〜
ユーザー登録(オンライン)のとき製品についてるアンケート葉書の色を
入力する欄があるんだけど、これってなんなの?

販売店向けとか通販向けとかで区別してるのか?
なんか怪しいぞ、富士通点
不正登録を防止してんじゃない?
適当に拾ったNoを打ったりしない様に。
まじ質問

メーカーサポートってないのか?
>>968
取説に書いてある営業所に電話しれ!
修理は栃木らしいがな。

オレは2203使いだが、猛暑の中ナビを別の車に移植した。
移植前は好調に動いてたが移植したら起動しなくなった。
配線のミスはない。
んで、適当に近くの営業所に送った。
そしたら、その営業所でチェックして電話してくれた。
まぁ不具合は見つからなかったんだが・・・。
んで、精密検査するために栃木にまわしてくれた。

数日後に栃木の工場(?)から電話来て異常なしだった。
送られてきたブツを半信半疑で付けなおしたら何事もなく動いた。

点検のレポートに高温状態での取り付けが原因かも、みたく書かれてた。
まぁとにかくしっかりサポートはしてくれたよ。
感じもよかったし。
しっつもーんです。

イクリ製ナビ画面の外部出力は出来ないのか?
他のメーカーでは出来るものも結構あるのに。
店頭でディスプレイしてるナビも、イクリだけはDVD映像だよなー。

2DINスペースがかなり下のほうにあって見難いから、
オンダッシュ位置にナビ画面出力用ディスプレイ追加したいのだが・・・

DVD映像だけ見れてもな〜。
>>970
しっつもんの答えにはなりませんが、
オンダッシュがいやな人がイクリ製ナビを選ぶと思うんですが。

あまり考えずに買っちゃったんでしょうか。
買う前だったら他社製を選ぶ方をお勧めしますが。
>>970
モムーリ!o(゚Д゚)っ
他の買え

テレビ出力している店もあるが、
あれは展示用に改造された物
>>928
KW-1275はAVN8803でも使えますか?
また、既にナビはつけてしまってるのですが、
取り付けは簡単ですか?
あと、画面のソースにAUXが追加表示されるのでしょうか?
5510Dですが・・・
最近、きゅるきゅる言って、ナビ案内
されないときがある気がする。
どうしたらいいですか?
レンズクリーナーとか使うんですか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:08 ID:0rIkPSKr
タイトルを手動入力する場合に、
何か使えない文字等ありますか?
例えば、〜 。 - _ ・ ( )は入力できますか。
後、上のほうで一度入力したものの訂正はできないという書き込みを見たのですが、
本当ですか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:47 ID:E3Za1oFY
>>975
タイトルの訂正はできる。

文字の制限は、_ ←の入力ができたかだけ覚えてない。
確か×の入力が出来なかったと思う。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 23:37 ID:0rIkPSKr
>>976
ありがとう。
カロH9から買い換えようと思ってるんだが、
CDDBの大文字、小文字、半角、全角のあいまいさがどうも気に入らず、
全部手動入力してたので、買う前に知っときたかった。
コイン洗車場を表示できると良いんだけど。
>>698
以前にもレスしたけど、バイエルン(E-36)に付けたよ。
若干出っ張ったけど、無問題。

ところで、パソの液晶モニタに付けると「あら不思議!テカテカね」
っていうシールド張った兵はおりませぬか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 09:51 ID:qzGWzbx4
>>977
CDDBはどこのメーカーも出所は同じ
メーカーかえても半角は半角!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 12:30 ID:uWuUl0UA
>>980
うん?
だから手動入力(訂正)するつもりで聞いたんだけど。
陶芸に興味はありますか?
取説に営業所なんか書いてねぇぞ!

イクリ、もともなもん作れ!
>>983
クイックガイドの最後のほう。
>>983
こんな人間 たまに居るな
もともなヤツじゃないな
アフターサービスなどについておわかりにならないときは、
お求めの販売店にお問い合わせください。

購入店は通販業者で相手にしてくれず・・・
>>986
オレも通販で買った。
同じく購入店が相手にしてくれなかったから
直接イクリに送ったよ。
丁寧に対応してくれた。
>>983
店でもこういう態度とるんだろうな。
で、もともな返答されると逆切れしながら帰っていく。
社会のゴミだ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 18:36 ID:lQmN644D
9903を使ってる方、「・」はどうやったら出ますでしょうか?
なかぐろ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:40 ID:dORBJVT6
・・・・・・・
あ、ほんとだ。
992989:04/09/03 01:59 ID:JKO2Kbq/
>>990
それでも出ません。。。

なかてん by ATOK13

ほくろ by IME2004
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 09:58 ID:qsjRWUU+
>1000よ喪舞もか。
>1000はI円ハゲ
初めての1000とれるかな?
998 えい!
次スレはスレタイをちゃんとイクリスプに戻せよ
sage
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。