O.Z.をオズってよんでる漏れは人生の敗者?

このエントリーをはてなブックマークに追加
226発布
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1087489830/l50#tag412
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086927122/l50#tag45

国民一人当たり500万!!
さすが日本。としか言いようがない政治力の賜物だね。

OZの最高級アルミよりも有意義。
てか、OZの社長も興味ある話かもね。。
>>225
英語読みで「マグネッティ」としているところも、あるにはある。

               Google
「マグネッティ 電装」 …  4件
「マニエッティ 電装」 … 12件
「マネッティ 電装」   … 11件


同級生の女の子は「“じゅうはち・オーエスエックス”ってクルマがあるじゃない?」
って言ってたぞ。おまいの勝ちだ!
228銀走駆主:04/06/22 12:44 ID:m8jWQM6c
>>227
勝ってもうれしくないな…。
あと消防時代は「マクラレーン」「ハーレーダビドッソン」と読んでいたな。orz

むかしランボルニーギだと思ってますた。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:07 ID:LeGivu8w
MIRA GINOを「ミラギノ」と読んだ折れって....
テルゾー
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 03:14 ID:JDuoeeeV
ちょっと質問
さいきん書き込みされてるorzって何??
どう読むのよ???
>>232
○| ̄|_
2DINって「つーでぃん」って読むの?「でぃーあいえぬ」って読むの?
235銀走駆主:04/06/30 13:07 ID:ceJjEYCj
>>234
Deutsche Industrie Norm(ドイツ工業規格)の略で「ディン」で正しいよ。
ただ、すべてドイツ語読みをすると「ツヴァイディン」になってしまうが、
日本では「ツーディン」と読むのが一般的ですな。
 誰かカーショップで「ツヴァイディン」と言っている店員がいたらこのスレ
でご報告ください。
236234:04/07/01 21:31 ID:u94qwZO2
>>235
THX!
237A30:04/07/03 21:55 ID:rZB53+2i
小学生でローマ字覚えたての頃、TOYOACEを「とよあけ」って読んでた。
豊明市(愛知県)で作ってるんだと思ってた。
238A30:04/07/03 21:57 ID:rZB53+2i
因みにFORD MUSTANGの場合、最近のは「マスタング」と呼ぶけど、
MACH-I以前の型になるとやっぱり「ムスタング」って呼んじゃうな。
>>231
漏れは「てらぞー」
>>165はなんて読むんだ?俺も気になってる
>>165 >>240
「スパイ」。

それより、ゲーム『スパイ vs. スパイ』は正式にはどう読むんだ?
小学生の頃は、
 すぱい あんど すぱい
 すぱい たい すぱい     とか読んでたが、
 すぱい ぶいえす すぱい
 すぱい ばーさす すぱい  な気もする。
>>241
ありがd
最後に付いてる「+」は読まないんだね。

>ゲーム『スパイ vs. スパイ』

うちの学校でも「スパイ アンド スパイ」って読んでたな。
でググってみたら、「アンド」が正解らしい。
ttp://www.medianetjapan.com/2/16/entertainment/mitsu/ggb0009.htm
ttp://www2.ask.ne.jp/~khrmts/ks-sk/ososkg1.html
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 15:11 ID:hjGL76y1
180sx いーやーおーすっくし
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 15:36 ID:bcRg3o77
>>243
ひゃくはちじゅうえすえっくすって読んでた
245銀走駆主:04/07/11 21:03 ID:XRmsFiLR
300ZXは「さんびゃくぜっとえっくす」でいいのかな?
246銀走駆主:04/07/13 00:42 ID:CKovv0Kx
>>243
>>244
「わんえいてぃえすえっくす」が正解だな。初期型は排気量が1800ccだったが
後期型は2000ccなのに180SXの名前ではおかしいな。なぜ200SXにしなかったの
だろう?「にひゃくえすえっくす」と読ませたくないからか?
MICHELIN みしぇりんとよんどった
マツダのセダン、LUCE…ルース? って読んでた。
>247
みちぇりんだろ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 01:37 ID:m/R+QDHK
バックスにて。
店内放送「トルネードにてオイル交換お申し付けの○○様〜。準備ができましたので…」

??? あぁ、ホンダのアレね。
と思ったら、ピットインしてたのはプリメーラでした。

思い浮かんだアレ=トルネオ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 22:42 ID:+Tb3eP/d
NOSはもちろんノスで無問題ですよね?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 11:47 ID:gPDocJ/X
ンオズ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 21:10 ID:OlgOSK4B
DATSUN
は「ダツン」としか読めない
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 21:23 ID:L5ZQCVTU
http://www.super-ch.com/line/oz/index.html
「オズ。オズは最も警備の厳しい重罪犯用のオズワルド刑務所の通称だ。
オズは牢獄。オズは懲罰だ。誰かを罰したいなら、家族から引き離し、自尊心を奪い、
悪人と一緒に閉じ込めればいい…」。オズワルド刑務所の一画には、
最新テクノロジーと24時間体制による監視付の特別区画があった。
「エメラルド・シティ」と呼ばれるその一画は、新しい囚人更正プログラムのために、
人種、年齢、犯罪歴など、様々な重罪犯たちが集められている。
今日も新しい囚人が送還されてくる…。
「MAZDA」はよく考えると「マツダ」って読めないよな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 00:11 ID:t8r/tWSJ
VQ35−>「VQさんごー」
RX-8−>「RX−はち」
2DIN−>「にーでぃぬ」


って読んでる。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 18:40 ID:RdGaIaxX
>>256 マツダのディーラーに行って「RX−ハチ」のカタログ下さいって言ったら
たいした知識ない受付嬢にすらわらわれるZO
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 18:42 ID:hNht64N7
オミクロンゼータ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 03:35 ID:A7U4FzX2
オゼッタorオゼータが正解なの?オゼッラじゃないの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 03:42 ID:j0eY5V4n
誰かも書いてるけど、イタリア語の発音ではオゼータだろうな。
261銀走駆主 ◆RUNX/9mfpg :04/08/02 09:11 ID:t9Mj9S68
エンジン形式は読みやすいように読めばいいんではないでしょうか?

4A-GE  よんえーじー(いー)
RB26DETT あーるびーにーろく(でぃーいーてぃーてぃー)
4G63 よんじーろくさん
EJ20 いーじぇいにーまる
13B-REW いちさんびー(あーるいーだぶりゅ)
B16A びーいちろくえー

4A-GEをふぉーえーじーいーと読む香具師のほうが痛いと思うのだが。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 19:29 ID:cHcxUQYf
orzをオルゼと呼んでいますが、間違ってないよね?
漏れはオルツと読んでますが(ルは巻き舌)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 23:41 ID:tFwQAtrH

 遥かな O.Z.〜♪
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 23:43 ID:Yp9qq9BE
お前ら大津タイヤを馬鹿にするな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 23:51 ID:55CzncBi
ozra
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 14:18 ID:y7OZ/CIk
私の知り合いは
TURBOのこと「ちゅーぼー」って
呼んでました。ちなみにその人
pontiacのことを
ポンティアタックって呼んでました。
ここまで来て俺と趣味が合いそうなのは>>84だけだった。
>>193
「てらっつぉ」だと誰かにききますた。違うの?

ちょっと違うけどブランドの
DKNY→でぃくにぃ
ってよんでました。鬱
バブルウィッシュボーンの事をダブル"フィッシュ"ボーンと呼んでいるツレ。
そんなに魚が好きか?
俺はお魚好きですが何か?
272271:04/08/04 16:12 ID:MYwahAIo
バ=ダです。
むしろ俺が敗者ですか?
>>270

でぃくにぃキター!

俺の友だちとナカーマ。そんな自分も
NCAAを・・・。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 23:48 ID:gxGs/fkS
>>266
少なくとも 俺は馬鹿にしてない。>大津タイヤ。

むしろトーヨーのほうを馬鹿にしてる。

値段が同じなら間違いなく 大津タイヤを選ぶ。



276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 23:51 ID:gxGs/fkS
>>275
そんな俺が乗っている車は

 SR20VET (SRにーぜろ VET) だ。

まじ大津タイヤは馬鹿にしてない。

 
277 ◆MA70/kiUIY :04/08/04 23:53 ID:DlxSTuOn
トーヨーはいーyo-.
いやマジで。
ナメとったらイタイ目見るで・・・とはいわんけど。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 00:09 ID:7ofD/zxi
>>277

スレ違いかもしれんが、
トーヨーって 巨額な費用がCMのタレント出演料に化けているような気がしてならんのよ。
で、本来の開発費が削減されてへっぼこなタイヤが商品化されているのではないかと... 俺の憶測。
で、大津はいいかなと。
279(´Å`):04/08/05 00:13 ID:OjOIqQ58
幼少の頃、hongkongをホングコングって詠んでたよ。
TOYOの広告費はタレントだけで、総額としては大して使ってない。
販促費なんか皆無に等しい。

最近の商品に関してはモノはイイと思うよ。
実際、クレーム天国のアメリカでは人気あるんだし。
>>279
HAWAII はわいぃ だな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 14:30 ID:zamSB11p
>>266
・・・もしかして、貴殿はO.Z.=大津と思ってるんじゃ!?
いや、勘違いならそれはそれで幸いなんですけどね。
化粧品はファルケン。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 17:47 ID:vb26II3+
>>283
それをいうなら「ファンケル」

 釣られてみた
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 01:50 ID:d3Gc8A5m
>>1
その前にO.Z.と全角で書いた時点で廃車。
ブリジストンは日本語→英語にしたものだからブリッジストーンと読むのが正しいような気もする
287641:04/08/10 13:27 ID:ZLPIgydF
adw
ブリヂストン
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 00:06 ID:2mfvsNrC
バケットシートを

「パ ケ ッ ト シ ー ト」と読む馬鹿がいるのは何故だろう

お前はバケツをパケツと呼んでるのかと突っ込みたくなる
自分の場合。

4A-GE  よんえーじーいー
RB26DETT  あーるびーにーろくでっと
4G63  よんじーろくさん
EJ20  いーじぇいにじゅう
13B-REW  じゅうさんびー・りゅう
B16A  びーじゅうろくえー
>>289
bed を ベット
のほうが気になる。
ZZT231って、
ダブルゼットティーにーさんいち?
ゼットゼットティーにーさんいち?
それ遺骸?
>>289
クルマの話じゃないんだけどさ、聞いてくれよ。

紅茶の「ティーバッグ」ってあるだろ?
俺は「ティーバッグ」だと思うんだが、「あれはティーパックだ」といって譲らない奴がいる。
最近は「おいおい、ありゃティーバックだろ」と言い出すやつもいてもうわけがわからん。

なんとかしてくれ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 20:30 ID:7rrxf8ON
ラニョッティをラグノッティ
ベギンをビグウィン
シャトリオをチャトリオット
と言って昔バカにされた事がある
プジョーだって白紙の状態だったらプジョーと読める
日本人が何人いるだろうか?


シボレーも似た様なもんだな

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 20:39 ID:hrueaXCe
ベギン→ベガンでは??
ていうか例がマニアックすぎだw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/11 22:08 ID:yJvycfVC
>>292
ずぃずぃてぃにーさんいち

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 22:31 ID:I/LqUMVd
つい先日まで
シトロエンを

シエトロン

orz
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:09 ID:SCpt+Hrd

「パケット通信」−>「バケット通信」ってよんでたZo。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 00:37 ID:3p9MWZgE
直径Φをパイと読むのだけは許してやってもいい
301銀走駆主 ◆RUNX/9mfpg :04/08/13 09:53 ID:4oapxnUa
>>292
>>296
「ぜっぜってぃーにーさんいち」
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 19:05 ID:xaf8Oa+B
CAT D8 ディッパチ 
CAT D9 ナイン
CAT D10 テン 
CAT D11 イレブン

>>279
卓球はピングポングだったなぁ。w

>>297
なんか、そっちの方がカッコイイ

O.Z.は、ガイジンさんがオズって呼んでたよ。
結局OZって何て読むのさ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 20:39 ID:HUCn1mUT
>>304
O.Z.なら>>23
>>304-305
ブランドは「オーゼット・レーシング」。
carrozzeriaを「カロライザ」と読んでいた知人が昔居たな。
オゼ!
バイクのZZRは?
じーじーあーる
O,Z→オーゼット→オゼット



ふみこ・オゼット・ヴァレンシュタインを思い浮かべた漏れは・・・。



負け組かなぁ?
>>311
それ、英語読みじゃねえか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 02:59 ID:g98pCOQt
そういえばYMCAのことを「ヤマカ」ってなんだべ?と言ってた>山田
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 02:04 ID:hdt7lH07
オズの魔法使い
LEDは、レッドとは読まないよな?
317き ◆MA70/kiUIY :04/08/24 22:58 ID:GeP58LwB
たまにたたない、リトルED.



マジレスするとえるいーでぃー。つまらんな。
オーストラリア産牛肉