男なのにAT限定免許!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はやみん名無しさん
 どうですか? 
ちなみに自分のとった時は
AT限定なんかなかったので。。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 07:55 ID:5HfWMoBW
いいんじゃないの?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 08:04 ID:j6OxbQ9n
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 08:09 ID:u2t3OCNE
>>3
そっちは主に、AT海苔を貶すスレになってるよーな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 08:11 ID:j6OxbQ9n
>>4
こっちもすぐになるって。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 08:14 ID:u2t3OCNE
>>5
(・∀・)ソーダネ!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 09:01 ID:F5l8oAyf
>>3

これはAT車乗りの話だから、関係ない。
 
>>1
初心者にも分かるように教えてもらえませんか。
すごく気になります。
9AT限定 ◆JzX110sMBc :04/05/06 22:42 ID:Vbv7htf/
嫁さんがMT運転できねーというので、AT限定でとりまつた。
免許は昨年若葉色から青色に。
10猿スレの1:04/05/06 23:57 ID:+o56umC+
>>9
ATで運転に慣れてから限定解除するといいと思います。
スポーツカーを除く乗用車では、MTはあと数年で絶滅しそうな気配ですが。
そうやね。
俺も、5万キロぐらい乗ってから限定解除したけど、
審査の時に、安全確認は完璧だって誉められたw
MT操作に関しては、ギクシャクだったけど。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 01:34 ID:cujG88+z
>10
欧州では依然としてMTの需要があり、VWの最高級車フェートンや、
メルセデスEクラスにもMTの設定があります。またアメリカでも最
近そこそこMTは売れているらしいです。ということは日本だけ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 01:35 ID:Swm4MxRF
MT限定免許を作ればいいんだよ。
それまたストイックだな。
あちらは同じ車をメンテしながら20年以上、20万km以上乗る文化なので、
トルコン入れ替えせずにクラッチディスク交換ですむMT車が売れる。
欧州車のデザインは、5年経ったくらいではあまり古く感じさせない。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 22:06 ID:ElVzgc1P
トラックとかトレーラー業界でも最近、限定免許対策は
かなり進んでいるらしいよ。微速発進用にクラッチが付いて
たりしたのは今は昔。

いすゞって凄いよ。スムーサーEシステム萌です。
http://www.isuzu.co.jp/product/elf/smoother-e/index.html

此がメインになってくれば、オートマ限定免許でも建築業界とか
宅配便、郵便屋に就職できるようになるとおもう。
スムーサーEシステムの操作

発進時
・ シフトレバーを発進段にシフト
・ アクセルペダルを踏み込み発進
変速時
・ MT車と同様にシフトレバーを手動で操作
・ 走行ギヤ段はドライバーが選択
停止時
・ AT車と同様にブレーキを踏み込み停止
・ 走行ギヤ段のままで停止が可能

結局、クラッチレスマニュアルなんだけれども
法的にはオートマチック車。荷物を運んで走る
時にどのくらいクリープで力を出せるのか微妙だ
けど、かなり良い感じだと思う。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 02:08 ID:688Tn1lt
普通車でも、こういうのがメインになってくれればいいんだけどね。
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Mr-s/mechanism/index1.html
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 02:20 ID:p2il31yO
もし MT限定免許があったとしたら、
ATやったら乗れない・・・ 彼女 そっか わかった〜

逆 AT限定
MTやったら乗れない・・・ 彼女・・ぇ? 嘘でしょ? もしかして限定?
いずれはちゃんと分けるべきかもしれないね。
普通自動変速車免許、普通手動変速車免許。

現時点で普通四輪所持の人であれば、おそらく
両方の免許を交付切り替えしてもらえるはず。
そうなれば上位免許、下位免許、限定免許とバカに
することもなく普通に共生できると思うなあ。

あと軽免許も復活させて16歳以上660cc以下免許って
のもあっても良いと思う。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 03:11 ID:MHUyDlth
>>20
>あと軽免許も復活させて16歳以上660cc以下免許って
>のもあっても良いと思う。

んなもん、必要ねぇ〜よw
>>21
田舎じゃ必要だぞ(w
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 15:48 ID:yRjOiyrW
http://www.fujitv.co.jp/jp/kumorepo/young/profile4.html  
以前、深夜番組で行った「彼氏と別れた理由」というアンケートで、
「彼(の免許)がAT(オートマ)限定だったから」という回答があった。
「あたしもAT限定なんだけど、彼にはMT(マニュアル)であって欲しかった。
彼が根性ナシに見えて、何だか裏切られたような気がして、涙がポロポロ出てきた。
日本車の80%がAT車になり、よっぽど車が好きでない限り、
MT免許の人もAT車に乗っている時代なのに、何故か“男はMT免許”という暗黙の了解が根強く残っている。
つまり、男のAT限定は、エンストの恐怖から逃走した“意気地なしの証明書”なのである。
「ATじゃ、車の楽しさはわかんねえよ」のひと言がどれだけ胸に突き刺さることか......。
 学歴、財産、容姿、才能......人のコンプレックスの対象はいろいろあるが、
AT限定も現代人の新しいコンプレックスの一種として、十分殺意にまで発展するのではないだろうか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 15:51 ID:yRjOiyrW
http://www.fujitv.co.jp/jp/kumorepo/young/10th.html
オートマ限定殺人事件

オートマ者限定の免許しか持っていない人間が、マニュアル車を運転できないというコンプレックスから殺人にはしる?という荒唐無稽なストーリー。密室会話劇のスタイルをとった意欲作。
>>21
 だって毎週のように未成年の無免許
自爆が報道されてるし、不景気で高校に
行けない子も増えているのが現状。

就職するにしても普通四輪免許がないと
なにもできないじゃないか。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 18:25 ID:MHUyDlth
>>22
>>25
工房は原チャリでいいんだよ!
それ以上、望むな!

漏れの高校時代の友人は21(中型免許)で、小学校時代の友人は
18(原付)で死んだ。

だから、車がいいのか?(w

どうせ若い頃は飛ばすので軽でも同じ!
>>26
はさみは危険だから取り上げる、それは
間違いだと私は思います。原付で仕事に
はいけません。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 21:53 ID:2UbflP3D
>>24
ネタっぽすぎてワラタ

>>27
禿同。むしろ、免許を取って貰って正しい運転をして貰った方がいい。
田舎では親の送り迎えがないと学校に行けない香具師もいるんだから。
頭悪いし運動神経ないしでAT限定で教習受けてるけど、
それでもなかなか進まない。
過去スレ・関連スレで散々既出だろうが、AT限定は就職に不利。

営業車が全部MTのため、AT限定を採用しない会社は未だに多い。
たとえ営業車が全部ATでも、採用の足切りには格好の材料。
運転免許が採用の条件?( ´,_ゝ`)プッ
>>31
外に出る仕事なら最低条件だな。
世の中には、電車、バス、タクシーというものがある。
>>33
そういうものとは縁のない地域もある。
田舎は大変だな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 22:41 ID:igWDjdMD
男でAT車限定免許って超恥ずかしくないか?

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

>>36
そう?人それぞれじゃないかね?
矮小な世界観や価値観に固執する方が恥ずかしい気もするが。
38ウンチ伯爵:04/05/20 23:20 ID:7+pPi+lZ
AT車限定免許なんて馬鹿みたいな免許制度、日本だけだろ?
いい歳したオサーンだけどAT限定だす。多分、制度が出来て直ぐそれで免許取ったと思う。
当たり前だが、限定でも普通にクルマに乗る分には、何も問題ない。w
ただ、元々はクルマに大して興味が無かったが、ちょっとクルマを趣味として
生きようと思うとMTは運転できた方が良かったかも。MR−S、コペンなんかの
オープンを視野に入れるとMTの方が格好付くんだよな。あと、燃費とかな
システムの簡素さ(=壊れにくさ)を考えるとMTが有利かと思ったりもする。
ただ、もう限定解除に行くのも面倒なんだが。。。
40AT限定解除:04/05/22 12:47 ID:lFnk1cJI
>>38
アメリカにはAT限定免許の制度はないそうだね。
AT車のみで運転教習を受けて免許を取っても、
法的にはMT車の運転が可能だそうだ。

>>39
MT車に乗る予定があるなら話は別だけど、限定解除なんか
気が向いた時に行けばOK。
>>38
そもそもオートマ限定普通免許設定の根拠は
「AT車の事故が急増しているから、AT車の操作に習熟するため」
であることを忘れていませんか。

実際、ペダルの踏み間違いを起こすのは普通免許で
オートマに乗っている年齢層の人達でしょう。そもそも
限定免許ではなくそれぞれAT免許MT免許として考え
たほうが無難でしょう。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 23:33 ID:m5EYwAet
MT好きなヒトはどんな理由で好き?漏れは好きだが
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 00:44 ID:EpNmFvXj
ていうかMTなんて誰だって運転できんだろ。チャリンコだって昔はみんなこけたりしただろうよ
それでも練習して自由自在に運転できんだから。


>>33
けっこうな荷物を運ぶのも多いと思う。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 01:09 ID:4c5GLHGf
普通免許(限定無し)の奴がATに乗ると事故る訳だな。
そのうちAT限定、MT限定、普通の3つになるんじゃないか。
普通免許(限定無し)をとる奴はAT車とMT車で2度試験を受けるとか。
それもおもしろそうだ。
漏れは普通(限定無し).大型二種.牽引.大型特殊.原付〜大型二輪持ってるから
普段その辺走ってる車乗る分には「MTだから…」とか不自由感じたことは無いけど
ある意味、最大の限定(条件)「眼鏡等」付きだから、正直AT限定だろうと何だろうと
条件の無い人がうらやましい。
>>44
って言うかAT限定廃止して、MT、ATの両方教習すればいいんじゃないかな?
4744:04/05/24 19:57 ID:DxEYu9Ka
>>45
>>最大の限定(条件)「眼鏡等」付きだから
俺も次回の更新あたりやばいかも。
めがねをかけて運転するのはかまわないが
免許に「眼鏡等」とかかれるのはいやだ。

コンタクトつけたまま、とぼけて検査をパスできますかね。>>>>>みなさん。

>>46
えー、そうするとですね、
クラッチ操作ができない奴が自動車運転免許を取得できない事態となる訳であります。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 20:44 ID:kDxRgxSU
>>47
>えー、そうするとですね、
>クラッチ操作ができない奴が自動車運転免許を取得できない事態となる訳であります。

それでいいじゃん(w
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 22:32 ID:qdpL8Xmq
>44
正しい日本語使えよ。
普通免許持っててもATしか運転しない奴もいるが?
しかし普段MT乗ってるがATはやっぱ怖いね。

簡単過ぎて。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 23:13 ID:BhuilDHz
慣れだと思うよ。ずっとMTだったがATこわくはないよ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 23:29 ID:uHFwh5hg
>>37 なんでわざわざ限定がつく方取るんだ? 頭、悪いよね(プゲラ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 23:53 ID:dopvnH4X
>>49
何処が変なのか分からない自覚できていないから解説しておくれ。
>>39
AT限定免許ができた当時に、
男でAT限定で取ったなんてずいぶん勇気ありますねw
友人からバカにされまくったんじゃありませんか?

当時はATなんて割高で燃費悪いだけの車で
女子供の乗るもんだと思われてませんでしたか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 00:11 ID:q4xHjQrm
ATは怖いよ。久しぶりに乗るとね。三分でなれるけどね。
っていうか、限定免許なくすべきだと思うが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/26 10:46 ID:D5DnhBvS
>>54
女で取るやつは、半減するだおうな
56あぁ:04/05/26 10:48 ID:WQ7G7maG
自分はMTでとったよ。
ちなみにFD乗りだよ。
よかったら遊びに来て下さいね♪
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=fd3s505029
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 13:11 ID:st5WgyBr
教習所が地元にないような田舎で
合宿いくことになったら年齢制限でMT受け入れてくんないんですが

慣れたら限定解除行くけどね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 20:30 ID:5SFFiqej
べつに男でAT限定だからって、恥ずかしいことではないと思うよ。
それはそれでいいんじゃないすか?
誰に何を言われる筋合いのものじゃないはずです。
要は普通に安全に車を運転できることが何より大事だと思います。
>58
正論キター!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 21:44 ID:+QYJTyRL
>>58
言ってしまいましたね、ついに。
よってこのスレッドは終了です。
スレの伸び方見れば
このスレがもう終わってることぐらいわかるだろ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 23:00 ID:+QYJTyRL
なんだてめー偉そうに。
それを言いたいがためだけにageたのか。。。

ま、どうでもいいが。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 00:11 ID:/+WttqiP
>要は普通に安全に車を運転できることが何より大事だと思います。

そりゃそうだ。
とはいえ障害等の事情がある訳でも無いのに
漏れの知る限り限定で取得した人って(男女問わず)、
お世辞にも上手いとか安全と思える人にあった事無いなあ。
煽ったり馬鹿にしたりするつもりじゃなくてマジメな話だけどね。

安全や運転に対して意識が薄い印象を受ける人が多いよね。
AT限定解除って教習所卒業する前にできる?
本免受かってからじゃないと駄目?
6665:04/05/27 17:34 ID:9Qw1ve24
間違えた・・
教習所卒業してから、試験場に本免受けに行く前の間に限定解除できるかどうか、ってことです。
>>66
そこで試験場の一発試験ですよ
>>64
車に対する意識が薄いから限定されるような免許を選んでるんだろうから、
安全や運転に対しての意識なんて・・・もうだめぽ
69精神科に通院する人:04/05/28 02:22 ID:s4amfo0W
こんばんわ。実はS12に乗るために先月限定解除したんですけどやばいですか?
限定解除したっていう記録は残ってるんですか?
70中川泰秀:04/05/28 09:59 ID:LnfKnYVo
なんにも、もっていないより、まし。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 01:03 ID:xfg/jNVr
オートマの車ってもとは身体障害者のために作られたらしいよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 01:10 ID:Igf7qwe/
AT限定の奴って車がどうやって動いてるか理解してない奴が多い。
踏めば進むとしか考えてない。
>>72
でもただ運転するだけなら別にどうやって動いてるなんて
知る必要なくない?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 02:20 ID:LTd2hCPk
女なのに大型二輪もっているよりはましでは。
>>73
そんな香具師に免許与えるべきでない。
>>75
どうやって動いてるかわかったらところでどうなるの?
てかどうやって動いてるなんて免許持ってる大半の人は
ほとんどわかってない気がする。かく言う俺もよくわかってない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 13:43 ID:6/JZBYtH
全部の車がATだと思っている奴が多い。
ゴーカート感覚で運転するなよ。

坂道では上り優先、逆走を考えて車間をとる。
狭い道ではすれ違いを考えて前の状況を考える。
周囲との調和を考えろ。
>>72>>75その他デブヲタ諸兄に告ぐ。
MT海苔全員が自分等と同じキモヲタだと思ふのはやめてくれたまへ。
AT限定免許でも別にいいけどさ、
車のこと何にも知らなくてメンテナンスもしねぇ、
オイル交換もしねぇ、タイヤの溝が無くなっても関係ねぇ、
ただエンジンかければ走るみたいな考えのやつは
車に乗る資格ねぇよ。ちっと言いすぎか…?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:33 ID:ZAzB0ln8
お前らみたいなこと言ってるヤツらほど、自己中な運転すんだよ。結局最後は
人間。んなことわかってりゃ、オタみたいな走り屋が蔓延りまくってる今の現状
どうすんだ?爆音マフラーうぜ〜。
>>79
言い過ぎじゃないよ。車も生き物(ペット)と同じ(w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:45 ID:69wv8sZq
どうでもいいが、お前ら安全運転に努めろよ。
ちなみに車が動く仕組みなんざ教習所ですら教えるはずだが?
車がどうやって動いてるか分からんヤツよ。チャリがどうやって動いてるか分からんヤツってどう思う?おまいらそれと同じ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:03 ID:URp8uKml
今は椅子を倒して左手でハンドルの上を持ち、タバコを吸いながら運転するのがカコイイと思われている時代です
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:11 ID:TZp+Ys8U
>>83
渋滞で後ろの車みたらドライバーがいませんでした。
マじかよって思ったらメーターのもっこリしてる部分の
下からハゲを加速させる程に立たせた髪の毛が見えました。
たぶんそのカコイイ運転方でしょう
>>82
>車がどうやって動いてるか分からんヤツよ。チャリがどうやって動いてるか分からんヤツってどう思う?

チャリは剥き出しだから、仕組みがわからん奴はいないと思うが。。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:39 ID:YH+LoIVu
私もつい最近AT限定を取得したのですが、とりあえずはそれでいいと思ってます。
免許を取得したきっかけが、病気の親を車で病院まで運ぶためだったもので。
車の購入も決定し、駐車場も契約しました。
しばらくは、中古車を乗り回して運転に慣れるつもり。
がんがれ
>86
そういうツッコミが難しいレスは正直困る。
まあがむばれ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 00:04 ID:i+UWYLPv
>>79
日常点検はドライバーの義務ですからなあ。
いたって正論だと思ふ。
>85
自転車の内装変速機の構造がわからんのだが・・・
91精神科に通院する人:04/05/31 00:40 ID:AfX4t3f/
>>89
10マン走った12乗ってるんだけど、10マン走った車でメンテしてるのと新車でメンテしないヤシってどっちがやばいんですか?
>>90
漏れはそんな新式のものは持ってない(w
そう言えば、そうだったな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 19:59 ID:/OPErDPk
>>91
新車の状態じゃメンテいらねーんじゃないの?
増し締め?
AT初めて乗ったんだけど
アクセルとブレーキ踏み違えまくり
こえー
恐ろしかったのは信号停止直前で踏み間違えた
ATすらまともに運転できない奴は
男として恥ずかしい。

ATだぜ?
おばさんでも普通に運転してるぜ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 21:11 ID:9t/1KFBl
消防以下。ゴーカートで練習汁!
人轢く前に(w

っちゅうか、免許返上汁!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 00:46 ID:c7ffuOEw
>>96
MT乗ってた奴は普通に運転できる>AT絶対踏み違えない。
おばさん世代はMT経験してるのが多いだろ?
初めての車がATの場合、踏み違えまくる。MT免許の場合。例外がある
かもしれんがそうらしい。
ねえねえ、ところで。何でATのブレーキペダルってあんなにでかいの。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 17:24 ID:IxBrs5Li
MT経験っていっても教習所の時だけだろー。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 17:25 ID:W62i/jZF
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、

    ATでもいい
      やらないか
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 18:01 ID:oJUZX1pA
AT限定の香具師は負け組。
限定無しの女はいくらでもいる。
それと限定無しでも、ATしか乗って無く、MTの感覚を忘れている香具師は負け組。
またMTしか乗っておらず、ATが怖いと言う香具師も負け組。
MT、ATを両方乗りこなせ、更にはコラム式MT、ATを乗りこなせる香具師が勝ち組。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 18:24 ID:Pj6g8KtM
>>102
MT乗れてATのれないやつとかいるの?ATなんておもちゃじゃないですか あんなの
中学生でも1時間あればのれるんじゃね?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 18:33 ID:T9UEjMC3
無免許DQN男ユーキが暴れております。
ttp://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=6SYLPHID&P=0&Kubun=K1
ムメンのポロフィール
ttp://pr1.cgiboy.com/S/0277197/
【なっから】峠の春便りin群馬 Part4【はやげ】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1077530554/

どんどん群馬県警に通報しましょう。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 18:35 ID:ToHaROAG
>>103
いる。
そういうやつは、MTしか乗れないというより、自分の車しか乗れないことが多い。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 20:26 ID:gTl5zQhQ
誰でもできる車の運転で、勝ちとか負けとか君たちかわいいね。(w
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 20:50 ID:rpYF8iM7
スレ違いで悪いが、あと一年すれば二輪AT限定免許所持者がどーっとふえてくる
MTすら運転することができない奴に免許を与えるべきではない
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 22:07 ID:OroqIehK
馬鹿+AT=空飛ぶミニバンw

http://www.asahi.com/national/update/0603/025.html
MTが運転できるだけで優越感にひたっちゃうような
人に免許を取得させるべきではない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 10:47 ID:OJytmo6Y
高齢者やら女ならともかく、AT限定の男ってホントに存在してたのか、このスレで始めて見たよw
健常者のAT限定の男って恥ずかしくないですか?
別に恥ずかしくはない。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 15:35 ID:VawqTkp8
恥ずかしくないとか言ってる割に必死なヤツが多いのは何故だろう?
Z武に「手足無くて不便そうですね」って言うような感じのスレですね

Z武は「生まれつきだし不便に感じたことはない」と言うんだけどね

プッ
116プレおぢさん:04/06/05 18:42 ID:vk9KHVVh
他スレによくいる運動神経云々を持ち出す一部MT車乗りを見ていると、
明らかにMT車乗りの方が必死な気がするけど。
小学生の時分に、体育の授業で馬鹿にされた仕返しをしているかのやふな。
昔のと比べたら最近のMT車はえらく楽な気がするのだが、
それを特殊技能に分類してしまう彼奴らの運動神経とはこれ如何に?

つーか、そもそもAT限定の香具師なんてこの板に何人もいるのかね?
ATは車が人に合わせる。つまり、黙って俺についてこい的発想。亭主関白

MTは人が車に合わせる。つまり、車の言いなり。カカア天下

さぁ、あなたはどっち?

俺はカカア天下で。
>>117
あれ?
逆じゃねぇのか。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 00:04 ID:lS2QKy6I
折れは、今、教習所行ってるょ。
AT限定さw

都内に住んでるとMTって、
会わないからね。
信号が多いとさ。
私はBMWジャパンが嫌いだ 2004/ 1/11 10:08 メッセージ: 3085 / 3268 投稿者: kogenmyok

私はBMWというメーカーは好きですけど、BMWジャパンが嫌いです。
数ある理由の中の一つは、MT車の設定がごく一部のモデルに限られているからです。
ポルシェはカイエンですら全種類にMTの設定があります。
この点でも車販売に対するBMWジャパンとポルシェのフィロソフィーが明確に違っていることが浮き彫りです。
BMWジャパンはたとえMTで乗ったほうがよりいいと分かっていても、日本で売れそうにない車は売らない。
AT、MT、SMGの設定がまるでバラバラ。商売っ気ありあり。
対するポルシェはその点をユーザーにすべて委ねる。
たとえ日本での価格が高くなろろうが、納車にかなりの時間がかかろうがお構いなし。
日本でのカイエンのMT設定はさすがにないだろうと思ってましたが、このたびカイエンMT車の予約が発表された時には感銘を受けました。
ヨーロッパにいた時、BMWのほとんどがMT車でした。
しかもあまり大排気量は好まず、小排気量のMT車でキビキビと走るのが好きなようです。
現地の人に理由を聞いてみました。
「日本のBMWは大排気量のAT車が好んで乗られているようですが、なんでこっちはMT車ばかりなのですか?」
「理由は簡単。AT車は運転が楽しくないから。せっかく車を所有するんだから、毎日MTで運転自体を楽しむんだよ。
こっちでATに乗る人は免許とりたての若い女の子か、老人だけだよ。わたしも年いったのでそろそろATかな?」だって。
ぜひ日本でBMW全車にMT車を設定してもらいたいです。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 01:56 ID:1yfJJpzO
実際教習所でのオートマ限定は何割くらいなの?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 02:06 ID:dKsq+4QD
男ってわざわざ書いてるってことは、
AT限定そのものじゃなくて、
男の免許証にATに限るって文字が恥ずかしいって事だろ?
AT車自体には、みんな乗ってるしな。

でさー、
来年辺りからバイクのAT免許始まるけど、
車は限定無しで取って、
原付だと、ちょいきついから原二乗るために、
小型AT限定取ったとするよな?

その場合も免許証にはATに限るって文字は入ると思うんだよ。
自動二輪小型限定はATに限る云々な。
それも恥ずかしいってことになるんかな?
ぱっと見はATに限るって文字が見えるわけなんだが・・・
権利が限定されている時点で法的に超えることの出来ない壁が存在するわけで、負け組決定。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 02:18 ID:88Vwwj/l
普通自動車限定免許なわけだが・・・
大型まで取れと?
俺限定免許だけど、やっぱり正直言ってはずかしいな。
身分確認の時に免許出すじゃん?あーゆー時とかね。
あと、やっぱり就職にも不利だと思う。運送系なんか全滅だろう。
けど、かと言って解除してまでMTには乗れないな。
最初は普通に教習所通ってたんだけど、とりあえず不器用なんだよね。
半クラッチしながらやんわりアクセル踏むとか・・・。
バラバラに動かせないんだわ。かたっぽに意識集中しちゃってさ。
だから公道出て、坂道とかでエンストこいて後ろに迷惑かける位なら、
最初からATでいいかなと・・・。
んで、途中から限定にして通ったんだ。

まぁ、そう滅多に恥かくことはないが、限定じゃないほうが遥かにいいと実感してるよ。
AT限定よりゴールド免許じゃない方が恥ずかしいと思う。
>>127
ゴールド免許なんてペーパーでも取れるじゃん
>>125
普通免許と大型免許は別の免許であって、条件付き免許ではない。
俺、眼鏡限定免許!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 12:49 ID:SWcA25ly
>>130
ナカーマ
132うんこ ◆KOgxagX.M. :04/06/06 13:01 ID:Gs6KEmI7
メガネ 
プッ かっこわりw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 18:38 ID:VxW8slUf
>>129
限定された使い方ってことには変わりないけどな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 20:08 ID:1yfJJpzO
つか普段そんな事意識したことない
バイクだと
大型取るときは限定解除と言いますけどね。
>>128
ペーパーでも取れるぐらいなんですから、
テクニック自慢のMT乗り諸氏は当然ゴールド免許ですね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:13 ID:kDBD7bs4
完全ペーパーだったら100l取れますな。
別に男でAT限定でも良いじゃん、とは思うが、
人生損していると思う。
MT車を操る楽しさを経験したことがないなんて。
操って楽しいと決め付けるのは大間違い、思い込み、偏見。
>>136
君の論理によれば、
公道でスピード違反して捕まったセナやマンセルやヒルやシューマッハ弟は
テクニックがないということになるわけですね。

つーかあまり運転しない人ほど取りやすい免許のどこが
テクニックの証明になるんですか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 11:02 ID:YT/C1DHi
>>40さん

>アメリカにはAT限定免許の制度はないそうだね。
>AT車のみで運転教習を受けて免許を取っても、
>法的にはMT車の運転が可能だそうだ。

そうなんです。私はアメリカで免許を取って、外免切り替えで日本の免許を取りました。
アメリカでは区別がないので、というか練習も試験も自分の(というか、知り合いのとか親の)
車でするのでATもMTもどっちでもいいわけです。
と、いうわけでMTをさわったことのなかった私は日本ではAT限定です!
>>135
96年8月までは実際にそうだったから。その直前に中免取った漏れ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 17:07 ID:qoOPDXZ0
>>129
昔は普通二輪と大型二輪が同じ二輪免許で、今の大型二輪のほうが限定解除で
今の普通二輪のほうが「二輪車は中型に限る」みたいな限定がついてたわけだけど、
中免を馬鹿にする風潮が昔はあったのか?
>>143
昔は限定解除はすんごい難しいものだったのでバカにする風潮はなかった。
AT限定がバカにされがちなのは、MTだからと言ってたいして難しくもないからなんじゃないかな
男なのにという言葉がイラつきますね。
逆に言えば、女ならAT限定でも仕方ないとでもいうのでしょうか?
女を馬鹿にしてるんですか?
女だってMT車乗りこなせますよ?
馬鹿にするならAT限定の女も馬鹿にしなさいよ。
男のくせにという言葉の陰に女性を馬鹿にしている前提があるって事を理解しなさいよ。
そんなんだから日本の男は駄目なんだよ、この禿野郎が。
たかが車の運転に男も女もねーんだよ。
AT限定はださい、それでいいだろがこの禿。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 23:20 ID:YOCHcM8c
>>145
田島先生
ボタンか何かでATとMTを切り替えられる車があったら
気分転換にいいなあ。偏るのもなくなるし
>>147
数十万円かければどんな車種にでもそのような装置をつけられますよ
ただしオートで変速はしてくれませんが
アクチュエーターでクラッチを制御してクリープ現象と回転合わせを自動でしてくれます
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 14:52 ID:UYLZGSxA
>>147
マツダのHOLDモードのあるATはどうよ?
あれならL=1速、S=2速、D=3速固定なわけだが。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 15:25 ID:UB4Cw5Qm
AT海苔に安全運転はできません。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 15:45 ID:tjhiJojX
みんなクラッチレスの2ペダルMTにすれば?あれならAT→MT、その逆も自由自在。ATシフトアップの時のダッサい音も無くなるし。まぁ国産じゃほとんど無いからほぼ輸入車に限られるが。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 18:51 ID:BMBmEsMe
街中で爆音鳴らして走っている香具師って以外にAT限定が多かったりする。
(無免許ってこともあるけどw)

あと、教習所行ってDQNヤンキー男が持ってる原簿みてみな。AT限定ばっかですぜ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 19:14 ID:ejrUeQ67
知り合いの女っぽい男がAT限定だよ。
そもそもAT限定ができたのって、教習所が生徒が減ってきて困ってるので
より多くの生徒を集めるために警察かなんかと結託して作った制度なんだよな。
バイクの大型とか今度できる車の中型免許とかもそう。
要は教習所が潰れないように必死になってるだけ。
154152:04/06/08 19:18 ID:BMBmEsMe
以外に→×、意外に→○

吊ってきます…
>>153
二輪のAT限定もできたしな。
二輪教習はATのほうが難しいような気がするんだが・・・
>>155
小型AT限定なら、一発試験で取りに行く香具師が多いのではないかと。
50ccスクーターに乗り慣れていれば、試験も難しくないのでは?
さすがに、中型大型になると、バランスを取るのが難しくなるが。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 23:52 ID:KlL7MN/w
MT車に乗ってる男らしい方々
>>145は無視ですか。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:15 ID:UmtiaCda
>>157
女は論外(w
下手糞、論外(w

公道を走るな(w
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 00:25 ID:bk0uyRDd
>>158
必死でつね
160155:04/06/09 09:53 ID:CC1bCDWT
>>156
確かにそうだね。って言うか小型限定に関しては、
ATとMTの区分はないんじゃなかったっけか?
今回の改正でそう決まったはず。
すなわち教習車も今まではCB125とかMT車を使っていたが今後は
スクータで教習しても良いんだ。

まぁ、個人的には原付免許を廃止して、
原付に乗りたい人は普通二輪小型限定免許を取って欲しいと
切に思うよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 12:44 ID:sJViu6ZQ
>>160
えっ、そうなの?とググってみたら、小型AT限定はあったよ。
ttp://yukky.txt-nifty.com/bikeblog/cat496856/
別に今どきMT乗れとか言わんけどさ。
MT苦手なAT乗りの方から喧嘩売ってくるんだよな、俺の周りは。
ちなみに漏れの世代はAT限定が出来る前に免許取った世代ね。
居るんだよ、MTで免許取ったのにMT乗れないやつが。
MT乗れたから何?って別に無いけど、
MTで免許取ったのになんで乗れないの?って感じなんだが...

微妙にスレ違いすまん。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 20:15 ID:TRychgnb
今時の車はATが主流、MT車なんかほとんど見ないよ。

でも、
・AT限定免許には賛成できない。
・限定無し免許の教習でAT車を運転させないのはおかしい。

AT限定、MT限定、限定無しの3種類の免許にするべき。
>限定無し免許の教習でAT車を運転させない

そんなことはない
>>163
高速ATで行きましたが、何か?

所内でキックダウン&急発進時の措置教習しましたが、何か?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 20:54 ID:MC1U4GmW
>>165
俺も高速はATだった。マジで楽すぎて反則だと思った。
あんな楽なの作るから猿でも免許取っちゃうんだよ・・・

最初の車はMTにした。幸いAT設定しか無いような
くだらない車には興味が無かったので困らなかったな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 21:07 ID:Z1cSSEDJ
>>164
>>165
義務化されているんだ、へぇー。
知りませんでした。

何か?というから答えてやるよ。
素直に釣られてくれてありがと。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 21:09 ID:Z1cSSEDJ
>>166
猿が免許を取ったのですか、知りませんでした。

テレビで犬をつれてお使いに行く猿は見ましたが。

くだらない車ってどんな車ですか。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 21:14 ID:MC1U4GmW
>>168

ミ ニ バ ン


170165:04/06/09 21:20 ID:PK/LE9y0
>>169
ミニバン、普通に乗る分には便利だと思うけど、毎日乗ってると飽きそうですな。

やっぱり長い付き合いになるし、乗ってて面白い車に乗りたいものですね。そうなるとMTは必須装備だったりw

最近、ミニバンに限らずAT大杉。セダンとかほとんどATっしょ。個人的には、カローラフィールダーあたりが
荷物もつめてMT設定もありいいかと思ってますが。

>>169氏はどのような車に乗っておられるのですか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 21:30 ID:tgSt/rGU
AT限定免許って警察の天下り先の自動車学校の経営を助けるために
作られた。
ばかでもちょんでも免許与えて金儲け。
つまり警察は事故を減らそうなんて考えちゃいない。
自分らの収入と退職後の人生だけが大事。
>>170
現行NAインプレッサスポーツワゴン。
重いからMTが生きる
車はAT限定で、バイクは大型二輪持っているのはこの板的には
恥ずかしいのでしょうか?
174165:04/06/09 21:42 ID:PK/LE9y0
インプレッサいいなぁ(´Д`;)

うちは親と共用のスターレットです。11年落ちw
とはいえ、MTですし、アルミタイヤも履いてますので、結構遊べそうではありますw

しかしながら、親も歳なのでAT(キューブ)乗りたいとか言い出してますので、スターレットの次に
MTに乗るとしたら、自分で稼いで買うっきゃないですね。

当方学生につき、スターレットがあと何年持つかが心配ですw
せめて職に就くまではもってくれ。ちゃんと整備はしますが。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 21:46 ID:AT5bgmbD
学生は勉強していれば良いんですよ。
車なんか買うのは早いです。
一体何を考えているのでしょうか。

>>MTですし、アルミタイヤも履いてますので、結構遊べそうではありますw

暴走族なんですね、いけませんね。社会の迷惑です。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 21:51 ID:AT5bgmbD
>>169
ミ ニ バ ン はくだらない車って事ですね。
でもあれはトラックみたいな物で商売をしている人が
商品を運ぶのには便利です。

>>170
ATは乗っていて面白いですよ。
アクセル踏まなくても走り出したり。
ATってクリープ現象が起きないとき
最徐行ってどうやるんですか?
178165:04/06/09 21:55 ID:PK/LE9y0
>>175
わかってますよ。ちゃんと勉強して、職に就いてから自分で乗りたい車を買うつもりです。
適度にバイトして、燃料、整備の最低限度の金は捻出しなきゃならんとは思いますが、本業は
学業ですからね。あくまで息抜き程度に、特に長期休暇なんかに少し乗り回す程度ですよ。

それから、別に遊ぶってのはただ馬鹿みたいにかっ飛ばすってニュアンスじゃないっす。
いろんなところ(山道とか)に行って、いろいろな走りを試してみたいってだけです。
無論、交通法規は遵守してです。
179172:04/06/09 22:05 ID:MC1U4GmW
俺も学生ですよ。
通学に車が必要なので(田舎の常)
買ってもらいました。
正確に言うと親の車を借りてると言ったところです。
でも毎日50キロ以上運転できるので個人的には大満足です。

しかし学校の駐車場を見るとミニバンが人形畑になってたり
ヒレが付いてたりと・・・
わけがわかりませんw
180163 175:04/06/09 23:16 ID:sj78656/
>>178
私の本業は会社員、副業は株式投資です。
車は持っていません。
メッサーシュミットでも買おうかと企んでいますが
なかなか出物がありません。
>>177
日産とスバルが日本で初めてCVTを売り出した時、
当初は「クリープがないから安全ですよ」というのを売りにしていたのに、
「坂道発進できない!」といった苦情殺到でわざわざクリープつけたんだよな確かw
普段MT乗ってるけど
ATはATでいいとこあると思うしいいんでない?

クルマ故障してレンタカーでATのったことあったけど
面白みはないかな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 23:57 ID:X7turRir
別にどっちでもいいと思うけど。ただ、MTでシフトチェンジする際のタイムラグのないダイレクト感や自分の走りたいギア比をいつでも選べる感覚はAT限定の人には一生わからないんだろうな。
多分、自動車雑誌とか読んでスポーツカーの乗車の感想についての記事とか見ても感覚的にわからないから内容の半分ぐらいしか理解できないんじゃないかな。AT限定で車好きな人は可愛そうだと思う。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 00:04 ID:hiOXQSwt
車を移動手段だと思ってる人間には
MTに乗る意味はないよな。

俺の友人に電車オタクがいるんだけどさ、
なんとかって電車の種類は乗りごごちがなんとかってうんちくたれるんだけど、
そん時、俺は目的地まで行ければいいんだよって言うわけよ。
そしたら、お前だってMTやめてATにしろよって言われた。

まあ、もっともだ。
好きなんだからMTなんだよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 01:52 ID:rSi97MFT
車種の限定、たとえばミニバン限定とかセダン限定という免許もあってもいいと思う。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 01:57 ID:rSi97MFT
>>184
そうだよね。キャンピングカーのサイトを見ても、圧倒的にATが多い。
彼らは移動することが目的ではなく手段だと考えている。

バン、トラックを問わず商用車にMTが多いのは単に経済的理由に過ぎない。
MT車の自動車税をAT車より高く設定するとかすれば、商用車もATに流れるだろう。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 09:51 ID:FujQNMja
大排気量の輸入車で出来のいいATはそれ自体快感だぞ。
逆にこれでMTなら楽しめないなあって思ってしまう。
日本車でAT自体が快感な車は見たことが無いが。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 10:36 ID:6dc1f7Zd
男なのにってところが意味分からん。
 ̄ ̄ ̄ ̄
AT限定免許なんて女子供と障害者用免許だろ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 11:24 ID:ouIZKBmD
(・∀・)イイコトイッタ!!最近漏れは無償にRSが欲しい!鉄火面ぢゃないやつあの西部警察に出て来る赤と黒のRSな!!又は20ソアラベースの1JZ搭載してるのが欲しい
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 11:30 ID:4fPPOodl
トラックやキャンピングカーこそMTで乗りたい物の一つだけどな。
あれのATもっさりしすぎ。 4トン車のATなんて死にそうになるぞ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 13:21 ID:GvwR9UWJ
>>179
仲間ハケーン(・∀・)
距離半分くらいだけど俺も大学まで30キロだ。最初からMTしか乗らないつもりだったから、軽のターボ付きを買ってもらってしばらく通ってたよ。シフトチェンジがいつもよりテンポ良くできる時は気持ちイイね。
今は某スポーツカー買ってそれで通ってて楽しいには楽しいが、持て余し気味〇| ̄|_
でもやっぱりシフトチェンジは楽しい
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 19:50 ID:o8W35Gvp
女終わってる婆さんはMT車乗ってもよかですか?
30kmくらいチャリで十分。
俺の中国チャリとスポーツ車取替えっこしよう。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 21:12 ID:Qjmrbjp1
20代の若造ばかりだね、ここは。
>>193
事故さえ起こさなければ、無問題
漏れもAT限定には賛成できない。
MT免許を教習所でとった香具師ならわかると思うが、AT車教習ってのがあったよな?
そのとき、「ああ、なんてATは楽なんだ」って思っわなかったか?安全確認もスムーズにできただろ?
つまりそれだけ余裕をもって運転できたわけだ。免許を取得した後AT車に乗ったとしてもその余裕は残る。
しかしAT限定だと、AT車の運転だけでいっぱいいっぱい。余裕なんてない。
しかもエンジンブレーキの使い方すら知らん香具師も多い。教習所ではDに入れっぱなしで、
Lとか2に入れたこともないのもいる。もちろん公道でも使えない。MT教習をした香具師ならその重要性はわかる。

話は変わるが、バイクのAT免許を車の感覚で取って、バイク屋で驚く香具師が出てきそうだ。
バイクは車みたいに同一車種でATとMTが選べるなんてのはない。バイクのATなんて現行ではスクーターしかない。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:11 ID:tbbxX9gV
>>197
>>MT免許を教習所でとった香具師ならわかると思うが、AT車教習ってのがあったよな?
そんなものねーよ。
いつの時代の話をしているんだ。
勝手に決めつけるな。
>>198
いやあるだろ普通
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:35 ID:rVCxlj5T
高速教習とかAT受講者とMT受講者の同乗教習の時とかはAT車だったよーな気がするな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:37 ID:+soK8dx/
>>198
アホか?
普通にあるって
高速教習とかも全部AT車だろ
向上心があるならAT限定→限定解除ってパターンは許して欲しいね。

AT限定だから,教習中に公道を走るための基礎に集中できる。
その後にクラッチ操作などを学ぶ方が効率良い。

でも,実際は学科中に寝ていたりする輩が多いからな。
俺みたいな香具師は例外中の例外だろう。

H&Tもスムーズに行えるようになったので,最近はライン取りを
中心により安定した走りを目指していまつ。
つーか、たかがATかMTくらいでガタガタ抜かすなよ。
おまえらの人間の価値は免許証一枚で決まっちゃうのか?
もっと大切な能力は他にもいっぱいあるだろ?

ちなみに、俺はウルサイのが一人いたんで
限定解除してきたよ。
だからといって、MTに乗ってるわけじゃない。
あの時間と金はいったいなんだったんだろう。
うるさいアホの黙らせるのには高いなぁ。

解除しようと思ってる奴はやめた方がいい。
意味ない。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 07:54 ID:Ps9XW+WX
>>203
>ちなみに、俺はウルサイのが一人いたんで
>限定解除してきたよ。

主体性のない奴(w
必要もないのに取るか?(w
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 11:09 ID:beM6+7GF
>>197
バイクのAT限定なんて、実質スクーター免許だろ。
でも、小型AT限定は需要があると思うぞ。原付で練習して試験場で取れるんだし。
原1も原2も必要な運転技術には大差がない。原2の方がやや大きいぐらいなだけ。
AT限定が始まったら、漏れの100ccスクーターを使うために小型AT取ると言っていたし。

>>200-201
漏れの時は高速教習もMTダターヨ。料金所過ぎたらヴォンヴォンいわしてた。
ただ、最初の教習とAT車の特徴を知るための教習はATだったけど。
>>203
言われてしぶしぶ無駄な時間と金を消費!!!?( ´,_ゝ`)プッ 弱いね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 20:51 ID:CSJyFyO4
教習所経営にご協力ありがとうございます。

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 21:56 ID:SL05bdy9
>>199
ねーんだよ、タコ。

>>201
ねーんだよ、ばーか。

なに勝手に決めつけてんだ、この野郎。
無いったら無いんだ。くたばれ気違い小僧。
確かに最初はATに乗ったが
目的はATの特性というよりハンドリングの仕方だな。

少なくとも2年前まではAT車に乗ることはあっても
AT車を学ぶ教習はしてねぇ。
まず、>>208はいつどこで免許を取ったか教えろ。でないと、説得力がないぞ。
>>208の逆切れっぷりにワロタ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 23:22 ID:OGa0xF37
本日も釣られて頂き、誠にありがとうございます。

>>210
説得する気は無いでちゅ。

>>211
ワロタのはこっちでちゅ、ボケでちゅね。
演技の逆ぎれを読めなかったのね。

免許の試験なんて、試験官乗せてその辺を走れればOKだよ。
発進・走行・停止・後退ができればOK。

またの釣られをお待ちしております。
>>208がもはや、ネタにしか見えない。

決めつける事を非難しているのに自分は「無い」と決め付けたり、
自分が気違いなのに他人を気違いと罵ったり……。
>>212
もっと早く書き込めば、俺は何も言わなかったのに。謝罪と賠償を(r
動かせればOKって国もあったな
いや、だから>>208はAT限定って事でしょ
MT乗ってて良かったこと。

大学の文化祭があったとき、演劇サークルが軽トラで大道具とかを運ぼうと
してたんだけど、その軽トラがMTで、部員の殆どが女で、AT限定免許とか
免許が無い人が多数。二、三人いた男の部員も普段AT乗ってるとかで、運転
しようとしても、エンストしまくりで、キャンパス内から出られない状態。

見るに見かねてドライバーを引き受けた。それがきっかけで、そのサークルの
女の子たちと仲良くなってウマー。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 01:52 ID:hjGZ03EZ
>>217
検察官から被告人に質問いたします。
その軽トラは誰がどうやってキャンパスまで運転してきたのですか?
大道具のある場所と軽トラが駐車してあった場所はどのぐらいの距離ですか?
あなたはなぜその場にいたのですか?
「女の子たちと仲良くなってウマー」とありますが、どのようなウマーがありましたか?
また、それは演劇の一部であったと思いますか?
>>212=>>218
憂さ晴らしはやめろよみっともない( ´∀`)σ)))Д`)
まぁ>>217のようなケースはままあるかもしれないね
>>218
なんで、俺が被告人になってんねん?
書き方が悪かったが、大道具があるのが別の場所で、それを取りに行き、
キャンパスまで運んでくるってことな。

軽トラは大学所有。三、四台あって、必要なときに許可を取れば使える。
んで俺が、他の軽トラから自分らのサークルの荷物を降ろしてた隣で演劇
の人たちが困っていた、と。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 10:54 ID:TrtdnxT7
アホか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 12:03 ID:KcCx9Wyw

俺は限定なしだろうがAT限定だろうがどうでもいいが、
>>218みたいなレスを見ると、AT限定であることに対して
コンプレックスと言うか、劣等感を感じているのかな、って思うよ。
そんなことなら素直にちょちょいのちょいって限定解除すりゃ良いのに。

まぁ、でも>>138でも書いたが、ATでも全然いいと思うけど、
MTの楽しさを知らないのはもったいないと思う。
MTが楽しいかどうかは人それぞれ、って言う人もいるかもしれないが、
まさしくそのとおりなんだが、少なくともAT限定の大部分の人は
MT運転したことないんだから、そう言う事は言えないわな。
楽しいかどうかなんてやってみてからじゃなきゃわからないんだから。

だけど、限定なしの人がAT限定をたたいているのもよくわからん。
そうやってたたいてるやつはせめて二輪の免許でも持っているのか、と。
激しく問いたい。
>主体性のない奴(w
>必要もないのに取るか?(w
今後、MT乗らない奴が
MTとったら同罪だよな・・・
たぶん、AT限定を叩いてる人は
車乗ることくらいしか、趣味がないからだと思うよ。

俺の車は土禁とか言ってる人と同じくらいかわいそうな感じがする。
>>225
オレの車は土禁なんて言ってるのは、
AT限定のミニバンやBIP乗りに多いような気がします。
本当に車の運転が好きな人は土禁なんて面倒なことしません。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 14:57 ID:aR9/Axtu
MT乗りは

全  年  齢  担  保
>>197
遅レスだが漏れが思うにAT限定のほうがATの運転がうまい。
姉はAT限定で下り坂の時や路面が濡れていて停車する時にDから
2に変えたりしている。教習中に教わったらしい。
でも逆にMTで免許を取った中年以上の人は教習にATなんて乗ってないから
AT乗ってもDに入れっぱなしにしている人多いと思う。
下り坂でブレーキ踏みっぱなしの香具師とかね。漏れの親もそう。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 15:29 ID:mheGRgxS
MTなんてめんどくさくて乗れんわ

今時F1でもATじゃなかったっけ?
普通免許所持者とAT限定所持者の事故率みたいなデータがあると面白いのにね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 16:03 ID:FdL02SGx
車部品メーカーの課長さんの運転するレガシィに乗せてもらった。
赤信号で停まるたびにPレンジに入れてた。
免許取立ての僕は「教習所と違うけどこれがベテランのテクなんだ。
間違いない」
と思ってずっと真似していた。
「教習所と違うけどこれがベテランのテクなんだ。間違いない」

どっかの芸人のような口調だな。
ネタか?
>>228
ギヤチェンジの意味すらわかってないのがいるのはAT限定。
その姉はたまたまいい教官に当たっただけだろう。

>>229
F1のATと市販車のATが同じだと思ってるアフォがまた出ましたか。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 16:18 ID:D1pRGHdt
規制緩和でAT限定免許でもMTに乗って良いことにしよう。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 16:24 ID:kiinJqH5
自分は北海道人なんですが自分の周りにはMTが多いですね
雪道は減速チェンジしてエンブレ効かして懐かしのポンピングブレーキで停めてます
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 16:24 ID:D1pRGHdt
>>219
ちょっと218ですが勝手に212と一緒にしないでくれませんか?
あんたは「だろう運転」するタイプだ。

>>223
あのさぁ、俺が免許取った(昭和60年6月24日・神田正輝と松田聖子が結婚した日)
ときにはAT限定は無かったの。

どうせいい加減なこというなってレス付けるんだろうけれど
どうみても痛いのはあんたの方だよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 16:25 ID:D1pRGHdt
ここにいる変なのがMT免許を自慢するから
規制緩和でAT限定免許でもMTに乗って良いことにしよう。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 16:28 ID:D1pRGHdt
>>228
運転がうまい。 なんて言葉使っていて恥ずかしくないのか?

オートマなんだからDに入れっぱなしで良いんだよ
何のためのオートマだよ、まったく。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 16:29 ID:D1pRGHdt
>>231
「車部品メーカーの課長さん」この部分はいらない
運転に肩書きは不要。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 16:30 ID:D1pRGHdt
>>226
本当に車の運転が好きな人は運転手になります。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 16:34 ID:D1pRGHdt
>>197
ATは楽なんだとか、AT車の運転だけでいっぱいいっぱいとか、
なんてめちゃくちゃな説明だ。

あなたは生活にも余裕が無いんでしょうね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 17:18 ID:95W7nZOL
限定なしの教習でも山道にATでいってギアの意味教わったぞ。…俺の住んでるところが田舎だからか?orz
ちなみに高速教習はMTだった。ATだったのは最初のハンドル操作になれるときと、坂道発進が楽だってことを教わるときと、山道教習の三回。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 17:58 ID:AeE7+kR4
>>228
普免もってても、運転好きな人はD→2(→L)と変速
するよ。

AT限定ない頃は、好きでなかろうが、好きであろうが、
MT運転しなければならなかったのだから。

車に興味のない奴、他車に無関心な椰子らは、
B踏みっぱなしとか、するだろうよ。

車に関しても、他人に対しても、どうでもいいんだよ(w
生き方の問題だから(w
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 18:37 ID:0AnfyJVI
車の新聞折り込み広告の写真で、
ATシフトがP R N D M になっていた。
Mって何ですか。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 18:38 ID:PcX6CJGO
まんこう
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 18:40 ID:Hcwel7wM
>>243
ATなのにチェンジしまくったら車によってはミッション壊れるよ〜
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 18:43 ID:kL1bQuxC
>>246

漏れのクルマは、信号待ちでNに入れないと、全身ヴァイブでつ〜。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 19:27 ID:iwON5CR5
>>244

>>241
「主語」って何か知ってる?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 23:49 ID:WQ7GABpW
AT限定だと馬鹿にする人間がもっとも心が狭く腐った人間だということで





終了
漏れの周りは漏れも含めて全員MT。
でも一人を除いて乗っているのは全員AT。

別にAT限定でも困らんよ。
現に通っていた教習所ではAT限定の方が多かったし。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 00:16 ID:40NN6TfK
どうでもいいけどATかMTかのスレ大杉じゃない?


慣れればMTなんてアフォでも乗れんじゃん、エンストしたってまたかけりゃいいだけだし、タコメーターなけりゃ運転できねえとか、何キロで何速とか言われても気にしてないから
知らん罠。操作は別として運転が難しいのはATだよな

人間だって歩くのに足だすタイミングなんて気にしないじゃんって教習所の教官も言ってたしそれは間違いないと思う。
クラッチついてるかついてないかでそんなに変わったらアホ臭くて誰もMTなんて乗らないでしょ。

車があるだけでも個人的には大満足です。
AT限定免許はあってもMT限定免許はないということは、
MT乗りでAT乗れない人はいないが
ATしか乗れない人は存在するということですよね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 02:14 ID:CZojxMPm
初心者は教習所で嘘ばっかり教え込まれてるって気が付くまで
だいぶかかるよな。
>>252
>慣れればMTなんてアフォでも乗れんじゃん
ATは慣れなくてもアフォでも乗れるよなw
>操作は別として運転が難しいのはATだよな
ha?
クラッチついてるかついてないかでそんなに変わったらアホ臭くて誰もMTなんて乗らないでしょ。
>言うほど変わらないなら全員MT免許でいいじゃんか。ATは障害ある人限定でな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 07:31 ID:hfUzcKEm
>>239「車部品メーカーの課長さん」この部分はいらない
運転に肩書きは不要。

自動車関連企業のえらい人が赤信号でP。
だから間違いない、ってことだろ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 11:26 ID:hB3QsvRX
pなんか入れるな!ヴォケ(w
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 11:48 ID:iQGBUPdQ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 13:04 ID:NZqKP44U
Nにいれてサイドブレーキ汁(´・ω・`)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 13:10 ID:syLFeXfE
男でAT車限定免許って超恥ずかしくないか?

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 13:12 ID:BwzN48h7
MTのれようがのれまいがそんな事で上手い下手は決まらない。
要は峠でドリフトできるくらいの腕になってから初めて上手いと言えるんじゃ!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 13:14 ID:syLFeXfE
AT限定取ってる奴がドリフトできるとは思えんがなw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 13:19 ID:hB3QsvRX
MT乗りに聞きたいんだが、急な坂でも半クラッチでサイド引かずに
停まれるのか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 13:25 ID:stvsm+5Z
>263 出来るけどそれが何か?別にブレーキ踏んで止まってればいいじゃん。
AT限定だけど、年収1000万越して、BWMに乗っています。
はい、僕はMTに乗れない負け犬です。
>>265
( ´,_ゝ`)
>>265
( ´,_ゝ`)

>>265
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 14:24 ID:I8jQEG/U
>>265
(・∀・)ニヤニヤ
確かに一般道の軽い坂道でMTの後ろにつくのは怖い
車 間 取 れ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 18:31 ID:CZojxMPm
AT限定の近く走るほうが怖いよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 18:40 ID:wuMDk+4A
アクセルとブレーキ踏み間違えましたってかw
>>273
左足近く(クラッチ位置)にスイッチでもつけて
押してないと走らないようにすれば
解決かな
>>247
それ、一番ミッションに悪いよ。
中のクラッチ板減ってアボーンします。
一番怖いのはみつびs…
>>273
俺はAT車で、クラッチとブレーキ踏み間違えた事がある。
○| ̄|_
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 01:34 ID:jaYfRDq1
>>274
良いアイデアだね。

トヨタ向けの産業機械の生産を請け負ったことがあるけれど
両手でスイッチを押さないと起動しない仕様だった、手の巻き込み防止。
まあ、それでもアクセルとブレーキ踏み間違える奴は出るだろうな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 02:06 ID:cKDNiJq3
かつて1度MTで免許取った。約十年後強奪された。その1年後AT限定で(すべて)1発で取り直した。
だってMTで一発試験通過する自信なかったんだもん。
>約十年後強奪

むしろそれを恥じよ。
>>277
おれはAT車に乗るたびに、始動時に左足が空を踏む・・・orz
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 11:46 ID:nwWTGcZR
クラッチのとこにサイドブレーキ付けるのは
何かのいやがらせか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 11:51 ID:osSo872U
三菱ならクラッチ
潰れるからね〜
AT限定?
職の為商用車載るなら
MTも必要かもね〜
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 17:17 ID:uoyxstuR
>>279
試験場だよな(w
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 19:53 ID:kIcnPemc
一発試験って指導員レヴェルの人間がが受けても落とされるくらい難しいんじゃなかったっけ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 23:33 ID:gQKGH0wQ
知人に免無し(失効一人挫折三人)がいる俺から見れば、
AT限定でも持ってるだけマシだと思ふのだが。
フォークの免許だけ持ってたところで仕事以外には全く役に立たないし。
>>286
限定で挫折する奴がいるのか?
>>285
そりゃ一昔前の話じゃね?
289286:04/06/14 23:59 ID:gQKGH0wQ
>>287
世の中色んな人がいるのですよ。
ちなみに、AT限定で挫折したのは一人だけ。

>>281
俺は停止時に空を踏むよ。

>>285
それって、初心者期間中に3点以上(だっけ?)の減点食らって、違反者講習
にも出なかった人の最後のチャンスなんじゃなかったっけ?
教習所で、ものすごくシビアでまず受からないから、もし違反しちゃった場合
講習には必ず出るようにって言われた覚えがある。
>>290
これが怖くて、免許取った後
1年間車にのらないやつっているんだろうなあ