叫ぶ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
( ゜口゜)フルスモハイエース!!!無理矢理割り込んできてむかついたけど恐くてクラクション鳴らせなかったぞ!!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 23:28 ID:vnQu96xm
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 23:28 ID:o8PnLTQj
2
4あははっはははは:04/05/04 23:34 ID:IbtzJvjk
2w
5元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :04/05/04 23:49 ID:Yq6EUh9r
2
いいんだよ、ホーンはムカついたときに鳴らすものじゃないんだから。
君は紳士だよ。
>>6
・゜・(⊃Д⊂)・゜・。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 00:02 ID:5S2aBAEk
>>6
そのとおり。
怖い時に自分の弱い心に打ち勝つために鳴らすもの。
よって鳴らせなかった>>1は負け犬
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 00:14 ID:fihRu4rD
2
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 00:14 ID:PkSbExo3
うんこ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 00:16 ID:lcmTtmWp
中に出してしもた、、、
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 00:19 ID:fIiZPVIA
(問い) いかにも
(答え) スイカにもタネがある。

(問い)やがて〜ろう
(答え)矢が鉄砲に勝てるわけが無いだろう。

(問い)かなりの
(答え)馬鹿にも馬鹿なりの生き方がある。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 00:22 ID:lVmGFcIg
(問)先生
(答)△菱がこの先生きのこるには?
詩人の会。
16大河:04/05/08 18:03 ID:y35Vbtwm
スレをのっとらせていただきます。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 22:39 ID:yvsCNST8
18小川:04/05/08 23:05 ID:1yWgu1u+
ウォー!!
あははの兄貴もいたのか?(w
世界のはじっこで愛を叫ぶ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 23:11 ID:yvsCNST8
琢磨キター!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 23:19 ID:1yWgu1u+
今日からこのスレの主が変わりました。
宜しくお願いします。ところで皆さん、自動車税の用紙来た??
23小川:04/05/08 23:20 ID:1yWgu1u+
22は私のカキコです。
25中川:04/05/09 00:59 ID:cm+kwRPt
>>22
いや、まだ来ないね。
もう来たんですか?
26小川:04/05/09 01:35 ID:9HvA7LuF
>>25
おっ中川さん!まだ来てないですよ。納付期限は5月31日だってのにいつ来るのかな?
27大河:04/05/09 01:54 ID:mI0y8Rv1
皆さん既にこっちに移っていたのですね。
>>22
僕んとこもまだかな。ギリギリになって着そうな予感ですね。
28中川:04/05/09 01:58 ID:cm+kwRPt
>>26
おっ小川さん!
ついに自動車税納付の季節ですね。
欲しいものも買えませんよ。

>16降臨キボンヌ
29中川:04/05/09 02:00 ID:cm+kwRPt
>>27
失敬。もういらっしゃったのね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 02:13 ID:qQKvZGNr
今日、売れているキューブ、みてきたよ。
全然方向性が違った。衝撃を受けた。
インプレッサも見てきた。やはり衝撃的だった。
マツダっていいメーカだなあって、思った。
私にとって、アクセラはパーフェクトではない。
しかし、ちょっと視点を遠くにおいたら、
なんていい車なのか、と感じた。
31小川:04/05/09 02:18 ID:kZiYelUl
>>27
当分このスレに居座ります。
>>28
確かに欲しいもの買えないです。俺はタイヤ購入したから金ないっす!
GWのドライブが効いたのか、今月になってガソリン代だけで15000円程だ〜
タイヤまだ組んでないから返品しようかなw
>>29
いましたw
漏れ税金のことをすっかり忘れて高いものを買っちゃったのですが・・・。
どうする?親から借金〜!
33大河:04/05/09 02:21 ID:mI0y8Rv1
↑は私でございます。

乗っ取ったのはいいけど、誤爆房まで憑いてきちゃいましたね。
34小川:04/05/09 02:22 ID:kZiYelUl
>>30
マツダ地獄に、はまると大変なことになると私のスレで誰かが言ってたような気が・・・
トヨタのイスト?は見てきたのかい?
35大河:04/05/09 02:30 ID:mI0y8Rv1
おー小川さんもイター!
>>31
15000は凄いですね・・・自分は多くても8〜9千くらいだからなぁ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 02:36 ID:7yK5YEXl
GDI!
GDI!
G・D・I!!
37小川:04/05/09 02:40 ID:3NlA7JTS
いつもは月に4回給油で2万程なのですが、今月は3万円くらいいきそうだな。
ところで高いものって何を買ったのですか?
昨日ユニクロでサンダルを買ったんだが、Lサイズを購入したはずなのに
家で確認したらSサイズだったー 金返せ!!900円
38中川:04/05/09 02:41 ID:cm+kwRPt
>>31
俺もGW中はドライブしましたけど、ガソリン代15000エソとは・・・合掌。
>>32
借金どころか、代わりに納付して欲しいくらいですよ。
今月税金がなければ、いろいろと買えるのに!
39中川:04/05/09 02:44 ID:cm+kwRPt
>>36
ミシビツマンセー!
40大河:04/05/09 02:50 ID:mI0y8Rv1
>>37
毎月2万ですか!大変ですね・・・。
マフリャーを買いました。買った、というか注文したです。
在庫があるって言ってたのにまだ来ない!いつになるんだー
ユニクロのTシャツでビタワンのがあって、激しく気になるのですが
すぐユニクロ製だと判ってしまうのが痛いところです。
41大河:04/05/09 02:54 ID:mI0y8Rv1
>>38
中川さんは何を買いたいのかな?
>>36
三菱エンピツー!
42中川:04/05/09 03:06 ID:cm+kwRPt
>>41
まずシートが欲しいです。
平日は片道50分近く運転するので、結構腰にきちゃって。

マフリャー早く来るといいですな。俺も欲しい!
43小川:04/05/09 03:15 ID:lqb5YAU0
>>38
>>40
毎月2万でも会社から通勤手当で1万貰ってるのでまだ平気です。
毎月3万だとキツイかな!
ビタワン?ブルドッグじゃなくて?ブルドッグのTシャツなら買いました。
1000円でしたよ。
44小川:04/05/09 03:27 ID:lqb5YAU0
>>42
レカロですか・・・
自分も運転席だけでも欲しいと思ってるんですが高いな〜
59800円で売ってるレカロでも十分なんでしょうか?
フジツボのマフラー買うしかないでしょw
45大河:04/05/09 03:57 ID:mI0y8Rv1
>>42
中川さんも距離走るんですねぇ。やっぱりレカロでしょうか?

>>43
ブルドックですか。ブルドックソース社とのコラボレートらしいですね。
ビタワンはこんな感じです。
http://www.uniqlo.com/Items/u35502/image/u35502.jpg
千円なら買おうかな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 07:18 ID:qQKvZGNr
あげ
47大河:04/05/09 22:16 ID:3BWCk/bm
ところで皆さん、F1の録画OK?
琢磨がんばれ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 23:55 ID:FEEYuviG
          ,. -―-―- ノ、
          /           ヽノ
         /   / |  || |\\  ヽノ
        / ( |  | | | | \ \ |ノ
        |  N 二ヽN V 二\ゝ  | 
       |  |/==    ==ヽ|   |
       |  |-┴┘   └┴-ノ  _/ 
        ヽ_ゝ""  '   "#∠_ ノ
         `\  ;:ー  # /´
             ト;;    イ.,..,.
         ;:;:;:;~~~~~~~~~~;:;:;:;


  へんじ が ない

   ただ の しかばね の ようだ

49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 01:28 ID:4/0gOYyL
          ,. -―-―- ノ、
          /           ヽノ
         /   / |  || |\\  ヽノ
        / ( |  | | | | \ \ |ノ
        |  N 二ヽN V 二\ゝ  | 
       |  |/==    ==ヽ|   |
       |  |-┴┘   └┴-ノ  _/ 
        ヽ_ゝ""  '   "#∠_ ノ
         `\  ;:ー  # /´
             ト;;    イ.,..,.
         ;:;:;:;~~~~~~~~~~;:;:;:;


  へんじ が ない

   ただ の しかばね の ようだ

50小川:04/05/10 01:44 ID:LEmVosGL
ベストカー買ってキター!!
シルビア来年デビュー?ホンダのエリシオン果たして売れるんでしょうか?
エルグランドやはりV6 2.5が設定されるってかいてあるけど、スぺックが
200PSでトルクが29.5だそうですが、このスぺックだと3.5いらねーと思うのは俺だけ?

51大河:04/05/10 02:06 ID:Fyo9K8Pl
>>50
まだ買ってねー!!
シルビアはFFになるんでしょうか?それだったらちょっと残念ですね。
2.5でトルクが29.5って凄くないですか?3リッタークラスのトルクです。
間違いじゃないかな・・・。

琢磨5位でした。期待してたんだけどなぁ。
52中川:04/05/10 03:34 ID:K+qyLbNK
>>44-45
レカロの一番安い香具師です。
それでも純正シートより活躍してくれるかなぁと。

F1見られなかった!5位かぁ。乙
53大河:04/05/11 01:36 ID:5zpdOaYG
>>52
純正よりは全然良いでしょう!
レカロっておにぎりコロコロでリクライニングするヤツでしょうか。
あれ結構めんどくさいですよ。リクライニングしないならいいんですけどね。
54小川:04/05/11 15:21 ID:V/iUsut0
>>51
シルビアはFFみたいですね。漏れもFFなら残念です。
エルグランド・これで直4だったら購入予定者はマジでキレますよ。
でもべストカー情報だから信用できねーな〜
>>52
純正シートよりはマシでしょうけど、安いタイプは個人的に色が気に入らないです。
赤は無いでしょ。黒もあるのかな??
55小川:04/05/11 15:50 ID:V/iUsut0
ついに自動車税用紙キター!!
39500円・高!
57大河:04/05/12 01:02 ID:GFDPGQOl
>>54
VQでしょう。これは変わらないと思います。
29.5`ってのは誤記かと思います。ベストカーはめちゃめちゃ多いですね。
5/10号ですが、読んでて写真の車と文の内容が合ってないからオカシイな、と思ったら
写真そのままで文だけが他のページと丸々入れ替わっていましたw
もし捨てていないなら見てみてください。モノクロページの最初の辺りです。
間違いをチェックしないのかな・・・?他の雑誌じゃ絶対にあり得ないと思うんですけど。

レカロの安いのも赤はあるみたいです。
色々なメーカーのを調べてみたけど、バケットシートってかなり安いのね・・・。
58大河:04/05/12 01:06 ID:GFDPGQOl
>>55
うちは原付のがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
原付すっかり忘れていました。やっぱ払うのか・・・。まぁ千円だからいいんですけどね。

>>56
小川すみれ?
59小川:04/05/12 07:08 ID:nmeHfS8p
>>57
マガジンXは直4になっていました。ベストカーの誤記は今に始まったことじゃないですからね〜
5/10号もう捨てちゃいました。勘違いして今の6/10号で探していました。
どうりで無いはずだ。
大河君もレカロ買うんですか??
只今、買うかどうか検討中です!


60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 19:58 ID:XhPZYVW1
初代オデッセイには何故タコメーターが付いてないんだ?
オデッセイ自体がタコだから
62大河:04/05/13 00:48 ID:YeW+Fjaz
>>59
アルェー?マガジンXは当たるけど、多分VQだと思うんですけどねー。
僕はシートは買いません。オプションでスポーツシートなる物を付けたので・・・。
見た目はあまりスポーティじゃないけど、かなりのスピードで曲がっても全くズレないですよ!

>>60
ミニバンだから必要ないと思ってつけなかったんでしょう。
63大河:04/05/13 01:05 ID:YeW+Fjaz
久しぶりに酒をのんだら、なんだかめちゃめちゃ回って千鳥足です。
アルコール6%のチューハイのんだだけなのに・・・漏れ弱すぎ。
粕漬けで酔う人がいるみたいですけど、それも凄なぁと。
64中川:04/05/13 02:38 ID:ePYAWixH
>>53
そうです!最近友人に言われましたが、ダイヤルがきついらしい。
>>55
俺も用紙キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ウホッ。17500円。
65小川:04/05/13 06:36 ID:6RJB823M
最近掲示板の調子悪くね?
66小川:04/05/13 07:38 ID:W7Q1E1fY
>>60
吉永勝寿さんに聞いてみたら??初代オデ乗りだそうですよ。
>>62
VQだと良いんですけど、ここまで来て情報が混乱してるのも珍しいですよね?
メーカのガードが固いんでしょうか?
オプションで付けたならシート買う必要はないですね。自分は検討中なんですけど
今の車に長く乗るかが問題になってくるので要検討ですね!
買い替えてもシートは移植出来ますが面倒ですからね〜
どうすっかな〜 

67小川:04/05/13 07:46 ID:W7Q1E1fY
ちなみにこれを狙ってます。
http://www.recaro.jp/products/comfort/lx-vf.html
68大河:04/05/13 21:57 ID:YeW+Fjaz
>>65
鯖の移転のせいだと思います。
>>66
ガードが固いんでしょうか?モデル追加ならそんなに隠すものでも無いと思うんですけどね。
ガードが固いといえば、スズキですね。突然ニューモデルを出すからビックリします。
69大河:04/05/13 22:00 ID:YeW+Fjaz
>>67
結構大人しめのデザインですね。でも長距離だとかなり快適そう。
シートを乗せ換えるのは面倒ですが、査定じゃ多分変わらなだろうから
乗せ換えした方がお得だと思います。シートレールはどっかに売れば良いかと。
70小川:04/05/14 08:35 ID:7/TH6O68
>>68
どおりで調子悪いと思ったら移転のせいか・・・
>>69
車高が高いのを考慮して選んだのがこのシートです。
多分買います。問題は運転席だけにするか助手席にも導入するか、どうするかな〜
今日で40000`になるのですが今頃レカロを導入する俺ってバカですか?

71小川:04/05/14 08:41 ID:7/TH6O68
昨日・新潟にもドンキ・ホーテがオープンしました。
これで首都まで行く必要がなくなりました。
この手の店に行くと特別必要無いものを購入してしまうから怖いです。
そー言えば今日をもって職場が変わります。簡単に言えばリストラw
来週から交替勤になります。
72大河:04/05/15 02:25 ID:y61HjZ8N
>>70
なぜか1週間に2回も移転してます。

いつ入れちゃってもいいと思いますけどね。
やっぱり入れるなら助手席もいきたいですけど、お金がかかりますからね・・・。
赤とか青のハデなシートなら両席入れなきゃかっこ悪いと思います。
73大河:04/05/15 02:32 ID:y61HjZ8N
>>71
いいなぁ。ドンキ・ホーテってまさに憧れの場所ですよ。長野にも進出してきて頂戴。

職場が変わるってのはイヤですね。交替勤ってことは
昼夜入れ替わりながらやるってことですか?きつそうだ〜。

すごいIDの人がいました。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1084413426/17
74大河:04/05/16 02:14 ID:Jl/WP84i
あげときます。
75小川:04/05/16 05:26 ID:WHd+XSXC
>>72
考えて悩んだ末に今月中に運転席のみレカロシート導入しようと思います。
助手席はお金が貯まったら導入するつもりです。
最近腰痛が激しいので、少しでもやわらげられたらと思い決めました。
仕事場が変われば少しは良くなってくれる良いんですが・・・


76小川:04/05/16 23:31 ID:9o8OyTxD
>>73
ドンキ・ホーテですが近いうちに全国展開されるはずですよ。
かなりマニアっくな物が売ってますからね。見るだけでも暇つぶしになりますよ。
新潟の店舗はもう少し落ち着いてから行ってみようかな。

IDですがバカだから意味が分かりませんでした。すいません

77小川:04/05/16 23:47 ID:oe8/5edr
昨日の夜、仕事仲間と最後の飲み会をしてきました。
約1年間皆で一緒の仕事をしてきたんですけど、皆バラバラになると思うと
やっぱり悲しいもんですね〜 
明日は今までの疲れを取るために休むから火曜日から新しい職場で気分新たにと
いきたい所だけど、不安でいっぱいだな〜
実は今日も仕事だったんですが、昨日飲みすぎたせいでやばかった〜
生5杯とカクテル4杯飲んでタバコ吸いすぎたから、立ちながらでも寝れる状態でした。

78大河:04/05/17 01:40 ID:KajgHFSY
>>75
腰痛が解消されるとイイですね。でもシートも相性があるみたいです。
僕はあまり硬いシートだと長距離乗るとお尻が痛くなってしまいます。
かといって、乗り比べて買うわけにもいきませんから、難しいですね。
まぁ大抵は良いと言われている物は良いんでしょうけど・・・。
79大河:04/05/17 01:49 ID:KajgHFSY
>>76
ドンキ・ホーテイイですね〜。暇つぶしにお店を回るのは好きなので
是非行ってみたいです。

>>77
きっと新しい職場にもすぐ慣れますよ!前向きに行きましょう。
しかし小川さんお酒強いですね。自分ももうちょっと飲めるようになりたいなぁ。
でも、強い女の子はかなり萎えます・・・。
80小川:04/05/17 20:59 ID:aCqgCMhr
友達の住むアパートで酒を飲んでました。
かなり酔ってうとうとしているとき、2階からアンアンHな声が聞こえてきました。
2階は女子大生っぽい女がひとり暮らししており、どうも彼氏とやってるみたいです。
声だけなら許せたのですが、ギシギシとベットの音が下まで伝わってきました。
友達は酔いつぶれていたけど、おれはうるさくてたまらず、近くに置いてあった枕を
思いっきり天井めがけて投げました。

すると、ギャーーーーーーーーーーー という悲鳴とともに静まりかえりました。
さあ、気持ちよく寝たのもつかの間、救急車の音で目が覚めました。
どうも目の前で止まったみたいで、なんだ病人でも運ばれたのかと思い眠りにつきました。
その日以降、友達は2階に住む女性の姿を見ることはなかったそうです。

後から考えると、枕の衝撃で膣痙攣を起こしたのは言うまでもありませんでした。
81小川:04/05/17 23:07 ID:NPIjLwLm
>>80
偽者・・・
枕がよっぽど固かったんでしょうか?普通にありえないが・・・
82小川:04/05/17 23:21 ID:KtCAO8Tv
>>78
レカロシートも最初は固いみたいですよ。徐々に馴染んでくるとか
シートは明日仕事帰りにタイヤマンで注文してくるつもりです。
定価売りされる可能性大なので、頑張って値引きしてもらうつもりです。
83小川:04/05/17 23:39 ID:nEcf0W/G
>>79
それではオフ会は、ドンキ・ホーテでやりますか?
それが終わってからスーパーオートバックスに移動してさらに暇つぶしw

次の職場でも慣れてとけ込めれば良いんですけど、どうなることやら・・・
1年前に男・女半々の職場に移動してきたんですが、それまで男だけの職場だったから
あんまり気にもしなかったことですけど、同世代の女の酒の強さにはホントにまいりますた。
多分、会費格安でその他費用は自分持ちだったから遠慮無しで飲まれたのも
あるかも知れないが、それでなくても普段大人しい子が酒飲んだ時だけ化けられるのには
困りました。



84大河:04/05/18 02:44 ID:MbLqxNv6
>>82
やっぱり硬いんですか。シートにも慣らしがあるんですねw
レカロってどこの店でも売値は安くなっていないんですかね?

>>83
ドンキでやりたいです!新潟いいなぁ。こっちは魅力のあるお店が無いですから・・・。
長野市に行けば色々あるけど、毎週行けるくらいの距離のところにあるとよかです。

大人しい人って化けますね。酒が入ったときが人間の本性なのでしょうか??
85大河:04/05/18 02:45 ID:MbLqxNv6
そういや前スレいつの間にか落ちてました。
もう少しで1000だったのになぁ。

今日は早めに寝よう。
86大河:04/05/18 19:21 ID:+npxPRUm
エロDVD買ってきてオナるか・・・
87小川:04/05/18 20:08 ID:yjtaGR1S
こんばんわ。本日レカロシート注文してきました。
地元のミスタータイヤマンで見積り出してもらったんですが
シート・レールの値引きは不可で、工賃サービス&ホイールアライメント10000円で
商談成立しました。計13万 普通に高いけど今から楽しみだ〜
取りつけは納期の都合で6月になりますが、取りつけ&アライメント作業時には
ヨコハマタイヤを装着してから行く予定ですw
88小川:04/05/18 23:31 ID:h36NPT/u
>>86
偽者ですか?

慣れない時間帯に仕事したため眠くて1日大変でした。さっき2時間くらい寝てしまった〜
前スレ1000までカキコしたかったけど、掲示板の調子が悪くて気がついたら
落ちていました。初代スレは関係ない人に1000を取られるしついてないや。

89大河:04/05/19 01:49 ID:FuGxTzfY
>>86
その時間はバイトですが、そんなところでオナるんですか??

>>87
へぇ・・・値引はしないんですね。でも昔よりはかなり値段が下がっているそうです。
90中川:04/05/19 01:52 ID:A+yfZI5k
>>87
値引きなしですかぁ。俺も頑張るかな。
高いけどデザインも落ち着いてるし、よさそうですな。ウラヤマスィ。
91大河:04/05/19 01:58 ID:FuGxTzfY
>>88
ご苦労様です。やっぱり最初は大変でしょうね。
自分は、3月半ばから今のバイトを始めましたが、ようやく慣れてきた感じです。
週5日で1日4〜5時間なので、最初はきつくて減らしてもらおうかと思ったけど
車いじりたいし、いろいろ買いたいのでこのまま頑張ろうかなと。

1000ゲットは夜中誰も居ないときにこっそり下げながらやらないと、まず取れませんからね・・・。
今度は取りましょう。
92中川:04/05/19 02:01 ID:A+yfZI5k
>>89
レカロブティックへ行ったところ、最近はシート自体の値段が
下がってきたので、ほとんど値引きはできないって言われました。
値段が下がったとはいえ高っ!夏あたりにしようかな。
93大河:04/05/19 18:08 ID:FuGxTzfY
>>92
レカロブティック!?そんなものがあるのですか・・・。
シートレール付けて1脚で、諭吉さん10人くらい必要なのでしょうか?

エアロが欲しいですが、やめて他のものを買おうかと思っています。
今欲しいのはセキュリティ、レーダーです。
セキュリティ→いたずらが恐い
レーダー→お巡りさんが恐い
そこそこのレーダーは1〜2万で買えるけど、セキュリティは高いからなぁ。心配し過ぎかな!?
94小川:04/05/19 23:27 ID:wKamXjiZ
>>89
>>90
>>92
皆さんが言ってるようにシート自体の値段が昔に比べてば下がってるし
元々、輸入品だから値引きは出来ないと言われました。
2脚入れてくれるなら特別に値引きすると言われたけど
タイヤも買ったし、お金がないので今回は1脚でお願いしました。
でも店員曰く、助手席にも後に入れる事になると言われちゃいました
それだけ満足出来ると解釈していいんでしょうか?!

95小川:04/05/19 23:37 ID:BsUOgreK
>>91
バイトで1日4〜5時間が5日も続けば結構なお金が貰えるんでないの?
まぁ時給にもよるかもしれませんが、車のドレスアップの為にもがんばってください!!
今日まで、仕事らしい仕事をしていなく部厚い本を見せられて研修をさせられて
いたのですが、その結果を確かめるテストがあったのですが
昨日勉強しないで寝てしまったため、大恥じかいてしまいましたw
働いてからも勉強=テストがあるなんて聞いてないぞ〜
明日から、やっと仕事らしい仕事が出来ます。

96小川:04/05/19 23:45 ID:BsUOgreK
>>93
セキュリティですか〜 自分も付けてますが所詮純正オプション品なので
あんまり期待は出来ないかな。無いよりはマシですが・・・
レーダーも2万で買ったものを前車から移植しましたが最近は電源切ったままです。
お金を貯めて早くHID装着してください。
97大河:04/05/20 00:31 ID:ngl8TZCv
>>94
お店の人自信ありますね〜。短距離しか座ったことがないのでイマイチわかりませんでしたが
長距離乗ったら違うのかなぁ。

>>95
バイト代は沢山もらえますよ。休まなければ8、9マソは確実に行きます。
今年20歳になるので、年金も毎月払わなきゃいけませんし、3〜4万は車につぎ込もうと思っているので
これぐらいはキープしていたいです。
バイト先の人に平日は大変じゃない?ってよく聞かれますが、そんなに辛くもないかな。

働いてからも勉強ですかー。一番嫌いな作業だからなぁ、勉強は。
98大河:04/05/20 00:41 ID:ngl8TZCv
>>96
今の車ってオプションで付けれるんですね。取り付けるお店によって効果が違うそうなので
純正ならちゃんとしたところに付くはずだから、逆に良いかもしれません。

セキュリティよりレーダーより大事なモノを忘れてました!!HIDです。
さっき夜出掛けてきたのですが、雨で全く見えなくてとても恐かった!
初心者の頃、初めて雨の中をビビりながら走ったときと同じ恐怖でした。
優先順位は
HID>>レーダー>>>>セキュリティ
ですね。
ただ、ミニの場合はちょっと特殊で、ボンネットとライトがくっついているので
小型のでないと付かないようです。高いけど、ベロフを付けたいです。
99中川:04/05/20 07:27 ID:DYHgZQOU
いや、コテ叩きは自粛すべき。
ハチミツにはもっと自由にのびのびと発言させようぜ。
それとハチミツによる他車叩きによってアクセラの良さを浸透させようぜ!

100中川:04/05/20 21:49 ID:7rNR5IA/
>>93
長野県にもレカロブティックありますよ!
と言っても小さなお店ですが。
>>94
シート装着楽しみですねぇ〜。
小川さんとレカロの相性が良ければいいですな。
101中川:04/05/20 21:51 ID:7rNR5IA/
おっとっと。100ゲトー。
102大河:04/05/21 00:09 ID:IOz5Og2S
>>100
それは知らなかったですよー。検索してみよう。
100ゲトオメ

103小川:04/05/21 00:21 ID:DbeEEr00
>>97
>>98
8〜9万も貰えれば、結構車にお金かけられそうですね〜
もう少し仕事がんばってHID装着できれば良いですね。
装着後・あの明るさは、きっと感動物ですよ!!
信頼性を考えたらベロフが一番でしょう。
純正セキュリティーは、レーダーがピカピカ光ってて警戒されてるような感じが
しますが、所詮バッテリーからコードを外せば機能しなくなるので意味があるのか
ないのか微妙な感じです。





104小川:04/05/21 00:26 ID:kmfdreg6
>>100
レカロシートってレカロ社のホームページに搭載されている
販売店以外でも購入は出来るのでしょうか?
レカロブティック=レカロシートしか売ってないんでしょうか?

中川さんはどのレカロシートを狙ってるんですか?
自分はLX−VF ブラックにしましたよ。

105大河:04/05/21 00:36 ID:IOz5Og2S
小川さんこんばんは。
>>103
かなり車にかけられますね。ただ、沢山もらうと沢山使ってしまうので
全然余裕は無いです。貯めとくことができない性格でして・・・。

セキュリティの大半はバッテリーと断ち切っちゃえば使い物にならないようです。
オプションでバッテリーを付けれるものも有るようですが、結構高いです。
乗り逃げ防止でなくて、素人のイタズラや車上荒らしから守ってくれれば十分なので
そんなに高いものじゃなくてもいいんですけどね。
106大河:04/05/21 00:41 ID:IOz5Og2S
>>104
いつもお世話になっているショップもレカロを頼むことができるみたいですが
今レカロのHPを調べたらそのお店は載っていませんでした。
ってことは、載っていないお店でも買えるかもしれません。
107小川:04/05/21 00:51 ID:kmfdreg6
>>106並行輸入品
108小川:04/05/21 00:55 ID:jTMzm6M6
>>106
正規輸入品と並行輸入品があるのは、ご存知だと思いますが
多分レカロ社のHPに搭載されている店だけで正規輸入品が買えるとゆうことなんでしょうか?
自分が購入したミスタータイヤマンもHPに搭載されていましたが
店員は何も言ってなかったな〜 
109大河:04/05/21 01:08 ID:IOz5Og2S
>>107
なるほど、そういうことですか!
正規輸入だと日本人向けに設計されてるとか、そういうことは・・・さすがに無いかな。
正規輸入の方が安いと聞いたことがあります。正規の輸入(欧州)車はボッタクリが多いですけどw
110中川:04/05/21 01:49 ID:h/rpTRaR
>>104
私が行った店はレカロシート以外にも色々取り扱ってましたよ。
ちなみに購入予定のシートはこれの青です。
http://www.recaro.jp/products/sports/index.html

ガイシュツですが、こんなに派手なシートだと片側だけかえるのは見た目的に・・・
ま、2脚入れるなんて金銭的に厳しいな。
111中川:04/05/21 01:52 ID:h/rpTRaR
>110
リンクミスしました。
SR-III TRAILです。
112小川:04/05/22 02:10 ID:a4T1lhZI
>>110
SR-III TRAILですか〜 値段も手頃でいいじゃないですか。
1脚 59800円だからがんばって2脚入れちゃいましょう!!
どっちにしろ入れることになると思いますよ。


113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 03:00 ID:2nTAVPNW
青い服きた公務員にQsかよって笑われたー;;悪いかボケーーー!!ようは腕だーーーーーーー!!
114大河:04/05/22 03:25 ID:Y5f37eHN
>>110
これもまた、カッコイイですね。
助手席の人もきっとレカロを味わってみたいと思いますよ、と煽ってみますw
115大河:04/05/22 03:31 ID:Y5f37eHN
>>113
タービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に( ´,_ゝ`)プッ

明日あたり久しぶりに高校の友達と会う予定で、その下準備をしていたらこんな時間に・・・。
早く風呂入って寝ますかな。
116E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/05/23 00:25 ID:Iq0tjvYz
 |  | ∧
 |_|Д゚)  この世界にどんな風に聞こえたって
 | F|⊂) 愛の歌を叫ぶスレはこちらでございますか
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
117中川:04/05/23 01:25 ID:kEa/X0W3
>>112
>>114
そりゃ〜2脚入れたいですよ
けど金がない!
>>116
ドゾー
118大河:04/05/23 02:08 ID:maSD7t4Z
>>116
E-DAJPFさんイラッシャイマセ。

>>117
車にお金を掛け出すと止まりませんね。気をつけましょう、って俺が一番アブナイw
7月あたりにHIDを付けたいと思います。
ところで、フツーのカー用品店でベロフは売っているんでしょうかね?
119小川:04/05/23 08:01 ID:FLn/0fPp
おはようございます。今日は夜中に友達からの電話で急遽遊ぶことになってしまい
先日オープンしたばかりのドンキ・ホーテに行ってきました。
夜中なのにかなり混んでいました。カー用品含め4000円も無駄使い?してしまった!
ホントにマニアっくな商品があって2時間くらいいたのですが見ていて飽きませんね、この手の店は。
久しぶりにガスト行ってチョコパフェ食ってきました。


120小川:04/05/23 08:10 ID:FLn/0fPp
>>117
お金を貯める目標が出来れば、きっとお金貯まりますよ。
がんばってください。
>>118
ベロフは多分取り寄せになるんじゃないでしょうか?
カー用品店にあるのは殆どが、サンテカかレイブリックあたりなので
注文しないと無理かもね!!
取りつけも自分で出来ないことは無いけれど、出きれば信頼できるショップで
キレイに取り付けしてもらいたいもんですね。
前車に自分で取りつけたときあるけど、乱雑で見栄えが悪かったです。
121大河:04/05/24 03:23 ID:tkpqQ5b5
>>119
なんと!ってことは24時間営業ですか???
僕んちの周りで24時間やってるお店なんてコンビニとエロビデオ屋さんくらいしか無いですよOTL
2時間も時間が潰せるなんて、素晴らしい・・・。

122大河:04/05/24 03:31 ID:tkpqQ5b5
>>120
オートバックスに行ってみると、PIA、CATZ、サンテカあたりが置いてありました。
でも、ミニオーナーのHPを色々回ってみるとみんなベロフを付けています。
どーやら取り付けキットが必要で、用意されているのがベロフだけみたいです。
不器用なので取り付けは店任せで・・・。
123小川:04/05/24 16:55 ID:r1hjazET
レカロ取り付けてみました。
http://tekipaki.jp/~news4/gazo/src/1083975104178.jpg
124大河:04/05/25 01:04 ID:cNfW71QE
>>123
カワイイレカロでつね。
壷使っていいるのでバレバレですけども・・・。
125小川:04/05/25 01:24 ID:5C2XJjw9
>>121
ドンキは5時までです。ガストは24時間営業ですが・・・
暇つぶしになるけど、確実にお金を使うことになるお店ですよ、ドンキ・ホーテは。
買い物しないと駐車料金取られますしね!
>>122
忘れていましたPIAAが有名ですね。PIAAって6000Kしか見た時がないのですが
4300Kとか出してないのでしょうか?実用性を考えたら4300Kになると思うのですが
流行りということで5000K以上が売れていますね。
HIDの取付けを店でやると工賃で10000円〜20000円取られそうですが
自分でやる手間を考えたら、安いと思ってしまいますよ。
自分は取り説を何回も見ながら付けてたら8時間くらいかかりました。
かなりめんどいです!!
126大河:04/05/25 01:36 ID:cNfW71QE
>>125
5時まででも全然OKですね。そんな時間に行かないし・・・。
何も買うつもり無くても、財布のヒモが緩いから沢山買っちゃいそうな予感。

見た目より見やすさ重視で選びたいですね。6000Kとか要らないです。
CATZの3000K(黄色)とかも気になります。あまり白くない方が値段も安いですし。
ベロフの4300Kでほぼ決定ですが、バルブって型がいっしょなら他のメーカーでも良いんでしょうか?
その辺がよくわかりません。
8時間ですか・・・不器用だからそんなもんじゃ済まなそうです。
127小川:04/05/25 01:49 ID:5C2XJjw9
>>126
当初は24時間営業の予定でしたが5時までに変更されていました。

ベロフ製のキットなら4300Kを購入したとしてもバルブ=バーナーのみを
ベロフ製キットの6000Kに替える事は可能ですよ。
ただ、バルブのみで購入出来るかは、分かりません。バルブはフィリップス製です。
他メーカのバルブに替えられるかどうかは不明です。純正交換タイプなら何でもOKなんですが・・・

128小川:04/05/25 02:11 ID:neGUoeCq
レカロシートは在庫が無いみたいで6月中旬にずれ込みそうです。

日曜日に現行型アリストのターボに運転する機会があったのですが
高級セダンは、いいですね〜 自分の車がいかに安い車か思い知らされました。
純正シートでしたが座り心地も大分違いました。
次に買う車は、ステーションワゴンで車高が低くてパワーがあって
4WD車でマニュアル操作が出来るAT車にしたいと思います。
プレサージュ3.5を狙っていましたが、売れてなくて俺が買う頃には
3.5が廃止されてそうなので残念ですが止めておきます。


129大河:04/05/25 02:15 ID:cNfW71QE
>>127
5時って微妙だなぁ・・・。
単体で買えるようなので、いけそうですね。
冬は黄色で他のシーズンは普通、みたいな感じで交換できたらいいなぁと思ったんですけども。
4300Kくらいなら雪の中でも問題無いかな。
130大河:04/05/25 02:26 ID:cNfW71QE
>>128
アリストは快適でしょうね。パワーもあるし、広いし。NAでも十分良いと思います。
プレサージュはやめちゃうんですか!?
そういや今、ミラーにカメラが付いてるっていうプレサージュのCMやってますね。
ステーションワゴンで車高が低くてパワーがあって4WD車でマニュアル操作が出来るAT車、っていうと
ステージアでしょうか??レガシイもあるけど小川さんが嫌いな車ですし・・・。
いや、乗ってみると見方が変わるかもしれませんよ!
131小川:04/05/25 03:52 ID:f008uN9Q
>>129
4300Kなら雨&雪道でも問題無いでしょう。わざわざ3000Kに交換する必要はないと
思いますよ。フォグランプがあれば助かりますが無くてもなんとかなるでしょうw
ただし、HIDは熱を持たないため雪がレンズに付着したまま解けないため雪道は注意が必要です。

>>130
取り合えず、今の車は車検を取ろうと思ってるので(来年10月)買い替えはそれ以降ですね。
その時にプレサージュの3.5が廃止されてなければ検討しますが、ラインナップから外れる可能性は高いので
今のところは、上に書いた条件だとステージアが有力候補かな!
問題は親父が来年ステージアを購入するかも知れないので、そうしたら俺は中古で
先代モデルを買うかな。
これがATならマジで欲しい!
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=01JIQ01-E0405271000E131000519&type=detail
レガシィは車の出来のすごさは認めるけど、嫌いな車なので買いません。
余裕がある2500ccが欲しいです。
132大河:04/05/26 02:39 ID:DxWChCQO
>>131
一応フォグはありますが、ほとんど役立っていない状態です。
フォグだけ黄色にしようと考えてます。
HIDって発熱しないんですね!そうか、そんなところも気をつけなきゃいけないんですね。

3.5Lは廃止されますかね?直4の2.5だけじゃ絶対売れないと思います。
もし3.5が廃止なるとすれば、3.0とかになりそうですけど。
ステージアって安いんですね。僕MT派なので、これでもwelcomeです。
この世からMTが無くならない限りATに乗ることは無いでしょうw
133小川:04/05/26 03:12 ID:i+PeY6cq
>>132
フォグが付いてるのならバルブだけイエローに交換してしまえば、雨&雪で困ることはないですよ。
ちなみに自分もフォグにイエローバルブ入れてます。

日産の営業マンに聞いたら、3.5Lは発売してから1台も売れてないそうです。(営業所内で)
大半が2.5Lで満足していると言っていました。3.5L購入予定の人でも見積りを見て
エルグランドに流れてしまうと言うことです。
これを聞くと2〜3年後にはラインナップから外れそうな予感がします。
予想に反して3.5Lが販売されていれば、購入対象になると思いますよ。
ただ、本音を言うとターボに乗ってみたいと思う気持ちもあります。
ターボなら、ステージアしか考えてないのですがさすがに同じ型の車が2台あるのは
マズイので先代モデルになってしまいます。先代の方がスポーティですしね!
MT派ですか・・・距離を走ってしまうため、どうしてもATになってしまいます。
ターボ車でも、そこまで走りを求めていませんから・・・

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 03:33 ID:VHhp3ro5
ヽ(`Д´)ノハートビートヌルポ!
135小川:04/05/26 04:15 ID:i+PeY6cq
27日から31日まで急遽仕事が休みになってしまいました。
土日はともかく平日はやること無くて1日中引きこもることになりそーだ。
土日は東京に行くことになりそうです。

136大河:04/05/26 21:35 ID:XFLNqkTr
137大河:04/05/27 02:44 ID:dMFpIqbM
>>133
えー売れてないんですか・・・。買う人があまりパワーとか気にしない、ってことかなぁ。
先代ステージアはRB25ですが、燃費っていいのかな??
カタログほどパワーは出ていないという話ですけど、それでも速いだろうなー。

長距離乗るにはATは楽ちんで良いですね。特に遠出で都会に行くときとか。
家で買う車はほとんどMTだったので、自分の中では車=MTっていう考えです。
AT乗って恐い思いをしたのもATを好まない原因です。それは自分がバカだっただけなんですけど・・・。
学校の友達は、意外にもMT乗りが多いです。でも、それはMTが欲しかったのでなくて
MTが安かったから、だそうですけど・・・。

>>134
ガッ
138大河:04/05/27 02:47 ID:dMFpIqbM
>>135
あら、長い休みで良いですね。
自分は明日の午後が暇だから、山にでもドライブしに行こうかなと思ってます。
友達は皆授業なのに俺だけ暇人・・・。
139小川:04/05/27 03:16 ID:22NUNSHb
>>137
残念ながら売れてないですよ。実用性を考えたらオデッセイより車の出来は良いのに
不思議なことに売れません。やはり走り重視のオデッセイに魅力を感じるのでしょうか?!
QR25DE搭載車は街中を走る分には十分かも知れませんが、多人数乗車での走行は厳しいような気がします。
エンジンの振動も特別静かな訳じゃないですしね〜
それに比べてVQ35DE搭載車は想像以上にパワフルで静かだし
ミニバンとは思えない走りを満喫できるに、何で売れないんだ〜!!
やっぱり俺が買って流行らせるしかないかなw

先代ステージアのRBはターボでカタログ値8.8になっていますが
おそらく5〜6くらいだと思います。はっきり言って燃費悪いです。
現行ターボよりパワーは無いですが、先代は見た目がスポーティで個人的にGOODです!
現行はトラブルが多いから買うのに抵抗があるし本気で買うなら
先代RS系ターボのブラックが欲しいのですが、どうなることやら・・・


140小川:04/05/27 03:30 ID:22NUNSHb
>>137
ATは楽で良いけど、運転していて物足りなさを感じるときも正直ありますね。
だからこそマニュアルモード付きのATが欲しいのですが・・・
昔はMTの方が安い時代でしたが今はATの方が安い車もありますからね〜
MTだと車種によっては、下取りに響くこともありますしね。
>>138
今月は職場が変わったりしてバタバタしていたので良い休日になりそうです。
来月もまた忙しくなりそうなので今の内に休んでおきます。
取りあえず今日は、髪切りに行ってラーメンでも食べに行ってこよ!!
141大河:04/05/28 03:57 ID:6OjW/Cst
>>139
オデッセイのアブソルートなら200馬力ですが、2.4Lだからプレサージュの方が動力性能は上ですね。
コーナリングはオデの方が優れているんでしょうけど・・・。
あまり詳しくないですけど、値段が売れない原因じゃないでしょうか?

ターボなら燃費が悪いのはしょうがないですね。パワーは控えめでも
直6はスムーズらしいし、音もカッコイイです!
現行のトラブルが多いのは初耳です。どこが悪いんでしょう?
そういや現行ステージアの覆面が全国に配備されているらしいですね。
覆面と一般車の見分けなんてつかないですよ・・・。
142大河:04/05/28 04:12 ID:6OjW/Cst
>>140
もしATを買うならマニュアルモードは絶対欲しいですね。ATでエンブレ効かせるのにはあると楽ですし。
アルテッツアは確かMTの方が4〜5万高かったような気がします。
作る数が少ないと高くなっちゃうものですね・・・。残念です。

今日は山にドライブに行ってきました。車が多かったので流しでしたが
車の居ない時にちょっとハイペースで走ってみたら、かなり楽しい!

そのあと、9時ごろに友達とカラオケに行くということで、合流したところ
友達の運転でドライブに行くことになりました。
最初に木曽路(通称:木曽高速)を走ったらトラックだらけで恐かったので
すぐに引き返してきました。
そのあと長野県を南下して飯田市まで行ってきましたが、途中飛び出てきた白いネコたんをモロに轢いてしまいました。
ネコちゃん、安らかにお眠りください。
帰ってきたのは3時、朝から授業なのに・・・orz
143小川:04/05/28 05:31 ID:8D0zonzk
>>141
限界走行はオデッセイの方が車高が低い分高いですね。
特に200馬力のグレードなら、ミニバンとは思えない過激な走りが出来そうですが
そもそも、ミニバンにそこまで求めてる人がいるんでしょうかね?
プレサージュは走りを強調しているわけではないので、それが売れない原因なんでしょうか?
ミニバンユーザーも走り重視の時代なのかな!!

現行ステージアのトラブルはAT関連のトラブルですよ。一部の車両で変速ショックがスゴイらしいです。
マニュアルモードも付いているのですが、シフトチェンジしているのに反応しなかったりと
販社で対応出来なくてメーカーまで入庫している車両が結構あるみたいです。
ステージアの覆面は不思議なことにターボじゃなくて3000ccのグレードらしいですよ。
3000ccでも速いですが、覆面なんだからターボにすりゃいいのに・・・

144小川:04/05/28 06:00 ID:8D0zonzk
昨日は夕方まで寝てしまったためラーメン食いに行けませんでした。
髪は切りに行けたのですが、ラーメンがホントに食いたかったのに・・・
地元でも有名なラーメン屋で夕方のは閉店なんですよ、今時夕方閉店なんて考えられないですけどね。

動物は轢いたときないな。いつも制限速度で走ってないから注意しないといけなのかな。
もうやりませんが山にドライブに行って車があんまり走ってないと、タイヤが鳴くくらいスピード出しすぎて
カーブを曲がろうとするのですが、山菜取りに来ている人がいきなり出てくると
ホント心臓が停まりそうになりますね!

今日初めて自分と同じでライダーで20インチ入れてる画像を見ました。
かっこよすぎ!!これを見ると純正アルミがいかにダサいか分かります。
高そうなレカロも付いてるし俺のと大違いだな〜
http://www.d1.dion.ne.jp/~shun_fj/rider/parts/x_wheel.htm
145小川:04/05/29 01:14 ID:GCz8oz6X
こんばんわ。ラーメンを食べてきました。待った甲斐があって美味しかったです。
食べてきたラーメンなんですが味噌ラーメンなのにスープが白いんですよ〜
食べ終わってから海岸線をドライブしてきました。浜辺に車をとめて海を見て気づいたのですが
浜辺に世界各地から流れ着いたと思われるゴミが散乱していました。ゴミ捨て場じゃないのに・・・
来月からガソリンの価格が上がるそうですが、こっちでは6円〜7円も上がるそうです。
恐ろしいことになりそうだ。今日ってか昨日給油したのですが、今月だけで25000円を超えてしまいました。

146小川:04/05/29 01:24 ID:GCz8oz6X
今日明日と泊まりで東京に行ってきま〜す!!早朝出発なので早めに寝なければ。
新潟は天気悪くなるけど、東京は天気良いから暑くなりそうだな〜
時間があれば、前に大河君が言ってたメガウェーブでしたっけ?行ってこようと思います。

あ〜俺もエクスに20インチいれてー!!
147大河:04/05/29 13:39 ID:HTDgK3vZ
>>143
ミニバンを買う人のほとんどはそれ程走りに拘らないんじゃないですかね。
でも、走る車が欲しくても家庭の事情でミニバンを仕方なく買うような人もいると思うので
オデッセイのような車があってもいいかもしれません。

ATのトラブルって珍しいように思えます。
同じモノを使ってるスカイラインもあるんでしょうかね。あまり聞きませんけど。
覆面がターボならイヤだなぁ。税金で買うんだから燃費が良い2500のNAで十分ですw
148大河:04/05/29 13:53 ID:HTDgK3vZ
>>144
凄く早く閉めちゃうラーメン屋はこっちにも結構あります。
早く閉めてもやっていけるということは、それだけ売れているということでしょうね。
味噌ラーメンでも白いんですか・・・白味噌を使ってるのかな??食べてみたいな〜。

動物を避けて事故っても自分の責任になるので、無理して避けないほうが良いと思います。
でも60`で走っていていきなり目の前に飛び出されてもどうしようも無いですね。
山菜取りの人が目の前に出てくることはさすがに無いです・・・。

デカイですね!ランクル100に22インチを履いているのを見たことがありますがデカ杉です。
でも、安っぽいデザインのメッキホイールだったので、イマイチでした。
そんなにデカくなくても、カッコイイデザインのホイールを買ったほうが良いと思いますよ!
149大河:04/05/29 14:03 ID:HTDgK3vZ
>>145
最近海行ってないなぁ。ゴミだらけの海を見たら萎えちゃいそうです・・・。
ガソリン上がりますね。ハイオクでタダでさえ高いというのにどうしよ〜。
走るのを抑えるしかないですな・・・遠いところも原チャで出掛けよう。

>>146
東京か〜良いですね。メガウェブへ行くなら高い車を乗ると良いですよw
行ってらっしゃい!
150大河:04/05/31 02:28 ID:X8J2aqRj
そろそろageときますね。
151大河:04/05/31 02:31 ID:X8J2aqRj
しかし琢磨もったいないことしたな〜。
あのまま走ってれば3位入賞できたのに、無理なオーバーテイクでぶつけてその後ブローですよ・・・。
次のレースまでには立ち直れないかもしれないなぁ。
152小川:04/05/31 04:11 ID:rRzJlm7H
さっき帰ってきました。疲れた〜 取りあえず寝よっと!
153小川:04/05/31 21:38 ID:H3pFa2FE
>>147
スカイラインのATで不具合は発生してないみたいですよ。
税金で購入してるのに明らかに趣味で購入してると思われる車両がありますよ。
GT−RとかNSXとかGTOとか、クーペは不便だと思うんですけどね〜
アリスト&スカイライン系のセダンを購入しておけば間違い無いと思うんですけどね。
ステージアの2.5NAだと速くないので、違反車両に逃げられっぱなしになるんではないでしょうか・・・

154小川:04/05/31 22:18 ID:CBqIYV+k
東京に行ってきました。メガウェブに行く気満々でしたが時間の都合で
行けませんでした。横浜の中華街で中華料理食べてきました。美味いけど
庶民には値段が高いですね。いつも思うことだけど向こうの渋滞なんとかならないのかな〜?
運転マナーも悪いし・調子にのりすぎだと思います。
荷物満載で行ったため、坂道で加速しなくてパッシングを食らってしまいました。(BMW318?)
東京は今年一番の暑さでエアコンなしでは、寝られませんでした。


155小川:04/05/31 22:29 ID:CBqIYV+k
今月のガソリン代だけで、4万超えてしまいました。
来月は遠出しないで大人しくしてよっと!
高速を2時間くらい150`で走行していたら、燃料メーターの針が目で見て分かるくらい
下がってくるのが分かりました。恐ろしいー

携帯電話が壊れてしまいました。表示が圏外のままで通話不可状態です。
機種変するか修理するな悩むな〜 また金がかかる。
ところで自動車税は払いましたか?たしか今日までだったと思いましたが
自分は嫌々ながら払いましたよ。

156中川:04/06/01 01:50 ID:E/9oSp5z
>>153
東京遠征乙。
NSXとかはメーカーから寄贈されたものもあるみたいだよ。
とにかく、税金は無駄遣いしてほしくないですね。
157大河:04/06/01 02:10 ID:kfKiZWMc
>>153
NSXは寄付されたと聞いたことがありますが、ホントなのかな〜?GT-Rは絶対おかしいですよね!!
高速の場合、逃げられたって無線を使えば取り締まりができるんだから、パトカーに速さは必要ないんですよ。
しかも、ノーマルかと思いきや車高が下がってベタベタです。車検通るのでしょうかw
あと疑問なのが、なんでパトカーはクラウンが多いのか、ということです。インプレッサのターボ(非STI)とかの方が
安いし速いですよ。必要最低限の車にすれば警察の予算は相当削れますね。

>>154
あら、残念ですね。今度行く機会があったら是非試乗していただきたいです。
僕も横浜の中華街行ったことがあります。4年位前だったけど、フカヒレスープを食べた事しか記憶に無いですw
やっぱり高かったから遠慮してあまり食べなかったですね。
都会はマナー悪いですか??僕はあまりそう思わなかったです・・・。
なぜなら、長野もマナーが悪いからです。山に囲まれて閉鎖的だからか、譲るということを全くしません。
自分も同じことが言えるのですが・・・一日一膳を心がけようかな。
158小川:04/06/01 02:10 ID:0mHhB9pp
>>156
メーカーからの寄贈されたものなら文句は言えないけど
税金で購入しているのだから頻繁に車両を入れ替えるのもやめて欲しいですね。
新潟では未だにR34が現役だが、修理不能になるまで使用してもらいたいです。
どこかの県に(埼玉かな)R33 GT−Rの4ドアが配備されてるらしいが
R33 4ドアのターボで十分だろ。無駄金使いやがって〜

インスパスレ落ちてしまいましたね。残念・・・
159小川:04/06/01 02:22 ID:vNFs5cN6
>>157
埼玉県警のGT−R好きは有名ですね。おそらく次期GT−Rも配備されるんでしょうね。
クラウンが多いのはト?タの圧力をかけてるんでしょうか?
それとも乗り心地重視で警察官が快適に仕事が出来るようにかな?
ランエボのパトカーあるんでしょうか?個人的に導入してもらいたいです。

中華街ですが本音を言うと、地元で食べるラーメンの方が口に合ってました。
まずくはないのですがね。ラーメン博物館に行く予定だったのに行けなかったのが心残りです。
都会=マナー悪すぎじゃないですか〜ウインカーださないし、すぐクラクション鳴らすし
基本的に自分のことしか考えてない人が多いですね。特にタクシー連中は・・・
160大河:04/06/01 02:28 ID:kfKiZWMc
>>155
4万!!自分なら死んでしまいます。
小川さんはスピード狂ですねw僕も出したいけどお巡りさんが恐いです。
やっぱりSUV系だと空気抵抗が大きいから燃費に響くのかな。

ドコモからいつの間にか506シリーズが出ましたね。いかがですか?
でもムーバだとパケ死する確立が大ですね・・・。

>>156
ケコーン
ポルシェ959パトカーのミニカーを持っていましたが、あれは実在したのでしょうか。
値段はNSXの数台分ですよ・・・。
もう一つパトカーネタ。最近イタリアではランボルギーニガヤルドのパトカーが配備されたそーです。
161大河:04/06/01 02:43 ID:kfKiZWMc
>>158
R34はまだ走っていますね。しっかり整備もされてるはずだから、10年は使えます!うん。
4ドアGTRもいるそうですね。そんな希少車をパトカーにしてるなんて・・・変ですね。
クラウンが多いのは、やっぱりヨタの圧力があるのかもしれません。
民間企業は必死こいて頑張ってるのに、税金をガツガツ使ってクラウンなんか買って
エアコンを効かせながら(?)快適に街中を流しているなんてズルイ!

僕はフカヒレスープさえあればOKです。いや、フカヒレの代わりに春雨でもOK。
こんな話をしてたら腹減ってきたなぁ・・・。
インスパスレ落ちましたね。インスパ海苔の人は少ないのでしょうか。
162中川:04/06/01 02:55 ID:E/9oSp5z
>>160
959かは知らないけど、ポルチェのパトカーはあるみたいですね。
たしかにクラウンパトは多いみたいですなー。
税金つかって購入してるわけだから、様々なメーカーの車をまんべんなく配備するそうなんだけど・・・

長野県の運転マナーの悪さは全国トップクラス。
163大河:04/06/01 03:27 ID:kfKiZWMc
>>162
覆面は日産が多いですね。オーテックってのがあるから、覆面にするのが容易なのでしょうか??
そういやマツダ車のパトカーってあまり聞かないですね。RX7のパトカーがあるみたいだけど
どうやって取り締まるのか・・・。
ランエボは無いようですが、現行インプのSTIは存在します。

「自分の住む地域はマナーが悪い」という言葉は、皆言いますよね。でも、長野はホントに悪いです。
先日まったり走っていたらラブ4がぴったりついてきました。前にも車がいてゆっくり走っているのに
煽ってきたので、ムカッとしてスピードを40キロ以下に落としたら無理やり抜いていきました。
1台抜いたところで何が変わるんでしょうかね?勿論、激しく煽ってあげましたけどw
その後道路工事に引っかかって2分ほど立ち往生していました。ちょっと嬉しかったです。
164中川:04/06/01 09:26 ID:E/9oSp5z
>>163
前がマターリ走っているのに煽ってくる車は多いですねぇ。そこまで遅くないと思うんだけど。
長野県で生活するには車が必須なので、マナーが悪いのは痛いですよ。
165小川:04/06/02 01:43 ID:1ss4tHDh
>>163
>>164
覆面もこの際だからフルチューンして配備させてしまえばいいのに〜
トヨタならTRD・日産ならニスモ&インパル・ホンダなら無限が車両を提供してやれw

長野ってそんなにマナー悪いんですか〜 新潟は夜中の国道を除けば平和ですよ。
夜中の国道はトラックだらけで80`で走行していても追い越されるくらいですから
高速道路状態です。警察も取締りしないから暗黙の了解なんでしょうか?

166小川:04/06/02 02:04 ID:6RD9hiek
6月に入ってしまいガソリンも値上がりしてしまい、こっちだと税込みで
レギュラー109円 ハイオク119円になってしまいました。
今月はガソリン代を15000円程に抑えないと生活できないので無駄にドライブ出来ないな。

もうすぐオイル交換をしなくちゃならないんですが、0W−20をいれるか5W−30をいれるか悩みます。
金がないからディーラーで5W−30を入れることになるのかな!

携帯まだ壊れたままです。今日にでもドコモショップに持参して修理してくる予定です。
携帯が使えないとホントに不便ですね〜
最悪修理が不可ならパケ死覚悟で506シリーズに機種変しようかな!
FOMA電波が悪いし、パケ代定額でも毎月10000円も払わないといけないから
下手すると損しそうです。
ちなみに506にするならNがいいのだが、まだ発売されてない。
167大河:04/06/02 02:18 ID:4IbMgB2K
>>165
やめてください〜。そんなんじゃ覆面から逃げられませんよw
ケーサツは燃費の良いプリウスにでも乗っていればいいのです!

木曽を通る国道19号線は、あまりのスピードの速さに木曽高速と呼ばれています。
トラックだらけで、夜中だと80〜100キロで流れているそうです。
片側1車線道路のですよ!?しかも山の中だからカーブの連続です。
一部登坂斜線もあり道幅もそこそこ広いですが、それでも恐いと思います。
168大河:04/06/02 02:42 ID:4IbMgB2K
>>166
高くなったそうですね・・・僕の住んでいるところは、普通でそのくらいの値段です。
今はいくらになっているんだ・・・??ミニが意外と燃費が良くて助かっています。
これから暑くなるので、あまり柔らかいのは良くないんじゃないでしょうか。
そういやミニを買って1年程経ちますがオイル一回も換えていません。
ディーラー曰く、1万5千`までOKだそうです。いくらOKといっても
換えるのに越したことはないんじゃないかと・・・。

携帯が無いと不便ですね。といっても、そんなに掛けたり掛かって来たりしませんが
時計の代わりくらいですけどね・・・。
FOMAの電波の悪さは改善されていないんでしょうか。パケホーダイも始まったし
だんだん魅力が出てきたと思います。
Nの携帯って固定客が多いですよね。Nの人は機種変してもN。やっぱり使いやすいんですか?
auにはNEC進出してないからなぁ。

実は、昨日機種変してきてしまいました。昨日の昼まで買う気はなかったのに
電気屋さんに行ったら意外と安かったので変えてしまいました。
5502という機種です。もうすぐ型落ちですが、出たときは1番高性能な機種だったので
最新機種と比べても劣っていないし、誰も持っていなかったのでこいつに決めました。

http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a5502k/
169小川:04/06/02 03:11 ID:SMGbYFGq
>>168
オイルは距離を走らない人でも半年に1回は交換した方がいいんでないの?
走らなくても老化するしね。日産ディーラーは5000`を推薦していましたが
粘度は0W−20指定でも5W−30を入れておけば無問題だそうです。
取り説だと10000`推薦で0W−20 どっちを信じれば良いんだか・・・

実はNしか使った時がありません。
N207s・N209・N503i・N504is全てNです。
使いやすいしデザインも良いのでこのままNを使い続けそうです。
FOMAの電波は将来的には改善されるでしょうけど、FOMAに機種変した友人は
FOMAの電波が悪い為に、デュアルネットワークサービスを利用して
FOMAとmovaを使い分けてますよ。でも面倒なことに携帯を2台持ち歩かないといけないらしく
面倒だと言っていました。
番号が各社で使用出来るようになれば、皆さんauに移るのが予想されるから
殿様商売してるドコモも終わりのような気がします。
大河君は携帯に月いくら使うのでしょうか?ちなみにドコモの俺は10000〜13000円程度です。

170小川:04/06/03 03:33 ID:oHWur/K1
ドコモショップに行ってきました。圏外表示されてる携帯を診断してもらったのですが
修理費に7000円かかると言われてNECに送らないと直せないと言われました。
7000円もかかるなら機種変更すると言うとFOMAを勧められました。
本体と付属品を合わせて、4万以上の値段を掲示されました。高杉だろ!!
N506を希望してるから発売日を聞いたら未定と言われてしまい、挙句の果てに
N505isでも十分満足できますよと言われちゃいました。
4日か11日に発売すると情報を掴んでるのに教えてくれないドコモショップ店員に怒りを覚えました。
今まで3回機種変をしてますが全てここのドコモショップで高い金を払って機種変していたのに
対応の悪さにショックを受けてしまいました。


171大河:04/06/03 03:53 ID:z6Jb82Si
>>169
ホントは交換したいんですけど、保障ができなくなるようなので(詳しく知りませんが・・・)換えてません。
小川さんのように距離も乗ってオイル交換を頻繁にするなら、季節に合わせて
オイルを選ぶのも有りじゃないでしょうか?

すごい!完全なN使いですね。僕は2台続けて日立だったので、今回の京セラには戸惑っています。
早く電話番号の共通化(?)が始まるといいですね。最近のauはイマイチなので
ドコモの魅力に安さが加われば、移るかもしれません。
僕の携帯料金は6〜8000くらいです。通話はあまりしないですが
メールや、暇つぶしにインターネットをやります。
一応、家族割・学割に入っているので、かなり安くなっています。

機種変4万ですか・・・高すぎだー。
ショップって意外と情報が回っていないみたいですね。ホントに知らないのかも。
172小川:04/06/03 04:29 ID:uyyKsr6J
>>171
まぁメーカーの指定通りの交換でも特に問題はハズですよ。
でも俺は0W−20以外のオイルは保証の対象外と記載されてるのにディーラーで
5W−30を入れられたから万が一壊れた際は保証してくれないのかな?
今回のオイル交換は財布と相談して0W−20を入れるか5W−30を入れるか決めます。

4日にN506iが発売されなかったら仕方がないので前に使用していたN503iを
持込で機種変更してこようと思います。あくまで発売されるまでの間だけです。
ラッキーなことに部屋から出てきました。31日から携帯が使用不可状態が続いててこれ以上限界です。
DSの店員はとにかくFOMAに機種変更してもらいみたいでした。だから発売日教えてくれなかったのかも・・・

踊る大捜査線のDVDを買いました。(レインボーブリッジを封鎖せよ)
映画館で1回見ましたが、何回見ても飽きないし感動しますね。ホントに!


173大河:04/06/04 01:03 ID:F0WnHj1p
>>172
ディーラーで入れたオイルなら保障してくれると思います。
オイルの種類を知らない人なんて世の中いくらでもいますから
ディーラーが勝手に入れて壊れたならディーラーの責任でしょう。
まぁ種類を間違えて壊れるような車なら、そんなメーカーは止めた方がいいでしょうけどw

そうか、前使っていた携帯を持ち込む方法がありますね。
ドコモはわかりませんが、手数料はやっぱり取られるでしょうね。

レインボーブリッジを封鎖せよ、って面白いんですね。今度借りてこようかな!
最近見たのはラストサムライです(ベタですね・・・)なかなか良かったと思います。
次はミシェルバイヨンを買います。
ところで小川さんは何でDVDを見てますか?DVDプレーヤー?
174大河:04/06/04 01:08 ID:F0WnHj1p
さっき友達と糸魚川へ行ってきました。海を見るためだけに。
今回は自分の運転だったのでとても疲れました。明日も学校あるのになぁ・・・。
175中川:04/06/04 01:35 ID:wwTNJHTp
>>174
おつです。
学校あるならやめておけばよかったのに・・・
早く休んでください!
176小川:04/06/04 04:10 ID:oo+0khRM
>>173
まぁ ガソリン車用のオイルを入れておけば壊れることはないってとこでしょうか。
新車で買って以来、4000〜5000`毎に交換してるから(しかも純正オイルで)
オイルが原因で故障することはないと思うけど、このままトラブルがなければ良いんですがね!

機種変ですが持込でも通常と同じで2000円かかります。でも前回機種変してから期間が引き継がれるので
その後、すぐに機種変更をしても店頭価格で機種変更が出来るそうです。
もしも店頭価格が適用されなくて定価になっちゃうとマジでキレてしまいます。
177小川:04/06/04 04:19 ID:qYE5Qq2a
>>174
糸魚川まで行ってきたんですかー ってことは白馬を通って国道を走ってきたんですか?
もしそのルートだとしたら山道だしかなり遠そうですね?
海か〜 地元にあるので山を越えれば海です。10分くらいで行けちゃいます。
キレイでしたか?北朝鮮からのゴミはありましたかw

>>175
お久です。レカロどうなりましたか?自分はショップに届いたらいしいので近々交換します。
交換後に感想をお知らせします。
178小川:04/06/04 14:17 ID:gyb87k1c
>>173
書き忘れてしまいましたDVDはDVDプレーヤーで見てますよ。
プレーヤーは三菱製の安物です。
大河君はPS2ですか?
179大河:04/06/05 02:41 ID:q2E0AzaM
>>175
ホントですね。カラオケとか他のことをして遊びたかったです。
しかしガソリンが高かった。127円でした!びぇー!!
しかもおっさんの愛想悪すぎだったし。二度と行くかYO!

>>176
2000円ですか。auは確か3000だったような気がします。docomoの方が安いですね。
機種変してから、またすぐに機種変するとめちゃめちゃ高いですね。
auの場合は昔使ってたのから機種変するとどうなるんだろう?
180大河:04/06/05 02:49 ID:q2E0AzaM
>>177
白馬を通ってきました。昔は狭くてカーブだらけの道でしたが
オリンピックのお陰でバイパスが開通したのでかなり短縮されました。
30分は短縮されるんじゃないでしょうか。
景色は夜だったのでわかりませんwゴミもそんなに多くは無かったと思います。
今度新潟に行くなら、目的地はドンキホーテです!

>>178
PS2よりプレーヤーが良いですね。画質も音も結構違います。
僕のはパナソニックの安物です。
181小川:04/06/05 03:53 ID:p8SRhrmx
>>180
良く考えたら長野には海がないから遠出して日本海側まで出向かないとダメなんですね。
ドンキホーテに来るなら事前に御一報下さい。都合が付けば案内したいと思います。
でも糸魚川から高速で1時間半くらいかかりますよ。でも1度は来てもらいたいです。
帰りは燕のチョンボラーメンでも食べれれば最高ですね!!

パナソニックですか〜安物でも三菱よりも良さそうですね。三菱は使い勝手が良くないような気がします。
そう言えば車の方の三菱ですが全車種でリコールみたいですけど、アスパイアでもリコール発生したんでしょうか?


182大河:04/06/05 04:06 ID:q2E0AzaM
>>181
小さい頃、海へ行くとなると一番近い糸魚川でした。
糸魚川からだと遠いですね!高速で言った方が良いと思いました。
それでも朝早く出てこないといけませんね。ついでにオフもやっちゃいましょう。
チョンボラーメンはかなりウケがよさそう・・・。

三菱も良いと思いますよ。車と違ってw
パナは安い割りに機能が多かったので決めました。2chも一応参考にしました。
やっぱりリコールありましたな。ギャランもリコールってことは
当然アスパイアもあるんでしょうね。
ところで、リコールの車種の中にあった「Σ」って何の車でしょう?
警察車両で使われているらしいけど、まさか昔のギャランΣじゃないよなぁ・・・。
183小川:04/06/05 22:31 ID:qhJrPsXW
ドコモショップに行って持込にて機種変更してきました。
N503iになってしまった訳ですが、同じNでも違和感があって使いづらいですね〜
画面の表示もキレイじゃないし、早くN506i出ないかな。今日も店員に聞いたところ未定と言われました。

月曜日にレカロシート取りつけ&アライメント調整することになったのでタイヤ交換してきました。
すごく良いです。静かだし&乗り心地が良くなり大満足です。前に付いてたトーヨーのタイヤより
柔らかいので早く減りそうですが、乗り心地がいいので仕方ないかも知れません。
別の車に乗ってるみたいな印象です。
184小川:04/06/05 22:55 ID:G/v63pKy
>>182
自分の部屋にある家電はコンポ以外全て三菱です。コンポだけビクターです。
三菱にした理由は安いからです。それ以外の理由はありません。
パナは高いイメージがあるので俺にはご縁がないかも・・・

ギャランΣって昔の車ですよ。リコール欄にはタクシーって書いてありました。
次から次えとリコールだして、もう信頼も出来ませんね。こんなメーカーに!!

タイヤですが捨てるつもりでしたが欲しい人がいたらしく1000円で売れました。
185大河:04/06/06 02:39 ID:wjXAVCA4
>>183
昔使っていた携帯を引っ張り出してくると、携帯って進化したなぁ、と思いますよね。
液晶とかすごい綺麗になったし、画面もでかいし、なんでも出来るし。
ただ、スピーカーってあまり変わらないような気がします。
今回買った京セラは2年半前に買った日立より劣っています。
着うたも音悪いし、自作もできなくなったから残念だなぁ。

タイヤ交換ですか。グリップ性能も大事だけど、1番優先したいのは静かか否かですね。
やっぱり新品のタイヤの方が五月蝿くないんでしょうか。
186大河:04/06/06 02:52 ID:wjXAVCA4
>>184
三菱は安いですね!僕はテレビが三菱ですが、29型のフラットTVを35000円で買いました。
コンポがビクターってのは通ですね。ビクターは低音がガンガンでてステキです。
最近のパナの製品は安くなりました。特にDVDレコーダー・プレーヤーは、同性能の他社製品より安いくらいです。
昔みたいなブランドイメージは薄れたかな・・・。

やっぱりΣって大昔のアレでしたか。警察が現役で使ってることは無いと思うのですが・・・。
三菱のリコールはまだ出てくると思います。こりゃマジでやばいぞ三菱。
187小川:04/06/07 00:38 ID:PLIbcPsy
>>185
携帯の進化は凄まじいですからね〜 今のN503iカメラも無いし画像はキレイじゃないし
電池はすぐ減るしN504からすれば最悪な携帯ですが503が発売された当初は最高の携帯だったんですよね!
頼むから早くN506i出てくれー

タイヤをdbに交換してから静かすぎて道路からの音がほとんどしなくなりました。
乗り心地もフワフワしていて気持ちがいいですね。同じサイズのタイヤなのに
ハンドルも軽くなるし、こんなことなら納車後すぐにタイヤを交換して置くべきでした。
前に付いてた純正タイヤは名前がMPスポーツというだけあって固くて
ゴツゴツしててハンドルが重くて、乗りにくいタイヤだと思いました。
安定性はありましたが、dbの方が全然上ですね!!
スポーツカーじゃない限り、レグノかdbに交換すれば皆様満足出来るタイヤですよ。
188小川:04/06/07 00:50 ID:zutl/beR
レカロシートを入れたらもうこれ以上車に金を使うのやめないとな〜
欲しいものは沢山ありますが、諦めます。大人になります。
それにしても今日は暑かったです、30℃を超えたらしいですよ〜
明日から2週間だけ夜勤をしなくちゃいけなくなりました。
なれてるから問題無いけど23時から9時までなんですよ。完全に昼間寝る生活です。
暑いと昼間寝づらいから苦労しそうです。

そう言えば窪塚洋介自殺?を図ったらしいですね〜
やはり以前から噂されてた例のぶつが原因なのでしょうか?
189大河:04/06/07 01:37 ID:gA9+YDQa
>>187
そろそろ携帯に求める機能は無くなってくると思います。
カメラも300万画素なんてのもあるしナビも付いているし
後は使用料が安くなれば言う事なしですね。

グリップの高いタイヤは摩擦が大きいわけだから、ねんぴも悪くなる(?)
ってことは、燃費も期待できるのかな?
190大河:04/06/07 01:52 ID:gA9+YDQa
>>188
給料が入るとどうしても使っちゃいますね。見栄張りなのが原因か・・・。
HIDをつけようと思っていますが、値段の高さで悩んでいます。
5〜6千のバルブで我慢するかな。そうすると、8万くらい浮くワケだから
他に色々使えますね。こっちの方が賢いかも。
アルェー?こっちは今日、涼しかったですよ。昨日は暑かった!
30度くらいあったみたいです。今年は猛暑かな・・・。

夜勤は大変ですね。僕のバイト先にも居ますが、皆大変そうです。
日勤からの切り替えって大変じゃないですか?

窪塚飛び降りましたねwちょっとお頭がオカシそうな感じだったから
何か仕出かすんじゃないか、と思っていたのですが・・・。
やっぱり、お薬を使っているという噂はあったんですね。
191大河:04/06/07 02:06 ID:gA9+YDQa
マフリャーカエタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ノーマルの途中からちょん切ってくっつけるので、時間は1時間ちょっとかかりました。
エンジンをかけたら、図太くなったサウンドが。ウホッ、イイ音。
実用性も考えられていて、3000回転手前(5速で100キロ)では音量が下がるので
高速でも五月蝿くないと思います。
ノーマルで高回転まで回したことが無いので伸びとかは分りませんが、父親曰く、よくなっているそうです。
低回転のパワーもあまり変わりません。買ってよかったなぁ。
代償に7人の諭吉とさよならしました・・・。

小川さんは新しいコーラのC2ってやつは飲みましたか?
せっかくコンビニ行ったのに、C2だけ見事に売り切れてました。
もっと入荷しろ〜
192小川:04/06/07 02:10 ID:2/UmNRNu
>>189
そう言われるとこれ以上求める機能ってないような気がします。
個人的には電池の寿命を改善してもらえれば十分なんですが・・・
燃費も大幅に改善されそうです。以前のタイヤは道路に良く食いついていた印象が
ありましたが、dbは食いついてる印象がなくアクセルの踏み込みも以前より踏まなくても
スピードが出ますしブレーキも良く効きます。タイヤでこんあにも変わるとは感動ものです。
後は、チッ素ガスを充填してアライメントを調整をしてどうなるか?です。
>>190
HID入れてもらいですね〜 付ければ車を乗り替えるまで使えますし
視認性確保にもなりますし、付けて後悔するようなパーツではないと思いますよ。
193小川:04/06/07 02:30 ID:2/UmNRNu
>>191
マフラーいいな〜
キューブに初めて社外品マフラーっていってもニスモですけど付けた時に意味もなく
高速乗って音を確かめて明らかにパワーダウンしてショックを受けた時のことを思い出しました。
しばらくしてフジツボに交換してパワーUPした時は感動したな〜
静かそうなマフラーで良かったですね!交換直後に想像以上の爆音だと、どうしようもないですからね。

俺もマフラー換えたいけど狙っていたフジツボが取りつけ不可なので諦めました。
一応、NAなのにGTターボ用のマフラーが付いてるのでそれだけでも満足です。

コーラのC2はコーラと同じような味なんでしょうか?実はまだ店で見たときがないんです。
明日見てきます。自販機では売らないのかな??
194大河:04/06/07 02:50 ID:gA9+YDQa
>>192
まだドコモは待ちうけ時間が長くて良いですが、auは酷いですよ。
多く電話したりメール&インターネットをすれば、1日で電池がなくなります。かなり不安です。
燃料電池が搭載されれば電池の心配もなくなっていいですね。

ガソリンが高い今、エコタイヤは頼もしいですね。
でもタイヤも高いか・・・誰か日本で石油を掘り出してくれないかね?
景気がドカーンとよくなるでしょうし。
窒素ってどうなんでしょう。一応デミオには入れてたけど、比べたことは無いので分りません。
ディーラーの車は入っていないのかな?

HIDはホントは付けたいんですけど、果たして値段の価値はあるのか?と・・・。
純正が暗すぎるので、市販の高性能のバルブを付ければそれでも満足できそうです。
HIDって安くならないのかな〜。
そういや家電は進化しながらどんどん安くなるけど、カー用品ってあまり進化してないくせに
安くなりませんよね!?おかしくないですか??
195大河:04/06/07 03:00 ID:gA9+YDQa
パワーダウンするメーカーもあるんですね。
やっぱり信頼されてるメーカーの物は良いんだろうな〜。
家の周りの車は結構爆音が多いので、そんなに気にしていませんでしたが
あまりに五月蝿くてもすぐ飽きるだろうし、嫌になるでしょうね。
バランスとしてはとても良くできたマフラーだと思います。
さすが、ミニで一番人気なだけあります。
GT用のマフラーだとノーマルと音は違いますか?

C2って昨日発売かと思ったら今日だったんですね。
自販機でも売っていますが、さっき買いに行ったら売り切れになっていました
どうなってんだー!
味はダイエットコークとさほど変わらないようです。何が違うんでしょう・・・
196小川:04/06/07 18:47 ID:eq8LQZVV
レカロ&アライメント調整してきました。
ビックリです、この乗り心地&静かさはエクストレイルじゃないです。
3Lクラスの高級セダン並の快適性です。レカロは馴染むまで固いと言われていますが
そんなことなく、意外に柔らかいです。このシートなら腰に負担もこないだろうし遠出も苦にならないと
思います。20分くらい運転して来ましたが降りたくないと思いました。

アライメントはフロント・リア共に基準値を大幅に外れていたため調整して正解でした。
特にリアが問題ありだったらしく、調整しなかったらタイヤが異常摩擦するところでした。
これだけ快適になったので当分はストレス無く乗れそうです。
乗り換えたい希望が強かったのですが、長く乗りたい気持ちに変わってしまいました。

197小川:04/06/07 18:53 ID:eq8LQZVV
>>195
パワーダウンしたと書きましたがニスモマフラーは高回転型だったので
低速でパワーダウンがすごかったのです。
高速域ではパワーUPしていましたよ。
GT用のマフラーですが3000回転からの音がノーマルと比べて
少し五月蝿くなりスポーティな音になります。パワーUPはしてないと思います。

C2ですが見てくるの忘れました。仕事帰りに見てくるかな・・・
198大河:04/06/08 02:35 ID:s5aihIv9
>>196
シートって大事ですね。これで車の性格が大きく変わると思います。
腰に負担をかけないのに加えて、運転が楽しくなれば大収穫じゃないでしょうか?

ミニもアライメントを診てもらいたいです。免許取立ての頃、60`くらいで
縁石に乗り上げたことがあるので、ヤバイかなと・・・。
以前は、楽しい車って聞いてたのにそんなに楽しくないし、乗りにくいな、と思っていましたが
最近は慣れてきて楽しくなってきました。マフラーを換えたのもあるかも知れないけど
すごく楽しいです。コロコロ買い換えるより、愛着のある車に長く乗っていたいですね!
199大河:04/06/08 02:50 ID:s5aihIv9
>>197
全域で下がった、ってワケじゃないんですね。でも、変なメーカーならあり得るかも。
ミニバンのボーボー言っているマフラーは、低回転も高回転も下がってそうですね。
マフラーは馴染んでくるとさらに音が大きくなるそうなので、ミニのもどうなるかちょっと楽しみです。

C2飲んでみました。最初は甘くないけど、後で甘味料の不自然な甘さが広がります。
是非味見してみてください。

今日ランクル100系のフル加速を見て驚きました。速すぎ!2トン軽く越える車体なのに
ぐんぐん加速して離れていきました。さすが、セルシオ譲りのエンジンです。
200小川:04/06/08 22:31 ID:eHqgo1mI
>>198
シートだけで車の性格が変わってしまいますからね〜
シートをバカには出来ませんな。
60`で縁石に乗り上げってかなりやばいような気がしますが
真っ直ぐ走れてますか?アライメント調整をしてもらった方がいいような気がします。
その際は信頼できるショップで調整した方がいいですね。量販店(AB&YH)だと
値段が安いですがチャント調整してくれなそうなので・・・
>>199
C2自販機で売っていたので買ってきて飲みましたが普通のコーラとあんまり味が
変わりませんね。果たして売れるんでしょうか??
さすが4駆のセルシオですね。その辺のスポーツカーよりも速いんじゃないですかね?
今や各社の上級ミニバンでも200PS以上のパワーがありますから
直線だけならセダン顔負けの走りをしますからね。
そう言えばホンダが出したエリシオン売れてるんでしょうか?まだ1回もお目にかかっていません。
これから売れるのかな?
仕事行ってこよ。
201大河:04/06/09 00:43 ID:L/E1cHN/
>>200
微妙に曲がっていきます・・・乗り上げたのが原因かわかりませんが、ヤバイかなぁ。
タイヤの減りが激しいとか、そういう事は無いです。今度給料が入ったら調整しに行こうと思います。

C2は売れないような気がします。普通のコーラやダイエットコークの方が美味しいような・・・。
期待はずれで残念ですね〜。
ランクル100は3リッタークラスのセダンと同等くらいじゃないですかね?
それ以上かも。最高速は空気抵抗がデカイので180キロくらいだそうです。
ベンツのGクラスとかだと5.5Lってのがあるから、それはもっと速いんだろうなぁ。
エリシオンは試乗車なら見たことがあります。
僕の後ろを走ってたのであまり見れませんでしたが、スゴイつり目なのはわかりましたw
202小川:04/06/09 13:04 ID:NAweYE3w
>>201
微妙に曲がってるのが分かるくらいなら調整しておくべきでしょう。
普通のショップなら調整前に試乗してその後調整してまた試乗をするはずです。
基準値内で乗りやすい値を出してくれるはずですよ!!
今日試しに助手席に座ってみたのですが、座り心地が最悪でした。レカロに座ってしまうと
もうダメですね。座るだけならともかく運転することなんて出来そうにないです。
エクスのシートは柔らかすぎるからなおさらかも知れませんが・・・

また三菱がリコールだそうですよ、ふそうの方ですが
品質も安全も無いですね。販売ディーラーに特別責任はないのにここまで来たらどうしようも
ないですね。今年中には潰れるんでしょうか?


203小川:04/06/09 13:27 ID:QZky6kSy
飛び降りた窪塚、今月初めに講演会をやったらしいんですがその時に
サインを求められサインをしたらしいんですが実際の日から3日前に日を書いてたそうです。
この段階ですでに、やばかったんでしょうか??
その前から意味不明の発言してるし怪しい。9割型自殺だと思うのに事務所は
事故にしたいみたいですね。怪しいぞ、窪塚・・・

あ〜明るいから寝れねぇ!!これだから夜勤は嫌だ。
204大河:04/06/09 15:34 ID:L/E1cHN/
>>202
へぇ・・・調整前に乗るんですね。やった事が無かったので知りませんでした。
エクスのシートってどうなんでしょう?一時期日産はシートに拘っていたことがありましたね。
ティーノのシートはヨーロッパを意識して作ったそうなので、いいみたいです。
キューブのCMでソファを強調していますが、車のシートをソファというのは頂けませんな。

三菱スゴイですね。今日の新聞を見て、これはいつの話?と思ったら、またやったのね・・・。
三菱は元々財閥だからか、なかなか潰れませんね。
最初からマトモな車を作っていればいいものを・・・。
205大河:04/06/09 15:40 ID:L/E1cHN/
>>203
>実際の日から3日前に日を書いてたそうです。
ということは、サインに書く今日の日付を3日間違えたんですか??
窪塚は2chで恰好のネタになっていますね。
もう芸能界でやっていけないんじゃないかな?

ご苦労様です。夜勤って大変ですね・・・最初の頃は新鮮だろうけど、すぐに嫌になりそう。
206小川:04/06/10 22:26 ID:JWGRbm3M
>>204
少なくても専門店だと試乗して調整後にまた試乗を行うはずです。
縁石に乗り上げなくても雪国だと雪で出来た段差等に乗り上げる場合があるので
それでも狂うそうですよ。今のところ真っ直ぐ走ってくれて大満足です。

エクスのシートは滑るし柔らかすぎるし、40000`走行していますが
すでにヘたっています。色と素材の影響ですぐに汚れますから、あんまり良いシートではないですね。
個人的にレカロシートをオプション設定してくれたら良いと思うのですがね。
それにしても外した純正シート邪魔だな〜
207小川:04/06/10 22:32 ID:JWGRbm3M
>>205
3日前の日付を記入するくらいだから、そうとうやばかったのでしょうかね。
俺は、また自殺を図るような気がしますがどうなることやら・・・

今週末地元の祭りがあるのですが、この年になると今更祭りで騒いだりはしないのですが
最近は不景気の影響なのか露天が出てて全然お客が来ないそうですよ。
まだ6月なのに一応花火も上がるみたいです。
小川と大河と、文通でもしたらええがな。
ぬううううううううううるうううううううううううぽおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
210大河:04/06/11 01:57 ID:u3Rj7tiQ
>>206
乗ってれば狂うものですけどね・・・長野って道が悪すぎだから、余計いけないと思います。
康夫君どうにかしてくれー。

汚れやすいシートなんですか。最近のエクスは汚れが落ちやすいってのがあるみたいですけど。
レカロをオプションにしている車って結構ありますね。
驚くことに、スイフトスポーツは標準です。
211大河:04/06/11 02:06 ID:u3Rj7tiQ
>>207
お客さんが来ないってことは、お客さんから見るとありがたいですねw
お祭りは好きですが、人ごみは嫌いです・・・。
新潟で花火といえばやっぱり長岡を思いつきますが、やっぱり人いっぱいなのかな。

>>208
文通ってなんか懐かしいですな。やったことは無いけど。
メールだと、お互いの時間を気遣いながらやることになりますよね。
自分の暇な時間に好きなように書き込むってところが良いんじゃないでしょうか。
212大河:04/06/11 02:17 ID:u3Rj7tiQ
ライトの事で色々悩みましたが、HID導入は見送ることにしました。やっぱり学生の自分には辛い出費でして・・・。
純正が暗いので社外のバルブを買いますが、ミニはH7型でカー用品店だと種類が少ないので、通販で買おうと思います。
ノーマルバルブで無理やり白い光を出すと、安っぽい色だし悪天候で暗いので
あえてノーマル色のバルブにしようかなと思ってます。
値段も結構安いし。


おっと忘れていました。


  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>209
 (_フ彡        /
213小川:04/06/11 12:56 ID:8jvmv3nj
>>210
ライダーはカプロンシートじゃないので濡れたら終わりだし
ほこり等の汚れが目立つんですよ。市販のクリーナで拭いたら色が変わってきているし
ホントにダメなシートです。もう車を乗り換えてもレカロ無しでは乗れないな・・・
レカロってホンダ・スズキ・三菱の車種に採用されてそうですね。
>>211
祭りっていっても金を使うのは食べ物くらいのもので、それも最近は値上がりして
高くなりましたからそれが原因で、店を出しても金にならないんでしょね。
小学生の頃、友達が300円を払って10000円を釣るやつ(水が入った袋のなかに10000円が入ってる)を
針金にティッシュを巻いたやつで偶然にも運が良く取れたのですが
店の人が見てなかったからもう1回とか言われて結局取れないで終わったことがありました。
取れてもこれですからね。ズルイです!

長岡祭りは人多いなんてレベルじゃないですよ。でも1度は見てもらいたいですね。
ちなみに8月2日3日に花火が打ち上げられます。
見学場所を探すだけでも一苦労です。ちなみに俺は3年くらい前に見に行ったんですが
その時にジャスコの屋上で見て2階駐車場から出るのに2時間かかった記憶があります。
見に行く時は。車で行くものじゃないと思いました。


214小川:04/06/11 13:02 ID:8jvmv3nj
>>212
HID見送りですか・・・残念ですな〜!!
バルブの形状がH7なんですかー H4だと思っていました。
カーメイトのプレミアムホワイトなんてどうでしょう?
4100Kでバカみたいに白くはないですよ。純正HIDと同じケルビンなので
見やすいと思いますよ。H7だとバルブを探しても、そんなに出してないと
思うので限られますからね〜
どうでしょうか??
http://www.carmate.co.jp/gigalux/lineup.html

215小川:04/06/11 13:11 ID:8jvmv3nj
昨日新潟の磐越道で故障で路肩に停止していた車両に
猛スピードで追突して亡くなったバンドメンバーがいるんだけど
そのニュースを放送したNNN24の映像に死体が写っていました。
27秒 バスの前方です。 事故の凄さが分かります。 スピードの出し杉に注意しましょう!!
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20040610/20040610-00000057-nnn-soci.html


216大河:04/06/12 01:47 ID:cpZVjU9Z
>>213
シートが違うんですね。レカロって汚れにはどうでしょうね?気になります。
レカロが着いてる有名な車はインテR、ランエボ、この辺かな?
確かミニカトッポの特別仕様車でレカロが着いてるのがありました!
いくらなんでもやり過ぎだと思うのですが・・・。

酷い話ですね!最初から1万やるつもりなんて無いんだろうなー。
くじ引きでも1等なんて入っていないと思いますよ。
しかし、やっぱり食べ物系の露店がいっぱいあるといいですね。
甘いものが食べたくなります。クレープとかりんご飴とか。

長岡は混むのかぁ。帰るより泊まっていった方がいいでしょうね。
今から予約しても取れないだろうけど・・・。
花火大好きっ子なので、いつか一度は観に行ってみたいです!
花火といえば、諏訪湖の花火大会も負けちゃいませんよ〜。
人大杉だから、あまり諏訪湖の近くには行きませんけど。周りの山に登ると
丁度自分と同じ目線の高さに花火が上がります。こんな観かたができるのはここだけじゃないかな。
やっぱり帰るのは大変ですが、これも観に来てもらいたいですね。
217大河:04/06/12 01:58 ID:cpZVjU9Z
>>214
まだ諦めたわけじゃありませんよ!あの輝きには未練がありますw
金銭的にゆとりができたら付けたいです。
すみません、もう注文してしまいました。せっかく小川さんに薦めていただいたのに・・・。
IPFのスーパーロービームXの赤ラベルにしました。よくHYとかにある「ロービームが明るい!」ってヤツです。
市販のバルブは回りに青くコーティング(?)がしてありますが、これは素のままです。
明るさ・見易さ重視で、かなり期待できるんじゃないかなぁと思います。

>>215
もうなかったです・・・詳細が知りたい。ちょっとニュース板あたりで探してきます。
218大河:04/06/12 02:23 ID:cpZVjU9Z
さすがニュー速、ありました。NOBってバンドですか。初めて聞きました。
長野県出身なんですね・・・。
視聴できるHPのリンクが貼られていたので、飛んで聴いてみました。
ハワイアン6みたいな感じで、結構好きです。

問題の画像もゲッツ。
ttp://v.isp.2ch.net/up/7e77db15a0f9.jpg
ttp://v.isp.2ch.net/up/0331dd605ac8.jpg
これ人ですよね・・・でもなんで放置してあるんだろう?
219小川:04/06/13 00:11 ID:/W7YXXA3
27時間寝てません。仕事が終わってから
寝るのが勿体ないと思ったので寝ないで遊んできました。
これから爆睡かー 明日こそ祭りに行ってこよ。
220大河:04/06/14 02:34 ID:vZ8fMBpe
ルマンでチーム郷が優勝しましたね。
セミワークスなのにワークスに勝っちゃった!いやーめでたい!
めでたいよー!!(窪塚風)
221小川:04/06/14 22:25 ID:NIypc1UT
夜勤を1週間しておもいっきり生活のリズムが狂ってしまい大変でした。
おかげで、寝ても疲れが残ってて疲れがとれないし今週1週間苦痛だな〜
最近、夕方以降虫がすごくないですか?日曜日の夕方に60`くらいで走行していたら
バンパーとフロントガラスが虫で真っ黒くなりました。異常発生していたように思えました。


222小川:04/06/14 22:27 ID:NIypc1UT
窪塚ってどうなったんでしょうか?容体少しはマシになったんでしょうか?
それともまだやばいんでしょうか?
223大河:04/06/15 01:57 ID:x4b5L6rs
>>221
こっちは虫は大量発生してないですね。
屯っている小さい虫がuzeeeeeです!

>>222
骨折はしてるんでしょうか?まぁあの高さから落ちて折れてないなら人間じゃないか・・・
命に別状は無いってことなので、大丈夫だったんでしょうね。
224中川:04/06/15 02:05 ID:zXEObS9O
どーやら頭蓋骨も骨折してたらしいYO
225大河:04/06/15 02:08 ID:x4b5L6rs
バルブが来たので付けてみました。
片方だけ取替えして、早速点灯してみるとほとんど変わっていない・・・。
アレー変だな?と思ったら、原因がわかりました。
H7型ってハイ・ローとバルブを2つ使ってたんです。
ハイ側を替えてローを点灯してたので、何も変わらなかったワケだ。バカげた話ですが・・・。
ロー側に取り付けたら、結構明るくなりました。特に雨の日は効果がありそうです。
お金に余裕が出たら、ハイは小川さん推薦のギガルクスを使ってみたいです。

ついでにガラコも塗って、雨の日の視界はバッチリです!
226大河:04/06/15 02:11 ID:x4b5L6rs
>>224
工 エ エ ェ ェ (´д`) ェ ェ エ エ 工 !
不死身ですな、窪塚。芸能界に復帰するんでしょうか?
227小川:04/06/15 10:27 ID:uAF7s35U
>>224
>>226
ホントに不死身ですね〜 復帰は無理なんじゃないでしょうか?!
意味深な発言はあるし、怖くて仕事も頼みづらいと思うけどな。
薬は、やってなかったのかな??話題になりませんよね?

日曜日の虫の影響で2回も車を洗うことになりました。朝洗車して
夕方虫付着・それからまた洗車。疲れてるのに余計疲れました。



228小川:04/06/15 10:46 ID:bCXsqAJm
>>217
>>225
近所のホームセンターで大河君が買ったIPFのスーパーロービームXの赤ラベルを発見しました。
ただし、H7は販売してなくH4だけでしたが5980円でした。
色的に自然な色で良いんじゃないでしょうか。HID系の白は目障りだし
悪天候時に効果的なイエロー系は普段使用してると違和感がありますからね。
そんなこと言っておきながら、自分はローは純正HIDですが
ハイとフォグバルブは、イエロー系を装着してますから見やすさは抜群ですよ。
でもハイは殆ど使用せずパッシングで主に使用する程度ですがね。
PIAAは高い割にすぐ切れるらしいですから、オススメできませんよ!!


229三菱:04/06/15 10:52 ID:ea38o+yA
窪塚は大麻推奨発言してるし、もしかしたら自分も…?
アイキャンフラーイ!
ユーキャンフラーイ!
ジーディーアーイ!
230三菱:04/06/15 11:01 ID:ea38o+yA
リコール隠しが立て続けに発覚し、乱立する三菱スレ。
藻前らも三菱スレを盛り上げないか?
ハートビートヌルポ!
231大河:04/06/16 01:36 ID:d+H67/8t
>>227
薬やってそうですね。窪塚って小泉(総理)と同じ高校だそうです。頭は良いんだな・・・。

これからの季節、虫を気にしてたらキリがないですね。自分は無神経杉だけどw

>>228
僕は通販で送料合わせて4500円くらいでした。H7の方が安いのかもしれませんね。
フォグのバルブも替えたいですけど、外すところがありません。
取説読んだら、フォグが点かなくなったらディーラーに来いと書いてありました。
これは不便だなぁ。
再来年あたりから、LEDのヘッドライトが出てくるそうです。
これでHIDのような白い光が身近に!ただ、光量は少なめなので明るさには期待できないそうです。
フォグなら良いかもしれません。
232小川:04/06/16 12:17 ID:CZw5DO8E
>>229
>>230
それにしても、毎日のようにリコールを発表してますね。
早く責任を取って潰れて欲しいものです。
販社の人間が一番可哀想ですよ、ホントに。
233小川:04/06/16 12:29 ID:u6g3iAU+
>>231
2〜3年前の窪塚は、好きだったのですが結婚してから明らかにおかしくなりましたね。
虫がフロントガラスに付着するのは勘弁して欲しいですね。
飛ばすと確実に付着するしなんとかしてほしいです。

バルブ持込でディーラーにて交換してもらいましょう。
自分も本来はバンパーを外さないと交換できないのですが
隙間に無理やり手を入れて交換した所、片方のバルブが外れなかったので
片方だけディーラーで交換してもらいました。
LEDのヘッドライト?時代は変化しましたね。もうそんな時代ですか・・・
LEDは切れないので良いかも知れませんが、HIDの明るさには適いそうにありませんね。
ウインカーミラーを付けているのですが、やはり玉の交換が必要無いLEDを採用してるそうです。

234小川:04/06/16 12:38 ID:C6OQ+OT8
>>216
遅レスですが、レカロシートのブラックを装着したのですが汚れは気になりませんよ。
純正シートが汚れ過ぎるだけかも知れませんが、全然気になりません。
三菱のekワゴンのターボ車にもレカロシート装着車がありましたよ。意外にも似合っていました。
やはり走り屋系の車に装着されてるとゆーことでしょうか?!

長岡にはSABとグレーの看板のYHがあるので花火見物ついでに十分楽しめますよ。
235大河:04/06/17 03:31 ID:tRwRz8ci
>>233
窪塚がおかしくなったのは奥さんが原因・・・?

なるほど、ディーラーで交換すればいいんですね。考えてみます。
ところでフォグのバルブって何型なんだろ??
LEDは玉切れの心配がないし、振動にも強いから信頼性は◎ですね。明るさはまだまだですが、
LEDもそのうち明るくなると思います。現在のLEDも数年前のものより確実に明るくなっているそうです。
エクスにもウィンカーミラーがあるんですね!これから支流になってくるのかなぁ。
ミニにも社外のものがありますが、ノーマルミラーの方が形がいいし値段が高いです。
やっぱりLEDを使っています。
236大河:04/06/17 03:47 ID:tRwRz8ci
>>234
黒って汚れが目立ちそうだけど、大丈夫なんですね。
三菱はレカロ好きなのかな??ギャランのVR4とかもレカロが付いてます。
でもVR4のレカロは座り心地がイマイチでした・・・。生地が荒くざらざらした感じでちょっと硬いかも。
長距離のドライブだと疲れが違うかもしれません。
ekもレカロの着いたのがあるんですか・・・レカロを着けるよりリコールをなんとかしてもらいたいですね。

グレー看板のHYって初耳なのですが、SABみたいなものでしょうか?
237小川:04/06/17 10:16 ID:qrPPADgF
>>235
個人的に奥さんが原因で間違い無いと思いますがどうなんでしょ。

ウインカーミラー付けたは良いが、ボディー同色じゃないので目立つんですよ。
メッキタイプなんですが、ボディ同色のタイプを付ければよかったと後悔しています。
一応25000円くらいでした。
このパーツは完全に自己満足なパーツですな!!車内から光が見えません・・・
>>236
純正装着のレカロってヤフオクに安く出品されてますよね?!同じレカロでも
快適性を求めては、いけないんでしょうか?あくまで純正シートと割り切らなければいけないのかな?

グレーの看板のYHは全国に15店舗くらいあるみたいです。
違いが良く分かりませんがSABみたいな店舗だと思っていいでしょう。
サービス内容の違いが主な違いだと思います。
http://www.yellowhat.jp/store/grayyh/index.html
238小川:04/06/17 10:58 ID:yWqKlf+y
今月はラッキーなことにまだ1回しか給油してません。
おまけにメーターの針がまだ半分なので運がいいと、あと1回給油して終わりかも知れません。
先月は8回給油して4万以上使ってしまったので、たまには良いかもな〜
やっぱタイヤを替えてから燃費が良くなったような気がします。
これで少しはお金が貯まればいいけどなー

早くN506が発売されるのを心待ちにしてるのに出る気配が無い。どうなってるんだ〜!!
N503さすがに電池の減りが早くて限界のようです。頼む早く発売してくれ〜
239大河:04/06/17 23:40 ID:tRwRz8ci
>>237
ぐぐってみたら、メッキのウインカーミラーがありました。派手ですね〜。
純正に付いているレカロも品質は同じだと思いますが、たまたま自分の好みじゃなかったのかもしれません。
生地が荒めだから、汚れには強そうな感じでしたよ。

グレー看板のイエローハット、気になります。輸入雑貨・CDまであるんですね。
SABも行ってみてぇなぁ。
240大河:04/06/17 23:49 ID:tRwRz8ci
>>238
最近運転が楽しいので、かなり距離を走ってしまいます。
今日も100キロくらい走りました。疲れたなぁ・・・。
今日はなぜか高速に乗ってちょっと飛ばしてみました。
3人乗車でエアコン効かせた状態で、メーター読みで170くらい出しました。
まだ全然いけそう。1人乗車でエアコンを切ったら200超えも可能です。

N506って写真は公開されましたよね。まだ売らないんだ・・・。
最近のauは、新機種発表後にかなり早く買えるようになりました。
241小川:04/06/18 12:19 ID:9WtgFkrW
>>240
100`って走ってるとすぐですよね。最近は家と会社の往復だけなので
全然距離が伸びない。せっかくレカロシート入れたのにな〜
明日はオイル交換でもしてくるかな。
個人的にエアコン入れてようが、切ろうが変化を感じないのですが
最高速変わるもんかな??
最近通勤時に使用する田んぼの真中にある農道を150`くらい出して行く時があるのですが
高速道路みたいに道が平らじゃないからさすがに怖いです。
前に猫が飛び出して来たときもあるから、注意しないとな。警察にも・・・

200`ってことはリミッターは付いてなのかな??
知り合いがアルトワークスで190`出したみたいで、その時のエンジン回転数が9000回転で
しばらくして、エンジンがあぼーんしたみたいです。
生きた心地がしなかったらしいです。

N506 26日に発売らしいです。待てねえよ!!

242大河:04/06/20 02:21 ID:2vKYLTLt
>>241
そうか、小川さんは通勤の距離が長いですからね・・・。
通勤時間帯で混んでいたので、クラッチを踏んだままだったのが疲れた原因です。
エアコンが効いている時のパワーダウンはMTの方が感じやすいと思います。
発進するときにちょっとアクセルを強めに踏まないと、エンストしそうになります。
ATでもきっと感じると思います。
エアコンを付けたまま全開加速して、途中でエアコンを切ってみると加速が変わりますよ。

ミニにはリミッターは付いていないかもしれません。スーパーチャージャーが付いている
上のグレードは、210くらいで効くリミッターが付いていると思われます。
バイトの帰りにちょっと長い直線で110くらい出しましたが、ちょっと恐いです。
150なんてとてもじゃないですが、ンン無理!気をつけてくださいね。

ワークスで190キロってタービンとか交換しているんでしょうか??
ノーマルでも170出るらしいですから、侮れませんなぁ。
243大河:04/06/20 02:26 ID:2vKYLTLt
N506発売まで1週間も無いですよ!頑張って待ちましょう!

今日は天気が良かったので原ちゃりで山を走ってきました。
涼しくてサイコー!あまりに急で、1速でもどんどん加速して恐かったですが・・・
244小川:04/06/20 23:04 ID:XKa8p0In
こんばんわ!昨日例のグレーの看板のYHでオイル交換してきました。
オイルは純正0W−20にしました。エレメントも交換したので前回の5W−30がなくなり
完全に0W−20になったと思います。約4700`走行していたのですが
かなりスムーズになりエンジン音も静かになりました。
ホントはディーラーで交換しようと出向いたのですが、5W−30オイルとエレメントで
4250円と言われて、正直そんなに高いと思わなかったので交換を止めてしまいました。
ちなみにYHでは0Wオイルとエレメント合わせて6480円で交換出来るので安いですね。
ディーラーで0Wオイル交換だ取り寄せになる上、オイルだけで7200円ですからね〜
多分オイル交換程度ならカー用品店でも問題ないでしょう。
整備とかだとディーラーが信頼出来るけど、オイル交換程度だと高いですね。
点検入庫するとサービスで交換してくれるんですけどね。


245小川:04/06/21 00:38 ID:08c+VR+y
>>242
前車キューブもそうでしたが、エアコンを付けた状態で全開加速すると
ファンが止まるようになっているみたいです。それでもパワーダウンを感じていましたが
今のエクスは排気量が増えたからなのか、感じたときがありません。
そう思うのはホットイナズマが付いてるとか関係ないですよね?

交通量の多い道路では、さすがにスピード出せませんよ。夜中でしかも農道だから
出せるってところでしょうか。でもこれからは高速道路以外スピード出しません。
警察に捕まりたくないですからね〜
国産車じゃなければリミッター付いてないと思うけどどうなんでしょ?
大河君のミニはスーパーチャージャーが付いてるグレードじゃないんですか?
てっきり付いてるミニに乗ってると思ってました。
190`出したワークスはタービンを交換済みで社外メーターの読みが197`まで
表示されたそうです。9000回転以上回らなかったらしくそれ以上速度も上がらなかったみたいです。
でも負担が大きかったみたいで、数日後エンジンあぼーん!今は2基目のエンジンを積んで乗っています。
意外に軽も速いですね。でもエンジンあぼーんするところが軽らしいですね。

246大河:04/06/21 03:58 ID:QAhJnXk2
>>244
ディーラーって結構お得じゃないでしょうかね。
カー用品店と同じくらい取られると思ってたので意外な感じです。
僕の車はディーラー指定の交換時期まであと3500キロです。
14000キロが交換時期なのですが、いくら技術が上がっても早めに換えた方がいいに決まってますよね・・・。
でもここで換えてしまうと保障が利かなくなるみたいです。
ディーラーで1回換えたら今度は好きなオイルにしたいと思います。

佐藤琢磨3位!
スレと全く関係ないけど記念あげ!!
247超大福餅R ◆MOCHIn40es :04/06/21 03:59 ID:nkj0VAeF
琢磨エライ!琢磨エライ!琢磨エライ!琢磨エライ!琢磨エライ!
248大河:04/06/21 04:14 ID:QAhJnXk2
>>245
排気量が上がるとパワーダウンは感じなくなると思います。
ホット新妻の効果もあるのかもしれませんよ( ̄ー ̄)

夜でも110キロは恐かったです。昨日もお巡りさんがいてビビリました。
今まで捕まったことはないけど、偶然が重なって助かっています。
ホントに運が良いなぁ、って思います。
僕のはスーパチャージャー付きのじゃないんですよ〜!真ん中のグレード、クーパーです。
オプション付けまくるとクーパーSとほとんど変わらなくなるから、
もうちょっと奮発してクーパーSを買った方が良かったなぁ。
160馬力もあるから、200キロなんて余裕じゃないかな!?。

昔の軽は軽くて速いみたいですね。雑誌でタービン交換&いろいろいじって
170馬力とか見た事があります。ギア比を高くすれば200キロオーバーも可能ですね!
249大河:04/06/21 04:18 ID:QAhJnXk2
>>247
エライ!ピットインの指示さえ良ければホントに優勝できたかも!
1人だけ異常なラップタイムで走ってましたからね。
250超大福餅R ◆MOCHIn40es :04/06/21 04:35 ID:nkj0VAeF
しかもずーっと10〜11秒台(笑)。
凄すぎる。
あのごぼう抜きも。
仕事から帰って即テレビつけたらギリギリスタートに間に合って、
すげー幸せ。
251小川:04/06/22 01:49 ID:RCIoh3gL
F1見る気満々でいたのですが、眠気に負けてしまいいつのまにか寝てしまいました。
1時までは起きてたんだけどな〜 14年ぶりの快挙かー ついにやってくれましたね。
ここまで来たら、もっと上を狙ってくれる事を期待してもいいですよね?!

台風がやっと通りすぎたー 暑すぎる。真夏並だ!!昼間の最高気温36℃だったそうです。
今年初めてエアコンを付けて寝ることにするか・・・
夜勤を2週間やって昼間寝る生活が続いたのですが、夜寝れるのは快適ですね。
人間、夜は寝るものですね!

252小川:04/06/22 02:11 ID:6NMwqF1m
>>243
土曜日発売したらその日に機種変する予定ですが気になるのは値段ですね。
3万円でお釣りがくると助かるのですが、どうなることやら。
>>246
指定の距離よりも早めに交換をした場合も保証が利かなくなるでしょうか?
国産は問題無いけど外車だとエレメント交換がディーラーじゃないと
交換できないだろうからやっかいですね。エレメントの在庫がある
AB&YHなら問題無いかもしれないませんけどね。
253大河:04/06/22 02:51 ID:mmhEp6s2
>>251
それは残念です。でも、今シーズン中に表彰台に立つ可能性大ですよ!優勝も夢じゃない。
そのときも見逃さないようにしないといけませんね。

36℃って・・・真夏でも長野でそんな気温になる日はあまり無いですよ!嫌な夏になりそうだな・・・。
今年から自分の部屋にエアコンが導入されたので、一応快適にすごせますが
電気代が高いからあまり使わないようにしないと・・・。
バイト先で夜勤の人が居ますが、暑くて寝れないと言っていました。
夜勤も大変だなぁ。
254大河:04/06/22 03:04 ID:mmhEp6s2
>>252
3万でお釣りですか・・・多機能の新型だとauでも超えちゃいますからね。
型落ちになると半額以下になるのになぁ。

ディーラーで早めに交換するのは保障も大丈夫だと思いますが、やっぱり言いにくいかな・・・。
外車のエレメント交換ってディーラー以外でもできそうですよ。
ガソリンスタンドでもOKだと思います。取り寄せしないとダメかもしれませんけど。

踊る大走査線 THE MOVIE 2 のDVDを借りてきて観ました。
1より全然面白かった!99の岡村が出てたんですね。逮捕されるところが意外でワロタ
255小川:04/06/23 01:50 ID:Xs2W9Ihy
>>254
良く考えてみたら3万円もあれば余裕でお釣りがきそうです。
同じNを購入するので付属品は購入する必要はないですし、ポイントが9000ポイントあるので
9000円引きになるらしいので2万くらいになるのかな?26日が待ち遠しいです。

踊る大走査線 THE MOVIE 2見てくれたのですね!個人的に後半部分、何回見ても感動しました。




256小川:04/06/23 02:09 ID:xzTVtiVH
今日ってか昨日は比較的涼しく快適でした。これから毎日こんなだといいんですけどね〜
どうも暑いのは苦手で・・・ 

会社の人が車を入れ替えようと思い三菱のディーラーに行ったそうなんですけど
買う気はなかったらしいのですが、セールスマンの態度が悪くて
店の雰囲気も悪かったそうです。値引き交渉を期待して来店したのに
値引きも8万円止まりだったそうです。車種はランサーワゴンです。
ふざけるなって感じですよね?
257大河:04/06/23 02:49 ID:NVmnKRHY
>>255
ポイントがあれば安いですね。自分はあまりポイントが貯まらない・・・。
付属品って別なんですか??もしかして付属品いらないよ、って言えば安くなるのですか?

踊る大走査線、感動と笑いがいいバランスで入っているので楽しいです
258大河:04/06/23 02:59 ID:NVmnKRHY
>>256
こっちは暑かったです。これより暑くなるんだから、困りものですね・・・。
やっぱり雪国の人は寒さの方が慣れてますよね!まぁ寒いのもイヤだけどw

態度が悪いのはきっとセールスマンもストレスが溜まっているんですよ。
しかし値引8万ですか・・・強気ですね。値引出来るほど余裕が無いのかも。
やっぱりあのクラスの中ではプロボックスがイイのかな??
259小川:04/06/23 07:31 ID:2+6ZKj4A
260小川:04/06/24 01:43 ID:v3v2cOfL
>>257
ドコモの場合、付属品は別売りですよ。同メーカーの携帯からの機種変の場合
付属品(卓上ホルダー&充電器)を販売させられる可能性は無いですよ。
わざわざ言う必要もないです。
N506iですが26日発売の予定なのにドコモからの公式発表がありません。
どうやらドコモはN506iだけ売る気がないみたいです。
>>258
三菱に出向いたのは値引きを期待していたからだそうです。
50万くらい値引いてくれると思えば、たった8万ですからね〜 話しになりません。
品質で問題ありの車を誰が買うのでしょうか?この時期大幅値引きしてでも買う人いないと思うに
値引きしないで買う人がいると思ってるのでしょうか?笑ってしまいますよ・三菱には
261小川:04/06/24 02:11 ID:TT805Mvk
さっき初めてエンジンをレッドゾーンまで回してしまいました。
2レンジ固定で走行した際に110`まで出て6500回転からのレッドゾーンに
入ったのですが、レッドゾーンまで回すと速度は上がらず、ガクガクし始めるのですね〜
ホントにエンジンに良くないと思いました。
262大河:04/06/24 03:04 ID:Uyj9wcZs
>>260
別売りですか・・・それは知らなかった。auは何も言わなくても付いてきますからね。
前の携帯はその前とメーカーが一緒だったので、前の充電器を使っていましたが
断線したので換えました。充電器は貧弱ですね。

50万も引いてくれたら三菱車を買う気持ちも出てくるかもしれませんw
でも今時50万も引く車ってあるのかな?
いすゞの車は40万引きとか平気にありましたね。
極めつけはフォードの「ka」で、車両価格150万を100万で売っていました。3分の2ですw
263大河:04/06/24 03:13 ID:Uyj9wcZs
>>261
僕はレッド付近まで回したことがありません。
ミニは中回転なエンジンで、5000くらいでも十分速いですし、回しても頭打ち状態です。
ミニに乗り換えて判ったんですが、デミオは意外にも高回転型で元気に回りました。
タコメーターが無かったので、どれだけ回っていたのかは知りませんけど・・・。

回さずにダラダラ乗っていても、カーボンが溜まってエンジンには良くないそうです。
たまにはちょっと回すのも大事だそうで。でも自分の場合、いつも飛ばしてるからなぁ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 07:26 ID:F+iJfIM4
パンツを脱ごうとしたところ
ちんぽの先がパンツに引っかかってしまい
その拍子で出してしまいました。
でもおみやげにうんこもらったので、いいや。
265小川:04/06/25 03:17 ID:wd8blx/W
>>262
基本的に家で充電することはありません。いつも車の中で充電してます。
車を持つようになってから、こうなってしまいました。運転中に充電出来るから便利ですね!

モデルチェンジ前とか決算期などだと、自然に値引き額も多くなり30〜40万引きが当たり前に
なりますからね。頑張れば50万円引きも可能だろうけど、その後の付き合いを考えると
あんまり値引いて買わないような気がしないでもないです。
50万も引かれると長期在庫車とか展示車が納車されそうですね〜
>>263
俺も普段は3,000r.p.m以上回しませんよ。その付近にトルクの山がハッキリあるので
普通に踏んでも回転が上がらなくなります。強めに踏まないとそれ以上回転が上がりません。
それでも流れに乗れば2,000r.p.mで80`出るので通常走行では回す必要はないですね。
自分も比較的よく回すほうなのでカーボンが溜まることはなさそうです。


266小川:04/06/25 03:26 ID:wd8blx/W
久しぶりに雨が降ってます。少しは涼しくなれば良いんですが〜
最近気温が高すぎて車のエアコンの効きがあんまり良くないような気が・・・
内気にすれば少しはマシになるんだけど、確か長時間内気にするのは良くないんですよね?
こうゆう時にコンパクトカーだと効きが違うだろうから憧れます。
そう言えばやっとN506i公式発表されました。
26日に機種変するぞー!!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 03:58 ID:Yp3087Ox
505シリーズで終わりじゃなかっのか。
268大河:04/06/25 07:26 ID:r93C4o/2
ここはヨタの下位グレード位しか知らない椰子が大杉
高級車乗ってる椰子からはヴィッツ、パッソ、カローラ、
挙句の果てはマーチがいいだって〜(プゲラ
コンビに弁当が主食の貧乏人が笑わせるなよ!
と、ベンツS、セルシオに乗っているヨタの友人も申しておりましたw
269大河:04/06/25 12:33 ID:X4Ztvhek
>>265
車で充電ってなんかカッコイイですね。僕が普段車に乗るのはバイトに行く時程度なので
必要ないですけど…。
今はワンプライスが主流になってきたので、あまり値引きは期待できないような気がします。
確かに後の付き合いを考えたら強引な値引きは良くないと思います。
友達が車を買ったときに、彼のお父さんは半分脅しで値引きさせたそうですが
それはやめた方が…オプション付けまくりなそうなので、お店的には良いお客さんですけど。

僕の車もハイギア寄りなので、あまり回さなくても速度が出ます。
町乗りだとちょっと高すぎるかなぁ、と思うこともあります。
270大河:04/06/25 12:49 ID:X4Ztvhek
>>266
雨ですね〜。学校も冷房が寒いくらい効いてます。
僕はエアコンを小まめにつけたり切ったりしてますが、
切るとすぐ蒸し暑くなります。ガソリンが高いのに、エアコンを頻繁に使うから
かなりガソリン代が増えそうな予感。
エクスのエアコンはオートですか?一応オートは付いてるけど、ぜんぜん使いません。
N506って液晶が180度回転するんですね??

>>267
ホントは504で終わりの筈だったんですよね。
あまりにFOMAの売上が悪いから505を作ったという話ですが、506まで出してしまったのね…

>>268
ヴィッツ、パッソ、カローラ、マーチ、どれも良い車だと思いますが?
買うかどうかは別として。個人的には新しいフィットに期待です。
そういや、マツダの新しいプレミアムコンパクト、ヴェリーサですが
標準でHDDプレーヤーが付いているそうです。車の形もカッコイイ!
1100キロを超えるのに1.5Lしかないのが残念ですけど。
271小川:04/06/26 23:49 ID:z34JFpt8
ドコモショップでN506iに機種変してきました。ポイント9000円と予想外に
若者割引が5000円適用されて15000円で購入してきました。
店頭価格が30000円くらいだったので、最初はドキッとしましたが
安く買えたので大満足です。電池パックを予備に1個余計に買ってきたので
壊れない限り長く使えそうです。
最新機種は使い心地がよかばい!!
272小川:04/06/27 00:06 ID:yakqdiuN
>>270
今日3回目の給油をしたので今月はガソリン代15000円程度でした。
先月と比べて3万円ほど安くて良かった〜
エクスはオートエアコンですが春と秋くらいしかオートは使っていません。
夏場はマニュアルで操作してます。最近のエアコンはフィルターが内蔵されてて
ほこり・異物などを除去してくれるので優れものですね。
1年毎に交換してますが結構汚れてますからね。

携帯180度回転しますよ〜 でもあんまり意味がないような気が・・・
もう506シリーズで終了するでしょうね。FOMAがこれからどうなるかで
決まるのでしょうか?
273大河:04/06/27 01:55 ID:qaH3z7V2
>>271
いいですなぁ、最新機種は・・・。
ドコモ意外と安いですね。auと同じくらいの値段です。後はパケ代を安くして欲しいな。
もし507が出てしまったら、ドコモはかなり苦しいということになりますね。

>>272
花粉も入ってこないってヤツですね。ミニは付いてなさそうです。
エアコンの使い勝手はやっぱり国産車の方が良いです。
デフロスターの風量の調節ができなかったり、見ないと操作できないような配置だったり・・・。
274小川:04/06/27 23:25 ID:sgeyF+NL
こんばんわ。昨日今日と天気に恵まれて良い休日になりました。
2週間ぶりに洗車をしました。こまめに洗車してるのに水垢が付着していたり
虫が付着していたりと、汚れていたのでコンパウンドで磨きました。
もう次に車を買うときは白は買いません。シルバー系か黒を買います。
白は手入れしていても、汚れてしまいますからね〜
赤いエクストレイルのGT これを買うはずだったのにー
275小川:04/06/27 23:43 ID:DyH0XriW
そう言えばタイヤを交換してから雨の中を何回か走行したのですが
音も静かで安定性が文句無しで素晴らしいです。雨でも調子にのってスピードが出てしまいますね。
でも減りが早そうで最悪毎年交換することになりそうです。毎年タイヤ代で8万は痛いなー!!
オイルを0Wに戻してから燃費に変化がありません、レスポンスは良くなってますが
これからの夏場は燃費期待出来そうにないかな。それでも納車以来8を下回ったことがないです。
大体9〜10の間です。大河君のミニはどのくらいですか?

三菱ですが最近頻繁に車が燃えてますよね!次は何の不具合が流行るんでしょうかね?
好きで三菱車を買った人は、不具合が発生してもいいでしょうけど
仕事絡みで仕方なく乗ってる人がトラブルに巻き込まれるのは、可哀想で仕方ないです。
ちなみに15日以降これだけの車が燃えています。今日も燃えました!!
=6月=
15日 長野県       10t車(事故後リコール対象予定発表)
18日 愛媛県       ザグレート(リコール対象)
21日 佐賀県       ふそうトラック(リコール対象)
22日 北海道網走     ミニキャブ(リコール対象改修済み)
22日 富山県       キャンター
23日 福岡県久留米市   ふそう大型(リコール対象外)
25日 東京首都高     キャンター(リコール対象外)  
26日 埼玉県       91年パジェロ
26日 香川県       デリカ(リコール対象外)
27日 奈良県       デリカ(リコール対象外)
27日 埼玉県       グランディス(03年リコール)




276大河:04/06/28 01:12 ID:o2BUgcgp
三菱には0から立ち直って欲しいですね。
しかし社名・ブランドはもう変更しないと・・・
>>276さんは偽者ですが、ハゲドゥー。潰れて欲しくないですよ!三菱がんばれ、超がんばれ。

>>274
僕も洗車したのですが、雨が降ってまた汚れてしまいました・・・。
虫の死骸が凄かったです。でもこれからはもっと酷いんだろうなー。
ブレーキの粉が異常に出るのでホイールが真っ黒になるのですが
洗ったら新品の様な輝きを取り戻しました。ホイールがキレイなだけでも全然違いますね!
超かっくええ・・・。
黒は色褪せするらしいですよ。あと、夏は室内が暑いそうですね。
シルバーは汚れも目立たないし、色褪せも気にならないから1番良いと思います。
278大河:04/06/28 03:21 ID:GuAofqG7

おっと、コテハンを忘れましたw
>>275
やっぱり新品タイヤは性能が違うみたいですね!
友達も最近タイヤを替えたそうですが、お金が無かったみたいで激安タイヤを買いました。
それでも、ノイズは減ったし、ハンドルも取られなくて良いようです。
215/45の17インチ4本で3万円ですよ!!ブリやダンロップの半額か、それ以下の値段です。
メーカーは知らないような名前でしたw

9〜10って結構良い数字じゃないですか?2リッターセダンで大体そんな感じのような気がしますけど。
ミニの燃費は10〜12あたりです。ミニは燃費が悪いと言われていますが、そんなに酷くはないです。
慣らし運転中に高速道路を多く走ったときは17近く走りました。

凄いですね三菱車・・・。今まで聞いたことはなかったけど、いきなりこんなに増えるハズはないので
燃えたのにニュースになっていない三菱車はかなり多いでしょうね。
毎年100台以上燃えてそうな予感。
279小川:04/06/29 04:02 ID:kClxhVzO
>>276
ここまで来るとこれから先、消費者の信頼を取り戻すのは不可能に近いと思います。
全車OEMによる、相手先ブランドの車両を販売するってのはどうでしょうかね?
それでもわざわざ三菱から買うのもどうかと思いますがね。
28日は車燃えたのかな?
280小川:04/06/29 04:56 ID:h9W4GML6
>>277
ミニのホイールは純正ですか?
>>278
自分の友達も去年215/45の17インチタイヤを4本買ったのですが
29800円で購入したらしいです。メーカーはクムホとか言ってました。
おそらく韓国産のタイヤだと思いますが、ノイズがスゴイらしいです。
友達曰く、タイヤで乗り心地が変わるわけがないと言っていますので
何も言いませんでした。レグノとかdBを装着して乗り比べてもらいたいものです。
個人的には金がなくても韓国産タイヤは買いません。次もdBを買う予定です。

エクストレイルは比較的燃費が良いみたいです。ターボのGTでも7〜9くらいらしいので
NAで9〜10だと悪いように見えますがこんなもんだと思います。
ハイオクを入れたら違うんでしょうけど、入れる気になりません。手放すまでレギュラーオンリーだな!
高速だと飛ばしてしまうから燃費が良くなることはありえないですw それでも8より下はいきませんが・・・

三菱の車本格的な夏を前にスゴイ勢いで燃えてますね。これだけ燃えてると
自作自演で燃やす人いそうですよね??それで新車に無料交換してもらう。
でも、三菱の新車は勘弁してほしいですね。
281大河:04/06/30 02:01 ID:cPd4fH21
>>279
信頼回復は無理でしょうね。こんな危ない車を作るメーカーなんて・・・
ここまで酷いと呆れてしまいます。
でも、三菱は良い車があると思います。ランエボなんて世界に誇れる車でしょう。
インプもランエボがいなければタダのオッサン車だったはず。自動車業界に多大な影響を与えた
車を消滅させるのはもったいないです。
でも僕は買いませんがw
282大河:04/06/30 02:14 ID:cPd4fH21
>>280
ミニは純正オプションで選べるホイールです。

クムホって韓国ですね。友達が買ったのはまた違うメーカーです。
乗り心地は変わるでしょうけど、僕は鈍感なのであまり分らなかったり・・・
ノイズは全然変わりますね。これはさすがに分ります。

ターボなのに燃費が良いんですね。エクスは重そうだからターボが効きっぱなしに思えるのですが・・・
ってことは、同じエンジンのシルビアはもっと延びるのかな!?

自分で燃やす人はいるでしょうね。バレたら新品どころか損害賠償ですよw
僕はランエボなら貰います。買わないけど、貰えるなら。
283小川:04/06/30 23:13 ID:mvuNnlpd
こんばんわ。久しぶりに平日休みでした。少し早起きして夕方には閉店してしまう
ラーメン屋に行ってラーメンを食べてきました。お腹がすいていたのかスープも残さず
食べてきました。暇だったので80`くらいドライブしてきました。暑かったから
エアコン全開で走ったため、ガソリンの減りが想像以上に凄かった〜
明日からまた夜勤かぁー 最悪なことに8月から12時間労働の3勤2休をすることに
なりそうなんですよ。土日が関係無くなるのが一番辛いんですが、考えさせられますよ・・・


284小川:04/06/30 23:37 ID:mvuNnlpd
>>282
純正オプションですか〜 標準でアルミは装着されてないんでしょうか?
タイヤは、どこのタイヤが付いていますか?
エクスのターボは効きはじめるの遅いし、正直言って乗りにくいですよ。
それでもターボが効けば想像を超える速さです。あっとゆうまにリミッターらしいです。
シルビアはS15は知りませんが、S14のターボMTで7くらいと聞きました。
ターボが効かない分燃費が良いと言うことなんでしょうかね。
シルビア乗りは、エクストレイルにシルビアよりも高性能エンジンが搭載された件について
納得出来ないでしょうね!個人的にシルビアとプリメーラにも搭載して欲しかった。残念・・・

今日も三菱パジェロが燃えたそうです。暑かったから良く燃えたみたいで
全焼した模様です。ホントに自作自演じゃないことを祈ります。
自分もランエボなら欲しいです。他の車種なら要りません。
285大河:04/06/30 23:50 ID:cPd4fH21
>>283
こんばんわ。ラーメン良いですね。朝飯や昼飯を抜いたり最近マトモな食生活をしていないので
体調がよくないです・・・。明日は暇だから僕もドライブ行ってこようかな!
12時間労働の3勤2休ってのは、3日働いて2日休んで、ってことでしょうか??
日勤ならいいけど、夜勤は昼間が暑くて寝れないですね・・・。1番暑い時期ですし。
286大河:04/07/01 00:02 ID:eadZTBA8
>>284
標準もアルミですが、デザインが悪いので・・・オプションはデザインが豊富で、ちょっと高いですが
そっちを選びました。タイヤは確かダンロップだったと思います。ランフラットタイヤです。
空気が無くてもタイヤが潰れないようにサイドを硬く作ってあるそうなので、普通タイヤより乗り心地は悪くなります。
走行性能も高くなく、すぐホイールスピンしますよ。タイヤも太めなのに・・・
あと、ランフラットは高いのでタイヤ買い替えが恐いです・・・。

エクスターボはSRですよね。是非QRエンジンでもターボを作ってほしいなぁ。
S14とか乗っている人はやっぱり飛ばすと思われるので、大人しく走ったらエクスより行きそうですけどね。
プリメーラにターボを載せるなら4駆にしなきゃ!ついでにWRCに出れば最高です。

また燃えたんですか!燃えない日の方が珍しいくらいですね。
パジェロでバーベキューをしろ、ってことでしょうか?
287小川:04/07/01 00:26 ID:SZNNfFbb
>>285
自分も最近マトモな食事をしていないのでラーメンを食べていきかえりました。
24時間を2交替でするので12時間づつ働くらしいです。3日仕事して2日休みです。
金が沢山貰えそうなので良いですが、体が心配です。最近金欠で、全然金を使っていません・・・
調子にのって高額商品買いすぎました。
>>286
ランフラットタイヤですか〜 国産だとソアラが装着していますね。確かBS製だったかな
ランフラットだと銘柄選べないから自分には向いて無さそうです。
でもチッ素を入れておけばホントに安心して乗れそうですね。異物を踏まなければ・・・
日産ターボエンジンで最後まで生き残るのはエクストレイルのSRターボだそうです。
セド・グロのVQターボとRBターボは今秋のFMCで消滅 ステージアのVQターボも今夏のMCで消滅です。
まさか設計が一番古いSRターボが生き残ることになるとは・・・
もうターボの時代は終わったから到来しないんでしょうかね?残念です。
QRでも高回転ターボエンジンを市販させて欲しいです。


288小川:04/07/01 00:32 ID:SZNNfFbb
マガジンXに三菱の次期エアトレックとランエボワゴンの詳細が説明されていました。
ホントに出るか分かりませんが、エアトレックがエクストレイルに勝つのは無理だと
思うし、ランエボワゴンもレガシィには勝てないでしょうね。
エアトレは05年デビュー ランエボワゴンは06年デビューらしい
三菱 いい加減限界だと思う。
289大河:04/07/01 13:10 ID:vrJ5ymhx
>>287
おお、正に僕と同じ心境です!僕も先月の給料が良かったのが原因で
高額商品を衝動買いしてしまいました。車には関係無いものですが…。
ソアラってランフラットなんですね。今後いろんな車に装着されてくるそうなので
値段も安くなっていくらしいですが、果たしてどこまで下がるんでしょう。
ランフラットのデメリットは、履けるホイールが限られるのとタイヤが重いことです。
走行性能は市販のホイール&タイヤが圧倒的に良いはずですね。

日本は世界で最もターボの比率が高いメーカーでしたが、日産ってセドグロとエクスしかないんですね…。
280馬力自主規制の撤廃などの明るいニュースもありますが、これは残念です。
やっぱり排ガス規制が原因でしょうか。
そういえば、友達曰く新しいセドグロと言われていたアレ(風雅)は全くの新しい車種だそうです。
セドグロは現行モデルがまだ売られるという話ですが、ホントかいな??
290大河:04/07/01 13:20 ID:vrJ5ymhx
>>288
ランエボワゴンですか…なんだか滅茶苦茶ですな。
スポーツモデルが増えるのは嬉しいことですが、そんな車を作る余裕はあるのかなぁ。
正直、エクスが発表された当時、こんなの売れないんじゃないの?って思いましたがバカ売れですね。
日産の宣伝が上手かったのは売れた理由の一つだと思います。
エアトレックは結構好きなんですけど、やっぱり三菱というのが問題ですw

ekワゴンの新車が60万円台で売ってたらしい…お金の無い人なら飛びつくでしょうね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 16:44 ID:O4Db4Ch/
北京浜の三菱があぼーん
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 21:10 ID:P+HDrCSR
私もえみみのアナルだのオシッコだの言ってる人の気が知れません。
他人の趣味をとやかく言うつもりはありませんが、スカトロフェチはちょっと分かりかねます。
えみみファンだけにそういうフェチが多いとは思えないのですが・・・・
私はただ、手のひらにえみみにウンコをひねり出してもらい、えみみの顔を見ながら
美味しく頂く、といったささやかな夢を持つ、しゃもじ製造業の53歳です。
よろしくお願いします。
293小川:04/07/02 15:59 ID:p4H5f+Ze
>>289
>>290
ランフラットタイヤだとホイ−ルも専用品になるんですか?
お金がかかりそうですね。ターボがまた主力になる日が来ると良いんですがね〜
日産の風雅=フーガはセド・グロだと聞いていますが、どうなるんだ?
現行モデルは売れてないから消滅すると思われ。

今の三菱にそのような余裕があるとは思えないので、おそらく発売延期になると思います。
新型が発売されようが簡単に世間の信頼は取り戻せませんよ。
コルトの51万引きが近所の店舗にあるらしいです。安すぎると逆に恐いですよね?



空気圧が下がった時に警告を出してくれるシステムを付けて無いと、
ランフラットタイヤは使用しない方が良いと思われ。
パンクしても全く気付かないぞ。

(通常、ランフラットタイヤをデフォルトで備えている車は、
空気圧センサーを備えていて、パンクしたと判断したら
インパネに警告ランプが点く)
295大河:04/07/03 00:54 ID:lAJO+CbE
>>293
専用品になります。もちろん、そのホイールにノーマルタイヤを履いても問題はありません。
早く安くなるといいなぁ。
ゴーンがセドグロとは別の車だと発表したそうなので、間違いないんじゃないでしょうか。
でもそんな噂はどこにも出てないですね。友達の聞き間違えか?

ランエボワゴンが発売される前に三菱が無くなっていそうです。
この際「三菱」という名前を変えたらどうでしょう?
コルトで51万引きは凄い!買いだと思います。多分タイヤは取れないでしょう。
燃えたら交換してもらえばいいですしw
296大河:04/07/03 01:08 ID:lAJO+CbE
>>294
標準で空気圧の警告灯は付いてます。
ランフラットが標準のグレードもあるので(クーパーSがそうです)
確かにパンクしても気づかずに乗っていそうです。
普通のタイヤがパンクしてても、気づかずに乗ってる人も居るくらいだからなぁ。
ところで、どうやって空気圧を判断しているんでしょうね?
ABSセンサーがなんたらこうたらって事だそうですが・・・。
297小川:04/07/03 23:53 ID:sUbt5rcj
>>295
専用品だと高そうですね。ってかディ−ラーオプションのホイールってメチャクチャ高くないですか?
1本4万〜5万平気でしますからね。そんだけ高いんじゃ市販のホイール買う人の方が多いと思います。
世間ではセド・グロがFMCでフーガになると言われているので引き続き継続して販売する可能性はないと思いますよ。

今日の新聞に地元新潟の三菱ディ−ラーの社長のインタビュー記事が搭載されていました
今は新車販売は期待できないのでサービス・修理などに力をいれているそうです。
8月以降売上減に伴い店舗閉鎖は避けられないと書いてありました。
新潟では最近一部の三菱ディーラーがヒュンダイになりました。なんてこった・・・
298小川:04/07/04 00:01 ID:Hdn6QdO4
>>296
そんなに便利な機能がついているんですか〜
確かにランフラットだとパンクしても気づかなそうですからね。
低扁平のタイヤでも空気圧不足だと気づかない恐れがあるので、そのような機能の
搭載率を高めて欲しいものです。その機能は、どれくらい空気が減ると警告してくれるのですか?
どうやって判断してるんだろ?不思議だ−

ところでコンビニ大手のセブンイレブンですけど店舗が無い県があるって知ってました?
青森県、秋田県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、三重県、鳥取県、

島根県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、鹿児島県、沖縄県
上にある県には店舗が存在しないみたいです。全国にあると思ってたのに
なかったんですねー 地元には3店舗もあるってのに。

299大河:04/07/04 02:49 ID:mlhoN1qa
確かにオプションのホイールは高かったです。タイヤ込みで20万くらいだったかな?
まあランフラットだから詐欺ってほどでもないですね。
かなり重いので、丈夫だと思いますよ。性能には悪影響ですけど、軽く作りすぎて
段差でガツンといって歪んでしまうホイールよりは安心です。
セドグロはやっぱり風雅なんでしょうね。分ける理由がありませんから・・・。
アメリカに4.5Lがあるなら、日本でも出して欲しいです!

三菱のディーラーがヒュンダイに乗っ取られてしまったのですねw嗚呼なんということだ。
じゃあそこの三菱の人はそのままヒュンダイで働く、ってことは無いですかね・・・。
300大河:04/07/04 03:00 ID:mlhoN1qa
アンカーつけるの忘れました・・・。
>>298
初期設定のボタンがあるのですが、それを押した時が普通と判断されます。
そこから定められている空気量が減ると警告してくれるみたいです。
ただ、全部のタイヤが同じ速さで減っていくと警告してくれないそうです。
扁平の低いタイヤが出回っているので、採用しないとマズイですね。

セブンが無い地域って結構多いんですね。10年くらい前に名古屋に行ったら
セブンはありませんでした。今はあるみたいですね。
ちなみに長野県はセブン、ローソン、サークルK、デイリーくらいです。
新潟はファミマってありますか??
301小川:04/07/05 00:18 ID:Ap52nq1X
>>299
20万ですか〜 ランフラットの相場がよく分からないので何とも言えませんが
タイヤ込みでだと安いかも知れません。純正のホイールを買うとして注文すると
1本4万くらいしますからね〜 4万も出すなら間違いなくBBSのホイールを買いますがね。
ホイールも変な物だとバランス取りが大変になるらしいです。純正品は平気だろうけど社外品は当たりハズレが・・・

風雅は主力が3.5だと思うので4.5の日本発売は無いと思います。
シーマの存在価値がなくなりますからね。でも何でもかんでも3.5を主力にしようとしている
日産の考えが分かりません。ステージアもMCでターボが消滅して3.5が主力になるらしいし
3.0くらいのエンジンを改良して量販化させてもらいたいです。

三菱ですが新潟の販社がヒュンダイに加盟料を払って一部店舗を改装してヒュンダイしたそうです。
だから元は三菱の社員が働いてると思われます。新聞によると年間に60台程度売れれば良いそうです。
誰も皮ね〜予感!!
302小川:04/07/05 00:38 ID:Ap52nq1X
>>300
空気圧の管理って果たしてチャント行われているのでしょうか?
チッ素ガスを充填して調整の時期を延ばす方法もありますが少なからず
抜けてしまうのは事実だし、空気圧不足で燃費も悪くなりますからね〜
全車にそのようなシステムを採用してもらいたいけど、高級車以外には無理なのかな?

新潟にはファミリーマートはないですよ。セブン・ローソン・セーブオン・デイリー・サークルK
こんなところでしょうか。個人的に良く利用するのはセブンですが
カードが使えるローソン・セーブオンもそれなりに利用します。ってかタバコをいつもカードでまとめ買いするもんで。
セブンでカードが使えるようになれば文句無しなんですが・・・
303小川:04/07/05 00:51 ID:F8OLCNVN
最近、新型オデッセイを頻繁に見るようになったのですが良く見ると
ホントに走りを意識しすぎてますよね?!ミニバンなんですよね?
ホンダらしいって言えばそれでお終いかも知れませんが、先代よりも売れてないのかな?
CMの効果があったのかプレサージュを最近良く見るようになりました。
でもまだ売れ始めたばかりなんでしょうね、きっと。
三菱のグランディスは過去に2回しか見たときありません。ホントに売れてないのか?
今から買う人もいないだろうからこのまま見る日がこないかも知れないな〜
304大河:04/07/05 01:28 ID:Geu9s+H3
>>301
でも、元のタイヤの代わりで20万なので安いことも無さそうです。
ランフラットは4本で10万くらいだそうです。普通のタイヤの3割増しくらいかな?
純正ホイールですが、オプションで設定されているメッシュタイプはBBS製なので
僕のももしかするとBBSかもしれません。BBSならちょっと嬉しいなぁ。

どうやら4.5は無さそうですが、やっぱり出して欲しいなぁ!
トヨタのレクサスみたいにインフィニティディーラーを作ってそこで売るってのはどうでしょう?
絶対あり得ないと思いますが、今の日産なら不可能ではないと思います。
ステージアの3Lは売れてなかったんですね。いきなり車種を減らしすぎだと思います。
2.5のターボは貴重な存在なんだけどなぁ。

年間に60台ですか・・・そんなんでお店をやっていけるんでしょうか?
でも最近ヒュンダイをよく見ます。XG、TBは多いですね。
305大河:04/07/05 02:00 ID:Geu9s+H3
>>302
空気圧はあまりチェックしてませんね・・・たまには見とこう。
今後スペアタイヤを積む代わりにランフラットを履く車が増えてくるそうなので
空気圧警告システムは増えてくると思います。

一応長野にもセーブオンがありますが、少ないですねー。
やっぱりセブンを利用するのが多いけど、最近はサークルKも行きます。
バイトの帰り道にあるから、という理由ですが・・・。

オデッセイは意外と売れていると聞きましたよ。
走りの良い車が欲しいけど家庭の理由でミニバンしか選べない、
という旦那さんに買ってもらいたいそうです。
ちょっと走りに振りすぎかと思いますが、乗り心地もしっかりしていて良いそうですし
走りに拘ったのが快適性にも繋がっているみたいです。
どこかのメーカーのスポーティ仕様のミニバン(イ○サム)は、走りは確かに良いそうですが
硬くて乗り心地は最悪だそうです。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 19:11 ID:PEZRUdGr
今年の夏もフルスモが増える時期になったな…
目隠しして怖い人のつもりかよ
この、小心者が
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 01:58 ID:1QjfLClK
プゲラ
308小川:04/07/06 06:03 ID:arfV5Iym
>>304
BBS製のホイールなら内側を見れば書いてあると思いますよ。外す機会があれば確認してみて下さい。
でもホントにBBS製なら羨ましいな〜 自分もいつかは装着してみたいです。
国産初のターボを発売した日産からターボのラインナップがなくなるのは大問題じゃないでしょうか?
ターボを装着して国産初の280PSを発売したのも日産でしたしね〜
次期GT-Rがターボで登場すんでしょうが、一般庶民が買えるような車
ステージア・セド・グロからターボが消える。悲しいですなー
ステージアの3Lが売れなかったのはFRしか用意されてなかったのが原因だと思います。
ワゴンとなるとやはり4駆の方が都合がいいですからね。どこかの県に配備されてる
ステージアの覆面は3Lでしたがね。

ヒュンダイ年間60台じゃやっていけないと思います。2〜3年後には
なくなってると思います。新潟では全然見かけませんかね〜

309小川:04/07/06 06:12 ID:yKDjqV5g
>>305
そう言えばランフラットだとスペア積まれてないんですね。
てっきり積まれてると思ってました。でもスペアってあんなに細いタイヤを積んであっても
頼りなさそうで困るんですけど・・・
出来れば純正サイズのタイヤを搭載して欲しいです。

オデッセイの走りの良さは見とめるけど(アブソルート)あの形は良くないです。
いくらなんでも車高が低すぎるだろ。そうなると実用性重視のプレサージュになりますな〜
でも2.5じゃ走らないのでもちろん3.5で。
イプサムはエンジンが普通すぎるのでXですねー
足回りだけ専用チューンしてもエンジンが同じじゃな〜
310中川:04/07/06 06:17 ID:4bNfWgWQ
今日、恐山に行ってきました。
ひいおばあちゃんとの再会がうれしかったです。
311小川:04/07/06 06:23 ID:/ez5aKxY
また三菱の車が燃えたらしいですよ。今回はふそうのバスだそうです。
それにしても昨日は暑かったです。34℃くらいあったそうです。
昼間暑くて目が覚めてしまいましたが通勤時も車のエアコンが全然効かないし
今年一番の暑さに思えました。青空駐車なので余計にエアコンが効きづらいのかも知れません。
噴出し口は普通の車より余計に付いてるんですがね〜 外気温が高いとどうしようもないみたいです。

またガソリンが値上がりしました。3円値上がりで税込み111円になってました。
来月も上がるそうです。どこまで上がり続けるのかな?もう100円を切ることはないんでしょうか?
気になるパーツを見つけました。果たして効果が期待出来るのでしょうか?
その名もSEV 結構な値段ですが効果があるのなら検討してみようかな!
http://sev.info/index_products_auto_info_hb.html
ウルセーバカ。
>>310
314大河:04/07/07 00:56 ID:94Y48KOB
>>309
今度外したときに確認してみます。わくわく(・∀・)

バブル期は日産は凄い車を出していましたね。
あの頃の日産は元気でしたが、最近も良い感じですね。デザインは良いと思いますが
性能面での楽しさというか、ふっ切れた感じが無いです。儲かってるんだからもっと挑戦してもらいたいね!
できれば庶民の手が届く範囲で面白い車を作ってもらいたいものです。
GT-Rも大事だけど、その辺も頼みますよ。

都会でない限り、車高の低さは問題ないと思いますね。
立体駐車がほとんどありませんから・・・あったとしても余程高い車でない限り
入れるくらいですからね。低いのは確かに良いことなんでしょうけど。
カッコも良くないですね。でも、ホンダ党の友達曰くホンダ党はあの形もOKだそうです。んーよくわからん。
この辺のライバルといえば、プレサージュ、イプサム、エスティマ、グランディスあたりですね。
僕がプレサージュの気に入らないところは、内装なんです。
なんか車っていうより家具っぽいところが如何かなぁ、と思ってしまいます。
個人の好みということで、聞き流してもらって結構です。
デザインだけでいえば、グランディスが好きです。ブーレイデザインで唯一の好みです。
今日ひさしぶりにグランディスを見ましたが、後姿はフツーですね・・・
315大河:04/07/07 01:15 ID:94Y48KOB
>>309
そうです。スペアタイヤを積まない為のタイヤですので。
廃棄されるスペアタイヤがめちゃめちゃ多いそうなので、環境にも優しいとも言えます。
テンパータイヤは頼りないですね。とりあえず走れれば良いってことなんでしょうけど・・・。

三菱よく燃えるなぁ!!今度はバスですか。じゃあ三菱の車はどれも危ないってことですね。
今日はホント暑かったですね。車に乗った瞬間、地獄でした。
エアコン全開にしても外より暑かったし・・・まだ7月の頭なのになぁ。これからどうなっちゃうんでしょう??

111円は安いですよw僕の地域の4月よりも安いくらいです。
こっちは安くて118円ですね。ハイオクは128円くらいで、高いところだと131円くらいです。
早く値段下がって・・・。
SEVですか!正直気になりますが、果たして効くのかな?
燃費がよくなるのはまだわかりますが、ブレーキパッドの減りがよくなるとか
ボディ剛性が上がるとかいうのは???です。いくらなんでも調子に乗りすぎでは・・・。
316大河:04/07/07 01:18 ID:94Y48KOB
>>310
ヨカッタデスネ。

>>312-313
このスレを見守ってくれてありがとうございます。
317小川:04/07/07 05:51 ID:QJvk3XDl
>>314
プレサージュを推薦している自分も、あの内装はいただけません。
シート類は気にならないのですが、インパネ周り・メーター・ナビゲーションなどが
コスト削減の影響で、質感のなさで仕上げてあるは悲しい限りです。
ナビも時代遅れのDVDですし、買う側の立場になって考えて欲しいものです。
質感の低さは、どうもエクストレイルから始まってるように思えます。
それ以降に発売された日産車の質感はどれも低いです。簡単に言うと全てマーチと同じような気がします。
デザインが良いのだから内装もそれなり仕上げて欲しいものです。

オデッセイですが、良く見かけるのですがエアロを装着した車両は見かけません。
あれは、あれで良いので皆さん満足してるのでしょうかね?
それにしても新型オデッセイのHIDやけに青みかかって見えるのは気のせいですか?


318小川:04/07/07 05:53 ID:QJvk3XDl
>>315
テンバータイヤだと80`以上出しちゃいけないそうです。幅ですが純正が225なのに対して
スペアが145なんで数値を見ただけでも頼りなさが一目瞭然ですね。
普通クロカン系は純正と同じサイズを搭載すると思うんだけどな〜 これもコスト削減かぁ?

今日の仕事帰りに前を走るふそう製のトラックが軽自動車をひたすら煽っていました。
70`で走行していて軽の前は車がいない状態でした。対向車が来ていて追い越せないのに
イライラしていたのが、蛇行運転をしてみたりと暴れまくりでした。
これだからトラック運転手は嫌われるんですよ!!ふそうのトラックだから燃えること祈ります。
軽自動車人がその筋の人だったら今頃・・・

128円?高杉です。ハイオク使用の車に乗っていたとしてもレギュラーを入れるかもしれません。
ガソリンって半分がガソリン税ですが、それに消費税をかけるのは、いかがなものでしょうか?
取りあえず燃費が良い車で幸せです。レギュラー使用だしw
自分が欲しいのはヘッドバランサー1って物です。トルクがUPするらいので
夏が終わったら購入しようかな!他のタイプは信用できませんね。見る限り調子に乗りすぎです。
エアコンに付ける物は自己満足で良さそうって思ったけど高いですね。1500円くらいなら
買ってもいいかなって思ったのに。

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 07:26 ID:Xb47MKeV
基準・規制がおかしい
だいたい車検で測定している排ガス検査なんてアイドリング
黒煙の測定も無負荷状態、いろいろ触媒付けても加速時高付加時はがたがただろ
現状ホンダバモスのターボなんて燃費は5km/1Lですよ
環境良くしてるのか悪くしてるのか解らないよ
カタログ表記に
実測でNOX排出量/1km(0発進〜1kmを1分で)とか黒煙排出量/1kmとかの基準作りしないと
表向きの数値だけで、現実的には環境破壊を大きくしているだけだと思う
ドイツ ニュルポルクリンク
321大河:04/07/07 23:54 ID:94Y48KOB
>>317
日産車全般で内装の質感は落ちましたね。そこで削って利益を増やしてるので
あまり文句はいえませんが、デザインはなんとかなるでしょう!
Zとか300万円する車の内装とは思えない程、幼稚に見えてしまいます。
でも、今はどこのメーカーも安っぽくなってきていますね。
ベンツとかもちゃっちいし・・・

新型オデッセイのエアロは控えめなものが多いみたいです。
でも、よく見るのはアブソルートでもない標準車ですね。
ライトが青いのはカバー(といえばいいのでしょうか?)が青いのが原因かも。
見難くないのでしょうかね?
322大河:04/07/08 00:30 ID:7tZ0rjC3
80キロも出せるんですね。細いからそんなに出せるとは思わなかったんですけど・・・。
スペアが細いのは、場所を取らないのが理由だと思いますよ。

たちの悪いトラックが多いですね。70も出ていれば十分なのに・・・。
きっと煽るのが趣味なんでしょう。
この前も前にいるトラックやバンに続いて60キロくらいで片側1車線の国道を走っていたら
後ろからトラックに激しく煽られました。時には2、3メートルくらいまで迫られましたが
相手をしてもどうしようもなかったので無視しながら走っていました。
トラックは痺れを切らしたようで、3台を一気に抜きにかかりました。
上り坂もあって、抜くのに1分ほど掛かっていましたが、前から車が来たらどうするつもりだったんだ??
まき添いを食らうのは御免ですね!

ガソリン税はガソリンを精製するところが払う税金で、直接消費者が払う税金ではないそうです。
それの肩代わりに僕らが高い金を出して払っているということになるそうです。
でも高すぎですね。今安くしろと言っても国もお金がないから無理でしょうけど・・・。

個人のHPでミニにSEVを着けて効果を体感できたと言っている人がいますが、ちょっと疑ってしまいますね。
他の効くのかどうか疑問なパーツを着けて、着けたら全然違うとか言っている人なので・・・。
僕も2000円付近なら試してみたいと思っているんですけどねぇ。
323大河:04/07/08 00:39 ID:7tZ0rjC3
ちょっと前になりますが、レーダーを通販で買いました。通販は安くてイイですね〜。
セルスターのSKY-230DLというモデルです。
型遅れですが、上級モデルでGPSやデジタル無線、カーロケにも対応している優れものです。
できればインプレしたかったのですが、なかなか鳴ってくれない・・・。
いろんな道を走りましたが、たまにNシステムに反応するくらいで他には反応してくれませんでした。
いざという時に鳴ってくれるのか心配です。

http://www.cellstar.co.jp/products/ranavi/230dl/m.html

>>320
?ドモホルンリンクルの仲間ですか??
324小川:04/07/08 05:06 ID:+Yh+yXBA
>>321
質感の低下と関係ありそうなんですが、最近助手席側のダッシュボード付近から
キシミ音がするようになりました。常にする訳ではなく、たまにですが曲がる時&凸凹を走るときなどです。
現在43000`走行してますが、70000`で売却したキューブと110000`走行してるルネッサでは
キシミ音などした時ありません。両車と比べるとダッシュボードに素材も違うような気がします。
タイヤとシートを交換して静かに走れるようになったのにこれですからね〜!!
常に音がするようならクレームで交換してもらうつもりです。

やはりカバーですかね?!皆が純正から5000K〜6000Kに交換してるわけないですからね。
なかには、交換してる人もいるでしょうけど、それは色が明らかに違うのでバレバレです。
325小川:04/07/08 05:42 ID:SI/vk+HV
>>322
スペアって半分以上の人が使用しないで処分していると思いますが
いざ使うつもりで用意したはつもりが空気が無くて使用できないって人もいると思います。
法定点検で点検項目にありますが、1年もすれば結構空気抜けますからねー

トラック・トレーラーは無謀な追越をしますよね。速度が出るまでに時間がかかるはずなのに
調子に乗りすぎです。そんな追い越しに腹が立つこともあるので
追越をかけられて対向車線で並んだ瞬間に、速度を上げて追い越しを阻止させたときもあります。
>>323
レーダーって初めて使う時わくわくして音量を上げてみたり音を変えてみたりして
楽しんだのを覚えています。今使用してるレーダーは2年前にYHで3万円で購入した
ユピテル製のレーダーNシステム・デジタル無線・カーロケに対応しています。
最近は鳴る場所を覚えてしまいましたので電源を切りっぱなしです。
でもソーラー電池で電源を取るタイプで便利でいいですね。パトカーが接近して音が鳴るのは本当に便利です。
でもたまに誤作動で鳴りつづけることがあるのでウザイですね。
オービスはナビが知らせてくれるのでレーダー要らずで便利です。
326小川:04/07/08 06:00 ID:+BMFLr2j
通信販売で購入したドラゴンボールのDVD−BOXが昨日送られてきました。
完全予約販売だそうで、今年の1月に予約してお金を払っていたのですが
発売日だった昨日やっと送られてきたのですが、すっかり買ったのを忘れていました。
中を開けてみたら26枚のDVDがありました。このなかに1986年〜1989年までに放送した分が収められているそうです。
それにしても定価100000万は高い。80000円で買ったのですが
今なら金が無いのでとても買えません。でも間違い無くこれは買いだと思います。
でも見るに時間がかかりそうだ〜
それにしてもいろんな動物が出てたんだな。
327大河:04/07/09 01:57 ID:IRYfy0Nc
>>324
それは、作りが悪くなったってことですかね・・・そういうところくらいはしっかり作ってもらいたいですけど。
実はミニも買ったときにギシギシ音が鳴っていました。
トランクの辺りで鳴っていたのですが、もちろんクレームで直してもらいました。
やっぱり品質でいえば国産の方が全然いいですね。

HIDでも青いのは不自然でやり過ぎだと思います。
カー用品店で見た限り、個人的には5000Kくらいのものがカッコイイと思います。
328大河:04/07/09 02:12 ID:IRYfy0Nc
スペアは空気をこまめにチェックしないといけませんね。普通の人なら忘れてそうだ!
せっかく積んでても空気が入っていなきゃ使い物にならないですから・・・。

トラックの運転手の事情はわかりませんが、そんなに急いでいるならもっと早く出て来いと。
友達のバイト先の店長が元トラック運転手だそうですが、
多くの運転手は酒が入っているそうです。恐すぎ・・・警察はなぜ取り締まらないんでしょうか??

小川さんの車もレーダーが付いているんですね。
レーダーが鳴るかワクワクしていましたが、全く鳴る気配がありません。つまらないなぁ。
GPSも遠出するとき意外は全く必要ないと思いました。
今はソーラーで動かしていますが、やっぱりシガー電源も必要ですね。
フル充電だとかなり長く使えるそうですが、GPSを使っているとすぐ電池がなくなってしまいます。
音を変えたりGPS機能を切りたいけど、機能が多すぎて切り方がわかりませんw

>>326
わぁ、凄い買い物ですね!ドラゴンボール懐かしいなぁ。
Zが入っていなくてその値段でしょうか?だとしたら高いものですね・・・。
ところで何でアニメや邦画は高いのでしょうか?もっと安くすればいいのに。
329小川:04/07/09 06:04 ID:I9SpuENO
>>327
クレームで直しても良いけど、たまに鳴るようなキシミ音で「神経質な奴」と思われたくないんですよね。
そもそも気にするような車じゃないですしね。でも調べたら結構事例はあるみたいです。
CMと同じような使い方をしてたらすぐに廃車になる予感・・・

明るさ純正4100K 見栄えは5000Kくらいってとこでしょうか!!
>>328
この際だからスペアタイヤにもチッ素を入れてくるかな。長距離トラック運転手の殆どが
飲酒運転をしていると、TVで言っているのを聞いたときがあります。
確かに、ふらついたり危険な運転をしてる車両を見るくらいなので間違いなく飲酒してると思います。
でも大手のクロ?コ・ぺリ?ン・佐川?便は落ち着いた運転をしてますね。
ゆっくりすぎて腹が立つくらいです。遅すぎるはどうかと思うのですが・・・

レーダーのシガーライターで充電するときに使うソケットを間違って捨ててしまい
ソーラーでしか電源がとれません。不自由はしてませんが、冬場とか天気が悪いときは心配ですね〜
ユピテルのHPに自分が買ったレーダーがありました。かなり前に買った物なのにのってるとは
http://www.yupiteru.co.jp/catalog/radar/sve-85cn.html
330小川:04/07/09 06:22 ID:laGx0oLc
>>328
ドラゴンボールのみの値段になります。Zは去年の秋に発売していたみたいで
価格は同じ10万円でした。ZのDVDも欲しいですがお金が無いので我慢します。
個人的にZより普通のドラゴンボールのほうが面白いですからね〜
暇なときにこつこつ見ていきたいと思います。

今日仕事帰りに2ヶ月ぶりにすき家に行ってきました。
すき焼き丼が出たと聞いたので味を確かめるべく食べてきました。
答えは豚丼を注文するよりも、すき焼き丼ですね。大河君はもう食べましたか?
でも値段が高いのがネックかもしれません。

331大河:04/07/10 23:45 ID:ajiLfQ9M
ぬるぽ
332大河:04/07/11 02:57 ID:AijRGr+o
>>329
いや、おかしいならちゃんと言った方がいいと思いますよ。
エクスはモノコックだから、あまり悪路を走ると良くなさそうですね。
やっぱりラダーフレームの車が1番でしょう。

クロネコや佐川などの運送会社はちゃんと法廷速度で走るように言い聞かされているそうです。
確かにちょっと遅いとは思いますが、信用第一ってことでしょうか。遅くても煽るつもりはありません。

コードを捨てたら結構困りますね・・・
ユピテルは誤報が多いということですが、逆にセルスターは報告しないので困ります。
333大河:04/07/11 03:03 ID:AijRGr+o
>>330
僕はZをあまり見ていなかったので、逆にZが気になります。
とはいえ、普通のドラゴンボールの方も昔過ぎてあまり覚えていないですが・・・。
ドラゴンボールを全て見るなら、かなり暇つぶしになりますね。

すき焼き丼ありましたね。でも、僕はごまダレ豚丼が気になったのでそっちを注文しました。
単体で食べたらあまり美味しくなかったですが、生姜との相性がなかなか良いですね。
今度はすき焼き丼を頼みたいと思います。すき屋久々の牛ですからね〜。
334小川:04/07/11 03:06 ID:0BybKSPN
そして、挿入予定のヤツが彼女のマンコを触りだし、準備をしていたそうです。
フェラ男は、別なヤツへと交換しようとして、後輩にズボンを脱ぐように支持したそうです。
服を脱がす役割のやつは、順調に脱がし、Tシャツだけにしたそうです。
ちょうど、Y美からパンティが脱がされ、足首から抜かれた後、奥のほうにいた
連中に向かってパンティを投げのもコイツだそうです。

他の連中は、服の上から乳を揉んだり、ワンワン状態の彼女に、後ろ向きでまたがり、
アナルが見えるように、両手で開いていたそうです。
(俺が怒られているときに・・・・・・・。)
その場にいた、俺以外の同期、後輩と、全てが美味しい思いをしたわけです。
335小川:04/07/12 01:23 ID:Z7oGzxEe
334は偽者です。
今日は選挙の投票日でしたね。残念ながら仕事で行けませんでした。休みなら行ったと思うんですけどね。
仕事が終わってから会社の女の子と2対2で飲みに行ってきました!
向こうの提案で焼肉を食べてきました。合コン状態になってしまったのですが
お酒を飲んでると時間過ぎるのって早いですね〜
女の人って食べるものを気にしてそうで焼肉とか抵抗ありそうなのですが
意外に食べるものなんですね。
焼肉後は、ボーリングを楽しんできました。1年半ぶりで緊張してしまいましたが
飲んだ後の運動は体に悪いですね・ホントに・・・

帰りに高速を飛ばして帰ってきたのですが、空いてるのに走行車線と追い越し車線を並んで走行してる
トラックがいました。パッシングを何回もしたのですが、何を考えてるのかどいてもらえませんでした。
2台のトラックは110`で走行していました。寝てて気づかないのでしょうか?
仕方が無いのでインターまでの7分くらいハイビームのまま走りました。
明日のニュースにならなければ良いのですが・・・
ものすごく高速代を損した気分です



336小川:04/07/12 01:35 ID:Z7oGzxEe
>>332
12ヶ月点検が10月にあるのでその時にクレームで直してもらおうと思います。
自分のエクスで悪路走行は、冬場以外は出来ませんね。
タイヤをdBに替える前は、砂浜を走行したり山を登ったりしていたのですが
今のタイヤは高額なのでする気になりません。前のタイヤもスポーツ系だった影響で
タイヤ負けしていましたが4駆の性能でカバーしていました。

今はたまに使用する程度なのでコードの必要性を感じませんが毎日使用していたら
きっと不便を感じると思います。ちなみにコードだけで2500円と言われたような記憶がします。

337小川:04/07/12 01:47 ID:T2y2tbiR
>>333
自分もZはあんまり見てた記憶がありません。でもZの話しには正直あんまり興味ないです。
ドラゴンボールの単行本もほとんど読みましたが10年以上月日が立つと
さすがに忘れるものですね。 天下一武道会懐かしい響きだ〜

自宅から30分くらいの範囲にすき家が3店舗あるのですが
10日に10分程の所に新店舗がオープンしました。
さすがに行ってませんが、チラシが入ってきててメニューをみたら
デザート類がありました。すき家ってデザートありましたっけ?
うどんもあったし、メニュー豊富に思えました。
牛丼不在の中、他の商品でカバーする気でしょうけど売れてるのかな?
すき焼き丼が並480円は高いから380円にならないかな〜?
338中川:04/07/12 01:48 ID:fpVHCrmZ
淫乱で掘られ好きな親父さんや中年兄貴からのメール、
待ってます。おれは172cm74kg40歳、年上のかたの
デカイけつを掘るのが大好きな野郎です。
40代後半〜50代のがちむちからぽっちゃり体型で
都区内に場所ありのかた、どうぞよろしくお願いします!
339大河:04/07/12 03:33 ID:/3QVIaWh
>>335
僕ももうすぐ選挙に行ける年になります。
誰に入れてもそんなに変わらないんだろうけど、行ける暇があるならちゃんと投票しようと思います。
昨日僕も久しぶりに友達と飲みました。飲むと笑いが止まらなくなります。
女の子でも焼肉はガッツリ食べると思いますよ。
高校の女友達がバーベキューやろうと言い出すくらいなので・・・。

トラックはわざと並走していたんじゃないですか??タチの悪いトラックもいますからね〜。
でも、飲んだのに車で帰ったんですか・・・??
340大河:04/07/12 03:53 ID:/3QVIaWh
>>336
オフも走ってるんですね〜。
どっちかというとエクスはオンロード向きのようですが、やっぱり4駆はいざというときに良いなぁ。
現行デミオにE-4WDがありますが、マーチ&キューブのシステムと同じものだそうです。
トヨタと日産がハイブリッドで組んだし、最近は面白いメーカーの組み合わせが増えていますね。

>>337
すき屋のデザート・・・なんか売れなそうですね。デザートを食べたい人が
すき屋に行くとは思えないんですけども。うちの近くにもすき屋があったら良いな。
この前吉野家に行ったのですが、吉野屋も一応豚丼以外のメニューがあるんですね。
味はちょっとしょっぱめで、味が濃いのが好きな人に向いています。

>>338
中川さんは長野県在住のはずですよ。
341小川:04/07/12 03:56 ID:sTGwZJLf
>>339
町長選だと毎回確実に行くのですが・・・
焼肉は17時半から始めたのですがお酒は生ビール1杯飲みました。
あとは、ドリンクバーを飲みまくり酔いを醒ましました。
飲んだことに変わりはないので飲酒運転になりますね・・・
でも生ビールを飲み終わってから車で帰るまでに5時間以上経過してるから問題ないと判断しました。

トラックは2台共、違う県のナンバーでしたし、ガラガラな状態であの行為はありえません。
もし自分に原因があるとすると、高速に乗ってからHIDのレベライザーを0にして走行してたから
眩しいかったんでしょうか?普段は1にして走ってるのですが、0だとかなり先まで照らしてくれるもんでつい
でもそんなことで譲らないなんて考えられないな〜 なんせ取り説には通常0と書いてありますし。




>>340
GJ
344大河:04/07/13 04:36 ID:Ibos+HCW
>>341
市長とか町長・村長は大事ですね。
酔いが覚めても法律では飲酒運転になっちゃいますね・・・気をつけてください。

僕もレベライザーは一番遠くまで照らすようにしていますが、もっと上を向いて欲しいです。
むしろレベライザーなんて必要ないような気がします。
後ろに重い荷物を載せようと思っても狭すぎて載りませんw
シートを倒さなければ、普通の買い物ですら満足に荷物を詰めませんから・・・。

>>343
??ありがとぅ。
345小川:04/07/13 06:21 ID:6FoO6n/m
>>339
そう言えば前に付き合っていた彼女は何故だか、焼肉屋に行くのを拒みました。
強引に連れて行ってましたが、良い顔してなかったな〜
でも今回の焼肉、肉を食べた感じがしません。肉はそれなりに注文してあったんですが
食べようと思ったころには、なくなっていました。金は沢山払ったんですが・・・
>>340
冬は雪道を暴走してますよ〜
冬タイヤは安いホイールに組んであるので下を擦らない程度で新雪に入ってみたり
雪が多くて立ち入りになる道路を走ってみたりしてました。
でも今年は純正のメッキアルミにスタッドレスを買って組もうと思うので
ハードなことは出来なくなるな〜
たまに無理をして走行不能になる時もありましたが、仲間のテラノに助けてもらってました。
エクスの4駆は、おっしゃる通りオンロード向きの4駆です。でも2駆から4駆の操作が
走行中でもボタン一つで出きるの魅力的です。
マーチ・キューブ・デミオのe-4WDは、ボタンを押して初めて4駆になるそうですが
30`以上で2駆に戻るシステムだそうです。雪国の生活4駆としては最適でしょうね。
ユニットがコンパクトなので車両重量も2駆とほとんど変わらないと聞きました。
地元で見るマーチのほとんどがエンブレムを見る限りe-4WDです。

すき家のデザート高いですよ。400円台です。わざわざすき家で食べる気になりませんね。
吉野家2回しか行った時ありません。なんせすき家通ですのでw

346小川:04/07/13 06:37 ID:scYlPEun
>>344
地元の選挙戦は地元の運命がかかっていますから投票しないとマズイですね。
大河君のミニは、ハロゲン車でしたよね?ハロゲンでもレベライザーが付いているのですか?
国産の場合、ハロゲン車は付いてませんよ。HIDでも付いてない車両もありますが。
手動のレべライザーじゃなくてオートレベライザーを採用して欲しかったです。
車高が高い分、気を使いますかね。
トランクが広いのに荷物全然積んでないや!傘1本と洗車道具と工具それにスニーカーです。
トランクの下にスペアタイヤがあるのですが、そこに牽引ロープとブースターケーブル
パトライトとバッテリー液を入れています。準備万端ですがはたして使うときが来るのかな?


347小川:04/07/13 06:50 ID:HIUPkZHH
先週は休み無しで土日とも仕事だったので、疲れが取れなくて寝不足で大変だ。
土曜は最悪なことに朝から仕事だったので2時間ほどしか寝れず仕事をしたのですが
昼から大雨になってしまい会社の敷地内で水が貯まって長靴を履いても中に
水が入るくらいの状況になってしまい、出勤していた人で車内に水が入った人もいました。
エクスは車高が高かったので大丈夫でした。ローダウンしていたステップワゴンの中に
水が入ってたと聞きました。結局、靴がびしょ濡れになりながら車に乗りこんでしましいました。
最近雨が降っていなかったとは言え、いくらなんでも降りすぎだろ。
ちなみに今も強い雨が降っています。
348小川:04/07/13 23:25 ID:n+0xc2t9
ニュースで放送されてるからご存知かも知れませんが、昨日からの大雨で
会社周辺の川があふれそうで危険との事で今日は仕事が休みになりました。
会社に出社してから休みだと知らされたため、帰りに崩壊した隣町を見てきたのですが
田んぼ・家が水に浸かり見れたもんじゃなかったです。道路もほとんど通行止めで
ホントに危険な状態でした。地元は川の水がスゴイですが整備されてるためか
浸水の危険性はないです。安心出来る状態です。
明日も仕事休みになりそうだな〜 今回被害が出た三条市ってところに仲間がいるのですが
電話は繋がらないし、メールの返信もないしチョット心配です。
日本一長い川・信濃川が流れてる周辺の市町村が被害に遭われたようです。
でも信濃川の水位も危険な状況らしいので明日はさらにヤバイだろうな!


349大河:04/07/14 01:03 ID:M7BC4FNX
>>345
やっぱり臭いが気になるのかな〜。でも2人とも食べれば臭いなんて分りませんよね。
自分も払った分食べれなかったことはよくあります。

エクスはフルタイム四駆だと思ってましたが、かなり本格的な四駆なんですね。
調べて解ったんですが、ロックモードも付いてますね。
e-4WDって30キロで2駆になっちゃうんですか・・・
でも、余程飛ばさない限り出だしだけ4駆、ってのでも十分だと思います。
1度どんなものか乗ってみたいですね。
350大河:04/07/14 01:21 ID:M7BC4FNX
>>346
僕のはハロゲンですが、ちゃんと付いています。
光軸が元々下寄りなので、後ろに人や荷物を載せても使う必要はありませんw
デミオにはお助けセットを積んでいたけど、ミニは積んでないや・・・
牽引ロープぐらいは持っていた方が身のためですよね。

>>347
新潟はひどい雨ですね。行方不明の人もいるみたいですし・・・。
長靴履いてもダメなくらいの水位なら、ミニは確実にアウトですね。
車内に水が入ってくるくらいだと、車はパーにはならないのでしょうか??

そんな体験をちょっとしてみたいですが、実際なったらシャレにならないですなぁ。
ところで、毎年そんな感じなんですか?
内陸だから雨は降らないし、台風もノープロブレムなので、水害には鈍感でして・・・
351小川:04/07/14 01:48 ID:1cq9tLX2
>>349
ホントは肉を食べたいけど肉を食べてるところを見られたくないってのがホントの理由だと思います。

エクスの4駆はロックも付いてて本格的ですが過信してしまうと大変です。テラノとシステムは同じなのですが
FF用とFR用ではやはり比べ物にならないくらい走破性が違います。テラノはロックの上にさらに2つロックがあります。
ちなみにプレサージュの3.5の4駆はエクスとまったく同じシステムの4駆です。
この秋に出るムラーノにも同じ4駆が搭載されるはずです。
でも1度4駆に乗ってしまうと恐くて2駆を買う気になりませんね。しかも雪国ですし・・・

e-4WDはONにするとモーターが動き出して4駆になるそうです。30`未満でも
強い力がかかった場合自動的に2駆に戻るそうです。でもキューブキュービックに
ラインナップがないのはどうしてなんだろう?スタックした時に便利かな?



352小川:04/07/14 02:03 ID:E35dp0hR
>>350
地元が浸水した時は記憶にないのですが、新潟全体だと2〜3年起きに
同じような災害が各地で起きてますね。しかもいつも7月か8月です。
その度に補強工事とかしてるようですが、これだけ雨が降ると泣き寝入りするしかないのかもしれません。

土曜日に車の中に水が入った人によるとエンジンをかけたら音が異常なくらいすごくて
エンジンの警告灯がしばらく点灯していたようです。車高が低いとマフラーから
水が入るからエンジンに良くないでしょうね。
昨日の災害でかなりの車が残念なことに廃車になった思います。かわいそうだな〜

関係ないですが今日TVの報道を見ていて思ったのですが
消防署にエクストレイルが配備されてるのを見ました。地元の消防署にもエクスが発売してから
すぐに配備されたんですが、いつ?どんなときに使うんだ?と疑問を感じていました。
長野にも配備されていますか?
353大河:04/07/14 19:23 ID:M7BC4FNX
                                                  
   .'''''''ヽ.      ,:      、           /     .,   i、             
            /       | '' ̄″  ''''''厂 ̄   .|  ―''ヒ''`           
           ,!,r、   .,  l゙       F'゙~゙┐   .|   __|_、           
   ヽ,,,_ ._,,-  ,,ド .ヽ__,,-'"   |、.''ヽ,,,,,,   .,,,/    ゙l  |,_ ,}`゙゙‐   ,冖i、     
     `゙゙゛   '°           `                 ゙″    `''''′     
                                     _                
                                 ,_ `ヘ.             
       │         i、        、        `"     'i、,,,,.        
    `―-,レ-―       `'- ¬'''''''"゙゙厂   _,,―‐'レ″     ,,/゙゙゙!,         
      /ヽ           ''r,, ―ー┐ l゙   `  丿      .'"  ,,,i、|         
    ,,/  .ヽ,、        ,.l゙.,,,,,,,|,  |      │           く,,‖        
    `     ゙''ー-、   .ー'"     ‐、|      `'―--       丿         
                                        ″         
354大河:04/07/14 19:41 ID:M7BC4FNX
ちょっと遊んでみました。
>>351
やっぱりテラノは強いんですね。そういやテラノっていつ消滅したんでしょう?
ひっそりと無くなってしまったのかな。
ムラーノはカッコイイですね!ハリアーなんかより全然イイと思います。
ただ、アメリカンサイズだけあって、でか過ぎですね・・・。

キュービックに無いのは室内の広さを確保するためでしょうかね??
ドライブシャフトが無い分、普通の4駆より邪魔にならないそうですけど。

>>352
やっぱり川の近くは恐いです。
新聞の写真を見ましたが、見事に堤防が決壊してましたね。どうにかならないものかなぁ。
マフラーから水が入ったらエンジンにも入っちゃうんでしょうか?
水没車って事故車より価値が無いみたいですけど何でだろう・・・。

消防署のエクスは見たこと無いですね。パトライトがついた赤い車の事でしょうか?
昔のサーフとかはよく走っています。
355小川:04/07/15 05:43 ID:2x3yY/Cv
>>354
テラノはエクストレイルが発売したときは、まだありましたよ。
シルビア・GT-Rと共に消滅したような気がします。
ディ−ラーから以前聞いたらテラノ乗りが買い替えでエクストレイルのターボを選択する人が多いそうです。
やはりNA2000ccだと力不足と判断してるんでしょうね。

ムラーノいいけど高い!2500ccも直4じゃ売れないぞ。V6を積んで欲しいです。
ただ2年くらい前から海外で売ってるのに、今頃日本で売るのは何か理由があるんでしょうか?
ハリアーはハイブリッドもあるから一人勝ちになるんでしょうか?

消防署のエクスは赤塗りのパトライトがついた車両です。
地元にあるのは生意気にアルミを装着して・キセノン・ナビが付いてます。
さすがにターボじゃないです。新潟だけなのかな?
そう言えば近隣の県の消防署から応援で救助活動をしているそうです。
ありがたいことですね。無理をしないでガンバレ!!
356小川:04/07/15 06:10 ID:sz8dVwMA
仕事が終わってから水没した中ノ島町と三条市を見てきました。
中之島町は電気も点いてなく暗くて最悪なことに通行止めの表示がなかったため
途中で道が無くなって慌てて迂回しました。
水がひいて通行可能な道路も茶色くなっていて自販機が道に倒れていたり家電が散乱していたり
車がひっくり返っていました。言葉を失ってしまいました・・・
コンビニ・ガソスタ・スーパー・銀行全て水没して無残な姿になっていました。
三条市も見てきました自衛隊の人が作業していました。良心的なのか
通行止めのところは警察車両で封鎖されていました。
それでも街中は全滅でほとんどが避難所生活だそうです。
コンビニに年齢層問わずいろんな人が立ち読みしていました。ってか満員状態でした。
会社の同僚も水害に巻き込まれて家が水没したり、車が水没したりと
被害に遭われて今も非難してるそうです。中には先月新車を購入した人もいるので
ホントにかわいそうです。誰も責められませんが何とかして欲しいです。


ロボコン、三つ編み、ブルースの情報スレ2
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/club/1089470896/
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 23:28 ID:6BT5PA84
◆7/13 中川家ん! MBS ゲスト:マギー審司
礼二から話を振られて、恋愛発覚か?
ttp://2st.dip.jp/uploader/src/up2107.mpg.html
359小川:04/07/17 00:11 ID:YA1XsLzB
>>357,358
申し訳ない、よく分かりませんです。

そういえばYHで一人旅していてた女の子とデートした
電車の中で会話しただけだけど
結構楽しかった
彼女にしたかったことは当然思っていたが
それを考えると負担に感じたな
360大河:04/07/17 03:52 ID:MHOaQNzk
>>355
テラノが無くなったのは最近なんですね。結構長く売っていたということになるなぁ。
ムラーノってそんなに前から売ってましたっけ?
日本で早く出さなかったのは様子見じゃないでしょうか。
ハリアーのハイブリッドはかなり気になりますね。燃費が良いのに凄く速い、って良いとこ取りだもんな〜。

アルミホイールなんて贅沢しすぎですね!!キセノンは許すけど、ナビなんていらないでしょう。
361大河:04/07/17 04:04 ID:MHOaQNzk
>>356
本当に酷かったですね。元に戻すまで相当時間がかかりそうです。
衛生面でも気をつけなきゃいけませんし。
テレビに映し出された民家は、1階で人の頭くらいまで水が入った跡がありました。
しかし車がひっくり返る水の量ってどれくらいなんでしょうか・・・。

>>357
見れません。

>>359
???YHでデートですか?
362小川:04/07/17 05:03 ID:rE/MuDPu
>>359
偽者・・・

>>360
ムラーノは自分がエクスを購入したときには既に現地で販売していたと思うのですが、勘違いかな!?
それにしても目新しい装備がないムラーノがハリアーに対抗出きるのかな?
せめて2.5もV6でオールモード4x4を搭載してほしかったですな〜
日産は売る気あるのか?

消防署・警察署の車は皆様の税金で買うから何でもありでしょうw
地元の消防署に配備されてる救急車がボロイので入れ替えて欲しいな。
10年くらい前の日産ホーミーです。是非とも高規格救急車が欲しいです。

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 05:30 ID:NqjEl1oK
公共の板と呼べるか分からんけどこういうところでチャットライクな使い方すんなよぉ。
おまいらは恋愛中か?相思相愛でラブイズブラインドなのか?
364小川:04/07/17 05:35 ID:VlXGuH4D
>>361
今も雨が降り続いてるので二次災害など起きなければ良いのですが・・・
町がきれいになっても被害にあった人の心のキズが治ることはないですからね。
墓地も流されたところもあるそうです。
近年・天候がおかしくなってますね〜 雪も降らなくなるし夏なのに大雨降るし
みんな地球温暖化が原因なのかな?
会社の人が被害にあったのですが、水害が発生した時は13時頃で
夕方から仕事なので普通に寝てて携帯の音で起きたらもう遅かったそうです。
2階で寝てたのが幸いで、1階に寝てたらやばかったと言っていました。
車が水没した人も車両保険に未加入の人は泣き寝入りするしかないそうです。
大河君は車両保険に入っていますか?万が一を思うと車両保険は外せませんね。

こんな状況なのに仕事帰りにすき家に行ってきました。 被害に遭われた方申し訳ないです。
またすき焼き丼を食べてしまいました。やっぱ牛はウマイですね!!
ニオイもしませんし豚とは大違いです。
水害で仕事が休みになった代わりに今日も仕事になっちゃいました。
土曜日仕事か〜 生活リズムが狂うな!


365小川:04/07/17 05:41 ID:VlXGuH4D
>>363
インスパスレではご迷惑をかけましたが
このスレを乗っ取ったので無問題です。
>>363
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐     ‐ニ三ニ‐         ‐ニ三ニ‐           ‐ニ三ニ‐
367大河:04/07/18 17:52 ID:vfrf9yRG
>>362
さっき調べたら2002年の12月発売だそうです。1年半は経ってますね。
日産が出しているアメリカ専用車って結構カッコイイですね。
アルティマとか日本で出せば売れるんじゃないでしょうか。

税金を取るのは増やして削るという努力をしませんね。
救急車は、できれば乗る機会は無い方が良いですね。長野はエルグランドやグランビアが多いです。
ちなみにエルグランドベースの救急車は「パラメディック」、
グランビアベースは「ハイメディック」というそうです。
ハイメディックにはセルシオベースのエンジンが載ってるらしいですよ・・・。
368大河:04/07/18 18:05 ID:vfrf9yRG
>>364
昨日あたり、福井でも浸水したところがあるみたいですね。
最近は気候の変化が激しいですね。温暖化は関っていると思います。
一応僕の車は車両保険に入っています。
保険証書を読んだら沈んでも、盗まれても、地震が来ても大丈夫っぽいですね。
とりあえずは安心かなぁ。

友達の彼女が行っている高校の文化祭に行きました。
かわいい子がいっぱいいて、ああ、ええのう・・・と思いました。
うちの高校は他校の生徒はあまり来なかったし、盛り上がりに欠けましたが
そこは凄かったです。

>>363 
すみません、迷惑かけましたか?エンジョイイングリッシュしてますね!
書き込んだら最後、あなたも仲間だm9っ(・∀・)  

369大河:04/07/18 18:09 ID:vfrf9yRG
そういえば、ホンダからエディックスが出ましたね。
結構カッコイイと思うんですが、横3人掛けって売れるのかな?
370小川:04/07/18 23:36 ID:VtvLGEVt
>>368
新潟の方は今日昼から晴れて真夏並になりました。やっと落ち着いてきたって感じです!
今度は福井まで被害が拡大してしまいましたね。被害が拡大しないように新潟の教訓が生かせればいいんですが・・・
車両保険に入っていれば安心ですね。自分も加入してるので自損事故などでも保険が出るようです。
でも保険で保証される金額が決められてるから得はしませんね。毎年金額が下がるようだし・・・

文化祭ですか〜文化祭ってこの時期にあるんですか?自分とこは9月くらいだったような気がします。
懐かしいな〜高校って!





371小川:04/07/18 23:54 ID:k16uI48s
>>367
日産が海外で売ってる車と本国で売ってる車を比べると同じ車両でも
本国のがショボイと思われる車が結構あるようです。
自分に関係あるところだとエクストレイルで向こうだとターボの代わりに2500ccがあります。
本国のが一番ショボイなんて信じられません。

セルシオのエンジンを積んだ救急車ですか〜静かで速いんでしょうか?
救急車は皆ガソリン車のようですね〜 理由は分かりませんが。
地元の消防署にある車両ですが、いつ見てもピカピカです。WAXを掛けている時を目撃したことがあります。
よっぽど暇なんでしょうか?「じゃあついで俺の車も」なんてことがないと良いですが・・・
>>369
エディックス売れますかね?横3人はキツイでしょうさすがにー
やっぱり若い人が買うのでしょうか?
そう言えば最近やたらとS-MXを見るのですが見る車両全てエアロが装着されていて
社外のアルミを装着しています。普通の純正アルミでエアロが無いS-MXを見たときありますか?
S-MXには乗りたくないです。


372小川:04/07/20 00:33 ID:zfZvrV8T
昨日は海の日に相応しい天気で晴れて暑くなったのですが
昨日から12時間労働が始まってしまいました。朝8時から20時までの仕事だったのですが
前日ほとんど寝てなかった影響で仕事どころじゃありませんでした。
明日もだから嫌だな〜 仕事やめて−!!

ガソリンタンクにクレのパーフェクトクリーンを入れたら加速がスムーズになり
エンジン音が静かになりました。定期的に入れてやろうと思います。
ホームセンターで2本入りが1200円くらいで売ってるので効果を考えると高くはないですよね。
373大河:04/07/20 03:22 ID:b+VA2Fu6
>>370
やっぱり海のほうが水害は危ないのでしょうかね?
高くても車両保険に入っていると安心できますからね。
父親名義で車を登録して、家族限定にして節約しています。こうすれば自分名義より大分安くなるそうですね。

文化祭は学校ごとに時期が違います。初夏にやるところがあれば、秋にやるところあります。
文化祭に行くと血が騒ぎますね〜w盛り上げてやりたいな、って思ってしまいます。

やっぱりアメリカは排気量があった方が良いんでしょうね。
ベストカー読者の小川さんはご存知かとおもいますが、アメリカ仕様のインプレッサは2.5Lターボですよね。
僕が日本で出して欲しいと思っていたのは、アメリカにあるアルテッツァの3L仕様です。
小さいボディに大きなエンジンってのが大好きなので、出して欲しかったなぁ。

セルシオのエンジンはデチューンされて180馬力だそうです。それでも速いでしょうね。
きっとワックスを掛けていたのは、緊急時に存在をアピールするためですよ!間違いないでしょう。
エディックスは真ん中の席をちょっとずらす事で肩を当たらないようにしているそうです。
荷物を載せるスペースはオデッセイより広いらしいですよ!
普通のミニバンを買うより、良い選択dかもしれません。
6人乗せることなんて滅多にないでしょうし・・・。
374大河:04/07/20 03:31 ID:b+VA2Fu6
>>372
今年は暑いっていうのに大変ですね・・・。
でも、夜勤に比べたら、涼しいときに寝れていいんじゃないでしょうか?

クレのはよく売ってますね。小川さんの買ったのは黄色いヤツでしょうか?
去年の夏に東京に遊びに行くということで、デミオにクレの赤いヤツを入れました。
パワーが上がるという事でしたが、残念ながらあまり効果は感じられませんでした。
同じ条件で試してみれば変化が判ったかも知れませんけどね。
>>369
個人的には横3人掛けって微妙。外観は案外素敵ね。
>>370
漏れの地元の話。進学校では夏休み前のこの時季に、そうでもない学校は夏休みが明けてから
文化祭をやるっていう傾向が強いです。夏休みは勉強に集中させるためかな?
376小川:04/07/21 00:29 ID:pnCexanF
>>373
海があるとか無いとかは関係無いような気がしますよ。今回の水害はホント偶然ですし・・・
でも九州地方は毎年台風が来て同じ所が被害にあってるは気のせいですか?

保険は21歳未満は高いですね。自分も前車は家族名義で保険料を節約していました。
今は自分名義ですが、毎月15000円は高いです。
日本は排気量に対して敏感ですからね〜 2000ccを超えるのも税金面で抵抗がありますしね。
それにしても各社2300ccとか中途半端なエンジンを開発してくれたもんですねw
セルシオと同じなら280PSあるはずですが、救急車にそこまで必要無いですね。
エルグランドの救急車は市販車と同じく240PSあるんでしょうか?
377小川:04/07/21 00:39 ID:pnCexanF
>>374
夜寝れるのは快適良いのですが、20時からの12時間労働も交替で回ってくるので
その時は昼間で寝れそうにないのでエアコンを付けっぱなしで寝るしかないですね。
やっぱ普通に朝から仕事して夜寝るのが一番ですね。夜勤はもう嫌です!!
今日仕事行けば明日休みか〜 久しぶりの平日休みだな。

クレの黄色いヤツはガストリートメントなるものでしょう?!
自分が入れたヤツは緑色の物です。こっちの方が洗浄能力が高いそうです。
思ったんですけど、これらを買うよりハイオクを入れ続けたほうが良いのでしょうか?
ハイオクにも洗浄剤が混入していますし、エネオスのハイオクは加速も向上するらしいですしね。
378大河:04/07/21 07:09 ID:cSuLIynP
中古注文しました。税込みで150万。
03年式1.4スタイルパッケージで女性ワンオーナー(禁煙)。
新車同様で綺麗だったし、走行距離は5000km。
他の人に慣らし運転やってもらったと思えばいいし、
不具合は出尽くしてるかもしんないし、
不特定多数の人にベタベタさわられまくっている試乗車や展示車の安いのを
買うより、大切に扱っていた状態のいい中古車を買うほうがいいと思います。
見つけるまでにはかなり苦労しましたが。
>>378
フーン
380大河:04/07/21 18:43 ID:HHzuqri9
>>375
緊急用としては3人掛けでも良いんじゃないでしょうかね。
あまり車が伸びすぎるのも嫌ですし。
そうそう、進学校は早めにやりますね。うちは夏休み明けでした・・・。
情報ありがとうございます。

>>376
何も対策してないんじゃないですか?>九州
もう慣れっこかもしれませんね。
2300ccとかは欧州向けのエンジンじゃないでしょうか?車が重くなってきているから
アウトバーンで走るには2Lじゃちょっと寂しいな、的なものの様な気がします。
アテンザとかは日本で売るより向こうで売る方を優先してますね。
日本でも売れているから良いですけど。

エルグランドの救急車は確か150馬力って書いてあったように思います。
3Lだから、VQ30かな?
381大河:04/07/21 18:59 ID:HHzuqri9
>>377
エアコンを付けっぱなしって電気代バカになりませんね。
夜勤で稼いでも、そういうところで使ってしまうのはもったいないですよ。
でも、やれというものはやらなきゃいけませんからね・・・。

緑のヤツですか。興味あるけど、ミニには効くかなぁ。
ハイオクの方が効果がありそうですね。
でも持続して入れないと効き目が無さそうな気がします。
今の時期はガソリン高いし、レギュラーで走ってたまに添加剤を入れるくらいで良いと思います。
エネオスのレギュラーは原付に入れると良いみたいなので入れてます。

>>378
おめでとうございます。シトロエンのC3を買ったのですか?
お洒落で良いですよね。
試乗しゃより程度の良い中古のほうが安心できると思います。
382小川:04/07/22 01:46 ID:3MSE0a3G
>>380
中学の修学旅行でセドリックの6人乗りタクシー(前3人乗り)に一日乗った時があるのですが
狭いし、身動きできないし、最悪でした。
エディックスは最新の車なのでチャント考えて設系してあるはずだから大丈夫だと思いますが
乗ってないから何とも言えませんね。

やはり対策してるはずないですよね。ってなると保険会社も大変ですね〜
そう言えば新潟の水害で被害が大きかった三条市の自動車ディ−ラー 確か国産乗用車の全メーカーの営業所があるのですが
水没車の修理で持ち込まれた車両で駐車場が満杯だそうです。いいのか悪いのかって感じですね。

2300ccなら2500ccで出せと言いたかったのですが、欧州向けとかメーカーの都合もあるわけですね。
でもNAで2000ccを超えると大抵ハイオク仕様になりますが、何とかしてレギュラー仕様にして欲しいですね〜
エルグランドの救急車はオーテックのHPを見たらVQ35で240PSで市販車と変わり無しでした。



383小川:04/07/22 02:06 ID:3MSE0a3G
>>381
エアコン代の電気代は親が払うので問題無いですって訳にもいかないので
温度を極力上げないで使用したり電気代が安くなるように節約はしてるつもりです。
一応家には少しですがお金を入れています。

パーフェクトクリーンは1本売りだと980円なんですが、お得な2本入りパックが存在して
1280円で売っているので騙されたつもりで買って見てください。
効果は体感出きると思いますよ。5000毎に注入してくれと記入されていました。

ニュースで三菱の特集をやっていてディ−ラーの人達が取材を受けていました。
サービスの人は開店から20時までリコール&無料点検をこなし、それから通常業務の点検・車検をやって
帰宅が2時・3時は当たり前と言っていました。メーカーのお陰で販社の中の人も大変だとは思いますが
そう簡単に信用は取り戻せませんからね〜 でもサービスの人がほとんど寝ないで作業してミスを犯されても嫌ですね。
ちなみに昨日もふそうのトラックが燃えたそうです

車内を快適するつもりでSEVのエアーベストをさっき購入してしました。
取りつけてから効果を報告しますね。
http://www.rakuten.co.jp/sev/463667/513615/
384小川:04/07/23 00:25 ID:+uqYAeoE
今日は仕事が休みだったので昼まで寝てラーメンを食べに行って
海岸線をドライブしてきました。天気も良く本日梅雨明けした影響なのか
海水浴客が沢山いました。水害の影響で海が汚れてるのかな?と思いましたが
特に変化無しでした。

夕方、買い物に行ってきたのですが国道を走行中に2台前にパトカーが走行していて
パトカーの前は500メートルくらい車がいない状態で、パトカーのお陰で後ろが渋滞していたのですが
それを知らなかったのか?我慢できなかったのか?自分の5台以上前から追越をしてきた
DQNがいたんですよ!暗くもないのにHIDとフォグを点灯させて猛スピードで自分を追い越し
パトカーまで追い越してしまいました。車種はB4で社外マフラーを装着していました。
予想通りパトカーの赤色灯が点灯して路肩に停められていました。
国道ですが、そこの区間は追い越し禁止区間だったんですよ。
追い越し禁止区間での5台以上の追い越し・逮捕はされないだろうけど免停か取り消しなのかな〜?
車の性能を自慢しようとしたんでしょうか?これだからレガシィ・B4乗りは困りますね。
385小川:04/07/23 01:24 ID:BKWdkPJl
夜になってやることもなかったので、近くにある温泉に行ってきました。
500円で入浴出来るのですが、家の風呂を入るよりは広いし温泉だし良いのですが
入りすぎると逆に疲れますね。サウナもあるのですが、あんな暑いところに10分もいたら
倒れちゃいそうで限界を感じました。
風呂あがりのビールもうまいですが冷たい牛乳もうまいですね〜
久しぶりに牛乳を飲みました。
今日は20時からの仕事だからこれから長時間寝れるなー
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 01:35 ID:nRQ32y7v
ttp://ff11-photo.dynsite.net/joyfulyy/img/4959_1.gif

これ↑ 何に見える? 入り口付近をよーーーーーく見てるとうっすら見えるん
だけど。 画像をちょっと拡大すると見えやすいかな。。。
387大河:04/07/23 02:26 ID:KJI0CZny
>>386の画像は心臓が弱い人は見ない方が良いでしょう。
サムネイルで表示されるのでバレバレですよ。

>>382
エディックスは1790ありますから、それ程狭くは無いと思います。
ただ、長距離はイヤだなぁ。真ん中も3点式シートベルトですね。ちゃんとしてます。

確かに保険屋さんも大変ですね。でも今は保険会社は儲かってるっぽいから、大丈夫でしょう。
水没って大抵は廃車になっていませんか?勝手な思い込みなのですが・・・。

4気筒エンジンの場合、2.5Lになると振動が大きくなってあまり良くないそうです。
それじゃちょっと少なくして2.3あたりにしよう、という考えじゃないでしょうかね?
6気筒は振動は少ないかも知れないけど、お金が掛かると思われます。
388小川:04/07/23 02:42 ID:BKWdkPJl
>>387
386の画像を見て意味がわからなかったのですが、やっと理解出来ましたよ!

水没の車は8割以上廃車になるようなことを水害のニュースで言っていました。
エンジンまで水が入ればあぼーんですからね。
廃車になるにせよ、きっと置き場所の問題で行きつけディ−ラー等に運ばれているのでしょう。
広いディ−ラーは良いですが狭いディ−ラーは大変そうだな〜

まぁ単純に考えて4気筒の方がお金がかからないってところでしょうか?プラグも4本でOKですしね。
でも最近のエンジンは4気筒でも6気筒並の振動なので、4気筒でも高級感がありますね。



389大河:04/07/23 02:47 ID:KJI0CZny
>>383
最近、僕の部屋にもエアコンを導入しましたが、電気代が気になるのでそんなに使いません。
しかも、外に取り付けるアレの位置のが良くないので、外に出した熱が隣の母親の部屋に入ってしまって
暑いそうです。何のためのエアコンなんだ・・・。

ふそう燃えてますね。全く治まる気配が無い・・・。
販社の人には直接責任は無いですが、それでも秘密で部品を交換したりしてましたから
完全には同情できませんね。厳しい言い方になってしまいますけど。

SEVって色々あるんですねー。ちょっと気になる商品ですが、値段が・・・。
小川さんは消臭剤を使っていましたか?

パトカーを抜いたんですかw多分抜く瞬間に、ヤベ!って思ったでしょうね。
他のスレッドで似たような話題を見たことがあります。
追い越し禁止区間での追い越し、5台追い越し、速度超過で免停になるかもしれませんね。
5台追い越しってやっぱりダメですかね。もちろんやったことは無いですが。

温泉良いですね。温泉に入って癒したいなぁ。貸切ででかい温泉に入ってみたいものです。
風呂上りの牛乳は絶品ですね。自分牛乳大好きっ子ですから!
390大河:04/07/23 02:55 ID:KJI0CZny
>>388
エンジンがダメなら載せ換えすれば良いんじゃないですか?
そんな簡単な問題でもないのかな・・・。駆動系とか電気系統もダメになるとか。
解体業者とかは儲かりますね。喜んでるかも・・・。
あと、4気筒エンジンを載せるように設計された車に6気筒を載せるには
お金が掛かるみたいですね。ミッションとか別物にしなきゃいけないですし。
391小川:04/07/23 18:15 ID:IzpP7fSa
>>389
自分は電気代のことを考えて温度設定を高めにしてます。27〜29℃を目安にしてます。
これ以上下げて使用することは、まずありません。この温度でも以外と快適ですよ。

三菱車は8月の暑さでさらに燃えるのではないでしょうか?恐ろしいですね。
消臭剤使ってましたよ。ホワイトムスムのニオイがする物を2ヶ月おきに買って車内に置いてあります。
SEVはエアコンの噴出し口から出る風のニオイを変えるらしので、エアコン稼動が多いこの時期チョット期待してます。

追い越し禁止区間での5台以上の追い越しをするような人に免許を与えておかないで
速取り消しにして2〜3年は免許が取れないようにしてもらいたいです。
高速道路じゃないから5台追い越しなんて誰もやらんでしょう?普通は・・・
まぁレガシィ乗りは普通じゃないってことになりますね。

混んでる温泉は入るのに抵抗がありますね。空いててゆっくりくつろげないと温泉に行った意味ないし
混んでると衛生上問題があるような気もしないわけじゃありませんからね。
昨日はビンの牛乳を飲みました。パックとは一味違いますね!


392小川:04/07/23 18:25 ID:mgr5YAhS
>>390
エンジンを載せ換えても車内の電装品はあぼーんしてますし
シート&マットは想像以上の異臭がするらしいです。水道水に浸かったのなら
乾燥させれば良さそうですが、川の水で下水も混じってればそうもいきませんからね。
保険屋さんも量が多くて1台1台確認できないのが現状でしょうから
ほとんど水没で廃車扱いになってるような気がします。
この水害の影響で車が売れるのは間違いないですね。
今月と来月の登録台数がかなり増えてるんじゃないでしょうか!
393大河:04/07/25 03:18 ID:pRqwIctx
>>391
車の芳香剤ってすぐ臭いが消えてしまいますね。どうにかならないものか・・・。
今は消臭ポットを使っていますが、安い上に比較的長く持ちます。

普通は5台抜きはやりませんね。抜くとしてもせいぜい2、3台ってところだと思うんですけどね。
自分は飛ばし屋ですが、考えてみるとあまり抜いたことが無いです。

>>392
シートも浸かってしまうんですね。汚水なわけだから臭いも強力ですね。
保険やさんも一々見てる暇も無いんでしょうね。
394大河:04/07/25 03:27 ID:pRqwIctx
父親がマジェスタのDVDを貰ってきたので見ました。
なんか臭い演技です・・・。
車はオートクルコン&スタビリティコントロールが付いてハイテクなのですが
やっぱり格好悪いなぁ。トヨタの車は中途半端過ぎると思います。
フロント周りを丸めて側面&キャビン辺りは角があって、バランスが取れてないというか・・・。
儲けてるんだから、もっと挑戦してもらいたいですね!
395小川:04/07/25 23:42 ID:1b3G1hCd
土曜日久しぶりに職場の飲み会があり大酒飲んできました。
2〜3ヶ月に1回 自分が企画して行なっているのですが
大勢で飲むのは楽しいですね。今回は代行で帰る事にしていたので吐く寸前まで飲んできました。
生7杯とカクテル2杯を気合と根性で飲んできました。車のことを心配しなくてよかったので
思う存分飲めました。最近はやっぱ酒を飲んでるときが時間を忘れられるし楽しいって思います。
お酒に強い女の子もいるのですが、今回は自分が一番飲んでたような気がします。
でも不思議なことに代行を使って家に帰ってからの事が記憶にないんですよね〜
代行も領収書が財布の中にあったのですが支払った記憶がありません!!
今思うとホントに代行で帰ったかどうかも微妙です。飲みすぎ恐ろしいなー
396小川:04/07/25 23:58 ID:6Q8ls2rU
今日は昼過ぎに起きて、暑くて天気も良かったんで海まで行ったんですが
人がスゴイので何もしないで帰ってきました。
こっちは群馬からの人が海水浴に来るので土日はいつも満員状態なんですよ〜
特にすることもなかったので久しぶりにエンジンルームを開けて濡れたタオルで
清掃をやっちゃいました。結構ホコリかぶってたのでキレイになりました。
ホットイナズマを両面テープで固定していたのですが熱さで剥がれ落ちていて驚きました。
物自体に熱を持っていてビックリしました。内部の機能が故障してないと良いのですが・・・

夕方、予想外にも強風と大雨が降り雷もなり始めて天気が大幅に変わってしまいました。
運が良いのか分かりませんが、送電線の鉄塔に雷が直撃して落ちるのを目撃しちゃいました。
その影響ってわけじゃないですが、電気は停電したりしなかったりを繰り返して
エアコンも付けられないはTVは、見れないわで大変でした。信号も点いてないから
道路は渋滞するし日曜日なのに運が悪いな。
電気は21時頃やっと落ち着きました。せっかくの日曜日が〜
個人的にパソコンの電源が入れっぱなしだったのであぼーんしなくて良かったー
397小川:04/07/26 00:18 ID:dp9RNKXF
>>394
今日発売のベストカーにマジャスタとセルシオとBMW525iの比較評価の採点表があります。
マジャスタは、セルシオには及ばないみたいです。最新の安全装備だけを見れば
セルシオの負けですが、だからと言ってセルシオの安全装備がダメってわけじゃないですからね。
やはりマジャスタには超えられない壁があるようです。
個人的に50万円高くてもセルシオを買います。
BMW525iが何でライバル氏されるか良く分かりません・・・
ベストカーもう買いましたか?

280PS規制が廃止されましたね。第1号はレジェンドらしいですが
個人的に次期GT-Rの発売まで規制廃止を待って400PSくらいデビューして欲しかったです。
地元の赤舞台にムラーノが展示してあり通りすがりに見たのですが
デカって思いました。エクストレイルとは比べ物になりませんね。
エルグランドよりデカイのかな?って印象です。
売れると良いのですが値段が問題か?
398大河:04/07/26 00:34 ID:GIwCfGzu
こんばんわ。
>>395
今日は外で焼肉をしたので酒を飲みました。
ビールとスミノフを飲んだだけですが、十分です。
それでもちょっと頭が痛い・・・弱すぎですね。もっと強くなれないかなぁ。
記憶がなくなったことは無いですね。そこまで飲む前に頭が痛くなるので
吐くほど飲むとか、ってことも無いです。

>>396
今年は海水浴に行く人は多いでしょうね。
出来れば行きたいですが、行く人が居ないなーOTL
新潟も午後の天気は荒れ模様でしたか。こっちも雷と雨が凄かったです。
近所に雷が落ちてビビリました。停電しなかったので良かったですけど。
399小川:04/07/26 00:42 ID:dp9RNKXF
三菱潰しキタ−
日本テレビ系列で変な番組やってますよ。
最悪だな・三菱って!!
>>399
RVRマンセー
401大河:04/07/26 00:48 ID:GIwCfGzu
>>394
525ってのは吊り合いませんね。同じ価格帯だからかな?弱いもの虐めみたいで可哀そうだ。
ベースがクラウンで1クラス下なので、トータルだとセルシオに負けてしまうかもしれませんね〜。
セルシオの方がデザインもマシだし、見栄も張れると思うので自分もセルシオが良いかな・・・。
正直ハンドルを勝手に切ってくれたり、渋滞で使えるクルコンとか必要ないですからね。

夏休みに新潟のドンキホーテに行くことにしました。
その辺りに他に楽しめる場所があれば良いんですけど、いかがでしょう?
402大河:04/07/26 01:05 ID:GIwCfGzu
>>399
これは酷いですなぁ。やけにリアルですね。

>>400
ホントかいな。
>>402
まぁそれは冗談として、ミシビツ最低だな。
見てて疲れちゃったよ。
404小川:04/07/26 01:21 ID:/ulzNh6b
日本テレビは三菱に恨みとかあるんでしょうか?
リアルすぎて恐いです。
これを見て三菱の肩を持つ人はいないでしょうね!!
23日にデリカ・25日にふそうのバスが燃えますた。
しかもふそうのバスは緊急点検を受けたばかりだったそうです。

もうだめぽ
さっき信号待ちの際にデリカに挟まれました。
黒煙クサッ!炎上コワッ!
406小川:04/07/26 18:46 ID:t5SjNcqJ
>>401
ドンキホーテですか〜 いいじゃないですか!!
他に楽しめる場所と言われてもすぐに答えられないので時間を下さい。
でも海しかないからな。新潟は
新潟一キレイな海岸・笹川流れに行って見てはいかがでしょう?
水が透き通るくらいキレイな海岸です。新潟市内から少し遠いのが難点かな!
他は少し考えてカキコしますね。

SEVエアーベストが24日に到着したので装着しました。
効果ですが、あんまり効果なしですが、雨降り後のエアコン作動時のニオイが大分快適になりました。
通常使用時(晴れの場合)は効果が良く分かりません。
もう少し様子を見てみます。

407中川:04/07/26 19:55 ID:za0jFBjD
新潟から三条に足を伸ばして、ボランティアをしてみてはどうでしょう。
福井も困っているみたいですし。
408大河:04/07/27 01:29 ID:OBSqpEHl
>>403
ひどい話ですね。最初から手を打っておけばよかったのにね。
それにしても欠陥ありすぎです。

>>404
ベストカーに書いてありましたが、毎年7千台の車が燃えているそうですね。
今はリコール問題で三菱の炎上が話題になりますが、他のメーカーの車も
いっぱい燃えているってことになりますね。
まぁ炎上が取り上げられて車が売れなくなっても、結局悪いことをしていたんだから
文句は言えませんね。
そんな苦しい三菱ですが、コルトの新グレードのプラスとターボが出るみたいですね。
ターボのMTが出たら面白そうです。3ドアはちょっとカッコイイ。
409大河:04/07/27 01:37 ID:OBSqpEHl
>>405
燃えたら新しい車をかってもらって(゚д゚)ウマー
命は自分で守りましょう。

>>406
笹川流れって海岸は新潟市より下の方でしょうか?
帰り道にあるなら是非寄ってみたいですね。
新潟市まで行くのって結構時間かかりそうだなぁ。
一応高速を使いますが、東京に行くのとあまり変わらなさそうな予感。

SEVエアーベスト、雨の日は良いんですね。
半永久的なのかな??
410大河:04/07/27 01:43 ID:OBSqpEHl
トヨタからポルテとかいうお菓子みたいな名前の車が出るみたいですね。
左ドアがスライド式という変な車ですが・・・。売れるのでしょうか。

>>407
ボランティアね・・・たとえ行く気があったとしても、1日だけじゃ意味が無いと思いますよ。
持続するのが大切ですよ。
411中川:04/07/27 01:59 ID:YGJZNW+t
>>407
それらしい口調だからタチ悪いよオメー。
あ、でも内容は素敵だと思うよ。ガンガッテ行ってらっしゃい!

>>408
凝る戸のターボは面白そうですね。三菱ってのが難点だけど。
個人的にはブーン×4とパッソRSが気になります。
んなもん本当に出るのかぁ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 21:48 ID:vx6Kmfga
なんか、逝ってくれよ、まったく。
シャツぐれーこらねぇーとよ、相手にされねーんだよ。
少しは、ましに生んでくれりゃ−いいのによぉ。
413大河:04/07/28 01:05 ID:ysaQRI4w
>>411
本物の中川さんですね!?こんばんわ。
浮気性なのでコルトターボは激しく気になります。
カートップにブーン×4とパッソRSの記事が載っていましたね。しっかり読んでないけど。
気になるけど、元々ブーン&パッソは好きでは無いので欲しくはならないですね・・・。
ストーリアの方が好みだったなぁ。X4は多分出ないと思います。

最近気になるミニのライバルは、シトロエンC2です。
ラリーカーみたいにオバフェンにすればカッコ良さそう。

>>412
酔っ払いは(・∀・)カエッテクダサイ!
414中川:04/07/28 01:55 ID:EgkZJPx+
>>413
お久しぶり!そうそうカートップに載ってたんだ。
小さくてそこそこ走ってくれる車が好みなので、いいと思ったんだけどなぁ〜。
シトロエソC2については禿胴。好きな車のひとつです。

>>412
おやすみ
415大河:04/07/28 02:34 ID:ysaQRI4w
>>414
でも、ブーン&パッソより新型ヴィッツの方が気になりませんか?
どんなデザインになるんでしょう?
C2は、スペック上だとミニと被る存在ですが、デザインは正反対な気がします。
アレはアレでカッコ良いですが、ちょっと安っぽいかな・・・。
居住性はC2の方が上です。後席のシートはちゃんとしたものが付いてます。
416中川:04/07/28 09:58 ID:EgkZJPx+
>>415
そりゃ気になりますよ。どの雑誌見てもデザインはキープコンセプトって載ってるけど。
しばらくしてからスポーチーモデルが登場することを期待します。
C2が安っぽいのは、まぁご愛嬌ということで。漏れ的には十分許容範囲です。
しっかし最近新型ミニが街にあふれてるな・・・人気だ
417大河:04/07/28 20:49 ID:ysaQRI4w
>>416
出るでしょうね、スポーツモデル。ターボモデルがあれば面白そうです。
最近街はミニだらけですね・・・月に千台も売れてるからなぁ。
希少ってところでC2が羨ましいです。
418小川:04/07/29 00:23 ID:4vNadqoF
>>409
笹川流れは新潟市内(ドンキ・ホーテ)から下道で70分くらいかかります。
ちなみに下じゃなくて、上の方にあります。山形県に近いかもしれません。
笹川流れを断念するなら自分の地元の海岸・角田浜・越前浜に来たらどうでしょうか?
浜茶屋が沢山あるし、休み休み海に入るのにはオススメですよ!笹川流れほど海がキレイじゃないですが・・・
心霊スポットで有名なホワイトハウスもここにあります。
ドンキ・ホーテから10分くらいの所に、SAB竹尾店があるので行ってみるのも良いかもしれません。
取り合えずこれくらいしか、今のところ思いつきません。何か見たい物・食べたい物等あれば調べられるのですがありますか?

SEVエアーベストは半永久使用できますが、エアコンの噴出し口が多い車種には不向きかもしれませんね。
エクスはフロントに5ヶ所あるので、SEVエアーベストを5ヶ購入しないと100%効果が出ないと思います。
でも1ヶ5000円だから5ヶも買えません。
419大河:04/07/29 03:54 ID:ekMlzy98
>>418
そこまで遠いと無理になっちゃいますね・・・。
昨日、高速料金を調べたら、片道だけで5千円を軽く超えてしまいました。
高速は遠回りになるので、下道でショートカットして最後にちょっと高速に乗ろうかと思います。
但し帰りは下道は疲れるから、長野までは高速で帰ろうかな。
SABは是非行ってみたいです。せっかくだから海にも寄りたいので角田浜・越前浜にも行こうと思います。
心霊スポットは楽しそうですが、一緒に行く友達が苦手なんですよね〜。
1人は見えるっていうし・・・ホンマかいな。
出来れば寿司が食べたいですが、高いから無理でしょうな。
お土産といったら、やっぱりズワイ蟹でしょうかね??

そうか、エアコンの噴出し口全部につけるべきですよね。
SEVについてちょっと気になる書き込みがありました。
ホントかどうかはわかりませんが・・・

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1077197076/386-394
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 23:49 ID:vHIAYMnl
>>1-419
 //
    /  /
    /   /   パカ
   / ∩∧ ∧    話は聞かせてもらったぞ!
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
421小川:04/07/30 02:05 ID:TwaxuYEI
>>419
笹川流れですがやはり遠いですよね。行きは上越まで高速で来たらどうでしょか?
上越から8号で海沿いを走りながら途中・柏崎から402号でまた海沿いを走って
そのまま角田浜・越前浜まで直通です。402号は通称シーサイドラインと呼ばれているので
天候が良ければドライブするだけでも最高ですよ。
高速で新潟市内まで直で来ると、遠回りしているので損した気分になるはずです。
まぁ時間は高速の方が早いんですが・・・
寿司ですか〜 回る寿司を食べても仕方ないですからね。回らない寿司は高いし・・・
寿司より手頃で、おいしいラーメン屋なら紹介できますが、暑いのにラーメンって感じでしょうか?
お土産ね〜 何だろ?コシヒカリしか思いつかないっす!
ズワイ蟹をお土産にするんだったら402号沿いにあるお店で買うのがベストです。県外さんが来るお店がたくさんあります。

SEVの書きこみ見ましたが怪しいですね〜 ヘッドバランサー欲しかったけど買うのやめときます。
パワーのことで悩んでも仕方ないので乗り換えまで我慢します。



422小川:04/07/30 02:27 ID:HihJJY7V
28日から1日まで仕事が休みなんですがこの暑さじゃ何もする気になりませんね。
昨日・半日勉強会があったので会社に行ったんですが、帰りに海沿いを走りたくなり
寺泊って所から402号に入って道が空いてて、前にバイク1台だけ走ってただけで
バイクに付いて行く感じで80`ちょいで走行してたら、民家もないようなところで
レーダーが鳴り続けました。警戒して急ブレーキを踏んで制限速度の40`まで落として
走りつづけたら案の定、取締りをしていました。草やぶに隠れて遠くからじゃ絶対分からないように
実施されていました。バイクはそのままハイスピードで走行していたため駐車場に誘導されてました。

実はこのスレでレーダーの話しが出るまで電源は切のままでしたが
話しにつられて電源を入れていてそのままでした。
大河君に助けられたって感じです。そのまま走行してたら40〜50`オーバーで
免停は避けられない状況だったのでホントに助かりました。
レーダーはカーロケのブザーとオービスのブザーが鳴りました。
後ろにも車がいたんですが、自分のブレーキで何台か助けられた事でしょう
423中川:04/07/30 07:54 ID:Mqhtw7eH
日光の湯元温泉のあたりで車中泊しようと思ってるんですが
今でもいろは坂って夜になるとドリフト族とか出没するの?
夜の11時頃いろは坂走る予定です。
あまり山道走りなれてないので煽られたらコワー(((( ;゚Д゚)))ガクブル
>>423
そんなこと他で聞いたら?
425中川:04/07/31 00:01 ID:X3+2yQVO
ごめんなさい・・・・
>425
す、素直な方ですね。冗談だよ。
せっかくだから別のコテハンにしたら?なんて言ってみるテスト
427大河:04/07/31 02:37 ID:435kdstm
>>421
ん〜そこが悩みどころなんですよね。
高速で上越まで行くと遠回りなので、下道でショートカットしようと思っているんですけど・・・。
長野まで高速で、その後は下道で行きたいと思います。
海を眺めながら走りたいですね。
ラーメンはキツイかもしれませんねー。多少高くても新鮮な寿司を食べたいですね。
高速代を削って食事代ににまわそうかなw
お土産用にコシヒカリって売ってるんですか?うちは農家なのでお米は大丈夫なんですけどね。
402号線のお土産屋さんの詳細きぼんです。

SEV買ったつもりで、その分高いオイルを入れたりメンテナンス費用に回した方が
賢い選択だと思います!
428大河:04/07/31 02:52 ID:435kdstm
僕の出した話題が少しだけ役に立ったのですね・・・良かったです。
さっきの話ですが、バイトの帰りにレーダーが鳴りました。
いつもの誤報かと思いましたが、こんなところで鳴るのはオカシイなと思って
スピードを控えめに交差点に進入し右折したところ、信号待ちの先頭がパトカーでした。
パトランプを回していなかったため、曲がりきるまで気づきませんでした。
初めてレーダーが役立ち(?)ました。
それ以外も、スピードを計る機械を設置してこれからネズミ捕りを始めようかという場面にも遭遇しました。
最近、警察との遭遇率が激しく高いです!交通安全週間らしいですから、気をつけないといけませんね〜。

>>423
マジレスして良いのでしょうかね・・・。
煽られたら譲りましょう。上りなら2車線だから、勝手に抜いていってくれそうですが。
429小川:04/07/31 03:05 ID:XiVFU8L2
>>427
下道で来た場合って糸魚川方面から来るのでしょうか?それとも群馬方面からですか?
寿司だと回らない寿司になっちゃいますよ〜 いいお店を探しておきます。
農家なら米は入りませんね。お土産用の米って訳じゃないですが、魚沼産コシヒカリってのが高値ですが
販売されています。ホントに高いんですが味は保証できます。
402号線のお土産屋さんですが、走行してれば分かると思います。
道の駅とかありますし寺泊ってとこに魚屋さんが沢山並んだお店があります。
他にも気軽に寄れそうなお店を調べておきますよ!!
海に入るか分かりませんが、近くに温泉が3軒あるので寄ってみてはどうでしょうか?

SEVを取り付けて車の寿命が短くなると思うのは俺だけでしょうか?
パワーUPした分、故障が多いのなら嫌ですね。
430小川:04/07/31 03:17 ID:Q6Vw8UHi
>>428
ホントに感謝してますよ!!
もうこれからはレーダーの電源を切らないで使う事にします。
でも地元周辺だと誤作動で鳴るところは、決まっていてレーダー購入時と変わりませんね。
金を払ってレーダーを購入してそれで違反から逃れられるなんて卑怯かも知れませんが
安いもんですよね。長野はあんまり鳴らないようですが
新潟はレーダーが頻繁に鳴ると思うので正直ウザイと思うかもしれませんが、切らない方が無難ですね。

それにしても昨日は暑くて家にある温度計で39℃を示していました。
これから毎日こんな天候が続くと思うと耐えられん!!
431小川:04/07/31 23:06 ID:qcjkuPGM
夕方少し離れた所にあるゼビオスポーツまで買い物に行ってきたんですが
買い物中に車をぶつけられてしまいました。店内放送で車のナンバーを言われたので
何事かと思えば、フロントバンパーが割れて擦り傷が出来ていました。
停めてた車に接触したので、自分は悪くないのですが、相手が逃げずに名乗り出てくれたので
助かりました。状況的には逃げてもおかしくないですからね〜
相手は学校の先生らしくて、自己負担なのか保険を使うのか分からないが修理代を出してくれるのでウマ−ですね。
でも保険を使う場合って警察に連絡しなくても平気なんでしょうか?
お互いの連絡先を交換してその場を後にしたので少し不安です。
相手の車はY33グロでしたが、擦り傷程度でした。安いジープ車とは大違いですね。
結構広い駐車場なんですが停止してる車にぶつけるなんて信じられませんね・・・


432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 23:34 ID:0kP0FGV+
ふぁr
433小川:04/07/31 23:54 ID:/IR4V8Ol
R402寺泊にあるお土産屋さんのアドレスです。
http://www.niigata-inet.or.jp/teradomari/ameyoko/ameyoko.html
手頃な価格で美味しそうなお寿司屋さんを見つけました。
偶然にもドンキ・ホーテの斜め前にあるようです。
雑誌によると回らない寿司ですが、値段も1個130円・180円となっているようです。
寺泊から直送で送られてくるネタを使用してるそうです。
92席あり・P70台 お店の名前は「魚がし」です。行ってみてはどうでしょう?

他にも新潟の特産品等を販売・展示してる 新潟ふるさと村ってとこがあります。
ここも県外のバスとか結構止まってますが、時間があればのぞいて見るのも良いかもしれません。
434大河:04/08/01 01:45 ID:xaxaLVI5
>>429
http://www.mapfan.com/m.cgi?MS=0&KN=0&CI=R&OMAP=E138.24.15.3N36.56.19.2&SMAP=E138.22.5.9N36.50.54.2&SP=1&CT=&CW=&u1=%2Fjapanmap
%2Fjmap%2Ecgi%3FHFILE%5F%5Fnagano%7E%7E&s1=%C4%B9%CC%EE%B8%A9&s2=%C4%B9%CC%EE%B8%A9%C8%D3%BB%B3%BB%D4%BC%FE%CA%D5&MAP=E138.24.15.3N36.56.19.2&ZM=3
ここの117号線を通ってきます。
魚沼産のコシヒカリは有名ですね。やっぱり味が違うのかなぁ。
温泉もあるんですね。行きたいですが、日帰りだから時間があるかな。

SEV着けたら車の寿命が短くなる、ってことは無いと思います。
でも自分の寿命は短くなるかも・・・。

>>430
街中に行くと自動ドアで反応して鳴りっぱなしですね。
五月蝿いから切っちゃうときもありますが、切ったらレーダーの意味が無いし・・・。
あと、レーダーの声が聞き取りにくいです。ボリュームを大きくすると、ピピピって音が大きいし
小さくすると何を言っているのか判りません。
新潟は暑いんですねー。長野は涼しい方なんだろうけど、それでもやっぱり辛いです。
435大河:04/08/01 02:05 ID:xaxaLVI5
上のURL長すぎましたね・・・すみません。
>>431
災難ですね。でもさすが先生、逃げずに名乗り出てくれたんですね。
番号を交換しただけなら問題ありじゃないですか?嘘の番号かも知れないし・・・。
でも、わざわざ呼び出ししてぶつけたことを言う人ですし、
嘘の番号を言う人が職業なんて教えないと思います。
ナンバーとか控えたらGOODかもしれませんけど、いざというときは判断するのは難しいですね。
バンパーが割れたってことは、交換になるんでしょうか。そうなったら結構高くつきますね。

>>433
回らないお寿司なのに安いですね!しかもドンキの目の前とは!!
本場の寿司食べよ!!
イイ店を探していただいてありがとうございます。
436大河:04/08/01 02:13 ID:xaxaLVI5
ttp://www.the-niigata.com/openf/2004_06/uogasi.html
魚がしの情報ハッケン!1カンじゃなくて、2カンで130円、180円なんですね。
素晴らしい。
437小川:04/08/02 00:07 ID:aaPtGhHV
>>434
117号がありましたね。うっかりしてました。でも道的に普通の道なんでしょうか?
国道だからチャント整備されてますよね?
魚沼産のコシヒカリは甘くて美味しいですよ〜 米が好きな人ならマズイとは思わないでしょう。
もし海に入ったなら温泉で汗を流した方が気分的にも楽だと思いますが、時間の都合なら仕方ありませんね。

新潟に来てもレーダの電源は切らない方がいいですよってくらい誤報が多いです。
初めて走る道だと思って我慢してください。
ちなみにここ最近は暑すぎるため、車のエアコンの効きがあんまりよくないです。
外気の温度が高いので仕方ないですが、なんとしてもらいたいです。
438小川:04/08/02 00:21 ID:aaPtGhHV
>>435
修理費用の見積りを出してもらいにディ−ラーに行ったのですが
工場長が不在で詳しい値段が分かりませんでした。
バンパーが割れちゃいましたが、交換しないで修復する事も可能だそうです。
新品交換だとライダーなので標準より高くなり10万くらいするそうです。
個人的には新品交換を望みますが、相手持ちだから仕方ないのかな?
夕方に教えられた番号に初めて電話したのですが、普通に繋がり本人が応対したので
これは、間違いなく先生=いいひと 何でしょうか?
見積りが3日になると言ったら、責任もって対応させてもらうと言われました。
先生だから、世間の目を気にしてるのでしょうか?
個人的には、電話するの面倒だから1日も早く修理して問題を解決したいです。

魚がし 最近オープンした店だと思うので店の評判とか分かりませんが
回転寿司より味は保証できそうですね。
たくさん食べてきてください。何より安いですからね〜
439大河:04/08/02 01:26 ID:yNo67xGk
>>437
117号線は通ったことが無いので、よくわかりませんね。
地図で見たら近道になりそうだと思ったので、このルートにしました。
魚沼産は美味いのかー。食べてみたいです。

誤報はそんなに気にしませんので、付けたままにしておこうと思います。
そうそう、さっき初めてカーロケに反応しました!緊急車両の距離まで教えてくれるんですね。素晴らしい。
ちょっと感動しましたが、お巡りさんを発見するまでには至らなかったです。
ミニはエアコンの効きがあまり良くないです。電装系はやっぱり国産車の方が上ですね。
長野だからいいけど、暑いところに行ったらもっとダメだと思います。
440大河:04/08/02 01:43 ID:yNo67xGk
>>438
保険で直すならふんだくれると思いますが、いくら向こうが悪くても自腹となると気が引けますね。
ぶつけた人は悪い人ではないと思います。正義感はありますよね。

いつも一皿100円の回転寿司なので、きっと美味しく感じるでしょうね。
モーターショーの時、幕張のカルフールの中で回転寿司を食べましたが、そんな寿司でも
めちゃめちゃ美味かった。ということは、新潟の寿司ならもっと美味い筈です!!
本当に楽しみです。
2カン130・180円は勘違いでした。ホントは1皿2カンで260・360円だそうです。
学生にはちょっと高いかもしれませんが、何としてでも友達を説得させて食べさせますよ!
441小川:04/08/03 00:21 ID:LRZjoXQM
あげておきます。眠すぎるので今日は寝ます!
ちょっと遠くなりますが
平湯温泉から北に下ると荒神の湯があります
ここの駐車場が可能であれば、横が川辺の露天風呂なので
良いのではないでしょうか
露天風呂を利用するのであれば問題は無いとは思いますが
一応確認はとって頂いたほうがいいと思います。

露天風呂は少しの心付けで利用できたと思います。
443小川:04/08/04 01:11 ID:XhVz2IIn
>>439
国道117は、津南町・十日町に繋がってるんですね〜 この辺は山道だったような気がします。
個人的に高速を長時間走るより、下道を長時間は知る方が冒険できて好きなので良いのですが
山道ばかりだと自分の車じゃ不向きだから勘弁ですね。特に複数乗車だとなおさら・・・
魚沼産コシヒカリお土産にどうですか?って農家なら米はいらないっか。

緊急車両の距離まで教えるってことは言葉で教えってことですか?
だとしたらすごく高性能なレーダーですね。自分のは300メートル手前くらいから
反応して音が鳴るだけです。これだけで十分だけど古いパトカーには反応しないのが痛いです。

ミニのエアコンにも外気・内気の切り替えは付いてますか?
暑い日は内気にするとエアコンの効きが違うと言いますがあんまり使いませんね。
1年毎にエアコンのフィルターを交換してますが距離を走る為か、真っ黒で驚かされます。
親の車で5年間交換しないで乗っていて効きが悪いからと交換したら
葉っぱ・虫が付着していたのにはビックリしました。普段その空気を吸ってると思うと恐ろしいですね〜



444小川:04/08/04 01:28 ID:UqEPDb4r
>>440
ディ−ラーが見積りを持ってきました。54000円でした。
やはり交換ではなく塗装して割れた部分を修復するそうです。
相手が金を出すなら新品に交換して、この際だからライダーパンパーじゃなくて
GT系のパンパーに交換してイメチェンしようと思いましたが、ライダーのままになりそうです。
22時頃相手に電話したのに出ませんでした。折り返しの電話もなしです。
しかも3日に電話すると言ってたのに、この対応ですからね〜
明日また電話するつもりですが、説教した方がいいでしょうかね?
しかもバンパー交換なら半日・板金なら3日 この差も大きいですからね。
盆休みを代車で過ごすのは考えさせられますかね〜
試乗車等のプレサージュなら別ですが、多分マーチですから・・・

回転寿司でも注文して握りたてのものは、美味いですよ。
長時間回り続けた寿司は、ネタが干からびてておいしくないです。
1皿2カンで260円・360円でも安いと思いますよ。
好きなネタだけ頼んで沢山食べてきてください。
寺泊の魚は本当においしいですから。



445小川:04/08/04 01:38 ID:FGaDont7
やっと今日1日休みですって2日3日しか働いてませんが
この暑さでホントに疲れました。
先週末にYHのチラシが入ってきてソニーの車載用DVDプレーヤーが20790円で
販売されているのを知って買おうか迷っています。
これを付ければ車内でDVDが見れるのですが迷います。
正直見れれば何でも良いんですが、どうも踏ん切りが付かなくて・・・
同じチラシにのってたアルパインのDVDプレーヤーは62790円 何と定価販売です。強気ですねアルパインは。

今日は何して過ごそうかな〜??
446大河:04/08/04 02:21 ID:GOF4Qq6Y
>>443
山道ですか〜。ちょっと狭くて曲がりくねった道なら楽しいかもしれないけど
往復で500キロくらい走るので、疲れそうです。しかも楽しいのは自分だけかも・・・。
確かに下道の方が景色がどんどん変わるから飽きませんね。
魚沼産コシヒカリ食べてみたいけど、やっぱり海の幸が食べたいですね。
長野は海が無いですから・・・。

カーロケの電波の強弱でパトカーとの距離を測るみたいです。
1km以内、500m以内の2段階ですが、その後再受信した時に
近づいているか、離れていくかというところまで知らせてくれます。
でもカーロケってあまり鳴りませんね・・・。レーダーの電源付けてるのに
パトカーといきなり鉢合わせってことがよくあるので。

外気・内気の切り替えはあります。ミニは内気にしないと全然涼しくなりませんから
いつも内気にしています。ミニスレで丁度エアコンの話題で言い争いをしていますけど
効きよりコンプレッサーの音が気になる人が多いみたいです。
走りの部分は交換するけど、エアコンフィルタとかって気にしませんね。
デミオなんて7年くらい無交換っぽいですけど、大丈夫かな?
447大河:04/08/04 02:38 ID:GOF4Qq6Y
>>444
GTのバンパーって普通のエクスとは違うんですか?
相手の電話に出れる時間とかも聞いたほうが良いみたいですね。
向こうの都合があるかも知れませんし。電話が来なかったのは心配ですね。

代車がマーチならまだ良いですよ!ミニが壊れたときに電話して代車を用意してもらいましたが
やっぱりミニなのかな?それともBMWかな?BMWなら何シリーズかな?なんて期待していました。
しかし、代車はなぜかオンボロコロナでした・・・。
友達が新型マーチに乗っていますが、乗った感じの印象が薄いです。
初めて乗る車って新鮮な感じがしますが、そういうものも感じなかったですね・・・。

回転寿司も美味しいのか〜。1皿100円の回転寿司ってありますかね?
友達が魚がしだとちょっと高い、と言っているのでもしかしたら回転寿司になってしまいそうです。
せっかく小川さんに探していただいたんだから、魚がしで食べたいですけどねー。
448大河:04/08/04 02:53 ID:GOF4Qq6Y
>>445
こっちはなかなか涼しいです。気温は高いけど、最近風が強いので
かなりさわやか〜。朝は寒いくらいです。

ソニーのDVDプレーヤーとはコレのことでしょうか?
ttp://www.ecat.sony.co.jp/car/carvisual/acc/index.cfm?PD=15669&KM=MV-101
定価から見れば安いと思いますが、マイナーブランドのプレーヤーなら
1万前半で買えます。中身はそれほど差が無いと思いますよ。
でもやっぱりソニーがイイ!というなら
ttp://www.rakuten.co.jp/recycle/576400/576401/577513/#538342
とか
ttp://www.rakuten.co.jp/recycle/576462/576464/577357/#527242
で買うのはどうですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 20:15 ID:ftjsp6XZ
愚痴ります。

携帯しながら自伝者乗るな。ましてやバイク運転するな。
何考えてるんだよ。

交差点通過しようとしたら
赤信号無視して携帯したままつこんで来る自転車。
急ブレーキ、で事故にはならなったが
相手は驚いたために倒れて。びっくりした顔してた。

びっくりしたのはこっちだよ、全く。

その少し後、前をふらふらと走っている原チャリ発見
注意深く検察すると携帯をいじくってる
全く、思いっきりクラクションならして抜いた。
普段はクラクションならさないけど
そのまま抜くにはあまりにも怖すぎ。

乗りながら携帯してる奴ら、自爆するのはかまわないが
車に突込んで来るなよ。
車はブレーキぐらいしか避ける方法ないんだよ。

あまりにも、頭に来たのでもやもやを書き捨てさせて頂きました。
450小川:04/08/05 01:36 ID:kl6/Skwb
>>446
往復で500`だと給油しないで帰ってこれますか?
よく高速だと燃費がよいと言いますが、自分の場合飛ばしてしまう為に逆に悪いですね。
下道オンリーなら無給油で550`くらい可能です。

レーダーですがこっちは方はパトカーが良く走っているのでカーロケ結構鳴りますよ。
ほとんどが事前に鳴ってくれますので、助かっています。

外車でも切り替えは出きるのですね。出来ないかと思ってました。
内気だと涼しいですが、取り説を見ると長時間の使用は空気が汚れるため注意してくださいと書いてあり
あんまり使用しないほうが良いみたいですね。
コンプレッサーの音は外に出ると五月蝿く感じますが、車内にいると音は気にならないレベルですよ!!
エアコンガスの添加剤がありますが、効果としてエアコン作動時のパワーロスを防ぐ・エアコンの効き目向上があるそうです。
不思議に思いますが添加剤でパワーロスを防げるもんでしょうか?値段は5000円前後とだったような気がします。
エアコンフィルターは今は純正以外にボッシュ・カーメイト・デンソーからも販売されてますから
手頃に交換できますね。性能は社外品の方が純正より良いらしいのでなおさらだと思います。
一応12000`走行時・1年毎に交換を推薦してるらしいです。


451大河:04/08/05 02:02 ID:CU4kYLYM
>>450
普段、満タンで500キロくらい走るので、給油無しで往復できると思います。
でも新潟の方がガソリンが安いから、余裕があっても入れていこうと思います。
550キロも走るんですね。エクスのタンクって50リッターですか?
高速で燃費が悪くなるのは、空気抵抗が大きいのも原因じゃないでしょうかね。
パトカーはよく走っていますが、カーロケは反応しません。カーロケをあまり使ってないのかな?

最近エアコンが臭いから、内気ばかり使っていられまなくなってきました。
禁煙車なのにタバコ臭いです。バイト先の休憩室の臭いが付いたのかも・・・。
エアコンの添加剤ってあるみたいですね。今日他のスレで初めて知りました。
どんな理屈なのかわかりませんが、ちょっと試してみたいです。

エアコンフィルターってエアクリーナーみたいに洗うことはできないのかなw
452大河:04/08/05 02:06 ID:CU4kYLYM
今日は暑かったです。外で運動してたのですが、気持ち悪くなってしまいました。
寝不足、食生活の乱れが重なって熱中症になったようです。まだ、完全には治っていないようで
違和感があります。飯はしっかり食べて、しっかり寝ましょう!
453小川:04/08/05 02:07 ID:LDP0aG6j
>>447
GTのバンパーとNAグレードのバンパーでは、パンバーの長さが違うのと
GTはフォグランプが付いています。見た目スポーティです。NAはフォグが付いていません。
ディ−ラーオプション扱いであることはありますが、GTとは違う形状(四角型のフォグ)になります。
正直言ってかっこわるいです。
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=01ISE03-G0407301000G030009692&type=detail
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=027AI02-E0408051000E141008073&type=detail

やっと相手に連絡が取れました。4回電話して出ませんでしたが夕方に相手から電話が来ました。
高校の先生なので仕事だったそうです。一応、見積り額を教えて修理の許可をもらったので
修理に出すのですが、日数に5日かかるのとお盆休みが重なるため
17日まで待つ事になりました。ディ−ラーは9日〜16日まで休み 運が悪すぎです。
まぁ 板金はディ−ラー工場で直すわけじゃないのですが代車をディーらーから借りる以上仕方ないかもしれません。
代車も当日にならないと分からないらしいです。代車のマーチってのは旧型のマーチですよ!!
新型なら文句無しですが、旧型は抵抗ありすぎです。そもそも代車で自分の車よりも状態が
良い車が来るわけないですよね。期待するのも間違いかもしれません。
新型マーチ 静かで乗り易くて良いと思いますけど旧型に比べたら新鮮すぎますよ!
それにしても良く見ますよね?

魚がし行かないんですか?ドンキの前だし値段も良心的だと思ったんですが・・・
1皿100円の回転寿司もありますがっか、大半の店が1皿100円だと思いますが
行き当たりばったり来店しても良いかもしれませんが一応オススメの店を見つけておきますね。
長野の回転寿司はおいしいですか?


454小川:04/08/05 02:31 ID:8A7W2amQ
>>448
ソニーのDVDプレーヤーをお店で見てきたのですが
思ってたより大きいです。助手席シート下に設置しようと思っていましたが
デカすぎるので無理かな?!
アルパインのプレーヤーは、シート設置用って感じでコンパクトで良いのですが
6万は高いです。3万位ならな〜

>>451
エクスのタンクは60です。いつも500`を超えると給油ランプが点灯して
そこから50〜70`くらい走行してから給油してます。大体55L〜57L入ります。
長野に比べたらガソリン安いので入れて帰るとお得ですね。
カーロケですが、パトカーから常に電波が出てるわけじゃないらしいです。
ある程度間隔をあけて電波を出しているそうです。
交番等にある昔のショボイパトカーは、いつも反応しないのは何でなんでしょう?

エアコンフィルター水洗い出来ますが、2000円〜3000円ですから年1回交換してもOKだと思いますよ。
月1で洗って使用すれば常に快適だと思いますがね。



455ブルー:04/08/05 03:10 ID:f0irYxQu
明日カーコンに板金修理完了したマイカーを取りにいくのですが
今、漫画喫茶の駐車場でそこで借りた代車の前輪タイヤを擦って
しまいましたTT
降りてみたらホイールカバーが曲がって、タイヤがえぐれていました。
明日なんて言えばいいでしょうか・・・?
板金修理で15万払うのに・・・TT
456小川:04/08/05 03:20 ID:lHdNGsxP
>>455
災難ですね・・・
正直に申し出るしかないと思います。修理代を上乗せされるかも知れませんが
運が悪いと思って諦めてください。
457ブルー:04/08/05 03:27 ID:f0irYxQu
そうですよね・・・。
私も黙っててばれる時の方がやだから正直に言うつもりです。
あ〜叫びたい!
なんか「コイツ車の運転へたなんだな〜」とかいう目で見られそうTT
お金ないのに今日サッカーゲーム買っちゃいました・・・
458小川:04/08/05 03:32 ID:lHdNGsxP
代車が古い車であれば修理する必要もないとかで許してくれるかもしれませんよ。
あとでバレルより正直に言ってすっきりした方がいいでしょうからね。
カーコンで15万って車大破したんですか?
459ブルー:04/08/05 03:35 ID:f0irYxQu
いえ、大破までは・・・。
左側のドア(前後2枚とも)がへこみ&線傷で修理に出しました。
高いんですか?ひょっとして?
460小川:04/08/05 03:38 ID:lHdNGsxP
キズを見ていないので何とも言えませんが、高いかもしれませんね。
他で見積りとか取られましたか?色はパールですか?
461ブルー:04/08/05 03:44 ID:f0irYxQu
違うカーコンで見積もりしてもらいました。
そこよりは2万円安かったのと自動車整備工場だったので。
色はシルバーメタリックですー
ディーラーに頼むよりは安いかなーと思って・・・
462小川:04/08/05 03:55 ID:lHdNGsxP
そうですか。自動車整備工場がやってるカーコンなら安心できますね。
それに他店より2万円安いならなおさら・・・
ディ−ラーに出しても外注に出す場合が多いので値段は高くつきますよ。
ちなみに車種は何ですか?よければ教えてください。
463ブルー:04/08/05 04:05 ID:f0irYxQu
フィットです。
タイヤで2万円くらいは覚悟しています・・・
うーん、しょうがない!!!
464小川:04/08/05 04:12 ID:lHdNGsxP
フィットで15万やっぱ高いと思うのは俺だけかな?!
修理費請求されないと良いですね。これからは気をつけてください。
結果も知りたいのでまたこのスレに遊びに来てください。
そろそろ寝ます。おやすみなさい!!
465ブルー:04/08/05 04:17 ID:f0irYxQu
おやすみなさ〜い^^/
お前らみんなもっと叫んでくれよ。
うおー!
うおーーーー!
もっとMT車を増やせーーーーーー!
ATには乗りたくねぇぞーーーーーー!

なぐこいねがーーーーーー!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 15:36 ID:GEXwXJs8
何だか盛り上がって参りました
469ブルー:04/08/05 20:40 ID:f0irYxQu
今日、カーコンから電話がありタイヤがパンクしているとのこと。
近くのカーショップで頼むのかどうするのか聞かれたのでお願い
しました。タイヤを発注するとのことで車を取りにいくのが明後日
になりました・・・。+13000の出費ですOTL
ついてないな〜TT
470大河:04/08/06 01:58 ID:Qr6t2zu3
スレの進行が速いな〜と思ったら、久しぶりのお客さんですね!
イラシャイマシー。
>>453
やっぱりライダーが1番カッコイイと思います。
なんか、GTというよりオフロードを走ります、って感じっぽいなぁ。

昔のマーチですか・・・それじゃ面白くもなんとも無いですね。
新型マーチは確かに乗り心地は良いですが、静かさや質感でいうと
ヴィッツの方が上のように思えました。スタイルはマーチ大好きです。
ホントよく走っていますね。交差点で3台の新型マーチに囲まれたことがありますw

やっぱり普通のすし屋さんがいいですね。
回転寿司で済ませたら、ただドンキを見に新潟に行くだけになってしまいますから・・・。
長野の回転寿司も美味しいですよ。ただ、本格的な寿司に比べたら不味いでしょうけどね。
多分ほとんどのネタは冷凍だと思いますが・・・。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 02:09 ID:w1Oat5M4
ゴジラ×モスラ×メカゴジラのDVD買ってきたけど、特典映像のモスラの歌のPVで爆笑!
なんじゃあの変な振り付けはw
472大河:04/08/06 02:14 ID:Qr6t2zu3
>>454
アルパインのプレーヤーはホントに高いですね。
これだけ出したらかなり高画質の家庭用のDVDプレーヤーが買えます。
エクスはタンクがでかくて良いですね。
ミニでも十分走るから良いですけど、デミオは40だから意外と給油のペースが早かったです。

カーロケって一定時間おきにやり取りしているんでしょうけど、それにしても反応が無いです。
大阪方面はカーロケのシステムが違うから反応しないそうですね。
交番のパトカーだとカーロケのシステムが高すぎなのかも知れないですね。
1日中パトロールしているワケではないので、カーロケ自体必要ないのかも。

フィルター洗えるんですね。明日チャレンジしてみよう。
外せるかが問題です。
473大河:04/08/06 02:25 ID:Qr6t2zu3
>>ブルーさん
ドアの板金って場所にもよりますが高いみたいです。
サイドシルとかを凹ませると直すのが難しいため、さらに高くなるそうです。
前後ろより、横をぶつけるのが一番高いですね。
自分も車幅を掴むのが苦手なので、気をつけなきゃないけないなぁ。

>>466
,,,,,。。。。ぉぉぉおおお!!!!!

>>467
同意します!!!できれば一生マニュアル!

>>468
もっと盛り上げましょう。
474大河:04/08/06 02:40 ID:Qr6t2zu3
>>471
みっけ

544 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/06 02:05 ID:zqxlbyOn
ゴジラ×モスラ×メカゴジラのDVD買ってきたけど、特典映像のモスラの歌のPVで爆笑!
なんじゃあの変な振り付けはw
じぶんの子供に「しつけ」や「マナーの教育」が
出来ない人は、絶対に子孫を残さないで下さい。

いま世の中には、「しつけ」のできない
DQN(ドキュン)が沢山います。
社会のモラルは崩壊寸前。

子供をきちんと育てられないくせにセックスしないで下さい。

お前達のようなバカに、子供を作る権利などありません。

本当に正しい教育をしようとしている人のみ、
セックスをして下さい。みんなで快適な社会を作りましょう。
交通ルールが守れないバカは、
日本から出て行って下さい。

信号がもう黄色なのに、すごいスピードで、
走り抜けていく車を見かけます。
このようなドライバーは、殺人未遂者です。

人の命をもてあそぶ鬼畜は、
刑務所に入れるべきです。

また歩行者で信号無視をするバカも、死になさい。

交通ルールを守らないバカは、
いますぐ苦しんで死んで下さい。
あなたはこの社会に必要ありません。
自転車を運転するときは、マナーを守りなさい。

歩行者とすれ違う際には、減速しなさい。
すごいスピードですれ違うと、
威圧感があるからです。
このような「思いやり」の気持ちがもてないバカは、
今すぐ死んで下さい。

また自転車に乗りながらの携帯電話やタバコは、やめなさい。
危険な運転をしてはいけません。
守れない場合は、今すぐ死んで下さい。

社会のマナーを守れないバカは、
この世に必要ありません。本当に死んで下さい。
>>475-477みたいな
つまらない事を言う人は死刑です。
479小川:04/08/06 10:18 ID:Ue5+9afK
>>469
パンクしてたってことは、サイドを切ってしまったってことでしょうか?
サイドは修理不可なので交換しないといけませんが、ついてないですね。
13000円もあれば、いろいろ出来るのに〜
これからは気をつけましょう!!

480小川:04/08/06 10:33 ID:NsjpLvMc
>>470
フロントの顔つきはライダーが1番ですが、リアのテールランプがクリアなのが気に入りません。
クリアテール&ローダウン&メッキホイールだとやっぱりDQNなんでしょうか?
GT仕様にするとなるとバンパーだけじゃなくグリルも必要になるのを忘れていました。 諦めます・・・

昔のマーチは前車キューブと共通部分が多いのでもう乗らなくても良いのですが今回の代車は何が来るのかな?
ヴィッツもモデルが古い割に売れてますし新型は、相当期待できそうですね。
NAに限って言えば走りの面ではマーチの方が上じゃないでしょうか?
発売当初のヴィッツと現行マーチに乗った時がありますが、マーチの方がパワフルで静かでした。

回転寿司のネタは、冷凍物ですよ。バイトしてた人から聞きました。
しかも大量に仕入れて冷凍しておくので新鮮さもあったもんじゃないと言ってました。
481小川:04/08/06 10:45 ID:NsjpLvMc
>>472
アルパインのプレーヤーですが運が良いと45000円で買えるかもしれないので
この金額で買えたら購入しようと思います。ダメならソニーのプレーヤーを買います。

タンクですが個人的に65Lタンクにしてほしかったです。5L違うと600`無給油が可能なんですがね〜
交番のパトカーは、かなり古い車両なので対応してないのかも知れません。
カーロケが作動した時は1度もありませんね。
こっちだと交番のパトカーは1人でのパトロールが基本みたいなので、余程の事がない限り止められることはなさそうです。

5分もあればフィルター外せると思いますよ。汚れを見てショックを受けないで下さいね。

今日もう1回仕事に行くと連休です。長〜い休みです。7日〜16日まで休みです。
また余計なお金が掛かりそうです。あぁ〜
482大河:04/08/07 01:53 ID:Vj6ZzRnF
>>480
最初からそういう仕様なら良いんじゃないですかね。
ライダーのHPを見てきましたが、全部がクリアじゃないですし、ほどほどで良いと思いますよ。
全部クリアのテールランプはカッコ悪いと思います。
赤い反射板を付けなきゃ違反になるし、付けたらさらにカッコ悪くなるかと・・・。
ミニにも純正オプションでクリアテールがありますが、ノーマルが良いです。
そういやミニって社外のテールライトがいっぱい出てるなぁ。
10種類くらいありますよ!

そうか、キューブはマーチベースですもんね。
ヴィッツが出て6年くらいになりますが、古さを感じさせませんね。
あの時代の中ではデザインがずば抜けていたな〜。

発売当初のヴィッツは1Lなので、今のマーチと比べちゃうと・・・。
今の主力は1.3と1.5なので、いい勝負だと思います。
ちょっとしたうんちくですが、ヴィッツの1Lは燃費を稼ぐために
アクセルをベタ踏みにしても開度が100%にならないような仕様だったそうです。

新潟の回転寿司もやっぱり冷凍なのかー。それだと味も変わらないでしょうね。
長野の回転寿司といったら、かっぱ寿司、すし音頭、アトムボーイくらいでしょうか。
新潟もこんな感じですかね?
483大河:04/08/07 02:03 ID:Vj6ZzRnF
>>481
4万5千でも高いですね・・・。画質の良さを謳っていますが、7インチ程度の液晶なら
何でも一緒でしょう。SONYので十分だと思います。

小川さんのように沢山走る人はタンクがでかい方がいいですね。
カーロケ反応無しですか・・・じゃああまりいらない機能なのかもなぁ。

エアコンのフィルターを洗おうと思ってエンジンルームを覗いたのですが
どれがフィルターなのか解らないorz 取説にも載ってないです。
ディーラーでやれってコトかな。もうすぐオイル交換時期なので
その時にでもやってもらいますかね・・・。
484ブルー:04/08/07 10:38 ID:iKHRoGUs
今日車取ってきました。パンクしたタイヤを見せてもらいましたが
壁に擦った時、破片が刺さっていたみたいで小さな穴があいていました。
まあ逆に見つけてくれてよかったなーと思っています。
代車のタイヤをぶつけてしまった分は、正直に報告してタイヤや
ホイールキャップの取替え、調整等で3万かかりましたTT
しめて合計18マソです。
うぉーーーーーーーーーーーーー!!  OTL
あ、でも板金修理してもらったマイカーは仕上がりが綺麗でしたよ。
よかったよかった^^;
485中川:04/08/07 12:20 ID:FFkyFPM0
>>482
ヴィッツ海苔でもないのによくご存知ですねぇ。
社外アクセルペダルへの交換やアクセルワイヤーの調節をしてるオーナーも多いようです。

>>481
お金はあればあるだけ使っちゃいますよね。うまく連休をエンジョイしてください!

>>484
ドンマイ
昨日、お隣の部屋に引っ越してきた男の子(推定20歳)。
同僚で同居している後輩と一緒に朝方帰宅すると、引っ越したばかり
だからか、カーテンもつけずに窓全開。
チラッと覗いてみるとそこには全裸で眠るその男の子。
私とその後輩の女の子は思わず噴出してしまいました。
で、さらによく見ると、その子、立っちゃってますw
朝方だからでしょうか? 朝勃ちってやつ?
んで、二人で大爆笑。男の子もその声に気付いたのかぴっくっと動きます。
私は面白がって「おはよー。風邪引くよ〜w」と言うと、
後輩は調子に乗って「小さいねぇ」なんて言ってました。
男の子は恥ずかしくて目が開けられないのか、それともまだ寝ぼけてるのか
もぞもぞと動くだけでした。

ちょっと調子に乗りすぎかなぁ、と思って今度謝らなきゃね、なんて
言ってたら、今日も素っ裸で寝てました。
わざとかい?
487小川:04/08/08 00:27 ID:XQxWm+Mv
>>482
ミニの社外テールは10種類近くあるのか〜 多いですね。国産でもそんなに多いの珍しいような気がします。
エクストレイルは社外品出してないからな〜 純正とオーテックのやつのみです。

ヴィッツはキューブに乗っていた頃に訳あってトヨタレンタカーで1日5000円で借りたことがあります。
1000ccのグレードでメーターがデジタル表示でした。パワーは300ccの差があってかキューブの方が上で
坂道・高速は辛かったです。
アクセルをベタ踏みにしても開度が100%にならないのは、初耳です。
全開走行が多かったのに燃費が良いのには驚きましたね。

かっぱ寿司 新潟にもありますよ。メジャーなのはそれくらいでしょうか!
回転寿司って変な時間に行くと蓋がかぶせられて回ってるから、それを食べるとなると勇気いりますね。
新鮮さが感じられないし・・・
488小川:04/08/08 00:44 ID:XkoP5jUC
>>483
アルパイン製のプレーヤーはDVD−Rに対応してるんですよ。
ソニー製は未対応です。だから高いのは承知ですが中古でも良いから3万くらいで売ってないかな〜
PS2でも積んで車内でゲームを楽しみましょうかね?
この連休中に購入できれば良いのですが・・・

エアコンのフィルターは車内に付いてるはずですよ。ダッシュボードの奥についてると思います。
ただ、調べたら未装着に車もあるようなので要注意ですね。
装着車両ならダッシュボード付近に注意書きがあると思うのですがありますか?
禁煙車と喫煙者でも汚れ具合は、かなり違いますからね。ディーぜル車の煙は、もっと影響ありそうです。

自分も今月末か来月にでもオイル交換しないとな〜 次も純正オイルだな!!


489小川:04/08/08 00:52 ID:XkoP5jUC
>>484
3万もかかったんですか〜 余計な出費でしたね。
でもアルミホイールじゃなくてよかったですね、プラス1万くらい請求されたかも知れませんからね。
愛車の仕上がりがキレイで何よりですよ。満足出来ないといろいろ大変ですからね〜
カーコンも中々やりますね!!

>>485
お金を貯めるって決めたばかりなのに、なかなか貯まらないもんですね。
あ〜 やっぱり我慢して買うのやめようかな〜??
490大河:04/08/08 03:39 ID:Je36/B+Z
>>484
ブルーさんは素直でいい人だと思いますよ!
あまり人の事を色々言う立場ではありませんが、それだけは言えます。
後々きっといいことがあるはず。

>>485
雑誌に書いてありました。TRDのアクセルペダルだったかな?
排気量のある車なら良いかも知れないけど、1Lでそんなことをされたらキツイですね。
1L以外のモデルもそうなんでしょうか?
491大河:04/08/08 04:02 ID:Je36/B+Z
>>487
ミニは社外パーツが豊富ですよ。ただ、どれもボッタクリな値段なのが問題です。
やっぱりそういう値段でもバンバン買っちゃうオーナーがいるからだろうなぁ。
オーナーにはボッタクリに引っかからないように、賢くなって欲しいです。

キューブって確かマーチと同時にエンジンの仕様が変更されましたよね。
1.3でも実際50cc程拡大されて、パワーが上がったことがあったのを覚えています。
実は旧型マーチ、大好きだったんですw免許取ったらマーチに乗るぞ、と思っていたくらいでした。
友達の旧型マーチに乗ったら、かなり萎えましたが・・・。

かっぱ寿司は長野に本拠地のある回転寿司の会社らしいですが、東京にもあるみたいです。
魚のネタで美味しいのはハマチとサラダ軍艦くらいですね・・・あとはプリンが好きです。

>>488
ソニーはDVD-Rに対応してないんですか。そうなるとちょっと悩みどころかな・・・。
小川さんはDVDを複製したりするんですか?
他のメーカーのDVDプレーヤーはいかがでしょう。
ソニーやアルパイン以外の日本の有名メーカーでも出していそうですけど。

フィルターって噴出し口の近くにあるんですかね?インパネ剥がせるかなぁ。
色々と情報を探してみたいと思います。
僕の車ももう少しで初めてのオイル交換です。
できれば新潟に行く前に交換したかったけど、まだディーラー指定の交換時期に届かないんだな・・・。
ミニがどうして1万キロもオイル交換が不要か理由がわかりました。
粘度が高く汚れにくいロングライフオイルというものを使っているからだそうです。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 09:44 ID:oNXfDuWQ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 12:43 ID:yzsx6Upm
シートベルトが壊れた!
プランプランして、最後まで伸びきってる…。
デーラーに電話したら、「部品が国内にあるか、月曜日にならないとわかりません。お盆前で代車もありません」
それまでに事故にあったら、私に死ねということですかorz 友達から四点式シートベルト借りようかな…
494大河:04/08/08 22:47 ID:Je36/B+Z
>>492
ウマソー(;゚∀゚)=3

>>493
車備え付けのシートベルトじゃないと捕まりますよ。気をつけてください。

花火を見てきました。規模は大きくなかったけど、綺麗だったな〜。
495小川:04/08/10 00:19 ID:fRjdKxsl
>>491
社外パーツが豊富で良いですね〜 エクスは少ないと思いますがノーマルのままで十分ですね。
町で見かけるのは9割がノーマルですからね。パーツが少ない=お金がかからなくて助かると思います。

キューブは99年秋にマーチと共にエンジン改良・4WD追加・ハイパーCVT追加となりました。
自分が乗ってたのは、改良後のモデルなのですが初期型と比べたら50cc増えただけあって
パワフルだし60`走行時の回転数も違いました。CVTモデルに乗ってましたが
ショックが無いしマニュアルモード付きだったので、山道&高速道でもスポーティーな走りが出来たのを覚えています。

かっぱ寿司の本拠地が長野だったのは驚きです。新潟にしか無いと思っていました。
DVDを複製まだやったことが無いですが、これから複製するかも知れません。
他のメーカーのDVDプレーヤーも調べてみたのですが、シートの下に積むのに適した物が見つかりません。
やっぱり諦めようかな?ナビを買い替えてしまえば問題解決ですが、さすがに20〜30万も出せませんからね。
下取り・買取額も安そうだし・・・

エアコンフィルターですがデミオは99年8月からのモデルに搭載されてるそうです。
それ以前のモデルには残念ながら付いていません。大河君のデミオは99年8月以降のモデルですか?
ダッシュボードの奥にあるみたいですが・・・
ミニの指定オイルの粘度は10W−40ですか?それとも5W−40かな?
汚れにくいオイルでも高回転を多用すれば普通に汚れますからね。早めの交換に越したことはないのですが。

496小川:04/08/10 00:31 ID:fRjdKxsl
>>493
車に乗らなければ事故には無縁だし大丈夫ですよ。命が心配なら車に乗らないでおきましょう。

>>494
花火かぁ〜 今年は全然見てないな。実は先月の水害で花火だけ中止したところが多いのです。
さすがに大きい祭り・長岡祭り・新潟祭りの花火は中止には、なりませんでしたが
見に行く事が出来ませんでした。残念・・・

所で新潟にはいつ来るのでしょうか??

497大河:04/08/10 02:06 ID:IcL75BsM
>>495
そうですね〜。パーツが多いから、誘惑に負けてしまいます。
お金も無いから、スピーカー変えて、外観をちょっとイジるだけにします。
友達がバイトで稼いで新車の400ccのアメリカンを買ったそうです。
80万くらいしたらしいですが、よくやるなぁ・・・。

小さい車の50ccの差は結構大きそうですね。
99年くらいは日産のCVT全盛期でしたね。最近は減ったけど、あまり良くないのかな?
CVTはヴィヴィオやマーチに乗ったことがありますが、思ったほど違和感は無かった気がします。
ただ、出だしで踏んでから走り出すのが遅かったです。

これからDVD焼きが流行りそうですね。僕もDVDが焼けるドライブに買い換えましたが
まだ、複製はしたことがありません。でも映画って複製するだけでも犯罪らしいですね。
椅子の下ってそんなに低いですか??デミオは椅子の下に結構高さがあるから
チェンジャーと昔の大きいナビが入っています。

家のデミオはそれ以前のモデルですね。じゃあ大丈夫なのか・・・
久しぶりにデミオに乗ったけど、エアコンがめっちゃ効いて快適だな〜。
ディーラーのオイルは何か分りません。指定オイルも分らないので今度見てみます。
早めに交換したいのですが、ディーラーで「まだ必要ない」と交換を拒むそうです。
余程自信があるからでしょうけどね。
頼めば交換してくれるとは思いますが、今後のお付き合いを考えると、ディーラーを疑うのもどうかなと。
BMWの7シリーズは4万キロ交換なしでOKらしいです。いくら大丈夫と言われても絶対やだな。
498大河:04/08/10 02:14 ID:IcL75BsM
>>496
水害で中止ですか・・・。花火の無い夏なんて、夏じゃないですよ(?)!
でも自然には逆らえないですからね・・・。
今週、諏訪の花火大会があります。見に行きたいな〜。

新潟は来週を予定しています。休日は混むかもしれないので平日にしました。
499小川:04/08/10 02:30 ID:T5i3X7+S
日曜日の昼間に車通りの少ない道を走行中に知らないを男の人に車をとめられ
何かと思えば「バッテリーが上がって立ち往生してるんですけど直せますか?」
見たいな事を言われて暑かったし、面倒だったので逃げようと思ったのですが
車=旧型ライフの中に子供と奥さんが乗っていて暑い車内で可哀想な表情をしていたので
同情してブースターで繋いだのですが、中々エンジンがかかりません。
バッテリーを良く見たら液がほとんど入ってないので、自前のバッテリ−液を入れてやりました。
多分、他に原因がありそうですが一応エンジンが、かかったのでその場を後にしました。
バッテリー液代として1000円貰いましたが、液がなくなる状態まで乗るなよなって思いました。
その後、すぐにバッテリー交換してれば良いのですが・・・
これをしたことによッて自分の車のバッテリーが上がると最悪なんですけどね!!

バッテリ−ですが、出光が出してるユアサのバッテリーが国内最強だそうです。スーパーダイハードだったかな?
エネオスのヴィクトリーホースも良さそうですが、値段が高いそうです。
自分は交換するならボッシュ製のバッテリーにしようと思いますが、それまでにこの車に乗るのかなって感じです。
通常3年くらいで交換らしいですが、親の7年落ちのルネッサは未交換で乗ってます。
液の管理をしてれば10年くらい使えるとゆうことでしょうか?

500小川:04/08/11 00:50 ID:ode1jFQ0
>>497
バイト代で400ccのアメリカンを買うとはスゴイですね!!現金一括でしょうか?
車を買うまではバイクにお金かけてる人いたけど、自分の車を所有したら
車オンリーの生活になってしまい、バイクすら運転しないって人が仲間内で多いです。

99年の改良で追加となったハイパーCVTは富士重工製のCVTだそうです。
クリープ現象あり・6速マニュアルありで、スバルのプレオと同じCVTでした。
改良前のN−CVTってのもありましたが、耐久性が悪くて、クリープ現象もないため
乗りにくかったですね。あんまり売れなかったそうです。これはヴィヴィオにも積まれていたそうです。
出だしが悪くて違和感がありすぎでした。

シート下の高さは必要以上にあるのですが、リア足元用のエアコン噴出し口があるので
スペースが限られるんですよ。トランクルームに積んでも良いのですが、なるべく目立たない場所に取りつけたいです。
明日にでも結論を出して取りつけようと思ってます。

BMWの7シリーズは4万キロで交換ですか〜 オーナーは皆さんそれを守ってるのでしょうか?
自分は1万`で交換しちゃうと思います。
ホンダ車に乗ってる仲間に聞いたらディ−ラー推薦の距離は4000`だそうです。
取り説は15000`で交換と書いてあると言ってました。
自分が交換したいときにするのが一番かも知れませんね。どうせ自分で金払うんだし・・・

501小川:04/08/11 01:03 ID:qlwdjb+j
>>498
花火大会だけ中止だそうです。その他のイベント等は普通に行なわれたそうです。
自分は花火大会だけは中止にしてほしくなかったのですがね。
打ち上げ予定の花火代金を義捐金として寄付したそうです。
花火工場の人からしてみれば、大損ですよね。いつも夏場は残業続きでも今年は定時上がりでしょうか?

休日は新潟市内でも渋滞するところもあるので平日を選択して正解だと思います。
くれぐれも事故には気をつけてください。
502小川:04/08/11 02:21 ID:oOK/uabl
何気なくエンジンルームを開けてバッテリーを見たら液が半分くらい減っていました。
日曜日に気づいてもおかしくないのですが、状況が状況だったので気づかなかったんでしょうか!?
バッテリ−液を使い切ってしまったので、ホームセンターで安売りしてたリンレイの液を買ってきて入れました。
液1本使い切りました。納車以来何もしてなくて2年がたとうとしてますが
こまめに点検した方が良さそうですね。電装品も多いのでなおさらかも知れません。

ベストカーを見たら現在市販されてるターボの評価がありますね。
やっぱターボはスバル・三菱の評価が高いですね。
これらターボ車がいずれ排ガス規制で無くなるのかと思うと残念で仕方ないですね。
マツダのアテンザにターボが出るのは意外ですね。しかも270PS!!
レガシィに挑むなら280PS以上にしないと勝てないと思うのですが
どんな走りをするのか興味津々です。個人的にレガシィは嫌いなので
各社対抗出きるセダン&ワゴンを発売して欲しいです。


503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 10:20 ID:BCBB5zad
昨日の中国道の事故渋滞。当方バイク。
トンネルの中で排ガスで死にそうになった!!

目にしみて、呼吸乱れて、頭ふらふらして、手足しびれてきて、、、

こりゃヤバイと思ってトンネルの外でハザード炊いて路肩に止めてちょっと休憩したけど、なかなかよくならず。
いち早く安全なところに避難すべく、すり抜け&路肩走行で、次のIC目指したけど、
わざとすり抜けを妨害しにくる車がみんな殺人者に見えた。。。

いつもなら鼻歌交じりに縫っていくんだけど、頭がふらふらしてて結構つらかった。
本当に片端からミラー叩き落して通ろうかと思った。

IC下りて、コンビニの駐車場で2時間くらい屍のように横たわってたらやっと治ったからいいけど、
マジで洒落にならないから、せめてトンネルではすり抜けさせてくれ!!
五輪後の谷亮子をスカウトするのはどこの部屋か?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1092148534/
505大河:04/08/12 01:44 ID:kblR6iV2
>>499
バッテリー・・・あまり意識してメンテナンスしてませんね。
最近の車はメンテフリーの方向に向かっているけど、バッテリーって変わらないですし
ナビとか電装でさらに電気を食うようになってきてますから、気をつけないといけないかも。
小川さんは備えがいいですね〜。さすがです。
出光が良いんですね。参考にしておきます。といっても、当分換える必要が無いんですけども。
デミオは6年程バッテリーを使いました。液もほとんどチェックしていませんでした。
でも、まだ使えたっぽいですね。

>>500
多分一括だと思います。金遣いの荒いやつでして・・・。
社会人になったら400cc未満のバイクを買いたいな、と思っているんですけど
やっぱり乗らなくなるんでしょうかね。

キューブのは富士重工製ですか!!ずっと自社製だと思っていたのでかなり衝撃的です。
プレオと一緒というのもまたビックリです・・・軽のCVTで耐久性は大丈夫なのかな??
ということは、昔からマーチにあったCVTも富士重工製ですか?

エアコンの噴出し口があるのか〜。ヤパーリデミオみたいな安物とは違うんですね。
ミニも今度交換したら、フツーのオイルを入れたいです。
動力性能も良くなるそうなので、そっちの方が良いですね。
506大河:04/08/12 02:00 ID:kblR6iV2
>>501
それは僕から見れば一番困るパターンですね。お祭りのやっているにぎやかな場所には行かず
花火だけ見るという感じなのでw
河川がしっかりと整備されていれば、こんなことになるはずは無いんですけどね。
これを繰り返していれば、住民はたまったもんじゃ無いですよ。

新潟に行くときは、ほとんど自分で運転するので、気をつけなきゃいけません。
前日しっかり寝なきゃなぁ。もしどうしても運転できなくなったら
行く友達全員運転できるので、誰かに運転させますw

>>502
ターボが急速に減少していますね。残念です。
日本ほどターボが普及している国は無いですから、世界を引っ張っていって欲しいものです。
アテンザMPSが出るという話はほとんど期待していませんでしたが、マツダやりますね!
270馬力はインパクトに欠けますが、排気量はレガシイより上ですし
低回転での扱いやすさはこっちの方が良いはずです!
でも、アテンザはデカイので、アクセラでこれを出して欲しいですね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 15:02 ID:obnip/QH
ガムをクチャクチャ噛んでたら、普段俺のことキモイとか言って避けてる女が寄ってきて
「私にもガムちょうだい」って言ってきやがった。かなりむかついたんで、女の首根っこ掴
んで口移しで自分の噛んでるガムをやるフリをしてやった。殴られるか、悲鳴をあげられ
るか、どうでもいいが二度と近寄るなと思った。ところが、驚いたことにその女は目を閉じ
て唇を少し開いたんだ。俺の方がビビッて、あわててちょっと離れた。しばらくの間があった
後、その女は、「マジでするのかと思った」と小声で言って、ガムを奪って走り去った。
それから何日か後、その女がキャンディーを食ってたので今度は俺の方からひとつくれ
と言ってやった。そしたら俺をからかうように、なめてたやつを唇にはさんで口をとがらせた。
俺はその女の唇ごとキャンディーをほおばってやったよ。

今ではその女も俺の彼女。その時なめてたキャンディーはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼女もまた、特別な存在だからです。
508小川:04/08/12 16:57 ID:bXLb720Q
>>505
最近は補水不要のメンテナンスフリーバッテリーがありますから
メカに弱い人はこのタイプのバッテリーにしておけば安心なんじゃないでしょうか?!
メカに弱い人ほど、車に電装品たくさん付けていそうですからね。 ウーハ− ブラックライトなど・・・

現金一括ですか〜 すごいですね。一体どんなバイトしてるんだか?
社会人になったらバイクは車以上に危険だから乗らないと思いますよ。まぁ金はかからないと思いますがね。

CVTの耐久性ですが、プレオと同じCVTは耐久性も向上してるからマーチ・キューブの改良で採用したと聞きました。
その前に積まれていたCVTも同じ富士重工製ですが、ベルトが切れるなど結構クレームが多くて
耐久性に問題ありだと思われます。以前キューブの時にサイトで調べたらベルトが切れて
部品交換で20万取られたとか複数ありましたから、問題ありなんでしょう。

エアコンの噴出し口があるのは車内が広いから仕方ないですよ。個人的はフロントだけで十分だと思うんですけどね。
普通のオイル入れるにしても粘度に気を使った方がよさそうですね。あと最低でも部分合成油を選んでおけば十分だと思われますがどうでしょう?


509小川:04/08/12 17:10 ID:bXLb720Q
>>506
そうなんですよ。花火だけは遠くからでも見えるわけだし見るだけなら金も要らないし
花火見物を楽しみにしてた人は多いと思うのですが非常に残念ですね。
来年は、この手の災害が起こらないことを願うしかないですね。

でもアテンザMPSがセダンに限定されるのはどうなんでしょうか?
ワゴンにもターボを搭載して売って欲しいです。確かに馬力が低くても排気量があるので
乗りやすさではアテンザの方が上でしょうからね。セダン・ワゴン共にレガシィに挑んで欲しい!!
アクセラで同じターボを出したら軽いのですごく速そうですね。値段が安ければ売れると思うのですがね〜


510大河:04/08/12 23:37 ID:kblR6iV2
>>508
ありますね、オデッセイとか。小型だから、小さい車に良いかもしれないですね。
ごくフツーのバイトです。長期休みは月20万オーバーだと言っていました・・・。スゲー
400だと車検があるそうですから、もし乗るなら250までだな〜。
危険といえば危険ですが、多分ハマると思います。
今乗っている原付ですら楽しいですからね〜。

プレオのCVTはキューブでも十分持つから、プレオはもっと大丈夫なんでしょうね。
でも、思ったよりCVTは普及しませんね。コストが掛かるからでしょうか。

自分がオイルを選ぶなら、冬重視にしたいです。
粘度があると燃費にも影響が出るみたいですし、長野は寒いですからね。
奮発して100%化学合成でいきたいです!
銘柄よりも部分合成・100%化学合成とか、そっちの方が重要じゃないですかね?
511大河:04/08/12 23:46 ID:kblR6iV2
>>509
要望が増えるなら、MPSはワゴンにも追加されると思います。
もしワゴンのMPSが出たら、小川さんの買いたい車リストに入るのでしょうか??
レガシイも等長マニホールドになったので、トルクアップして
旧型よりも乗りやすくなっていると思います。アテンザがレガシイに勝つことは無いと思いますが
どこまで食いついていけるか楽しみですね。値段はどうなるかな?
レガシイより安くなるとは思えませんが・・・。
アクセラMPSは絶対売れると思いますよ!マツダに期待しています。
512小川:04/08/13 02:58 ID:Kf97Qbgo
報告が遅れましたが11日にDVDプレーヤー購入しちゃいました。
アルパインのプレーヤーを購入する気でYHに行ったのですが
チラシで見た通り定価で62790円・ソニーのプレーヤーが20790円・ケンウッドのプレーヤーが3万円程
結局安さに引かれてソニー製のプレーヤーを購入しました。取り付け工賃5250円
まだ早いと思いましたが、ついでにオイル交換もしてきました。純正0w−20です。
ポイントカードの特別ご優待券なるものが前に郵送されてきていて
10%値引きで使用できたので、かなりお得になりました。
工賃も1万くらいなら自分で取りつけるつもりでしたが、5千円なら頼んだ方が楽できますからね。
配線処理もキレイに処理されていて目立たなくなっていたので、頼んで正解でした。
自分が取りつけたらかなり雑になりそうですから・・・

やっぱ車内で見る・聞くDVDは良いですよ。ライブの映像なんか迫力があって全然違いますからね。
こんなことなら、もっと早く付けておくべきでした。これで渋滞も恐くありません。

オイル交換後に高速を走ったのですが、加速の伸びが全然違います。100`走行からの加速で160`まで一気に加速します。
オイルが古いときは加速に時間がかかってる印象がありましたが、今回は別の車に乗ってる感じがしました。
新油だとこんなにも違うものなんですね。
513小川:04/08/13 04:20 ID:0UiEq+1I
>>510
普通のバイトで月20万も稼げるなんて羨ましいぞ〜 
社会人になったら給料安くてショック受けるんじゃないでしょうか?
バイクは危険ですよ〜 原付ですけど実は高校時代に事故って右腕の骨を折って
道路に頭を打って意識を失った時があります。その事故以来早く車に乗りたくて仕方なかったです。
今バイクに乗れって言われても恐くて乗れないかもしれません。

CVTは専用油を使用するなどしているためコストがかかっているのだと思います。
社外品のオイルは対応してないので、純正油しか使えないのが不便なところでしょうか?
でも、ATF交換とかで押し売りはされないでしょうね。交換する前から壊れるの分かりますから・・・

オイルで冬重視だと5W−30とか5W−40辺りでしょうか?10Wだと固いような気がしますし〜
燃費重視で5W−30入れておけば無問題な気がしますがどうでしょう?
100%化学合成ってどのメーカーも高いですよね?車に良さそうなのは分かるけど
もう少し安くならないんでしょうか?自分は部分合成油しか使った時がないから比べようがないけど
早めに交換なら、鉱物油でもありかもしれませんね。


514小川:04/08/13 04:28 ID:7xVLjvCa
>>511
MPSのワゴンが出たら場合によっては購入候補に上がるかも知れません。
望む点としては、レガシィよりも値段を安くして装備を充実させることですかね。
レガシィのターボエンジンは、今までの実積があり信頼できますから
その点を考慮してマツダはレガシィよりも安く売るべきです。
でも三菱とスバルの2000ccターボエンジンって設計が古いですよね?
もうそろそろ改良とかするの限界だと思うのは、自分だけでしょうか?
新開発とか考えてるんでしょうかね?
アクセラMPSが仮に発売した場合、ライバルは何になるんでしょうか?
515小川:04/08/15 00:32 ID:8EpX17Kj
あげ
516大河:04/08/15 01:13 ID:myxWmDeh
ソニーのDVD付けたんですね。
確かに渋滞の時には便利かもしれませんが、自分はあまり遠出しないから
贅沢品ですね。今ならDVD再生可能なナビも12、3万くらいからあるので
無理すれば買えますけどね。
立体音響にすればさらに迫力が出ると思いますが、なぜかアンプが激高です。

オイル交換時期が車に表示されますが、新潟に遊びに行った後になりそうです。
できれば新潟に行く前に交換したかったですが・・・。変化がわかるかな?
オイルは汚れているだろうし、あまり回さずに省燃費走行で行きたいと思います。
517大河:04/08/15 01:52 ID:myxWmDeh
>>20
ショックでしょうねw僕も春休み中に13万程稼ぎましたが
多分手取りはこれ以下になりそうな気がします。大卒なら大丈夫かなぁ。

原付で事故ったんですか!それは災難ですね・・・それはトラウマになるかも。
昔から車好きでずっと乗りたいと思っていて、やっと念願の車の免許が取れて車を乗り始めましたが
今持っているミッションの原付はもっと面白かったです。
まさかバイクの方にハマってしまうとは・・・。危ない代わりに、楽しさは大きいんですよね。

そのアメリカンを買った友達が遊びに来たので、2ケツで出掛けました。
僕は運転が大好きなので、運転してもらうのはつまらないと思っていましたが
アメリカンの後ろは意外と楽しかったです。

>>514
マツダの2.3はアテンザとアクセラとMPVくらいしか使われていないので、コストは大きいでしょうね。
スバルの2Lは数も出てますし、ターボモデルも普及しているから
価格でスバルに勝つのは難しそうですね・・・。レガシイを競合車で値引交渉すれば安くなりそうですけど。
アテンザのもう1つのライバルといえばアコードですが、ワゴンのスタイルはアテンザが圧勝ですね!
アコードのセダンは良いですが、ワゴンは格好悪いと思います。

インプやランエボエンジンは設計が20年近く前になるそうです。
ただし、新しいモデルになる度に変更されているので性能は初期型と全く別物だそうです。
信頼性もあります。
最近のエンジンは、シリンダーブロックがアルミになったり合金類が多用されて軽くなってきていますが
熱膨張の点で見ると鉄のシリンダーブロックには負けるそうです。難しいところですね〜。
2、3年後にはインプ・エボ両方とも新型エンジンになるようですね。
インプは3リッター6気筒ベースに4気筒にしたもの、エボはマイベックが付くそうです。
518小川:04/08/16 00:28 ID:mM4nBuEZ
飲みすぎてしまいました。今日は早朝から海でバーベーキューするので
早めに寝ないとな〜!!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 00:30 ID:CZIfO0fy
ぅぉーっ!
520大河:04/08/16 02:36 ID:Xvb70ldr
>>518
いいなぁ・・・海でバーベキュー。
といいつつ、今日の夜はバーベキューでしたw
スーパーの××円引きというシールの貼られた安い肉でして・・・。
521小川:04/08/17 13:51 ID:R+nD7J8Q
昨日は朝から夕方まで海にいたお陰で体中が真っ赤に日焼けしてしまいました。
日焼け止めを塗らなかったので、皮も向けてしまい何もしなくても痛いです。
こんな日焼けをしたのは生まれて初めてかもしれません。
今日から仕事が始まるのに、タイミング悪すぎです。

車をディ−ラーに持って行きました。代車が何かなと楽しみにしていましたが
旧型マーチの3ドアでした。ATですがショックがデカイし変速するの遅いし
今のマーチと比べると差が大きすぎますね。これに3〜4日も乗らなくてはなりません。
522大河:04/08/18 04:08 ID:zbuq6kXp
>>521
自分も肌が弱いので(男がいう台詞ではないですがw)日焼け止めは必需品ですね。
焼きすぎも健康に良くないみたいですし。

マーチでしたか・・・旧型と比べると現行マーチは全く別モノですね。
性能ならどの点においても上回っているかと。
でも形は昔の方が好きですね〜。現行は完全に女性向けだと思います。

そういえば、マーチベースのトールワゴンっぽい車が出るみたいですね。
http://www.forum-auto.com/sqlforum/section1/sujet212833.htm
キューブと被りますが、どうなるんでしょう?
それにしてもカッコイイ・・・キューブも好きですが、コイツもいい感じ。
どっちか貰えるとしたら、非常に迷いますね。
523小川:04/08/19 01:38 ID:srxIvyRK
>>516
車にお金をかけないと決めていたのに、これですからね〜 
こんな自分が嫌になってしまいます。でもソニー製にしたお陰で3万円もお得でした。
今のナビはHDDが主流なのでDVDモデルたど、かなり格安で買えますね。
でもナビって地元に居る時はホントに使いませんね。地図だけ表示しているだけなので
今思うと必要性があるかどうか微妙です。
もう余計なお金は使わないぞ!!

>>517
今の時代だとお金だけを考えたら、その辺でバイトしてた方が稼げるでしょうね。
就職しても会社によってはボーナスが出ないところもありますからね〜
バイクで事故ると恐怖感が消えなくて仕方ないですね。
転んだりするのは良くあるかもしれませんが、意識が無くなり骨を折ってしまうとそうもいかないです。
でも事故ったのは高2だったので、それから1年くらいは嫌々乗ってましたが
車を買ってからは、後輩にバイクを売りました。もう家にバイクが無いので、多分乗る事はないと思われます。

アコードワゴンはデビューから若者受けがよかったと思いますが、今のモデルは完全に若者受けしそうにないですね。
車自体あんまり売れてないようだし、中途半端すぎると思います。
セダンは、そこそこ見るので売れてるんでしょうね。
初期設計が20年も前だといくら改良しても、年々厳しくなる排ガス規制に引っかかると思ったのですが
それを見越して今現在新型を開発してるなら問題ないでしょうね。
GT−R見たいに途切れて発売されるのは、嫌でしょうからね。



524小川:04/08/19 02:03 ID:srxIvyRK
>>522
日焼け後に肌の手入れをしなかったのが原因で顔が赤くなり皮が向けてきました。
実はバーべキューをした日は朝早かったので、睡眠不足で帰ってからすぐに寝てしまいました。
海があるところに住んでるのに、こんなことになるなんて恥ずかしいです、ホントに・・・
昨日と今日休みなので治療に専念しないとな〜
会社でも皆に変な目で見られる始末。あ〜早く元通りの体になりたい。

代車のマーチに乗ってて感じたのですが、アイドリングの音も五月蝿いし
走行時もオーディオの音量を上げないといけないくらい五月蝿いです。
キューブに乗ってた時は、ここまで五月蝿くなく印象が良かったですが
ベースが同じでも、ここまで違うとは正直驚きました。
代車なので、皆さん全開走行のしすぎで、五月蝿いんでしょうか?
今は車高の高い車に乗っているので、マーチに乗ると低くて乗り降り時に違和感がありますね。
マーチは小回りが効いて良いのですが、旧型は抵抗があります。

キューブと被りますね。両方販売しても売れると思うけど、走りを意識したモデルが出たら嬉しいですね!!
525小川:04/08/20 23:55 ID:Av98L4Ry
昨日愛車が板金修理から戻ってきました。予定より2日も早くてビックリしましたが
休日だったので調度良かったです。仕上がりも満足出来る出来だったので安心しました。
とても割れたバンパーを修復したとは思えない出来あがりです。
これから相手にお金を請求するのですが、支払うまで安心は出来ません!

昨日は台風が上陸した影響で風が強くて、いろいろ大変でした。
おかげで以上に暑くなりせっかくの休みが台無しになっちゃいました。
526小川:04/08/21 00:03 ID:y3cYLwln
オリンピックが始まってから寝不足が続いています。
普段テレビで見ることの出来ない競技も見れるので見ていて興奮しますね。
それにしても日本すごすぎです!!メダルラッシュで余裕で取る人も居れば
時間ギリギリで決める人も居るし、ホント見ていてシビレますね。

日焼け後の真っ赤になったところにアロエクリームを塗ったら痛みが消えました。
皮もそこそこ剥けたので、あともう少し我慢すれば元通りかな?!
すれにしてもアロエの力はスゴイ!!
527大河:04/08/21 01:28 ID:vyeEmwJ/
新潟に行ってきました!道広杉です。国道が高速より広いなんて・・・。
ドンキホーテはスムーズに行けました。店舗面積は大きくないんですね。
でも変なもが沢山売っていて面白かったです。近所にできないかな??
その後、魚がしで昼食を食べました。寿司だけだと高くついてしまうので
刺身定食を食べて腹を少し満たしてから寿司を食べました。
ウニが凄く美味かった!感動モノです。高くても寿司ばかり食べればよかったと後悔しました・・・。
次は超自動後退に行きました。1時間近く迷ってしまいましたが・・・。
店内がちょっと豪華で高級オーディオがあったところが普通のオートバックスとの違いなんですね。

帰りはシーサイドラインを通って長岡の辺りから高速に乗りました。
その後は長野市内でちょっと遊んで帰路につきました。
新潟市は思ったより近かったですね。長野市からはノンストップで結構あっという間でした。

行く途中の下り坂で、メーター読みでぬよわkmまで出しました。
カーブが続いていた場所でしたが、意外と安定していました。
帰りはあまりスピードは出さず、まったり走ってきました。

長野→松本までの国道19号線の緩いカーブが連続する場所があるのですが
そこで激しくエクストレイル(?)に煽られました。
夜だったので道もわかりにくく、お巡りさんが居たら嫌だなと思ったので
直線はスピードを出しませんでしたが、カーブはかなり飛ばしたつもりなのに
余裕でくっついてきました。背が高いのによく曲がるんですね。
地元の人だと思いますが、速かったなぁ・・・OTL
528大河:04/08/21 01:47 ID:vyeEmwJ/
>>523
お店を探す時とか、ナビがあると便利ですよね。
高いものだから、どんどん使いたいものです。ミニに付けようかなぁ。
得した3万円は、何に使いますか?

できればボーナスが出ないところには就職したくないです・・・。
一生懸命働いてもバイトの方が稼げるような会社もあるかもしれませんね。
バイクに乗らなくても生活に支障は無いですからね。近所の足に原付を買ったつもりでしたが
まだ1000キロしか走っていません。おまけに自賠責も切れたので、今は乗れませんw

アコードセダンは少し若者向けになったような感じですが、ワゴンは完全なオッサン車になりましたね。
売れ行きも良くないみたいです。
ターボが無くなっていく原因は排ガス規制だけなんでしょうか。
そんなに厳しい規制なのかなぁ。そんなことよりディーゼルをどうにかして欲しいですね。
529大河:04/08/21 02:02 ID:vyeEmwJ/
>>524
変な風に日焼けすると困りますね。
スキーに行くとゴーグルの跡がついた人がよくいますが、仕事や人前に出るときは
どうするつもりなんでしょう?

代車ってどれもガタガタというイメージがあります。
高級車に乗っているなら、良い代車を用意してくれるんですかね?

>>525
バンパー修理ってどのくらい綺麗に仕上がるんですか?
見ても解らないくらいでしょうか?

新潟より長野の方が風が強かったです。ほとんど車で移動していたので
影響は無かったですね。
しかし、新潟はじめじめして暑いですね〜!
長野がどれだけ快適なのか実感しました。贅沢を言ってたんだなぁ。
意外ですが、ハワイってカラッとしていて快適なんだそうです。
ハワイ行ってみたいなー。
530大河:04/08/21 02:10 ID:vyeEmwJ/
>>526
オリンピックだと、普段見ないスポーツも燃えてしまいます。
プロ野球は嫌いですが、オリンピックの野球を見ていると「よっしゃ!」とか声が出てしまいます。
メダルラッシュが凄いですね。そんなに日本の選手がメダルが取れるとは思っていませんでした。
ただ、個人競技だけですね・・・。強いと言われているソフトボールも良くないですし。
陸上競技がどうなるか楽しみです。

アロエですかw僕は食べるアロエは好きですね〜。
たらみのアロエヨーグルトは大好物です。そういえば最近、たらみの製品を見ないなぁ。
531小川:04/08/22 00:26 ID:b2KW4/M1
ウォ〜 オリンピックのおかげで睡眠不足だ。レスは今日の夜にします。
今日も朝から仕事なもんで・・・
532小川:04/08/23 01:08 ID:DdecdGgS
>>527
ドンキに行って来たんですね〜 残念ながら首都圏の店舗と比べると小さいです。
でも個人的には新潟の店舗でも十分満足できますけどね。
魚がしは混んでましたか?お金を気にせずに寿司だけ食べてほしかったです。ネタも美味いけどシャリも美味しい筈ですから・・・
ドンキからSABまで、分かる人ならバイパスで15分くらいで行けそうですが
初めてだと分かりづらいかも知れませんね。一応看板があったと思いましたが。
自分はYH派ですが、SABの店舗・商品には圧倒されますね。カー用品ならここで揃わない商品はないってくらい品揃いがいいですからね〜

シーサイドラインは死亡事故が多発していて結構危険な道路なんですよね。
海沿いで景色が良い為か、よそ見運転が多いそうです。天気の良い日はドライブするだけで気持ち良いですからね〜
ところで、寺泊には行きましたか?前にお土産の話しをしていたので気になりました。

煽られたエクスはキセノン車でしたか?それともハロゲン?眩しく感じたかどうか教えてください。
運転に自信ありのところを見るとターボのGTだったのかな!?
地元の車は、どんな道でもハイスピードの車多いですね。



533小川:04/08/23 01:23 ID:Wap4Xg7o
>>528
得した?3万円は一年点検の費用に回そうと思います。今回はオイル類全て交換する予定なので費用が心配なもんで・・・
ナビは付けておいて損は、しないと思います。安いDVDナビを付けてもいいんじゃないでしょうか?
カロの楽ナビなんかどうでしょうか?

ボーナスは会社の業績によって出る・出ないが決まると思うので
最初は出ても、そのうち出ないってことも考えられますからね。でも年1回でも良いから欲しいですね。
早く景気が良くなれば良いのですがどうなることやら・・・

原付って乗らないで放置しておくとすぐにバッテリー上がりませんか?
俺のスクーター ライブディオは2年で15000`走りましたが
乗らない冬場は何回も上がりました。

アコードワゴンはホントに見ません。廃止されてもおかしくないでしょうね!
ディーゼルで思い出しましたが、三菱のデリカの排気ガス黒煙には困ります。
いつまで走りつづけるんでしょうかね??



5341:04/08/23 01:25 ID:HCVTBfqS
久しぶりにきてみれば・・・
535小川:04/08/23 01:38 ID:MqxUjyRk
>>529
スキーに行った時は晴れてる日はゴーグルをしないようにしています。
パンダになってしまうのが嫌ですので、眩しいけど我慢してます。
ゴーグルは吹雪のときだけで十分でしょ!!

代車はディ−ラーの所有車なのに意外に整備されていないのが現実です。
前にへッドランプ切れ・ガソリンメーター故障の代車を借りた時があります。
どちらもK11マーチでした。

バンパーは良く見ても修理した個所が分かりません。
ホントにキレイです。さすがプロですね。
15センチほどの長さで亀裂が入り割れたのですが、割れても修理可能なんて便利な世の中ですね!


536小川:04/08/23 01:46 ID:MqxUjyRk
24時間テレビがあったんですね。すっかり忘れてました。
世の中オリンピックに填まってる人が多いと思うので
24時間テレビ視聴率取れなかっただろうな〜
1回も見ないで終わっていました。

ここまで来て同じスポーツの巨人戦とか見る気になりませんね。
ってゆうか巨人戦だから見る気にならないのかもしれませんが。

日焼け部分の皮が剥けてかゆみが出てきました。こんなことになるなら海に行かないでおくべきでした。
今日で1週間立ちますが、未だにヒリヒリするしついてないや!
>>534
フッ。糞スレは良スレに変わった。
おめでd
538大河:04/08/24 03:27 ID:qPQI+aGO
>>532
首都圏のお店はでかいんですか。向こうの方に行く機会があれば見てみたいですね。
魚がしは丁度お昼時に行きましたが、意外と空いていました。平日だからかな?
もうすぐ給料日でお金もあまり無かったせいでケチってしまいました・・・。
かなり後悔しています。
地図を見て決めた予定では、魚がしの通りを南下してバイパスに乗ろうとしたのですが
ICがありませんでした。戻ることが嫌いなので、SABの方角に向かって進みましたが
道が複雑で迷ってしまいました・・・。一度、店のかなり近くまで行ったのですが
交差点で逆に曲がってしまって、そこから2、30分彷徨うハメに。
知らない土地は、デカイ道を通った方が良さそうです・・・。
SABは広くて良かったですねー。面白ステッカーも売っていましたし。

シーサイドラインは適度に曲がっていて楽しかったです。
確かによそ見してしまいますね。ずーっと海を見ながら運転していましたw
寺泊って、新潟市から行って左手にズラーっとお店が並んでいるところでしょうか?
海鮮モノのお土産を買おうか悩みましたが、2日前に親が新潟に行って蟹を買ってきて
食べたばかりなので今回は買いませんでした。
せっかく教えていただいたのにすみません・・・。

エクスらしき車はキセノンっぽかったです。フォグは黄色でした。
これでグレードがわかりますかね?
直線はスピードを出していないので、ターボかどうかはわかりませんね。
たとえNAでも2Lですから、4人乗車の1.6Lには余裕で付いて来れると思います。
539大河:04/08/24 03:51 ID:qPQI+aGO
>>533
素晴らしい。自分なんか、とりあえず浮いたお金はドレスアップ系に回してしまいそうです・・・。
1年点検の存在すら忘れていました。だめだこりゃ。
楽ナビは安いですね〜。できればインダッシュが良いですが
その場合、今のオーディオを下の空いているスペースに移動させる必要があります。

景気が良くなっていると言われていますが、全然実感がありませんね。
最近ニュースや新聞を見てないからよく分りませんな。
就職はどうなるんだろう・・・。
原付はバッテリーがすぐ無くなるそうですが、僕のは大丈夫そうです・・・。なんで??
始動がキック式なので、バッテリーが無くなっても問題ないですけども。
98年式だからそろそろ換え時でもありますが、大丈夫っぽいからいいですね。

三菱車も酷いですが、日産のディーゼルも同等ですね。特にキャラバン!
俺がアクセルを踏んでてやるからお前(ドライバー)が排気ガスを吸ってみろと。
そういえば昨日、20年くらい前のカッコイイコルベットが走っていたのですが
ガソリンのくせに排気ガスがとても臭かったです。かなり有害な予感がしました。

540大河:04/08/24 04:06 ID:qPQI+aGO
>>535
僕もゴーグルは吹雪だけです。でも、吹雪の日でも日焼けしますよね。
ホントは晴れの日でも目の健康の為にゴーグルを掛けるべきなんですけどね。

ガソリンメーター故障って、とても危険ですねw
それくらいは修理してもらいたいです。バルブ交換も当然です。
そんなに綺麗に直るんですね!車がまだ新しいってのもあると思います。
数年乗った車で直したら、直した部分だけ綺麗になって判るかも。

>>536
24時間テレビってこの前だったんですね。
そういや去年も全く観なかったなぁ。杉田かおるはよく頑張ったと思います。
でも金メダルを取った野口みずき選手はもっと頑張ったと思いますよ。
徳光和夫と日テレは視聴率を上げるためにもっと頑張るべきです。

野球は飽きますね。毎回巨人戦だからでしょうか。
どこが勝つのかわからない、ということは面白い筈なんですけどね。
つまらないといえば、F1。フェラーリ強すぎです。
541小川:04/08/24 18:08 ID:ntBJavqN
>>538
首都の店舗と新潟の店舗を比べると、お店の大きさも違いますし
販売されてる商品も微妙に違いますからね〜 まぁ首都で流行ってる商品が数年後に
新潟にやってくるんだと思われるんですが・・・
でも地図を見て良く道が分かりましたね。自分なら無理かもなー
目印で看板等を見て行く事はありますが、はじめて行くところだとやはり迷ってしまいますね。

寺泊はそこで間違いないと思います。目の前の海で取れた魚を売っているので
新鮮なのは間違いないですが、持って帰るとなると大変かもしれませんね。しかも長時間となるとなおさら

フォグが黄色ってことは、おそらくNAのグレードだと思います。まぁターボでもバルブを替えてあれば話しは変わりますが
町で良く見るのは、売れてるNAなので多分NAかな!!
542小川:04/08/24 18:30 ID:yauQLm2Z
>>539
>>540
ホントは浮いた3万円をドレスアップに使いたいところですが
1年点検が近づいててお金がかかりそうだし、これ以上車のパーツで金を使うのも抵抗があります。
それに今、仕事が3勤2休になり土日休みじゃなくなったのが、気に入らないので
変更してもらおうと考え中ですが、無理なら仕事を辞めようと思うので
極力無駄なお金を使いたくないので、お金を貯める方向でいきます。

自分は最初はセルでしたが、バッテリーの弱さでキックでエンジンかけてました。
バッテリ−交換すればよかったんでしょうが、面倒でそのままにしてました。

黒煙ですが、キャラバンもスゴイですが一昔前のADバンもスゴイです。
メンテをチャントしてれば少しは、マシでしょうけど会社所有の車が多そうなので
きちんとメンテされてなさそうですね。

吹雪のときはさすがに前が見えないので、ゴーグルは必需品ですね。
自分はこの夏で日焼けの恐ろしさを知ってしまったので、日焼け止めは、きちんと使用したいです。
24時間テレビの募金は社会の為に良い事だと思いますが、番組自体で考えると
無理やり感動を作ろうとしているみたいで、どうかと思ってしまいます。


543小川:04/08/25 10:49 ID:HviuepSV
そう言えば新潟に来たときはR117を走ってきたんでしょうか?
道は普通の道でしたか?
これから寝て夜また仕事だ。嫌だ
544大河:04/08/26 04:10 ID:4QYfFtkU
>>541
東京で流行って、下火になってきた時にこっちに出来るお店とかありますよね。
もうちょっと早く来てくれればなぁ、ということはよくあります。
地図を見るのは好きなんですけど、方向音痴なんですよね・・・。
今回は途中までは方角も見失っていなかったのですが、道がわからなくなったとたんに
方角もわからなくなりました。

実は、寺泊を通ったときはもう荷物が載らない状態でした。
4人乗車だったので、車内に荷物を置くわけにもいかなかったので・・・。
こういうときミニは不便で困ります。
でも宅配してもらうっていう手もありましたね。

そういえば、エクスでAXISとかいうグレードがありますね。
最近よく見かけます。
545大河:04/08/26 04:35 ID:4QYfFtkU
>>542
工工エェ(´Д`)ェエ工工
ダメなら仕事をやめちゃうんですか!!でも土日が休みじゃないというのも辛いですね。
自分もバイトの休みは土日じゃないので、遊びたいのに友達と都合が合わないことがよくあります。
夏休みや年末で帰省した友達と飲む時とかは、休まなきゃいけないですね。
前々から教えてくれれば良いのですが、「明日飲もう」というパターンが多いので大変困ります。

バイクのバッテリーってあまり意味が無いですね。
バッテリーレスキットというのまであるくらいですから、無くても問題無いみたいですね。

ディーゼルで酷いのは三菱と日産ということですね。
よく走る商業車をもっと厳しくするべきです。
ゴーグルって曇るんですよね・・・。曇り止めもあまり効かないですし。

小川さんの言う通り、無理やり感動させようとしているのが気に入りませんね。
障害者が何かに挑戦するのは悪くないと思いますが、芸能人が走るのはなぜ??
毎年同じことをしていれば、視聴者も飽きて観なくなるのは当然だと思いますが・・・。
なんか自分、最近毒舌だなぁ。

>>543
117号線は父親曰く、山道だから時間も掛かるし疲れるからやめとけ、ということで
高速を使って行きました。帰りは長岡あたりで乗ったので、意外と安く済みました。
再うpだが はな金水着画像
ttp://namihei.zone.ne.jp/upup/up/19144.zip
pass:soleil

547小川:04/08/28 00:29 ID:8+xh/kTN
>>544
土地鑑のない場所じゃあ道に迷っても仕方ないですよ。
長野と比べて新潟の運転マナーはどうでしたか?
ミニは何人乗りなんですか?5人乗りでしょうか?
コンパクトカーで遠出すると荷物の載せ場所がないから、確かに買い物したりするときは
気を使ってしまいますね。自分も荷物満載の4人乗りのキューブでスキーに行ったり
首都まで遊びに行ったりした時がありますが、狭いし、疲れるし、大変な思いをした時があります。
今は車が大きくなった分、楽になりましたがトランクが大きくなったもつめられるだけ載せてしまいますね。

魚を買ってクール便で送ってしまえば無問題だったでしょうけどお金がかかってしまいますね。

エクスのアクシスは自分が購入する時期に発売されました。いまから約2年前かな?
人と違う車に乗りたいのが理由でGT・ライダーと検討して予算の関係でライダーにしましたが
さすがにアクシスを買うのは抵抗がありますね。まだ1回も遭遇したときはないですが
エクスのキャラに合ってないような気がします。ライダーの白でさえ地元で見た時がないです。
黒ライダーは良く見かけるのですが白は不人気なんでしょうかね?

548小川:04/08/28 00:41 ID:8+xh/kTN
>>545
まだ会社には言ってませんが、勤務時間の相談はしてみようと思います。
でも変更無理って言われる可能性が大きいのでそしたら
冬が来る前のは辞めようかなって思います。
今の3勤2休を始めてから曜日間隔がなくなりましたし、お酒をろくに飲めなくなりました。毎日12時間労働ですからね〜
だから冬のスキー・スノボシーズン前には転職して土日休みな生活を送りたいですが、贅沢かな?
親曰く仕事があるだけでもマシだから辞めるなと言いますが、自分の時間を犠牲にしてまで仕事したくないしな〜
あ〜悩みます。

ゴーグルは安物だとすぐに曇りますが高級品だとそうでもないですよ。
旧年買い換えましたが、曇らなかったです。でもすぐキズが付くには納得出来ませんね。

あと4ヶ月もすればスキーシーズン到来か〜 早いな月日が立つのは・・・

549大河:04/08/29 04:01 ID:2u0MjFSp
>>547
そういえば運転マナーは気にしなかったです。特に良かったとか悪かったということも無く・・・。

ミニは4人乗りです。デミオは5人乗れますが(無理して6人乗車したこともありますw)
ミニは不可能ですね。まぁあのスタイルですからしょうがないですけど。
荷室は最悪です。この前家の食品を買いに行ったら荷物が載らなくなりました・・・。
まさかこんなに狭いとは。でも、一応シートは倒せるので2人で旅行くらいは問題ないと思います。
エクスは沢山積めていいですね。自転車も余裕でしょうか?

アクシスにオーテックのマークがあったので、どういう位置づけか気になりました。
アクシスは高級志向なんですね。グリルがバンパーにめり込んでるところが新鮮だな、と思いますが
バンパーの下のデザインはちょっと古っぽい気がします。
確かにライダーってあまり見ませんね。白は確か見たことあるような・・・。
ウイングロードのライダーはよく見ますが、エクスは売れていないのかな??
バイト先でウイングロードのライダーに乗っている人がいます。
550大河:04/08/29 04:15 ID:2u0MjFSp
>>548
やっぱり週に沿って働くのが一番ですね。
いくら給料が高くても生活リズムが狂うのは厳しいものがあります。
こんな時期だからお父さんお母さんが心配するのも無理はないですね。

ゴーグルは無くてもいいかな、くらいの物なのであまりお金を出したくないですね。
今のはカレラというメーカーのものです。値段と名前が気に入って買いましたw(ポルシェのカレラ)
高1の時からずっと使っています。
あと4ヶ月ですか〜ホントに早いですね。
今年はシーズン券を買って滑りまくりたいです!
学校に毎年30回以上行っている人がいるそうなので、その人と友達になって
一緒に行けばガソリン代が浮く、なんて調子の良い事を考えています。
S 岩崎良美、小出広美、松居直美、ツインキーの姉の方
A 中森明菜、荻野目洋子、堀ちえみ、松本伊代、薬師丸ひろ子、宮前真樹、網浜直子、
  北岡夢子、パンプキン城山美佳子、工藤静香、新田恵利、松本明子、高井麻巳子、山瀬まみ、
  西田ひかる
B 松田聖子、石田ひかり、早見優、三田寛子、芳本美代子、鈴木早智子、中嶋美智代、
  小川範子、立花理佐、羽田惠理香、千葉美加、小原靖子、大沢逸美、大西結花、国生さゆり
C 原田知世、三原順子、新井薫子、小沢なつき、武田久美子、西野妙子、大野幹代、藤谷美紀、
  斉藤由貴、松本典子、西村知美、中村由真、生稲晃子、渡辺満里奈、伊藤智恵理
D 白石まるみ、永作博美、仁藤優子、小泉今日子 、北原佐和子、中山美穂、三浦理恵子、
  島田奈美、星野由妃、天野なぎさ(キララとウララ) 、国仲涼子
E  南野陽子、酒井法子、相田翔子、伊藤麻衣子、岩井小百合、浜田範子、渡辺美奈代、
  勇直子、斉藤さおり、中山忍、田村英里子、増田未亜
F 菊池桃子、本田美奈子、井森美幸、森尾由美、我妻佳代、おばあ
G 柏原芳恵、森口博子 後藤久美子、浅香唯、細川直美、辻沢杏子
ぬううううううううううううううううううううううううるうううううううううううううううううううううううう
554小川:04/08/29 23:46 ID:8vfLQ/V1
>>549
ミニは4人乗りでしたか・・・確かにあの形だと人が乗るだけでいっぱいそうですね。
最近通勤時にやたらとミニを見かけます。もちろん全て違う人ですがボンネットに穴が開いてるから
一番高いグレードでしょうか?純正か社外か分かりませんがHIDを付けてるミニも見ます。
新潟で良く見るとゆーことは、人気が出てきたんでしょうかね?!

エクスはシートを倒せば自転車2台載せられますよ。CMでやってましたが荷室のカバーが丸洗い出来るので
汚れた荷物を積んでも問題ないのです。アウトドアには、もってこいの車ってことでしょうか。

ライダーで一番売れてるのはキューブだと思います。良く見かけますからね。
他にセレナ・プレサージュ・リバティー・エルグランド・プリメーラワゴンなどがありますが
エクスのようなSUVにローダウンさせてメッキアルミ装着させると行動範囲が狭くなってしまうために
あまり売れないんだと思います。2センチローダウンは痛いです。せっかくの4駆性能が台無しになりますからね。
自分は良く考えないで購入してしまったことになります。

アクシスは年配向けのグレードってとこでしょうか。標準で満足できないなら
ライダーかアクシスをどうぞってことでしょうかね?




555小川:04/08/30 00:01 ID:ZgdnKQN7
>>550
土日に働くとホントに疲れます。気分的な問題かもしれませんがホントに気が狂いそうですよ。
仕事を選ばなければ沢山ありそうですが、転職して土日休みじゃなかったら意味ないし迷うな〜
1年を通じて冬が一番楽しみなのに仕事で潰れるのは勘弁して欲しいです。
今年はスキーに何回行けるかな?10回行ければ満足だけど、去年買ったスノボも少しは練習しないといけないなー
地元にスキー場がなければ30回も行けないような気がしますが、どうなんでしょ?
遠くまで行ってるのなら破産してそうです。今年はお互い1回でも多く行ければいいですな〜

フロントバンパーをぶつけられた時の板金代の請求書が今頃やってきました。
なんと見積りよりも1万円安くなってました。どうせ相手が払うから見積り額のまま請求してくればいいと思うのは俺だけでしょうか?
ただかなりの日数が経過してるから知らないとか払わないとか言われたらマジで困ります。


556小川:04/08/31 01:45 ID:mRoODq0V
台風が近づいてる影響で1日中暑くなりました。風も強くなってきました。
明日仕事が休みでよかった〜 
557大河:04/08/31 04:00 ID:Ye1HK84D
>>554
ボデーサイズはデカイんですけど、デザイン優先で室内も荷室も狭いです。
見切りも悪いですし、最小回転半径はセルシオと10cmしか違いません!
でも、走りの質は凄いです。BMWが作った車だけの事はあります。
最近は本当によく見るようになりました。
それもそのはず、輸入車で2番目に売れているのがミニだそうです。
自分の乗っている車種が売れるのは、正直あまり嬉しくはないですね・・・。
僕も一番見るのはスーパーチャージャー付きのクーパーSです。

自転車が2台も積めるのか〜。いいですね・・・。
デミオがギリギリ1台積めるくらいでしたから、エクスは相当広いんだなぁ。
汚れが簡単に落ちるのも羨ましいです。

エクスの最低地上高は元々高そうですから、2センチくらい落としても問題ないと思うんですけどね〜。
17、18センチの最低地上高が必要な場所なんてほとんど無いでしょうから・・・。
キューブライダーは僕の通っている学校にも乗っている人がいます。
純正エアロは、着けるとダサくなるものが多いですが、ライダー系はどの車もカッコイイですね。
オーテックマンセー!
558大河:04/08/31 04:17 ID:Ye1HK84D
>>555
時間が変わると体がついていかないですね。最近僕のバイト先でも
働く人の交代時間が変わりましたが、やっぱり疲れるそうです。
それに影響されたのか、何も変わっていない自分まで疲れるようになりました。
気の遣いすぎでしょうかね・・・。

今年はスノボ始めたいです。スキーと両立できるかな?
ブーツとボードを買わなきゃいけないので、またお金が必要ですね。
30回も行っている彼は、スキー場は遠いと思います。
僕の家から近いところでも1時間かかりますが、彼も同じくらいだと思います。
スキーに全部お金をつぎ込んでるんでしょうかね?

見積もりより安く・・・んーどうなんでしょう??
悪気があってぶつけたわけじゃないので、高い額を請求するのもアレですけども・・・。
559大河:04/08/31 04:19 ID:Ye1HK84D
タイフーン凄い勢いですね。
こっちも風が凄いですよ。こんなに影響があることは滅多に無いです。
新潟や福井でまた災害が起こらなければ良いのですが、大丈夫かな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:38 ID:fi6FW/Rj
昔、トルコ(だっけ?)で、親善のショーなのに全裸になって、
敬虔なイスラム教徒に物投げられてましたね。

泣きながら怒るイスラム教徒……純粋だなあ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 22:41 ID:/ekP7Utd
>>560
日本人だったら外人が国旗を踏みつけていても
「ハァ?マンドクセ」で住むだろうね
昔は進学率が低かったから、高卒でも十分だったが、
今の20代で、高卒なんていったらほんとにイメージ悪いね。

だって、ヤンキーだって大学に行っている時代だよ。
Fランクにも、2部にも引っかからない人間って、いったい何なの?
しかも、そのことを何とも思っていない。
脳の構造が、どこか普通と違うんじゃない?

親がリストラや倒産で経済的な理由があるっていうのならしかたがないが、
ほとんどのドキュンは、親のスネをかじっているプータローかフリーター
だろう。社員になったとしたって、すぐに辞めて雇用保険をもらって、
しばらくグータラして転職する。それの繰り返し。
一方、大卒の生き方は、こうしたグータラの反対だ。

これじゃ、いつになっても高卒の社会的評価は上がらないよ。
高卒は逝ってよしだな。




563小川:04/09/01 04:31 ID:MlIIFV6j
ドンキホーテに行ってきました。夜中でしたが思ったより混んでいました。
仲間の新型キューブに乗って行ったのですが、自分の車と比べると狭く感じちゃいますね。
帰りは運転してきましたが、60`までは同じような感じですがそこから上は600ccの差を感じてしまいます。
町乗りだけなら満足できますね。キセノン装着車でしたがエクスの方が車高が高い為か明るく感じました。
ドンキに2時間居ましたが時間を忘れてしまいますね。

今日からガソリンが値上げされるそうです。5円前後だそうです。
昨日の夕方に入れてきたのですが、給油待ちの車で混雑していました。
5円も高くなると車の使用を控えないと金がもたないかな!!




564小川:04/09/01 04:44 ID:MLSuOSe4
>>557
ミニは全グレードハイオク指定でしょうか?
SC付きのクーパーSは男女構わず乗ってるのを見かけます。パワーもあるので速そうですね!

ライダーの最低地上高は18センチです。標準車は20センチなので2センチ違います。
普通の道を走行する分には十分ですが、雪道で除雪がされていない場所を走行する時は
もう少し車高が高ければな〜と思います。まぁこれ以上ローダウンする気にはなりませんね。
ライダー系は買取も標準グレードより高いと聞きました。
変なエアロを付けるよりメーカー純正のエアロの方が、信頼性があるからなんでしょうか?


565小川:04/09/01 05:32 ID:/5TtGy+D
>>558
働く時間が短ければ交替勤だろうが1直勤務だろうが、何でもOKなんですけど
12時間拘束なのでなので時間が長い分、疲れちゃいますね。しかも交替勤だし・・・
慣れる前に勤務時間が変わるので慣れられません。

スキーとスノボの両立は無理だと思いますよ。スキーが出来るとスノボは面倒でやる気がでないし
スキーの方が何倍も楽しいです。去年は両方の板を持参して滑りに行きましたが
結局スキーしかしなかったことがあります。
板を買うなら自分の板を格安で譲りましょうか?
板とブーツ共にバートン製です。通販で購入しましたがまだ2回しか使用してません。

1時間もかかる上に30回も行ってるとなると交通費など合わせて20万くらい使ってるのでしょうか?
まぁシーズン件を購入したならそれくらい行ってもおかしくないと思います。
でも毎回違うスキー場ならやはり20万くらいかかりますよね?

先方から電話が来てお金を振り込むといわれて、謝罪がありました。これで心配する事はなくなりましたが
またいつ被害に遭うか分からないから気をつけないとな〜




566大河:04/09/02 00:56 ID:hfiGPFiA
>>563
キューブは乗り心地が良さそうですね。
広さはエクスと比べちゃうと流石に違いが出るかもしれませんが、コンパクトクラスでは上の方でしょう。
純正のキセノンって値段はどのくらいするんでしょう?
やっぱり外付けを買ってお店で付けた方が安上がりですかね。

もう9月ですね!値上がり忘れてました。先月のバイトは盆休みと生産調整でラインが止まったお陰で
いつもより3〜4万も少なかったです。タダでさえ厳しいのにガソリンが値上がるとは・・・。
腹が減るのでバイト帰りにコンビニ寄ったりしますが、それもやめます。
夏休みが明けるまで引き篭もろうかなw

>>564
ミニは全部ハイオク指定です。どのグレードもエンジン単体は同じです。
SCは速いと思いますよ!もうすぐ出る新型は170馬力です。
値段は高いですが、ディーラーでJCWというチューンメニューを行えば200馬力になります。
街中走るだけなら1番下のグレードで十分でしょうけど・・・。

新潟はオカシなくらい雪が降りますからね〜。家の周りじゃ積もっても10センチくらいで
大体3日くらいあれば溶けてしまうので、FFでも問題ないんです。
でもミニは最低地上高が低いから、車高は下げたくないですね。
カッコよくはなるんでしょうけど。
567大河:04/09/02 01:08 ID:hfiGPFiA
>>565
12時間って本当にきつそうです。5時間でも長く感じるのになぁ。

やっぱりどっちかに偏るんですね。自分も多分スキーの方に偏ると思います。
でも、地元の友達は凄いですよ。スキーは1級を持っているし、スノボも上手いそうです。
その彼はスキーよりもスノボにハマってしまったみたいですね。
一つくらいはそういう得意なものがあればいいなー。

シーズン券を買ってもガス代、昼食代はかなりかかりますね。できるだけ浮かせるために
昼食はお湯持参でカップラーメン、又は持参弁当、又はコンビニのおにぎりで我慢です。
そしたら10万も掛からないかもしれません。

浅間山が噴火したそうです。僕の住んでいるところは浅間山から遠いので大丈夫っぽいです。
568小川:04/09/02 18:24 ID:a35Y+aYu
>>566
純正のキセノンはオプション価格が7万円だったと思います。
レベライザーも装着されてくるので高くはないと思います。感動するような明るさですからね〜

こっちの方はレギュラー116円になってしまいました。5円の値上がりは大きいです。
自分もコンビニを良く利用するので控えめにしないとな〜

ミニのSCには試乗とかしたんですか?全部ハイオク指定なのも痛いですね。でも外車だから仕方ないか?!
チューンして200PSにしたら、メチャクチャ速そうですね。その辺のスポーツカーより速いんじゃないでしょうか?

今年は猛暑の影響で冬は大雪が降るそうですよ。今年スタッドレスタイヤを買い換えようと思いますが
BSのレボ1にするかヨコハマのアイスガードにするか迷っています。
225/55R17なんですが、レボ1が今年このサイズを出したのでレボ1が良いかな?なんて思ってますが
値段次第ではヨコハマになりそうです。
569小川:04/09/02 18:58 ID:LGFW3/vs
>>567
スキーとスノボを両立出来る人が羨ましいです。
今は時代の流れってやつでスノボに流れてしまう人が多いと思うので
スキー派としては残念ですね。
スキーに行ってお昼食べますか?お昼食べると動きたくなくなって滑る気がなくなるので
ほとんど食べないでいます。バイキングなんか食べたときは、完全に滑れなくなりますからね。
自分も今年はシーズン件を買って思う存分滑りに行きたいな〜

浅間山の噴火で農作物の被害が出てるそうですね。群馬県の特産品キャベツ・レタスに被害が出たとニュースでやってました。
近くに住んでる人はこれから大変になるんでしょうか? もう落ち着いてきたんでしょうか?

今日・日産から新車種6車が発表になりましたね。ムラーノが今日発売になりましたが
個人的にフーガに大期待です。モーターショウで見たときから気になっていましたが
ライバルのクラウンとの勝負が楽しみですね。やっとまともに勝負が出来る車が完成したって感じでしょうか。
570大河:04/09/02 19:35 ID:2fP0pbrC
>>568
そんなに安いなら純正を付けますよね。カー用品店で購入取り付けしたらそれくらいか、もっと高くなりそう。

レギュラーが116円なら、値上がりするこっちの地域の値段くらいだと思います。
どこまで上がるんでしょう?これ以上は勘弁してほしいです・・・。
こんなとき、プリウス大活躍!燃費が良い車が羨ましいですな。

ミニを買った時、SCは生産台数が少なかったため、試乗車が置いてありませんでした。
試乗したのは1番下のグレードでした。
試乗といってもそのときは免許を持っていなかったので、助手席に乗っただけです。
一番ミニが欲しかったのは父親だったのでw
SCのは、クーパーよりも更に硬い足です。クーパーでさえロールは少なく、横Gでうぉぉぉ!ってなるので
SCは相当凄いと思いますよ。

猛暑になると雪が降るんですね。スキーをする者としてはありがたいですが
あまり降りすぎないで欲しいですね・・・。
レボ1も待望の低扁平のモデルが出るんですね。ミニに履けるサイズが無かったので
MZ03になりましたが、こっちの地域で多いシャーベット状の雪には03の方が効くそうなので
これで良かったな、と思いました。
でも、225/55R17にもなるとどこのメーカーの物も高いでしょうね。
571大河:04/09/02 19:59 ID:2fP0pbrC
>>570
スキーってなかなか上手くならないから取っつきにくいんでしょうね。
スノボはすぐ滑れるようになるし、あまり上手いか下手かが出ないのでボーダーが増えてるのかな?
でもスキーをやっている人はスノボが上手くならないそうですが、どうなんでしょう?
正直、ボーダーはゲレンデでかなり邪魔なのであまり増えて欲しく無いですね・・・。

昼食食べないんですね!ロッジのメニューは高いので、満腹になるまで食べる気は無いですが
ちょっとは食べたいです。一人で行ったときはコンビニでおにぎりとお茶を買って
リフトに乗りつつ食べた記憶があります。
バイキングの所もあるんですか!まだお目にかかったことはありませんね。
白馬五竜はモスバーガーがあります。ちょっとだけ食べたいという人には良いです。

やっぱり野菜に被害が出ましたか・・・農家って不作の時は収入が激減するから大変ですね。
そういう場合の為に保険もあるみたいですけど。
大きな噴火ではないそうなので、麓の家には影響は無いということです。

フーガ、成功しますかね?ベストカーによると、走りが自慢のようですが
クラウンも走りが売りですし、もうすぐホンダからレジェンドが出るので、熾烈な争いが起きそうです。
スタイルはとてもカッコイイですね。でもレジェンドもなかなか良い感じ。
クラウンは・・・。
最近の日本の高級車は乗ったことが無いので、どれだけの性能なのかとても気になります。
572小川:04/09/03 11:17 ID:yOUdD46P
>>570
ガソリンの値上げは取り合えず今年はもうなさそうです。
来年になってから上がると思いますよ。石油も資源ですからもう安くなる事はないんじゃないでしょうか?
プリウスとか燃費の良い車が、益々売れるんでしょうね。

ドライバーの最新号に205PSのキットを組んだクーパーSの詳細がのっています。
価格は36万円だそうです。何とも言えない値段ですが長く乗るならやっぱりノーマルのままが一番ですかね?
クーパーとクーパーSじゃあタイヤのサイズが違うんでしょうか?

スタッドレスやっぱり価格が安いのにしようと思うのでBSは諦めます。
ヨコハマにしてみようと思います。MZ−03なら安く買えそうですが
減りが早いし買うとなると今回で3回目になるので嫌なんです。
レボ1も評判が良いのか悪いのかイマイチ分かりませんからね〜
573春日歩 ◆SSI3jrsIt2 :04/09/03 11:32 ID:KKwj5Wk/
R17で笹目橋を渡るとき、さいたま!さいたま!さいたまー!!川口ショボン
574小川:04/09/03 11:41 ID:gCvobtPi
人にはボードが上手くならない・当たってると思います。
どうしてなんでしょうか?スキーを1回もやったときない人がボードをやると
すぐに上達して上手くなるのに納得いき>>571
スキーをやってるませんね。
これからは、もっとボーダーが増えてくるのでウザイと感じるでしょう。
スキー専用のスキー場が新潟に1ヶ所(NASPAスキーガーデン)があるのですが
1回行ってみたいですね。

お昼を食べるかどうかは天候にもよりますよ。天気が良いと殆ど食べないかな!
雨とか雪だと休憩も多く取るしお昼も食べますね。
リフトの上で物を食べたりはしませんが、タバコを吸う時にライターを落としてしまったりはよくあります。
しかもジッポですよ。探しに行って見つからない時は、自分のミスですが気分がブルーになりますね。

フーガの走りは期待大ですよ。ボディー剛性もZと同じレベルだそうで
それだけでもかなり走りを意識してると思いません?現行セドリックの8倍だそうです。
ATだけが5速を採用してるのでライバルの6速には及びませんが
これが売れないはずはないと思います。


>>572
   〃〃∩  _, ,_      ヤダヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       チガウ
       `ヽ_つ ⊂ノ          チガウ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < ガソリンの値上げなんて嫌だぁ!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < もう安くなることはないなんて言わないで!
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ガソリン入れたいよぉ・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
>>572
去年の同じ時期から15円くらい上がってます。
向こうの治安が良くないのも原因でしょうね。

36万ですか。もっと高いと思っていましたが、それで30馬力アップなら意外とお徳かもかもしれません。
メーカー公認のチューンなので、多分保障も標準車と同じはずです。
マーチの12SRみたいなものですから、これも良いと思いますよ。
クーパーは15、クーパーSは16が標準です。Sはエンジンルームのスペースの関係で
バッテリーがスペアタイヤの位置に移動するので、スペアタイヤの代わりにランフラットタイヤが付きます。

BSは効きの代わりに寿命が短いんですね。
毎年性能が上がっていますが、ということは寿命も縮んできてるのかな!?
577大河:04/09/05 02:42 ID:X9Fg0Ab6
スマソ。↑は僕です。
>>574
スキーは足が離いますが、ボードは足が固定されているから
何もやってない人より恐くて無理をしないとか?
恐いと思うと先にいけないので、どんなスポーツでも伸びなくなりますからね〜。
スキーだけでやっていけるんでしょうか?心配ですが、そういうスキー場があるとありがたいです。

確かに晴れてると休みませんね〜。休みたくないくらいです。
逆に天候が悪いと休みたいし、外に出て行きたくないですw
リフト券がもったいないから滑っとくか、くらいの気持ちに・・・。
よくタバコが落ちていたりしますが、ジッポは痛いですね。

Zはキャビンが小さいから剛性を強くするのは簡単そうですけど
あんなにキャビンがデカイセダンでやるとは・・・。技術が進んでいる証拠ですね!
5速あれば大丈夫でしょうけど、次期セルシオは8速ATみたいですね。
逆にシフト時にロスが出ると思うんですけど・・・。
エクストロイドCVTが無くなったのは残念です。

>>575
禿ドゥー
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 08:26 ID:eso4aanx
今日ひとりで、いつも行く喫茶店でコーヒーを飲んでいたら一つ前の席にOL風の女性が座っていて、それが超美人!!!
僕はボーと見惚れていると彼女がハンドバックを持ったままトイレへ行きました。
5分位して帰って来たので、もしやウンチでもしたのか?今行けば彼女の便臭が嗅げるかも?!と思い僕もトイレに入りました。ちなみにトイレは男女兼用です。
中に入ると香水の香だけでした失敗かと思い念のため汚物入れを開けると、ありました温もりの残るナプ感激して広げると信じられない位の量の生レバーがドッサリと乗っていました。
その場で全部口に含み僕はまだ暖かい生レバーを全部口に入れてしまいました。
こんなに大量のレバーを一度に口に入れた事はありません。
彼女は会社から帰る途中ナプキンを取り替えられ無かったので溜まっていた分が出たのか半端な量ではありません。
口が膨らんでしまう位の固まりです僕はナプキンをポケットに入れ出ました席に戻ると彼女はまだ居ました僕の方を見ています。
少し頬っぺたが膨らんでいましたが、まさか僕の口の中に自分の生理が入ってるなんて思うはずがありません!
僕はゆっくりと彼女の顔を見ながらホカホカの生レバーを味わい食べました。ズルッと喉を通りました。
579大河:04/09/06 05:23 ID:W9DwKOHj
先日、用事があって東京に行ってきました。僕は運転しませんでしたが。
たまたま近くにドンキホーテがあったので、寄ってみました。
中に入るととても新潟店より狭く、なんだ大したこと無いな・・・と思っていたら
なんと、6階までありました!!ちょっと感動。しかし、欲しいものも特に無く何も買いませんでしたが。

東京でも、リッチメン達が多い場所だったらしく、ベンツが沢山走っていました。
しかもEクラスはカローラのようにバンバン走っています。SクラスはマークU並みでしょうか・・・。
なんだここは、と思っていると、なんとマイバッハまで目撃しました!!
東京スゲーなぁ。
あと、ドイツで10月に発売されるBMWの1シリーズが何故か走っていました。
行きではシーマの個人タクシー、カニ目(とか言われている旧車)
帰りにはフェラーリモデナスパイダー、トヨタエンジンが載っていることで話題のロータスエクシージなど
珍車が沢山いました。東京に居たら毎日珍車が見れていいだろうなぁ〜。
>>579
珍車ハァハァ
581小川:04/09/07 04:11 ID:yiHdHUcF
5日〜7日まで3連休何ですが、日曜日に夜勤明けにも関わらず1日中遊んでいたので
24時間寝てない事になってしまい夜睡魔に襲われてしまい出先の車の中で寝てしまいました。
車の中で寝たのは覚えているのですが、夜中に起きてみると家で寝ていました。
記憶が全然ないのですが、考えてみると恐ろしいです。寝てないと記憶力も悪くなるんでしょうかね・・・

パソコンのマウスが壊れたので新品を買いに新潟市内まで行ってきました。
今までボール式のマウスでしたがやっと光学式になりました。
光学式は反応が良いので使いやすくて良いですね。もっと早く買っておくべきでした。
マウスパッドも専用品になり益々使い勝手がよくなりました。
帰りにパイパスを通り国道8号を通って帰ってきたのですが
パイパスで網戸を積んだ大宮ナンバーのいすゞのエルフに3回急な割り込み&車線変更をされました。
数十センチの間隔しかなくてホントに接触するところでした。その時点でイライラしていたのですが
パイパスを降りて8号を走っていたら前に同じエルフが現れ、また同じように2回も
ウインカーも出さないで急に車線変更してきて接触しそうになったので
クラクションを鳴らしてパッシングしましたが気づいてないようだったので
後ろを付いていき信号待ちで止まった時に降りて文句を言いに行ったら
50代くらいのオヤジが「身に覚えがない、事故を起こしたわけじゃないの言いがかりつけるな」と言ってきました。
昼間で後ろに車もいたので長くは文句を言えませんでしたが、向こうが何をしたいのか
分かりませんでした。これ以上関わりたくなかったので途中コンビニ寄って立ち読みしてから
来たのですがもう出くわすことはありませんでした。
それから8号を走行中に3台前を走るスズキのセルボモードがいきなり
対抗車線に入り走行を始め、トレーラーとぶつかり車が180℃回転して止まり
国道が一時パニック状態になりました。こんな事故を生で目撃したときなかったので焦りました。
多分居睡り運転してたんじゃないかな? いつ何時事故に巻き込まれるか分からないので
注意しないといけませんね。

582小川:04/09/07 05:30 ID:u7nUPlLY
>>576
>>577
ガソリンのこれ以上の値上げは、マジで勘弁ですね。このまま落ち着いてくれたら助かるのですがどうなることやら・・・
BSのタイヤの減りの早さは有名で行き付けのタイヤマンの店員も認めるくらいですから
減りの早さは間違いなく早いですが性能は良いですから、迷いますよね。
夏タイヤなら各メーカのタイヤを選べばOKですが冬タイヤはBSの指名買いが多いそうです。
BSのスタッドレス新モデルが出るたびに、効きが悪くなってると思うのは俺だけでしょうか?
MZ−02が一番良さそうなんですが、もう販売されてない。あれば買うんだけどな〜

NASPAは高級ホテルが隣接されていて関東からのお客が多いそうです。
スキーヤーしかいませんから思う存分滑れて良さそうですが、簡単に言うとお金持ち専用のスキー場でしょうか?
お金がない庶民には価格的に不向きです。でも1度行ってみたいですね。
今年はいろんなスキー場に足を運んでみたいですが、仕事の都合上どうなるかな〜?
せっかく買ったボードも練習して滑れるようになりたいし、あ〜忙しくなりそうだ。

なんと次期セルシオは8速ですか・・・ レクサスになるので相当力をいれて開発されてるんでしょうね。
日産も次期スカイラインでようやく6速を採用するようです。スカイラインで採用されれば
フーガのMCでも採用されるはずですが正直言ってパワーとトルクが両立されていれば
5速で十分だと思うのですがね。エクストロイドCVTを全グレードに搭載してしまえば
量産化でコストも抑えられると思うのですが、どうなんでしょうか?
このまま世界に通用するエクストロイドCVTが姿を消すのは惜しいですね。
クラウンより後に発売するんだからクラウンには勝って欲しいです。




本日白蛇にて剣・盾共に+99達成!
どうたぬき+99(三必回金扇扇)
鉄鋼+99(山身金トう)
転がしまくった成果です。もちろん力99。

でもなぜかドラキラ一本もでないし、マンジ・風魔でないし、
ましてプチフェニでるわけないし。
584小川:04/09/08 00:05 ID:ToENUDo4
>>579
6階まであるドンキ行ってみたいですな〜 2階まであるドンキしか行ったときないので
6階まであるとなるとホントにいろんな商品がありそうです。新潟店は1階しかないので省かれてる商品が多いですからね。

マイバッハを見るとはスゴイですね。確かモーターショーでも展示していましたが
手に触れることは出来ませんでしたからね。東京に行くと場所によっては国産より外車を見る事の方が多いとゆうことでしょうか?!
新潟で見たとしてもナンバーは向こうのナンバーだからな〜 お金持ちが多いんですね。
昨日初めて現行ソアラと新型マジェスタを見ました。ソアラは目立っていてすぐに分かりました。
新潟ナンバーでしたが女性が運転していました。マジェスタは関東のナンバーで
ご丁寧にも希望ナンバーで1でした。両方の車ともお金がないと買えない車なので羨ましい限りです。

台風が近づいてる影響でかなり蒸し暑いです。明日から仕事なのに行きたくね〜
>>581
よく寝ると、損をした気分になりませんか?
12時過ぎにバイトが終わるのですが、最近は寝るのが朝の6時くらいで
起きるのが午後2時〜3時くらいになるので、1日もったいない事をしたなぁと思ってしまいます。
午後に起きたらどこにも行く気がしませんからね。

光学式マウスは僕も気になっています。誤作動が起きると聞いたことがありますが大丈夫ですか?
今度マウスの代わりにタブレットにしようかと考えています。
タブレットにもペンの他にマウスが付いてくるし、ワイヤレスなので使い勝手も良さそうです。
電池も必要ないですし。でも、ペンで何を描こうかな?

小川さんは勇気がありますね!でも腹が立ったら文句を言いたいとは思いますが
因縁つけられて何をされるか分からない時代ですから・・・幸いそういう場面に出くわしたことは無いです。

セルボは対向車と正面衝突ですか!?大丈夫だったのでしょうか??
仕事帰りなどは集中力が切れがちですから、気をつけたいですね。
586大河:04/09/08 21:15 ID:NW89nRqF
またまたすみません、↑は大河です
>>582
減りと効きは反比例しますから、しょうがないと思います。
ブリザックの性能は落ちているんですか??履き比べて買うことは不可能に近いので
スタッドレスを買うのは難しいですね・・・。

NASPAの料金を調べてみましたが、1日券が4000円ですね。リフト券の預かり金が含まれていない値段でしょうか。
だとしたら高いかも。でも1日券+ランチ+ドリンクで4500円というパックもあるそうです。
でも1番良いのは、ちょっとくらい高くても広くて楽しいところですね!

8速も要らないと思いますが・・・セルシオくらいのエンジンなら4速でも問題ないくらいですね。
必要不必要とかじゃなく、多分技術のアピールなんでしょうけど。
ベンツのSLK(ハードトップ付きオープン)も3.5Lが7速だそうです。
5速6速が当たり前の時代になってきましたね〜。
587大河:04/09/08 21:50 ID:NW89nRqF
>>584
確か新潟には無かったと思いますが、眼鏡が売っていました。
あとはそんなに品揃えは変わりません。

マイバッハは日本で10台も売れてないんじゃないかと思います。かなり幸運ですね。
行ったのは六本木ですが、夜行ったらさらにベンツだらけだと思いますよ。
ソアラはたまに走っているのを見ますね。マジェスタはカッコ悪いですね〜。
クラウンベースなので、室内の広さは普通のクラウンと変わらないようです。

ミニのオイル交換に行ってきました。大体1万3千キロくらいで交換です。
走ってみると、気にならなかったタイヤノイズが今までより大きく感じました。
ということは、エンジン音が小さくなったのでしょうか?
パワーは少し上がったように感じます。
全開にしても変化がわかりずらかったのですが、気づくとエアコンが付けっぱなしでした。
ということは、速くなっていると・・・。
エンジン始動時にメーターにオイル交換時期が出るのですが
次の交換は25000キロ後だそうです!ホントにいいのかよ!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:45 ID:c/pDG9bZ
ギロッポンでシースー食いてぇ〜!!
589小川:04/09/10 01:41 ID:U2UMRk55
こんばんわ。
せっかくカキコしたのに規制で書き込めなかった。残念…
明日まとめてカキコします。今日も朝からお仕事だ。行きたくね〜
590小川:04/09/11 21:11:18 ID:pVWZo8AL
>>585
長時間寝ると確かに損した気分ですが、寝ないと何もやる気しないので
個人的には良く寝る方を選ぶかな!仕事の時間が長いので貴重な休みの日ぐらいゆっくり寝ていたいですね。
最近は、家と会社の往復ばかりでお金を使う機会が減りました。これで少しはお金が貯まるといいのですが、どうなることやら。

光学式マウスですが、もう1台のパソコンが前から光学式だったので違和感なく使用できます。
誤作動等もありませんよ。ボール式に比べて反応が良いです。
BUFFALO製のマウスにしたのですが3000円ちょっとだったので、もっと早く買い替えるべきでした。これで思う存分パソコンが出来る〜

世の中物騒ですからね〜 些細な事でケンカになることもあるし何されるか分からないからな〜
これからは刺されないように気をつけます。
セルボは対向車とミラーがぶつかり、その弾みで後続の車と正面衝突でした。
運転手はスーツを着ていた若い人でしたが、意外にも大丈夫そうでしたよ。

591小川:04/09/11 21:32:34 ID:pVWZo8AL
>>586
性能は落ちてないと思いますがMZー03から異様に減りが早くなった感じがします。
その割に効きもちをコンセプトに販売してますからね〜 
今年はレボ1にするか03にするかアイスガードにするか迷うなぁ。
お店で聞いたら自分のサイズだとレボ1とアイスガードじゃあ4本で1万以上違うそうです。
履き比べが出来たとしても、使用地域によって効きも左右されるから難しいですね。

今年は是非ともNASPAに行ってみたいですが、1日件が4000円なら高くはないと思います。
行くならお得なパック件を利用して行きたいですね
個人的今年は、キュ−ピットバレイのシーズン件を買って滑りまくろうかなと考え中です。
家から遠いですが、雪質も良いし温泉もあるので満足出来るかと思っているのですが
値段が値段なので直ぐには答えが出ませんね。

CVTのマニュアルモードで6速から8速まである車がありますが(自分が乗ってたキューブも6速でした)
マニュアルモードなんて殆ど使いませんし、仮に使用しても通常使用では8速とか必要ないですからね。
これからは4速は減る傾向にあるのでしょうか?
コンパクトカーはCVTで高級車クラスは6速が主流になりそうですね。
592小川:04/09/11 21:56:36 ID:pVWZo8AL
>>587
新潟の店舗でお酒が売られてないのには、がっかりしました。買う気満々で行ったからなおさら
六本木ですか〜 ホントに外車しか走っていないイメージがありますね。
マイバッハ1度生で見てみたいです。ソアラは旧型は頻繁に見かけますが
現行型は全然見かけません。旧型ソアラって発売から結構立つのに古さを感じさせませんよね?
マジャスタは失敗作だと思うんですけど、どう思いますか?
確かにカッコ悪いですからね〜 これじゃあいつまで立ってもセルシオは超えられないんじゃないかな?

ミニに使用しているオイルはどこ製のオイルなんでしょうか?粘度も市販されてる粘度と同じように
10W−40とか5W−30なんでしょうか?
13000`で交換ですか〜 自分には抵抗ありすぎで無理かな!!
いつも4000`〜5000`で交換してますが交換後のフィーリングが全然違いますからね。
エンジン音も静かになるのでやはり5000`くらいがベストだと勝手に思っています。
それにしても次回交換が25000`後ってのは、無理があるのではないでしょうか?
交換しすぎは車に良くても廃油の絡みで環境には悪いですが、交換しなすぎは車に悪いと思います。
オイルも減るはずなので25000`は、やり過ぎではないでしょうか?
ちなみにオイル交換代は、いくらでしたか?

593小川:04/09/11 22:42:10 ID:pVWZo8AL
今日は仕事が休みだったので暇つぶしにYHに行ってきたのですが
もうスタッドレスタイヤが展示されていて販売されていました。
早期予約割引があるとかで売りこんでいましたが、やはりBS製の高さだけが目立ちました。
ダンロップが一番安く販売されていました。
帰る際に駐車場に戻ってみると隣の隣に発売されたばかりのムラーノがとめてありました。
ホワイトパール車でしたが、デカイのが目立ちました。タイヤがデカ杉!!225/65R18だったかな?
自分のエクスが小さく見えてしまいました。

ベストカー最新号によると次期スカイラインはV64100ccだそうです。
ここまで拡大するとフーガの立場がなくなりそうですが、FMCする度に排気量がUPしますね。
読んでて残念なのは、2Lクラスに新型エンジンが登場したことです。QRエンジンをこれからも
改良して使うと思いきや、もう新型に切り替えるとは、QRはよっぽど使えないエンジンなんですね。
そんなエンジン搭載の車に乗ってるのがショックですね。
594大河:04/09/13 01:03:17 ID:802n4N6p
>>590
確かに、仕事ばかりだとお金を使う機会はありませんね。
午後起きな生活をし始めたらどこにも行かなくなり、お金を使わなくなりました。
良いのか悪いのか・・・。

光学式はボールが汚れて矢印が思うように動かない、ってことが無いですからね。
メーカー品でなくても良いので欲しいですね。
今一番欲しいのがメモリです。なんか最近遅いので・・・。

セルボは安全なのか!そんなことは無いと思いますが、正面衝突で大丈夫なんて
奇跡としか言いようが無いと思います。それとも流れが遅かったのでしょうか。
595大河:04/09/13 01:38:31 ID:802n4N6p
>>591
BS高いですね・・・タイヤはケチらないほうが良いと言いますが、そこまで性能差があるのかな?
変なメーカーでない限りはそこそこの性能だと思いますけど、どうなんでしょう。

キューピットバレイ、気になったのでぐぐってみましたが、5人以上で一括購入のチームシーズン券というのが安いですね。
シーズン券が2万5千円で1日券が3800円だから、7回行けば1日券を買った場合より安くなるかな?
乗鞍高原は2万でシーズン券が買えるのでこれにしようと思います。
こんなに安く買えるところは無いですからね!

スカイラインの8速はやり過ぎだと思いますが、ギア比が固定できると山道などでエンブレを効かせることができて良いと思います。
ミニのCVTも6速MTモードが付いています。2ちゃんで知ったのですが、ミニCVTはトルコンでなく、普通のクラッチだそうです。
機械がクラッチを繋いでくれるということですが、コンピューターが良くないのか、エンストをこくそうです。
コンピューターを書き換えれば大丈夫ということですが、ちょっと困り者ですな・・・。
596大河:04/09/13 02:13:37 ID:802n4N6p
>>592
お酒無いんですね。食べ物類はよく見なかったので知りませんでした。
お酒を売っている店舗は変わった種類のお酒もあるのかな?
マイバッハは、意外と地味でした。BMの7シリーズとかベンツのSクラスが普通に走っているので
あまり目立たないんですよね・・・フェラーリやランボなどのスポーツカーの方がよっぽど目立ちます。
誰も5千万もする車だとは思わないでしょうね。

旧型ソアラ、結構好きです。というより、トヨタの直6の2.5Lの音が大好きです。
確かにデザインは古さを感じさせません。でも、一番進んだデザインだと思ったのはヴィッツだと思います。
もう発売されて5年も経ちますが、今見ても全く古く感じませんね。
マジェスタは本当にマズイですね。全てが中途半端というか・・・。

ミニのオイルはカストロール製の鉱物油で粘度は5W−30、ミニ専用品だそうです。
25000キロは流石に嫌ですが、ロングライフオイルという物ですしメーカーも指定しているので
問題は無いんでしょうね。とりあえず7〜8000キロくらい乗って、それからカー用品店で
フラッシングとオイル交換をやりたいと思います。
交換賃ですが、サービスフリーウェイというプランに入っているため無料でした。
597大河:04/09/13 02:27:05 ID:802n4N6p
>>593
ムラーノは夏頃から日産のディーラーに飾ってありました。
実際街中では見たことは無いですが、デカイでしょうねー。
225で18インチなのに扁平率が65なんて・・・。最近の車はタイヤがデカくなってきていますね。
レジェンドなんて235/50R18ですよ!16インチくらいに見えてしまいます。
SABにSUV系のデカホイールが一杯ありましたね。23インチとか・・・。

V6で4.1だと、1気筒あたりの排気量が大きすぎると思います。
理想が1気筒500ccと聞いたことがあります。4LもあるならV8を積んで欲しいですね。
最近の車は排気量が増えていく傾向にありますね。税金も高くなるし
あまり良いとは思えないんだけどなぁ。あと、幅が広くなるのも困りものです。
今度のBMWの3シリーズは1800mmを越えるそうです。セルシオ並ですね。

ラフェスタのエンジンが新開発なんですね。知らなかった。
QRエンジンが出てから5年も経っていませんよね。
最初から捨てる気でいたのでしょうか??だとしたら酷い話だな〜!
598小川:04/09/13 18:32:02 ID:tdOD/bC3
昨日夜勤があったのですが、朝から遊んでいたため久しぶりに24時間起きて仕事しました。
さすがに12時間労働だと立ってるのも辛かったです。日曜の夜勤は、まったくもってやる気がしませんね。早く辞めたい・・・

ボール式はゴミがたまって時たま掃除してやらないといけませんからね〜
メーカー品じゃなくても問題ないでしょうけど、何故だか分からないがメーカー品を買ってしまいました。
お店で聞いたのですがミニのクーパーS用の195/55R16のランフラットMZ−03は1本29000円だそうです。
もっと驚いたのが現行ソアラ用のランフラットMZ−03はサイズは忘れましたが1本60000円だそうです。
ソアラのタイヤ何かメチャクチャ高いから冬は車に乗れませんね!

乗鞍高原のシーズン件は安くて良いですね。新潟のスキー場にも安いのがあればいいんですけど
やっぱみんな3万円以上しますね。シーズン件って買った時ないから分かりませんが
自分の顔写真とかリフト件に入るのでしょうか?

599小川:04/09/13 18:49:49 ID:tdOD/bC3
ヴィッツデザインは確かに古さを感じさせませんね。もう5年も立ってるとは思えません。
もう時期新型が発売となると思いますが、どんな車になってるか楽しみです。
オイルスレだとカストロの評判は良くないですけど、オイルのスぺックを見ると
普通のオイルって感じがしますね。専用品って感じがしません。

最近の車はやたらとタイヤサイズが大きいのでタイヤ交換時の費用もバカにならないですね。
前は16〜17でも驚いたのに、今は18インチ19インチ当たり前の時代ですからね〜
夏タイヤはともかく、18インチとかだと冬タイヤが驚くぐらい高いですからね〜
その辺も少しは考えて欲しいです。

スカイラインのV6 4100ccはマーク2対策なんでしょうけど
排気量上げれば良いってもんじゃないと思うのですがホントにでるんでしょうかね?
3500ccで十分って感じがしますがね。
QRは高回転には不向きのエンジンなので、その点を考慮して改良するのを諦めたんじゃないかと思います。
通常の使用では、それなりに使えるエンジンだと思うので5年くらいでなくなると思うと残念ですね。
音は静かで良いエンジンなんですが・・・
600何、ここ?:04/09/13 19:35:02 ID:ainMWT6W
小川と大河の交換日記スレか!?

なんか板違いという以前に2ちゃんぽくないな。
でもせっかくだから1000までがんばってね。
601大河:04/09/15 03:07:50 ID:Ee4cOrVc
>>598
遊んだ後に仕事ってきついですねー。しかも24時間寝ないというと・・・ご苦労様です。

マウスってあまり変なメーカーの物は無いようですね。
値段も2千〜5千くらいでバラつきも無いですし・・・。
しかし、最近のマウスって面白い形のものが多いですね!ちょっと欲しいなぁ。

やっぱりスタッドレスにもランフラットがあるんですね。しかもMZ-03ですか。
多分サイズも今履いているものと同じだと思います。グリップはどうなんでしょう?
ちょっと心配なのが、スタッドレスの時にパンクしたらどうすれば良いのか、ということです・・・。
ミニのスタッドレスはランフラットじゃないですからね〜。パンク修理剤買っておこうかな。
ソアラ専用高すぎですね。ホイールの値段を合わせたら・・・恐ろしいことです。
そういえば、セルシオのタイヤもBSに特別に作らせたもので、やっぱり高いようですね。

シーズン券は顔写真が入るそうですよ。じゃないと使い回せますからね〜。
乗鞍高原はベストですね。値段は安いですが結構広いですし、白馬よりも近いですから
かなり使えます。近いといっても、行くのに軽く1時間以上かかりますけどねw
602大河:04/09/15 03:31:54 ID:Ee4cOrVc
>>599
よく考えたら、ヴィッツは99年1月発売ですから・・・6年近くですね!
当時も確かに新鮮に見えましたが、まさかこんなに長く通用するデザインだとは思いませんでした。
次期ヴィッツは大きくなるそうです。もうコンパクトカーじゃないですね・・・。

僕も鉱物油ってところにビックリしました。ちょっとショックですね。
勿論、成分だけで色々言うのは良くないですが、ロングライフオイルなのに鉱物油とは・・・。

ホイールだけでなくタイヤ径まで大きくなっていますね。バネ下重量が増えると良くないというのに、いいのでしょうか?
タイヤ径が大きくなれば減りも少なくなりそうですけどね。でも結局高くなるんだろうなぁ。

マークUは3Lだから、3.5でも性能で勝てるはずなんですけどね。
4.1を出すのは構いませんが、そのグレードだけこだわって作ったり宣伝したりして、下のグレードの手を抜くことはやめて欲しいです。
分かりやすく例えるならGT-Rとスカイラインの存在みたいなものでしょうか。
あと、最近の車全てに言えますが、幅が広くなるのはやめて欲しいですね。
狭い道とか恐いっスよ〜。しかも車幅が掴みにくい車ばかりですし・・・。

新しい2Lエンジンも低回転で力が出るようですね。何のためにQRを作ったのでしょうか。
もったいないな〜。

>>600
車のことでも自分の出来事でも何でも書き込んでください!
603大河:04/09/15 03:33:40 ID:Ee4cOrVc
いつの間にか、新型アルトが発表されていたようですね。
全く新型に関してスクープされていなかったのに、突然発表とは!
スズキの秘密主義は凄いですね〜
604中川:04/09/15 06:27:24 ID:vwKIWsxH
>>603
今度のアルトはワークスが無いみたいですね。残念だなあ。
605中川:04/09/15 12:40:01 ID:fnn5o89s
>>604
以前のモデルもワークスは2000年あたりで生産終了でしたね。
個人的に現行モデルでは「アルトワークス」という感じがしません。
606大河:04/09/15 17:18:55 ID:Ee4cOrVc
うお!中川さんが二人居ます。
スタイルがワークスに向いていないですよね。完全に女性向きな気がします。
ミラジーノの様なクラシックグレードが出ればボディデザインを活かせるんじゃないでしょうか。

以前からkeiにワークスが設定されていますが、個人的にはラパンワークスがあればいいなぁ。
アルトの車重は軽いですね〜。5ドアで700キロは相当軽く作られている筈です。
607中川:04/09/15 17:58:37 ID:fnn5o89s
>>606
ROMが基本ですが、たまーに釣られて登場しまっす!
ラパンワークス?いいじゃない。でもSSがあるからなぁ。

ヴィッツですが、やはり大きくなるんですね。フィットを意識しすぎるのはやめてほしいです。
まぁそんなこと言ってもトヨタだから無理か。
シビックの二の舞にならないよう祈っています・・・

糞スレのっとりから4ヶ月ですか。>>600ではありませんが頑張ってください。
新スレorのっとり期待してますm9っ(・∀・)
608大河:04/09/15 21:43:10 ID:Ee4cOrVc
>>607
おお、スレを見守っていてくださっているのですね。ありがとうございます。
次も糞スレをリサイクルですかね〜。

SSをもうちょっと走りに振れば良いと思います。
ラパンにワークスという名前は似合いませんから、SSのままが良いと思います。

車が大きくなるのは、やっぱりその方が安全だからじゃないですかね。
実はシビックってサイズは大きくなっていないようです。
僕も知った時はビックリしました。
609小川:04/09/16 02:35:08 ID:vzT27/Jb
>>601
昔なら24時間くらい寝てなくても特別問題なかったんですが、今は体にきますね。
3年くらい前に40時間くらい寝ないで仕事をした時がありますが、今じゃ無理だろうな〜
当時も夜勤で終わったらスキーに行ってその日の夜また仕事で終わったらまたスキーに行って夜普通に寝た何てことがありました。
何もしないで起きてるのは簡単かもしれませんが、仕事が絡むと体が付いて来ませんね。

ランフラットのMZ−03でも性能は通常品と変わり無しだと思います。
多分あと2〜3年はMZ−03を売りつづけるんじゃないでしょうか?
レボ1で開発してないような気がしますし・・・
パンク修理剤ってホイールに悪いと聞いた事があります。内部が錆びるとか言ってたような気がします。
パンクしても急にペチャンコになることは殆どないでしょうからチャント修理した方が良いかもしれませんね。
最悪走行不可ならJAFを呼ぶとかした方が良いかもしれません。JAFは入会してますか?
ソアラ専用品でホイールも購入となると30万以上かかりそうですね。高い!
30万もあればいろんなことが出来ますね。

シーズン件は、やはり写真入りなんですね〜 でも写真入りでもリフト件をチャント確認してないスキー場多いと思うので
仲間内で使用とか出来そうですけどね。帽子とゴーグルで武装すれば簡単に騙せそうです。
シーズン件買いたいけどキュ−ピットバレイまで高速で1時間半くらいかかるから悩むな。




610小川:04/09/16 03:09:29 ID:Wla+0NTT
>>602
ヴィッツは発売から6年ですか〜 正直こんなに長い間売るとは思わなかったです。
トヨタの事だからマーチがFMCしてからヴィッツもFMCすると思ったのですが
その必要が無いくらい新鮮さがありますね。

カストロの市販されてるオイルの5W−30は部分合成油なのに
ミニ用の5W−30は鉱物油だなんて確かにショックですね。
鉱物油だろうが合成油だろうが交換距離が伸びるわけじゃないので
良い悪いはないですが気分的に嫌ですね。

タイヤのサイズも大きくなってるので費用が嵩むし、サイズが大きいと自分でタイヤ交換も困難になりますよね?
55以下のタイヤだと方向性があるのでローテーションも前後しか出来なくなりし
いいことないんじゃないでしょうか?安定性は増すでしょうけどね〜

次期スカイラインは2500cc 3500cc 4100ccと3つの排気量がさいようされるみたいです。
3500ccでも改良次第でライバルに勝つ事は出きるだろうに
わざわざ排気量を大きくするのは何でなんでしょうか?
今の日産は2500ccの上が3500ccになっているので何故3000ccが無いのか疑問に思う人も多いはずです。
そもそも4100ccならV6じゃなくてシーマのV8を積めばいいと思うのですがね。
そうすれば余計な開発費がかからなくて済むしV8の方が高級感あって良いと思う。
611小川:04/09/16 03:25:10 ID:GU4qi0wn
>>603
>>604
>>605
>>606
新型アルトですが、カー雑誌にも書かれていませんでしたし話題にもなっていなかったのに
突然発表とはスゴイですね。旧型もそうでしたが完全に女性向けですね。
ワークスが無いのは残念ですが、このスタイルでワークスってのも似合わなすぎですよ。
ラパンも女性向けなのでワークスは似合わないのでは?ラパンに爆音マフラーを装着した車を見たときがありますが似合わなすぎて笑ってしまいました。
走りを意識したモデルはワゴンRのRRだけで十分だと思います。
それにしても旧規格時代のワークスやたらと見ますね。知り合いが乗ってますが
ノーマルでリミッターカットだけで軽く170`出るそうです。
今はスズキスポーツのタービンに替えて200`まで出るようになったとか・・・
でもアルトってだけあって乗り心地が悪いらしいです。

612小川:04/09/16 03:31:13 ID:GU4qi0wn
>>607
本当に久しぶりじゃないですか中川さん。最近全然見かけないので驚きました。
次スレも大河君が糞スレ探して乗っ取ると思うのでちょくちょく顔出してください。
糞スレなら迷惑かけてないと思うので次スレもよろしくです。
インスパスレでは多大なご迷惑をかけてしまいましたので〜


613小川:04/09/16 03:50:26 ID:BKinFUuM
休みだったので職安に行ってきたのですが、期待したほど良い仕事はないですね。
確かに選ばなければ仕事はそれなりにあるのですが、難しい選択ですね。
履歴書書いて面接とかしなければいけないので面倒ですが
仕事しながらの就職活動って無理に近いですね。自分の場合仕事してる時間が長いからなおさら・・・
夜勤専門でもいいから土日休みの仕事があれば喜んで申し込むのですが、今のところ無いみたいです。

夕方に近所のセブンイレブンに車が店舗に突っ込んだらしくガラスが割れて商品が散乱していました。
詳しくは知りませんが輪止めを乗り上げて店舗に入ったらしいです。
最近やたらと思うのですが運転が下手な人が多すぎます。
こんなことを言うと自分が上手いみたいに思えますが、そうじゃなくて
国道で頻繁にハイビーム&ロービームに切り替えて低速で運転する人
直線を意味もなくブレーキを踏み減速する人
駐車場で白線に入らず4〜5回も駐車をやり直す人
まだありますが、頼むから普通に運転してくれよと思ってしまいます。
先週は高速に乗って移動したのですが旧型プリウスが、ずっと追い越し車線を低速で走行していて道を譲ろうとしないし
ちょっと常識がない人が増えてきたように思えます。

614中川:04/09/16 23:20:09 ID:uLRq9lI4
>>608
シビックってサイズ大きくなってないんですね。
一見大きくなったように思えますが。スマソ

>>612
ご無沙汰です。
インスパスレですか・・・個人的には好きでした!
お言葉に甘えて、不定期に登場しますんでヨロシク
615小川:04/09/18 00:01:25 ID:88OCMWyN
>>614
インスパスレは、最初に立てたスレは良かったですが2・3と完全にチャットになってしまいご迷惑をおかけしました。
遠慮しないで是非とも気軽に登場してください。

プロ野球スト突入これからどうなるんでしょうか〜?
616大河:04/09/18 03:34:29 ID:9WiEfIKF
>>609
それは凄いです・・・自分はそんな生活できないですね。
去年、友達とディズニーランドへ行ったのですが、僕が運転していくのに前日はほとんど寝れませんでした。
楽しい行事の前日って寝れないんですよね。もちろん、その日の夜は爆睡でした。
仕事やバイトって精神的に疲れますね。バイト帰りの運転はちょっと危ないです。

ランフラットは空気が無くても支えれるようにタイヤサイドが硬くなっているので
乾いた道でのグリップには違いが出るかもしれません。雪や氷の路面なら多分変わらないだろうな〜。
ランフラットを履くには専用ホイールでないといけないので、安物ホイールで済ませることは出来ないですね。
ソアラ乗りの人は大変だなぁ。冬は乗るなということですね。

パンク修理剤はホイールもそうですが、タイヤにも悪いみたいですね。
下手をすればパンクを直せるタイヤでも使えなくなってしまうと聞いたことがあります。
絶対穴が塞がるとも限らないそうですし・・・。
最近はスペアタイヤの代わりに修理剤を標準で積んでいる車が増えてきましたが
信頼性がイマイチな修理剤で大丈夫なのかな。

シーズン券の仕組みが分からないですね・・・受付でシーズン券を見せると1日券がもらえるということでしょうか?
それともそのシーズン券がいつでも使えるIDカード券なんですかね?
高速で1時間半ってかなり遠いですね。普通に券を買って滑ると
ガス代・高速代・券代トータルで7〜8000円くらいですか?
617大河:04/09/18 03:52:03 ID:9WiEfIKF
>>610
あまり早くFMCしてしまうともったいないですね。6年くらいでも早いくらいだと思いますが
やっぱり売れ行きは落ちてきているようなので、そろそろ変わり時なんですね。

ホイールがでかくなればタイヤ&ホイールの重量も増えますからね〜。
20インチオーバーの巨大ホイールを履いているSUVの人は、汗水流しながら交換するんでしょうね・・・。
あれって何キロあるんでしょう??

排気量が上がるのは車重が増えるからなんでしょうね。
排気量を上げる事より車重を減らす努力をしてもらいたいですけど・・・。
4100なんかより3000ccの方が必要ですよ。
4L以上のエンジンならフーガに積めばいいと思います。

>>611
女性向けのデザインですが、女性はこんな車に乗りたいと思うんですかね?
やっぱりかっこ悪いと思います・・・ラパンの方がずっと良い。
確かにラパンに爆音マフラーは合いませんねw後姿は大人しいですし。
アルトワークスは550cc時代から170キロ以上出たそうです。
軽も馬鹿に出来ませんね。
618大河:04/09/18 04:11:23 ID:9WiEfIKF
>>612
糞スレ乗っ取りますよ〜。いや、乗っ取るというより活用ですね。

今は就職したくても無いそうですからね・・・高校生の就職率が過去最低だそうですし
大学生も良くないでしょう。いいところに就職したければ今頑張るしかないのかな〜。
頭が痛くなる話です。

>>614
言葉足らずでした。すみません。小さくなったのは3ドアです。
先代が4180×1695×1360、現行タイプRが4135×1695×1430だそうです。
かなり短いですが、背が高いから大きく見えますね。5ドアは4200を超えます。

これからも覗きに来てくださいね。

>>615
スト決行のようですね。代わりの番組ってどうなるんでしょう?
619小川:04/09/20 01:33:12 ID:dsmj1AO2
>>616
会社の人で1日の睡眠時間が3時間って人がいます。毎日ですよ!1日くらいなら平気ですが
毎日だと耐えられませんよね? 1日1時間しか寝ないで休日に20時間くらい寝る人もいます。
体に悪そうだから長生きできそうにないですね。

パンク修理しても不安になりませんか?個人的穴がふさがってもまた再発しそうで恐いです。距離を走るのでなおさらです。
でもパンク修理の相場は1500円〜2000円くらいだけど軽ならあと少しで新品が買えちゃうから高いような・安いような・・・

シーズン券は1枚の券をシーズン通じて使用するそうです。落として無くして再発行してくれなかったら最悪ですね。
顔写真付きでも、いくらでも悪用できますからね〜
キュ−ピットバレイは高速を降りてからが遠いです。高速を走ってる時間は40分くらいです。
あとは下道で1時間走るかどうかです。帰りは下道だとトータルで7000円くらいですね。
金が無いときは、無い時なりの穴場があるのでそこに行きます。一日券が2000円のスキー場です。



620小川:04/09/20 01:45:36 ID:dsmj1AO2
>>617
自分で初めて交換したキューブの15インチのタイヤを穴に合わせるのが
辛くて大変だった記憶があります。今では慣れたおかげで17インチでも18インチでも
辛くはありませんが、20インチだと組むのも大変だろうし脱着も大変そうです。経験がないので何とも言えませんが・・・
タイヤを組む側から言わせると低扁平の40とか35が辛いそうです。耳を切りやすいし切ったら自腹になるからなるべくやりたくないそうです。

やはりターボが廃止でパワーを得るために排気量UPになるんでしょうか?
フーガには4500cc搭載されるはずなので、スカイラインのためだけに4100ccを開発するのはお金の無駄に思えます。
まぁステージアにも積みそうですがね。

アルトは売れなさそうですね。ワゴンタイプの方が売れてるし使い勝手もいいですからね〜
最近現行ムーブをやたらと見ますが、HIDとフォグが眩しすぎます。勘弁してください。

621小川:04/09/20 01:54:58 ID:dsmj1AO2
>>618
スレ探しよろしくお願いします。ところでここのスレの1は1回現われましたが本人だと思います?

地方は仕事が無さすぎるのでしょうか?新潟なんてホントにないです。
東京方面は結構ありそうですが、入れ替わりが激しそうですね。
早く景気が良くなってほしいです。やはり公務員が無難でしょうか?
給料が安定してるし、リストラは無いし今の時代にピッタリじゃないでしょうか?

やっと休みだ〜 今日は6:30に家を出てさっき帰ったばかりなので疲れました。
日曜日なのにこんなに仕事したくね〜

スト突入しちゃいましたが、ファンは理解してくれてると思いますよ。古田が頑張ってる姿を見てチョット感動しました。

622大河:04/09/21 01:33:11 ID:UoHCxeq9
>>619
さすがにそれは体に悪いと思います・・・でも、寝すぎも良くないですね。
ベストは7〜8時間と言われてますが、社会人だと難しいですね。
できれば6時間くらいは睡眠できればいいですけど。

パンク修理は釘が刺さったとか、それくらいの穴なら問題ないと思います。
修理ってそんなに安いんですね。あ、確かにあまり高いと買い変えた方が良いですもんね。

シーズン券は大事に持っていないといけませんね。自分はずっとウェアのリフト券入れに入れときます。
7千円だと毎週行くのはちょっと辛いですね・・・。
1日券が2千円って激安ですね!普通のスキー場の半日券並みの安さです。
狭くてもある程度の角度が付いていれば、とりあえず滑りたいというときに行きそうです。
623大河:04/09/21 01:51:16 ID:UoHCxeq9
>>620
何も考えないで20インチとか履かせる人もいるんでしょうね。
でも、東京ならタイヤ交換をやらなくても大丈夫かな。
タイヤを組むのって難しいんですね。確かにあんなペラペラのタイヤをどうやってホイールに付けるのか・・・。

僕はスカイラインはサイズダウンしてもらいたいです。4600×1750くらいが良いなぁと。
走りが売りのセダンだから、高級感とか、室内の広さはそんなに必要無いと思います。
そういうものを求めている人はフーガを買えばいいんじゃないですかね。
でも、ステージアの4Lが出れば面白そうですね。

正直言うとアルトはカッコ悪いので、お客さんはお洒落なミラかラパンに流れそうな気がします。
アルトの利点は値段が安い事しかないですね〜。
軽でもHIDを付けている車が多いですね。なんて生意気なんだ。
自分の車にも付いていないのにー!
624大河:04/09/21 02:06:10 ID:UoHCxeq9
>>621
>>534ですね?多分本物の>>1さんだと思います。
500もレスが付いていたから喜んで覗いたんでしょうけど・・・。

地方の仕事、主に製造は人件費の安い海外に回されちゃいましたからね〜。
残っていても社員の代わりに人材派遣を雇ったりしてコストダウンさせてる場合が多いそうですね。
終身雇用も保障されなくなってきていますし、昔のように安心して働ける時代は終わってしまったのかも・・・。
頭の中でこれからどうなるのか考えても、想像は悪い方へ行ってしまいます。

古田も他の野球選手も皆頑張ってますね。本当は自分のチームを勝たせるためには一番大事な時期なのに
ストを決行するということに、選手達の強い思いが感じられますね。
625大河:04/09/22 04:13:36 ID:z8FTb8VA
保守しておきます。
626小川:04/09/22 11:05:13 ID:3xMvcdG7
田代まさし容疑者がまた逮捕されちゃいましたね〜 ホントに反省してないですね。1回目の逮捕のときから何人の人が騙されたことか・・・
おそらく次もあるような気がします。ここまで来るともう病気なので5年くらい出てこれなくした方が良いと思います。
彼の家族も可哀想だけど、彼を信じた人は、もっと可哀想です。

この3連休 20日以外は朝から仕事だったんですが18日・19日と6時45分に家を出て
帰宅が0時過ぎでした。休みの日の仕事は、最近こんな感じになりつつあるので
もう我慢出来なくなりました。いろいろ考えたのですが、10月か11月末で仕事を辞めることにします。
まだ会社には言ってませんが、自分の体のことを考えたら早めに辞めた方が良いと思うし
前と違って給料が安いので割に合いません。その点、金を使う時間がなくなりましたが・・・
親は、仕事があるだけでも幸せとか、訳のわからんことを言ってますが
こんな生活に耐えられるわけないのに〜
出来ない人ほどヤレと言ってくるので非常にむかつきます。
627小川:04/09/22 11:19:17 ID:3xMvcdG7
>>622
その人曰く4時間くらい寝ると気持ちが悪くなるそうです。でも毎日3時間しか寝ないと
自由の時間があって羨ましく感じます。最低でも5時間は寝ておきたいです。それだけ寝ても休日は10時間くらい寝ちゃいますけどね。

パンク修理はサイド部分だと修理不可なのでタイヤを買うしかないです。
安いタイヤならお金の負担はないかもしれませんが、高い低扁平のタイヤだとお金の負担は大きいですね。

自分もリフト券はウェアのホルダーのなかに入れているので紛失する事はないですけど
スキー場によって確認するときに右側とか左側とか変わるときがあるので
わざわざ手を寄せて見せるのが面倒です。ちなみにホルダーは右側です。
今年は早く職を見つけて思う存分滑りに行きたいです。去年出来なかったオフもやりたいですし!



628小川:04/09/22 11:39:04 ID:E66eBTEE
>>623
20インチを履いて満足するのは良いですが、組む方も低扁平だから気を使うし
法定点検・車検などでタイヤを外すのでメカニックも気を使うはずです。
最近はサイズが大きい高いホイールを装着する車が増えたのでキズを付けないようにするのも苦労するそうですよ。

自分もスカイラインはサイズを小さくした方が良いと思います。
今まで以上に走りを意識して発売して欲しいです。
ステージアの4L賛成ですが、そうするとエルグランドも4L
3,5Lが廃止されて何でもかんでも4Lになるかも知れませんね。
ターボ出ないかな〜?GT−R以外で

軽のHIDも珍しくなくなりましたね。ダイハツムーブの装着率の高さが目立ちます。
でも異様に眩しいからレベライザーが付いてるなら使い方を知らないんだな〜 きっと。

スタッドレスタイヤを行き付けのガソリンスタンドで予約してしまいました。
BSのMZ−03を格安でお願いしました。中学時代の先輩が店長を勤めるGSなので
安くしてくれるならと予約しました。早期予約で1本28000円が23000円〜24000円で買えそうです。
レボ1でも良かったですが減りが早いし掛け率が違うから安く出来ないと言われてやめました。
仕事を辞めるってのに高い買い物をしてしまいました。
629春日歩 ◆SSI3jrsIt2 :04/09/22 18:44:14 ID:QXe6X1OV
だあ!一通に入ってくるでねえ!!DQN逝ってよろし!!
630大河:04/09/23 04:15:14 ID:Pl65k9z+
>>626
田代はホントに懲りませんね。知り合いのタレントも皆呆れてるんじゃないですかね。
何でバタフライナイフを持ってるんだろ。護身用でしょうか?
薬はやめられないそうですからね〜きっとまたあるでしょうね。
本当に家族がかわいそう。家族の事を考えたら改心すべきです。自分勝手ですね。

辞めちゃうんですか・・・次の仕事が見つかればいいですけどね・・・。
なんか上と下との格差が大きくなってきているような気がします。嫌な時代だなぁ。

>>627
4時間だと寝すぎなんですかね!?でも、自分も出来れば寝る時間を削っていろいろ遊びたいです。
でも眠いから寝ちゃうんですけどね。夏休みのせいかな。

サイドのパンクはダメですね。知り合いで新品のタイヤを縁石に当てて
パーにした人がいます。もったいねー。
インチアップは高くつくし、乗り心地も悪くなるので良いものではないですね。
確かにカッコよくなるけど。逆にインチダウンはどうでしょう??
旧車で小さなホイールにドーナッツみたいに横に膨らんだタイヤを履いていると
それはそれでカッコイイな、と思ってしまいます。
運転し始めて趣味が大分変わったな〜。
631大河:04/09/23 04:34:55 ID:Pl65k9z+
今まで行ったスキー場は大体左にIDカードを押し当てる所がありました。
右がホルダーって困りますね。首から提げるカード入れを持っていた方が便利だと思います。

>>628
店員さんも大変なんですね〜。手間が掛かるから、工賃も上がるのかな??
多分、海外で売るから大きくなったんでしょうね。スカイラインは国内専用と割り切るべきですよ!
ターボは日本が世界に誇れる技術ですから、どんどん出して欲しいです。
排ガス規制なんてちょっと頑張ればクリアできる筈ですよ。

軽のほとんどのトールワゴンタイプでオプションでHIDを選べますね。
でも、HIDを付けて軽を買うくらいなら、HID無しでコンパクトカーを選ぶかな・・・。
欲しくなったら後で付けても構いませんしね。

スタッドレス安くなって良かったですね。それでも10万近くになりますか・・・。
ダンロップのCMで上原多佳子が停止線よりずっと後ろで止まっていますが
タイヤの効きより、貴方は運転しない方がいいんじゃないの、という気になりますw
もちろんCMですから、実際はそんな事は無いと思いますが。
632大河:04/09/25 02:59:37 ID:4wM4jC/L
上げときます。
最近雨の日が多いなぁ。
633小川:04/09/25 04:22:05 ID:cFM7Su4k
こんばんわ。仕事が休みだったので久しぶりに仲間と遊んできました。
でも疲れが残っていたので家で寝てれば良かったかな?
昨日仕事中に睡魔に襲われて仕事中に思わず寝てしまいました。5分くらい寝たらしいのですが
もう限界ですね〜 こんな生活。実は上司に辞めることを言ったのですが
考え直してくれといわれて保留状態です。
親に言ったら若いのに何を言ってるんだ・早く寝ればいいと言われました。
予定だとあと2年くらいは、この勤務体制で仕事しなくちゃいけないので
本当に考えさせられます。まさか辞めさせてもらえないとは思いませんでした。
634小川:04/09/25 04:39:49 ID:d7ZD6rKS
最近確かに雨の日が多いです。今もスゴイ雨が降ってます。
前からチョットした段差を走る際に助手席ダッシュボード付近からキシミ音が発生していたのですが
不思議な事に雨の日は発生しない事に気づきました。ヒョットしたら足回り関係の異音なんでしょうか?
来月1年点検なので見てもらおうと思いますが、する時としない時があるので、やっかいです。
その際に過剰整備かも知れませんが、LLC・ATF・パワステオイル・ブレーキオイル・デフオイルを交換してもらおうと思います。
49000`走行していて初めて交換しますが、どれだけ走りが変わるか今から楽しみです。
特にATのシフトショックが明らかに大きくなりつつあるので、どれだけ改善されるかな〜と思います。
これでキシミ音も直れば、何も気にしないで快適に乗れるのですがどうなることやら・・・



635小川:04/09/25 05:08:40 ID:JwyZx+ZU
>>630
田代の芸能界での仕事は一生ないでしょうね。これだけ信頼されてないと当然と言えば当然か・・・
バタフライナイフ何に使うつもりだったんでしょね?薬漬けの考える事は分かりませんね。
4時間は寝なすぎですよ。寝てない生活が続くと早く死ぬ原因になるんでしょうか?
職種にも寄るかもしれませんが、今の仕事で睡眠時間3時間〜4時間なんてありえません。
6時間くらい寝ないと無理だな。
GWにノスタルジックカーを見に行った時に旧車がありましたが小さなホイールにドーナッツみたいに横に膨らんだタイヤを履いた車が
結構ありました。確かにあれはあれでカッコイイですね。
>>631
確か八方尾根もIDカード方式でしたね。あれは個人的に面倒なのでやめて欲しいと思います。
金属があると反応しないらしくて仲間が困り果てたときがありました。
20インチクラスになると専門の店・タイヤ館などで作業した方がベストだと思います。
YH・AB・GSの方が安いかもしれませんが慣れない作業をしてもらうのも不安ですしね。
最近HIDは珍しくもなくなりましたが、HIDフォグの眩しさが迷惑で仕方ないです。
恐らくメーカー純正のフォグを装着してるんでしょうけど雨も降ってないのに同時点灯するのは困りますね。
自分もHIDフォグ欲しいと思いましたが、こんなに迷惑かけるなら買えないです。
スタッドレス安くなりました10万円コースですから3年くらい使用したいです。
新潟の雪に合うスタッドレスを開発してくれたらいいのですが、無理なんでしょうかね?
レボ1は、アイスバーン向けのタイヤなのですぐに減るそうです。新潟でアイスバーンなんて何日も無いし・・・
各メーカ 北海道の雪を基準に開発してるとか言ってました。

636中川:04/09/25 11:17:05 ID:4nwcnKrl
今、タイマーズのタイマーズのテーマを聞いています。
意味深な歌詞だなあ。
637小川:04/09/26 11:09:48 ID:zbxd9lGi
>>636
本当に久しぶりじゃないですか中川さん。最近全然見かけないので驚きました。
次スレも大河君が糞スレ探して乗っ取ると思うのでちょくちょく顔出してください。
糞スレなら迷惑かけてないと思うので次スレもよろしくです。
インスパスレでは多大なご迷惑をかけてしまいましたので〜
638大川:04/09/26 14:36:10 ID:FuFhROyP
大麻とタイマーを掛けているんだよね。
639中川:04/09/26 21:54:32 ID:QeTREnYa
>>636


>>637
またお言葉に甘えたいと思います。
640大河:04/09/27 01:36:00 ID:f9qkpPpc
>>633
仕事が無いことはないとは思いますが、いい条件の会社は少ないですね。
我慢、という手もありますが・・・。そのまま働いて2年後はどうなるんでしょうか。

>>634
湿気で一時的に軋みがしなくなったんじゃないですかね?
異音って、鳴っている大体の位置は分かりますが、そこから場所を特定するのが難しいですねー。
ミニも助手席側でミシミシ音が鳴っていますが、自分は運転しているので特定できません。
隣に人を乗せても分からないって言うし・・・というか、自分の車じゃないから
しっかり探してくれないんですよね・・・。

インスパスレでも話題が出ましたが、ATFってあまり走行してから交換すると故障するみたいですね。
最悪、トルコン自体交換する事になるそうですが・・・基本的にノーメンテでOKということですが
どうしても交換したいというときは、メカニックの人と相談した方がいいかも知れませんね。
641大河:04/09/27 01:52:25 ID:f9qkpPpc
人の睡眠時間と死亡時の歳のグラフがありましたが、1番寿命が長いのは
7〜8時間の睡眠を取っている人だそうです。
3時間でも平気と言っても、体に疲労が蓄積されていくんでしょうね。
体は正直ですよ。
最近、旧車が好きになりました。あと、四角い車も好きです。
マスタングがモデルチェンジで昔のようなスタイルになりますが
ああいう車がもっと増えたらなぁ、って思います。

最近どのスキー場もIDカードですね。人件費削減の為なんだろうな〜。
金属に反応するんですね。アクセ類は付けないから、知らなかったですね。
HIDフォグはあまり見たことが無いですが、普及してきてるのかな?
雨の日は対向車のヘッドライトですら困りものですから、HIDフォグとかはたまりませんね!
新潟はアイスバーンじゃなくて圧雪なんですね。
じゃあ長野でレボ1を使うのってあまり意味が無い、ということですか・・・
デミオはレボ1なのにな〜。
642大河:04/09/27 01:56:35 ID:f9qkpPpc
>>638
!?なんか意味有りげな発言ですね・・・

>>639
最近、僕と小川さんだけで、荒らしすら居なくなってしまったので
次スレは色んな人を交えてトークできそうなスレにします。
煽りを目的に立てたスレを乗っ取りたいですね!
643小川:04/09/28 00:31:13 ID:8U0lx0HF
>>640
我慢しても良いかもしれませんが2年も同じ生活をするのは耐えられません。無理です。
プライベートを犠牲にしてまで仕事をするなんて嫌です。
休みが不規則で飲みに行けないのが一番ツライ。

ミニも助手席側から異音がするんですか〜 オイル交換をした時に見てもらわなかったんですか?
さすがに運転中だと特定が出来ませんね。助手席に人を乗せて調べてもらいましたが
やはり分からないと言われました。断続的にキシミ音がするわけじゃないので場所を調べるのは困難に近いかもしれません。
でも、点検のついでに1日〜2日車を預けてもいいから原因を特定して欲しいです。

ATFを量販店などで交換してもいいのですが、トラブルを避けるためにディ−ラーで交換するつもりです。
ディ−ラーなら万が一故障しても保証修理してくれるでしょうし、最悪メーカー保証が残っていて純正油使用なら確実に保証が効くはずですからね。
取り説を見たらQR20搭載車は必ず指定のATフルードをご使用下さいと記入されていました。
SR20のターボ車に関してはATの指定オイルは記載されていましたが注意書きは、ありませんでした。
それを見る限りNAに関しては純正以外本当にNGって感じがしますね。

644小川:04/09/28 00:46:59 ID:8U0lx0HF
>>641
長生きしたければ良く寝たほうがいいのですね・・・
最近は平均5時間くらいしか寝れないので毎日だるいです。
おかげで休みの日は寝て終わる日が多くなったし、早く転職してまともな生活を送りたい。

最近の車は丸みを帯びていて新鮮さを感じますが、古い車を見ると時代の流れを感じてしまいますが
カッコイイと思える車が多いですね。

IDカードだと何回リフトに乗ったか分かるんじゃないですかね?
そうじゃなければ人件費削減かもしれませんね。
HIDフォグはこれから増えてきそうです。とにかく同時点灯はやめて欲しいです。
光軸がずれてる車がたまにありますが、わざとずらして明るくしている人もいるので
そこまでして明るくするのはやめて欲しい。でもHIDライト・HIDフォグが付いてたら
バルブが切れないから夜間のドライブでの心配はなくなりますね。
価格も安くなってるので流行りそうです。
レボ1は完全に北海道用ってとこじゃないでしょうか?!

645小川:04/09/30 02:32:03 ID:zzu8aJTv
たった1日の短い休みが終わってしまいました。明日からまた夜勤かぁ〜
会社の上司と話し合いがあったのですが、普通の土日・祝日休みの勤務に戻すから
辞めないでくれと言われました。何かそこまでして残りたくないって感じで結論はまだ出してませんが
ホントに悩みますね。また12時間夜勤に戻されたらって場合もありますからね。

友達が車を購入するらしくて2回購入してる自分にいろいろと聞いてきたのですが
ホントに呆れてしまいました。今は親が2台所有してるのでそれを兄と一緒に使用してるのですが
中古ですが購入予定の車種が聞いてビックリ、キャデラックのセビルでフルローンで買うそうです。
フリーターでバイトをしていますが、銀行ローンは断られたらしく販売店でローンを組むそうですが
買ってからの維持費がすごそうですね。地元でもあんまり車を運転しないで
殆どが友達の車に乗って行動してるって感じなので、もしもセビルを買った場合
大変な目に合いそうですが、買う気満々なんですよね。
仲間内でも冬はスノボを誰よりも行きたがるので(人の車で)スノボ好きなら
4輪駆動車を買えと言いたいですが、4駆に興味がないようです。
セビルを買ったらHDDナビを付けてHIDも付けるそうです。
個人的にはクラスとキャラクターが違いますがe-4WDのキューブをフルオプション新車で買って
乗ってくれればいいと思いますが国産に興味がないそうです。
困ったもんです・・・
646小川:04/09/30 02:39:31 ID:zzu8aJTv
新聞でも報道されましたが、すき家の牛丼が復活しましたね。
近所の店舗では何故か今月の初めからメニューにあり、何回も食べに行ってるのですが
やはり牛丼が一番ですね。以前の価格より高いですが食べる価値ありですよ。
オーストラリア産の肉を使用してるそうです。

また台風が近いづいてるみたいですが、今年は以上気象が多いような気がします。
地球温暖化が原因でしょうか?風が強くて外が気になる〜
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 02:54:45 ID:wITaOPhF
おがわって… 誰?
648大河:04/09/30 03:11:07 ID:/2oRjFG9
セビルですか。友人も大胆ですね。
649大河:04/09/30 06:49:17 ID:MOUqPohK
おはようございます。夏休み中にやる宿題が溜まって忙しくてレスできませんでした。
9時くらいから学校なのに寝てない・・・昨日もこんな感じでした。
学校から帰ってきたら何か書き込みまーす
650大河:04/09/30 07:07:30 ID:7HGIiYFw
偽大河が二人も。
このスレの活性化には喜ばしいことです。
651大河:04/10/01 01:44:09 ID:Ci5bOXPi
>>643
いい仕事があるといいですけどねー。
ディーラーに行ったときに調べるのを忘れてましたね。
でも、いろいろあって異音の事はとりあえず解決しました。
エクスのきしみ音はそんなにうるさいんですか??

ディーラーでATF交換をするならとりあえずは安心ですね。
ATFを作っているのも、モービルとかBPなどのエンジンオイルを作っているメーカーなんでしょうかね?

>>644
最近、休みが明けたのですが、生活リズムが直らないままなのと
夏休みの課題をギリギリまで伸ばしたせいで朝までかけて課題をやったりしていたので
めちゃくちゃになりました・・・。
朝、7時に寝て9時に起きて学校へ行って、帰ってきて2時間ねて、バイトへ行って、朝・・・
という、生活リズムになってしまいました。でも、意外とイケますね。
とりあえず今日は久しぶりに早く寝たいと思います。

80年代の車って、あまり好きではないんですけど、60〜70年代の車は滑らかデザインで良いですねー。
べレットやハコスカが好きです。サニトラなんかも好きですね。
HIDフォグ、噂では知っていましたが、まだ実物は見たこと無いですね。
ミニに付けることは無いと思いますが、いくら位で買えるんでしょうね?ちょっと調べてみます。
光軸がずれている車ありますね。自分だけ見えれば良いと思っているのでしょうか。
652大河:04/10/01 02:05:14 ID:Ci5bOXPi
>>645
良い方向には進んでいるんですね。でも、また元通りに戻されそうな気がしますよ。
とりあえず、土日休みで仕事させてもらって、もし戻されたなら、その時転職を考えたらどうでしょう?

いきなりセビルを買うんですか・・・しかもフリーターで。なんて人だ。
それ程憧れているということなんでしょうね。その人はペーパードライバーということでしょうか?
もしペーパーでいきなりそんなでかい車に乗ったら、速攻でこすりそうな気がしますが・・・。
お金の面で苦しくなって手放すことになると思います。
セビルは昔助手席に乗ったことがあります。その車は左ハンドルで
運転していないのに右側に座っていたから、とても新鮮ですw

>>646
先週の金曜にすき家に行って牛丼を食べてきました。
豚丼の味に慣れてしまったせいか、牛丼はあまり美味しく感じませんでした。
いや、多分豚丼の方が自分の好みなのかも知れませんね・・・。
最初は豚丼不味いなー、と思っていましたが、最近は牛じゃなくてもいいや、と思う程になりました。
お店も味を見直してきたんでしょうね。

最近色んな人の書き込みがあって、賑やかでイイですね〜。
653小川:04/10/01 10:26:39 ID:PAtk0PWE
>>651
異音解決しちゃったんですか〜?羨ましい。
キシミ音ですが断続的に鳴る訳じゃないので何とも言えませんが
室内が静かなので結構気になります。ディ−ラーに相談したら神経質なやつだと思われるかもしれません。
行きつけディ−ラーにはエクスに乗ってるのメカニックがいるので直れば良いと期待してます。
ATFを作ってるのも石油メーカーですよ!日産純正は出光製だと聞きました。
トヨタはモービル製ですね。でも長く乗るなら純正じゃないとヤバイでしょうね。
まぁ交換の仕方にもよるかもしれませんが、ディ−ラーが一番信頼できそうです。

1日2時間程度の睡眠だとやる気が起きませんよね?それにしても長い夏休みでしたね。
課題がどれくらいの量なのか分かりませんが、自分もギリギリまでやらないで
2・3日前になって慌て出すと思います。でもきっと学生のうちだけですよ
社会人になれば終わらない仕事はその日のうちに残業で終わらせなきゃならないと思うので
1日1日が辛くなると思われます。

サニトラこっちでは、頻繁に見かけます。しかも複数のオーナーさんを・・・ 
流行りなんでしょうか?結構キレイに乗ってるみたいで古さを感じません。
フォグって雨・霧対策の為にあるのにHIDフォグなんか付けたら余計に見えなくなりますけどね。
見た目はキレイな色で良いかもしれませんが実用的じゃないですね。
価格は7万〜10万くらいのようです。はっきり言って高いです。
フォグはハロゲンで十分です。


654小川:04/10/01 10:46:24 ID:SBgo6W8w
>>652
取り合えず11月末で辞めさせてくれと言って返事が保留になっているので
1ヶ月間ゆっくり考えて見ます。冬場、土日休みじゃないとスキーに行けませんからね。

セビルを買うと言ってる友達は大きい車が好きなのか、他の友達が車を買うときにも口を出して
エスティマを勧めたりエルグランドを勧めたりオデッセイを勧めたりと
自分が買えば良いのにと思うくらい勧めていました。自分はエルグランドを勧めましたが
400万も出せるわけないっての!!旧型エスティマを買わされた友達がいますが
維持費の関係で後悔していました。冬場が特に最悪で友達の車でスキーに10回程度行くのですが
いつも車を出さないので、車を買うなら実用性がある車を買ってたまには
車を出してもらいたいもんです。1度だけスキーに行くときに車を出したのですが
普段運転してないのが原因なのか、吹雪になりスキー場近くで動けなくなり俺の車じゃないのに運転を代わった時がありました。
セビルのどこに魅力があると思いますか?

12時間労働になってから家で食事をする機械が減りました。外食かコンビニ弁当です。
最近は、すき家にはまってしまい夜勤帰りは1日置きに寄ってる感じがします。
豚丼と牛丼だと匂いも違うし個人的には、もう豚丼は食べれないな〜って感じです。
今日も牛丼食べてきました。

最低あと2〜3人書き込みしてくれる人現われるといいのですが、どうでしょうか?
655大河:04/10/01 22:24:24 ID:hZ75mlkh
やっぱり海のほうが水害は危ないのでしょうかね?
高くても車両保険に入っていると安心できますからね。
父親名義で車を登録して、家族限定にして節約しています。こうすれば自分名義より大分安くなるそうですね。

文化祭は学校ごとに時期が違います。初夏にやるところがあれば、秋にやるところあります。
文化祭に行くと血が騒ぎますね〜w盛り上げてやりたいな、って思ってしまいます。

やっぱりアメリカは排気量があった方が良いんでしょうね。
ベストカー読者の小川さんはご存知かとおもいますが、アメリカ仕様のインプレッサは2.5Lターボですよね。
僕が日本で出して欲しいと思っていたのは、アメリカにあるアルテッツァの3L仕様です。
小さいボディに大きなエンジンってのが大好きなので、出して欲しかったなぁ。

セルシオのエンジンはデチューンされて180馬力だそうです。それでも速いでしょうね。
きっとワックスを掛けていたのは、緊急時に存在をアピールするためですよ!間違いないでしょう。
エディックスは真ん中の席をちょっとずらす事で肩を当たらないようにしているそうです。
荷物を載せるスペースはオデッセイより広いらしいですよ!
普通のミニバンを買うより、良い選択dかもしれません。
6人乗せることなんて滅多にないでしょうし・・・。
6561:04/10/03 08:21:48 ID:yP6YnKzk
お前ら、いい加減にたしろまさし!
657大河:04/10/04 01:06:11 ID:FHgCAGmU
>>653
良かったんだか悪かったんだか解りませんが、一応解決したと思われます。
いろいろありましてね・・・。
軋み音が気になるということは、エクスは静かなんですね。
ATFって出光ら辺が作っているんですね。実物は見たことがありませんが
かなり粘度が高いそうですね・・・見た目はドロドロなのかな??

2時間睡眠、これが意外といけるんですよ。さすがに夕方になってくると眠くなりますが。
大丈夫だわwなんて思って、そんな生活をしていましたが、学校が休みになりぐっすり寝たら
11時間以上寝てしまいました。やっぱり疲れが体に残りますよ。
会社なら切り替えが出来そうですね。勉強と違って、今やっていることがそのまま反映されますから
やる気も出るだろうと思います。しかも、やっていなかったら大変なことになりますからね・・・。

サニトラのオーナーの大半は全塗していると思います。
2人しか乗れませんから、もし所有するならセカンドカーですね。
荷物は載るし、農家なら軽トラ代わりでも良いかも!
フォグなのにヘッドライトと価格は変わりませんね。見た目重視にしては高すぎですね。
多分、フォグくらいならLEDが良いかもしれません。これからLEDがさらに明るくなって
ヘッドライトに使われるという話もありますからね。
658大河:04/10/04 01:20:15 ID:FHgCAGmU
>>654
そうですね。平日は空いていて良いかもしれないけど、仲間がいなけりゃあまり楽しめませんね。

デカイ車が好きなんですね。何を根拠にエルグランドやエスティマを薦めたのでしょう?
やっぱり自分が乗りたかったからかな・・・。セビルでスキーはちょっと恐いですね。
セビルの魅力ですか・・・好みがあると思いますが、デカさ、スタイル、ブランドイメージじゃないですか?
確かに快適ですが、安くてもっと出来の良い車は他にいくらでもあると思います。
セルシオ、クラウン、シーマなど・・・

忙しいとコンビニ弁当とかになっちゃいますよね。ホントは良くないんでしょうけど・・・
ほっかほっか亭は安くて、栄養も少しは考えられていそうですが、混んでるとかなり待ちますよね。
豚丼が良いなんて、舌が安いのかなw

どっかで見たことある文だと思ったら、昔の書き込みをコピペしてたんですね。

>>656
すみません。1000になる前には出て行きますので・・・
659小川:04/10/05 04:59:56 ID:fqMJzHal
3勤2休で本来なら日曜日休みのはずでしたが、出勤になってしまい予定が入っていたため
1日寝ないで仕事をしてしまいました。遊んでからの仕事は予想通り大変でした。ホントに体に良くないと思いました。
40時間ぶりに寝たのですが14時間1回も起きないで寝てしまいました。

最近高校時代の友達が仕事を辞めて転職したのですが、タイムラグが無く就職できたので
羨ましいと思っていたら今時無さそうな、好条件の会社でお金の面で、かなり優遇してくれるとのことだそうです。
自分と同じ業種で工場なんですが、自分が就職したかったぐらいです。
今日は休みだから職安に行ってみようと思います。



660小川:04/10/05 05:32:36 ID:859hHNzh
>>657
良かったと思いますよ。でも原因不明で解決となるとまたなる可能性がありそうですね。
エクスは静かです。多分タイヤの影響が一番大きいと思いますが、もしかしたら異音の原因はタイヤが悪いんでしょうかね?
ATFは出光以外にも各石油メーカーから発売されてますけど、色はどれも赤っぽいですね。
粘度までは分かりませんが、多分ドロドロしてるような気がします。
そう言えば、ギヤオイルって社外品を入れても不具合が出るとか聞いたとき無いですけど
実際は、どうなんでしょうか?変速ショックが出るとか関係ないから関係無いんでしょうか?

2時間睡眠寝てないよりましだけど、これが出来るのも若いうちだけでしょうね。
寝ないで仕事とか、48時間寝てないとか、30〜40代くらいで実行すると命に関わりそうです。

どおりで綺麗だと思ったら全塗装してる可能製大ですね。でも旧車だと部品の供給が気になりますが
大丈夫なんでしょうか?大事に乗ってきても修理不可なんて言われたらショックですね。

661小川:04/10/05 06:22:46 ID:OobKwItZ
>>658
たまに平日行って思う存分滑って帰るってのもありだと思いますが
毎回だとつまらないですね。

友達はデカイ車がいいってより広い車がいいって所でしょうか?!
基本的に助手席にしか乗りません。軽にも絶対乗りません。
助手席でシートを倒して乗るのがいいらしいです。
広い車ならシートを倒しても後ろに迷惑はかかりませんからね。
セビルでスキーに行くなんてありえませんね。多分スタッドレスタイヤも買わないでしょうからなおさら・・・
今でもたまに「エルグランド買わねんだ?」と聞かれますから広い車じゃないと満足できないんでしょう。
買う方の負担も考えろって気がします。言われて買う方も買う方ですが。
セビルを買うくらいなら、個人的に国産車でセルシオ・シーマを無理してでも買いますね。
走行性・快適性全てにおいて上でしょうから後悔もしないと思いますからね。

コンビニ弁当ってセブンイレブン以外の商品はおいしくないんですが、何ですかね?
製造過程で手抜きをしてるってのも考えづらいし、何故なんだ。
ほっかほっか亭は、お昼・夕方のラッシュ時は買うのを遠慮してしまいますね。
味は出来たてだけあっておいしいです。

また1さんが現われてしまいましたが怒ってるんでしょうか?



662小川:04/10/06 01:10:21 ID:qUsPWDgL
朝から職安に行ってきました。いいなってのは何件かありましたが、職安に出てるってことは
入れ替わりが激しくて辞める人が多いってことだと思うので、そう考えると心配になってしまいました。

職安帰りに新潟市内まで買い物に行ったのですが、その際に店の立体駐車場に止めたのですが
前を見たら見覚えのある車が止めてあります。驚いた事に全所有車のキューブが止めてありました。
ナンバーが変わっておらず下取りした時と変わらない状態でした。
中をのぞいたら、女性が乗ってそうな雰囲気でしたので女性オーナーなのかなって思いました。
2年ぶりに見ましたが車高もローダウンしたままでタイヤも当時履いてたレグノでしたし、マフラーもフジツボでした。
まさか、2年も立って遭遇すると思わなかったので懐かしい差のあまりうれしくなりました。
下取り時7万`近かったので、もしかすると既に10万`近いと思いますが
これからも乗りつづけて欲しいですね。多分、自分の過剰整備の影響で車の調子はいいはずですから・・・
個人的に外すのが面倒でそのままにしておいたHIDが付いてるがどうか気になりました。


663大河:04/10/07 01:07:27 ID:UtG8Kvht
>>659
後々ゆっくり睡眠できればいいですけど、そうでもなければ疲労が出ると思います。
そういう良い所もあるんですね。当たるかどうかは運もあるでしょうけどねー。

>>660
タイヤが原因ならスタッドレスに履き替えたらわかりますね。
カー用品店のATFは一種類だけなんでしょうかね?それぞれのミッションに合わせた物でないと
トラブルが起きる可能性は高くなると思います。基本的にノーメンテの場所ですから、そういうところは守った方が良いですね。
48時間ですか・・・自分は無理かも。命に関わるんですか!人間って意外と弱いですね・・・。

サニトラって、見た目は古いですが、平成4年くらいまで作っていたそうです。
アジアのどこかの国だとまだ生産しているそうです。
664大河:04/10/07 01:24:50 ID:UtG8Kvht
>>661
今年はシーズン券を買う予定なので、1人で行くことは多くなりそうですね。
でもやっぱり仲間がいた方がいいかな・・・外食を1人で行くのが空しいのと同じですかねw

国産なら壊れないし、燃費も良いみたいですから、性能では高級外車は太刀打ちできませんね。
新潟ならスタッドレスを買うんじゃないですか?じゃないと走れませんよね・・・
広い車が良いんですね。タントに座らせたら、広さだけならその友人を満足させられそうですね。
多分その人はこんな車が好きだと思うんですけど、どうでしょう?

http://www.chrysler.com/300/300c.html?context=300-index&type=promo
並行輸入だと意外と安く、2.7Lで400万くらいだそうです。
実は自分も好きなんです・・・5メーターもあるので所有したいとは思いませんけどね。

http://www.dodge.com/magnum/photos.html?context=magnum-index&type=left
後はこれとか・・・。

ローソンなどの弁当は食べたことが無いですね。コンビニ弁当を食べる機会もそんなに無いです。
先日、混んでいたほか弁で20分近く待たされました。これじゃ遅刻しますね・・・
665大河:04/10/07 01:31:47 ID:UtG8Kvht
>>662
職安はどうなっているのか分かりませんが、たまには掘り出し情報が出ているかも知れませんよ。
会社の表面しか判らないから、良い会社を探し出すのは難しいでしょうね〜。

前の車を見つけたんですね。2年も前に別れた車なら嬉しいでしょうね。
前に父親の乗っていた車を乗り換えてから半年くらいに目撃したことがありました。
そういや最近、家の車を売ったことがないから、そういう事は経験していませんね。
666小川:04/10/07 01:32:43 ID:1nIdX6oZ
今日はディーラーで6ヶ月点検をしてもらってきました。
エンジンの振動が増したような気がしたので調整してもらいました。
昨日また黄砂が降ったみたいで車が汚れていたので洗車もしてもらって
待つこと1時間半 待ったかいがありました。振動が全然しなくなり
無音って感じになりました。最悪なことに、この前オイル交換したばかりなのに
無料だからと交換されてしまいました。指定の0W−20では無く5W−30でした。
でも不思議なことに以前よりアクセル踏んでないのにスピードが出ます。
何でだろ??実は5W−30の方が相性がいいのかな?!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 05:24:04 ID:zLHp1TSL
ほす
668大河:04/10/09 17:22:49 ID:DsBfWUpo
>>666
黄砂が降ったんですか。そういう面では長野県は良いですね。山に囲まれてるから
黄砂もある程度防げますし。海に近くは塩分を含んだ雨が降ってボディに悪いですからね〜。
粘度が無い方が走行性能は上がるはずなんですけどね・・・どうなっているんでしょう?
5W−30が平均的で無難な感じがします。

最近ミニにお金を掛けていませんが、ペダルの配置が気に入らないので調節をしようと思います。
調節と言っても、ペダルを買ってきて付けるだけですけどね・・・。
669小川:04/10/10 07:04:23 ID:S5GGDK8M
最近、仕事関係でストレス溜まってるせいか、アクセル全開で走行するのが
増えてしまい、平気で6000回転くらいまで、回してしまってます。
AT壊れるかも知れないから、程々にしないとな。
こんなことなら最初からターボ車買うべきだった。
そう言えば、今日友達のテラノのディーゼル乗ったけど
低速トルクが凄かったな〜 60`までの加速は俺の車より良かった。
それより上は、ターボでも、俺の車の方が上でした。
ディーゼルはエンジン音やたらとウルサイですな。
670小川:04/10/10 08:20:21 ID:mnFQ9sT8
おはようございます!昨日今日と仕事の休みが増えて2連休だったので、昨日下見ついでにキュ−ピットバレイまで行ってきました。
行きは高速を使わずに下で行きましたが1時間40分かかりました。シーズン券を買おうと思っているので
申し込み用紙を貰ってきました。35000円高いけど買っちゃおうかな?!
隣接されている温泉に入ってきましたが久しぶりに長時間風呂に入ったら逆に疲れてしまいました。
帰りは峠道を国道405の峠を走って国道117に抜けて高速で帰りました。
国道405の峠を1時間くらい走ったのですが、携帯も圏外だし車とすれ違う事も無く
自販機もないし、公衆電話もない、事故を起こしたら終わりって感じでした。
山道はパワー不足になり走りづらいし、やけに疲れました。ATがギクシャクしすぎて嫌になりました。
ガソリン満タンで行きましたが半分減りました。走行距離320`です。


671小川:04/10/10 08:32:38 ID:mnFQ9sT8
>>668
666のカキコは以前書きこんだ内容です。4月くらいかな?誰かがコピーして貼りつけてるみたいです。
655のカキコもそうだし、670のカキコもそうです。
オイルは0W-20以外入れません。今月12ヶ月点検に出しますがオイル交換無料でも断るつもりです。
そう言えば昨日のドライブの途中でYHに寄ってヒューズBOXから電源を取るソケットを買ってきました。
まだ取りつけていませんが、便利な商品があるもんですね。
ペダルってメッキのやつで貼りつけるタイプのものですか?あれを付けると操作性が向上するんでしょうか?

672小川:04/10/11 01:05:37 ID:2vIf8EKg
>>663
タイヤが原因かも知れないと書きましたが、ショックアブソーバーがへたって交換時期って可能性もあります。
いずれにせよ、個人では直せないです。
カー用品店には2種類くらいのATFがありました。YHブランドのATFは適合表を見る限りCVT以外、全て適合になっていました。
マルチタイプのATFだと、向き・不向きがあるでしょうから何とも言えませんが交換しないほうがマシかも知れませんね。

知り合いが交通誘導のバイトで48時間拘束で休憩入れて42時間道路で旗を振っていたことがあるそうです。
春先だそうですが、季節とか関係無く自分なら途中で逃げて帰りますけどね。
若いうちだけですね。こんな無理が出来るのは・・・
サニトラが平成の車だったとは意外です。昭和の車だと思っていました。
まだ生産してるんであれば、部品の調達は何とかなりそうですね。

673小川:04/10/11 01:31:59 ID:UlDeRUWy
>>664
>>665
シーズン券購入メチャクチャ悩んでます。友達は毎回違うスキー場に行きたい派なので
シーズン券買うわけないし、一人で行くのも良いけどたまには、仲間と大勢でってのも考えてるので難しいところです。
セビルを買うと言ってる友達がナビを付けると言っているのですが
遠出もしないのにナビなんて必要ないのに何考えてんだか・・・
国産も進めましたが、国産は乗ってる人が沢山いるって理由でパスだそうです。
ステーションワゴン・1BOXは車好きが乗るようなものじゃない、セダンに限るそうです。
チョット、ムカ!ってくる発言ですがどう思いますか?
まぁ自分は距離走るからお金がかかる外車は一生無理ですけどね・・・
新潟だからスタッドレス買いそうですが、タイヤの値段を聞いてビックリしそうですよ。

こっちの職安では求人があった会社の名前と給料が書いてある情報誌が
毎週水曜日に情報を更新するので毎週もらいに行ってますが
頻繁に求人を出す会社もあるので、かなり怪しいですね。あんまり当てに出来ないような気もします。
車を下取り・売却した場合同じ県内ならナンバーって変わらないんでしょうか?
下取りに出してディ−ラーの中古車センターを転々として半年後くらいに売れたらしいのですが
まさかナンバーが同じままになっているとは思いませんでした。
下取りに出したら中古車情報誌やインターネットの中古車検索サイトに車が搭載されたんですが
チョット感動して思わず中古車情報誌を買ったことがあります。


674大河:04/10/13 03:51:21 ID:DcVGuVVP
>>671
(ノ∀`)アチャー引っかかってしまいましたね。
今の季節に黄砂っておかしいな、とは思ったのですが・・・。今度は引っかからないようにします。

ヒューズボックスから電源を取るものというのは、何に使えるんでしょうか?
どんなものか頭に浮かばないですね・・・。
ペダルは穴を開けて取り付けるタイプにしたいと思います。純正ペダルは滑りやすいですし
MTだとペダル配置は結構気になりますから、付けてその辺が直ればいいかなと。

スキーをやった後、温泉に入るのは最高でしょうね〜。
僕ももう少ししたらスキー場の下見に行ってこようかな?
去年は12月の半ば辺りに近場のスキー場に見に行きましたが、悲しくなるくらい雪がありませんでした。
暖冬でしたからね。
675大河:04/10/13 04:00:00 ID:DcVGuVVP
>>672
5万キロでショックってヘタりますかね。もう少し持つものじゃないのかな?

42時間も仕事なんて・・・過労死しちゃいますよ。
稼ぎたくてやっているのなら良いのですが、たとえバイトでも会社を訴えることもできますね。
サニトラは結構最近まで作っていましたが、ベースってめちゃめちゃ前のものですよね。
70年代初頭くらいでしょうか??
676大河:04/10/13 04:12:16 ID:DcVGuVVP
>>673
仕事がどうなるのかも微妙ですよね。シーズン券を買ったとしても場合によっては
なかなか行けなくて高上がりだった、なんて事もあるかもしれませんね。

車を買ったのを機に遠出するのかもしれませんよwでも、燃費は悪いだろうなぁ。
1BOXは車好きが乗るようなものじゃないと言っておきながら、エルグランドを勧めたのは何故・・・?
矛盾しまくりですね。
セビルくらいだと16か17インチの225とかですかね。高そうです。止めといた方がいいのでは。

求人情報によく載っているところは怪しいですね。
ナンバーを変えない人っているみたいですね。
確か僕が見た家で乗っていた車もナンバーが一緒だったと思います。
その前に乗っていたスポーティカー(日産車)も、次のオーナーがナンバーそのままで乗り回していたそうです。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 04:58:51 ID:fFzPicwN
ついに、念願のカーセックスしたぞー!
気持ち良かったぞ!!!
678大河:04/10/13 05:06:28 ID:DcVGuVVP
>>677
おめでとう!
さて、そろそろ寝ますかね。今日も学校あるのに・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 05:23:53 ID:fFzPicwN
>>678
ありがとう!
680小川:04/10/14 23:50:04 ID:9oTrHFUu
>>674
エクスのシガーライター電源は2ヶ所・運転席前のBOXの中とトランクルームですが
普段使用するフロント側のBOXの中だと、BOXの中でしか使えないしとても不便なんでしょ。
延長コードを使用して外で使用するのもありかもしれませんが配線が丸見えになり見場が良くないですからね。
そこで、ハンドルの下辺りにあるヒューズBOXから電源が取れるソケットを買いました。
良く市販されてる2連ソケットがありますよね?それの電源取りの差込みがヒューズ差込み場所から取れるとゆうものです。
798円で買いました。シガーライター電源がもう少しまともな所にあれば苦労しないのですがね・・・

自分も見た目重視でペダルを変えようと思いましたが、ATだし操作しにくくなったら嫌だったのでやめました。
スキー後の温泉は最高に気持ちがいいですが、日帰りの場合は帰りが大変ですね。睡魔に襲われる可能性大なので運転の場合注意しなくちゃいけません。
今年は去年より雪が降ってくれると良いのですがどうなりますかね??
681小川:04/10/15 00:27:43 ID:9RQ3O44s
>>675
>>676
走る場所などにもよりますが5万`でもヘタル時はあるそうです。
ショック自体が不良品の場合もっと早いでしょうけどね。
キシミ音の原因が特定できなくて、いろんな部品を替えられそうで恐いですが
部品だけ替えて直らずお金だけ下さいってことになったら嫌ですけど
新車の保証もあることだし、うまく処理して直してもらいたいです。

シーズン券を購入したら35000円無駄に出来ないので4月の終了まで
行ける日は極力行きたいと思います。大人は35000円で高いですが、中学生までの子供は8000円なんですよ〜
この差は何なんでしょうか?8000円なら2回行けば元が取れますから損はしないのですがね。

友達がセビルを買ったとしてもガソリンを満タンに入れるようなことは無いと思います。
親が所有する、オペルに乗ってる時も1000円分とかなんで維持できんのか?って感じです。
エルグランドを勧められたのは自分なんですが、ただ広い車内の助手席に乗りたかっただけだと思います。
あくまでも自分が運転する場合はセダンに限ると言っています。
ワゴン系は車の運転自体面白くないし、遅いから直に飽きるそうです。
確かにセダンの方が運転するのは楽しいかもしれませんが、遅いってのは時代遅れのような気がします。
エルグランドの場合、直線だけならそこらのセダンより断然早いですからね。
でも友達の運転を見ると遅いとか速いに関係ある運転してるの見たとき無いから不思議です。

今は希望ナンバーがあるから変える人多そうですが意外と少ないんでしょうかね。
まぁナンバーが変更されてると前の車に出くわしても気づかないと思いますね。
次は希望ナンバーにしてみるか・・・


682小川:04/10/15 23:36:32 ID:zDi1nnxd
昨日今日と休みだったのですが、急に寒くなってきたような気がします。
さすがにもう長袖じゃないとダメですね。
今日ディ−ラーに行って点検の予約をしてきたのですが、キシミ音の事情を説明したら
直るまで調整をしてくれることになりました。28日に予約を入れたのでそれまで我慢です。
代車が出るのですがもしかするとティーダの試乗車が借りられるかもしれないので楽しみです。

レジェンド・フーガが発売されましたがレジェンドあんまり話題になりませんね。
価格が500万ってのも問題ですね。高いです。300PS・高性能4WDを採用しても売れないんじゃ問題ですね。
その点フーガは価格設定が低めなので売れそうですが、スカイラインが益々売れなくなりそうです。
フーガはスカイライン以上に走りを意識してますからスカイライン派も流れていきそうです。
レジェンド・フーガを見るとクラウンが古臭く感じてしまうのは自分だけでしょうか?

683大河:04/10/16 02:31:23 ID:HITo9+4c
>>680
それは便利ですね。しかも安いし。小川さんはシガーソケットを何に使っていますか?
僕は今のところはレーダーだけで、他に使うものが無いので必要ありませんが
折り曲げて使えるライトとかあったら便利かな、と思いますね。

温泉に入ったら帰りは絶対眠くなりますね。運転手でなければ最高ですけど。
暑さが続いていたので、今年も暖冬になるのかな?と思っていましたが、急に寒くなりましたね。
去年は異常だったので、今年の方が良さそうです。
684大河:04/10/16 03:05:05 ID:HITo9+4c
>>681
社外品の話ですが、オーバーホールできるショックがあるそうです。
ノーマルショックもオーバーホールできるんですかね?

子供のリフト券が安いのは、子供だけでスキーに行くことがあまり無いからじゃないですか?
でも安すぎですね。ここまで安いなら電車に乗って一人で行っても良かったかな?

確かに今のミニバンやSUVは速いと思います。以前、高速でエルグランドに煽られたことがあるし
ぶっ飛ばしているミニバンも見かけますね。SUVもポルシェのカイエンみたいにハイパワーなものもありますし。
でも下道の場合、でかい図体のミニバンなんかに乗れば、速く走ろうなんて思わないんじゃないでしょうか。

希望ナンバーにしても、どんな数字にしようか思い浮かびませんね。
ミニクーパーだから「3298」ってのも恥ずかしいですし、14のシルビアを「14」にしたり
S2000を「2000」にするのもどうかと思います。
ぞろ目が理想的ですが、悪いことはできませんねw
685大河:04/10/16 03:28:29 ID:HITo9+4c
>>682
異音はほぼ解決しそう、ということですね?良かったですね〜。
ティーダが代車なら最高ですな。うちの父親が、ティーダが気になるそうです。
もし代車になったら、乗った感想をよろしくお願いしますね!
でも、父親はMT派だから、MTモデルが出ないと絶対買わないと思いますけど。

メーカー板はレジェンドのスレッドが乱立していますよ。やっぱり車好きは気になる存在のようです。
性能は良いようですが、スタイルが物足りません。無骨さが無いと言えばいいかな?
価格は525万だそうですが、ハイテク4駆にHDDナビ、HID、ナイトビジョン、
レーンキープサポート+オートクルーズが標準の完全装備だそうです!
そう考えたら、高くないと思います。簡素グレードを出すなら100万は安くできますねw

僕は逆にフーガの話題を聞いたことがありません。もう売り出しているんですね。
フーガはハイテク装備ではなく基本性能を上げているようですが、伝わりにくいかもしれません。
レジェンドの装備が凄すぎるから、引っ込んで見えてしまいますね。
でも、やたらと機械に任せすぎるのは、誤魔化しているようで好きではないです。
その点、フーガはちゃんとしているなー、と思います。
ハイテク好きのトヨタですが、今回のクラウンも基本性能UPがメインですよね。
何度も書いていますが、クラウンはスタイルが中途半端です。
後ろは昔のクラウンの方が良かったですね。ライトがキラキラしていて綺麗だと思いました。
686小川:04/10/18 00:55:37 ID:Udq23bl7
>>683
シガーソケットは携帯の充電器と灰皿用のスポット照明に使用しています。
レーダーはコードを捨ててしまったためソーラー電池で作動させてます。

>>684
ノーマルショックのオーバーホール聞いたときないですね。ショックって純正品でも意外と高いので
交換するなら社外品を入れてみたいですね。出来ればビルシュタイン辺りがいいかな!!
子供だけでスキーに行くのはありえませんね。地元ならともかく遠くからは来ないでしょうからね。
高校生なら友達同士で来てもおかしくないですが、大人料金でした。
ミニバン=遅いは過去の話しになりそうですね。
高速道路なんかでは車線を譲らないと大変な事になりそうですからね〜

スポーツカーの希望ナンバーが目立ちますね。
シルビア14・15 スカイラインGT-R 32・33・34・2600
1度だけサニーの希望ナンバーで32を見たときがあります。自分なら2332にしますけどねw

687小川:04/10/18 01:19:31 ID:GiICD3+7
>>685
異音が最近道路を選ばず常に鳴るようになってきているので
早く解決して欲しいです。ディ−ラーの工場で直らない場合は本社の工場に運んで直すそうです。
ティーダが代車でなくても試乗をしてこようと思います。ついでにフーガも!
1800ccのCVTモデルが追加されるそうですが、そっちの方が気になりますね。
ディ−ラーに行ったら親父がムラーノの見積りを頼んでいたらしく
購入するようにセールスから念を押されてしまいました。2500ccのグレードの見積りでした。
あの手の車の場合2500ccだと満足できないし、4駆じゃないから使えなさそうですが
買ったら買ったでパワー不足で泣かされそうですがね。

フーガのカタログを貰ってきましたが必要十分の装備でしたよ。
レジェンドの値段で装備を見たら納得するかもしれませんが
500万以上出すなら他の車に流れるような気がします。どうしてもホンダが良いというなら別ですが・・・
フーガはレジェンドに比べたらHDDナビ・ナイトビジョンが採用されていませんが300PSのレジェンドに比べたら
フーガの走りの方が上でしょうから走りで勝負ってとこでしょうか。
ATも仕様変更でパワーロスの無い走りが楽しめるようです。先月の改良でZに採用されたATと一緒だそうです。
4500cc追加時に見直しがあるでしょうから、それまで待った方が良いかもしれませんがどれくらい売れるか楽しみです。
特にDVDナビをHDDナビに変更は可能性大ですね。今時DVDはないでしょ! 
688大河:04/10/19 02:30:26 ID:viDuGC7x
>>686
携帯の充電器ですか!便利だー。自分も欲しいです。

ビルシュタインはOHができるみたいですね。元々高いですが、長い目で見れば良いかもしれません。
最近、ミニのBTSキットが出たのですが、15万もしますからね・・・多分換える事は無いでしょう。
中学とかは、どこどこまでしか行っちゃダメ!みたいなのがあって結構厳しいですからね。
今考えてみると、くだらない事もちゃんと守っていたんだなぁと、感心しますw

国産ミニバンでも、200キロくらいでそうなものは結構ありますね。
イプサム、エスティマ、プレサージュ、オデッセイ、エリシオン
この辺は出そうな気がしますが、アルファードやエルグランドは空気抵抗が大きくて無理じゃないでしょうか。

世界最速のミニバンはこれですね。本気でこんなものを作るなんて凄いです。
ttp://homepage.mac.com/kamy/.Movies/EspaceF1_360.mov

インプレッサで「555」のナンバーを見たことがありますが、なんと、希望ナンバーではありませんでした。
運がいいですね。
689大河:04/10/19 02:50:19 ID:viDuGC7x
>>687
いいですね〜。試乗してみたいですが、見た目で冷やかしと分かってしまうので
気が引けてしまいますね・・・。ティーダくらいならOKかな?
ムラーノの2500もそんなに不満は無さそうな気がします。
ベンツのCクラスのステーションワゴンは、あのサイズで1700キロ近くあるそうです!
しかも、2.6LのSOHCの大したことのないエンジンですから、1640キロのムラーノと良い勝負じゃないですか?

レジェンドは500万もする車には見えませんね。せいぜい400万くらい、という感じでしょうか。
曲がり性能はレジェンドの方が上じゃないですかね?駆動の掛けかたが自由に近いので
いくらハンドルを切っても、憎い程にグイグイ曲がるそうです。
でも、楽しさはそれとは別ですよね。大体高級車でそんなハンドリング性能は必要なのでしょうかね。
日産の新しいATは、ギアダウン時に回転を合わせてくれるそうですね。ハイテクだなぁ。
690小川:04/10/20 00:47:43 ID:qjOfrbtG
>>688
携帯の充電器は便利ですよ。今は種類も沢山あって値段も安いですから買っても損はしないと思います。
おかげで家で充電することはなくなりました。

ビルシュタインを装着してもいいけど問題はお金ですね。仕事の問題が解決してお金に余裕が出来たら検討してみようかな。
エクスライダーで装着してる人がいるのですが、満足してるようです。でも15万は高いよな〜
中学とかは友達同士での旅行は禁止だったような気がします。確か外泊も禁止だったような気が・・・
今思うと厳しすぎますね。タバコ・酒をやらなきゃ何でもいいだろって感じなんですが。

国産ミニバンの中でも3000ccクラスは200`は余裕でしょね。
アルファードやエルグランドになると空気抵抗の問題は大きいでしょうけど
アルファードの直4を除けば200`出ると思います。
以前、埼玉の関越道を夜中に走行中に早く帰りたかったので170`固定で走行していたのですが
後ろから猛スピードの車が来たので車線を譲ったら現行エルグランドで170`以上で走行したのですが
遠くなるいっぽうで追い付けませんでした。ナビの表示で178`まで出したのですが
遠ざかるってことは、190`〜200`くらい出てたのかも知れません。
エスティマの3Lも速いですね。高速飛ばしている人も良く見かけます。



691小川:04/10/20 01:47:27 ID:MOv4VPgY
>>689
確かに年齢の関係でフーガ・レジェンドの試乗は冷やかしだと思われても仕方ないですね。
フーガのカタログにフーガの走りを一番体感出来るのは高速道路と書かれています。
これを踏まえてお店での試乗も高速道路なんでしょうかね?
逆に高速はダメって言われたら、でもカタログにはと説明すればOKになるのかな?

ムラーノの2500は4駆が設定されてないですから、個人的にはパスですね!
走りも通常走行では必要十分かもしれませんが、エクス同様に坂道・複数乗車での高速道ではストレスがたまりそうです。
営業的はムラ−ノに比べてボディサイズが小さいステージアを勧めていますが
ハイオク仕様・FRってのが理由でパスらしいです。それなら無理やりレギュラー入れて4駆モデルを買えと言いたくなります。
ベンツのCクラスのエンジンと比べたらムラ−ノのQRの方がまだ走りそうですね。
でも売れ筋は2500らしいです。ハリアーも同じで2400が売れ筋ですからね〜

レジェンド=ホンダ車に500万も出せないって人が多いんじゃないでしょうか?
そもそもレジェンドがどこの店で売ってるのかが良く分かりません。ベルノ?クリオ?
地元にプリモはありますが、近くにクリオもベルノも無いのです。
プリモでも扱えばそれなりに売れそうだと思うんですがね。
フーガにCVTが採用されなかったのが残念です。苦労して開発したエクストロイドCVTを使わないなんて余程5ATに自信をもってるんでしょうかね?

692大河:04/10/22 11:03:20 ID:xw8DMcPA
保守させていただきまーす。
693小川:04/10/22 12:00:41 ID:N/8Iwf8G
あげておきます。今年はホントに台風が多いですね。被害にあった人大変だろうな〜
しかもまた新しい台風が来てるし・・・
異常気象だから今年に冬は期待出きればいんですけどね!!
今週は久しぶりに土日休みになりました。あと1日仕事だ〜 
694大河:04/10/23 01:48:55 ID:imdXXF7b
>>690
今の携帯は電池の持ちが悪すぎで、ちょっと使うと数時間で電池がなくなるので、充電器があると良いですね。
ビルシュタインじゃないメーカーにしたらいくら位になるんでしょう?
ミニ用は他のメーカーでも12〜13万くらいするので、飛びぬけて高いものでも無いですけどね。

エルグランドやりますね・・・車重は2トン超えてますよね。
そこまで飛ばしているミニバンは見たこと無いですけど。
というか、あまりぶっ飛ばしている車って見ないなぁ。せいぜい160〜170くらいでしょうか。
今度のオデッセイは速そうですね。2.4Lだから、直線はあまりでしょうけど、よく曲がりそうですね。
そういえば、リバティにSR20DETを積んだGTがありましたね。
存在意義は?でしたが、めちゃめちゃ速そう。
695大河:04/10/23 02:13:37 ID:imdXXF7b
>>691
高速試乗を盛んにやっているディーラーもあるので多分大丈夫でしょうけど、予約は必要だと思います。
下道の試乗だけだと、その車の性能なんて解らないですからね。

やっぱり走らないから、2.5Lには4駆が無いのかな?確かハリアーには用意されているから
お客さんが流れちゃう気がしますけど、大丈夫なんでしょうか。
ステージアって全グレードハイオクなんですね。マイナーチェンジしたステージアを見ましたが
カッコイイですね!後ろはあまり好きではないですけど、前は低くて良い感じです。

考えたら、ホンダの500万オーバーの高級車って無いですよね。
大衆車やミニバンのイメージが大きいから、あまり売れなさそうです。
エクストロイドを使わないのはやっぱりコストが高いからと思います。あとは信頼性でしょうか。
もったいないですが、多分廃止されるんだろうなぁ・・・。

もうすぐマークUの後継車のマーク]が発表されますね。
ちょっと楽しみです。なんでも、2.5Lが240万くらいから買えるそうです。
トヨタ恐るべし。
696大河:04/10/23 02:24:51 ID:imdXXF7b
>>693
今年の台風の数は凄かったですね。長野は山に囲まれているので影響は少なかったですが
23号は電車が止まったり、多くの道で通行止めになったりしたそうです。
今年の雪は寒くなりそうな予感がします。スキーができるのは嬉しいですが
あまり寒くならないで欲しいなw
697大河:04/10/23 18:16:29 ID:Z/htdxsP
地震が来ましたね!家ではゆっくり、かなり長い時間揺れました。
小川さんはどうでしたか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:03:29 ID:GBM5iFI7














sfsd
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:42:58 ID:GBM5iFI7
じしん
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:43:45 ID:GBM5iFI7














701大河:04/10/23 21:02:14 ID:Z/htdxsP
>>698-700
どうかしましたか??
702小川:04/10/23 23:48:29 ID:vseaHxuM
取りあえず無事です。せっかくの休みで夜は飲みをする予定だったのに中止になってしまいました。
地元は震度5弱だったようです。18時まで寝てるつもりでしたが5分前に
家が壊れるんじゃないかと思うくらいの揺れで目が覚めました。
揺れが続いていたので家にいた親父と外に避難したのですが、幸いにも被害はありませんでした。
その後、何事もなかったかのように母親が帰宅したのですが揺れが続いてるのに
平気でガスを使おうとするしで、死にたいのかと問い詰めてしまいました。
仕事じゃなくてホントによかったです。会社から連絡がありましたが出ないでおきました。

703小川:04/10/24 02:12:42 ID:2fLp5eHx
まだ余震が続いてるおかげで寝るに寝れないです。心配だな〜
外はパトカーと消防車がパトロールしてるみたいで騒がしいです。
長野はどんな状況だったんでしょうか?
704大河:04/10/24 16:12:32 ID:VwuMg8cF
>>702
小川さんの住んでいる所は被害は小さかったんでしょうか。
家の周りで地震の影響で道に段差ができたとか、壁が崩れたとかありますか?

最初の地震が発生して2時間くらい経ってからも、まだ揺れ続けているとテレビで言ってましたが
そんなことがあるんですね…。

僕の住んでいるところは震度3でしたが、それほどまでは感じませんでした。
地震に強い家というのもあるかもしれませんが、鈍感な人は気付かないくらいでしょうか。
まさかそんなに大きい地震だとは思わなかったですね。
705小川:04/10/26 11:31:57 ID:I4JiUnuO
>>704
地元は震度5の地震がきましたが被害は無しでした。非難してる人もいません。
でも家が壊れるんじゃないかと思うくらいの強い揺れでした。
余震はまだ続いてますよ。もうそろそろ落ち着いてもらいたいですね。
実は24日休みだったのに会社から呼ばれて、地震でこれない人がいるから
代わりにと出勤させられました。しかも18時間も仕事をさせられました。
今日夜勤に行けば代休を入れて5連休なので、平気と言えば平気ですが
余震が続く中での仕事は恐かったです。

道路と新幹線があれだけの被害ですから阪神大震災以上の衝撃だったんでしょうね〜
高速も通行止めでその影響で、地元の国道は30`〜40`渋滞してるそうです。
コンビニの商品なんかお弁当類が、こっちに回ってこないみたいで品切れ状態です。
状況が状況なので誰も責められませんが、今年は水害に地震に災害が大杉!!
そう言えば地震発生時に映画観賞していた首相が今日やっと新潟に来るそうです。
今頃って感じですが・・・
706大河:04/10/27 23:24:50 ID:8BUZuhjx
>>705
被害が無くて本当に良かったですね。
地震があった日は被害が少なくて良かったと思いましたが、そんなことはまったく無かったですね。
車の中で生活している人も居て、大変そうだなと思います。
でも、こういうときにミニバンって便利ですね。

地震の規模は阪神大震災と同等だったそうです。
新幹線の鉄橋も危ない感じでしたけど、また立て直すことになるんでしょうか?
本当に今年は散々でしたね、特に新潟。天災は文句が言えませんけどね・・・
政府は迅速に動いてもらいたいものです。

車の中で生き埋めになっていた子どもが救出されたようですね。
お母さんが助からなかったのでかわいそうです。
707小川:04/10/28 23:35:39 ID:rX2yydPx
こんばんわ。今日は予定通り予約してあった12ヶ月点検を受けてきました。
代車は8月登録のマーチでした。まだ新車のにおいがしていました。
マーチには久しぶりに乗りましたが、意外にパワーがあって乗りやすくて良い車だと思いました。
無意味にドライブしてしまい250`くらい走行してしまいました。80`までは本当にストレスなく走れます。
それより上は五月蝿いだけで速度があんまり上がりませんって感じです。
キューブも同じ感じでしょうからインパルのスーパーチャージャを後付けしたら、面白そうです。

キシミ音の件ですがダッシュボードをばらしてもらったところ、プラスチックどうしが接触して摩擦を起こしていたそうです。
防音シートを挟んでもらったら音も鳴らなくなりました。サービスの人曰く、材質の問題でまた発生する可能性大なので音が出始めたまた入庫してくれと言われました。
代車のマーチと比べたのですが、ダッシュボードの作りが安っぽすぎます。
マーチの方がきちんとした作りで、羨ましくなりました。

ATF・デフオイル・ブレーキオイル・パワステオイル・クーラント・エアコンフィルターを交換して
総額47000円でした。フロントガラス撥水ウインドウとキシミ音分がサービスでしたので安い方かな?!
ATFを交換したおかげでショックも減り走りやすくなり効果を体感できました。
キシミ音もしなくなったので無音状態って感じです、しばらく快適に乗れそう・・・

708小川:04/10/28 23:57:28 ID:rX2yydPx
>>694
確かに最近の携帯電話の電池の持ちは良くないですね。カメラ機能がついたり画面がキレイになったりが原因でしょうか?
車で充電出きるのはホントに便利です。そう言えば来月から運転中の携帯電話使用に規制がかかりますが
その影響でハンズフリーキットの販売が目立ちますが普及しますかね?
自分のエクスにはカロのナビがついてるんですが標準でキットが付いてきましたが
1回しか使用した時がありません。正直面倒です。これからはチャント使用するかな〜

関東方面に行くと夜中に限りますが、飛ばしてるミニバンが多いですよ。
エルグランド・オデッセイ・エスティマとメ−ター振り切り寸前ぐらい飛ばしてる人多いです。
GT−Rとかランエボとかは基地外に飛ばしてる多すぎます。警察は夜中もチャントパトロールしよろな!!

リバティにもありましたが実はルネッサにもSR20DET搭載のGTがありました。
この手の車でターボ車でもスピードは恐くて出せませんね。特に足回りがノーマルの場合は・・・
フル乗車で荷物満載でも余裕の走りを楽しめるってのがコンプセプトでしょうかね?!

709小川:04/10/29 00:29:36 ID:+fpoPkMD
>>695
ティーダの試乗ですが調度お客さんが来ていて試乗するとかしないの話が出ていたので
今回は出来ませんでした。また機会があれば試乗したいと思います。
車内を見てきましたが、思った以上に広くて内装の作りも良いと思いました。
見た感じだと1500ccだと非力かなって感じがするので
追加される1800ccモデルに期待ですね。1200ccのマーチに乗った感じでは
必要十分なのでもしかしたら1500ccでも十分満足かもしれません。

フーガの試乗車どころか展示車もないので聞いてみたら、新型車発表の台数が多すぎて
生産が間に合わないそうです。全国に見ても展示車があるディ−ラーの方が少ないと言っていました。
地元に2店舗・青・赤の日産がありますが赤にも展示車・試乗車がありませんでした。
展示会のスケジュールも未定だそうです。これじゃあ車の出来が良くても売れないような気がします。
発表するタイミングを大幅に間違ったみたいですね。

親がムラーノ購入予定だったのですが問題が発生してしました。幅がデカ過ぎて車庫に入りません。
長さはギリギリ大丈夫なんですが幅までは考えてなかったようです。
2500ccに4駆がないのは走らないからで間違いないでしょうね。これ以上重くなると走らないし燃費悪くなるしでいい所ないでしょうし
車検が2月なのでそれまでに結論を出すみたいですが、この際エクストレイルの新車でも買ってもらいましょうかね??

マーク]はライバルを凌ぐ走行性能だそうですよ。
2.5Lが240万からとなると相当売れると思います。ライバルになるスカイライン・ティアナが売れなくなりますね〜
走行性も良し内装も良しだと文句のつけようがないでしょうからね!
最新号のベストカーにアテンザターボの記事がありましたが非常に気になります。
打倒レガシィで勝負してくると思われますが、アテンザターボの試乗がしてみたいな〜



710大河:04/10/30 02:53:32 ID:7IhbRQF5
>>707
ほぼ新車のマーチが代車なら文句無いですね〜。
インパルのスーパーチャージャーを付けたらどれだけ速くなるんでしょう?
もしかしたらデミオからマーチに買い換えるかもしれないので、興味があります。
でもSR12の方が気になる存在ですね。最近はああいう車はありませんから。
異音もちゃんと解決してよかったですね。
マーチの内装はやっぱり女性向きなので、あまり好みではありませんが質感は高いんですね。

>>708
カメラを使えば電池の消費は激しくなりますが、使っていないのに悪いです。
特にAUは方式の違いのせいか、連続待受時間はとても短いです。
ハンズフリーキットは安物は良くないそうですよ。
ケチらずにある程度高いものを買った方が良いようです。僕は買わないですけどねw
ハンズフリーってやったことが無いのですが、ちゃんと聴こえるのかな??

ミニバンがまさかそんなに速くなるとは誰が考えたでしょう。
やっぱり、ミニバンの先駆けはオデッセイでしょうね。あれが出なかったら
ここまで性能が上がることは無かったと思います。

昨日の夜、友達と山にドライブに行ったのですが、前を走ってるミニバンがかなり速く
なかなか追いつけませんでした。エスティマか何かだろうなと思っていたのですが
追いついたらなんとラルゴでした。よくあんな車で飛ばしますね・・・
ルネッサもターボモデルがありましたね。よく考えると日産って滅茶苦茶な車を結構出していたなぁ。
リバティGTは人を大勢乗せたら本領発揮だと思います。
重くなれば安定してなかなか良さそうですね。
711大河:04/10/30 03:16:26 ID:7IhbRQF5
>>709
最近ティーダを良く見ます。もしかして長野はバカ売れ!?
窓から上がビローンと伸びてイマイチなような気がします。
でも広いんでしょうね。あのクラスにしては内装は豪華で良さそうです。
1500だと物足りないけど、1800は十分過ぎるかもしれませんね。
スポーツモデルはどうなるのかな?

フーガは早速人気なようですね。レジェンドは苦戦しているみたいですが・・・
日産は売り方が上手いから、大丈夫だと思います。
でも、今回の6車種同時発表は無理があったのかもしれませんね。

ムラーノって1800mmくらいありますよね。
家の車庫はなかなか大きく出来ないけど、車はどんどんでかくなるから困りものです。
衝突基準をパスするためとはいっても、安全にしつつボディサイズを大きくしない技術はあると思うのですが・・・

マーク]は絶対売れると思います。でも、売れ筋グレードの2Lが廃止されてしまうので
全体で見たらそんなに多くは無いかも知れませんね。
本当に240万ならバカ売れなんだろうけど、どうやらネタっぽい可能性が出てきました。
確かにその値段は異常ですからね〜。
アテンザターボも出るみたいなので、楽しみです。
しかし、最近の車は面白い車が多いですね。車好きとしてはありがたいです。
712小川:04/10/31 02:02:10 ID:fm+FzCNy
>>710
インパルのスーパーチャージャーはノーマル非30PS・UPだそうです。
雑誌によると取り付けをしてもユニットがコンパクトだからエアクリーナーに隠れて分かりにくいそうです。
おそらく1400ccとは思えない加速で高速でもストレスは感じないと思いますよ。
待ち乗りだけなら十分満足出来るトルクがあると思います。
インパル製ならディ−ラーで嫌な顔をされることもなさそうですからね〜
エクストレイルにも同じような後付けSCがあればな〜 
密かにお金に余裕が出きれば、インパル製のコンピューターに交換しようかな?なんて考えてます。
ハイオク仕様になりますが、確実にパワーUP出来るようです。でも10万は高いな!
マーチの内装は安っぽながら丈夫そうに作られている印象でしたよ。こればっかりは好みがあるから良い・悪いの判断は出来ませんね。

自分のナビ付属のハンズフリーはマイクがハンドルの前に付いていて
運転中はマイクに口を近づけなくても普通にしゃべればOKみたいです。
相手の声は車のスピーカーから聞こえてきますので、複数乗車で会話を聞かれたくない時には使えませんね。
最近の携帯の電池の減りが悪いのは、前から分かっていたのでN506に機種へんした際に電池パックを2個購入しちゃいました。
まだ1個未使用ですが、本当に電池の減りが早すぎます。何とかならないんでしょうかね?
でも意外と電池マーク1個から0になるまでは長いような気がします。3個から2個速すぎ!!

発売当初のオデッセイはタコメータすら装備されてなかったのにそれが今では完全に走りを意識してますからね。
時代の変化は恐ろしいです。オデッセイが出てなければセダンが売れていたんでしょうかね?
ラルゴはディ−ゼルとガソリンがありましたが、どちらも対したことないエンジン積んでるのに、運転手さんもがんばりますね。
エンジン載せ換えしてたら別ですが・・・

713小川:04/10/31 02:21:08 ID:bQ6tFJSH
>>711
新潟ではティーダ全然見ません。売れてないんでしょうか?
逆にムラーノは良く見かけます。しかも殆どがホワイトパールです。
ティーダの1800ccモデルはCVTで6速マニュアルモードが搭載されるんじゃなかったかな?
十分過ぎるパワーがあると思います。発売されても2割売れれば良いほうじゃないでしょうか?

ムラーノは幅1880mmです。家の車庫に入れると幅の余裕がないから車が入っても
ドアを開けて降りる事が出来ないです。こんなにデカイ車、街中運転するのに苦労しそうです。
まぁ元々、海外で売られていていた車なので仕方ないんでしょうかね。

マーク]は自分も絶対売れると思います。現行モデルが予想外に売れなかったので
トヨタも相当力を入れてきてるでしょうし、値段も安いのであればヒット間違いなしでしょうか?
でも問題は売れ筋だった2L廃止で、どうなるかでしょうかね?
2、5Lがレギュラー仕様ならともかくハイオクだと敬遠されてもおかしくないような気がします。

714小川:04/10/31 02:35:42 ID:bQ6tFJSH
三菱からコルトプラスが発売されましたが売れると思いますか?
金曜日と土曜日と三菱のディ−ラーの前を通りましたがお客さんが一人もいませんでした。
地震が発生した当初に自動車のメーターを作っている工場が被害にあったので
コルトプラス生産停止なんてニュースが出ましたが、そうじゃなくても売れないような気がしてなりません。

地震で被害に遭われた方が多数おられますが、食料・毛布・お金と各地から送られてきているのを見ると
感動してしまいますね。どうせ他の県だからってことで他人事扱いされたら国の対応を待つしかないわけだし、良い事ですね。
一部の市では、食料が届きすぎて裁けないからもう送らないで下さいって言ってるぐらいですからね〜
余震もやっとおさまってきたから、これからが大変ですが、がんばってもらいです。
車の中で非難していて亡くなる人も出てきてますからね〜
こんなこともあるからこれからは、大きい車が売れそうじゃないですか??
エスティマハイブリットなんか、コンセントが普通に使えるから車内で普通に生活できそうです。



715大河:04/11/02 01:20:47 ID:ybc13VLs
>>712
SCは値段が高いのが痛いですけど、乗ったら病み付きになりそうです。
最近の車は走りを意識したものが少ないですが、各メーカーやメーカーと関りのあるチューンメーカーから
パーツが沢山出ているから、いくらでも改造できますからね。
インパルなら信頼性も良いから、安心してつけられますね〜。

スピーカーから声が聞こえるってのは問題ですね・・・同乗者がいるときに
聞かれたくない話もしないとは限りませんし。
携帯って多機能過ぎますよね。技術が進んで小型化されると思いきや、逆にでかくなっていってますし。
電池も必要最低限の持ちになっていると思います。

昔のミニバンは広さが売りだったんでしょうけど、ある程度限界にきて
変化が少なくなったから走りを意識し始めた、ってことでしょうか。
ミニバンを運転したことが無いので、性能がどれくらいあるのか分からないんですよね。
716大河:04/11/02 01:36:19 ID:ybc13VLs
>>713
ムラーノ幅広すぎですね。アメリカンサイズは日本だと無理がありますよ!
大きな車はあまり売れて欲しくないですね。
ミニムラーノ的な車が出れば売れそうですけど、今の日産なら出しそうな気がします。
エクスと被るかもしれませんが、トヨタみたいに色んな外観が選べると良いですよね。

最近は売れている新型セダンが多いですが、マーク]は特に売れそうです。
サイズは、幅が広くなって全長は短くなるみたいですけど、マークUは長すぎたので
スタイルはカッコよくなりそうですね。
今はガソリンが高いですからね〜。レギュラーの方が好ましいですけど、燃費も良くなっている筈ですし
オーナーには頑張ってもらうしかないですね。
先日、友達が中古のカルディナを買ったのですが、5万キロを超えているというのに
ガタをほとんど感じさせず、まるで新車に乗っている様でした。やっぱりトヨタは凄いな!
これで、通好みの車を作れば最強なんだけどなぁ〜、と思ってしまいますね。
717大河:04/11/02 01:49:22 ID:ybc13VLs
>>714
コルトは嫌いじゃないんですけど、やっぱり三菱だということが問題でしょうか。
走行に支障が出るようなリコールは多分無いと思いますが、下取りとか考えると三菱車は外れますね。
ブーレイ顔をあっさり捨ててしまうとは・・・ところでブーレイさんはクビですか??
個人的には、グランディスはブーレイ顔がマッチして最高だったんですけどね。
コルトターボはカッコイイと思います。カタログスペックもヴィッツターボより上です。

いろいろ物資を送ってきてくれる人がいる中で、ゴミを送りつけてくる人もいるそうですね。
腹の立つ話です。被災地に怨みのある人が住んでいるのか、それともただの悪戯なんでしょうか?
大きい車も大事ですが、地震保険ってのも大事ですね。
僕の家は入っているのかわかりませんが、もしものことを考えたら入ったほうが良いですね。
いくらかかるんでしょうね?
718小川:04/11/02 23:09:58 ID:ma25fwJf
>>715
マーチクラスの車にスピードを求めるのは間違いだと思うので
SCを付けて余裕が出来れば満足と言ったところでしょうか。
今は昔と違って選べるほど各メーカーからパーツが出てるから迷うことは無いけど信頼できるメーカーを選びたいですね。

携帯の規制が昨日から始まりましたがさっそく逮捕者も出たようです。
こんなんで逮捕されるのもアホらしいから素直にキットを買って使用した方がよさそうですね!
今のミニバンは広さと走りをうまく両立してると思います。ATもマニュアルモードが付いてる車両もありますからね〜 羨ましい。
719小川:04/11/02 23:24:42 ID:ma25fwJf
>>716
ムラーノ・ハリアークラスの車が売れまくると道路事情等あるから困りますね。
すれ違いで相手が擦るならまだしもこっちが擦るのは嫌ですからね〜 マーチベースのSUVが出るそうですが売れるんでしょうか?
ラシーンみたいになりそうです。ラシーンも生産中止になってから人気が出て売れてるみたいですからね〜
マークХがハイオク仕様でもレギュラー入れる人が多いような気がします。今のガソリン価格を考えたら仕方がないでしょうね。
カルディナって先代?その前?いづれにしてもトヨタは丈夫そうだから中古でも安心して乗れそうですね。
720小川:04/11/02 23:34:49 ID:ma25fwJf
>>717
コルトに万が一走行に支障があるようなリコールが出たら今度こそ終わりじゃないでしょうか?
コルトターボ売れるような気がするんですが、カタログスペックで頑張りすぎて車が燃えないことを祈りたいです。

被災地を狙っての泥棒もあるようです。ゴミも県外から会社ぐるみで産業廃棄物の持ち込みもあるみたいです。
最低な行為ですね〜 状況を考えてもらいたいものです。地震保険は火災保険とかより高いそうです。
でも万が一のことを考えたら高いとか言ってられないでしょうけど加入者は少ないのでは?ちなみに家は未加入です。
721小川:04/11/03 00:35:46 ID:99HE7P/4
レガシイに乗ってる友人からHIDを買ってくるから取り付けだけお願いと連絡が来ました。
どうも前にキューブに取り付けて成功したのが有名?になったらしく頼まれてしまいました。
店で頼むと工賃2万かかるらしいのですが2万の価値が十分あると思うのですが、面倒なことになりそうです。
前に取り付けた時は6時間かかりましたから1日つぶれてしまいます。せっかくの休みが〜
さっき幸田さんの首切り画像を見てしまいました。マジで気持ち悪すぎです。簡単に首を切り取っていました。
今日は寝れそうにないです。あ〜見なきゃよかった。
722大河:04/11/05 02:25:56 ID:wlaNJdFR
>>718
ところでマーチにSCをつけた場合、クラッチやミッションの耐久性は大丈夫でしょうかね?
最近の車は無駄なコストを削っているから、耐久性にゆとりはあまり無さそうですが・・・
もしダメなら、ニスモなどで出ている(と思われる)強化クラッチとかを付ければ良いかもしれませんけど。

逮捕って、警察に逆らったのでしょうか。素直に罰金を払えばいいものを・・・。
キットを使用するのも禁止にしている自治体もあるそうです。その辺を気をつけなきゃいけませんね。
キットを使う方が事故率が高いという噂もありますが、助手席の人と話すのも同じくらい危ないことになりますよね?

走りを楽しみたいけど、趣味で2台目は買えないというお父さん方には、走りも良いミニバンがあると頼もしいですよね。

>>719
広い道を走っている時は問題ないですが、田舎は狭い道が結構ありますからね。
あとは駐車場でしょうか。隣の車にぶつけられそうでおちおち買い物も出来ませんよ!

最近、軽に乗る機会が多いのですが、やっぱり取り回しは最高です!
どんな道でもスイスイ入っていけるし、すれ違いも簡単で素晴らしいです。
ATの軽も意外と快適ですが、いざと言う時に加速しませんね・・・ぶつけられたら死にそうですし。
マーチベースのSUVはとても気になります。あの辺だとジムニーシエラかテリオスくらいしか無いですからね。
ラシーンは最近カッコよく見えてきました。出るのが早すぎたのかも!?

そのカルディナは先代のものです。ターボではないそうですが、友達は元々NAの軽に乗っていたので
2Lでも十分過ぎると思っているでしょうね。
723大河:04/11/05 02:52:57 ID:wlaNJdFR
>>720
多分、もうそんなことは無いと思いますが・・・。
でも、今の三菱は超お買い得ですよね。車体は安いし、車もタダで直してくれますしw
ネットで探しましたが、7年落ちで3万キロのディアマンテ3Lが50万でした!
こんなに安いのに売れないということは、相当見放されてるんだなぁ。
コルトプラスが何台売れるのか、見ものですね。

世の中酷い会社がありますね。かと思えば、色々と支援してくれる企業もありますけどね〜。
後々被災者の恩を受けられますし、寄付した時にイメージが上がったり宣伝効果があるから
それほど損は無いと思います。
地震保険はやっぱり土地によって等級が変わるんですね。長野は等級が高いです。

>>721
HIDって取り付けるのに加工が必要なんでしょうか?
レガシイはエンジンルームが広そうだし、無理な体勢を取ることも無さそうだから
少しはやりやすそうな気がしますね。頑張ってください。

首切り動画は僕も見ました。切られた後の幸田さんの表情がなんとも言えません。
以前、韓国人の動画も見ましたが、これが一番辛かったです。
危険な所に行く幸田さんにも問題はありますが、無実の人を殺す反政府組織も酷いものです。
724小川:04/11/06 04:44:41 ID:b3o4KbBW
仕事中ですが携帯から上げておきます。
725小川:04/11/07 01:24:24 ID:1fJIkhkO
こんばんは。どうやら荒らしさんと同じプロバイダってことでアクセス規制になっちゃいました。
しばらくパソコンから書き込みできません。不便だな〜 早く解除してもらいたい。
地震から2週間立ちましたが相変わらず余震が続いています。少しの揺れでも敏感になってるからこれで震度6が来たらと考えると想像したくないな〜
早く安心して生活できるようなるといいんですが時間がかかりそうですね。
726小川:04/11/07 01:36:51 ID:1fJIkhkO
スタッドレスを買ってしまいました。ってか予約してたから買って当たり前なんですがね。
サイズは225/55R17で購入予定でしたが高いし、万が一車を乗り換えた場合使用できなくなるのが嫌なので変更してもらいました。
エルグランド、プレサージュと同じサイズの215/60R17にしました。このサイズの方が1本当たり8000円安いのでかなりお得です。
外径で判断したら多少大きくなりますが装着は問題なさそうなのでこのサイズにしました。
お金の負担も減り助かりました。ちなみにレボ1にしました。今年の冬が今から楽しみだ〜
727小川:04/11/09 00:18:45 ID:lE9M8dE/
>>722
やっとパソコンから書きこめるようになりました。
マーチにSCを取りつけてたとしても、30PS程度のUPなので耐久性の心配は無用だと思いますよ。
キューブのCVTにも対応してますから・・・
もし心配ならニスモ製に交換すれば完璧だけど、K12用って発売されてるのかな?

逮捕ってのは逃走してしまったため逮捕されたようです。素直に従えば罰金で済んだのにバカな奴もいるもんだな。
助手席の人と話しててよそ見したら、前が停車してて急ブレーキってのが良くあります。
こっちの方が、よそ見もあるから危険かもしれません。

軽の取り回しの良さは素晴らしいですが、安全性と余裕を考えたら乗りたくないな〜
良くNAのライフが基地外に飛ばしてるのを見るのですが、恐くないんでしょうかね?
いざって時に止まれませんから想像するだけで恐いです。
ラシーンは生産中止になってから人気が出ているようですね。でも車内は狭くて五月蝿くて手放す人も多いと聞いたときがあります。
友達が1500ccのラシーンに乗っていますが、エンジンが五月蝿くてダメです。
遠出して高速に乗るとエクスについてこれません。



728小川:04/11/09 00:40:43 ID:Va8Z6s+c
>>723
さすがに発売直後だけあってまだコルトプラスを見たときはないです。
地元の三菱店(旧カープラザ店)に中古車センターが隣接されているのですが
今年の春から20台くらいある展示車の位置も変わってないし、水あかで汚れてるし
売る気なし状態で放置されています。見てると可哀想になってきます。

新潟の地震で長岡にある会社が車のメーターを生産していたのですが地震で生産出来なくなり
コルトプラスも生産停止に追い込まれるところだったそうです。
ホンダは生産ラインが停止したそうです。
昨日も震度5の地震がありました。会社は震度4でしたが仕事中でしたのでマジでビックリしました。
発生から2週間ですが落ち着く気配がないです。これから雪が降るのに勘弁してほしいな〜

HIDは車種によっては加工が必要です。キューブはエンジンルームが広かったので加工無しでした。
レガシィはライトがプロジェクターだから難しそうです。面倒だから断ろうと思います。
それに自分が取りつけても、光軸調整までは出来ませんからね〜 さすがにこれはディ−ラーに任せました。

幸田さんの動画を思い出すと気持ち悪くなります。残酷過ぎますからね。
729大河:04/11/09 02:43:57 ID:UcleyTJp
>>725
アク規制ですか〜。僕のプロバイダーは超ローカルなのでまず無いでしょうけど
規制されたらじれったいだろうなぁ。
僕のよく覗いている板で、頻繁に荒らしの攻撃があるところがありますが、何がしたいのでしょう?
そうとうな暇人なんでしょうね・・・意味の無い事をして時間を潰すなら、自分のためになることをすればいいのに。

余震って結構長く続くものなんですね。震度6とかが何回も来たらトラウマになるでしょうね。
震度3でもビビリまくりなのに・・・。

>>726
10ミリ変わるだけで8000円も変わるんですね。値段設定おかしいんじゃないかな、BS。
それなら215を買う方が賢いですよね。
スタッドレスって細い方が効きが良いと聞いたことがあるんですけど、どうなんでしょう?
730大河:04/11/09 03:02:31 ID:UcleyTJp
>>727
マーチのワンメイクレースがあるくらいですから、多分用意されているでしょうね。
インパルのウィングがカッコイイですね。WRCのプジョー206みたいで素敵です。

あらら、逃げて捕まってしまったのですね。
たかが5000円くらいの罰金をケチっただけで人生ダメにしてしまうのもなんだかなぁ、と思います。

新規格の軽はかなり丈夫だと思います。自分ちのデミオより安全でしょうね。
勝手に事故って死んでしまえば世話もありませんが、人を巻き込む可能性がありますから。
自分も気をつけよう。
ラシーンは五月蝿いのか〜。確かにベースが昔のサニーだから、あまり期待してはいけないでしょうね。
出た当時は僕は小学生で、サニーベースということとカッコ悪さで、ラシーンを凄くバカにしていた記憶がありますが
まさか好きになってしまうとは・・・。今の流行にピッタリな車ですね。
731大河:04/11/09 03:15:56 ID:UcleyTJp
>>728
コルトプラスってもう売っているんですね・・・
気合を入れて売り出そうかというときに地震ですからね。なんて運が悪いんだろ。
ホンダも影響があったのは初耳です。

数時間も手間をかけるなら、お店でやってもらった方がいいかも知れませんね。
ライトってかなり大事な部分ですし。好きでやるというなら良いですけど。

1月にオートサロンが開催されるのですが、友達と見に行こうかなと思っています。
できるだけ車に友達を詰め込んで、ガソリン代&高速代を浮かせようという考えですが
車に興味の無い友達でも、綺麗なねーちゃんがいるよ、と声をかければ喜んで付いてきてくれるでしょうw

父親がデジカメを買ってきたので、車をいっぱい撮ってこようと思います。
732大河:04/11/10 23:01:13 ID:Nz4dvPaN
保守しておきます。

マークXが発表されましたね。値段は2ちゃんに出ていた噂通り、破格でした。
スカイラインより20万程安いですからね…値引きでマークXより安くなりそうですが
やっぱり新モデルのマークXを買う人の方が多いでしょう。
早速、社外エアロっぽい物が装着された画像がありましたが、かなりカッコイイです。
ターボやMTのモデルは追加されないんですかね。6速もあるATならそれでも構わないですけど。
733小川:04/11/12 02:54:34 ID:R9sMfClI
>>729
アクセス規制になったのは初めてですが、いつ解除されるかも分からないので不便でした。
そのうちパソコンを買い替えようと思っているので、そしたらプロバイダーも変更してみようと思います。

未だに余震が続いています。しかも震度3〜5が立て続けに起きてるから安心して寝れませんね。
夜中に地震があるとべッドで寝てても揺れが凄くて起きてしまいます。
もうすぐ1ヶ月だってのに早く安心して生活出きる日が来て欲しいです。
さっきも震度4があったようです。地元は震度1でした。

扁平率が小さくなる分、薄いから安くなりそうですが違うようです。薄くなると高くなるようです。
225/55R17だとBSとヨコハマでは1本辺り1000円程度しか変わりませんでした。
それでも1本辺り8000円も変わるとなると安い方を選んでしまいますね。
215/60R17だと車検には通りませんが、車検は10月だし、プレサージュ・ステージアに乗り換えても
タイヤは使えるので有効利用したいですね。
タイヤは細い方が効きが良いそうです。冬タイヤをインチダウンする人がいても
インチアップする人がいないのはその関係でしょうかね?
734小川:04/11/12 16:26:18 ID:aU6gFy4l
>>730
>>731
ニスモのサイトで調べたらチューン部品結構ありました。
良く考えたらレースに出てるくらいだから部品がないわけありませんね。

規制が始まっても普通に運転しながら通話してる人まだ沢山いますね。若い女性が多いような気がします。
逃げて捕まるくらいなら、始めからキットを買えと言いたくなります。
新規格の軽って想像してた以上に車内が広いので驚いてしまいました。
安全装備も充実してるし、軽だからってバカには出来なくなりましたね。
ラシーンは今発売したら売れそうなのに、出す時期を早まりましたかね?

コルトプラス売れなそうだから、地震の影響で生産停止になったほうが
言い訳が出来て良かったんじゃないでしょうか?
コルトターボは、売れそうだけど走行に関連する不具合が発生したらと考えると抵抗があって売れませんかね?
スぺックだけ見れば素晴らしいのですが・・・
ホンダが影響を受けたのはバイクの生産だそうです。

HIDの取りつけ工賃が高いと思う人は自分でやってみれば大変さが分かって
1万〜2万が妥当な金額だと思う事でしょう。好きでやるなら別なんですけどね〜

1月のオートサロンは、もう前売り券が発売されてますね。行きたいけどオートサロンに行くなら
スキーに行くかもしれません。そう言えば今年のモーターショウーは商用車のショーでしたが
話題にならないうちに終わってしまいましたね。期間が短いし、商用車じゃ誰も見に行きませんかねw
来年のモーターショーは今から楽しみです。大河君も見に行きますか??
それまでには自分もデジカメを買って準備しておかなければな〜




735小川:04/11/12 17:03:33 ID:aU6gFy4l
>>732
ベストカーにも書かれていますがマークXの完成度の高さは凄いですね。
走りを意識してますが、高級感も捨てていないので、間違いなく売れそうです。
これだけ完成度が高いと、仮にスカイラインよりも高くても売れますね。
月販7000台が目標らしいですが、難しくないでしょうね。6AT採用でこの価格ですから
ライバルが可哀想です。ターボがなくても十分速そうですよ。

今日から夜勤が3日続きますが、今日会社に行ったら退職届を出すつもりです。
結局、部署移動出来ないことになり、辞めるか続けるかしか選択地がなくなり
このまま不規則な生活を続けるわけにはいかないので辞めます。
次は、日勤の仕事を探して頑張りたいと思います。
736中川:04/11/13 14:04:35 ID:4Nfc7O7k
お疲れ様でした。
次の仕事も頑張ってください。
737大河:04/11/14 16:00:47 ID:NcY4HUut
>>733
僕もプロバイダを替えたいですね。IPに地名が出るので・・・
僕のよく見る板でIP強制晒しになるかもしれないところがあるので、そうなったら書き込みしたくないですね。
なかなか地震が収まりませんね。大きい余震が起きる恐れは無いのかな。

タイヤが1センチ細くなっただけで車検に通らないものなんですか!?
普通ならアウトでも、通してくれるところもあるそうですね。
いつも色々やってもらっているショップの人が言ってました。
僕のミニの冬タイヤは16なんですよね・・・標準が15インチだから、15インチで良いと思ったのですが
父親が16を買ってしまったので。その代わり冬でも格好良いのでOKかな・・・
738大河:04/11/14 16:16:27 ID:NcY4HUut
>>734
僕、普通に話しています。でも、運転中にかかって来ても無理して出ないようにはなりました。
この前友達の車に乗ったら、運転しながらメールを読んでいました。
本当に恐いので、メールを読むのはやめて欲しいですね。
ハンズフリーで、携帯と車のオーディオをブルートゥース無線でやり取りする
ものがありますが、簡単に出来て良いですね。

今のコンパクトはどこも進んでますから、目新しい機能が無いと売れなさそうですね。
電動テールゲートくらいでお客さんが食いつくとは思えませんが・・・
コルトターボにMTが無いのが痛いです。顔つきはどのコンパクトカーよりスポーティで良いんですけどね。

スキーも行きたいですけど、最近の車も見てみたいなということで、行くことにしました。
商業車のモーターショーも一応普通車も飾ってあるみたいなので、つまらないことは無いとおもいますが
幕張まで行く程のものでは無いかなぁ。
来年のモーターショーは絶対に行くと思います。99年から欠かさず行っていますからね。
739大河:04/11/14 16:25:33 ID:NcY4HUut
>>735
このクラスでマーク]より安いといえばティアナです。2.3LだけどV6ですし
動力性能に不満は出ないと思います。でもやっぱりFRのマーク]の方が魅力があるなー。
スカイラインより高くてもバカ売れしそうな予感がしますけどね。

辞めてしまうんですね・・・仕事を見つけるのは大変だと思いますが、頑張ってください!
仕事が大変かどうかは判りませんが、ボーナスが高く保障制度がちゃんと整っているところが
儲かっている良い会社だそうです。
740小川:04/11/16 23:44:52 ID:36GJuqdE
>>737
プロバイダを変えると設定を変更したり手続きが面倒くさそうで、なかなかやる気が起きません。
仕事が決まって落ち着いてからパソコンを買い替えようと思うので、その時についでにやってもらう予定でいます。

最近余震の回数も減ってきて落ち着いてきました。でも被災地ではこれから雪が降るので
問題は山積みですね。スキー場もいくつか営業できない場所があるようです。

買ったタイヤが車検に通らないのはタイヤ幅の問題じゃなくて、ロードインデックス(最大負荷能力)の問題で通らないそうです。
でも車検は10月だし、夏タイヤが純正サイズなので特に問題は無いです。
ディ−ラーの場合は普通ならアウトだと、そのままアウトですね。融通が利く場合はないと思います。
ミニの冬タイヤのホイールは、セット品のホイールですか?それとも専用品ですか?

741小川:04/11/17 00:10:06 ID:VS5jl3aX
>>738
規制が始まった影響か分かりませんが、道路のはじに停車して通話をしている人を良く見ます。
しかも近くにコンビニ・スーパーの駐車場があるのにも関わらず、こんなことしてるぐらいですから本当に困ります。
いくらはじに車を寄せて停車してても邪魔だし、それなら運転中に通話してもらった方がいいような気もします。

トラック運転手さんの中には、新聞読みながら運転してる人もいますよ。運転に余程の自信があるんでしょうかね?
酒飲みながらの運転も勘弁ですが、新聞もやめてほしいですね〜

コルトターボ売れるんでしょうかね?三菱だから抵抗があって買わないとかありそうですが
売れて欲しいですね。売れればマニュアルが追加される可能性もあるんでないでしょうか?
売れない=カタログ落ちは避けて欲しいですね。

オートサロンって毎年あるんですか?今回は仕事が決まっていたとしてパスですね。
その代わり、モータショーは仕事を休んででも行くつもりです。
99年から行ってるなんてスゴイですね。自分は前回が初めてでした。
感想としては行く価値ありだったので毎回行きたいです。
商用車は今回が最後のショーだったんでしょうか?確か統一されるとか聞いたような気が・・・
742小川:04/11/17 00:26:12 ID:VS5jl3aX
>>739
スカイラインがマークX対策でMCしましたが、一番肝心な走りの面では特に変更無しだそうですのでガックリです。
3000ccが廃止されました、2500ccはフーガと同じエンジンにならなかったし
ATは4速のままだし、売る気なしですね。日産は国内でのスカイラインの販売は捨ててるような気がします。
海外ではバカ売れしてるみたいですからね。
今回のトヨタの勝ちですね!落ち着いてからの販売台数の発表が楽しみだ〜

ティアナも間もなくMCをするみたいですが、2.3LにもCVTを採用して価格据え置きくらいやらないと
厳しいような気がします。現実的には厳しいだろうな〜

>>736 >>739
ありがとうございます。まだ未定ですが、焦らないで仕事探ししたいと思います。
次は昼間の仕事で夜勤が無い仕事を探したいと思います。
お金を貰う以上は楽じゃないと思います。早く就職してパソコン・HDDレコーダー・車買い換えたいです。


743大河:04/11/19 01:14:56 ID:ZEQVQ8Du
>>740
設定めんどくさそうですね。
そんなに高くもなさそうだから、業者の人にやってもらった方が楽で良いと思います。

でも、地震が起きたのが真冬や真夏でないのは幸いかも知れません。
これからの季節は大変だと思いますけどね・・・。

車検にそんな項目があるんですね。車検通らなかったら困るのでは?と思いましたが
タイヤを履きかえれば済みますねw自分、頭が固いなぁ。
ディーラーの車検は確実にアウトでしょうね。改造車を通しまくっていたら信頼が落ちますし。
ミニはディーラーが純正ホイールを安売りした時期に買いました。
スタッドレスセットもありましたが、行き着けのお店の方が安く手に入ったのでそっちにしました。
744大河:04/11/19 01:34:45 ID:ZEQVQ8Du
>>741
確かに、車を止めて話している人が居ますね。それが原因で事故が起きたりするかもしれないので
そっちの方が絶対に安全、とは言えないですねー。
今日、警察が道でシートベルトと携帯電話の取り締まりをしていました。
ちょっと恐いので、簡単なハンズフリーキットを買おうかな・・・。

新聞を読んで運転出来るのは器用ですね。本ならわかるけど、新聞は危なすぎですよ。
視界を妨げますからね。

三菱に売れない車を維持する財力は無さそうですから、マニアックなMTを設定することは無いでしょうね。
大体、コルトに載せるMTが三菱には無いっぽいですね〜。
コルトエボが設定されるなら、MTが採用されるかもしれません。
スバルは、どの車種にもMTが設定されているそうです。MT好きとしては良心的で良いメーカーだと思いますが
イマイチデザインが好きになれません。

オートサロンは毎年やっています。モーターショーは現実味の無い車が出品されて面白くないこともありますが
オートサロンは市販ベースの車が主ですし、遊び心があるので逆に楽しめそうです。
父親が車好きということもあって、モーターショーは4回行きました。
商業車を統一して、毎年やるということを聞きましたが、どうなるんでしょう?
745大河:04/11/19 01:47:19 ID:ZEQVQ8Du
>>742
スカイラインの3500のATが新しくなりましたね。でもそれくらいですね・・・
次期型に専念するのかな?
スカイラインが海外で売れるなら、マーク]も売れるはずですよね。
国内専用なんてもったいないと思いませんか??クラウンと一緒に海外で売ればいいのになぁ。

ティアナの2.3は4速ATなんでしょうかね。ティアナしか使われていないエンジンですから
今後他の車に載せたら良いと思いますね。プレサージュとか・・・

HDDレコーダー良いですね。僕も欲しいです。正月の福袋や電気屋のオープンを狙っています。
置き場所が無いので、PS2を友達にあげて代わりにPSXにしようと思っています。
小川さんはどこのメーカーが気になります?
746小川:04/11/21 00:32:11 ID:RX37rHY+
>>743
設定はお店の人任せなので、正直やる気もおきません。
自分の馴染みの店で1回家に呼んで作業してもらうと3000円〜5000円取られます。
高いけど自分で出来ないから仕方ないですけどね。

昨日のニュースで言ってましたが不通になっている新幹線が年内に開通するらしいです。
1年くらいダメかな?と思っていましたが、こんなに早く開通するなんて驚きました。
ディ−ラーの車検で違法改造車をパスさせてニュースになったりしてますから
メーカーの看板を掲げている以上は、確実にアウトだと思います。
フルスモだと立ち入り禁止のディ−ラーもあるようですよ。
今年は何時頃、タイヤ交換の時期がやってくるんでしょうかね?
新品なので慣らしも含めて早めに交換してやりたいんですけど・・・
747小川:04/11/21 00:53:56 ID:RX37rHY+
>>744
運転中に通話をしてなくてもメールを見てたり、送信してる人も沢山いますからね〜
自分もその一人ですが、これだけは減りそうにないと思います。1回取締りを受ければやめられると思うんですけどね〜
ハンズフリーキット買うなら安いもので十分だと思います。そう言えば携帯の機能にドライブモードがあると思いますが
1度も使用した時がないな。使用した時あります?
モーターショーを毎年やるとなるとメーカーも大変でしょうね。見る側は楽しめるのでいいですけど
メーカーは、その為のお金もかかりそうだし2年に1度で十分ですけどね。

>>745
スカイラインは海外でバカ売れなので国内で売れてしまうと生産が追い付かないとスカイラインスレに書いてありました。
これが事実なら国内は、もう捨ててるわけでどうでも良いと考えている事になります。
何だかんだ言って毎回期待を裏切るモデルになりつつあるので、次期型に専念して欲しいです。
ティアナの2.3はエクストレイルと同じ4ATでした。3.5と同じCVT搭載まで時間の問題だと思いますが
搭載されなかったら痛いですね。4速ではとても満足できません。
ティアナのエンジンレギュラー仕様なのに、他に採用しないなんてメーカーは何考えてるんだろ!
プレサージュ・セレナ等に採用してライバルに差を付けた方が売れそうですけどね〜


748小川:04/11/21 01:06:32 ID:7ay7R0vq
昨日会社で上司に呼ばれたので何かと思えば、退職届は受け付けられないと言われて
3月までは会社にいてくれと言われました。確かに次の仕事は決まってないし
仕事を続けてお金を貰ってたほうがいいのですが、辞める気満々でいたのにどうすればいいんだ!!
条件として、給料UPと少しですがボーナスが貰えるのですが、悩むな〜
土日休みなら、文句言えないけどって感じです。
これじゃあスキーに行く回数も減りそうです。

HDDレコーダーはビクターの製品を狙ってます。
90000円くらいで買えるですが、もっと安くなるまで待つか考えてます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11385719_27449143/23127844.html

749大河:04/11/23 00:55:02 ID:H8m26Nd/
>>746
結構取られますね。自分でできればいいけど、なんだか訳わかんないですからね・・・
もうちょっと分かりやすくならないのかな・・・。

もう新幹線復旧するんですか??欄干にヒビが入っていたのをテレビで見たので
作り直さなきゃいけないのかな、と思っていたんですけど、大丈夫なんでしょうか?
今日、台風の山崩れで通れなくなっていた国道19号線が開通したそうです。

今年も雪が降るのは遅いみたいですね。温暖化の影響なんでしょうか・・・。
でも今日は寒かったようですよ〜。さっき、バイトから帰ろうとしたら
フロントガラスが凍っていました。
僕は12月の頭くらいに替えようかなと思っています。
750大河:04/11/23 01:09:59 ID:H8m26Nd/
>>747
ハンズフリーキットって、思ったより高いですね。4〜5000円くらいで
そこそこの物を買えるかなと思っていましたが、1万くらい出さないとだめですね。
ドライブモードは使ったことがありませんね。あまり要らない機能だと思います。

他の国は毎年モーターショーをやっていますよね。
日本もやって良いと思うんですけどね・・・確かに毎年見に行くのはちょっと大変なので
2年に1度くらいになりそうですけど、雑誌やネットでいくらでも見れますからね。

スカイラインってそんなに売れているんですね。多分日本で作って輸出しているのかと思いますが
向こうで作って逆輸入したほうが良いかもしれませんね。
次期型のスカイラインにはかなり期待を抱いています。
ティアナやスカイラインクラスでもレギュラー仕様のグレードは必要ですね。
そういや、インスパイアの3Lはレギュラーですね。SOHCで250馬力も出ているし
片バンク停止機構も付いているから燃費も良いでしょうな〜。
751大河:04/11/23 01:19:04 ID:H8m26Nd/
>>748
ん〜でも給料・ボーナスが上がるなら前よりは良いんじゃないでしょうか。
でも確かに遊ぶ暇は少ないですね・・・。
3月の方が求人が増えそうな気がしますが、どうでしょうか?

ビクターのレコーダーはデザインが良いですね。
楽天でその機種を探したら、7万円台で売っていたみたいです。
ほとんどのお店で在庫無しになっていましたが・・・。

小川さんと僕のやり取りが始まって1年経ちましたね〜。
1年は早いもんですね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:10:09 ID:nsQPuBXP
ウォー


叫んでみました
753大河:04/11/25 00:15:58 ID:IoCjhCv5
>>752
ちょっとワロタ

上げます
754小川:04/11/25 16:36:25 ID:HaRxoRZB
>>749
金額的には高いですが、頻繁に呼ぶわけじゃないのでこんなもんで妥当だと思います。
新幹線は帰省に間に合わせるために被害が出た区間は速度を落として運行するみたいですよ。
でも間に合わなかったら、みなさん大変な事になるでしょうね。
個人的には、2次災害が発生するといけないから時間をかけて直したほうが良いような気がします。

今年は雪の降り始めが遅いですが、大雪なるかもしれませんよ〜
今年は特に異常気象なので予想もつきませんね。
自分は新品新品タイヤなので早めに換えようと思います。
慣らしをしないと事故るかもしれないんで・・・
755小川:04/11/25 16:59:23 ID:HaRxoRZB
>>750
正直ハンズフリーキットに1万も出せませんよね?
もう少し安くしないと運転中に通話してる人減らないような気がします。

モーターショーと言えば2007年のモーターショーが待ち遠しいです。
目玉は日産ブースのGT-Rで決まりだと思いますが、今から待ち遠しいです。
多分、庶民が買えないような値段で世界に通用する車になると思われますが
今のうちに開発費を稼いで期待を裏切らないモデルになってほしいです。
日産の主力?VQ35DEは、元をたどれば先代エルグランドのMCで採用されて誕生したエンジンだそうです。
それが今は、スポーツカーのZ・スカイラインに搭載されてるぐらいだから
いくら金がないからってこれは、やりすぎだと思います。
早く新型エンジン開発してください。


756小川:04/11/25 17:13:36 ID:HaRxoRZB
>>751
会社の友人から指摘されたんですが、給料面で優遇されてしまうと本当に辞めたいときに
そのことを理由に辞められなくなるから、断って今のうちに辞めるべきだと言われました。
確かにその通りなので、断ってきました。でも今月は手続きの関係で無理なので
来月いっぱいでお願いしてきました。もう何を言われても来年からは
仕事に行きません。お金を沢山貰えるとしても自分の時間に換える事は出来ませんからね〜
働いてみたいと思う会社のチラシが入ってきてて応募してみようと思います。
採用されると助かるのですが・・・ 
正直今の会社で働いて採用されるのが大変なのは分かりますが、辞めるのにこんなに苦労するとは思いませんでした。

次の仕事が決まったらビクターのHDDレコーダを買う事にします。
7万円台とは随分安いですね。地元だと10万円でお釣りが来るくらいです。高すぎだな!!

大河君にスレを乗っ取られてから1年かぁ〜 早いもんだな〜
でもこの1年自分に特別変わったことなく終わろうとしている。
これで良いのだろうか??
757大河:04/11/29 02:24:05 ID:JquQ+a26
>>754
今年は降って欲しいですね。降るというより、寒くなってくれると良いのですが・・・
暖かいと雪質が悪くて楽しくないですからね。

>>755
ハンズフリーが売れるようになれば安くなると思います。
多分、車や市販オーディオに標準装備されるようになるんでしょうね。

GT-Rには期待ですね。乗ることはまず無いと思いますが、日産の誇りとして
抜かりの無い車にして欲しいです。
でも、庶民でも手が届くスポーツカーの開発も忘れないで欲しいな!
某雑誌によると、どうやらGT-RはFRらしいです。ニュルを走っていたテスト車の
タイヤが前後太さが違っているそうです。4駆は太さが一緒ですからね。

VQ35の載った先代エルグランドの評価は高かったですね。
多分、良いエンジンなんでしょうけど、セッティングの幅が無いのかな?
その車のキャラに合わせた味付けに欲しいです。
Zのアニバーサリーモデル用に改良されたエンジンは良くなっているみたいですね。
758大河:04/11/29 02:47:30 ID:JquQ+a26
>>756
そうなんですか・・・給料&ボーナスアップなんて素晴らしいなぁ、と思いましたが
そんな僕はまんまと会社の策略にハマってしまいますね。
雇用は意外に沢山あるけど、多くは条件が良くないのが現状ですね。

自分も良い所に就職できるか心配です。
どこに就職しようか悩んでいましたが、最近良い会社が見つかりました。
そこに行けたら文句無しなんですけど。

レコーダーの値段はネットで色々調べてみると、安いところが見つかりますね。
オークションは危ないみたいです。安かったから落としてお金を振り込んだけど
商品が来ない、なんてことも多いそうです。
僕は恐いし、やり方がわからないからオークションはやったことがありませんw

小川さんは仕事を辞めて、新しい仕事をやろうとしている訳ですから
最後に変わったんじゃないですか??
んー今年1年振り返ってみると、色んなことを始めた年でした。
変わったかどうかは微妙ですが、そこそこ楽しかったですね。
その分、お金は沢山つぎ込みましたが・・・。
逆に悪い事もいっぱいありました。
759大河:04/11/29 02:52:56 ID:JquQ+a26
グランツーリスモ4が欲しくて予約しているのですが、発売が延期になってしまいました。
我慢できなくなり、体験版のついたゲーム雑誌を買ってきて家で遊びましたが
凄いリアルでびっくりしました。
小川さんはグラツーは興味ありますか??
760小川:04/11/30 01:36:58 ID:9oRYl67D
書き込もうと思ったら規制中で書き込めないので携帯から書き込みます。
昨日から1日まで仕事が休みなので泊まりで東京まで行ってこようと思います。
あと3時間くらいしたら出発します。レスは帰ってきてからしま〜す。
761小川:04/12/02 00:16:11 ID:hcC0Ese+
>>757
新潟でも昨日雪が降りました。今年は降ってもらいたいですが
長期予報だと温暖で気温の高い日が多いらしいので、予報が外れてくれる事を願うしかないですね。

ハンズフリーが出まわれば良いのかもしれませんが、車を運転してまで携帯で通話するなよって思います。
これからは、純正で標準装備されそうですね〜 正直そこまでして携帯使いたくないです。

GT-RがFRになるなんて意外です。個人的には4WDであってもらいたいです。
まぁFRだろうが4WDだろうが、世界に通用する走りが出来るなら問題ないでしょうけど・・・
あと2年あるから手を抜かないで開発してもらいですな〜

先代エルにVQが搭載されたときは70PSアップして燃費が良くなり静かになりで
評判が良かったそうです。その影響なのか中古車市場でも相場が高いです。
ミニバンでデビューしたからなのか分かりませんが、高回転型じゃないようです。
Z・スカイラインでデビューさせてれば、評判も良かったんでしょうけど
考えが甘かったような気がします。失敗だったでしょうね〜
Zのアニバーサリーモデルのエンジンは7000回転までシュ−ンと回って
スポーツ走行向きだそうですよ。もっと早く出てればな〜


762小川:04/12/02 00:34:06 ID:4NJzeSfi
>>758
雇用は意外にあるけれど、働く以上は長く勤めたいので、どこでも良いって訳にはいきませんからね〜
でも殆どが条件面で良くない所ばかりなので、我慢も必要かもしれません。
明日って今日のお昼から面接を受けることになりました。運が良い事に仕事も夜勤で
夜からなので仕事を休まないで行けるので助かりました。もし休むとなると
「面接受ける」なんて言ったら多分認めてくれないでしょうから・・・
採用され今の会社を1日でも早く辞めたいです。
仕事を決めて安心して年を越したい今の望みはこれだけです。
学校では今から就職活動でしょうか?お互い自分の希望する会社に就職できたらいいですね。

オークションは買った時はありますが出品の仕方がわからないので出品だけやったときがないです。
高額商品になる場合のオークションは避けた方が良いかもしれません。
やるなら1万位以内のオークションで相手の評価で判断すれば間違いないと思いますよ。

今年は本当にお金を使いすぎました・・・ 来年こそは無駄使いをやめて貯金したいな〜
763小川:04/12/02 00:49:13 ID:4NJzeSfi
東京に行ってきました。地震発生以来初めて高速道路を走りましたが
通航可能ですが、道路に段差があるし、路面が浮き上がってる感じで
100`で走行するのはとても危険な状態でした。50`規制になってましたが
完全に直るまでは、かなりの日数がかかりそうです。
行きは夜中に出たのですが雪が降っててタイヤがノーマルなので焦りました。それでも群馬に出たら晴れてました。
横浜に用事があり、用事を済ましてからは都内の妹の家に泊まってきました。
向こうは平日だってのに、どこも混んでるし新潟とは大違いでした。
長距離を運転しましたが、レカロシートとdBのおかげでたいして疲れませんでした。
それにしても向こうの人は飛ばすな〜と思いました。

グランツーリスモ4欲しいですが、今はお金がないんで仕事決めて落ち着いてから買います。
他にも欲しい物が沢山あるので我慢しないと。
764大河:04/12/04 03:01:56 ID:Uagv2vwb
>>761
こっちも雪が降りました。僕は寝ていたので知りませんでしたが
朝方にみぞれが降ったそうです。本格的になってきましたね。

やっぱり、運転中には電話に出ないのが一番ですね。最近よく警察に遭遇するので、気をつけなきゃいけませんね。
先日、カンが働いてお巡りさんに捕まらずに済みました。
こういうこともあるんだなぁ。

絶対に4駆の方が速いと思うんですけど、なぜFRにしたのかが気になります。
ホリデーオートに書いてあったことなので、あまり信頼できないですけどね・・・。
でも、ホリデーオートのネタは個人的には好きです。
エルグランドの前期のV6は、VG型ですかね?排気量もそれ程変わらないのに
70馬力も上がって燃費が良くなるとは凄いことです。
VQはあまり回らないと言われていますが、トヨタのV6と比べるとどうなんでしょうか。
Zのチューンされたエンジンがスカイラインに載ったりすると良いですね。
765大河:04/12/04 03:13:48 ID:Uagv2vwb
>>762
面接お疲れさまでした。手ごたえはありました?
どこでも多少のキツさはあるかもしれません。でも仕事がある分まだマシかな、と思います。
これからは実力主義の時代になっていくそうなので、いいところを見せれば
ガツーンとお金が入ってきますよ!
まだ就職活動は始めていませんが、そろそろ情報収集を始めた方がいいかもしれませんね。
人生の大きな分岐点になりますが、正直実感が無いですね・・・

画像を2、3枚くらい見るだけで、何十万の商品を買うなんてとても出来ません。
あと、銀行振り込みが面倒だという考えが強いのもオークションをやらない原因です。
よく考えたら普通に買い物に行く方が時間も掛かって面倒ですねw
766大河:04/12/04 03:26:55 ID:Uagv2vwb
>>763
東京に行ってきたんですね〜。羨ましいです。
高速がそんなに酷い状況だとは知りませんでした。100キロで走れないとは相当な被害ですね。
この前新潟に行った時、凄い都会で混んでるなぁと思いましたけどね〜w
静かなタイヤって良いですね。ミニはランフラットのせいかロードノイズは結構大きいと思います。
コンパクトクラスなら静かな方だと思いますけど。

多分、グラツー4をやるとハンドルのコントローラーが欲しくなると思います。
僕も欲しいものがあってきりが無いので、ハンドルのコントローラーはさすがに無理ですけどね〜
767小川:04/12/06 00:23:24 ID:gBOCpYvr
訳ありで今日は19時間労働でした。寝てなすぎて眠くないです。
また明日の朝から仕事だ。レスは明日帰宅してからにします。
768小川:04/12/07 00:30:19 ID:f5KgKT5q
>>764
日曜日に東京では気温が上がり25℃まで上がったそうです。どうなってるんでしょうかね〜??
新潟もそれなりに寒くなってきました。でも週間予報を見ると雨ばかりなので
タイヤの交換時期に迷いますね。新品とは言えあんまり早く交換したくないし・・・

4駆の方が安定した走りが出来そうですがね〜 FRは普通のスカイラインだけで十分だと思いますがどうなるんでしょうかね。
エルグランドの前期はVGエンジンでした。燃費が悪いし・パワーがないのが理由で
ディ−ゼルエンジン搭載車の方が売れていたみたいです。
Y32グロリアのVGエンジンに乗った時がありますが、3000ccの割には対したことないと感じました。
設系が古いから仕方ないですかね。
トヨタのV6も特別評価が高いわけじゃないし、普通のエンジンみたいですよ。
マークXのV6が気になるところです。
昔親父がR33に乗っていたのですが、購入して半年後にVQを搭載した
セフィーロが発売となり試乗して、あまりの静かさに感動したそうです。
同排気量なのに想像以上に違っていたそうです。

769小川:04/12/07 00:43:04 ID:f5KgKT5q
>>765
手ごたえは感じましたが、面接時間1時間の中で今の会社を辞める理由を
30分くらいも聞かれてうまく答えられなかったので不採用かも知れません。
今週中に連絡が来ますが、ダメならまたガンバルつもりです。
個人的には、今の会社でやってきたことを知ってもらいたいのに
辞める理由だけ聞かれても、変な事言えないし、罠にかかってしまったんでしょうか?
今の会社はムチャクチャな所が多すぎるので早く辞めないと体が持ちません。
昨日も交替勤務の代わりが来なくて19時間も仕事させられるし・・・

オークションで詐欺も良くあると聞きますが
そんな中、オークションで車を買うなんて自殺行為ですかね?
安過ぎて怪しい車が沢山ありますからね。
770小川:04/12/07 01:00:42 ID:sP/2sQg8
>>766
関越道経由で東京に行くと湯沢と群馬に坂道があるのですが
いつもそこで車が80`以上出なくなります。アクセルを全開に踏みこんでも
100`がやっとです。そんな坂道をターボ車が猛スピードで抜き去る姿を見ると
いつも思いますが辛いです。高速道路なんだから平らにしろと言いたいです。
帰りはフルで高速に乗ってきましたが、飛ばしてるなか埼玉県内で
R34スカイラインにアンテナが沢山付いた車両を見かけたので
スピードを緩めたら覆面でした。いかにも覆面って雰囲気が出てるので
捕まる人はバカかもしれません。

コンパクトカーでもタイヤをレグノ等に換えれば静かになりますよ。
前車キューブにグリッドUからレグノGR−7000に換えたら
静か過ぎて感動しちゃいました。ただ単にグリッドUが五月蝿いだけかもしれませんが・・・

グラツー4を買うことになればコントローラーも買いますよ。就職さえ決まれば
すぐにでも買うんだけどな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:29:16 ID:EhA8eRKF
あげ
772大河:04/12/09 13:08:46 ID:B6JLhXEv
>>767
16時間労働って凄杉ですね…1日の3分の2が仕事じゃないですか!

>>768
東京は夏日だったそうですね。テレビ観てたらTシャツの人もいましたし。
過ごしやすいけど、スキーもやりたいから寒くなってほしいかな。
タイヤはもう交換しても良いと思います。いつ雪が降ってもおかしくないですからね。

4駆だとスポーツ、って感じがしないからでしょうか?まぁでもフェラーリですら
セミオートマでトラコンやスタビリティコントロールがついていますし、速く走るなら
電子制御を活用する時代ですよね。
VGといえば、Z32に乗ったことがあります。昔の事だからあまり覚えていませんが
かなり速かったです。一応280馬力ですからね…

マークXの動力性能は高いみたいです。0-100km/h加速は
2.5LでもBMWの5シリーズの3L以上のタイムを出すそうです。
VQって静かなんですね。でもRBの方が直6だからスムーズな気がしますが
そうでもないのかな?
773大河:04/12/09 13:20:45 ID:B6JLhXEv
>>769
やっぱりそういうことも聞かれるんですねー。
上で16時間と書きましたが、19時間の間違いでしたね。
自分にはそんなことできません…

オークションで心配な時には、オークション代行を使えば良いかもしれませんね。
ちょっと割高にはなりますが、車の状態も教えてくれるみたいです。
774大河:04/12/09 13:41:33 ID:B6JLhXEv
>>770
そんな急な坂があるんですね。軽とかヤバイんじゃないでしょうか?
この前知人のギャランVR-4で高速に乗りましたが、ターボは良いですね〜。
軽く踏み込んだだけなのにスピードメーターの上がり方が早いです。

クラウンやセドリックの覆面ってバレバレですけど…抜かす人は相当アレですね。
最近下道でセドリックの覆面が前を走っていましたが、多分赤色灯を出す装置なのでしょうけど
運転席側のピラーにロールバーみたいな棒のような物が付いていて
助手席ルームミラー付きなど、覆面の仕組みがよくわかりました。
高速を走るR34セダンには気をつけています。あとステージアも…

グリッドUって五月蝿いんですかね?デミオが昔そうでしたが、免許が無い頃だったし
高速に乗る機会があまり無かったので気にしていなかったです。
父の車がレグノを履いていましたが、やっぱり減りが早くてダンロップにしていました。

ネットで商品を頼んだのに全く連絡が無いです。
こんなことは初めてですね。代引きだから被害はありませんが、連絡しようと思います。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:43:54 ID:icw47dyq
ぬううぅぅぅぅおぉぉぉぉーりぃぃやぁぁぁぁぁぁっっ!!
776小川:04/12/10 02:41:53 ID:YXkv4luI
>>772
19時間労働は交替勤務なので急遽代わりの人が来れなくなり
残業扱いで仕事をさせられました。さすがに12時間勤務終了まじかに言われたので
辛かったです。もう眠いとかそうゆう問題じゃなくなってました。

新潟の予報だと雪は25日前後のだそうです。降っても長続きしないとかだそうです。
これなら降ってからの交換でも遅くないかな?!

Z32と言えば国産初の280PSだったと思います、乗った時はないのですが
VG型のツインターボはトルクフルで速そうですね。現行型よりも速いんじゃないでしょうね?
マークXが発売されてからしばらく立ちますが、まだ1度も見かけたときがないです。
実際どうなんでしょうか?売れてるんでしょうかね?動力性能の高さは間違いなさそうですけどね・・・
フーガを地元で良く見かけるのですが、リアが不自然過ぎるほどカッコ悪いです。
個人的にはティアナの方がフロント・リア共にバランスが取れていて良いと思うのですが
売れてるみたいなので心配無用ってところでしょうか。
親父が乗ってたのは2000ccのRB20Eを積んだグレードだったので
重いボディーにパワーのないエンジンだったので2000ccのVQでもパワーの違いに驚いたそうです。



777小川:04/12/10 04:27:24 ID:ayI8Q514
>>773
実は昨日電話連絡がありダメだと思っていましたが採用されちゃいました。
採用されてしまったので、すぐに会社に連絡していつ頃辞められるか聞いたところ
本当に辞めるんですかと言われちゃいました。残ってくださいと言われましたが
仕事が決まってしまったのに辞めないで残るなんてあり得ませんからね。
正直ホットしました。決まらないまま正月を迎えるのは嫌だったので安心しました。
初出勤は20日頃になりそうです。

オークション代行で買ってもその後のアフターケアの問題もあるので近隣のお店で買うに越した事はないですね。
以前、ダッシュボード付近からの異音が発生していて10月に防音材を貼って音が発生しなくなったのですが
11月中旬に今まで以上の音が出て再発したのでディ−ラーに持ちこんだのですが
音の原因を聞いてビックリでナビゲーションのビーコン受信機のアンテナが振動で
揺れるみたいでそこから音が出ていました。アンテナは助手席のダッシュボードの上に取りつけてあります。
10月に直した際はダッシュボード内にある配線が擦れて音が出ていると説明を受けたのですが
全然違うじゃんと思い。何やってるんだと思いました。
アンテナはディ−ラーでナビと一緒に取りつけた物なのですが、こんなことになるとは思いもしませんでした。
両面テープで付けてあるので、貼り付け位置を変えたりしてみましたが
最初は良いのですが、また音が再発してしまいます。本当に困りました・・・
グローブBOXの奥に支えているピンが2本あるのですが1本割れてるし
個人で触るようなピンじゃないのに、ディ−ラーの対応に疑問を持ってしました。
最近朝など寒くなりましたが、今度は寒いときだけ限定でメーターの上のパネルから
結構大きいキシミ音がするようになりました。
走行に問題あるわけじゃないですが、これだと長く乗る気になりませんね。
これもコスト削減の問題なんでしょうかね?後日ディ−ラーに入庫する予定ですが
車検取らないで買い替えようかな。


778小川:04/12/10 04:46:22 ID:ZqB6c6GO
>>774
結構急な坂が長い間続きます。自分の車でも100`出ませんので(アクセル全開なら別ですけど)
軽なら全開でも80`がやっとじゃないでしょうかね?ターボ車なら別でしょうけどNAなら。
ターボでアクセル全開にするとメーターの上がりがスゴイので坂道だろうが
直線だろうがすぐにリミッターだと思うのですが、世界が別格になるようで慣れないと恐いかも知れませんね。

高速での覆面パトカーには特に気をつかちゃいますね。130〜140`で走ってきて
そのまま追い越したら尾行されて止められるでしょうからね〜
まぁ大抵は男の人が2人乗ってると思うので雰囲気で分かりそうですけどね。

グリッドUの後継がポテンザGVだと思うのですがどちらとも、五月蝿いそうですよ。
B500Siの方が、まだ静かで安いからオススメですと知り合いから聞いたときがあります。
BSは減りの早さが他メーカーに比べたらダントツなので
夏はヨコハマ・ダンロップ辺りにして冬だけBSにした方が良いかもしれません。

ネットで何を買ったんでしょうか??
779中川:04/12/11 15:54:00 ID:osq/Rz27
人生楽ありゃ苦あり
780中川:04/12/11 22:12:55 ID:0ijAO0xw
>>779
・・・おっしゃる通りです
781中川:04/12/11 23:26:57 ID:vZSZgySG
だよなー
782中川:04/12/12 08:10:26 ID:+xGvfTy4
苦労してつかんだものには何かがある。
783中川:04/12/12 12:19:45 ID:frgTYLQn
人生に目標がでてきました
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:32:42 ID:hZjvSxOO
ボクは苦労知らずで毎日楽しく生きています
785大河:04/12/12 18:55:23 ID:svSJSEvv
中川さんがいっぱいですね^^;
パソコンでインターネットができなくなってしまいました。
どこかでレスしたいと思います。
786大河:04/12/13 12:59:50 ID:bumdSDBr
>>776
人が来れなくなったからといって、19時間も働かせるのはおかしいですよ!
辞めて正解かもしれませんね。
初雪が降ってから暖かくなってなかなか降りませんね。
僕もスタッドレスに交換しようと思っていたんですけど、まだ大丈夫っぽいですね。

Zは国産初の280馬力です。発表はGT-Rの方が早かったみたいですが、発売はZが先でした。
高価なスポーツカーをほぼ同時に2台も出すなんて、景気が良かったんだなぁと思います。
でも実際Zは280馬力は出ていないみたいですね。今のZも280馬力も出ていないそうなので
動力性能は互角ぐらいじゃないでしょうか?

マークXはバカ売れらしいですが、確かに見かけませんね〜。
たまたまですが、友達とマークXを見にディーラーに行ってきました。
写真で見る程、内装は安っぽくなかったです。話題のイルミネーションを
ディーラーマンが説明してきましたが、はっきりいって全然興味がありませんでした。
小学生でもあるまいし、こんなものでおじさん方が喜ぶのかな!?
後ろの席は大して広くなかったですが、トランクは奥に長かったです。

フーガの後ろのライトって、大きすぎませんか?それが原因な気がします。
走行性能はいいみたいですね。
BR20ってSOHCでしたよね。設計がちょっと昔だから、やっぱり新しいエンジンは凄いんですねー。
787大河:04/12/13 13:19:50 ID:bumdSDBr
>>777
おめでdございます。早く決まって良かったですね!
これで仕事の環境も良かったら最高ですね〜。

アフターケア、大切ですね。長く使うものは普通の店で買ったほうが良いかもしれません。
異音は設計上の問題なんですかね?部品の精度が悪いのかも知れません。
ミニの異音はよくあるそうです。僕のもトランクや助手席からガタガタ鳴りました。
異音くらいならまだ良いけど、窓が動かなくなったりするのは困るなぁ…。
エクスって人気だから、売るとしたら結構高くなりそうですね。
788大河:04/12/13 13:30:30 ID:bumdSDBr
>>778
ターボの速さに慣れてしまったら、免許がいくらあっても足りませんね。
運転を楽しむなら2L未満の車がいいと思います。
軽のターボは最高に楽しいんじゃないかな?

覆面に使われていそうな車がいたら、注意します。僕も120〜30で流しているから
見つかったらアウトですね。

GVもうるさいんですか…ほかのメーカーのそのあたりのタイヤはどうなんでしょうね。
BSは高いから、多分夏タイヤを買うことはないと思います。

ネットで財布と小物を買いました。メールまで送ったのに返事も来ません。
どうなってるんだ!
キャンセルできるか試してみます。
789中川:04/12/13 20:04:06 ID:5f6VJmKU
取締に注意してくださいね
790中川:04/12/13 22:48:05 ID:338wu/yO
スピード違反で捕まるのは馬鹿らしいよな。
791大河:04/12/14 03:22:32 ID:ppWTM4jX
スピード違反で捕まりそうになったことがあります。
その時は初心者だったから、一発免停だったでしょう…よかったよかった。

免停をとって1年くらい経つと、あまり無理したり飛ばさなくなると言いますが
自分は逆ですねw飛ばしたい気持ちを抑えるのが大人なんでしょうけど。
792中川:04/12/14 18:40:07 ID:zzBzb+fw
スタッドレスにでも交換してくるかな
793中川:04/12/14 20:16:45 ID:1Xp7SMrS
そろそろ俺も冬支度しなくては。
794中川:04/12/14 21:39:07 ID:zFxuyl1R
しかし今年は雪降らないなぁ
795小川:04/12/15 00:00:47 ID:leE+SMdx
中川さんの名前が沢山ある〜
どれが本物の中川さんなんだ〜??
796小川:04/12/15 00:34:22 ID:UHC8xw5K
>>786
確かに19時間労働はおかしいです。しかもその後、家に帰って4時間寝て
また12時間労働でしたから、本当に辛い会社だと思いました。
タイヤ交換は年内は大丈夫そうですね?!降っても積もらないような気がするので
降ってから交換しても遅くないような気がしてきました。
こんなに暖冬ならスタッドレス買わないで古いままでも良かった気がします。

Z32とR32・GT−Rが同時期に発売していたのは知りませんでした。
昔の日産に余裕があったのは分かりますが、いまも同じように現行Zを発売させて
スカイラインクーペも発売させたし、余裕がある訳じゃないだろうけど
正しい判断だと思います。意外に良く見かけますからね〜 特に現行Zを・・・

マークXを購入してる人の年齢層って40歳〜50歳くらいなんでしょうか?
トランクが狭いと聞いた覚えがあるのですが、広いのでしょうか?
トヨタの内装の出来はピカイチなので程よい高級感が出てるんでしょうね〜
個人的は6ATの出来が気になります。

フーガのリアは確かにインパクトがありすぎて目立ちますから、改善の余地はあるでしょうね。
地元で見るのは19インチ仕様のグレードを良く見ます。どちらかと言えば年齢層の高い人が
運転してますよ。価格を考えたら当たり前か・・・
RB20Eは調べたらDOHCじゃありませんでした。低速トルクが無くて
良く踏むから燃費も悪かったそうです。VQ20DEは10年前のエンジンにしては
トルクがあってそんなに踏まなくても走ってくれたそうです。




797小川:04/12/15 00:53:39 ID:UHC8xw5K
>>787
本当に早く決まって良かったです。今回は偶然にもチラシが入ってきて
それを見ての応募でしたが、職安経由での就職活動は手続きとか面倒だし
あんまり当てにならないので運が良かったです。
今の会社でいろんなことに耐えてきたので自信も付きましたし、次の会社でも今以上に頑張りたいですね。

実は昨日ディ−ラーに行ってキシミ音の原因と言われたナビのアンテナを外してきました。
外してもナビの機能上問題無く渋滞情報を受信しなくなるだけなので
音が消えるならと外してもらったのですが、夜車を走らせたら
同じ音がダッシュボード付近から鳴りました。断続的に鳴ってしばらく立つと消えます。
音的にプラスチックの音なんですけど、どうしたらいいか分からなくなりました。
もう1度ディーラーに相談してみて直らなければ諦めようかな・・・
走行上問題無いので、原因不明で片付けられそうです。
ミニの異音は自然に直りましたか?
せっかく長く乗ろうと思っていてもこれだと買い替えを考えなくちゃいけないな〜
エクスが人気ってのは分かりますが、ライダーの中古車が少なすぎて相場がイマイチです。
55000`走行だから120万いけば良いほうかな?!ちなみに外装は新車並です。

798中川:04/12/15 11:37:05 ID:dBvlanp5
新しい仕事は長く続けてくださいね。
799中川:04/12/15 14:28:40 ID:DC+okkvW
>>798
それはそうだけど、環境次第じゃない?
とにかく応援してます!
800大河:04/12/16 13:20:00 ID:MEz7qVeh
>>796
それは酷過ぎますね。従業員を嘗めているとしか思えません。
小川さんの他には辞める人はいなかったのですか??

タイヤを換えるのは悩みますね。年末はバイトが無いし、あまり出かけることがないので
換えなくても良いかもしれないですが…

スカイラインクーペとZがほぼ同時に出せたのは、プラットフォームや動力系が
同じものを使っているから、大してコストが掛かっていないからだと思います。
R32はエンジンも駆動系も新開発だったし、ZもGTRとは別物ですから相当お金が掛かったと思います。

新潟は日産が売れているのかな??こっちではフーガやZやスカイラインはあまり見かけません。
フーガが発表された時は凄くカッコイイ車だと思いましたが、よくよく見ると
デザインの詰めが甘いかなぁと感じます。フェンダーの部分がモッコリしていた方が良いです。

マークXにヴェルティガというエアロ付きのモデルがありますが
それが格好よくて好きですが、ノーマルはなんか変ですね。
トランクですが、開口部は高さが無いですが、奥に長いです。
3Lモデルはリアシートがリクライニングできるのですが、一番寝た状態だったので
室内の足元が狭く、トランクが広く思えたのかも知れませんね〜。
801大河:04/12/16 13:31:11 ID:MEz7qVeh
>>797
働く環境が悪ければ精神的に強くなれそうですね。
それは良いことかもしれません。がんがん稼いじゃってください!

特定できた原因もハズレでしたか…国産でもあるんですね。
製品のクオリティは国産の方が上なのに、何ででしょう?
ミニの異音はディーラーで直してもらいました。
不具合が多い車だから、対応も早くていいですよ〜w

人気なのに数が少ないって、高くなる要素じゃないですか!
ミニも人気なので高く買い取ってくれそうですが、ガタつきはしますが物は丈夫なので
長く乗りたいですね。
なんかそろそろ次期モデルの話が出てきているのですが、もう型落ちになるのは嫌だな…
802中川
そういうのは結構気になるんだよな。