【高効率】車用ライトバルブ統合スレ H13【明るく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
もっとも白くなるバルブを教えてください。できれば7000Kくらいの
一番明るいのがほしいです。
>>930
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    俺様が釣られるとでも思ってるのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 12:39 ID:fDjUDFno
>>927
レークリ思ったほど明るくない。PIAAなんてアホらしいから純正がいい。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 12:56 ID:fJhF+ARF
レークリH4の実売価格っていくらくらい?
3000円位なら試してみようかな
>>928
最近までイエロー使ってて今は白系使ってる俺から言わせてもらえば、
中央線等の道路標識を見易くするのならイエローバルブが一番いいよ。
>>929でも書いてあるがまずイエローだと照らしてる範囲がわかりやすい。
それに白い物によく反応するので道路標識以外にもガードレールも見やすい。
H4の場合だけど上向きにした時も照射範囲がハッキリしていて対象物がよく見える。
このスレは結構イエローに否定的な意見が多いけどやっぱイエローは見やすいよ。
>>933
箱があった。
自動後退で3680円(税抜き
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 19:41 ID:9IN27ZVk
店のなかは明るいから点灯サンプルってわかりずらいね。
それと、電源も弱い気がする。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 21:12 ID:9XMTY05e
最近、後付けフォグ売ってないなー。
>>937
オートバックスとかで種類は少ないながら売ってるし注文も出来るのでは?
それにホームセンターとか行けば激安のフォグだって売ってるじゃんよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:14 ID:hYwJJLMw
12V5/35Wのポジション&コーナリングランプで、白いものはありますか?
ヘッドライトがHIDなので、純正ポジション球との色の差が気になるんですよね。
どなたか教えてください。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:43 ID:nToTDxXy
PIAAのスーパープラズマGTのH4入れてるんだけど135/120Wクラスにしては
暗いし雨のときはほとんど役に立たないんだよね。ある程度白さもあって明るい
お勧めのバルブとかありますか〜?
今までPIAAしか入れたことないんですが
やっぱりレイブリックの方がイイですかね〜?
>>939
白い物はオートバックスとか行くと少ないながら売ってるよ。
>>940
煽るとかじゃないけど白くて明るい物なんて無いでしょ。
バルブを青くコーティングしてるんだから明るさは落ちて当然。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 00:20 ID:Ang1364a
ホォグに黄色のバルブ入れたいのですが、売ってる?
>>943
まずは自分の車のバルブ型式を調べよ。
>>939
レガシィですか?
私は昔、ポラ●グのを使っていますが、良い感じです?
>>929
>>934
レスありがとうございます。イエローの高効率バルブに交換してみようと思います。
PIAAのプラズマイオンイエローが近くの自動後退で売っていたのでそれにしようと思います。
面白いスモール教えれ
948レビーソ ◆4AGEupnNR. :04/08/02 12:06 ID:0huZAB1V
7色に変化するLEDなんか面白いと思うが。
あるいはHID35Wのスモールとか・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 18:13 ID:jGe6jPht
なんだろ。
メインのバルブをれーくりからイエローに変えたら暗くなった。
951レビーソ ◆4AGEupnNR. :04/08/02 18:24 ID:R0pcVSmL
コーティングされてる分、若干は光量が落ちるだろうね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 22:25 ID:DeWRP74H
面白いスモールか。
ヘッドライト横のウインカーをキット使ってポジション点灯させて、
ヘッドランプ内蔵の純正スモールをオレンジ球に交換。
スモール点灯時に一面オレンジレンズになって気味が悪いくらいですよ。
あと、サンテカのピカッチューンかな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 22:58 ID:yJzFlxzh
>>945
鋭いですね^_^;
実はポラーグを使っていたのですが、青緑の色がどうも苦手でして…
あれはどうみても「ミラクルホワイト」じゃないですよね(w
コーナー兼用ポジション球って、選択肢が全然少ないと思いませんか?
954945:04/08/02 23:08 ID:ENDZinbt
>>953
おっ、当たりましたか(^^v なんとなく、それが浮かんだものですから
私も以前、違う車種でポラーグの5Wを使っていたのですが、953さん
と同じ理由でやめてしまいました・・・ そして今はLEDにしていますが、
5W/35WのLEDって、ないですよね・・・ 色は大満足なのですが・・・

今まで使ってきた中では、ポラーグが一番色が合う気がします。
LEDにする前、気になっていたのはカーメイトのプレミアムホワイト
ゼロ(でしたっけ?)です。ヘッドライト用は、相当良い感じの色をして
いるので、ちょっと期待はしていたのですが・・・ もしでしたら、どうで
すか?
PIAAプラズマイオンイエロー入れますた。
黄色の中に、結構いろんな色が混ざってるんだねぇ。

やや光軸が上がったような‥‥取り付けミスか(´д`;)
>>955
外から見ると変な色のバルブに見えるよね。
見る角度によって色が違うから。
運転席から見ると普通に黄色く見えるけど・・・
なんか雨の日の水溜りに浮いてる油みたいなバルブだなw
>>955
バルブはフィラメントの位置とか微妙に誤差があるから、多少光軸は変化するよ。
取り付け確認と、要光軸調整だね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 16:23 ID:3ZKlthh4
どなたかバルブの交換の仕方を紹介しているページとかご存じないですか?
交換したいんですが、やり方が全くわかりません…
959掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/08/03 16:50 ID:Ol2ri8De
>>958
そこでググルですよ。(「バルブ交換」でぐぐれ)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 18:11 ID:uUtPlDdy
>>958
調べたんですが、わかりやすいのがなくて…
オートバックスとかに行けば交換してもらえるんでしょうか?
工費とか高そうですが…
自分でやって壊すよりマシですよね…
961掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/08/03 18:34 ID:Ol2ri8De
車両の説明書にもやり方書いてあるかもよ。
ABは片側500円だったかな。持込だと倍くらいはとられると思う。ディーラーのが安いくらいかも。
一部のホンダ車とかはバンパー下ろさないといけないらしいし、オレも車関係は自分で出来る作業でも
費用対効果考えてディーラーに頼むこと多いよ。オイル交換とかタイヤローテーションとか。
調べてわからない場合は
店で付けてもらってその作業を見学させてもらう。
次からは自分で出来てウマー。

オートバックスの工賃はHPに載ってるから自分で調べれ。
>>960
とりあえず車種は?
何の工具も不用で簡単に交換できる物からバンパーを
外す必要がある物まであるので何とも言えないけど、
バルブ交換自体は思ってるよりもかなり簡単だよ。
俺の乗ってる車の場合ヘッドライトユニットの裏のプラグを外し、
防水の為のゴムパッキンを外し固定の為の針金を外せばバルブを交換できる。
最初は車の説明書を見ながらやったけど慣れた今では3分で作業完了する。
友達の車のバルブを交換した事があるけど、基本は一緒なので簡単だった。
まあバッテリーずらさないといけなかったりと苦労はあったけど・・・
964960:04/08/03 19:51 ID:uUtPlDdy
みなさん丁寧なレス有難うございます。
車種はトヨタのファンカーゴです。
小さいスモールランプ?だけ変えたいんですよね。
ボンネット開けて見てみたんですが、意味不明です…
実は新車で買って、先週納車したばかりでして…
何か分解するのが恐いんですよね(;^_^
>>964
ファンカーゴならかなり低難易度だよ。
とりあえずウチに持ってきなよ。
目の前で実演してあげるから、良く見て覚えれば、
次回からは自分で出来るようになるよ。
>>964
車幅灯交換はソケットを捻って外すだけだから簡単だよ。
わざわざオートバックスとかでやるなら自分でやる方が絶対いい。
ボンネット開けてヘッドライトの裏側見れば2つプラグがあるから、
外から見て車幅灯と同じ位置にある物を捻って取ればOKなはず。
俺もトヨタの車だから、暇さえあれば画像うpって説明できるんだが・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:01 ID:I5Q0Xh+F
PIAAのゴールドか、ギガのイエローかどちらかを
フォグに入れようか迷ってるんですが、
「明るさ、周りからの見た目、雨の日の見やすさ、晴れの夜の見やすさ」を
対象にしたとき、どちらがお勧めですか?

それと、レイブリックの車幅灯でアンバー色の4チップLEDつけてる人いますでしょうか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 23:03 ID:D7x7xDZa
>>967
なぜ自分で決めることができない?
先代ムーブカスタムの後期型は腹が立つほど難しい。
ヘッドランプのH4はどうにかなるのだがスモールとフォグが死にそうになりまつ。
手順
ライトガーニッシュ一体成型大型フロントグリルを割らないように外す
ナンバー外す
ウインカーAssy外す(作業者のつめが割れないように注意)
ボルト外す(奥まってるのでエクステンション必須)
フェンダーと接続している大型木ネジをスタビドライバで外す
ヘッドランプAssyを取り外す

これでやっと交換できます。
アテンザも大変だぞ、あれ。
R2も大変だ。
って言うかさぁ、なんでバルブ交換するのにバンパー外さにゃならんの?(ノД`;)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 03:23 ID:9Usyb/Dd
>>940
メタルサンダー
>>967
逆では?PIAAがイエローでギガがゴールドだったような。
とりあえずフォグに入れるのならどっちのバルブでもいいような・・・
イエローよりもゴールド系の方が明るいみたいだけど。
つーか過去レス400辺りを見ればイエローとゴールドの話題が出てるから見てみ。
それかヤフーとかでバルブ名で検索すればいくらでも使用者の評価なんて見れるぞ。
PIAAのSUPER XTREME ZとレイブリのホワイトサンダーSだと
どちらが明るいですか?両方3980だったんでどちらかを買おうかと思ってます。

今は中古車買ったときに付いてたautowillって刻印がある
lowが黄色っぽくて、hiが青っぽいのなんだけど激しく暗い…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 23:35 ID:68BbfGa1
雨の日でも明るいハロゲン何?それとオススメの後付けホォグ教えて!
976レビーソ ◆4AGEupnNR. :04/08/04 23:38 ID:9Y5dWIwv
そろそろ次スレの用意かな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 01:42 ID:9lGyETIf
>>974
レイブリックは良く分からないけど姉のセレナはスーパーエクストリームZを付けてるけど、
雨の夜の運転では俺のチェイサー100Vのキセノンより明るく感じるよ!
ヘッドランプのカバーがクリアになってるせいもあるだろうけど…
とりあえず、おすすめだね!
フォグランプにそのスーパーエクストリームZ入れようかな、雨の日は路面が見えん
979974
>>977さんありがとう。
PIAAの良さそうですね。マイカーのコーナリングをヘッド連動常時点灯で
PIAAのエクストリームホワイト入れてるんで色的に合いそうだし
明るさだけが心配でしたので近々突撃してみます。