【修理・交換】 ボロ車スレ Part12 【愛の無限連鎖】

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>925

今こそヴォロ車糊の証、高粘度オイルを(ry
>>908
うちの昭和60年式のワンダーは未だに85000`です、ゴルァ!
当然、冷房は逝っていますが、治さずにこの夏も乗り切りますw
>>931
うちの昭和49年式のワーゲンは未だに82000`です、ゴルァ!
でもメーターが5桁までしかないから何週してることやら
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 23:31 ID:UkAqGUnL
>930
そういえば最近ホムセンでオイル買おうとしても
0W−30とか、やわいのしかなくて困ります。
10W−30だってやわいと思ってんのに・・・
934スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/07/28 23:34 ID:lAFlMgZ7
>>933
BPクラシック・・・は最近見ないなぁ
20W−50でしたっけ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 23:37 ID:UkAqGUnL
20W−60だったかと・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 23:44 ID:OCJo45JP
10w−50で、安いオイルあるかな?

あ、オイルるれじゃないけど、ごめん。おしえて。
最近、オイル買う時はバイク用品店行ってる。
若しくはトラック用のシングルグレード#30。
いくらだったら安いと思うんだゴルァ
939スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/07/28 23:48 ID:lAFlMgZ7
>>935
ホントだ↓
http://www.bp-oil.co.jp/product/classic/corseclassic.html
冬の北海道で使ってみたいな(w
シェブロンの20W-50でイイんでない?ゴルァ!
941GA2シティ:04/07/29 01:05 ID:R8lng/En
硬粘度オイル+エンジン添加剤注入でなんとか乗り切りますよ ゴルァ!
皆さんいろいろアイディアありがとうです ゴルァ
>936
FKマッシモ系だったらそのくらいのグレードが3000円弱でホムセンで売ってたような


漏れが入れているのはリッター200円(税込み)くらいの10w30
それでサーキットも走った
今のところ無問題でうごいているぞゴルァ!!

車はH3シビック16万キロ超えだゴルァ!!
943四輪ドラム:04/07/29 05:34 ID:q/xkpdnl
>>932
うちの'83年式のミニは未だに80000`です、ゴルァ!
あっ、でも00000`ってのを一度見たような気もします
944さいたま市見沼区:04/07/29 06:07 ID:/uPbuvVW
高校生のときから乗ってる原チャは400kmだ、ゴルァ!
4周はしてるらしいぞゴルァ!
右側後席の足元がなんか柔らかいな
と思って、敷いてある内張り剥がしたら真っ赤かだったぞ、ゴルァ!
すかさず、用意してあったサビ転換剤を塗ろうと
前々オーナーが塗ったと思われるFRPを剥がしてたら、でっかい穴があいたぞ、ゴルァ!
体重かけたら間違いなく抜けるぞ、ゴルァ!
こんな状態で今月末に東名横断の旅にでるぞ、ゴルァ!
運転席が落ちないか心配だ、ゴルァ!
煽られたら穴からマキビシ撒いてやれゴルァ!
>945
東名横断って何十メートルだゴルァ!!
ttp://homepage2.nifty.com/CCV/OILLEAK.htm
漏油測定紙だそーだ ガイシュツ?
あ、ゴルァ!
縦断、もしくは走破だなw



おっと……ゴルァ!!
950スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/07/29 21:22 ID:JGmwO7Xc
漏れの唯一の新車にして事故車が還ってキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
が、しかし。
デジタルのスピードメーターがアイドリングで動いてる・・・ブリッピングしてみると30km/hくらいまで跳ね上がる
タコメーターになってるよorz
しかも走行中はスピードとタコをランダムに表示(2速で引っ張ったら100km/h超えた・・・リッターバイクかよ
さすがメイドイン明石・・・じゃなくてゴルァ!
またヒマな時にバラそorz
>>948
647でガイシュツ(誤爆だけど)だ、ゴルァ!
>>945
床が抜けたら靴ブレーキで止まれゴルァ
ってこんなネタ知ってる奴はいい歳だぞゴルァ
夏○、足ブレーキおねがいっ! ゴルァ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 22:53 ID:Pnw0qlOD
札幌に住んでいまつ。
ホムセンであまりの安さにつられて2月に20W−50買って入れました。
スターター回りませんでした。
バッテリーも逝ってしまいました。
私は安物買いの銭失いでつね。ゴルァ!!!!
>>953
逮捕しちゃうぞゴルァ!
>>953
支給されたばかりの新品がお勧めだゴルァ!!!

以前からスピードメーターの針が走行中やけにブレると思ったら
今日走行中気持ちの良い程にスットーン!! 落ちた・・・ゴルァ!
しばらくは体感速度で走ってやるぜゴルァ!!

後一ヵ月後の車検で強制修理ダケドナー_| ̄|○
>>952
運が悪けりゃ氏ぬだけさ、ああ氏ぬだけさ〜の事か
ゴルァ
>>957
涅槃で待ってるぞゴルァ!
>>957
走り出したら 何か故障が出るだろなんて
俺もあてにはしてないさ してないさ

ゴルァ!
>>954
せめて春まで待てよ,,,,ゴルァ
トントン感?
>>953,955
そっちじゃないぞゴルァ

>>957,958,959
こっちだゴルァ。おまえら30代以上確定だゴルァ
最終回だったか。
巨大ブーメランワロタ
外車って内装が勝手に外れてくることがあるの?
親戚がかなりのボロを買ったらしいんだが
勝手に外れない内装があるのでつかゴルァ
>>963
12年落ちと16年落ちの欧州車に乗っていますが、
天井垂れ下がりやドア内張りの浮きは基本ですよ、ゴルァ!
966963:04/07/30 23:37 ID:xJIWw14F
>>964-965
やっぱり外れるのかぁ
内張りを止めてるピンだけ交換で直らんかなぁ?
車はBMWのたぶん318、ライトにカバーが付いてるヤシでした。
967965:04/07/31 00:33 ID:p2NO2VpB
>>966
>車はBMWのたぶん318、ライトにカバーが付いてるヤシ
たぶんE36とか言う形式だと思うけど、1992年〜1998年まで作っていたから、
漏れからすれば新車みたいなものだぞ、ゴルァ!
968 ・∀)つ☆と(∀・ ◆ST50RoadAU :04/07/31 00:47 ID:m33n7PZA
内装の剥がれ?気にしてはいけません。
ダッシュボードが割れてる人だって多分このスレに居るはずw
浮いたり剥がれたりした場合でも味と思って我慢しませう。


これは2輪でのお話だけど、安いオイルはエンジン各部が
かなり磨耗します。
シリンダーとかロッカーアームとか見ると一目瞭然でつ。
ボロぃなら高くて硬い油の方が良い鴨?
バリューフォーマネーならアマリーとか良い悪寒。
969スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/07/31 00:50 ID:51AXpuFD
剥がれる内装が元々ない場合はどうしましょう?
970965:04/07/31 01:00 ID:p2NO2VpB
>>968
レシプロからディーゼル、果てはチューンドロータリーでも使われる
76のガードルも良さげ。

>>969
悩む必要が有るのかと小一時間

ゴルァ!
>>969
ボディを剥げばいいんだ(゚Д゚#)ゴルァ!!
972ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :04/07/31 01:12 ID:gshl3Gbm
さる車(2tロング)を坂道から引張り上げようとしたら 牽引フックが ばきっ!
って言いました・・
見たら曲ってました _| ̄|○

って言うか何であのトラックは坂道をバックで上がらなかったんだ??
●っぽんれんたかー のバカ野郎!!
973かに某@GA2(ry:04/07/31 09:36 ID:ysJSqnry
>ミニ2号殿
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )まぁまぁ・・・
ときにVR4海苔なT君の消息が掴めないのですが・・・何かご存じでつか?

   <(_ _)> 私信スマソ        あ。ゴルァ
漏れは昔、ビートルに乗っていた時
当時走り屋だった友人のブルーバードを某峠から長距離牽引したら、
ボディが歪んでリアフードが開かなくなって焦りましたよゴルァ
そろそろ次スレの季節ですねい

980が建てるで良いのかなゴルァ?
>>974
ビートルだからそれで済んだけど、
うちの車でやったらラグビーボール状に細長くなりそうですよゴルァ

>>961
957ですがその通りですよゴルァ
977ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :04/07/31 23:27 ID:gshl3Gbm
某氏、おひさ!
例のVR4海苔は確かに行方不明ですな・・・
メールは全く帰ってきません・・
自宅に押しかけるのも何だし
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 23:36 ID:0kP0FGV+
はい
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
↓次スレよろしく