深夜のドライブ 第十二夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
下ネタ走る、厨房ネタ
面白くないね〜
お前レスリングやりすぎで
パン○ドラッカーか
山中!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 21:56 ID:80blP0KT
>>554
>910 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 04/03/29 18:58 ID:RhsJMDsy
>このスレ良い!
>去年の夏に右足を怪我してから、ずっと車を運転してなかった。。。
>色々な事情が有り、車を買い換えて先週末にやっと納車されました。
>夕べこのスレ発見して、久しぶりに深夜のドライブに行って来ました。
>7ヶ月ぶりの運転は面白かったです。
>まだ、医者から運転の許可は出て無いんだけどw

複雑骨折ですか? 随分長いですね。
俺の会社なら、8ヶ月仕事出来なかったら確実にクビですよw
557554:04/06/20 11:45 ID:Sd8F3yte
>>556
お前の代わりはいくらでもいるが、
俺様の代わりはいないんだよ、残念ながら。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 18:06 ID:3MualnaT
ただいまです。
土曜の夜9時大分出発→午前1時北九州市小倉南で休憩→関門トンネル→山口県の2号線を
北上→午前5時広島市内到着→平和公園で思いにふける。早朝散歩のおばあさんと戦争について雑談
午前6時半宮島へ→神々しいぜ厳島神社!浜辺で仮眠。服汚す。焼き牡蠣食べるの忘れた。シッツ!!
午前9時広島出発→関門トンネル、オープンのまま突入しドリフのコントみたいに。
午後5時帰宅。トータル18時間、670キロ走破。

広島良いとこですね。夏迄にもう一回行きたいです。今度は牡蠣くうぞ〜!
559広島市民:04/06/20 21:34 ID:STLklrB+
>>558
おお、広島に来られましたか
560554(前スレ910):04/06/21 22:33 ID:bnBHJNH5
>>557
コラコラ

>>556
亀レスでスイマセン。

普通の骨折で、折れた場所が悪かったので長引いてます。

右足首の中にある「距骨」って骨です。

仕事は技術系の仕事なのでクビにならずに済みましたw
犬鳴峠はいい感じ・・・・ヒヒ・・・。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 22:54 ID:tG2fIvOg
揚げる
563浦安市民:04/06/24 01:26 ID:IhgP2Wb6
先日R413にいったら、新道が開通してました。
でかい橋だった…あれは難工事だったんだろうなぁ…。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 19:18 ID:EIbz+PlH
峠とか走りに行きたいなぁ。
漏れ千葉なんで道志とか大垂水とかは遠いんだよね。
最近は土日もほぼ休み無しで仕事なんであまり遠出できないし。
そもそも千葉県って山無いし。

自宅(市川)→木下街道→R464→佐倉印西線→成田街道→R357→自宅
っていう印旛沼周回コースが手頃だったんだけど最近飽きてきた。
市川から夕方出発して日付変わる前には帰宅できる
手軽なドライブコースありませんか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 23:11 ID:0Ly7UnI6
>>565
おお、おれも市川。成田街道と357は混むので、
464−県道64-65-464のパターン。信号少ないので気持ちいいんだが、
何とかならんかと思ってる。
三浦半島も気持ちいいんだけど、ちょっと遠いしね。
市川なら、湾岸→首都高では?? 普通に
568565:04/06/25 00:24 ID:f7IEUOPp
>>566
おお、同志よ。
成田街道そんなに混むかなぁ?
トラックとかの後ろに付いちゃうと悲惨だけど。
うち(下総中山)からで平均タイム2時間くらいだよ。

>>567
首都高かぁ。
湾岸線は所用の為毎週のように横浜まで走ってるし
C1はそれなりに遅い時間でないと混んでるからなぁ。
それにその筋の方々が本気でぐるぐる周ってたりするし。

房総半島一周もやったし、下道で静岡まで蕎麦食べに行ったりもしたし
甲州街道をひたすら西進して大月まで行ったりもしたし
茨城方面もつくば辺りまでは用事でよく行くし。
なんか走り尽くした感もあるな・・・。

霞ヶ浦周回だとどのくらいかかるかな?
>霞ヶ浦周回
ちっとも面白くない。コンビニでおでん食って帰りたくなるYO。
570565:04/06/25 00:29 ID:f7IEUOPp
あ、1つ思いついたぞ。

自宅→R357→アクアライン→R16→R357→自宅

・・・金かかるけどな。
明日あたり行ってくるか。
静岡県東部でいいドライブコースあります?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 06:41 ID:E+ndkWRi
>571

朝霧高原くらいしかないと思いますよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 07:18 ID:qspmqW36
心霊スポットに限る。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 08:22 ID:rxAG5+VM
〉565 〉566

ご近所さんハケーン
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 11:16 ID:A60btj+J
>>566
ttp://www.golfnow-chiba.net/uguisu.htm
ここら辺とおって大多喜とか長柄に抜けてみるのはどーよ
>571 住んでる街くらい(ry
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 13:16 ID:CSj1qC/M
>>571
夜中の伊豆でも池。
>>571
夜中の伊豆縦断ドライブだな
夜間無料の伊豆スカイラインや修善寺道路、中伊豆バイパス、西伊豆スカイラインを
思う存分楽しめ

ただし、鹿やタヌキに注意な
579鎌ヶ谷市民:04/06/26 00:20 ID:0jEroibZ
久々にしゅつげきしまつ。
ベイブリ下段に行くのですがなんか良いとこ
ありまつか?
>>579
市場食堂で大盛り
今日いきなり成田オフとかどうよ?
582調布市民(へたれ学生):04/06/26 17:05 ID:ZInWMrBg
本当に急でつね。
しかもすさまじくアバウトな。
>>569
ソウデスカ、ツマランデスカ、茨城県民として傷ついたぞw
水辺の景色が好きならいいと思いますけど深夜のドライブではわからんかも
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 20:28 ID:YaaYQ5wq
漏れも茨城県民でつ。
土浦ナンバーはDQNドライバーが多くて困ります。
俺みたいにマターリ運転派もいるのに・・・

さて来週深夜ドライブに行こうと計画中です。始点は土浦、終点は那須です。
土浦からだと
R125→R50下館・結城→R4小山→東北道鹿沼IC→那須IC

常磐桜土浦IC→三郷IC→外環→東北道→那須IC
のルートが考えられますが、どちらのルートが時間的に近いですかね?
意外と外環回る方が近いのかな・・・・
>>584
それならR125→R294・R408下妻→R4高根沢でいいでしょ。
深夜なら高速使う必要なし。

俺は茨城方面結構好きだけど・・・
交通量のわりに道が整備されてるから気持ちいいドライブができる。
難点はちょっと遠いってことかな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 00:16 ID:1m6F9x83
オフするならオフ板に言ってくださいね。
馴れ合い→定期OR突発オフにどうぞ。
富士山までドライブに行こうと思ってたのに、
ビールを飲んでしまった…orz

今日はもう寝よう…
588元船橋市民@スタートボタン:04/06/27 02:08 ID:JF2vHbhm
>565

木下(59) → R356 → 利根川沿(170)
 → R6 → 船取(8)
とか手頃なのでどうでしょうか?
結構前のスレで何度か出たルートですが・・・


さて、本日久しぶりに軽くドライブに行ったのですが、
左カーブで濡れた路面に後輪が滑り、
見事にハーフスピンしますた。

幸い前後、対向とも車が無く、
さらにガードレール等にも接触しなかったので
本人、車とも全く無傷で済んだのが不幸中の幸い。

自重しなければと反省しきりです。

589調布市民(へたれ学生):04/06/27 18:33 ID:nEUhVivR
色々ありましたけど、塩ノ沢峠が巨大なトンネルになっておりました。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250000&el=138%2F44%2F33.576&pnf=1&size=500%2C500&nl=36%2F06%2F49.300
峠道らしさが皆無でした。

しかしあんな所にとても立派なトンネルを作って経済効果はあるんだろうか。
>589
南牧と上野がつながっても経済効果はなさげ。でも下仁田からは近くなった。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:04 ID:N7XcIWS+
一睡もしてないので簡単に。
松戸24:30出発→6号→16号→4号矢板まで→461号→塩谷から県道63(見晴らしの
イイところとちょー狭い区間あり、1台も対向車無し)→鬼怒川温泉121号→121号を川治方面へ分岐
→121号山王トンネル会津田島へ→121ひたすら北上→下郷町から289号へ甲子峠に向かう
→途中まではいい道でしたが、看板にも書いてあったけど、途中までしか通れないみたい。
地図でよく見ると、トンネル建設中とあった。昇って行くと、急に道が狭くなり、酷道の雰囲気に
なってしまったので、怖くなってUターンしました。→121に戻り南下、400号に入り、塩原へ
→なんとか福の油で、7時からオープンしていたので、温泉に入り休憩→400号を東へ
突き進み→294号をひたすら南下、途中茂木のあたりはのどかでイイ感じ→利根川越えて、
6号→沼南に抜けて→松戸です。帰りにクルマに大量についた虫の残骸をコイン洗車したり、
オイル交換に寄ったりで、うちに着いたのは6時ぐらい。 走行距離500キロです。
121号沿い五十里湖を過ぎたあたりから、川がめちゃきれいで、感動しますた。
会津田島街道もよかったです。帰りの294も使えるかも。4号ばっかだと、正直飽きるし、
睡魔がきつい。
この季節は背中が蒸れる・・・なんかいいグッズとかないですか?
夜だから熱吸収フィルムとか意味ないし・・・。
>>593
タクシー運転手御用達マージャン牌状竹マット。
>>593
これなんか、良いのでは?
自分は去年から使っているけど、かなり重宝しています。
http://www.rakuten.co.jp/e-monoz/504131/504419/
>>593
大垣産業ってとこで出してる強制空冷シートカバーがなかなか効いてる。
シングルは座面のみなので背中も通風ならダブルサイズだーな。
ちょっとゴツゴツするのが難点だがエアコン併用すると冷えすぎまで可。

ttp://www.bonform.co.jp/products/j/index.html

こっちでも買える。
ttp://www.rakuten.co.jp/e-monoz/504131/504132/
597596:04/06/27 22:28 ID:YYb4RQVq
かぶっちまったよ…orz
おお!こんなのがあったんですね。さっそく購入してみます。これで快適だ
この送風シートカバー、自動後退の広告に載っていたから
今日買ってきた。楽天の価格より安かったです。

まだあんまり試してないけど真夏は結構役に立つかもしれん。
ただ音が大きいのがちょっと難点かな?
車の送風口からパイプで直接接続とかすれば静かかも。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 00:13 ID:zrH8xpAE
何で深夜隊が蒸れるんだよ!!!
それでも深夜隊か、もまえら!!!!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 00:20 ID:wMc+upHG
昼と夜の暑さはそれぞれ違うよ。
暑いものは暑い。
ひとまず関東平野の夏は深夜でも蒸れまくりです。
レンタルDVDを返しに家を出たら少し走りたくなって、
R1富士→静岡(旧清水)へ行きました。
この区間は、名阪国道や新潟BPなどには全然
かなわないけど、それでも信号がほとんどなくて
快適に走れます。

…が、途中、由比町寺尾付近の上り線で事故。
1車線を規制していて、ざっとみたところ500m程度の渋滞。
この近辺は迂回路らしい迂回路が全然なくて、こんなところで
渋滞に巻き込まれるのも…と思い、深夜でもったいないと
思いつつも東名清水→東名富士でUターン。
帰り道、東名から事故現場付近を見ると、事故処理も
終わったらしく東名と同じスピードで車が流れてました…_| ̄|○


送風シートカバー、自分も興味があって気にしていました。
この前近所のホームセンターで韓国製の物が売られてましたが、
すぐ壊れちゃうんじゃないかとどうにも信用できなくて
買えませんでした。>>596氏のヤツなら大丈夫かな。
やっぱり音が大きいのかオデオ止めてる時限定かね
埼玉県越谷市にすんでるんですけど。
なんか夜景きれいなオススメのスポットないですか
1時間くらいでいける範囲でおねがいします
送風シートカバーはフルバケにも使えるんかな?
幅がちょっと広すぎな気がするけど。。。



>>605
ご近所さん。というか、俺も越谷市民。
参考。
ttp://yakei.jp/index.html
>>605
俺もご近所さん、越谷よりの春日部市民。

参考

・・・ない!俺も探してみる。
今まで昼間しか運転しませんでしたが、用事があった為に深夜運転して帰ってきました
深夜はいいですね、全く渋滞もしてなくて・・・運転が久々に楽しいなと思えました。
これからハマリそうです。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 03:02 ID:+ocTnIBq
人気の無い山道で、ふとルームミラーを見ると・・・・・・。











ぎゃあああああああああああああああああああああああああ!!!







なんてね。
>>609
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルガクガク
>>610
も、もももちつk(AA共にry
今週末は足柄峠で決まりだな
夜中はまっ黒だからな
>>612
いいねえ。
そして明神峠→三国峠へ
カーセックルのバンを視界の脇にいれつつ
あくまでストイックに・・・。
覗きたいなんて思わない。
IDにOMeKo・・・。_| ̄|○
omekoなんて関西人にしかわからなくない?
ホーミー
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 19:23 ID:6fG94mbM
大体、並び替えただけじゃねーか。
そんなもんネタにもならんわ、アホ。
>>617
あっ!69!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 21:06 ID:Ukuh1Zp5
>>618
ビルゲイツの犬があ!!
他人のIDを見て罵り合うスレはココですか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 22:29 ID:xkdvZ6md
コンビニではなく、十台位自動販売機と高いところにローターリー式のチャンネルのテレビが据え付けてあるところで(オートスナックと言われた所)、
カップヌードルを啜りながら掠れながら映るテレビからスポーツニュースを見る。
さてこの後はどっちにハンドルを向けようか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 23:12 ID:bmWnfFA/
何人か市川の人がいたようなので
自分の深夜ドライブルートを。

行徳旧道を浦安方面→今井橋→手前で降りて江戸川沿いのせまい道へ
葛西にて清砂大橋の通りに→そのまま清砂大橋爆走
永代通りの適当なところにてR357へ→若松にて裏湾岸に
幕張にて京葉でお帰り。

旧道は車少なく、クランクありなかなか面白いコースです。
信号少ないですし。
せまく、くねくねした道を抜けた後に、直線の広い道が気持ちいいですしね。
清砂大橋がお気に入りで、行ってみたコースです。
難点はR357が多少渋滞することぐらいかな?
>>621
(・∀・)カコイイ!!
>>621
そのまま寝ちゃうのも選択肢の一つだな
625621:04/06/30 00:31 ID:1iccxP/e
>>623サンクス、>>624 古ぼけた自販機のグォーンと低く唸るコンプレッサーの音に気が付いて起きると、テレビでは天気予報を伝えていた、雨になるみたいだ、俺は帰路に就いた。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 00:31 ID:mzwL6fMM
>>621
そりゃ、先ずは駐車場から出なくちゃな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 00:35 ID:SXaYjG0a
>>621
先ずはカップラーメンのスープを全部飲むかどうかの決断だろ。
>>625
帰路に就く前に、まずは一服だろ。
銘柄はもちろん、バージニアスリム・・・だよなw
最近 虫も増えたが、深夜徘徊するガキも増えたなぁ。
人の事は言えんが(w

誘拐、暴行、殺人等の事件があったりすると、深夜ドライブしてる
連中が、容疑者リストに入ってそうな悪寒…。
最近、明るくなるの早杉
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 18:00 ID:nt9zVcxT
3時半でもううっすら明るくなってくるな
>621みたいな所ってどこにあるのかな。
横浜在住なんだけど、行ってみたいんだ。
633625:04/07/01 12:02 ID:mimQ+568
>>632 関東近郊だと少し困難かも、前述の様に最近ではコンビニが多く在るしね。古いテレビが置いてある様な所謂、ネオノスタルジック的な場所は僅かですね。普段注意してみていますがね、
仕事帰りに深夜のドライブで山道を流してたら、上司の車(某スポーツミニバン)と遭遇。
秒で視界から消えました。テールランプすら拝めないとは(;;´Д`)
ていうか突っ込みどころ多すぎだアンタ。
>>632>>633
北東北でもとんと見かけなくなったな。
おれもあの独特な雰囲気が好きで、よく立ち寄ったものだが
コンビニになってしまったよ。

>>632
漏れの記憶だと、静岡のR1沿い(道の駅・鬱の谷の辺り)か長野のR20(山梨との県境を越えてちょっと逝った辺り)かなぁ。

もうないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!なら、スマソ
おまいらこんなんあったよ。
ttp://www3.famille.ne.jp/~nom/jihanki/jihankiframe.html
638633:04/07/01 17:16 ID:mimQ+568
去り往くモノクロームの時間
GJ>>637
オートレストラン「ウーホー」にちとワロター
そういや大分前。なんたらバーガーのスレも立った事があったな。
なんていったっけ?

子供心に甘かったような気がするなぁ
641637:04/07/01 18:48 ID:fi1/O/58
>>640
グーテンバーガーじゃなかったっけ?
会社潰れたみたいだが。
>>639
「ウーホー」






地元ですが 何 か 。
643636:04/07/02 00:06 ID:ZVA0MAiO
>>637
dクス。
でも、神奈川1件=西湘PAって…。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 16:22 ID:eqSEUQ/K
>グーテンバーガー

子供の頃食べたけど、パンが固くてなかなか噛み切れなかったです。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 17:20 ID:NpYTnwuE
えーグーテンつぶれたの?
もうグーテン探しツアーできないのか・・
ぶっちゃけおまえらヒッキーみたいなもんだろ?
>>1 煽り・荒らしは完全放置でおねがいします。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 19:41 ID:oDxtBk11
宇多田ヒカルみたいって言われた事はあんまりないなー。照れるぜ。
以前はよくしたけど、転職して朝5時起きの生活になってしまったから全然出来なくなってしまった。
その代り、休日に朝3時ごろに起きて早朝ドライブをちょこちょこやるようになりました。
これはこれで結構楽しい。
早朝ドライブのつもりで、羽田空港まで散歩に行ったら、
帰るのが7時ちょい前になり、15号と環八の渋滞に巻き込まれて禿しく鬱だったことがある。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 22:01 ID:X08S62yw
>>650 漏れはベイブリッジに行き、帰りは保土ヶ谷バイパス経由にしたら、はまったはまった渋滞に。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 23:35 ID:BVyPjv2m
渋滞最悪、休日まで仕事した気分になる
おまいら、月が綺麗な夜ですよ。

なのに車検で車が無い・・・
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
>>653
代車借りてればよかったのにねえ
慣れない車でロングドライブもいいもんよ
帰ってきた愛車により愛着が強まるから。
>>653

私も月が綺麗だし、出かけようと思ったら・・・・・
ライトが微妙に暗い・・・バルブが片方切れてました。

すごすごと帰ってきて、ふて寝するところです(>.<)
明日自動後退でもいってバルブ交換してきます
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 03:31 ID:ReaLh9jk
深夜ドライブ派なら、バルブの代えは用意しておくべきですよ。
ホームセンターで売ってる様な安いのでもいいから・・・。
>>656
猛烈に反省、後悔中です。_| ̄|○

今週は、来週のためにおとなしくメンテ日にします。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 05:17 ID:FMSLntdc
そしていつものように今日も朝になった。
もう、夕方かよ。。。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:14 ID:WGxqZWkf
愛車が故障のため入院中・・・禁断症状がぁぁぁ(((;-д- )=3ハァハァ
こんな夜におまえに乗れないなんて!
こんな夜に発車できないなんて!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 21:50 ID:kJEVkRQp
>>655
バルブぐらいは自分で交換できるようにしておいた方がイイよ。コツを掴めば簡単だから。
自分も車乗り始めたばかりの頃に自動後退で交換してもらったら
30分以上待たされただけでなく、光軸までズレてやがった。
今では自分の車なら5分程度で交換出来る。
深ドラ中に切れても手探りで10分もあれば大丈夫。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:00 ID:CJFKxTz6
>>662
「手探り」なんてことにならないようにヘッドランプ(頭に着けるほうね)を用意して
おいた方がイイよ。夜間の作業にはとっても便利だから。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:12 ID:cc7YNSOA
後、バッテリー管理もしっかりとね。
ブールターケーブルなどの応急キットは極力装備しておこう。
665655:04/07/05 00:04 ID:rufbxUIP
>>662,663,664
655です。結局交換方法をネットで調べて自分で行いました。バルブは自動後退
で購入してきました。今までのバルブより少し色温度の高いモノをチョイスして
みました。予備として安いバルブも購入しました。

ヒューズ予備、ブースターケーブル、懐中電灯は用意してあったのですがライト
バルブだけは失念してました。作業すると考えると懐中電灯よりやはりヘッドラ
イトですか・・。購入を検討します。

これで来週は無事に深夜ドライブ(>.<)ノシ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 09:23 ID:W3Ibv6A8
>>665
作業で明かりが必要な時は、懐中電灯よりシガライターから電源を取れる、蛍光灯タイプの作業灯が便利ですよ。
広範囲を照らす上に、影による明暗の差が懐中電灯より少ないのでオススメです。
>>662
俺も手探りで交換はするよ ライトはあれば便利程度

シガーソケットの蛍光灯も持っていたが
ある日突然ソケットが熱を持ち溶けてしまった
今はLEDライトで作業している 
 いいなー。深夜のドライブとかめっちゃやってみたいが、車すらない漏れorz
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:55 ID:Xcc7R6yu
俺免停中だし、良かったら・・・・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 00:06 ID:xE6IXVkq
化してくれるんだな?
まだまだ2ちゃんにかかれているようなDQNが増殖するんだろーな。
今日も見てしまったし・・・グロとアリストが信号待ちで前にでるし。
免許取り立て車買いたての若いのが回りを見ながらチョロチョロうざい!
なんで最近は山の方へいっています。峠はなんかあると怖いんで山間をぬうような
道がいいね!
しかし、車というか車種?ごときでなんで強気になれるんですかね〜最近の人は・・・
回りを見渡せば似たようなのばっかで迫力もなんもないのに
672 ◆UFCHBW1tyM :04/07/06 01:57 ID:iKHF06As
>>671
>しかし、車というか車種?ごときでなんで強気になれるんですかね〜最近の人は・・・
そういう馬鹿は昔からいる。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 02:09 ID:MQZEuz/M
1902年7月6日って、笹子トンネル4656m開通全長した日なんだって。
100年以上の歴史があるんだね。余裕がある人は走りに行ってみては?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 02:49 ID:hhj22loA
>>670
シャレードデトマソだよ。
>>673
一般人にはまず無理かと
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 03:29 ID:R6fpS19Z
ウホッ いいスレ見つけた。
嫁サンが寝てから深夜当てもなく走るのが最近の楽しみです。
皆さんみたいに遠くへは行けないけど。
休憩がてら立ち寄った知らない土地のローソンで買ったからあげくんの美味しいこと。
あしたはセブンイレブンのからあげ棒でも探しにいくか。
スケール小さくてスマネ。
>>675
なんで無理なの?
よく通ってるのは笹子トンネルだとおもうんだけど。
なんで?
このスレの住人は関東の方ばかりでつか?

おいらは近畿のおまけ住民orz
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 08:18 ID:Ob51AP2e
九州在住。
笹子だなんだと言われても関係無い今日この頃。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 10:56 ID:WklP4BYP
スルーすりゃいいじゃん。
何からんでんだ。
>>673
それは鉄道のトンネルだよ
道路トンネル(R20現道)が開通したのはもっとずっと後
>>680
にやにや
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 11:13 ID:WklP4BYP
負け惜しみもここまで来ると(ry
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 11:13 ID:sIL8diU0
もっとおもろいネタないのか?
とりあえず夜ドライブ派はライトが超重要だ罠。
現在ハロゲンなヤシは絶対にHID化することをお勧めしたい。

ハロゲンでも別にいいやと思ってるヤシも多いと思うが、HIDにすると夜のドライブは完全に別世界になる。
今フォグが付いてようがHIDの光は質が全く別物。明るくて見やすくてとにかく夜走ることが楽しくなるよ。
まあ実際付けてみないと分からない世界だろうが、今は後付けHIDも安くなってるしちょうどボーナス
時期ってことで是非HID化を検討してみてほすい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 15:25 ID:naybS1PS
スピード出さなきゃ必要無いぞ。
「ドライブ」なんだからマッタリはしらんと。せこせこしてどうなる。
HIDはいらんよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 15:27 ID:oBP6V4yn
今の車HIDだけど、ぜんぜん意識してなかった。。。orz

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 15:53 ID:TUmmrG6Z
orzってクラウチングスタートのAA?
689きらいなんだよ自己中HID:04/07/06 16:05 ID:m72c6ywf
HID装着車所有者もしくは使用者に告ぐ。

光軸ちゃんとあわせんかい。まぶしいじゃねーか。
ハイビームだと思ってハイビーム仕返したらさらにまぶしくしやがんの。

こうゆう自己中はさっさと事故って逝ってしまえ。
おれの近くで事故るなよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 16:29 ID:NUwfQgaO
ヘッドライトよりも、フォグランプだ。
あれは規制すべき。
>>688
元陸のあたしにはイイネタでした。w
>>689はHIDも買えない貧乏人。w
>>686
> ハロゲンでも別にいいやと思ってるヤシも多いと思うが(ry
> まあ実際付けてみないと分からない世界だろうが(ry
>>687
純正HIDは暗くて色もハロゲン色が多いからバーナーを社外品に変えてみると一新するよ。
バーナーってなんだ?バルブ?

695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:58 ID:W6aYwWiP
>>694 そんな感じだ、
車高調とか組んでガチガチにするとイグナイターが飛んで、ユニット交換になるよ。
あといたずらに光量を上げるべからず、対向しているとウインカーの光が全く見えない、特に夜間の右直事故に注意しる!>>HID 装着車
スレ違いになるから詳しく書かないが光量上がっても配光がキッチリしてれば
眩しくないんだけどな。光軸ちゃんと調整してないのは問題外だけど。
>車高調とか組んでガチガチにするとイグナイターが飛んで、ユニット交換になるよ。
たしかにいくつも事例はあるらしいが少なくとも俺のは今んとこ問題ない。
22kのバネ組んでる車高調。

俺はHIDにして夜の運転が楽になった。ハロゲンの時よりも見やすくて神経疲れなくなったからかな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:31 ID:2arhskFs
しかし、対向車にとってはきついと思う事もしばしば。
装着時には整備工場できちんと光軸調整をしておきましょう。
>>697
>俺はHIDにして夜の運転が楽になった。
おかげで対向する俺は大迷惑。
>>691
運送屋さんでつか?
>>699
正直スマンカッタ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 02:03 ID:BpZgx8wR
トラックみたいな車高高い車にHID付けてるのを見ると殺意を覚えるな。
そういう車に限って信号待ちで後ろに付かれると、待ってる間延々とライト付けっぱなし。眩し〜っつんだよ
そういう時はサイドミラー調整して、運転手の顔を照らしてあげます。メチャメチャ眩しそうにしてたよ。アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
なんだここは。夜のドライブスレだっつうのにHID=悪みたいなおかしな固定概念
持ったやつばかりか?それともHID付けたくても付けれない一部の貧乏のひがみか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 02:40 ID:lBkeSH5t
ネタですよ。それよりあなたの夜間ドライブミュージックはなんですか?
私はマーヴィン・ゲイですね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 03:42 ID:yWrLHf/T
ワシはシャーデー
私はクイーン&ハードロック全般。
さり気にBeatlesなんかもいい感じ。
5時ごろにHere Comes The Sunとか
ラジオ深夜便てのは俺だけかw
>>707
オレも、たまに聞いてる。
「I am Sam」のサントラだけどね。
久しぶりにドライブしたんだけど、夜の国道でまったりとクリーニングカー走ってました。
回転灯回して派手でした。月曜の夜は交通量が少なめでいいよう。
711名無しさん:04/07/07 14:34 ID:7EH0EF7a
私は深夜ドライブでは大体ラジオかな?
NHKーFMが多いな。落ち着いた番組が多いし。
俺はニポン放送
オルナイトニポンはよく聞くな。
昨日のドライブのルートは、R246→R16→保土ヶ谷BP→環状2号→第三京浜→環八→R246でした。走りやすくて気持ちいいですね。
ぼくはFMですね。東京なのでJ-WAVEかFM YOKOHAMA、NACK5ってところです。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 20:02 ID:zkjwOTXU
漏れはスネークマンショー アンソロジー、これ最強。

マジレスすると、ボビー コールドウェル、ナタリー コール
いやしかし
城 達也 のジェットストリームとか、昔エアチエックした国民放送のクロスオーバー11でもやし君の小説に音楽と共に聴入るのがおつ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 20:03 ID:1migKIyr
マーヴィンとは渋い奴もいたもんだな。
俺は邦楽オムニバスで十分だよ。MP3にしてな・・・・。
スレ違いの部分に反応して悪いんですけど、クロスオーバー・イレブンはよかったですねえ。あのころ中学生でした。クロスオーバーといったところで、一瞬タメてからイレブンっていう津嘉山氏の声が懐かしい。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 20:13 ID:N4avvasf
お寺でもらった般若心経のカセットとアイズリーブラザーズ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 20:29 ID:1migKIyr
除霊にでも行くんですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 20:40 ID:N4avvasf
後席の子供が良く寝るんです。
将来が心配です。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 20:58 ID:yE+67AJT
o-ru
Cock and Ball Torture
ライトの話蒸し返すようでスマソ

最近さ「〜ガレージ」とか言う中古パーシショップ増えてるじゃない。
そこでなつかしのイエローバルブが売ってたのね。100W相当で
雨霧安心!みたいなの。

早速格安で買ったんだけど・・・暗い orz
面倒なのでそのままにしてたんだけどさ。おっかねーからトバサなくなった。
そのおかげか「虫」があまり付着してないんだよね。
暗いから何ていうか明るいところと位とこの境が曖昧で
飛ばさなければ結構運転しやすい。
>>723
なんか無理やり自分を納得させようとしてないか?w
飛ばさなくなったのはいい事だが安全面からいえば明るいのに越した事はないぞな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 00:30 ID:ByPkef7n
漏れの原チャリもイエローバルブ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 00:39 ID:t3zlYngq
明るさは程ほどでいいよ。ハイビームって手もあるし。(対向車が居ない時)
要は自分が安全にマージンを取って走れる速度で走ればいいのさ。
親の三菱の車に乗って深夜ドライブしています。
俺も結構気に入っているのだが、最近すごい叩かれているから
少しは自分で点検できるようになろうかと思っていたりします。

乗っていて恥ずかしい車になったのが残念で仕方ないですね。
それで最近ちょっと深夜ドライブが減ったかも。
>>724
そうかもなw

てゆうのもね新型のセルシオの後ろについて走ったことがあったのだが。
ASFだっけ?そのHID車で、すっげー配光パターンなのよ。
ナイフでさくっと切ったような・・・。
明暗差がありすぎてどーなんだろうかと・・・。

知ってる人は知ってるかもだがw グレア光が結構良かったんじゃないかと、でも効率悪いみたいなw
>>723
オレは住んでるところが豪雪地なので、雪が降り始めるころに
バルブを交換してる・・・イエローじゃなくゴールドだけど。
やはり降雪時はホワイト系は反射がきついし、雪道じゃあんまり飛ばさないからね。
>>728
あまりに配光の明暗がクッキリしてたら見難そうなイメージだけど
トヨタの最高級車が採用してるんだから何かしらの理屈に基づいてるんだろうね。
まああまりライトが暗いと神経疲れるばかりか対象物発見が遅れて危険だし気つけてね。
なんか飛ばさないから明るくなくていいみたいな事いうやし多いが
飛ばそうがゆっくり走ろうが明るい方が視認性が上がって良いのは明白だぞな。
HIDといってもサーチライトや道路工事用照明ほどの光量があるわけでもなし、
光軸さえしっかり合わせてれば対向車も気になるほど眩しくないよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 01:39 ID:PiAS1Tfk
でも揉めるネタである事はここまでのレスで証明してしまったんだから、
以後HID>バルブネタはここでは止めましょう。
ってかヘッドライト見つめてるんじゃ・・・眩しけりゃ見なきゃいいじゃん
>>732
専用スレが立つくらいだからなぁスマソ。
つかなんで言い争いになるんだろなw ハロゲンとHIDって。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 02:35 ID:PiAS1Tfk
ハロゲンの方がお手軽で身近だからでしょうな。
ま、どっちにも良さはあると言う事でここまでにしましょ。
736 ◆UFCHBW1tyM :04/07/08 03:22 ID:n+f0VEiK
うちのみたいなオルタが弱っちいヴォロ車にはHIDの低消費電力はありがたいんだゴルァ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 04:20 ID:To1RPvnV
そろそろ、このスレは睡眠に入ります。
zzz...
ジリリリリリリリ・・・・・・・・・!!

「おにいちゃん、朝よ!!起きなさーーい!!」
まだ3時か・・・・

zzzz......zzzzz.............
わりぃ...夕方6時に起こしてくんねえかな?
勝手言って悪い...zzz...
みんな寝てるし、この隙にぬるぽ。
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ >>742
 (_フ彡        /

このやりとり全然おもろくないんだけど、何の意味があんの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 17:08 ID:+DHBKWj4
深夜のドライブに備えてるんだと思われ。
ばか!起こすのにはまだ早いだろ!!
げっ!もうこんな時間。
なんで起こしてくれなかったんだよ...orz
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 22:15 ID:AYzwk8hs
最近暑いですねー。
というわけで志賀草津道路行ってきましたw
渋峠付近
ttp://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040708220729.jpg
志賀草津道路(長野側)
ttp://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040708220940.jpg
>>748
デスクトップにさせてもらった
わたしゃRADIO-iだね。深夜の音楽番組after darkとjourney聴いてます。
志賀草津道路で思い出したんですけど、あそこの渋峠って確か
国道日本最高地点ですよね?
でも俺の記憶では麦草峠も国道最高地点だったような気がする
んですけど・・・
>>751
今は渋峠が国道最高地点。(以前、志賀草津道路は国道ではなかった)
それに伴い、麦草峠はメルヘン街道最高地点という名称になったw
>>752
なるほど!これで今夜はよく眠れます。サンクス!
っつーか麦草峠のあがき方がいいw
今年の夏も渋峠の山頂のPに車を停めて、満天の星空を眺めたい…。
以前、柳沢峠をアップした者ですがテンプレのあぷろだ使えます?
アップしても反映されないんだが・・・。

富士山 新五合目行ってきたのでアップしたいです。
お勧めあぷろだありましたら教えてください。
>>755
ここ使って大丈夫でしょう。
ttp://niigata.xrea.jp/alljapan/

楽しみにしてマス
757755:04/07/09 02:30 ID:C0BY/cpg
>>756
thx

2枚とも新五合目の駐車場横の広場から撮影。

ttp://webcity.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040709021804.jpg
山頂とは反対方面を撮影。

ttp://webcity.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040709021855.jpg
3倍ズームで山頂方面。

印象的だったのはここの標高を境に高い木(針葉樹?)がスッパリなくなっていました。
自然は不思議ですネ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 07:13 ID:YfgzltYy
>>757
うおー懐かすぃ
ちとスレ違いですけど富士登山したとき
7〜8合目くらいから木どころか緑は完全に無くなってしまって
自然は面白いなと思いまちた。
でももう二度と登りたくないですけど(日帰りで行ったから死ぬるかと思ったもんw)
その掲示板にある「おっさんのビル情報」って何なの?

ビルマニア?
>>757
富士山における森林限界の標高がそのあたりだったのでしょう。
新五合の標高は約2,400m

ちなみに上記の渋峠と麦草峠の標高は
渋峠 2,172m
麦草峠 2,127m
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 22:42 ID:S/+D1qA0
スレ違いなんだけど、320万画素の携帯カメラで757みたいな写真取れますかね?
取れるんだったら機種変更しようかな。
携帯のカメラじゃ無理。ボケボケ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 23:01 ID:S/+D1qA0
やっぱそうっすか。
なんか携帯で最強、とか言ってるから期待したんだけどなぁ( ´ω`)ショボーン
>>763
携帯カメラと普通のデジカメは全然違うものと思った方がいい。
画素数が大きい=画像がきれい、ではない。
携帯カメラの320万画素よりも、デジカメの200万画素の方が
よっぽどきれいな絵が撮れるよ。
765748:04/07/10 00:23 ID:fUDt6v89
>>761
携帯のカメラとデジカメ専用機は別物。
光学ズームもしっかりしてるし、何より画質が違う。
ちなみに志賀草津道路の写真は約5年落ちの200万画素機(当時で\39,800)で
解像度800×600で撮ったもの。
今、同じ金出せばもっと高性能で高画質の400万画素機クラスが買える。
766748:04/07/10 00:30 ID:fUDt6v89
あ、でも>>762の言うようなボケボケというほど酷いものでもない。
AF付きの携帯なら結構キレイに撮れる。
ただ発色やズーム、暗所での撮影はデジカメ専用機にはかなわない。
これから朝までドライブに逝ってきます
特に行き先は決めてないけど携帯で占ったら北西方向に行くと
良い事があるって出たのでとりあえずそっち方面へ
なんか良いことあったら報告します
ま、何も無いと思うけど




でもさ、俺ん家から北西の方向って山(日本アルプス)しかねーんだよな・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 23:13 ID:mWZ6TK0c
夜キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
これからの時期、田舎にドライブ行くときは鎮痒薬(ムヒやキンカンなど)持っていった
ほうがイイよ。こないだ福島・宮城方面にドライブ行ったとき虻に刺され(噛まれ?)痛痒くて大変だった。
田舎だと薬局見つけるのも大変だしね。
ループ橋初めて逝ってきましたが変な音楽を聞くことができませんでした
いったいどんな音楽が流れていたのでしょうか?
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:36 ID:BHpLfvP1
般若信教
沖縄在住なので、いろんな所へ深夜ドライブできる皆が裏山...
海はきれいだけど深夜じゃ真っ暗だしw
>>772
昼でも道が混んでいなさそうでうらやましいのだがw
>772
ガソリンも安そうだし
離島のガスが安いと思ったら大間違いだ
>>773
那覇の渋滞の酷さをシランノカ?凄いよ。
100m先のコンビニに行くのに平気でクルマを使う。そんな風土です。
>>776
そういや電車無かったね。スマソ
>>776
沖縄って、排ガスに対する意識が都会より低いのかなと思った。
那覇の中心部、あまりのガス臭さ+暑さに、ちとまいった。
海辺に出ても、必ずどこかからジェットの爆音が響いてくるしなぁ。orz
くそ、こんなに暑いとつい夜にビールを飲んでしまう。
おかげで最近全然深夜ドライブに出られない。
>>779
車に乗ってエアコン掛けるとか。
帰ってきてから飲むとか。
それまで待てないなら、行った先で飲んでみるとかw
車で出かけるんなら、飲むのはジュースな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 18:05 ID:yCL72cb6
少しでも気分出すために、発泡系がいいな。
>>779
ノンアルコールビールを飲むべし
>>783
ノンアルコールビールにも微量だが
アルコールが入っているので気をつけれ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 00:30 ID:plyyxwTC
飲んだらつかまるんだっけか?
全くアルコールはいってない奴も出たんじゃなかったっけか?
787浦安市民:04/07/13 02:13 ID:ctKPuVEo
星空や夜景を撮る為だけに新しいデジカメを購入。
勢い勇んで伊豆スカイラインにいくも、霧に敗退…(´A`)
がしかし!以前きれいに見えたポイントは駄目だったものの、
多賀(と看板に書いてある)ところから撮影が出来たので晒してみまつ。
ttp://citynet-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040713021153.jpg

星もとりました。60秒露光したら、星が動いてるのが解りました。
地球って回ってるんですねぇ…。
おおー、いいねえー

伊豆スカの多賀から撮ったんですか?

奥の光ってるのはタンカーかな
>>776
東京に次ぐ渋滞の酷さだとか。
どうやったらこんなキレイに撮れるんですか。
俺、パナの光学12倍っての買ったんですが、
夜景が上手く撮れない。
本を買うつもりなんだが、上級者向けの本
ばかりで、俺が見ても意味不明。
ま、気長に探しますが。
都内自宅出発し、西湘バイパス(の料金かからない部分)〜134号線
あたりを流してきますた。
ついでに茅ヶ崎のジャスコで買物。
最近24時間営業スーパー多くて助かるね〜。

>>787
美スィ〜。これ何時頃撮ったの?
>>787
地球はまわってないよぉ。
星が動いてるんだよ。
見てればわかるじゃーん。
>>792
にゃるほど〜! 参考にします。サンクスです!!!!!
な、なるほど、、その手があったか!(目からウロコ (◎o◎)/
ベリーサンクス!!!
>>792
それでも地球は回っている...orz
自転ってしっとるケ
>>790
三脚は使ってる?
自前の3本目?
>>790
三脚使わないとピンボケする
まずは説明書どおりにいろいろ試してみると良いよ
>>790
本なんか買う事無いよ。
夜景撮影 テクニック でぐぐってみ。


>>798
ピンボケというか手ブレだな。
800790:04/07/13 22:11 ID:FzeKXjY0
ありがと
>>787
な〜に買ったのよ ワクワク 今後に期待!
803浦安市民:04/07/14 00:55 ID:mbZg2sjR
おお、なんか反響いっぱいだ。嬉しいな〜(藁)

>>790
高いところ(車の屋根)に置いて60秒露光させました。
手でとるとぶれるので、適当に置けるところにおいて撮ってます。
三脚が欲しいと思いました…。
きれいに写るか否かというより、どれだけ長い事露光できるか
によって夜景が写せるかどうかなんですかね。
ISO感度を上げる(ノイズが入るけど)と比較的短い時間でも
写せるのかなーなんて。
どれぐらいまで露光できるカメラなんでしょう?

>>791
1時半頃ですね。自宅出発が10時過ぎでした。

>>801
CasioのExilim Pro EX-P600でつ。
前に持ってたデジカメで夜景を撮ったら何も写らず鬱になり…。
デジカメ板の購入相談スレで聞いたところこの機種を押され…。
手ごろになったところをゲットしました。
夜景を撮りたいんだが、なかなかいいポイントが少ないでつ…。

ちなみに
星が動いてる写真もうpしますた。
ttp://citynet-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040714005352.jpg
でかいので切り取りました。60秒でも動いてるんですなぁ。
すんげー鬱だ。
強盗事件の検問にかかった・・・・。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 05:34 ID:V/GVM2qd
>>804 IDが見事までに、KKK(クークラークスクラン)、白頭巾被っていなかった?
冗談はともかく、大変でしたね。ご心中察します。お疲れさま
俺は飲酒の検問にひっかかった。
スーパー銭湯帰りで顔赤かったからだろうけどね。
ハ〜ってやってきた、ハ〜って初体験。
俺、車乗るときはだいたいコーヒー&ビールなんだけど
飲酒検問のおまわりは臭いだろうな・・・
人と会う前にはガム噛んで臭いは消すけど、検問の前じゃ消せないし。
間違った。ビールはいかんな。w
コーヒー&タバコだった。orz
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 13:37 ID:mX9K1l6F
通報しようとしますた。
漏れも通報するかと思いマスタ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 15:13 ID:ojdUsvLg
俺は電話番号11まで回しました
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 15:14 ID:83kQHg5F
通報じゃなくて時報を聞こうと思った、なんて落ちじゃ...orz
>>813
グロ画像

817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:04/07/14 03:05 ID:k3OO9gOC
運転舐めてるおまいらこれ見ろ
ttp://www.onlyinternet.net/bmeyer/drunkdriving.htm

818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/07/14 06:29 ID:PWIFSwma
見飽きた
おまいらドライブを名乗るからには、まさか軽、ましてやATじゃないだろうなww
深夜にあんなんで走ったらマジこえぇw
>>815
軽のATだと何か問題あるのか?
くだらん偏見か?



軽のAT海苔が必死だな、と言われかねないから一応言っておくが、
俺のは2.5LターボのMT車。
>>815
何が言いたいんだろ・・・。
大きな車じゃないと怖いのかなこの子。
>817
あれだ、昔いただろ。「もしぶつけても安全だから
パジェロに乗ってます」って奴。
ぶつけられる方の身にもなってみろと突っ込みたく
なるような奴。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 19:42 ID:mX9K1l6F
むしろこのスレ的には、酷道険道アタッカーが多いからジムニーとか大人気な罠。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 19:55 ID:MPqMiNQl
田舎の国道沿いで朝日を浴びながら
フォークでカップヌードルを食べたい。
高尚な趣味は車を選ばない。
自分で買ったこと無いけど、
俺的にはμ(mu)だっけ?
あれいい車!

まぁ、軽じゃないんだけどね。
>>815
リッターカーのATですが、何か?
おまいら釣られすぎ
だって話題無いから。
全部自演ですが何か?
481 :名無しさん@いい湯だな :04/07/12 23:41 ID:KS60auWM
所変わって、長野の某S骨の公共露天では衝撃的な光景をみてしまいました。
オープン前の朝8時頃、橋の上から見える露天をふと覗くと、係員が桶に入った何かを持って現れ、
その液体を浴槽に入れ、その桶で何度かかき混ぜた瞬間、それまでクリアだったお湯が真っ白に。。
ちょうどケロリン桶なら一杯分位の「何か」が混ぜられていました。
今でも信じられない光景ですが本当の話です。
あれってハップじゃ無い事を祈るのみです。白H温泉よ、おまえもか。。
そんな事しなくてもオーバーユース問題を抱えているものの、いいお湯のはずなのに。。
やっぱり真っ白じゃないとダメなのかな。
白い湯って人気ですけど、白ければ何でも良いっていう風潮にはちょっと嫌悪感を感じます。
よく行く草津でも「なんだ、草津ってもっと濁っていると思っていたのにがっかり」って
いう人に出くわします。そのせいか、白旗の共同湯なら前日に入れ替えた
古い方の湯だけ真っ白に濁っていて、観光客にはそちらが人気だったりして

*このスレ的には、心当たりのあるやし、いるだろ?
>826
草津のを入れてたそうだから草津へ行ったつもりでいいんじゃないの?
このスレ的には深夜に入れる湯の濁り加減なんて気にしないだろうし、
そもそもよく見えね。
>深夜に入れる湯の濁り加減

つか入れるところを久々に検証しようぜ。
829浦安市民:04/07/15 06:26 ID:L1su06Hx
今日は止むに止まれず衝動的にドライブへ…。
箱根に行きたい病の発作が出た為、一路箱根へ。
道の駅はこねで休憩し、伊豆スカイライン方面へ向かおうとするも濃霧…。
仕方がないので折り返して246で帰ることに。

途中工事渋滞にずっぽりとはまりげんなりしていたところ、
菜の花台という夜景のきれいなところがあるじゃないか!と思い出し
行ってみることに。
しかしながら菜の花台を通り越しヤビツ峠に片足突っ込んでしまった…
必死にUターンしなんとか菜の花台へ。
ttp://citynet-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040715062113.jpg

そこで星を見てたオサーンと色々話し、帰途につきこの時間…。
文にまとまりがなくてスマソ。
いやいや、気の向くままふらふら走るのがこのスレぽくっていいサ…

写真は菜の花台かい?
>829
昨日の昼頃、俺そこにいたよ。
夜景はこんな感じなんだな。
>>829
うっひょ〜。
いい眺め
菜の花台は休日はタイヤ削り屋の休憩スポットだから、
行くなら平日に限る

間違っても休日に行っちゃダメよ
なんか見たことある写真だなぁと思ったら、某スレにも貼ったのね
>833
そうなんだよ。景色と走りが楽しめるところって
走り屋が多くてコワイ。
週末以外なら大丈夫なのかな
HID話をまた蒸し返すが、俺は暗い夜道をぬるい光でとろとろとおっかなびっくり進むのが好きでな。
強烈に照らされると雰囲気が出ないよ。 というか出るものも出なくなりそうだ。
出るものって・・・?
19日の夜、彼女に会うために川崎市から山形市に向かいます。
たぶんもう会えないだろう。
ついでに帰りは渋峠通って来ようと思います。
高速は使わない予定。
帰ったら愛車との別れが待っています。

そして俺の夏は終わりです。
>>837
ヽ('A`)ノウンコー
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 15:51 ID:bA8295CB
>>838

お前の夏はこれからだ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 18:28 ID:KnlIO9PR
漏れの夏も終わりましたが?
旧暦じゃもう秋?
843浦安市民:04/07/16 19:37 ID:Q4C+FY9T
>>830
菜の花台でつ。1時間ほどそこに留まっていたんですが1時間後の写真も撮ったので
張っておきまつ。
ttp://citynet-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040716193447.jpg

>>831
夜中はきれいですよー。ただ、夏場は盆地になっているせいかあまり視界がクリアにはならないとのこと。
この日は結構クリアでしたが…夜景は冬場のほうがきれいなようでつ。

>>834
おろ、もう一つというとデジカメ板かな…。
>>829 >>843
キレイですね。
自分も数年前にそこ行ったことあるけど、写真より実物の方が全然キレイだよね。
余計なお世話かもしれないけど、>>829の方はもう少し露出時間を長くすればもっとキレイに撮れたと思う。
おまいら、出撃の準備はできてますか? 
昼寝して、体調整えて準備万端なんだが、
行き先が決まらない。
ループ橋行ってみたいんだが、週末だし
DQNに襲われそうで怖い
うーん、>850のレスみて決める。
レスがそこまで行かなかったら諦めて寝る。
今日、中古車ですが納車されます。
さて、初乗りはどこへ行こうか・・・。
山坂道を駆け抜けてくるのもよさげ。
今からワクワク。
848調布市民(へたれ学生):04/07/17 00:47 ID:w0olzcLt
846のために回し回し。
ってかもう手遅れ?

>>838
オレの夏も終わりそうー。
ヽ('A`)ノウンコー
しょうがない、加勢するか。

↓では、846の行き先どーーーぞーーー
恋路ヶ浜
部品待ち中で、ドライブはお休み。
>>838
何かこの文章読んだら切なくなった。短いのに、名文だ
なあとオモタ。がんがれ>>838!!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 01:02 ID:Vi14deYh
ガソリン高いんで自粛中。
免停なんで(ry
秋にはガソリン安くなるかな?普段渋滞してる道路も深夜はガラガラ。。。気持ちいい
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 03:48 ID:J7EYwBxL
ニュースで産油量増量するって言ってなかったっけ?
ちょっと期待。
857846:04/07/17 08:10 ID:jNLPvzrH
出発地書いてなかった俺は馬鹿。
恋路ヶ浜→愛知県渥美郡渥美町?
横浜からじゃ遠すぎていけなかった、、、

夜勤明けのせいか昼寝したにも関わらず、
結局寝ちまった。ごめんなさい。
がっくし
駄目だどうしてもビール飲んじまう。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 12:57 ID:HCjsPArq
どなたか山梨、静岡辺りで、星が綺麗に見えるところご存じありませんか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 13:30 ID:8JYuZ7eW
だからさぁ、車乗りには大問題だっつただろ。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086927122/l50#tag174
今なんで値上がりしてるか知ってる?
イラク問題だけじゃねーんだぞ。
これ解決しないと安くなんないんだぞ!
ってか、もっと高くなっていくな・・
>>856
利益を損なわない様にチビチビ掘るに決まってる
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 15:27 ID:dLUwPjRL
そろそろ燃料電池車に買い換えようかな。
>>860
激しく既出だが富士山5合目
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 16:40 ID:iuI6pBQc
せっかくの海の日だから、湘南でも拝みに行くか。
もちろん夜に。
十里木方面から上ったところに駐車場ある?
>>866
水が塚に駐車場あるけど週末の夜はDQNがたまってたりする
それに下だと霧に隠されたりするから、上まで登った方がいい
空気もきれいだし夜景もきれいだし
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 21:26 ID:3D5IJUO7
>>864
洩れが行ったときは光害で期待した程見えなかった
>868
たしかに5合目は期待はずれだな。
月の出てない夜に天城高原あたりにいったほうが逆によく見えるかも知れん。
さてと、どこか出かけるか
俺が行ったときはすごかったよ!富士山の五合目。
流れ星も見れたし、星の数が半端じゃなかった。。
でも一人はorz
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 03:05 ID:GaasG16H
一人の方がいろいろ気を使わなくていい
高速のPAでクルマから離れてるうちにもらい事故くらって修理工場に
入ってはや1年と半年。なんだかんだでまだ修理中なわけだが、
直ってきたら時代が>>863のようになってた、なんつったら困るなぁ。

深夜ドライブが趣味だったオレは、夜はクルマがないと
酒ばっか飲んじまって脂肪肝が育ってやれやれだ。
と言いながら今晩も酒を飲みつつ夜はふける。クルマ乗りてぇなぁ・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 06:29 ID:uRVzu06N
フェラーリ?
マセラティ?

料金未納?
2CVさ。
876亀ですみませんが:04/07/18 06:51 ID:KNrK2d8A
>>493
なんて気の利く優しいバイトさんなんだ!
辞められたのが惜しい

>>511がもうみられないんですが、どなたか内容教えてくださいませんか
千葉県民です。気になります
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 16:13 ID:4fNoMDzj
>>868-869
あそこはな、麓が晴れているときはダメなんだ。
麓が曇っていて、登って行くと雲の上に出るようなとき、
下界の光が遮られて素晴しい星空に出逢える。
878877:04/07/18 16:20 ID:4fNoMDzj
あ、あと、写真撮ってる人がいたら出来るだけ光を出さないように
気をつけてやってくれ。
879浦安市民:04/07/18 17:29 ID:bVAxwevp
>>844
腕もあいまって写真では到底実物にはかなわないですね。
次は湘南平に行こうかと…思うだけでいつ言うことになるやら。

次は露光時間をもっと長めにしてみますね。
これで確か30秒だったんですが、手すりに乗っけて撮ったので
怖くてあまり長時間には出来なくて…3脚がほしいなぁ。

>>860
道志はいかがでしょう。といっても山梨の東のほうになるので
ちょっと遠いかもですけど…。

>>873
ううむ…一体どのレベルの事故に遭われたのですか?
恐ろしく修理に時間がかかってるようですが…。
今の時期、道志は珍走が恐いんだけどいないかな?
道志スレ読みなよ。
焼山峠で見た星の数にはビビッタ
883873:04/07/18 23:14 ID:YuhziGQU
>>874
蓮のマークがついた1/1プラモデル(エンジン付)

>>879
猛牛に突進くらってそのまま乗り上げられた、って感じかなw


あー今宵もビールがうまい。
深夜のドライブって長距離走りますよね、今のサスが乗り心地悪いんで交換してからの方がいいかな??
硬いのか知らないけど路面のウネリとかよく拾うんですよね・・・。
885838:04/07/19 02:51 ID:NzBiMu9Q
最後の長距離ドライブを目前にして
タイベル切れ・・・。
しかし約束を果すために
普通列車で山形に向かう事にしました。
笹川流も渋峠も夢の彼方。

心残りの夏は終わりました。
深夜のドライブの魅力って何ですかね。
昼間のドライブではなくてあえて深夜にドライブするっていうこと。
渋滞とは無縁のドライブができる事かな、漏れの場合は。



その分、走行距離も嵩んでしまって、ガス代も馬鹿にならない訳だが…。
やっぱ夜のドライブはふいんき(←なぜか変換できない)だよ。
「ふんいき」で変換してみれ
つまんないんだからやめれ
もう飽きたよ
891浦安市民:04/07/19 13:21 ID:8LmfBGEE
>>883
ううむ…なんかとんでもないことになったようですね…(((( ;゚д゚)))
早く深夜のドライブに復帰できますよう…。

>>886
渋滞がないこと…ですかねぇ。それと、車が圧倒的に少ないこと。
景色はほとんど見ることが出来ないのが残念です。
たまにあかるいところを走ると、昼間のドライブもいいなぁ、と思いますね。

>>887
禿同…。

昨晩伊豆スカイラインに行ってきました。今回はきりも出てなく目的の場所の撮影に成功。
池の向(標高707m)と看板にはありました。
ttp://citynet-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040719131859.jpg
前来た時の方がきれいだったような・・・やっぱり夏は空気が澄んでないのかなぁ。

そこから帰り道に滝知山という熱海を望める場所があったのですが、
カメラをおくところがなく撮影を断念…3脚がほしくなる一日でした。
892浦安市民:04/07/19 13:26 ID:8LmfBGEE
そういえば数日前に臨海トンネルを通ろうとしたときのこと、
交通事故(どうやらトラックが横転した様子)で台場から城南島へ向かう方面は
交通規制がかかっていて、右折出来ず左折→アンダーパスを通らされました。

昨日改めて通ると正面のガードレールがぼこぼこに…。
電光掲示板も「トンネル内事故多発 スピード落とせ」という表示が新たに…。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 13:49 ID:uju2pQbR
>>883
あー、、コーリンチャップマンね、、?
>>886
・一部の有料道路が無料解放されている
・星や夜景が見える
・昼間はなかなか見られない野生動物に出会える
>>886
同じ時間で遠くまで逝ける
>>886
渋滞がないので燃費も稼げる。


信号タイミングが深夜モードになって、赤信号に引っかかりにくい。

・・・気がする。
>>886
何故か後ろめたさを感じない。
昼間とかだと、1人でこんなことしてて良いのか?
って不安にかられる。
899377:04/07/19 15:48 ID:9UWI+SMT
>>886
一人で黙って黙々と運転に集中できる所。
>>898さんの言う事判るなあ。
>>880
昨夜3時ぐらいに西行きで走ったが、そんなに多くはなかった。
後ろに付かれても落ち着いてマターリ流してれば、
その内勝手にパスしてくから安心しる。慌てちゃダメよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:30 ID:tPQ4uYuK
広くて見通しのいい所で徐行してあげればサンキューハザード焚きながら抜いてってくれるよ。
「明日の〜しご〜ととか、多分辛いんだけど〜♪」
と言う歌を思い出すので最近はあまりやってないなあ。
また長者原でも行こうかな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:43 ID:zRPYD+sM
>902
やまなみですか?
昨晩、なぜか無性に海を見たくなって 1:30に甲府を出発。
R358、R193を通って東名道へ。
富士ICから吉田ICまで夜明けの駿河湾を眺めながらマターリ走行。
んで、帰りの藤枝BPの料金所手前で事故。
走り屋っぽい(たぶん)FCが対向車線の大型トラックのFバンパーにめり込んでた。
ロールケージ入ってたおかげか、キャビンはかろうじて原型を留めてた(ガラスは全部砕けてたけど)。
それを見て ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル と同時に、保険としてロールケージ入れようかと本気で考えてしまった。
>>903
息子は馬並ですが、場所は仰せの通りやまなみです。
>>894
ついでに死んでる野生動物も多くみられる…… (´・ω・`)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 00:14 ID:iuNorSUc
連休に大阪(天理)へ行ってきました。全工程夜間下道(一部高速)約9時間弱。休憩込み。

首都高四つ木入路(21:10)〜用賀(21:43)〜東名大井松田IC(22:13) (ここまでヘタレに付高速利用)
〜246で沼津:休憩&給油(23:10)
〜R1清水(23:51)
〜藤枝バイパスTB(タダ)(0:20)〜掛川バイパスTB(タダ)(0:40)
〜磐田バイパスTB(タダ)(0:55)〜浜名バイパスTB(夜間につきタダ)(1:21)
〜豊橋(1:40)〜音羽蒲郡(2:00)〜豊明:給油&休憩(2:47)
〜R23/R25で亀山(3:57)〜名阪国道で針TRS(4:40)
***仮眠***

しかし、名阪国道はトラックまでフルロールかまして攻めてますな。
良くひっくり返らないものだと感心してしまう。

帰りは深夜ドライブではなく、真昼のドライブ(w)。しかも全線高速利用の超へタレ。
ただし、中央経由にして、車で入れなくなった乗鞍岳に寄って来ました。
乗鞍高原でバスに強制乗換え鬱。運賃は往復2000円くらいだった。

でもやはり景色は良かったですね。チャリはOKらしいので、今度行くときは、折りたたみ
チャリ積んでいって、エコーラインダウンヒル(爆)でもしようかと画策中。


乙〜なかなかの長旅ですな

名阪国道は専用スレが立ってるくらいデンジャラスな道だよ
どれだけの命が奪われてることか・・・
910886:04/07/20 02:12 ID:bN48ZpIi
自分の場合は、深夜の持つある種独特の雰囲気(←変換できた)でしょうか。

 小学生の低学年の時に年の離れた従兄弟(当時大学生)に
よく夜のドライブに連れて行ってもらいまして、そのときBGMに
ユーミンや山下達郎なんかを聞きつつ、横浜界隈を流してたというのが
とてもクールな大人の時間に感じられました。
 その後、自分が大人になって自分で車を運転するようになってもその当時の
空気を感じつつ深夜にドライブをしているというわけです。
今は、ユーミンや達郎ばっかりでなく洋楽も聞いてるわけですが。
日曜日にやってたNHKのを見てるうちにどんどん暗くなっちゃった
>>413>>419を思い出したなあ

連休だから渋滞してたよ
普段混むところへはほとんど行かないので、2キロくらいでもイライラするw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 05:03 ID:mxnBVdLh
実は今日は火曜日だったりするわけ。
いつもいい写真ありがと>浦安市民殿
なんか面白そうなとこないかなぁって
地図を眺めてたらこんなとこ見つけた
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=138%2F50%2F25.143&pnf=1&size=500%2C500&nl=36%2F04%2F38.589

そんなに高いとこでもないしトンネルみたいなんで、面白くは無さそうだが
このループとか、その手前の道とか、なんか無駄に複雑なのが気になる。

自分の地図だと、このループはつながってるんだけど・・・
知ってる方いたら情報キボンヌ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 19:06 ID:23S83o74
面白そう、、今日行って見ようかな、、原チャリで・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 19:31 ID:23S83o74
http://ajusite.cool.ne.jp/wf_gm_14.htm

鉱山跡みたいねぇ〜
茨城の友達の家に遊びに行こうかと思っているのだけれど、
横浜から日立まで夜、高速を使ってどれくらいかかるかな?
三郷から日立までは100キロ巡航で一時間半位で逝けた様な希ガス、
>>917
JHハイウェイナビゲーター
ttp://search.jhnet.go.jp/route/index.html

首都高速所要時間案内
ttp://time.mex.go.jp/
>>918-919
ありがとう、参考にして行ってみますわ。
実は都内を走るのは初めてになるかも
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 00:56 ID:IKQKoVZd
みなさん夜にかる〜く流すときって何時発何時帰りとか決めてますか?
922914:04/07/22 02:31 ID:cCdnzGSO
>>916
情報サンクスです。
トンネルだらけで変わった道以外は大したことないと思ってたら、滝があるとは・・・
結局原チャで行かれたんですか?

ちょっとぐぐったら結構でてきますた。
手間かけて申し訳ないっス。

>>921
かる〜く流すのは、次の日が仕事でもウズウズって時ですねぇ
出発は、仕事の帰りがまちまちなんで決めてません。
戻りは、だいたい2〜3時間は寝られるように、3〜4時頃には戻るようにしてます。
923921:04/07/22 02:45 ID:IKQKoVZd
かる〜く流してきますた。
まだこの時間だとタクシーが多くて(゚д゚) マズー
なんか道路工事多くて交互通行も多いし。

もう少し体力がある時に時間ずらしてみます。
>>923
都内?
タクシー多いとなると246とかその辺?
甲州街道とがめちゃ多いよね。タクシー。
タクシーは都内、どこでも多いよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 18:45 ID:pMQ2f+XL
信号待ちなどでタクシーに四方八方囲まれると、
ドライブ気分が激減して萎えるよね...orz
>927
なんで
都町のタクシーうぜー。
都内を流すのは1:00以降がベスト。
新宿、銀座、六本木はいつでも渋滞だからやめといたほうがええよ
今週は遅番(午後出勤)だったので、22時くらいに寝て3時くらいに起きて
マターリ流して寝てから出勤しようと思ってたのに、(出発前)全然眠れなかった…orz
明日はせっかくの休みなので、今日こそ…と思って横になったのに、また眠れず…
なんか、深ドラが楽しみで眠れないんだよね…orz
みなさんはこういう時ってありませんか? それと、こういう時は強行出発しますか?
それとも諦めますか?

しかしなんか気が落ち着かない…これからマターリ流してきまつ。


出発してもたぶん途中で寝る・・・
933921:04/07/23 01:20 ID:lDENjAje
>>930
まさしく、青梅街道から新宿目指してますた(´・ω・`)
やっぱ、都下の方に向かった方がいいのかな。
出発は杉並あたりか?
オレも昔はよく深夜に走ったなぁ
あの頃はまだインターネットもなかったし
工場の夜勤の仕事やってて、休日は
いつも車で走りに行く位しかやることがなかったよ。
>>935
なんか諦め感を感じるな・・・。
このスレに書き込んだんだし、時間を作って深夜ドライブしてみたらいかがだろうか。
その頃走っていた場所も大きく様変わりしていて、きっと楽しめると思うが。
937調布市民(へたれ学生):04/07/23 10:40 ID:3MPHPx3T
都心を横断する時はもう必ず首都高使っちゃいます。
あれは700円使う価値のある道だ。

縦断するついでにC1を2、3周するのは秘密。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 12:49 ID:49fzMjLi
不陰気
陽気な香具師が現れそうな雰囲気



何処かへ逝きたいのぉ…
明日は休みだし久々に深ドラ逝くかと思ったら給料日前で財布がすっからかんなんで
逝けね〜。グランツーリスモ3か首都高バトルでもやってその気になるか・・・。
いまってデジタルムービーも小さくなって車載で固定とかバイクとかに積むの楽だから
昼間のドライブの時はマジックテープでダッシュボードにカメラ置いて数時間録画しながらドライブしてる。
(夜はカメラの性能が悪すぎて全然録れない。。)
雨とかで気乗りしない夜はそれをボーッと見てるよ。

よく大晦日の夜にフジとかで青森から九州まで高速を早回しで延々と流してる番組がやってて
自分でもやってみたかった。

>>941
あったねーその番組。っつーかまだ永久保存版でテープ持ってるけどw
二重音声で、主は邦楽流しっぱなし、副が洋楽流しっぱなしなのね。

っつーか「よく」やってたか?俺は一度しか見たことないが・・・
>>942
いいなあ winnyで流して欲しい・・・・
>>942
確かにw 1年に1回だけだもんね。
でも2回は見た覚えがあるよ。
毎年やってたわけじゃなかったようだけどいつのまにかやらなくなったな・・・
ビデオ、一本だけ持ってる。早くDVD化しないと画質がヤバイ・・・

>>943
すいません、winnyやってないんですよ。


昼間のドライブばっかだから深夜のドライブやってみたいな・・・
一回町田〜所沢まで0時に走ったけど1時間ジャストで行けた。昼間にはありえんね
>>941
その番組、一度だけ見たことあるよ。
確か、70年代の音楽が流れてるやつ。
慌てて録画したから、半分くらいしか持ってない。DVD化して欲しい罠。
やはりこのスレの住人はあの手の番組には萌えるのねw

あと最近は携帯電話も進化してきて、結構キレイなムービーが長時間撮れるように
なってきてるようなので、近いうちに最新機種に機種変したら車に固定して風光明媚な
道を走ってみようと計画中。
自分も延々と東北自動車道を走ってるだけの番組見たことあります。
ただ単に高速走ってるだけなんだけどなぜか楽しいんだよね。
ちなみに千葉テレビではそれの千葉都市モノレールバージョンをたまに
放送しています。
そういう動画って、飛行機から撮ったやつならDVD化されてるんだけどね。
そういえば、乗鞍スカイライン・エコーライン最後の年に
ミニバンのサンルーフから同乗者がDVカメラで撮影してた奴が結構いたなぁ。
あの頃漏れは学生で金なかったからDVカメラ持ってなかったけど
無理してでも買って全線撮影しておけばよかった orz
高速走る番組、みんな見てたんだね。
あれって、青森から九州のどこかまでが全線開通した記念とかでやったんだよね。
深夜放送が始まった頃だったと思う。もう10年以上前だね。
俺はビデオ撮って何回も見直した。
が、間違って大阪過ぎたくらいから他の番組を上書きしてしまった。。。_| ̄|○
よく覚えているのが、東名で豪雨になったのと、吹田JCTの合流で
加速車線で左から追い越して強引に割り込むDQN行為をしてたこと。
他にも都内の抜け道を紹介するのや、北斗星か何かで札幌まで行くのもやってた。
>>947
千葉テレビの知ってるYO。
何が面白いのか?つか面白いのか?と自問しながらなぜか目が離せない。
あれだな。ドライバーとして風景をよく見られないからかもね。
それではDQNの持つ本当の意味も語らねばなるまい。
DQNの3文字のそれぞれ次のアルファベットが何かを考えて欲しい。
Dの次はE、Qの次はR、Nの次はO。そう、EROになるのだ。
したがって、DQNとはEROのことを言うのだ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 00:37 ID:RrXyblvu
> DQNの3文字のそれぞれ次のアルファベットが何かを考えて欲しい。

で、その前に、どうしてそのような論理になるのか説明してください。
>>952
エロになる手前、ぐらいに言っておけば、なるほどってなるのに。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 02:32 ID:hgR3eiXl
ちなみにHALはIBMより一歩進んでるって意味。
>>952は公務員試験受験者
そんなネタにそこまでマジツッコミすることはなかろう?楽しくやれよ。
>>955
「IBM」は解るけど「HAL」ってなんですか。あたらすぃパソメーカー?
>>958
スタンリー・キューブリックでぐぐれ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 12:42 ID:PzdzXoEz
金曜深夜、国道17号を北上し、猿ヶ京まで行ってきた
17号バイパスは快適でストレス知らず、信号も少ないし。
途中の道の駅では大型群が占領、おまけに排ガス醜い。

猿ヶ京で朝風呂、ちょっと足を伸ばして久しぶりに草津。
草津は夕立があったのか、凄く涼しかった。

帰りは浅間ルートを南下し、軽井沢・碓氷・富岡〜千葉と帰宅。
今回は500キロは越えなかった。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 13:03 ID:PzdzXoEz
追記

ドライブ中とかって、なんで「温泉饅頭」とか凄く美味しく感じるのかな?
普段食べてもそんなに感動しないのに。
体が糖分を欲してるんじゃねーの?
ピクニックの理論だ。
ほかほか弁当も環境次第で美味くも不味くもなる。
ほかほか弁当
ほっかほか弁当
ほっかほっか弁当

これ全部別会社w
ほっかほっか亭
  もあるよ
>>965
ほっかほっか弁当=ほっかほっか亭

ほっかほっか
http://www.hokkahokkatei.com/
ほっかほか
http://www.nihontei.co.jp/
ほかほか
見つからず
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 23:14 ID:PzdzXoEz
ほっかほっかやかまし!
968浦安市民:04/07/26 00:32 ID:qoW5SyQZ
969浦安市民:04/07/26 00:33 ID:qoW5SyQZ
スマソスレ立ててそっちに貼ろうとしたのを_誤爆してしもうた…。
970浦安市民:04/07/26 00:37 ID:qoW5SyQZ
【便利サイト】

マピオンウェザー (町村単位の3時間毎天気予報。マピオンの隠れた名コンテンツ、おすすめ)
http://www.mapion.co.jp/weather/index.html

覗き穴 (エロサイトに非ず、全国各地のライブカメラ。ぶっちゃけ天気予報より話が早い)
http://www.nozoki-ana.net/

救急法の達人 (万が一のために読んどいて損なし)
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsujin/rescue/

全国ガソリン価格調査 (残念ながら県単位まで)
http://village.infoweb.ne.jp/~aihara/fuel/

全国コイン洗車場情報 (東日本しか情報がないが・・・)
http://homepage1.nifty.com/ssb/index.html

ループな道♪
ttp://www.fraly.com/loop/
Bridge Gallery
ttp://www6.plala.or.jp/b-g/
ループ橋愛好団体「ループ教」のお部屋
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ey8h-ookb/loop/

深夜のドライブ 過去ログ倉庫
http://f17.aaacafe.ne.jp/~abel/drive/
971浦安市民:04/07/26 00:39 ID:qoW5SyQZ
…_| ̄|○

ちょっと早いかと思いますが新スレを準備しますた…。
深夜のドライブ 第十三夜
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1090769513/

…まだ早かったかなぁ…。
972浦安市民:04/07/26 00:41 ID:qoW5SyQZ
最近毎晩のように深夜のドライブ…なんか休みに入ってはじけ飛んでしまったようで_| ̄|○
今日もどこかいきたい予感…青梅にいきたいようなそうでもないような…。

…ああ、1ヶ月で2000キロだよ今月は…。ここ数日での伸びが(略
今日のBGM
アナザー・バトル / 布袋寅泰

>>972
別スレだけど1週間で総走行距離5044.4kmのヤツもいるぞ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 07:40 ID:4Xado0su
今日のBGM
アナル・バトル
>>974
欲求不満と判断しました。
休みの人はいいなぁ・・・ここ最近は一週間で210キロ・・・すくねぇ
977 ◆UFCHBW1tyM :04/07/26 23:18 ID:lCm31pQr
>>972
俺今月4000km
ガソリン代も教えて
免許取って8年ほどは年一万kmペースで安定していたのだが
突然目覚めたのかこの半年のみで1万2千km突破 _| ̄|○
年間24000キロなら普通だ。
年間40000キロ以上くらいになるまでは大丈夫。
981浦安市民
さて、ここ10日間で1,000km…ほかにやることないのか俺は_| ̄|○