フニャ足ってなぜダメなの?  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
足が柔らかい/硬いって、車の出来の良し悪しじゃなく好みの問題でしょ?
ラーメンの麺でも、硬め好きと柔らかめ好きがいるように。
なんか評論家とかここにいるような人は、柔らかい足を骨髄反射的にマイナスポイントと
する場合が多い。
評論家のエセ薀蓄なんか鵜呑みにせず、もっと自分の好みに忠実になりましょう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 11:34 ID:81tZzb9q
2ならチンパになぐりこむ
ィヨコワケハンサムボーイ
硬くて突き上げは少ないのがいい
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 11:40 ID:70lkH0J6
その前におまえのフニャチンを何とかしろ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 11:43 ID:RPQSp519
やわらかいから駄目と言うヒョウンカ、いや、評論家など信じてはいけない。
あわせて操作できないヘタクソに真の評論など出来ない。
ダメなのはやわらかさにあわせた操作速度でハンドルをきったり出来ない
運転者の方。
柔らかさに合われるとノロノロしか走れない
メリハリのある運転は出来ない
急な出来事に対処すると車が不安定になる
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 11:47 ID:nJbadKC1
限界の低いシャコタン硬バネよりはふにゃ足のほうが安全
自分ひとりだけのくるま、趣味の車なら俺はサーキット用ぐらいに固いほうが好みだ。
子供とか、他の人がのるならしなやかな車を使う。
台数を沢山もてて自由にできるならこういう使い分けもできるだろうが、普通の人は
一台のみですべてをまかなわければならない。
トレードオフはともかく、>>1の言うとおりであるが、まあ、>>1の最後でそれが結論であり
スレを立ててしまった1の最後の詰めを甘さというものに苦笑するほか無い。

自分の好みの車以外を買うことなど稀なのだから、なにをかいわんや、である。




>>1のすかぽんたん。
ふにゃちんは遅漏よりも相手にしたくない、という話だったぞ>>1
フニャ足の車に乗る人の発ガン率が高いからに決まってんだろ。>1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 11:52 ID:reSX0UL2
誰も言わないけど、北海道とかの雪国でも同じ仕様で売るからフニャ足なんだよね。
車高が高くてフニャ足のほうがトラクションかかるしスタックしないし乗り心地いいんだよね。
ついでに言えば、リジッドサスがいまだにあるのも雪道に強いからなんだよね。
本当は寒冷地仕様だけ足を変えたりすればいいと思うけど。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 12:03 ID:FWCuXnWv
だな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 14:00 ID:pUcWqWtH
フニャ足にはフニャ足のいいところがある。

最近、足が硬い車のことを剛性がいいと思ってる友人がいます。
15土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :04/04/12 18:28 ID:iGMmjciu
コーナリング中、「バッバッバッ」と生き物のような息づかいをするアクセルワークを語るスレですね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 10:30 ID:C/FNwPBP
「柔らかい足は嫌だ」って言っとくと、俺って車ってものを
分かっているんだぜっていうアピールになるもんな。
最近の車高調はいわゆるスポーツ走行も出来て
乗り心地もイイんだってね〜
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 16:15 ID:ecoaDi87
ただ硬いだけの足じゃダメなんだよ。国産のスポーツカーのように。
俺のBMは、固いというよりしなやかなんだよ。
高速の継ぎ目も、下から突き上げるんじゃなく、軽くいなす感じと言えばわかるか?
トヨタみたいに、フニャフニャでフラフラした挙動の車なんて乗ってられないよ。


というウンチク輸入車乗りが来るのを期待してるんですが…
確かに160`くらいでやっとふつうの乗り心地になる車はどうかと思う
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 13:39 ID:f6pwk16r
正直言うと、MC前のクラウンの柔らかさが好きだ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 13:47 ID:JjrfXfht
アシのかたさより、ロールがイヤだ(ノД`)ウゥ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 13:55 ID:kNYa8kg1
クオリスのやわらかさもいいよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 16:29 ID:yjigwu0E
俺FDにオーリンズ付けているけど,路面が良かったら,
スムースで乗り心地いいよ。静粛性の高いタイヤ
付けているから,ある意味高級車に近い乗り味と
言ってもいいかも。BMWに似ているよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 16:42 ID:Gpvx56Rf
人間の筋肉で考えた場合
ガッチガチに鍛えたボディービルダーの様な筋肉と、イチローみたいなしなやかな筋肉
どちらがいいかと言えば…
好みの問題だな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 16:47 ID:m9P2V9Co
>>1
純正以外に乗ったことないのに、薀蓄を丸呑みするなとはおそれいるぜ。
いいとかわるいとか何か主張するなら最低限の経験に基づく知識をつけろや。

と純正しか乗ったことないおれ。


26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 16:50 ID:cw9YocbG
ちんこに例えると分かりやすいだろうか、
普段から硬いと恥ずかしいし、擦れて痛い。
いざ挿入する時に柔らかいと気持ちよくない。
しかしながら硬すぎると感度が悪くなるし、
女の子も適度な硬さを好む。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 16:53 ID:cw9YocbG
セクース時のちんこのベストな硬さは黄金比みたいなもんなので
あらゆる事に応用が利く。覚えておくが良い。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 16:54 ID:m9P2V9Co
つまりさ純正のサスはコストダウンの成れの果てなの。今の時代特に。
フニャ脚ってつまり純正品のことをさすでしょう。コストと性能を天秤にかけられてコストのほうに比重が
傾いてるものと走行性能に重きを置いてるもと比べられないんだよ。
つうーかサスの世界は柔い硬いで語れるもんではないよ。相当な研究と
技術の積み重ねがあるわけだから。つまりちょっと顔洗って出直してこいよってことね。

と純正しか乗ったことないおれ。
ベストは固く絞った雑巾くらいの感触
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 16:59 ID:Gpvx56Rf
いやいやベストはあの子の耳たぶ以上、二の腕以下の硬さが丁度いい!
>>30
それだ
32Q's太郎:04/04/20 00:23 ID:uWx1PDCD
本当はダメなのは、ふにゃ足ではなくて、ふにゃボディの方なんだろうね。
もう足元で何が起こっているかわかんない。セッティング変えても良くわかんない。
車全体がある意味バッファのようになってしまって、各足の状況が混ぜ混ぜ&薄め
られちゃう感じか?
で、そう言う車ってのは、ほぼ例外無くサスも柔らかで出荷されてくるからね。

一部の評論家が、採点中に「チョット何かやってみようか?」と思った時にいまいち
心もとない車ってそう言うもんだ。
で、足固めるとまがいなりにも、多少はタイヤの感覚が伝わって来たりもするから
長らくふにゃ足はスポーチーぢゃない!!と言われ続けて来たって事なんでしょう。

コストかけて、キチンとボディーを作った上でのソフトなサスペンションは良く動
く上に分かりやすくて言いモンなんだ。もちろん限界は高く出来ないが。
だから最近の評論家は慌ててこんな事言い出したね。
「しなやかな・・・・・」

だからガンさんは偉いんだよ。昔っから
「ボォデ〜剛性がなぁ〜〜・・・」
フニャ足最高じゃんw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 16:05 ID:ht3ez+NW
船みたいで 酔う
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 16:08 ID:awu3j4Ok
軽やクロカンなんて曲がる時こわいじゃん
首都高なんて走れないぜ
インターチェンジのぐるぐるとかさー
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 16:14 ID:WnvpoRgE
>>35
走ってるじゃん、軽もクロカンも。
藻前がヘタクソなだけだよ。
>>35 ヘタレ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 17:19 ID:awu3j4Ok
逆だべさ
おまいらがドンガメだからこけないだけよん
>>38
お前はインターチェンジを転けそうになるぐらいの速度で走るのか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 17:28 ID:UWD/+aUl
しかし、ダウンスプリング入れてサスが効かなくなった
だけなのに、足回りがカチッとした、って言うヤツもなあ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 19:09 ID:6+MaN3J/
フニャ足は家族が酔うからダメです
旦那足
43スコフ〜:04/04/27 19:34 ID:F85dpknv
思い切り柔らかいアシにハードなスタビつけたら
乗り心地と旋回性能の両立が可能だと思うんだけどな

ノーズダイブその他は知ーらないっと。
>>43
ブレーキ踏んでフロント沈んでいる時にハンドル切ると怖いことになる。
>>43
S字っぽい所で怖い思いをしそうな予感・・・
>>41
硬い足でも酔うぞ友達のスカイラインに乗っけてもらったが
松屋の牛飯がFULL嘔吐しそうになった (;´Д`)ゲロゲロ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 05:53 ID:pnMR+Nwb
FULL嘔吐 age
なんか良い!
>>46
同じ運転をフニャ足でやってから感想キボン
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 11:07 ID:gr7XWOL4
フニャフニャだと悪いという点は具体的に何だろう?
いくら考えてもわからないが。

イクのが遅くなる(目的地に)とか、実際にはあり得ないし、
女の反応を見たり、感想を聞いてみても、フニャのほうが
カタいのよりも遙かにいい!フニャが最高よ! ってみんな言うし、
フニャフニャでわるい点なんて、実際にはひとつもないのでは?
ステアリングのインフォメーションさえしっかりしていればある程度は恐くない。
本来ロールの強い車でも慣れればうまく対処できると思うし。
とはいうものの硬過ぎたり柔らか過ぎも駄目。
なんでも過ぎると駄目。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 11:34 ID:ECTcckES
>>50
一般道を普通に走る状況でステアリングインフォメーションもクソもないだろう。
テールスライド親方みたいな事言う奴だな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 11:42 ID:E8VzWgdg
ふにゃ足がいけないんじゃなくて、
ふにゃ足って言葉自体が罵倒のために作られた言葉なのでは?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 11:46 ID:uBuEDmDz
だから小さくてもふにゃふにゃでも全然コンプレックスなんかもつ必要ないんだよ。
男が勝手にダメだと思いこんでるだけ。

日本人なんだから、ふにゃふにゃでコンパクトで十分。
外国の奴にはかなわないなんていうのは迷信。
54トリック ◆vaVTngSSXs :04/05/13 16:49 ID:HsC6inNC
フニャサスだと加速時にテールが下がってかっこいい。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 18:12 ID:9QNAXqf9
サスを固めると、間違い無く普通に運転していても安心感が数倍高まるよな。
フニャサスだと、人が急に飛び出してきた時等の急ハンドルは、コントロールを直ぐに失い(タコ踊り状態に突入する危険性有り)非常に危険。
固めておくと、急ハンドルでも切った方向に曲がり、戻した方向に戻るというとても安定した挙動になります。
高速道路でも安定しているので安全に走れるし、強い横風の影響も和らぐ。
私は今まで強化ショック・スプリングでガチガチにしていたのですが、家庭の事情もあり先日ファミリーワゴンに買い換えました。
怖いです、飛びそうです。
タイヤ・ホイルだけ、扁平タイヤに履き替え、まだマシになりましたが、やっぱり怖い。
コントロールを失った時の事を考えると、必然的にノロノロ運転になります。
スポーツカーから、普通の車に乗り換えた方のご意見をお聞きしたいです。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 19:15 ID:05vfLHHe
S13から平たい4WDワゴンだけど、コーナリングが恐い。
柔らかめでも継ぎ目のガツンというショックはあるし。
難しいですな、足回りは。今のタイヤってめったなことで滑らないしね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 19:35 ID:qvQg6Cr2
>>1
高速道路で死ぬ思いをすれば判るよ
運転してて怖いだけじゃなくて、本当に危ない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 19:38 ID:qvQg6Cr2
ヨタ車は高速道路は禁止
ふにゃ足自体は、悪くない。
サスが沈んだ時やロールした後、さっさと収束してくれれば。
いつまでもゆらゆら動かれると・・・酔う。
しなやかな足って、収束が早いって事だと思ってるけど、勘違い?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 10:11 ID:fGCoh9cf
>>57,58
足がヤワいと言われるトヨタ車が、高速道路での事故率が高いって統計でも
あるんでしょうか??
C1本気組スレからこちらへ出張してきた人ですかぁ?
61爆猫 ◆sR6/Sl97iA :04/05/14 10:19 ID:Wul7R3cF
ふにゃチンが駄目だから
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 10:21 ID:h+0Lr2qB
ふにゃ足=ロール量が大きいのでステア荒いと酔う可能性が…
ゼロヨンには向いてる?サイドウォールの柔らかいタイヤ使うくらいだし…
硬い足=整備の行き届いてないボコボコのアスファルトとかだと酔いやすいかも…
セル塩は足しっかりしてるよ。エスティマは怖かったけど…
ふにゃふにゃより、ぷにぷに。
フニャ脚がダメなヤシは高速で飛ばすDQNと峠で粋がるDQNだけ。
そういうDQNは自分で金払ってサス換えろ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 12:21 ID:XcZNg9Wm
「恐怖感に対する問題はロール量よりロール速度にある!!」
ってどっかの評論家が言ってたな。
確かに、ロール量なら一昔のおフランス車とかも結構なロール量あるよな。
でも、然程恐怖感は感じなかったことを憶えてる。
強ちおかしい事を言ってる訳でも無さそうな悪寒・・・
66トリック ◆vaVTngSSXs :04/05/14 13:10 ID:RWC0cL5v
>>55
実際は固い足からフニャサスに乗り換えるよりも、
フニャサスから固い足に乗り換えるほうが違和感がある。
なぜかというと、フニャサスに慣れると無意識にふらつきを修正する癖がついてしまい、
固いサスに乗り換えるとなんでもない直線で蛇行してしまうからである。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 13:34 ID:fGCoh9cf
確かに足を硬くすると、安定したコーナリングができるようになるよな。
グランツーリスモの話だけど。



ダイハツ車の多くもそうだけれど、普通の道を走っている時でも
修整陀がかなり多めに当たってる
助手席に座って運転手の手元見てると判る。


あとトヨタアクセルも俺は嫌い
急発進気味になるので首が疲れやすい
こっちはスレ違いだが。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 23:55 ID:TO4K0sgO
セドグロはふにゃ足ですか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 17:27 ID:45t/32Cy
>>53 何の話だ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 17:31 ID:7pBdJ6NO
フニャ足だと逆にスピード出す気にならなくて安全運転になるよ、マジで。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 17:35 ID:F6w8opy6
>>68
セル塩も急発進気味ですが、C魔もかなりでしたよ・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 17:43 ID:h4k7JmZe
セルシオのエアサスはすごいいい感じだと思う。
後ろから見ててもロール量が少ない割に高速でコーナー抜けてくし、よく動いてるのが
よく分かる。あれを車高調に変える馬鹿に気がしれない
74現行マジェ(直噴D-4):04/05/18 17:50 ID:6mPcQ+/Y
>>73
それを嫌がってeRにしたり車高調入れるのもいるよ。
限界が掴みにくいって言う人も聞いた記憶はある。
基本的にそういう車ではないんだが・・・
あと下げるってだけではあまり逆にエアサスはよくないらしい。
エアサスコントローラーだと4輪均等に下がらない場合もあるようだし。
俺はフニャ足でもスピード出すから、
隣りの席の人は「ふらふらして、かなり怖い」
後ろの席は「ふらふらして車に酔う」
など、かなり不平不満がでるよ、マジで。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 18:09 ID:pcQOpTEV
俺の彼女もフニャ脚なんですが。
>>73
セルシオとかのエアサスはすごい動きするね

通行量の多い道の轍を横切るときタイヤが分身して見えるw
>>53
大事なのはフィーリングだからな。
スペックばかり気にしてもしょうがない。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 17:39 ID:TznQbF8+
ふにゃあしは運行が腰砕けになることであらわれます。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 17:46 ID:klroQzGl
男なら、ガチガチに固めて激しく突き上げるだろ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 18:26 ID:VwdQvRrQ
>80(・∀・)イイ!!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 21:03 ID:U86I4OPs
♀だけど、私はやっぱり固くて太いのが好みです  (o^Q^o)
肝心なのは、必要な時に如何に硬くなるか・・・ダロ?
















インホレッサ゚駄目。
セニャ足