【闇を切り裂く】後付HID PART12【レーザービーム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>920
>>909にだが何か?
>>921
上の方で金型の話が出てたのか・・・スマソ
素直なキミに乾杯
924854,883:04/05/30 11:03 ID:kOZYHn7j
>898
どうもありがd。参考になります。
ざっとエンジンルーム見た感じでは、助手席側が問題だろうと思ったけど、
やっぱりバッテリーがネックになるんですねぇ。
88LOUDはバーナー〜バラスト間の延長ハーネスがオプションであるので、
それを使うこともちょっと考えてみます。

88LOUDですが、Hi/Lowの差が少ないよね?
車検時Hiで検査してから上向きになってしまって光軸下げないと駄目っぽいです
>>925
意味がいまいちよく分からん。
上下の差が少ないとは感じないがグレアは酷いな。
光軸下げたところで対向車や前走車が眩しい事に変化なし。
かろうじてパッシング食らう手前のようだが何とかならないものか。


全然関係ない話だが、今どんなのかと思ってウルルン見てるが
スイカップ、見た目も性格もぱっとしないねぇ…
>>925
意味がいまいちよく分からん。
上下の差が少ないとは感じないがグレアは酷いな。
光軸下げたところで対向車や前走車が眩しい事に変化なし。
かろうじてパッシング食らう手前のようだが何とかならないものか。


全然関係ない話だが、今どんなのかと思ってウルルン見てるが
スイカップ、見た目も性格もぱっとしないねぇ…
>>925
意味がいまいちよく分からん。
上下の差が少ないとは感じないがグレアは酷いな。
光軸下げたところで対向車や前走車が眩しい事に変化なし。
かろうじてパッシング食らう手前のようだが何とかならないものか。


全然関係ない話だが、今どんなのかと思ってウルルン見てるが
スイカップ、見た目も性格もぱっとしないねぇ…
>>925
意味がいまいちよく分からん。
上下の差が少ないとは感じないがグレアは酷いな。
光軸下げたところで対向車や前走車が眩しい事に変化なし。
かろうじてパッシング食らう手前のようだが何とかならないものか。


全然関係ない話だが、今どんなのかと思ってウルルン見てるが
スイカップ、見た目も性格もぱっとしないねぇ…
>>925
意味がいまいちよく分からん。
上下の差が少ないとは感じないがグレアは酷いな。
光軸下げたところで対向車や前走車が眩しい事に変化なし。
かろうじてパッシング食らう手前のようだが何とかならないものか。


全然関係ない話だが、今どんなのかと思ってウルルン見てるが
スイカップ、見た目も性格もぱっとしないねぇ…
う〜む よりによってつまらん文章付きのものが多重になってしまっとる…_| ̄|○
スレ汚し申し訳ない。逝ってきます…αβοοη..._〆(´ヘ`;)
スイカップ5連ちゃんは見ていて痛々しい。
心おきなく逝ってくれ。
書き込みがまるでガトリングですね。このスレにふさわすイカップ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 23:27 ID:6L8tUaP3
>>899
>「単に取り付けしやすくする」アダプター無しに標準の台座を逆にするだけではダメなのかな?

単に取り付けしやすくするアダプターは、台座にバーナーを固定するだけの物。だから、台座は標準のものをそのまま使う。
アダプターなしなら、取り付けする工夫が必要。
上下逆にできるアダプターは、台座ごと交換するもの。
メーカーによってさまざまなので、買おうとしてるメーカーのやつをよく調べるとよい。
ちなみに、PIAA、88ハウスは、上下逆にできるアダプターのようだが、ベロフは、単に取付するだけのアダプターだった。


>片側の「バカ穴分だけズレる」のはもう片方も長穴にすれば左右のズレは調整出来そうですね。

ネジ切ってあるのは、ASSY本体。台座は穴だけ。
ネジ用の穴って、普通少し大きめに開けてあるとおもう。それでバカ穴と表現したんだが。
ズレる時は、左右だけでなく、上下もズレると思うし・・・。
バカ穴といっても、特別大きな物ではないので、それほど気にする必要は無いと俺は思う。
多重カキコバカ 逝ってよし
>>935
ここ数日、調子の悪い鯖のせいじゃないのか?
可哀想な事言うなや。
さあID変わったことだし心機一転w
スイカップ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 07:25 ID:gTF+74nS
ナイロンのパンティ履いてると今日みたいに暑い日は体に張り付くね!
あれだけやられたら流れがスイカップスレになるのもしょうがないなw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 18:19 ID:syI1AEUi
スイカップで1000まで引っ張るのか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 18:51 ID:OXDnsAHF
HID必要なし、車業界に踊らされて不必要な高価なパーツをつけていると
しか思えん。もしかしてそれで燃費とかガソリン代とか気にしてるんじゃ
ないよね?
>>942
効果があるかどうかわかんないのに高価なもの付けて喜んでるんじゃないんだからねえ。
明らかな効果と実用性(とファッション性?)があるんだし、節約とは別問題だよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 19:12 ID:IQCqV0a8
HB5 ハイ/ロー 出ないかな?
>>943
明るくして避けられる危険もあるわけだからね。
暗いの我慢して「見える見える」と意地張るよりなんぼか良い。
ベロフ H4HILO 4300k めちゃめちゃ明るくて見やすい。
色も純正色のHIDと同じでほどほど白で文句なし。
長年のうっぷんが晴れました
そろそろ次スレのこと考えないといけないね。立ててもいいけど、だれかテンプレ
の変更点をまとめてくれ。色々出ているようでまんどくさい...。(←怠け者)
あと適当なスレ名も。
948サンテカLOVE:04/05/31 23:50 ID:pLevcW2I
サンテカ不点灯またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これだけ簡単に壊れると、コントみたいで面白いなw

今度は、ライトのスイッチを入れると、
片側がジジジジジ・・・と音を発しながら何度かスパークした後、完全に沈黙。
何度試してみても、ジジジジジ・・・としか言わなくなっちゃいました。
また例によって左右のパーツを入れ替えて原因を探すと、またもやバラストがイッてるご様子。

今回はメーカーによるクレーム対応になるとの事で、早速サンテカに電話。
以下、その時のやり取り。
担当者(以下、担)「とりあえず壊れたHIDを送ってください。
それをチェックして壊れてるのが確認されたら、新しい物をお送りします。」
俺「え!それじゃ時間が掛かりますよね?その間はどうするんですか?」
担「ハロゲンに戻してください。」
俺「先に新しい物を送って貰えませんかね?」
担「それはできません!」
俺「知り合いに、先に送って貰った人が居るんですが。(ハッタリw)」
担「え!?あぁそうですか・・・では先に新しい物をお送りしますので、住所を(ry」
って感じで、あっさりと代替品先送りが決定w
後は代替品が届くのを待つだけです。

前回と今回のトラブルの経緯から、
・サンテカのトラブルの原因はバラストにある。
・左右の色違いがある場合、色温度の低い方のバラストが逝きかけてる可能性がある。
という事が分かったので、代替品が届いたら、3個あるバラストのうち最も色違いの少ない物を車に着け、
残った物と壊れた物を送り返そうと思います。
>>948
カッチリしたものを送れ!ゴルァァァァってのも追加して欲しかったな(´・ω・`)
サンテカのサポート連中ってここ見てたりしないのかね?
住所や名前を向こうが知っているのに詳細なやりとり晒す香具師の気がしれん
向こうだってカンバン背負ってるんだし
晒し返しなんてしやしないから無問題。
ただ担当者が見てたら ( ´,_ゝ`)プッ おまいもちゃんねらかよ
>>950
例え見てたとしても不良品を出荷する方が悪いとも言える。
サンテカは結局新型バラストになってもほんのちょっとしか故障率下がってないのかね。
サンテカLOVE氏の取り付け方が悪いとかいうオチはないだろうな・・

954サンテカLOVE:04/06/01 01:40 ID:WQ3dIcVZ
>>949
カッチリした物がきたらそれはそれで嬉しいけど、
話のネタにも困るし、無問題なサンテカってのもなんか寂しいような・・・w

>>950
一応向こうはそれなりに名の通った企業ですし、
この程度の事で逆襲してこないでしょう。
そもそも連続で壊れる事自体に問題がある訳ですし。

>>953
取り付け方が悪いって、あんな物付け間違いのしようもありませんよ・・・
しかも説明書には書いてない、バラストのラバーマウントまでやって振動対策までしてるし・・・
これで、次スレのテンプレでも サンテカ(・A・)イクナイ!! が確定したわけか。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 02:55 ID:/4NLt62x
上の方であったけど
HIDが流行ってるから後付けしたわけじゃない
HIDが流行る前からHID付けてるんだけど、、、
当時HIDヘッドとHIDフォグで30マソ以上だった(イタイ)
HID飽きてきた
はげろんでもいいや
>>954
気を悪くしたなら申し訳なか。
詳しくは忘れたが、前にこのスレで取り付け(接続?)方法が悪かったために
何度もアボーンしてたやつのカキコを見た覚えがあるのでな。
サンテカLOVE氏の元に届いたサンテカ製品の故障率100%みたいだし、ちょっと疑ってしまった。
なんだかんだ言って応援してマス
959はちまる:04/06/01 03:28 ID:ss9PYVrg
お久です。
ランクル80に惨手火TD-6000+H4 Hi/Lo 4300k付けた香具師です。
取り付けから2ヶ月弱ですが、今のところ無問題です。
ネタが無いのでずっとROMってました。
サンテカLOVE氏、ガンガレ!!
サンテカにガンガッてもらって故障率下げる努力をしてほしいものだがなw
961サンテカLOVE:04/06/01 09:40 ID:mfKOGGPI
>>985
いや、別に気を悪くした訳じゃありませんよ。

ただ、サンテカHIDを買うにあたって、壊れるのは十二分に予想してたからw、
クレームを付ける際に、取り付け不良を理由にクレーム交換を断られたら嫌なので、
完璧過ぎる位完璧な取り付けを目指して作業してます。

具体的には、可能な限り通風、防水に有利な場所に(水が掛からないように塩ビ板を追加)、
自作ステー&振動対策でラバーマウントし、配線にはコルゲートチューブを巻いて、
可能な限り多くのポイントで車体に固定してます。
我ながらかなり良い出来栄えだと思ってますw

念の為写真を撮っておいて、何かあれば突きつけてやろうと思ってますw
(車を晒す事に繋がりますので、ここでは晒しませんがw)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 09:42 ID:0zwuKPxt
質問があります。
違う会社のバーナーとバラストをコネクターをそろえて、接続しました。
点灯したのは、したのですが、点いてすぐにパッパッと点滅して消えました。
一回オフにして、オンにしたら、点くけどまた点滅して・・・
何が原因かわかる人がいたら、教えてくださいお願いします。
違う会社のバーナーとバラストを接続したのが原因だな。
>>960
金と膨大な時間の無駄なので、さっさと他社製品を買ったほうがイイ。
>964
既に他社製品使ってますが?
966962:04/06/01 12:49 ID:0zwuKPxt
昼休みに見てきました。
ギボシがコネクターの奥まで刺さっておらず、ただの接触不良でした。
自分の確認不足でしたすみません。

>>963
ばーか
>>965
では、なぜサンテカにガンガッてもらう必要があるのでつか?
>>966
ワラタ 他人のこと言えないくらいそそっかしいな。
次スレ少し早いが立てたよ。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086098214/

スレ名がしょぼいけど許してくれ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
一度でも点滅させてしまうと寿命が一気に縮まるぞい
1〜2ヵ月後に逝く。まさに秘孔を突いたようなもんだ。
北斗残悔点滅拳。