■正当■制限速度で走ってなにが悪い?■安全■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 03:46 ID:tMTqY64N
>>950車自体危険なものなので安全だけの話はしてません。 より低速の方が安全だと話してるんです 速度差があるのは危険だと思ってますよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 03:52 ID:tMTqY64N
>>951一番予測しづらいと思って飛び出し・急ブレーキの話しをしただけです。 もちろんそれ以外の要素もあります。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 03:58 ID:tMTqY64N
>>952のレスではわかりにくいかもしれませんが、軽自動車と普通自動車との速度差を危険と判断したんでしょうね。そう思っています。軽自動車エンジンの高性能化もあるのでしょうけど
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 04:44 ID:ZiEpEULC
>現実から目を背けるな
速度超過している流れより先に、法律がありますが何か?

>実際は流れに乗らないと速度差があって危険だ。
それは速度超過するお前等が、制限速度を守る車を対処しきれてないだけだろ?ヘタクソ丸だし。しかも顔真っ赤で必死だし。
>法律でも速度超過している優速車がきたら譲れって書いてある。
書いてません。その話、なぜ自分が制限速度ギリギリで走ってる事を決めてるんですか?40km制限の道を20kmで走行中に30kmの車が追いついただけかもしれないだろ?無理矢理速度超過させすぎ。
>どうやって周りの全員に制限速度を守らせる?机上の空論だぜ机上の空論だぜ机上の空論だぜ机上の空論だぜ机上の空論だぜ机上の空論だぜだぜだぜだぜ(プゲラ
まずお前が守れ。話はそれからだ。お前が制限速度を守る事で、後ろに制限速度の流れができる。だって
>制限速度で走る奴=勝手に走れ、タイミング見て抜く
だろ?
抜かせなければいいわけだ。法律違反せずにね。
また抜かせないような乱暴な運転は危険だからするなー、とか言うんだろ。乱暴で危険な法律違反な運転はしません。

何か反論あるか?法律違反者達。
957ツアー・オブ・名無し ◆QK2v4PkJ3w :04/04/15 09:24 ID:DH/OOAK8
>>926
制限速度以下で流れてるなら乗ればいいさ。安全な速度だと思えばな。
で、飛び出しはルール違反だから轢いてもいいってか?歩行者が横断を始めたら妨害してはいけないって知らない?
お前は人の命を何だと思ってるんだ?
958ツアー・オブ・名無し ◆QK2v4PkJ3w :04/04/15 10:01 ID:DH/OOAK8
漏れは、死角があれば必ず歩行者が飛び出してくるものと思って運転してる。例えば、路駐を右に避けるときにギリギリをかすめれば間違いなく轢いてしまうが1m、2mと間隔を空ければ回避する余裕が出来る。ドア開けも恐いからね。
それが出来なければ徐行。制限速度50km/hでも徐行。制限速度以下でも安全とは限らない。だから、制限速度を超えない範囲で安全な速度で走る。
追い付かれたら譲る。でも、狭くて追い越しが難しい道では譲れない。待って貰う。加速はしない、安全な速度から加速したら危険だから。
煽られたら恐くて加速しちゃうかもしれない。凄く危険。煽らないで欲しい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 10:19 ID:R2x9ewpu
北海道の幹線道路は真冬でさえ60〜70km位で流れていることがある。
でも、死亡事故は夏に比べはるかに少ない。
これについてどう考える?
>>959
夏は道外のDQNがスピードオーバーでよく死ぬ。
冬は地元の人間しかあまり走らない。雪、氷を熟知してる人ですね。
そう思ったんだけど、違うかな〜。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 10:25 ID:E7aeiYnl
法律法律言う椰子って…法律守っていればなにしてもいいって思っているのかな?他人の迷惑にならない事を優先させようや。もちろん法律は念頭に置いておいて。
>煽られたら恐くて加速しちゃうかもしれない。凄く危険。煽らないで欲しい。

普通こんなこと書くかねw この時点で後続車のせいにしてる。既に自己責任の枠外だ。
どんな状況であれ冷静な精神状態を保てる運転者が、法律うんぬん言ってる奴、及び
いちいちマニュアル染みた論を並べてる奴よりも、確実な安全運転が出来るもので。

大体ね、道交法無視なんてのは国家や民の間で暗黙の了解とされてるのが殆どなんだからさ。
あくまで基準。そんなモンにとらわれてたらそれこそ事故が絶えない。

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 11:08 ID:+yx6dP6D
>>959
北海道の真冬の幹線道路限定で速度超過は許されるとでも言いたいのか?
そこまで限定しないと速度超過はみとめられないと。
どんどん苦しくなってるぞ おい
>>961
誰もそんな事言ってませんが?そうであって欲しいとゆう希望的観測でつか?
もし事故になった場合に被害を低減させるためにも制限速度が設定されている
事を理解できないのか?
法律で我々の生活は守られてる。しかも法律は最低限のルールでしかない。
それさえ守れずに迷惑にならないとは?
>>962
道交法無視は暗黙の了解ですか。じゃあ何処までが暗黙の了解なのか
言えよ。そしてそれは誰がどんな基準で決めたんだよ お前の脳内基準か
お上が決めた制限速度には科学的根拠がありません。
なんでもお上の言うとおりにすれば安心だなんて、確立した大人のやることじゃありません。
ドライバーが自分の判断で安全な速度をみつけだし、自分の責任において安全運転するべきです。
制限速度を守らなければ運転できないような人は、ドライバー失格です。もっと大人になってください。
965ツアー・オブ・名無し ◆QK2v4PkJ3w :04/04/15 11:23 ID:DH/OOAK8
>>962
自転車で自動車に煽られる恐怖を知っていればそんな言葉は出ない。自転車海苔は漏れ一人ではない。
どんな理由があろうと煽り運転は悪だ。自分が動かしているものが人の命を奪ったり、耐えられない恐怖を与えることがあることを自覚してくれ。
自転車の質量で自動車を止めることは出来ない。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 11:25 ID:+yx6dP6D
>>964

じゃあいつどんな状況なら速度超過しても安全なのか測定・計算をして
ここにアップしろ

それと、自分の判断とある酒のんでいる香具師が運転してても自分で安全だと判断
してればそれでいいんだな?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 11:27 ID:+yx6dP6D
>>966
○自分の判断とあるが
×自分の判断とある
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 11:28 ID:tMpVFkb3
環7と新青梅街道は、制限速度を40キロから50キロに上げたところ、
事故が激減したそうな!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 11:28 ID:cE0B17E5
>>966
安全は計算して求められるほど単純なものじゃぁありません。
ドライバーの経験に裏付けされた状況判断で決められるものです。
制限速度は、行政の責任逃れのためと、あと、反則金稼ぐために、現実的に守るのが不可能なほど不当に低く設定されてます。
日本の制限速度制度自体が、一般道最高60キロで、以下こんなもんだろ
と言う適当な割り当てで制限速度決めているからなぁ・・・。
制限速度守るのを悪いとは言わないが、まぁ空気読めって感じかな。
実際、近くの国道が片側2車線の道路で制限速度40キロ、その側道
の住宅街路地(センターラインなし全巾8m)の道路も40キロ制限と
同一だし、間違ってるよなぁ・・・。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 11:33 ID:+yx6dP6D
>>969
>現実的に守るのが不可能
俺も含め守っている人はいると思うが
何故個人差のある判断能力にまかせて速度超過を容認する?
俺にぶつかって来た飲酒運転者も事故るまでは安全だと思ってただろうな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 11:34 ID:yMCBVTZS
1トン超の塊が、時速何キロで走ろうと
安全なことはあり得ない。
安全ではないのだから、臆病な奴は
車に乗らんでもらいたい。
死ぬのが怖いからスピード出せないんだろ。
自転車に乗れ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 11:37 ID:+yx6dP6D
>>970
運転能力に個人差がないなら間違ってるかもしれないが
別にあなた個人の運転能力に合わせて制限速度を決めてるわけじゃない。
高齢者や若葉マークも運転している。
もちろん法律では制限速度ぴったりで運転しろと言っているわけでもない。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 11:38 ID:cE0B17E5
ちなみに、私が普段から制限速度を超えた無謀運転してると誤解されては困るので言っておくが、
私は、制限速度を守って走る場合もあるし、制限速度を下回る速度で走るばあいもある。
経験から言うと、95%の道路は不当に低い制限速度に設定されているが、残り3%の道はほぼ妥当な制限速度に設定されており、
残り2%の道は制限速度で走ると速すぎて危険、あるいは、物理的に制限速度で走ることが不可能(急カーブなど)な道です。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 11:41 ID:+yx6dP6D
>>974
その判断はあなた個人の意見でしかなく別の人に聞けばまた違う答えが
返ってくるだろうから ここでそんな事言われても意味が無い
976ツアー・オブ・名無し ◆QK2v4PkJ3w :04/04/15 11:43 ID:DH/OOAK8
>>974
いや、制限速度を下回っていても守っていることになるのだが…。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 11:43 ID:yMCBVTZS
"制限"速度はその意のままそれ以上のスピードで
動いてはいけませんという事。
しかし、緊急車両には適用されない事から見れば
安全がどうのという目安の速度ではない。
お上の命令通りにしか動けない公務員やろーは
自転車に乗れ
978ツアー・オブ・名無し ◆QK2v4PkJ3w :04/04/15 11:46 ID:DH/OOAK8
>>977
じゃあ緊急車両に乗れば?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 11:50 ID:tMpVFkb3
制限速度=その速度で走らなくてはならん=カーブや危険なところでも速度維持
で、事故。
制限速度でなく、実際の道路状況により、安全走行「目安」として、
時間帯や交通量に合わせて、制限速度を設定しなくては、
2車線バイパスと住宅地で同じなのは、皆納得いかんだろ〜
>>963
馬鹿ですねwそんなの俺の口からいちいち言われなきゃわからねえのか?
40キロ制限の道を200キロで走行するとでも?

>ツアーオブ名無し

俺、自転車で6年間通勤してたから分かるけど煽られる時点で君の運転に非があるのだと思う。
俺は後半3年間、車の免許取ってから自転車の乗り方が変わったよ。
車に対して邪魔にならないように気を使うようになった。
お前みたいに人のせいにばっかりしてるんではどのみち何処に行っても何に乗っても
煽られるだろうよ。もっと自分を見つめて客観的に考えてごらん。
981ツアー・オブ・名無し ◆QK2v4PkJ3w :04/04/15 11:52 ID:DH/OOAK8
制限速度は安全が保証される速度ではなく、超えると確実に安全限界になる速度と考える。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 11:52 ID:yMCBVTZS
↑あたまわりぃレスするな。
緊急車両こそ、最も安全に目的地に到達しなければならない車。
それが制限速度を守らない事実こそ、

制限速度=安全だ

と思い込んでいる脳にぼうふらの沸いたようなの
を論破する根拠。安全運転しているつもりだろうが
僕は臆病でびびりですって車に書いてあるようなもの。
自転車に乗れ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 11:52 ID:+yx6dP6D
言っておくが個人レベルで勝手に安全基準を決めて走っても意味が無い
ある人は携帯電話を使いながらでも安全だと言い張るし
またある人は200キロ以上出しても事故った事が無いから安全だと言い張る
更に酒・シンナーなどをやっていても自分は安全だと思って運転しているだろう
わかりやすい例を出したが、これで安全運転と言えるだろうか?
相手の無理な割り込み・信号無視で例え法定速度内でも急ブレーキを踏む事もある。

もちろん運転技術・年齢・運転時の視界等に個人差もある
道路状況が急に悪くなる事もある。
984ツアー・オブ・名無し ◆QK2v4PkJ3w :04/04/15 11:58 ID:DH/OOAK8
>>980
免許取らなきゃ変わらなかったんだろ?煽りはどんな理由があろうと悪だ。
>更に酒・シンナーなどをやっていても自分は安全だと思って運転しているだろう
わかりやすい例を出したが、これで安全運転と言えるだろうか?

こんな奴は運転者とみなしてないよ。こんな奴らを例に出してまで制限速度走行=安全
だと主張するのか?なんでもマニュアルに沿った考えは何事も柔軟性に欠け、失敗を招く
きっかけになるのさ。
986ツアー・オブ・名無し ◆QK2v4PkJ3w :04/04/15 12:01 ID:DH/OOAK8
>>982
だから緊急車両は特別な方法で走るだろ?
>煽りはどんな理由があろうと悪だ。

そうだな悪だよ。だけどそれは君を煽ってるんじゃなく追い抜きたいのに
対向車の関係でギクシャクした運転になってる。それが煽りに見えてるのかも。
被害妄想ばっかりしてんじゃねえよヴぉ毛!
988ツアー・オブ・名無し ◆QK2v4PkJ3w :04/04/15 12:04 ID:DH/OOAK8
>>985とこんな奴ら(>>985)が仰ってます。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 12:04 ID:yMCBVTZS
>>ツアーオブ名無しはどこの世界に住んでるんだ?
俺の住んでるところでは救急車は普通に一般道を
制限速度超過で走っているぞ。

負けたんだから、今日からプアーオブ名無しにしろ。
んで自転車に乗れ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 12:05 ID:+yx6dP6D
>>985
だが自分は大丈夫と思ってそうしている人も現実に存在する
でなければ私にぶつかってきた飲酒運転者をどう説明するのか
もちろんこの飲酒運転者も流れに乗って私の後ろを走行し赤信号で私に追突。
事故になるまでは飲酒運転者だとは全くわからないまま
結構寄っていてもろに息が酒臭かったが、それでも大丈夫と思ってたようだ
991ツアー・オブ・名無し ◆QK2v4PkJ3w :04/04/15 12:06 ID:DH/OOAK8
>>987
車間距離を詰めたりホーンを鳴らしたりすれば立派な煽りだ。ドライバーに自覚が無くても自転車は危険を感じている。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 12:07 ID:+yx6dP6D
緊急車両の場合 文字通り緊急の場合にのみ
その走行を許され 回転灯及びサイレンを鳴らす
それをしない場合は緊急車両と認められない。
サイレンも回転灯も使わないと事故になる危険性が高すぎるから
緊急の場合に使われるので運転者はもちろんそれ相応の訓練を受ける
(訓練内容はよく知りません)
993ツアー・オブ・名無し ◆QK2v4PkJ3w :04/04/15 12:08 ID:DH/OOAK8
>>989
緊急車両が普通に見える様な人は運転しないで下さい。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 12:10 ID:yMCBVTZS
緊急車両は特殊な構造で
他の車よりぶつかりにくい
ように見えるあふぉは眼科へ行け。
んで免許返納しろ。
自転車にも乗るな。
995ツアー・オブ・名無し ◆QK2v4PkJ3w :04/04/15 12:13 ID:DH/OOAK8
>>994
お前は緊急車両に進路を空けないのか?
>>990
分かったそいつは悪党だ。そいつが悪い。だけど制限速度と関係ねえだろが!
話をそらすな!

>ツアーオブ名無し

おまえ話を作ってるだろ?でなければホーンを鳴らされる時点でおまえに非があるんだよ!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 12:15 ID:+yx6dP6D
>>996
飲酒運転で速度違反してたら同じだろうに
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 12:15 ID:yMCBVTZS
緊急車両は特殊な訓練を受け
他の車よりぶつかりにくい
ように思ってるアフォは脳外科へ行け。

>995
ほぉ、車間を擦り抜ける運転は安全だと(ry
999ツアー・オブ・名無し ◆QK2v4PkJ3w :04/04/15 12:15 ID:DH/OOAK8
>>996
ホーンを鳴らす時点でドライバーに非がある。
レベルの低い反論ですね。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 12:16 ID:+Wb+7iXq
現実的に、今の日本ではGPSからの速度監視が可能なのである。
スピード違反に限っては衛星から取締れるようにするのも可能なのであるが
なぜしない?それが暗黙の了解なんですよ。
しかも衛星からでも新聞の文字が読めるほどの高性能なカメラ(スパイ衛星とかですね)も存在するため
写真撮影で違反取締りがオービス同様で可能なのである。



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。