★★★純正交換H.I.DバルブPart2★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:23:51 ID:b4Uhk0C60
>>931
それにしても高いね。
どうしてPIAAはああボッタくるかな。
ブランド価値を高めたいのか知らんけど。
原価はバカみたいに安いのに。

ここで88が6600か7000K出してくれんかな。
933927:05/02/28 23:33:26 ID:gaZ43e7R0
今日走っていて気づいたのだが、フィリップス5700Kはレイブリ5500Kに比べて
色が安定するまで暫く時間がかかるようだ。安定後はレイブリ5500Kと比べ物に
ならないぐらい明るくて「真っ白」(白い車の後ろに付いても全く黄色っぽさが
ない)ということが判明。ちなみにレイブリ5500Kは若干照射光上部が黄色っぽい。
究極の「純白バーナー」を手に入れた感じ。大げさかもしれないけど。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:51:41 ID:Q4YgpvIu0
>>933
フィリ5700K、雨天時の視界はどうでつか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:53:27 ID:gaZ43e7R0
>>934
レイブリ5500Kは暗く感じたけど、フィリ5700Kは特に問題ないYO(純正とほぼ同じ)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:13:37 ID:O4o4GSON0
THX!
候補にしまつ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:27:52 ID:Uz2tSC/x0
色的には純白なんで路面によっては(自分が)眩しいこともあるね。
また、雨天時の夜間は対向車が反射で眩しいらしい・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:12:33 ID:SjH+v+Sq0
ボッシュのエターナルホワイト(5100K)にするかエターナルスカイ(6000K)にするか
悩んでいます。
でも、このスレだと、ボッシュ使っている人いないのね...
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:03:24 ID:bqQC5Arp0
確か、6000Kって5100Kバーナーに着色されているだけだったと思うけど。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:19:48 ID:DLCt6DvD0
>>939
なるほど、そうでしたか。ありがとー。
PHILIPSのフラッシュクリア(5000K)とBOSCHのエターナル(5100K)で悩みます。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:40:32 ID:bqQC5Arp0
942939:05/03/02 21:45:10 ID:bqQC5Arp0
やべー本文書く前に送信しちまった・・・
是非、ボッシュ5100Kの人柱になって下さい!!(・∀・)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:49:28 ID:X5VbzaWqO
PIAA6000kとあんまりかわらないっていうから
レイブリ6000K狙ってるんだけど、最近店頭で見ない気が…
撤退で在庫限りって事はないよね?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:20:08 ID:P1rbgUh70
D4Sまだー?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:31:41 ID:iMgPGX3X0
まーくばつのライトAss'yを入手した。
バーナーの形状はD2系と同じだね。
違うのは誤挿入防止用の切り欠きの位置だけ。

他のバーナーを付けたいヤシはバラストとバーナーをD2系に換えた方が早そうだし、選択肢が広がるな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 08:35:23 ID:Fv8Pa6iQ0
ベロフの何とかってハイワッテージバラストって
純正HID装着車用があるって話を聞いたんですけど、
そんな物あるんですか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:19:25 ID:1DA3NTm10
>>945
>>695のリンク嫁
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:50:36 ID:LDB+PsAP0
>>944
↓海外ではもう販売してまつ。
ttp://www.xenonvalot.com/
>>945
だからそんな手間ひまかけなくてもこれ買えば良い。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:48:30 ID:2Upm1+N00
フィリ5000kつけました。安定後の色は純正よりちょっとだけ白いかな?
って感じです。紫系や青系ではないみたいですね。
ちなみにABで12800\でした (・∀・)
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:51:56 ID:oqWom5l/0
>>949
随分安いな・・・俺がABで買った時は\19800だった・・・
まぁ、これでも十分安いけど。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:14:08 ID:+LR4E1AM0
>>940
ボッシュの5100K使ってるよ。
ノーマル4100Kから買い換えたんだけど、フィリ5000Kより白くて結構満足。
あと安定するまでの時間が短いな。暫くはこれ使うつもり。
あとは、これに合うポジションを探したい。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:11:34 ID:8Ike31Eu0
>>951
照射光は紫ホワイト?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:32:42 ID:tn2iD+0h0
>>952
レイブリック5500Kよりも紫は薄いと思う。フィリ5000Kの光をもっと強くした感じです。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:47:12 ID:62GIP/iZ0
>>953
それはいい鴨(・∀・)
確かにフィリ5000Kは緑っぽいし、レイブリ5500Kは紫が強いので嫌。
まぁ、当分はフィリ5700Kを使うかな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:29:00 ID:BkJA008t0
>>954
フィリ5700Kは6000Kみたいに紫ぽくない?
雨の日はどうよ?

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:33:01 ID:62GIP/iZ0
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 10:49:45 ID:1CokEF5TO
皆さん、バルブは自分で交換してるんですか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:50:51 ID:SrcWZxyZ0
店頭デモのレイブリ5500kは真白だったんだが、車に装着したら・・・・・ 紫(・∀・)
あ、バルブ交換は自分でやってますです。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:37:04 ID:CgLJYI5a0
>>958
俺もあの店頭サンプルに騙された一人です・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:54:31 ID:06Ecoo/v0
>>958-959
リフレクタとの組み合わせで照射光の色温度はかなり変わるからね。
俺の車は、レイブリ5500k使用だけど、は真っ白で明るいよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:52:38 ID:lzZ476zb0
>>960
どうもそうらしいね。
俺の車ではレイブリ5500kかなり黄色かったよ。
6000kでやっと白く見える。ちょっと黄色が混じるけど。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 05:45:30 ID:CNMx9Sm70
レイブリ5500kってうちの近くの自動後退の店頭デモでは結構黄色いよ。
純正とほとんど変わらないんじゃないかってくらい黄色が入ってる。
いつ行っても点灯しっぱなしなんでそのせいなのかな?
多分、客がいじらない限りは開店から閉店までずっと点灯されてると思う。
それを見て購入する候補から外してしまったよ。
そんな俺はPIAAの5600k狙ってるけどかなり緑系だしやめた方がいいかな?
紫白系の色はあまり好きじゃないんで6000kとかは買いたく無いし・・・
963BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :05/03/13 00:58:43 ID:CCg5VwrV0
スレの内容とは関係ないんだが、純正のHIDで夜のコンビニとかに車止めると、
反射光がすごく黄色く見えるんだが、これの理由を説明できる香具師はいるか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:06:15 ID:OKKuC/Lw0
>>963
店内の蛍光灯(昼光色の場合は7000K〜8000K)が青白いので、
純正HIDが黄色く見えるとか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 03:43:53 ID:7kygIB+E0
>>962
先日CATZ5700K(GE製)からPIAA5600Kに変えました。
第一印象はCATZに比べて黄色っぽいそして暗く感じる。
ただ濡れた黒い路面では黄色っぽい分見やすく感じた。

左右にCATZとPIAAを付けて50mぐらいはなれて見てみたが、
CATZは明らかに赤っぽい。
PIAAは純白で緑色はほとんど見られなかった。

点灯時は思ったより青っぽい緑だったので
個人的にはCATZの青紫に比べてちょっと恥ずかしい程度。

安定時のリフレクターの色と黒っぽい路面の見やすさが気に入ったので
しばらく使ってみようと思う。
今のところ紫系に戻る気はしません。

曖昧な表現が多くてスマソ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 07:37:22 ID:LqJ84eqS0
>>965
レスありがとう。
CATZ5700kと比べると黄色っぽくて暗いのかぁ・・・
レス見てるとプロジェクターの車に入れると微妙そうだね。
とりあえず買うならPIAAの5600k買うより純白と評判のやつを買うとするかな。
つーかプロジェクターってあまり色の変化楽しめなくて困るorz
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 15:23:13 ID:b4qNHENE0
ワゴンRソリオのSリミテッドUなる数少ない?車に乗っております。
がHIDながら暗い・・・
以前乗ってたテラノ(純正HID)や職場の人の他のHID装着車と比べても
光量が少なく感じます。IPFの極太ハロゲンにも負けてるかも・・・
ちなみにプロジェクター(多分軽の先代ワゴンRとハウジングまで同一品です)
なんですが、お勧めのバルブはあるでしょうか?
特に白くしたい等はないです。とにかく明るくなれば・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:55:12 ID:IRAEt6GA0
>>967
これを参考にドゾー
p://www.sp.koito.co.jp/autosply/hidwb/graph.html
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:58:01 ID:3KpISstn0
AGE
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:58:59 ID:DRYAQGkK0
次スレ
★★★純正交換H.I.DバルブPart3★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110887883/
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:39:40 ID:NxY6OzTKO
今の車純正バルブなんですが(プロジェクター式)もう少し明るくしたいんですが...オススメの商品を教えて下さい。
自分バルブ社外にしたことないんでorz
黄色は雨の時視界が良いんですよね?
白はダメなんですか?
自分は白系にしたいんで...良くて安い先輩方のオススメバルブないですか?
質問だらけですいませんorz
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 08:30:24 ID:PhQj+0Y5O
>>971
自分は、プロジェクター式の車にCATZ5700k最近交換したよ。
いままで純正で5年も使用して当初より、暗くなったので上記の物にしたわけなんですけど、
まぁその手の物は、自己満足の世界なんで
確かに白いし、明るくなってるよ 雨天時は多少暗くなる程度です。
点灯時は紫色です
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:59:44 ID:DVklNAiHO
白さで言えばまちがいなくCATZの5700が最高だな
色味と明るさのバランスが最高
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 13:53:42 ID:A/Beij4J0
>>973
CATS5700K=ベロフ5500K=レイブリ5500K=ポラーグ5000K
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:31:31 ID:DVklNAiHO
CATZはGE ベロフはフィリだろ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:40:16 ID:/Cr91WSxO
CATZ5700KのD2Rは無いのでしょうか?R/S兼用しか見たことがないので・・・。
マルチリフレクター車に付けたいんだけど、無問題?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:10:19 ID:wDiM+AXK0
>>976
D2Rもあるよ。
D2R/S兼用は遮光されていないのでマルチリフレクターにはやめたほうがいい。

CATS5700K=ベロフ5500K=レイブリ5500K=ポラーグ5000Kは
本当に同じ物なのかね。GE製なのはわかるが。
同じだったらポラーグ5000Kがヤフオクで13500円のがあるので
それを買うという手もある。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:39:22 ID:/6209Vqh0
   A_A   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( 'ω` )< 後継スレ、もー立ってるじゃん すげー
 ( <V> )  \_______
 | | |
 (__)_)
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:16:05 ID:PP3/OInw0
976じゃないけど。

>D2R/S兼用は遮光されていないのでマルチリフレクターにはやめたほうがいい。 

やっぱり駄目なのか。純正HID(マルチリフレクタ)の車に乗り始めてハロゲン(マルチ
リフレクタ)のセカンドカーにCATZのH4切替式をつけたんだけど、それがバルブにD2S
を使ってるんだよね。
もちろんCATZの後付は金属製のシェードで遮光されているんだけど、それで充分な
遮光効果が得られるのならば、金属製シェードが装着されているのは純正HID車も同
じ事だし、D2R車にD2Sを装着しても大して問題はない(=周囲への迷惑もあまり無い)
のかなと思っていたよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:51:55 ID:YYql7aaG0
>>979
ここに純正フィリップスD2RからCATZ5700K D2R/S兼用に交換した例があるのですが、
かなり上のほうまで照らしているのがわかります。
光軸も調整したのかな?

ttp://volvoxclife.com/hiroxc90hid.htm
981979
>>980
確かに…こりゃ凄い違いですね
XC90は自動光軸調整がついているのでバルブ交換だけであのようになったんだと思います。
おいらの車にもオートレベライザーがついているので、D2R以外装着厳禁と言った感じでしょう
ね。
まさにCATZ 5700K D2R/Sに交換しようと思っていたので参考になりました。どうも、ありがとう
ございました