☆ レーダー探知機スレッド Part 17 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>951
ありがとうございます
屋根付き駐車ですが太陽は当たるし大丈夫そうですね
どうもです
300DW→350Pなんだけど、かなりGPS感度上がったよね
「受信できません」が1/3になった感じ。
>955
戦争が始まると感度あがるて聞いてたけど
ほんとだね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 07:29 ID:aYIw7hXR
確か、昔は精度に差があったかも知れないけど
GPS機が増えた事によって差は、戦争前、戦争中、戦争後で
ないと言ってたよ。新聞にも載ってた。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 07:37 ID:4QnGkW2z
そもそも、産業用(に開放してる)と、軍事用は違うしね
ってか感度と、精度は違うだろ?
しかし350Pでもまだ1/3になっただけか?
元が酷すぎたからな。
まだ、セルやコムには追いつけてないのか・・・。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 10:33 ID:a7r6++bV
いや少なくてもセルは受信しなくなってから
ランプが点滅するまで20秒位かかるので
高架下などで点滅していないから受信してると思っても
実際受信してない事も多い
その点ユピは感度などでは?だが
リアルタイムで未受信のランプは点滅するので
好感は持てる。
ずっとユピを使い続けてきたが、今さらながらGPS警報中に
レーダー探知警報が割り込んでくる仕様に嫌気が差してきた
ので、他社への乗り換えを検討中。
コム130かセル135が候補なんだが、GPSやカーロケの精度
が高いのはどちらでしょうか。
>>957
よく見るけど、「少なくても」って2ちゃん用語?
>>943
一時アメリカで売られてたカーセキュリティで火焔放射器があったそうです
盗もうとした犯人が丸焼けになって販売中止になったそうだw
どこまで本当かは知らないけど
>>959
そうだ。
>>959
漏れが気になってるのは、例えば
「ユピよりセルのが〜」ってな言い方。
流行なの?
コムテックって、タイムディマー機能(GPSの時刻情報に応じて
自動的にランプ類の輝度を変える機能)みたいの付いてるんだっけ?
>>962
スレの頭から検索してみたがそんな言葉>>962以外使ってないぞ?
何処の誤爆だ?
>>960
アメリカじゃなくってブラジルだったと思われ
ニュースのリンクは切れていて、今はもう見れないが・・・
966333:04/04/07 13:14 ID:jS0Gg1zr
>>957
コムの130はあんまオススメしないなぁ。今使ってるがなんかやっぱりダメだなぁ。
ぜんぜんマックじゃねーよw
ずいぶん前に3機種(130DL・290CW・980WSC)ぜんぶつけて試したときからコムの印象は悪かったが…。
バッテリーの持ちもかなり悪い。受信機能をデジタル以外全部ONにしてるせいもあるかもしれないが、それにしても
持ちが悪い。マルの571PRも持ちがイイ方とは言えないけど、それ以上だね。これはあくまで130DLと比較してだけど。
今週末にセルのレー探をドカっと入荷する予定だから、そしたら今度は135あたりを使ってみる予定。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 13:31 ID:zCWNaZYf
>>966
一つだけ教えてあげるが
コムにマックなんて名前のついた機能はねーよ。
968958:04/04/07 13:39 ID:Xh/DZXQb
>>966
コム130はダメダメですか…
ただ、僕は常時DC電源で使うつもりなので、バッテリーの持ちとかは
あまり気にしていません。 純粋にGPSやカーロケの性能で、セル135
と比較検討しています。 他にコム130で気になる点はあります?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 13:48 ID:zJFkjLBX
コムテックの問題点って太陽電池だけなのか。

今、セルの235にしたばかりだけど
ばかでかさと逆さに取り付けると太陽電池が下がり気味になるのと
ステーの強度の無さに閉口気味。

もう太陽電池なんてやめてくれよ…
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 14:03 ID:nW0YXhbe
>>966
じゃあ、俺からも一つ有益な情報を提供してあげよう。
980WSCにはもともとデジタルの受信機能は無いよ。
>>965
ブラジルでしたか
補足サンクス
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 14:52 ID:WMKneRAh
ユピの一番高いの買っとけば間違いない
973958:04/04/07 15:15 ID:Xh/DZXQb
だから、ユピ以外で検討中ですってば。
今はユピ310を使ってるけど、GPS警報中にも関わらず
レーダー警報がインターセプトする仕様には、もう
我慢ならないのです。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 15:18 ID:bbvHPlTv
>>972
500DWか?
それは100%無いと自身を持って言えるぞ。w
975( ̄□ ̄;)ナント!!:04/04/07 18:29 ID:BhUdYnq/
レーダー探知機って、GPS付きで4万円もするんでつね。
先日、5年くれぇ使ったモノが壊れたんで、お店へ見に行ったんだけどさっ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 18:34 ID:aYIw7hXR
5年前と比べたら比較にならない。
今の探知機には人が住んでいるから。
977元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :04/04/07 18:40 ID:x9a/GXNC
>>975
ヤフオクで漁ってみたら?

カー用品店の店頭よりは安いよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 18:58 ID:U8hu4+h4
>>975
ヤフオクで135なら28000だぞ。
235と迷ったが、 >>969 を読むとやはり135か。
ユビの方はユビ派の人が推薦してくれると思います。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 20:33 ID:uDGgbhtR
500DWって芋いよね
980GP-767CL使い:04/04/07 20:41 ID:3G17FcFk
>>973
機能制限解除の為シガープラグONで使用ならいっそうのこと
セパレートにしてはいかが?
断熱ガラスで無くてもGPSアンテナが後付けナビのように外出し
だから精度、感度ともレギュラーよりは良いよ
値段も店頭では高すぎるけどヤフオクなら最新の機種とそんなに
違いは無いはずですが、、
でもあまり好かれないんだなー皆さんから
>>963
そんなの無かったけどなーもう一度取説見てみまつ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 20:44 ID:zJFkjLBX
セル235はぶら下げると比較的振動が少ないかも。
いまんところ、通常のステーを逆さまに取り付けて
ミラーの裏手に吸盤を貼っています
>>980
最近767CL買ったよ。
ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノワショーイ
983GP-767CL使い:04/04/07 21:19 ID:3G17FcFk
>>982

             /  ,.  `ヽ
           /_/     |
     r=_―≠/   ̄``ー一へ、_    l⌒l    , -、
     |  乂_/ / 八  、 、  \_`ヽ、|  |  ./  .ノ
     `、<  >〆、_ヽ  ト、 |ヽ __∧ f^くノ  .Lノ  ./
      ヽレへ、!Yイ⌒:i.\| ,r‐'< 〉 .'y| └-、 \ ∠.. - ┐
          `| | .| | |{--ノ  , |{__ |Vへ「 八   `、  _.....ノ
        | ゝ|、ゝ ̄、ー-,└ 'ノ, -ィ´|\\     `ー-、
        |. | `ーゞ  ` ̄ ,-‐'´  \\`ー'⌒ヽ、_, -一'゙
        ゝ|Nゝ仁こ之厂 |      \`''ーノ ̄
          /└Hト、/   |   _,, -‐ ´ ̄
        / 〉./! |ハ   ゝイ
       /  / .У|_」ベ\_ `、  767同士ねー!!
   f|^Vl´  く,ノ ̄八   `ー-二>
   」 ζ \_,/  /  `   ヽ`、\
  `ー-\___/            `、
        l   l .l      | i  l.  }
        |  | |      | |  }  j
        ヽ  ヽ \    .ノノ ノ _ム_
        ζ`}⌒'r〜r-┬ ┬亠く__|`i `>
       く__,ん、⊥__」_L ⊥rこニLハ」
         /  /         `、   `、
      ,∧_,/          `、  _\
   _,/\\ 〉          }/,.'"´>、_
 f'´  ` ̄ ̄`7          {⌒く∠ _ ノ\
 `ー----冖-'゙           \        )
                      `ー---一
984333:04/04/07 21:26 ID:jS0Gg1zr
>>967
一つ教えてあげるが
>>930」あたりのレスを見れアフォ。

>>968
3機種比較でコム製だけ反応しないような状況が何回かあったからさ。(特にカーロケとか)
ぐーぜんかもしれないがどーしても印象が悪いんだな。
ただ営業いわくコム製はK察のカーロケをピンポイントでキャッチするって言ってたなぁ。
なんでも赤十字とかガス会社の車とかもカーロケに似たようなのを使っててコム製以外はそーゆーのに反応すると…。
ホントかどーかは知らんがw そこらへんはもっと詳しいひとがここにはいると思うからそーゆーひとたちに任せようw
あと個人的には前にも書いたがコンビニATM風のボイスが×。

>>970
じゃあ、俺からも一つ有益な情報を提供してあげよう。
「バッテリーの持ちが悪い」以下の文章はすべてコム130に関しての話だ。
まだ理解できんか?w

>>969>>981
235でさ、サンバイザーに取り付けるとスピーカーがバイザー側に向くじゃん?
それでボイスとか警告音とか小さくなる? てゆーか235じゃなくて今までのサンバイザー取付タイプはみんなそーだけど。
それを指摘してコムの140は可変部分がクルってまわるんだよ。どっかのケータイみたいに。
ほんとにそんな弊害出てるかなーと思って。
985名無しさん@Linuxザウルス:04/04/07 22:00 ID:DATtXzr3
コムの130のLSC-i/vって低速時電源offとあるが、これって音以外もoffってこと?
ユピの300DWで、低速時全くの無反応がいやでコムの930CLに戻した者です
986○氏 ◆NmeXE4iJrQ :04/04/07 22:20 ID:AjHZcKcQ
>>980
souka,思い切ってオレも次はセパレート型買ってみようかな・・・
機能的には今使ってるユピの270でおなかいっぱいなんだが(w
987968:04/04/07 23:07 ID:eI+v1pYD
>>984
レスありがとう。
先ほど近所のSABで、コム130とセル135を見てきました。
デザイン的にはコム130がシンプルで好印象だったのですが、実際に
デモンストレーションを聴いて、ガッカリ…
おっしゃるとおり、ボイスの音質がめちゃくちゃ悪いですねえ。
音量が小さいのもさることながら、音質がこもっているので、聴き取り
づらいったらありゃしない。
たぶん走行中だと何を言ってるか分からないんじゃないでしょうか。
ちょっと期待していた英語ボイスも輪をかけて不明瞭な感じ。
(しゃべっている意味は分かりますよ。念のため。単に不明瞭なだけ。)

一方、セル135はスピーカーの性能いいですねー。
アラーム音も大きいし、ボイスも非常に明瞭。(ユピ以上かも。)
GPSやカーロケの性能も気になりますが、やはりスピーカーは基本中
の基本ですからね。今回はセル135を購入することにしました。
デザインは正直、好きではないんですけどね。
なんか武骨すぎるというか…

ちなみに今回ユピ350は、検討対象外なのでデモすら聴いてません。(笑)
ずっとユピ使ってたから、たまには他社も使ってみたいですし。

ではでは。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:15 ID:wuvWqYY2
>>984
つまり誤報で鳴る方が性能が良いと?

本当バッカだな、お前は。w
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:30 ID:IiReBqLj
>>963
タイムディマーは無いけど変わりにもっと便利な
オートディマーって機能がついてるよ
周りの明るさで、最適な輝度に自動調整してくれる。
例えば昼間でも薄暗くなってきたら輝度が下がるし
夜間でも、眩いばかりの街灯が点いた所に行けば輝度が上がる。

>>980
断念ながら767CLには付いてないみたいですね。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:36 ID:a7r6++bV
セルに特に130や230のカーロケに性能を求めるのは無理
前スレにもあるが感度も悪く検知漏れ多いのは
オレのも同じ症状だから間違いない
旧ユピで反応するのに、すれ違っても反応しない
いい加減不良かと思ってたよ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:51 ID:nG50pYb+
>>985
975SCLについてるのと同じ機能だとすると
電源オフだから完全に機能がストップします。
一種の省エネのための機能のようですね。
俺はいやなんでオフにしてます。
(感度を高めに設定してオフしないようにしてる)
今日、235を購入して、早速取り付けてみました。
今まで使っていたのが103Lだったこともあり、本体の大きさにはちょっと驚いた。
でも、ステーの本体側が水平方向に回転するので、フロントグラスの端の方に
取り付けてもちゃんと前方を向くのは○
ステーの下側にウレタンのクッションを置いたのでグラグラすることもなくいい感じです。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 00:06 ID:DES3Hs9k
>3機種比較でコム製だけ反応しないような状況が何回かあったからさ。
レーダーに反応した時ネズミ捕りをやってたか?
カーロケに反応した時407.725MHzの周波数の電波は出てたのか?
そこが一番重要なんだが・・・
藻舞の書き込みはいつも根拠が無いんだよ。
994992:04/04/08 00:07 ID:yxa3ugcT
追加
確かに大きいけど、車に取り付けた状態で見ると
つや消しブラックで、表面にスイッチ類がほとんどない
シンプルなデザインのためか、ふた周り以上サイズが小さかった
103Lよりも目立ちません。
あれっ?
ここのスレの人ってもしかして目立つ方が好きだったりする?

995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 00:14 ID:DQ/HUcpp
>>990
135や235は感度どうなの?
俺135買っちゃったよ。
レー探初体験でどれがいいか解らなかったし
ユピはうるさいって聞いたからセルにしたんだけど・・・。
996 ◆UF31/JJ5Co :04/04/08 00:20 ID:CIW0nEf6
1000!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 00:21 ID:F9TP6wW2
明日は雨は早いうちにやんで晴れてくるらしいよ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 00:21 ID:nGJGYk6F
↓次スレ立てて
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 00:22 ID:d5Skd2xU
ユピテル最高?1000000000000000000000000000000000000000000000000
0
0
0
0
0
0
0
1000元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :04/04/08 00:22 ID:DswcQA5s
次スレディスヨダディャーナザァーン!!


☆ レーダー探知機スレッド Part 18 ☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1081331237/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。