★ 110`の走る凶器。三歳児直撃死 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 16:19 ID:jM0NAPGT
>>80
そうかなあ?
新規参入自体は運送会社と同様簡単にはなってるから
それと同感覚でやってるとこだと怪しい気もするな。
儲かると思ってるかは知らぬが人材派遣が本業のとこですら
やってるんだしさ。あそこは規模こそは大きいけど。
あそこもそういう点では疑問。
まあ、運転手にも様々いるから所属会社の大きい小さいで比べるのは
本当はよくないけど。
客を乗せたままピーナツ食いながら酎ハイ飲んで運転してた
元日本国有鉄道wの例もあるしさ。
82自動車博士 初心運転期間中:04/02/20 16:21 ID:l/KZwJYw
>>81
そこは大きな会社だったじゃん

小さいところの事故って検索しても見つからなかったけどなぁ・・・


83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 16:22 ID:0LaIAZ8n
>>73
まだ言っているのか?
だから、折れてもそのまま残る事って有るんだよ
いいかげんわかれよ
トラック師ねとか逝ってる香具師はコンビニも外食もスーパーも宅急便もありとあらゆるサービス業を使わない
自給自足の細々と暮らしてる香具師なんだろうな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 16:24 ID:0LaIAZ8n
>>1の理屈だと日常点検だけでこの手の事故が完全に防げるとでも思っているようだがそれは大間違い。

>>55-57参照のこと
86自動車博士 初心運転期間中:04/02/20 16:25 ID:l/KZwJYw
>>83
だからぁ・・・ニュース見ろ!!

今回は4本のボルトがナットごとなかったと何度言ったらわかるんだこのドサンピンっ!!
87自動車博士 初心運転期間中:04/02/20 16:26 ID:l/KZwJYw
>>85
86嫁っ!!

>>86
だから>>40読め

俺が言いたいこと分かってねぇだろ

おまいは自分で>>1-2で何を書いているかも分かってないのか
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 16:28 ID:jM0NAPGT
>>82
小さい会社で特に負傷者も大して出ない事故だと
地方紙の片隅に載って終わりって場合もあるから
ネットではわからない場合もあるよ。
90自動車博士 初心運転期間中:04/02/20 16:32 ID:l/KZwJYw
>>88
ボルトが4本も折れてるって点検すりゃわかるじゃねーか

>>89
そっか・・・だよなぁ・・・
>>90
>>40
その日、運転しはじめてから抜けて飛んでいったのかもしれない。
この手の無点検ダンプの場合、固着してそう簡単には外れない

コレ見えないのか?


俺が言いたいのは、このパターンは確かに日常点検で回避できたであろうが
そもそもそんな点検する人間・会社で有ればこんな事にはなり得ない。
この場合重要なのは過積載をしていたことと、おそらくまともな法定点検すら受けていなかったであろうということ。
日常点検していればこの手の事故がなくなると思っているなら大間違い。
責めるべきは運転手・会社の安全意識の低さとこういう業界がこういうことをせざるを得ない現状。
おまいがいくら日常点検を励行して喚き散らして義務化したところでこういう事故はなくならない
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 16:41 ID:jM0NAPGT
>>90
スレ違いだけど
だからよくこことかヤフーなんかネット上の記事でトラックとかが
事故が多いとか言って叩くのが多いけど地方紙の小さな記事まで
調べて統計を出せば実は大した率ではないなんて可能性も十分ある。
まあ、トラックだとどうしても目立つし事故の場合周囲に与える
ダメージが乗用車よりはるかに大きいのは俺も認めるけど。
>>1には>>56の意味すら理解できてないんだろうな。

分かるか?常日頃から気にしてない奴が点検したところでそれは無意味なんだよ。
だから、>>1-2で「点検していれば防げた」というのが絶対ではない。
94自動車博士 初心運転期間中:04/02/20 16:52 ID:l/KZwJYw
91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/20 16:37 ID:0LaIAZ8n
>>90
>>40
その日、運転しはじめてから抜けて飛んでいったのかもしれない。
この手の無点検ダンプの場合、固着してそう簡単には外れない

コレ見えないのか?

このバカ!! 今回の事故はボルトが4本とも何日も前から折れてる状態で運行されたと証明されとる

残りの4本だけで走ってたんだよボケッ!!
95自動車博士 初心運転期間中:04/02/20 16:56 ID:l/KZwJYw
運転し始めて抜けて取れたなら4本のボルトが折れてサビだらけで

残り4本は負荷と金属疲労で一気にとれたボルトの断面図はピカピカだったんだぞ

ニュース見ろ
ボルトが完全に折れて、口がサビサビになっても
ナットがホイールにくっついてて、見ただけじゃワカンナイってことじゃない?
かみ合わない奴だな。

「今回の事故は」それで回避できただろうよ?
だからといって他のこういうパターンの事故も日常点検だけで回避できるとでも思ってる?

もう一度>>91を読み返して、本当に問題なのは何かを考え直しなさい。
そうしなければ事故の根絶など不可能。

おまいみたいに端的な部分だけを見てアレコレ規制していくと最後には「車に乗るな」という極端な答えしか出てこなくなる。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 16:59 ID:naxZ20y6
本日の祭り会場ですか?

ところで>>95
ボルトの点検は、目視だけで良いのか。
99自動車博士 初心運転期間中:04/02/20 16:59 ID:l/KZwJYw
>>97
ホームラン級のバカだな・・・
>>99
お前には負けるよ。
日常点検だけで脱輪事故が完全に全て防げると思ってるお目出度い脳味噌の持ち主じゃぁな。
1 名前:自動車博士 初心運転期間中 投稿日:2004/02/20(金) 08:57 ID:j2bvACsB
またしても整備不良ダンプによって尊い命が奪われました。
昨年は母親が脱輪したタイヤの直撃を受けて死亡。
積載荷重の遵守と真っ当な法定点検・そして運行前点検を実施していれば防げる事故なのに・・・
なぜ、防げない? 業界と国土交通省はなにしてるのさ?



2 名前:自動車博士 初心運転期間中 投稿日:2004/02/20(金) 08:59 ID:AYqe7ydm

運送会社さん法律守ってる?


コレなら>>1に噛みつく必要もなかったのに
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 17:11 ID:yt/CbXHG
>1 名前:自動車博士

そんな博士号出してる大学あるの?
仮にあったとしても自動車学博士か博士(自動車学)という表記と思うが
「博士」様なら

運行前点検だけで脱輪は防げるんだぁっ!!

とか恥ずかしいこと叫ばないと思います
さて、また四時間後にお会いしましょう
じどうしゃひろし
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 17:42 ID:lAJnp6+7
いつまで経っても平行線。

つまり>>1はあくまでこの事件のハナシしかしてないってこったな。
周りと話が食い違う理由が理解できてないようだ
>>1はこのまま「左足ブレーキスレの某」みたいになっちまうのか
108自動車博士 初心運転期間中:04/02/20 21:11 ID:75YCV8Ci
>>105
お前ら勘違いしてるな・・・自動車博士?

「みずからうごくくるまひろしつかさ」って言う者なんですけどねぇ・・・

点検ハンマーで叩いていこう。
叩いて壊して今日は運行不可

>>1は年中ウンコ不可

ホントに4時間後現れてるしw
111タイヤ屋店員:04/02/20 22:01 ID:XWdTj+3n
一応プロです。
ダブルタイヤの場合、ハブボルトが折れていてもパッと見はわかりません。断面はしっかり錆びますが。
112自動車博士 初心運転期間中:04/02/20 22:10 ID:ghPZJlBJ
>>111
なんちゃって店員きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!
>>112
いいかげん自分がどれだけ恥かいてるか気づけよ
114タイヤ屋店員:04/02/20 22:20 ID:XWdTj+3n
じゃあもういいよ。博士君。
プロの端くれとして何か言えたらと思ったけど。
後は勝手にやってくれ。
>>114
無理だって。もうすっかりファビョってるから。
116自動車博士 初心運転期間中:04/02/20 22:22 ID:ghPZJlBJ

♪ やっとこ やっとこ くりだした〜 ♪

 ♪ おもちゃの マーチだ ラッタッタ〜 ♪
117自動車博士 初心運転期間中:04/02/21 17:38 ID:Lf4e3YxP

三歳児の葬儀が行われます
118自動車博士 初心運転期間中:04/02/21 20:54 ID:D3ful9lP

またか・・・

脱輪したタイヤを踏んで反対車線のトラックに正面衝突

このダンプ、漏れの地元の会社だよ・・・
なんで青森のが北海道に・・・
たまに店の駐車場で4穴のナットが2本だけで走ってる香具師見かける。
テンパーに交換してとりあえず2本だけ締めとけばいいや
 なんて感覚なんだろうが・・。
121自動車博士 初心運転期間中 ◆NhthwErUDM :04/02/24 21:55 ID:cepqMi6a
>>120

♪ ひとつ 人より無神経〜 ♪

♪ ふたつ ナットはあとにして〜♪

って感覚なんだろうな・・・フゥ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 10:24 ID:wuS05/gK
↑数え歌になってないよ
123自動車博士 初心運転期間中 ◆NhthwErUDM :04/02/26 12:06 ID:t51Ni6vb

運転免許保有者、高齢者が若年層より上回ったってさ

運転者も高齢化してるんだなぁ・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 12:24 ID:PRWghB7u
今レス全部みたけど
>>1はトラックの後輪のハブボルトが
2重ナットになってるのを知らないだけでは?w

ハブ側のボルトが折れても
外側の1番目のナットと2番目のナットは
ホイールに残るんで
外観からの判断は点検ハンマーなどで確認しても発見は不可能では?
表側は締まっているから回らないよ。
125無名ドライバー:04/02/28 06:00 ID:H3b+BNJw
昨夜ニュースで見たんだが。件のトラック、昨年12月に整備した際に
ボルトの損傷を指摘されていたらしい。それを放置して今回の事件が起きたと。
126自動車博士 初心運転期間中 ◆NhthwErUDM :04/02/28 09:13 ID:n/2PwQ/+
>>125
ほれみろ。指摘されても放置して運転したと・・・もうね・・・

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 09:35 ID:6zGvpm6F
>>125
>昨年12月に整備した際に ボルトの損傷を指摘されていたらしい。

ボルトの損傷を指摘してそのままにして置くのを整備って言うのかよw

それとも、損傷はしているが当座の走行に問題は無いから仕事の合間をみて
暇なときに直せという判断でそのまま結局直さなかったということだったのだろうか?
外観は変化してないから(w
まだ大丈夫だろう、みたいな感じで。
128無名ドライバー:04/02/28 09:45 ID:H3b+BNJw
整備工場の関係者も事情を聞かれている模様。
129自動車博士 初心運転期間中 ◆NhthwErUDM :04/02/28 10:40 ID:WnnQQVrL
>>128
いや〜指摘はしたんですけどねぇ・・・やっこさんやる気なかったみたいで・・・

で終わる悪寒
130名無しさん@そうだドライブへ行こう


        54へぇ〜!!

        ヤモリは今日も 15へぇ〜以上

        出さない!!

         
        100へぇ〜です。