【アンテナ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:23:05 ID:gNblcDpM0
これって性能はどうなんだろう?
誰か使ってる人いますか?
ttp://www.lauda.co.jp/pro-7500.htm
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:28:37 ID:nGi+h95K0
>>934
業者乙( ´,_ゝ`)プッ
価格.comで懲りたんじゃなかったか???
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:03:54 ID:8fK0GoaH0
>>935
先に書かれた
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:30:59 ID:gNblcDpM0
OHPでの書き方がちょっと怪しかったので聞いてみたんですけど
どうやらこのスレの556でも話題になってるようにNGネタだったみたいですね
気付かずに話を振ってしまいすいませんでした
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:09:24 ID:9VUwOarI0
詳しい方に質問させて下さい。

テレビの電波状態の悪い場所に良く出かけます。 少し大きな車に、
ttp://item.rakuten.co.jp/touryo/100332/
こんな感じの室内・軒下用簡易アンテナをつけようかと迷っています。
勢いがつけば、これを2台固定して手持ちのダイバーシティユニットを通し
(アンテナ線の端子要変換)、,更には手持ちの安ブースターを通して
自棄のように分波機を通して、車内2台のテレビに(7inch車載と,15インチ100V)
つなごうと、我ながら呆れるような事を考え始めました。

アンテナが不格好であることと私の性格や行動以外に問題はありますか?
BSのオートアンテナなど買えませんが、少ない出費で電波状態の悪い山間で
どうしてもテレビ番組を見たいのです。

詳しい方の話が聞けるとうれしいです。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:13:39 ID:i96DzSQP0
ドコモアンテナ紛い
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:15:36 ID:bK+fbjEGO
車のラジオが受信できない…
純正のラジオアンテナ壊れたのかな?どーしましょ
名案ください
941920:2005/12/03(土) 00:36:23 ID:mIO8GO4O0
>>933
オメデトウ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:02:39 ID:HY6BNsql0
>>937他諸氏
次から後付けHIDスレみたいに買うのマズーリストをテンプレにする???
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:09:42 ID:UNXneDvZO
こう寒くちゃ作業する気にならんね…
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:47:08 ID:yf9meLzd0
>>943
タイヤ交換した。
汗かいた。
イカス〜

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:27:58 ID:4G/f5V3Q0
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:09:41 ID:HuzU9QeD0
>>903 禿しくワロタ。ありがとう。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:19:52 ID:+MBvOqXmO
アンテナエキスパートのみなさんに質問があるとです。
純正のオートアンテナを分岐してポータブルナビのVICS用にしようと思っています。
現在オーディオのアンテナコントロールでラジオ用に伸縮していますが、そこにACCを接続、ラジオ以外の時スイッチでアンテナ伸縮したいのですが、間違ってラジオの時、ACCスイッチONしても無問題でしょうか?
つまり、オーディオのアンテナコントロールとACCは通電していても大丈夫なんでしょうか?
分かる方ご教授お願い致します。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 02:09:30 ID:ooXnux4B0
>>947
2Pではなく3Pのスイッチを使うべき。アンテナ側をコモン、
残りの端子の片側をオーディオのアンテナコントロール(こちらにするとオーディオに依存)、
もう片側をACC(こちらにすると強制ON)にすれば良い。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 07:28:22 ID:/Lyq6irTO
なるほど!その手が有ったか!気付きませんでした。
レス感謝です。m(__)m
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:46:14 ID:Zo8inhtP0
イエローハットってSOUTH7002の持込取付してくれっかな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:31:04 ID:PETeZJmX0
近所のコーナン(岐阜県内)でAGS-300N買ってきました。

コーナンなら大抵の店舗で扱っているのかな?
ちなみに\3129
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:22:41 ID:bWmh8lgX0
>>951
コーナンの看板見るといつも頭に浮かぶ言葉は同じ・・・
953951:2005/12/26(月) 00:48:15 ID:/oApEsbQ0
>>952
と言いますと?
"コーナンならあるのでは?"という期待?

コーナンって少々マニアな商品を扱ってる気がする。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 02:00:32 ID:nieGkXkn0
>>953
つコーマン
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:19:09 ID:z3hgH4yh0
>>952,954
関西の正式名称からは連想しない
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:56:21 ID:86aG17+C0
>>955
つおこめ券
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:58:28 ID:z3hgH4yh0
>>956
それ、後で書こうと思ってたのに・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:20:20 ID:tx8aGabvO
よく893の方の車に付いてるような、
少し太めで黒いアンテナって何処に売ってるんでしょうか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:01:13 ID:QS8VHIRH0
>>958
何年前の話だ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 07:17:14 ID:aiYBJZX0O
ヤクザじゃなくて警察関係じゃないか?
961958:2005/12/28(水) 03:07:39 ID:g9b7OBeOO
よく調べてみたところ、NTTのアンテナでした……
お騒がせしました。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 03:42:57 ID:+mDoOaL20
いまどき車載型の自動車電話は無いだろう。
パーソナル無線(違法改造機)かと思われ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 07:53:22 ID:PznUSCglO
放電アンテナもここでイイですか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:59:53 ID:kBLJm+F40
静電気の放電アンテナってださいんですかね?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 03:03:06 ID:p7CYokBvO
>>952
コーナンのマークは油の滴をモチーフにしてデザインした。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:37:00 ID:OpexlPnX0
>>932 
こんな感じの車か?(www
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/1416174901/photo22.html
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:33:43 ID:ciExWkrD0
車板の単発スレにしては長寿だな。
来年まで逝きそうだね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 06:46:33 ID:9gH/0NkA0
小型の外付け液晶テレビ買ったんですけど、それにアンテナの入力端子が1個しかありません。
この場合ダイバーシティーアンテナやフィルムアンテナはつかないのでしょうか?

よろしくお願いします。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 14:24:33 ID:oISPZQn80
さすがにロッドアンテナの情報は少なかったですね。
見た目より性能重視の人も多いと思ったのですが。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:16:40 ID:jpsG/qKv0
STA200買った。納得いかず、またパルウスに戻しました。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 07:49:18 ID:dbUiangq0
リアに張ろうとSTA200を買おうと思っていたけど、どのへんが納得いかなかったのですか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 09:43:04 ID:jpsG/qKv0
映りの悪さです。
前車でパルウスXをつけていて満足していたんですが、車買い替えにあたり
価格と取り付けしやすさから購入してみたんですが、失敗でした。

もちろん全然ダメというわけではありません。あくまでパルウスXと比較
して、ということです。(パルウスでも他のラインナップはそれほど差があるか
はわかりません)

で、結局前車と同じもの再購入しました。
新車に穴あけなど取り付けは手間がかかりましたが、結果は大満足です。

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:26:29 ID:YpeNyYVB0
質問があります。
カーオーディオの方では電源系のラインと信号系のラインを
平行して引くのは御法度となってますが(電源系のノイズを拾うため)
アンテナからチューナーまでの配線も電源系に近づけると
TVの映りに影響でるのでしょうか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 07:30:22 ID:38b1Q1Xq0
>>973
気にすることねーよ、アンテナのライン通っているの高周波だし。
オーディオだって電源ラインに主に通っているのが交流なわけじゃねーんだから、大きな影響はねーよ。
そら整流しきれないでノイズ成分も通ってきてるだろうけど、それでオーディオ動かしてんだしよ。
だいたい車の中で良い音と映像が欲しいなら車のオルタネーターで発電した電気なんか使えないよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 11:04:08 ID:Guia6gW+0
お前らこの糞スレが車板最古参になりますた
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 11:50:18 ID:mQuK58pJ0
ていうか>>975のようにage保守する奴が居るから落ちんのだろ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 12:15:15 ID:ghu9I0iu0
>>976
ageは関係ねーよ。
978sage:2006/01/12(木) 13:23:38 ID:UJYN7RGu0
評判がいいので、AGS-300N買ってみました。週末取り付けて見ます。
ちなみに、買ったのは浦和ロジャース。沢山ありましたよ。
欲しい方は行ってみては?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:09:10 ID:sx2073U50
車に標準でついてるロッドアンテナで、TVが映る帯域も受信できますかね?(ブースターは付けるものとして)
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:55:12 ID:oSJmbOHR0
あげ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:51:58 ID:uAI7q9WX0
hme
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:52:29 ID:uAI7q9WX0
eu
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
ume