オイル添加剤総合スレッド【二本目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 02:25 ID:LKnX0D5U
それだけ使って良かったのってあるの?
それとも全滅か?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 02:31 ID:YIGwcNCr
>>946
添加剤売ってる店が儲かった。
以上
>>946
マイクロロンとNNL690は使ったよ。燃費良くなったりフィーリング良くなったり
結構良かったが俺的には金銭的には引き合わんと思ったのでやめた。
いまはいいオイルを捜すことしか考えてない。
949945:04/08/05 09:28 ID:Ds5c5txH
>>946
漏れの場合、全滅って言えば全滅w
距離も年数も比較的長く乗る方だと思うけど
例えばもし添加剤でエンジンの耐久性が上がってたとしても
15万キロぐらいで他の我慢できない部分で手放してるし
添加剤入れなくてもこのぐらいだとほとんどのエンジンは持つし
燃費も家計に影響出るほど向上したこともないし・・・

ただオイル漏れ(滲み)でどうしようかなと思っていた車両の対策(延命処置)や
なんかパワー無くなってきたなぁ(そろそろ買い換えたいなー)って感じたときの
『一時しのぎ』には静粛性のアップやフィーリングアップで貢献してくれた物もある。
オイル交換の度に入れられればいいんだけどそんなに投資できないので
不満が出るまで普段は純正オイルオンリーでつ
今は新車には何も使ってないけど7万キロの車にモーターレブ
11万キロの車にはテフロンとウルトラパワーゴールド使ってまつ(オイル滲んでるから)
ミリテック使ってたときは安かったのでオイル交換の度に少量入れてたけど
毎回入れるからかフィーリング良かった気がしまつ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 09:39 ID:S+Bvku/8
それが正論だね。

最初だけ多少の効果に満足するがそのうち飽きる
オイル交換をキッチリやるだけでいいと思うようになる。
よし!結論でたね!

つーことで、間違っても次スレなんて立てるんじゃないよ。
『エンジンオイル添加剤は金の無駄』
過去の自分をしっかりと見つめ直すことで添加剤は
やめることができると思います。私は気の弱いタイプ
の人間ですのでなかなか添加剤をやめることができ
なかったのですが、カウンセラーの方と二人三脚で
3年かかってようやくやめることができました。

添加剤をやめたら嫁と息子が帰ってきました。今では
あのころの自分は何だったのだろうと思い返すときが
あります。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 12:16 ID:Pj01BDGZ
それが正論だね。

最初だけ多少の快楽に満足するがそのうち飽きる
嫁とキッチリやるだけでいいと思うようになる。
じゃあ次スレは無しね。
終了
最近ジーンズなんて\1980のでいいと思うようになりました。
他の服なんて何年かに一回しか買わないし。
食事だって安ければ味なんかどうでも生きていけます。
自分もオトナになったんだなと思います。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 14:21 ID:lXLgich0
おまいら、世界中が悪魔にみたされても
、最後まであんたを裏切らないのは、、、


アッドそーザウルス様だけだぞぅ!!!

ハイル アッドザウルス!!
力太郎はダメですか?
ドイツ人???
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 15:02 ID:L98DzaLG
以前ポルシェ911('88年式カレラ)のエンジンをOHした時、全量SLICK50だけで
ナラシしたことあります(始めの500kmだけ)。12Lくらい全部を添加剤でやりました。
かなり調子よいエンジンに仕上りましたよ。しかし費用対効果は最悪。
>>957
もっとコストパフォーマンスいいのを探しなさい。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 18:07 ID:QqiBYU/G
ワコーズのスキルEはどうでしょうか?

全然話題に上ってないので・・・・。これを入れてみようか悩んでいます。
ビルシュタインのエンジントリートメントは良かったよ。
NNL690はそこそこいいが(GRPは高いので×)

安いし、継続的に使うには最適。
エンジンも滑らかな感じになるしね。
>>963
>NNL690はそこそこいいが(GRPは高いので×)
実際に電話して値段聞いてみな(w 

965これを入れとけばダイジョーブ?:04/08/06 04:02 ID:aTi5ANuT
もーたーあぷ ってどうよ?

添加剤なんて捨て金で遊ぶものと思えばいいんじゃないかな。
たとえば漏れ止め剤。漏れてからいれるのではなく
漏れる前でも使ってみる。シール類保護と圧縮率アップが期待できるかも?
添加剤をいなくても短いサイクルで半分だけオイル交換していくとか。
弊害も無いし、上抜き機あれば自分でも簡単にできる。
エアコン添加剤は此処じゃだめ?
>>967
こっちのほうがいいかもよ
  ↓
エアコン総合スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1082623753/l50
>>964
電話すると31,500円/リッター。
ヤフオクだともうちょっと安いか?
どっちにしても高過ぎ(ボリ過ぎ)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 20:57 ID:xPBMmTnW
添加剤のPTFTとかモリブデンとかって細かな粒子ですよね?
オイルフィルターを通過したときにそこに溜まってしまわないのでしょうか?
>>970
そういや俺の赤血球も時々腎臓に詰まってるよ。
>>971
ヤバイって。お医者さんにいこうよ…
1gでも200ccのものでも直接買いに行くと業者卸しと殆ど変わらん
値段な(ry
愛車OPELのタペット音解消にPCVバルブクリーナ入れましたが×。
ほかになにかよい添加剤がありましたらご提案を!!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 13:16 ID:FygUfH8R
>>974
たらぁり、
STPの水あめいれたぁら どないやろ

たらぁり たらららぁり。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 20:43 ID:6xcpp8d8
>>971 血尿ですか!マジやばいよ。
年とるのが怖い・・・。
いま25
もうすぐ中年になる・・・。
>>977
難しく考えんと、中年になる前に
自ら人生閉じたらええ。な。
二硫化モリブデンって極圧剤でしょ?
レースみたいに常にエンジンぶん回す走り方するなら
焼き付き防止に有効だろうけど、普通は意味無くないか?
市販のオイルに極圧剤は既に入ってるんだし。
まあ 間違ってるし珍論だし
釣りですよね?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:57 ID:2NahItNd
Na10-Miracle最高!!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 20:08 ID:n2tukyP5
>>964 12500エン/Lてとこよ。
ttp://jo-ya.com/index.html
>>984
なんだ、GRPの方かと思ったのに
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 04:38 ID:LLMBkAWa
近所の金属加工工場に頼んで、液化チタンなるものを
試しに作ってもらい、安く大量に手に入ったので
色々と試してる。
ゲージのローからハイまでいれてみたが、
キチガイみたいなフケ上がりになって怖くなった。
そのうちガスケット抜けるぞ
チタニウムねぇ
轢死の浅い物質だね。
お前ら騙されてるよ!チタンでエンジン良くなるなら
最初っからシリンダーチタンで作るだろ!?
>>989
その釣りもどうかと。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 01:11 ID:PtjQNthV
スーパーZOILはどうでしょうか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 02:00 ID:doTUdysp
ホームセンターとかにある固形の錠剤みたいな添加剤ってどうなの?
鉱物オイルにモリブデンってヤバいんでしたっけ?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 04:34 ID:mVopih2K
>>991
試して報告してくれ。
>>992
試して報告してくれ。
>>993
試して報告してくれ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>994
試して報告してくれ。