【またまた】福野礼一郎 5th【自動車ロン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
職業、自動車評論家。
航空・宇宙・軍事・銃砲マニアにして、趣味は機械加工と読書と買い物。
そんな、ただほんの少しオタクなだけの40過ぎの男について語るスレ。

くるまにあ連載終了後の礼タンの未来はどっちだ!?

■前スレ

「【クルマ屋で】福野礼一郎 4th【ごめんなさい】」
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1064935693/

■過去スレ(2001年以降)

1.「    福野礼一郎    」
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984533241.html
2.「最近の福野礼一郎の」
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10018/1001844746.html
3.「2002年新春☆最近の福野礼一郎の」
http://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10123/1012390299.html
4.「*** 福野礼一郎 ***のスレ」
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10204/1020422602.html
5.「【かくして】福野礼一郎【作られる】」(見られません)
http://corn.2ch.net/car/kako/1024/10241/1024143195.html
6.「福野礼一郎について」
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1032/10328/1032853500.html
7.「【ホメずに】福野礼一郎【いられない】」(HTML化待ち)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038142961/
8.「【ホメずに】福野礼一郎 2nd【いられない】」(HTML化待ち)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1039161126/
9.「【ホメずに】福野礼一郎 3rd【いられない】」(HTML化待ち)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059878861/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 14:41 ID:BBQ1NOeM
中古車販売をしている。DQNらしい香具師を見た瞬間に即決した。
カモだ、マジで。そしてアホっぽい。修復歴あるGTOが欲しいらしい、マジで。
ちょっと感動。しかも修復歴ありのボコボコ車なので都合が良い。NAは力が無いかなぁと言って
るけどそれとなくはぐらかしてみた。ターボと比べれば加速は月とスッポンだけどアホのこいつ
にはわからないだろうし、それは問題ないと思う。ただ知識つけられてクレーム言われると怖いね。
NA、GTOは故障か?って位遅いし。まぁイチャモンつけられたら逆ギレすればいいでしょ。
全部ヤーさんに任せてるから裏で何があるか知らないけどいつもいつもクレーム受け入れてたんじゃ
うちは潰れてるでしょ。個人的にはヤーさんはかなり良い。
嘘かと思われるかも知れないけどうちの常連客がマジで東京湾から水死体で打ち上げられた。
つまりは今回GTOのNA買ってった客はもうクレーム効かないわけで、それだけでも個人的には大満足です。



3ライトウェイター:04/02/12 17:52 ID:mi6EA7D0
なんじゃこの2は(w
スレ立て乙ですた。

ちょっと早いような気が(ry
4hitomiファン ◆mtYngBVITA :04/02/12 18:18 ID:DL7wO5PE
>1

5きゅぽ:04/02/12 22:01 ID:xQRfZrew
モツカレー
カツカレー

礼ちゃんに はあと

ゴルア、駄文家ども、藻前ら広告のラウンチャーだど!
雑誌は、記事で売れるんだ!
6音速のチャリダーさん ◆y/EEzPIAAg :04/02/12 22:55 ID:ye2CQu6r
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/7298.jpg
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/7297.jpg
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/7296.jpg
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/7295.jpg
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/7294.txt

97年のCGに掲載されていた95年型フェラーリF1"412 T2"特集です。
暇なのをいいことに書き起こししてしまいました。
実家に帰ればCG掲載ネタはそこそこあるんですが、かっぱらって
手許にあるのがこれだけなのでご勘弁を。
ありがとうございます
そして乙!
>6さん
新たな神降臨さんくす!
それはそうと前スレ961さんの画像ダウソし損ねた。
鬱出汁脳・・・_| ̄|○
1>乙

礼ちゃーん ハアハアハア
礼ちゃーん ハアハアハア
礼ちゃーん ハアハアハア
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 02:03 ID:JGDWckMe
age
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 03:54 ID:r/xCpscF
かくして福野信者は作られる
>>2
初めてみた。禿らしくわらた。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:34 ID:42yVvXU3
>6
また出遅れて見れませんでした
再アップしてください
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 00:27 ID:LpH7l9Qs
急に寂れたねぇ…
15音速のチャリダーさん ◆y/EEzPIAAg :04/02/18 10:11 ID:gx9AO3ga
>>13
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/7536.sit
再アップしました。住民の皆さま、とくとご覧あれ。
次のアップ予定は実家に帰る頃だから3月下旬ってトコかなぁ…。
気長に待って下され。
16ライトウェイター:04/02/18 11:00 ID:1rOZzdss
あい。気長に待ちまつ(´・ω・`)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 20:22 ID:FTK6j79O
>15
13ですが 無事読めました。
次のアップも気長に待ってます。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 21:21 ID:Kyjr1Vvk
最近書き込むネタがありません。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 21:26 ID:iQ2UWsqN
今日いよいよ自動車ロン買いました!
>>19
今日いよいよ、「自動車ロン」買いました!
今日、「いよいよ自動車ロン」買いました!

どっち?(W
正直どっちでもいいです(w
ただ前者だと日本語が不自由な感じがしますね。
>>21

スレと関係ないが、
スピッツの「ロビンソン」の歌詞の一説
「河原の道を自転車で走る君を追い掛けた」
は自転車で追い掛けたのか、自転車を追い掛けたのか?

明石屋さんまのポン酢醤油のCM
「ポン酢醤油のあるうちさ」
はポン酢醤油のある間なのか、ポン酢醤油のある家庭なのか?


どうでもいいことだな・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 21:44 ID:pdm+ON6F
矢野顕子の「ひとつだけ」の

「テニスコートをかけまわる世界中の素晴らしいもの集めつくる中華料理」は(ry
久々にくるまにあ見たら福野がいなくてびっくり。
どういう経緯でそうなっちゃったの?
前スレ見れんで。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 23:01 ID:on/b3N7i
要約すると、車がもっと好きになったから一度車の世界から離れると。
26きゅぽ:04/02/20 00:41 ID:aC1iLPW3
違うよ、航空戦艦ってのを知らなかったからだよ・・・

瑞雲をカタパルトで射出するんだよ・・・

強風とか、晴嵐とかでもいいのかな?

礼ちゃん、二重反転プロペラ付けてガンガレ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 01:02 ID:faQleJbx
>>26
いや、潜水空母伊400っての(ry
≧25
それって某湾岸深夜まんまですね。
それともマジな話なんですか?
「いよいよ自動車ロン」近くで売ってないからAmazonで
買いたいんだが、くるまにあもここ2年分ぐらい取ってあるので
内容全部かぶるのかな?1つでも知らないのがあれば買うんだが…。
どなたか目次かいてくれませんか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 17:23 ID:yt/CbXHG
「中古車選び7箇条」「中古車世界遺産」「ダメグルマポンコツグルマを見抜く方法」
「メトロテスト アルファ177 プジョー307 マーチ ミニ CLK」「21世紀基準とはなにか」
3129:04/02/20 20:07 ID:DlHA7guk
>>30
おおきにです。全部読んだ事あったよ…。
礼ちゃん書き下ろしで出してくんないかなあ。
雑誌全部読んでる此処の住人には敢えて買う価値ないかも。
雑誌取っておくのが面倒くさくてまとめたいなら買う価値あるかも。
連載終わったら礼ちゃんを見る(読む)場所なくなるってこと?
かなり寂しいぞ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 16:02 ID:VFH8dN01
CGの極上中古車、終わったら寂しいよなぁ。
ああいった企画をず〜〜っと続けて欲しいのだが・・・
オールドタイマー辺りでやってくれないかねぇ。
>>32
ばかもん!連載がCGのみになった今単行本を買ってあげなければ
礼タンオマンマの食い上げではないか!
礼タンのことを思うなら使用分・保存分・観賞分と三つ買うべし!(w

>>34
ずーっと続けたら礼タンの指の指紋がなくなると思われ(w
36きゅぽ:04/02/21 22:12 ID:/xG90b6U
でもよ〜くるまにあの別冊(極上中古車作ると整備の裏表がモノクロでのってるやつ)ってよ〜
編集部から無理やり出ささせて、しかも予算がないからモノクロ・・・

くるまや編集部の皆様、逝って良し!

お蔭で、何十万人ものカーマニア、礼ちゃんファンが泣いている。
潜在的礼ちゃんマニアはキレテイル!

あれは文化遺産の価値がある記事だ!
くるまにあ編集部、逝って良し!
私は2冊買いました。
「クルマはかくして〜」は3冊。
>>逝って良し!
今見ると、逆に新鮮だな
今年に入って初めて見た>逝って良し
最寄の本屋、くるまにあってすぐ無くなるんだけど
今号は2冊も残ってる。。。
俺の近くの本屋は毎月2冊しか入らないんだが、全部残ってる。
多分来月から置かなくなるんだろうな・・・。

連載が終わっても今連載中のをまとめて単行本にする作業があるって言ってたような。
「かくして〜」みたいな本をまた出すんでしょ。
ページの都合で載せられなかった写真や内容をガンガン追加するみたいだし。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 07:57 ID:M/owenBX
うちの近所でも同じ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 08:26 ID:V0qJb4uQ
この人10年ぐらい前、誌上で
「こちらVIPルーム」だったか、「こちらベルファーレ」とかいう
当時でも超恥ずかしい連載をやってたよな。
福野さんが当日会場に現れるそうです・・・ってガイシュツ?

ttp://nigensha.co.jp/cgclub/SM2004/info.html
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 00:13 ID:oENS4iZc
>>43
CarExな。「こちらジュリアナVIPルーム」だべ。
アレはアレで自動車雑誌の企画では斬新だぞ(w
「いよいよ〜」買ったけど、相変わらずタイアの解説のところ間違ってるのな。
扁平率の低いタイアはなぜ乗り心地が堅いのかって、そりゃサイドウォール
が(半径方向に)短いからだろうよ。
さすがにくるまにあ連載時に書いてあった「バネは短いとバネ係数が低くなる」
みたいな珍論はカットされたけどな。バネが短くなったらバネ係数は上がるっつの。
中学の物理だろ、ソレ。
あと、幅の広いタイアが何故コーナリングでのグリップが良くなるのかもヘン。
接地面積は変わらない、までは良いけど、その設置形状が進行方向に対して横に
長くなるから、遠心力に対して強くなるんじゃねーか。
物理の法則には逆らえないとか言ってるけど、本当に物理が分かってんの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 14:32 ID:71XVQkJD
バネ係数って何ですか
>>46
釣りか?
理論上は「扁平率低い=再度ウォールの半径短い」方が、
「再度ウォールの剛性低い=乗り心地が良い」んだけどな。
「超車は・・・」のタイヤの項見てみな。

とあえてマジレス。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 16:27 ID:JzY9fbgF
>>48
同じ構造体で比べれば、そうだろうけど
実際は同等の支持剛性を少ない部材で担わなきゃならないから………
レイちゃん以外のソースで、薄いほうが剛性が低いという話ってあるの?

ところで「タイヤのバネレート」って知ってる?
>>49
いや、そうなんだよ。
実際には(市販タイヤは)
「扁平率低い」=「乗り心地悪い」となるんだが、
それは「再度ウォールが短い」からではないってことを言いたかっただけ。

で、「タイヤのばねレート」?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 17:42 ID:sWUvx3zd
クルマはかくして〜、見てると

車イジるのがいかに愚かな事かわかるな・・・
クロウトっぽく装っていても
「バネ定数」を「バネ係数」と言ってる時点で(ry
礼ちゃん大好き
54音速のチャリダーさん ◆y/EEzPIAAg :04/02/23 20:35 ID:7oKKbN27
>>52
材料屋の端くれから言わせてもらうと、「バネ係数」と書いた>>46は、
恐らく「バネ定数」と「弾性係数」を混同したものじゃないかと思うスプリングの伸縮も、つまりは金属の弾性領域での変形だから、バネ定数という言葉は
弾性係数の、特に用途を限った使い方といえる。
ま、いずれにしてもここでは「バネ定数」(orバネレート)を用いるのが
一番適当でしょう。
55音速のチャリダーさん ◆y/EEzPIAAg :04/02/23 20:37 ID:7oKKbN27
誤:…混同したものじゃないかと思うスプリングの…
正:…混同したものじゃないかと思う。スプリングの…
句点挟むの忘れてた。
56きゅぽ:04/02/23 23:07 ID:hAjNN4uC
いいんだよ、多少間違ったって、リビエラ大掃除したのは礼ちゃんなんだから
それじゃ単なる宗教になっちまう。kunisawaの取り巻きと同じ。
今回のタイヤ論議における礼の理論が正しいかどうかは別として
間違ってるところは間違っているときちtんと指摘すべき。
>>57

>間違ってるところは間違っているときちtんと指摘すべき

それには同意。

ただ、>>46の言ってることは・・・。論外。w
59きゅぽ:04/02/24 08:59 ID:kv8y/4aX
>kunisawaの取り巻きと同じ。

ホントに同じか?
取り巻きなんているのか?kunisawaに?
まあたぶん「バネ定数」も読めないのだろう。
むしろエアボリュームの問題じゃねーの?
Loved by Few
Hated by Many
but Respected by All
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 20:55 ID:i5KIH8lS
いいことばだ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 08:22 ID:XXxzCttD
礼はどっかに記事書かんかな〜。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 14:27 ID:9QZJbBPj
くるまにあ3月号がまだ本屋にあった。
いつもは直ぐ売り切れるので、立ち読みしにくかったのに。
やっぱりレイちゃんがいるから売れてた部分は大きいよね。
だからLoved by Fewてことはないと思うけど。

>62
Can You Dig That,Succka?!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 14:28 ID:yvXarM3g
まだ連載とか決まってないのかのぉ?
単行本は色々出るようだけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 15:48 ID:NOYMMo74
今夜の「ためしてガッテン」って元ネタは礼か?
>>67
さんくす
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 16:24 ID:hVyKNqvk
>>67
ソウカモナー(w
いや〜ん、見なかったw
71きゅぽ:04/02/25 23:13 ID:PHdIiT9S
ていうか、くるまにあ読んでると、漏れでもW201でも直してのろうかと思う・・・

漏れはロメオ派

ちなみに、昔のロメオはみんな直してのるのが大好き(ていうかそれに耐える車)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 23:32 ID:KJzRzkx5
>>67
今日のって見たけどクルマに応用出来るか?難しくないか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 23:47 ID:IyYes90g
福野さんって改造車(・A・)イクナイ!! みたいな発言してるけど、
自分は若かりし頃イジくりまわしてたのにねぇ・・・

なんか矛盾してない・・・???


74きゅぽ:04/02/26 00:09 ID:5W1dUy8S
礼ちゃんも成長汁・・・

ていうか、「俺はこれが好きなんだ」といえば文句言えないと逝っている。

ま、改悪はセンス悪いからな・・・
最近ロメオ乗りに多いんだけどナ〜改悪派。

いったい何処でそんなに捨てても良い銭かせいでくるのか不思議・・・
さんざんイジくり倒して出した結論だから、
全然矛盾してないと思うが。

自分は何もしないで脳内だけで云々する
凡百の評論家よりよっぽどマシかと。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 01:35 ID:qNyKKDQ3
>>75
だな。塗装の補修にしたって、かつて見た目にこだわってオールペンで
オリジナル塗装を失ったからこそ、その大切さに気づいた(今月のCG連載
参照)わけで・・・。経験して初めてわかることって結構あるのよ。
むしろ経験しなくちゃ何もわからない。
経験に裏打ちされない知識は意味がないよ。
78きゅぽ:04/02/26 09:15 ID:UgntQ5WV
そうだよな〜

体の汗が大事なんだよな〜
スレ違いで申し訳ありませんが、今月のくるまにあ読みましたか?
確か今回が大幅リニューアルだったような。
今日時間があれば立ち読みしようかと思いますが
どんな感じ?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 10:57 ID:C9K2+NqJ
>>73
むしろ20代の頃から主義主張が変わっていない人の方が信用できないけどねぇ
何つーかキモチワルイ 永遠の少年みたいで
君子豹変すと言うしな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 11:50 ID:evry2f8T
 オレの記事について、本の内容について、どんどん議論してもらってケッコー。

 最近つくづく思うんだけどさ、「全員が良いと思うコト」なんて、まず無いんだよ。
だから政治であれ、車であれ、「肯定」「賛成」があるのに対し、「否定」「反対」があって当然。
むしろそうでなきゃマズい。変な宗教じゃないんだからね。特に車は「嗜好品」だ。
乗り手の感じ方が正解なのだ。良けりゃー良いのだ。

 だから車に関しての議論は非常に難しい。車の趣味や聴き方に正解も不正解もないからね。
例えばある相手の車の趣味を否定したとしよう。口の利き方ひとつで、その相手の人間性をも
否定しかねない。

 核心に触れたい。オレ自身も良く聞く話なんだけど、「今更『福野好き』とか言ってるヤツは…」、
っていう議論がある様でね。オレはその言い草がムカツクね。放っとけよ。余計なお世話だよ。
 「福野礼一郎」が話題だからムカツクのはモチロンなんだけど、それだけじゃない。
人の趣味にまでケチをつける姿勢が非常に気に入らない。特に「ネット」でね。言
い放題なのを良いコトによ、匿名性を利用してよ、何、いっぱしの批評家ぶってやがんのよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 11:51 ID:evry2f8T
 このコラムはネットでやっている以上、読んでいるのはオレのコトを、
オレの文章を支持してくれているヤツだけとは限らない。

 だから敢えて言うけどよ、オレの文章を読んでるヤツを否定する、イコール、
オレの文章を否定する、イコール、オレの人間性を、オレを否定してる。
そうだろ?一言あるならオレに正面切って言えよ。あ、相手が多そうだから、
やっぱネットでほざいてて。アハッ!

 まぁテメェで書いてみろや。オレ以上のコトをしてから言えやな。
何もできないくせに言うコトだけは一丁前でよ。まぁ言うだけならこの上なく簡単だからな。

 大体オレは三波春夫じゃないからさ、「お客様は神様」なんて殊勝なコトは思わない。
オレのやってるコトが「人気商売」だとは、これっぽっちも思わない。
オレのコトを気に入らないヤツのコトを、オレも気に入るわけがない。
そいつらが望むなら敵にもなるよ、余裕で。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 11:57 ID:s9QtpANu



            TOYOTAらしさ      目立たない車からこっそり


   1970      初代セリカ  1967 年 開発開始  前 ギアSS + 後 ムスタング
   http://ourworld.compuserve.com/homepages/stepho/mycar.htm

   1966       ■  ギア450SS    イタリア  ジウジアーロ デザイン
 ttp://ultra.cto.us.edu.pl/pub/Multimedia/Pictures/Cars/misc/Ghia450SS'67.1.jpg



   1967      トヨタ2000GT 1965 年 開発開始
   http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/8477/2000gt.html

   1965       ■  ディーノ・スペチアーレ   試作車  イタリア
     http://www1.odn.ne.jp/~chr94850/contents00_1_01_3.htm
              ■  ジャガーEタイプ   後部画像
     http://www.web-cars.com/e-type/index4.html

                   おむすび型ライト は アルファロメオ・イーグル (ピニン製)

       目立つ前面は希少車から、後半は量産車からですか、  トヨタさん
お互いDQN同士だから、上手くまとまってるな>82-83
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 12:26 ID:JWdOVsdN
82=83
おいおい福野になりきってかっこいいつもりか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 12:28 ID:evry2f8T
いや、今流行ってるコピペ。
http://www.2ch.net.cn/
>>79
読みますた
感想は、実にクソ
そこら辺の雑誌と変わらなくなっちまった
ベンツの記事も、新しいことまったくなしでちっとも面白くないし。
いまさら996ポルシェなんか特集してどうするの? って感じ。

福野も去ったし、くるまにあもここら辺で潮時かな。
あれじゃもう読まないかもしれないよ
>88
dクス

そっかぁ。こっちじゃ今日発売なんで、とりあえず覗いてみよう。
くるまにあ買うの辞めると、車雑誌はゼロになるなぁ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 16:16 ID:evry2f8T
いつまで持つかね。くるまにあ。夏を越せるだろうか。
なんかロゴも目一杯変わっちゃって、アレじゃ古い読者が気がつかない
んじゃないかな…
内容は見事にタイアップの嵐。広告収入は増えそうだけど、肝心の部数
が心配だね。
その方が経営(部数)的に安定するのかもね>91
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 16:32 ID:qNyKKDQ3
どんな風になったのか見てみようと思ってコンビニ・書店を
3軒(いずれも今まで置いてあった店)を回ったのに、どこも
置いてない・・・。偶然かもしれないがリニューアルを機に取扱
を打ち切られたりしてるんだろうか?
>>92
いや、それがそうでもないのよ。まぁ一応俺も出版関係の人間なんだけどさ、
クライアントを喜ばす記事書いて、タイアップでお金貰うってのは、短期的
には良いんだよ。
ただ、読者もバカじゃないから提灯記事だって判るんだよね。
そうすると段々部数が落ちてくる。部数が落ちると広告効果が下がるから
広告を出したり、タイアップをやってくれるクライントも減ってくる。
悪循環なんだよね。
>>93
たぶん気付いて無いんじゃない?w
金色の「KM」ってロゴになったから、よく注意して探して。
ほらー、読者は気付いてないですよ〜〜!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 17:19 ID:KYyVpc7x
表紙から予想された通り、いまさらのNAVIコピー路線。
年内に休刊と見た。
>94
そっかぁ。長い目で見ればヤバイわけね。
まー固定客の大半を占めたであろう福野ファンが去れば
どっちにしろ大幅な方向転換が必要だしね・・・。
98ライトウェイター:04/02/26 17:33 ID:NU8bMRCa
CarExの二の舞なんだろうか。
ご愁傷様って感じだろうか。
今月号の返本率って何%になるんだろ?
先月号がまだ売ってたからないかと思ったがよく探したらあった
空母か戦艦か知らんがメインディッシュの無いコース料理っつうか
イチローの抜けたオリックスっつうか(古
まあ、もう
くるまにあ
って終わってるからイイよ。
大体福野が来る前のくるまにあの悲惨さを覚えてるダロ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 00:03 ID:6Yr+bGtc
取り敢えず惰性で、且つ、願いを込めて買ってみたがやっぱりダメだ。
なんだよアレ、広告ばっかでしかも高くなってるし!
T中研なきくるまにあに¥600は高すぎる。有り得ない。UCG並に高い。
個人的にはちょっとネタ詰まりくさいジャーマンカーズにでもT中研はやって欲しい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 00:33 ID:McUF8Uvu
88です

あー、みなさん同じ感想なのね
やっぱ、もうダメポだねえ
T中研は、毎回期待していただけに、ホントにイチローの抜けたオリックスだよ
ゲンロクとかドキュソ系アメ車雑誌あたりとかわらないじゃんね
NAVI批判もあるけど、あれじゃNAVIの方がまだマトモな記事書いてるよ

>>94
ほー、そうなんでつか。
いやね、頭ではそうなってもおかしくはないと思ったけど、
やっぱり消費者の購買行動に出てしまうもんなんだね
日本って、カーアンドドライバーとか、そこら辺うまいと思っていたけど、
あれにある種の嫌悪感や不信感抱く人もいるんだね。
タイヤのタイアップとかはあからさまだけど、新車紹介とかは、
知らない人が見たら、一見それとは思わないけどね。
ヤパーリ、実際の消費者の行動に出てしまうもんなんですね。
へーざんす。
俺も本屋で立ち読みした、新くるまにあ。

感想は「特色が無くなった」かなー。ああいう雑誌で売りたいならやっぱり独自の色を
出すべきだと思うんだよね。今まではそれが福野だったわけで。
今のくるまにあは全然特色がない。そこら辺に並んでいる中古車雑誌と何も変わらない。
むしろ酷いかもしれん。しかも値上がりだしな・・・。今さらやり尽くしたベンツの中古車特集。
しかも深く掘り下げるわけでもなく全部の車種載せてコメントだけ。どうなの、それ。
わざわざくるまにあを選んで買うという動機が見えない雑誌になったよね。
だから売れないと思う。夏越せるかな、無理なんじゃないの?

個人的にはあの趣味の悪い色使いと表紙を何とかしろと言いたい。
個人的に最近買ってる車雑誌は「AUTOCAR」かなー(CGはもちろん買ってます)。
ロードスターをべた褒めでBMW新5シリーズけなしまくりで福野と近い感じがしたから。
SLRマクラーレンに至っては福野と同じで誌上で罵倒しまくりだからな(笑)。

福野ネタじゃなくてスマソ・・・。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 04:35 ID:YcIA9Uq4
くるまにあ もうだめぽ

>>106
俺もAUTOCAR読んでる。
ベストハンドリングマシン決定戦が良かった。
わしもAUTOCAR。あとはカーマガ。ネコパブぱっかりだな。
AUTOCARは翻訳記事は無問題だが日本国内記事にももうちょいと根性が欲しいな。
礼ちゃん書いてくんないかな。
まあ中古外車情報誌なんてこんなもんだ>>KM
今までのT中研特集みたいな記事が載ってたのが
奇跡的な出来事だったんだな
KM、来月からは立ち読みさえしないよ。
>>112
俺は次号予告だけ立ち読みするかな
今月号で廃刊ですって載るまでw
福野さんて昔はcar-EXなんかで「タイヤは工業用石鹸+亀の子たわしで洗うと真っ黒になる」とか「室内水洗いなんて業者もいるが、あれはカリフォルニアみたいに湿度が低いから出来ることで日本でやったらカビるしシートの金属部分が錆びる」とかって書いてたんだよね。
まぁ色々経験して考え変わるのはしょうがないけど、以前の発言に対する訂正っつうかエクスキューズくらいはあっても良いんじゃない?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:38 ID:9UL5nOJU
>>114
福野が正しいこと言っているのかどうかは、結局自分の判断によるんだと思う。

いくら取材で正しいと思われることをメディアに流しても、本当にそうなのかどうかは知恵がないと
分からずじまい。それを考えるきっかけには間違いなくなってる。

彼の言っていることをそのまま鵜呑みにせず、本当なのか?と常に考え、理論的に正しい行いを
することが最前であると考えます。そりゃ全部言ってることが当たってたら何にも問題なし。その方が
考えなくて楽だもん。

ということで、あなたが「これおかしいんじゃない?」って考えたことだけで既に彼の存在意義があったと。
気づかせてくれただけでも相当偉い。

提灯記事なんかいらない。本当のことがほしいとT中研なくなってつくづく思う。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:40 ID:Yw7ig0/9
>>111

は? 新車を扱う雑誌で、あんなメーカーぼろくそに
好き勝手書く企画を展開できるわけないじゃん。
中古車雑誌だからこそ出来たんだろ? ば〜〜〜か。
>116
ば〜〜か、って言うヤツが、ば〜〜か

マターリいこうよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 04:55 ID:ovuUsSUo
それよりさ、出版関係のごたごたって取次ぎの圧力が大きい
らしいけど実際どうなんだろ?
編集よりよっぽどクライアントの顔色に敏感らしいけど
なかのひといたら聞かせてよ
よそには内緒でいいから。
>>114
別に間違ってはいないだろ。
保護成分が抜けるだけで、タイヤはちゃんと真っ黒になる。
ちゃんと乾燥させないとカビたりサビたりするのも事実だろ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 13:58 ID:xzRu3u8E
>>119
漏れもそう思う。シートの丸洗いもせいぜい湿度の低い5月くらいまでで、それ過ぎたらやっちゃだめよ、って
書いてたよ。(少なくとも内装丸洗いに関しては)別に矛盾したことは書いてない。
121111だが・・:04/02/28 18:33 ID:LZaif4TA
>>116
レスが欲しくてそんな書き方してんのか?
俺は基本的に自動車雑誌は
新車を扱う雑誌→提灯記事ばかり、中古車誌→中古車屋広告雑誌
だと思っている。そんな中で先月号までのくるまにあは福野さんの
記事をはじめとして読み物に力の入ったいい雑誌だったと思ってたし、
リニューアルを残念に思っている。普通の中古車雑誌になったなあと
いう意味で。

111のレスの中で俺は新車を扱う雑誌についてなにも触れてない
のに、なぜお前は勝手にそれと中古車誌を対比したうえで人に向かって
馬鹿とか言い出すんだ?内容が福野礼賛だからそれが気に入らないのか?
クイックブライトで顔洗って出直せ、知障。

他の方、長文すみません。


>>クイックブライトで顔洗って出直せ、知障

まあ、こんな事を書いてるようでは>>121の程度も知れるってわけだ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 19:11 ID:RGhdLTy2
だな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 21:17 ID:zGhdFkGR
まあこれでも見てもちつけ
http://www.bikepics.com/bikemovies/speed/
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 00:23 ID:G+EYH/La
で、結局CGのイベントに礼ちゃんと例のベントレーが来るのは決まったようだが、
実際問題礼ちゃん自体はそこで何をするのだろう?
トークショーとかなら行きたいが、突っ立てるだけとか、
来賓席みたいなとこに座ってるだけじゃないだろうな・・・
時間も書いて無いけど一日中居るのかな?
>>119
シートのスポンジ(当時はそう書いてた)に染込んだ水は中に溜まって出てこないって書いてたよ。
だからってわざわざシートばらして表皮だけ洗ってた。
乾燥させるときは縮みに気をつけろって言ってね。
タイヤに関しちゃそんな煽りみたいな内容じゃなく、メンテナンスの方法として紹介してる。
仕上げにコート剤吹き付ければ完璧だって占めでね。
福野氏を盲信するのもいいけど、>>115みたいな客観視できる目を持った方が良いよ…
まぁ、「くるまにあ」の初期の頃の記事では
タイアのドット表示の意味も知らなかったくらいだからな〜
しかし、よく出てくる半谷もAMGの変遷とか溶接技術とかやたら
詳しかったし、honkanもなかなかの記事を書いていたような記憶が
あるんだけど。
礼ちゃん抜けても、「中古車を正しく見極める」路線を徹底すれば、
結構面白いんじゃないか。。。?
でもそれは福野氏が来てからのハナシでは?
居なくなった今(ry
>>127は切り株にウサギがブチ当たって
死ぬのを待ってる猟師みたいな人なんだろうな。
131127:04/02/29 11:47 ID:pSxNYep8
>>130
いや、別に釣りじゃないし。(w
でも、「くるまにあ」じゃなく、「CarEX」だったかな?

とにかく表示の意味(製造年月)を知らなかったのは事実。
記事に載ってたもん。たしか荒井氏と一緒だった。
たぶんポルシェの944とかアルファのスパイダーとか出てくるヤツ。
評論家のくせに知らなかったのかよ〜、と思った記憶がある・・・
皮シートのメンテナンスも、ちょっと前のくるあにあで「塗装されててもステッチ部分の穴から染み入る」って理由で水拭きは止めた方が良いと書いてたね。
今ではクイックブライト使って洗いまくってるようだけど。
別に過去と現在とで言うことが変わるのは構わないと思うんだよね、取材なんかを通して色々わかってきたんだろうからさ。
特に車はかくしてなんかは物凄い突っ込んだ内容だったから、紙面に書ききれなかった事も沢山あったろうし。
それに除湿剤に関しちゃ実は大して意味なかったって告白してるしね。
ただいくら情報の真偽は読者自身が云々言っても、公に出版されてる雑誌の記事を鵜呑みにしちゃうのはある意味では責められないと思う。
そういった点からも福野氏には今後も頑張っていただきたいと思ってます。
別にアンチじゃないから。
>>132

>それに除湿剤に関しちゃ実は大して意味なかったって告白してるしね。

詳細キボン。その号見てないや。
>>133
家庭用の除湿機で湿気をとれ。ってこと。
かたや一日数百ミリリットルかたや数リットル 
>>131
今手元にCarEXの95年9月号がある。スーパーテストで944やらアルファスパイダー
やらが出てくる号ね。
サラッと見た限り、福野だか荒井だかがタイヤの表示の意味を知らないというような
記述は見あたらないんだが…

ちなみにこの号のP133には、以前に編集部のミスでタイヤのDOTナンバーの読み方
を間違えて掲載しておりましたってな感じのお詫びなら表記されてるが。
人間の記憶なんて当てにならないってこった。
137131:04/02/29 21:17 ID:pSxNYep8
>>135
写真のキャプションみたいなトコに書いてない?
多分944のトコじゃないかと思うけど、
手元にないからなんとも言えん・・・。勘違いかな〜?
もしかしたら、911をテストしてる回かもしれん。
138131:04/02/29 21:21 ID:pSxNYep8
やっぱ、911の時のような気がしてきた。
なんか、ボンネットのダンパーが抜けて
911に喰われる初心者がいるとか言う話が書いてある回だな。



たぶん・・・。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 22:10 ID:qA+N9+fQ
911は散々やってるからどの回かなあ。
一度二日酔いで取材ブチって五郎と荒井だけでやってた回があったし。
タイヤの件は、菰田から教えてもらってたよ。
クルマはどれか覚えてないけど・・・

まあ、言いっ放しキメウチが多いです、このひとは
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075776113/130
141131:04/02/29 22:53 ID:pSxNYep8
>>139-140
そう、そのバックレた回だよ、きっと。
そのときは本文に福野氏が出てこなくて、写真の横の
キャプションみたいなトコでコモダ氏に教えてもらったんじゃなかったかな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 23:39 ID:q2T1h+qZ
>>127
確かにDOTナンバーの読み方は知らなかったのは事実だ。
こもだきよしに教えてもらっているのも正解。
しかし、テストしてるクルマが127の言ってる回と全く違う。

その回はスーパーテスト第一弾「3年3万Kmドイツ4ドアセダン」のだ。
・メルセデス190E
・メルセデス300E
・BMW525i
・BMW320i
・アウディ80の2.3E
・VWヴェントGLI
が出てくる回。
これは単行本の中古車スーパーテストにも転載されているが、
DOTナンバーが読めなかった部分の記事は削除されている。

CarEx持ってる香具師は95年5月号のP43を山椒汁!
143131:04/02/29 23:54 ID:pSxNYep8
>>142
えろう、すんまへんな〜。
まぁ、誰にも間違いはあるってこっちゃで。(w
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 23:57 ID:JwuVAzbJ
>>142
そこに書いてあった車がどう評価されていたか知りたい…
>>140
キメウチは確かに多いね。
P307もTMSの時は売れる車を造ろうとするとつまらなくなる見本みたいな感じでけなしてたけど、いざ試乗したら通好みの車みたいな好評価だったしね。
確かに試乗もしないうちから決め付けて雑誌に書いちゃうのはあんまかもね。
でもメーカーお抱えの太鼓もちが面を並べる業界においては貴重な存在だよ、やっぱり福野氏は。

痩せたじいさん、太ったじいさんには彼らの世代の車に専念してもらって

今の車評論を背負ってるのが福野センセイだよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 01:53 ID:Wr8/v0wn
>>128
以前はその半谷もよく書いてたし、
斎藤浩之も面白かった(イタ車マンセーに過ぎるのだけは困ったものだったが)。
他に一時期あった、K2パドックや浅岡重輝のスポーツカーの魂なんかは、
数ページ程度のコーナーだが取り上げる車種や写真の美しさが魅力的だった。

けど徐々に礼タン&荒井以外は(ry
そしてその礼タンの去った今h(r
>>145

その307が「通好み」と評価されたメトロテストは持ってる。
で、その前にけなしていたというのは具体的にどうけなしていたの?
その号は持ってなくて。
>>148
2002年1月号。
正確には「一生懸命商品力を高めるとタダのクルマになる 典型的今どき欧州車」でした。
足回りがトレーリングアームからトーションビームに変更された点については「耐久性の欠点はなくなったがあの乗り味もなくなっただろう。ようするにおフランスの皮を着た普通のFF車。」と。
まぁ読み方次第で良くも悪くもとれるようにはなってるけど、試乗してない時点でキメウチしちゃったら国○親方と一緒になっちゃうよ。
ところでこの回に出てきた松本涼子なる元レークイ、3月号からレギュラーページ持つって書いてあるけどそれっきり。
人の出入りおおいよね、福野氏の周りって。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 13:50 ID:CBKuAaOL
こいつか。
ほんとこの手の顔好きだよな
http://www.auto-g.jp/image.html?f=gal/prof/matsumoto_ryoko/20030110_01_b.jpg
151148:04/03/01 14:37 ID:SaKySFzJ
>>149
なるほどねー。

まあキメウチというのは、乗る前にデータを徹底的に見て予測してみることを
提唱する福野の立場からして矛盾は無いと思うけど。

ただ、フルトレからトーションビームになったから味が変わるだろうなんて事は、
誰でも予想できる程度の事な訳で、それだけで一刀両断するのはちょっと軽口が
過ぎた気もする。っていうか、307の場合は福野に限らずみんなそれで騙されたんだけど。

個人的には、そこで言ってる「耐久性の欠点」論に疑問を持ってたりする。
シコった
スティックシフトHPより
福野礼一郎単行本発売スケジュール情報

3月9日発売 文庫版「幻のスーパーカー」 双葉社刊 税込581円
    
    長らく絶版になっていた「幻のスーパーカー」がついに双葉文庫で登場。
    内容そのまま、イラストも全点収録。
    とくに文庫版用に書き下ろした「あとがき」がファン必見の内容とか・・・。
    3月9日は本屋にダッシュしてとりあえず立ち読みだ!


3月16日発売 「自動車ロン頂上作戦」 双葉社刊 税込1600円

    「自動車ロン」シリーズ、なんと第4弾! 
    今回は「くるまにあ」T中研の軽妙なトークが魅力の作品を中心に9本を収録。
    もちろん全編わが管理人、登場しまくりです。
    注目はクルマ業界のウラ話満載のあのアブナイ名作
    「クルマ業界ホラー覆面座談会(99年12月号掲載)」。
    それとおなじみ寺田克也巨匠作の口絵は「かなーり今回セクシー」らしい。
    って一体それなになに??

他の8本何かな〜?
双葉社のHPダウンしてるのか見れん 
スティックシフトのinfoが更新したね。

なんか物凄い量の新刊案内が出てるが・・・。これだとほぼ毎月のペースで新刊だね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:49 ID:Zxeynkth
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 03:06 ID:837feJTn
この間CGTV見てたらファントムの特集やってて、天井のトリムがカシミア
なんて言ってたけど、10年後これを手に入れた礼タソは何で天井洗うんだろ?

エマールだったりして・・・。
>>156
10年経ってもファントムは遊びで買えるような値段ではないはずだから安心しる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 15:11 ID:jzJ8wSJ4
KM
こんどはイタ車も広告のせるようだね

イタ車の記事、底の浅さは記事ではないレベル。
雑文。太鼓持ちがなんか言ってるって感じ?

礼ちゃんの批判精神で、腐ったイタ車ショップをやっつけてくれたら
日本の景気も良くなるのに・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 15:17 ID:OJyu7Vr1
3月3日現在書泉にサイン本まだあり!
あきらめてたあなた!6階だよん!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 15:20 ID:jzJ8wSJ4
ヤパ
KM、再廃刊(そんなのあんのか?)になって、業界が浄化されることを望む・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 23:01 ID:dDAxOaDV
昔Beginに書いてた「Car Imp Comic」、
アレをまとめて単行本で出してくれないかなぁ。
新型車の内容だから今更出せないとは思えないけど・・・
漫画で書いてあるから非常に分かりやすくてよかったんだけどなぁ。
のりもの掲示板を作りました。
のりものネタならなんでもOKです。
どうぞ自由に使って下さい。
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=norimono
>>161
ヴィレッジヴァンガードでそれっぽいのを見た記憶が。
あれ何だったかなあ。
寺田克也の「乗らずにいられないっ!」でわ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 14:21 ID:AEJRSh6W
>>163
それは164の言ってるものだと思うぞ。
しかもそれはBeginではなくカーExに連載されてたものだろ?
161が言ってるのは全然違うよ。
正確には「ちょっとフルくてイイくるまにゃのらずにいられないっ!」だった。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4418944052/qid=1078473819/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/250-4942885-2385055
2週間くらい前、川口駅東口の書泉ブックドームで
残り2冊だったサイン本のうち1冊をげと。
まだあるのかな?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 10:53 ID:sPDn2BWc
3/14は豊島園で礼タン&ロールズに会えるで!

CG誌に大好評連載中「極上中古車を作る方法」の、アノ福野礼一郎氏の
手によってフルレストアされた極上中古ロールス・ロイスが会場に
展示されることになりました。
さらに驚くべきビッグニュース!
なんと福野さんご本人も、3月14日(日)に会場へお越しくださるそうです。
お見逃しなく!

  www.nigensha.co.jp/cgclub/SM2004/info.html
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 17:42 ID:LzEHXp7K
>168
既出
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 19:54 ID:QL+0srgJ
車種板福野礼一郎ファンスレ
ホモロゲのスーパーカー
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077375497/l50

おげえおげえキモいよ。うげええっゲロゲロ。プシャープシャー。
このゲロ野郎が!!!
それにしてもキモい。
社会的ステータスなんてゲロの前には屁のつっぱりにもならねえ・・・
礼ちゃん何か車以外の雑誌でも連載してないの?
なんか寂すぃ〜〜〜〜。。
172高井戸IC海苔 ◆6fOqz1bLJw :04/03/09 10:00 ID:fYKAJ0Je
>>170=恐ろしく暇な福野
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 14:38 ID:T1XbWpTx
本屋さんに置いてないよ
双葉文庫弱い
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 15:19 ID:e1117NWb
双葉文庫かぁ・・・
うちの近くもなさそう・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 22:13 ID:iD5mOxaO
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
中古車に両面テープでついているアクセサリー、礼ちゃんファンは何を使って剥がせば良いかな〜?
おしえて。
>>175
ハンズとか行けば、シールはがし剤がイッパイあるよ。
礼一郎信者なら3Mのヤツがイイのかな?(w
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 23:28 ID:wSXJxNyP
少し愚痴らせてくれ
今日も残業でさ、夕飯も食えず仕事してたわけよ。
んで仕事片付いてさ。本屋行くわけよ。
一軒目ない、二軒目なし・・・
比較的大き目の本屋さんばっかり回ったんですよ
八軒も

どこにもねーよ。双葉文庫だとエロ小説みたいのはあんだけど
あと自動車ロンも置いてあるんだよな。
でも幻のスーパーカーはない
んで今帰ってきましたよ。もう飯も食わずに寝ます
明日も5時起きだよ。ちくしょ。
そんだけ。双葉の営業さんもっとがんばれ
一体何冊刷ったんだ?
俺本屋さん好きだから、ネットで買いたくねーんだよな

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 23:31 ID:bTGPg0Vx
>173
漏れも今日都内の有名な本屋3軒回ったけどなかったYO!!
アヤシイのはAma○onにも幻のスーパーカーの文庫版はないところ。
延期になったのか?それとも企画倒れか?
双葉社はユーザーにキチンとどうなってるのか説明汁!!
179178:04/03/10 00:10 ID:p5RlIurb
>177
すげーキモチ分かるよ。
都内の有名な本屋なら「ロン」は結構あるよ。頑張って探してくれよな!
180178:04/03/10 00:12 ID:p5RlIurb
>177
誤爆スマソ。ロンはどこもあったのな。ゴメン。
漏れも探しまくって疲れたから半分脳が寝てるわ。申し訳ない。
探すぐらいだったらそのいきつけの本屋に注文すればいいじゃん。
すぐ届くよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 00:46 ID:6zQJpVnk
426 :永井犬 ◆otinpoRHXQ :04/03/10 00:10 ID:FGM6zw6C
だいたいウソつくのは組織防衛として当然のことじゃないか。
すぐに通報していれば、お前ら(マスコミならびに一般人)は浅田農産を理解してやったのか?
「事が明るみに出たら倒産だ」と思ったから会社は苦肉の策を取らざるを得なかったんじゃないか。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077375497/l50
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 03:06 ID:+KdmScpS
esBooks(7-11のネット書店)でも取り扱い不可だった。本当に出たのか?

この調子だと来週の「自動車ロン頂上作戦」もあやしいな。漏れが連載を
読み始める前の記事が載ってて楽しみなのに・・・。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 10:09 ID:59qfGnRQ
どこのネット書店にもないぞ
でも双葉のホームページには延期の知らせはない
部数が少なくて予約分だけで初版売り切れ?
福野ファンをなめんなよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 10:43 ID:HHaS8L8n
幻のスーパーカーの文庫版の発売について
昨日、書店で調べてもらったところ、9日に問屋へ入荷予定。
店頭に並ぶは2〜3日後との解答でした。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 11:26 ID:Tf7gzk3M
探したけどやっぱねぇ〜
2〜3日後ってことは今週末か・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 11:27 ID:Tf7gzk3M
おおっ・・・
IDが3M
福野礼一郎がよく書いてるけど、革に保護剤とか塗ってはイケナイ、とか。
福野センセの言うこと全部正しいとは思わないけど、皮革材はとくに何もしないのがいいですよ。汚れがついたらきれいに取り除くくらいで。
布の部分はまめに掃除機で吸えばいいでしょ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 12:15 ID:l+WbAgdJ
本皮シートのメンテは固く絞った雑巾でごしごし
擦るのが最強。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 19:47 ID:HHaS8L8n
酷い汚れはクイックブライト使いましょう!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 19:52 ID:v98E/QHb
擦れてガッサガサになっちまった革はどうする?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 19:54 ID:xU5AUXrL
永井犬 ◆otinpoRHXQ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077375497/
           )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
193クンニ奉行:04/03/10 22:03 ID:jo5pluJc
>188
でも国産の革シートとかって、ウレタソ樹脂を
塗ってあるンじゃなかったけか?
だったら、干からびて、ガビガビになるのを
指くわえてまったりしているのではなく、湿気硬化
型の樹脂でも塗っちまった方が良いことはないのかい?
今日買えたよ>幻のスーパーカーの文庫版
霞ヶ関ビルの隣の本屋では平積みになってた。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 14:11 ID:6oOVMjDO
俺も今日買えた
これからは双葉の本は発売から少しおいてから探すことにする
ったくよー俺の時間かえせ!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 16:56 ID:SN8vIvZ2
昨晩行ったけどやっぱりなかった・・・
今晩も行ってみるかな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 19:11 ID:6oOVMjDO
自動車ロンも発売から二日ぐらい待ったほうがいいかな?
文庫と違って単行本はちゃんと出るかな?
ロールスが完成したら、スティック・シフトで売りに出されるのかな?

まさか足にはできないし。そういえばトークショーで聞いたときに
リビエラも足にはしてないって言ってましたね。
移動は電車かタクシーか広報車かハイヤー??
車カテでスレ主やってる。シルビアスレ荒らして反応見た瞬間にスレ立てた。
釣れる、マジで。そして荒れる。走り屋を煽るとレス付きまくる、マジで。ちょっと
感動。しかも俺、無免許の工房なのに全部マジレスなのが良い。工房は知識が無いと言わ
れてるけど、個人的には詳しいと思う。エンジニアと比べればそりゃちょっと違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって福野も思ってるし、それは間違いないと思う。
ただ実体験をもとにレスされるとちょっと困るね。俺のレス全部脳内だし。
運転技術にかんしては多分無免も有免も変わらないでしょ。運転したことないから
しらないけど○×問題解いたかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも福野の本な
んて読まないでしょ。個人的には福野礼一郎は「ネ申」。
嘘かと思われるかも知れないけどこんなスレッドなのに2ヶ月位でマジで800以上のレス
付いた。つまりはあのM○Kですら俺のネタスレに勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。


http://car.dot.thebbs.jp/1072330464.html

こぴぺスマソ
幻のスーパーカー初めて読んだ
濃い本だなー
カウンタック乗りたい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 12:36 ID:kFCXOnR7
教えてください!
礼ちゃん御推薦のボディぴかぴかさせる化学製品は
は「ゴールドグリッター」ですか?

あれは塗装も保護するのかな?
当方旧車、さすがにラッカー塗装ではなさそう
>>201
別に薦めてない、くるまにあで紹介したのも福野じゃないし、誰だか忘れたが
あれは手軽くそこそこの効果が売りの不精者の味方、値段が難点だけど
鳩舎には合わないと思う。

現代の新車なら。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 14:17 ID:ku0jsumP
くるまにあで勧めてたのは森ケータだよ。
「男の即効洗車術」とかいう特集ね。
>>202
モリケータじゃなかった?
礼ちゃんは「ワックスなんぞかけないでいい」が持論だからねえ。
207201:04/03/12 18:11 ID:YGfqfXtb
皆様、アドバイス有難うございます。

そうですか、ゴールドグリッターはまあまあお勧め的ですか・・・
ワックスがけの体力無いです・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 18:15 ID:vXGvKPdH
幻のスパカ、今日はあるかな?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 20:58 ID:rI0K9UHe
ホモロゲのスーパーカー
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077375497/l50

>499 名前:永井犬 ◆otinpoRHXQ 投稿日:2004/03/11(木) 20:54 ID:G3z5MuEq
>おまえらの言っていることは駐車場の管理人に文句を言ってるようなもんだ。
>問題点をまるでわかっていない。悪いのは荒らしだろうが。
>高い駐車場賃貸料を払っているなら話は別だが、タダで利用しといてオレに文句言うのは本質を見失っている単なる無能だ。
>現状をなんとかしたいと考えてる奴はそれ相当のことしろよ。じゃなきゃ2ちゃんねるなんか止めろ。

永井犬 ◆otinpoRHXQは今度は自分を2ちゃんねるの管理人だと思い込んでいるようです(w
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:40 ID:UgsDcD2X
ほんでここの住民で明日・明後日のCGのイベント行く香具師はどん位居るの?
おわ。まるっと忘れていたな。

そうか〜どうしよう〜。カミさんと行くかあ。。
でもカミさんは自分に興味が無いモノに連れてくと不機嫌になるし。
でもあのロールスは一見の価値があるよねえ。
福野は豊島園に来るには来るがほとんど滞在時間なしとのこと。
213211:04/03/13 17:11 ID:gvJB1wGb
豊島園行ってきました!

行ってビックリ今日はCGクラブ会員DAY…。
ええ〜、、駐車場1000円、入園料1000円×2人分払ったのに。
会員になれば入れるということで入場。でも4100円だって…。

屋内にありましたよ、礼チャンロールス。
照明が暗い(ま、決して明るくは無かった)からよく見えなかったけど
エンジンルームとトランク、そして内装が綺麗でしたねえ。
赤い革はなんかイヤラシイ感じで良い♪

他にはF40・テスタ・250やEB110・ムルシエラゴ・ガヤルド
マイバッハ・911・エスプリ等ありました。
一緒に行ったカミさんのお気に入り(車には興味無し)はトヨタ2000GT
でした。確かにカッコ良い。

外にも車はたくさんありました。国産車やベンツ、ルノー。
あとはCG会員?の乗ってきた自家用車?いろいろとマニアな車がありました。
小学生の時に行った、スーパーカーの展示会のようで面白かったです。
レポありがと
215きゅぽ:04/03/13 19:04 ID:J0k3fzMC
れ、礼たんには逢えました?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 21:22 ID:UziTjl0/
礼が来るのは、日曜日だったと思う。
「幻のスーパーカー」文庫版リンドバーグにいっぱいあった。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074354095/l50

礼オタから見ると馬鹿ばっかって感じだな。
219きゅぽ:04/03/13 23:49 ID:Nq6LmqQM
サーキットでレースガスを買うといいよ・・・

あれ、もう売ってないっけか?
オイル添加剤とか燃料添加剤とかに拘ってるやつアホだと思うね。
そんなモン入れなくたって車は走るっつーの。
俺もそう思うが、そんなこと自慢げにしゃべられると
聞いてるこっちが赤面しちゃう
普通にしゃべってるのを「自慢げに」と感じる方には、なにかコンプレックスのようなものがあるのではないかと心配してしまう。
223きゅぽ:04/03/14 19:22 ID:fz31vOfl
礼タン・・・今日は豊島園?

元気してるかな?(ま、漏れごときが心配することではないが〜)

最近、礼タン中毒、さらに進行中・・・ヤベ
暖かくなったらエンジンルームを掃除汁!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 22:40 ID:95VThjcY
今日例のCGイベント行ってみました。

スケジュールの関係でオープン〜昼までしか居れなかったのですが、
散々会場をねり歩きましたが、福野さんを発見することは出来ませんでした。
件のロールスは213さんのおっしゃるとおりで、比較的暗い照明の下に展示。
ボンネット・左(運転席・後席)2枚と、トランクを開放してました。
勿論触ることは禁止。でもロープとか張ってなくて、案外近くまで寄れました。本当に綺麗で驚き。
こんなことなら今月のCGに買ってすぐの状態の画像があったのだから、
持参して比較すればもっと分かりやすく、参考になったのにと後悔。

その反対側に二玄社のブースがあり、二玄社の出版物を即売してました。
当然かくして〜、超かくして〜、愛蔵版かくして〜を販売。
何故か通常版のかくして〜だけは直筆サイン本が販売されてました。

で、今回の「極上中古車」の販売は5月末を予定とのことで、ブースで予約すると、
直筆サイン本が先着100名で買えるとあり、当然予約してしまいました。

こんな感じで雰囲気伝わった?
しかし、本当にあの後でも吹くのさんはいらっしゃったのかな?!
今日行ってきたよ、
礼タンには会えなかったけど、
吉田由美タンと目が合ったから満足です。
226七個:04/03/15 02:02 ID:HtgTzFzI
吉田由美って福野が小ばかにしているCLK乗ってるじゃん。
それにシュアラスターの販促ビデオで「愛情」うんぬん語ってたし、福野一家って訳じゃないのね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 12:39 ID:PwiZwnPw
えっ!それで幻のスカパーは最初のを持ってるんだが
なにかつけたしあるのか?買った方がいいのか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 22:00 ID:+w1zKVdA
たしかイベントの様子って毎年CGTVで放送するよね?ロールスも映るんだろうか、ってか
せっかくテレビ番組持ってるんだから大掃除の模様をテレビで放送して欲しかった。

いよいよ明日は単行本発売日だけど、先週の文庫と同じく入手できるのは週末あたりかな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 23:07 ID:yC3pvWlU
>>227
福野礼一郎単行本発売スケジュール情報

3月9日発売 文庫版「幻のスーパーカー」 双葉社刊 税込581円
    
    長らく絶版になっていた「幻のスーパーカー」がついに双葉文庫で登場。
    内容そのまま、イラストも全点収録。
    とくに文庫版用に書き下ろした「あとがき」がファン必見の内容とか・・・。
    3月9日は本屋にダッシュしてとりあえず立ち読みだ!

上記文面を読んで判断せよ
完成したロールスはどうするんでしょう?
本が出たらそのことに関しても記されるのかな。
あとがきだけじゃなぁ…
あとがきは5ページ。
とりあえず立ち読みしてみれば?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 12:25 ID:p8lXBWu2
みんなサンキュー!
立ち読みだけでOK!みたいだね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 12:46 ID:cC9c0//q
自動車ロンは売ってる?
まだ待ったほうがいいかな?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 13:51 ID:cC9c0//q
ちなみに双葉のホームページ発刊予定に自動車ロンはのってない
236 ◆CBBVFnD31. :04/03/16 19:41 ID:M1UMrjTm
福のの本、単行本のヤツのこと?
今まで連載してたヤツをまとめただけってやつ。

でも、その中で
テスタと32Rで首都高走ってて、
Rが4輪ドリフトでコーナー抜けてテスタ福野が取り残されたってエピソード
なぜか忘れないんだよな。

あと、ソアラのターボとなんだったかな?
尋常じゃない速度でランデブーしてて
パーキングでボン開けたらタービンが真っ赤だったって話も。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 20:12 ID:ONRdWJH4
>234・235
「WEB SHOP」から検索汁。19日発売とあろうが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 21:31 ID:/DTXgVVd
漏Kが言ってた
「江戸川区のJというベンツショップ最高」
のJって何処でしょうか?

教えてください〜
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:29 ID:+4u5NChY
>>237
当初は16日って言ってたんだけど19日に延期になったの?
WEB SHOPは「申し訳ございませんが、在庫不足のためお買い上げいただけません。」
ってなってて19日とは書いてないが。微妙だけど発売はされたようなニュアンスも・・・。

前回(文庫)と同じく数日しないと書店に並ばないだけじゃない?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:29 ID:u+cLl17b
自動車ロン 19日なんだ 探しまわっちゃったよ 疲れた・・・
241237:04/03/16 23:43 ID:ONRdWJH4
>>239
この前の幻のスーパーカーと同じパターンで、告知にあった16日は問屋の入荷日で、
「WEB SHOP」に記載された19日が一般の本屋にも並ぶ日と考えれば説明がつく。

「在庫不足のため・・・」の文面はまだ発売日じゃないから書いてるのでは?
実際あのページに19日発売と書いてあるのにも関わらず、
あのページで「絶賛発売中・在庫あり・即発送出来ます」のような、
「すぐ買える、在庫がある」と思わすような記載があったとしたら、それこそ話がおかしいではないか。
現時点でなんのためにあそこに発売日を記載してるのか意味をなさないでしょ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:39 ID:TlVUSKzP
モマエらアフォだな。
いちいち業者の語る文言を信じてるのかよ。
「絶賛発売中」だ?
意味無いってそんなセリフ。
その他も同様。
>>238
ガレージジェイの親父にエビカニをいただいたのかもしれないぞ(w
おれはJで買うならヤナセで認定を買うな
244238:04/03/17 19:10 ID:KiqjzSdU
>>243
アドバイス有難うございます。

そうですか、エビかにの可能性も・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 21:52 ID:RJsbP15K
これだけ福野ファンがいて、スティック荒井で車買った人は居ないの?
246きゅぽ:04/03/17 22:01 ID:bVmy1sa2
すてぃっくの在庫、少なめ?ウエブでしか見てないけど・・・
漏れも、機会があれば買ってみたいけど・・・

ベンツならベンツ専門店に逝っちゃいそう(すまん
あとは、地域的にね、もちょっと近ければ・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 22:02 ID:TlVUSKzP
ああごめん、いつも新車乗り換えてるから。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 22:07 ID:RJsbP15K
>>247

それ分かるな、福野氏の記事読んでから中古買うのは怖い
>>245
好みの車扱ってない
福野の記事自体おもしろいから読んでるだけでくるまにあの連載で出てきた車の
大半は興味無いし
250名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/17 23:51 ID:tbB1rKdd
自動車ロン頂上作戦は、取次店配布が最初から3月19日となっていたぞ
16日と言うのは打ち間違いでないか?
ちなみに販売店(本屋)に入るのは早くて20日
スティッ○シ○トは確かに良さげな車があるんですが、その時欲しい車が
ないから買った事ないですねえ。場所もそんなに遠くないから良いんだけど。
でも、板金・塗装はリ○ルガ○ージに出してるし、車検・定期点検は謎の
整備士篠原さんのところに出してますよ。
252きゅぽ:04/03/18 10:08 ID:AfWMyq+p
おお、素晴らしい情報有難うございます。
そうですか、篠原さんのところへ・・・それは素晴らしい!

安心できてオートマでクーラーの良く効く趣味車(W)を足にしたいと思うことあります。
そんなときスティックさんから買ってみたいですね。

そして、漏れの太古車を下取りしてほすい(まぢ
夏前に足グルマ買おうと思ってるので、
一度スティックシフトに話聞きに行ってみるつもり。
近所だし。
Webで見る限りはきっちり整備するみたいだしね。
ガレージ大橋はいつごろ切られたんですか?
たまたまパロロレッドの190Eをリ○ルガ○ージの工場で見ましたけど、
別に直さなくても良いんじゃないの?っていうコンディションでしたね。
内装もキレイだったし。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 16:16 ID:Cp3TMtBa
bmw320、買おうかなマジで。
257きゅぽ:04/03/18 17:37 ID:SXLqPbf2
>>254
てか、何故切られたのかが問題だ!
もしえて!
258きゅぽ:04/03/18 22:37 ID:fWmBGk25
もいら、礼ちゃんの大好物、ジャンボエビフライを食べてきた。
近くの食堂だが・・・

スチックさん、きっとこのスレよんでんべ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 23:51 ID:Ig+TVDLF
>>251
リ○ルガ○ージにだしてるのは本人が自らのHPで謳っているが、
謎の整備士のところに出してるっていう部分は本当か?
東京から2時間もかかり、青獅子の整備一回で\80マソもするところだぞ?
幾らなんでも車体\100マソアンダーのクルマが車検時に、
車体を軽く越えそうな請求の車検整備をわざわざ出すかいささか疑問だ。
勿論オーナーたっての希望であそこに出すっていうなら話は別だが。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 00:12 ID:nPNrxIyq
モマエら真症アフォだな。
中古車ごときにいちいち整備だ?
篠原だ?福野だ?

新車買え新車
壊れたら買い換えろ。
中古車ごときに熱あげてるからいちいちおかしなハナシになる。
篠原氏の所は長野。
>>259
スチックが出してるって意味ではなく、
251さんが私はそこに出してる、って意味では…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 06:28 ID:zxa8xygT
>>259
別に24ヶ月点検ごとに80万取るわけじゃないだろ(w
264251:04/03/19 08:34 ID:6owi9+j0
>>259

>>262さんの言う通り、私が篠原さんのところに出しているだけです。
自分のカキコを読み返してみたら紛らわしかったですね。スマソ。

あと車検整備で80マソはさすがにいきません。
某高級車で20マソ+税+自賠責。某大衆車で10マソ+税+自賠責くらい。
ただし、初回は徹底的にやったので、某高級車で40マソくらいかかりました。
>>264
いいなあ、篠原さんのところ知ってて・・・
もしよろしければ教えてください。
自分、20年前くらいのクルマのるの大好きなんで。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 09:52 ID:zxa8xygT
メールアドレスからしてアルファスッド乗りか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 10:37 ID:78J+PwJH
きょうはつばいびです!

かいにいこう!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 10:51 ID:LPh8zdcu
伝説の暴走族ブラックエンペラーだって
http://www.black-emperor.com
269251:04/03/19 11:50 ID:DI44BCo/
>>265
すみません、私が勝手に紹介できないので、ギャラリーアバルトの館長さん
に紹介して貰って下さい。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 12:13 ID:zxa8xygT
>>268
礼の出身団体?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 17:58 ID:vwpvC07v
並行ものテスタロッサ180万現状渡し
つーのがあるんだけど、福野式のレストアで
何とか走らないかなー。素人には(ry
なのかな、やっぱり。。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 19:26 ID:mRnIL4jh
まだ売ってねーぞコノヤロウ とっとと販売しる
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 19:28 ID:9qYvtjop
>>271
それって部品取りレベルの個体じゃないか?
グッチャリ逝ってる事故車でも普通それくらいしそうだが。
あれはレストアじゃなくてただの大掃除、と福野氏も言ってるだろう。
ポンコツのテスタなんて買っちまったら大変だぞ。
ヤンマガで月イチ連載のとなりで乗る車が最近楽しみ
福野氏とは全くカンケー無いが読んでると
なんとなく似たような匂いがする
276キュポ:04/03/19 21:26 ID:y8olh82t
>>271
180の赤頭ねえ・・・
どぶに金捨てる方が苦しまなくて良かったりして・・・
180マンを俺にくれた上に
産業廃棄物の処理までかって出てくれるのね271は。
ありがたやありがたや。
278キュポ:04/03/19 22:02 ID:y8olh82t
今日、買えなかった〜
買えた方いますか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 22:19 ID:nXnFoGyq
見つからないよー 本当に売ってんのか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 02:33 ID:zoI+QDNM
買ってきましたぜ!! 文春は一日遅れの地域ですが…
281271:04/03/20 12:03 ID:AaNbJ288
お前らのレスのおかげで目が覚めたわ、ありがd。
外装ピカピカなんでつい,逝きそうになったわ(w
とりあえずは動く部品取り車っつー事ね>180万
でもテスタほすい。
282 :04/03/20 14:56 ID:ya/arOfY
今日なかったってことは
月曜日だな

日曜は本入荷しねえから
283251:04/03/20 15:45 ID:nuSPZVb+
フェラーリ買うならF355のMTにしとけ、とは篠原さんのお言葉。
一番金のかからないフェラーリだそうです。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 16:29 ID:0bb11HSS
ガレージにぴかぴかのテスタがある生活は、
ちょっとあこがれるけどなぁ。

正直不動でもいいかも。
>>284
全幅2メートル超の車を格納できるガレージを維持できる
身分で、なぜ不動のフェラーリなのかと小一時間問い詰めたい(笑)。
>>281
それ買ってヤフオクに出したら労せずして儲かるかもよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 17:46 ID:CgZVQxLm
☆★ あの芸術的爆音は…フェラーリ !!!!! 19 ★☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076901564/l50

お前ら! うんこたんについてもっと熱く語ろうぜ!!!!

         )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

幻のスーパーカー文庫版
誤植あるね
290キュポ:04/03/20 20:35 ID:3FYnoEKT
>>281
まあ、資本主義の国で、訳もなく安いクルマは無い・・・

訳もなく、高いクルマはあるが・・・

ちゃんと「くるまにあ」読んでる?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 21:13 ID:M8i/jlR7
その爆安テスタ買って「福野礼一郎といっしょにテスタを解体しよう」オフ
主催してくんないかなあ。絶対行くんだけどなあ。ソケットセット持って。
292271:04/03/20 21:48 ID:ZrrEliME
まー若気のいたりっつーことで(若くはねーけど)
みんな勘弁してくれ(笑い。たださー、
やっぱりワックスぴっちりの『あの』ふぇらーりが
手の届くプライスタグ下げてると、つい、ってのは
あるじゃん?(W

そんなオフなら漏れも逝く>291
(W

まあ、表面塗り直してワックスかかってるテスタも
カーペット1枚剥がせば(ry
実は8気筒くらい死んでて、4気筒テンロク(120ps)でしかなかったり(w
・・・それでも普通に動くんなら・・・150万なら・・・


まあ、普通に動くわけがないんだが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 00:56 ID:9AFBlxdh
エンジンフード開けたら3S-FEが3つ入ってたりしてな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 02:07 ID:1T//PaQH
ロンの最新刊は今日4店回ってもなかったぞ。この出版社の告知は信用できんな。
>>296
日曜と祭日は取次ぎが動いていないので、
19日の段階で書店に搬入されていなければ21日以降決定です。
まあ、買った人もいるようなので21日には全国で出るでしょうが…

双葉の告知がいつも当てにならんというのは同意。
自分も19日に探してしまった。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 12:06 ID:gPC04l/j
都内大手書店なら昨日の時点であったのかもよ。漏れは池袋のジュンク堂で買えますた。

今回のあとがきにくるまにあが単行本化を快く思っていないようなことが書いてあったけど、
もはやあそことは完全に別行動みたい。例のムックで再録した記事が載ってるくらいだからね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 12:44 ID:9AFBlxdh
えー、いままではだいたい発売後10日で売り切れていた近所の書店ですが
翌月20日現在、山積み状態です。もちろん何のことかはおわかりでしょうが。
>>298
あ〜ニアミスだ。漏れも昨日は池袋のリブロにいたよ〜。(w
そういえばウチの近所でも山積みだった。
先月までは考えられないことだったが・・
もうすぐ来月号。
部数激減→広告激減→廃刊のヨカーン
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 17:44 ID:eCFIaATz
資源の無駄遣いだからさっさと消えてくれて良いよ>KM
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 17:58 ID:oG4PI+05
さっき環八沿いのリン○バーグに行ったら頂上決戦のサイン本が
23日に入荷するという張り紙があった。
予約受付中らしい。
漏れは予約した。
頂上作戦、神保町の本屋でサクッと買ってきたが、E500で1,500km走った記事、
「くるまにあ」の記事から最後半部分スカッと抜けてるなぁ。帰りは飛行機で
帰って1時間で着いたのに車だと云々って部分。そこがキモだと思うんだけど
ちと残念でした。
福野氏ファンの皆さんに相談があります。
現行CL55AMG、CL600、CL65AMGでどれにするか悩んでいます。
今まで必死に稼いだカネがあるのでどのクルマでも金銭上は無問題です。
試乗するチャンスもないのでスペックと、参考程度に各メディアの記事を読む程度ですが
おそらくベストなのはCL600だろうと思いつつ、65の612馬力に惹かれます。

さて、みなさんなら、どれにしますか?
306305:04/03/21 19:03 ID:ikkCN/sq
65が 世界で最も安い600馬力車 っていうのもあるんですけど・・
>>298
検索したら確かに在庫あるな…orz
19日には書泉にも紀伊国屋本店にもなかったのに…
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 20:00 ID:V1pc65Xs
>>305
クラウンロイヤルサルーン買って差額で散々遊ぶ
>>305
それほどの甲斐性がある方が、なぜ試乗できないのか?
免許を取ってから出直せ!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 20:24 ID:FQuneh0z
頂上作戦、買えた方、内容はどんなもんですか?
>>305
福野の読者を釣るにはネタ鮮度がもう一つ、かな。。
田宮のラインナップで捜せ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 20:44 ID:gPC04l/j
>>310
半分近くが例のムックに掲載済みのだったよ。

第1章 クルマ業界ホラー話覆面座談会
第2章 スタイリング七つの秘密(*)
第3章 フェラーリ頂上作戦(*)
第4章 ときにはポンコツの気分
第5章 安全運転に挑む(*)
第6章 T中研ウラ話
第7章 クルマ・バブル・みんなアホ(*)
第8章 東京−宮崎 ゆっくり激走1500km
第9章 礼一郎に聞け

*印がムックにも載ってたやつね。単行本に写真がないのはもしかして
くるまにあのほうで出してくれなかったりするからなんだろうか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 21:03 ID:FQuneh0z
>>312さん、サンキューです。
ムックは当然持ってるし。ちょっとがっかり。
なんで初期の頃の記事を載せないのかなぁ。

う〜ん
頂上作戦買うのはチト辛い・・・
ムックに載ってない半分だけ半値で売ってくんないかね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 21:22 ID:Ojwdeoxy
>>303さん、dクス!速攻電話して予約したよ。有難う。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 21:26 ID:gPC04l/j
あ、9章もムックに乗ってたやつだった。ってことは半分以上使い回しか・・・。
こうなるとますますくるまにあへの当てつけみたいな・・・。

頂上作戦の中にカーEXを出るときの顛末が書いてあったけど、そのうちくるまにあ
脱出の真相(最終回に書かれた以上のことがあるとすれば、だけど)も語られる日
が来るかもね。
まあ、福野だったら
同じボディだったら一番ショボイエンジン選んどけって言われるのがオチだがな(w
> 今回のあとがきにくるまにあが単行本化を快く思っていないような

突然連載を切るのは「快い」のかよくるまにあ編集部
あのムック、なぜカラーで出さない!
逝って良し!

漏れが正義の鉄拳で・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 00:20 ID:jDzX3wzf
>>304

>「くるまにあ」の記事から最後半部分スカッと抜けてるなぁ。帰りは飛行機で
>帰って1時間で着いたのに車だと云々って部分。

そこはエピローグで編集西山が書いてる部分だから載るはずない罠。それより由美タソの写真が載ってないことのほうが
痛い。なんて書くと由美スレに帰れ!って言われそうだけど。

前にこのスレで礼タソの出身大学はどこだ?って話があった(結果は明学ね)けど、今回の本を読んで法学部の出身では
ないかと推測してみるテスト。なんとなく法律知ってるんだけど正確じゃない、って法学部なんだけど真面目に学校行って
ない(もしくは卒業して長いこと経ってるからうろ覚え)って感じの物言いなんだよね。大学行かないでブローカーやってた
なんて言ってたし、結構当たりではないかとにらんでるんだけど。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 01:15 ID:ypl1YJh3
>>303

うちにはメールでお知らせきた。登録してあるためか
でも電話して予約した。
11時の段階でまだ大丈夫みたい

幻のスーパーカーの中にあった、礼たんにランボの記事を書かせまい
とした椰子って誰?
>>305
車は好きだが、極一部の歴史的名車やコレクターズカーを除けば
「所詮は」使えばどんどん傷んでく耐久消費財、道具、大人のおもちゃ。
「必死に稼いだ大金」をドカンと注ぎ込みはしないね。

だいたい安いのに馬力だけ無闇に高い車なんてロクな事ない。
最初はパワーに感動しても、そのうちに後悔すること間違い無し。
そんなに強烈な加速感を味わいたいのなら、リッターバイクかスーパー7でも買いな。
>>321まぁ必死に稼いだ金注ぎ込むかどうかは人の価値観の問題だからさ、
本人がいいならそれでいいんじゃないかな。俺だって必死に稼いでマクラーレンF1
買ってみたいと思うことはあるよ。まぁ夢のまた夢だけどさ。

>>305
つーか馬力に轢かれるならブガッティのヴェイロンが出るの待って買えばいいんじゃない?
1001馬力だよ。もうこれから上はないだろうし。
その選択だったらCL55AMGが福野的選択なんじゃないかなぁ。俺だったらSL500買うけど。

それから「くるまにあが単行本を良く思っていない」っていうのは自分たちが連載分を
出版して稼ぐつもりだったんじゃないかな。
それを横から持って行かれれば会社の経営的にはいい顔はできないわな。
>>322
勿論本人の価値観だけどさ、「みなさんなら〜」って聞かれたから。
もう少し冷静に考えたほうがいいよ、という意味も込めて。

あ、あとマクラーレンF1なら充分「歴史的名車、コレクターズカー」でしょw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 06:16 ID:3z52ouuY
BCNR33買ってブーストアップすりゃあいいじゃん
自作自演の香ばしいかほり。。
>>305
どれ買ったって似た様なもんだと思うけどw
S350とSL500ってのはどーよ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 14:03 ID:AYWgduiv
いよいよも、またまたも、置いてある本屋さんに行ったが

ないぞ!二軒ともだ!
なぜだぁ!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 17:38 ID:+kTzwAWA
本屋行ったけど売ってねー
車バイク関係には相当力入れてる本屋なのにない
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 18:20 ID:ZFXnjxCG
池袋の旭屋で「頂上」ゲト
近くに付近では最大規模の書店がオープンしたけど、
幻もまたまたも平積みで置いてあったよ。
しばらく読む本に困らないッス。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 19:05 ID:svH9hiE0
「頂上」の126ページで礼が言ってる他誌にマネされた中古車企画って
つまりそれがモリケーやゴローちゃんやG大橋が切られる直接のきっかけ
になった引き抜きってやつか?
332305:04/03/22 22:47 ID:mF5Uq53M
皆さん「いろんな」意見ありがとうございます。
私としては>>326に「目が覚めましたー!」
そうなんですよね、CL65買うぐらいなら、CL600プラスS350とか買える範囲なのでした。
とりあえず、CL55は次期モデルで消滅してNAのCL63になるらしいし
やっぱり600にしようと思います。結局個人の趣味、になってしまったような。
ディーラーに行ってみれば解りますがCLの試乗車なんかありませんよ。
広報車をスケジュールの合間に都合してもらうぐらいかな?

必死に稼いだカネですが、クルマのために必死に稼いだ訳じゃなくて
事業を興して一人で必死にやって残ったカネなのです。
だからまあ、好きなように使ってもいいのかな、と。
残ったカネの使い道は何か考えます。
敢えて言うならV12は勧めない。ブッ壊れまくるからな。
せっかくお金を稼いでも、車くらいしか買うモノ無いんですよね。日本は。
何億円もあれば夢は限りないんですが。
1〜2千万くらいの買い物は車になっちゃいますね。
335キュポ:04/03/22 23:26 ID:t7Idh20b
> 事業を興して一人で必死にやって残ったカネ

無駄遣いはヤメレ!
礼タンも「思い出しか残らない」ってゆってるぞ!
1〜2千万のカネでオモチャ買うなら、古いフェラーリ買ってレストアとかしてみる。
>>336
口先だけ。。
いつもそうなんだよね君は。。
338sage:04/03/23 13:14 ID:3488jCTw
>305
残ったお金で、今回購入した車のガレージを建てるのはどう?

ガレージといっても、駐車場だけでなく、
車を眺めることのできるようなスペースもとってさ。
どっちかというと駐車場もかねたアトリエのほうが近いかな?
(むしろ家建てるという話になるかもだが。)

そういうお金の使い方もあると思うよ。
339338:04/03/23 13:35 ID:3488jCTw
すまねぇ、初歩的なミスを。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 15:20 ID:HP+ljFwB
1000万で車買うより高級レンタカーの会員になってたまに借りるほうが全然いいぞ。
どうせ車なんて楽しいのは買ったその日だけ。
それより盗難、故障の心配もなくフェラーリとかポルシェにとっかえひっかえ乗るほうが楽しい。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 15:27 ID:khS3VnTK
いい加減スレ違いなんだが
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:17 ID:ig4BX4d9
>>305、332
そんな話は「ホメずにはいられない」になかったか?
石材店の若旦那でカウンタック買ったトモダチのエピソード。
あんなクルマは悪いことしけりゃ買えないっていうサラリーマンの悪口にキレて
怒鳴り返したといった内容。
福野氏のテスタロッサと湾岸線を流したってヤツ。
痛快だったぞ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:27 ID:khS3VnTK
まあでもカタギなら悪いことしなきゃ買えないよ。
例の若旦那の店だって、従業員を絞りに絞って1年で8割入れ替わるような
極悪企業かもしれんぞ。
葬儀屋の若旦那がディアブロ買った話だっけ。
どこぞで、カウンタックのレイアウトのままクライスラーが横槍出した
ディアブロは、でかくて重くなったカウンタックのようだ、
みたいなこと書いてたが・・・。

葬儀屋の話のイラストは好きだったけどね。
>>344
「ひぃぃ、何のことかわからないけどすみません」ってね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:07 ID:AYEt2X1a
>>341
まあでも、礼タソ信者に意見聞きたいって気持ちはわかる。
オレも今車探してるからよくわかる。
ま、オレの場合E36とW202ワゴソで迷ってるのだがw
次元が違いすぎるが、気持ちはわかるよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:15 ID:khS3VnTK
礼の本を10回読み直して自分で答え出せ
>>305、トゥアレグV8+スマート
349キュポ:04/03/23 23:48 ID:sKcBCRPG
>>305
礼ちゃんに、ちみの自伝を書いてもらえば?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 00:03 ID:Qjdd4AkA
福野信者の乗っている車は福野論とは全く合っていない法則。
ロドスタ乗ってますが、なにか?
しかしホンダZやビスタ乗ってる人はいなさそうだな…
俺もロードスターとV230に乗ってます。
以前は89のカレラ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 02:14 ID:KY/Qu+jl
ヴェント乗ってましたが何か?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 05:49 ID:Y7qOniso
我ながら悪趣味だが、p.21の「〈ピー〉を中心に扱ってる有名な〈ピー〉ですね」の〈ピー〉は何が入るのか気になる。
ドバイもんと言われて思い浮かぶのはマネーの虎のあそこなんだが、大昔の話らしいし・・・。

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 06:39 ID:GoT/IMPT
正規もんも扱うってんだから、日本にまともなディーラーがある
ブランドじゃねえだろ。AMGとかアルピナとかじゃないの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 07:20 ID:Y7qOniso
ちょっと紛らわしい書き方になっちゃったんで補足しとくと、大昔の話、ってのは
虎の会社がドバイから車入れてたのが、ってことね。

で、文脈からするとフレームの材質(?)が特徴らしいんだけどたとえばアルミだ
ったりするってことなんだろうか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 07:32 ID:GoT/IMPT
しかもフレームの色が見えるような車でしょ。
ふつうのモノコック構造なら鋼材の断面なんか見えないよなあ。
塗装されてれば表面が日焼けで黒くなるなんてありえねえし。

日焼けで黒くなる材料って何だろ。それで日本でそこそこ高値ついてる
(じゃないとドバイもんなんか入れる意味無い)マイナー車。

ドバイもんは酷かったという話を聞いた事があるが…
並行M3を買ったら、トランクから砂がどっさり…とか。
359305:04/03/24 12:02 ID:fbgIaGvV
>>342で流れを戻していただいてほっとしました。
もうすぐ26日ですな。
361キュポ:04/03/24 21:44 ID:8Moj9L8T
頂上作戦、キター!

レ、礼タン、ハアハアハア
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 00:36 ID:mcFyDRRd
助けて〜
ドバイも〜ん!
またジャイイチロウにいじめられたよ〜
363音速のチャリダーさん:04/03/25 01:43 ID:yEgiYpqt
以前、CGのフェラーリF1特集をうpした者です。訳あって一時的にトリップが
使えなくなりました。
それはいいとして、実家に帰りましたので記事をいくつか発掘しますた。
http://uploader.org/big/data/up3334.jpg
96年9月号の、陸上自衛隊潜入の記事です。いつも以上にオタク度全開です(藁)。
他にもCGに書いていた記事でリクエストがありましたらお寄せ下さい。
可能なかぎりお応えします。
364音速のチャリダーさん:04/03/25 01:44 ID:yEgiYpqt
http://uploader.org/big/data/up3335.zip
スマソ、リンク間違えますた。正しくはこっちです。
落とせない
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 16:00 ID:57z3Oq1j
>>343
まあ少なくとも違法でないなら全くの他人にどうこう言われる筋合いは無い。
なぜなら悪いというそれは個人の主観だから、全ての人間に通じるルールでもなければ当事者でもなければ事情も知らない第三者にはっきり悪いと断言するような資格も権利も無い。
ホメいらの2だっけ>>悪いんだったら警察でも裁判所でももってこい!!ごもっとも。
普通の人に買えない?これも誤り、普通の会社員でも酒やらタバコやら付き合いやらをやめてでもポル、フェラ、ランボを買おうとする人間は日本にゴマンといる。
買えないと断言するのはそれにともなう努力も代償も支払はなかった人間の言い訳、手に届かなかった葡萄はすっぱいってか?
そうそう、マトモな仕事してればローンでフェラーリくらい買えるよ。
他の贅沢を一切しなければね。
ムキになるなよ、カッコワルイ。
そういうのって心の貧しさを感じさせるな。
持つ者の「辛さ」や心情は礼ちゃんが代弁してんだからそれでいいじゃん。
なにを読んできたんだ?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 17:44 ID:bDd6vUg5
見事に釣られてやんの(w
370音速のチャリダーさん:04/03/25 23:39 ID:yEgiYpqt
http://up.isp.2ch.net/up/547575ca7cef.zip
2chうpろだに上げたので今度はしばらく大丈夫だと思います。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 01:08 ID:hd3Ng2bE
>370
見れた!有難う御座います。
>>370


これってほめいらかなんかに載ってた戦車の話のやつ?
373音速のチャリダーさん:04/03/26 09:00 ID:uoa527qG
>>372
>>363 の通り、CAR GRAPHIC1996年9月号の特集です。
かなり書き直して「またまたロン」にも収録されてるね
写真はほとんど無くなっちゃってるけど…
375キュポ:04/03/27 00:17 ID:6vItrEX1
CGで戦車ですか・・・信じられない記事・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 16:07 ID:nKouv1u7
>>342
福野の話はネタとか脚色とかが多い筈だと思う。
福野も周りの人間もあまりに破天荒すぎるのが多すぎる。
現実話にしてはおもしろ杉る。

ネタだと思ってみるとおもしろくないようなおもしろいような。

福野礼一郎は雑誌に読み切り連載している小説家とか随筆家みたいなもんだ。
もちろん俺は好きで単行本買いまくってるけど。
>>376 ネタと思ってみると確かに微妙。
でも破天荒な人って、縁の無い人には本当に縁が無いけど、ある日突然に
ひょんなルートから出くわすことがある。
俺はそうした人達に免疫が無いので、出くわした時は心臓バクバク、戻る
のに一週間を要したw。
いや、ちょっとしたオフ会ではじめて会ったメンバが>>342の石材店の若旦
那系でね。かなりのインパクトデスタ。
そうした人とコネが多数あるのかもね、福野氏は。
趣味とかで格闘技やってるヲタには、変なヤシ山ほどいるがな〜。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 19:56 ID:Sd5/0I1Z
少なくとも脚色はあるはずだよ。
何冊か読んでると、脚色の具合が手に取るようにわかって、
少しずつ飽きてくるもん。
それでも俺は新刊出ると必ず買うけどね。
おかげでAmazonの俺様マイページに出てくるお勧めは
常に福野の本ばかりとキタ。
雑誌で毎号チェックする方ではないけど、
特別装丁かくして作られる以外は全て所有ってな感じだしな。
まぁ自分で脚色してたといってたのもあったしな。
たしか、中古のアメ車を直して売りつけた時の話は
本の中では一日で仕上げたと書いてるけど、
実際は二日掛かってたとか言ってたよね。
KM
こりずにイタリア・・・

ぢいちゃんに何が解る・・・
382342:04/03/27 21:39 ID:YZZXMqsZ
ランボは成り上がりのクルマだから脚色しても話はおもしろいし、納得は行く。
ロールスは貴族のクルマだから、ショーファー・ドリブンで乗らなきゃだめ。
フェラーリはどうなんだろ?
峠で快音を残してコーナーを行くF355をかっこいいと思ったが、
モータースポーツのファンにとっての憧れかな。
ウチの近くのツタヤには、先月号の「くるまにあ」ちゅーか「KM」が
4冊置いてあった。今月号は3冊置いてあった・・・。
UCGとナビを足して、さらに潜水艦ってか・・・
うちの近くの本屋は2冊入荷。いつまで残ってるか今から楽しみです。
386きゅぽ:04/03/28 23:51 ID:J3ZAiO/P
レ、礼タン・・・

礼タンがニコニコ笑って試乗してる写真・・・見てます・・・
漏れそうです・・・その車に・・・
今日頂上見たが、なんだあれ、再録があまりにも多すぎやしないか?
読みたい少しの記事のためにもう既に持っている多数の記事を買うのはあまりにも
非効率的だし、日頃、礼が標榜する「読者の味方」にはほど遠いんじゃないか?
単行本になっていない記事を集めて出すべきだろう。水増しか?買う気が失せる。
別に単行本て、総てが書き下ろしじゃないでしょ・・・
くるまにあ、買って持ってる熱心な方には申し訳ないが・・・

ちなみに、カラー写真がないと、酷く楽しくないね・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 09:35 ID:MN4QYPKw
>>388

>>387はそういう意味じゃなくて、一度別の単行本に収録されたものじゃないのを載せてくれ、ってことなんじゃないの?
漏れも前に書いたようにそう思ってるんだけど・・・。ま、ムックは別の会社から出してるわけで仕方ないと言えば仕方ない
んだけど、どっちも礼タソが自分で選んでるんだとしたらちと問題ありだな。
最近くるまにあで福野氏の記事が読めなくなりましたね。またどこかで連載しないかな?
やはり福野氏の評論のあり方、切り口は認めるべきだと思う。

ただし「この人本当に機械のこと判ってるのかな?」と思うことはある。例えばプジョー
だったかの評論で「今時ホイールベアリングがボールベアリングだ」という事を言ってい
たが現代ではそれが普通では無かろうか?セルシオみたいな高級車でもコンタクトアン
ギュラーの複列ボールベアリングの無調整ってのが普通だし。

現代の車の最前線の理論・技術は猫の目のように変わるので昨日までいいとされていた
ものが今日はダメだったり、先週はダメだったものが別の機械要素技術の向上によって
突然今週からいいものになったりします。

福野氏はこうした所に追いついていないのでは?と思うことは過去に氏の評論を読んで
思った。

だが福野氏以外の評論家はもっと判ってないし、また福野氏のような物の本質を見よう
とする切り口は他の評論家には見られないものだと思うので個人的にはもっともっと沢
山の本に記事を書いて欲しい。

私が福野氏の評論で嬉しかったのは現行Sベンツを「クソだ」と言っていた時。福野氏
のSベンツへの苦言内容をひとつずつツブしていくとセルシオの方向になるんです。
Sベンツは例えばフロントメンバーの形式、防振ゴムを噛ませて一定方向への振動発生
を抑えている工夫などはセルシオの真似をしていると思われるのでそういったところま
で踏み込んで欲しかったが。

何にしても福野氏のような方には末永く活躍していただきたいものです。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 13:16 ID:OCIBu7Ql
長文にしては内容あるじゃあないか。感動した。
392プジョ海苔:04/03/29 13:50 ID:8UoDYMle
>例えばプジョー
>だったかの評論で「今時ホイールベアリングがボールベアリングだ」という事を言ってい
>たが

これできたらソース希望。
388でなくとも誰かわかってたら教えて。

先月号のくるまにあ返本率何%だったんだろ?
発売日前日に売れ残ってんの初めて見た
>>393
去年T中研が休みの巻頭ジャガーの号は
売れ残ってたよ
ベンツは今の路線でいくと必ずいつかトヨタに潰されるだろうな。
Cクラスとクラウン、今の時代Cクラス買うほうが物の価値を分かってない奴ってことになる。
純粋にハードで比較してこんな事って今まであっただろうか。
396hitomiファン ◆mtYngBVITA :04/03/30 12:45 ID:mVyTlcfj
>395
いつ気がつくんですかねぇ>メルセデス・ベンツ
>>392
これの事かな?
「プジョーってのはサスの軸にボールベアリング使って
フリクション殺してみたり、物凄いことやりますよね。
そんなことやったら3万kmで・・・・・・・・略」

自動車ロン p228より
>>396
それがN速や+でおなじみの「あの国あの法則」です
399プジョ海苔:04/03/30 17:27 ID:iiQsWCju
>>397
親切にありがと。
俺も最初それかなと思ったんだけど、それってホイールベアリングのことじゃないし、
だから聞いてみたんだけど。
やっぱ>>390のフライングかね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:35 ID:f8x3CZfL
マジ質問です。
中古の革まきハンドル買ったんですよ。
僕はタバコ吸わないのですが、前オーナーがスモーカーだったらしく、ヤニ臭くてたまらんのです。
もちろんクイックブライトで洗ったんですけど、汚れは落ちても臭いが落ちない・・・。
洗い方が足りないのかなあ?
水の中にボッチャンと浸けて洗っちゃえば良いのでしょうか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 23:43 ID:EPBGrrdj
ファブリースに漬けてみれ。
402 :04/03/30 23:48 ID:ufTQyHvW
ファブリーズ皮版とかありゃいいのにね
あんまり濡らすと縮むからダメ。
アルコールなんかも汚れは取れるが思いっきり縮むからだめ。
スチームで匂いは取れないのかな。。
やっぱ縮むからダメ?
中古の革まきハンドルなんかよく買う気になったなあ。
>>405
そうだな、おまえの国の中古はキムチ臭くてたまらんもんな。ハンドルに限らず
俺は中途半端な潔癖性だからハンドル、シフトノブ、シートは
中古車買っても新品で付け替えるなー
いずれも社外品だけど。
まあその他は大して気にならないけど
確かに中途半端だな。
でもそういう香具師は意外と多い。
サイドブレーキのレバーは気にならないの?
>>408
言われてみればちょっと気になるかも(w
410きゅぽ:04/03/31 23:55 ID:ox3HuZef
気にするな〜
中古車買えなくなるぞ〜

漏れらは、ばい菌と共生してんだからな・・・

でもヤニ臭いのは勘弁して(W
バイ菌の数を気にしてたら自分の指しゃぶるよりも
トイレの便器舐めてたほうがよっぽど清潔だそうな…

やっぱ車内は丸ごと水洗いに限りますか。
昔Tipoで礼タンが
「中古を買ったら付いていたステアリングホイールを旧オーナーに送る」
とかいうのを美談としていたんだが
どう考えても潔癖性ゆえの所為にしか思えん。
CG連載最終回読んだ。単行本は大幅加筆らしいので楽しみだ。
> 旧オーナーに送る

一般の人からだとキモイ・・・ストーカー?

礼タンからだと、「サインして!」
おれは中古車買ったらルームクリーニング頼んでます。
1万とかのじゃなくて、それなりの値段の。
礼ちゃんなみの大掃除は俺には無理。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 18:17 ID:PO20eWRv
結局ロールズにかかった費用が360万+DIY550時間か。
まあDIYつうても工具はきっちり揃っていたんだろうし、
時間と根気さえあれば整備そのものはなんとかなるだろうな。
仮にミッションだのエンジンだの開けてどうこうというんなら
ちょっと手に負えないだろうが、そこはコーンズに任せて、
礼ちゃんがやったのはリビエラん時と同じく分解清掃だからなあ。

インパクトだのリフトだのエンジンクレーンだのあれば案外
出来ちゃうもんだろ。だから自分で車バラした事のない外車ヲタ
なんかだと衝撃的なんだろうけど、競技やってる奴やちょっと
気合い入れていじってる奴なんかだと、あの程度の分解なんか
当たり前にやってるから。
417きゅぽ:04/04/01 20:09 ID:/gqq6D6t
ま、礼タンはホントに車が好きだってことさ!
何度も何度もやってんだから・・・

そんな、礼様が大好きな漏れ!
>競技やってる奴やちょっと
>気合い入れていじってる奴なんかだと、あの程度の分解なんか
>当たり前にやってるから。

それはちょっと種類が違うんじゃないかなぁ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 21:39 ID:lKSeAEx9
だから掃除するか改造するかってことだけど、手間は似たようなもん。
礼は純正教信者だから改造はもうやらないんだろうけどさ。
内装だってただ剥がすのときれいに元に戻すのじゃ全然違うでしょ。
シートだって丸三日もかけて丸洗いなんかせず、あっちは即バケット交換の
世界でしょうが。。。
どうしてそうモノゴトすっとばして極論したがるのかなぁ。
漏れもレースやってるけど、内装部品なんか乱暴に外してガレージにブン投げ、傷がつこうが(・ε・)キニシナイ!! 。
ドア、内装蹴っ飛ばしながら車に乗り込むしね。
素人は「レース屋さんは技術がいい」なんて思ってるみたいだけど、レース屋なんてハチロクを切った張ったして改造してるガキと変わらんレベルだからね。
でもレイたんは丁寧に内装外して、お部屋でキレイキレイしてきちんと取り付けてる。
レース屋なんかには決してまねできない。
俺も憧れるけど真似できない。
あそこまでやるから理論にも信憑性があるんじゃないかな。
だからみんなもレイたんが好きなんでしょ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 22:17 ID:lKSeAEx9
>>420
君こそ走り屋のことしか考えてないだろ。
オーヲタなんかだと無茶苦茶手間暇かけたデッドニングしたり
削り出しでスピーカーのボード作ってみたり、壮絶な工作してるぞ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 22:39 ID:TtOgkzZ9
レース屋はレース屋で
ボルト見ただけでサイズぴったりのメガネを当たり前のように手にしたりとか
真っ赤に焼けたタービンの横に軍手をはめた手を突っ込んだりとか
自分の車はミッションもエンジンも全く傷んでない使い方してるとか
なんとなく変だからお願いね、っつってクルマ渡したら
何をどう調整したんだか別物の走り味になって返ってきたりとか
尊敬できるところもいっぱいあるけど。
421が単にレベルが低いだけじゃねえの。
>>422

だから、最初に言ったように、種類が違うと言ってるわけ。
レース屋だって、まあきれいに内装戻したりはしないだろうけど、
それ以外のところで膨大な時間使ってるんだから手間かかってるっていう
点では同じね。オーディ屋もね。そうでしょ。

けど、同じと言えば手間かかってるというだけで、コンセプトも必要知識も
何もかも違うそれぞれのイジり方を、いっしょくたにしたがるセンスがよく
分かんないの。なんかさ、高いところから見下ろしてフフンとか言ってる
感じがしちゃうんだよね。
礼チャン、『(笑)』を2回使ってたね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 23:33 ID:lKSeAEx9
>>424
あらそう?
礼も書いていたけど、あの仕事で一番凄いのは実際にあんな
持ち出し仕事をやっちまった事、それに欠品パーツの探索であって、
全バラだの掃除だのは実際に車バラしてるプロやアマにとっては
さほどのけぞるもんじゃないって言ってるだけなんだが、
「さすが礼さま凄い!」とでも書けば良かったのか?

>>426

しつこいようだけど、同じ種類での話をするよ。

礼ちゃんのやってることをプロになぞらえるとしたら、ディーラーか
中古車屋の修理その他でしょ。でも、彼らとてあそこまでやらないよ。
彼らが読んでも「そこまでやるか」の世界のはず。そこはどう思うの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 00:20 ID:IRoHwgAu
すまん。君の主張がよくわからん。もういいだろ。
いちいち出てきて

「他の人から見ればこんなんたいした事無いよね」とか言ってる奴の
空気の読め無さっぷりが凄いね。こういうの見ると春だと痛感する。

レース屋が凄いのはわかったのはもうここには来るなっての。

空気を読めよ。流れを読め。ここは礼の事を話す場であって
礼と比べて誰かが優れているとか話す場ではない。
別にマンセーしろって言ってるんじゃないの。
次元が違うことを比べても仕方がないって言ってるの。

わかったら早く消えろ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 06:37 ID:IRoHwgAu
はあはあ、気に入らない書き込みには「空気読め」とか「流れ読め」と
言うだけのお馬鹿さんね(w
その空気だの流れだのは自分の都合に合わせて脳内合成しただけなのにね。
礼ちゃんにも手紙出せよ「福野さん、KMの空気読んでください。」
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 08:09 ID:iHvVIwCp
中古車のレストアとレースカーの製作は目的が違うだろう。
目的が違えばやり方が違う。方法論が違う。精度が違う。コスト意識が違う。
スタートが違えば全てが変わってくるのは当然。
同じだと思うのはおそらく表層的にしかものを見られないから。

君の言うことは、懐石料理をつかまえてウチのイタ飯シェフならこのくらい楽勝だぜと言っているのと同じだ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 08:16 ID:bZppjVJp
なんか根本的に論点ズレてんな。

「礼ちゃんも『全バラ掃除なんか本当は大変じゃなかった。
欠品パーツ探しが一番きつかった。』って言ってるけど、
車自分でバラしたりしない奴はやっぱ全バラにビビるんだろうな。」

という主張に対して何で>>431のようなレスが付くのか。

「全バラなんかレース屋もオーヲタも普通にやってる事で
見た目は派手だが工具が揃っていれば案外楽なもんだよな。」
という感想がそんなにムカつくのか?

君は自分で車バラしたこと無いんじゃないのか?
整備書と適切な工具と部品と場所があれば簡単、というか、
そこまでの準備をするのが一番大変なんだよ。準備さえ整えられれば
8割がたやることは済んだも同然。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 08:21 ID:bZppjVJp
> 君の言うことは、懐石料理をつかまえてウチのイタ飯シェフならこのくらい楽勝だぜと言っているのと同じだ

わけわかんね。どこをどう読んだらそういう結論が出てくるのかね。
どっちも手間かけようと思えばいくらでもかけられるし、自分で手間かけた
料理したこと無い奴はビジュアルが派手な局面で驚くんだろうが、
本当に大変なのは実はそういうとこじゃないんだよな、と言っているだけ
なんだが。君は国語だけもういちど小学校からやり直せ。
どの程度の手間かって事が重要じゃなく
たかが掃除にそこまでの手間かける気になるかって事が重要なんだと思うが

レース屋は作業にどれ程時間がかかろうが勝つ為に絶対必要な手間であって
掃除は単なる自己満足だろ?

まああの連載の場合仕事でもあるから100%自己満足の為だけじゃないが
>>432

>君は自分で車バラしたこと無いんじゃないのか?
>整備書と適切な工具と部品と場所があれば簡単、というか、
>そこまでの準備をするのが一番大変なんだよ。準備さえ整えられれば
>8割がたやることは済んだも同然。

それはウソ。
そういう安直な発想だから、「たいしたことない」とか言えちゃうんだよ。

準備が大変なのは確かだが、実際のクルマいじりがそうマニュアル通りに
進むわけが無い。現場で大切なのはやはり経験と勘所、それと何か行き詰まった
時になんとか工夫して乗り切る発想の柔軟さだろ。

それに比べたら準備なんて、時間とお金はかかるけど確実に結果が出るんだから
カワイイもんだ。

436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 09:53 ID:bZppjVJp
まあ実際に手を動かしてみてから言えよ。

礼も言ってるけど、実際の車いじりは楽しい。夢中になってトイレもメシも
忘れるくらいだ。だから苦にならない。車いじっててイヤになるのは、
必要な部品が無い時やST使わないとバラせない箇所が出てきた時。
つまり準備不足が祟った時だ。

ということは準備が一番大事だし、準備さえきっちり出来てればあとは
締める・緩める・嵌める・外す・磨く・洗う。一つ一つの作業は
落ち着いてやればさほど難しいもんじゃないんだよ。

435みたいに耳年増の口だけ君にはわかんないだろうけどな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 10:00 ID:bZppjVJp
>>434
レース屋だって勝って金になるのはほんの一握り。
レースに勝つ為に何百万と使っても得られるのは普通は自己満足だけだ。
要は何に価値を見出しているかだから、どっちが偉いなんて無いだろ。
たかが車ごときに何百万という金と何百時間という時間を突っ込んで、
自分だけの価値を追求してるという点ではどっちも同じ。
礼の企画は大掃除という点で斬新だったから、その着眼点は凄いと思うけど、
あれ読んで「礼ちゃんはやっぱ違う」なんてマンセーしてるだけの奴は
痛い。礼も「よくやるよ」だが、なんにせよ車に莫大なお金と時間と
知恵と情熱を注ぎ込んでる人たちはみんな「よくやるよ」だし、
礼は珍しいタイプとはいえ、あくまでもメディアに出てきたon of them
に過ぎない。礼も書いてたじゃねえか。あの企画で一番大事なのは、
ともかくSZのビカもんのフルオリジナルが一台世の中に存在してるという
その点なんだって。
438 :04/04/02 10:00 ID:ylI7VNx8
まあ少なくとも俺は
車大好きだけど、あんなに時間と手間はかけられんってこった。
多少の修理とかは自分でするけどね。徹底できんね。あそこまで。
実際やったことあるやついるの?このスレで
車一台のやつは(俺もだけど)通勤に使ったりでなかなかやれんだろうし
連休利用っつってもなあ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 10:05 ID:b1iEtPb3
俺はあそこまではできんね。インパネばらしとかショック組み替えとか
ブレーキOHなんかはやるけど、あそこまでは場所も時間も金も無いな。
ただ、礼と同じくらい徹底的に馬鹿みたいな時間と金使って車いじってる
友達なら結構いる。だから礼は凄いと思うけど、礼だけが凄いとは思わない。
礼だけが凄いんじゃないよっていう意見に噛みつく奴は痛いとも思う。
>>436

>必要な部品が無い時やST使わないとバラせない箇所が出てきた時。
>つまり準備不足が祟った時だ。

そんなのはアタリマエ。

>締める・緩める・嵌める・外す・磨く・洗う。一つ一つの作業は
>落ち着いてやればさほど難しいもんじゃないんだよ。

じゃなんで結局外せないとか付けられないとか言って、ディーラーや
ショップに駆け込む連中が後を絶たないの?STも工具も揃ってる場合でも
別に珍しくないんだけど。
(おれは駆け込んだ事は無いけど、友達の助けを借りる事はめちゃくちゃ
ある。)

本当に君がある程度いじってるなら、別に反論ないと思うんだけどね。
君の場合、ちょこっと簡単なとこ交換してその成功体験だけで
モノを言ってるか、もしくはあまりに凄すぎて話の基準がおれみたいな
サンデーメカとは話の基準がずれてるかのどっちかだろう。

もっとも、本当に凄いやつが「マニュアルと工具あればオッケー」
なんて発言しないと思うけどね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 10:30 ID:ZI5Y501O
>>ID:bZppjVJp
あなたの話が興味深いので
後学のために関連書籍や関連サイトを教えていただけませんか?
442高井戸IC海苔 ◆6fOqz1bLJw :04/04/02 10:59 ID:Fcqg7iL2
http://books.rakuten.co.jp/mcc/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1654320&fl=1

すいません、これって最新刊ですか?書店で見たこと無い・・・
>>442
最新刊です。3/30に千葉そごうの三省堂で買いました。
都内の主要書店なら入手できるでしょう。
444高井戸IC海苔 ◆6fOqz1bLJw :04/04/02 11:20 ID:Fcqg7iL2
>>443
ありがとうございます。

ちなみにココのみなさんの平均年齢はどのくらい何でしょうか?
自分は24です、福野さんが取り上げる車なんかひとっつも
買えませんし今までの車歴も酷いもんです(馬鹿改造車2台)
でも何故か好きなので見てます、周りからは

「んなもん読んでも速くなれる訳じゃねーだろ(w」とか
「また剛性感がどうのこうの言ってるんだろそいつ等は(w」とか

しかし福野さんの本を見てると聞いてきた事がいかに間違いで曖昧で
誇大化され伝えられてるかがよーく分った気がしたのです。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 11:24 ID:nF5xEwjU
>>440
俺はそういうケースは知らないからなんとも言いようがないが、
本当に必要な工具が整備書の指定通りに揃っていて、整備書の
指示する手順通りにやって、それでも外せない場合なんてあるの? 
例えばどんなケース?
具体的に教えてくれ。

まさかネジが固着してて外せないとかそういうんじゃなかろうな。

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 11:28 ID:nF5xEwjU
出来れば車種と部位と整備内容とどこで詰まったのかと。

エンジンスワップだのATからMTへの換装だの、本来
想定されていないような作業だったらそもそも整備書だけじゃ
役に立たない世界だから、配線図やパーツリスト睨んで
散々悩んだり、現物合わせで試したりという作業はあるし、
そういうのは必要な工具も部品も手順もマニュアル化されてないから、
オーナーズクラブなんかで情報貰って試行錯誤するしかないけどさ。
全バラ大掃除でそんな詰まる事あんのかねえ・・・・
個人的にはもちろん詰まった経験はいっぱいある。
その黄金パターンは以下のごとし

「こんなとこに使うだけでこんな高い専用工具買えネーヨ!」
「あれとあれと、あれを使ってなんとかなんねえかな。」
(実際に試してみる)
「・・・・・・・・・・・。」
(携帯を取り出して)
「あのさー、俺だけど、ちょっと手伝ってくんない? いや、
車バラしてたらハマっちゃってさあ。それと部品共販も行きたいんだけど。」

あとはネジ無くしただの、部品足りなかっただの、部品壊しただの、
まあ情けない思い出はいっぱいあるけど、別に神業が無いと出来ない
作業なんて思いつかないなあ。準備が万全で段取り完璧ならあとは
慣れよ慣れ。1度目には詰まって半日がかりでも、2度目には1時間くらいで
出来るものさ。
てかそもそも設備を一から揃えなきゃならんレベルのやつは端っからこんな事しねーよ
このスレは定期的にこの手のやつが湧いて出るな、たいした事無いと言う事で悦に入るやつ
あとレース屋云々は大赤字の道楽でやる馬鹿がどこにいるよ
はあ?
「たしかに礼は凄いが、いっぱいいる凄い奴の一人に過ぎない」
というのは「礼はたいした事ない」と同義なのか?

それとレース屋ってのはショップじゃなくてサーキット行って
走り回ってる奴らのことだ。

まあいいわ。これ以上は平行線だろう。おわりおわり。
>まあいいわ。これ以上は平行線だろう。おわりおわり。

別にそんな事無いよ。

>あとはネジ無くしただの、部品足りなかっただの、部品壊しただの、
>まあ情けない思い出はいっぱいあるけど、別に神業が無いと出来ない
>作業なんて思いつかないなあ。

まったく同感。おれはそういうことを言っていたつもりなんだけど。
神業とまで言った覚えは無いし。

>慣れよ慣れ。1度目には詰まって半日がかりでも、2度目には1時間くらいで
>出来るものさ

そういう苦労(?)は誰でも経験する事だから、「マニュアル工具あれば
あとはOK」みたいな発言に違和感覚えるわけ。別に普通の事でしょ?
整備マニュアルにも内装の外し方とかは書いてないと思うが・・・。

それはそれとして、昨日ようやく「頂上〜」のアトガキ読んで来たけど
出版元にも「くるまにあ」の編集にもケンカ売ってるのね〜。
オレがモノ書きだったら、ぜったいあんなこと書かないな。

アレだけでも500円分くらいの価値がありそう。
もっとも、本自体に1,100円分以上の価値を見出せなかったので買わなかったが。(w

  _、_
( , ノ` )       ボギー ボギー
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|


  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  なんかひさびさに




  _、_
( ,_ノ` )y━・;;~~  熱い討論を
      .,..,,.,,.
     ┗━┛



  _、_
( ,_ノ` ) n∫   聞けたぜ。
      ,!..,,.,,.
     ┗━┛

>>451
そうか? センターコンソールとか外す手順や方向知らないとツメ折る
こともあるけど、そういう部分についてはちゃんと書いてあるんじゃない?
ドアの内張の剥がしかたなんかはあまり詳しくなくて「図見りゃわかるだろ」
っていきおいだけどさ。。。。
>>451
そうか?出版元(双葉)には別にケンカ売ってないと思うが。
くるまにあの編集は明らかに勘違いおこしてるから、それを
指摘しているだけだろう。
まあ、縁切った後だから言えることではあるだろうが、
そういうことをズバズバ書くのも福野氏の魅力の1つだと思う。
普通は後々のこと考えてぐっと我慢するけど(w
KMはいつまでもつのかね。今月号は微妙にモーターマガジン入っていたような。
NAVI路線は一冊で終わりか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 23:33 ID:iHvVIwCp
>>君は国語だけもういちど小学校からやり直せ。

おまえさんにはこの程度を理解できる知能もないのか。
せめて煽りくらいは副詞を正しく使おうよ〜
458きゅぽ:04/04/02 23:42 ID:pG1eEsh/
認定中古車って、あれだろ?誰でも買えるから、美味みが無い中古のことだろ?
>>455
自動車雑誌の棚だと、ほかの雑誌にまぎれちゃうんだよな
見つけたところでかわないけど
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 00:11 ID:r/Yb5QG1
>455
写真も使いまわしばっかだしなー。特にメルセデスの写真。
新しくなって写真撮りに行く暇がないほどそんなに忙しくなったのか?(w
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 00:49 ID:2KoANvGo
ついにカーグラの連載も終わってしまい、買う車雑誌が無くなった。
>>451
確かにあのあとがきは熱かった。ただ読者としてはくるまにあ編集の
言ってること聞いたり確かめたりすることはできない訳で、公にするより
私信として伝えるべき内容かな?とも思ったり。まあ読者サービスで
ケンカ売ってみせてるのかも知れんが。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 04:17 ID:/bKYtBje
くるまにあ改めkm休刊トトカルチョ
10月号に10000ペリカ
>>462
なんか熱くなってそのままえいって書いちゃったって感じだよね。
一応手下として働いたのは西山たちなんだから、西山たちに一言あって
良いと思うわけだ。著作権はもちろん礼ちゃんにあるんだろうけどさ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 13:51 ID:aFbGc7P9
一言ぐらいいってんだろよ・・・

それよか一言で切られたら、どう思おうよ・・・

ま、商業主義評論家は、みんな豚だ!
意味不明
てか礼ちゃん口調なのがキモい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 17:35 ID:G4dfA5yc
てか、礼ちゃんが時々使う関西弁みたいなの、あれなに?
久々にほめいら読んだ
自分の事をオイラって言ってるのがなんだか懐かしい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:16 ID:nvkLyEfO
そうやんか→そうじゃないですか
今回アマゾンにて福野氏の本を初めて購入したのだけど、
(ほめいら1、2、幻のスーパーカー)
読んでいるうちに泣けて来たよ、、、、、
特にスーパーカーは涙が止まらなくなった。

俺はホントに車(とそれに拘わる全て)が好きなんだなぁと実感した。
そして、それがどんなに幸運な事なのかも。

それを再確認させてくれた福野氏には大感謝。
あの本で泣くヤツも珍しい。
473471:04/04/03 23:31 ID:zWFw6d+I
>>472
ゴメン、俺は変な奴なんだよ(苦笑。
なんか「アツイ人」や「気合の入った物の生立ち」が琴線みたい。
474471:04/04/03 23:32 ID:zWFw6d+I
上げちゃった、ゴメン。

初期のプロXも好きだったから、単純バカなんだな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 08:43 ID:Bsu+6XXj
>>470
それそれ
「そうやんか」って東京の不良が使うの?ガキ言葉?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 09:04 ID:GgOkjx+P
>>473
俺は、むかし福野のソアラやセルシオについてのエッセイなんかが好きだった。
当時は確かに何度も読んだような気がする。
でも、君ももうすぐ熱も冷めて、飽きるはずだよ。
俺はホントに福野の仕事が好きだったみたいで20年。
飽きてもさめてもついつい炭鉱本を買ってしまう程度には落ち着けました。
新型車やその開発についての記事が少なくなったのが寂しい限りです。
ま、今の自分は新型車に興味薄れてますが。
先日初めてこの人の本を買いました。
車の技術的なことはよく分かりませんがおよそ評論家と名の付く人には珍しく
なかなかまっとうなものの考え方をする人だと思いました。


ていうか、商業主義に毒されていないだけ・・・

世の中商売と屏風は真っ直ぐじゃ立たないと・・・
道楽で物書きやってる旦那だからな。
そうかああ?根拠キボンヌ
久しぶりに来たら頭のおかしい粘着がいたみたいですね。
春厨っていうんですか?
まあ、今日から学校だからもう来ないのかな?さみしいな。
ガイ○ックスなんかにも否定的な記事を書いてたけど、
「ガソリンタンクにはガソリン以外は入れないように」とかいう書き方してたよね。
ギリギリのところで仁義を守っているのか?
ん、、誰に対する義理ですか?
ボン太郎
商業主義というか
「メーカの太鼓を持たない」という売り方をしてるに過ぎないと思うけどな

もっとも、自動車評論家なんてーのはクルマに大金を出しても惜しくないと
いう気分を作るための存在なのが普通だからな。福野は独自の売り方を
編み出したと言えるね。
ていうか、売り込みの新パターンなら、なんでほされんだよ・・・
487485:04/04/06 19:08 ID:QMQYJkUD
売込みじゃなくて『売りかた』な。

自動車雑誌じゃそりゃ生きにくいよ。ありゃ広告で持ってるんだからさ。
でもどうよ?単行本がこれほど売れる評論家って他にいるか?
スポンサーの意図が関係ない単行本フィールドじゃあ無敵じゃんね。
ある意味、スポンサーなしで生きられる売り方を編み出したといえないかな?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 19:09 ID:hOyXivi5
>>483
貿易油屋商人のおやじさんへの義理だろ
平家の落人が流れ流れて油屋さんか
490251:04/04/06 20:34 ID:ejU1C9uw
篠原さんのトコに車検に出してた車が帰って来ますた。

_| ̄|○ 請求が…
50万くらいか?
492251:04/04/06 21:35 ID:ejU1C9uw
えーと、先に言っておくとですね。別に高すぎるとかボッてるとか言いたい
わけじゃないです。
ただ、予想をかなり上回ってたもんでビビってるだけです。

去年の暮れに最終型のW126買ったんですよ。91年式、走行距離5万キロ。
修復歴無し、整備記録簿2冊付き。全てヤナセ(かウエスタン)整備。
「くるあにあ」的には極上モンですよね。でもって、納車前整備もソコソコ
してもらって、コミコミで約90万円也ですよ。
493251:04/04/06 21:41 ID:ejU1C9uw
んで、今月車検なんで出したわけです。
4ヶ月乗ってても何のトラブルもなし、ヘンな臭いも煙も音も振動もナシ。
なんか取れたり漏れたりタレたりしてるワケでもない。
だもんで、まあ30万くらいみとけば良いかな、くらいに思ってたですよ。
ただ、今回が(篠原さんの所では)最初の整備だってのを忘れてたんですよね。

んで、結果から言えば税金自賠責込みで全部でもう一台買えるくらい。
自分で整備出来ないんならしゃあないやろ
コミコミで約90万円也ならいくら程度がよくてもそのくらいの整備代は仕方ないんじゃない?
つーかそうやって大事に乗り続けてもらえるんだから幸せな車だよ。
いらなくなったら俺に売ってくれ(w
どこまでやったか知らねーが
ソンだけやったらまあまあのことにはなってんだろ?
つか、90万のクルマに整備で90万突っ込んでも
もとのクルマの価値が上がるワケじゃなくて
ほとんど「良くなった」っていう自己満足の世界なんだよな。
その辺がわかんないようならそこまで整備しなけりゃいいし
「4ヶ月乗ってても何のトラブルもなし、ヘンな臭いも煙も音も振動もナシ。
なんか取れたり漏れたりタレたりしてるワケでもない。」
って言ってるようじゃあ、何にも解ってないんかなあって
そんな感じだけどね。篠原さんも折角やってガッカリじゃねえの。
乗ってるやつがそんなんじゃあね。
251は文句を言ってるつもりじゃないとないと思うからそんなに責めなくても。

>>251
でもまぁ福野も言ってたけど完璧に整備すればそれくらいはかかるんじゃないの?
だから福野も「車は予算の半額であとは整備へ」って言ってるんだと思うし。
自分では何も感じなくてもへたってるところ、痛んでるところがあったのかも
しれないから・・・。くるまにあを見てる限りじゃ写真付きで迷彩出るんでしょ?

なんていうか篠原さんとこが『そういうところ』だって知ってて出してあとから
高いって言われてもって感じがするんだけども。
498251:04/04/07 08:07 ID:YQ5lLabi
>>494
はい、仰る通り。

>>495
らじゃ、次はお譲りしましょう。
でもここまでかけたからには10万キロは乗りたいですw

>>496
仰る通り、何にも判ってません。
判ってないんで篠原さんにお任せしてます。

>>497
はい、237枚の写真付き明細頂きました。説明もしていただきました。
だから整備の内容には一切不満はありません。というか大満足です。
敢えて言えば、予算を言わなかった自分が悪いわけで。
499251:04/04/07 08:08 ID:YQ5lLabi
内容を簡単に言うと、「くるまにあ」とかでリフレッシュするのにいくら
かかる、みたいなネタあるじゃないですか。アレを全部やったと思って
いただければよろしいかと。全部消耗品の交換です。
もとが高い車だからな。でも合わせても180万だろ。
プレミオあたりなら新車で買えるが。
(俺だったらプレミオ新車で買う)
>>251さん
篠原さん手どんな人柄?
紙面だけじゃ分からん部分あるけど、怖い人?やさしい人?
でもなあ、工賃・パーツで90マンじゃあ、ま、そんなに何もかもっていう感じじゃないよねえ。
俺、大昔にとあるW124をリフレッシュしたとき、純正パーツが国内じゃ高いんで
アメリカ経由でがさっと輸入して パーツ代だけでそんぐらい行ってたし
国内定価ならそれじゃ済まなかったし
それでもエンジン・ミッション内部にはあんまり手がまわんなかったもん。
だから、もし>>499の内容なんだったら、極めてリーズナブルじゃねえの。
237枚の写真付き明細だけでも、10マンくらいの価値があるんじゃない?(w
505251:04/04/07 15:54 ID:yV3pmzlr
>>501
ガンコオヤジ系では無いです。むしろ朴訥系?
質問すると何でも教えてくれるし。
ただ、「テキトーに安くやって」みたいな仕事を受けたくないから、
ギャラリーアバルトの館長の面接を通った人だけ受けてるみたい。

>>502
純正しか無いものは純正だけど、ボッシュとかから取れるものはソッチ
から取ってるぽいです。
506251:04/04/07 15:56 ID:yV3pmzlr
参考までにやった内容全部書いておきます。長文スマソ。

・冷却水温低すぎる、サーモスタット開きっ放し → サーモスタット交換
・イグニッションシステム診断、バッテリー電圧、イグニッション電圧、二次波形不良
・ヘッドライト内部汚れ → レンズ・リフレクタークリーニング。レンズのシール交換。
・ヒューズ不良 → 全数交換
・フロント右ウインカーソケット不良 → 交換
・室外各ランプ球全数交換
・トランクルームに左テールランプより水侵入 → テールランプシール左右交換
・タペットカバー裏側不良(オイルに侵された?) → カバー、シール共に交換
・プラグコードカバー不良 → 交換
・フューエルプレッシャー測定、エンジン停止後圧力低下 → フューエルポンプ、フューエルフィルター交換
・スロットルバルブ汚れ → クリーニング
・デスビキャップ、デスビローター不良 → 交換
・フロントカバーシール、カムシャフトシールオイル漏れ → 交換
・Vベルトガイドローラー異音 → 交換
・ウォーターサブタンク、キャップ、不良。水レベルセンサー汚れ → 交換
・オイルフィラーキャップ不良 → 交換
・スパークプラグ不良 → スパークプラグ交換
・左右エンジンショック不良 → 交換
507251:04/04/07 15:58 ID:yV3pmzlr
・インジェクター不良 → 交換
・オルタネーターベアリング、レギュレーター不良 → オルタネーターオーバーホール
・ATF、ATスクリーン交換。ATオイルパンクリーニング
・ステアリングダンパー抜け → 交換
・デフギアオイル汚れ → 交換
・エアバルブホース、ブローバイホース不良 → 交換
・左右エンジンマウント、ATマウント不良(変形) → 交換
・ホイールバランス不良 → バランス調整
・ボンネットフードインシュレーター不良(ボロボロ崩れる状態) → 交換
・パワステフルード、フルードストレーナー汚れ → 交換
・エンジンアンダーカバー、漏れたオイルで汚れ → クリーニング
・エンジンオイル、オイルフィルター交換
・オイルレベルゲージOリング不良 → 交換
・Vベルト交換
・プラグコード作成、交換
・クーリングファンクリーニング
・エアフィルターダクト不良(割れ) → 交換
・エアフィルター交換
・アースケーブル作成
・エンジンのカーボンクリーニング及びコーティング。負圧が380mHgから415mHgに上昇。
そんだけやってもらってたった90万か。大バーゲンだな。
509251:04/04/07 16:08 ID:yV3pmzlr
上記+重量税+自賠責保険で90万弱ですね。
それで約90マソって安くない?
ヤナセだったら100は軽く超えそうだけど
ヤナセなら交換しなくて大丈夫ですよ、と言われた上に100マソオーバーか?(w
ベンツの修理費は安くていねえ
篠原さんにやってもらって+重量税+自賠責保険で90万弱ねえ。
それよか W126が整備込で90万ってのも凄いねえ、安いねえ

助けて、もう漏れアルファロメオ乗りたくない(泣

ああ、ベンツがよ、アルファ見みたいイカス!ドライブフィールだったら
漏れもどれだけ維持がしやすいか・・・

もう中古パーツの山で朝まで泣きながら眠りたい・・・

ま、イモみたいだから、諦めてるけどな(W

ね、篠原さんはアルファロメオ得意?
ツインキャブは得意?
4行目でワラタ
514251:04/04/07 19:02 ID:yV3pmzlr
得意かどうかは知らないけど、アルファのお客さんは多いですよ。
昔のベンツの良いところはパーツ交換すると新車時の状態に近いところまで戻るってことだな。
それが当たり前のようで当たり前じゃないクルマもあっからね。
でも、実用車だからそうなんであって、実用車だからドライブフィールなんか
「無い」からね
200万くらい用意すればコンディションの良いE190に乗れるって事ですか?
整備内容と237枚の写真付き明細って凄いな・・・。
車じゃないが整備の仕事で、デジカメ撮りながら記録とってやったことあるんだが
・・・いや、マジで大変だよ。最初に悪いトコだけバーッと撮ってやりゃイイじゃん
って思われるんだが、やってると結構次々にダメ箇所が出てくるんだよ。
で、そこに気ぃとられると作業進まないし、作業に熱中すると写真忘れるし。
正直そんな面倒くさいことするなら、ちゃっちゃとやってしまった方が楽と思う。
俺には真似できんわ。
518251:04/04/07 20:58 ID:YQ5lLabi
>>517
そう思います。「くるまにあ」のあの号をご覧になった方は判ると思います
けど、「悪い状態」「外した状態」「外したパーツ」「新品パーツ」「新品
パーツを組み込んだところ」の5点くらいを各パートごとに撮っているわけ
で…
しかも一眼レフ(EOS)で撮影しているから、デジカメより面倒だろうし、
頭が下がります。
ちなみに、そのアルバムは同じものをもう一部作って、篠原さんの手元に
保管されているようです。
519251:04/04/07 21:02 ID:YQ5lLabi
>>516
190Eなら元の車自体安いし、パーツもW126より安いでしょうから、
そんなにかからないんじゃないでしょうか?

あ、そうそう。今回の整備は2週間チョイかかりました。
工場が混んでいたらしいので、そのせいもあるかとは思います。
>>518
それで90万は安すぎ
521251:04/04/07 21:07 ID:YQ5lLabi
ちなみに写真は1枚50円です。フィルム代+現像・プリント代?
ほとんど実費じゃん。
いやまじでそれ文句言う値段じゃないよ。
自分で車さわれなくて金出せるんなら絶対お買い得だぜ。
自分で車の整備メニュー考えられるんなら、自分でやったりオーダー整備
出したりして多少は安く上げられるかもしんないけどさ。勉強の手間や
情報収集の手間考えたら篠原さんとこ頼んだ方が安い。
150万くらい言われたって当然の仕事だと思うよ。
新車フィールに戻すキモがわかってる整備だね。
篠原さんって外車しかやってないのかしら?
仕事きっちりやってくれる所ってあんまり情報ないのよね。
>>514
251様

アルファは、下記の車種はどうですか?やってくれそうかしら?見たことあります?

1.アルフェッタ
2.ジュリエッタ(アルフェッタ兄弟車)
3.アルファスッド
4.ジュリア系(ほとんどツインキャブ)
5.75
526助けて乗りたくないヶド:04/04/07 21:50 ID:HfCvjDUk
>>515
> 実用車だからドライブフィールなんか「無い」からね
そんな気がするんだなあ・・・

こんなベンツでもダメ?
1.190Eスポーツライン2.6
2.190Eスポーツライン2.0
3.500E(できればMade by P)

あと、W124のワゴンってイカスと思うんだけど、やっぱフィールは?だよねえ?
>516
W124にE200てのは本国にはあるが。それを言うなら190Eだろ(w

>251
残念ながらW201はW126と共通の部品が多いのでW126より安く上がるとは限らない。
528251:04/04/07 22:03 ID:YQ5lLabi
>>522
いや、文句は言ってないわけで…

>>524
篠原さんところはヨーロッパ車オンリーです。
日本車、アメリカ車はダメらしいです。

>>525
すみません、そこまでは判らないです。
多分OKだとは思いますが。
529251:04/04/07 22:10 ID:YQ5lLabi
>>515
ポルシェとかどうですか?
930あたりをビシッと整備したら新車同様にならないですかね。

>>527
そういやそうですね…
530515:04/04/07 23:02 ID:UmdH78pe
いくらやってもポルシェはそこまで戻らないよ。
だって、実用車じゃないからね。
「フィール」の要求レベルが高いってことかも。
BMWのスポーツモデル系もそうなんじゃないかなあ?

>>526実は92モデルの500Eをカナーリリフレッシュして、今もたまに乗ってるんだけど
500Eは単体としてみれば確かに良いが、それはフェラーリやアルファやポルシェや
そういう気分が盛り上がるクルマとは全く異質だし
メカを電子制御で押さえ込んだ現代のクルマともまた異質。
10年以上前の当時としては異様にレベルの高い実用車だけど、
現代のクルマとは比較のしようもない(ESPやABC)
そうかと言ってキャブ車みたいな味もない。
乗ってみて、500Eの500Eたるゆえんを実感できる個体(クルマ)も乗り手も
過去の遺物になりつつあるんだろうと思うよ。
意外なのは足回りに全然手が入っていないことですが、
91年式だとボロボロじゃないですか?
532助けて乗りたくないヶド:04/04/07 23:40 ID:Dk4twCc1
>>530

> そういう気分が盛り上がるクルマとは全く異質だし
そうでつね、悲しいけどそれが現実なのでしょうか?
日本にはアウトストラーダもないし、自分にも長距離運転の習慣はないし・・・
日本の高速なら今のポンコツ!のアロハロミヨでも十分です。(タイヤは新品)

試乗記も良く読むと、そう書いてありますね。

ただ、自分なんか礼ちゃんに(*^。^*)ポッだし
くるまにあも沢山読んでいると何時の間にか洗脳されていますね(W

まあ、だけどツインキャブは7難隠すって感じだよね〜
533251:04/04/07 23:42 ID:YQ5lLabi
>>515
そうですか、ポルシェも駄目ですか…(´・ω・`)
実は930カレラあたりをビシッと直して、ってのは私の夢だったりもする
わけですが。

>>531
そういえばそうですね。大丈夫だった…んでしょう。きっと。
前後ブレーキパッド、前ディスク、コンパニオンプレート、あたりは
納車前整備でやってますが。
>>533
> は930カレラあたりをビシッと直して、ってのは私の夢だったりもする
ちみも、漏れと同じで
くるまにあに洗脳されたね(W

しかし、納車前整備でそこまでやって90万かよ〜
どこの中古車や?
535251:04/04/07 23:58 ID:YQ5lLabi
他にも納車前整備で色々やっているんですよ。
いや、正確に言えばやったことになっているんですよ。
例えばカムシャフトシールからオイルが漏れるからシールを交換とかね。
ところが実際には今回直しているんですよ。で、「アレ?」と思って、
「納車前整備で直したって聞いたんですけど」って聞いたですよ。
そうしたら、「あー、ボンド(液体パッキン?)は塗ってあったけどね」
だって。シール替えとらんやんけ!
そこで礼ちゃんの言葉を思い出したですよ。「交換したと聞いても領収書
を見ないと信用できない」ってアレですよ。
「んな大袈裟な。礼ちゃんたら人を信用しないんだから。」とか思ってた
けど、まさか自分に降り掛かるとは… _| ̄|○
536251:04/04/08 00:03 ID:1kMPtI8K
だから、そのショップもあまりお勧めもできないんですが…
都筑区のオ○○○○○ド。とだけ言っておきます。
930のカレラは良いですよ〜。
89年式を12年乗ってましたが、古典的な所と近代的な所が良い具合に
混ざっていて非常に楽しかったです。

今は手放しましたが、また所有したいですね。
いやー251さん良かったねぇ。その整備内容でその価格、本当に羨ましいです。
本当に紹介して貰いたいよ・・・。うちも親父がSLK320乗ってるけどヤナセの整備料金
結構高いよね。ただナビの取り付けだけで8万前後取られたんで、まともな整備を
してると信じて居るんだが・・・。実際は開けてみないとわからないからなぁ・・・。


ところで251さん>>536の店は○ートプライ○じゃね(笑?
住所もぴったりだし、くるまにあにもかならず広告だしてるよね。
ヤナセ出身で整備工場仲間が集まって作ったという話の・・・。
俺も某国産車ディーラーで中古車を買った時のまぬけな話を。
試乗したときにブレーキパッド終わってるの気付いてお金払って直してもらって
他にも機関整備してもらって納車して貰って、乗ってたらなんか排気音がうるさい。

買ったのとは別のディーラーに持っていたら「マフラーに二カ所穴が空いてますね。
これじゃ車検通りませんよ。工賃込みで65000円です」とか言われてがっくり。
下周りを見せてもらったらマフラーが錆びだらけ。取り付け部分まで錆びちゃってる。
買ったディーラーに苦情を言ったら「錆による腐食は保障の対象外」の一点張り。
泣く泣く自腹で変えました。買ってから一週間ほどの事でした。

やっぱり礼の言うとおり、買うときは下回りをチェックしなくちゃダメだと痛感しました。
540251:04/04/08 10:14 ID:9Xt5/72T
>>251
ショップ名は図星です。ただ、一応補足しておきたいのは、車自体は悪く
なかったし、お店の方の対応も悪くなかったので、悪い店と言うワケでは
ないです。「中古車屋は車を売るのが仕事で、車を直すのが仕事ではない」
という原則を忘れていた自分がいかんわけで。
541515:04/04/08 13:57 ID:4tLm8e7Q
>>533 いや930がダメってことはないよ。
良くはなるでしょ。でも新車同様かって言うとそこまでじゃないと思う。
542515:04/04/08 14:00 ID:4tLm8e7Q
とあるバイザッハアクスルのクルマでブッシュ交換しようとしたら
アッセンでしか出ません
って卒倒しそうな値段だったことがあったなあ。何年前だったか。。
543助けて乗りたくないヶド:04/04/08 22:08 ID:xZmAsBOl
礼タンも、ベンツは買ってないんだよな〜

ポルシェには愛想を尽かしたと・・・

で、破滅的に高額でイカレタ フェラーリへ走る・・・
礼タン、ホントは何が好きなのかな?

P51D?
>>543
SR71かスホーイ15ダロ
F4EJじゃないの
546251:04/04/08 23:22 ID:1kMPtI8K
91式でわ
ガンならT38ARISAKAかCOLT M1911

Kar98Kあたりが出てこないのは何故だろう
やっぱアメが好きなんかなあいつ
車もアメ車派だしな
930の新車時のフィールなんてもう誰も覚えてないだろうから無問題。
>>547
「ホメイラ」最終回ではボーチャードピストル(ボルヒャルトピストーレ)が挙げられてたが。
ロンでスマートを激賞しているが、2人乗りであるという点に触れてないのは
いくらなんでも卑怯に過ぎるだろ。90年代の、特にルボラン掲載記事は
はっきり酷い。今の福野と同じヒトとは思えん。
・・・2人乗りがそれだけで欠点とか思ってる?
スマートは現車を見た瞬間に2人乗りだと分かるし。
その後の文章では決して激賞ではないよ

漏れは2000年ぐらいにBeginに掲載されていた
ペダル一個までデザインされて
なおかつ衝突安全性まであのサイズで実現させたスマートが
車も創る上でどういう投資をされたかっていう文章が好きだった

だれか保存していないかなぁ?
「PEN」に書いて勝手にボツにされたというAクラスをメタクソに叩いた
記事のほうが読んでみたいな。
555550:04/04/09 22:10 ID:xV2/NDgx
ふたりしか乗れねー実用車なんだから広くて当たり前でしょ。
しかも前半で日本の軽の衝突安全性向上を無駄といっておきながら、
スマートをヨーロッパの衝突基準もクリアと持ち上げる。スマートだって
80kmでぶちあたりゃ死ぬっしょ。

レガシィとスーパーセブンを並べたりするのも無理がアリアリだよな。
技術が進歩したら2役、3役と兼ねてゆくのは当然なことで、福野は
それを知ってるくせに読者に媚びて、世間で売れている車をくさすのは
どうにも不健全だ。
要するに君は礼が気にくわないんだね。それだけはわかるよ。
あとはわからん。
557515:04/04/09 23:07 ID:uzJKC6sT
550はタダの酔っぱらいじゃねえの?
>>553

確か最後は2台で走って、
1台ガス欠、もう1台はパンク
スペアータイヤ無いからガス欠の車からタイヤ取って
パンク修理とガス買いに行くって話だったよね?

あの本買った記憶はあるけど、もう無いだろうなぁ〜
あのマンガ好きだったよ
日本の軽の安全性向上なんてのが便宜上だけのもので
大した向上じゃないから、日本のは無駄っていっている
スマートはヨーロッパのまだましな基準を超えたうえで
商品として、よく考えられてるから誉めてるだけだろ
そりゃ50だろうが80だろうが100だろうが死ぬときは死ぬだろ

スーパーセブンだって、色々兼ねていって駄目車になるなら
こういう一点突破な極例もありますよっていう皮肉じゃねえの

この文章は不健全だーとかいってる奴に限って
自分の脳みそじゃ何も考えられてないんだよね
誰も福野が絶対だなんてファンですら思ってないぜ?
>>559
> スーパーセブンだって、色々兼ねていって駄目車になるなら
> こういう一点突破な極例もありますよっていう皮肉じゃねえの

最近はこういう文章のレトリックが通用しないんだよね。
見たまんまでしか理解できないバカが増えてきたから…。

ネット上では特に通用しなくなってる。
561550:04/04/10 11:19 ID:3EQaeS+u
なにが文章のレトリックだか。
色々兼ねてダメクルマってのは趣味性だけで判断するからだろ。
嗜好にもっともらしい理屈をつけて、割高な趣味車の購入を正当化する。
自動車評論家の仕事の最たるもの、その典型じゃねーか。
あのスマート激賞は、2人乗りの、制度の優遇を受けられない、舶来軽自動車に総額
200万円出させるための手管にすぎねだろ。

>>559 50キロだろうが死ぬっていってんじゃねーの。でかくなった軽でも
80キロでぶつかりゃ関係なく骨まで砕けて死ぬって礼が言ってるから、そんならスマートでも
80キロなら死ぬだろって言ってんだよ。

>>560 バカが尻馬に乗るんじゃねーの。
通りがかりくんかあ。別んとこで「スマートを日本で買う意味は無い」って
思いっきり書いていたと思うがな。

>嗜好にもっともらしい理屈をつけて、割高な趣味車の購入を正当化する。

はあ? アルファ156とビスタの比較は読まなかったの?
>561
ターボつけました荷物つむとこ増やしました
結果車重重くなってタイヤ減ってブレーキきかないし
物理の法則には逆らえん
それを指摘して駄目だろそれじゃって言ってるだけだ
それを納得するなら別にいいんじゃねとも言っているだろ
だれもスーパー7買えなんていってないじゃんw

車として優れた点があることと価格がどうのは別の話だ
買えないなら買える範囲で買え
良いって書いてあるから買うって時点で
自分の脳みそつかってないだろ、文章何ざ一つの参考にすぎん

そら80でぶつかりゃ死ぬなんて誰でもわかってるだろ
だが日本の基準はたかだか時速10kあげただけで安全性向上といっている
だから福野は40も50も大して変わらんって言ってるだけだ
だからそんな小手先でいい加減な行政を非難してるだけだ
要は企業用の法改正だろってとこだ

日本の軽自動車の衝突安全性の向上のさせ方が、
単にガラを大きくしただけなのに対し
スマートの場合は最初の設計段階から吟味されていることの
違いを分からないバカがいるようでつね・・・。
それで燃費はリッターカー以下なのに税金だけ安い
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 15:28 ID:nnCSDclt
>>562
> アルファ156とビスタの比較
なにに載ってましたっけ?
>566
自動車ロンにのってまっせ
>>506-507
これだけの整備やって戻ってきて良くなった実感ってあるのかな?
良くなった気がする・・とかじゃ何もしないでそのまま乗ってるほうがいいな。俺としては。

整備前にどれだけ乗ったかじゃねーかな
570251:04/04/10 17:21 ID:anDdKd8C
>>568
そういえば、それ書いてなかったですね。車検前に4ヶ月くらい乗って
いるんですが、私の記憶の中にあるベンツって、礼ちゃんの言葉を借り
ればもっと「バネ感」のあるイメージだったんですが、なんかフニャっ
とした感じだったんですね。それが「ビンッ」とした感じになりました。
マウント類やステアリングダンパーの交換が効いているんでしょうね。

A/Tも変速ショックが減って、「タンッ」って感じの歯切れの良いシフ
トチェンジが気持ち良いです。
571251:04/04/10 17:23 ID:anDdKd8C
あとは、低速でのトルクがイマイチで「発進加速タルい>アクセル踏む>
キックダウン>慌てて戻してギクシャク」みたいなことが多かったのが
低速トルクが太くなって、エンジンのスムースさも上がりました。
この辺はエンジン周りのモロモロが効いているんでしょう。

あとは何故かラジオの音が良くなりました。アースのお陰でノイズが減っ
たのかも…

#なんかこのHN「ニコイチ」みたいでヤだな… (´・ω・`)
>>570-571
じゃあやった甲斐はあったと見てよいか。
ちなみに部品代は定価で請求されてるの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 18:58 ID:uoKwr4AY
今クールピクス4300使ってるけどいい写真撮るのが難しいね。素人だから。
色々マニュアルで調整してやらないと。オートだとロクなのができない。
昔ファインピクス1500使ってたけどあれはオートで適当に撮っても結構ちゃんと
まともなのが撮れたな。そのかわり天気悪かったり室内とか光量が少ないとこはダメだった。
他の板と間違えた・・
ところで、拘束されてる三人の中の18のヤツは
目つきが礼ちゃんに似てない?
576251:04/04/10 20:32 ID:anDdKd8C
>>572
詳しい明細はありますけど、定価を知らないので何とも…
久々にワックスかコーティング剤を買いたいんだが
クルマにイイコト悪いこと04年版で
メーカーはワックスコーティング類の
塗膜への攻撃性をテストしてるってコラムに書いてたよね
モノによっては攻撃性があるんだけど
次から次へと新製品が出るからテストも追いつかないとか
つうコトは最新の製品はパスするとして
礼氏のお奨め製品ってどっかに書いてなかったですか?
なにも塗らないこと
>>577
カルナバ。
何も塗らんとホコリが・・・
カルナバだと半年に一回では持たんでしょ
新車購入時に慎重にポリマーワックスかけたって
書いてあったからそれが何か知りたくて

汁バーだからそんなに神経質になる必要もないんだけど
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 15:17 ID:9cgHEFyV
頂上・・・のあとがきを読むかぎり
喧嘩別れでいいんですよね?
別冊くるまにあと記事もかぶってるし。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 15:18 ID:/pG7HqZo
突然きったのはくるまにあ
礼ちゃんは撤退しただけ

そんでぶんむくれてんのがくるまにあ
そんですぐつぶれるのはくるまにあ
世間がわすれるのもくるまにあ
そのKMは5月号も4月号も未だに山と積まれておりました今日現在
うちの近くの書店は二冊入ったはずなんだが、消えていた。
送り返したのか、買った奴がいたのか・・・。
時計マニアなんですが、くるまにあのどっかの号に
「ランゲアンドゾーネのダトグラフ買った」とかってかいてありませんでしたっけ?
うらやましい・・・・・・・
ちなみにこれ、プラチナ製で600万以上する時計です。
クロノグラフってやつなんですが、いろんな意味でとんでもない機械的品質を持つ時計です。
礼一郎が好きそう。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 16:37 ID:7chBdSWp
をい、なんとあのリビエラが売りに出るってよ。漏れは条件その2がネックで買えないが、誰か
ここの住民で買う香具師いないか?
別にくるまにあが切ったわけじゃないだろ?
リニューアル後の方針に嫌気がさして福野が出てっただけで
俺はくるまにあのあの号、バラして特集部分だけクリアファイルに入れて
あるんだが、そういうのは不許可かな(w
>>586

どんな条件があるの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 17:31 ID:7chBdSWp
>>589
スティックシフトのHP参照。

漏れの場合、幸運にもあの号だけは切り取らず雑誌丸ごと保管してあるんだけど
5.3mの車庫なんて用意できないよ。屋根なし5.3m超or屋根シャッター付き5mギリ
ギリなら手配できそうだけど。やっぱ車って買う金だけでどうにかなるもんじゃない
ってことなんだな。

にしても買った値段(それも中古)の3倍で売れるなんてすごいな。もちろん金も手
間もかかってるとはいえ、そう聞く話ではないよな(除くクラシックカー)。
>>590
なるほど

俺は「C添加剤は嫌いだ(?)」以外全部×(w
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 17:40 ID:7chBdSWp
ところで「今市場に出ている(らしい)ワインレッドの中古車」って
ヤフオクに出てた初代オーナーがプロ野球選手だった、ってアレ
かな?まだ売れてないのか
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 17:45 ID:7chBdSWp
あ、まだ出てた。これのことね。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40609076
594251:04/04/12 17:47 ID:JepdiwZB
…W126を買ってなきゃなぁ。
売る前にもういっぺん礼ちゃん掃除が入るらしいじゃん
スティックさんのHP見てきました。
リビエラの販売の状況を見て、今のロールスをどうするかも考えるのかなあ。
>>585
ビギンかな?
パテックも2本持ってるんですよね
598きぽ:04/04/13 00:01 ID:I9gMbzxw
うーん、リビエラなあ・・・
良いクルマだろうけど、25じゃなあ〜
いや値段なんて勝手に付けて外野がどうこう言うことでもないと思うんだが、
福野自身連載の中で「こんな事をしたってこの車の金銭的価値が上がる訳じゃない」
とか書いてなかったっけ・・・?もちろんパーツ取り寄せたり修理したりして金は
かかっているんだろうが、買った値段の3倍以上ってのは正直どうかと思うんだが・・・。
それは「あんたの」価値観、あんたの値付けだろ。
極上中古車の価値がわかる方どうぞって書いてあるじゃねえかバーカ(w
購入価格は80万円、(諸費用含めると98万円)
部品代、約45万円
板金塗装代、約32万円
整備費用 約30万円 (あのエアコンコンプ2台の悪夢含まず)
当時で200万前後。
それ以降もダンパー交換追加、車体全面バフ研磨などがあるから220万〜230万
と概算できないかな。
250万前後ってそんなにボッタクリでは無いと思う。
この車の一番価値は、福野氏の手からなる補修・清掃が入念に施されているこ
とだとは思うが、それを省いても結構妥当な価格設定では。
補修をされてからも整備・清掃を入念に行われていることは誌面で随時伝えら
れていたから車の履歴も安心って感じ(信じる人次第だが)。
ボディ共振周波数25Hz、メチャボディが良いと言われるリビエラを買いたい
のなら履歴不明なオクの個体よりも同程度価格のこちらの方がオススメ。
何よりも福野節の具現化をその手に出来るわけだしw。
ただ、「あの白リビエラか!」とどこに言っても当スレ住人・くるまにあ読者
に囲まれる悪寒はあるが。(高速のSAとか、店の駐車場とか)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 08:55 ID:JIR26JB5
250万で中古買えるこのクラスの車って何があるんかね。
250万で整備補修が行き届いた車か、車体だけで250万か。
幅がありすぎるかも。

604251:04/04/13 11:18 ID:2q0Bk+31
あのヘンなめっきホイールは新品に替えたんですかね?
アレ、かなり高かったハズ。
一本 14万だっけ。
新品買わずとも ツテを利用すれば安く高品質な再めっきしてくれる
お店とか幾らでもありそうだけどな、彼ならば。
そだ、タイヤも交換されてたよね。パンクしたので修理剤使った後、
ショップに駆け込んで即交換(4本) 修理剤のドロドロがホイール
に付いてた話。完全乾燥するとホイール掃除が大変だとかなんとか。
リアバンパーも再補修されているはずだし、あの特集号以降もなんだ
かんだと色々金がかかっているよね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 13:15 ID:jJzmbwM2
やっぱそれなりのお金持ちの人に渡って
あまり乗らずに、かといって動かさないわけでもなく
乗り潰さずにしてもらいたいね。

売った金で礼タン次に何か狙ってるのかな?
まあ別にオレはいらねえ、リビエラ。
だってそんなクルマしらねえもん。
ていうか、くるまにあで初めて知った。
試乗したこともないし、いくら誉められても
気に入るかどうか全くわからん。
ていうか80マンなら買っても良い。
250て言うのは詐欺じゃねえか?
609泣くなよな!:04/04/13 14:24 ID:JIR26JB5
わかったからもうおやめなさい。
徹底した補修&掃除した中古車って点では興味あるけど
リビエラって車種にはまったく興味ないしな
福野リペア入りまくりの車、の点では興味あるが、車単体だとなぁ。
5m近い大きさの 2ドアクーペ。しかもFF・AT。
でもって。スーパーチャージャー付。
個人的に 5mもクーペもFFもATもスーパーチャージャーも嫌い
ではないが、全部まとまるとちょっと食指が動かんな。
特に5m+FFってとこがダメ(繰り返すが個人的な感想ね)
米国ならともかく、日本ではこのリビエラってどんなタイプの人が乗
るのだろう?なんかイメージ湧きにくい。
家族持ちのお父さんでもなし、キンキンに飾り立てたチンピラでもな
し。えぐぜくてぃぶな独身貴族・・・かなぁ?
もう今となっては福野氏以外 想像がつかんw。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 16:23 ID:fApaJ5KU
日本に10台しかない(それもオーロラを含めて)ってんだから、相場はあってないような
もんなんだろうけど、>>593のリビエラを以って相場と言うなら自ら相場を引き上げたよう
なものだなw。だって2年半前に128万のプライスボード(当時のステッィクシフトでの売
り出し予定価格)しかつかなかったのに、いまになって>>593での値付けがされてるのは
礼のリビエラを見た香具師が高値で買ってくれるのを狙ってるんではないかと・・・。

ちなみに買った値段の3倍云々って書いたのは漏れなんだけど、別に不当と思って書いた
わけではなく、買った瞬間からどんどん値段が下がっていくのが当たり前の世界で、いかに
金や手間をかけようとも買った以上の値段が付くっていうことが珍しいよな、って言いたかっ
ただけでつ。ただ、考えてみれば漏れら無名のイパーン人がおなじことやったからってこう
いう結果にはならなかっただろうことを考えると、役得とは言えなくもないだろうけど。

ま、車を買うっていうより礼タソの単行本を買う感覚の延長線上にあるのが今回のリビエラの
ような(ry
部品代、約45万円
板金塗装代、約32万円
整備費用 約30万円(あのエアコンコンプ2台の悪夢含まず)
当時で200万前後。
それ以降もダンパー交換追加、車体全面バフ研磨



これらは車種が変わってもそんなにかかる金額は変わらないから
単純にベース車両価格と車両の程度と装備でえらんだ気がするな<リビエラ
別にリビエラへの拘りは無かったと思う
即行ローダウンハイドロサス改造されたりして。
リビエラへの拘りは全くないだろうな。
あの号を読めばわかるけど、あくまでも「状態が良くて予算内」だったから
だしね。リビエラ以外にも候補がずら〜〜っとあって探していたところ、あ
の個体が引っ掛かったから。
「長い候補車リスト」にどんな車が載っていたのか、ちょっと気になるね。
福野さんも言ってるよね。
「極上中古車を作るには極上中古車を探すこと。程度さえ極上なら車種は何でもいい」
って。
それに近い物探したんだけどこれはどうだろ。
あと100万くらい掛けたら福野さんのRRにも負けない固体になるよ。
http://www.enthuno-mori.at-server.com/toyota/20040407toyota/
617251:04/04/13 17:42 ID:2q0Bk+31
マーク2バン…、昔乗ってたから懐かしいなぁ。
>>616
キミはそれの極上車が手に入って嬉しいか?
車種は何でもいいかもしれないが新車の時からゴミみたいな車ではさすがにだめでしょ。
ゴミみたいなっていうのはドライブフィールのことね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 19:41 ID:mFvuX1iw
?*ヌ*?*
620616:04/04/13 20:03 ID:nn40b7Eq
>>618
いや、全然欲しくないよ(爆
でもそれを言っちゃったらリビエラの極上車だってだって欲しくないでしょ。
福野さんの言っていた「ポルシェ914の大波」だって欲しくないし・・・。
気を悪くしないでね。
極上中古車って本当に自己満足の世界だからね。

621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 20:14 ID:JIR26JB5
618は福野がゴミと言ったらどんな車でも評価しないんだろう
622251:04/04/13 21:34 ID:f4yl216b
いや、リビエラも914も欲しいけど…
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:02 ID:rM8eT+bs
まあたしかに礼の欲しい車(930ターボとかGTBとか古いアメ車とか)って
個人的にはまったく欲しくないけどね。セルシオとか大好きなんでしょ?
93
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:04 ID:rM8eT+bs
要するに古き良きゴージャスなアメ車か小石川製T38的工芸品か
ってとこなんだろうな。一番好きなのは。
個人的には初代センティアの極上車が見てみたい・・・
あの車はマツダデザイン絶頂期の作品だし磨けば光る素材だと思うんだけどなぁ。
今走っているのってほとんどDQN仕様でなおかつ塗装が褪せて焼けてるのばっかだし(泣
>>625 
俺はこのリビエラ見た瞬間に「あれ?初代センティアに2ドアってあったのか?」
と誤解してしまった。 あの微妙に張りのある曲線が何となく似てる気がする。
なので、センティア版を見たい気持ちもわかる。
別冊モータファンの全てシリーズでも、礼ちゃんセンティアの評価してたものね。
センティアの白革シート(レール部を隠す様、下まで覆ったデザイン)なんか、いか
にもQBで洗って欲しいって感じ。(年式相応に汚れているだろうし)
同時期だとクセドスことユーノス500なんかも名デザインだよな。たまにしか見な
いけど、こちらは噂のハイレフコートのせいかそれともコアなマニア所有の為か、結
構こぎれいな個体を見る。あれも磨けば光る車と思うな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 00:00 ID:5Pr0hyqv
>>616
頭悪そー

何言ってるか全然解りません〜
628618:04/04/14 00:01 ID:m6qBjcCu
>>621
誤解してもらっちゃ困るな。福野がマーク2バンをゴミと言ってるかどうかは知らん。
俺がゴミだと思ってるだけだよ。
>>620
リビエラも914もメチャクチャ欲しいんだけど。
実はリビエラなんてそれまで全く知らなかったけど見た瞬間惚れた。即決した。
センティアのデザインは死ぬほど嫌いだけど。
福野は(俺もそうだけど)アメ車とかポルシェとかそういう括りで物を考えてないと思うよ。
一台一台、いいか悪いか、興味あるか無いか。それだけだと思う。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 00:08 ID:5Pr0hyqv
漏れは、914ほすい・・・

リビエラは........車庫がねえゾ

漏れは礼タンが好きだけど、ストーカーではねいからなあ
(914だったら買ってたぜ!)
5mか・・・。言葉にするとあっさりしているが大きいんだろうな・・・。
これを250万で売って次は何を狙うのかなぁ・・・。
心の中の欲しい中古車リストにある車に出会えたのかな?

俺もアメ車とかドイツ車とかそういうくくりで考えてないと思うけど。
一機械である車として優れているかどうかだと言う気がする。
まぁそれには入らない思い入れのある車もリストにはあるんだろうが・・・。

俺なんかも1971頃のプリマス・バラクーダ(クーペでもコンパーチブルでも良い)欲しいからなぁ・・・。


631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 02:24 ID:aAPf+6r6
むっきーヽ(`Д´)ノ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 18:14 ID:YvuKUfv/
>白革シート(レール部を隠す様、下まで覆ったデザイン)なんか、いか
>にもQBで洗って欲しいって感じ。
そんなにいいの?くいっくぶらいと。買おうかな。
>>632
そんなに良かない、悪くもないが
使い勝手はいいから使ってるけど
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 20:13 ID:Lg7gzrPn
使い勝手だけの問題なのか。薄めたりできるから?
量販店でボトルが500円もしなかったので
買ってみようと思った。

汚れも取れて、仕上がりもてかりなく
みたいな逸品を勝手に想像してました。
>>634
水で薄めたりするとたいした事無い洗剤
福野がやってるみたいに車内とか大量の水が使えないとこに
擦りつけて濡れタオルで拭き取りって使い方だと便利
ざぶざぶ水洗いできるような物洗うなら他にもっと洗浄力高い洗剤ある
開放された人質の中に福野さんはおられますか?
藻前、面白いナ。
あの劣化ウラン高校生は似てるね
あんな目ばかりぎょろぎょろしてないと思うが・・・。
>>635
> 水で薄めたりするとたいした事無い洗剤
同意。
しかも溶かすの大変。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 10:53 ID:5ueXwAv8
>>636
おまえおもしろいな。

おれんちの劣化クイックブライト
すげえくせえぞ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 11:08 ID:yxi1fylS
あれって環境ホルモンの固まりだって噂はマジ?
クイックブライトは水に薄めるとダメだよな。
あのピンクバターを直に乗っけて、腰が強いブラシとか水をしみ込ませたスポンジ
で泡立つまで優しくシャコシャコ(エンジンとか金属なら力こめて良し)するのが
いいかな。
定期的にリビングの白革ソファを掃除しているが、ピンクバターがグレー〜黒っぽ
く変わっていくのがわかる。あとは水拭き乾拭き繰り返すと本当に真っ白。
対象にもよるかもしれないが、固形からなら結構効くって印象はある。
でも水に薄めるとホントダメだな。
>>643
まだクイックブライト使った事ないんですけど、固形だから余計な所に垂れなくって
ふき取りやすいモンなんでしょうか?
固く絞ったぞうきんと、堅めの毛ブラシが良さそうですが。
固形分は泡立って液状になっているので何でも良いと思う。
吸水性が良くて、拭き取り能力の高い布とかなら何でもいけるのでは。
マイクロファイバーもどき(車用品量販店のワゴンセールにあったバチ
モン)を使っているが、意外に良かったりする。
ただ、抜け毛が凄いが。
646644:04/04/17 15:39 ID:RhgVxnLx
>>645
マイクロファイバー高いんだけれど、お掃除好きでマニアなら有ってもイイかな・・・
レスどうもです。

あとは臭いとか残らないでくれるのならかなり嬉しい。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:11 ID:Jd9Bp2Xh
漏れ、漏れね・・・今一生懸命仕事して、礼タンの推薦フルコースできるかも(ニコ

最善か無か、を買って、謎の整備士様に百万円くらいかけてバリモンにしてもらって、自分でクイックブライトして、添加剤を・・・・・・・・・・・入れない!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:45 ID:1jP0KLQ/
>>647
ロリンザーのフルエアロも忘れんなよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 23:54 ID:yxi1fylS
アーシングはどうなんだろ。篠原さんはアーシングバリバリやるよな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 00:19 ID:Mri3guNj
ま、クルマは燃料と圧縮と、電気ですよ!アーシングでアンシングッド!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 17:39 ID:zHuVjVSH
拭き掃除が終わって汚れたスターファイバーを
クイックブライトにつけて揉み洗いし、バケツの中でギュッと絞る。

スターファイバーがこそげ落とした汚れがドバッと吹き出す。
堆積した汚れの量と、洗浄力の確かさをこの目で確認できる瞬間が好き♪
652251:04/04/18 19:06 ID:XUmR2dhh
>>647 ガンガレ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 22:38 ID:PKCbWIVJ
↑ サンコス・・・でも車両価格より高そう(爆
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 23:22 ID:Nngrw88d
ただで貰った車なら安上がりでいいじゃないか
最近マイクロファイバーってのは見かけるけど、
あれはスターファイバーのパチモンなのかな?2千円くらいで売ってるけど。
また、スターファイバーがそんなすごいならスターファイバーで洗車したら綺麗になる?
もしやったことある人居たら教えてください。やっぱ傷になるかなぁ・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:06 ID:OpMYSY7c
>>654
ただではない、買うんだよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 00:16 ID:A+tNYHp2
>>655
スターファイバーって洗車に使うものじゃないでしょ?
洗車はスポンジに洗剤をつけて洗うのがいいのでは。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 08:26 ID:r2Z9NnXH
洗車後の水の拭き取りにはなかなかいいよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 19:10 ID:rmeA6sSh
W201あたりをさあ、修理してくれる良い工場って知らないですか?

○ートフィールドって良さげだけど、
礼タンのきらいなマイクロロンを激賞してるのが気になる・・・

そういう意味で、マイクロロンは整備工場の踏み絵か?
YANASEの芝浦持っていけば完璧にやって貰えると思うけど。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 07:36 ID:ifj+BJKR
時間単価が恐らく倍ですが・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 13:33 ID:IAHB/FZI
福野氏が買った新しいオモチャって何だろう?
良さげな中古車見つけたんだが「マイクロロン処理済!」ダターヨ・・・_| ̄|○
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 16:33 ID:WogawdGq
当社の販売する中古車には、全車マイクロロン処理をいたしております。


ト、自慢する店もアール(泣
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 18:38 ID:TE7X8mvJ
マイクロロンぶち込んであっても別に悪いことにはならないでしょ。
だってオイル交換毎に投入してもそのたびに効果が体感できるらしいから。
ということはマイクロロンは定着なんぞしていないし何の化学変化も起きてないでしょう。
個人的には程度中以下の中古で、なおかつタダでくれるというのならマイクロロンは入れる。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 18:59 ID:LPCTs8re
エソジソなんか最悪載せ替えりゃいいもんな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 22:54 ID:ULvMM1eM
ヘドロのごとくオイルパンに溜まってる・・・

他にも不均一にへばり付いている・・・
きちんとテフロン加工したフライパンだって2年も使ってればテフロンがはげちゃうんだから
マイクロロンを入れたぐらいでエンジン内部にずっとへばりついているということは
ないと思うけど。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 12:01 ID:GefZ9zIs
マイ苦労論・・・

中古車ごまかすには最適!
マイクロロンに限らないけど、ボロ車に添加剤入れると効くからねえ。
二十歳過ぎた頃、添加剤を入れるのを止めました。
添加剤を入れてからというもの彼女はできるわ宝くじは当たるわで夢のような毎日です。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 21:18 ID:b7T6+wve
ちがうだろ、お札の風呂に入るんだろ!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 21:40 ID:F5Xyx3DJ
マイクロロンを毎日コップ一杯飲んでいたら腰痛が嘘のように消えました
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 23:56 ID:WfD08aLb
それよか礼タンの新しいおもちゃってなんなら〜?
また時計でも
かったのか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 13:33 ID:IV+SFUhu
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f20528622
これって普通に本屋で買えるだろ?
679まにあ:04/04/22 18:34 ID:e07K/0T2
DB7か?????
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 18:48 ID:5PXYBup8
>>678
在庫切れって書いてあるけど
礼ちゃんの新しいオモチャが何であれ、ワタシ達には知る術が無い…。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 23:32 ID:LsnPk+H5
ステックAに聴け!
>>677-678
そんなもんBOOK OFFで100円で売っとるぞ。
>>679
少年探偵団だ!
礼の新しいおもちゃの○○7ってなんだろうねぇ・・・。
ケータハムかと思ったけど違うだろうし、ましてやRX-7なんて絶対買わないだろうし。
DB7は有りそうだが・・・。

>>683100円なら正直欲しい・・・。
リビエラ購入条件が緩和されたぞ! 値段も下がったし。
…もしかして礼ちゃんココ見てる?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 07:29 ID:sCjUorXv
マクロス7
判った!トヨタ7だ!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 08:31 ID:sCjUorXv
デルプラドのミニカーだね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 10:26 ID:+Y2yCzTv
トラのTR7じゃないの
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 12:51 ID:M2JlgDxq
トライダーG7
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 13:41 ID:CiNtJGI6
117クーペってのはありえない?w
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 13:57 ID:+Y2yCzTv
>>692 (・∀・)ソレダ!!
正解はプジョー307です。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 18:29 ID:sCjUorXv
富士通FM7と見たね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 18:55 ID:M2JlgDxq
大鉄人ワンセブン
リビエラの件、どうやらスティックがごうつくのようだね。
まあ、売ってる車を観ても認定だかなんだか知らないけどすごい利益乗せてるしな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 20:12 ID:sCjUorXv
なにかイヤなことでもあったのか?
相場価格でって書いてあるよな
だからその価格なんじゃないの?
よーしらんけど

次の福野本はいつ頃でるんだろう?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 19:57 ID:mFDXmVvL
>>699
T中研最終回の双葉社の担当者談によれば「福野礼一郎の宇宙」をメインに採録した
単行本が4月に出るらしいということで700ゲト
その4月はもう終わりなわけだが
5月末にCGに連載した極上中古車のが出るだろ。
CG Dayのイベントでも先行予約やってたぞ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 00:40 ID:WDw8TSCn
ttp://www.futabasha.co.jp/schedule0405.html

25日(5月ね)発売の「福野礼一郎のスーパーカーファイル」ってのがそうなのか?
T中研再録本っぽくないタイトルだが。
まあいろいろ企画も変わってるんでしょう
まった『幻のスーパーカー』から大量に再録しますと言わんばかりのタイトルだが・・・。
ひょっとしてタイトル変えただけの再販じゃあるまいな・・・。だったら買いたくないなぁ。


706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 08:48 ID:maDdYXeV
再録ってしらける。
大概の文章は読んだ記憶があるから
すぐ気がつく。
単行本買うようなヤツは みんなそうだろ。
売る方は解ってやってんのかね。
雑誌とか終わってから連載してったて分かるぐらいで
読み始めたの最近なので
単行本ででないと困る1読者ですw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 20:32 ID:wGxnWbfm
れ、礼タンごめん、整備費準備できない・・・
709251:04/04/25 21:18 ID:4eyI3pE8
どの号に乗っていたか探すのも面倒だから、まとめてもらえると
ある意味ありがたかったり。でも図版や写真が小さいのは残念。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 21:25 ID:WDw8TSCn
上に書いた「福野礼一郎の宇宙」の再録本は版型が大きくなるようなこといってたけど
せいぜい「外車批評」と同じくらいか?イラスト頁なんかはA4版で出さないと見づらそ
うだけどね。
『くるまにあ』と揉めて縁切って後腐れなくなったんなら
是非とも『豪華版T中研』出してくれよ。
もちろんフルカラー、縮小無し、オール収録でな。
そっちの方がよっぽど嬉しいっての。
スーパーカーファイルって、CarEx時代の写真企画とかのヤツかな?
ほかに、ロータスヨーロッパを忘れていないか?とか、そういう特集の記事。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 04:02 ID:m0PFmWuy
>>711
むしろ出しづらいかもよ。写真出してくれないとか・・・。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 10:55 ID:ehA9wNul
CG6月号って、やっぱり1日発売?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 11:36 ID:5L+x/F50
KMさあ、先月号、うちの近所で1冊も売れないまま残ってた。
今月も売れないんだろうなw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 18:30 ID:5OqjDyTX
俺を笑ってくれ
おまいら

礼ちゃんファンの俺が
あまりの金欠から
中古タイヤ購入だよ
3年半落ち6部山だよ

笑ってくれ

礼ちゃんファンと言っておきながら
中古タイヤだよ

笑ってくれよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 18:35 ID:TuefZK12
>>716

ドワッハッハッハーッ!

これでいいの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 19:02 ID:YEF8PCAr
>>715
うちの近所の本屋も同じく。しかもいまだに今月号と併売されてた。
今月号は森慶太のジェッタの2ドアMTの記事を立ち読みして終了。
>>716
環境のためにはよろしい。世間の常識では1年でタイヤ捨てるほうがおかしい。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:10 ID:vmEBxhm0
>>716
クスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクスクス...

まあ、雨の日は気をつけな!

良い車はタイヤのグリップに頼らないから大丈夫だよ!
( ´,_ゝ`)プッ


…とか書いてみる。ついでだから再生タイヤに挑戦汁。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:36 ID:VhZh8Smu
今月末までドンキホーテでクイックブライト4点セット1.89L入りで998円セールやってるYO!
さっそく買いだめしてきますた。
>>716
なんでイケナイんだっけ・・・赤い風船青い風船の話も礼ちゃんだよね。

でもご要望に応えてブヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
礼ちゃんは中古車買ったら、真っ先にタイヤを新品にするって言ってたよね。
>>711-712
おまいらみたいなのが編集とその上の方に居て
その企画成功させてくれたら俺も嬉しいよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 07:44 ID:3c5rz5tO
>>721
どちらのドンキホーテですか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 10:25 ID:VkQC2FK9
礼タン、中古車は程度優先だよね?なんちゃってでもいいよね?
>>726
程度極上の、フィエロベースのF40レプリカとか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 12:34 ID:47U9VPKP
フィガロベースのがいいな
>>725 全店セールなのでほとんどのドンキにはあると思います。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 17:18 ID:0a8y+fJA
>>729
どうもありがとうございます
>>729
今日新宿の鈍器逝ったら1580円とかだった。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:17 ID:F9KsId/W
礼タン・・・笑顔見せてよ・・・190E2.6乗ってたときの・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 00:26 ID:prXEZM8N
カバチタレ4巻その39に出てくる安瓜人生のモデル、あきらかに礼タソだよな?
>>729
ドンキ市原店にはそもそも置いてなかった。ショボーン
湾岸ミッドナイトにも登場してるし
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 18:38 ID:1q+QaHVq
今日、カーグラ買ってきたが、礼タンの連載って終わってたんだよな・・・
あんまり面白い記事もなかったし

ついでに寄ったドンキにもなかったよ・・・
QB買った後で気づいたんだけど、
今ドンキで売ってるのって液体タイプなのな。
ピンクのペーストじゃないのよ。
革シートに使っても平気なのかにゃ?
>>736
オレもがっかり。最後にまとめ&クルマ見せぐらいあると思ってたのに…。

つーかスレ違いだがCGって最近ほんとヒドいな。
あれだけイタ車とオープン特集ばっかやって気持ちいいだの熱いだのの
原稿なんざサルでも書けるよ。昔はもっと実用車も多かったし
ちゃんと「機械」を見てた気がするんだけど…。

カトーイラネ。ついでにカバタもイラネ。
かくして連載終了時と同じ現象が見られるかな?
連載時とは明らかに異なる余りまくり状態。
極上中古車連載時は結構はけていたようだけど、また余りそうだ。
>>737 CGは10年位前の笹目テスタがいた頃が良かったような。機械と
してきちんと評価してた印象(特に足回り)
何よりも長期テスト車をガンガン使いまくり、遠乗りしまくりな記事
が面白かった。(数年で10万超える使い方)
カトーの場合、156にオーディオ付けたとかエアロつけたとか付属品評価ばっかで
あまり乗り回さない印象が強い。フェラF1試乗記とかは決して悪くは
ないのだが。
カトーは昔から単純イタリアバカ。
変臭長になった時点でこうなるのは目に見えていた。
クイックぶらいとは液だの固形だのといろいろあるわけ?
バカっていうのが誉め言葉に聞こえているかも
QBは液体も固体もあるね。 固体のプラバケツ入りを買ったほうが
得だとは思うが。
QB液体は窓拭きとか布だけの掃除とかお手軽に拭き取りする時は
便利。ブラシを使うようなシボがあるような場所には不向きっぽい。
革シートにも使えるとは思うけどタレタレを拭き取りながらの作業に
なるののでちょっと面倒くさそうだ。
隅っこで試して変色や膨潤とかが無いことを確認してからだね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 00:01 ID:61PdX+Av
た、助けて・・・こんどかう190E程度良すぎてクイックブライト出来ない・・・

ま、機関は相応だけどな・・・
最近のCGってそこら辺のNAVIとかENGINEとかと変わりがないと思う。
別にNAVIやENGINEが悪いって言うんじゃなくて、CGの良かった部分が
どんどん無くなって行ってるような気がする。
小林彰太郎氏とかの書く文は味があって好きだったんだが、
今のライターは全然味がない。やれ、気持ちいいだの熱くなるだの。アホか。
他にも昔は企画も色々工夫していたと思う。F1乗ったり、戦車乗ったり。
あと、読者コーナーの歩行者と自転車のどっちが違反が多いとか言う既知外な
投稿を掲載するなよ。見ていて吐き気がしてきた。

>>744クイックブライトが使えない車は新車しかないと思うが・・・。
>>744 綺麗だと思ってもQBかけると真っ黒な汚れが出てくるとこが車掃除の
醍醐味だ、ガンガレ。
てか、190Eで程度極上とは・・・革シートのことを言っていると思うが、もしか
すると禁断のペンキ再塗(以下ry)
だとするとQBかけてボロボロと剥がれてきたりして。>>743の様に革の隅っこか
ら試すべし。
>>745 コバショさんの長期レポートで面白かったのはやはり5年近く!乗ったエグ
ザンティアだろうね。(通常1〜2年)長距離ドライブ、荷運び、雪道走破と日本の
色々な景色をバックにした記事が面白かった。何よりもその車を気に入っている
ことを隠さない文章が面白かった。
現カトーや恐らく次期ヘンのタkダイラにはそうした面白さが感じられない。10年前の
長期テストを読み直すと、タkダイラはRX-7をいかにもイヤイヤ乗っていることが染み出て
ヤな感じ。CGは関係ないのでサゲ。
747あなたの後ろに名無しさんが:04/05/02 07:45 ID:PTkrvCE5
サゲ損ねたスマソ。
その昔の2代目RX-7は愛されてたみたい。
海外遠征(ミッレミリア取材)にもつれてってもらえたし。
熊倉ってライターさん。
>>748
クマさんは元編集長でツ・・。

たしかにFC3Sは愛されていたように思う。
あれでポルシェ本社までいったり(W
ふ〜ん QBね・・・
おいらは革シートのテカリ除去はマスターしたざますぅ
>749
あっ、そうなんだ、出世されて編集長さんになったですね。
自分は家にあった古いCGのイメージしかないでつので。
でも当時の欧州車と隔たりがないように熱く語られるFC物語はとてもよかったでつ。
(性能差はかなりあったと思うが)
最後はエンジンをばらしてその写真ものっけてたんだよね。
有鉛ハイオクを入れたりしたし、2年だかで十数万キロ走ったので
心配になったとか言って。
もちろん後で組み直したんですが。
熊さんはCG誌には珍しく国産も好きな人だからねえ。
最近の熊さんはコチラ。
ttp://car.nifty.com/as/column/car_149/1.htm
T中研のDVDとか出たら買う。
フェラーリが前円後方墳だとかパッケージングがどうだとかいうのの実写版DVDが出たら買う。
ロールスとかリビエラとかしこしこやってるDVDが出たら買う。
ナレーションは・・・・・・・・う〜ん、カーグラTVのあの人でいいや。
754sage:04/05/02 15:06 ID:WoIVsNr0
>>750
そのコツみたいなものを伝授くだせぇ!
>>754
キッチンハイター
756774RR:04/05/03 06:52 ID:0Q7lPtxp
>>755
マジですか?
スターファイバー買ってみた。
ぞうきんにお金かけるのって贅沢かもと思ったが、作業性抜群。

水洗い後の車体のふき取り、一回で良くふき取れるので大きいサイズの
プラセーム?よりも早く作業が終わる。

ガラスも良く綺麗になる。水を含ませないとガラス上を滑らないので使いずらいが
よく汚れを取る証拠なのだろうか。

通販で3,4千円程度でウエスだけ買えたからもう1セット買うつもり。
>>756
以前に洗車スレから分離独立したスレッドがあった。既に落ちているので過去ログ参照。
別にハイターじゃなくても良いと思うのだが、何か良いことがあるのだろうか?
ハイター&金ダワシでピカピカ!とかいうやつだっけ?
絶対嘘だろアレ(w
>>759
それそれ。まあ、やりたければやればいいと思うんだけれど、自分は使いずらそうなモノよりも、
使いやすい洗剤を使うのが失敗を回避出来るから、当然そっちを使う。
QB買ってこないと・・・
761755:04/05/03 20:56 ID:g3rL70Ep
>>756
ハイターはネタだけど、キッチンブライトは使ったよ。
メラミンフォームとアルカリ洗剤でどうぞ。

洗剤をつけたまま乾燥させるのは厳禁。すばやく洗って
濡れタオルで拭き取って乾いたタオルで空拭き。
洗剤を使って洗ったあとはケミカルの使用をお勧めします。

目立たないとこで試してから。自己責任で。
762755:04/05/03 21:00 ID:g3rL70Ep
書き忘れ。
アルカリ洗剤を使う理由ですが、革シートのテカリの原因は油分です。
分解するにはアルカリが手っ取り早い。
マジックリンを探したけど家になかったからアルカリのキッチンブライトを
使いました。
メラミンフォームはヤスリみたいなもん。オレの車は古かったから、ひと皮
剥いてしまいました。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 22:40 ID:BgwXZP2P
>>745,746
どうやら、ルークリしてたみたい・・・
素の190がアンナに綺麗なわけないもんな〜

ま、それでも天井までびかびかだし、煙草臭も消えてるし良いかな〜

エンジンルームもピカピカ!
でもある個所からはオイルダダ漏れ(W

礼タンが190E2.6を楽しそうに乗ってる写真見て、決めますた!
>>763おー、良かったねぇ。俺も190E欲しいなぁ。出来れば2.3がいいなぁ。
でもオイル漏れ酷いときっついなぁ。
カムシャフトシールじゃない?>ある箇所
あの時代のシングルカムの直6の弱点だからねえ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 14:27 ID:hiqaWMc0
>>764,765
レスさんこすでつ!

ATオイルクーラーホースからのダダ漏れらすい・・・
ま、カムシャフトシールも漏るかもしれんけど、そこだけならメンテ費用もたいしたことないでしょ。

ただ、クーラーとATは時限爆弾でつね・・・怖い〜
漏れのママンの190Eは、ATが2速固定になったよ。それで高速走ってたけど。
トリビア見ました?
日本刀はコルト・ガバメントに勝ったネ。
タモリは大喜びだったが
礼タン的にはどっちだろうね
実は100円ショップの包丁でも勝つんじゃねえの?
771初心者:04/05/05 23:47 ID:b0ufIQ8P
最近T中研(リビエラ) を読んで愛車の95yのコルベットの清掃開始しましたまずエンジンルームからパーツクリーナとクイックブライトを使って50時間かかりました。でももあるていど妥協。
772ちなみに:04/05/05 23:57 ID:yY0nIIFf
トリビアの実験は日本刀が勝つ実験だよな、あんなの・・・。
そりゃ鉛が鍛造された鋼鉄に接触面をああいう状態にして撃てば勝てる理由がないよ。
横面に当てれば日本刀が折れるわ。物事の一面だけを取り出して闘わせるのは卑怯だな。

確かに側面に当てれば日本刀がまっ二つになるかも知れませんね。
でも両者を対決させるのであれば、正面からの衝突で勝敗を決めるのが適当かと。
刃物は刃を垂直に当てるのが正しい使い方ですからね。
ふと思ったんだが…これ人間が持ってたら
体に穴が二つ空くことになるのかね?
刀を支えきれないような気もするが…どうだろ?
昔、GUN誌の高速度撮影写真のコーナーでナイフに同じように銃を撃った
写真があったが、やはり弾がまっぷたつになっていたので、さして驚きは
なかった。
しかし、何発撃っても刃こぼれしないのはスゴイと思ったが。
くだらないんですけど、ルパン3世で五右衛門が斬鉄剣で弾丸を弾くけど
あれは可能なのかな?

当たる角度と振る方向でなんとかなるかな?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 21:03 ID:CG4DqQom
アニメ板かなんかで聞けば?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 22:14 ID:UI5qU6i5
礼タン、原稿書いてるか〜?

五月末に極上中古車ロールスでるんでしょ?
出るの5月上旬ならさすがにもう書いてないと思われ。
礼たんって今何やってんだろう?
まあ、金には困らないんだろうけど、ちょっと淋しいな
八重洲出版のオールドタイマー誌に連載を持ってみるのはどうでせう.

「素人レストアラー逝ってヨシ」とかそういうタイトルで,プロの視点からアマチュアの車弄りに警鐘を鳴らす企画.

T中研や「かくして…」で仕入れたネタを使えば,短期連載なんか楽勝じゃないすかね?
オールドタイマーいいね!

でも稿料が…たぶん礼ちゃんの満足する額ではないと思う。
784きゅぽ:04/05/07 22:25 ID:y1Jmwwh7
オールドタイマーって、カストリ雑誌。


ちがった、サビ取り雑誌(W
漏れは好きだが〜
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 00:03 ID:O5VSk9W0
>まあ、金には困らないんだろうけど
なんでなんで?木になる〜
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 00:57 ID:WU/kEHfr
微妙にスレ違い気味だが、こんなの見つけた。俺も同じところがツボにはまったんで貼っておく
fromアバルトスレ@車メ板

735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/05/06 01:22 qsgXgZ7I
連休初日にふらっと本屋に入ったら、福野センセの「幻のスーパーカー」が文庫化されておりまして、
単行本でほとんど立ち読みしたことがあるにもかかわらず買ってしまったわけです。
内容を楽しく読んだのは実はここでは関係なくて、問題ははさんであった新刊のご案内。
この双葉文庫は「大人の娯楽てんこ盛り。」をキャッチフレーズに展開しているわけですが、
各新刊にひとことコピーが添えてあって、「幻のスーパーカー」は[秘められた物語]な訳です。
気になるのはほかの4冊。「長編官能小説」「長編官能ロマン」ここまではよしとしましょう。
これ以上凡庸なコピーはあるまいと思われますが、年少の編集者が時間に追われて
でっちあげたものでしょう。
「長編エロチック・エンターテインメント」かなり疲れが出てきました。ちょっと捨て鉢になっている
様子が見受けられます。クオリティとしてもぎりぎりのラインを多少割り込んでいるかもしれません。
しかしながら人間というのは、追い詰められて限界を超えたところでその潜在能力がぽろっと
発揮されることがありまして、いわゆる火事場の馬鹿力というやつです。
後で考えても、どこからその力が出てきたのかトレースすることはけっしてできない。
その結果が

「長編ふとももエロチカ」

これはすばらしい。簡潔にして的確。核心を突いた要約と、残された大いなる謎。
破壊的なまでの集客力を秘めた珠玉のコピーと申せましょう。
その証拠に、双葉文庫の並んだ棚にかの魅惑的な書物は発見できなかったのでありました。
>長編ふとももエロチカ
甲賀精英樹氏を連想したのは漏れだけか?

オールドタイマーと福野氏って同じようでかなりベクトル違う。
オールドタイマーは感性と文化の世界だもんなあ。
そして、読者は金がない。Tipoみたいだな。
 というか,福野氏がOT誌の扱うような素人レストア(ひいては旧車趣味そのもの)にどういう見方をしているかにちと興味がありますな.
氏の云う「中古車世界遺産」的な見地からすれば,庭先レストアなんてナンセンス,という事になると思うし,サビ取り雑誌といっても,
福野氏的には「鉄板いくら切り継ぎしてもボディ剛性は戻んないよ」って話になろうかと.

その辺,どういう話がでてくるのかが,個人的には興味津々です.
どっちかっつーとオートジャンブルの方が礼には合ってるような気がするが・・・。
好きだった企画は「横置きミッドシップの功罪」とか365GT4/BBについての
技術的レポートとか。あとカーボンを車体に使う際の製造方法の違いから来る
適性の違いとか。こういう事書かせたら礼は天下一品だと思うが。

でも今月号のオールドタイマーのレストア企画に
「でも福野礼一郎氏の『車はかくして作られる』によるとシートは塗装されているそうな」
とか「「車はかくして作られるはレストアするにあたっての素晴らしい参考書になりうる。
読んで損はない」とか絶賛だったな・・・。
>786
私は「ペニス」というタイトルの小説の新刊案内が挟まっておりました。
しかも、山羊ドンというネット界では古株の有名人著。
双葉社っていったい……。
サビ取りの補修を捕まえてボディ剛性云々というのは、生死にかかわるよーな
火傷の治療をして「元の綺麗な肌に戻らない」というくらい無茶で無体な気もするんで、
そんな愚かしくも偉ぶったコメントを出す礼は嫌だなー。

極上中古車が岡江久美子や由美かおるだとすれば、OTはその辺のオバハンを
どうにかするビューティコロシアムなのではないだろうか。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 00:54 ID:rOIh8xWj
妄想の中の礼にイチャモンつけてもなあ。
なんかある度に礼一郎ならどう言うだろうと考えてしまう事が多い。
それを恋と言います。
('∀`*)ソウダッタノカー
>>796ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
いっその事礼一郎親衛隊でも作って…。w
礼ちゃんには激しく嫌がられそうな悪寒。
先月のCG極上中古車の最終回を読むと、結構オールドタイマーと合いそうな気もする。
「残ってさえいれば、サビを落として鉄板を切り継いで塗装して磨くことも出来る」
て感じ。なくなってしまうと何も出来ない、形さえ残してあれば未来に伝えてゆく
ことができるから、と。
ん、でも
ちょっと前に誰かが書いていたように
「モノコックの一部でもサビて穴があいているようなケースだと、これはボディの力学的特性上
もはや絶望的である。
サビの修理は外観上は可能だが強度上は難しい。
サビ部分を切り取って別のパネルを溶接しても、
強度的にはわずかにしか復帰しない。」(いよいよ自動車ロンp88)
って言ってるし
昔からボディ剛性オタク?だから、メインのクルマとしては賛成しないだろう。

とはいいつつボロをボロと知って乗るのは正しいことだって書いてるから
趣味の行為としては否定はしないと思う。

彼、他人の否定ってなかなかしないよね。
笹目二郎とかMJブロンディとか客観的に見て絶対に相容れないと思うんだけど
でもイザとなると否定しないじゃん。

生き残るためかな?w
>>799
他人は他人、自分は自分という切り分け方をしているように見えるけれど・・・

本当は、害のない他人を否定しないことが、自分を否定されないことに繋がるから、だと思う。
モノコックじゃなきゃ大丈夫。昔のフレーム車なら継ぎはぎしても良いんじゃない?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 22:53 ID:6zc6JYQb
つか二郎さんなんかは積極的に評価してるだろ
ブロンディに関しては自分の立場というものを明確に出して批評をしている点を
評価して居るんじゃないの?
福野は批評するにあたって「立場も明確にせずにその場その場でふらふらと
視点を変えて都合のいいことを言う」奴が嫌いなんだと思うけど。

もちろん前提として、ブロンディみたいな批評は車の根幹とは無関係で
エキセントリックな批評でしかないという思いはあると思うけど。

>>803
批評家としてじゃなくて教祖としての立場が明確なんでしょ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 19:03 ID:kgQLc/2r
>>792
岡江久美子や由実かおるが極上中古車だと思うお前は
外装ぶっかけペイントの後磨いたマキマキベンツがお似合いだね(w
もうちょっと見る目を持ちなよ。

>>799
どちらもパパの力無しでは生きていけなかった&生きていけない仲間だから
清水とは仲良いんじゃないの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 19:27 ID:Uqg2S6/d
だれか805を要約してくれ
由美かおるじゃなくて吉田由美だったら俺的には極上中古車だな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 20:53 ID:/xhD4pAy
伊東美咲じゃなきゃヤダ!ヤダ!絶対にヤダ!!!
>>805
えらそーな事言ってるね、あんちゃん!
オイラみたいに孤児(みなしご)でヨチヨチ歩きの頃から
納豆売り、シジミ売りと新聞配達しながら学校通った者から
言わせりゃ、あんた立派なスネかじりだ〜よ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 21:57 ID:QwcdMpu0
由美かおるは 誰の中古車なのでしか
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 22:03 ID:AN76C5c3
風車の弥七に決まってるだろう
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 00:14 ID:DsucC4bd
ブロンディはエンターテイメントで評論ではない。

礼タンは両方具現しえいる。

笹目氏、何言ってるかわかんねえことある。
れいのくるまにあの礼タンコンビ記事特に何言ってるか解らず、逝ってよしと思った。
(フリーは辛いよな、干されないように適当に書かないと)
>>805
何を言っているか分からないのはお前だよ・・・チョン?
QBで顔洗って出直して来いやw
アンカー間違えた(´・ω・`) ショボーン
>>805じゃなく>>811でした

805には申し訳ない事をした_| ̄|○ スマン
例は基本的に差鮫とそりが合わないんじゃないか。
だから何を言ってるかワカンナイ記事になるんだよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 22:52 ID:PWQpPLo9
二郎さんと礼が仲悪いと思っている奴は素人

わざわざ二郎さんをT中研に呼んでインプレ共演や対談をしていたのも知らないのか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 00:15 ID:YHoUal9b
うーん俺も礼チャンと笹目サンのくるまにあの対談の、笹目サンの言うコトはよく分からなかった。
CGの時は良かったんだけどなあ。

まあ文章に起こしたのが誰だか分からないが、その場に居ないと分からない微妙なニュアンスとか
あるからね。礼チャンじゃ無かったのかも。
オートジャンブルのBB記事がまんま福野のフォーマットそのもので
とても笑えた。
ガヤルドの、ヤマハエンジニアの話は面白かったんだけど、モロー
は本当にダメだね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 15:40 ID:AvnNpOlV
礼タン、エリシオンはゴミ箱行きでつか?
モローも、フェラーリのパッケージングの問題点を
10年以上前から言ってたけどね。
まあ、817は読んでないんだろうけど
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 21:23 ID:0PS3uK6f
モローはドイツ車絶対教信者の立場から難癖つけてただけだろw
>>819
ああ、ごめん勘違いさせちゃったか。
モローが出てたのはガヤルドのところだけで、BBはなんか別の人だったと思う。
モローが聞き役なのか、語るのかのポジションがすごく中途半端なのが気になったわけなのよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 22:37 ID:9tuca9qT
>>813

>>813
811さんの言うことわかるよ
811さんの言うことわかるよ
823811:04/05/15 12:53 ID:zkO88w5n
応援有り難う・・・
ちょっと誤字はあったけどね。

礼タン、楽しくてためになる!最高サイコーサイコ!
モローは、348のパケージングほめてるし、355はベタボメ。
モデナで(フェラーリらしく)堕落した、と言ってた
825811:04/05/15 21:36 ID:bJ7/oHzr
礼タン、ハアハアハア...
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 23:47 ID:KTLoHqMj
くるまにあ、バックNo.が高額で売れてるなあ〜

礼タンの人気うれすいが、
哀しいのは礼タンの単行本がカラーでないこと
スティックシフト更新。

礼の次期主力戦闘機、いよいよ出てくるっぽいねぇ。
○○7だそうだけど、そう言えば礼が挙げてた
「欲しいけど買えなかった車リスト」の中に
60年代か70年代のアメ車で○○7という車があったような・・・。

俺もパンテーラ買って、コルベットのルマン用エンジンLS6積んでみたい・・・。
どっかの本によるとLS6もGMに注文すれば200万前後で買えるって言うしなぁ。
フォード・フェアレーン427ってのがあったね。

オレは初めて読んだ時はアストンかと思ったんだけど…。
それだったらうらやまし過ぎる…orz
礼ちゃん、CL600の記事書いてる?
CL55とS600Lの記事から想像すると絶賛!になる様な気がするんだけど。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 22:51 ID:xD4bQYf2
ACコブラも7とか付かなかったっけ
831礼タン命(萌:04/05/18 22:56 ID:dNWp9MNu
409?
>>830コブラで礼が欲しいのはFIAロードスターでしょ?
シェルビーコブラ289FIAロードスター。
ル・マンなんかで活躍して、アメリカのレースでも勝ちまっくったレーシングカー。
最高出力284ps 最大トルク43.3kgm 最高速度240km/h
これは難しいよ。手にはいるのかなぁ。入手難易度って尋常じゃなく高いし、
現存している車ってそう多くないと思う・・・。

>>830さんが言ってるのは普通のシェルビーコブラ ヘミ427の事じゃないかな?
>>832
コブラって、ヘミ載ってるの?
834礼タン命(萌:04/05/19 13:59 ID:bXZEYCOK
409 is realy fun !

てか、礼タン、極上中古車いつでるの?
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20040520022929.jpg

某所で発見。F1って日本に何台入っているんだろう?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 03:38 ID:ap0nTNLX
某所って秋葉原だね。ITで儲けた青年実業家ってところだろうか・・・。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 03:42 ID:ap0nTNLX
で、通行人が「どうせロクでもないことやって稼いだ金で買ったんだろ」って言ったのを聞いたマル運が
切れて降りようとしてるのが835の写真・・・、なんてことはないか。連レスでスマソ。
>>837
あの墓石屋って、吹田インタ−降りてすぐの所にあったデッカイ看板の人かな?
839ライトウェイター:04/05/20 10:03 ID:PfZPp5qh
>>835
ふおお、街中にマクラーレソ。
凄い違和感だ(w
保守
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 21:07 ID:jwORt39q
漫画アクションNo.3に発見 ブルーレイディスクをご購入になった模様です
842礼タン命(萌:04/05/20 23:22 ID:tVAu+OWT
漏れも映画好きずら・・・
礼タンと二人で、フェラーリの鷹みたい!
>836
金だせば手に入るような代物じゃない。
マクラーレン側が売る人を選ぶ。
中古でもそう。一度マクラーレンを通さないと手に入れられない
ようになってる。

とか礼ちゃんが何かに書いてなかったっけ。
思い違いだったらスマ
マクラーレンF1や古い歴史的な自動車は台数も限られてるし、
手に入れたオーナーは大切にして欲しいし、またその義務もあると思う。

フェラーリ288GTOを改造してサーキット走行してしまうなんて論外ですヨ。
熊○哲○サン。
ローワン・アトキンソンが乗って自爆してる時点で
説得力ないなそれ>843

結局金もってて車好きなら買えるんじゃないか、と思う。
自分名義でなくても乗れるしね。

で、ちゃんと金出して買って乗っている以上
どんな貴重な車でもどう乗ろうが本人の勝手だな、
と個人的には思う。
だからこそ車って面白いんだわ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 08:44 ID:/XHtrXCW
まあDQNな乗り方する奴は軽蔑されるわけだが
そこまで含めて自由といえば自由だな
車にとって一番不幸なのは展示場やガレージにしまい込まれて
走らない事だろうな
「乗りつぶす」ってのが車にとっての大往生だろう
>>835
この写真をみてつっこむところは
マクラーレンF1だったらなんでもOKだと言わんばかりに
平気で二重駐車、それも交差点のすぐそばでかましていること。
DQNこのうえない。

大ベンツやフェラーリでもそういうやつおおいね。
福野ものそたぐいだろうな。

ここに目がいかないおめめが腐った福野マンセー厨には困ったもんだ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 16:53 ID:/XHtrXCW
まあ日本で一番二重駐車率が高いのはクラウン・コンフォートとクルー
だろうがな
>フェラーリ288GTOを改造してサーキット走行してしまう

河○隆○だけじゃないのか_| ̄|○
>>フェラーリ288GTOを改造してサーキット走行してしまう
観賞用として走らせない、もしくは走らせても高速道路onlyよか
よっぽどマシかと思うがな…。

海外のヒストリックカーレースなんてみんなマジで走って
クラッシュも結構あるし。それに比べて日本のこの手の
イベントは見ててつまらん事この上なし、大体出てくる
クルマって決まってるから一回見れば十分なんだよな…。
>フェラーリ288GTOを改造してサーキット走行してしまう

すまんがマジでわからん
何故に非難される?
むしろ本懐だと思うが
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 20:22 ID:/XHtrXCW
フェラーリスレでやってくれ
854礼タン命(萌:04/05/21 22:12 ID:5v15opEb
そろそろ月末だが、極上のCGはでるのか?
855礼タン命(萌:04/05/21 23:29 ID:VS/mGtXa
サイン会やってちょ!ハアハア...
>>848
どうでもいいが、何でそれが福野叩きに結びつくのかが分からん。
まあ、とにかく叩きたいだけで意味などないんだろうが。
857844:04/05/22 00:15 ID:2rR3H+RQ
失礼致しました。熊○哲○さんではありませんでした。
勘違いしていました。お詫びして訂正します。
850さんが正解ですね。

皆さんの意見は改造するのに肯定的ですねえ。
でもGTOですよ?GT−Rじゃあ無いんですよおおおお〜〜〜〜
サーキット走るのはいいけど、改造は…。元には戻りませんよお。
速く走るための改造ならアリだろ。
サーキットで走る=タイム削ってナンボの世界だし。

礼タンのノーマル至上主義とサーキット走行は全然別モンだと思うぞ
>>857、改造は…。元には戻りませんよお。

何か問題でも?
オーナーが好きでやってる事なら他人がとやかく言うことではないと思うぞ
例えそれがどんな希少な車でも
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 04:45 ID:VrEXdbLY
クイックブライト霧吹きして
ほどなくしてふき取ったら
汚れだけとれて新車当時の革の色が出てきて感動。
調子に乗って一気に吹きかけ、そのまんまにしていた部分
は余計に汚れがとれにくくなった。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 08:09 ID:W3l+//2a
>>859
心底大事にその車を愛していて改造してレースして壊しても必ず
治すのならアリだろう。単なる道具使い捨てで貴重な車を改造して
レースに使う奴はどうかと思うが。ランエボでも買ってろってね。
>>861
そりゃランエボに失礼だ罠
そもそも288GTO自体がホモロゲ取るためのモデルなんだから
吊るしのままサーキット走るってのも目的に添わない気がするがな。
この際貴重かどうかはどうでもいいと思うぞ。

たとえば…某所にオリジナルのストラトスのエンジンをアルファV6に
換装しリアサスをダブルウィッシュボーンに改造しちゃった人が居る。
本人曰く「維持しがたいディーノユニットよかこっちの方がずっと良い」と。
こういうのもアリかと思う。
(リアサス云々は疑問だけど、アッパーアーム長取れないと思うんだが…)
程度の差はあれ、クラシックカーによっては文化遺産ともいえる物もあるだろう。

 ヴィンテージカーをサーキット仕様に変更して楽しむことの是非はともかく、
自分の所有物なんだから何をしても自由だと思うのは、金にモノを言わせた単なる傲慢と
思い上がりだと思うよ。

 クルマは走らせてナンボ、という意見には反対しないが、じゃあ刀は使ってナンボ、なんて
いって、いわゆる名物刀といわれる国宝級の日本刀を居合の稽古に使う馬鹿はいない。

 文化遺産を次の世代に伝える責任があるんだよ、それなりのクルマの所有者は。
288GTOが文化遺産に値するかどうかは、俺には分からないが、少なくとも
思うままに改造していいというものでもないだろう。
ましてや維持の都合というのが理由であれば...。ストラトスは微妙だと思うけど。

 昔、自分が死んだら所有している絵画を一緒に棺にいれて焼いてくれ、などとのたまって
世界的な批判を受けた馬鹿がいたが、それと同じことではないのかな?
国宝級であれどう使うかはオーナー次第
周りの批判なんて聞く必要なし
次世代に文化をウンヌンなんてのは愚の骨頂だね
車は走ってナンボ
288GTOをサーキットで遠慮無く走らせる。
不足なところは改良する
涙が出るくらいいい話だ
GTOを所有することの意味、責任を理解していない。
S13シルをイジリ倒して遊ぶというようなレベルでしかモノを考えられない、
社会性の欠如した、視野の狭い、俗物の成金でナルシスト。

と、いわれても仕方がない。

ということを理解したうえでの行為ならそれでもいいと思うけどね。
たぶん、なーんにも考えてないんだろうな(w
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 12:38 ID:W3l+//2a
864がポンコツしか買えない貧乏人であった事を喜ぶべきなんだろうな
867礼タン命(萌:04/05/22 13:10 ID:4zH1kbhA
それよか、本、新しい本!どうよ?まだ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 13:55 ID:tb3SNWoS
なんか偶像崇拝者みたいなのがいるな。
しょせん車だよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 14:29 ID:KNqBV0us
わかったからフェラーリスレでやれっつーの
文句あるんならてめーらでネタフリすりゃいいじゃん?
スレ違いだのなんだのって最近の2ちゃんはガキのナワバリ争いかよ( ´_ゝ`)ヤレヤレ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 16:54 ID:KNqBV0us
カルシウム足らないんだねw
872亀レス:04/05/22 17:19 ID:TVWYenO8
180万テスタ偶然俺も発見した、多分同じブツだぞ。
271よ、あれは、
ミッションエンジン無しのドンガラじゃねーかよ、おい!
>>271
>>863
貴重クルマっつーても所詮工業量産品だよ>288GTO
現存台数だってまだ三桁行ってるだろう。

それと複製が困難な絵画や日本刀(特に後者に関しては
現状不可能)なものを比べてもなぁ…。

文化遺産レベルのクルマっつーのはモノホンの競技車とか
コンセプトカーとかプロト製作で終わったとか、その辺りで
ないと値しないと思う。

ま、礼たん風に言えばその288GTOが新車の香りそのまま
だったらオリジナル状態を維持すべきかもね。まず有り得んが。
(と、無理やりスレネタに戻す実験)
どっちにしろオナニーじゃねーか。
自分が満足してるだけだろ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 19:44 ID:15peQ5aN
釣り人多いな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 20:55 ID:o+EAOa32
>873

まあな
73カレラRSも福野に言わせりゃどってことないわけだし
他人の使い方に文句があるんなら、自分で買い上げて大事に保管してればいいのに。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 21:56 ID:15peQ5aN
わかったわかった。構って欲しいんだね?
>>878
そりゃ、お前だろ。
スレ違いと指摘することがナワバリ争いになるとは初耳だな。

ここは福野を語るスレ。
フェラーリの事はそっちのスレでやれって。
福野に多少なりとも関わりあるならまだしも全然関係ないじゃないか、今じゃ。

あと福野は文化的価値がある極上車を買い込んで改造することには否定的
だったと思ったが。スティックシフトの一件もあるしな。

福野スレ住民ぐらい「中古車文化遺産」に賛同してやれよ。

あれだな。「金持ってて所有したなら自由」ってやつは
ゴッホの絵を落札して「一緒に墓に入りたい」って言い出して
世界中から非難轟々だったジジイに似てるな。
>>881
目的にあった使い方を良しとしてるんだから
全然話が違うだろうが、ドアホウ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 08:41 ID:gX4eX2nf
だから誰も止めてないじゃん。やれよ、勝手に。
わざわざこのスレに来て騒ぐ意味はなに?
構って欲しいんだろ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 08:58 ID:gX4eX2nf
まあいいや。一応福野の考え方を読み解いておいてやろう。

福野が問題視していたのはBMWにしろロールスにしろ、「誰かが
そのオリジナルな状態の維持を目的として多大な努力を払ってきた個体」
を掴まえて「車は走らせてナンボ」と宣言してしごき倒す事だ。

ここで注目しなければいけないのは、そのような個体は、社会学的な
見方をした場合、既に「実用品」という枠組みを越えた意味を持って
いるという事だな。たしかに製造された時点ではそれは「実用品」
であったかもしれないが、モノというのはそれ自体では意味を完成
させられない。あくまでも周囲の人間がいかに使うかでそのモノの
意味が決まる。マックス・ウェーバーが「価値自由」と言ったのは
そういうことだ。芸術品とか美術品というのもそのような社会的文脈に
置かれる事ではじめてそのようなものになる。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 09:04 ID:gX4eX2nf
さて、既に「オリジナルコンディションの維持」を目的として保存されて
来た個体は、そのような「使い方」をされて来た事で、社会的には
既に実用品を越えた価値(文化的資料としての価値、モニュメントとしての価値など)
を持ってしまっている。そういうもんをわざわざ選んでしごき倒すと
いう行為は、単純に言ってこれまで実用品を越えたモノとしてそれを
維持保存してきた人々の人格を踏みにじる行為と「社会的には」受け取られるわけだ。

だから社会的にどのような評価を受けようが一向に構わないという方が
そのような暴挙に出る事は止められない。ただし他人の努力や
人格に敬意を払う事に一定の価値を見出す人間ならば、そういう使い方は
しない。逆にどんな貴重な車でも、自分で新車を買ったのであれば好きに使って
良いだろう。福野もそういう所まではガタガタ言わないんじゃないのか?

まとめると「オリジナルコンディションの維持を目的として維持されてきた
個体は既に実用品というだけの品では無くなっているから、しごくのは下品」
「実用品として使い倒されて来た個体、あるいは自分で買った新車なら
何をやろうが好きにしる」
つまり288GTOでレース出ちゃうことそのものは無問題ってことだな。
そのクルマがどういう扱いをされてきたかが焦点であると。

しかしたかだか数十年前の工業製品。図面さえ残ってりゃ作って作れないわけでもない。
蕩尽の魅力ってものもあるわけだし、コンディションのよい人気車を入手するには
それなりの対価を払っているわけだから、極上中古車をしごく香具師をどうこういうより
資本主義を憎めって思うな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 09:59 ID:gX4eX2nf
>図面さえ残ってりゃ作って作れないわけでもない

オリジナルであるって所に価値があるんだろ。金型だって潰しちゃったら
もうプレスできない(削りだしで作るしかない)んだし。

蕩尽するなら新車でやってくれよ。その方がはるかに蕩尽じゃねえか。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 10:02 ID:gX4eX2nf
>コンディションのよい人気車

だから実用品として使われてきたもので良いコンディションの奴なら
別に良いんじゃないの? 例のBMWについては滅多な奴に売った荒井が
悪いと思うけどね。礼のロールスみたいに気合入った修復保存作業を
経ている物件をレイプするのは人としてどうかと思うが。
なんだかんだいってちゃんと福野スレになってるねぇ
ファーストオーナーからしてガンガンサーキット走ってるようなフェラーリなら、288であろうがガンガン改造してサーキット走っても無問題。
世界文化遺産車の対象になるには、厳しい条件があったはず。
それちゃんと読んどきゃ、例えに出てる車は対象外なのは分かるはず。
なんだかんだいってちゃっかり福野本人が紛れてるね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 17:14 ID:Mlg0DoKD
891は福野
つまり「極上」と「希少」は違うってことかな。
一昨年のモナコGP前座レースで、もう部品が無くて修復不可能なロータス49を
クラッシュしちゃったことが有るけど、それは福野的にも無問題だと思う。

極上中古車とは何の関係も無いけど、個人的には古いアルファとか買って、
徹底的に近代化(電装系をデンソーにとか)するのが夢だったりするんで、ちょっと微妙だな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 19:44 ID:5CLC514i
それはまた一つの一点モノ作品として成立するんじゃないの?
てか、中古車世界遺産の話は
福野オタの間でも「それはちょっと違うんじゃないか」ってネタだったしな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 08:45 ID:wv4gY+Bp
自分の主観だけで語らないように
賛成の人たちは、自分自身その通りに実行してるのか?
俺としては、カーナビくらいは付けたいなあ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 12:22 ID:wv4gY+Bp
一つの考え方として「ふ〜ん」と思ったが
ネタバレした企画の代わりに急遽考えたやつじゃなかったっけ
俺は子供のころ、雑誌で
○○がサーキットを走る写真を見た。
その姿にあこがれた
俺も○○でサーキットを走りたい!
子供のころからの夢だった
俺は○○をサーキットで思う存分ぶん回したいが為
仕事を成功させたようなものだ。

みたいな人が古い車を必死にレストアしてサーキット走るのもNG?
>>897
俺は福野さんのファンだけど
言い付けはあまり守ってないなあ

オーディオ外付けだし
ホイールはゴルフVにゴルフWの純正アルミを入れてる
ダンパーはビルシュタインに替えた
タイヤはもう3年以上経ってるし
ブレーキパッドも粉が出にくいスポーツパッドにしてる

失格だな俺は
>>901
分かっててやってるのなら良いんじゃないの?

ただ、雑誌の記事に踊らされ、本質を何も理解しないまま
『お題目』を盲信してしまうのがダメだ、

というのが漏れが福野の本を読んで得た結論ですが。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 20:12 ID:YxmXCZnU
俺もカーナビの車速信号は例の亀で分岐させてるしホイールは社外アルミ

礼は神経質だからさ
福野ファンになっちまうと、褒めるだけの自動車雑誌って読めなくなるね。
スーパーカー写真集として今月の元禄を買ってみたけど、読むところはあんまし無かったな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 22:05 ID:49OC0tYL
てか、CGから本でねえのかよ?
後生大事にする事を目的に作られるものじゃねーだろ<車
それを絵画なんかと同列に扱いたがる痛いヤツはミニカーでも集めてろ
車は走ってナンボだよ
スポーツカーやらレーシングカーなら尚更
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 01:08 ID:fk+nQSwu
>>902
俺の場合、もともといじるのが好きじゃないから
自分の立場を正当化するために彼の意見を使っているよ(w
>>902
禿げ同。

礼ちゃんが一貫して主張してるのはそういうことだと思うよ。
人の言うことや本に書かれてることを、
金科玉条のごとく頭から信じ込んで疑うことを知らない奴は馬鹿。
ちっとは自分で経験し、学習し、勉強しろと。
>>906
車が走ってナンボだと断言するキミはデザインなどは全く気にしないんだね?
デザインを少しでも気にするのであれば鑑賞することに車の価値を認めているわけだから
自己矛盾ですよ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 01:39 ID:fk+nQSwu
>>909
福野的に言えば、906は
普通セダンなら、ビスタ。
高級セダンなら、セルシオかセンチュリー。
ミニバンなら、初代エスティマ
にのっているに違いない(w
>>909

ここは福野スレだ
「車のデザイン」とは何か
もう一度考えてから出直しこい
自己矛盾?アフォですか?
>>906
だから、
いくら「走ってナンボのクルマ」であっても、
それなりの条件を兼ね備えた個体であれば、
「文化遺産」的な付加価値を持つってこと。
すなわち最早単なる実用品を超えて、
絵画や美術品的な意味合いを持った車もあるってこと。

いくらもともとは実用品として作られたものでも、
古伊万里やチャイナブルーを実際に食事に使う人はいないでしょ。
>>911
苦し紛れにいい屁理屈がでましたなw
ところで「ここは福野スレだ」と言ったからには
福野はキミの考えに同意するとでも思ってる?
福野は間違ってると言いたくてここに書き込んでるならいいけどさ。
個人的な見解としてはもし自分が288GTOを持っていたら、改造はしないで
サーキットを時々走る、かな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 08:27 ID:LMif1zWH
国産車の改造は正直大好きだ
パーツも多いし安いし速いし
>>912
茶道の世界だと重文・国宝級の茶碗を普通に使うぞ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 13:48 ID:LMif1zWH
改造もするの?
>>917
アフォか




文化的価値?はぁはぁはぁ?
そんなもん個人的価値観の上に立ったモンだろ
万人に強要するなボケ
オーナーの価値観で好きに使えばいいんだよ
飾ろうが走ろうが改造しようがオーナーの好き勝手に汁が良い
するぞ。
まず全高を下げてシャコタン茶碗
前傾姿勢をとらせるためにアライメント変更
>>919
どこで笑えば良いのか教えてくれ
努力するから
イオタSVRみたいにランボ本社からデリバリーされた後に
オーナーが羽根付けちゃったのが「あるべき姿」みたいに
定着しちゃった場合はどうなるのかな、とか蒸し返してみる(w

イオタで言うなら文化遺産に値するのはオリジナルのみ、
つまりもう存在しないってのが個人的意見。
今一生懸命ウォレス氏が復刻やってますけど頑張って欲しい
>>918
喪前は壁の向こうの住人か?

「社会の共有財産」とか「文化財」「国宝」といった概念は分かる?
文化的価値が個人的価値観の上に立ってるなら、
そうしたものは存在し得ない。

それに、全てのクルマがそれにあたるとは誰も言っていない。
ごく一部の、一定の条件を満たしたクルマだけが
そうなりうる可能性があるといってるだけ。

心配しなくても、そんな文化遺産的なクルマは
君の手の届く範囲にはないから安心しな。
君はそこらへんのどこにでもある車を、
好きなように改造して弄り倒せばよろしい。
誰も文句など言わんよ。
まぁ、一万年経っても車が「文化財」や「国宝」になることはないだろうがな・・・
>>923
いやあ、君のカローラだって、
そのままの状態で100年キープできたら博物館行きにはなるだろう。
福野は好きだが
いのうえこーいちは嫌い。
「個人の自由だ好きに使って勝手だろ!」というヒトが、
なぜいちいち福野氏のこの話にめくじら立てるのかワカラン。

誰もアナタの車をそう扱え、なんて言ってないっての。
ましてや強要なぞしてないでしょーに。安心して走り回ってれば
いいだけのこと。

「走ってナンボな消耗品」の反対側に「大事にしたい貴重品」の
考え方が存在し、それに賛同したい方達が少しでも長く
愛車とつきあいたいがために工夫してるのを、なんでそんなに
難しく考えるかな。
何を言われても言い返す人の特徴ですが、
議論を続けていくうちに内容よりも、言い返すこと「だけ」にシフトしていきます。
そして発言(レス)をしなくなったほうが負けという勝負を勝手に作り上げているのです。

(・∀・)ニヤニヤ
>>927
ということで、この話はこれで
糸冬 了
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 23:29 ID:3vNcXJiu
いのうえこーいち
写真もとれるので格安でつかえる便利ライター
老人なのにまだ世に媚び売ってる便利な人
車に「文化的価値がある」と思っている事自体が個人的価値観なんだがな
>>929
 漏れは中綴じ(ホチキス留め)時代の’スクラン’ことスクランブル・カー・マガジンをリアルタイムで愛読していたから,
確かに今の氏がそうであったとしても,そう云う云われ方をされると,何か悲しい…
マニア垂涎のコレクターズアイテムと
残すべき文化遺産は別だと思うぞ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 10:07 ID:O1/Uf+zo
もういいよ。平行線。
ところで例のナニはまだ出んのか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 13:11 ID:jKmeJEzY
んで、今月末でるのか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 15:53 ID:jKmeJEzY
今、NAVI7月号見てたら広告があった・・・
別冊CG 極上中古車を作る方法
6月上旬発売予定 定価2625円
160ページ A4版変形サイズ 並製カバー装

いつの間にか6月上旬になってたのね・・・
26日になっても買う自動車雑誌が無いのも寂しいナ。
金は使わないので良いが。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 23:29 ID:SFDA83ti
誰か、190のドレスアップパーツ屋知らない?
古目の・・・
ウオールナット内装化キボンヌ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 23:48 ID:0LuVN/15
>>937
KMが大量に売れ残ってるぞ
今月のくるまにあ凄かったなぁ。

カラーの大半と企画物のほとんどが中古車屋とのタイアップばっかり。
そこに出てきた中古車屋が今月とかから広告出しているし。
ほとんど内容の大半が広告みたいなもん。
今月からうちの近くの書店は1冊しか入れなくなりました。
売れなくなったんで懲りたんでしょう。
「くるまにあ」亡き後、皆は何読んでる? 俺はAUTOCARに移行したよ。
福野節はないけど、まあまあ楽しめる。
>>941
AUTOCARには福野の影武者、沢村がいるからね。
94331 ◆JUXjb6eOA6 :04/05/27 07:53 ID:7F89gJoB
服のスレ
1000いくの初じゃね?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 10:12 ID:LPlQaJIR
サイン怪ないのかね?
前やったとこだからね〜

しかしKMまじで悲惨だな・・・
>>941
俺もAUTOCARだけ買ってる
でも、森の記事はスルー
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 12:02 ID:nS3Nfxhr
かくして車はつくられるっていう、全二冊の大型本は買いですか?
田舎住まいだから本屋にも現物ないし、CG連載中もスルーしてた
もんでカイモク解らないのだけれど。。
教えてエロいひと。
>>947
買い
福野本の中でランク分けすりゃ最上位グループに入るんじゃない?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 12:46 ID:s4kx0Yld
近所の本屋、今月号からKM入荷しなくなりましたwww
とりあえず一冊目はかなり必見。>かくして
取り上げるネタがいかにもクルマ部品という感じではないので意外性があって面白い。
2冊目はちょいと難しくなって来るというか普通にクルマらしい話題になっていくんで
意外性という点ではちと落ちるかも。
通販とか注文するんならとりあえず一冊目を買ってみたらどうか。
気に入ったら2冊目へGO、ということで。
一冊目はとにかく読んだ方が良いね。
車やパーツに対する見方が変わるかも。
オレは変わった。
妙な改造もしなくなった。
952947:04/05/27 14:58 ID:lGyybbPL
早速アマゾンへ2冊とも発注しました。
レスサンキュウです。
それにしても
くるまにあバックナンバー、ヤフオクで高値取引されてるけど
くるまにあ編集部は忸怩たるものがあるでしょうねー。
BIP乗ってる金髪兄ちゃんに見せたい。自分がやってる行為がどれだけアフォか
分からないんだろうな。純正よりアフター品の方が性能良いとか思ってるんだろう。
良く理解していないのに店員&雑誌に言われるがままに部品を取り付けて、
「おぉ〜マジでかっこくね?これでバッチ格好良くなったべよぉ」とか言って…
Y31シーマとか10セルシオの上質のタマが無くなってガッカリ。
リアに無意味なキャンバーを付けて中間ストレートにしてると殺意が芽生える。

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 18:25 ID:0oBkPfYc
まあ楽しければ良いんじゃないの
改造は改造で楽しいぞ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 20:31 ID:MWX9SagK
>>953
BIP…
なの?
>>955
あんなやつらVIPじゃねえよ
BIPで十分
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 23:28 ID:SK1/IzhP
礼ちゃんの新しいオモチャって結局何〜?
自動車なのは確かなんですよね?
>>953
Y31の上質車があってもいらないけどなw
元々ゴミみたいな車だから俺としては改造はOK。
やってる本人も別に性能の事なんて気にしちゃいないでしょ。
おい、今月のGENROQのポルシェ特集の中の編集長の文(P49)、礼の影響受けすぎだぞ!
読んだ瞬間「これ、礼の文のパクリじゃねーか・・・?」と思ったもん。
パクリは言い過ぎにしても凄い影響受けてる。
例えば
「ポルシェブランド崇拝の果てにあるのは自己憐憫か自己破産のどちらかでしかない。」
という文は礼が「ポルシェの論2」の中で全く同じ「自己憐憫と自己破産」という言葉を
使って同じ意見を言ってる。それに文全体のニュアンスもほとんど一緒。

あとP48-49のポルシェの記事もかなり「宝石のような・・・」とか言葉使いが凄く似ている。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 04:52 ID:wKpX3Hfh
365BB買ってヤフオクで部品買い漁ってるよん
>>958
漏れもY31はいらんけど、10セルシオのマイナー前の極上モノなら欲すぃ。

>>959
礼タソがゴーストライターやってる、とか言ってみる

>>960
ガンガレ
959の例は世間一般では盗用と言います
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 14:15 ID:yEWAusX0
959のドライブトレインをぱくったのは
日産だけどね(w。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 15:04 ID:tpamkzjB
>>959
最近買ってないから新編集長の事はよく知らんが、GENROQの公式ページにも編集長だめぽみたいな書き込みはあったな。

車の写真はキレイなのにもったいない……
う〜、Y31シーマは80年代前半の国内専用車設計だから中身は
それなりだけど、あのスタイリングは綺麗かなぁと。ピラーレスなのがなぁ…
あの頃の日産のデザインセンスは今見てもなかなか完成された物だと思う。
Q45、Jフェリーは当時の日本人には理解出来なかったのか。
日産マニアでは無いんだけどね…

今年免許を取るんだけど何に乗りたいか分からない。
バブル期の日本車は今が上物を手に入れる最後のチャンスだろうし、
「最善か無か」の世代は今が底値な気配。
身の丈に合わないのは十分承知していますがチャンスを逃すのもどうかと…




まぁ、大排気量&高級車はパーツも維持費もかかるので、
福野ヲタとしては190Eとかどう?
ス■ィックシフトで極上モノを50マソ位で買って、篠原整備すると。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 18:14 ID:7o5xZLlJ
そんなありきたりなもんじゃなくってSVXとか行こうぜ!
バブル期の日産車はリアフェンダーアーチが例外なく
錆びるっつー致命的な欠点が…。雪国だけかも
知れんけど。

札幌ではマーチからJフェリーまで満遍なく腐ってる。

>>965
「バブル期の今見てもまともな日本車」って実はあまり無いような。
「バブル期でなきゃ出なかった」っつーのは一杯あるけど。
>>965
Y31シーマはイタリアのデザインだからな。イデアがジュジアーロだか忘れたけど。
乗ると剛性が低いってどういうことなのかが如実に体感できる。
バブル期の日本車に幻想を抱いてるようだが、実際運転してみて上質感を感じられる
車などほとんど無いよ。まだ当時は日本車と欧州車の間には相当な技術的な格差があったからね。
初めて乗る車はベーシックな欧州車をおすすめするよ。安いポンコツの。
運転がうまくなるし故障するから自然にメカに強くなる。
メルセデスは後にしたほうがありがたみが分かりやすい。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 19:23 ID:7o5xZLlJ
R32、NSX、初代セルシオはいずれもバブル期の日本車だよね
>>970
どれも今わざわざ乗る価値のある車ではないな。
それ以前の日本車のレベルからは飛躍的に進化したという意味では名車だけど。
>>967
藻前カーマガ買ったな?w
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 20:50 ID:7o5xZLlJ
>>971
二玄社厨発見w
二弦社と同じにされるとは辛亥な!
ネコ厨よりマシか。
ロードスター(NA)は、どう?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 23:32 ID:7o5xZLlJ
今わざわざ乗る価値のある車ではないな。
それ以前の日本車のレベルからは飛躍的に進化したという意味では名車だけど。
>>976
ヲイ!
>>975
買え。世界に誇る時代を超えた日本の名車だ。
日産は整備しようとすると

 「 あ ! こ の 瞬 間 が 日 産 車 だ ね ! 」

って叫びたくなるからなぁ・・・
バブルでしかできないといえば





セラ・・・
あとは一連のパイクカーとか軽スポーツとか
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 16:48 ID:UxlDtWe+
もう原稿も書き終えて、バカンスにでも行ってるかな?
完成したロールスでCGTVにでも出てくれないかなあ。
982965:04/05/29 17:08 ID:r+BCv9su
皆さん丁寧なレスをありがとうございます。
技術面では当時の日本車は敵わないのは分かっているのですが…
ゆっくりと発進する真っ黒なコスモや、2速にシフトチェンジして豪快な加速をして
走り去る真っ赤なGTOなどが鮮明な記憶で残ってまして…
「シャーシがエンジンに追いつかない」車しか無いのが辛い。

A2ゴルフが現実的なわけですが
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 20:47 ID:CmzG/bH8
伊豆?漏れもストーカーしようかな、伊豆でバーベキュー
石はね傷を発見したのでいつぞやのタッチアップ法を
実践しようと思ってキズミを買ってきた
高級品なんてとても買えんがホームセンターで2000円ほどのもの
倍率10倍と15倍の二種類しか売ってなくて迷った挙句10倍をチョイス
筆と塗料皿はあるので薄め液とタッチペン買ってきていざ!
・・・・
ピントが合うとこで覗きながらなんか筆が入りませんよ?
去年の12月号を引っ張り出して見てみると
「倍率5倍くらいのものを・・・」とある
買いに行く前に読み直しときゃよかった・・・
_| ̄|○
つうかね
筆と皿と薄め液あれば肉眼で充分出来ましたが
オイラは、2.5倍のキズミ使っています。
肉眼で塗るのとは大違い。
細かい作業ができるので、おすすめ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 11:56 ID:U/UynwWd
一般的な腕時計修理用の「きずみ」が2.5倍です。
瞼に挟んで使えば、両手がフリーで作業性アップ!
眼鏡を使っている人でも、アタッチメントがありますよ。

00
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 14:14 ID:4Hku/FVF
989
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 14:17 ID:4Hku/FVF
990
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 14:33 ID:PGy89EiC
991っと。

ロールスもスティックさんで売るのかな。
わらしべ長者のように、クルマのグレードがUPしていくのか。
書き下ろし単行本も売れてウマー♪
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 14:37 ID:4Hku/FVF
992
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 14:40 ID:4Hku/FVF
993
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 14:45 ID:4Hku/FVF
994
995

996
997
998  
999     
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 16:34 ID:xekTj7nb
     1000

―――――さよなら―――――

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。