【ボッタクリ?】車の修理費、保守費は高すぎないかPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ

【許すな】車の修理費、保守費は高すぎないかPart2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065873415/

前々スレ
  車の修理費、保守費は高すぎないか?  
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058181814/

OOOOOOディーラー車検請求書より
基本点検料 13,500円
車検代行料 8,000円
距離点検 2,700円
総合検査料 7,700円 など
整備技術料部品代合計で71,977円+諸経費74,500円
項目を微妙に変えて根拠のない請求書には説明を求めよう
車検の内容を知ったらとても払える金額ではありません。

名義変更手数料に51,200円っていったい何やってるの。
警察と陸運局に行って書類出すだけでこの金額ですか?

整備の時間単価1万円は当たり前、過剰整備に手抜き整備を許すな。
前整備料まで取るところまで出現!! 全くどうなってるんでしょうかこの業界


2get・・・そして

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは終了しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:38 ID:wXnVlchD
>1
じゃあ自分でやれば
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:41 ID:QfNhO+u2

 ┌─────────────────────────────┐
 │   \_    _/ _/                                   │
 │     \ / /        ==========================        │
 │       ξ          ※  電波発生警報発令  ※         │
 │     Λ⊥Λ        ==========================       │
 │     ( `∀´)                                  │
 │     (    )                    平成16年 1月16日    │
 │     | | |                    午後 0時55分発表   │
 │     (__)_)                  車板災害対策本部     │
 └─────────────────────────────┘

   前スレッドにおいて、人体に害をなすレベルの電波の発生が確認され
   ました。よって車板災害対策本部は「車板災害発生緊急時措
   置要綱」の第8条「電波発生注意報等の発令基準」に基づき、電波発
   生警報を発令します。

   利用者は、上記要綱に定める対応基準を確認の上、即刻に本
   スレッドより退避されますようお願いします。なお、これまでに電波発
   生源として特定された投稿は以下のとおりです。

     【許すな】車の修理費、保守費は高すぎないかPart2および1
     ぼったくり整備工場整備士による書き込み
     およびこのスレの>>2 >>3
        

DQNを食わせるために仕方なく…… 以下略 _| ̄|○
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:47 ID:8O+Hga0W
>おいおい。駅前のクイックマッサージ行ったって100円/分は取るぞ。
>しかもアレは無資格で設備投資も少ないんぢゃけど?
エッチなマッサージでも一時間1万でおつり来るよ。
通常の奴で6000円なんて整備士じゃねーんだから取りすぎ。

前スレで6000円/Hって書いた奴が居て技術の安売りは良くないって
言っていた整備士が居たな。
でも事実上1万以上取っているでしょ。
パット交換なんて30分で8000円は取るしブーツ交換も
1時間かからないのに2万近くだそうだし…
事実上、医者並みだね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:51 ID:lNSKKUBD
ミスターチルドレン「掌/くるみ」
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:51 ID:30zp+T+r
その通りだよ〜
過剰に増えて仕事無い整備工場の分までユーザーに負担させてることに
気づかないなんて恥ずかしいよぉ〜
薬局も電気屋もスーパーも大きな所に食われて個人の所は
どんどんつぶれているのに整備屋だけは零細でものたのたと仕事して
DQNに給料払っていけるのだからどう見てもこの業界はおかしいよぉ〜
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:53 ID:30zp+T+r
巷を歩けば車屋ばかり、どうみても食料品店より多い。
頭悪い何も出来ない人にも税金払ってもらわないと困るから一生懸命
保護しているのだよ。
これ以上、生活保護者が増えたら困るもんね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:58 ID:QfNhO+u2
>オイル交換ひとつ取ってもオート○ックスとDらーでは値段が違う。
>提供しているサービスも違う。
1割のサービスUPの為に3倍の料金を払う。
何かデムパのオーディーマニアみたい。

>普段行っている整備屋さんは部品の見積もり工賃など下話をしてから
>お願いしてるのでトラブルは皆無
でも普通のディーラーは見積もりは有料らしいし
無料の見積もりは見立違いがあると追加請求が来るらしいから
車業界だけは見積もりの意味をなさないらしいよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 01:01 ID:8O+Hga0W
>>4
デムパは整備士だけじゃないよ
おっちゃんもまたしかり。
良くスレを見るように。。。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 01:03 ID:eh8SHG7U
>>1
ユーザ車検すれ。以上。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 01:07 ID:QfNhO+u2
>>11
http://www.myu-k.co.jp/2ch_fq.html
による解説によると、、、

電波【でん-ぱ】

要するに「気狂い」のこと。先天的な障害者の人を指す場合もあるし、
精神異常の病気の人を指す場合もあります。
精神疾患や薬物・アルコール中毒などで、妄想症状を持つ場合、
「電波が殺せと命令する」「毒電波が攻撃してくる」など、目に見えないが
他者からの操りを愁訴することが多かったことから、既知害のことを「電波」と
いうようになった、ってことらしいです。
 ネタ元はleafビジュアルノベルの「雫〜しずく〜」のヒロイン、月島瑠璃子だと言う説もあります。
ちなみに「気狂い」は放送コードに引っ掛かる為、「基地外」「キティ」など代用する場合がありますが、
特に意味は無いです。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 12:21 ID:uZWYrww3
10は世間知らず。普通のディーラーは見積もり有料?前スレ見なおしてこい。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 12:34 ID:uZWYrww3
結局文句言ってる奴らは自分で整備すればいいじゃん。て事で。
自分が出来ないことを人にやらしてガタガタ騒ぐ奴ってタチ悪いな。
信頼のおける店探す努力はしたのか?
賢い奴は騒ぐ前に自分から何らかのアクション起こすだろ。
>>10
また見積もりの話に戻すのかよ。
>>14の言うように前スレ見直せ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 17:57 ID:UmXQsDS2
オッサン始めメカニックが来てるようなので聞きたい。
俺の車は正月1週間を除いて既に4週間入院してる。
部品はすべて揃ってる。年末の話では取りかかれば3日で終わると言う。
しかしまだ全く手付かずで放置プレイ。来週から、来週からと既に
3週間。当然優先順位も俺の車が一番。だって車はすべて入れ替わってるし。
どうしてやらねーの?今までいろんな工場で経験してるからさ、こういう
放置プレー。俺は金払いは良いよ。自分でやるきないから金に関して文句ないし。
ただ納車の期日を全く守らない工場には文句言いたい。出来ない理由が無いからさ。
しかも全く手つけてないんだから。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 18:01 ID:IyI5rM4i
何を聞きたいのかが意味不明。
未着手の理由を知りたいのなら、ここで聞かずにその工場に聞かねば
意味がない。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 18:02 ID:z4Dz6wM1
>>17
何で入庫してるの?
部品ごと引き上げて他に依頼汁
>>17が何を言いたいのかわかんないけど、
3日で終わる作業が先に入庫していても、
1日で終わる作業(例えば車検整備等)を
後から入ってきても優先する事はあるな。
それが続くと1週間以上かかる場合とかはあり。
ま、3週間は長すぎだと思うけど。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 21:00 ID:UmXQsDS2
面倒な車は後回しにすることがあるとかさ、お前らの本音が聞きたいだけ。
何考えてるからわかんないからさ、ストレスなんだよね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 22:13 ID:iEqHaerJ
それはそこの工場が悪い
文句の一つでも言ってやらねば
          >>1死去のお悔やみ

拝啓 残暑お見舞い申し上げます。
皆様方にはますますご活躍のことと心よりお慶び申し上げます。
平素はなにかとご厚情にあずかり、誠にありがとうございます。

さて、当スレッド>>1様ご他界あそばされた由、ここに謹んで哀悼の意を表わします。
>>1様は、2chの御片腕として創立以来、今日の隆盛にお導きなされ、
また、業界の発展にも絶大なご尽力をされました。
>>1様を失いますことは、2chはもとより私どものスレッドにとっても
大きな損失でございます。

このうえはご冥福を祈り、ご供養こそが専一と考えております。
直ちにお悔みに参上いたすべきところ、遠方のため意に任せず、
不本意ながら書面をもってお悔み申し上げます。
取り急ぎ書中をもちましてお悔やみ申し上げます。
                          敬具
24915:04/01/16 23:54 ID:/TkEUEVS
↑キミは
デブ、メガネ、天パー、チェックのシャツ、どこで売ってるのか皆目見当もつかないジーンズ
そして臭いヒッキーじゃない?
と釣られてみる。
>24
何も自分を投影しなくても・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 03:28 ID:gFEyRxmh
>>14
>>16
見積もりが無料なんて知らない奴は居ないとおもうわ
10はおっちゃんを含めて嫌みを言っていると思われ。

>>15
俺の場合は文句言ってる口だけどアホディーラーには頼まんな。
過去にぼられた恨みや大きな顔してまだ商売している奴にむかつくだけ。
出来るだけたくさんの人に不当性を知ってもらいたくて書いてる
タダそれだけ。
>>26
ぼられたって何を根拠に言ってるんだい?

オマエって
「タイミングベルトってやつを交換するのに3万もとられた!!」
って騒ぐタイプ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 06:58 ID:8MGWOLQ9
>>27
過去スレ嫁
面倒なら1でもいい
そろそろ経済アナリストの珍論が聞きたいわけだが
経済アナリスト?
あの経済論は「経済ナショナリスト」に読めたぞ。
主観で正しい分析ができるのか?
珍論は聞きたいが、変なヤツ召還せんでもヨロシ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 11:49 ID:3u0iypVz
1は重量税が高いだけで、そんなに騒ぐほどでもないと思うが。
まあ、ちょっと高めの設定だけど地域にもよるだろう。
項目のつけ方には、問題ありそうだな。
って言うか、ブランド品の方がぼってるだろう。
それには、文句言わないのかな?
値切るのも貧乏くさいし、
定価でバァーンと買ってこそのブランド品だからか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:24 ID:zG+WEZAk
>>31
毎度、お疲れさんです。
ヤフオクで車を買い、ユーザー車検を通そうと思ったけど
運んでくる時に何かハンドルが右にとられると感じがあったので
一応、中古なので点検くらいはやってもらおうと思った。
知り合いの板金屋に相談したら
「ユーザー車検に5000円くらい上乗せするくらいで車検通せるように
 頼んであげるよ。」
と言われたので、全部を紹介先の工場に任せた。

ブレーキオイルが交換されていて、工賃3万上乗せされた・・・。

肝心のハンドルがとられるのは直っていない。
おそらくオイル交換以外なにもされてないと思う。
悪い所があれば適切に交換、少しくらいのヘたれなら
交換しないようにと伝えたのに・・・。
前の車を車検に出したときは、前タイヤが減っていたので
ローテーションしてくれたがそれすらされていなかった。
34元薄給整備士:04/01/19 07:44 ID:8zBKNdpF
これはこれはお気の毒に。激しく同情致します。
しかし、あなたにも軽はずみな所があったのは否めない。
まず、車にあまり詳しくないのにヤフオクで車を購入した点。
もう一つ、車を引き取る際に簡単な確認及び試乗をせずに金を渡した点。
一番軽率なのは、この腐れ板金屋を信用して車を預けた事。
だいたい整備工場が5000円で車検を請け負うと思う?
あなたその板金屋と整備工場にはめられたね。
業者からしたら、あなたみたいなのが一番カモにしやすいタイプだよ。
この車ひょっとしたらフレーム曲がっているかもしれないよ。
ほかにも爆弾が仕込まれているかもね。
失礼な事を書くが、無知な素人さんはオークションに足を踏み入れるべきではない。
この板金屋とも手を切った方が良い。
高い勉強代になったかも?
ディラーで普通車の車検は15万円前後とると思う
税金が10万前後だから5万が整備代金だよね
これを高いと思うか安心を買ったと思うかは本人しだいだと思う
俺はディラーに友達が居るので、難しい修理しかもって行かない
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 12:24 ID:FftoQddn
だいたい店頭で売れないゴミだからヤフオク流すんだろ?ゴミ拾って不具合カキコしてないで、働いて新車買え!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 14:16 ID:IzCcoiga
>>34
ある意味その通りとも思うが、そういう事言うからこんなスレ立つと思う。
33の訴えは結局どこの修理屋に持っていったってなおす事は出来んよ。
4輪アライメント理解している整備やなど皆無に等しい。理解しても整備やにはトーなど
動くとこしかイジれないから根本の解決にはならない。
結局あまりに閉塞的な業界だからサービスも良くならなきゃ、値段の根拠もあやしい。
単に法律に守られているに過ぎないダメ業界か?

>>35
税金10マソってアストロとかデリカか?
1.5t未満のクルマで車検15万って言ったら税金より整備の方が高いぞ。

>>36禿同

>>37
ハゲシイ思い込みと幼稚な展開。
有り難うございました。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 15:26 ID:IzCcoiga
>>38
そうか?
>>39
ハンドルが右にとられる感じ→ 4輪アライメントの不良→ 理解している整備やなど皆無
→ 【結論】どこの修理屋に持っていったってなおす事は出来ん。
 あんた、もしかして神様?
任せた工場は正規(認証)工場かい? わずかな情報で色々創造すんなよ。
自分の意見の根拠があやしいとは思わんのかな?
4139:04/01/19 19:39 ID:Ksb4w6PY
認証だろうが、民間だろうが同じ。
よっぽどどちらも無い方が出来るヤシがいるんじゃないの?
事故車/フレームひんまがり/ハンドル片ながれ/何も知らないユーザー修理屋に持ち込む
トー調整のみ/車検には受かるがハンドルの流れ変らず。

以前に足回りの修理/キャンバー、キャスタ基準値以内/何も知らないユーザー修理屋に持ち込む
修理屋「これはこのクルマのクセです。」SAIの異常見抜けず/車検には受かるがタイヤ片べり。

これが修理屋の常識じゃない?
もちろんできるヤシもいるだろう、でもセットバックやSAIは板金やの守備範囲になるだろな。
ストラットの取り付け位置やサスのクロスメンバーの位置が正しいのかわからんからな。
その上で正しい数値がでればハンドルの流れは解決する。
そうすればユーザーは納得してお金を払ってくれるんじゃないかな?
適正価格ならね。
4239:04/01/19 19:52 ID:Ksb4w6PY
ここのスレの住人で整備しの人に言いたいが、もう経験とか勘の時代は終わったのでは?
ユーザーが納得してお金をもらうには歴然とした根拠が必要なのでは。
1は内容に納得できない(支払う根拠に対して)からぼったくられたと思うんでは?
おれも車検の基本整備費用には全く支払う根拠が見当たらないと思う
4339:04/01/19 19:58 ID:Ksb4w6PY
もらうじゃないや
正しくは、払うだった。
これまたハズカシイ
なんど説明しても理解してもらえそうもないから、一回だけね。
「ハンドルが右にとられる」と言う訴えだけで、ナゼにアライ
メントだの事故車だのって話になるのですか?と言いたい訳です。
それから、「紹介先の工場」と言うだけでディーラーだかモグリ
だか、はたまたセメント工場かもしれんのに、ナゼに業界の
体質批判ができるのですか?と言いたい訳です。 おわり。

素人が本で読んだ知識を押し出されてもプロは困るよ
4639:04/01/19 21:15 ID:Ksb4w6PY
たしかに事故車でもなく修履歴がなくてもハンドルの片流れは存在しますよ。
じゃあ41のスレの事故とか修理のとこを消して読んでね。
マチの一般的な認証や民間はそこんとこ知らないのか出来ないのかトー以外何もしないから書いてみた。
訴えの原因を知る原因を探すために数値を見る。
モグリでもセメント工場でもいいよ。ちゃんと直して適正な金額ならね。

やったことの無いプロは困るよ。

4739:04/01/19 21:18 ID:Ksb4w6PY
4行目はなんか日本語オカシイなスマソ
あんたいい!あついよ! プロになりな。半年でイヤになるから。
でも、5,000円でクラッチ替えてたら、3ヶ月であぼーんだよーん。
            またね!
ん〜、フレーム修正かけるくらいなら買い替えちゃうかな。
そもそも「フレーム計測してみます」なんて言われた時点で、別の車の見積もり
もらって帰るわ。

ミニバン系なんか、当たり前の様にタイヤ片減りしない?
サービス業というのは、お客様にサービスを行うことを生業とすることで、決して何もかも
無料で行うことではないという当たり前のことを理解できない香具師が多過ぎる気がする。
人が動く以上、そこに手間賃が発生するのは可笑しな話ではないと思うのだが。
意識の低い整備士しかいないような工場に当たる人は可哀想な気もするけどね。
>>42
実作業でいえば、自己診断や診断機を使ったところで特定できない
不具合は幾らでもあるので、経験に基づく勘というのはバカにでき
ないよ。たいした経験がない奴の勘は、ただの当てずっぽうなので
的外れな診断をすることが多いのも確かだけど。
52おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/01/20 03:04 ID:X+Hn3Pnx
>>46
結局どうして欲しいのよ?
ここにステアリングをとられる原因となりうることを全部列記すりゃ気が済むのか?

「中古車買いました。ステアリングが片側にとられます。原因は何でしょう?」
車種も速度も状況も不明なこんな情報だけで、結論が出せる奴は整備士にはいない。
どっちかっていうと、占い師かなんかぢゃろ?


どうせ聞くつもりも無いぢゃろうけど、ちゃんとしたアドバイスを一回だけしてやる。

損したくなかったら、新車を買え。それが一番価値のハッキリしている商品だ。

その金が無くて、多少のリスクが取れるなら、ディーラーの保証中古車を買え。
新車と違って多少の不具合などがある場合もあるが、それは新車との価格差の
分だ。止むを得まい。ちゃんと交渉すれば、不具合は修理してくれるし、それでも
直らなければ、腰すえて交渉すれば、同程度の別の中古と換えてくれる。

保証中古車を買う金も無いなら、運を天に任せて買え。それがどんな結果になるかは
売った方だってわかっちゃいない。それに持ち主が変わって運転スタイルや運行パターンが
変われば、車は大抵不具合がでる。そういうものぢゃよ。
こういう車を売ってる方ぢゃって、別に詐欺とかではない。とにかく安く買える車を売ってくれと
言うニーズに答えておるのよ。
ちゃんとした程度の車を厳選して、しっかり整備をしたらディーラーの保証中古車と同じ値段で
なけりゃうれなくなっちまうからねぇ。それでは買えないやつらに対する閉じブタなんぢゃから、
そりゃもう仕方ない。

見ず知らずの個人から買う? そりゃ馬券で儲けるのと同程度のリスクを負うってことぢゃな。

 新車ですら左右のホイールベースがチグハグな場合も有る訳でして……
#実話
5446:04/01/20 09:51 ID:6b9JHKcT
なんだか書くのめんどくさくなってきたな...

うちはこの手修理の入庫があったら担当に原因を全部列挙させるよ。
もちろん状態や発生速度、再現性を知った上にね。
とにかくアライメントのデータと取ってからユーザー情報と照らしあわせて
原因をひとつずつ消していく。

確かにおっちゃんの言うとおり物の価値は新車だろう。でも安モンだろうがなんだろうが
ユーザーが不満を訴えたら絶対治す。
ただこの人の場合、なんかオークションでどーだとか、ユーザーでどうだとか言ってるとこ見ると
どのあたりまで修理をしたいのかわからんが...

この手(軽微なハンドルの流れなど)の不満を訴えるユーザーは比較的細かい不満を訴える傾向が強いので
必ず治さなければならないと思う。皆目トラブルの原因がわからず異常はありません。でも点検費用は頂きます
なんてやったらそれこそネットでスレタイみたいなこと言われちゃう。

サービス業だからなんでも無料という考え方はおかしい。でもやる前から出来ないとか
たいした経験もなく予定調和で整備することは無料でよいと思う。

ところでここ見てるヒトって整備しばかりなの?
実はみんなユーザーがどう思ってるか気になってるんじゃないの?

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 16:28 ID:2ZjaLiQp
ここに来る修理屋ってスゲー真面目な人多いんだけど
東京、神奈川の修理屋いるならお願いしたいね。
俺アメ車のキャブ車だけど今の修理屋に放置されてて困ってんだけど。
修理屋探すのってホント大変でさ、知らないから雑誌に出てる所から行くわけだけど
有名店でスゲー金額取られたり、引き受けたはいいけど手に負えなくて
3ヶ月放置されてたり。初めは真面目でもしばらく付き合うと、大抵は先に見積もりしなくなるしね。
大体幾らって言えば必ず結構オーバーするしさ、もううんざり。
他にはタウンページとか通りすがりとかいろいろ苦労して探してるんだけど。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 16:34 ID:AgJP+8Tm
輸入車に限らず、最近はキャブを見れる整備屋が少なくなった。
気筒数が多くて大排気量車のオーナーは困ってる人が多いね。
この手の情報は、オーナーズクラブとかコアな団体に教えても
らったりするしかないみたい。
ただ、キャブだけが不調なら個人でも出来ない事は無いよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 00:39 ID:raxTzh61
週刊現代あたりで腕のいい板金屋、修理屋best50とかやってくんないかな
腕のいい板金屋は一見のお客は断るよ
59おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/01/21 01:00 ID:WAefdAxq
さらに言えば、その腕のいい板金屋にいくらぐらい余分に金払う気があるの?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 01:06 ID:mg9D5Er0
一見お断りなんてオヤジの時代は終わり。
板金、キャブ、ポルシェ、ベンツ、足回り、チューニング、
○○の神様なんて奴らは日本中に何万人もいる。
それが板金屋はチューニングより難しいのだよ
県でも10人ぐらいしかまともな仕事が出来る人が居ない
高級車はそんな人が直してます
全塗装で100万は最低だと思って下さい
62おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/01/21 01:31 ID:WAefdAxq
>>60
ぢゃから、その八百万の神の宿っておるカーコンビニ倶楽部に行くのが、
チミの幸せよ。名人がどこにでもいるなら名人の話なんてあえてする必要もないぢゃろう?
腕の良い整備士さんや板金屋さんに
どれだけ余分に払う気があるかが問題

育ちの悪い貧乏人は最高の仕事を最低の賃金でさせようと
するからタチが悪い・・・
裕福でしかもモノの価値がわかる人達が何故、老舗と呼ばれる店で
高い料金を払って仕事を頼むかわかるかい?

どの分野でもそうだが技術ってやつは一度途絶えると
なかなか復活が難しいのよ、もし腕の良い整備工場を見つけたら
是非、余分に料金を払うようにして
整備工場の人は技術と精神を弟子や子供に伝えて欲しいものですな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 07:51 ID:kuT5JtS/
>>63
苦情が出れば貧乏人扱いにはもう飽田。よほどあなた方は高収入なのだろうな。
俺はオタクじゃないので1割の品質のために3倍も4倍もお金を払うつもりはない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 09:45 ID:K/iEKSi8
べつに多く払う必要はないと思うが...
でも板金だけはあまり安く、安くて言うのは、その安さと引き換えにとんでもない
おつりが来るよね。

板金は基本的にお金を払ってやってもらうのではなくて
車両保険でやってもらうもの。実費でやるときは仕上がりなんてどーでもいいや
位に思っておいたほうが良いんじゃない?カーコンみたいな値段重視のとこで。
それでよい仕上がりならラッキー程度で。

でも本気の時、板金や探しムズカシイ!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 10:16 ID:vgPbNeNV
車のドア凹ましてディーラに出した実家の母の車。
ドア取替えと言われたが、帰ってきたらどうもおかしい。
内装パネルがきちんとはまっていないし、ドアのハンドルに傷が付いている。
父と一緒にディーラーに抗議に行ったら「修理は専門工場でやっているから
解からない」の一点張り。内装パネルの状態を確認させたら今度はシドロモ
ドロ。板金で直して、ドア取替え分の請求をしたらしい。
そのうちに、「差額分を返金するが、決して板金はしていない。営業妨害だ」
と言ってきたので、「そう思うなら警察を呼んでください。こちらも板金の専
門家に来てもらいます。」と言うと、そのうち店長を呼んできた。
「事実を工場に確認して、もし行き違いがあれば差額を清算させて下さい。こ
ちらでは、ボディーの事は解からない」と言われたので帰って来たが、それか
ら二ヵ月音沙汰無し。
>>66

請求書と内訳明細は?
持ってたら訴訟だ!詐欺だ!どこのディーラー?晒せ---!!
>>66
ドア交換でも内装パネルやアウター(インナーもだけど)ハンドルは
脱着するからなぜ
>板金で直して、ドア取替え分の請求をしたらしい
こう思ったの?あきらかに下手くそなパテ跡でもあったの?

ほとんどのディーラーはメーカーの看板背負ってるから
外注作業でも不具合があればきちんと対応してくれる
ただ全部がそうじゃないというのもまた事実
たしかに今回のあなたに対する対応は??な部分もある
69 :04/01/21 10:40 ID:OFLecIF2
いd
いまだに>>15みたいなやつっているんだよな。どこの板にも。
楽器・作曲板で何か言えば「お前がギター作れ」
格闘技板で何か言えば「お前がK-1出ろ」
軍事板で何か言えば「お前がイラク逝け」
PCゲーム板で何か言えば「お前が開発しろ」
体 が 何 個 あ っ て も た り ま せ ん ね(ゲラ

一人の人間にできる事は限られてる。みんな得手不得手がある。
自分でできる事は自分でやるが、できない事は他人に有償で頼む。
そうやってこの社会は成り立ってるわけだよな?
で、その「有償」の部分で、不当に高い利益を得ようとしたり、
相手が素人なのをいい事に騙すような事をするのが問題になってるんだろ?
インターネットを含む情報通信技術の発達のおかげで、いわゆる「素人」同士
の情報交換が容易に、また広範囲になってきた。車業界の悪癖も浮き彫りになってきたわけだ。
もうそろそろ、素人騙したり嘘ついたり平気で納期遅らせたりするのやめようや。
明細もロクに書いてない、不明瞭な請求書出してないか?

ディラーは文句言ったら
すぐに対応するよ
まして下請けならすぐに直しに来るよ
72よーく考えよう。:04/01/21 11:59 ID:UTQTh9DT
ヒトに出来ないことをやってお金をもうけるのはいいことだ。
ぼったくってそれで客が減らないなら料金は高くとりたい。
客も文句言わないのにわざわざ料金安くする業者っているのか。

サービス悪い、嘘吐き、会計不明瞭、ぼったくりは
情報が詳細に行き届くこのご時世、つぶれていくのだよ。 公務員以外は。

医者にしろ、業者にしろ、ひどい目に合いたくなければ自分で自分に都合のよい業者を選べばいいってことさ。
>>70
難解な整備ならともかく、
車検代が高いって文句言うなら
ユーザー車検という選択肢がちゃんとあるんだから
自分でやれって言われるのは当然だと思うけど。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 12:28 ID:1tiRv/cf
そうだな、ユーザーが悪徳な業者を敬遠するようになれば勝手に潰れていくんじゃないかな。
悪い噂を流すのを忘れずにw
どんどん行動おこそうぜ。
>>70
高い利益が出るからこそ、新しい才能が発掘される事もあるんだよね。
素人同士が情報交換したって作れないものは作れないし、直せないものは
直せない。
必ずしも得意分野だから職業を選択するわけでもないし、儲かるのならばと
専門分野外に投資できる人もいるわけだ。
そうやって成り立ってる社会で、じゃあ「あなたは何ができますか?」

安さだけを求めた先に、必ずしも満足があるわけではないと思うがどうだろう?
そりゃ騙すのはよくないけどさ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 12:54 ID:mg9D5Er0
カーコンに怯えてる偽者の神様は消えていくわけだよオッサン。
77おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/01/21 23:18 ID:20kHDEJx
>>66
68の言うように一部不明瞭なところはあるが、まあ話の流れで見る限り
ダメ・ディーラーぢゃね。
よく調べて、多少勉強もしてそれでやっぱりおかしいようなら、完膚なきまで
叩きのめしてやればいいではないか? だめ業者は叩くべき。

>>70
言いたいコトはわからんでもないが、単なる不勉強でいちいち吊るし上げられる
業者の気の毒の方は、生活がかかっている分深刻。
なにも自分でできる必要があるとも思えんが、だからと言ってそれが無知を
正当化することにもならない。
本当に「不当な利益や」、「客を騙すような行為」であれば、それは言うまでも無く
店が悪い。しかし、ままあるケースとして単なる客の思い込みや知識不足と言う
事もあると言うお話。あとはそれぞれの自称がはたしてどっちのせいなのかという
各論になっていくだけのことぢゃと思うけど?

>>76
コミュニケーション能力が不足していると自分の穴から出て来られなくなるらしい。
いいかい。今回の話は「誰か神様を紹介してくれ」というレスにたんを発している。
誰が、ニセモノの神様の話をしておるのだ?
木に竹をついでおるのはチミ。
ワシはたんに「では本物の神様を紹介したら、その神様にちゃんと並みの職人とは
違う御代を払う準備があっての質問か」と訪ねただけのこと。
わかったか。ガキ。W
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 01:10 ID:MFIctZZ0
531 名前:経済アナリスト 投稿日:03/12/31 05:29 ID:vBfv462H
整備工の奴ら、ブレーキパット交換しているところをじっくりユーザーに
見てもらって工賃8000円とか堂々と請求できるか?
たいがいは危険なので待合室でお待ち下さいって言われる罠
部品と合わせりゃー1万円ぐらいの粗利だわな。
かかった時間はどうだ?
30分でできない奴はヘボだよな。
作業の難易度はどうだよ?
1時間も教えればたいていの奴はできるよな。
        ,  -------- 、
     /          `>ー 、
    /  .::              `ヽ、
   /  ..::          /   / ̄`゙ヾ、
  /   ::::           i  //    ,. -へ
  |   ::::            i  //   /  \ \
  |   ::::            ..::|/  /     rメ、ヽ,
  ト、 `、            :::|/  j   / ノ ,イ ヾ:/)
  トミニニ入           ::::{  {  j / (⌒ヽ ::i \
  ヾ二┤  `ヽ、   ヽ  i  ::ハ i  //     ::{l:::. )
  ヾ┬ヘ     \¬へ」⊥彡¬、ヽ |  /   (━)ヾ〈
   `ー^^     ` ̄´   }  :::ハ ヽ!      _ イ ; \
                 }三ニ| L、、ヾト、_,イ   i |::.  ヽ
                  〈j  }ヽ `ー'    {ノ   ! |;:ヘ ハ)
                 `‐'^‐'′     ヽ、イ      / 俺、昔は整備士だったの
                            `ゝー一'"  逆立ちしたらこんな姿になっちゃた。
80きつねうどん(本物):04/01/22 01:21 ID:o7WBNt6p
私は昔はディーラーの整備士でした。今は中古車販売等を生業としております。
整備料金の事ですが、自分で出来ないなら対価を支払う事は必然だと思います。
高いと思うなら自分でやれば良いと思いますし、自分で整備して自分の命を自分で管理して見るのも良いと思います。
掛かった時間はアワーレイトで算出云々が有りますが、ディーラーには「整備保証」なるものも有りますよね。
その保証料も含めての金額で考えても高いものですかねぇ・・・・。どうでしょうか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 01:22 ID:MFIctZZ0
  {ヽ、;;;;;,,,,,... ;;;,.....     : : : : : .       :: :::;;;;|;;;i  :::::::/ :;:;;;;/    /    :::::;;;;;;;;;;;;ヾ|
  { ミニ=_;:-\        : . . i       :: ::;;;;;;;:i  .:.::/ ::;;;;;;i ::::::::r .::(⌒ヽ.::::;;;;;;;;|;;;;;;ヽ.
  { ミミ三/   \_       : .ヽ        ::;;;;;;;;;;:  .:.:;|  ;:;;;;| ::::ノ ノ   ̄.:.:.:.:;;;;;;;;i!;;;;;;;;;ヽ_
   { ミミ三|     `\_      ヽ ヾ     ;;;;;;; ヾ .:.::| ::::;;;/ / ノ   ;i   :::;;;;;;;yヾ;;;;;;;;;:)
   { ;;;;;;;;;ヽ_       ``ヽ、_   ヽ ヾ ヾ;  ;;;;;ヾ;;;ヾ、:.:.:!  ::/   ::......,.-'"      ;;;;;;;;;;;;;ノ
    } 、;;;;;;;、;;;;ヽ        \`~~`ーーーーー<"彡;;;;;;;;;;;;ヽヽ  |   /  . : . : . : ( ━ ;;);;;;;;:.:..|
    ヽゝ--ゝ'ー'         `ー`ー'~~    ヽ:::::;;;;;;;;;;;;| `ゝ、.|  .:    . : . : : : : : : :::::;;;;;;;;;;;;;ヽ
                            |:::::;;;;;;;;;;;/    ヽ、::     . : : : :ヽ、ヽ ::::;;;;;;;;;;;;;;ヽ
                            〉;;;;三三|      ヽ、_    ..::::/ ;  i ::;;;;;;;;;;;;;;;:::ヽ
                            /::::;;;;;;;;;;;;ヽ、       ヽ___.., ;;   ;  i ::;;::::::;;;;;;::::ヽヽ
                           { i! .:::i!ヾ、ゝ           { /   ;;;  .....;;;;;::::::::::;;;(ノ)
                           `゙ヽ---'--'            ヽ|  ;;;}  :::;;( (ヽ;;;;;;ノ 君もか?俺もだよ。
                                               ヽ、''''i ...::::;;;;;;;;ゝ;;;;;;/  逆立ちなんかするんじゃ
                                                ヽ、ゞ-‐''""    なかった。
82テレビ屋:04/01/22 01:35 ID:XHZ+4jb5
>>80
ユーザーが自分で整備すれば掛かる金額を請求できると思っているのか?
価格なんて仕事のレベルや企業努力して掛かる金額が値段になるわけよ。
俺はテレビ作っているけどオリジナルで素人が作ったら
1000万でもできんでしょ。
君はテレビを自分で作るよりは安いからと100万で買うか?

それにディーラー保証なんて実質当てにならないでしょ。
悪くもない部品を変えておいて見立違いをユーザーに押しつけ
再請求が横行してるらしいし。
まあ確かに違うところを交換することもあります
換えてみないと判らない物があるからです、素人ならもっと手間がかかります
ここは我慢してプロにまかせましょう
みなさん知ってますか?
s調子が悪いから見てくれてのは無料なんだよ
悪いところと値段を聞いて自分で直してます
84きつねうどん(本物):04/01/22 02:07 ID:o7WBNt6p
>>82テレビ屋氏
>ユーザーが自分で整備すれば掛かる金額を請求できると思っているのか?
ゴメンナサイ。意味が解りません。誰に請求するのですか?
>俺はテレビ作っているけどオリジナルで素人が作ったら1000万でもできんでしょ。
ブレーキパッドとか、開発から製造機械購入まで入れたら1000万円でも出来ませんよ。
極論過ぎです。もうちょっと柔和な考えで御願い致します。
85テレビ屋:04/01/22 02:18 ID:XHZ+4jb5
>>84
あなたの対価と書かれている意味を私が取り違えていたようですな。スマソ
【対価】財物や行為などによって人に与えた利益に対して受け取る報酬。
と有るので広い意味がある。
ここの書き込み見てると、おまえがやったらもっと掛かるだろ?
だから払え!って書き込みが多いからそう言う意味だと思ったわけ。

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 09:50 ID:bFc+p2wN
おい! テレビ屋 
まさか5年で壊れるタイマー付けてねーだろうな!
>>86
ワロタ

今時5年で壊れる商品作るとは、








…なかなか良質じゃねーか。

一年で壊れたPC持ちより
 気をつけろ! 整備料金に不満を言うヤツは、文章がおかしい!
 読解力もない!   ま〜違いないっ!
>>86
 あれ?保証期間終了直後に起動するタイマーぢゃないの?
#50NYとか :-P
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 03:08 ID:EGScTotf
>>86
ソニータイマーなら聞いたことが有りますが何か?

>>89
おまえが一番おかしい。
頭がな。


   ,._ _,,.. -── ー'' '' "~~ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~"'''ー 、
   >'~   ぐ_     .                    ヽ.
  {;  ,f;'   `i   ! ;  .             ;.   :   l
  ,!       ;  ;   ;.             ;:.   :  i{
 /  /、:,!  _,! ハ    }            ' _   / ~
ヾ `' 〕〉' ̄ `''ー- ..j;._   ニ{  _        _,_-、ー''{= ヽ、
  ̄ ̄          ヽ ~}''"| `こニー''"~ ̄   ̄"ヾ\  }
             }  ト、.~'y~ 〕 __ 、ヾ、   _  } {  !
            /_!  `ー''""フ,-'~'ゝ ト─'7,ヘ7 /__i 
俺、>>89の親子。
逆立ちしたらこんな姿に… (悲)
 気をつけろ! 整備料金に不満を言うヤツは、ユーモアがない!
 痛いとこ突かれるとコピペでスレを荒らす!  ま〜違いないっ!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 06:50 ID:Uk3Wd4Cj
まったく。整備士のぶんざいで偉そうなこというな。
せいぜい、見立違いがないようにしてお客様に2重請求することのないよう
しっかり勉強すること。
3倍請求してやって下さい
いくらとっても別に法律上は問題ないのだから
太田  「あれ、お前あれ、すげー簡単なんだってな」
田中  「なんだよ。あれって」

太田  「ブレーキパッドの交換」
田中  「知らねーよ!そんなこと」

太田  「このスレ読んでたら書いてあんだよ。簡単だって」
田中  「だからどうでもいいだろ。そんなこと」
太田  「それでこのあいださ、自分の車がちょうど悪くなってさ」
田中  「替えてもらったんだろ。良かったじゃねーか」

太田  「それが1万5千円だっつんだ。高いよな」
田中  「しょうがねーだろ。やってもらうんだから」

太田  「くやしいから、次は自分でやろうと思ってジーと見てたの」
田中  「どうでもいいけど、暇だねお前も。それで覚えたの?」
太田  「覚えちゃったよ。簡単だね。パッドだけにぱっと覚えた」
田中  「うまいこと言わなくていいから。 それで?」

太田  「次はいつ交換ですかって聞いたんだよ」
田中  「なんか、やな予感してきたな」

太田  「貴方の乗り方なら5年後ですだって。どうしょう忘れちゃうよ」
田中  「結局それかよ!もういいよ!」
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 14:25 ID:XeFPJoRD
>95
ちょっとワラタ

ちなみに、去年事故った。
左側面を思いっきりコスって
なぜか右前輪から異音が…

近所の修理屋に持っていった。
板金、その他の手配をしてもらい
いっしょうけんめい症状を説明した。

車が治ったので見に行った
念のために、ということで
左のショックやら、ローターが交換されていた。
それはいいのだが、なぜか全然無事だった
左右ヘッドライトASSY交換されていた、
修理の世界は奥深いなぁ…

そして走り出すと、相変わらず右前輪から異音が………(汗)
あわてて工場に戻って、整備のおっさんに説明した。
とりあえず助手席に乗って貰って走り出す…
おっさんはすぐに症状に気が付いて
「ベアリングじゃねぇかな?」と言っていた。

工場に取って返して、また車を預けた
さらに4万ほど請求されたが、

車は無事、まっすぐ走らない、ブレーキジャダーが出る、という
症状で戻ってきた。異音は治まったが…
計40万近い修理代を支払ったかな?
今は勉強代と思ってあきらめてしまっている
>>95
なかなか面白いぞ。
しかし、パッド交換で1万5千円なら
まあまあ妥当か、ちょっと高いくらいじゃね?
パッド代だけで1万2、3千円するやつだってあるんだから。
このスレ見てるとパッド交換で8千円の工賃が高いってのを
よく見かけるんだけど、そんなに高いところあんの?
8千円なら俺も高いと思う。

>>98
異音がすると言われて入庫してんのに、
修理を終えても異音がしてるってのは問題だと思うが、
ヘッドライト交換はフェンダやバンパーに隠れてる部分が
壊れてたりしたんじゃないの?
10098:04/01/24 15:26 ID:XeFPJoRD
そ〜なんですよね。
しかもその異音、乗ればすぐにわかる症状なんですよ

……はぁ。だから他の修理も必要だったか怪しく思えてきて
ぼったくりなのか、ただ腕が悪いだけなのか

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 17:02 ID:Z25M6PQD
調子悪い所を素人なりに説明してもメモ取らない奴多いな。
乗ればわかるとか、エンジン温めると出る症状とか困るよな。
修理屋そういう手間を惜しむからさ、完了後のテスト走行もやらない。
俺はいつも最後走って調整してくれって言ってるのに。
太田  「それから、あれだよあれ」
田中  「なんだよ。まだあんのかよ」

太田  「車検!、車検!、車検!」
田中  「わけわかんないこと叫んでんじゃねぇよ!」

太田  「このスレ読んでたら書いてあんだよ。自分で車検やったら安いよって」
田中  「またかよ。 まあよく分からないけどそんな感じだな」
太田  「それでこのあいださ、俺の車がちょうど車検でさ。チクショウ!バカ!」
田中  「なんだよいきなり! 怒る所じゃねぇだろ!」

太田  「自分でやったよ自分で! 4万は得したな。」
田中  「自慢になんねーよそんなの。つーか意味わかってないだろ。」

太田  「そしたら帰りに車止まっちゃってさ。きんたま1個しかないから。」
田中  「なわけねーだろ!関係ねーよ、俺のきんたまはよ!」
太田  「すごい金かかっちゃった。」
田中  「くだらなさすぎてツッコむ気力なくなってきた」

太田  「それで仕事も休んでるからさ」
田中  「なんか、やな予感してきたな」

太田  「差し引き5万そんしちゃったよ。やっぱきんたまは2個いるな。」
田中  「結局それかよ!もういいよ!」
>>98
@修理屋の人が板金で作業まわして、メカに伝え忘れた可能性。
Aメカは内容聞いていたが板金メインだと思いこみ適当作業。
Bあなたの伝え方が不充分、板金作業で音はついでに、
 みたいにとられかねない依頼をした。

可能性はこんな所か?
でも、修理屋が客の話し聞いてないほうがありえるよな。
修理依頼するときは、「○○と××は必ず直して」と、しっかり伝えたり
紙に書いて渡すのが確実だよね。
つーか、客に書かせねーでお前らメモれよ!みたいな・・・

不思議な交換部品は、何故交換したのか理由をしっかり聞くべし。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 21:18 ID:ET/Y/MwU
う〜、そこの小さな整備工場は
おっちゃんがメインで整備もやってるんで
その人に、異音については伝えたんですよ〜
対応はその人しかしてないはずだし

「あ〜なるほどなるほど」って言ってたけど
書いて渡した方がよかったですね。
ちょっと反省。

乗れば明らかな症状だったのですが
メカニックって、いちいち乗り回して
点検しないんですな。

Aの板金メインというのは
足回り全部変えてあったからありえないと思います。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 21:35 ID:23qR4/2K
つまり、オヤジは事故ったって聞いて、足回り含むライト周り辺りからの異音と思いこんで部品全取っ替えしたわけだな。
だか、実際は関係なくハブベアリングが逝っただけだったと。

乗りもしないで異音の修理しようとしている時点でダメポだな。
そんなところでまともに修理されてるのか疑わしい。
二度と行くべきじゃないな。

関係なく請求された分は返せと言いたいところだがもうムリぽだな。
技術力無いところに修理頼んだ自分が悪いと思って良い勉強代になったと思うべし。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 00:04 ID:NR5K77aC
ああ〜
勉強代20万近いのか
高かった…

それ以降、車については一生懸命勉強しております
生半可な知識は迷惑でしょうが
何にも知らないでお任せにするとボラれるんだよなぁ

異音関係は無理を言っても
運転して貰い、自分は助手席に乗って
説明した方がいいですな。

運転したら一発で原因わかったみたいだし
109おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/01/25 05:11 ID:ZifNvueK
>>108
気の毒にねぇ。一応、説明は求めた方がいいし、おかしいと思うことは言った
方がいいよ。結果として金返してもらえるかどうかは疑わしい相手みたいぢゃけど。

それと修理が済んだら、必ず外した部品を見せてもらって、どこがどう壊れたか
教えてもらうべし。そうすれば勘違いで不信感を持つことも無いし、自分の勉強にも
なるぢゃろう。作業にかかる前に「後で壊れたトコ見たい」と伝えておいた方がいい。
それを嫌がるようなら他の工場に行った方がいい。

だいたい修理した後には、言われんでもそういう説明はするべきもの。そこまで含めて
修理ぢゃと思うがねぇ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 07:08 ID:G3KFaOgP
俺なんか車検でパット交換しましたと言われ、
丁寧に袋に入れて返してきた。
その後すぐ夏タイヤに交換した時に見たら、
前後とも思いっきり違う形状だった。
地元では有名なCMもやってる店だったのに。
それからは修理工場は信じていない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 07:47 ID:MZDqfBFE
大した故障でもないのに
高い部品を交換して2〜3萬請求するのはやめてくれ〜。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 10:34 ID:ndW5wnJi
大した故障でもないのに←誰がそう判断してるんだ?
部品、高んだからしょうがないないじゃん。
大した故障でもないんなら、何で自分でやらないんだ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 11:38 ID:5owEizPx
部品が高いのはしょうがない。外車なら本国から取り寄せる工夫もあるのに。
工賃が2〜3万の修理は俺なら自分でやらない。だって素人なら丸1日
かかるだろ。そんな時間使ってたら車運転する時間が無くなる。
自分で修理するから愛着が湧く。
愛着が有るからヘボな整備士には弄られたくない。
だから自分でやる。
俺はそんな感じ。
3万の部品はどんなものでも万単位だろう
プラグだって最近は1万超えるぞ
>>114
こういう奴はいいんだよ。
やる事判ってるだろうから、高い安いの判断もある程度つくだろうし

問題は何にも知ら無いのに金額だけ見て「高い高い」囀るおばはんや
知ったかぶりのおっさんや若いあんちゃんだ。
117おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/01/25 16:04 ID:ZifNvueK
>>110
なんか、コメントし難いねぇ。
それがホントなら限りなく詐欺に近いし、証拠も渡されているんだから、
なんなら訴えればどうぢゃ?

ただね。そうやって減ってもいないパッドを交換して、そのたび
どこかから摩耗しきったパッドを、わざわざ探してきて、その度に客に
ウソついて渡すと言うのも、だいぶ面倒な作業に感じるんぢゃけどなぁ。
やらずボッタクリしようにも、結局新品のパッドはつけなきゃならんのぢゃし、
そんなことやってもリスクの割りに大して儲かるとも思えないし。

一体何がどうなってそういう顛末になったのやらさっぱりわからん話ぢゃねぇ。
118110:04/01/25 16:13 ID:G3KFaOgP
毎回やっている訳じゃなかったと思うよ。
俺が免許取り立ての18歳くらいの時だから良い鴨にされたんじゃねえの?
もちろんクレーム付けたさ。
そうしたら渡すヤツを間違えたときたもんだ。
車に付いているパットもまだまだ残量はあったけど、
とても新品に見えなかったから指摘したら、
そんなのすぐに汚れますって言われたよ。
汚れてるんじゃなくて古いんだよって言ったら、あーでもねーこーでもねーとへりくつ並べられて、
こんな奴らと言い合っても時間の無駄だ。もうこねーよって言ってオサラバしたまでさ。
工賃含めて2万くらい取られてた。
客を見て少しずつ利ざやを稼げば大きな利益だろ。
119おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/01/25 16:53 ID:ZifNvueK
>>118
勘違いしないでね。ワシはチミがウソをついている言っているわけではないよ。

たださ。それを業者がわざとやって利益を出そうとしているという結論には
結び付けにくくないかい?と言っているのよ。何かの事故か、間違いか、勘違いか
という意味でね。例えばチミがつけてもらった新品に見えないブレーキパッドって
どこでどうやって手配したものなんぢゃろう?

そりゃ車種を問わずに、1台分やそこらなら工場の片隅に転がっているかもしれないが、
車種別の中古パッドを全部揃えて詐欺やろうと思ったら、手間とコストで商売として合わない
ぢゃろうなと思うわけよ。規格品で無い中古の在庫管理なんてのはもう大変な手間ぢゃから、決して
>客を見て少しずつ利ざやを稼げば大きな利益だろ。
って話にはならないと思うよ。
例えば、向こうがチミに何かの恨みを持っていて、「新品と同じ金かかっても中古をつけて
嫌がらせしてやる」ってな話ならまああるのかもしれんけどさ。

ただ、チミにした所でウソをつく謂れがあるわけで無いし、ぢゃからワシはなんともわけがわからん。
と書いただけ。

おっちゃんの言っているように
わざわざそんな事しても儲からないよ。

リ ス ク の 方 が 高 す ぎ 。

118の場合みたいに渡す奴を間違えたなんてのは笑っちゃう言い訳されると
ちょっと疑っちゃうけどな。

そういやこんな話思い出した。

オイル交換1週間後。ふと入ったスタンドでオープンボンネットされて、おきまりの文句
「オイルが汚れてますね、交換しましょう」
言われたのは車の持ち主の奥さんで、何も判らず交換してしまった。
翌日車の持ち主から烈火のごとくクレームの電話。
「オイル交換してないんじゃないか!」
オイルだから当然汚れますとか、フィルターやらなかったから汚れが
取り切れてないんじゃないですかとか説明(弁解かもな)しても耳に入らず。

当然オイル交換はきちんとしたし、こんな事でクレーム扱いはイヤだし、
こちらも頭にきたのでスタンドに電話したら、担当はバイトでマニュアル通りの対応しただけらしい。
(要するに用紙にオイルつけてちょっとでも色ついてれば交換すすめる)
スタンドからお客に返金してもらいましたよ。

オイル交換ケチって、毎回こんなクレーム受けるぐらいなら俺はきっちりやるね。
つかきっちりやってこそ、くだらないクレームを断固として拒否できるじゃないか。

オイルとパッド、金額は多少違うかもしれないが、看板背負って商売やっている誇りがあれば
こんなインチキして金を儲けようと思ってる奴は居ないと思うぜ。
仕入れ100円の物を2000円で売ったりはするけどナーw
121110:04/01/25 17:28 ID:G3KFaOgP
>例えばチミがつけてもらった新品に見えないブレーキパッドって

付けて貰ってないよ。
最初から付いてたのが減ってないから、交換したと言ったのさ。
その車は中古で買ってレース用バイクを運ぶトランポで使っていたから、
週末くらいしか乗らない。
購入した(1年前くらい)ところで確認したら、納車時に新品付けましたって言ってたし。
>>121
結局交換したの?してないの?

>俺なんか車検でパット交換しましたと言われ、
>丁寧に袋に入れて返してきた。
>その後すぐ夏タイヤに交換した時に見たら、
>前後とも思いっきり違う形状だった。

こんな事書いてあるから交換されたと思ったのに
121の言い方では
「交換してないけど、交換したと言ってきた」
って事になるね。

そしたら渡されたのは本当に、「その車のではないパッド」と言う事だね?
123110:04/01/25 17:55 ID:G3KFaOgP
そう。
124おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/01/25 18:10 ID:ZifNvueK
>>123
なるほど。そうしたら、交換もしないで、古いパッドを見せて部品代と工賃を
とったわけね。それはれっきとした詐欺ぢゃから訴えた方がいいよ。
もちろん金なんて払う必要はないし、整備振興会や国交省にもそういう事実を
訴えた方がいい。詐欺罪での刑事告発もできるし、整備士資格や工場の認証だって
取り消したりできるかもしれないよ。
>>123
その話が本当ならば
同業者として消えてもらいたいね、その会社には。
太田  「それからさ。 悪い工場もあるんだってな」
田中  「なんだよ。またこのスレの話かよ」

太田  「替えてない部品をさ 替えたって言って金とってやんの」
田中  「まあ、よくわかんないけど、そんなとこもあるんだろな」

太田  「おまけに違う部品もってきて、これ替えましただって」
田中  「いやな工場だなー」
太田  「俺、頭来ちゃったから文句言ってやった」
田中  「まてよ。どこに文句言ったんだよ。しかも、おめー関係ねーだろ!」

太田  「セメント工場」
田中  「バカだろお前!ぜってーバカだ!」

太田  「そしたらブロック飛んできちゃってさ」
田中  「くだらねぇ。」
太田  「マタにゴーンって当たっちゃって」
田中  「なんだよ。またオレのきんたまかよ。
         いいよもう 読んでる人、引いてんだから」

太田  「きもちよかった」
田中  「やっぱり作り話かよ!くっだらねー」

太田  「てか、修理はやっぱ認証工場だな」
田中  「スレタイ読めねーのかよ おめーは!もういいよ!」
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 21:16 ID:QXWC4+Fz
ガリバーもボッタクリですか?
それとドアがへこんで大量に擦り傷ができてしまったんですが、どこで直してもらうのがお得ですか
自分で直そうにも全く歯が立ちません
どうか安く修理できるところを教えてください
130天険君:04/01/26 22:06 ID:Vn9oPyHx
>>124
整備工場は、ドンブリ計算 頭の切れるのいないよ。よそ見して1万
天険君が、整備工場の社長を天険します
最近天険君の看板が、庭先に出ているよ
振興会なんていらんいらんです。
認証工場が加盟してる商工組合は、下らない組合
整備工場の社長は、組合なんてわかっていないよー
頭が、DQNで
商工組合が、分かる日は、夜逃げ  あはははあはは
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 22:21 ID:L93eYUci
最近 〉〉や》使うバカ多いな。おまえの頭を点検くんに診てもらえW
業者だけど、てんけんくんはマジでキモイよ。
あんなどうでもいいキャラクター作ってどーすんだって感じ。
そもそも、振興会も必要なし。意味ないよ、あれ。
高い会費取られて、どうでもいい会議に熱心なヤツに搾取されるだけ。
特に青年部なんていらねーいらねー
真面目に活動しようと思った時もあったけど、
真面目にやろうとしても出来ないシステムになってんだよね。
車検料金の内訳とかを広告に出してユーザーの理解を求めようとしたら、
独占禁止法がどうのこうの言って、結局伝えたい事が伝えられない内容の
広告しか作れないし。
そもそもライバル関係にある店同士を集めたってしょうがないよ。
振興会なんて、車検の受付窓口業務くらいしかまともな活動してないよ。
だいたい、車検は国土交通省の仕事なんだから、その受付を
別法人がやってる事自体が不思議。
とにかく、振興会は無意味。無くなって欲しいんですけど。
あれがあるから料金が下がらないって面は絶対あるよ。
最近 〉〉や》を使ったくらいでバカ呼ばわりするバカ多いな。おまえの頭も点検くんに診てもらえW

#かちゅ使いの戯れ言ですた
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 04:47 ID:K1EUTWPc
ブレーキパットの話が出たので一言書かせてもらうと
替えてないのに替えたって請求するところは多いよ。
年に10000キロ以内しか走行しない車なんて
半分ぐらいパットが残っていれば
次の交換時期が来るのは何年も後になるよね。
車に興味が余りない人なら詐欺るの何て楽勝じゃなかな。
ディーラーとかなら少ないと思うけど少人数の民間車検工場なんて
特に危険だと思うけどなあ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 08:57 ID:vwwtOKbG
>>134
>替えてないのに替えたって請求するところは多いよ

聞いた事ないし見たことも無いぞ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 10:21 ID:vwwtOKbG
>>132
>特に青年部なんていらねーいらねー

青年部なんてあるんだね
おいらはうらやましいがなぁ
青年部に入れないジジイ発見
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 10:26 ID:GFFBhVOM
今の世の中、車が増えて渋滞だらけで走りづらくなってきましたが
保守等が高いと思われる方は良い機会なのでもう乗らないでください。
ぼったくりに不満なだけで高いのは構わないと結論が出ている。
140128:04/01/27 10:36 ID:VeJzKv0J
あのー  爆問ネタ書いてる者ですが
ウザかったら止めますので 言って下さい。
「スレタイ読めねーのかよ おめーは!もういいよ!」
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 14:50 ID:59JGuYqw
部品代は不透明、工賃も不透明。ディーラーも同じだな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 15:32 ID:dpGNhjrm

>>135
チミが気づいてないか知らないだけだよ

>>138
今の世の中、車屋が増えてますが、
仕事が少なくて来た客からボッタクリしようとしている車屋さんは良い機会なので廃業してください。
青年部はマジでいらないって。
振興会自体がいらないってのに、
さらにその下部組織を作って、
しかも入りたくもないのに無理矢理入らされて、
会費を余計に取られて雑用を押しつけられるんだから
こんなに割の合わない話はない。
それで辞めさせてくれって言っても辞めさせてくれないんだから
ヤクザと同じだよな。
>>140
面白いよ。ぜひ続けて。
146@@@!!:04/01/27 21:53 ID:5L1qv1nl
振興会.商工組合/事務局より
青年部は、必要です
あんた達は、何者だ
このへんで終了しなさい

147名無しさん:04/01/27 22:18 ID:Z+OET340
確かに振興会イラネ。
ディーラーのメカニックには重荷にしかなってない。
貴重な時間をくだらない講習に費やされて、夜残業させられたら最低。

他社の新技術とか講習されても、自社の方を勉強するだけでも大変だって。
町工場のDQNどもだけでやれっての。迷惑だ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 22:26 ID:A1vnzZ0/
見た目だけで判断して修理代が高いとごねるのはヤメテクレ。
バックを幅1mも凹ましといて2〜3万で充分だろ、はねえだろ!ボケ!
>>146
どこのバカだ?
てめーらの使いっ走りをさせられる
青年部なんか必要あるわけねぇだろ、ボケ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 03:55 ID:JHuIcwW5
創価学会の青年部は必要だと思います。
σ(゚Д゚; オレ?
太田  「いるんだな マニア」
田中  「なんだよマニアって。 失礼だろ>>145に」

太田  「『ぜひ続けて』だって。バカだろコイツ」
田中  「なんてこと言ってんだよー 本当はうれしいクセによおー」

太田  「まあ いいけど」
田中  「よかねーよ ったく」
太田  「ところでお前、『てんけん君』ってなんだよ?」
田中  「急に話し変えやがって  しらねーよそんなの!」

太田  「バカだなお前は 何にもしらねぇんだから チビのくせに」
田中  「ちょっとまてよ!話をフッたのはおめーだろうがよ 
      しかも チビかんけーねぇーし」

太田  「知ってんだよ俺は 犬がスパナ持ってボケーってしてるマーク」
田中  「知ってんなら聞くなよ。」
太田  「名前がクーちゃん」
田中  「嘘つくなよ 『てんけん君』って最初っから言ってんじゃねーかよ!」 

太田  「で、その犬がさ 何でスパナ持ってっか知ってるか?」
田中  「なんだよ偉そーに いいから教えろよ」

太田  「金で文句ゆーヤツいたら ブン殴るんだって」
田中  「何人 分かるんだよそんなネタ もういいよ!」
で、ネタはあといくつくらいあるの?(w
>>155
まだ書けそうなんですけど、自分が飽きちゃって。
マイカー点検ネタか青年部ネタ1個やったらやめます。
次は おっちゃんとアナリストでいこうかな・・(w
ワラタ1個で100bがんばります ってアホだおれ!
157@@@!!:04/01/28 21:33 ID:vKBGMKkP
どこのバカだ?
てめーらの使いっ走りをさせられる
青年部なんか必要あるわけねぇだろ、ボケ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
  上記のアホ>149
お前は、整備業について分からないバカ
ディーラーにタイヤ交換頼んだら
工賃2000円/本(核爆


159あぼーん:04/01/28 21:37 ID:vKBGMKkP
     _,, 、、 .. _
   ,. '"         ``` ‐-,
 /        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._  ヽ
|      〃ヽ  //\..._`フノ
|      {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ      .|  
 ヽ.    / ヽ | |       _了´   146のバカ

  /ヽw'゛    },,,|     厶        |  
 ./      \ ` 、     〈       \________
/~` ‐- 、__     \ ` - ..、._〉
       ̄~` ‐- 、  {
160あぼーん:04/01/28 21:41 ID:vKBGMKkP
>158
バカー あたりまえだろー
お前からは、5万円欲しいよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 21:44 ID:gYiYqUOO
タイヤ交換ってホイール付きじゃないよね。
持込なら何処でも1本2千は取るよ。
>>156
つまらんからもういいよ。
では訂正

ディーラーで15インチタイヤ購入&取り付け頼んだら
工賃2000円/本(核爆 
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:20 ID:e4H/4OTV
>>163 そんなに高いなら自分でタイヤチェンジャーとバランサー買ってDIYすればよかったねぇ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:50 ID:wkwuePJ5
>>163
ジャッキアップ、ホイール脱着も入ってるんでしょ?
ディーラー価格にしては寧ろ良心的な値段だと思うが。
ホイールバランス取ってたら寧ろ安いと思う。

165
やっぱりディーラー価格≒高いのが普通って事で?
自動後退やらタイヤ専門店じゃ1000円がその内容で普通だから
(15インチの大衆車なら)
良くわかった、ディーラーで買った俺が馬鹿だった(自爆
167おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/01/28 22:58 ID:bT1yFDq0
>>166
時給のアルバイトが交換する量販店の1000円が魅力ならいいんでないの?
167
あんたはこんな所にも出入りしてるのか?
W124話でも聞こうじゃないか

あぁそうだよね、俺もそう思ってディーラーにしたのさ
でもさ、その内容たるや。。レースやる車じゃなし、そんなにスキル必要か?
タイヤチェンジ免許でもあるんか?ディーラーなら確実たる保証はあるのか?
あそこだってDQN多いだろ さすがにヤ○セにはいないけど?
169おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/01/28 23:20 ID:bT1yFDq0
>>168
軽量点がちゃんと合わせられているか?
余分なウェイトまで使ってバランスとっていないか?
ビードをコジったり、入らないで何度もトライして
ビードを傷めてしまうとか。
ちゃんとバルブまで換えてくれたかとかね。
色々あるよ。
少なくともタイヤ屋や大手ショップなら
見学できる 失敗やら、てこずってるなんて見たこと無い
走って微動がでなきゃOKでしょ
レースカーじゃないんだから
その辺を大切にするのなら、むしろタイヤ専門ショップでしょ
タイヤ館とかその辺り欧州車専門なんてあるし

ってかもういいや もういかないから
>>156
がんばって。
けど、うざいって人がいるみたいだからあぼーんしやすいようにコテハンつけて。

>>168
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~shatai/seibishi/seibishi1.html
まずはタイヤ抜くのに500円
廃タイヤ処理代に700円
入れるのに500円
バランスに500円
これは最低必要な費用だよ
持込だと倍とられることも多いよ
>17
俺は、某件のSUZUKIに車検を頼んだら1ヶ月放置されたぞ。台車なしだからチト厳しかった。
まー2ndカーあるから、生活には困らなかったけどね。
しかも、タイミングベルト交換を依頼していたのに忘れられた。殆ど修理なしで代金は7万・・・。なにしていたんだ?

二度と逝かないと心に誓いました。
>台車なしだからチト厳しかった。
>まー2ndカーあるから、生活には困らなかったけどね。

( ゚д゚)ポカーン
>134
今逝っている店(某県SUZUKIから乗り換えた店)だけど、この前車検から帰ってきた。費用は7万弱。
オイル・フルード関係交換依頼どうり作業していたけど・・・・TELが来る。

店;ブレーキパットが残り2mmしかなし、プラグもだいぶ逝っているけど、どうする?自分でやる?
俺;金無いので自分でやります。

D.I..Y.を薦めるのもどうかと思う。
まー、俺的には非常に安価済むからうれしい限りなんだけどね。
つーか、少しは商売気出せよ・・・。俺は好きだけど。
>>175
良心的な店じゃないか

っつか、車検時のパッド、プラグ交換は基本工賃内だから
替えてもらった方が良かったような・・・
>>176
ディスクパッドはともかく
プラグは別工賃の車も結構多いよ
ブレーキパッドまでかなそれ以降は金取られる
しかし下回りのシャーシブラックは本当は吹かなくても良いのに
高いところは4000円は取ってるね
ボリスギ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 13:05 ID:/eBKOwNm
>>178
日産ディーラーに関してはブレーキパットも金取られるよ。
シャーシブラック4000円なんて安い方。
8000円取られるところもある。
8000円はぼり過ぎだ
原価200円もいらんじゃないか
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 20:47 ID:mcok7rpJ
8000円やるから塗ってくれ!
リフトの無いところで塗るのは、けっこう辛いぞ。
俺は、いやだな。
ってか 1台分で200円? それって安くねーか?
どこで仕入れてるか教えてくれ。
カインズホーム
ディラーは金がとりやすいから缶スプレーで塗ってるが普通は18lの安いシャーシブラックだよね
ちゅうか塗らなくて良いんだから塗るな
184パット:04/01/29 21:41 ID:+Xs7gwjj
車検 整備工場は、車の所有者を、見抜いてるよ
お願いしますの車検は、所有者は、お金持ち
振興会の職員は、整備工場の社長を、頭がバカと思いつつ
整備工場は、100%バカ
振興会って、ナーニ
↑意味が不明だが

整備工場の社長より、振興会職員の方がバカだろ
どっちもばか。
そんな奴らに車を預けるのかと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:51 ID:fUzfa5pf
シャーシブラックをマスキングしないで塗る工場はイヤだな。トラックとかでバッテリーやナンバーに色が飛びまくってるのってクレームしないのかなぁ?
その馬鹿に車を預けなきゃならない大馬鹿。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 10:07 ID:G1shhbes
馬鹿に車を預けないで自分で整備して自分じゃ整備出来ないところが壊れて
馬鹿に車を預ける超大馬鹿。
190おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/01/30 10:15 ID:ZyoTDQcd
っつーか、そんなに節約したいなら車検取らずに飾っておくとか、
必要な時だけ借りるとか方法はいくらでもあるぢゃろ?

個人として車を持ちたい気持ちはよくわかるが、そもそも車なんて必要なわけではない。
この国の都市部に住んでいる人にとっては車なんてなくても公共交通機関だけで十分生活できる。
地方の人ぢゃって軽があればOKなはず。
要するに車なんて嗜好品なんぢゃから、存在そのものが浪費の呼び水みたいなもんぢゃ。
相応の費用負担が嫌なら買わなきゃいいだけぢゃろ?
おまえら車乗るな
税金も払わない、任意保険にも入らない
あまつさえ車検切れても平気な顔して乗っている奴。

そのくせ修理の時は値切りまくり。

そういう奴は車乗らんでいい
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 19:17 ID:CVYANuy5
同レベル、他の業種と比べて明らかに高い技術料や
過剰整備やぼったくりに大して非難を浴びているだけなのに
どうしてこのような短絡的なレスしか返ってこないのかな?

いかにも自分たちは不法に利益を浴びていると言っているようなものですね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 19:25 ID:FkrSOngM
>>193
図星 (w
悪徳業者を叩いているのにいかにも自分たちが叩かれているようなレスばかり。
誰もあなたを叩いている訳じゃないですよ。
それとも、あなた方は悪徳業者なのですか。

>税金も払わない、任意保険にも入らない
>あまつさえ車検切れても平気な顔して乗っている奴
いつものごとくアレンジしたレスですね。
どこにその様なユーザーが書き込んでいますか?

悪徳性をさらされたくない人はsage進行が多いね(w
195パット:04/01/30 21:18 ID:dbMVpeKG
整備工場の社長より、振興会職員の方がバカだろ
>>185
整備工場の社長は、頭の中は、空っぽだよ オイルは、ゲージにつかないよ
また、爪の中は、真っ黒
振興会の職員は、見てるよ!!いつもひえひえ(冷たい)
整備工場の社長の頭は、毎日がオーバーヒート
ターボ付き社長は、日本にいません
>>185 お前は、修理屋の青年部か バカ
車検は5年になったら半分は修理業者は潰れるだろうね
俺は車検は自分で行く1400円しかしないものに金が払えるか
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 02:51 ID:YeWtNYKs
>>196
それはありません。
技術料が倍になるだけ。
時間単価を14000円にして車検整備料は10〜15万程度プラス必要経費
になって今まで通り生き延びるでしょう。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 10:22 ID:VWfV/cOF
>>197
どっちかというと業者数が半分になるかもしれんね。
まぁそんなことはない、と信じたいのだろうけど。
車検は業者食わすための慈善事業じゃありませぬ。
業者は半分どころか、下手すりゃ1/3くらいになるんじゃない?
そして技術料が倍になる事はないよ。
余程の悪徳企業ならわからんけど。
ただし、基本技術料は上がらなくても、
車検期間が延びる事によって、車検時に交換しなくちゃならない
部品が増えたりすれば、その分の部品代、工賃が上がるのは仕方ない。

っつーか、車検期間が延びると、
その分の重量税が莫大になるから
今以上に車検時の負担感が増えるんじゃねーの?
200こて:04/01/31 14:06 ID:slYATca8
太田  「しかしなんだ 構造改革とか 規制緩和がこのまま進むと
      どうなんのかな 世の中」
田中  「いんじゃねーか?物が安くて」

太田  「だから バカだっつんだおまえは」
田中  「うるせぇよ!おめーに言われたかねーよ!」

太田  「結局、最後はお前のような生産手段を持たない
      しかも、特別な能力を持たない低所得層が バカ見るんだよ」
田中  「わかんねーよ もっと分かりやすく説明しろよ」
201こて:04/01/31 14:07 ID:slYATca8
太田  「貧乏なバカが バカを見る世の中になるっつてんだよ!」
田中  「なんだよおめーは いままでそんなフリした事ねーだろ!」

太田  「老舗と呼ばれるとこが、どんどんつぶれて 安物のFCばっかで
      フリーターだらけの世の中が いい世の中かって言ってんだよ!」
田中  「そうかもしんねーけど 整備工場はどうすんだよ これから」

太田  「問題は人件費だな 日本の若者は高くていらない」
田中  「外国人使うのか?」
202こて:04/01/31 14:08 ID:slYATca8
太田  「外国人使っても 生活は日本だから それなりに払わないといけない」
田中  「まあ そうだな それで? 」 

太田  「セルフの整備工場」
田中  「なわけねーだろ!誰が利用すんだよ!」

太田  「そう言うだろうと思って もいっこ オチ考えた」
田中  「おめー誰と話してんだ?」

太田  「整備する車 全部中国に送ってヤッてもらう」
田中  「やっぱ 意味わかってねーよ! もういいよ!」
車検なんて道路事情も悪く、車の性能も発展途上の大昔から続いてる習慣だからね・・・・
大きな利権も動いてるし将来的にも無くなる事はないだろうな。
通常の定期点検くらいでも問題無いのに、悪習だな。
>>こて
落ちから類推するに
ユーザー全員が整備できるでもなく
労働力の安い外国で作業出来るわけでもなく

整 備 工 場 様 安 泰 で す な(プ

なんてな。
本音を言えば整備工場大杉だからもうちょっと淘汰されてもイイとは思う。
ぼったくるところとか診断能力(見積もり能力?)が無くなればいいけど
そうは行かないんだろうな。
>>204
自己レススマソ
診断能力(見積もり能力?)が無くなればいいけど

診断能力が無いところが淘汰されれば良い
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 16:12 ID:gY/c8ELF
>>119
そうでもない。部品の耐久性があがっているからね。
例えばオイルの交換時期、ちょっと前まで3000Kmとか5000kmで交換すべしと言われた。
去年買った漏れの車はオイル交換15000Kmごとと説明書に明記されている。
最近の部品は減らない壊れない汚れない。
さらに、今後車にアクティブセーフティな装備がいろいろ増えてきそう。
ホンダの自動ブレーキとかスバル、ニッサンのすべり防止装置とか...
事故自体もへるだろうからますます修理業者のお世話になる機会も減ってくるだろう。
車を買ったら手放すまでメンテナンスフリーの車だってもう夢物語じゃない時代だわな。
各種安全装置の性能を疑うわけじゃないけど、
事故が減るってことはないと思うけどねぇ?

メンテナンスフリーだって、昔に比べれば現実味は
上がってるだろうけど、実現可能とは到底思えない。
所詮、車は消耗品の固まりなんだから。
車を持っててもほとんど乗らないとかなら可能だろうけど、
それじゃそもそも車を所有する意味がないわな。
>>206
装備が増えりゃ壊れる部品が増えるだけ。
機械物は出来るだけシンプルなのに越したことないな。
>>208
そういう意味では、メーカーが車種とグレードを淘汰するのが一番早道なのかも。
エンジンなんか500cc刻みくらいに絞っちゃってさ。
ま、無理なんだけどな。
>>206
私見なんだけど、耐久性自体は一時より落ちてるような気がする。
というか、あからさまなコストダウンが出てきてないっすかね?
総合的に故障はしないけど、メーカーが耐用年数を少なく見積もってきたような感じ。
210名無しさん:04/02/03 23:10 ID:0/3WB96d
国産部品の耐久性信頼性は、間違いなく落ちてる。けど、最高を10として、
いまは9か8くらいでないかな。外国製は7か6じゃない?

トヨタのコストダウンにかける情熱は凄いよね。エンジンの中も。
見えないところの安っぽさは、これから新車を買う気にならなくなるほど。
でも壊れないところが凄い、技術の進歩がそれをカバーしてるんだろうね。

個人的には進歩したぶんを、もっとコスト以外の所に振り分けて欲しいけど。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 00:39 ID:MeiCg6/S
>>210
下がってないのは整備費ぐらいなもの
いい加減にして欲しい。
騙されるバカが大杉
騙される香具師がいなくなれば悪徳業者なんて成り立たない

整備内容や工賃は納得できるまで説明してもらえ
それで納得できないなら他所へ行けばいい
ただそれだけだろ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 03:29 ID:6Um98yMC
まあ、騙される奴も悪いが騙す奴の方がもっと悪いと思うは。
騙された奴はもう二度とそこには行かないと思うから良いんじゃないか。
文句書いている奴は騙した奴を許せないのだろうな。
点検のように表に出にくい作業などは良心に任せるしか無いから
悪い奴もはびこるのだろうな。
214おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/04 12:16 ID:fqdoX2Oe
>>212
>>213
騙される奴と、騙すヤツがいる場合はチミらの言うような話なんぢゃろうけど、
現実には、全く当然の作業を無知ゆえに「騙された!詐欺だ!」とふれて回るヤツが
おってこれが一番困るのよと言う話。
騙す業者が悪いのはまあ、当然としてね。
>>165
おれは、自分の車買った店でタイヤ注文して取り替えて
もらったけど、+古タイヤ廃棄料のみだったよ。
長く付き合ってるとこの点が得だね。
ウォッシャ液やらヒューズやらテールランプの球やら今
までにもらってる。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 00:55 ID:D2Gkhoai
頼む前にお客も納得な優良店を見分けるにはどうしたらいいだろう?
店員にちょっと話しただけでなし崩し的に即予約&作業開始のパターン多すぎ。
217おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/05 01:34 ID:NpgOI/tn
>>216
っつーかなんでそれを許すのよ?
いらん! と言えば済む話ぢゃろ?
車渡すなよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 02:32 ID:FQOykmOH
>>217
人情が有れば折角尋ねたのだし今さら断るのは申し訳ないとか考えないかな?
それを逆手の取るのが商売かも知れないけどね。
値段や技術に自信が有ればしっかりとした説明や見積もりから
入るのだろうけどそれがないから強引商売に進のじゃろうて。

ガソリンスタンドも高いところは値段出してないし、プリカ価格や会員価格だけ
大きく書いておいて実際は7円高みたいなスタンドもある。
もちろん給油の前に値段尋ねればいいけど尋ねておいて
断りにくい事を商売人なら知っているのでしょう。
値段を書かないのは反則だよ
聞いてからはなかなか断れない
香川県はここ最近になってから値段を書くようになりました
昔は日本一高いガソリンの値段だったと思います
普通に断る人結構いるけどね
221おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/05 12:59 ID:DbXaRoW1
>>218
っつーか。そんな奴は身包み剥がされて当たり前。同情の余地は感じない。
完全に同意の上の商行為でしかないではないか?
断るチャンスに、自分では何も意思を伝える努力をしないで相手に自制しろ?
そんな言い分、仮に裁判したって勝ち目はゼロぢゃろう?

自分の身を守れない人を、周り中が善意で守ってくれるのが世の中だと思っている
なら、黄色い帽子でも被って幼稚園行っとけ。そうすりゃ大人は優しいよ。

人情の話をするなら、金払った後も、「あの人は一生懸命やってくれたんだから
ありがたいな」とでも思っとけば丸く収まるんでないの?

まあ、ワシなら「要らんものは要らん」と言うだけぢゃけどな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 16:31 ID:Xkh2X5jL
整備士ごときに幼児扱いされる218っていったい (^^;
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 16:38 ID:FQOykmOH
>>221
どうしてそこまでムキになるのかね。
車屋の経営者も経営苦しそうだね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 16:46 ID:FBhCv5Dv
俺は断れるけど、断れない人のほうが多いと思う。

断るの嫌だから、いつのまにか自分でタイヤ組み替えやるようになってしまった(タイヤレバーで・・・
実際218みたいな経験をしたらそこのスタンドなりディーラーには
もう行く気しないし

その時断り切れなくても、次から行かなきゃ良いだけでしょ。

そんな店は早かれ遅かれ潰れるんじゃねぇ?
今はネットがあるから噂の立つのは早いし。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 16:56 ID:Xkh2X5jL
極端な例なら断れても「ちょっと高いいんじゃねーか」
程度なら面倒だし悪いからって頼んじゃう人が多いと思う。
何て事言ってるのにさ。221の心は荒んでるね。
ユーザーのふりしてたまにまともなことを言っては車業界かばい過ぎ
悲しいね。
元整備士ですが漏れは説明をバカ丁寧にしてたので上司に怒られてたぐらいなんだが
分からない事は遠慮なく聞いてくれないと分かってるのかな?と思ってしまっていた
ボッタだって話し聞くけど工賃なんて決まってるんだからどうやってるんだと思ってたが
このスレ読んでるとなんとなく分かった
カーコンビニでリップ塗って貰おうとしたら3万だってよ。
軽のでだぞ。
新品で2万だったから、「え?新品でもそんなにしないんですけど。じゃー良いです」って帰ってきた。

カーコン氏ね
以降おっちゃんは出てこなくて(・∀・)イイ!!
>>228
今ついてる奴を塗り直してもらおうと思ったんか?
確かにな
最近の純正は色塗ってるモンな
カタログみたら取り付け工賃込みだったりする
>>228
優勝、おめでとうございます! このスレ1番のお間抜け発言です。
よってここに 表彰いたします。 

           「お間抜け発言表彰委員会」 代表 こて
>>228
彼女のワゴンR純正の色違いをヤフヲクでgetし、色塗りに持っていった。(新品同様 白)
自動後退でウレタンスプレーで自家塗装でやりました。
プラモで鍛えた腕で完璧な仕上がり。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 20:38 ID:vDbookjC
ショックを持ち込みで取りつけてもらうと
いくらくらいかかるかな?
オートバックスとかでもやってくれるかな
自分でやればタダ。
持込みだと2倍の工賃になるんじゃないの?
もちろん予約しないとしてくれないよ
237エコ.オイル:04/02/05 21:32 ID:lL+JK6bb
ここの投稿版は、 整備士の資格ない バカ
自動車整備振興会で、整備士の資格トレー
終了白  軽帯電話で!!話せ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 21:45 ID:XgxfDue8
二倍か〜
高いな・・・
239おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/05 22:55 ID:ouqvqs8/
>>223
あのね。幼稚園の先生じゃないんだから、
「○○君は内気で言いたいコトが言えないから、本当のことを言えるまで待ってあげよう」
なんて対応をさ、チミ現実の仕事で出来るかね?
言葉にしていないものを汲み取れって話ぢゃぞ?
そんなオカルトだかメンヘルだかの話は例外にしないと話はちっとも進まないぢゃろうが?

じゃあ、何か? 買物依存症のヤツが、カード使ってバシバシ買物したら、本人でなく
売った店が悪いのか? 頼むからそういうのは家族で面倒見てくれよ。

あほくさい。

ついでに言うと、こういう反論を見ると常に業者だとしか思えない馬鹿も予備軍ぢゃ。
悪いがワシはあんなメンドクサイ仕事はようせんし、肉体労働は嫌いなの。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 23:31 ID:rgh7tAOn
>>おっちゃん、あんたもういいよ。ちょっと鼻につくよ。

あのさ、車渡すなって言ってもさ、修理屋さんは値段聞いても「見てみなきゃわからない」っていうでしょ、普通。
そりゃ当たり前の話でさ、修理屋だって車も見もせんで値段いえるわけないしょ、そりゃ。
で、ボンネットとか開けていろいろ見てもらって、なし崩し的に代車の手配の話なんか
された日にゃ、そっから断るのってちょっと気が引けんじゃない、相手に手間も
かけさせているわけだし、ごね得狙ったヤ○ザや総会屋じゃないんだし、まっとうな社会人ならさ。
たいていは誠実な真っ当な業者さんだが、そこからふっかけてくる悪徳業者もいる、ってのがこのスレの主旨な訳でしょ?
だから頼む前にお客も納得な優良店を見分けるにはどうしたらいいだろう?って話なんだけどね。

241おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/05 23:40 ID:ouqvqs8/
>>240
だから百万回も言っておろうが、見積もり頼め、話し合えって。
それが全ての出発点。なぜそれが出来ないの?

優良店なんて、客によっても違うぢゃろ?
そういう安易な解決を求めてタナボタ式の答えがあると思うのか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 00:01 ID:6NDEt291
悪徳店、頼む前にここで見分けろっ、てのは?

こういう店はたいていぼったくり、みたいな話。
高いところが好きな人も居る
安く直すと怒る人も居るらしい
>228
そりゃぁカーコンに頼むのが悪い。
つーか、カーコンはマージン取られるので高くなって当然!!!

A店:昔BEATのフロントバンパーを板金屋に塗って貰った時は1万5000円だった。(フラサク無し)
B店:ワゴン車のリアを凹ませたときは、板金・塗装(塗装すべて剥ぐ→引っ張り修正→下塗り〜上塗り〜CPCシーラント)で3万。

友達の紹介とかだと、上記の価格まで持っていけるので、上手く探せ!
まあどこを板金しても小さい凹みでも最低ラインが3万円だ
これは業界の常識
凹みだけならデントに頼むと綺麗に直るよ
塗装すると後々色痩せがするからね
>>245
そうそう。あんまり早くだの安くだの言ってるとどこか破綻するよ
負担が板金塗装工場に掛かってるうちはいいけどな、
工場が手抜きするようになると自分に降りかかるから。

粗出し適当、パテ大盛り、足つけ無し
マスキング適当、磨き無し、調色適当

幾らでも早く安くする方法はある。

デントはいいぞ。腕いい人見つけるの大変だけどなw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 13:33 ID:NxYs89Ni

やたら業界の常識(=一般社会の非常識)を持ち出す店は悪徳ぼったくり店の可能性大。
トヨタの経常利益が1兆円だそうです。
ここで「悪徳」だの「ぼったくり」だの言ってる方は、おめでたい方ですね。
たたく相手を間違ってませんかー?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 19:08 ID:kYaL+ZdY
>>247
だから、業界の常識が一般で言うぼったくりなんだよ。
なんと言っても時間単価7000円だからね。

>>248
じゃ〜おっちゃんでも叩くか。
トヨタはすごい企業努力をしての結果だよ。
整備工場が企業努力しているように思えるか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 19:12 ID:ZI1gBMOs
>>249
そうだよね。
車業界がすべて悪い訳じゃない。
人材も天と地の差だし製造メーカーの努力は目を見張る物があるよな
悪いのは大多数の整備関係特にディーラーだね。
おっちゃんは経営に行き詰まった整備工場のオーナー (w
簡単な事だよ
普通の人が出来ないからぼったくるんだよ
ただそれだけ
253こて:04/02/06 20:29 ID:S3NwpewL
ワシは「おっちゃん ◆Y9KW.my8gw 」ではない。
しかし、大変ぢゃな おっちゃんも。
こども相手は疲れるぢゃろうなぁ。 まあ、しかし
あんまりキャラが変わらん程度に遊びましょうぢゃ。
あ、ホレホレ〜(ポコチンでてる)
254名無しさん:04/02/06 21:04 ID:WYbhsKko
確かに、子供ばかりだなこのスレ。
車が1/1のプラモデルな坊ちゃんばっかりなんじゃないの?
255ポコチン:04/02/06 21:07 ID:cLJ2f9on
256チンポ:04/02/06 21:09 ID:cLJ2f9on
257ウンコ:04/02/06 21:12 ID:cLJ2f9on
車の修理費、保守費は高すぎないかPart3
ばかたれ。アホー
整備振興会が、指導してる
258総まとめ:04/02/06 21:15 ID:cLJ2f9on
255−257
ここの掲示板は、相手にしてないよ!!!???携帯電話で話せ
259アホー:04/02/06 21:16 ID:cLJ2f9on
よく書き込める
>255−258
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 21:55 ID:CYBOrd7z
スレ違いかも
花粉症に備えてエアコンフィルター交換してもらおうと自動後退行ったら
意外と簡単に交換出来るのがわかり(私は整備に疎い♀)
「これだけの事で1000円余分に取られるの勿体無い」と思いトライ。
差し込む時半分折らないといけないタイプなので折ったら分解してしまった。
布テープでつなげて差し込んどいたけど、大丈夫かなー・・・。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 00:00 ID:hshm9vLn

まぁ、透明性が高くなるとそれだけ困る人たちが多いってことだね。
振興会だのなんだの、国交省や警察関係の天下りもそうとういるからね。
なんでも天下りだらけだよ
>>252
出来ないじゃなくてやらないだけ。
車整備は専門分野から言えば最低レベルの仕事。
最高レベルと思っているのは現場の人間だけ。
だから、馬鹿高い工賃を妥当だという。
>>253
>>254
算数レベルしか出来ないから整備士やってるのでしょ?
巷の経営努力を知らないチミ達の方がお子様であることに気づいたらどうだ。
≫263
 「出来ないじゃなくてやらないだけ。」な香具師の発言とは思えないな。 :-P
 「出来ないからやらない」だろ?
265おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/07 11:29 ID:Xl51zEcx
結論

所詮客は>>263のようにしか思っていないし、真面目にいい修理してやっても、
「ボッタクリだ!」としか思わない。
と言う事で、いい仕事して不本意なことを言われるよりもボッタクっといて
ボッタクリだと言われた方がまだ納得が行くぢゃろう。

今後は一部の気心の知れた客以外からはボッタクれるだけボッタクっておいた
ほうがいいということぢゃねぇ。
 一度でいいから見てみたい 263が車を 直すとこ。
 
                   こて丸です。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 15:14 ID:86FDUvNG

 末期的だね。まぁ客としては頼むところは選ぼうね。
 高飛車に客を選ぶような店は鼻から論外だ罠。
 違法改造目当てにヤンキーがたむろしているようなとこだろ。
 願い下げだよ
>>265
むかつく客や、知ったかぶりの客、金額のみを言い出す客は体よく追い返す

俺はこうだな。
安く安くと言う客を追い返せる様になりましたよ。
後でトラブル率が高いからね。
これもリスク管理か。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 15:28 ID:Oq0yUEa4
↑それなりのノウハウを持っている店なら高飛車になってもいいんじゃない?とくにその人にしかできない技術なんだろうしねっ!職人気質ってことだよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 15:36 ID:IKZr6UfE
一流の車整備士は職人さんだと思うんだが、
車に限らず一流の職人さんほど腰が低いものだよ。
自分の腕に自信があればいらん争いはしないものさ。
まぁ、下らん客は体良く追い返す(相手にしない)ってのはあるかもしれない。
他にも客はいくらでもいるだろうからね。

不思議なもので腕の悪い職人さんほど高飛車だったり好戦的な態度とるね。
本人はそういうのが威勢がいいとか、かっこいいと勘違いしている。大抵腕は×。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 20:26 ID:9Zl+PF7f
>>264
どういったらいいのかな。
どんな仕事もそれ専門でやっているのでしょ?
だから、全くの素人はいきなりやれと言われても一人前に出来る仕事なんて
少ないって事。
その中で車整備は比較的簡単に習得可能って事でそれを他の業種の
技術職のように難易度の高い仕事と勘違いしている奴が多いって事よ。
君も含めて脳内ユーザーのおっちゃんもね。
車整備やっている奴で偏差値の高い大学院出た奴がいるか?
考えてみれば判るだろ。
整備士は物分かりも悪いし文章の理解能力もないので説明するのに苦労する。

>>264
どんな簡単な仕事でもいきなりやれと言われてやれる仕事があるのか。
>>265
なお一層経営が苦しくなりますよ。(w
>>266
俺君が牛丼作るところを見てみたい。
>>268
私には見える。
1年後にはおっちゃんの整備工場みたいに経営難になって
憂さ晴らしに2ちゃんで大暴れ。
>>270
>>271
そうそう。
どんな職にも尊敬すべき職人さんはいるもの。
大切にしたいね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 20:37 ID:9Zl+PF7f
わははははは
茶初めのDQNでもできる仕事が単価¥7000円とはね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 20:41 ID:WiP4hsMF
単価3000円では経営が成り立たないそうです。
だったら吉野屋のように経営努力をすることですね。
日本語がわからなくてもできる仕事の単価の上限はこの程度。
ここで吼えても何も変わらんけどね。
276おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/07 21:36 ID:EaVv5S5e
>>272
まあ、いいんでないの。それならそれで。チミはそう信じていたいんぢゃろ。
そうそう。ワシは潰れそうな工場の経営者で憂さ晴らしに、昔使えなくて首にした
チミと2ちゃんで遊んでいるんだから。W

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:49 ID:9Zl+PF7f
>>275
そんなことはない。
何も知らなかったユーザー諸君が気づいてくれれば一人でも
救われる人が出てくるしぼったくり業界が暴露されれば
行政指導が入るかも知れない。
それをされるのが怖いから必死につぶしに掛かっている業界人がいるわけで
278おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/07 21:58 ID:EaVv5S5e
>>277
チミが本気でそれを言っているのなら、何故ちゃんと話合おうとしない?
もしろその発言が本当なら、一方的に業者を開くとキメつけずに
ちゃんとした話をしたらどうぢゃ? 少なくともワシにはその準備がある。

ワシは最初からずっとユーザーが救われることを願って発言しているつもりぢゃ。
しかし、基本的な知識がない状態ではどうしてもコストのインセンティブが
るよくなりすぎて、自分の車に何がどう必要なのかが見極められないことが多いから、
色々と言ってきたわけぢゃ。
まずは自分が何をどう望んでいるのかを理解するコトが最初なんぢゃよ。

チミの最後の一行がチミの冷静さを失わせている原因ぢゃ。そういう先入観があれば
自分と相容れない意見は全て陰謀に思えてしまうぢゃろう。
一度それを払拭して、ちゃんと話し合いをしてみんかね?
279おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/07 21:59 ID:EaVv5S5e
開くとキメつけずに
     ↓
悪とキメつけずに
>>278
>インセンティブがるよく
→インセンティブが強く、でFA?
281おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/07 22:31 ID:EaVv5S5e
>>280
仰せの通りで…。すまん。
(´・ω・`)ヽ(゚д゚) オッチャン キニスンナ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 00:47 ID:ylXqoMmD
>>278

>基本的な知識がない状態ではどうしてもコストのインセンティブが
>強くなりすぎて

原価の報償が強くなるとどうなんだ?
意味わけわからんよ(w

つーか値段(あるいは原価)の誘因つーてもそれは客にとってか店にとってか?
それでまるっきり意味変ってくるぞ。無理して横文字使うなや。
>>277
いつまでもそうやって便所の落書きで吼えてろよ。
2ちゃんで世の中変わるってマジで思ってるんならオメデタスギ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 03:43 ID:6buV+TCz
>>284
その便所の落書きをされて困るから吠えてるのでしょ
今はオメデタイ整備士君努力しないと仕事無くなるよ。
>>285
「2ちゃんで構造改革」か。
まあ、がんばってよ。
何も変わらんけどね。
>>284
おーい、整備士君。
日本語が不自由なのはわかるが誰も世の中が変わるなんて言ってないよ。
「何も知らなかったユーザー諸君が気づいてくれれば一人でも
救われる人が出てくるしぼったくり業界が暴露されれば 」云々って書いてあるよ。
でも、世の中が変わらなくても君の人生は大きく変わる可能性があるよ。
君は真っ先に整備士を解雇されそうだからさ
それとも、工賃が半分になっても続けるかな?

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 03:56 ID:6buV+TCz
変わらんと思うなら俺ならばこうするって意見を書いて欲しいけどね。
「一人でも気づく人がでれば」が「構造改革」に脳内変化している整備士君。
ちゃんと仕事しなよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 03:59 ID:6buV+TCz
>>286
だからおまえの人生は変わるって
整備業界は是非、構造改革をして欲しいね。
>>287>>289>>291
だからいつまでもがんばってよ。
便所の落書きで。
何か変わることを期待してさ。


>>288>>290
俺、整備士じゃないんだけど。
俺なら車屋とちゃんと話しをする。
ただそれだけ。
そんぐらい誰でもしてるでしょ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 04:09 ID:6buV+TCz
>>291
これでも以前よりはかなり進んだのじゃないかな。
>>292
だから良く読みなよ。
気づかない人向けに書いてるって言ってるやん
気づかない人は車屋にも文句言えないでしょ。
あなたは賢いから気づいていて車屋に交渉するのでしょ。頑張ってくれ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 04:13 ID:6buV+TCz
>>292
車検整備に6万7万すごーく難しいことをやっていると
思っている人もいるのよ
それを暴露するのがこのスレの役目だと思っているけど違うか?
あんたみたいに判っている頭のいい人はスルーすればいいじゃん
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 04:14 ID:6buV+TCz
おもろいやつやな。
間違いなく車屋だ(ワラ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 04:19 ID:6buV+TCz
おっちゃんの友達脳内ユーザー(w
299おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/08 13:33 ID:oN5xypnh
>>295
>車検整備に6万7万
そんなにとられた人がおるのかい?
その話をちゃんと教えてくれんか?

>>298
こういうクズ発言をするからこのスレはちっとも議論が進まんのぢゃろ?
チミが本当に無知に付け込まれて損しているユーザーのためになりたいと思うなら
こういうクソの役にも立たないレスは以後するな。
車検整備でいくら取られたとか、高いとか言ってる人、
重量税と自賠責代は除いて物を言ってくれないかねぇ。
それでも高いって言うなら話を聞くけど。
>>300
そうそう。普通車なら最低5萬は税金・保険料だからね。

諸費用に隠れてる検査料とか代行費用が高いって言うのなら同意だけどw
302通りすがりメカ:04/02/09 12:55 ID:rTvn3q+u
皆さんにお聞きしたいんですが どのようにしていけば皆さん納得してお支
払いできますか? 確かに伝票にゴチャゴチャ記号と専門用語ならべてもわ
から無いでしょうね、自分も逆の立場だったら判らないから 見ないで終わ
らしてそういえば高かったなと 言ってしまうでしょう。 ご意見いただけ
れば今後の為参考になります。 宜しくお願いします。
そりゃあお前、あれだ

工賃安く、部品代も安くすれ
時間当たり2000円くらいでいいだろよ、な
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 13:33 ID:WH1WZS1j
おっちゃんよ、気持ちはわかるが、何せ相手は2CHだ。
みんな必死に吼えてるだけで、実際にあってみりゃあ、何も言えない
腰抜けどもだ。相手するだけソンだぞ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 13:39 ID:V1vlOkTq
確かに、困った客が増えているのも確かだ。
行きつけの某国車専門店では、昨年あたりから整備内容と様子を
デジカメで撮って整備報告書として客へ渡すようになった。
その前も文章による整備報告書を出していたけれど、全て説明し
ないとわからない人が増えて大変になったみたい。
昔のように、車に詳しい人だけがマニアックな車に乗るとは限ら
ない時代なんだよなぁ。
306通りすがりメカ:04/02/09 14:28 ID:rTvn3q+u
>>303さん
 部品代 工賃安いとは一体なにを基準にでしょう それと工賃2,000
円の場合一日10時間 一ヶ月30日働いて60万円、部品の売りがいくら
あっても(通販などしてれば別ですが・・・) 家賃、整備機器のリース代
光熱費、給料etc をだしていくのはまず無理だと思いますが・・・・
 ちなみに10時間という労働時間には物をかたずける、掃除、伝票整理電
話などの応対は一切入っていません・・・・ 
 地方とか自分の土地でなんかだと成り立つかもしれませんが、値段付けっ
て難しいです。
 他の方も ご意見ください。
>305
そんな説明したところで、相手が理解したとは思えないな。
反論できないもんだから、どこかでブツクサ言っているのかも。
たとえば、このスレ(自粛
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 14:49 ID:VEUK/Hu5
いいぞ! 「通りすがりメカ 」!
正論派が形勢不利の状況で、君の様な誠実派を待っていた。
がんがれ!おちゃらけ派も応援する。  
                 おちゃらけ派代表 こて
女が乗ってる車は凄いぞ
壊れまくってる
よくこれで乗れるよなといつも思うよ
壊れてますよと言っても
乗れるから良いて直そうともしません
>>309
車検までオイル交換しない人とか普通にいるしね。
「おーい、ドレンからオイル垂れてこねーよ」

スタンドとかカーショップのオープンボンネットも必要なんだなと感じた冬の朝
俺も一度あるよ
友達がオイル交換してくれて持ってきたら
なんとドレンはずしてもオイルが落ちてこなかった
ドライバでつついたら500ccぐらいどろどろと出てきました
これで壊れないのだから国産は凄いなと思ったな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 17:36 ID:ekxNniF1
だから国産車が壊れないのは整備してるからじゃなくて
設計がいいから。
そんなもの整備士なら判るでしょ
しかしいつも極端な例を出してユーザーを小馬鹿にする車屋
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 17:40 ID:ekxNniF1
整備士に払うバイト代700円/h
その他の経費 3000円/h
合計 3700円/h こんなものかな
不思議なんだが、どうして整備士の給料を
単純な時給計算しようとする奴がいるんだ?
レバーレイト=時給じゃない事くらい考えなくてもわかりそうなもんだが。
時間工賃で考えるからじゃないの?
実際は仕事してない時間も多いけどな
バイトにできる仕事内容だからでしょ
あの〜、
前後のブレーキローターとパッドを換えてもらうと、
工賃はどれくらいですか?
2億前後
見て見ないと分らないから
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 21:21 ID:P+2MO2jk
車検と整備で55マソかかりました
お金なくなりました
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 22:55 ID:6eiteRDX
やっぱ車検は5年毎にしようよ。
馬鹿な客がメンテ不足で車壊して修理屋も儲かるし
まじめな客が過剰整備でぼったくられることもない。
そうだよな
自己責任でやらせて欲しいよ
馬鹿は2年毎車検でも壊しまくりだし
年間5000kmしか乗らない人もいるだろう
俺は年間4万キロ乗ってるので常に整備してます
業者側からしても車検制度はいらないと思ってる。
車検制度廃止ならいいが、車検期間の延長は勘弁して欲しい。
業者としては痛手なのもあるが、
それ以上に1ユーザーとして、車検時の重量税の負担が重くなりすぎるよ。
重量税だけじゃなく、自賠責もか。
車検期間が5年なんてことになったら、一体いくらかかるんだ?
費用だけで20万近くなるんじゃないか?
しかし5年分取っておきながら一日で廃車になっても返さないつもりなのかね
ちゃんと月割りで返すべきだ
>>324
どの金のこと言ってんの?
税金とかの諸費用のことなら国に言え。
>>318
俺が>>319で請け負う(単位はUSドル)

車壊れると業者はウマーだけど最近の車はたいしたメンテしなくても動くから
最終的にはイタイ
327スナップ アヘ:04/02/10 21:47 ID:c2f65Me/
>>323 あんたは、認証工場の従業員か、それとも社長か
従業員なら!!!!!よけいなこと言うな  バカ
どの辺が余計なの?
真実じゃん
真実は人を怒らせる時がある
by宗雄
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 00:36 ID:p8ZkE7sc
>>323
だから車検と納税を分離すればいいんだよ。
納税は年割で毎年でもいいぜ。車検屋に任せないで自分でやればいい。
そのうちインターネットからでも納税できるようになるんだろ?
車検制度と納税がごっちゃになっているから会計も不明瞭になって
ぼったくりも起こり易いしね。
税金を払わない奴が多いから車屋が代行して払わないといけないんだよ
まあ後からはらうなら20%は最低払わないね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 00:43 ID:K8/+sYSS
今もそうだけど、納税しないと(納税証明書がないと)
車検が受けられないようにしとけばいいじゃん。
なんも無問題。
車屋が車検切れで捕まる香具師まで心配することないよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 00:51 ID:mBxAmjIb
>車屋が車検切れで捕まる香具師まで心配することないよ。

そんなことを心配している車屋なんぞは皆無と思われ。
国が楽に、確実に税金を回収できる今のシステムを変える事はないだろーね。
車屋としちゃ、税金の事なんか知った事かってところ。
むしろ、何で重量税の確実な回収作業を車屋がやらなきゃならんの?って感じ。
挙げ句の果てに車検代が高いだの、ぼったくりだの言われて
こんな仕事やってられるかって感じ。
>>334
そんなら車屋やめましょうや。
まあ代行して儲けてるからしかたがない
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 18:40 ID:jBrNNDl1
>>334
だいたい暴利をむさぼって居るのだから税金ぐらいの回収に文句言うとは
どこまでわがままな奴。
車検代が高いのを税金のせいにしてアホな奴。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 18:48 ID:dwEzfRtm
タイヤローテーション 4千円高すぎ。10分で4千だよ
1回1800円とか、ねーかなぁ。
>>338
車屋の技術料は医者並みだからそんなものが妥当
>>338
 自分ですればいいのに。三十分もあればできるよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:16 ID:5s/2efIH
>>340
そう。高いから自分でしてる。結構大変。1時間ぐらいかかってるよ。
1800円だったら 頼むんだけどね。
うちなら1800円で請け負うけどね?
ローテーションだけでいいんでしょ?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:35 ID:5s/2efIH
>>342
実際は 夏タイヤ<>スタッドレス だけどね。
344車検:04/02/11 22:32 ID:J77qmdu/
>>338
>>341
>>342

知障
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 23:48 ID:jBrNNDl1
整備士のおまえの方が致傷だ
>>345
客が居ない整備工場はけーん
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 00:30 ID:bR/UX8Hf
今年10月より自動車税を納税しない場合、住民基本台帳に登録され
同一地域の自動車の新規購入やレンタル、車体検査の継続審査(いわゆる車検)が
できなくなります。
また、自動車税未納者の所有車はナンバーが警察当局のNシステム
(ナンバー読み取り機)に登録され、常時自動監視を受けます。
また、自動車税未納者の所有車は車体ナンバー及びETCカードナンバーが
システムに登録され高速道路のETCレーンを通過することができません。
自動車税はきちんと納めましょう。
もともと監視はみんなされてるだろう
腹は無い奴は絶対払わない
逮捕でもするんだな
日本人は馬鹿だよな
上から言われたら黙って払う奴多すぎだよ
ちょっとは疑問に思えよ
ガソリン税と1L対して60円も取ってるのにどこに使ったがさっぱり分らない
>>348
ということは公的機関の管理する納税に関する個人情報を
新車ディーラーや中古車屋、レンタカー会社等の民間企業に流すということだな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 18:35 ID:JD2VnEyC
>>349
しかも、税金に消費税掛けてるし。
税金多く払えば消費税もいぱーい。
ここには、関係ねーけど
おかしくね〜?
352>351:04/02/12 19:49 ID:JQPFhSlN
俺としては、自動車税をガソリン税(揮発油税だっけ?)に統合して欲しいな。
あと、自賠責保険も任意保険加入者免除とかにしてほしい。

スレ違いだったな。スマン
車屋(板金塗装もやってるらしい)に自動車税詐欺られそう。
去年7月に車買って新規登録で車検とってもらったんだけど、
納車するときに、
「忙しくて自動車税払い忘れてました。すぐ払っておきます。
督促状がくるかもしれないですけど、ちゃんと払っておきますので、
気にしないでください」って言われた。

んで去年の10月末あたりに督促状が来て、
ちゃんと払ったかどうか、2回ぐらい聞いたんだけど、
調べもしないで、即答で「払ってますよ」だとさ。
んで、督促状を放置したんだけど、2回目督促状がきたんで、
税務署に電話で納税されてるかどうか調べてもらった。
そしたら、支払われてなかった。ブチ切れですよマジで (#゚Д゚) プンスコ!

んで、11月中に再三クレーム入れにいって、11月中に払うと約束させたんだが、
その約束も破り、12月に今度は警察経由で12月中に払うと約束させた。
が!いまだ納税されていない・・・ o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
しかも、その店、社名を偽って、ローン会社と契約してる。
悪い事しまくりだった。
挙句の果てに「自動車税なんて車検までに払えばいいんですよ」
と言ってるんですよ。それは自分の車だけにしろよ。まったく( ゚Д゚)ポカーンですよ。

ほんと酷い目にあってます。
今月中にカタをつけようと思います。

長文スマソ。
ちょっとムカついててカキコさせてもらいました
>>353
日本全国の陸運行った訳じゃないけど
少なくとも俺の近県4つは検査証交付前かナンバー交付前に
県税行って納税しないと交付してもらえない
都道府県によってだいぶ違うのかな
後から県税行っていいなら払わないやつ続出しそう
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 20:35 ID:PJIJX3Rw
>>353
詐欺同然の工賃の果てに本当の詐欺行為か。氏ねだね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 20:50 ID:na37n36c
修理費で言うとカーコンビニがちっとも安くない。
ボンネット一枚まるまるメタリックブラックに塗り直して欲しいと
言ったらなんて「8万円ね」と速攻で返答。
たかー!!なんでボンネット一枚で8万何だよ。アホか!!
>>354
俺も納税は前じゃないとダメだと思うんだが。
後でいいところなんてあるのか??
後でいいんだったら、最後の車検時には納税しないで
廃車って奴が続出だろねw

>>356
カーコンが安いなんて妄想もいいとこだよね。
元々町の鈑金屋だったところからロイヤリティー取って
看板出させてるだけなんだから。
単純に考えたって、元々の鈑金屋でかかっていた経費に
プラスしてカーコンへの上納金を払わなきゃならないんだから
その分割高になるのは当然でしょ。
>353は創作だろ。
第一、自動車税の問い合わせを税務署にして
「支払われてない」という回答を得た、
なんて言っているんだぞ。
そもそも、個人の納税状況を電話口で回答するなんて事自体オカシイ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 23:36 ID:PJIJX3Rw
車屋ならやりそうなこと
生年月日等で個人が特定できれば電話でも回答することがあります。
361353:04/02/12 23:48 ID:1OkFvql0
>>358
今では税務署に端末が用意されていて、
ナンバーと、自分の住所氏名を言うと、納税されているかどうか一瞬で調べてくれるんです
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 23:52 ID:ju8WI4MS
>>350
自動車販売業者に個人情報が流通するのではなく、
当局によるナンバーや車検証の発行がされないということです。
また、現在でも犯罪防止のためレンタルカー会社には
免許証ナンバーのブラックリストが配布されており
免許証の提示の際にその照会がされています。
今年10月からは顧客の脱税行為を知っていながら、車の販売を
したりレンタルさせたりした場合も、取締り、罰則の対象に
なります。
あぁ、間違えた
>>359さんへ・・
マジで困ってるんです。
警察に電話したときも、「めんどくせーなぁ。相手にしたくない」といった態度で
対応されて、頼る人がいないです。

あと、実際にローンに組み込んだ自動車税は、
実際の自動車税よりも1月分多かったんです。
なので、僕は1月分余分にお金を払わされていたんです。
残りを返金してもらえるはずなんですが、
もし払っていてもこちらが気づいていなければ、横領されていたんですよ。
んで、当の店が僕の自動車税を納税してないっていうことで、
督促状が来てるんですよ。
督促状が来てわかったんで、よかったといえば良かったんですが
税務署に問い合わせても、未だに支払われてないって言うし・・
店に何度言っても払ってくれないしで・・
半泣き状態です。  。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
364353:04/02/12 23:56 ID:1OkFvql0
>>363は僕です・・ 何度もすみません
>357
元々板金屋がカーコンになっているならマダマシ。
中古車販売業がカーコンになっているところは、酷いよ。
平気で直せないと言ったり、下請けに出したりするので値段が跳ね上がる。

※フレーム修正や足回りの修理は当店では出来ません。って言うし・・・。本当に必要であれば、別途専門店から連絡入れますといって、放置。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 12:49 ID:LTIEPYDz
>>361
ほんとに税務署なの?自動車税は各都道府県税事務所の管轄なんだけど。
税務署に聞いたって○○税事務所(新宿だったら新宿都税事務所)に聞いてね、
って言われるだけだし、どんなに滞納しまくっても税務署から督促が来ることは
100%ありえないんだけど。
やっぱりネタか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 13:03 ID:YP94kV0b
>>363
俺がバイトしてた車屋そっくりだ。
毎日10件くらいクレームの電話が来て、そのうち半分くらいは自動車税の着服だ。
ローンの名義借りや、警察から警告受けても気にしないところまでそっくり。

ローンの名義借りは表沙汰になるとダメージがデカい(名義を借りられなくなったり、
信販提携取り消しもあり得る)から、そこから攻めるしかないね。
うちの社長もその線で脅されて、尚かつヤクザが3人やって来て、ついに屈してそいつのだけは自動車税払ったよ(w
>353
>去年7月に車買って新規登録で車検とってもらったんだけど、

新規登録で車検をとる、というのも珍しいよな。
普通、新規登録じゃ持ち込まないし。
自動車税を払わずに新規登録できたというのも変。
ネタだな、こりゃ。
>>368

そういうネタのようなデマカセ業者が横行しているのもまた事実。
ふ〜ん
自動車税を納めることなく、
新車登録できるデマカセ業者がいるんだ〜
・・・・・・・・・・
オマイの言っていることは、
ガソリンを入れることなく車を走らせられる
デマカセ業者がいる、というのに近い。
>>368
新規登録は基本的に持ち込み
検査は民間車検場でやっても
陸運で封印するでしょ

ディーラー等の封印場持ってるところ以外は
ほとんど持ち込み
372353:04/02/13 18:02 ID:Zfb70L6s
>>366
税務署といっても僕の場合は北海道札幌北道税事務所に聞きました。
そこから督促状が来ました。

>>367
やっぱ脅さないとダメですかね・・。
親の力を借りるしかないか。
親に頼りたくはないけど、しょうがない。
そういう車屋が他にもあるんですね。

>>370
新車登録ではありません
中古車で車検が切れてるやつを、再度登録です。
あれ、これって継続車検でしたっけ・・。
>>372
ナンバー切ってあるやつに新たにナンバー付けたなら
新規登録で間違ってない
もっと細かく言うと
中古新規だな

ナンバーが付いてたなら車検切れだろうと
継続検査
話が解せん。中古車新規なら、納めんと封印されん。
継続名変なら督促はない。もしかして、下取り車の税金?
375366:04/02/13 19:14 ID:LTIEPYDz
>>372
了解っす。道税事務所ですね。ちなみに税務署は源泉税や消費税などの国税専門です。
まぁどうでもいいけどw。
新規登録じゃ無さそうだからネタじゃないかもね。ちなみに道税事務所はその業者とは
関係無くあなたを追い込みに来ますよ。自治体によるけど、地方税に関しては小額でも
取り立て激しいからね。平気で預金とか差し押さえるから。赤紙の最終催告書が来たら
悔しいだろうけど自分で払っちゃった方がいいかもね。やつら問答無用だから。
あ、ちなみにその時納付期限日から納付日まで日割りで年率14.5%の延滞税もかかる
から。これが結構ばかにならない・・。
>北海道札幌北道税事務所

それは税務署じゃねーよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 20:20 ID:/uUWNC7E
税務署であろうが無かろうが車屋が詐欺であることは明白。氏ね
378名無しさん:04/02/13 23:51 ID:sfWeKgZW
その車屋晒して貰いたいもんだな。自己防衛のためにw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 23:53 ID:jgV07tAK
警察には届けているということですが、「民事」ではなく
詐欺事件として被害届けを出し、「刑事」告発するといいでしょう。
被害届けの提出は自分でもできますが、弁護士を通すと確実です。
(相談料が高いので被害額を上回る可能性はありますが)
事件性があれば警察も動かざるをえなくなり
違法性が認められれば店の営業許可などは停止され
店主は詐欺でタイーホとなります。
民事でも係争中であれば、自治体などの差し押さえなどは
事由を説明した上で回避できます。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 00:52 ID:X3Q78jJ9
質問なんですが
今日GS(壊疽)で「ミッションオイルが汚れていますねえ、5分くらいで換えられマスけど
どうしますか?」なんで言われたんですがね。
交換したら幾らかかるんですかね?
ちなみに初期型のイプサムです。

このGS毎回点検と称して何とかオイルやら何とかギヤやら
適当に理由をつけて交換させたがるんでウザいっす。
>>380
某ディーラーで12000円くらいでした。
ATF(オートマティック・トランスミッション・フルード)は、極めて複雑な油路を通ってるので、
ミッション下部のドレンから抜いて上から給油するだけでは、ほとんど効果が得られません。
5〜10分程度で出来るのは上記の方法くらいでしょう。
きちんとATFチェンジャーを使って交換すると30分以上はかかります。
但し、チェンジャーを使っても若干古いフルードは残りますが。

ぶっちゃけ、俺はごく普通に乗る分には、ATFは交換不要だと思ってます。
どうしても換えたいなら、2〜3万km毎に換える。でなけりゃ廃車まで換えない、の二択でしょう
商売っ気ねーなぁ、俺w

なお、パワステフルードは量さえ入ってれば一切気にしなくていいです。
そのGSがなんか言ってきても無視しましょう。
仮にパワステのどっかが漏れてても、そのGSでは恐らく直せません。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 07:02 ID:xy8ISpLS
カーコンビニでボンネット一枚丸ごと塗装してもらっちゃいました。
8万円だったけど傷だらけだったんで綺麗になってなんかうれしい。

だが問題発生。塗装が一日で終わって大丈夫なのかよ。普通もっと
時間掛かるモンなんじゃねーのか?
↑何かの釣りか?

一応マジレスすると、鈑金がなくて塗装だけなら1日あれば終わる。
ただ、乾燥状態にやや不安があるけど。
まあ、カーコンだったら速乾性の塗料でも使ってんのか?

つーか、ボンネット1枚塗るだけで8万は高いだろ
うちだったら3〜5万ってところか?
鈑金込みじゃないの?
385380:04/02/14 14:16 ID:X3Q78jJ9
>>381 dキューです。お詳しいですね。
そうですか、GSでやる簡単な方法ではダメなのですね。
次回の定期整備の際に、念のためディーラーにも見せてみます。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 18:58 ID:3te50ddb
>>383
いや、マジで8万円ですよ。
3層コートとかで高い塗装らしいんですよ。
しかも仕上がりがたったの一日。普通塗装は凄く時間が掛かると聞いたん
だけど。
ちなみに全塗装すると40万円らしいです。
3コートパールってことでしょ?
それでも今はメタリック塗装とか2コート塗装の車がほとんどだから、
3コートだからって言っても塗る回数が1回増えるだけ。
部分塗装で色合わせやぼかしが難しいならもうちょっと手間がかかるけど、
単純にボンネット1枚だけならそんなに手間がかかるという程ではないよ。
フェンダーとの境目で色が違うとか言われて何度も塗り直しするなら
ある程度工賃もらいたいとは思うけど、
そうじゃないなら8万も取らないでやってくれるところはたくさんあると思うけど。

全塗装が40万ってのはしょうがないかな。
車1台全塗装だとマスキングもかなりの手間だし。
40万て相場だよね
20万で塗ってもらうと凄く手を抜かれる
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 02:19 ID:0uZHxZ8M
全く 車屋は…
再塗装では、値段が出来上がりにモロ影響するでしょ。
永く乗らないつもりで10万円程度で再塗装された車に
何故か4年乗った人がいたが、エッジ部分から錆の膨らみが
出てきていた。それも特定の場所ではなく、車全体から。
ドアパネル下部では、平面部分からも膨らんでいたし。
腐りはしかたがない
古い車乗りすぎ
平成の車なら腐る事はなかなかない
板金してるか、バッテリーの下ぐらい腐らない
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 20:42 ID:VGD3zSSk
修理費の相場が掲載されているホームページ教えてください。
ブレーキパッドの交換で15000くらいかかります?
ホームページは知らないけど、
パッドの交換は車種によってパッドの部品代が
結構差があるので一概には言えないよ。
パッド代だけで1万数千円の車もあるからね。
まあ、工賃込みで最低1万くらいはかかるけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 22:13 ID:VGD3zSSk
>393さん
 どうもありがとうございます。車は10年位前のプリメーラ1800です。
 修理の相場がわからないので困ってます。
 その他、
   ブレーキキャリパーピストンブーツ交換
   エンジンオイル漏れ防止パッキン交換
   燃料フィルター交換
   ブレーキディスクローター交換
  などなど、修理が必要みたいなんですが、相場ってどのくらいですか?
  
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 22:29 ID:4Gj7QU5o
24ヶ月点検整備をしてもらうだけってできますよね?
車検通したり税金払うのは自分でやるということはできますか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 22:42 ID:I7RpXG36
>>380
ATフルードだけはディーラでやってもらえ
交換後トラブル出たら、修理額が(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 23:25 ID:VAmnVZwp
納車後三週間で当て逃げされた・・新車なのに・・(ノД`)
パーキングメーターに一時間ぐらい止めてる間に。
帰りに知り合いの修理屋で見積もり。友達価格で4万円也。
なーんにも悪いことしてなくても一瞬で4万がパァ・・。
4万稼ぐのって結構大変なのにね。
改めて車維持していくのって金かかるなぁって思った夕暮れでした。。
>>394
相場も大切だけど、挙げられているその修理って本当に必要なの?

>ブレーキキャリパーピストンブーツ交換
これはブーツが破けていたり、ブレーキオイルがそこから漏れていたりしない限り
変えないのが普通だと思うけど。

>エンジンオイル漏れ防止パッキン交換
これって、ドレンコックに付いているパッキンの事かな?
だったら、オイル交換時に交換すれば工賃は無料だと思うけど。
パッキンは1枚50円くらい?

>燃料フィルター交換
ディーゼル車でフィルターが詰まってエンジンが吹けなくなったって場合に交換するけど、
ガソリン車じゃよっぽどの事がない限りは詰まる事はないのであまり交換しないけど。
交換するんであれば、フィルター代+工賃数千円?
取り付けられている箇所によって難易度が違うから工賃いくらとは言いづらいけど。

>ブレーキディスクローター交換
ディスクパッドを完全に使い切ってしまい、パッドの鉄板部分と擦り合ってしまい
ローター表面がザラザラになってしまったなら交換しなくちゃならないけど、
そうじゃないなら交換する必要は??

ディスクパッド交換はともかく、他はあまり通常はやらない作業が挙がっているので
気になってレスしてるけど、もし必要もないのに整備工場側で必要と言ってるとしたら
こういう工場があるせいでこんなスレが立ってボッタクリとか言われる原因になるんだろうなぁ。

あ、あと>>395
それは可能でしょ。
頼めばそういう風にやってくれるところがほとんどじゃない?
まあ、あまりそういう人はいないけど。(^^;)
399395:04/02/16 23:56 ID:4Gj7QU5o
友人のノーメンテ車のユーザー車検に付き添って書類の書き方とか
勉強したので自分で行こうと思うのですが、
点検はしておいてもらったほうが無難かな・・・・という感じです。
オイル交換、オイルエレメント、ブレーキフルード、パッド、LLC
とかエアクリくらいなら交換できますが、なんというかプロの目というか
そんなんがあったほうがいいのかなと・・・。
それでも手数料だけでいくらかは浮くかなと。
ありがとうございました。
400
>>394
燃料フィルターは換えた記憶がないなら換えた方がいい
P10は燃料フィルターが詰まって燃料ポンプが逝ってしまう事が多いよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 20:05 ID:fRhlIQLZ
>398
 詳しいレスありがとうございます。車はぜんぜん詳しくないので、大変参考に
なりました。なお、ブレーキディスクローターは交換じゃなくて研磨のまちがいでした。
なにぶん、古い車(H5年登録)なので、あちこち修理をすすめられて、でも
お金に余裕があんまりないし、ということで、修理せずとも何とかおおごとに
ならない部分はパスしたいというのが本音です。

>402
 燃料フィルタは11年間変えた記憶ありません。代える方向で検討します。
 アドバイスありがとうございます。

古いけど、プリメーラはいい車だと思うんですけどね、内装以外は、、、
修理費が高いと思うなら車に乗るな
原付でも乗っとけ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 20:19 ID:CyQh1T+h
>>404
知障がまだ居た。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 21:41 ID:fRhlIQLZ
>>404
 どうして?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 22:08 ID:iIasqgeg
>404
車屋にはおまえみたいな奴がきわめて多い。
404は車屋のクズ 氏ね
409ぼったクリ会社ならここにある:04/02/18 00:30 ID:AfO/18fv
【LED】日亜化学、経常益1000億円に
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076712765/
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 21:38 ID:yMdjkLBu
>>409
やっている事のレベルが違いすぎる。
どう考えても車整備業はぼったくり
どう考えたらそう思えるんだ?

ぼったくりの店もあるんだろうけど、そうじゃない店も多数あるだろうに、
すべてをひっくるめてぼったくり呼ばわりされるのは
真面目に商売やってる身からすれば迷惑千万。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 22:04 ID:yMdjkLBu
>>411
整備屋を代表するディーラーがぼったくりだから
業界全体がそう言われるのは仕方ない。
学力偏差値が低い学校が中にはまじめにやって居る奴もいるけど
アホ扱いされるのと同じ。
そう言われちゃもう終わりだな。
あなたはディーラーはぼったくりだと思うけど、
そうじゃない店があるのは認めているわけでしょ?

それなら、ぼったくりをしていない自信がある俺は
もう何も言う事はない。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 23:55 ID:yMdjkLBu
>>413
言い過ぎた悪かったな。
是非、頑張ってくれよな。
これからもみんあぼったくっていこうぜ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 08:24 ID:P3JsqRNU
ヤマト車検も結局はボタクリですか?
結局、たかくつきそうだよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 08:36 ID:mHCDBSys
国内ディーラーの車検で高いと思ったことはないけどね
BMWとかディーラーに出すと高そう
50万前後になります
>>417>>418
車検が高いんじゃなく
部品の寿命が短いのです
車種によっては税金も高ぁー

だいたいボッタだ!って言うやつは、車のメカに詳しくなれば理解できる。
>>416
車検はボッタではないが、普段のメンテ怠ると同時に交換・調整が必要なので
その分金掛かるよ。
あと便乗で余計な物交換される場合もあるが、少し勉強すれば問題ない。
だから金のない奴は車に乗るな
貧乏人には自転車があるだろう
>>417
BMWでは無いが、昔ボルボに乗ってた時ボルボカーズに車検見積り出してもらったら
ろくに日ごろのメンテしてなかったせいか約70万かかると言われまつた。しかも車検は
車検専門の工場があるとかで、ディーラー持ち込みにも関わらずそこまでの陸送費
として8000円かかると。もちろん頼まなかったけどね・・。
因みに知り合いにトヨタ整備の人がいて、そこに頼んだら16万でできた。それから4年
乗ったけど(次回車検も似たような金額でトヨタにやってもらった)不具合も無くすこぶる
順調でした。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 12:50 ID:xlRlo6yS
だれか「見積もりを晒して是非を問う」っていうスレッド作ってよ。
車の修理をA(大手フランチャイズ)、B(一般修理工場)C(Bに同じ)にたのんだんだけど、
A−(中古パーツでそろえて)26万
B−(同じく中古で)35万
Cー(新品で)27万
Cは中古でそろえると22くらいになるとういう…
そう考えるとBとCの差は13万となり、どれだけアラリをとっているのかと気になる。
ちなみにパンパーとボンネット交換+塗装(?)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 13:28 ID:95KUIWLd
おいらは車検に出すときに法定費用+代行手数料を前渡しにして、
事前に自分で交換したものは紙に書いて渡しておく。

「基本的には何も交換無しで」とお願いしておく。とはいえブレーキ
パッド等の消耗品が交換時期にきていれば電話等で連絡をもらっ
て何を交換するかの判断をする。
>>422
全てではないけどほとんどの場合
板金塗装は価格と質(腕、仕上がり具合)は比例する傾向にある
安くあげようと思えば、本来やらなきゃいけない行程をスルーしたりするし

まぁ古い車で長くは乗らない、とりあえずパッと見綺麗になればいい
というのであれば安いところでもいいと思うけど
>>422
中古は品質がまちまちだから
安ければ良いというモンでもないよ。

ところでバンパーとボンネット交換で最安22万って
高すぎないか?
他のところの塗装もするのか?
426422:04/02/19 17:32 ID:xlRlo6yS
レスありがとう。あとライトが割れてそれを交換する。
バンパー、ボンネットは同じ色があったら塗装はしないそうだ。(塗装は5〜7万)
まぁ塗装したかしないかなんて素人にはわからないし、大体新品のパーツの値段もわからないのに、
「中古でいくらで手に入りました」なんて言われたら「それ高くないですか」とか言えないしね…
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 20:50 ID:P3JsqRNU
>420
 金持ちは、このスレにはいないよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:41 ID:TDb3ZEe+
>>419
メカに詳しくなればボッタクリだという事がわかる。の間違いでしょ。

>>420
>>427
車の修理関係がボッタクリだと見抜けないようでは金持ちにはなれません。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:49 ID:P3JsqRNU
>428
 そんなことはない。じゅうまん、2じゅうまんのはした金に
ぼたくりだの どうのこうのいってては金持ちにはなれない。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:57 ID:ikFN/d2t
>>429
君はびんぼー人丸出し。
整備士だな(w
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 22:36 ID:P3JsqRNU
おれは、貯金がせんまんくらいしかもてないから、たしかにびんぼーだよ
整備しじゃないが
整備士ってビンボーなのか。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:32 ID:C2dA0Db6
>422部品交換だけなのか
中は何ともなかったのか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 01:32 ID:i+xrkwsj
>>432
金持ちなんているわけねーだろ。
整備くんなんて、低学歴で他になにもできないからなるの。
なにDQN相手に必死になってんだ。
人のこと馬鹿だのDQNだの言いたいだけだし。
相手は誰でもいいよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 08:13 ID:ViU+dndk
部品代と工賃の一覧表 キボン
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 17:12 ID:f+/yYzTm
整備士の人って
腕が良くて仕事が速く終わると
作業時間=工賃だから
やっぱ、給料易くなっちゃうの?

オイル交換、LLC交換、バルブ交換…
この辺で2千円、1500円で高いだのいう人がいるけど
自分でやると死ぬほどめんどくさいぞ。
車種にもよるんだろうけど

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 18:04 ID:yo8UMmss
>438
作業内容によって「工数」というのが決められていて、
それにしたがって工賃が決まる。
だから、同じ作業であればどんなに早く終わっても、
またどんなに時間がかかっても工賃は同じ。
工賃と給料は別のものだと思われ。。。

オイル交換とLLC交換は車種によって難易度はそう変わらないけど、
バルブ交換はマジで死ぬほどめんどくさいやつもあるな。
そういう車は蹴っ飛ばしてやりたくなる。
っつーか、設計した奴ぶっ飛ばしたくなる。
441投稿者:04/02/21 21:11 ID:qwicmPpb
お前たちの頭のレバレート*点数表で行くと
60分あたり20円

投稿者のレベルは、60分あたり7,000円

このへんで終了ですよ工賃が上がらないよ!! 
お前らは、チンポだけあがるようですね??
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 21:32 ID:yqJ4auHf
そうだよ。元気すぎて困っちゃう。
彼女は喜んでいるが。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 22:54 ID:Aa4BaocT
>>438
べつに、LLC交換やオイル交換が高いなんて思ってない。
客の認知度の比較的低いブレーキパット交換やブーツ交換は高いな。
競争がある内容は安く、カルテル結んでいる内容はアホほど高い。
自分で出来ない奴は金を出せ
気にするな好きなだけ出せ
せこせこしても同じなんだ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 23:58 ID:EAVbTOFM
>>440
おいらの車のバルブ交換はジャッキアップしてフェンダーカバー外して
下から入り込まないとできないので500円で交換してくれるのは非常に
助かりまつ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 00:00 ID:7M81iuVb
>>444
適価なら出すよ
アホみたいな金額でなければね。
>>443
>カルテル結んでいる内容
これって何の作業のこと?
どこに出しても同じ価格の作業なんて聞いたことないぞ
時間単価は工場によって違うし
>>445 PT?
449投稿者:04/02/22 21:16 ID:BagV7QqZ
>>447カルテ オカルトじゃないよ
カルテ
作業指示書(ユーザーからのメモ)
点検項目のレテンチックだよ
ユーザーからの要望以外作業しては、いけないよ
部品代また作業工賃が、多くなる場合は、ユーザーに連絡して作業する
そこで??詐欺師が怒るのだ
分かったか 
【ボッタクリ?】車の修理費、保守費は高すぎないかPart3
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:28 ID:qTbDJFaB
>>447
思いっきりひねくれている奴
>>449
アフォか
452ktcーsp:04/02/23 19:56 ID:dwywTISA
>>451様へ
449が、まともだよ 今はカルテなんか無いよ
お医者さんじゃ、あるまいし 昔は、フロントマンは、バッタ服
作業衣(つずき服)を着てメモを、取ったのだ
451解るか
整備工場の経営者は、あたまが整備不良が多いため
    下記のチャンネル
【ボッタクリ?】車の修理費、保守費は高すぎないかPart3
   点検整備を、お願いいたします
作業指示書
整備工場の経営者は、頭を、交換しないと無理かな 
リサイクル部品あれば、それとも R12頭に吸入
お願いいたします 【ボッタクリ?】様
453名無しさん:04/02/24 00:24 ID:QxKVL/HE
449=452
に見えて仕方ないんですがw
>>453
誰が見たってそうだろ。
本人だって隠してるつもりないだろうし。
455名無しさん:04/02/24 01:10 ID:QxKVL/HE
いや、2ちゃんに染まりすぎたのか、
「449がまともだよ」と、第三者の振りをした自作自演に見えてしまうんだなこれがw
違うなら謝る。スマン
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 01:22 ID:u5r1VlmY
俺は449=452=453=454だとおもいまつ。
どう見ても見え見えすぎる自作自演はその裏をかく必要があると思います。

\________ ______________________/
             O モワモワ
            o

     ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |
   |  ( ~         _)  |
    |   |      ,―――. l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l .|ヽ    ー――' /   < ここまで俺の自作自演なわけだが。。。
    ヾ |  \____ノ     \______________

>>452
カルテルでググって出直してこい
459かた便:04/02/24 21:48 ID:NJsqaIBa
なんで僕は、ウンコなんだ

     ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |
   |  ( ~         _)  |
    |   |      ,―――. l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l .|ヽ    ー――' /   < 僕は、毎日ゲリ便だ.どうしたら/教えて。。。
    ヾ |  \____ノ     \______________
すんません。
昨晩チャリで車の脇をすり抜けたら、何か当たったような音がして車の人と
トラブルになってしまいました。なんか踏んづけたような感触はあったので
石か何か跳ねたのかもと思いました。

警察を呼んで一緒に検証したのですが、後部ドアに細く擦ったような跡が少
しありました。
石にしては跳びすぎだし、自転車や身体が当たったにしては位置がヘンだし
キズもごく小さいということで、私がつけたキズかどうか判然としませんで
した。
車に近いところをすり抜けてトラブルになったお詫びの気持ちとして、手持
ち現金を渡してその場は終わりました。

ただ、相手がコワめな方なので「やっぱ修理代払え」と言ってくるかもしれ
ません。
修理するとしたらいくらぐらいなんでしょうか?コンパウンド(?)じゃい
やだ、ドア取替えるとか言ってたけど、そういうのに応じる必要があるもの
なのかな。TV通販で見かけるキズ消し剤のようなもので簡単に消えそうな傷
でした。
白のスカイラインのほぼ新車で、上から2番目のグレードのものだと言って
ました。
あ、コワめって書いたけど、怒ってたからそう見えたのかもです。
はぁ...。
ま、応じる必要はないだろね。

修理代は塗装だけで済むのか、
ドアを交換するのかによって全然金額が違うと思われ。
因縁つけてくるような人だと、ドアを交換したとしても
隣のドアやフェンダーと色が違うとかも言い出しそうで怖いねぇ。

つーか、激しくスレ違いなわけだがw
>>462
お返事ありがとう&スレ違いすいません。
それらしいスレなかったし、新たにスレ建てるようなものでもないと
思ったもので。

ちなみに塗装とドア交換の値段の目安ってわかりますか?
車は持ってるけど、業務用だし多少のキズは気にしないので、
ぜんぜんわからないんです。
>>463
本当に目安程度で良ければ。
ドア交換一枚10万
ドア塗装一枚5万。
>>460
当たり屋だな。
過失を認めた時点でOUT。
今後請求があったら先日金を渡した時点で和解が成立と言う。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 16:34 ID:eCS9N8Ts
BTとエンジンが故障?してる場合、最低でもいくらかかりますか?それで見と積もりだけ
してもらい、多額だと修理を辞めることできますか?その場合、処分は工場でやってもらう
こともできますか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 17:30 ID:eCS9N8Ts
あと、その車のメーカーの工場のが安くしてもらえるんですか?
>>466,467
スレ違い

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1077384475/
新規スレッド立てるまでもない質問@車板
↑ココ池
ただその質問の仕方じゃ間違いなくスルーされる
1を熟読の上、質問汁
469おまかせ:04/02/25 21:15 ID:CPqK9j8j
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 00:18 ID:PcwdShXF
>>ALL
質問なんだが>>466のBTって何なの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 00:29 ID:pwqKqZJe
ばつてりーなんじゃねーの?
>>353
多分、あなたを犯罪者に仕立て上げたいんですよ。
それか、泣き寝入りしてくれる客に調教されつつあるか。
告発したら?

なんか、僕が給料もらえなかったときみたいな話だね。
警察に電話して払うと約束はさせたが、いつとは答えず、
しかも、親に渡したと言うので他の人に確認されたときは
「もらっているみたい」と答えていたら、
結局親も知らなかったらしいが、
もう受け取ったことになってるので請求不能。
だから給料手渡しなんだよ。

>>363
領収明細見せて、業者に督促状送るようにできない?
小額訴訟してもいいけど。

ところで、自動車税って自分で払うもんじゃない?
なんだっけ?自分で払わないといけない税金って。
そういえば、諸費用として税金とかいろいろ引かれるのに、
なんで自動車の税金は自分でも払わないといけないんだろう?

諸費用の内訳を脅してもすかしても教えてくれなかったのはどうしてだろう?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 01:12 ID:+5bDcWfG
http://www.benrikai.com/vehicle/futaihiyou.html
・自賠責保険
・自動車税
・自動車重量税
・手続代行費用

あれ?車検で全部払ってるけどな。
やっぱりだまされて二重取りされてるのか?
それなのに設けがないとか愚痴ばっかりこぼしてるのか?
二重取りした金は趣味の殺人で捕まらないように警察に賄賂を贈ってるのか?
>>472-474
一般的な中古車の購入の場合は
自動車税は登録時に必要だから
登録を代行する人(車屋)が代わりに払う
だから契約書に月割りの自動車税の項目がある

車検付きで同管轄移転の場合は
月割りの自動車税相当額を中古車屋に払う


476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 14:41 ID:1B2tbcYi
>>460
>>465に同意だな。
金なんか払う必要ないが、払わざる得ない状況になったら
「今後一切の異議申し立てをしない」という念書を取るべし。
念書へのサインを断ったら払うな。
このスレのどこかで整備士が、「トヨタの経営利益は1兆円を超えてる。責めるなら整備士よりトヨタだろ」
みたいな事書いてたな。さすが整備士w
トヨタが1兆円の利益出すために、どんだけの経営努力してると思ってるんだ。
経費を限界まで切り詰め、無能な社員はリストラ、有能な社員も昇給見送りにボーナスカット、
労基法クソ食らえのサービス残業に、下請け叩き、開発費削減を実現するための新技術の開発・・・
つーか、トヨタじゃなくてもどこも同じ。子供が生まれたって、起きてるところを見たことが無いぐらい
働いてる香具師がいくらでもいる時代。それができない会社はどんどん潰れていく。

暗くなってきたから今日はもう作業できねーな、お疲れ〜とか言ってる整備士が、
「時間工賃は7000円もらわないとやっていけませ〜ん♪」だと?
あほくせー。
>>477
君がトヨタグループの中枢にいて、比較的安泰な立場からそれを言うのなら分かる。
そうでないのなら、もう少し物事を考える頭を持った方がよいだろうと思う。
経済アナリストなみの発言だな。
479通りすがりメカ:04/02/26 19:27 ID:0F1FTK9O
477>>
 どちらにしてもその話は極端すぎですね。規模の大きい会社とたかだか10人規模の
工場と比較されても筋違いだと思います。カローラクラスでボディのスポット溶接を数5
〜6箇所減らすだけで年間数億円の額でコストダウンになるそうです。あれぐらいの規模
でいくともう金が金を生む状態のようです。サービス残業といってもイザ休み、病気で倒
れても代わりがいるのが大企業です。町工場では残念ながら一人急に休みになると予定が
たたなくなってしまうことが多いです。もちろん各工場も経営努力はおこなってるでしょ
う。でないとこの世知辛い世の中渡っていけません。
 また整備工場は普通の会社と違い車の出入り、音、匂いがつき物です。通常は一般の方
の車をみる工場はお客さんの便利性、集客を考えるとどうしても住宅街に隣接、または中
にないと集客は苦しいでしょう。となると残念ながら遅くまで作業しているとクレームが
きてしまいます。  <続く
>>477

トヨタはボーナス満額回答ですが何か?

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 22:06 ID:kXuhdiCn
>>478
残念ながらトヨタの社員や経済アナリストよりも遙かに頭悪くても
なれるのが整備士です。
そう、あなたみたいな人でも整備士なら偉そうな顔をできます。
>>477
要するにあんたに同意だ。
車屋はどう考えても経営努力が足りない。
人材のレベルは低いは客を客と思わない奴が多すぎ
そんな奴がする作業が単価7000円とは聞いて呆れるわ。
一度他の業界を見てくればいい。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 22:23 ID:7hK04GKh
>>487
別にトヨタや車メーカーの中枢にいなくても製造メーカーの努力の凄さは
想像が付くだろう。
おまえの方がアホ丸出しだぜ。おっちゃん並の発言だな。
>>482
嫌なら余所に行く、ってのをあまりやらない人が多いのか、地理的条件とかその他の都合でできないことが多いのか、
競争が激しく、経営努力を必要とし、できないところが淘汰されていくという構造になってないように思えるな。

、、、と書くと、経営が厳しいとか競争激しいとかいう意見がでそうだけれども、
実際にそう思えないんだよな。。。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 22:24 ID:7hK04GKh
>>487 >>478
×   ○
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 22:27 ID:hawn2BVe
つーか、床屋みたいに頻繁に利用しないし値段表示もしていないから
良いところを選択するのに非常に難しいって事よ。
それに、整備なんて手を抜いてもバレにくいしその辺が他の業種と違い
ボッタクリがまかり通る業界って事だね。
貧乏人は車に乗るな、とも取れるし
無知な金持ちからボッタクリしまくり、とも取れる。
488おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/27 02:00 ID:0tKNCBLw
>>483
従業員にサービス残業させたり、下請けに根拠のない値引きさせたり、
儲けるために社員を首にするのがナショナルブランド・メーカーの企業努力なら、
馬鹿な客に山盛り不必要な部品換えさせたり、やっても居ない修理を請求したりして
株主だけに濡れ手に粟のぼろ儲けをさせることが修理工場の企業努力ってことぢゃろう?

企業ってのは、利益と社会貢献の両輪で成り立っているもの。
自分の書いたもの読み返して見ろよ。そんな企業は世間から必要とされるのかどうかね?

アホは難しいこと考えるの無理ぢゃからアホなんぢゃよ。
チミは2ちゃんレベルでもついて来れれてないようぢゃからもう来ないでいい。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 02:05 ID:F0kJ/ixP
おっちゃんuzeeeeeee
言いたいことを短く纏める努力しろよな
490おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/27 02:12 ID:0tKNCBLw
>>484
そうそう。馬鹿にはわからんらしいが、企業が選別される時代は、イコール客が選別される
時代でもある。
企業が儲けるためになりふり構わないなら、貧乏人なんか相手にするのを止めて、
金持ちだけを相手にすりゃいいわけよ。いらない客は切り捨てる時代なんぢゃねぇ。

実際、リスク分離型の保険なんてのはそういうモノ。若年層や事故の多い人、年間走行距離の
多い人は掛け金が滅茶苦茶で入れない。こーいうものってのは、まあ社会的使命の切捨てってことよ。

生きていればリスクは誰もがしょっているのだから、みんなで助け合いましょうってのが本来の
保険の概念であって、それは加害者のみならず、被害者の救済になり、そうして不幸な人生を
送らんで済むようにすることが保険の存在意義なはず。

こう書くと「事故の多いヤツの保険料まで何でオレが負担しなきゃならないんだ?」
と息巻くアホが出てくるが、それならテメエが事故した時は人の払った保険あてにしないで、
テメエで払えばいいじゃねぇかってことぢゃよ。
つまるところ、人のリスクをしょういたくなきゃ、保険に入らないのが一番なんぢゃからねぇ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 02:13 ID:h+0l/BmJ
おっちゃんだんだん本性出てきて怖い
492おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/27 02:13 ID:0tKNCBLw
>>489
OK。短くするよ。
「馬鹿は黙れ。」
493通りすがりメカ:04/02/27 02:16 ID:bXM+maP0
続き書いても、何かよくわからなく(自分が)なりそうなので出直してきます。

で ボッタクリてどのへんからのことでしょう。良ければご意見ください。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 02:18 ID:tBe/VpQ6
>490
すぐ人を小馬鹿にする割に言っていることが幼稚な特徴として整備士が上げられますが何か?
そうそう、あなたのことです。
495おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/27 02:20 ID:0tKNCBLw
>>494
小馬鹿? おいおい、勝手に割り引くなよ。「馬鹿」と言ってるのよ。
「馬鹿」と「小」は要らない。
よほど、商売がうまく行ってないみたいだね。
みててかわいそう。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 02:23 ID:mFjCWY0s
>>495
なんか、チミを見てると可愛そうになってきたYO
この人マジに自分がずれていることに気づいていないのかしらね
金持ち相手の商売で成功するのは、利幅の大きく、余所には真似できない(品質とかブランドとかで)商品を
売れなきゃダメ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 02:26 ID:tBe/VpQ6
マジレスするとこちらまで頭がおかしくなりそうなので

                      省略
501499:04/02/27 02:27 ID:al5X27Po
途中で書き込んでしまった。
自動車整備で、それを求めるのはほぼ無理じゃねえ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 02:28 ID:mFjCWY0s
>>499
アホでもある程度の利益が上げようと思ったらおっちゃんみたいな奴を
お客に持つと良いでしょう。
503500:04/02/27 02:29 ID:tBe/VpQ6
もちろんおっちゃんのことね。
全くいい歳こいてよーやるわ
504おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/27 02:29 ID:0tKNCBLw
>>496
まあ、百万回言ってわからんみたいぢゃから、勝手に修理工場のオヤジぢゃと思っておれよ。
そう思っていれば、チミは無事に過ごせる気分になれるんぢゃろ?

あのね。もうね。哀れ。
チミ達は本当の敵がわからんのね。頭が悪いってのは悲しいことなんぢゃなぁ…。
インチキなヤツらの格好の餌食になっているから、助けてやろうかと思って書いてきたが、
馬を水呑場まで連れていけても、水を飲ませることは出来んのよね。
そればかりか助けようとしているものが、毒を盛ろうとしていると思っているようぢゃから、
まあいいや。やられてしまえ。ワシにはもうどうしてもやれん。



505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 02:31 ID:mFjCWY0s
この人、自分が餌食になっていることに気づいてないみたい。
オメデタイ人だなぁ
506500:04/02/27 02:34 ID:tBe/VpQ6
だいたい、ユーザーのくせにこんな業界の肩を持つから
アホ整備士って言われるのだよ。
ふつーに考えてそうだろに...
馬鹿な犬ほど良く吠えるって言うよな。 きゃ〜いん
子馬鹿から子と馬鹿を割り引くとなにものこらないな。
人のこと馬鹿だのDQNだの言いたいだけだし。
相手は誰でもいいよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 12:43 ID:FoOSURZr
俺は整備が適正だと思ったらそれなりの金は払うよ。
安い料金のしわ寄せが実際の整備内容に反映するようだと困るしね。
命にかかわりかねないし。

つまり、整備士なんてものは「えた」「ひにん」と同じようなものだから、
身分の高い一般人から利益を得ようなんて事を考えるな。といいたい。
お前らは利益を考えずにサービスだけを考えていけばいいのさ。
>>511
「えた」「ひにん」と思いいつつ、そんな奴にものを頼まなきゃ車を維持、出来ないへたれ。
このスレのコンセンサスですね>>509
514安い整備:04/02/27 14:31 ID:AKjLciQ6
さあー、今日もぼったくるぞー!

うちでパットの交換工賃25000円!どーだ。
ベルトの交換15000円

極めつけはヘッドライトの玉切れ
5000円

請求を511へ
でもオマイ請求されたら払っちゃうんだぜw
おっ、さっそく企業努力ですね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 15:32 ID:PGYxNcHd
友人が犬を病院に連れて行く為、車を出してくれました。
その際、犬が怖がってその車のやねに駆け上がってしまい、
車のやねに軽い引っかき傷を作ってしまいました。

私は車に疎いので車種とか判らないのですが、どのような修理方法があるのでしょうか。
また、修理費用はいかほどかかるものでしょうか。
弁償してくれと言われているのですが、修理方法によって値段は変わるものでしょうか。
どうぞお教え頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
>>516
爪の引っ掻きキズならコンパウンドで消えないかな?
518516:04/02/27 16:23 ID:PGYxNcHd
>>517さん。
レス本当にありがとうございます。
こんなに早くお返事いただけるとは思っていなかったので、本当に嬉しいです。
早速ググってみました。そうしたらノンコンパウンドと言うものとコンパウンドと言うものがあるようなのですが、
この場合、どちらが適切でしょうか。また、この両者のどちらかを使用した場合、
車に対してデメリットというようなものはあるのでしょうか。
お尋ねばかりで本当に申し訳ありません、どうぞご教授のほど、よろしくお願いいたします。
>>518
ワックス関連のサイトを見たんじゃない?

コンパウンドというのは簡単に言うと
塗装の表面をミクロン単位で削り取るようなもの
ノンコンパウンドというのはそういう研磨剤を含まないワックス等
によく使われる言葉
520516:04/02/27 17:15 ID:PGYxNcHd
レス、ありがとうございます。
そうなんですね、確かにワックス云々と書いてありました。
ではノンコンパウンドでは解決法にならないということですね。
コンパウンドを友人が使用してくれるかどうか、聞いて見ます。

本当にありがとうございました。
塗装のやり直しだと数十万かかるらしいと人に聞いていたので、
生きた心地がしていませんでした・・
レス下さった方々と、このスレに感謝します。

>>518
コンパウンドは>>519さんが書いてるように、
簡単に言えば液体ヤスリみたいなものです。(ちょっと違うか?)

http://www.uniliv.co.jp/unidy/kaiin/club/diy/car/car2.html
このページの症状1とか3みたいな感じなら

http://www.soft99.co.jp/products/car/14_2compound/comp_try.html
こういうやつを使えば1000〜2000円くらいででキレイに消えるよ。

でも人のクルマだし塗装をヤスリで削るようなものだから、
無理そうだと思ったら素直に板金屋に持っていった方がいいかもね。

こういうスレもあるよ。
【匠の技】鈑金(板金)修理・塗装【職人芸】3コート目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075547107
傷の範囲がどのくらいかわからないから何とも言えないけど、
いくら何でも屋根だけで数十万ってことはないでしょ(^^;
全塗装じゃあるまいし。
仮に屋根全面乗り直ししても、いいとこ数万円じゃないの?
523516:04/02/27 18:36 ID:PGYxNcHd
>>521,522さん

レスと沢山の情報、本当に感謝です。
傷の範囲は屋根の部分と、もしかしたらボンネットにも少しあるかどうかです。
(その時は焦っていたので、はっきり確認出来ませんでした。)
何軒か自動車整備工場にも、問い合わせてみた所、ボンネット一枚で三万ほど、
屋根はかなり費用がかかるので十万は超えるといわれました。
車の種類や色、傷の場所によってはもっと高くなるとのお話で。
なんだかタクシーに乗るのも、誤って傷を付けてしまわないかと怖くなってしまいそうです。
一応、友人にコンパウンドでお願い出来無いかどうか、聞いてみますが、
コンパウンド、やはり車を大切に思っている人にとっては、あまり使いたくないものなんでしょうか・・。

お教えいただいたサイト、スレッドも、引き続き読ませていただきます。
お力を貸してくださる、皆さんのお心が本当に嬉しいです。
重ねて御礼申し上げます。
516様 もしよかったら このスレを読んだ感想をお聞きしたい。
一般的な人が少ないもので・・。
525516:04/02/27 19:30 ID:Fwo4ybnj
>>524さん
え、感想ですか?私なんぞがいいのでしょうか。
確かに私は一般的というか、あまりにも車の事をしらな過ぎて、
もしかしたらそういう意味ではこちらにおいて特殊なのかも、という気すらしてきますが・・。
すみません、1から改めて読み直してみます。
もう少しお時間いただけますか?
ごゆっくり。 あしたでもあさってでも。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 20:58 ID:h+0l/BmJ
車の事を良く知らない人にこのスレの感想を聞いても仕方ないと思うわ
知らない人に聞いても高いの安いのわかんないでしょう。
車の事を良く知らない人に整備金額の感想を聞いても仕方ないと思うわ
知らない人はボられても高いの安いのわかんないでしょう。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 21:51 ID:mFjCWY0s
>>512
えたひにんだって立派な仕事してますよ。
どんな仕事をしている人でも居ないと困るものです。

>>515
おっチャン風に言う企業努力ですね。ワラ
530こて:04/02/28 00:07 ID:7BmpQyfs
さあ、遊ぼう! トヨタの経営努力を喜んでいるバカ労働者諸君!

おっちゃんもいたら一緒にあそぼう! 血圧は大丈夫か・・。
531こて:04/02/28 00:54 ID:7BmpQyfs
あらぁ バカ労働者はサービス残業で疲れて眠っちまったようだな。

真剣に考えなよ。自分達のおかれている立場を。
真の自由競争がなにをもたらすか。  すでに自家用車すら
維持できなくなっているんだろ。  差別意識じゃ自分は救えないよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 00:59 ID:paLHshsl
しょーがねーよ 2chでしかデカイ口叩けないメカ気取りの能無しばかりのスレだから。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:03 ID:qUWY1TGs
ディーラーはタイヤを定価で売っている唯一の販売会社だからディーラーでタイヤ交換は御法度だよん
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:14 ID:hmssIkm2
タイヤだけじゃないよ〜
バッテリーも2万とか言われた友達がいた。
カーマで買えば2000円なのにね。
535こて:04/02/28 01:17 ID:7BmpQyfs
なんがいいたいの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:18 ID:ZwvhCzjS
ところで、タイヤ交換が500円なのにどうしてパット交換が8000円なの?
どちらも誤れば危険だし作業難易度もそんなに変わらないのにさぁ
ユーザーに認知度が少ない作業はぼったくる傾向有るよね。
ユーザー側ももっと勉強して突っ込み入れないとね。
>>530
俺は車関係ぢゃないけど血眼になって企業努力して
コストダウンをはかっているメーカーとのんべんたらりとしている
整備業界と一緒にされたらほりゃ〜怒るだろうって言いたいだけ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:22 ID:ZwvhCzjS
おっちゃんに言わせれば整備屋は遊んで作業をしていない時間がないと
お客のニーズに応えられないそうだよ。
それで食ってゆける業界っていったい、、、( ゚,_・・゚)
>>538
なるへそ...
そのしわ寄せがユーザーに対する請求に跳ね返る訳か。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:24 ID:ZwvhCzjS
何を今さら…
散々、ガイシュツじゃん
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:26 ID:hmssIkm2
スレ嫁
暇で仕事が無い分を工賃に上乗せしているのなんて
何回も話題になってるわい
542こて:04/02/28 01:27 ID:7BmpQyfs
急にわいてきたな。
>>537血眼の企業努力ってのは誰のためなの?
>>542
企業のためになる企業努力はユーザーのためになる。
それなら自分のためならいいだろ。
整備業界は請求を不透明にして競争もせずにユーザーに押し付ける。
だから知識が有れば苦情が出る。
よって、こんなスレが建つ
俺の街では暇な車屋ばかりよ
どうしてこんなに有るのかね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:33 ID:hmssIkm2
誰のためだろうが性能の良い価格の安い車ができればいいじゃん
おっちゃんみたいに短絡的なことしか言えない奴だな(ワラ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:37 ID:hmssIkm2
544は542に対するレスね。
車は性能が悪くて高ければ誰も買わないからね。
それに対して整備なんて手を抜いてもわかんないし
客の知識がないし作業が不透明だから簡単なことをぼったくても判らない。
いくらでもぼったくれるわけでしょ
546こて:04/02/28 01:41 ID:7BmpQyfs
新車はぼられてるとは思わんの?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:44 ID:ZwvhCzjS
>>542
そう言えば整備工場の企業努力は客からボッタくるこっとって言っていたね。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074180554/488 参照
>>546
おもわん。
逆にあれだけの物が良くあの値段でできるなと思う。
車だけじゃなく家電製品も思うわ。
そう思うのが普通の感覚だと思うがね
549こて:04/02/28 01:48 ID:7BmpQyfs
ほんとに良くコントロールされた、バカ労働者のおかげで
日本経済は安泰です。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:50 ID:hmssIkm2
整備士に馬鹿にされる548って一体。。。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:53 ID:ZwvhCzjS
549は会社が儲けているのだから能力のない労働者にも還元しろって
言っているのですよ。
ちゃんと判って上げないとね。
552こて:04/02/28 01:56 ID:7BmpQyfs
労働者に還元されない利益ってのは一体なんでしょう。
そこんとこ考えなって何度もいってんの。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 02:03 ID:hmssIkm2
だからわかんない香具師だな
トヨタの社員より整備士の給料の方が少ないだろ?
これは能力の差なの。
同じメーカーでもできる奴はちゃんと還元されているわけよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 02:05 ID:hmssIkm2
ボーナスも満額回答だしね

答えるの面倒になってきたわ
整備士はすぐ人を馬鹿扱い
給料が少ないのは経営者が悪い (笑)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 02:07 ID:ZwvhCzjS
馬鹿な犬ほど良く吠えるらしい。

俺はもう寝る
557こて:04/02/28 02:08 ID:7BmpQyfs
ちゃんと還元されても1兆あまる?
わかんねー                      ぼられてないかい。
だから今後の設備投資や景気が悪くなった時に払う金がなかったら
良い人材が逃げるだろ。
今後、円高になったらその金はどこから出るの?
社員も26万人、そこら辺の町工場とは違うわけ。
わかるかな?

それから一兆は経常利益であってまるっと余ってるお金じゃないのよ。
http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock?sv=MN&pg=mn_cfiscal.html&qt=7203.t

漏れも寝るおやすみ


  薄  利  多  売  っ  て  知  っ  て  る  ?  (プ

560こて:04/02/28 02:37 ID:7BmpQyfs
ホントによく教育されてるね。
ブランドとお上には逆らえないように。
実際、一番のぼったくりは「日本」って国のシステムだと思うけどねぇ?
この国と同じシステムを他の国でやろうとしたら
間違いなく暴動が起きると思うけど。
日本人はマジでおとなしすぎるよ。
修理屋の整備代程度でガタガタ言ってないで、
真剣にこの国を変える努力をした方がよくないかい?

そうすりゃ車の整備代だっておのずと下がると思うけど。
特に税金関係が莫大な車検とかね。
562こて:04/02/28 11:57 ID:7BmpQyfs
整備工場やその他の、非効率、高コスト業者の淘汰や合理化を願ってる人が多いけど
バカ労働者諸君には、なんのメリットもないことを覚えといたほうがいいよ。
君たち自身の労働環境が、ますます悪化するだけ 分かんないだろけどね。
酒屋に米屋に駅前商店街。みんなきちんとした雇用があった。がんばれば独立もできた。
今のようなバイト君と派遣社員ばかりの世の中を私たちは望んでいたのでしょうか。
ま、後戻りなんてできないわけですが。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 12:06 ID:qSh1xHGT
>>561
話のすり替えですか?
ボッタクリと言われれば税金やトヨタの方がボッタクリって
言っていることが変ですよ。

>>562
馬鹿労働者というあなたは立派な経営者ですか?
俺は別に車メーカーの労働者でも整備士でもない。
整備料金が妥当な金額になればそれでいい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 12:18 ID:hmssIkm2
>>562
わてが言っているのは車の整備業界の話ですが何か?
565おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/28 12:19 ID:V2ccasAh
>>561
>>562
世の中にはちゃんとした構造がわかってる人がいて安心した。
全部が全部洗脳された労働用アシモなのかと不安になっとったよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 12:27 ID:ZwvhCzjS
ばーか
>>566
自己紹介ですか?
568こて:04/02/28 12:35 ID:7BmpQyfs
↑ おもろい!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 13:07 ID:d//1uaIe
>>こて

>>477でトヨタの話を出したのはおれだから、多少スレ違いだけど少しつきあってやるよ。
おれは零細ながらも会社を経営してる20代の男な。
で、おれらの感覚から言わせてもらうと、こてだのおっちゃんだの言う人種は、まじ古いの。
いまだに高度成長期や、バブルの幻想から抜け出せてない。
今の若い世代は、この日本という国がとっくに破綻してる事に、みんな気がついてるよ。
国債の発行額知ってる?この国が世界で有数の金持ち国家だったのは過去の話。
今はサラ金の返済で首がまわらないDQN家族の家計と大して変わらん状態だし、それに気づいてる
若い世代の価値観は、もう金や車や不動産に拠ってないのよ。
金なんか、家族が毎日ご飯を食べられればそれでいい。「物より、思い出」なんていう車のCMが
あったけど、まさしくそれだな。
しつこいようだが、今は高度成長期でもなければバブル期でもない。
普通の経営をしてる会社がどんどん潰れていくのはあたりまえ、それが嫌なら普通で無い努力を
するか、貧乏でも我慢するかの二択の時代なんだよ。
それを「飼いならされてる」なんて言えちゃうのは、現実見れてない証拠。過去の経験則から、
努力すればなんとかなるなんて思ってるw
早く気づかないと、会社の自分の席が、ある日窓際に寄せられてるかもね。
570おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/28 13:08 ID:V2ccasAh
>>568
しかし、昨今の状況は司馬遼太郎の言う所の、「日比谷公園焼き討ち事件」を
思い浮かばされる。衆愚の誤った正義感こそ国を誤らせる。
隷属への道はまばゆい善意によって敷き詰められているとはよく言ったものぢゃ。
571おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/28 13:13 ID:V2ccasAh
>>569
おいおい、チミ大丈夫か?テレビのニュースショーだけでは、真実はわからんぞ。
このスレに全く関係ないが、国債の発行残高を節約だけで何とかしよう何てのは、
近所のオバちゃんが政治やる発想ぢゃろう?

デフレ基調下での発行残高は実質で見ればどんどん増えて行ってしまうぢゃろうが。
ある程度は財政やって、インフレ基調に持っていかなければ、日本中が流動性の罠に
はまったまま身動きできない状態が続くの。

わかんねぇぢゃろうなぁ。要するにチミが新しいんではなく、知識が足りないから絵柄が
単純に見えているだけ。謙虚になるべし。
572こて:04/02/28 13:44 ID:7BmpQyfs
>>569
何かよう分からんけど、労働の対価以上のことを求める(ボッタクル?}のは
間違ってるとでも? 経営者としては失格ですね。

おっちゃん おれには話がムズカシすぎる。竜馬しか読んでない・・。
573おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/28 14:11 ID:V2ccasAh
>>572
日露戦争ってのはね。本当は勝ち目のない戦争ぢゃったのよ。でも、ゴングがなった途端に、
一発ぶん殴っといて、アメリカに仲裁させて無理やり形勢有利の途中中断で収めたわけ。
当然戦後補償で無茶な要求出して、「んなら、続きやるか?」と言われちゃどうにもならない。
ソコソコの要求に留めて、勝ったコトにしておく方が大事なわけ。

ところが、そういう薄氷の勝利を知らん馬鹿国民は、「戦争に勝ったのにもっと補償を分
捕らないのは政府が腰抜けだからだ」と騒いで日比谷公園で暴動を起した。
そういう現実感のない風評的正義感が後に太平洋戦争へと繋がって行ったわけよ。

だから、リストラやコストカットこそが企業努力みたいなアホのイメージ論が経済のゆくえを
おかしくしそうな現在の状況と非常に似通っておると。そう言いたいの。
574おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/28 14:38 ID:V2ccasAh
ついでに、「隷属への道」というのはH.A.ハイエクと言う人が書いた経済の本。
ヨソのHPから主旨をコピペしてきた。

本書は狭義の経済学に属する本ではないが、それでも基礎には経済学的な
洞察がある。その発想の特徴は、人間の自己中心的動機(自己愛)に基づく行動が、
他の人々の必要とする財を生み出し社会の効率化を実現したり、逆に良き意図や
犠牲的精神による無私の行動や道徳的情熱に発する政治運動が、誰も望まなかった
悲惨な現実をもたらす場合の因果連鎖を、原理的にではあるが解明しようとするところにある。
そのような視角は、法学・政治学・倫理学・社会学を学ぶ上でも、また新聞の政治・経済・社会欄を
読んで理解する上でも、現在益々必要になってきているのである。書いてある内容と別に、
この本が体現しているその種のアプローチの視角も、読書で体験するに値する。
575こて:04/02/28 15:03 ID:7BmpQyfs
なるー  って いよいよわからん。わからんながら勝手に解釈して
やっぱり、バカ労働者は怒る相手を間違ってるてことでしょうね。
ビルの数だけボッタクリ屋がいるって言うのに、怒りの対象が
油まみれで、まじめにはたらく整備士なんて・・お笑いです。

あぁ  なんで経営者のおれが労働者を啓蒙せにゃならんのだ。
576おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/28 15:14 ID:V2ccasAh
>>575
そうそう。経営側としては
「搾取されているお前らが、そんなに俺たちの都合のいい発言していいのか?」
とか言いたい。

なんか目の前にいるおねえちゃんに
「女なんてヤリたきゃぶん殴って犯しちゃえばいいのよ。そういう気概のない男が世の中を
ダメにしているのね。泣き叫ぶ女をはったおして、つっこんでヒーヒー言わせられない
男なんて死んだ方がいいのよ」
って言われてる気分。いやあ、そういうモラルで押さえてる欲望をブレーキ壊す方面で刺激
せんで下さい。でないとあんたが一番最初に姦られるんですが?
577こて:04/02/28 15:54 ID:7BmpQyfs
今度はよく理解できました。あは.

みんな!血眼で働こー! サービス残業、サービス出勤で危機を乗り切れ!
修理工賃は高すぎるぞー!自分の給料も高すぎるぞ!おー!

こんなもんで・・。     
578561ですが:04/02/28 18:56 ID:rIlNJ+qF
>>563
全然話をすり替えてるつもりなんかないんですけど。
俺が言いたかったのは何も税金に限った事じゃないし。
日本というシステムって言い方が漠然としすぎてた?
このスレに沿ったもっと突っ込んだ例を1つ出せば、自動車整備振興会。
あれなんか、一体何のためにあるんだかわからないような団体なのに、
業者は強制加入させられて会費を取られてるわけ。
こんなのは無駄なコストなんだけど、こういうのを日本ってシステムは作りたがるわけよ。
ほとんどが官僚や政治家の陰謀なんだろうけど。
あっても無くてもいいような、むしろ無い方がいい団体なんて、この国には山ほどあるでしょ。
そのほとんどが官の関わってる団体って現状は変えた方がいいとは思わない?

>>569
俺とかなり似た考えを持っているのに何故か
>それを「飼いならされてる」なんて言えちゃうのは、現実見れてない証拠。過去の経験則から、
ここだけが決定的に違うなぁ。
今の若い人はそういう現実に気づいていても、実際に社会を変えようって努力をしないわけでしょ?
それを「飼いならされてる」って言うんじゃないの?
ちなみに俺は親父が経営する整備工場を手伝ってる30代。
普通じゃない努力なんかしたくはないから、安い給料、貧乏で我慢してるクチだけど、
整備代なんかボッタクリしてないけどねぇ。
ボッタクリしてたら、もうちょっとましな生活してそうなもんだよ。

このスレで業者はボッタクリだって言ってる人は、実際にボッタクリをしてる業者に
当たった人なんだろうけど、業者よりの発言をしてる人ってのは
ボッタクリをしてないにも関わらず、このスレのタイトルを見て興味を持って来た人なのでは?
そうなると意識のズレがかなりあるだろうから、話が平行線になりがちって事かもねぇ。
579アンコール:04/02/28 20:09 ID:fMWXMCAA
ここの掲示板は、整備業の点数表(工賃)また諸経費
詰まらない掲示板
ここの掲示板
アンコール/リバイバル 掲示板
モーこのへんにて終了したら
タイトル変更
       アハハアハハアハハ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 20:43 ID:paLHshsl
春にはまだ早い
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 21:18 ID:ceL8b74a
車について無知なのでどなたか教えて下さい。
クライスラーのボイジャーのエンジンが故障し、
ショートブロックエンジンを交換しなければならないと言われました。
業者が中古品を探してくれているようなのですが、
中古部品の相場は、どのくらいでしょうか?
年式は平成9年、走行距離は5万km弱です。
お願いします。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 21:19 ID:/hcCKKCs
正直、自動車整備ごときの労働に対して対価は払えないな。
あんなの頭使わずに手だけ使ってる単純労働。
583超排泄物R:04/02/28 21:22 ID:Q14hzaZS
頭でミッションを持ち上げますが何か?
足も使いますが何か?
584こて:04/02/28 21:40 ID:7BmpQyfs
排泄先生! こんばんは!
おっちゃんの次に尊敬してます。
存分にやってください。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 21:58 ID:paLHshsl
>>581
そんな珍しいの、中古が見つかればめっけもんで値段は程度によって違う。
586超排泄物R:04/02/28 22:09 ID:Q14hzaZS
>>584
(自動車整備ごときの労働に対して対価は払えないな。)
こんな事言ってる香具師を叩けば良いのでしょうか?
料金の問題をさしおいてもこういう発言をする香具師は
正直、知障だと思います。ネタだと思いますがね(-_-)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 22:19 ID:w+nAUZ8T
塗装が痛んでいたんでパールブラックに全塗装をしたら、
なーんとの額45万円なり!!
ふざけんなこの野郎!!塗装がなんでこんなにたけーんだよ!!
カーコンビニなら半額で同じ事できるのに!!
>>582はボッタクリ云々、議論以前の問題ですな。
全面的に>>586に同意。
対価の発生しない労働なんてないでしょ。
そんな事言ってたら世の中成り立たない。
こういう発言は今の業界はボッタクリだと思う人も叩くべきでは?

そもそも、このスレって理論的に今の業界体質を批判してる人っていないような気もするけど。

>>587
パールで全塗装ならそのくらいの金額は普通では?
カーコンビニなら半額ってのはちゃんと見積もり取って言ってる?
そもそも、その依頼先には事前に見積もり取ってないの?
見積もりも取らないで依頼して、後から高いとか文句言うのは筋違いでは?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 22:52 ID:paLHshsl
>>587
カーコンビニこそぼったくりw
全塗は安かろう悪かろうで、工程を省けば幾らでも安くなる。
パールでその値段で仕上がりに満足なら高い値段じゃ無いと思われ。
漏れみたいな素人だと、単純にパール=高いっていうイメージなんだよな。
なんで高いのか理由はわかんないんだけど。

>>569
まだ見てるかな?
とても企業経営してるとは思えない物言いだけど、業種は何だろう?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 23:27 ID:MrqBJm1S
中古のスカイライン(R33パール色)をもっています。
大事に乗っていたのですが、今日、左後ドアを看板で擦ってしまいました。
塗装が10mmの幅で300mmぐらい剥げました。凹みはありません。

パール色なのでムラが出来そうなのでドアごと取替えになったらどれぐらいが相場なのでしょうか。

素人なんで全然知識ありません
ボッタクリを回避したいので大体の相場わかる方、教えて下さい。
お願いします。

>>591
ドアって、新品でも最初は塗ってないよ。ましてやパールなんて。
きちんと色合わせしてもらって綺麗に仕上げて貰うこと。
ちなみになんでパールが高いかというと、ソリッドカラーは1層だとすると、
ベース+パール+クリヤーで3倍の手間がかかるから。
評判聞いて良い板金屋に頼むべし。
上手いところは上手いし、ヘタなところはヘタ。
値切る=工程を省かれるので、仕上がりを求めるなら、
ヘタに値切らないこと。
高いだけの手間をかけるから高いのだよ。
パールでも、2コートか3コートかで手間が違うから値段も違う。
下塗りまでの行程は同じだけど、2コートの場合はカラーを塗ってクリアー仕上げの2層。
3コートの場合はパールの入っていないベースカラーを塗って、その上にパールを塗り、
さらにその上にクリアー仕上げをする3層。
要するに塗装回数の違いで値段が変わるわけ。

>>591
パールだから色ムラが出来るというわけじゃなくて、
塗る人の腕でムラが出来るかどうかが決まる。
下手な人がやればパールじゃなくてメタリックでもムラになるよ。
だから、凹みがないんだったらドア交換はするだけ無駄。
塗装だけでドア1枚だったら良心的なところで3万円以下でしょうね。
ドアを交換すると、そのドアの部品代がプラスになる感じ。
部品代は中古を使うか新品を使うかで違うから何とも言えず。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 00:33 ID:h4bEh0l+
パールの場合、ディーラーに持ち込んで塗装してもらった方が良いよ。
80万円くらいで出来るはず。
ディーラー→板金屋に外注で出すんだがw
ディーラーだと文句がつけやすいとか。
597超排泄物R:04/02/29 01:17 ID:9j/ovmGo
>>591
あんま下手な所に出すとソリッドでも梨肌になるよ
俺の知ってる中古車屋がだしてる板金屋は梨肌にするの得意だ(w
中古車屋の社長が、値切り過ぎるのに原因があるのだけど
クラウンの左側面の板金と塗装を1万でやれとか平気で無茶言ってるし・・・
この前なんか治さないなら呼ばないでくれアンタと違って暇じゃねーんだから!
と板金屋の社長に怒られてたyo
598591:04/02/29 01:56 ID:WI29dbTH
>>592,593
早速のレスありがとうございます。

ドアを交換しても解決せず、結局塗装の腕で決まるということですね。
とりあえず、ディーラーに交換無しで塗装で見積もり出してもらいます。
腕の良い板金屋さんも知らないし、車を買ったのは正規ディーラーなので無茶な見積もりは出さないと思いますので。
少々高くても仕上がりがよければ納得します。
少しだけ知識が増えました。ありがとうございました。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 02:02 ID:4jysPjf8
536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/02/28 01:18 ID:ZwvhCzjS
ところで、タイヤ交換が500円なのにどうしてパット交換が8000円なの?
どちらも誤れば危険だし作業難易度もそんなに変わらないのにさぁ
ユーザーに認知度が少ない作業はぼったくる傾向有るよね。
ユーザー側ももっと勉強して突っ込み入れないとね。

これ俺も疑問。
何か理由でもあるの?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 02:04 ID:4jysPjf8
600げっと

その前にタイヤ交換とブレーキパット交換って難易度は余り変わらないのですか?
難易度?
知らんけど、手数(時間)は変わるでしょ。んで、難易度より手数が料金になってる。
ってゆーか、その料金設定がそもそも変だろ。
タイヤ交換が500円ってのは安い気がするし、
パッド交換が8000円ってのが高すぎ。

このスレじゃパッド交換8000円ってのがよく出てくるみたいだが、
それってどこの店でも同じような工賃設定なんか?
まさか部品代込みの金額言ってるんじゃないだろうな?

うちじゃパッド交換は車検時なら工賃無料だし、
一般修理で入ってきても工賃2000円くらいでやるぞ?

部品代抜きでマジに工賃8000円取ってる店があるならボッタクリ。
そんな店は潰れた方がいいし、叩かれて当然。
部品代込みで8000円を高いって言う奴がいるなら、それは勉強不足。
高いの安いの言う資格がない。
>>599
ところで、ブレーキパッドって何処で手に入れるんですか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 03:15 ID:4jysPjf8
>>602
すいません。
ちょっと過去スレ見たら8000円の文字が見えた物で。
2000円ぐらいなら逆に安いような気がします。
タイヤ交換と比べても不審な点は見当たりません。
ご親切にありがとうございました。
605おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/29 04:12 ID:Mj0esMG6
パッド交換について、さっき過去の修理納品書をチェックしてみた。
工賃が高いコトで有名なヤナセだと、フロントブレーキ・パッドの
交換工賃は8400円。車種にも拠るかもしれないけどね。

ワシ個人の感想としては、工賃として高いとは思うが、別に文句つけるほどではない。
町工場ならもしかして2千円でやってくれるところもあるのかもしれんが、
信頼できてかつ安い所を探せるほど暇ではないし、見知らぬ工場では仕事の
スタンスもわからんから、いい加減な仕事をされるかもしれん。

あるいは、ある程度クオリティが補償されておるディーラーなら、国産でも
4〜5千円は取るぢゃろう。そんなら差額と言っても所詮千円単位の話ぢゃしねぇ。
いろんなリスクを払ってまで新規開拓をしてみようと思わせるほどの差額ではないな。
あくまでもワシにとってぢゃけどね。

ただ、これは高すぎると思う人がいるのはわかるから、そういう場合は趣味もかねて
自分でやったり、詳しい人に聞いてもっと安い工場を見つけるなりすれば良いだけ
ぢゃと思うけどなぁ。

そういう努力をユーザーの側もすれば道はいくらでもあるとおもうのぢゃけど…。
>>587
外装のみ塗りで後はマスキング、部品外し無しなら
20万でやってあげるよw

見積もり取ってからやれボケ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 09:58 ID:Y/x212jy
>>571
関係ない話題だが、そのデフレが続いてくれねば、国債の利払いに耐えきれず
吹っ飛ぶのだ。

従って財務省は目下、前門の虎後門の狼に挟まれてすくんでいる。
気安く調整インフレに持ち込めない理由よ。

2ちゃんねるで聞きかじるだけでは経済はわからんぞ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 10:17 ID:h4bEh0l+
セルシオにベンツSクラスのようなメタリックブラックみたいな全塗装を
してもらったらいくらくらいするんでしょうか?
30万円でなんとかならないかな。
あと塗装って分割払いはできるんだろうか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 10:20 ID:oiQVyk3i
>608
おいおい、ちょっとケタが違うんじゃないの?
マジでSクラスと同じ塗料とクオリティを望んだら
100万は絶対にかかるよ。
まぁ、実際は100万では済まないのだが。
610元スタンド勤務:04/02/29 10:38 ID:ErR9xUXp
>>603
部品屋。
メーカー系列の部品屋と各社のを扱う部品屋がある。
メーカー系列はたとえばトヨタだとトヨタ部品共販。
タウンページで自動車部品の項目を見てください。

スポーツ走行をするためのパッドならJMSやオートバックスにも
置いてあるところはある。(スポーツっぽい車に限るけどね。)
>606
素人さんには、外装のみ・下地無し・マスキング有りの方が良いと思う。
但し何年で剥げるかは知らないけどね。

軽自動車なら10万で行けるな。
>>595
ディーラーでも社内で板金工場持ってるところ在るよ。
613おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/29 11:43 ID:Mj0esMG6
>>607
おいおい。勝手に償還時の金利が上がるトコまで想定かい?
国債の金利は公定歩合だけに連動するとでも言うのかね?アホクサ。
少なくともデフレによる実質金利で吹っ飛ぶのだけは償還もヘッタクレも
なく、確実にやってくる。しかもそうなった暁にはGDPが落ちて徴税も不自由になる。
要らぬ心配とは言わんが、チミの想定は条件を都合よくキメウチし過ぎている。

常識的な予測としちゃ、
1.国債の購入者が現状の延長。つまり大多数を日本国民が買う。
2.国家の信用が極端に低下しない。
というあたりは続くものと思わなきゃ予想なんて出来るものか?

ようするに、国債が未来の日本人のクレジットカードを使うようなものという勘違い
さえ、是正されればイイのぢゃよ。
極めて単純な構造で言えば、政府の国債の赤字の貸付者は日本の場合ほとんどが
国民。個人資産1400兆円の内輪の話ぢゃろ?
それぢゃったら、負債と一緒に資産も相続されると言う話。

要するに母方の爺さんの大借金を相続せねばならんが、その貸主は父方の爺さん。
って、話ぢゃろうが?国が破綻するんではなくて貧富の差が拡大するだけ。

しかも政府には最後の切り札徴税権がある。不公平が限界に達したら、そんなもん
新税をこしらえて再配分すればいいだけの話。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 11:56 ID:sCEekUXq
>>613 どうでもいいがイタ違いだぞ(漏れは>>607ではない)
まぁ常識的な予測としちゃ、
1.国債の購入者が現状の延長。つまり大多数を日本国民が買う。
2.国家の信用が極端に低下しない。
というあたりは続くものっていう
チミの想定が条件を都合よくキメウチし過ぎている気がするけどね。
国債が未来の日本人のクレジットカードを使うようなもの、
そのとおり、自分でいってるじゃん、なるほど解っている。
そう思いたくなくてもね。
615おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/29 12:07 ID:Mj0esMG6
>>614
まあ、板違いは仰るとおりぢゃな。
そっから先の無責任な言ったもん勝ちなデタラメはもう放置。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 12:14 ID:01roEYxE
>>615
そのとおりだな。先代が作った無責任で出鱈目な借金のせいでこれからの若者は大変だ。
せめて年寄りが馬鹿続けて借金増やさないように見ているしかないね。

617おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/29 12:32 ID:Mj0esMG6
>>616
本当に頭悪いな。
>>617 オマエtガナー(w

 おまいら !!  もちつけ !!   

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ  
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__ __ )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;)

スレ違いだ。おまいら全員、茶でも飲んでマターリすれ。
____ _______________/
      V   シュッ!
   ∧ ∧  シュッ!             ガン!!     ガン!!   ガン!!
   ( ゚Д゚) ミ  シュッ!      ・∵. 从_∧ ・∵. 从_∧・∵. 从_∧
   /  つ      ======旦   )=  旦    )= 旦   )
 〜/  ノ                (    )   (    )  (    )
  (/ し'
621俺は:04/02/29 16:11 ID:VjP7+kjp
普段はおっちゃんの意見に賛成派なんだけど、
今の話の流れだと>>616に賛成かな。
年寄りが今の日本の現状を作ってきてしまったってのは歴然たる事実でしょ。
その責任を若者に押しつけられるんだからたまらないってのはあるな。
ま、スレ違いだからこの辺でやめとくけど。
>>621
今の年寄りがモーレツに働いて高度成長を遂げたのもまた事実だよ。
結果的にはこうなっちゃったけどさ....

「今の日本は労働内容に比して賃金水準が高すぎる」ってどこかの大企業の
トップがちょくちょく言ってたような気がするが誰だっけ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 18:52 ID:eU054BHS
トヨタの奥田でそ
624超排泄物R:04/02/29 19:22 ID:9j/ovmGo
100歩譲って給料多少安くなっても良いが物価下げろyo
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 19:24 ID:fzDvSMXA



TOYOTA日本車生産台数No1

やったね!!
626アンコール:04/02/29 19:50 ID:4KEUDRoR
工賃の価格掲示してるけど、アンコール
もーやめて、違うネタにしたら
パットが幾ら 交換工賃幾ら
リバイバル 
もっと激しいこと語り会おう 
627アンコール:04/02/29 19:59 ID:4KEUDRoR
TOYOTA日本車生産台数No1
やったね!!
↑↑↑↑↑↑
こんな事掲示するなら トヨタ車のリコールでも
話し合いを!!!
バカタレ 掲示板 
お前たち、携帯電話で、話せ  掲示板(2チャンネル)利用するな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 20:23 ID:CQJEZan6
もうおっちゃんは相手しするな
する奴は荒らし同然
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 20:43 ID:4jysPjf8
>>628
禿同 おっちゃんはいらない

工賃がいくらだったのか。
その金額についてどう思うのか。
常識はずれの工賃は実在するのか。
できれば誰か請求書でも晒してくれ。
630おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/29 20:59 ID:Mj0esMG6
知らないことを知ろうとしない。
わかりたいコトしかわからない。
知的好奇心が欠落していて、新しい見方を聞く気にならない。
常に「オレはバカにされているのではないか」と不安である。
「難しいコトを言う奴」がいるとまずムカつく。

そういう貴兄に、おちょくるつもりも馬鹿にするつもりもないが
養老孟司の「バカの壁」の一読を薦めるよ。

意見が違うことは知らないことを知るためのチャンスだと思えない
そのスタンスが多くの若者だとするなら、日本の未来はジジイの世代以上に真っ暗ぢゃ。
久米宏あたりがばら撒いた営業用のチンケな陰謀論で満足しておればいいよ。

安いねぇ。W

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 21:05 ID:CQJEZan6
はいはい わかったからもう荒らさないでくれ。
坊や
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 21:07 ID:AgN9342g
>>630
君みたいな客が居るから車業界も安泰だね。
633おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/29 21:07 ID:Mj0esMG6
>>631
ではこのスレの超越者でもあるチミに先陣を切って、ボッタクリの定義でもしもらおうか?
そういう努力もせずに人を荒らし呼ばわりするつもりではないぢゃろうねぇ?
バカの壁をありがたがってるようじゃダメダメさんですよぉ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 21:12 ID:4jysPjf8
>>633
そんなもん過去スレ見れば散々既出でしょ
高額な整備料を払って満足している人には判らないのかな。
636おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/29 21:13 ID:Mj0esMG6
>>634
ほお、きわどい所の分かる人が出てきたねぇ。
でもそれは、ちょっとレベルが高すぎる話だとは思わんかね?
ここの推移からして…。

ワシはモノには順序があると思うよ。
637おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/29 21:14 ID:Mj0esMG6
>>635
えー!! 定義が完成していたとは知らなかったなぁ。
ではバカなワシにその完成した定義を是非とも教えてくれよ。
>高額な整備料を払って満足している人
その高額に見合ったサービスを受けたから納得しているのだろう。

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 21:18 ID:CQJEZan6
>633
多くな人が高いと思えば高いのであって
君はいつも話をそらしてはぐらかそうとするけど
このスレは車整備の話であってトヨタが儲けていようが
税金が高かろうが国債や金利がどうやら関係ないわけ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 21:20 ID:4jysPjf8
>>638
そうそうその高額なサービスを受けているわけ。おっちゃんの話ね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 21:22 ID:CQJEZan6
>>637
整備士は時間単価7000円 客は3000円
言い張っても仕方ないやん。
どう考えても7000円の価値があるとは思えんのが普通でしょ。
だから結果はボッタクリ。これが結果。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 21:24 ID:4jysPjf8
>>641
パット交換に1時間もかからないから実質は7000円よりは高いよ
ボッタクリ(高額だ)と言う方へ

自分の受けたサービスがいくらくらいなら納得できるのか、
自分なりに想定していた金額設定をおしえてください。
パット交換
設備環境が整っていれば、慣れれば5分。
645おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/29 21:29 ID:Mj0esMG6
>>639
ワシは一度もはぐらかしてなどおらんよ。
そういう年寄りのような凝り固まった先入観で物を見るのは止めよう。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 21:30 ID:AgN9342g
それがどうして8000円?
基本的に掛かる費用もある事を考えても2000〜3000円が
妥当だと思うけど。
647おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/29 21:31 ID:Mj0esMG6
>>644
質問1 これは煽り出なくホントに疑問なのぢゃが、そんなに簡単だと思うなら、
どうして自分でやらないの?
質問2 チミが妥当だと思う額で営業している店を知っているの?
648おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/29 21:33 ID:Mj0esMG6
>>646
それは次のステップで話すべきコト。
まずはホントに5分で出来るという事実を確認してから糾弾すべきでは
ないの? 
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 21:36 ID:CQJEZan6
俺は644じゃないけど自分でやってる。
もちろん素人で慣れてないけど30分もあれば終わる。
少し前のレスで2000円でやってる人が居たよね。
650おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/29 21:50 ID:Mj0esMG6
>>649
いい人が現れた。
ではチミに質問。それを仕事として引き受けるなら、いくらでやる?
もちろんチミが客として店に期待するのと同じサービスでね。
って言うか30分で終わるなら十分慣れてるよ…
フロント両側やるとして、漏れの場合片方だけで30分以上かかる_| ̄|○
>5分で出来るという事実を確認してから糾弾
え?俺のこと?俺を糾弾?
おっちゃんがパット交換五分見たいなら見せてあげるけど…
まあ、極端な例だけどね…
一部の車種でかなりうまく行ったときはそのくらいです。

大体工賃設定なんて車種ごとに違うから自分の乗ってる車によってだいぶ違う。
だから、ココみたいにいくらが妥当かなんて車種晒してからじゃないと話にならんよ。
>>644
どんなに慣れてもパッド交換は5分じゃ無理だろ。
ジャッキアップorリフトアップして、タイヤを外してパッド交換してタイヤ付けて。
これを5分なんて分業してやっても無理だろ。

>>649の言うように30分ってのは妥当な線だろうね。
すると、指数が0.5だから、その店のレバーレイトの半額が工賃ってことになる。
だったらレバーレイトは5000〜8000円くらいだから、その半値だよね?
工賃2500〜4000円。

これなら妥当って言えるの?<工賃高い、ボッタクリって言ってる方々

ま、実際にかかった時間なんか関係なく、日整連の決めた指数だけを使う店もあるだろうけど。
それでもパッド交換で指数1を越える事はないと思うけどねぇ。
明日にでもちょっと調べてみるか・・・
654おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/29 22:09 ID:Mj0esMG6
>>653
だいたいワシの感覚と近いと思う。
ただ、最近のパッドはセンサー類の脱着もあるし、丁寧な仕事をするため、
ピストンのダストを完全洗浄してから押し込んでいるとか、そういうプラスアルファが
あれば、最大で1Hまではありかなと思うがねぇ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 22:10 ID:CQJEZan6
>>650
と言うか俺経営者者にあから経費がいくら掛かるか判らないから
正直わかんないけど2000円なら安くて8000円なら高いと思う

>>651
車種によって違うのじゃないかなぁ
交換時にしっかりクリーニングするかとかにも変わると思うし。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 22:13 ID:4jysPjf8
>>653
>工賃2500〜4000円。
それくらいなら文句なしに一票
駐車場で、後部座席のドアに傷つけられたのですが、ディーラーでは
へこみがあるから、それも、直して\60,000。板金屋さんでは、
コンパウンド+塗装のみでいいでしょうと言われますた。
素人目には、へこんでいるようには思えないので、板金屋さんの
所で、直そうと思うのですが、後々に何か問題が起こるのでしょうか?
658おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/02/29 22:21 ID:Mj0esMG6
>>657
それを現物見ないで答えるのは大変過ぎると思われ。
チミが凹んでないと思うんならそれでいいんでないの?


でも、素朴に考えて、
コンパウンド+塗装
って組み合わせはちょっと妙ぢゃなぁ。
鈑金塗装をしたところは、他の未修理の部分に比べると
やはり塗膜は弱くなるだろうね。
年数が経つとはがれたり。
でもそれは、へこみを直したかどうかは関係ないのでは?
塗装の前の過程で鈑金があるかないかなんだから。
自分でへこみがないと思えるなら、塗装だけでやってくれる店の方がいいでしょう。

っていうか、ドアの一部のへこみを直して、塗装して6万って
そのディーラー高すぎじゃないか?
確かにコンパウンド+塗装って組み合わせをあえて店が言うのはちょっと変かも。
コンパウンドのみで傷が消えるなら塗装はいらないわけだし。

もっとも、ドア1枚塗装するとしたら、へこみのない部分は
コンパウンドで塗装が乗るように下処理はするんだけどね。

でもあえて店がコンパウンド+塗装と言ったんだとしたら、
塗装をしなきゃ消せない傷があるってことだよね?
それなら傷埋め作業があるはずだから、それは鈑金って呼べる気もするけど。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 23:00 ID:eU054BHS
>>630

告白はほどほどに。馬鹿の壁の成因はほとんど客観視点の欠如だよ。
このスレ荒らしているのがどいつかは、ちょっと引いて見れば一発でわかるんじゃないかな?
コンパウンド+塗装→塗装+コンパウンドと思われw
663名無しさん:04/02/29 23:54 ID:uMtFt2Q+
こんなところでアフォに親切に対応しとるなんて・・・
おっちゃんの言うことが判る人間なんて、ここでマジな発言はしないだろう。
切り捨てりゃいいじゃん。こいつらに何言ったって判らんだろ。
664かけこみ車:04/03/01 00:47 ID:6Xip7HRI
さっき、車を車庫に入れようとしたら
壁にぶつかってサイドミラーが折れてしまった!!
学生なんで、親の車乗ってるんだけど。
これはさすがにヤバイ!!
バイト後で、親もう寝てるから
明日、打ち明けるんだけど、
直すのにこれはいくらくらいかかるか、解かりますか?
だいたいわかる方教えて下さい!
全然解かりません。やばい。。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 00:52 ID:Ehr5zpOd
>>664
最近の車なら可倒式だから起こせば元にもどるよ。
666かけこみ車:04/03/01 00:55 ID:6Xip7HRI
>>665
ん。なんか、ぼきっていってて
ぷら〜んってなっている。。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 01:49 ID:Ehr5zpOd
>>666 だめだそりゃ。
>>666
瞬間接着剤で付けるか、ヤフオクで中古getするべし。
何乗ってるかしらんが、お前に貸すくらいの車だから
わざわざ新品で修理するほどでもないと思われ。
でも、オヤジの本当の子なら、
「ゴメン。ぶつけちゃった」と素直に謝れば、許してもらえると思われ。
それで、ヤフオクの中古で安く直せば、頼りになる奴だと思われ一石二鳥w
さすがに接着剤じゃ無理だろw

中古で部品が見つかれば
部品代+工賃4,5千円くらいか?
それで色違いだったら塗装代が+1万くらい?

新品使うことになったら3,4万は覚悟しないと。
670こて:04/03/01 13:35 ID:HBiQcC8l
 サービス業の料金などと言うものは、およそ、収入に対する相対的なものだと思っています。
 一時間あたり7千円が高いか安いか、個人の収入、使用環境の重要度でさまざまです。

 経営者としては、効率と収益を1番に優先させます。「ちょいと高いとは思うが、しかたない。
そのかわりちゃんとやれ。保障はしっかりつけろよ。」と思われるお客様がメインターゲットです。
 残念ながら、そのレベル(収入、考え方)に達していない方は、迷惑な方となります。

 どうか、他人の収入を下げよう、職業をさげすもうなどと言う、バカげた努力をする前に
自分の収入をあげる、あるいは価値観を変えるなどの方向に努力してみてはいかがでしょうか。
あなた自身が、よりよい人生を送るために。



                                    ぐぐってなったぁ〜 ダメ〜?
やっぱりパッド交換の指数は
どこのメーカーの車もだいたい0.4〜0.6だねぇ
だとすると、余程特殊な車とかじゃない限り、
レバーレイトが1万円だとしても工賃6000円。
いくら何でもレバーレイト1万円なんて店は滅多にないんじゃない?
それでもパッド工賃8000円って店は本当にあるのかい?

本当にそんな店があるとすればボッタクリって言われても仕方ないな。
部品代込みで8000円ならむしろ安いから、
これでも高いって叩くユーザーがいるとしたら
車の維持費ってものをナメてるとしか思えないから、車乗らない方がいいよ。
672整備工場:04/03/01 21:32 ID:YUoK8Sbo
ここの2チャン最低
整備士.デイラーの整備士.最低の板金職人.通り魔車好き人間
お金、工賃のこと解らないのに掲示するな
>>671もいい加減 レバレート(工賃)話し合いするな
友達だけで、携帯電話で話し合いして
また、工賃(価格)は、いい加減な話シナイで

673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 21:39 ID:uGdcVgb3
しないでしないでばかりじゃなく、
正確な情報書けよ。
話はそれからだ。
>>672
ここは車の修理費、保守費のスレだぞ?
工賃の話をして何が悪いんだっつーの。
お前の不自由な日本語を直して出直してこい
675かけこみ車:04/03/01 22:04 ID:UdYc6AkR
>>668、669
情報ありがd
部品がきてからじゃなきゃわかんないみたいだから
4万は覚悟しておきます。
朝おかあに「10万単位だよ!」とか言われたから
びびってたよ、、脅しか。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:34 ID:uGdcVgb3
ステキなおかんだねw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:42 ID:faP4/fQz
>>670
結局のところあれか?

「ぼったくりを容認してくれるお客様だけが神様です。
 ぼったくりをぼったくりと指摘するような貧乏人はいりません。
 つーか、金持ちになってから修理だせや」

っつーことか?あほくさ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:51 ID:Es/XWG7N
だから、車屋は他の業種とちょっと違うんだよ
それが常識化してるから怖い。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:57 ID:PWY31/0R
ディーラー:うちで車買ってもらえれば整備工場も充実していて保守や車検も後々安心ですよ。
俺:それならば他よりも安くやってくれるのですよね。
ディーラー:...................
俺:わざわざ保守の高いところで買う必要はないですよね。
ディーラー:苦笑い
それならば他よりも安くやってくれるのですよね。

?この展開はどう言う事?意味わからん
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 01:22 ID:vI2Hg2he
パッド交換が5分?
できるかもしれないけど、親切じゃないね。
なにも見ないんでしょ?
動きが悪くて異常に磨り減ってても気にしない、
漏れがあっても気にしない。
新品パッドにグリスも塗らない金具も移し替えないとか?
ホイールナットの締め付けもインパクトだけで
しかもナットの数の回数しか締めないせいで一つはそのうちとんでいく?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 01:49 ID:QukY29Py
そんなことまで親切に点検してくれる方が少ないと思うけど...

>>644はF1のパッド交換でもしたのか?
あれなら、作業スペースに停車→ジャッキうp→タイヤ外し、まで4〜5秒だろう
フルード量調整する必要も無いし、ピストン4個か6個か知らんが、見たことも無いような特殊工具で全部同時に縮めるのかな?
当然アンチスキールシムもグリス塗布も無し、漏れ・固着・ディスクの状態なんて見ない。
上記なら5分どころか2分以内だな

>高いだの頭悪いだのいうヤシ
おまいらは糞整備士連中と違って頭いいから、不具合げいいん(←なぜか変換できない)なんて即判断できるんだろ?
ボラれない為のいい方法があるんだよw

(例、あくまでも例)
・エンジン掛からなくなったから、クランクポジションセンサーをこの金額で換えてくれ。
・ABS警告灯が点灯したから、右リヤスピードセンサーをこの金額で換えてくれ。
・段差で異音がするから、左フロントショックをこの金額で換えてくれ。
・走行中、車が右に寄ってくから、この金額でアライメントのキャンバーをマイナス●’●”、キャスターをプラス●’●”、トーをプラス●.●mmに調整してくれ。

のように注文しる。絶対にボラれない!店が受けるか断るかは別として。
おっと、それを点検・見積するのが整備士の仕事だろ、ってのは止めたほうがいいぞ。
奴らは点検料・工賃でボッてくるし、それ以前にアタッマ悪くて点検出来ないからな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 03:37 ID:BT5n6Byq
親父の車から持ち出してきました。
第1号 ドライブブーツの交換請求書れす。
極々大衆車、大手有名ディーラーです。
作業時間1時間弱

http://up.2chan.net/e/src/1078166019108.jpg
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 03:41 ID:BT5n6Byq
同じくブレーキパット交換見積もりです。
部品代8500円 技術料7900円 だそうです。

http://up.2chan.net/e/src/1078166372467.jpg
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 03:51 ID:BT5n6Byq
>>684
書き忘れましたが 部品代8400円 技術料 17600円
値引き1238円 合計 26000円だそうです。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 04:00 ID:QukY29Py
>>684>>685>>686
何を今さら...
ごく普通の金額でしょ
うちならもっと安くやるよって名乗りを上げているのは極一部の
業者だと思うわ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 07:23 ID:ZUQGELxu
車検の時にでもやれば安上がりなんだけどな。

ドライブシャフトブーツは分割ブーツ使わないならそれくらいは取るかもしれん。
>>684
実際の作業時間はあんまり関係ないだろ
設備の整ったところとそうじゃないところでは
作業時間の差が出てあたりまえ
早いところはその分の設備の償却とかがあるから
単純に1時間の作業で○○円は高いとはいいきれない
>>684
これってドライブシャフトブーツ交換、左右でしょ?
左右でこの値段なら工賃としては高くないよ。
ただ、○産純正のブーツキットは、グリスとか
余計な物までセットにして部品を売ってるから高すぎる。
社外品だったら1個1200円くらい。

>>685のパッド交換は工賃が高すぎる気がするな。
>>687はこのパッド交換の工賃も適正だと思うわけ?
>>683
>不具合げいいん(←なぜか変換できない)

まず変換できない原因を調べろ
因みに「雰囲気」って変換できるか?w
>>691
(・∀・)ニヤニヤ
>>691
何をいまさら・・・・・

もしかして本気で釣られたのか?
695こて:04/03/02 10:06 ID:FrJSoft6
>>684>>685
うおー!罪悪感が吹き飛んだー! ウチの工賃値上げだー!
もっと晒してくれー!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 13:04 ID:woMEk/jS
>>688
>>689
それくらいは取るかもしれんじゃなくて
適正かどうかという話になってくるけど。
俺はむちゃたけーと思う
697壊し屋:04/03/02 20:42 ID:2gEtfP39
代行車検!!!工賃いらない そのまま
代行車検が、まじめです、悪いところ教えてくれます
整備工場は、詐欺師か
整備工場の整備なんていい加減、ユーザーには整備した所、説明がない
整備工場の、おっさん解らないところ、さわらないで
>697
俺が行っている整備工場は良いぞ。

悪いところは全部教えてくれるし、異常箇所は突然電話が来て「店で直すか」「自分で直すか」選択させてくれる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 21:55 ID:BT5n6Byq
>>698
良いところもあるでも悪いところがほとんど。
おーい、みんな〜もっとボッタクリを晒せ〜
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:27 ID:uoukJ/Hf
輸入車なんかは専門店かディーラーかどっちに車検出すのがよろしいのでしょうか?
>>696
高いというのは、言うまでもないと思うが、ただこの程度の額なら十分アリだろう。
よそではいくらでやっとるの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 01:55 ID:GabRRWVX
>>685のサニー1.5だけど

エンジンオイル&フィルタ(技術2100+部品4600)=\6700
ワイパー交換 (技術700+部品1600)=\2300て無茶クチャ高くね?
部品はしゃーないとしても特に技術料。
技術料はディラーでもオイル交換\500、ワイパー交換サービスじゃねーの、普通。

あと
エンジンリフレッシュ\7500 トリプルガード\5000 ニオイバスター\5000 アシモトキララ4000-\9000て何よ。
意味不明。不明朗。怪しい。どうみてもぼってんじゃねーの、これ。

>>703
意味不明ならその場で何で確認しないんだ?
それとも間抜けずらしてりゃ黙ってても説明してくれるとでも思っての?
>>704
>>703>>685を見た感想を述べているだけだろ。。。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 02:32 ID:UngQ/QNB
>>685
エンジンオイル&フィルタ(技術2100+部品4600)=\6700

ガソリン車のオイルフィルターが4600円?
オートバックスなら1000円ぐらいで買えそうだけど。
さすが、ディーラーさん
文句有るなら自分で替えろってレス来そう。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 02:59 ID:zLxgN3RR
>>706
どこでガソリン車だと読める?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 03:01 ID:UngQ/QNB
>>707
サニー1500って書いたるから。
ディーゼルだと1700か2000だったと思う
エンジン:GA15
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 03:15 ID:0z+Xr34o
車検を受けた時にブレーキパットを交換すれば
技術料は6700円とお安くなってます。 (^^;

http://gagagogo.net/users/TEST6/img/user_upload_20040303_031013.jpg
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 03:21 ID:UngQ/QNB
>>710
さすがに発煙筒の交換「技術料」は取ってないな。w
>701
車種と店による。
一般的な車両(プジョー306とかVWゴルフ)なら、何処に出しても変わらないだろうし、専門店の当たりはずれを考えるとディーラー。
マニアックな車両&エンスー車の場合は、専門店の方が良い場合が有る。ディーラーで修理できないとか、妙に高い純正品を使うところを、直してくれたり代用品で対応してくれる場合がある。但しボッタクリ店や無知店もあるので注意。

俺としては、該当車種スレや地域の同一車種(同型種類)のサークルやHomePageに逝った方が確実
業者の目で見ても>>685の料金は高いと思うな。
この額じゃボッタクリって言われても仕方ないと思う。

でも、>>710のはそうでもないかな。
これって車検の請求書でしょ?
追加整備の工賃を取られてちょっと高い代わりに基本料が安いでしょ。
まあ、それを差し引いて考えてもちょっと高めではあると思うけど。

もっとも>>685のやつも車検の時のもので
基本料をどれくらい取られているかによって判断もちょっとは違うけどね。
>>706
エンジンオイル&フィルターと書いてあるが?
オイルがリッター1000円、フィルターが1000円ってところじゃない
715こて:04/03/03 12:01 ID:T3gb6eYK
ぬゎんだ。 大騒ぎの割には大したボッタクリ出てこねーじゃん。
ディーラーなら、んなもんだ。もっとちゃんとしたボッタクリ請求書を晒せ。
それより>>697の方が気になる。 今夜も出るかヨッパライ。なんか憎めない。
安物輸入車のルームミラーが落ちたので、ディーラーで貼ってもらった。
部品200円、技術料2000円だって。さすがに営業が恐縮してプレゼント用グッズを
大量にくれた。
オイル交換で、リッター1000円取った上に工賃取るのはちょっと高いんじゃない?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 19:24 ID:/acDP52H
>>713
基本点検ってなに?距離点検って?なにをするとかからる費用なの?
まさかタイヤはずして、見てまわるだけでかかるモンじゃあないよね。
719超排泄物R:04/03/03 20:42 ID:Wp+dObKr
>>717
たぶんワコーズの4CRを使ってるんだよ!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 21:06 ID:6PXk7fcH
>>713
基本料金が安め?
基本料金って作業に掛かる準備とか客に説明する費用だと思って居るけど
それで何万も取っておいてさらに時間単価を万取ってるのに常識外だと思わないの?
>>715
十分ボッタクリだと思うわ。
他と比べて対したことなくても世間の常識の枠を超えている。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 21:14 ID:qKHAgzxP
店を見極めれない奴がぼったくられるのでつ。
722おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/03/03 21:52 ID:XB1Kz0mh
そうぢゃねぇ。もういっそ工賃全部タダの店ならね。文句ないと思うのよ。
もちろんそんな店には資格もっててちゃんと仕事で飯食っていきたい整備士なんて
いないのよ。

そんでね。もうとにかく車の分解とか組み立てとか一回どうしてもやってみたい奴を
集めて、整備させるわけよ。一応ほれ、サイテーのバカでも出来る仕事らしいからさ。
ま、多分失敗はないぢゃろうという、そーいうこと。
もうさ、分解して見たくてしょうがないんぢゃからさ。金なんか要らないわけよ。

エンジン開けてバルブガイド打ち直しなんてさ。もう持ってったら大喜びよ。
「こーいう大物を一回でイイからやってみたかったんスよ。」

みたいにね。これならもう二度とボッタクリの心配をしないで済むグッドアイディアぢゃろ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 22:00 ID:hXAyAT0Z
アホな奴。
いい年こいて。
馬鹿丸出し。( ゚,_・・゚)ブブブッ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 22:04 ID:2oZ6FuOr
あの〜ボッタとカキコする前に値段聞いて納得してから作業依頼しろよ
そうすりゃ悪質な業者は消えるよ  by元整備士
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 22:06 ID:hXAyAT0Z
さんざん外出。
過去スレ良く読め。
726>706:04/03/03 22:13 ID:nlJYxnaH
スーパーや自動後退とかでも安売りやキャンペーンの広告は
あるだろ?
ディーラーにぐだぐだ言うなら、そんなトコ行けばいいじゃん。


それにディーラーでも日曜セットとか2000円くらいでオイルと
フィルター交換くらいしてくれんのか?
普通、あるだろ。いまどきは。
>>726
オイル1Kはあるがフィルターまで交換で2kは無いんじゃ・・・
>基本料金が安め?
>基本料金って作業に掛かる準備とか客に説明する費用だと思って居るけど
>それで何万も取っておいてさらに時間単価を万取ってるのに常識外だと思わないの?

本当にそう思っているのか?
729おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/03/03 22:36 ID:XB1Kz0mh
んで、パッド交換2000円でやってくれる店があることがわかったわけぢゃから、
そんでいいぢゃろう。チミらと関係なく8000円以上取る店が存在することまで
文句つけたいわけ?
730こて:04/03/03 23:18 ID:T3gb6eYK
>>720
世間の常識ってやつを おしえてくれめえか?
業界の常識は時間6000〜10000(地域差あり)程度なんだが・・
それで10年このかたやってるべ。
よってっからそのつもいで。
過剰な値下げばかり業者に強要してると、
鳥インフルエンザの農場みたいになっちゃうよ?
みんなで行列して安売りの玉子を買い続けた結果だろ、あれ。
物にはすべて適正価格があるってどうしてわかんないのかねぇ?
自動車屋なんかより、よっぽどボッタクリの業界は他にいくらでもあると思うがねぇ。
ま、ここは車板だからしょーがないんだろうけど。

ボッタクリだと言われている車屋に、
大金持ちがいないって現実にはどう答えるわけ?<ボッタクリって騒いでる人
朝から晩までしっかり働いて、それで過剰に工賃もらってて
どうして金持ちになれないのよ?
732こて:04/03/04 00:00 ID:ZxTqyh2y
普通の企業に勤めてないとしか思えんな。
一日で3万粗利あげて、日当一万。これが世間の常識だろうが!
学生だかバイトだか知らんが、賞与も退職金も福利厚生もリスクの担保も
考えられんバカ者に「世間の常識」なんて言われたかねえや。てめーの親父が
まともな会社勤めなら、聞いてみろ!
733名無しさん:04/03/04 00:24 ID:5VZbe/+g
俺的には、車の保守費のうち、最もボられてるのは税金だと思うがなあ・・・・
自動車税、重量税、物品税、ガソリン税、それに消費税だろ。
もう税金でがんじがらめにされてるんだよな〜

修理、メンテナンスの経費なんぞ、それに比べりゃ微々たる物じゃないの?
少々高くなっても、使って消耗したり壊れたりしたものにはある種納得がいくがなあ。
734こて:04/03/04 00:46 ID:ZxTqyh2y
あと、自倍責に任意保険にフロン券、リサイクル法負担金。

あたまワリーから お上とブランドにはホント素直なのね。

「世間の常識」 まだー                ねるぽ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:51 ID:usd+vgvF
パット交換に技術料だと。
おかしくて涙が出そうやわ。
>業界の常識は時間6000〜10000(地域差あり)程度なんだが・・
だから業界の常識でなく社会の常識の話をしているのよ。
特別の技術もいらない部品交換作業員が1万/h何て聞いたことがないわ。
>>735
あんた、ライン工場の工員か何かと間違ってないか?
身1つで設備も何も自分で用意する必要がない時間給の工員と、
自動車整備工場の整備士を同列に考える事自体が間違ってるわ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:59 ID:Lanyqlwh
整備工場の代表であるディーラーの工賃が晒されて
必死な業界人。
それとも安心した町工場の経営者?(w
漏れが出入りしているNC旋盤やってる工員は一日4万だな
1時間5000円。
NC工の方が職人芸だと思うが...
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 01:09 ID:Lanyqlwh
>>738
わっははは。
通常、個人相手のいわゆる技術者の工賃なんて5000円ぐらいが常識だわね。
法人相手ならもうちょっとボルけどね。
俺の電気業界も個人相手で5000円ぐらいやな。
当然、車整備よりは難しいと言いたいけどここでは控えておこう。
740うにうに:04/03/04 01:20 ID:Xokr5ziJ
うんとね。
おいらの知っている嫌われ者にね。
大学出て倉庫でフォークリフト運転している奴が居るわけ。
回りの奴には大学出てフォークリフトに乗って情けない奴って馬鹿にされている訳。
仕事を馬鹿にしている訳じゃなくてそいつの性格が嫌われているから
言われるわけだけどさ
その事がそいつの耳に入ろう物なら激怒して自信満々フォークリフトの運転は簡単じゃない。
できる物ならおまえらやってみろと大きな口を叩く。
そりゃね。運転何てしたこと無いのですぐにはできんでしょうに。
でもね。誰でも1週間も練習すればほぼ満足にできるわね。
そいつを見るたびそいつとここの車屋とだぶって仕方ない派
741こて:04/03/04 01:30 ID:ZxTqyh2y
「安心した町工場の経営者」ではあるが・・
とにかくその「社会の常識」を説明しろ。

一人の技能者(国家資格あり)が、それなりに資本投下されて、かつ、国の認可を
受けた場所で、たった一台(一人)のために1時間作業をおこない、また、起こりうる
リスクをすべて引き受けた時の売上金額。

だれか、上記の社会常識的な金額を具体的な職業を出して説明しとくれ。
それとね、武士の情けでパッドの話付きあってんの。噴射ポンプだの冷媒サイクル
だの言い出しても会話にならんでしょうが。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 01:38 ID:usd+vgvF
>>741
こてさんのところは晒された金額見て高いと思ったのでしょ
こてさんのところの所を言っているわけじゃないからいいじゃん。
それに、難しいことは単価は高くて良いと思う。
たとえば、素人の俺が見てタイミングベルトの交換とかなら難しそうだから
高くても納得するけどいかにも「この部品替えるだけでしょ」
パットやファンベルト何かに同じ金額を取られるのは高いと思うね。
それに、整備士資格と言っても電機や建設土木の業種と比べればちょっとね。(ry
同情できるのは設備費用がかかるって事ぐらいかな。
743こて:04/03/04 01:53 ID:ZxTqyh2y
ディーラーがしっかりとってもらわんとウチが・・いいけど。
普通お客様が、「ここかえて!」なんち持ってこんと。
なんかおかしいとか、変な音がするみたいとか。
一生懸命聞き出して、試運転して、ほいから車見て、げいいん←(なぜか・・もういいか)
探求して、見積もりだしてほんで作業よ。
それで作業が30分なら4000円。いい仕事でしょ はあ。
ついでに書けば、引き取り納車に代車ときたもんだ。これ以上は泣き言になるから
やめる。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 02:03 ID:VjyfwbuC
原げん因いん
745こて:04/03/04 02:08 ID:ZxTqyh2y
不具わい                 酔いが覚めた のんでねるぽ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 03:24 ID:onwElVnF
・代車一日5000円(車屋は新車買わなくてもいいから車検代と保険代が大きい)
・引き取り納車往復1時間(2000円。誰でもできるから。)
 代車出さないときは一人余分に必要
・現象確認1時間
・原因特定平均1時間

修理は1万円〜だね。
実は歯科業界でも同じで、ボッタくりはデフォなのよ。
自費でクラウンを入れたりすると、何十万もしますわね。原材料費は100円もかからなく
ても、歯に入れてしまうと20万円になるわけよ。

結局人に頼むというのは、そういう事だろうと思う。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 04:35 ID:Xokr5ziJ
>>746
代車は要らない。
この部品を替えてくれって頼んだ時は5分で済むパット交換は600円でやってくれますか?
現象確認1時間 、原因特定平均1時間こういう奴は整備士とは呼ばない。
時給390円で十分。

>>747
散々既出だが医者と整備士を一緒にするな。
それに、高価なセラミックをクラウンで入れても7万程度。
20万なんて聞いたこと無い。
まあ100歩譲って整備業界と歯科医は共にボッタクリとしておこう。
高いと言うなら自分でしろ
自分で何もできない奴がガタガタ抜かすな
金が無いなら車乗るな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 04:51 ID:Lanyqlwh
  ↑    ↑    ↑    ↑    ↑
    典型的な整備士の特徴です。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 05:04 ID:usd+vgvF
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  >>749は間違いなく
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    整備士だ
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ  人間性を表している
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 05:12 ID:Lanyqlwh
1さんこちらでもお待ちしてます。
【ボッタクリ?】車の修理費、保守費は高すぎないかPart3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074180554/
>>750-751
料金が高いという合理的な説明をしてよと頼んでいるのにそれには一切答えず、
高いと思うなら自分でやれば?と端的に言えば
こういう簡単なところだけ必死に面白おかしく叩き始めるってのはおかしくない?

今の世の中にある仕事で、本当に難しくて誰にでも出来るわけじゃないって
仕事はそうそう多くはないと思うけど。
どんな仕事でもそれなりに経験すれば出来る仕事が多いでしょ。
実際、そうじゃなきゃみんな食べていけないわけで。
そういう状況で、人に何か頼めばそれなりにお金がかかるのはしょうがないでしょうが。
>753
だから、おかしい人なんだよ、彼(ら)は。
あんな時間に15分とあけずに連続だぞ。
推して知るべし。
755おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/03/04 10:23 ID:ZzaGsuQz
>>753
価格についての説明なんて散々外出ぢゃろ?
チミのいうように、>>741ぢゃって説明しておるぢゃろうが、やつらはそれを認めんだけ。
本当にボッタクリの店を叩くのは多いに意味があると思うが、真面目にちゃんと商売
しているところまで、ボッタクリ扱いするから性質が悪いんぢゃよね。

そのへんが何度説明を受けても理解できんのは、本当は目的意識も理由もヘッタクレもなく、
1000円でも出費を押さえたいだけなんぢゃろうね。つまりボッタクリだなんだという
ご意見の大半が意味するところは、「ボクお金ないんですぅ」ってこと。

だいたい、このスレでボッタクリと騒いでる連中のご意見を拝聴すると、ブレーキパッドの
交換は、カップラーメン作るような簡単なものらしい。世の中にカップラーメンにお湯入れて
もらうために金を払う奴もいないぢゃろう。たいていは人に言われなくとも「自分でやる」はず。
ところがブレーキパッドは自分でやれと言われると怒り出す。それは言うほど簡単ではないから。
要するに「カップラーメン作るのとはワケが違うのだ」という常識人なら誰でも思う当たり前の
結論に達するわけぢゃよ。

「いやそんなことはない。簡単だ。サルでも出来る」としつこく言い募る奴は出てくるぢゃろうが、
そんな簡単なものだとしたら、今度は構図が違ってくる。
工賃取られるのわかってて、サルでも出来る作業を店に頼み、さらに請求書を見てキレるのは、
まるで、「ここに駐車したもの金3万円申し受けます」って看板の場所に停めて
取られた3万円に文句つけとるような構図ぢゃねぇ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 11:16 ID:vecMYP/y
おっちゃん、マジレスだ。
おっちゃんの言うことは正論だ。ボッタクリの工場の存在も事実だが一部の貧乏が高い、高いと
と言っているのも事実。
でも自分から見ると、まず整備屋のイメージが悪すぎる。過去、法律の隠れ蓑でふんだくりまくってきた歴史は変えようの無い事実
今でこそユーザー車検が横行して価格が丸裸にされ昔みたいなボッタクリは見なくなったが、基本料や代行料、検査機器使用料は名目こそ
それらしいがこの辺がその過去の亡霊では?
718や720こそが一般の人の考えではないかな?パットやベルト交換など実作業があれば工賃が発生するのは当然。
でも先の3つは何かはっきりしない内容。認証工場はガステスタくらいしかないしテスター屋行ってもあの金額にはならないし。
代行料はしかたないとしても、基本料はどうかと思う。
リフトに上げてタイヤ取って眺めるだけで数万円はちょっと時代にそくさないんじゃあない?
交換工賃は取ってるわけだし。
おっちゃんの意見を聞かせてくれ。
757756:04/03/04 11:19 ID:vecMYP/y
なんか句読点のつけ方悪くて読みづらいね。
スンマソ
金は天下の回りもの
759超排泄物R:04/03/04 11:39 ID:jCccUVVK
排泄自動車の各種代行手数料

廃車 名義変更 自走陸送(市内)1000円
新規車検 6000円 継続車検 5000円  継続車検+名義変更 6000円
でやってますぼったくりですか?
 
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 11:59 ID:76mii9vi
>>759
それだけで食べていける?
761おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/03/04 12:13 ID:ZzaGsuQz
>>756
真面目なご意見ありがとう。なんか嬉しいねぇ。

うん。そうそう。チミの言うとおり表示価格の透明性確保にはもっと留意せねば
ならないと思う。原則的にはね。

本来は車検整備一式(整備項目詳細)コンプリートでいくら、という価格設定に
なっているべきで、カッコ内に書いていないことをやった時に初めて別料金が
発生する形が理想。
なおかつ、請求項目はコレ一本で、○○代行料、○○料という説明の必要な
項目が大量に並んでおるのはいかがかなと思う。もちろんユーザーの方ぢゃって
「それは何の意味なのか?」と聞く努力はすべきじゃろうけど、聞いたからと言って
業者がダマってそれを引っ込めるとは思えないしね。つまり説明せずともわかるように
した方がいいってことぢゃよ。

しかしね。世間にコレだけボッタクリだと喚くヤツが多いと、逆におかしなことになる。
例えば「ユーザー車検9800円より」なんて広告は意図的に錯誤を誘引した
ものぢゃろう? まるで10数万円が9800円になるように聞こえるわけぢゃから。
しかし、実は車検整備費用のせいぜい3万円くらいが、何もやらない替わりに
9800円になるって話なんぢゃから。ところがね。世の中はこういう限りなく嘘に近い
広告が言ったもん勝ち状態ではびこるわけよ。
整備工場はそこで、毅然としているべきぢゃったが、無理して基本料金を下げて
見せた。それで基本に入らない整備が増えて、不透明性が増しておるのね。

ワシは、もっと整備の正当性をキャンペーンして、透明な価格となることを願ってきたが、
このスレの様子を見ている限りは、ワシは理想主義に過ぎたかもしれん。
現場の工場経営者の方が、現実に即していたというべきか。

結論としては、このスレを見ている限り、ホントのことをちゃんとわかってもらうのは
無理ぢゃから、騙したもの勝ちで行くしかないのかねぇ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 12:26 ID:+LJOaBtc
どこが縦読みですか?>おっちゃん
763おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/03/04 12:29 ID:ZzaGsuQz
>>762
違う違う。

チミのガッコでは習っとらんのかも知れんが、文字は全部が縦書きでは
ないんぢゃよ。横書きと言ってね。左上の文字から右に向かって横に
読み進む書き方があるんぢゃ。あ、そうそう。改行は縦書きの時と同じで、
端まで行ったら、次の行ね。ガンガレ。
こういうマジレスの流れは非常にいいねぇ〜
なんか、うれしくなるよ。

俺はしがない認証工場の家族専従者って立場だけど、ぶっちゃけた話すれば
乗用車の場合で言うと、基本料はうちは19000円もらってます。
リフトで持ち上げてタイヤ外して各部点検ってのが基本なわけで、
これだけでも数時間かかるし、車検時に追加整備が出ても追加工賃は
安めにしてます。
パッド交換やカップ交換なんかは基本料に含めて無料でやります。
ファンベルト交換なんかは追加2000円くらいもらいますが、高いですかね?

代行料は8000円。単純な時間給で言ったら高いとは思うけど、
車検場へ行って来て混雑してなくスムーズに行って1時間前後。
混雑してる場合だと2時間くらい。
何の整備もしない代行車検業者でも1万円程度取っているんだから
このくらいなら適正価格だと思いますがどうでしょう?

検査機器使用料はうちは無料でやってます。
以前は3000円もらってたんですが、時代の流れで値下げってことで
ここを無料にしました。(TT)
>>756さんは認証工場はガステスタくらいと言ってますが、
うちはスピード、ブレーキテスタ、サイドスリップテスタにヘッドライトテスタと、
地面を掘り下げたピットがあり、車検場のコースと同じ事が一応できるようになってます。
(もちろん、他の工場では本当にガステスタしかない工場もあるのかもしれませんが)
機材を導入してそれなりに年数が経っていて、ある程度は原価償却してますが、
導入費用を考えるとこれを無料にするのは断腸の思いですよ?
これが壊れずに使えている間はいいですが、もし壊れたらと思うと・・・
と思うと、早速>>762ですか(TT

おっちゃんの言うように、ユーザー車検9800円とかって表示はどうにかなんないですかね?
日本人ってこういう広告に騙されやすすぎじゃないですか?
「○○ ****円より」って書いてあったら絶対に****円にならないじゃないですか。
こういう言ったもん勝ちの状況は適正とは言えないですよ。
日本の法律ってがんじがらめのようでいて、こういう単純な部分がザルだから不思議ですよね。
766こて:04/03/04 12:59 ID:ZxTqyh2y
うおー! 敵は本能寺か。

ラーメンのめん1本5円で50本=250円
      なると20円で2枚=40円
      もやし10グラム=10円
       チャーシュー=30円
       スープ300ml=200円
それで、いっぱい530円になります。お支払いください。

なんて指導したのは、お、お、おっちry
>766
>ラーメンのめん1本5円で50本=250円

その理屈では、味平は儲からないな(w
てか、チャーシューに比してスープ高すぎ
769こて:04/03/04 13:10 ID:ZxTqyh2y
ほれ、どんどん矛盾を追及される。
770おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/03/04 13:11 ID:ZzaGsuQz
>>766
チミねぇ。敵とか味方とか…。
ワシは最初から一方的に整備士の味方はしないって言ってあるはずぢゃけど。

いや、ぢゃからね。整備の詳細はチミのその書き方がわかりやすいぢゃろう。
どれはイイ。ところが、ラーメン博物館入場料300円って書いてあって、入ってみると
テナント入場料100円
椅子使用料150円
どんぶり洗浄代100円
みたいになっていると、いったい何のために入場料払ったのかわからなくなるぢゃろ?

つまりパック料金の所は明確にパックに、詳細積み上げのところは詳細積み上げに
キチンとわけて記載したらどうなの、とワシは言っているわけよ。OK?
771こて:04/03/04 13:13 ID:ZxTqyh2y
貧乏人は即席めん買って、自分で作れ!

って、なるやん。
772おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/03/04 13:13 ID:ZzaGsuQz
訂正。すまん。

いや、ぢゃからね。整備の詳細はチミのその書き方がわかりやすいぢゃろう。
どれはイイ。ところが、ラーメン博物館入場料300円って書いてあって、入ってみると

                           ↓
いや、ぢゃからね。整備の詳細はチミのその書き方がわかりやすいぢゃろう。
それはイイ。ところが、ラーメン博物館入場料300円って書いてあって、入ってみると
773おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/03/04 13:14 ID:ZzaGsuQz
>>771
いや。それは不変の真理。
774こて:04/03/04 13:17 ID:ZxTqyh2y
>>770
いやあの、そのスジの方かとちょっと勘違い。すみません。
775おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/03/04 13:22 ID:ZzaGsuQz
>>774
つまり、“こて”君にまで整備士か整備工場のオヤジだと思われていたのね。はぁ〜。
776こて:04/03/04 13:27 ID:ZxTqyh2y
ちがう。振興会、国土交通関係かと。むかしそんな指導があったのよ。
777おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/03/04 13:44 ID:ZzaGsuQz
>>776
それもハズレ。お仕事はここには書けんねぇ。
まあ広い意味で車関係ではあるけどね。
よかったらメールをおくれよ。チミとは仲良くできそうぢゃ。

あと、誰にと言う訳ではないが、振興会は是非無くしてください。おながいします。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 14:21 ID:5clNpbWR
タイミングベルト交換の部品代は置いといて工賃はいくらが相場でしょうか?
車検時にやってもらうのと、車検時とは別の時にやってもらうのではやっぱり工賃違うの?
>>778
車によって外すものが違うから相場と言われても何とも。せめて車を晒してくれ
現車を2、3カ所くらいで見積もり取ってもらうのが吉かと。
780778:04/03/04 14:33 ID:5clNpbWR
アクティトラックを平成9年に購入しました。
でわかりますか?
振興会なくすの大賛成!!
目に見えて俺ら整備工場にメリットがあるのは
車検の受付業務だけ。
そもそもそんなの、国土交通省でやるべき業務でしょうが。
どうしてそれを別法人でやってるわけ?
しかも入りたくもないのに強制加入させられて会費取られて。
あれこそ天下りとかの陰謀としか思えないんだけど。

ちなみに、タイミングベルト交換は工賃3万くらいじゃない?
あまりに面倒な型とかだともうちょっともらいたいけど。
あ、3万ってのは部品代込みっす。
ついでにウォーターポンプも交換とかになるとプラス1万くらい。
何かの交換とかでばらす必要があるときに、どうせばらすなら、と周辺の部品交換とかすると
ちゃんと安くなってたりすることがあったりなかったり。
784778:04/03/04 17:40 ID:5clNpbWR
>>781
サンクスコ
・工賃¥16,000
・タイベル・ベアリング・テンショナーセット ¥9,500−
・ウォポン¥8,000−
・クーラント ¥2,500−

の所が今の所ベストな場所なのでココで検討しようとおもいます。
785781:04/03/04 18:54 ID:T4kNQBhi
まあ、妥当な線じゃない?>>784

このくらいの金額でもボッタクリって思う人いるわけ?
778みたいにしっかり検討してる方は好感が持てる。
しっかり探せば納得の行く店があるはず、
ボッタクリとか言ってる方々はこういったアクションを起こしているのでしょうか?
787756:04/03/04 19:06 ID:gaRYvNVx
764は奇跡に近い。多くの修理工場は作業内容や料金の発生を尋ねると
イヤな顔するだろう。さらに聞くと「別にウチでやらないで安いところへ
持っていけば」と言われる。
こんなサービス業って他にあるのか?

もちろん764やおっちゃん(整備ではないようだが)のような工場がナイとは言わない。
しかし8割から9割がDQN工場であろうと思う。

だれか良い工場のサーチエンジン作ってくれないかな。
良い情報と悪い情報を利用者から吸い上げてさ。

>>784
ついでだから 

・ファンベルト ¥800−
・クーラーベルト ¥950−
・サーモスタット ¥1600−
・サーモP/K   ¥160−

も替えてもらった方がいい

ウチなら勧めるよん

工賃変わらずにね
何故同時作業をお勧めするのか書かないとボッタクリ言われんぞ〜w
>789
岩手スバル都南店は、タイミングベルト交換のついでに、テンショナーとかウォーターポンプも交換依頼しても、勝手に判断して無交換で帰ってくるよ。
当然次の日に該当部品が壊れても、交換部品じゃないので有償。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 01:16 ID:GdLCTyy3
>>790
お店の勝手な判断なのだから、依頼書(注文書)が書面で残っていれば
そんなことは無いでしょう。それどころか、それが原因で事故でも
起こした日には賠償請求できまつ。
>>781
車検手続の独占組織。
しょば代払えといってるようなもの。

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 02:29 ID:8mrI0X3l
マジレスすると叩きが減るねぇ(w
何にも知らない香具師が便乗して喚いてただけ
痛い奴らだ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 03:06 ID:7Ba2J592
>>792
整備などパターンで金取る連中だ。
そういう香具師は有無を言わさない独占組織に操られているのだよん。
795おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/03/05 04:59 ID:dUMstrkT
>>793
そうそう。ぢゃからマジレスが大嫌いで荒らしてばかりいるのよ。
>>748
自由診療は全く値段の基準が無いのだ。7万で入れてくれるのは、良心的な方だ。
本当はやってはいけない混合診療をあえてやってくれる所と、規則を盾に決してや
らない所(そのほうが儲かる)との違いもあるしね。

このあたりは例えば車検時ならついでなので工賃を引いてくれる所と、本則の工賃
をビシバシ要求する所の違いに似通っている。

良く似ているよ、この業界と修理業界は。

>>755
珍しくあんたに一理あるわと思った。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 13:01 ID:U1H8YpVp
いや、そんな話は通らないんじゃねーの?
なんつーかな、車=高級品で価値あるものみたいな幻想をもっているのはむしろ業界の人間ではないか?
一般的には車は実用品であるのだからその維持にかかるコストは無駄なく適正に、できれば安く
抑えたいというのは、消費者として当然だと思うけどね。
そんななかで現実に業界の人からも高いといわれる>>685みたいな例も挙げられているわけで
つまりなんだかんだでユーザーの無知につけこんでボッタクリまがいの商売をしている業者は
実在するということだし、振興会のもと、デフレ化でも工賃、整備費などの価格を維持しようと
する業界の暗黙のカルテル的な気質ってのは存在するわけだ。
過去ログにゃ業者による税金の詐欺まがいのカキコまであったよな。これはやはり無視できないだろう。

「値段に文句つける香具師は貧乏人」といったら話しはそれまでだよ。
798おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/03/05 13:23 ID:okrRrqb9
>>797

極端なボッタクリを擁護している意見なんてないぢゃろ?
それに、良心的な価格でちゃんと商売している工場もあるのだから、なぜ
そういう工場へ行かないのかがわからん。

いつの世だって法の穴をかいくぐるような奴は出てくるわけで、結局はクリーンな
世界なんてのは絵空事なんぢゃからさ。それは客が自衛するしかないぢゃろ?
どこに行ったらいいかわからんなんてのは資本主義の世の中では甘え以外の
なにものでもない。売り手は自分のところが一番いいと口を揃えて言う訳で、
そういう意味では2ちゃんで情報を得ようとするのと類似な状況なわけよ。
そこで「ウソをウソと(ry)」ということよ。

そういう意味ではいろんな価格の色んなクオリティの工場が混在している状況こそ
正しく資本主義なわけぢゃないかね?
それとも社会主義みたいに全部国定の一律料金にするかね?
それは2ちゃんをID制にする議論と類似な感じを受けるがね。

さて、本題。ワシはね。最初っから高いとわかっていて高いところは構わんと思うのよ。
例えばヤナセみたいなところね。これは安く出来ると思って持っていくヤツが悪い。

あるいはディーラーと言うのは一般的に言って透明な会計をしているはずぢゃろ?
料金表だって貼り出してあるし、口頭の見積もりだって普通やってくれるはず。
で、料金は極端に安いコトもないが高いこともないはず。もちろん例外はあるかもしれんけどね。

だからね。ボッタクリについては、問題があるとするなら「安く出来ます」って告知しての二重価格や、
不明瞭会計などで、最終的にやっぱりボッタクるって店が一番問題なのよ。
つまりウソが問題なのね。
全国整備業者データベースというHPを作り、ユーザーが自分で使った業者情報と、
かかった費用や満足度を登録して情報を蓄積する、というようなサイトを作ったら
いいかも知れんな。

そしたら相場というものが見えてくるし、自分の近隣でどの業者が安くて評価が
高いのか事前に調べ、利用することもできる。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 14:18 ID:9/8gIDqa
>>798
だから嘘やユーザーの無知につけむのがいかんのな。そのとおり。

で、思うのだが、>それは客が自衛するしかないぢゃろ?
とはいうものの、業界はそんな業界のイメージを悪くする一部業者を
どう考えているんだ?このスレをみているとそれが当たり前、
できればこんな状況がつづいて欲しいと思っているとさえ感じられるのだが。
(さらにうがった見方をすれば、それは自分がやっているか、あるいはいつか自分がそれをしたいからだ)

どこの業界にだって自浄努力ってのはあるんじゃないのか?
自動車整備の業界にそれを望むのは無理なのか?

もしそうなら、ユーザーが自動車整備業界=ボッタクリのイメージをもつのは
止む得ないことではないのかな。「ああ、どうせ整備屋、車検屋でしょ、
連中性質(タチ)悪いんだ、しょうがないね」とね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 14:19 ID:9/8gIDqa
>>799
いいかもしれんね。まるでラーメン屋みたいだな。いい店は行列ができるだろう。
>>777
>まあ広い意味で車関係ではあるけどね。

そういう人は純粋なユーザーではありません。
小さな工場の経営者か何か知らないけど、大きな口を叩かないように
T社のディーラーにいつも頼んでいるが、
短髪の若い整備士たちが、大きな声でハイって言いながら、
厳しい先輩に指導されて、キビキビ動いているのを見ると、
規律正しい運動部みたいで好感もてる。
自分でできない以上、結局は安心を金で買うんだから、
信頼感がすべてでしょ。
そこで働いている人をしっかり観察する。人間を見る。
千円二千円の問題じゃないよ。
って書くと、すぐ工作員とか言われるんだろうけど。
804764=781=その他ですが:04/03/05 18:46 ID:9fsTzXST
業界のイメージを悪くする業者の存在は、
もちろん同業者として無くなってもらいたいと思ってますよ。

この業界は、半分お客さん、半分はお役所を相手にしているような感じだから、
そういう業界の構図というか、システムに問題があるとは思いますね。
>>781にも書いたように、何のためにあるのかわからない振興会や日整連。
普通に考えればこういう関連団体なんか関わりたくないと思うんじゃないかと思うんですが、
不思議とこういう団体に積極的に関わりたいとする人が業界の中にいますね。
僕なんかはこんな団体とは関わりたくないと思っている人間なので、
そういう人たちの考えはわかりかねますが。
そういう人たちが関連団体から何か便宜を受けているとか疑いたくはなりますね。
そうじゃなきゃ、本当に関わっても何のメリットもないですもん。面倒くさいだけで。
805認証工場:04/03/05 21:42 ID:v6l3M0VN
もっとも
振興会なくすの大賛成!!
目に見えて俺ら整備工場にメリットがあるのは
車検の受付業務だけ。
そもそもそんなの、国土交通省でやるべき業務でしょうが。
どうしてそれを別法人でやってるわけ?
しかも入りたくもないのに強制加入させられて会費取られて。
あれこそ天下りとかの陰謀としか思えないんだけど。
商工組合は、個人的に利益をあげ、組合員.会員は、あたまが.おつむで(バカ)
車検の事ばかり
商工組合の、利益は、個人的にgetおまけは、組合に
ちなみに、タイミングベルト交換は工賃3万くらいじゃない?
あまりに面倒な型とかだともうちょっともらいたいけど。

806会費stop:04/03/05 21:50 ID:v6l3M0VN
振興会なくすの大賛成!!
目に見えて俺ら整備工場にメリットがあるのは
車検の受付業務だけ。
そもそもそんなの、国土交通省でやるべき業務でしょうが。
どうしてそれを別法人でやってるわけ?
しかも入りたくもないのに強制加入させられて会費取られて。
あれこそ天下りとかの陰謀としか思えないんだけど。
整備工場の、経営者(社長)
が、工賃がドンブリ感情でバカなの
振興会の会費、商工組合の会費支払いしても、整備工場は、何とも思わ
ない、天下りの振興会、商工組合の事務局の職員が頭がよい
整備工場の社長は、あたまが バカなの
>>805-806
何が言いたいのか意味不明
俺は振興会の廃止には反対だな
整備業界の統率をとる組織がないと益々酷い業界になることは必至
この業界、ディーラー並に研修とかやってるところってすくないだろ?

それとも振興会を廃止して
「日本整備士会」でも作るかい?
年会費は個人から徴収になるけどね
振興会の講習って何の役にも立たない内容ばかりだけど。
これはうちの県の振興会だけの話かもしれないけど、
「講習に出ても電子テスターを買わないとこれからは車の診断
できなくなりますよ。だから振興会から買ってね。」
って2時間以上言っているだけにしか聞こえない内容。
まあ、もちろん多少は勉強になる部分もあるけど。

ボッタクリをするような業者にとっては上部に統率組織がないと
消費者不利益になる場合が多いだろうけど、
真面目にやってる業者にとっては目の上のたんこぶでしかないんだよね。
友人、身内にも自身をもってお薦めできる自動車修理工場を晒そう!
茨城県つくば市 カードックオオノ (筑波大生御用達)
811レビン:04/03/06 22:05 ID:dFn8lcMf
>>810友人、身内にも自身をもってお薦めできる自動車修理工場を晒そう!
茨城県つくば市 カードックオオノ (筑波大生御用達)
上記の方、有り難う私も筑波大
振興会って、どんなところなの教えて 私たちには、解りません
カードック オオノさんは、つくば市の何処ですか
812age:04/03/06 22:32 ID:yP85rfUK
.
813名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/06 22:41 ID:yP85rfUK
振興会の内部告発が、hpに掲載されてるよ
振興会は、悪い所みたいですね
母体が、悪いところなら.カードックオオノさんは、詐欺師
いい加減な整備は、してないと思いますがhpを、見る限り
整備工場は、詐欺師みたいですね
http://www2.ocn.ne.jp/~nabe0886/site01.htm
>>813
何気に意味不明で面白かった。難解な日本語操るなぁ。

つーか、句読点の打ち方と記号そのものは気をつけないと自作自演がバレるってば。
>813
こんな支離滅裂で、頭の悪そうなサイトを
見せられたことに正式に抗議する
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 23:39 ID:clsiy9QM
振興会が無くなったら整備価格が崩れそうなこかーん。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 20:53 ID:FiVkK8rF
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 振興会会員   。    ∧_∧
          || 頭が?弱い    \ (゚ー゚*) 
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 20:59 ID:FiVkK8rF
振興会が無くなったら整備価格が崩れそうなこかーん。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>816 お前バカじゃないか 振興会が、お前を助けてくれるか
816を、助ける前に、サヨウナラ お前は、自滅
頭に手を挙げ考えよ アホー



819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 21:02 ID:FiVkK8rF
817−818 ダブルパンチ
ヨーク考えよ アヘ  アヘ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 21:04 ID:FiVkK8rF
817−818−819−820
またまた トリプル パンチ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 21:28 ID:v5UBHmid
う〜ん。初めてこのスレをみたけど、商売屋と消費者が双方納得出来る価格って難しいね。
例え整備屋が良心的な価格だしても、なにを根拠に良心的な価格かも分からない消費者。 
逆に、ただ安さを求めて価格にケチを付ける消費者。
まあ、自分の工場の場合は部品台の見積もりと作業代の見積もりを別々に作成して、
「当工場にはレンタルピットがありますので、御自分で作業して貰えれば、作業代は無料になりますよ。
ただし、工具とピットレンタル料で一時間につき千円になります。」
と、なってます。
俺の個人的な意見だけど、自分で出来ない作業を俺達はビジネスとしてやっているんだよ。
値段が高いとか技術力に文句を付けるなら、最初から自分の足で色々な工場に出向き
見積もりだして貰ったりして自分なりのリサーチをするべきだと思う。
ユーザー達のリサーチする努力も足りないと思うんですよ。
どんなビジネスにも善し悪しや値段の格差があるんだからさ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 21:02 ID:S7q+8z60
823見てください:04/03/08 21:07 ID:S7q+8z60
http//www.seibi.or.jp/
http//www2.ocn.ne.jp/~nabe0886/site01.htm
824見てください:04/03/08 21:10 ID:S7q+8z60
822−823 
面白い・>>822 見るところ よく見て
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 21:14 ID:UtHkiVuv
友人、身内にも自身をもってお薦めできる自動車修理工場を晒そう!
埼玉県越谷市大成町 秋谷自動車 
スポーツカーでも安心な技術 料金も妥当で親切だよん 
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 22:13 ID:ZLVB/dQc
>>821
だりい、そんなの一々下調べに行くわけねえじゃん。
お前等が値段を安くすれば良いだけだろ?「工賃は無料ですよ」とか言ってみろよ。
827おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/03/08 22:16 ID:6zThqvK3
>>826
おまえも明日会社に行って「給料は要りません」って言ってみたら?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 22:32 ID:7Kw+KW22
サラリーマンは自己啓発と言う名の下に月に何度かの休日は無賃労働してるんだが。
>>826
家電製品買うのに何軒も電器屋廻ったり、その場で交渉したりしないのか?
830おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/03/08 22:38 ID:6zThqvK3
>>828
工賃タダにしろってのはそういう末節の話じゃねーだろうよ。

ワシぢゃってこれでも宮仕えの身。
サービス残業も、サービス休出も世間以上にやっとるわい。
それ以上に、海外出張とか行けば、休日もヘッタクレもハナから存在せんわい。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 22:52 ID:SOQLoFEU
高いと思うのなら自分でやれるように技術を勉強したり、
保証はつかないけど工賃は安い店に頼めばいいじゃない。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:10 ID:ixecRyMk
>>830
私はディーラーの整備士ですが
現場での作業だけが仕事じゃないんで平日に処理出来ないメーカーへの保証申請とか休日出勤してやってます

メーカーへの出張もあり移動日が振休なんてのもザラです

作業にしたって日付が変わる時間までやってることもありますが

一般的なサラリーマンの方々と違って何か楽に見えますか?
833826:04/03/08 23:13 ID:ZLVB/dQc
糞整備死は消費者に易しくなれや!
自分で、電球交換出来ないから工場を利用してみたんだが、たかだか電球交換二つで500円は詐欺だろ?
ムカついたから、長々と文句言ったら逆切れされて「電球交換くらい自分でやってみたらどうですか?」だと。 
自分で出来るくらいなら、こんなボッタクリ工場なんか最初から来ねえよ!糞が!
834おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/03/08 23:15 ID:6zThqvK3
>>833
そのすきだらけの構えは、作戦なのか?
835826:04/03/08 23:19 ID:ZLVB/dQc
整備死は屑だな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:22 ID:tlO7cVIe
漏れの車は3ナンバーなんだが最初の車検 つまり新車から初めての
車検で諸経費と整備費合計で¥152000取られたぞ。
ちなみに走行距離1万キロ弱 交換部品エンジンオイル 5リットル他添加剤
そのボツタクリ車検屋は、個人の陸運局認定工場だった。
個人の陸運局認定工場のオヤジは、みなし公務員になっているようだ。
これは車検制度を悪用した詐欺ですな。

837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:23 ID:SOQLoFEU
人が動けば金がかかる。
自分でできないから金払ってやってもらう。
ただそれだけの話だろ。

たかだか電球交換と言うのなら、自分でやれってことだ。
甘えるなよ。
>>833 を日本語に翻訳してくれ
火病じゃわけわからん(w
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:30 ID:x3V8zRIg
500円でガタガタ言っててよくクルマなんかに乗ってんなw
840826:04/03/08 23:32 ID:ZLVB/dQc
正直、リサーチしろとか言ってる屑がいるが車検にしても軽整備にしても、一々まわりの整備工場で値段調べる奴っているか?
ユーザーにそんな手間を掛けさせるまでも無く、業界全体が安くすればいいだけだろ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:35 ID:ixecRyMk
>>833
ウチの会社
お客様でも基本的に出来る様な1、2分で終わる作業は整備代頂きませんよ
簡単なバルブとかワイパーのブレードゴムなんかは部品代だけ貰ってます
タイヤ交換とかリフト使う様なのは別ですが
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:40 ID:x3V8zRIg
スタンドでもそういうとこあるよ
826みたいに壮絶なわがまま野郎も珍しいな。

826が何の仕事をやってるのかわからんが、
見知らぬ人間がいきなりお前のところに行って、
お前の業界での最安値を強要されても納得して飲むんだろうな?
つーか、>>826だったら無料奉仕してくれんのかw
844おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/03/08 23:58 ID:6zThqvK3
とある日を境に826の家に突然通りがかりの人がやってくる。
「すいません。ちょっとでいいんで背中かいてもらえます?」
826は仕方なくかいてやる。もちろんただ。
すると噂を聞きつけて来る日も来る日も誰かしらが背中を
かいてもらいにやってくるようになった。
食事中でも、出かける間際の忙しい時でも、朝の起き抜けでも。
「ほんのちょっとのことじゃないですか。2、3度かいてもらえばいいんです」
そういって相変わらず客は来る。
ついに我慢がなら無くなった856が
「背中かくなら500円申し受けます。」
と言ったとたん。人々は
「死ねやゴラァ」
「このクズ野郎」
「低能が抜かすなおい」
と罵りました。当然のことですね。856が全面的に悪いのです。
>>844

    ∧__∧   ________  >>826>>856
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ どっちかハッキリ汁ニダ
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄ ̄ 

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:19 ID:vGgiccHj
ユーザーの顔してアホなことを言っている整備士が居るな。
いくらアホなユーザーでもそこまでアホなことを言う奴は居ないだろう。
そこでわざとらしくマジレス入れてユーザーはアホが多いことを晒している
みたいだがタダでやれなんてそこまで言うアホユーザーは居ないと思われ。
本当にアホなのはアホな脳内ゆーざーに成りきっこにマジレス入れる
整備連中だと言うことに気づけ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:21 ID:V+An4Zzj
>>836
作業前に見積りの提示はありましたか?
もし無ければ、その業者はボッタクリ呼ばわりされても仕方ないと思います
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:22 ID:vGgiccHj
それからパット交換料に8400円も出して自己満足している
アホユーザーも頭冷やしたらどうだ。
このおやじは2000円も8400円もたかが数千で騒ぐなって
言っている経済感覚の持ち主。
そんな奴と話をしてもラチがあかないと思われ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:34 ID:fESeOTRo
>自分で、電球交換出来ないから工場を利用してみたんだが、

良い子だから今度から自分でやろうね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:42 ID:gW06pDwV
シロートにはネジ止め箇所のほうが安心なんだよね。
はめこみ式のものをいじるのは怖い。
ライト周りなんかすごく狭い車種もあるし。
光軸の狂ってるクルマは知らないのにいじった結果じゃないの?
500円くらい、安いもんだと思うけどな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 00:43 ID:PCaTDE38
826=846の自作自演だと思う。
なんでも整備屋のせいにするなよ(笑
852こて:04/03/09 01:01 ID:EvR9HwrF
きがすんだ〜
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 01:14 ID:6gmQWah+
さすがにケチの俺様も850には同意
826はおっちゃんと一緒に氏んどくれ。
854おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/03/09 11:48 ID:SH/3QYJr
>>848
相変わらず不正確な読解力だな。
2000円でやるところはまれ。
ふつう4、5千円はとるぢゃろう。

それとの比較で言えば、8400円の工賃は数千円の差でしかないし、
センサーの交換を含むことで少し手数が余分なことや、作業が価格なりに丁寧に
行われているならば、無視しうる範囲だと言っただけぢゃ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 11:50 ID:ygwaXl68
元整備士だけど確かに高いと思うよ、工賃+技術料
そんなに金取るほど腕がいいのかと小一時間(ry
>>855
おいおい、アレは設備・工具使用料だよw
漏れも整備士だったが腕がいい香具師は滅多に居ないしな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:04 ID:ygwaXl68
パッド交換なんて一回でもやったことのある車種なら前だけなら10分位でできてしまう
やっかいなのはドラムブレーキのシュー交換だな
ドラムブレーキにはいろんな種類があってそれぞれ特徴も違うしバラシ方もまちまち
四輪ディスクの乗用車はインナーパーキングブレーキになっているから、知らないと整備し忘れてしまう
ブレーキフルードの交換は結構やっかいだったな
あれは3〜4000円ぐらい取ってもいいと思うが、最近はもっと高くなっていると聞く
まあ、工賃というものには適正価格というものがあるはずなのだが、そんなことは無視しているところが多い
儲からないといって安易に工賃を吊り上げるような整備事業にはホトホト呆れかえっている

以上いちユーザーでもあり元整備士でもある人間の独り言でした
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:13 ID:ygwaXl68
まあ、何も理解しようともしない文句ばっかりいってるアフォなユーザーも逝ってよしですな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:26 ID:D1iFqyYA
ま、どっちもどっちだなw

いずれにせよ、整備工場はユーザーの満足を得られるように改善は必要。
基本工賃をきちんと掲示したり、見積もりをきちんと出して、
客が納得出来るように改善していくべきだよ。
簡単に2万だ3万だと言うけど、
一般のユーザーからしたら、月収の何割にもなるんだから。
客商売なんだから、客が満足できるようにしないと
そんな整備工場は潰れちゃうぞ。
いつかは自分に跳ね返ってくるんだから
ユーザーの立場に立って頑張って欲しいね。
整備士という仕事が大変なのはわかるからさ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:36 ID:ygwaXl68
消費者に対する説明責任ってやつですな
説明しようとしても、どうでもいいやとか言っておいて
あとで文句言いに来る香具師もいるけど・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:37 ID:ygwaXl68
整備士直営の工場なんて結構ヒットするかも・・・だめか
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:39 ID:ygwaXl68
事務方の姉ちゃんたちの整備知識が皆無なのは問題ありかな?
863こて:04/03/09 12:44 ID:EvR9HwrF
ちょっと整備かじって、ものになんなかったひとって
こまったちゃんになります。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:46 ID:9+Ury5Fs
日産のエルグランドで細い路地切替し中、バックで電柱にぶつけてしまった。
ディーラーに修理代を見積もって貰ったら、主にガラス交換、後部ドア交換、バンパー交換で58万円と出ました。
その後、近所の板金屋に持っていったら見積は23万円。共に純正パーツとの交換です。
その金額の差はいったい何??
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:48 ID:ygwaXl68
>>864
中間マージン
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:50 ID:ygwaXl68
>>863
スレ見たけど
なんか頭悪そうな奴だなおまえ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:52 ID:FnbhclrI
>>864
まず、交換する部品(後部ドア、バンパー)が新品か中古かで値段は大きく変わりますよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:54 ID:9+Ury5Fs
部品代の何倍もの金が中間マージンになるとは・・。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:57 ID:ygwaXl68
ディーラーによっては違うんだろうけど、スズキは結構修理代安かったな
>>864
それぞれの部品代と工賃、見積もりに書いてないの?
どの部分に差があるかは見積もりもらったあなたが一番わかるかと
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 13:02 ID:9+Ury5Fs
864ですが部品はディーラーと板金屋、共に新品で見積もって貰いました。
872こて:04/03/09 13:04 ID:EvR9HwrF
頭は悪いのですが、ものになんなかったひとでつか?
873あえてマジレス:04/03/09 13:10 ID:ygwaXl68
>>872
整備事業そのものに呆れてやめた人です
874おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/03/09 13:11 ID:SH/3QYJr
>>871
いいチャンスぢゃから、見積もり晒してよ。
それを見ながら考えよう。

店と客、双方にいろんな問題点が見えてくるはず。
875こて:04/03/09 13:13 ID:EvR9HwrF
なるー    ものになんなかったんですね。
876こて:04/03/09 13:19 ID:EvR9HwrF
>>874
せっかく、あそぼとおもたのに。しごとしょ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 13:20 ID:9+Ury5Fs
>>870
ディーラーの見積の方は電話で聞いただけで、書面では確認しませんでした。
軽率すぎました。すんません。ただ部品代は確認しましたが、板金屋と差はなかったです。
878こて:04/03/09 13:23 ID:EvR9HwrF
ちゃんちゃん。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 13:23 ID:ygwaXl68
>>875
わりいけど、二級整備士持ってるよ
880こて:04/03/09 13:25 ID:EvR9HwrF
ぼくもすごく頭わるいけど、もってるよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 13:29 ID:ygwaXl68
>>880
あんたはどうしても俺を負け組整備士にしたいようだから言っておくが、
今ついてる職業はメーカー車のCAD設計士
整備士の時にヘッドハンティングされた者だ
882こて:04/03/09 13:31 ID:EvR9HwrF
あ、あたま打たれたの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 13:32 ID:ygwaXl68
>>882
スカウトされたの
辞書ひけ
884おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/03/09 13:34 ID:SH/3QYJr
>>877
つまりディーラーの見積もりってのは破損の程度も見てない状態の一般論の
言いっぱなし価格なわけ?だとしたら、当然最高値のケースで言うぢゃろ?

なんかなぁ。意図的に話をこんがらかそうとしているのかねぇ
885おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :04/03/09 13:35 ID:SH/3QYJr
>>883
ふむ。女装趣味か。
886こて:04/03/09 13:36 ID:EvR9HwrF
だめだこりゃ。しごとしょ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 13:36 ID:ygwaXl68
まあ、どうでもいいや
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 13:38 ID:ygwaXl68
ここのスレはデムパが二人いるな
889こて:04/03/09 13:39 ID:EvR9HwrF
>>885
もう少しでオチがカブルとこだった。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 13:39 ID:ygwaXl68
>>886
昼休み何時までだよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 13:41 ID:ygwaXl68
工作員乙でした
892こて:04/03/09 13:42 ID:EvR9HwrF
毎日がえぶりだい!
AE100左フェンダーに原付に突っ込まれて、デーラー系のお店で見積もり30万円。
裏の板金屋で3万円。まぁ、これはご近所価格だけど。

結局裏の板金屋でやってもらって、仕上がりも満足。

左のフェンダーはずすのに、右のフェンダーも外さないといけないとか
ディーラー見積もり金額上げるのになんか必死だったよ。

トヨタカローラの系列の車工房ってとこだったけど。

以前も軽い整備でぼったくり価格で請求され、その場では払ったが、
納得いかずに次の日電話して、マネージャに差額をもってこさせた。

もういかね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 14:05 ID:bX+7rZ+x
マルチでスマソ

整備のバイトってあるの?
バイトでメンテができるようになれればなぁと思ったりした。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 14:13 ID:ygwaXl68
>>894
オートバックス
タイヤ館他
ググるなりして探せ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 14:15 ID:ygwaXl68
おっちゃん ◆Y9KW.my8gw
こて

こいつらデフォで要あぼーんだな
爆笑問題ネタまだ〜?チンチン

ちょっとお聞きします。
Y32シーマのベルト類(ファン、エアコン等)
交換工賃3000円でしたよ。安い方ですよね? 
898897:04/03/09 17:29 ID:yVXqfsNL
おっといい忘れ。
ベルトは4本です。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 18:04 ID:h6GIJeT9
個人の陸運局認定民間車検工場のオヤジが見なし公務員に
なっているようだが行政から毎月幾ら位の給料を貰っているのか?
漏れの知っている個人の陸運局認定民間車検工場のオヤジが働いて
いる所見た事がないが相当な額を貰っていると見たが
知っている人いたら教えて。
それと 個人の陸運局認定車検工場の息子ども車の車検整備費用
はタダなのか?
>>896
要あぼーんなのは>>826だけだろ

>>897
妥当な金額じゃない?

>>899
自分でやるんだから整備代はタダ。
でも当然諸費用は払う。
だからそんなに格安ってことにはならんよ。
何度も言われてると思うが、車検で払う総額のうち諸費用が7,8割なんだから。
>>899
何か勘違いしてないか
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 21:09 ID:CpDdZCwQ
ボッタクリ車検屋の息子の車検整備料金はタダで
ユーザー様の車検整備料金はボッタクリかい。
けっこうな業界だな。
903私アッシー君です:04/03/09 21:13 ID:HjulcIUk
>>899 車検諸費用除けば、貴方は、整備(点検)タダ
貴方が、整備工場に出向き、車検に係わる諸費用を、先に聞くことです
貴方の車を、整備するか/しないかは、貴方次第です
陸運支局が、近ければユーザー車検(代行)格安です(整備.点検有りません)
民間車検工場は、車検諸費用*代行料*整備(点検)支払います
点検ステッカーは、貼る必要ありません。
整備点検が、無ければ、格安です(ハンバーグ代)
民間車検場は、適合証を、作成します(15日以内に最寄りの陸運支局に)
15日以内に陸運支局で交付致します自動車検査標章を
最近は、詐欺師が多いため自動車検査標章に総走行距離計が記載されてます
諸費用*アッシー代金ですみます
おたずねの、ホームページ紹介します
http://www.seibi.or.jp/
http://www2.ocn.ne.jp/~nabe0886/site01.htm

個人の陸運局認定車検工場の息子ども車の車検整備費用
はタダなのか?
※※※諸費用については、何方もタダには、なりません

>>901
根本的に勘違いなのかネタなのかは謎だが、世間の認知なんてこんなものなのかも。
>>902は受信不可能な電波。
下手したら、教師の子息は学費タダとでも思っているかもな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 23:42 ID:6gmQWah+
火曜日は整備工場の休みが多いのかな?
未読が60件もあった。
>>854 パット交換に8400円払って自己満足に浸っているおっちゃんへ
>ふつう4、5千円はとるぢゃろう。
>それとの比較で言えば、8400円の工賃は数千円の差でしかないし、

その数千円が2倍であることに気づきませんか?
たいがいパット交換が高いところは何をやらしても高いと言うこともわかんないのかな?
あんたは、カップ麺買う時に100円で売っているところが有るのにわざわざ200円のところで買うのか?
高ければ品質が良いと思いこんで自己満足に浸るのは勝手だがボッタクリ業界の肩を
持つのはユーザーにとっては迷惑な話だ。
だからあんたは流行っていない整備屋の経営者って言われるわけ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 00:19 ID:itodh6wa
ぼったくりと言ってる香具師は無知だ!
町の部品屋で部品買って、無認可工場いって
やってもらえ!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 01:38 ID:w0M9CE+7
認可工場は高いとう事?
いやぁ、参考になったよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 01:59 ID:QuGL7aB0
ははは。
墓穴掘ってやがるの。
激しくワロタ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 02:06 ID:1FV73Gkk
認可工場って上納金かなんかあるの?
あるいは規格を満たすために設備投資がようけかかるとか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 02:07 ID:ZG2Irras
>>841
でも部品代に利益は含まれるけどね。

>>861
普通の町工場

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 08:16 ID:flbSUuIt
>>893
かわいそうなディーラー。
君がやったことは悪質だよ。
最初から安いところで安い作業してもらえばいいのに・・・・
なんだよ、他と比べた差額返金って。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 08:22 ID:uojTSUGa
>>893は正しい。
>>913が(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
どこが可哀想なディーラーだよ
そんなとこは潰れちまえ( ゚,_・・゚)ブブブッ
915こて:04/03/10 08:41 ID:1UbOUmsG
道路運送車両法  いっかいみてみてちょ。
>>911
認可を取るために、普通の業務じゃ使わないような工具を買う必要がある。
それと、振興会に強制加入。これの会費が上納金みたいなもんだな。
そして車検の時に使う整備記録簿も振興会からだと1部数百円の有料。
ユーザー車検だと無料でもらえるのに。
なんかこう書くと無認可工場の方がいいように見えるな。
だから俺は振興会廃止って言ってるんだよ。
モーターボート振興会のように、ただ金をむしるための利権だけを目的に
存在している組織は日本にいくつもあるが、整備屋の振興会もその一つ
のようだな。
918こて:04/03/10 09:45 ID:1UbOUmsG
>>916
振興会廃止の前に 第6章 自動車の整備事業 読みなよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 10:42 ID:1sCEcYWy
デ〜ンパミンジョクドドンがドン
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 10:44 ID:1sCEcYWy
>>916
あんなオイシイ利権団体、クソどもが簡単に廃止するわけないじゃん
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 11:09 ID:w0M9CE+7
>町の部品屋で部品買って、無認可工場いって

手頃な価格でチェーン店でもある、タイベルなども扱っている店があるなら教えてください。
あと、部品持ちこみで基本的にやってくれるの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 14:23 ID:etQX08ha
923ヒュンダイ逝ってよし:04/03/10 14:46 ID:1sCEcYWy
http://www.tactics.ne.jp/download/mikoop_short.mp3 巫女みこナース

みなさ〜ん! アニョハセヨ〜!
それでは早速イってみよう!!
ハイッ! 1、2、3マンセー!
創始に改名強制連行従軍慰安婦靖国参拝  捏造 とまらないッ!
総連民団パチンコサラ金強姦されて涙がでちゃう  キチガイ ファビョってる アイゴー!
チョチョッと歴史にふれ〜る〜たび〜反日思想がうずくのっよ〜
認めて欲しい 過ち 謝罪と賠償で〜  I NEED MONEY!
ウリナラミンジュクのファビョンいますぐ治してよ〜っ!
叩いて煽ってダイジな主張を論破して〜ッ!
南も北も 全部捏造だけの国〜
狂ってる〜の〜 少ない理性おれろん〜思想にコロッと
変われるドキュソなウリは韓国人
声も態度も目付きも暴力事件も相手しだッい〜
謝罪〜して〜くださ〜い
10年! 100年!! いちおくこうねん!!!
ウゼエよッ…逝ってよしッ!
ウリナラマンセー! まだまだいっくニダ〜ッ!
ウリナラマンセーウリナラマンセー朝鮮韓国ウリナラマンセー!
ウリナラマンセーウリナラマンセー犬食バクバクウリナラマンセー!
ウリナラマンセーウリナラマンセーセクシャルハラスメントウリナラマンセー!
ウリナラマンセーウリナラマンセーKTXウリナラマンセー!
ウリナラマンセーウリナラマンセーKBブリッジウリナラマンセー
ウリナラマンセーウリナラマンセーテポドン一発ウリナラマンセー!
ウリナラマンセーウリナラマンセーウリナラマンセーウリナラマンセー!
ウリナラマンセーウリナラマンセーうりならマンセー!うりならマンセー!
最後にもういっちょ〜 ハイッ!ウリナラマンセーッ!
924こて:04/03/10 18:39 ID:1UbOUmsG
ウルトラマン セーッ!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 21:15 ID:0EFJ4oQC
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c51309933
タイベル工具って買ったらトーシローでも楽に変えれるの?
926頭のヘコミ.キズ修正:04/03/10 21:43 ID:IwEh3JM0
>>916 穴た、今時代 古いよ
認証工具、購入しなくとも 認可は、取れますよ
借用すればよい
何方が工具確認するの認可の工場ですか。認可の整備工場は、バカですよ
書類作成して陸運支局に個人で申請すればよいのでは、支部に加入しなくても
支部に加入すれば、加入金は、お酒になりますよ
もしくは、振興会にだけ加入(加入金1万円)月会費支払うだけ
記録簿は、自由に.白紙(ユザー)/たまには、記録簿使用、丸ステッカー必要なし
振興会に加入しなければ....ユーザー代行車検で
ユーザー代行車検の注意点
車両受け入れには、説明をしっかりする(諸費用)
納車時にも、説明をしっかりすること(不具合の箇所)
  上記の件については
  HPを、ご覧下さい

  http://www.seibi.or.jp/
  http://www2.ocn.ne.jp/~nabe0886/site01.htm



>>926
とりあえずイノシシの肉注文してやっからモチツケ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 00:34 ID:KPxVkZzQ
>921部品持ち込み出きるだろ
普通の整備工場でもやってくれるところ有るよ
合わない部品持ちこまれても困るのだが
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 18:06 ID:dQM4MuJ6
age
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 18:08 ID:dX+0wEhB
窓ゴム1本6000円は高いぞ三菱!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 18:15 ID:85/mxntO
ボッタ栗
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 19:18 ID:miemk/Zs
先代の代から40数年間わたり車検に出していた個人の認定車検屋に
車検整備代金を騙し取られた。
おまけに自賠責保険まで金額を上乗せして騙し取られたぞ
過去その泥棒認定車検工場に常時4,5台車検に出していたかな。
もちろん今はそんな泥棒認定車検屋に車検を出していないが。

他の個人の認定車検屋は知らないが、その車検屋は人を見て
どうせこの客は他店に行くはずが無い素人だし隙あらばボッタクッ
てやろうという考えだったのだろう。しかし今になって考えるととても
恐ろしい40数年にわたって騙し取られていたかと思うと。
この悪徳認定車検屋は他店に比べて高いと評判だ。

国土交通省は、こんな泥棒悪徳認定車検工場を野放しにするな。。
普通の人は知らなくてあたりまえなんだけど、「認証」工場と「指定」工場ね。
車検について言えば、前者は陸自へ持込。後者はいわゆる民間車検場。
なので最近このスレで見かける「認定」って何ぞや?と思う。
>>932
個人の認定車検屋っていうのがどんなものなのかそもそもわからない。
正直言うと認証や指定の基準がどうなってるのかは知らないんだけど、個人(みなし法人?)で
やってる所ってあんまりないんじゃないかと。
934超排泄物R:04/03/11 20:04 ID:dM9waTfY
車検のおかげ経営がなりたってる整備工場は最低ランクの整備工場
これ定説と言う噂

ちなみの振興会なんか入ってる会社は鬼畜って噂

あくまで噂だけどね
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 20:06 ID:oGNRLzrI
陸運局認定民間車検工場の事だよ。
自分の所でライン検査出来る工場。
>>935>>932
だからそれだと「認定」じゃなくて「指定」ね。認証と指定を混ぜられると
まるでわからん…。
だったら尚更個人でやってるってのが理解できない。
あなたが知らないだけで、実際は法人になってないか?個人で指定って取れるんかな??
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 20:34 ID:oGNRLzrI
法人でつ
そこまで素人は認識していない。

よって騙される?。
>>937
ならば何故最初に「個人の認定車検屋」なんて書いたのか問い詰めたいが、それは置いといて。
証拠揃うなら陸自か振興会に電話しなさい。
とりあえず監査が入って、よくて営業停止、下手すりゃ指定取り消しになるはずだから。

まぁ一般的にいって騙される側にいらっしゃる方だと思いますよ。
なんかおっとりしすぎてますねぇ。。
939駆逐艦:04/03/11 21:47 ID:w6ukBucY
>>証拠揃うなら陸自か振興会に電話しなさい
振興会.陸事.整備工場なんて、相手にしてないよ!!御前バカじゃねいの
怖いのは、ユザーですよ
怖いのは、ユザーですよ
振興会が、整備工場相手にしてるわけ無いだろう hp見たよ
ここの整備工場は、頭がおかしいのでは、??

>>個人の認定車検屋  ありゃしないよ
車検に関して(継続検査) 
認証工場は、国が認可した整備工場  わかるかな
認証取得民間車検整備工場は、陸運支局に車両を、持ち込まない(新規登録除く)
認証工場は、陸運支局に車両持ち込み
整備工場の社長は、あたまが板金パテに追われ 色合いが出なのでは、??
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:29 ID:dQM4MuJ6
参考になりました
サンクス
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 00:34 ID:sIMSVAoQ
>932おまけに自賠責保険まで金額を上乗せして騙し取られたぞ

おまいは自賠責保険証見ないのか?
うちの社長、親戚なのに、あるお客さんが僕の名前を聞いたときに
ぜんぜん知らない他人の名前を言うんだよね。
なんで僕の身元を隠さないといけないんだろう?

この前なんかは客を装わせて僕を延々と脅させたし。
客の方が主体的にやったのかもしれないけどさ。
>>932
まさにうちのことだな。
いつもは立て替えるのに、今日納車だからと急がされた車が、
自賠責がないから車検が受けられないとかほざくし。
>国土交通省は、こんな泥棒悪徳認定車検工場を野放しにするな。。
調査に来た人に言うのに、見ないふりするんだよね。死ねって感じ。

だれか>939をわかりやすく翻訳してくれないか
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 10:03 ID:7Qhj/is3
>>944
朝鮮語
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 10:28 ID:tprXXoXl
自賠責額は車検証にも書いてあるしね、前後荷重くらい見ておかないと
タイヤも買えないのにね。
と最近知ったw
俺の車検証には自賠責の金額は書いてない・・・・・・。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 10:59 ID:qWSN4YpQ
金額の大小より筋の通らないお金は払いたくないな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 12:39 ID:IakhLw5K
自賠責の金額なんてどうやって上乗せできるんだ?
バカじゃねーの?
馬鹿相手だから上乗せ出来たんじゃないの?
お、俺の車検証にも自賠責の金額書いてねぇー

詐欺だー 車検やった工場に文句言ってくる
952こて:04/03/12 13:18 ID:LokzKPOG
もうね みなさんね めちゃくちゃ。そのまま大人になってね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 13:26 ID:osg77dvK
954778:04/03/12 16:02 ID:E+8IQ0ci
部品持ちこみokなら

−某整備工場の見積もり−
・工賃¥16,000
・タイベル・ベアリング・テンショナーセット ¥9,500−
・ウォポン¥8,000−
・クーラント ¥2,500−
(部品合計金額 ¥20,000−)



−部品通販専門店−
優良部品(外品)
タイミングベルト  品番TM−H031   定価3650円を2600円
テンショナー    品番TB−H503   定価2850円を2000円
アイドルプーリー  品番TB−H006   定価2850円を2000円
ウオーターポンプ  品番H3−041    定価6700円を4700円
クーラントは一種類で品番08C55E01225  1リットル定価1400円を1200円
運賃はヤマト運輸元払いにて500円です。
(部品合計金額 ¥13,600−(送料込))

この部品を購入するべ。
あとは工賃が安い&持ちこみokな所を探すのみ。
タイミングベルトは頭痛の種だな。もう全てタイミングチェーンにしてくれ。
>951
普通車検証には自賠責金額書いていないだろ

普通は請求書・領収書が明細書と兼ねているので、その中に書いている。
明細が記載されていない場合は、そんな店を使うのを止めましょう。

ちなみに、明細無いからと言って、明細を請求してもも、テキトーに書くから無駄
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 23:53 ID:XCWDXYfN
>>954
>1リットル定価1400円を1200円


これはボッタクリじゃないのか?ぁ?!
>>957
?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:32 ID:UvStvyNM
車検の時書類も見ないでぼったくり呼ばわりしてるのか?
ぼったクリやすそうでつね
961778:04/03/13 00:38 ID:Rp+7m+0s
>>958
高いのですか?

もしかしてクーラントってそこら辺のパーツ屋で売ってるんですか?
何せトーシローですから(笑

単純にクーラントなら車種を問わないのですか?
何リットルあれば足りるのですか?

と質問責めしてみる。
オートバックスとかに有るんじゃないの?
>>939が某HP作成者なのは文章でわかるが、
なんて書いてあるのか分からない。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 12:58 ID:v1Wpfd5y
>>955
タイミングベルト交換をきっかけに買い換えさせようという車業界の
魂胆があるからムリでないの?
チェーンだとコストが掛かるのかもしれないね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 13:38 ID:/x3tcr15
>>964
チェーンの問題点は音だと思う。

メーカーサイドでは買い換え要素としてとらえても
ディーラーサイドは、こんないつ切れるかわからんもん搭載するなと思ってる。

某メーカーは5万キロで切れたりするからね。
ユーザーのオイル管理のせいにするけどw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
整備も板金も車検も・・・みんなぼった○り!
安く上げたきゃ、優良店を人つてに聞くか探すかして
いくしきゃないっしょ!