【雪道】4WDを語ろう★4【悪路】

このエントリーをはてなブックマークに追加
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:31 ID:ItQzD27c
前デフ、センターデフ、後デフ全部LSDにすりゃいいんじゃないの?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 23:42 ID:zdbEZXZV
センターデフロックは度々使われてますが

スリーデフLSD
そんな簡単だったら各社使ってます。
>>906 意味不明
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 00:07 ID:EoQLCXrq
U13型ブルーバードの4WDターボはセンターデフ式フルタイム4WD(アテーサ)で、
なおかつフロント、センター、リアの各デフにビスカスLSDを装備してたぞ。
それに何気にランエボTのフロントデフには、LSDのOPがあったし。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 00:36 ID:5bitoTgU
アテーサだって進化してるだろ!

レース用にFF用のLSDだって有る! B12サニーのJXはFFでLSD付クロスミッションだた
FFは速く走ろうとするとLSD必須だな トラクション抜けてアウトにすっ飛んでくし
埋まりそうな直線で役に立つ4WDと乾燥路面のコーナーで安定する4WDは別でし
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 20:34 ID:QYc54ShV
>>904
アホか!
どんな装備も使い切ってナンボだろう。必要と思ったヤシが入れればイイ。
使えんオマイにゃ例えあったとしても豚に真珠だろうが。。。

誇大解釈すると4WDもタラタラ道走ってる香具師にゃ不必要だな。



まぁ、雪道に関しては深雪で無い限りデフロックの出番は極少だ。
バーンでリアロックしようものなら・・・ry
フルタイム四駆よりパートタイム直結の方が
安定している気がするけど…。アイスバーン
とか横風とかならやっぱり直結かと。
>>913
だけど少なくなったね。パートタイム直結。
absの悪行だな。
atc-4のシステムなんてすごかったのに。
スンマセン。
結局のところ、フルタイム4WDで前後とセンターにデフロックが付いてる場合、
雪道ではどのように使い分ければ良いの?
センターのみデフロックが無難なのかな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 22:28 ID:38rx07rL
>>916
センターでフロックすると直結四駆になり、いわゆるパ
ートタイム四駆状態。ブレーキング現象が出ると思われ。
なのでこの先ず〜〜っと乾燥路が出現しない場合は使え
るか。前後デフロックはスタックしかかったときに使う。
と、想像でレスしてみる。

やっぱセンターデフ式ビスカスLSDが一番便利かな。
>>917 一番とか言うなら当然ハルデックスカップリング+ESPを
経験してるんだろうな?
>>916
メルセデスGクラス乗りですか?
それ以外の人は、関係無いような気が・・・。
>>919
ランクル80などもオプションのデフロックをつけていれば、
フルタイム4WDで3デフロックだよね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 00:03 ID:1QZ/5l0W
誘導されてきました。よろしく。
冬道での4WDの高速コーナー(140Rぐらい)中の速度が75kmぐらいでタイヤが滑ってるのを感じたら
皆さんならどうしてます?
私の場合ブレーキを踏むのはどうしても怖くて踏めないからアクセルをすこしふかし気味で
今まで乗り越えていたのですがさすがに事故っちゃいました。(┯_┯) ウルルルルル
どうしてブレーキを踏まないのと言われそうなので答えておきますとタイヤが滑ってる最中に
ブレーキをかけたら車体の向きが変わりつつあるのにそこにグリップが戻ったら
車が進行方向に進む力が強くなり余計対処がややこしくなりそうじゃないですか。
実際、交差点などで滑ったときのアクセルを踏むのは絶大(過大評価)の効果があるように感じるんです。
で、俺こそ冬道マスターだと言う方どうか教えてください。
>>919
はあ、ご明察です。
これまで関西でして、ほとんど雪道走ったことないもので。お恥ずかしい。
四駆で滑っててアクセルあてれば強アンダーで
コースアウトかスピンだな
ズリズリ程度ならアクセルをパーシャルで保持+α
ずるっときたらアクセル半分オフだな
急激な操作はダメだ
路面状況わかんねーけど

75k/hは出しすぎだぞ
924919@青森在住国産四駆海苔:04/01/31 00:41 ID:Xwp3YV6W
>>920
あうぅ、そうですね。

>>922
オー、カコイイ!
自分は普段、圧雪路、アイスバーン共にセンターデフロックはしてません。
直結4WDの話しだったら、スロットル維持か若干抜く(ブレーキ踏んだらやっぱ外に行く)
であとはハンドル操作に集中(大抵は切りこんで我慢)
踏めば激しく外にすっ飛んでいく(経験アリ)
進入のスピード高くて、かつ向きを変えてなくてトッ散らかったのはなんともならんです
アウト側のスペースが有ってそこの中でグリップ回復するのを祈るしかない(轍とかありゃ別ですが)

進入時点で向き変えてっていうならイロイロあるけど、公道では22時過ぎ専用
センターのLSDがビスカス式じゃなくて機械式っていうのはあるの?

レガシィ、ブリッツェンのMTはフロントに機械式LSDが入っててちょっとうらやましい。
リアはビスカスLSDだけど、フロントが機械式の方が効果大きいの?

うちのはフロントはオープンデフ。回頭性は、まあ普通だと思う。

あ、ブリッツェンのフロントは機械式LSDじゃなくてヘリカルLSDだった。
928921:04/01/31 02:39 ID:1QZ/5l0W
>>925
よし。これで今回の事故は運がなかったとあきらめがつきました。
アクセルは踏みっぱなしで乗り切れたが、こんどからは、若干抜いてハンドル操作をもっとシビアにコントロールする事に努力が必要なようですね。
ま〜、何より安全運転してればこんな事にはならなかったのですがね!!
>>927
シュアトラックlsdじゃなかったっけ?

>>928
突っ込み過ぎて、アンダ出てて、
センターデフがフリーなら俺はサイド引いてる。
コン、コンってそれでアンダー殺しながら曲がる。
カーブが強いと、コンって一発強くひいて、
アクセルを深い目に踏んで方向だけ変えて
しまうのも手だが・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 11:40 ID:cjLAfIUq
>>927
一般に機械式といえば、カム+クラッチ盤のLSDを言うのかな?
ヘリカルもヘリカルギヤを使ったトルク感応型なんで機械式だけど(^_^;)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 11:45 ID:cjLAfIUq
>>926
以前 サーフのセンターデフにはトルセンLSDが入っていたけど、いまは?
>>931
今は入って無いのじゃないかな?
トルセンは入力容量が少ないから
センターは辛いし。
>>926
ノーマルのBH乗ったことないんで、BG GT-B MTとの比較になるが・・・。
登りの中速以上のコーナー(R大きめ)が分かりやすい。
パーシャル以上踏んでれば自然な感じで効く。
BG=フロントオープンでは軽くズリズリ逝く場面でも
フロントタイヤの舵角方向に引っ張られる感じ。
タイトターンでは、ブレ−キングCP付近まで残せば
フロント巻き込んでグイグイ逝く感じ。
ま、雪道は舵角でかい時にありがたいかな。
リアはプッシュアンダー誘発しそうなんでフロントからがイイとGC8糊が言ってたよ。

スレ違いになりそうなんで、ノークレーム・ノーリターンで。長文スマソ。
>>929
シュアトラックLSDがフロントに入ってるのはブリッツェンじゃなくて S401 でつ。
>>933
うーん、赤城南面や第2いろは坂とか走るのに良さげですね。
後から入れるにはかなりお金かかるようなので、おいそれと手が出せませんが。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 23:51 ID:k2dRYOUd
サーフとプラドのセンターデフには、トルセンLSDが作動制限装置として入ってる。
それとは別にセンターデフロックもあるが。
ABSの制御って四輪駆動の場合どうしているの?

 四駆でABS付きは凄く安全で良いイメージがあるけれど
実は前後独立制御とか左右独立制御とかしてないの?

だって四輪独立制御とかできないだろうし、直結パート
タイムでなくとも前後輪が連動しているから無理っぽい
でしょ?
>>931
センターデフのLSDは、現行からです。
939雪上スタック。:04/02/01 11:18 ID:NW01m8aD
http://patrick.fm/video/www.kicken.com-snowtowcar.wmv
まあ、これでも観てもちつけ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 13:10 ID:f/9PkoCk
>>939
OH MY GOD!!
ワロタ

どこにロープ引っかけてるんだよ
>>937
スバルは初代レガシィの時から 4センサー4チャネル独立制御ABS。
VDC(横滑り防止装置)が無いモデルでも。

ごめんなさい、他のメーカーの4WDのことはよく知りません。
EBD付きやVSC(横滑り防止装置)が付いてるモデルは少なくとも
4輪独立制御ABSじゃないですか。
よく聞く話だけど、ほんとスバヲタってスペックヲタなんだなと思う。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 14:44 ID:Gz4YvINW
そうだなw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 15:00 ID:sNkr74UG
サーフ買って半年。
四駆性能は全然よくないっすね〜
945RA:04/02/01 15:01 ID:iWqI0lMe
>>942
スバルでもレガ乗りは特殊だから許せ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 15:07 ID:sNkr74UG
スバル、ダイハツ、スズキ、マツダを見下してますが
>>939

GJ
ひさびさにワロタ 最初から引く方向まちがってるしw
>>944
2H以外に入れたことが無いという落ちは無いだろうなw
>>939

HAHAHA〜!
マヂでワライマシタ〜!
マジ笑える〜

どこに引っ掛ければあんな面白い事出来るんだろ
>>944
> サーフ買って半年。
> 四駆性能は全然よくないっすね〜

> >>944
> 2H以外に入れたことが無いという落ちは無いだろうなw

どう「よくない」のか書かれていないところが怪しい
てかスペック見てるから二大メーカー以外を買ってるんでないの
>>939
乗用車はモロい・・・モロすぎる
腹痛ぇ
>>952
 以前、日産購買していた層がマツダと
スバルに流れている感はある。こいつら
はスペックというより技術に惹かれる層だと。
壊れないやすければ良いという文系層と技術
肌層とに今の日本は二分化されてる。

 若者はほとんど文化系層だからトヨタ乗りが
おおく、オッサンは技術大国日本の歴戦士だけ
に技術肌がおおい。
まさに私は昔ニッサン乗りで、
10年くらい前からスバルに宗教替えしました。

理由は単に乗用4WDが欲しかったからだけど。
後から考えてもブルーバードSSSアテーサではなく
レガシィ・ツーリングセダンで正解でした。