整備□□ メカニックの部屋 PART17 □□整備

このエントリーをはてなブックマークに追加
今日見習いのボウズがジャッキ滑らせてパワステの配管ぐっしゃりつぶしやがった。
スタビライザにジャッキがかかって止まってたよ。

下敷きにならなかっただけ良かったけど。

参ったなぁ。
933博士:04/02/09 22:02 ID:AtSX4nTE
はじめまして。質問させてください。
インタークーラを取りつけて馬力を上げて遊びたいと思ってます。
で、インタークーラーは加速に対してどれほど効果はあるのでしょうか?
インタークーラを付けるとインタークーラの圧力損失により、ブーストが下がってしまい、馬力上昇に対する効果が相殺される気がするのですが。
(車の詳細は下記)
どんな情報でも構いませんので返答お待ちしてます!

車はY32セドリック3000ターボ(VG30DET)
エンジンはノーマルタービンによるブーストアップのみで他はノーマルです。
ブーストは約0.9気圧(ノーマルでは0.4気圧くらいと思います)
インタークーラーは付いていませんが、
夏場でもノッキングはほとんどありません。
なお、インジェクタおよびセラミックタービンの限界値を考慮し、
0.9気圧に設定しています。
取りつけ予定のインタークーラーは、
y33セドリック3000ターボ(ノーマルブースト0.7気圧くらい…?)
のノーマルインタークーラです。
こいつらに聞いても無理ぽ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 22:10 ID:gzHcl/MP
>>933
 >>1読んだら回線切って首くくってくれ、な、頼むから。

 俺ら違法改造の片棒担ぐと飯の種なくなって食っていけなくなるんだよ。
自分が整備士1年生の時の失敗です。
OIL&LLC同時交換時、エア抜き後暖気運転
水温上昇!何とOIL入れ忘れ。今でも忘れられないミスです。
937大型メイン民間:04/02/09 22:32 ID:AXGJMFq7
失敗談といえば去年の4月に入社した香具師が使えなくて本当に困ってる。
そいつは今日、客の4d車を納車しに行ったのだが訳の分からない所で
無理に切り返しをしようとしたせいで左を田んぼに落としやがった。うちの
ユニックで救援に行くも上がらないのでレッカー屋を呼んだ。レッカー代と
バンパーの修理(足廻りは無事)でざっと5万かな。
それに先日、何気に灰エースのブレーキ調整の光景を眺めていたら基本が
全く出来てなかった。仕事は相変わらず遅いし注意しても駄目。
つうか分からなかったら聴けばいいのに知ったかの連チャン。
客が来たらフロントでもないのに「いらっしゃいませ〜。どうしました?」とか
言って出迎えしに行く。どうやらこいつは客や他の社員に一人前と思って
貰いたいみたい。ワイパーゴム交換に1時間もかかるくせに・・・。
俺は人事に関しては全く権限はないけどこいつの入社はうちの会社の大失敗。

誰かこいつをタダで引き取ってくれ。乗用車のオイル交換なら何とか30分でやって
くれるからさ・・・。(キャラバンなどエレメント交換有りだと余裕で1Hはかかります)

>925
シャリオのディーゼル?テンショナー裏から固定だよね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 22:47 ID:WFODQoRi
>>896
別に気にスンなヨ。
ホイールの内壁に引っかかって全部外れることはないからよ。
ただ異音がすげーけどな。

オレの場合は締めが甘くて何処かにボルトが落っこちた。
>>936
オイル入れ忘れても意外とエンジンって壊れないもんだよねw
漏れもオイル入れ忘れてしばらくエンジン回して
「なんか変な音するなー」と思いながらも数回レーシング。
その後、オイル入れてないことに気付いてあわててエンジン止めたことあったなぁ
オイル入れたら何事も無かったかのように静かになりましたw
ワイパーゴムに1時間は流石にウソだと思うw
942大型メイン民間:04/02/09 23:32 ID:AXGJMFq7
>>941
嘘だと思われても仕方ない。でも実話。ちなみに大型だから3本ね。

それほど使えない香具師だと俺は言いたい。要するに要領が全く分かって
ないんだ、そいつ。聴きにくれば教えるけどプライドがあるらしいから、
そいつは。

ちなみにリヤブレーキO/H左右(ドラム)で2時間以上はかかるかな。
うちのもハズレだなぁ。
何回もおんなじことで悩んでる。
さすがに自覚があるのか、こっちが声かけるまで絶対に聞きにこない。
この前とても暇だったので、20分あればできるベルト交換、
あえて放っておいたら、1時間過ぎた頃にやっと聞きにきたよ。
みんないるんだー。うちにいるのも使えない。
今年で21の奴だが長所は返事がいいだけで他に
何もない。洗車も遅いし見てて蹴りを入れたくなる。
立て込みでないボルトを10分もずっと回してた事もあった。
俺が「裏でナットでとまってんぞ」と言わなかったらずっと
やってたんだろうな。
ところで洗車って一台どれ位が平均なの?
>>923
不明を恥じ、あえて書いてくれたんだし
叩くほどでもねーだろ

休みに自分の車での事なんだから

俺なんかも読んでて、参考になったよ
>>945
丁寧に手洗いで30分。車内清掃15分。
適当に手洗いは15分。適当なときには車内はやらない。
ガススタに預ける。機械洗い。車内清掃で1時間くらいで帰ってくる。
948解体屋:04/02/10 13:26 ID:QylFJ0ym
俺は面倒でもボルトにはマーキング入れるようにしてまつ。
蛍光ピンクのペイントマーカーでチョンとだけだけど。
横着してコレやらなかったら締め忘れてる事も・・・(ォ
結局最終チェックで発見するんでつが。

何にせよ初心忘れて「日常茶飯事」になった時がヤヴァいでつよね。
慣れれば慣れる程にチェックは重要かと。

>>917殿
3/8でつね。
振りにくい場所は素直にメガネ使うか、ギアレスラチェット使いまつ。
レート8000円としても45分で6000円になるんだな・・・・・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 18:49 ID:48UrMf0E
使えない人ってわかる気がする。
LLCエア抜きもMACとかで売ってる簡易的なエア抜き工具使ってるのに
レーしングしたり・水足したりして見てるだけ。。
その時間あるのなら、ブレーキ組直せば良いじゃん!!
ATFも圧送循環のAUTOモードでやっているのに、終わるまで見てるだけ。
ホース装着して循環・ATFクリーニングすると約30分機械とにらめっこ。。
空いた時間で他の仕事しろよ!!
この手の人って、洗車するだけでも見てると水遊び・・・・時間かかりすぎ。。。。

まっくのギアが0ノッチの使ってるけれど中々良いよ。ヘッドがでかいのが難点。
僕は、ふぁこむが好きっす!!1/4に3/8のヘッドの中身入れ替えてもらって
るの一本あるから細かい所は使い勝手が良いよ!!!
皆様にお聞きしたいのですが
経営者が、現場の経験ほとんど
無し?なんですけど、口出しだけは
お得意(しかも的外れ)あげくに
説教もお得意ときたもんですが
他の工場もこんなもんスカ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 19:18 ID:CnmDiRLg
うちの社長は客にたいしてもタメ語。そのうち客がいなくなりそうだわ(笑)
>>951
うちの社長もそんな奴だなw
ちなみに工場長は断線とショートの違いも説明できないDQN
つか、この業界の偉いさんにマトモな奴ぁいやしないさ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 20:03 ID:Eo0N447S
断線とショートの違いがわからないって・・・・・・・・・
小学生でも説明できるだろそれぐらい。。。

断線は線が途中で切れちゃった
ショートは負荷(抵抗)なしの回路ができちゃって
電気の流れが恐ろしく速くなり発熱しちゃった。

必要な説明はこれだけでしょ。。。
専門知識もいらんがな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 20:21 ID:EPiuWZBI
>>950
ファコムいいよね。俺も愛用しとります。(同じくミニの1/4を3/8にしたもの)
MACの0ノッチって無段階のワンウェイってこと?
今度チェックしてみるよ。
>>950

 む、それはいい事聞いた。
 3/8のコマって部品で出るの?それとも二丁揃えて組み替えた方が早い?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 20:51 ID:EPiuWZBI
>>956
部品供給有り。いくらかは忘れてけど結構安かったきがする。
>>970 次スレ勃てよろしく〜!
959951:04/02/10 21:02 ID:x+HbSduu
ヤパーリどこも
同じなんですね
  鬱  _| ̄|○
先代(初代)の社長は現場詳しいし、
ごちゃごちゃ言う前に俺がやるって人だったけど、
息子が社長になったら最低。
何も出来ないのに口ばっかり達者で、
お客に的外れなこと言って仕事取ってくるもんだから、
客へ説明して尻拭いさせられてばっかり。
961951:04/02/10 21:40 ID:x+HbSduu
同上
うちとちがうのは
うちは、これが
初代らしい?
962951:04/02/10 21:44 ID:x+HbSduu
ところで、SIGNETの
ギアレンチとか結構
つかえますよ。
割と安いし(・∀・)イイ!!!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:40 ID:13zsDRGh
SIGNETは首振りがたまらなくいいでつ
セットのがお徳でつな 今度は14_と17_の2本セット出して欲しい
おはよ。
休みなのにこんな朝早くに目が覚めちまったYO!
習慣は怖いね。
そろそろ年寄りの仲間入りか?ヤダな〜
まだ参〇前半なのに…
おはよ。
世間は休みなのにこんな朝早くから仕事だYO!
零細は嫌だね。


_| ̄|○
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 18:34 ID:pLTaPr+J
今日も仕事じゃあげ
しかし世間は休みだってのに、
暇ってどういうこと?
客全然こなかったよ。
やばいなぁ。
対策有ります

教えてあがないけど。。。
10年落ちの軽
故障知らず。壊れない。
毎日毎日リコールの作業ばっかりでもうやだヽ(`Д´)ノ
E25のハブ抜けねーのばっかり当たるし…
YDのテンショナー換えればオイル漏れるし…ってこれは自分がいけないのか
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 01:04 ID:FneAZoeS
>>970
会社からだと立てランネ・・・part18よろ。
>>970
宝くじ買うと当たる鴨
>>971
 次立てますた。

整備□□ メカニックの部屋 PART18 □□整備
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1076543088/l50
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 18:23 ID:iVOPvO3q

975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 20:08 ID:fiEtQTKR
ほとんど毎日y11のフライホイール、チェーンテンショナー×して疲れてます・・・・

ミッションオイルがすぐ無くなる。
埋め立て
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 23:15 ID:iVOPvO3q
1000
>>977
早漏!
979大型メイン民間:04/02/12 23:49 ID:yTWvQUnh
今日は疲れた。使えない後輩のせいで。
大型の2軸車のハブ掃除に3時間近くかけてた。
梅下げ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>951
社長の奴。ハメたれ。
わざと社長の責任で失敗しろ。