【総括】MAG-Xを語れ Part7【スクープ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
221211・214
211で
>アベンシスは総括と同じように「どうやってもマトモなドラポジがとれない」ということになりましたが。
と書きましたがその理由を具体的に書きますとなによりもステアリング軸の位置・角度が着座位置に対して低すぎるためです。

これカローラやプリオンなどにも共通するものなんですけど、
低い位置からステアリングが伸びているために運転しやすいアップライトなドラポジをとろうとすると
自分の身長と腕の位置に合ったハンドルのチルト角度がかなり上を向いてしまいます。
しかもサイドのタンブルが強いためフロントガラスの倒れこみ具合との相乗効果で
Aピラーが自分のほうに向かって伸びてくる感じになり頭との距離もかなり近くなってしまい圧迫感があります。
最近のトヨタのセダンはスポーティさを演出するためかベルトラインより下の部分に対してキャビンの大きさが小さい傾向があり
その結果頭の周りの空間に余裕を感じられなくなってしまっているように思います。

で、仕方がないのでアップライトなドラポジはあきらめ、バックレストを少し倒してシート位置を少し後ろにしてチルト角度を下げて
ストレートアームに近い状態のドラポジにしますと(衝突時のことを考えますとあまりよくないですが)カローラ、プリオンはなんとかそれなりに収まります(w
でもアベンシスはそれらよりも着座位置が高くなっているのでチルト角度を下げると足とハンドルがすれすれになりハンドル操作に支障が出てしまいます。
一体私はどうすればいいのでしょう?(w

それはそうとアベンシスのハンドルやドアグリップに使われている革って
「まごうことなくこれは合革だ!!」って言いたくなるビニールのような質感ですね。
ドラポジと関係ないですけど(w