【燃料電池】電気自動車総合スレ【EVハイブリッド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
水素の供給問題には核融合発電炉で放出されるヘリウムが使える悪寒。

実用化が遠すぎるか…_| ̄|○
屁リウム
me
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 21:21 ID:XFx/Qi1S
最近NHKで酸化チタンにランタン化合物を混ぜた物質に光を当てると水を分解し
て酸素が発生する、とあって、じゃあ水素はどこへ?と思った。
もし光で水を水素と酸素に分解できるなら、燃料電池から出た水を酸化チタンと光
で分解してそれをまた燃料電池に使って・…そんな装置できないかな。
>>257
ただ大きい車の方が電気自動車を作る上で楽なんだよな
バッテリーがたくさん積めるし価格の高さもガソリン車と変わりなくなってくる。
>>272

FC車からでる水は

・・・



体にイクナイ
275あやしい牛乳:04/06/14 22:11 ID:BRKr2DfJ
>>272
同じ光なら、太陽電池で充電した方が効率がいいように思うが。

>>274
宇宙飛行士は飲んでたけどな。
燃料電池の排水。
都バスで試験運行中の日野ブルーリボンシティ燃料電池バスですが・・・こんな事態に
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/06/08/20040608ddlk13040408000c.html
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/topics/h15/011.htm
やっぱり高圧タンクっていうのは強度的に色々難しいんだな。
おか物の水素タンクで之だけ苦労しているんじゃスペースプレーンの水素タンクは、遠い話だな…
全車交換なんだな。
>>277
高圧タンクが問題ではないぞよ。

ヒントは高圧ガス保安技術p99

みんなには内緒だよ
>>275
一般的な燃料電池では、反応をよくするために混ぜ物を入れるらしい。
宇宙船の場合は、出た排水を飲み水として利用する前提で作られているから別物だ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 20:21 ID:PcaE0MFX
>>280   燃料電池は混ぜ物はないと思うよ
282281:04/06/16 20:23 ID:PcaE0MFX
訂正
燃料電池→燃料電池車
ばっかだなー。

宇宙船は、酸素と水素を化合させているのに対して

燃料電池車は、空気を使用しているんだよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 08:56 ID:nKZYGkmG
ところで、ハイブリッドエンジンってのは低燃費とか低速でのトルク大とか以外に、何か良いことないのかな?
大きいバッテリーつんでるから、自動車がホームシアターになるとか、4輪独立制御ができるとか。
わくわくすることないのかな? 未来カーみたいな。
どうも、低燃費ってだけで買う気がしないんですよねー。
>>284
ハイブリットシステムでしょ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 15:16 ID:COEWt59a
電気自動車に詳しい皆さん教えてください。
これって凄いんですか?

発電用発動機を搭載したハイブリッド軽トラック「ゼロEVセラビュー ハイブリッド」を発表しました!!
「ゼロEVセラビュー ハイブリッド」は、当社が販売している軽トラック電気自動車「ゼロEVセラビュー」に
発電用の発動機を搭載し、航続距離の大幅な向上を実現したものです。
詳しくはプレスリリースをご参照ください。
ttp://www.zero-ev.com/whatsnew/img/pr040616.pdf
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 16:59 ID:iUwngeKF
>>286
技術的にはとくにすごいということはないんだけど、シリーズハイブリッドを
市販するという根性がすごい。
>>286
自称「軽トラックの概念を打ち破った」デザインが怖い。
恐ろしくボディーパーツの出来が悪そう。
それより、航続距離100kmのトラックっていうのも凄いな。
その前のバージョンは70kmか。何に使うんだろ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 21:06 ID:VKBqrcJ5
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 10:34 ID:CuGCu10r
>>286
元々100Vの電源から充電できるのが自慢だった。
そこで汎用の発電機を荷台に載せてそこから充電できるようにした。
この変なボディーになる前に見たことあるけど、発電機に「HONDA」
の文字がありました。
確かにシリーズハイブリッドだ罠
素朴な疑問なのだが、汎用の発電機で発電してしまったら、EVの意味ってあんの?
>>292
汎用というのはちょっとアレなんだが
発電機と電動機と蓄電池の組み合わせは意味がある

自動車の原動機は加減速を含め運動性能を良くするトータル性能が必要
マクッスパワーも低燃費なミニマムパワーも必要だ

発電機は1定回転で熱効率を追求してあれば良い
最大パワーはモータに依存する
発進加速で大きなパワーと電力を使っても蓄電に依存してあれば良くて
発電は常時安定した発電をしておけば定速走行や渋滞時に
電気を充分に貯めておける

最低限の出力の発電原動機で電気を貯めて置けば最大パワーはモータに依存できる
ラジコンのエンジンでもプリウスが動くわけだ
ちょっと走ったら2ー3日充電になるが(w

ホシュ
ホシュ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 19:11 ID:Xn5GuHKn
週一走行で良いから、太陽電池自動車
販売知る
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 19:12 ID:Xn5GuHKn
週一回の買い物に使いたい
298広末:04/06/29 19:22 ID:tq2hC06M
こんばんは 突然、失礼致します。
車好きな人なら見れば損しないと
思います。どうかボランテアのつもりに
宜しければ見てみて下さい。よろしくお願いいたします
299広末:04/06/29 19:23 ID:tq2hC06M
最近は、頑張って闘病日記をつけてます。
宜しければ一度、お遊びにいらっしゃって下さい。
お待ちしております
         ↓    
板⇒☆★☆広末飲むかの日記スレッド☆★☆
スレッド名⇒ラウンジクラシック
直接リンク⇒http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1088081226/l50
( ゚д゚)<300
301キューノの人:04/07/09 00:34 ID:orU+bDPt
キューノはここでお話してOK?

ミニカースレなくなって難民ちぅ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 16:16 ID:TjFAko2u
>>276
いよいよ12日に謹慎解除、運行再開age
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:21 ID:O4OvBMYY
岩谷 vs 日本酸素
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 22:50 ID:qPa1kt+k
あげてみたりして
今発売中の日経サイエンス、見た?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 10:50 ID:803HsIfn
燃料電池自動車の市販はまだか
>306
今売るとしたら2億200万円だけど、買ってくれる?
ちなみに車体が200万円で、燃料電池が2億円ね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 01:37 ID:s4v3QFiL
    _____________________________________________
   /         eco     /   /                       / /  /  /    /   /       |
   /  燃料電池バス      /  / ☆    ねんりょうでんちバス      / /  /  /   /   /         |
  /_FUEL CELL BUS___/_∠_________________/_/_/_/_/__/________|
 |┏┳━━━━━━━┳┓| ―――――――――――――――――――――――――――――――――――─ヽ
 |┃┃東16 深川車庫┃┃|____| 東16 | ̄‖ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|┃━..┃|
 .┣┻━━━━━━━┻┫|| ̄ || ̄ |..|深 月 東|_‖_|        | -------- .|___|___|___|___|┃━..┃|
 .┃  ∧ ∧ |        ┃||   ||   |||川 島 京|       |        | | ̄ ̄ ̄ ̄|..|           |            |┃━ ┃|
 .┃  (・∀・)|        ┃||   ||   ||.|. ̄ ̄ ̄.|       |        | |        |..|           |            |  ̄ ̄ ̄|
 .┃⊆⊇ ⊂ |        ┃||   ||   ||||____|_カード_|____| |_____________|..|______|_______|    ☆.|
 .┣━━━━━━━━━┛||   ||   || |入口|S-L111(深川)  \ .||   /   ||出口|ノンステ  都 営 バ ス      |
 .┃苺    甲  / ̄ ̄ ̄|. ||   ||   ||      苺ノ θ ∩   /|\  ─  |________________☆_|
 . )_陽____|___/ ..||   ||   ||  ./ ̄\ 燃料電池バス( ..|  ) eco  |       / ̄\  ●JHFC 温暖化阻止|
 .[]ロロ    ノンステップ//ロロ[/|...||   ||   ||  |  ∴  | FUELCELLBUS |/      |      ..|  ∴  .|  H I NO TOYOTA  |
 〔━━━|・・・1| ロ━━〔  ...|─ .||─ || ̄|  ∵  | ̄品 ̄ ̄品/ ̄|_\___|~ ̄ ̄ ̄~|  ∵  .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~|二]
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ二ノ゙ ̄ ̄.. ̄ ̄ ̄ ̄~ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ二ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 09:36 ID:2o+joMmB
3年後は、キャパシタEVが普及しはじめそう
もっとも100Kmごとに急速充電が必要
メタノール
バックトゥザフューチャーみたいに原子炉とか積んでみるのはどうだろう?
312あやしい牛乳:04/07/28 21:09 ID:Civ0RicY
>>311
あれは原子炉だったかな?
核マークのついたプルトニウムが燃料だった記憶がある。
>>311
あれはタイムマシンのエネルギー源だろ。
走るだけならガソリンでOKだったようだ
>>311

人口衛星用にかなりコソパクトなヤシあるよね
それ積めば良いんでない
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 00:34 ID:b45SQum5
>>315
それは原子力電池。
炉じゃない。
>>316
原子炉と原子力電池の違いは?
原子力電池というと惑星探査機ボイジャー号に付いていた奴だよな。
>>317
ググレ