【日産の】RBエンジンを語るスレ【名機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
RB26の活躍が目立つRB系エンジンですが
RB20.25.30などのエンジンもかつてありました

今、生産されて使用されているのはセド・グロの4駆のみですが
(あっという間になくなってしまうかも・・・)

スカイライン、Z31.ローレル、ステージア・・・・
等に使用されたRBエンジンを語るスレです

ライバルはトヨタの1Jなどでしょうか
2get!
初期型RB20DETがいいね。
R31の奴。レギュラー仕様で180馬力。
重い、回らない、レスポンス悪いで登場。
セラミックタービンだったよね?
誘導されたので本当に来たよ。

RB20Eの乗ったローレル(しかもグランドエクストラ)でお尻ふりつつ山を走った。
今となっては懐かしい思い出だ。

つか、あれくらいの頃のが軽くてパワーバランスもちょうどよかった気がする。
どれか一つのスレに絞った方が良いと思う。

非力?【RB20を語れ!】6気筒
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067689020/
RB対RE
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068373837/
あと、つい最近までの日産車のカタログが載っています

日産:WEBカタログバックナンバー
ttp://history.nissan.co.jp/
ローレル/スカイライン兄弟と言えば直6というイメージですが、
V6のローレル乗ってた俺は負け組ですか?
>>7

あの軽く回る音が好きならいいんでないの?
俺はVG30ETにも乗ってたw

直6とは違う味わいと思えば、それはそれでよし。
俺の親父  VG20DET→VG30DE→RB25DE
(俺じゃね〜)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:04 ID:345i5XgH
RB25DET(NEO化されたやつ)
どうですか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 07:38 ID:FfJva5In
燃費が・・・・
>>10
(・∀・)イイ!!
13案内:03/11/22 17:56 ID:+YCvUi6M
半分?重複しているようですね。
非力?【RB20を語れ!】6気筒
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067689020/

>>5とこのスレのどっちを削除依頼すればよいのでしょうか?
このスレッドに統一するなら、>>5のスレに削除(スレスト)依頼をしますが・・・
別にいいんじゃねーの?このままで。

RB26関係の話はここですればいいってことで。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 01:05 ID:qnYhUHNa
RB25で280ps出した車
R34、ローレル、ステージア等

ライバルはやっぱり1Jか
>>15
ライバルとはいえ、正直こちらのは馬力・トルクで負けている
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 03:35 ID:52x6xChM
他社と比べると

1JZ-GTE
総排気量 2491cc
最高出力 280ps(206kw)/6200rpm
最大トルク 38.5kg・m(378nm)/2400rpm
燃費(0) 9.8km/リットル

6A13 (V6だけど)
総排気量 2498cc
最高出力 280ps(206kw)/5500rpm
最大トルク 37.0kg・m(363nm)/4000rpm
燃費(0) 8.5km/リットル

RB25DET[NEOストレート6]
総排気量 2498cc
最高出力 280ps(206kw)/6400rpm
最大トルク 34.0kg・m(333nm)/3200rpm
燃費(0) 9.8km/リットル

18小川:03/11/23 05:39 ID:KSIOs/nq
こんばんわ。RBエンジンは乗った時ないから分からないです。
VQエンジンは、詳しいですよ。VQ35DEのみですけど。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 13:49 ID:u4chuxFB
【V6】6気筒エンジンを語るpart2【直6】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060266238/
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 15:33 ID:JgTT+QQ5
RB20DETはRB26DETTより軽いから速い。神の理論です。
>>20
寝言は徹底的に祭り上げましょう
台車にのっけて人間が押したらだろ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 18:58 ID:ei3MCgxH
あげます
オイルがすぐ真っ黒になっちゃう。
乗り方も荒いけどね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 22:25 ID:xLVeLR1M
280psローレルage
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:33 ID:ObUDO7aJ
Z32            V6 重心低い 空気抵抗少ない ハンドル軽い
ステージア(先代)    直6 重心高い 空気抵抗多すぎ ハンドル重い 
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 01:15 ID:1NzDouqX
age
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 19:09 ID:h0nOZb5n
ネオストレート6age
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 19:13 ID:+OlWjpxX
RBは何で低速トルクが無いの?
「低」技術の日産だから?
>>29
トヨタ信者はカエレ(・∀・)ノ~~
気持ちよく吹けあがること、これ重要
トヨタは低回転からトルクが出る代わりにすぐオイル噴くからなぁ・・・
信頼性が下がるほどトルクだして修理代がかさんでちゃ本末転倒。
RBはよく回ってくれて長寿命なのでありがたいよ。

ま、ヨタヲタさんにゃわからないんだろうけど。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:29 ID:cBJubFA7
RBは全シリーズ最高だよ



   レ ス ポ ン ス バ ラ ン ス de や ら な い か ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:08 ID:fHi6slkG
レスポンスもRBだろ
最近RB25DET搭載のステージアを中古で買ったんだけど
RBのウイークポイントってあるの?
点検とかで気をつけなければいけない部分があったら教えて
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 13:29 ID:/bXOnOnO
>>36 たまに回してあげなさい

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 15:33 ID:/bXOnOnO
RB-X GT2エンジンage
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 15:41 ID:zgzHURqP
RB25DET。

プラグ交換が面倒。
>>38
250万よりだって。買えないから

http://www.reimax.com/index2.html
そういえば久しく高回転まで回してないなあ。
今度乗った時にはぶん回すか。
燃料系の針が見る見るうちに下がっていくんだよね(笑)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 18:34 ID:kq5OYX76
RB30って貴重?
43吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :03/12/16 14:31 ID:7xVrmZK3
>>42
そんなもんないでしょ。
>>43
さすがDQN おまいが知らないだけ
実際貴重がけど、どこぞのショップがたくさん持ってたような。
46 ◆R31xrxcB7o :03/12/17 08:05 ID:DrWR4NlT
>43
RBエンジンの登場当初から存在するオーストラリア輸出専用のエンジン。
ラインナップにあったのはシングルカムのRB30Eだけ(オーストラリア製R31にも搭載車があった)だが、
それにRB20DEのヘッドを載せてツインカム化したのがR31、32改トミーカイラM30のRB30DE。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 02:07 ID:2gbZDM+X
RB26以外はサージタンクの形状が悪く
5番6番がやばい。。。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 13:19 ID:qPESl3yR
>>43
ボア×ストロークは、2JZ或いは SR20と一緒の86×86のスクェア
RB25のストローク・アップ版

オージースカイラインに乗った香具師が言うには、
フィーリングが滅茶重いエンジンらしい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:44 ID:lfRBRNGr
age
S14・NA〜ER34の後期2ドアターボに海苔変えただけど音がイイ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 15:03 ID:96dLMKoW
ATで110km/h位から2速に入れるエンブレ時の音は最高だ
>>48
それはメカだからだろ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 23:42 ID:OeYaKRDh
             【 告  知 】
あの吉野家コピペの名場面が今年の12月24日(吉野家コピペ記念日)に降臨する。
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。
2002年のクリスマスイブの晩に全国の吉野家で繰り広げられたあの奇跡が今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
C食ったらさっさと帰る。
【開催日時】
2003年12月24日 本スレ(↓参照)でおまいが逝ける店舗と時間を適当に指定汁!
【会場】全国の吉野家
本スレ@ラウンジ03/12/24吉野家同時多発祭り
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1068116393/
参加店舗 http://zoni.hp.infoseek.co.jp/yoshinoya/off.html
過去のレポートhttp://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
祭のFAQ http://kakutenpo.tripod.co.jp/faq.html
54吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :03/12/29 21:52 ID:Wv7y+na2
32GTStって出足最悪じゃない?
発進で普通にクラッチつないでフルアクセルにしてても
一秒くらいは加速しない感じでしょ。
いままで乗った中でも街乗り最悪エンジンだな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 02:13 ID:L4A7gTFL
>>54
だから強引にもっていけばイイんだよ。
ケツ、ふるけどね。

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 02:22 ID:LWsOvgc7
>54
運転下手なんだね。
フルアクセルとか逝ってる時点でヘタ
>54
もともとトルク細い2リッター直6、しかもターボ付き車に出足の速さなんかを求めて、
街乗り最悪云々言われてもねぇ…ターボ車なんてブーストかかるまではそんなもんだ。
>>54
自分でエンジンを設計できるようになってから市販エンジンに文句を言え。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 00:25 ID:rpN8kLFv
ん・っだ
何もかも批判できなくなるな
また吉永かよ・・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 12:34 ID:k2Go1YpQ
ヤマハエンジンは好きですが、トヨタエンジンは嫌いです。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 18:32 ID:nxQpK7yX
ツインカム24バルブage
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 20:04 ID:wi5xX7+z
保守・・・してもいずれ落ちそうだな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 21:13 ID:QXCOqPiX
おまんこしょっぱっぴー
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 15:11 ID:9Q+g6ZE2
A31(RB20DET)→S14(SR20DE)→ER34(RB25DET)
RBが恋しくてもどりまひた。
やっぱこの下品なぼへぼへストーレート6最高す。
でもRB26DETTの音が一番好きだ。
RB最高っすよ。
今はRBじゃないっすけど、前はRBでした。
余裕さえあればRB載ってる車も欲しいんだが、うちの近くは駐車場高すぎて難しいっす。
あー、もう一度RB乗りたいじょーっ!
68吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/01/09 11:35 ID:dtO350dp
>>57
フルアクセルでもっていってるだろ?直線加速ならとりあえずフルアクセルが速いでしょ?
再び>>57

フルアクセルとか言ってる時点で知識のなさ、運転の思慮のなさがうかがえる
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 12:10 ID:sHXTZ50/
この吉永ってヤシ、痛いな。そこらで見かけるが
オデッセイ海苔のくせに何を言いたいのか?
SR20DEからRB25DETに乗り換えたら気持ちよく走れますか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 16:44 ID:Gi4uk25a
6発>
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 17:24 ID:nXnctJzt
>>71
あたりき!
74カマーチ:04/01/09 17:32 ID:30j9TTWW
吉永さんは、そろそろ電車に飛び込・・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 21:16 ID:Lq+fBq72
>>吉永 勝寿さん
FJ20ET積んだRS-TURBOに比べればRB20DETは怒涛のトルクだよ。
オデッセイとかだと概ねアンダーパワーだから、

加速=フルアクセル

という図式ができてんじゃないの?
要するに、自分のクルマ以外乗ったことないわけで。
20Eだったときはマターリ
25DETに乗り換えてもマターリ
燃費同じ
78吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/01/10 13:30 ID:VYUwfbPg
うーん、じゃあRB20で一速65キロまで加速するにはどういう風にアクセルを開いたら一番速いの?
回転上げてつなげるのは無しで。フルアクセルだろ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 13:42 ID:BbxABDBd
この馬鹿は免許すら持ってねーんじゃねえの?
釣りだとしても頭悪すぎる
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 15:02 ID:2P2QY5Ho
一速65キロ?・・・

こいつ、ただの免許なしのデブだろ?
81カマーチ:04/01/10 15:26 ID:ThOfg4aJ
オデツセイの最高時速は何キロでつか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 17:49 ID:U2qHScfz
汁・椀にRB26はポン付けでブチ込めるらしいがホントか?
お前の彼女はポン漬けでブチ込めるらしいがホントか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 22:48 ID:M2IUg+Gg
>>82
ほんとだ。
ただし、ミッションもかえなければいけなーい。ECUも
>>83
ほんとだ。
ただし、パンティーもかえなければいけなーい。ブラジャーも
86吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/01/12 20:39 ID:W5+1PyOP
どうせ怖くてアクセル開けないんだろ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 20:45 ID:wVbWnjL5
>>86
スロットルっていえ!
この無免許ヤロー!
88吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/01/12 21:33 ID:W5+1PyOP
>>87
自分が無免だからって人まで無免にするなよ。
はずかしい男だな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 21:59 ID:wVbWnjL5
>>88
はいはい、すいませんでした。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 22:07 ID:FKiOB3Qm
知障がきてるみたいだな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 22:17 ID:ZXL6H+Ce
そうなのさ、吉永って馬鹿がうろちょろしててさ…可哀想だよね、する事がないって。皆さん、お手数でも相手をしてあげて下さい。悪い子じゃ無いんです。やれば出来る子なんです。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 18:11 ID:H0BysSaA
JOGでも乗ってろ>吉永
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 18:17 ID:LBbI1UPM
RB25DEに0w−30のオイルは柔らか過ぎかな?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 21:37 ID:rt85CPzo
30センチのチンコはオーバーキャパと思われ
95黒っすか?:04/01/14 00:19 ID:bMczC+9p
>>39
プラグ交換のついでにタービン交換ができそうだ…

>>45
KHRが取り扱ってた記憶があるけど…今は?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 11:08 ID:k7yMuE4z
ちょっといじればRE、1JZ 、負けないお。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 15:44 ID:m8YdklXc
age
DETは「デット」と呼んでいいんだろうか。
DETTだと「デットト」のほうがいいのかなw
99黒っすか?:04/01/17 21:12 ID:Gl4pNEij
>>98
ローマ字読みをして
DET「デト」
DETT「デット」
の方が良いかと思うのですが、どうでしょう?
100吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/01/17 22:27 ID:McZ5SqxL
>>98
ディーイーティーって普通呼んでるよ?業界でもそれで通ってるし。
>>100
いいからおまえはヌッこんでろw
102吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/01/17 22:33 ID:McZ5SqxL
>>101
ヘイヘイ。せいぜいプロの前でデットとかいって心の中で笑われてくださいね。じゃー
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 22:45 ID:GYiPr/Fo
吉永ウザイよ!
RB20dead
105吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/01/19 13:36 ID:d4ZFKUoO
R32GTR買うかもしれない。近いうちに。
オデッセイあきた。
106天 網 恢 恢:04/01/19 13:55 ID:lyD2Yz4g
>>105
R32GTR買ってバニングにするの?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 14:21 ID:TV06vUmT
>>105
あなた、広いクルマじゃないとダメじゃなかったの?
108吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/01/19 14:27 ID:d4ZFKUoO
バニングに出来るわけないでしょ。
別にミニバンだけが好きなわけじゃないし。
ポーツカース好きじゃないけど人の借りて乗ると楽しいから。
あとオデッセイ調子悪いし。
109天 網 恢 恢  :04/01/19 14:33 ID:lyD2Yz4g
ポーツカース GET!
110吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/01/19 14:43 ID:d4ZFKUoO
間違ったスポーツカーだった。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 14:50 ID:bMNjb5w/
RB-X GT2
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 14:54 ID:yr7TbUDi
>>108
GT-Rってアンタ維持できるの?
オデッセイすら調子を維持出来ない人間が。

車検で入ってくるGT-R、
整備だけで「もうこれはレストアだ」って感じるくらい金が掛かるみたいだけど。
そうでなくても、32GT-Rくらいまで古くなると故障が多くて物凄く金が掛かる車(ディーラー談)なのに。
113吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/01/19 15:20 ID:d4ZFKUoO
>>112
自分でイジれるんだが。
オデッセイは交換部品が多すぎて
かねかかるから替えるんだよ。
うらやましいのか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 15:50 ID:yr7TbUDi
>>113
出来るのにやらない人間にGT-Rの調子が保てるとは到底思えないねぇ。
32Rなんてオデッセイより交換部品が多すぎてかねかかるぞ。

安さにひかれて買っても今のオデッセイより調子悪くて街乗りもできないだろう。
新車の価格が500〜600万もしたんだぞ。
ステップワゴンにでもしてバニングしてな。32Rがカワイソウだ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 18:20 ID:98UITjJ3
ライフにしといたら
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 16:26 ID:urUsNYWW
age
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 23:44 ID:vyH05ArL
さて、みなさんに聞きたいのですが、
RBエンジンってレッドゾーン超えるとすぐ壊れるものでしょうか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 03:22 ID:j6MEoBcy
何の為のレッドゾーンなのかと・・・
レッドゾーンならぬデッドゾーンですな(・∀・)
さて、おまいに聞きたいんだが何故レッドまで回したいんだ?
パワーバンドはだいぶ下にあるぞ。
122118:04/01/21 20:53 ID:ce+1tI9W
回したいとかではない。
他人のRBでレッドまでいって
その後調子が悪くなり修理代請求されたって話聞いたから。
100%そいつのせいかと疑問なんだよな。
そりゃ俺俺サギみたいなもんだよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:02 ID:GDhzVdFY
rb20detの6番側のエキマにスタッドボルトは緩む&折れる
排気漏れに気付いた時にはすでに手後れに・・・
>>124
25もだよ。純正マニが左右方向に伸び縮みするからなんだな。あんなに長穴なのにね。
熱収縮恐るべし。
>>1
RB26以外はパワーじゃ1Jターボに太刀打ちできないね・・・
>>126

では1JZを移植すればご納得ですね♥
マジで1JZをR33に載せるとしたらいくらくらいかかるもんかねぇ?
1JZ単品で10万とかであるけど。
RB25で良いのに。
>>128
どの店でもやってくれないだろうな。
http://www.hadatsuki.com/yuya/top1/repo-to/2002/ennzinnnosekae/ennzinnnosekae.htm
↑とりあえずエンジンルームが狭いのでこれより難しくなることは必至。
>>130
そのリンクすーげーぇぇー
気が遠くなるような作業だ…
RB26載せる方がまだましな気がしますね。
つーかやっぱタービン交換がいいか。
>>131
RB26乗せるのは1Jのせるのとは比較にならないほど簡単だろ。
>>132
そうですよね〜
定番には意味があるってことですね
>>133
おまいにエンジンスワップは無理だからやめとけ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 22:57 ID:12OiT5qc
>>118
RB20ならピストンの棚落ちからブローってのもありえなくはないだろ
ブローバイが出てきて調子悪くなるよ
純正のタコっていい加減だから8000rpm以上回ってたなら誤差5%で悪い方
に考えるなら8500rpmになっちゃうしね
そこら辺はエンジンの程度や点火時期とか年長のセットでも違うし
圧縮比やクリアランスの取り方でも変わってくる
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 23:21 ID:MbZ6IOKw
>R33後期から採用されてる
>パワトラ内蔵式 イグニションコイル流用してるヤシって居る?

RB20スレに書いてあったんだけど、俺の33R後期も該当するわけですか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 00:01 ID:3aJp4kih
くだらねえ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 21:02 ID:Pg1Yf1tv
>>137
来んなよw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 02:20 ID:oK81VIQI
RB最高!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:10 ID:O3/OnQ1i
RBはターボもNAも最高だ
1980年代前半に設計された骨董品エンジンに乗るスレはここですか?
いいものは(・∀・)イイ!

わかる香具師だけが選べば(・∀・)イイ!
設計がクソだとすぐに次にとりかかり、
設計が秀逸ならリファインされて長く使われる。
長期にわたって使われるには使われるだけの理由があるということですな。

厨には理解できない話らしいが・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 00:09 ID:MfumvNWK
設計がクソですぐに次にとりかかったエンジンってどんなエンジンですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 09:49 ID:2UEk8fvs
骨董品?
あんだけのパワー上げられる骨董品どこにあるんだ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 11:00 ID:APZ6i6MT
うちの車は RB25DE です

7000回転まであげれません

9000回転まであげたいです。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 12:11 ID:BZKHgDMw
キャブにしなされ

可能性はあるよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 12:37 ID:dhe0N1kx
ククク・・・骨董品。

パワーうpしても骨董品の足元にも及ばない今時の猿人てナンダイ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 15:30 ID:olQiX/nm
それだけノマールのRBが贅肉が多いって事。
今時の猿人は無駄がない。必要以上にオーバキャパな設計はしない。
>>148
ココは26DETT禁止なら、25DET以外は話にならないのでは・・・
まあ昭和のエンジンだから仕方ないんだろうけどな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 00:26 ID:NPs4IMTH
RB20DETTがあったらほしい?
152超大福餅R ◆MOCHIn40es :04/02/05 01:18 ID:Hw+PZzf7
1G-GE(U)がノーマルでも楽勝で8,000回ってた事を考えると・・・。
知り合い(といってもプロの業者さん)がRB25でトコトンバイクのフィーリング目指して煮詰めてる。


載せてる車はNA6Cでございます(笑)。
>>152
ラジエータちゃんと前に置けるの?
>>152
素朴な疑問として、載るの?
って思ったんだけど載せてんだよね
155超大福餅R ◆MOCHIn40es :04/02/10 01:33 ID:/ZNcfDVa
こんな感じです。
割とあちこちの雑誌にも載ったクルマだけど。
http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20040210013217.jpg
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 04:26 ID:Lyakez9Z
↑こりゃすげぇ!
きれいなエキマニだ!
ミッション〜ぺラ〜ディファレンシャルは何使ってるんだろ?
>>155
すげー、ぶち込めるもんなんだなあ。
しかし、RBサウンドを奏でるロードスターってのも乙ですな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 16:51 ID:zliTXtSb
RB20DEのR32スカイラインに乗ってます。
スカイラインだけに低速スカスカだけど、いい車です。
ちなみにこのエンジンひとまえで呼ぶときなんて呼べばいいの?
DETだったらデットってよべるんですけどねぇ〜
ダサい車だけど長く乗っていきたいですね。
>>158
「アールビーニイマルディーイー」でいいと思うよ。
DETをデットって呼んだりする人、自分の周りにはいないな〜。
160超大福餅R ◆MOCHIn40es :04/02/11 18:02 ID:Xa4La9Fp
>>156
>>157
でしょ?
生まれて初めて目にしたスワップがコレだったし(当初はSRが載ってたけど)、
年中こんなのばっかり見てるんで、
そんじょそこらのスワップを見ても驚かなくなってしまいました。

ミッション〜ぺら〜デフの構成は・・・聞いてたけど失念。
デフはRBとSRを合体させたものだったような気が・・・。
180゙海苔だが今日、会社の同僚のER34の
クーペターボ(後期)運転させてもらったけど良かったよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 06:50 ID:nbmaeJjb
RB20系はRB25は
「あーるびぃにじゅう でぃーいーてぃー」「あーるびぃ にじゅうご でぃーいーてぃー」
って読んでるけどRB26だけは
「あーるびぃ にーろく でぃーいーてぃーてぃー」って読んでしまう・・・
>>162
え?俺は、20=「にーまる」、25=「にーごー」って普通に言ってますが?
もちろん、26=「にーろく」。
164とおりすがり ◆ZegX8zASqw :04/02/13 09:43 ID:rjJroKJN
>>163
RB20を「あーるびぃにじゅう」と読むのはもしかして
L20を「えるにじゅう」と読んでいた人の名残では?

私はL20も乗っていたけどRB20は「あーるびぃにーまる」派です。
俺は「にーぜろ」「にーごー」「にーろく」といってる
>>165
俺も。なぜか0だけは「ぜろ」って読むよね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 21:10 ID:FHpo5OQd
にーまる、にーごー、にーろく、にっぱち
かな
SR20DEより(・∀・)イイ?
RD28はダメ?ディーゼルだけど音はRBだよw
質問です。
若干スレ違いなのですが、
エアフロがしょっちゅう壊れます。
なんか対策ってないですか?
>>170
エアフロが壊れるってどういう状態?
アエフロセンサーがすぐいかれるって事?
ディーラーで見てもらった方がいいと思うけど。
Feel The Beatの最右翼♪
>>170
中古でケチらない
剥き出しクリーナー装着しない、もしくはマメなフィルター交換
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 21:06 ID:hQ1ddNwp
10万`走破の平成9年式ローレル買いました。
エンジンはRB20です。
タイミングベルト等自分で交換してメンテナンス中です。
ベルト、ポンプ類は案外簡単に交換できたのですが、しかし・・・

ところが、センターよりのプラグ2本がどうしても外れません。
(長期交換していなかった為固着してるようです)
他の部分はトルクかけて無理やり外しましたが、センター2本はレンチが
うまく入りません。(上にある樹脂製のダクトは当然外して作業してます)

なんかいい方法教えてください。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 21:12 ID:uHP9KR9w
RB20なんて、重たい!デカイ!設計は古い!
もうとっくに寿命を迎えたエンジン。

でも俺は大好きだな。
吹けあがりと滑らかな音は最高♪
ヘンなマフラー付けたら、限りなく下品な音になるけど…。
>>175
日産車では珍しく30万`走れるエンジンです。
シールはもろくてオイル漏れはしますが。
構造バランスも日産には珍しく安定しています。
ただ、やはり日産なんで部品精度や配置レイアウトが良くないですが。
海外ではトヨタ、ホンダのエンジンは普通に30万`走りますが
日産ではRBぐらいではないでしょうか?
DやDTはダメみたいですが。
177170:04/02/22 00:20 ID:OK9D4V7H
主な症状は
発進時にエンストするのと
乗り始めてから時間が経つと
3000回転以上回らなくなります。

半年前にディーラーで見てもらいますた。

>>177
3000rpm以上廻らなくなるのは保護が働いて燃料カットされるから。
とりあえず弄ってるなら吸気系をノーマルに戻すとかしないとダメなんじゃね?
あとターボ車だと吹き返しで汚れたりするらしいからブローバイの還流んとこに
にオイルキャッチタンク挟むとか。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 20:31 ID:kgRF9WYB
プラグが抜けなかった香具師です。
修理工場がどこも休みなのでデーラーで見てもらいました。
プラグが割れていて糟がすきまに詰まってるので、ヘッド分解必要なんで5マンかかるとの事。
納得いかないので帰って考える事小一時間。

ブラグの軸は磁性のある磁器のはずと思いつく。
隣が工務店なので業務用掃除機と強力磁石を借りてくる。
ストローでノズル自作して、吸引。磁石で糟を吸いつけ。
そしてプラグレンチ刺したら無事取り外しできました。

記録簿付きなので見てみると、全てデーラーで車検受けてる。
持っていったのもデーラー。

デーラーの整備士ってテクなしですか?
リスクのあることはしたくないだけなんだと思う
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:31 ID:kgRF9WYB
いや、と言うより車検時に締め付けして割ったんだと思う。
走行中割れるとは思えない。
もしくは12ヶ月点検時。
前オーナーは年配で全てデーラー整備と聞いていた。
整備手帳にはプラグは全てチェック清掃と書いてある。
電極は3万キロレベルの劣化じゃなかった。
プラグいつ変えたんだよ?ってぐらい古かった。

ついでにアーシングしてかなり好調になった。
NEOになって何が変わったんですか?
馬力が上がった。

トヨタのまねして全ラインナップDOHCになった。

ハイオクになった。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 23:50 ID:PQsJMFtj
すくい上げ
186吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/02/28 11:51 ID:4SfBI6lw
>>162

>>98>>99はしったかぶりだな。・
187超排泄物R:04/02/28 18:55 ID:Q14hzaZS
保険屋のねーちゃんに電話で伝える時は・・・・
R32(アールサンニー)じゃ無くR32(アールサンジュウニ)じゃ無いと駄目みたい
調子こいてAW11(エーダヴリュウイレブン)って言って (゚Д゚)ハァと言われました
RX7はアールエックスセブンで問題ないのに・・・なんでだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 20:02 ID:xVM/0snd
180SXはどうなんだろ
189超排泄物R:04/02/28 20:29 ID:Q14hzaZS
>>188
車名はワンエーティエスエックスで良いが型式はアールピーエスジュウサンとなる
ソニー損保の馬鹿女にエスイチサンとかイージーシックスとか言うと (゚Д゚)ハァ
と言われます・・・_| ̄|○  
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 21:53 ID:UrZsTU4U
アルテッツァの迷ったけど、結局R33GTS(中古)。
これまでは、セリカXX → R32GTE → R33GTS。
直6海苔だと信じてる。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 22:02 ID:C8nnac0O
親の知り合いの近所に住んでるおっちゃんが、R30のワゴンで
後ろにターボって書いてあるやつを持っているんですが、走行距離が
まだ四千キロで外から少し見ただけでしたが、かなり綺麗でした。
これってすごい希少価値あるんじゃないですか?
現金にしていくらぐらいなんですか?
>>190
同士よ。漏れはXX→R33GTS。
XXはGT2000。R33は2ドア後期。
でももうすぐさよならさ…
次のクルマは直4FRでミッションが後ろにある変な旧車。
944?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 00:32 ID:1hygvhT6
あ〜るび〜に〜まるで〜い〜て〜
あ〜るび〜に〜ろくで〜い〜て〜て〜
って感じだな。
>>193
惜しい。アルファ75でつ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 10:34 ID:jiXIKjC0
全然惜しくない!
>>196
直4トランスアクスルなんて他にないんだから惜しいじゃん(w
198193:04/02/29 19:27 ID:qbzQiBzs
>>195
こりゃ失敬!
前車歴がハッチとクーペなんで単純にこれかなと。
甘かった、「変な旧車」も大きなポイントだったw
たしかPレバーなんかも「変」でしたよね

吾輩の車歴はまだ1台、たいぷえむ13年目です
エンジンは好調。
>>198
家族が増えたので一応4ドアにしたの(w
Pレバーも変だけど、パワーウィンドーのスイッチが天井にあるのが最高。
ルームミラーのあたりにね。対向車に挨拶してると思われるよ。
XXの前にジュリエッタっていうアルファに乗ってたからたぶんメンテは大丈夫。

944S2もかなりほしかったよ。
RB大事にしてね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 01:05 ID:OnVFACGf
RB20Eの俺が200Get
201超排泄物R:04/03/01 10:25 ID:DdWAz+sy
絶対台数の少なさでRB20ETを最強!と認定する
へたすりゃRB26DETTよりも少ないと思われる。
へたせんでも少ないのでは?
R31以外になにがあった?
203超排泄物R:04/03/04 22:07 ID:jCccUVVK
>>202
無いと思う・・・_| ̄|○  
RBは良いな純正エアクリーナーの先っちょに付いてるチャンバー見たいな
ダクトを撤去すると豪快な吸気音に変貌するし
のりもの掲示板を作りました。
のりものネタならなんでもOKです。
どうぞ自由に使って下さい。
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=norimono
C31ローレルにターボ付きのやつなかったっけ?
C31はL20ET
C32後期からRB20DET使われたはずだけど、
大方のターボ車がVG20ETじゃなかろうか?
C34でRB20Eですが何か?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 15:01 ID:p6NyThuh
C34後期買う時、その時期のNAは20Eと25DEしか無くて20DEが欲しかったのに25DEにしたっけ・・・
パワーはあったけど回らなくて面白くなかったよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 15:48 ID:MLoJcepU
C34後期のDEは7年式かな?たしか1年でラインナップから消えている陳車だよ!
C34後期の最終はRB20EとRB25DEしか無いし、価格もディスカウント
になってるし。
210超排泄物R:04/03/11 21:07 ID:dM9waTfY
暇だから海外サイト検索してたらこんなエンジン見つけてしまった
CEFIRO 2,4 (A31) RB24S - 2400cc
11.88-04.90
13070-42L00 J BE-104
RB24S?
キャブ仕様ってあったんだ・・・
親父の車はローレル。クラブS。カッコいいと思っていたが、
エンジンがRB20Eと知った途端、乗る気がうせ、教習所にも
通わなくなった。欝だしのう
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 03:23 ID:WTrjHquk
>>212
なんで?
ターボ車じゃないとダメな子なの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 11:51 ID:XITTdaGN
>>212
なんで?ターボ付けてばいいじゃん
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 12:23 ID:5bKujdFf
2ちゃんねるもターボ車
216超排泄物R:04/03/14 16:16 ID:SV0Y3lJ6
>>212
RB20DET搭載車に乗ってる俺に言わせれば
RB20DETもRB20Eも大した差は無い。むしろ初心者はRB20Eで十分
ぶっちゃけRB20DEよりRB20Eの方が乗り易いから実用域では速い
それにEはプラグコードだからDEやDETのようにコイルがパンクしない
メリットもあったりする。
217RA:04/03/14 16:18 ID:irTBskLt
R32に乗ってたCA18iとRB20Eではどちらがイイ?
6気筒万世
219超排泄物R:04/03/14 18:41 ID:SV0Y3lJ6
>>217
CA18iだとノーズが軽いから(゚д゚)ウマー
RB20Eだとスムーズで乗り易いから(゚д゚)ウマー
どっちにしろ程度が良いから(゚д゚)ウマー
220超排泄物R:04/03/15 01:28 ID:phO2rLii
http://www.altimas.net/cars/altima6.gif
RB24Sの画像拾ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
しかも左ハンドルなのよね。A31ってオーストラリアくらいにしか輸出してないから
必然的に右ハンドルになるはずなんだけど不思議ね
>>220
何じゃぁ、こりゃぁ
(・∀・)222!
2231:04/03/19 15:36 ID:q0yV+cdH
RB26もここで語っていいのだが・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 18:41 ID:FcW+KlMC
ER34(RB25DET)のマフラーを代えようと思って
悩んでるんですがなにかおすすめありますか?
直6の音がきれいに聞こえるマフラー希望です。
住宅街なのでN1等の爆音以外でお願いします。
>>224
やっぱ純正なのかな。オラも五月蠅いの嫌いなんだよねぇ。
違うエンジンでだけどNISMOのは割合静かだね。
>>224
盗聴EX〜Full
前乗ってた車のRB25DETは良いエンジンだったなあ。
今乗っている車のRB26DETTも良いエンジンだ。
RB20DETはどうなんだろう?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 18:52 ID:fQaJMTTu
迷ったらHKSマフラー
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 21:54 ID:NPGVRp4i
おれはワンオフ

好きにレイアウトとタイコ決めれるしね
>>220
シンプルな作りですね。
サンデーメカニックでも手を出しやすそうです・

ああいうだだっ広い国では、車の故障=死になりかねないですから
カタログスペックよりも信頼性ってところでしょうか?

アメ車が長いことOHVを使ってたのと同じ感覚
オージー仕様といえばRB30なんかも
>>224
排気管は 安い 速い のワンオフしか考えられないな。
というか個体に合わせるなら吊るしは無理でしょ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 06:11 ID:P/TF1gen
あげ
RB20DETか、なつかしいな。A31とR32では同じ形式のエンジンでも
感じが違った。
234超排泄物R
>>233
A31のECUは超馬鹿コンだからな
ちなみにR32は馬鹿コンでつ