この車でドリできるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベビーカー
重量系
チェイサー
2
3ベビーカー:03/11/09 06:07 ID:J1IRUIa7
てかチェイサーはVIP海苔が良く乗っているが、走り屋からするとどうなんだろう?
プレヂ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 06:49 ID:64UcPcIG
沢山いるじゃん?
マークU3兄弟のうち最もスポーティと見られているチェイサーだが、
走り屋にはクレスタの方が人気がある。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 06:53 ID:OIKrv3RB


Y32 シーマ
前面スモーク 金玉のグリル 金玉のエンブレム
キンピラゴボウ最高!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 06:56 ID:64UcPcIG
そいやRB26積んだプレジのドリ車もいたね〜
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 06:58 ID:64UcPcIG
スレタイと関係ないけど川村○一はF40でドリフトしたいらしいよ〜
10DJ狼:03/11/09 13:32 ID:Vm9iKSqS
マーチ
11ベビーカー:03/11/09 15:16 ID:J1IRUIa7
クレスタはデザイン的にいただけないな。
この前最寄り駅のバスの停車場で、GTウイングつけたツアラーVがアクセルターンしてますた。

FF車でドリしてる人降臨キボンヌ
12ベビーカー:03/11/09 15:21 ID:J1IRUIa7
家の近所で夜中ケツ流してるDQNもいるなぁ。
そのなかの一台と思われるアリストが
去年、朝5時ごろにコーナーでバスと正面衝突してますた。



13ベビーカー:03/11/09 15:21 ID:J1IRUIa7
外車でドリ
ドリルちんちん
免許取立ての最初に貰ったカリーナED(元年式)でやってたよ。
16ベビーカー:03/11/09 15:33 ID:J1IRUIa7
FRならなんでもありかよ?
てかエボみたいな4WDでドリる人間は存在するのか?
ATカローラ2でドリ
18ベビーカー:03/11/09 15:59 ID:J1IRUIa7
ノアでドリ
19ベビーカー:03/11/09 16:00 ID:J1IRUIa7
VIPでケツ流す
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 16:01 ID:GpdOpYRA
>>16
というかエボ海苔はヲタが多いのでドリれない。これホント
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 16:02 ID:d9/oN5+7
今日なんか霧雨でどんなクルマでもかんたんにドリドリできるな。
クラウソが追突してた。
いいけど狭い道に止めて住所交換してんなや。
保険屋やケーサツ呼ぶほどの事故でもあんめえに。
22敗北者@敗北車(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/09 21:45 ID:+6DKY94H
>>16
オレ様だ。
>>20
シネヤバカ
ほとんどのKトラはFRだが(MRもある)ドリやった香具師いる?
雨の日カルディナでドリッタ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:55 ID:bQvzNPa2
昔P10プリメーラでサイド引きまくってましたが。
26敗北者@敗北車(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/09 21:56 ID:+6DKY94H
軽トラは基本だろ。
ダートだとおもろいように回るな。
ノンスリくらいはあたほうがいけど、そうなると4駆とかになるんだよな。
重心高いからマジ横転しそう。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:57 ID:fPyA/dtM
ハイゼットでやってたけどやたらすべるから怖い
志村さえいなければ 俺もドリってたのに 
29スコフ〜:03/11/09 22:03 ID:mX7e7vIa
>>23
今日2ストジムニーで思い切りケツ流しました
下駄山タイアって雨に弱すぎ
30敗北者@敗北車(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/09 22:04 ID:+6DKY94H
ハイゼットはまだいい。
サンバーなんか、ケツが重いわサスジオメトリーおかしいわで最悪。
ミニキャブとかアクティとかいいな。
     ■■■■■
    ■■■     ■■
   ■■         ■■
  ■■          ■■
  ■           ■■
  ■■         ■■
             ■■
           ■■
        ■■■
     ■■■            ■■■    ■■■ ■■■■
   ■■   ∧ ∧       ■       ■       ■  
  ■■    (*゚ー゚)     ■ ■  ■■■ ■■     ■
  ■■    (∩∩)   ■■ ■    ■  ■       ■
  ■■■■■■■■■■■  ■■■■  ■■■    ■ 


32ベビーカー:03/11/09 22:18 ID:J1IRUIa7
公道でKトラ横にしたヤシは最強と言えよう・・・(藁

ミニバンでドリ

ノアはFRだからドリは可能だが・・・
足回りやわらかすぎるので怖いだろう・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:19 ID:b57pi/kz
うんこわい
34スコフ〜:03/11/09 22:25 ID:mX7e7vIa
>>32
ノアはガソリンバンMTの標準ルーフスーパーシングルジャストロー(リア50扁平)がお勧め
あのK型の末裔(7K−E)積んでるからいぢれそうだし

そん代わり燃費がなぜか異常に悪い(回しすぎか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:27 ID:Q0CkULC5
ヴィッツ。フィット。デミオ。ドリできんの?
36敗北者@敗北車(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/09 22:30 ID:+6DKY94H
>>35
とりあえず、そのクルマ買ってサイドでも引いてみろよ。
Fドリ出来ます。カーブで思いっきりサイド引いてっましょう
38ベビーカー:03/11/09 22:41 ID:J1IRUIa7
旧型のタウンエースノアは3S積んでるから痛い。
Fドリでどんどん踏んでく神はいないの?
↑ゲームでやったけどすごい流れて気持ちいい。
マジFドリをマスターしたらFRより快感じゃね〜の?
39敗北者@敗北車(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/09 22:47 ID:+6DKY94H
つーか、ベビーカーはマジでべビーカー乗ってるのか?
ゲームばっかやってても運転が上手にはならんぞ。
タウンエースでやったことある。死ぬかと思った。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:50 ID:1SETlOJ8
おれY32シーマ

フルスモーク 金のエンブレム

チンピラ高島
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:52 ID:o7BbmJzh
漏れデミオでイ0ハを8分で下りたぞ
↑インのインを攻めてdだんですか?w
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:57 ID:vGzsz6V8
国沢先生の手に掛かれば、どんな車でも横に向いてドリドリだよ!
45敗北者@敗北車(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/09 22:57 ID:+6DKY94H
つーか、ダートなら2dダンプでもケツは振れる。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:02 ID:oT1CyPuL
どっかの外人が乗ってるF1で延々ドリフトしてた
どのくらいできる?って聞かれて「いつまでも」って答えてた
下位チームのヤツだったけど、やっぱF1パイロットはチャうな
47ベビーカー:03/11/09 23:12 ID:J1IRUIa7
漏れはベビーカには乗ってないが・・・w

ダートは何でも流してしまう穴場。。。
だが、公道でケツ流すからおもろい。

ノアはグリップで乗ってても怖い。
コーナーで絶対踏めね〜し。やたらアンダーでるし・・・
フェイントでなんとかするしかないんだよな。
48敗北者@敗北車(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/09 23:17 ID:+6DKY94H
>>47
箱車な、
普通にスロットル抜きながら突っ込んでクラッチ切れば楽勝だろ。
ただ、やっぱノンスリは欲しい。
49ベビーカー:03/11/09 23:23 ID:J1IRUIa7
ノアの怖さはミニバン1だと思われ・・・
MTはまだしもATなんか乗ってられねぇ〜し。
ノアはありえないくらいサイドが弱い。ブレーキも・・・
もうスポーティとはかけ離れてる・・・

タクシーでドリしようと思うヤシはいるかい?
50ベビーカー50:03/11/09 23:24 ID:J1IRUIa7
BMWでケツ流せるかな?
51スコフ〜:03/11/09 23:27 ID:4Ph35j4V
>>49
そんな貴方はデリカの恐ろしさを知らない
タクシーなら楽勝でそ。コンフォでもクルーでも、背戸でもクラウンコでも
52ベビーカー:03/11/09 23:35 ID:J1IRUIa7
デリカは確かに怖そうだ・・・
なんせあの糞高さだからな…
53ベビーカー:03/11/09 23:37 ID:J1IRUIa7
>>42
デミオで飛行訓練とは、勇敢なパイロットだ。
54ベビーカー:03/11/09 23:38 ID:J1IRUIa7
てかデミオよりヴィッツのほうが早いと思われ。。。
55ベビーカー:03/11/09 23:40 ID:J1IRUIa7
い○はで飛んだヤシいるのか?
飛んだ時点で大破だと思われ?
救いようの無い、DQNが集まるスレはココですか?
57ベビーカー:03/11/09 23:43 ID:J1IRUIa7
ここだと妄想が認められるからなw
58敗北者@敗北車(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/09 23:49 ID:+6DKY94H
>>56
バカだな、救いようの無いバカが集うスレだ。
よって、おまいもバカの仲間入り。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:14 ID:8V7F444G
2dトラックが右コーナーの後にある十字路へカウンター当てながら突入してくの見たことがある。
後輪がインリフトしてたから運ちゃん相当怖かったろうな...
60ベビーカー:03/11/10 00:36 ID:4eziFjWh
2d車流しても、踏んでもトルク無いと思われ。
つまりラインはずしたら再起不能
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 07:26 ID:VU0oY+8n
>>46
あれはスピンターンっていうんだよ
バーーカ
62DJ狼:03/11/10 07:32 ID:2BQvdUZM
スピンターンもドリフトの一種
三菱キャンターのガソリン車はどうよ?
6446:03/11/10 09:12 ID:T/aw++a3
>>61 直線で延々200m以上やるスピンターンはないだろ
クルクル回ってたわけじゃないしな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 09:29 ID:3iGmWcsP
三菱エアロスターなんてどうよ?
ただし、冬季限定。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 09:35 ID:3uKy0Ten
マジレスなんだけどアルテッツァって実際どうなの?
コンセプト的にはいい車だと思うので購入を考えているのですが・・・
自分は別にランエボやGT−Rのような速さは求めないし走るといっても
たまの週末に危険じゃない程度に峠を走るくらいだからいいかなと思うのですが、
それとFR好きなので・・・
67〆次郎 ◆XjieGTpIvk :03/11/10 11:52 ID:cdQBWWHi
亀レスだが、公道で4WDのサンバートラックでもってドリったヤシなら
よく知ってるぞ。
昔のワシの親父だが。わしも乗ってた。

まぁ、雪道だが。
68ベビーカー:03/11/10 15:31 ID:4eziFjWh
>>66
アルテは少し重量があるよ。R32のGT−Sより重く、GT−Sにパワーも劣る。
ただNAだからそれなりの利点もあるんだけどね…
あと3Sエンジンと1Gエンジンのどちらにするかでかなりのパワーの差出るし。
3Sのほうがパワーは上。あとどっちもいじりやすい。
6MTだからMTの技術もある程度必要だしね。
69ベビーカー:03/11/10 15:33 ID:4eziFjWh
>>67
よくその巨体を操れるもんだなぁ
70台車:03/11/10 15:51 ID:h930oQje
>>69
インリフト→荷崩れに良くなるが大丈夫。君もやらないか?
や ら な い か ?
72〆次郎 ◆XjieGTpIvk :03/11/10 16:45 ID:cdQBWWHi
>>69
ベビーカーからみれば、サンバーも巨大なのか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 17:31 ID:Saj3hp2A
ステップワゴン
>>72
つーか、サンバーってサスジオメトリーめちゃくちゃやない?
激しくハンドル取られて疲れる。
まだミニキャブとかのほうが流してても操舵にゆとりがあっていい。

っと、思う。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 20:28 ID:bZgQ0/Wx
死骨湖のビックホーン。これ最強!
古いミニキャブ楽しい。個人的には箱のほう。
でもミラのほうが楽しい。大昔の10インチで4Fのやつ
サイド引いたままくるくる回れる
77ベビーカー:03/11/10 22:29 ID:4eziFjWh
>>72
ある意味な・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:39 ID:ufx/Jsjw
キャンターとカン違いしたの?
79ベビーカー:03/11/10 22:42 ID:4eziFjWh
あまりその手の車の知識が無いものでね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:44 ID:Vm67jR9a
ヴィッツのATでも余裕でドリできるぞ。
コーナーでNにしてサイド引いてすぐDに戻してみ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:44 ID:ufx/Jsjw
オチャメサン
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:17 ID:HrRDDZ4z
>>80
そうか、ヴィッツはFRでしたね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:20 ID:yu3j/Z6s
舗装路ドリフトってどうやるんすかねぇ
雪道では急発進して急ハンドル切ってできるんですけど
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 23:22 ID:dPgVsCe1
意味が分からん、もっと詳しく。
つうか、それドリじゃねえぞ。アクセルターンかなにかと
勘違いしてねえか?
まぁ、オレ様は昨日。
ホームセンターでショッピングカートを激しくドリフトさせてきたんだがな。
うらやましいか?
86スコフ〜:03/11/10 23:45 ID:+JlvwWXK
>>85
漏れは倉庫でカゴ台車を(略

リフトにブチ当てて怒られた_| ̄|○
87ベビーカー:03/11/11 00:30 ID:a+4sXfJI
>>82
ヴィッツはFFだよ。
>>87
4WDもあるよ。
89ベビーカー:03/11/11 01:16 ID:a+4sXfJI
うん。必要ないと思ったから書かなかっただけ。

コンパクトカーでドリするのもおもしろいかもね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 01:29 ID:RDyJNMGV
>>85 ワラタ
91ベビーカー:03/11/11 01:41 ID:a+4sXfJI
>>85
それ俺もよくやる(藁
大量に積んでるときは、そのほうがコーナー曲がりやすい。
たまにミスってガードレールに突っ込むこともあるけどな・・・
ホームセンター内では安全運転を心がけましょう。(藁
92〆次郎 ◆XjieGTpIvk :03/11/11 11:58 ID:aN12LlPi
>>74
いや、当時わしはリア厨だったんで、なにがどーなったのか良く知らん。
「あんまし滑らんな」といってたのだけ覚えてる。
93ベビーカー:03/11/11 21:02 ID:a+4sXfJI
ATドリで何キロまで出せる?
てかATだとたまに再度がペタルの場合があるからそういうのはドリできない
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 21:36 ID:eCZb790U
>>93
漏れはヘタレなので5,60キロぐらいまでしか
95スコフ〜:03/11/11 21:39 ID:ZAwgUm3H
>>93
いや、リリースノブを固定してれば普通のより簡単だよ
(MTでクラッチ蹴る感じ)
日産系はタバコの箱がちょうどいい感じにつっかえ棒になるらしい
96ベビーカー:03/11/11 21:49 ID:a+4sXfJI
そういう使い方があるのか・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 21:50 ID:JCsGxehS
S-MXだけどドリれるの?
98ベビーカー:03/11/11 23:19 ID:a+4sXfJI
Fドリでつか?
一応可能でしょう?ヴィッツでできるんだから…
車高あるから怖そうだけど・・・
NAだからある程度は踏んでも大丈夫でしょう?
99夜の帝王@低血圧:03/11/11 23:36 ID:PehUqI6d
クラウン(150系後期の3リッター)は、ドリフト出来ねえ。
TRCとVSCが邪魔をしている…。ちょっとホイールスピンをかまそうと
しただけで、TRCが作動するけど…。何か方法は無いの?
ない
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 23:38 ID:d9CwiRN8
ビッグホーン・イルムシャー3.1Dは機械式LSDだから楽勝だぜ!
3速で速度を稼いだ状態からフェイント、姿勢変化させんのがコツだ
今のところ横転の気配が無い(マジだよん)
102スコフ〜:03/11/11 23:39 ID:ZAwgUm3H
>>99
トラコンキャンセルできないの?現行シーマは車内にスイッチあった気がするけど
(お陰で社長のクルマでハーフスピンかましたけど)
>>99
ヒューズ抜き。

恵比寿殺しと一緒なんでないの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:23 ID:vqsab+qo
つかぬ事をおききしますがFドリしてる人たちってどうやって
ドリフト状態を維持してるのですか?
後輪駆動のようにアクセルでリアの空転状態を維持するワケにはいかないし、
でも上手いFドリ師はしっかりスライド状態を維持してますよね?
なんで?
105ベビーカー:03/11/12 00:24 ID:rnCS5tI/
>>99
TRCを壊してミナー
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:25 ID:03q/I7Ib
>>104
FRから見れば、明らかにオーバースピードで進入して慣性に任せるのが前輪駆動の走らせ方だよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:27 ID:naDiwK8k
チャリでドリ
って、経験者多数か..
108ベビーカー:03/11/12 00:40 ID:rnCS5tI/
>>101
峠でドリってミナー
>>106
今日日の車、やたらリアが踏ん張るもんだから
サイドは引くだろ。
飛距離稼ぐってものあるが。

15年くらい昔のFF車って割りとケツ振るよな。
楽しい反面、時々ビビル。
つーか、突っ込みなら4駆。
そして、立ち上がりも4駆。

FFだFRだとか、正直遅すぎる。
この時期ロードスターをフルオープンでドリってる奴が居た。
112ベビーカー:03/11/12 01:02 ID:rnCS5tI/
四駆は確かに滑ったとしても立ち上がりは最強だ罠。
113ベビーカー:03/11/12 01:04 ID:rnCS5tI/
あと無理矢理インにねじ込めるし・・・
114Fドリ経験者:03/11/12 01:07 ID:DzUo2Ddw
>>104
機械式なりLSD入れないと前に進まないよー
リアにウンコタイヤはもちろん、思いっきりトーインにすれば
スライド維持が楽。
リア流しつつフロントドアンダーでがんばって横向けましょう。
>>113
いや、オレ様的素人だとそうでもないよ。
>>114
ん?きっかけ作りにはフロントトーアウトじゃ無いのか?
117ベビーカー:03/11/12 01:10 ID:rnCS5tI/
四駆ドリか?
118Fドリ経験者:03/11/12 01:10 ID:DzUo2Ddw
トーアウトだごめん
119Fドリ経験者:03/11/12 01:11 ID:DzUo2Ddw
あらもうレスついてんのね
120Fドリ経験者:03/11/12 01:12 ID:DzUo2Ddw
敗北者さん突っ込みありがと。良く知ってるね!!
変な奴しかいないかと思ってたよ
デルソルでドリれまつ?
122Fドリ経験者:03/11/12 01:31 ID:DzUo2Ddw
LSD入れてサイドちゃんと利く車なら何でもできるとおもうよ
>>122
ありがd
124fool:03/11/12 02:12 ID:hpQBsNbu
折れのAE92はデフないしサイドも終わってるけどドリできる
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 02:16 ID:VzLKOfvx
126ベビーカー:03/11/12 15:40 ID:rnCS5tI/
>>125
やめてくれ・・・(逝
127スコフ〜:03/11/12 19:20 ID:XlxwG5r/
>>122
あんまり頑張るとドラシャ折れ(抜けるっつーのか)ません?
グランドやらサイバーで責めてた香具師は1回はもげてた
128夜の帝王@低血圧:03/11/12 23:55 ID:ZOu+K+6B
>>102・103・105
情報、サンクス。一番確実なのは、TRCを破壊することだな。
確か、TRCを解除するスイッチがあったような…。でも、VSCは関係無いじゃないの?
どうなん?
129ベビーカー:03/11/13 01:48 ID:nG2xRB4b
>>128
とりあえずTRCを止めて走ってみることだな。
そこで駄目なら次のことを考えればよかろう・・・
車を急に変化させるのは良くないしな
>>127
大阪? 違ってたら御免。
131ベビーカー:03/11/13 02:59 ID:nG2xRB4b
V35.Z33.RX−8あたりを次世代ドリ車として迎い入れることは可能なのかな?
どいつもNAだし・・・
86だってNAだったろ
133ベビーカー:03/11/13 16:18 ID:nG2xRB4b
>>132
86とかに旧車のNAは味があっていいだろうけど・・・
現代の車としてもっとパワーが欲しいんだよな・・・
てかスカイラインがL型捨てたときは絶望的だった・・・
あとRX-8は210&250馬力ではイマイチ。
134解体屋:03/11/13 16:56 ID:xJDNAqmF
俺の元バトルマシンだったポーターキャブはバイアスタイヤ装備で、雨なんかだと流れに乗って走ってるだけでも慣性ドリしてますた。
楽しかった・・・・エンジンチューンしてやろうと思ってたのに、知らぬ間にクソオヤジがキャリーを買いやがった。

あとふそうファイター4トンで荷物満載の時にリアタイヤ3本パンクした時、そこらの直線で直ドリでしたわ。
ケツがプリっと出ても、超ロングホイールベースのお陰で挙動は穏やか。
但し全長も長い為、そこらで振り回すと道に引っ掛かるのが難点か。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 17:20 ID:4i3INjIG
ばら撒かれたビー玉の上ではVSCもPSMもESPも効果なし。
136スコフ〜:03/11/13 18:55 ID:5lC5Ucju
>>130
え、なんでばれた(汁
横G掛かってる瞬間にトラクション思いっきり抜けるから、
大抵その後どっかdで逝くんだよな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 00:44 ID:NGffVi7N
キューブでドリってみた。
横転しそう、そしてちょっとしたギャップ拾ってスピン。
138    :03/11/15 13:26 ID:qfIRc422
死ぬ前に止めとけ、出ないと・・・
路面の濡れてる時は夜になったら会社のATエブリーでサイドを引きに出動しまつがなにか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 19:45 ID:V21L75Lx
誰かハイゼットカーゴでドリってクレ
141        :03/11/15 22:06 ID:7tlKLph0
うわああああーーーん、変なのがいっぱいだよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 23:07 ID:IPPatc8U
A32セフィーロでドリってる人いる?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 23:21 ID:8aKSgxYN
うちの会社のデリカスペースギア ディーゼルターボ フロア5MTだと
吹けあがり遅いけど結構流せます
144ベビーカー:03/11/15 23:34 ID:E0yhFKPr
>>143
転がるなよ。
大型トラックでドリできるかな?(ダートもあり)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 00:09 ID:hkxRAH1i
>>142
FFだから…
146ベビーカー:03/11/16 00:18 ID:Sjatd9IC
>>145
Fドリを知らんのか?

RRでドリするとなんか滑りすぎて怖そう
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 00:28 ID:hkxRAH1i
>>146
A31と違って32セフィーロはFFだからほとんどいないっていいたかっただけ。というか見た事ない…。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 02:02 ID:328m27TI
無謀な速度で突っ込んでドリフトアウトするのはどの車でも出来るよ
149ベビーカー:03/11/16 06:56 ID:Sjatd9IC
>>148
そりゃそうだ。どんな車だって限界超えれば自然とリヤが流れるでしょう?
まぁすべる前にクラッシュするDQN車は別として…
150ベビーカー:03/11/17 00:36 ID:gOMEJYHV
150 age
たまに雪道で流すんですが、進入からクリッピングまでは
一応いい感じなんですけど、そのあとアクセル踏もうがパーシャルにしようが
横っ飛びって感じなんです。車はアルトワークスの四駆です
152ベビーカー:03/11/18 06:41 ID:E+yWA4Zj
雪道はそんなもんでしょう。
無理に踏んでも加速しないし、どアンダーでて危ない。
あと、カウンターもそんなに必要ないんじゃない?
ベビカーの真意がわからん。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 21:58 ID:N8a6OOt4
てめぇら!サンバーだのエブリーだのアクティだのでドリってるとか言うから
試しにやってきました。

アトレー9年式 カスタムターボ AT←注 (廃タイヤ使用)

サイドが足踏み式なのでロック掛かる手前で突っかかるように板当てて調整
MRだけどなんとかなるだろうと思ってやってみるとロールがすごくてマジぶっ倒れそうw
オレの癖が少しフェイントからサイド引くやり方なのでロールがハンパじゃない!
ヘアピンだとオレにはムリ!死ぬかと思った!!!!!!!!
んでL字ならなんとかなるんじゃないかと挑戦。
ビビリながら頭突っ込んでサイド入れると少しすべる。
これは行けそう!でも怖い。
ビビリながらもセカンド全開からコーナー手前でサイド!
滑り出したらアクセル全開!
でカウンターを入れようとした時!

車 体 右 側 浮 い た 


心臓に悪いので
おとなしくFDでやります。




>>154
やりすぎるとマジで横転でするで。バンだろ?
トラックならまだ、幾分重心が低いのだが。

で、片輪が完全に浮いてしまうと、着地が大変やで。
まだ数センチ浮くか浮かないかだったんだろ。
やりすぎると、マジヤバイ。

てゆうか、バーストする。
156スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :03/11/20 22:07 ID:rXKQPJ1Y
>>154
雨ならもうちょい楽に流れるんだけどな
サンバーCVT+でかいガラスサンルーフでも浮くまでは逝かんかったぞ
取りあえず乙
>>155
バンじゃない普通車!
バンより車高低いからなんとかなると思ってやったんだけど
それでもマジ浮いた。フワーと抜けてドンッ!!てな感じ。

今年一番のドキドキでしたよ(;´Д`) イキテテヨカッタ
>>156
滑らそうと思ってオーバー気味で入ったからかなぁ・・
雪道なら楽しそうって思った。
>>154
乙かれ。あなたをリスペクトです。
160ぼろCRM50:03/11/20 23:12 ID:5EScNncg
・TE71レビン(ダート)、普段はボディがふにゃふにゃで駄目。
・SR40Gノア(ダート)、FRだから一応出来るらしい。
・S60ハイゼットトラック、28psしかないから絶対に安全。
・JZX110ヴェロッサ。NAのATだけどかっこよく走れました。
・初代プリユス、雨の中、サイドターンとかFドリして遊びました。
161XLR250R:03/11/20 23:43 ID:hfUF2OHd
FRのカローラ(丸目四灯) おつりおつりおつりスピン初体験
カルタスターボ FFはおつりおつりの時踏んだらなんとかなるのがわかった
ふるーいNAミラ サイド引いたままくるくる回れるのを発見
ロードスター ブレーキ残してドリフトに。LSDの重要さも実感(ビスカスウンコ)
ランエボ 変な機能満載で流すととっちらかる。4輪ドリって感覚変
162ベビーカー:03/11/21 16:11 ID:1++aAaGC
>>153
俺もわからん。
4WDドリは全然流れない。滑り出してすぐ踏まないとインに直進。
スピードのってないときに流すとヤバイ
>>154
素ノーマルのキャラバンでやろうとした人を思い出した。
あ、ちょっと滑ってるなーなんて見てたら

ちょっと角度ついた時に、みごとにこけた

すぐに引き起こして撤収していったが
>>162
バカだな、4駆は速度を乗せてこそだろ。
後輪駆動のクソトロイドリなんか邪魔臭くていかん。

やった事無い事を語るんじゃねぇよ。
しかし、速さと見た目なら
やっぱエボだよな。
場合によっちゃミッドシップとかもアリかもしれんけど
運転難しそうだな。

誰か、ミッドでドリやってるヤツは居らんのか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 21:00 ID:EnM/tuWp
誰かミゼット2でドリってみて!!
あと、4WDでもGTOでヤッてるってハナシ聞いた事無いんですが、居ないんすかね〜?
どこぞのカウントダウン年越しライブでタクシーがドリフトしてた。
そりゃ1月1日の午前2時半!だから片側3車線の道も誰も居なく、広かったから
ドリフトでUターン決めてくれたんだろうけど。
道路少し雪が積もってたから簡単だったのかな
>>167
スマソ、ライブ終わった後ね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 21:28 ID:flVP4wWS
>敗北者
昔、ビートでやってた。
すんごく流れる代わりにコントロールが大変だったよ
>>169
マジか?
よくそんなので流せるな。
ホイルベース短すぎだ。
そして、もうちょい馬力が欲しいよな。

フェラーリとかドリ車にぴったりだと思うんだが。360モデナとか。
普通にSW20でドリフトしてるぞ。速さもシルビア系と大して変わらんぞ!
>>171
てことは遅いって事じゃねーか。
たしかに特別速いなんて感じねーな!
そんなことより重量配分の関係からかリアタイヤの減りが早過ぎるぜ・・・
エアロキングでやったら神認定だな。
題して「二階建てドリ」
ま、そうなる前に転倒するだろうけど。
175スコフ〜:03/11/21 22:26 ID:aolat8q/
むしろトレーラーでドリ
ジャックナイフであぼーん・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:51 ID:EnM/tuWp
ヤ○マーのトラクターでドリ出来るヒトって居るんかな?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:54 ID:TMOohY5R
井上タイヤ(IRC)履いてるヤシいる?
>>175
これからの時期北海道では色んな車のドリフトが見られます。
バス・フルトレーラー・セミトレーラー・重機輸送車・・・・・・・
卍やら逆振りやら








単にスリップとも言う・・・・
スリップといえば、

スリップとキャミソールとシミーズとズロースの区別が難しい。
181スコフ〜:03/11/21 23:10 ID:aolat8q/
>>180
ズロースは全然違うだろ・・・
裾の長さがシミーズ>スリップ>キャミだな
>>181
お?よく知ってんな。

さては、ニッセンやディノスのカタログの
下着コーナーを熟読してるな。
183スコフ〜:03/11/21 23:18 ID:aolat8q/
>>182
ギクギク
正直に言うが消防の頃はアレで抜いてた事が(略
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:25 ID:u1oJyz0+
タイヤ径が同じとして、扁平とそうでないものはどっちがドリしやすいですか?
185XLR250R:03/11/21 23:35 ID:zbhgZvlv
そうでないもの、とは82扁平のことですか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:47 ID:u1oJyz0+
>>185
例えば50と70ではどうですか?
187スコフ〜:03/11/21 23:50 ID:aolat8q/
>>186
70の方が限界低いからドリしやすい・・・と思う
50とかだとある程度まで踏ん張っていきなりスパッと流れないか?
オレ様は60扁平の
適当な粘りとヨレのバランスが好きだ。
4tの箱車が対向車線にはみ出して
ケツ振りながら対向車を回避するのならよく見るぞ。
あと、ごみ収集もよくケツ振ってるな。
190ベビーカー:03/11/22 22:10 ID:s7teIaAS
バスのドリ見たことある?(単にスリップ
191スコフ〜:03/11/22 22:15 ID:ERh8YToE
>>190
見たことはないが乗ってたことはある
小学校のときのスキー旅行で、エンブレ掛けながら下ってたバスが
左カーブでずる〜りとケツ(漏れが座ってた最後尾)を対向車線にはみ出させますた
動きがゆっくりだけど、一旦流れるとなかなか止まらないね・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 22:16 ID:VCpA16S6
ダンプで国道(山坂道w)ドリしてる先輩がいた・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 22:35 ID:8M6Za/7e
ATでサイドドリするときは、Nにした方がいいの?
それともDのままサイド引いていいの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 22:44 ID:UUon5o4b
>>177
ウイリーならしたことあるぞw


あと変わったところではジムニーかな
雪道なら四駆切れば簡単にケツ振るが、ホイールベースが短いせいか
回り出しがむちゃ早い、気が付くと反対向いていたりするがw
四駆状態ではセンターデフ無しなだけになかなか振れない
それでも進入速度上げれば一応出来るがパワー不足で失速する
ゴルフゲーム?のCMで、カートでカウンター当ててたな。
もっとも、CGだろうが。

>190
北海道の路線バスの運転研修風景をTVで見たが、
専用コースでケツ流してコントロールしていた。
あの巨体が滑っている様子は恐ろしい。
196スコフ〜:03/11/22 22:49 ID:KHvWrhPv
>>194
おう、トラクターウィリーは楽しいな
4Lのローで畦越えようとしてポンとつなぐと簡単にフロントが浮いて

棚田でやって、バランス崩して下の田に落ちた時は年寄り連に思い切り怒られたが・・・

で、ジムニードリも・・・ってあんたうちの親父じゃないだろうな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 23:01 ID:TmoW3O2d
>196
>トラクターウィリー

だから、ぬかるみにハマった車をトラクターで引っ張り出すときは、
バックで引っ張れと言うんだな。
ウイリーといえばダンプだろ。
>>196
一応オヤジと呼ばれるような歳ではないつもりw

トラクターウィリーは田んぼから出て移動させようとしたときに
アクセルレバー引きっぱなしなの忘れてて、ポンとクラッチ繋いじゃったから・・・
危うく出て来たばかりの田んぼへダイブするところでしたわw

スクーター
201ベビーカー:03/11/22 23:40 ID:s7teIaAS
奇跡に近いドリ見たことありますか?
オートランド山形のR33GT-Rのドリフト生で見た香具師いる?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 19:22 ID:6oC+gvYx
S13Q'sってドリフト練習用にはどうなんですか?
K'sじゃないと苦労しますか?
>>190
冬の釧路駅前に是非行ってみてください。
あと、珍車ドリなら、冬の石○湾新港(○幌郊外)に行ってみてはいかが?
マジ面白い
205幻の4WD使い:03/11/24 00:15 ID:AF52BzRc
>>203
ドリフトですか?ノーマルでパワー無くても慣性ドリフトなら出来ますよ。
昔、カローラワゴン4WD MT 115PSのABS無し185/65R14を
独学でドリフトの練習してました。
駆動方式に関係なく、登り(妥協しても平坦)でやることが絶対条件、左へ曲がる
コーナーが一番最適です。迷惑のかからない広いところで練習しましょう。

同じ場所を1〜2年程度練習したら、4WDでもドリフトが出来ました。
更に平坦で3年練習したら、結構綺麗な4WDドリフトになります。
カローラワゴン4WDはフロント、リアのトラクションの乗せ方が非常に難しく、
フロント荷重でFR、リア荷重でFFになり、アンダー・オーバーが激しい。

5年後、ランエボ3に乗り換えたら、1ヶ月で4WDドリフトできました。
その1〜2年後パワースライド、慣性ドリフト、直線ドリフトまである程度自在に
出来るようになりますが。

某漫画仁Dのようには絶対できません。。。でわ。
206幻の4WD使い:03/11/24 01:02 ID:AF52BzRc
ついでにカローラワゴン4WDで独学の走行方法です。
緩やかな登りのちょっとキツメのコーナーの左斜面です。(インターチェンジの入り口
を想像して下さい)
@コーナー手前まで80Km/h位(速度は斜面とコーナーのRによりますが勘ですね)
 で突っ込んでアウトから内側へ向かいながらブレ−キング。
A慣性でリアとフロントが一緒に滑り出したらアクセル全開。
(この時フロントだけが滑ったらアンダーで危険なのでアクセルは踏まずに
 コーナーを抜ける)
Bリアが先に滑り出し始めたらハンドルを戻し始める。
C車体が次の直線と真っ直ぐ平行になったらハンドルが0カウンターになるよう
 にする事。このときに斜めに滑っている感覚ならOK。
 (注意:ここでアクセルを離すと、ハンドルを切った方向に刺さります)
Dアクセルはコーナーを抜けるまで全開のままハンドル操作は0カウンターを中心に
 フロントがイン(左)に行き過ぎるならハンドルを少し右に、アウト(右)に行き過ぎるなら
 ハンドルを左に、次の直線と車体が平行に調整しながらコーナーを抜ける。
 パワーが無いので最終速度は60km/h程度まで落ちます。
ってこんな感じですかね。

4WDドリは度胸一発!!失敗したらタックインでFF走りが基本かな。
207(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/24 11:55 ID:U5i4eXZZ
>>205>>206
おい、そんなもんに1年も2年も掛かってどうする。
3日でマスターしろよ。
特にエボなんか、まんま市販ドリ車じゃねぇか。
あれなら3時間で十分。
まぁ、勢いは大事だな。
酒のんでサーキット走れば簡単だ。


ところで、ツインじゃさすがに厳しそうだな。
208幻の4WD使い:03/11/24 13:01 ID:31aDBTpw
>>207
まあ、当時ドリフトのドの字も知らんし今まで人から教わった事も無い
ヘタレなんで。一人相撲ですわ。
そりゃ四輪ドリフトするだけなら早いさ、プラス早く正確に走るのに
時間かけてたからな。
あくまで、遊びだからね。

>ところで、ツインじゃさすがに厳しそうだな。
ご免、どういう意味?ツインて何?
209スコフ〜:03/11/24 13:40 ID:evIXNy0T
>>208
スズキのツインでそ
210(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/24 14:18 ID:U5i4eXZZ
>>209
なんだ、昼間にも生息してんのか?
そうだ、スズキのツインだ。
アレでも出来ない事はないが、キビシイだろ?

>>208
まぁ、ドリつってもなんやら奥が深いらしいからね。
オレ様は適当に派手ならOKな感じだから、あんなもん誰でも出来るじゃねーか
勢いさえあれば。
って考えだったんだわ。
211スコフ〜:03/11/24 14:25 ID:evIXNy0T
起きたら昼でしかも雨降りそうだった敗北(略
スマートよりは重心低そうだけど、あのホイールベースだからなぁ
ストラトスよりコントロール難しそうだ
212幻の4WD使い:03/11/24 15:09 ID:31aDBTpw
ツイン見ました。
ホイールベース(mm)1,800
トレッド前(mm)1,310
    後(mm)1,290
スズキの軽はノーマルでも足回りは結構しっかりしてた記憶があったけど。
(ホンダの軽に比べたらという意味で)
これ、低グレードのガソリン車ならまだしも、ハイブリッドは重量配分のせいで
失敗するとどっかに回りながら飛ぶかも。
FFならリアが軽いほうがいいと思う。
213203:03/11/24 23:05 ID:yTlBN2CJ
幻さんありがとうございます。
S13とS14のQ'sってお買い得価格でやたらたくさんタマがあるから
これでドリフトの練習になるなら欲しいな。。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 21:47 ID:sIXcJ3KN
良スレあげ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 10:50 ID:UHYAve78
シャレードTXは?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 19:03 ID:TkPGNdSS
パジェロでやってるんだが、サイド引く方法しか出来ない。
他にどんな風にやればいいの
217DJ狼:03/11/30 19:10 ID:+xaPeQLE
滑りやすい路面で軽くブレーキをかけながらハンドルをクイっとやる
こつはなるべく速度をだすこと アクセルは閉じないこと
218ジェベノレ2000:03/11/30 19:13 ID:vNMritmd
折れの愛車をみてくれ。こいつをどう思う?
wibo.m78.com/clip/img/14676.jpg
すごく・・・エレガントです・・・
220(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/30 22:57 ID:R6T4eyuL
すごく・・・エレファントです・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:46 ID:4b4ojOup
ロードスターでもドリフトできますか?
>>221
それで出来なきゃ見込み無し
お前向いてねえんじゃねえの?(プ
224(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/12/01 01:20 ID:W3HbjaK9
>>222
いや、アンダーパワーだと初心者は難しいかもよ。

むしろツアラーシリーズのマニュアルのが初心者向けかもしれない。
馬力あるし、ホイルベースもまぁまぁ長くて
流れ出してからもコントロールしやすく無い?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:24 ID:wJq47LMZ
>>224
ドリじたいはさほど難しくないけど、ドリの維持が難しいのね。
まぁそれもクラッチ蹴りでもんだいないけどなー。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:25 ID:BcZkWCZ2
キャラバンのロングボディで簡単に出来るよ。
227(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/12/01 01:33 ID:W3HbjaK9
出来る出来ないで言えば、
出来ない車なんて極僅か。

キャラバンなんて、ある意味ドリ向きであるかもしれない。
ケツが軽い=簡単に加重が抜ける
だからね。

ただ、馬力の無さと重心の高さだけはどうにもならないけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:35 ID:arkVlsoL
ミゼットはどうでしょう?
ミゼットUでもいいです。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:35 ID:P9qbFyF+
センチュリーリムジンで、やってもうた。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:38 ID:bcSmH0Oj
どんなにすぐケツでても、維持できなきゃ面白くないよな。
軽トラなんて、すぐグゥーーーン(内側がインリフトして空転)キュッ!!(グリップ復帰)ってならない?


231(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/12/01 01:43 ID:W3HbjaK9
>>230
それな、ノンスリ入ってないからだ。
デフ入ってるとダートでは無限にドリ出来るよ。
てゆうか、定常旋回か?

ただ、これもホイルベースが短いから舗装路では意外とコントロールが難しい。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 17:48 ID:bcSmH0Oj
デフの入った軽トラなんてあるのか?
スーパーデフロック機能のついた四駆はあった気がするが。

市販でデフ売っててもわざわざ買うわけねーし。
マジレスなんだけどアルテッツァはどうですか?
車の評価は低いようだけど4ドアセダンのコンパクトなFRということで
自分の好みなので購入を考えているのですが・・・
234スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :03/12/01 18:57 ID:R6vanBF0
>>232
デフロックの設定のない軽トラの、農業用グレードには大抵デフ入ってるぞ
それも機械式のが。

つーか、デフロックあるならそれ入れた方がいいじゃねぇか
ポルシェなんかレーシングカー全部デフ無し直結だぞ
235(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/12/01 19:40 ID:W3HbjaK9
>>232
デファレンシャルギアの無い車なんてありませんよ。(ププ



っと、バカにしてみようか?

てゆうか、4駆は大体リアにノンスリだろうが。
デフロック付いてる方が少数派だ。


>>233
いいと思うよ。
ターボでも付ければ。
X90のクレスタツアラーVでもいい感じにドリフトできるよ
237(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/12/01 21:08 ID:W3HbjaK9
>>236
http://www.isize.com/carsensor/s/smodel/SZ_16_1.html

コレのツアラーV?

てゆうか、コレはコレでいいかも知れない。
238根性なし:03/12/01 22:57 ID:gEnmCsHb
ジムニ−でドリできる方々、凄いです!
俺は免許取立ての頃に、雪山でやって転んで以来おっかなくて乗らなくなったよ


239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:26 ID:XXa4zLvo
レガシB4でドリしたいんですけど、コツとかありますか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:27 ID:R5sLmR85
つっこめ
241スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :03/12/02 00:36 ID:yx3G0Abx
>>239
フロントのドラシャを抜いてセンターデフをロック
ついでにリアデフも溶接
242敗北者@敗北車(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/12/02 00:36 ID:n0E0FvXz
でもな、スバルの車ってけっこうアンダーキツイよな。
普通に走ってりゃいい車だが。

やっぱ突っ込みからの慣性&ブレーキングか。
初めてなら前後のグリップバランスを変えてやれば楽勝か。
243239:03/12/02 00:59 ID:XXa4zLvo
ありがとうございます。
いまいち慣性ってのがよくわかってないのですが…
グリップで走る時はコーナーに進入してからクリップまで
徐々にブレーキ踏力を弱めていくもんだと思っているのですが、
ブレーキングドリの場合はどうなんでしょう?
コーナリング中にちょっと強めに踏むとかするんですか?



244敗北者@敗北車(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/12/02 01:05 ID:n0E0FvXz
>>243
突っ込みである程度速度を維持しつつ
オーバーアクションでフェイントかけて・・・ってヤツデナイノ?

スバルは元々の重量バランス?がいいのかな?
リア加重抜きにくい事ないかな?
まぁ、あくまでフロント横置きエンジンと比較しての話。

でも、一番の近道は前後のグリップバランス。
フロント01でリアがG3とか。
ケツをローグリップにするよりフロントのグリップを上げる感じで。
>>243
ブレーキもう少し残してみ。挙動が変わってくるはずだ。
それがブレーキで曲がるっつ−こと。



変わらないならそこまで攻めきれてないってことだ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:08 ID:hFFQZWNx
チャリでパワードリフト
これは出来まい
247敗北者@敗北車(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/12/02 01:11 ID:n0E0FvXz
>>246
舗装路に砂を撒け。

もしくは凍結路。
248239:03/12/02 01:15 ID:XXa4zLvo
>>244
>>245
ありがd
試してみます!
249246:03/12/02 01:17 ID:hFFQZWNx
>>247
 転ばずに華麗なカウンターを当て続けられる?
250敗北者@敗北車(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/12/02 01:18 ID:n0E0FvXz
>>249
どっちかいうと、マックスターンに近いな。
2514WD屋:03/12/02 02:11 ID:TcvP97oH
>>243
ここでいう慣性とは、車体の重量を使って振り子の原理で振り回しはじめると、
重量が重い方、一般にはフロントが先に円周を飛び出す(アンダー)ことをいう。
しかし、このときブレーキを踏むことでフロントに重心を変えることにより、
リアが先に円周を飛び出す(オーバー)ことができる。
>>244
多分エンジンとミッションが分かれているので重心が低くて、
イン側のタイヤがリフトしにくいから滑りにくいんだと思う。
つまりまとめると、完全ドライのアスファルトで
ママチャリでバーンナウトできる香具師が最強ってことでつね?
舗装路で速いスピードでケツ出したのって一回しかないなぁ・・・
CJ1Aミラージュ(1.3のATの3HB)で。
その頃はクルマが「どう操作すればどんな動きをするか」というのを
知りたくて色々やってた。

・100Km/hで平地から上りの左コーナーにインから侵入
・いきなり外足に荷重をかけるようにステアを切る&アクセル抜いた
・そしたら音もなくケツが流れたので、巻き込まないようにカウンター&
 アクセル半開にした
・そのままコーナーを抜けた。そのときは80Km/hくらい。

・・・偶然タックインでもできたんだろうか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 23:41 ID:0D0EU1Hr
ココだけの話、内緒で親のキャラバン(当時新車で購入して3ヶ月後くらい)を持ち出して、軽いノリで流してみようと思ったら、
>>154の様になってしまって本当にちびりますた。19歳の初秋の想ひ出。
スレタイつまんねぇ。
>>252
3輪車ならFFだからな、比較的簡単に出来るんだが。
つまりまとめると、完全ドライのアスファルトで
三輪車でウイリーできる香具師が最強ってことでつね?
>>257
いや、最強なんてものじゃないな。
神だ。

だれも神には勝てない。
つまりまとめると、GTOで140`出した神は
自転車でバーンナウトができるということでつね?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:31 ID:o26tzBmz
いや、チャリでも漕がないでバランスだけでウィリーする「マニュアル」って技があるくらいだから
三輪車でもウィリーできる可能性はまだある。
>>260

そのウィリーの方法はリアブレーキ必須ちゃうの?
押し棒つきの三輪車だとウィリーできるかも
3輪車でも逆ウィリーなら出来るだろう
直進全開で急制動かけたらリアが浮き上がらんか?
>>263
ジャックナイフでつね?

三輪車、座らすに立ち漕ぎでウイリーするのは無しでつか?

それとは別で軽トラドリですが、ウチのアクティーは4WDっぽいんですよ
デフロックしてドリできますかね?その辺のメカの構造が良く分からないんで。
壊れたらまずいし…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 11:00 ID:uXRrd5zk
三輪車でウイリーするスレはここでつか?
>>264
アクティって、フルタイム4駆だっけか?
パートタイムで、なおかつリアデフのみロックできれば楽勝なんだが。

>>265
いや、三輪車でドリフトです。
子供の乗る足漕ぎの車の後輪のゴム部分を外して坂の上から下って
ドリやスピンターンして遊んでたなーそういえば。幼稚園上がるくらいの頃。
当時、土屋圭一に憧れてたからなー。当然後輪はボロボロになりますたw
足漕ぎ車でドリフトするスレはここでつか?
269スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :03/12/07 11:51 ID:p8EyzE67
>>267
あ、漏れもやったぞ
ボディが鉄の結構大きいタイプのやつで、ちゃちなステアリングをフォークリフト用のデカイ径のやつに変えてもらってな
ホイールがプラ製だったから最終的にドリ中に粉々に砕けて
側溝に落ちて頭3針縫ったけど
>>267,269
びっくりして耳がでっかくなっちゃった!
ありきたりだけど、俺はチャリでドリフトしてた。
リヤブレーキつかわずに、フルバンクさせて自然に滑らせる。
滑ると、それが抵抗となって、スピードが落ちるから、リヤブレーキいらないんだよ。

あ、内足は、モトクロスみたいに開いてました。
さすがにペダルに載せたままは俺は無理ぽ。

あと、すげー楽しいのがジャイロX(3輪のピザバイク)!
これでフラットダート走ってみー。

ドリドリやり放題。すげー面白い。
右回りしかデフ効かなかった気がするけど。。

272ベビーカー:03/12/10 19:01 ID:Oa2Gi+7G
久しぶりです。最近忙しくてこれなかったのですが、結構レスしてもらってたようで…

俺チャリでドリフトしたことあるで、砂が撒き散らせれたとこで
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 12:03 ID:kgWMoVu1
チャリでドリフトするスレはここでつか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 21:09 ID:q3YXwNPc
>>スコフ〜氏
頭3針…ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

おお〜スコフ〜氏もやっておりましたか!
ちなみに当時の漏れの愛車はプラスティック製ボディのF40の足漕ぎ車でした。
ホイールが砕けるほど熱く攻めておられたのですね、負けました。
漏れの最後はホイールがガタガタになって外れて車より先に坂を下っていきましたがw

275スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :03/12/11 21:38 ID:dk/I0PKM
>>274
漏れよりだいぶ若いとお見受けしますが・・・
うちにあったのはモーリスと呼ばれてましたがなぜかアリタリアカラー(w
スチールのラダーフレームに同じく鉄ボディが載って、ガキじゃ持ち上げられないくらい重かったですが
その分ボディ剛性が高くダートでも攻め込めましたよ

漏れ小学校までに頭5回打って計9針縫ってんだよなぁ・・・
そらこういう大人になるはずだわ・・・
>>275
いいえ、ボコスカウォーズばかりしてるからだと思います。
277スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :03/12/11 21:48 ID:dk/I0PKM
>>276
ボコスカは運がないとクリアできんから嫌いだ
ボンバーキングと火の鳥は連れが来たら未だに徹夜でやるくらい好きだぞ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 16:03 ID:x3+YfZcF
>>251で、重量が重い方が先に円周を飛び出すとあるが、
ブレーキングで重心をフロント寄りに変えるとリアが円周を飛び出すのは何故?
加重が掛かって更に重くなったフロントが先に飛び出しそうな気がするんですけど…
重いんだけど加重が抜けてる方が先に飛び出すって解釈でOK?

あと、上りコーナーの方が慣性ドリしやすいのは何故?
上りだとリアに加重が残りがちだと思うのだが。
だったら下りの方がリアの加重を抜きやすいとやすいと思うし。

なんだかよくわかってない質問でスマソ。
279夜霧 ◆7mWR1hQljo :03/12/17 19:44 ID:4HKPpCAj
最近テゥディでドリしたら畑に突っ込んで廃車にしてしまいました。
あの爽快な走りは好きだったのに…。

今はミラに乗っていますがこの重さ、パワーでドリは可能なのでしょうか?
2804WD屋@槍騎兵:03/12/17 21:25 ID:xkrkPfQQ
>>278
>ブレーキングで重心をフロント寄りに変えるとリアが円周を飛び出すのは何故?
>加重が掛かって更に重くなったフロントが先に飛び出しそうな気がするんですけど…
加重の意味を勘違いしてないかな?
フロントとリアの摩擦力が一定なら、重いほうが先に飛び出すが。
重心をフロント寄りにすると、摩擦力が向上するでしょう?
すると、リア側は少し浮いた感じになると、当然摩擦力は低下するよね。

>あと、上りコーナーの方が慣性ドリしやすいのは何故?
簡単にいうと、重量バランスがいいからコントロールしやすい。
>上りだとリアに加重が残りがちだと思うのだが。
あと、加速中もね。
>だったら下りの方がリアの加重を抜きやすいとやすいと思うし。
この認識は合っている。
でもフロントばかり重くなっていると、リアが振られやすくなるよね。
コントロールを失いやすくなるから、簡単にできる分危険を伴う。

結局、下りでは知らない間に速度が上がるし、ブレーキしか意識しないよね。
でも、上りではアクセルとブレーキでコントロールできるから、とても練習になるよ。
281278:03/12/17 22:05 ID:KiZ76692
>>280
レスありがd
前半の方はだいたい理屈はわかっていたんだけど、
ん?重い方が先に飛び出すなら、前加重にするとアンダー出やすくなるのか??
って思っちゃったワケ。摩擦を無視してましたね。

上りコーナ-の方は、そういう事かと納得しますた。
ケツの振り出しやすさじゃなく、コントロールのしやすさって事ですね。

脳内で変にシミュレーションしちゃうとダメですね。
グダグダ言わずに練習してきます…

282スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :03/12/17 22:09 ID:XLYkFcc1
>>279
ターボだと簡単
まぁSタイヤで2回スピンした漏れが言うのもなんだが
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:53 ID:/PPhOr34
折れは昔、ニッサンのホーミー・ロングでドリフトしてた。(雪道オンリー)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 00:55 ID:qKOp7qm1
S14Q's ATなどでドリしてるひといますか〜?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 01:15 ID:ACtWnNCm
よっぽど変な車じゃなきゃできるっしょ。
昔、友達が親父のディーゼルのキャラバンでドリってて見に行ったら
思いっきり横転してたw死んだか?と思った。
そいつのゼットの助手席に乗ってて木に正面衝突したこともあるしw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 01:18 ID:dKyYkc4P
>>28

ハゲシクワラタ!!
いや〜タコ無しの車でなんだが
初代オデッセイで雨上がりの首都高(半地下走る銀座のあたり)走ってたら、
一人で暴れてるGT-Rがウィンカーも出さず急に目の前割り込むから
つい頭に来て150くらいでぴったりくっ付いてったら目の前に右急コーナーが
やばい!急ブレーキかけたらスピンだと思って
コーナー突入寸前に少し減速しつつなんとか二車線のイン側に寄ってった
そしたら四輪共グリップ無くなりそのままシュ〜とか言ってドリフト始めた
うわ〜曲がらね〜死ぬなこりゃとか一瞬考えてたら
左のコンクリート壁まで1mってとこでグリップ回復
冷や汗がどっと出てその後は安全運転
でもしばらくは車内にゴムの焦げた匂いが充満してた
ああ生きてて良かった。
初代オデでGT-Rと勝負するなよ俺
とかいいながらその冬に大雪の夜中
三国峠で二回転半スピンする訳だが・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 17:00 ID:iNfD3qi9
>>242
スバルの車がアンダー強い?
んなこたあない
289昔ラリースト@ヤビツ:03/12/21 17:49 ID:3TdgMlMb
>284
俺もATだが、ただ車はプレジなんだけど、野暮用で昔長尾峠や
芦ノ湖スカイラインを走らせたが、簡単にパワースライドに
持っていけ、でかいわりにコントロールしやすかったよ。
あと下りでは、コーナー手前で左足ブレーキ+フェイントで荷重移動させ
横向けてコーナーにはいっていけばどこでも曲がれる車だったな。
いまじゃ安いからプレジやQ45の中古で山走ると違った意味で
おもしれーかもね、欲を言うなら2レンジロックアップ固定のモードも
ほしかったな、そうなればトルクが太いのでより一層エンジンとのダイレクト
感が増して扱い易くなると思うよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 23:05 ID:NGpZb7sw
要するに走る車ならドリフト可能と
チャリでもドリフト可能と
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 01:40 ID:Z1HQJ7lT
チャリドリしたらこけますた。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 18:31 ID:IieioYHu
マイバッハ62でドリフト
294ツアー・オブ・名無し:03/12/30 18:50 ID:oNV3YbLV
MTBでは一般的なテクみたい@ドリフト
ロードで出来たらプロ級
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 02:59 ID:G2rsiYub
マメトラ(2ps
>>290
糞太いタイヤ履くから出来ないんだよなw
箱でさえ転倒モーメントが先に臨界しなけりゃ出来るのに
今バイクで慣性ドリやってるんだけど
めっちゃ難しい
回転落っこちちゃって使い物にならないんだよな
アンダードリまで支配下に入れてるGPライダーは完全なキチガイ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 05:42 ID:bHFCYyJu
人間によるつっこみ重視の慣性ドリフト
>>99
もう見てないよな
俺の155クラウン、90マーク2用のトルセンデフ組んでやってみました
TRCは解除スイッチがあるから切ってVSCはそのまま
とりあえずアクセルターンをとハンドルいっぱい切ってアクセルべた踏み
キャ、キャ、キャ、キャーとスキール音と共に尻が流れ始めた瞬間、ガクンとブレーキ?をかけられストップ
無理、出来ない
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 02:54 ID:GcB+L024
>>298
あんまり知らないんだけど、ヒューズ抜いて解除とかできないの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 05:03 ID:0+Q9Eg9q
今だ!300ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ



301 :04/01/01 05:04 ID:+t+dYTNg
 
>>299
ヒューズどれかわからなかった
むかしチャリドリをいつもやってたT字路があって
突き当たりが空き地でちょうど良かったのに
そこに八百屋ができちまった。
それでも構わずやってたら、ある日八百屋に突っ込みました。
まんがみたいに野菜が散らばりました。
 無 理
じゃ、終了ってことで。。。
ロッシがやってるスライド走行って奴か?
あれってカウンター当てるのどうするんだろうな?
当てたらそのまま滑って転びそう
神のGTOはグリップオンリーらしいですw

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/auto/1553/1068464467/
あの〜S2000って結局どうなの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 20:15 ID:/oqDC5ss
]
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 20:17 ID:rG3/T86u
ATの70スープラ。
本人はなりきっているんだが,見てて痛い。
板バネ+4輪ドラムブレーキ+コラムMTで
図らずも高速の出入り口でドリフトに入った。
リアが「ガンガンガン」って音立ててブッシュが吹っ飛んでどっか
行っちゃった。板バネって横には滅法弱いってその時始めて実感した。
>>298
バッテリーのアース外してすぐつないで15秒以内にシフトをP以外にする
VSCとTRCの警告灯がつきっぱなしになれば完了
            ∧ ∧  ┌────────
           (´ー` ) < シラネーヨ
 /|         > /  └────────
 | \_____/./
  \        /
    ∪∪ ̄∪∪
]
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 21:40 ID:YahZnh8P
ATのFFなんですが全然ケツ流せません。
自分が下手なのは十分承知なのですが、やっぱこれじゃ難しいのかな〜。
やってる人いたらアドバイス下さい。
316元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :04/01/25 21:43 ID:1M1UEDjo
>>315

\     ∩__∩    そんな餌に漏れが釣られクマ−−−−−−!!
  \   /     ヽ
   \  |●  ●  |                        (´⌒
     \(_● _)   ミ ̄ ̄ ̄ヽ___,-、     (´;;⌒  (´⌒;;
       |∪|   ___   ───⌒ヽ(´⌒;;(´⌒;;
       ヽノ-、____)───(´⌒(´⌒;;     ズサ────
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:23 ID:4a32XdmT
街中でドリしているヤシいるよね、あれホント迷惑
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:25 ID:qT7g8KZX
ステッピワゴンでァドリドリ〜♪
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:38 ID:4a32XdmT
ワゴンRでやりまくってる知り合いがいるw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:41 ID:J6Fic+QF
長野県の某広域消防本部所属の救急車は
スキー場事故の患者搬送のために現場に向かう際
ほとんどの交差点でケツを流しながら急行する。

冬季限定だが、総重量2t以上の迫力あるドリ。

「救急車輌交差点右折いたします」なんていいながら突っ込む姿は笑いを超えて
感動を与える。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:44 ID:qT7g8KZX
マジ!?めっちゃ見てぇ!俺の地元めったに雪積もらないし
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 01:45 ID:agsBKgm9
この間、仕事帰りにゲーセンに立ち寄り、『スリルドライブ』を
やって来た。オレは仕事で日産Dのビッグサムに乗っているが、
ゲームにもビッグサムの2軸車か、コンドルの大型車と思われる
トラックが搭乗する。オレは迷わず、そのトラックを選択したが、
画面の高速が3車線から2車線に減幅されるところで、いきなり
『ドリフトをして下さい!』というナレーションが聞こえて来た。
あの巨体で、しかも、時速150`以上でドリフトなんかしたら、
横転するか、ほかの車両と衝突するかして、思い切り減点されて
しまうやんけ!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 17:04 ID:Hs8WkW0x
普通の車でドリフトしようとしていた俺が馬鹿だった。
ドリフトやってる奴ってタイヤの角度いじってるだろ。
あんなのは高速でふらついたりするだろうから邪道だと思う。
ツルツルしてない競技用の路面なら普通の車でも簡単にできるだろうけど、
一般道ではたぶん無理だろ。第一道幅が狭いから危険極りない。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 17:14 ID:O+Aqu/Wl
>>323
なにコレ
どういう釣り?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 19:44 ID:8lr8Xlpb
>324
どうしてもドリフトできないのは、運転技術の問題だと思っていたけど
車と道路のせいだということがわかった。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 19:47 ID:lhr6Qw1P
>>320
長野にすんでるけど見たこと無いや・・。
寒い2月中にみれるかなぁ。。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:20 ID:n6ZIAhvK
>326

ずばり、白馬に行け。

といってみたものの、俺が北アルプス広域消防本部管内に住んでたのは10年前。
(大町市内でキャラバン救急車がフルカウンターで交差点入ってきて驚いた事ある・・・)
オリンピックで道路もかなり整備されたし、最近の救急車は4WSだし・・・

でも腕は一級なのは間違いないので、調子に乗って付いて行くとえらい目にあうよ。

サンアルピナ鹿島槍の駐車場まで続く道や、大町ダム近辺に集まる連中の中に、
この季節だけ、
「スバル・サンバー」が一台いることがある。

それがもうメチャ速。
ゼロカウンターでほとんどのコーナークリアしていくから凄い。
>>327
その救急車は同相?異相?
ちょっと興味あり。
同相にする意味がないだろ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 12:24 ID:Jc+st+Qr
使用目的からして異相以外にあり得ないが。

しかし白馬の地元民は神だな。
素人は惑わされずにマターリ走るが吉。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 15:10 ID:mplectgv
昴サンバーに乗れば、モテますか?
332モテテティモテ:04/01/29 15:46 ID:oH7GmnW8
ああ、すごいぞ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 17:02 ID:r3UBNc1r
前に北〇道へスキーツアーに行った時、ツアーバスが横風に煽られて直ドリしてました。車内は騒然となりましたが、運転手やガイドさんは涼しい顔でした。
334(・∀・) ◆CBBVFnD31. :04/01/29 22:45 ID:Z9ehi/rR
>>333
ガイドが失神してたら嫌だろ?
>>334
いや運転手が失神してるほうが嫌です
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 20:11 ID:EtntPeoX
四つ輪ならなんでもドリぐらいできるだろが。
オメーら頭腐ってんじゃねぇ?
二輪でドリ出来て一人前。
くだらんスレは消せ
337元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :04/02/02 20:15 ID:GI9HJTbW


      ま   た   バ   イ   ク   の   話   で   す   か   。





つーても、バイクでドリフト出来ますが。
その後起き上がれずにスリップダウンするけどw
確かに車のドリなら100人中30人ぐらいはできるでしょ。
ドリは自己満足なんだから別に気にすることないんじゃない?
バイクのドリなんかできる人あんまりいないんだからほっとけばいい。
バイクにドリなんて車でいえばFポンレベル
相手にするほうがおかしい
339リッターバイク乗り:04/02/02 21:20 ID:/yFA0kwg
ハイエースバンでよく石○新港でやったな。
結構やりやすかった。
リアオープンデフだったけど
卍も3〜4回はいけたな。
みんな、変な車でドリフトするなら
リアスタッドレスがいいぞ。


>>336
クダランレスやめれ。
バイクでアスファルトで卍切りできるならやってみろ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 21:26 ID:EtntPeoX
卍切りって何?
オメーらホンマに頭沸いてへん?(ワラ
341リッターバイク乗り:04/02/02 21:34 ID:/yFA0kwg
>>卍切り
振りっかえしを何回も繰り返して直線でドリフトし続けること。
バイクじゃ当然ハイサイド起こす。
つうかお前が車でドリフトできないことは
もうわかったからバイク板に帰ってくれ。
同じバイク乗りとして(ry

342338:04/02/02 21:50 ID:uYI9QHfc
こんなの?

http://www.h5.dion.ne.jp/~u16/mpeg/nishi_pinball.mpg

ちなみに

この人カスタムカー屋さんです
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 22:28 ID:EtntPeoX
リッターバイク乗り?
ホンマしょぼいのぉ〜
乗るだけなら免許買えば乗れる。
ハイエースでドリ?
笑えすぎて屁が出てしまうわ
344元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :04/02/02 22:31 ID:GI9HJTbW
ほとんど釣れてないですよ。
345リッターバイク乗り:04/02/02 22:49 ID:/yFA0kwg
あっやっぱりそこつっこむと思った。www
他スレで話の内容がわかるように使ってた
名前なんだけど、釣れそうだからそのまま使ってました。
釣り氏が釣れました!
俺もそろそろ2ちゃん初心者卒業ですな。
346斉藤一 ◆7KAkyXKKkA :04/02/03 00:04 ID:5zEIYHoe
winnyでバイクでちっちゃく卍切ってる動画なら見たぞ!ホントちっちゃくだけどな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 12:12 ID:4DcujLap
Y32シーマ

全面スモーク 金のグリル 金のエンブレム

チンピラ貴鳥

でできますか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 21:10 ID:bmytzVti
Y33でもやってるヤシがいるぐらいだから
ヨユーでしょう。
349( ´∀`)さん ◆jtAYUMUBY. :04/02/03 21:59 ID:NzpA0xlN
タンクローリーでよくある前2軸の通称「前ダブ」のトラック。
上手い奴が乗れば出来そうな気がする。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 13:28 ID:fq0F0L5M
ドリフトをしてください
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 13:48 ID:hdTw+nph
リムジン
352シャルマン伯爵:04/02/08 23:05 ID:6cmipbpI
うちに居た飼い猫が廊下でドリフトかましてますた。
雪のヘアピン登りのみだけど、ビッグホーンでたまにやるよ。
アクセルだけで出来るから結構楽しい♪
メガクルーザーでやってみたい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 20:40 ID:v0XNljjs
マイバッハで正丸。
356(・∀・) ◆CBBVFnD31. :04/02/09 21:48 ID:Xc2LWUb1
いや、ショッピングカートだろ。ドリ車といえば。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 22:05 ID:7NrdguMw
>>356
ワラタ
それ必ずやるな

インプやロドスタでドリフトするのは割と楽に出来るようになったけど
ホンダのデュアルポンプだけは手に負えない
誰かこれでドリフト出来る奴いる?いたら俺に教えてくれ
>357
ダニ沢なら出来そうだな。
あ、ただのハーフス(ry・・・・
「神のGTOが光臨するスレ」
走りでは誰にも負けないらしい
過去にはプロにも勝ったことがあるとか...
特技:(いい年こいて)自作自演・直線で事故って廃車・ハイスピードで駐車場進入
体格:小太り・めがね・秋葉原ファッション
将来の夢:日本一の走り屋

神は貴方の挑戦を待っている!!

ttp://jbbs.shitaraba.com/auto/1618/
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/auto/1553/1068464467/l100
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062319548/l50
少し前のレスにツアーバスのドリフトってあったけど、冬の地元でもあったよバスドリ。
地元って新潟の超田舎でしかもチョイと山道。 たまたま機会があってバスにのってた。
で、とあるタイトコーナーへバスが進入したとき「ズズズズズ!」って凄い音とともに
ドリフトしたよ。しかも何もなかったように綺麗に立ち上がった。
 俺はレアな出来事とバスのドライバーのテクに感動したが、隣の席のオッチャンが
「あわあぁぁ!」とか変な声を上げてびびってたなw 
362あげ屋さん ◆P1AWcg9OTs :04/02/11 21:57 ID:TiablBsm
(・∀・)age!
>>361
「あわあぁぁ!」 ワラた
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 22:08 ID:mk3U16N4
バスドリフトすごいな。
俺の友人でラルゴでドリフトしてそのまま横転してがけから落っこちて
機械の体を手に入れた奴がいるよ。
みんな無茶すんなよ。
うちの犬が散歩中アンダー出してた。
かなりの高速巡航中の出来事とみた
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 14:58 ID:oLEv5IPJ
>>365
脚のセッティング見直した方がいいかと・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 15:40 ID:bx2LbGcb
ノーマルのK11で出来まつか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 16:04 ID:+QHSVrbF
フォークリフトでフロントが滑ってるのは
ドリフトと違うが妙技とオモタ
やっぱ最強は初代ミゼットだろ。


 構 造 上 カ ー ブ 減 速 し ま す
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 16:25 ID:yc3n6y9F
>>365 笑!
さげ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 08:25 ID:WPynwNBf
大宇ティコ(韓国版アルト)でドリフトじゃー
http://todaysppc.intizen.com/zbd/data/free/ticodrift.wmv
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 14:45 ID:GmsybJaZ
チャリンコでカウンター当てるほどのドリって出来るんかい?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>375
出来るが、コケル可能性はあるよ。。