【欧米】左ハンドルが一番【コンプレックス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 14:41 ID:OfBIFyzC
913が自分の言ってきたことにようやく気付き焦ってますねw
>>915
左ハンドル乗ってる高卒以下に言われたくないんですけど
>912

それはいきすぎだろ。
逆に、ミニバンででかくて迷惑なので廃止するべき・・・
という意見がでてしまう。
また、荒れた道路ではMT車の方がAT車より壊れにくい。
途上国では普通MT。

というわけで、左ハンドルと問題と、MT・クーペの問題を
同列で語ろうとすることが間違い。

って、煽りにマジスレカコワルイ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 15:20 ID:48Si7rLO
一応、レスが900越えたから、書くけど次スレとか立てるのヤメよーぜ!

どのみち、左ハンドル車が輸入され続けるかぎり答えの出ない堂々巡りなんだからさ
そんなオイラも、左ハンなんだけど利点欠点はここで議論されている周知の通りなんだけど
右ハンから左ハンに変わった事で、以前と違うとこは、より注意深く先読み運転するようになった
事ぐらいかな。後は、たいして変わりない
じゃあ、なんで左ハンに乗ってるのか?っていうと乗りたい車が左ハンしかなかったから、ただそれだけ
その車に右ハンがあったら、そっちを当然買ってるけどね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 15:28 ID:OfBIFyzC
左ハンは当然だけど
ノーズの長い大型車も禁止にすべきだよな

右折時に前が見にくく危険だもんな
渋滞が酷くて公共交通機関が潤滑に運行出来ないんじゃ困るから
自家用車は全て禁止すべきだな
大体、危険があぶないから車全部近視すべきだな。
>918
いいわけご苦労。
だけどま、次スレは、1が満足している限りはありえないだろう。
1の新車画像を拝みたかったが、どうやら無理そうだね。
進行はやすぎ。

>920・921
煽りのつもりだろうけど、面白くないね。
しかも、日本語チェックしろよ。「危険があぶない・・・」意味ワカンネ
>>918
俺はそれでいいと思う。乗りたい車が法的に合法なら好きなのに乗ればよし。

問題は屁理屈こねて左ハンドルでも右ハンドルでも安全性に差がないとか、
右ハンドルは自動車工学的に問題があるとか言うヲタがいるってこと。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 16:43 ID:OfBIFyzC
危険が危ないはネタだろW
>923
結局、そういうことだろうね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:52 ID:mbHSoD1O
>>923
いや、問題は、「左右モデルの安全性の差はあるよ。でもそれってどの程度なんだい?禁止すべきほどなのかぃ?」と
言ってるのに、「差がないなんてトボケタこといいやがって」と捉えるその脳みそでしょうね。
「〜だから禁止すべきほど危険だと思う!」「〜だから禁止すべきってほどじゃないでしょ?」という議論をしたいのだが
それにはなぜか誰も一切応じてないよね。なんで?
実際禁止されている国もあるわけだが
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 21:12 ID:WceO/RH8
おっちゃん=ハジドン=自作自演キチガイ
余りにも必死過ぎて呆れる。

チドンにも放置され、悔しいからってチドンの過去ログをコピペしてチドンが出てきた
ふりをしてるし、そもそも1はとっくにいなくなってるしもうこのスレ終了してるのに
荒らしまくり。左ハンスレは他にあるのに、こっちに大量カキコ。
ハジドン=おっちゃんは、基本が荒らしだからな。
こいつは人に噛みつき、自作自演しまくり、屁理屈こねて荒らしまくるのが生き甲斐。

こんな負け犬相手にするなよ。相手にする奴も同類。

「左ハン右ハン、両方乗れる俺は運転がうまい」とかの余りにも低レベルの勘違いヤロー
なんか放置しろよ。このヴァカはMT運転できるだけでも自分はうまいとか勘違いするような
イタいヤローなんだから。w
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 21:20 ID:kVJn0TiV
左ハンドルごときで騒ぐなよ 遅鈍
>>928
早く寝ないと明日の朝刊配りに遅れるぞ。
931右好き:03/11/22 22:41 ID:7gcNfWsn
>>892
>先日モーターショーでブガッティが展示されていたけど、Lhdなんだねぇ。
>変な物だな。

ブガッティがずっと右ハンドルだったのは、戦前の話じゃないですか…(w
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 22:58 ID:mbHSoD1O
>>930
わろた
おっちゃん
ハジドン
チドン

って何なの? 同じ人物なの?
よくわからないんですが。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 23:57 ID:mbHSoD1O
>>933
>>901>>928のような内容をほぼ一年中独り言として書き込んでる通称「チドン」は車板名物のキチガイ。
「ハジドン」「おっちゃん」は、チドンの妄想上になりたつ仮想敵のことらしく、
毎回、彼の書き込みのなかにどちらかの名前が出てくる。もちろん実在はしない。

「ハジドン」「おっちゃん」「自作自演」という単語が前触れもなくレス中に出てきたら
それはチドンの書き込みです。
キチガイが現れたということなので、すぐに避難したほうがいいです。
でないと、あなたも「ハジドン」と呼ばれますよ。気を付けて!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 02:44 ID:dE6pcTm3
934が ハジドン=おっちゃん=自作自演キチガイだろ。
車板も削除板も荒らしまくりの鼻つまみ者。

ところで762ハジドンは自分の軽自動車に「マセラティ」という名前でも付けてるの?
イタすぎて突っ込めないんだけど。
>>チドン
おはよう、俺はもう寝る時間なので相手できないけど
冬の新聞配達は大変だね、お疲れさん。
せいぜい右折中の左ハンドルには気を付けて頑張ってくれ。
特に中古の左ベンツはハジドンが乗ってるからね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 03:59 ID:dE6pcTm3
ハジドン塩田は発想が貧困で低脳だから、新聞配達くらいしか煽り文句も思い浮かばないのか。
新聞配達ならこの時間はネットなんかできないだろうな。
それからハジドンは軽自動車乗りだろ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 04:05 ID:9g09Bw/p
>>926
つーか、左右どっちもでもいい
ということになって
左右が1対1で街中に溢れたら
やっぱり、左禁止とかなりそうだよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 04:23 ID:14fE9s6X
>>926
なんだってそうだよ。トラックの特性しらないやつが、トラックに乗ってうろうろしてたら危ないでしょう。
280馬力の車を初心者が平気でみんな乗り回してたら危ないでしょう。
AT事故が問題になったのだって、ATを舐めてるやつのせいでしょう。
幸い「AT禁止」なんておろかな結果にはならなかったけど、今のATにはウザイほど安全装置がいっぱいついてる。
ATを舐めてるやつのせいですよ。これは。

左ハンドルだって、いきなりの初心者マークくんが舐めて平気で乗り始めたらそりゃ危ない。
なんだって、それなりのスキルをつけてから運転すれば、町に溢れても危なくないと思うよ。
940おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :03/11/23 04:47 ID:Jn+chG7N
>>938
っつーかねぇ。すでに左右どっちでもいいという状態なんぢゃが…。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 04:57 ID:9g09Bw/p
>>940
どっちでもいい状態でもねえだろ
国産が全て右ということを考えると

現在は、左は規制されていないだけ
942おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :03/11/23 05:28 ID:Jn+chG7N
>>941
よくわからんことを言う人ぢゃねぇ。
デファクトスタンダードはたんに多数派だというだけに過ぎない。

別に、法律のどこにも右ハンドルが基本だなんてことは書いとらんぢゃろ?
そりゃ国交省は間違いなく自動車メーカーに右ハンで作るよう指導している
ぢゃろうが、本来は法的根拠も無いのに行政が私企業にそういうクチバシの
入れ方をする方が、正しくない。そう考えるのが正論だと思うけどねぇ。

公式見解としては、右、左どっちが正しいとかの基準は、現時点では日本にはない。
そのくらいは事実として踏まえといてくれよ。良いとか悪いとか、好きとか嫌いとか
以前の事実認識の問題ぢゃよ。

だいいち、規制されていないだけ、って話をしていいなら、車そのものだって否定できて
しまうぢゃろうよ。いやもう、たのんますよひとつ。
世の中のほとんどがWindowsだということを考えると、
Macは規制されていないだけってなっちゃうわけ?

いつも感じるがなんでそう全体主義的なのよ。みんな同じじゃないと嫌なのかい?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 05:32 ID:9g09Bw/p
>>942
右つくることで統一してるってことは
バラバラだったらマズい
左側通行では右がいい
ってことだろ


あと、マックOSについては
AT互換機で動くようにすべき
マックは廃止すべき
944おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :03/11/23 05:46 ID:Jn+chG7N
>>943
自分の言ってることに気付けよ。

いち行政府である国交省が、法律に定義されていないことを、議会の了承を
得ずして勝手に裁量して運用しているのぢゃよ。
それをそんなに簡単に検証もなしに追認してどうする?という以上に、
そんなもんを判断の基準に使うなよ。空恐ろしい。

それってのはな。
「あれだけ天下りが数多く行われているのは、天下りが正しい証拠だ」
ってのと根本的には変わらない物言いなんだって理解しておるか?

マックについての考え方もそうぢゃけど、多分さ、チミ学校では成績良かったろ?
でもさ、社会ってのはそういう風に一方向に収斂させてはいけないんぢゃよ。

多様性というのは進化の核であって、存続へのキーであってとても重要なものなんぢゃ。
少数派をうるさがったり、否定したりという効率論から全てが生まれるわけではない。

そりゃチミいかんよ。ほんと。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 05:50 ID:9g09Bw/p
>>944
多様性?
馬鹿か?
もっと勉強しろ。

多様性が必要だと言って
犯罪も認めるのか?

つーかさ、左ハンなんて規制しなくても
常識として乗らないんだよ
だから、いちいち法で規制しない
携帯の運転のように
左ハン持つ人間が増えてどうしようもなくなったら規制されるだろうね
946おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :03/11/23 05:57 ID:Jn+chG7N
>>945
最近の子供はキレやすいねぇ。

お利口になれるように教えてあげよう。
犯罪は刑法で規定されておるので、多様性の内には含まれんの。

それから、多様性を個人の権利として認めていくと、それが他の人の
権利と相容れない状況がおきる場合がある。
こういう時には、法に則って権利の制限が行われるのよ。

だから、刑法に触れず、他人の権利を侵害されない範囲に置いて、
多様性は「基本的人権の尊重」として憲法で保障されておるわけ。

チミも聞いたこと位はあるぢゃろ? 「基本的人権」って?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 06:20 ID:9g09Bw/p
>>946
法で規制されていなければ多様性かい?

じゃあ、歩きタバコなんかもOKだね
(一部条例で規制されてるとこはあるけど)

法というものは、あとから出来るものなんですよ
まずは、stateありき

一番簡単な解決法は、
糞コテを2ちゃんブラウザで強制あぼーんする事かと
これでみんな満足
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 08:25 ID:9g09Bw/p
>おっちゃん
というコテハンは、夜9,10ぐらいから
明け方5時ぐらいまで2ちゃんに常駐しているようだけど
どういう人物なんだろう?


ちなみに、深夜から朝まで書きこんでる
俺は自由業、仕事しながら2ちゃんをちょくちょく見てる
つまりフリーターのマン喫アルバイトか・・・
右でも左でもどっちでもいいじゃねーか。
いい年して、つまんない事で喧嘩するな。
マターリ汁。
952おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :03/11/23 17:29 ID:WotxZ54q
>>947
>だから、刑法に触れず、他人の権利を侵害されない範囲に置いて、
>多様性は「基本的人権の尊重」として憲法で保障されておるわけ。
まあワシも“侵害しない”と書くつもりがうっかり受身で書いてしまったので
分かりにくかったかも知れんが、ワシは、法に触れなきゃ何でもOKなんて
どこにも書いとらんよ。法に抵触する or 他人の権利を侵害する場合
と、ふたつの条件を書いておるはずぢゃがねぇ。

歩きタバコは他人の権利を侵害するから問題なわけぢゃろ?
それともゴビ砂漠の真ん中をひとりで歩いているときも歩きタバコは
イカンのかい?

問題は歩きタバコそのものではなく、それで迷惑を受ける人がいる、
つまり権利を侵害される人がいるからぢゃろ?

法というのは、そこに権利の対立がないところには存在しないのよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 18:33 ID:5br/KLbO
1の画像を楽しみにしてるんだから、
これ以上、無駄にレスを増やさんでくれよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 18:44 ID:PNwbwanh
>>952
左ハンドルは、まわりに迷惑をかけるので
多様性として認められません

つーか、おっちゃん、夕方起きる→2ちゃん→明け方に寝る
というプー太郎生活やってるんですか?
歩きタバコは常識とマナーのある人間ばかりなら、
わざわざ禁止されるほどの事ではないんだがなあ。
956おっちゃん ◆Y9KW.my8gw :03/11/23 19:05 ID:WotxZ54q
>>954
ようやくそこへ来たね。

そのとおり、他人の権利を侵害するのなら多様性として認められないね。

では左ハンドル以外にも、様々な危険因子をもつ車があって、というか
それ以前に車自体が他人の安全や生命に影響を与える可能性が高い中で、
“侵害”というほどに深刻でないという前提で運転が認められておるよね。

なぜ左ハンドルだけが、“侵害”と認定できるほど危険だと指摘できるのか、
その客観的証拠を提示してくれよ。

それが出来れば、なるほど左ハンドルは、初心者よりも、死角の多いミニバンや
クーペよりも、真後ろの全く見えないアルミパネルトラックよりも危険だという
話に納得するよ。それだけ断言するからには統計的論拠があるんぢゃろ?

他の要素と一線を引いて問題視しなければならないだけの。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 19:05 ID:PNwbwanh
左ハンドルも
わざわざ禁止されるほどの事ではないから禁止されていない

と言ったら
おっちゃんが多様性を認めろだの
へんな理論を振りかざします
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 19:10 ID:PNwbwanh
>>956
ミニバンもクーペもアルミパネルトラックも左は危険です
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 19:35 ID:dE6pcTm3
延々無限ループ。おっちゃん=ハジドンは、今まで2000回くらい同じ話を
書いてるよな。こいつ、マジで友達も彼女もいないんだな。話相手もいないもんだから
毎日何時間もずっとネットだろ。昼も書いてるし夜中も書いてるし、完全に引きこもりだな。

 
「左ハンを運転できる俺はうまい」とか書いちゃうようなイタい奴だから知障なんだろうな。笑
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 19:37 ID:PNwbwanh
>>956
右も左も選べる
しかも右で統一されている
この日本で
左を選ぶメリットは無しと言ってるんだよ

君の言ってるのは
ライフルでの死亡事故は、車の事故よりも少ないので
日本でもライフルを無許可で所持できるようにすべき
などと言ってるのと同じだよ
>>956
左ハンドルはさ、代替が効きますよね。
マトモな右仕様さえあれば。
左ハンドル車そのものが欲しいわけじゃないんだろうし。
それとミニバン、クーペ、トラックなんかを同列に
するのはイカンでしょ。
962はじぇどん ◆vCV6lNxm4. :03/11/23 20:00 ID:ewQhVkqC
埼玉君さ…邪魔だからひっこんでろよ^^
今はおっちゃんと>>960の話を眺めとけ(-.-)

>>960さんへ
>左を選ぶメリットは無しと言ってるんだよ

これはあなたの感覚だよな…考え方だよな
だけど、ここに来てる左ハン乗りは色んなやつおるん
オレは形で選ぶ
おっちゃんや小房さんはもっと機能的なことにこだわってる
そりゃ世の中には見栄で選んでるやつもおる

でな…ほとんどの左ハン乗りは不便なとこあると
また、右折、追い越しで見にくい時があると
んでも、左乗るんはなんでや?
みな答えてるやろ?
君が選ぶメリットが皆のメリットじゃないんよ
そしてその選択が認められてんねん

こないだ…日本文化がどうだって言うてた人かな?
963はじぇどん ◆vCV6lNxm4. :03/11/23 20:00 ID:ewQhVkqC
>>961
横レスするよ
>左ハンドルはさ、代替が効きますよね。
>マトモな右仕様さえあれば。

そうだろうな…したらおっちゃんらも納得するんちゃうかな

>それとミニバン、クーペ、トラックなんかを同列に…

これらはオレもよく口にすることなんやけど…
こういう死角の多い車でも安全に通行させることができるから認められてると
そういうことから例えに出てるんだよ
もうそろそろ勘弁してくださいよ>国産海苔の皆様