こだわりのプラグコード

このエントリーをはてなブックマークに追加
誰も読んではくれないと思うが俺様プラグコードいんぷれっしょん
FC3Sにて

ウルトラ
何回もプラグ交換をしてキャップがバカになってしまいアボン
特にリークはしてなかったよう

スピ火
コードとコード、プラグ側のキャップが焦げ激しくリーク
多分6000キロぐらいだった
危なかった

NGK
何となくリークしてるような気がする。アイドリング時に針がプルプルする
91 :03/11/22 05:16 ID:fyP1ewuG
純正がいいじゃん
>>91
今だから言えること。
昔の純正は・・・・・
だから、社外プラグコードって純正がダメダメだった頃の名残でしょ。
純正の品質が向上した今、必要なものじゃない。
で、おかしな付加価値をつけた怪しげな製品が増えてきた。
確かに怪しげなの多いな。特に高いやつは殆どがアヤスィ
95 :03/11/24 17:36 ID:PQLhFFog
自働後退で売ってるのはあやすい
いいものなら 社員が付けてるよ!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 17:40 ID:R4ZTvSYK
永井電子は、信頼のブランドだと思うが……。
97   :03/11/25 07:18 ID:P9yi+F+5
永井聞いたことない?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 09:39 ID:WGjCjqcW
永井=ウルトラだよ!結構イイよね! スピリット火はイクナイ! 最近出たAZプロヅェクト製はツョップメカが二人も使ってた。聞いたらかなりイイらしい。ホスイなぁ〜 ホット鉄線はどうよ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 09:42 ID:HiNZUJwm
プラグコードついてねぇ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 09:43 ID:T9LcZAJU
漏れのプラグコードもリークしそうです
101  :03/11/25 19:23 ID:jDmyt3/9
純正がいいよ まじ
とくに自働後退で売ってるのはあやすい。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:33 ID:q1MrEZUN
>>101
純正は、電圧上げるともたねぇ。
103(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/25 23:43 ID:MDdkwEew
なんだ?
スプリットファイヤはダメなのか?
104(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/25 23:50 ID:MDdkwEew
つーか、フルトラ化したら良い事ある?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:51 ID:pkiqMuZg
T社2JZ−Tのコード変えたら燃費向上
N社SR20DETのコード変えたら燃費変らず

うそくせー
107  :03/11/30 09:16 ID:DaD3MNA+
でんそーまんせー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 16:35 ID:zCH6RsGi
MDI
ダイレクトイグニッションを強化する方法は無いかのう。
110 :03/11/30 19:28 ID:tkXLGZB1
>>109 プラグをいいのにしろ!
それしかないかのう・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:41 ID:ZWk0g6eX
プラグコードとはちょっと違うけど、点火系の話題なのでここで振ってみる。
↓ってどうよ?簡単に言うと、「強化コイル」って感じの商品みたいなんだが。
ttp://homepage3.nifty.com/wako-tech/starthp/subpage03.html
>>109
ダイレクトでもあるよ。コイル交換するタイプのが。
114 :03/11/30 22:15 ID:QJuUyewM
コイル交換して性能上がるのか?(w
プラグコード交換より幾分、信憑性はある。
116(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/30 22:33 ID:R6T4eyuL
てゆうか、フルトラなんだよ。
同時点火。

どうなんだよ?いいのか??
117 (^o^)/:03/11/30 23:05 ID:EcFJ1s6o
ダイレクトはいじるところがないぞ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 06:11 ID:PR1jUc+E
アーシングでもしたらどうかな?
>>117
供給電圧をギリギリ上げたりとか。
121(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/12/01 23:58 ID:W3HbjaK9
だからよ、フルトラは意味無いのか?っと。
同時点火とか。

永井のMDIとかよさそうじゃん。
実質ツインプラグみたいなもんじゃない?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 00:05 ID:N3heEhXN
テイラー装着age
123うなぎのねどこ ◆3rIbK4G7Ts :03/12/03 01:00 ID:HUdtPQGz
>>122
テイラーなんてマニアックだね(w
無難に”うるとら”。
値段もそこそこだったし。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:56 ID:+NpnvU6z
>>212
ツインプラグは燃焼する速度を上げるため。
mdiは確実な着火のため。
目的が違うよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:00 ID:XhDl2kgL
僕の肛門もリークしそうです
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:18 ID:c7rparnv
ツインプラグは設計がラフなプラグで1本目が失火が起きても
2本あるから大丈夫という最初の発想から発火点の2重化という
発想に変った。

MDIは電圧安定、増強の意味が大きい。がファッション的要素が大きそうだ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:22 ID:+NpnvU6z
>>127
点火装置の信頼性があがったもんね。

高回転では、1回しかスパークしないし。
低域では、3回だったっけな?
プラグが3倍早く減りそう。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 13:23 ID:DdEt/wuF
age
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 02:13 ID:2gbZDM+X
ノロジーマンセ−

出た!!!w
パオプマンセー
>>90
そーなんだよ.ウルトラはすぐ外れる.
外れないのは純正.
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 05:49 ID:oXVydoyg
ウルトラ、デスビ側はカチッとしてるんだけど、プラグ側がかっちり感がないんだよなー……。
>>134
そうか?。俺はウルトラで外れなくて電話したぐらいだったが。
136 :03/12/21 12:21 ID:bdBYMaIJ
作りが悪いんだ炉?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 15:31 ID:oaTCvTmz
>>136
つくりはいいよ。
138 :03/12/21 17:29 ID:gI/ZQqer
金具のところ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
僕の肛門も失火しそうです