なんで日本の車は信号ない横断歩道で止まらないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
なんで?渡ろうとしてるのに。
轢き殺す気?
外国行くとみんな止まるよ?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:32 ID:qUF96NyF
>>1
君運転免許もってる?
日本の道路は自動車優先ですよ。
しかもデカイ順に優先。
3だいき:03/10/28 20:33 ID:Jqs+9Wxw
トラックなんかはかなり乱暴
どこの世界じゃ とまらんわアホ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:33 ID:ZBA+pHIW
>>1

外国って?
6だいき:03/10/28 20:34 ID:Jqs+9Wxw
人が居なければ行っちゃうけどね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:35 ID:0FqL/s9Y
>>1
インド行ってみろ。
くそスレ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:36 ID:ZBA+pHIW
横断者が多ければ信号つけるからね
10だいき:03/10/28 20:38 ID:Jqs+9Wxw
http://www5d.biglobe.ne.jp/~iiaccess/memory/4113.swf
今の君にはとってもお似合い。
11だいき:03/10/28 20:38 ID:Jqs+9Wxw
信号のないトコロは車優先だと思うよ
>>10
そりゃおまえだばか
13だいき:03/10/28 20:41 ID:Jqs+9Wxw
>>10
おまえもばかだ
>>1
手をあげないからだよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:42 ID:/JP3SwsQ
普段はカナダにいますが
横断歩道を渡ろうとするとスピード出してる人も
みんな止まりますよ。
たまに日本に帰ると轢かれそうになります。
16だいき:03/10/28 20:42 ID:Jqs+9Wxw
自分のコトをばかと言ってる漏れ・・・
17だいき:03/10/28 20:42 ID:Jqs+9Wxw
日本の人は運転乱暴だからね
>>17
半島に帰れ!
>>15
交通法規だから仕方ありません
スキを見せると逆にやばいです。
ヤルかヤラレるかです。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:45 ID:ZBA+pHIW
>>15

理由はなんだと思うのかね、キミは。
それでどうしろというのかね、キミは。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:46 ID:ZBA+pHIW
>>15

カナダのどこで何をしているのかね?
22だいき:03/10/28 20:47 ID:Jqs+9Wxw
>>18
おまえが帰れ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:48 ID:ZBA+pHIW
>>15

つまり、そんなにカナダと日本全域の事情に詳しいのかね?
と聞いておる。生まれ育ちは田舎かね?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:49 ID:ZBA+pHIW
>>15

少し待てばクルマが途切れるような道で勝手なタイミングで
渡ろうとしてるんじゃないのかね?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:49 ID:BExpBKWW
1ヶ月前くらいにも、こんなスレがあったなあ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:53 ID:xiuIsnO6
以前グアム行ったときは、車優先だった気がする。
そもそも、歩行者用の信号機が青になっても数秒で赤になっちゃって、ダッシュしないと渡りきれなかった。
27だいき:03/10/28 20:55 ID:Jqs+9Wxw
大阪は完全に歩行者が道を占拠してる
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:55 ID:T7ddvVWt
台湾はこえーぞぉ
日本の常識で考えるとすぐ氏ぬな
29だいき:03/10/28 20:57 ID:Jqs+9Wxw
>>28
どんな風に恐いの??
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:57 ID:ZBA+pHIW
>>1の見た目がよほど悪くてドライバーが止りたがらないんだなw
だいたい、まともな大人はやたらに手なんか上げない。
こどもや年寄りには止る人も少なくないだろ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 21:03 ID:T7ddvVWt
>>29
「俺優先」
32だいき:03/10/28 21:04 ID:Jqs+9Wxw
>>31
そりゃ確かに恐い
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:00 ID:fuCbLtRO
日本ほど歩行者に優しい国は無いだろ。
いつまでも青で待っててくれる歩行者信号なんて他にないでしょ。
大体急かされるように直ぐ赤になるのが大体。
歩行者用がいつまでも青だから、だらだらだらだら歩行者が歩いて、車は渋滞。
日本の役人は本当に馬鹿だね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:00 ID:diR/wISF
 近所のスーパーで“俺の塩”などを物色しておりましたら、
 「萌えー!萌えー!」
 と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。
 
 ああ、夏だな。
 
 ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなと
 “塩カルビ味やきそば”を凝視しながらレジへと並びました。
 ふとおっさんに目をやると、いつのまにやら幼女がおっさんに
 寄り添っているではありませんか。
 これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうな“バニラコーク500ml”
 を握り締めていると、おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
 「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」
 「ごめんなさい」
 ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利発そうなお嬢さんですね。
 抹消されるべきは私ですね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:07 ID:mijT1IRK
マジレスすると、

まず、信号機のない横断歩道は横断者優先というのを忘れているドライバーが多すぎ。


なので、止まってあげても対向車止まらないのかもってことでスルー。


あとは、横断者の存在に気づくのが遅くて止まれない。


後続車に追突されるかもってことで止まらない。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:14 ID:VAPvfJhV
>>35

漏れは4が一番あてはまる。追突されなくてもクラクション鳴らされたことは
多々ある
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:33 ID:mijT1IRK
しっかり止まってるのは、教習車(しかも検定中)ぐらいだな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:16 ID:c+gCxaGp
さっさと行ってくれれば、止まらなくてもいいけど、
行くのか行かないのか分かんないのと、
よそ見したまま、こっち見ないでこっちに向かってくるのは恐いね。

それよりも、水たまりをはねるのはヤメロ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:18 ID:0EOkJRkh
>>1

家にいろや!
理由
@後続車にクラクション鳴らされるとむかつくから
A前車にくっついて通過したほうが駆け込み横断者/横断自転車を轢く可能性が低いから。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 13:53 ID:6GH8l5uQ
うしろの車が煽っているような車間なら、
横断歩道に人がいたら、ここぞとばかりに止まるけどなw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 14:46 ID:COtLJ0Hr
>>41
義務なんだし当然だな。
43MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/10/29 14:49 ID:Opn4ZIx9
信号機付きの横断歩道で信号無視する歩行者も多いから、どっこい。

とくに西日本は酷い。
はなわの唄にあるだろ。「青は進め。黄色は進め。赤は注意して進め。」とw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 17:23 ID:uNou//vk
>>43
とくに、交差点付近の横断歩道な
ふふっ
すごいのが集まってるな〜
お○かばっかり・・・
46MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/10/29 17:34 ID:Opn4ZIx9
>>45
「おはか」?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:39 ID:HyECb9+M
外車はよく止るのか?
そうか?そうなのか?
韓国車もか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:56 ID:uNou//vk
>>47
もちつけ、
どのレスに対して言ってんだ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:57 ID:HyECb9+M
1
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:59 ID:uNou//vk
>>49
外国での話ではないかと…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:10 ID:fhNNMevG
ちょっと話が違うけど聞いてよ。
今日、信号待ちしてたら歩行者が持ってた傘をぶつけられた。
漏れはアタマに来て文句良いに言った。相手は4〜50代の糞ジジイ。
するとソイツ、のらりくらりと言い逃れしようとしてて反省の色無し。
こっちも交差点で車止めたままなので、信号が青になる事を考えて
文句言うだけ言って車内に戻って帰ってきたんだけど。
家について車見たらキズが付いてた(鬱
傘って意外と攻撃力あるのね・・・・。
>>51
車に傷がついたぐらいで何か問題があるのか?
走れなくなって押して帰ってきたのか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:35 ID:fhNNMevG
>>52
キズだらけのボロ車ならいざ知らず、
大切にしてる車をぶつけられたら不愉快じゃないか?
交差点渡ったのもソイツだけの状態だったし、何故ぶつけるんだ。と。
しかも文句言いに言っても謝りもしない。
いい大人が一言「すみません」が何故言えないのかねぇ・・・。
自分に非は無いと言わんばかりの態度だったし、不愉快もイイトコだと思うが。
>>53
自動車を大切にしたかったら公道を走るな。
道具は使うためにある。だんだん傷ついていくものだ。
車は自分で廃車するまで乗れ。ボロボロになるまで乗ればいい。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 21:54 ID:wswcyCoL
>>54
たしかに傷ついていくものだってのはその通りだが、
たとえ故意でないとしても他人に傷つけられたら不愉快だと思うが?
つうか53は別に車体に穴が開いたとかへこんだとかじゃないんだろ?
自分で直せよ、傷くらい
イライラしたら52、54の車をバットで殴ろうぜ
俺は自分の車を大切にしている。
だから回りの人間も俺の車を大切にしろと。
もう、アフォか、馬鹿かと。
みんなが利用する道路なんだから、いろんなトラブルが起こるのは当たり前。
あんたにとっては大切な車でも、他人にしてみればただの車に過ぎない。
傷つくのが嫌なら床の間に飾っておけ。
他人に甘えるな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 19:18 ID:fs+WFGwu
バイクに乗ってた時だけど渡ろうとしてた人がいてたのに前の車が10台くらい止まらなかったので、
俺が横断歩道で止まったら、まさかバイクが止まるとは思わなかったようで
びっくりしてたよ
濡れの場合

1.後続車が多かったら止まる。アンドちょいDQNパッシング
2.自車含めて2,3台だったら止まらない。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:36 ID:5YtLiuOC
60
>>1超ウザイ。クソスレ立てんな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:30 ID:933UNL+C
横断歩道を渡っているときに、クラクションを鳴らし
ながらスピードを落とさずに通過する車が時々いる。
自分は走れないのでとても怖い。
世の中、五体満足の人間ばかりではない。
みなさん歩行者にはやさしくね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 12:08 ID:pkAbEk4X
俺は歩行者を見つけたときは大概止まる。しかし、対向車が止まらないことが多い。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 12:20 ID:/tQ9ddrR
自分が歩行者のときに止まってもらった記憶がないからじゃないの?
止まらない奴が多いから押しボタン信号が多くなり
渡ってる時間を待ってればいいものが
赤信号の間待たねばならないようになってしまう。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 14:24 ID:oPEvlDtw
>>1はちょっと勘違いしてる
外国の場合、横断歩道は絶対優先だが、それ以外の場所で横断で事故の
場合歩行者の過失とされる。
日本は
一時停止無視の飛び出しでも車が悪くなる
その差だよ
>58
同じく単車に乗っている時、横断歩道で止まったら、
後ろの車が全て抜いていきましたが、何か?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 18:25 ID:pkAbEk4X
>>66
歩行者絶対優先と車両絶対優先のところが、はっきりしているわけだ。
そういうとこは、欧米と日本の差異だね。
欧米はきっちり住み分けするが、日本は境界がダラダラしてる。
ちなみに、アメリカでは歩行者優先でないところで車両が譲ったところ
対向車が来て歩行者が轢かれた事例で、譲った車両に過失が認められたよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 18:30 ID:R0+kL6Zf
>>1

亜細亜は車が優先って事ですよ、以上。
止まらないので横断歩道に段差を付ければ良いと思う
超クソスレのため、以降書込み禁止
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 20:58 ID:ZFkWnIOa
>>70
バイクが危ない

71は横断歩道で止まらない奴
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:15 ID:LdGZ1qAL
>>68
日本もはっきりしているぞ。

どんなところでも歩行者優先だと思え。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 00:03 ID:hZlXzw3o
高速道路を歩いて横断して轢かれたら
自動車の過失になりますか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 07:01 ID:Td38842t
>>74
ネタでつか?
昨日、信号のない横断歩道を歩行者が渡ろうとしてたのでちゃんと止まったら、
後ろを走ってた車にカマ掘られそうになりました。
俺が止まったら、対向車もちゃんと止まってたな
77馬鹿ですが:03/11/03 01:00 ID:f0MqyhtN
>>1
 止まらない運転手は自己中心な半端者だから。
 自分だったらあんたの言う場面に遭遇したら、間違いなく止まるのにね。・・・法律だから仕方なくだけど・・・。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 19:10 ID:nDO0sztz
今日もGRになってしまったぜ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/pedestrian.html
横断歩道といえばこのサイトが結構鋭いかもな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:29 ID:GtxPtMhz
ピッカリ点灯ほど盛り上がらない罠
>>80
燃料投下した方が良いと思われww
免許取り立ての頃、道の右側に横断しようとしていた小学生が
二人いたので、教習所で教わったとおりに車を止めた。
ところが、ちょうど対向車が来ていて、渡り始めた(こっちにお辞
儀をしていて、反対側は全く見ていない)二人を轢きそうになった。

対向車も急ブレーキをかけてどうにか止まって事故にはならな
かったが、状況に応じて判断しないと、親切のつもりがかえって
事故の原因を作りかねないんだなと教えられた。
>>82
歩行者に気付かなかったor無視した対向車も学習
してくれていれば救いがあるのだけど。

しかしあれだね。本当に意識して、それこそ歩行者
探すぐらいに集中してないと安全に止まれないね。
これの取締りやったら入れ食いだろうなあ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 19:18 ID:4sjlIsG8
つーか止れば自分は絶対引かないじゃん。
止らない香具師が歩行者を引くという単純な理論だと思われ。
>>84
本当は見通しの悪い交差点などは
徐行や一時停止を心掛けていれば出会い頭を避けられるが
いちいち面倒だから、少しばかり減速して通過するというのが人間だろう。

横断歩道も同じで歩行者のために止りたくないというのが本音。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 19:39 ID:4sjlIsG8
>>85
それじゃ安全意識少なすぎじゃん。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:48 ID:hw404FxW
>>85
そのあげく自分さえよければ構わないという輩が横断歩道手前に平気で路中
http://verkehr.hp.infoseek.co.jp/Sichtbed.html 現場写真

んなことやっている教官から怒られるぞ(ワラ
http://www.geocities.jp/hyu027/mhp3.html 鬼教官のサイト
8887:03/11/09 21:01 ID:hw404FxW
http://www2s.biglobe.ne.jp/~akari/abunai.htm
横断歩道の設置場所に問題あるところ大杉
信号の有無に関わらず漏れここの横断歩道渡りたくない。
信号見落とされて轢かれるぞ(鬱

カーブ直後の横断歩道設置に反対だゴルァ
89 :03/11/09 21:18 ID:2xLwfhxA
俺は基本的に止まりますね。
以前それで軽い人身事故起こした連れの事知ってるから。
後続車からブーイング受けたら窓開けて睨み付けますよ。
それでも煽ってくる方にはFD厚揚げ仕様の全開加速をお見せするまで。
前空いてれば、10秒もしないうちにミラーから消し去れますし。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:31 ID:cf5h5dXm
>>89
歩行者がいたら、漏れも止まる。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:45 ID:VP3nu+mF
昨日車道を横断した香具師が、
お巡りに呼び止められて、
切符切られそうになったの見たよ。
9287:03/11/09 22:55 ID:hw404FxW
>>91
歩行者が切符?!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:25 ID:uzhRrQqf
>>89
漏れも止まる派だが案外2chにきているヤツは
安全意識高いから結構止まっているんじゃないか。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:43 ID:a8pCaxa+
>>1が言う外国とは
北米のみなのでしょう

>>1
世界に目を広げると
また違った光景が飛び込んできます
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 01:03 ID:uzhRrQqf
>>94
英国やドイツもでないの
英国では歩行者が待っている横断歩道無視すると逮捕されるんじゃなかったけ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 01:08 ID:uzhRrQqf
逆にアジアやアフリカいくと
歩行者をはねても車道を歩く方が悪いということで歩行者の過失になるらしい。
国によって文化水準の違いがあるから一概に外国と比べられんか。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 01:09 ID:a8pCaxa+
北米の場合は全体的にマナーの良い運転の浸透が大きいが
英国、ドイツなどは、単に部分的な所でルールが強化されているだけ
バンパーは当てて傷が付くのが本来の役目、などという認識は必ずしも優れたルールとは言えない
人の持ち物である車はもはや、日本や北米ではファッションにもなっているのだから

どうでもいいが
スペインやイタリアでは、中国に匹敵する滅茶苦茶さがある
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 01:16 ID:geNGrpEa
公安委員会・警察がまるでわかってない部分はある。
北海道東部、たしか小清水町にも、国道規制速度なし、緩いカーブのところに、学校の正面だからというだけの理由で横断歩道つけてある場所がある。
そうやって、止まらないのが普通だとドライバーを訓練してるんだね。
遠軽には、横断歩道の脇に実物大の子供の模型が置いてある。毎日慣れて走ってると、ごく稀に模型が駆け出したりするから怖い。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 01:20 ID:H5iTcFsB
>>96

何かマレーシアでは人身事故を起こすと死刑になるから運転はせず旅行者はタクシーを
滞在者は運転手を雇いましょう,なんて聴いたんですが本当ですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 01:24 ID:83unMOlU
全然話しそれるが
免許持っている人は横断歩道を素早く渡るべき

と某F1レーサーさんが語っていたのは印象的だった。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 01:35 ID:m4WAYmL7
もう5年ぐらい前のことだが・・・
けっこう混んでる道路だったので、車の隙間を通るように横断歩道を
渡ろうとしたらデリカにクラクションを鳴らされた。
ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!と
鳴らしっぱなし。運転手は50ぐらいのオッサン。
別に流れを遮るほどの行為でもなかったので、
なんか急に腹が立ってわざとゆ〜っくりと歩いて渡ってたら
その間ずっと鳴らしっぱなしにしやがった。

すると歩道を歩いていたドキュソっぽい茶髪兄ちゃん2人組みが、
「うっせーぞテメー」とデリカに近寄って怒鳴ってくれた。
オッサン、少々ビビったみたいで鳴らすのを止めて下を向いてた。(w
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 11:15 ID:Vyv5PkPf
>>99
日本も昔は交通事故を起こすと死刑で財産没収だった罠

つっても江戸時代くらいの話で運転つーか馬ひくのはエタ・ヒニン系なんだが。
>>96>>99
貧富の差が激しい国だと、金持ちは車に乗る訳だが
貧乏人は当たり屋となって金持ちから金をせしめる為、
法律で歩行者側が悪い事にしている所もある。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 14:01 ID:Vyv5PkPf
>>103
現行の法律では横断歩道上の歩行者は無敵
横断歩道でリストラされた元リーマン見つけたら止れ(藁
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 15:25 ID:tZVP33yz
素朴な疑問
信号が設置されていない横断歩道は車優先でないの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 15:36 ID:T53tEq8H
横断歩道に人がいたら俺は停まるようにしてる。
何故なら、自分が渡りたい時に、停まってくれると助かるから。
特に、両車線での行き来が頻繁で、なかなか渡れないようなところでは
停まってもらえないと、なかなか渡れなくて困る。

そして、停まらない人間がうざいと思う俺は、横断歩道で車が来ていても
手をあげながら横断を開始する。
たまに警笛ならしていちゃもんつけてくるバカがいるが、警笛におどろいて
こけて頭打って警察呼んでやることにしている。
いっそのこと轢いてくれた方が有り難いんだがな。

勤めていた会社が倒産して無職になったあげく、嫁と子供に逃げられて
さらに養育費まで請求された俺に今更失うモノなんてない。
なめんなよ、小僧共。

我ながら悲惨だな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 17:07 ID:r+6EFcAO
>>106
>横断歩道に人がいたら俺は停まるようにしてる。
>何故なら、自分が渡りたい時に、停まってくれると助かるから。
>特に、両車線での行き来が頻繁で、なかなか渡れないようなところでは
>停まってもらえないと、なかなか渡れなくて困る。
禿げ同

助け合い精神を持たないものはDQN
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 17:10 ID:r+6EFcAO
>>82は詭弁
歩行者を轢くのは止らないDQNですが何か?
ヴァカに轢かれたくないなぁ・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 17:52 ID:Vyv5PkPf
>>109
スピード違反より横断歩道不停止を取り締まった方がドル箱な罠
年間何百人かかがひき殺されているから
横断歩道で事故を起こしたら危険運転罪を適用すべし。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 18:00 ID:geNGrpEa
それ大賛成なのだが。通学時間帯にやれ、違反車検挙したらそのまんま児童は現場で確保。学校にひと言断れば済む話だからね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 18:22 ID:geNGrpEa
超危険箇所な。
半蔵門交差点。三宅坂から左折して新宿通りに入る交差点の横断歩道はやばいぞ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 18:28 ID:Vyv5PkPf
>>111
グッドアイデア
小学生くらいの子供にとってルール無視の大人は極悪人に思える罠
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 19:49 ID:geNGrpEa
もっとも、捕まったのが児童の親だったりすると、その子は極悪人の子として学校生活続けることになるけどね。
はっきりいって、学校で謝罪会見する羽目になるよ。
>>88 荷物の積み下ろしの場合は5分以内は駐車オケじゃなかったけ?
5分以内の荷物の積みおろしは停車で、横断歩道の
前後5メートルは駐車も停車も禁止。だそうです。
営業時間中の停留所の半径10メートル以内、
なんか完全に忘れられているわけだが。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 00:52 ID:/YZpe1+I
もうね、モラールが低い国は人の命が軽んじられるわけ
人間の命より時間や効率優先、と。
まるで健康に悪い公害も経済の発展には止む無しと。
119 ◆HTm602HpvE :03/11/11 10:10 ID:ZR1T2iUF
横断歩道で歩行者が待っていても絶対に止らない香具師の意見はないの?
叩かれそうだが、意見ということで。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 12:30 ID:DajVTkVH
>>119
気が弱い人は後続車が気になって仕方ないと思われ。
かく言う漏れも横断歩道で止るようになったのは最近の話。
運転暦3年くらいまでは止まると後続車に迷惑が掛かりそうだと思っていた。
が、漏れも歩行者のときに止ってもらえないと非常に腹が立つので一皮むけたYO

結局なんだかんだと理由つけて止らないのは車を運転している人のエゴかと。
後続車がいないときは停止するよりさっさと行ったほうが歩行者にとってもいいと思うが。

停止したらしたで歩行者が申し訳なさそうに横断するからな。
歩行者に悪い。
122120:03/11/11 12:38 ID:DajVTkVH
>>121
1台2台ならそうだが
10台以上後続車がいたらいつ途切れるかわからんと思われだが。

漏れは対向車線が流れている時はあえて漏れ1台でも止って
対向車が止りやすくなるようにしてるYO
片側だけでも止っていれば歩行者が渡れるチャンスは増える。
車は止まるべきか、進むべきか?
そんなもんケースバイケース&ドライバーの良心でFAだろ。
彼女居ない暦が早くも5年になろうとしてる俺は、カップルが横断待ちしてたら確実にとまらんぞ。

まぁ、大阪には素直に待ってる奴なんて殆ど居ないが。
無理にでも渡ろうとする奴大杉。
左右確認はおろか、信号確認すらせず横断始めるキチガイがイパーイ。
特にヤヴァイのがチャリ。
オバチャリ&厨チャリ。

横断歩道云々もそうだけど、余裕で車道走りまくるし。
おまえら死にたいのかと。
「自転車は車道を走るのが基本」?
それはその通りだOKOK。
けど、それなら交通ルール守れやヴォケ!って話だろ?
一時停止は守らないは、信号赤で車通ってるのに突っ込むは、2台並走したまま右側道路を走るは、その癖正面から車が近づいてきても避ける素振りすら見せない。
ホント何とかしてくれ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:31 ID:zEn5kxFl
当然止まるし、対向車にはアッパービーム三発でつ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:33 ID:En6RQRcY
ケース倍ケースじゃねえよボケ
法で決まってんだから。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:41 ID:zEn5kxFl
ここで別の話題。横断歩道でタクシー待ちするアホには声かける?
おれは激しく声かけてるが。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:59 ID:RYFmJVJ6
横断歩道渡ろうと思って待ってるのに、道路は渋滞。
そんな時どうどうと横断歩道のまん中で車止まる奴いますよね。
ホント頭に来る。横断歩道なのに狭い車と車の間を縫うように
渡らなきゃいけない。
ホント蹴りたくなる。蹴ったことないけど・・・。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 20:03 ID:zEn5kxFl
ボンネットの上歩いてやればいい。おれは前後のクルマに両手ついて、ひょいと跳んだことはあるけど。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 20:10 ID:RYFmJVJ6
>>128
キャー素敵。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 20:39 ID:zEn5kxFl
いやー、照れちゃうな!
131 ◆HTm602HpvE :03/11/11 20:59 ID:ZR1T2iUF
「カーウォーキング アンチクルマ」でぐぐる汁
132 ◆HTm602HpvE :03/11/11 21:04 ID:ZR1T2iUF
「カーバイキング アンチクルマ」でも可

海外は過激なのがお好きなようで(藁
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 21:09 ID:0ecoRC1V
外国の車も(ベンシ)先日信号すら無視していきました。
人を乗せたりおろしたりするときと信号と注射してる意外で
止まってるベンシとかみたことないYO
日本の車だけじゃないと思われ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 21:30 ID:lZiGetzG
車種の問題じゃないだろ
お国柄のことだろ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 21:41 ID:zEn5kxFl
あっ、だめ! 133を構っちゃ。
学校の近くは歩道橋を作って歩行者隔離しる
信号の無い横断歩道など需要無いから無くせ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 21:44 ID:zEn5kxFl
136 ばーか、お前みたいな奴が多いから信号が増える。お前朝鮮にトレード。
印度行った時よくバス利用してたんだけど
死んじゃうかと思った
ありゃ死のジェットコースターだよ(´д`;)
どころで>>1は何人?チョン?
押しボタン信号を押すオバハンは、空気を読めんらしい。
パトカーがいるのに変えやがった。ちょうど黄色で入るくらいの
タイミングで変えやがったので、下手したら捕まっていた。ムキ
>信号が設置されていない横断歩道は車優先でないの?
いいや確か車は徐行&歩行者いたら一時停止では。国道でも幹線道路でも。
>>139
止まれないなら無理しなくていじゃないか。
それに黄色で通過したぐらいじゃ今時警察は文句いってこないよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 23:19 ID:zEn5kxFl
実は、横断歩道+信号機設置というのは、道交法上矛盾に満ちている。重複規制の場合、より厳しい規制が優先というのは常識的だから、おばさんばボタンを押さなくても、横断をはじめた段階で優先順位が発生する。
つまり、自動車側の信号が仮に青でも止まる義務発生というわけだ。
>>139
そんなの、いちいち計算して 押しボタン押すヤツなんか、いたら逆に怖いよ。
>>137
歩道橋設置で信号は増えるか?
周りに信号の無い横断歩道でいつも歩行者がいるのか?

両方に対してYESと言えるのならいいが、どちらか一つNOならお前が朝鮮逝けよ(プゲラ
>>142
いや違うだろ、その考えで行けば厳しい規制が優先なのは歩行者も同じ
歩行者用信号が赤なのだから、それを無視していきなり横断してよいわけが無い
問題なのは信号の無い横断歩道。いつ何時でも歩行者の気分が最優先。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 16:21 ID:TOq7pHTq
昇るのが大変な歩道橋はイラネ
クルマのほうが陸橋になったほうがヨクネェか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:26 ID:/nBA0qLg
横断歩道で止まった時に渡るんだか渡らないんだか分からん歩行者に腹がたつことあるんだけど。
藻前に優先権あるんだから譲らずにとっとと渡れ。

右直で直進車が下手に譲ってきたりすることや
左方優先で左方車が行くんだか行かないんだか分からんかったりと
硬直状態になったら優先権があるほうが先に逝け。
それが円滑な交通ってもんだ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:37 ID:Q+rJpBPK
日本でもアメリカその他のような
STOPサインのシステムを導入しないといけないな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:45 ID:/nBA0qLg
>>148
小学生が使っている横断歩道に置いてある黄色い旗でいいと思われww
>>147
その場合は明らかに譲られたみたいだから、スッと行かせてもらったほうがスムースだったかも。
あなたみたいに止まってくれるドライバーばかりならいいのだけど、どっちが優先か勘違いしてる
のや、無視して突っ込んでくるヤシも多いからどうしても歩行者は慎重になってしまう。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 01:21 ID:GOpzQJ/k
大きな原因はだな、歩行者を見た直後にブレーキを踏めない反射神経の
鈍さ。ってか優柔不断さ。(当然この現象は女性に顕著なんだが)
車をピカピカにすることが大好きな日本人は、とにかく事故で車体が傷つくことを
恐れトロトロ走って、急ハンドル、急ブレーキは嫌い。歩行者がいても止ま
れないのを「車は急に止まれない」せいにする。前方3台が止まらなかった
し、自分だって止まなくたってしょうがないだろ。って日本的横並び意識だ。

漏れの通勤途中に、デカイ大学病院の通勤車両ラッシュがあるんだが、ど
しゃ降りの中小学生が横断歩道で待ってても、感心するほど誰も止まらんぞ。
たまに止まる車があっても、信じられんようですぐ渡らない。そこですかさず、
車中から早く池と手で合図するわけだ。

すると喜んで急に渡りだし、対向のDQN車がかすめると・・・・。
>>151
女性蔑視を発見しますた

おまえいちいち対向車や前後のドライバーが女かどうか見てるんじゃねーの(プ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 03:01 ID:4FItpvOB
アメリカ人って運転マナーいいよね。
クラクションやハザードでお礼みたいなものもないが。
日本独自のものだったのねん。
まー交通事情が違いますからね。
踏み切りで一時停止しなくていいのはビックリだけど。
信号赤でも右折できるのはカルチャーショックだったw
クラクションもFxck意味だとアメリカ人が言ってましたが
実際のとこ日本と比べて鳴らさない?
日本だとアホみたいにっずっと鳴らしっぱなしのオッサンいるやん?
特にセルシオ、クラウン。あれならまだヤン車のがマシ。
メチャクチャ改造しまくったヤン車でもちゃんとマナー守るやつは
いるからな。譲ったらサンキュウハザードとかね。ま、当たり前っちゃそうだけど
絶対しないだろうなと思ってるから好感あがるw
この前、ネズミ捕りがいて対向車のヤン車がパッシングしてくれたよw
でクラクション頻度はどう?NYとか特殊すぎる都市を除いてさ。
まー俺が言ったのは大都市じゃなかったからみんなマナーよかったよ。
例えば信号が青なのにきずいていない。こういう場合はどうしたらいいんだ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 03:12 ID:co2RWl3I
クラクションの音ってなんであんな癪に障るんだろなぁ。
俺がDQNだからか。
でも軽くプッって鳴らすぐらいなら気にならないね。

東南アジアらへんで交差点通るたびにプッププップーみんな
鳴らしてるのはかえって笑えるw
信号が青なのに気付いてない。窓を開けてこう言います。Do you like another shade of green?
でも、もしかすると前のドライバーはあなたの助手席の奥さんと、ミラー越しに別れを惜しんでいるのかもしれませんよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 11:12 ID:8XkGibZA
>>150
逆に急に飛出す餓鬼とかいるから折れも慎重になる罠。

硬直状態(藁
>>156
横断歩道で事故ったら車が悪いことになるから
折角止ったんだから歩行者には是非渡ってもらいたい。
いや、むしろ渡ってもらわないと後ろ指を刺されているみたいで鬱 _| ̄|○
横断歩道だろうが飛び出しだろうが

轢いてしまえば車が悪。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 14:33 ID:yTPyFYW/
そうだなぁ,今日から横断歩道で人が待っている場合止まるようにするか
>>152
151の言う事も一理あるぞ。
教習所努めの漏れから見ても、全体的に女性の運転能力は低い傾向にあると感じる。
実地の方が駄目で、仮免にいつまでも受からないような人は大抵女性。
勿論、上達が早く運転の才能に優れた女性もいるよ。
ただ、その割合が男性に比べて少ないのは事実。

「女性脳は空間処理が苦手」とか何とか聞いたことある。
それが関係してるんじゃないだろうか。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 01:27 ID:aem3CCoK
>>160
しかしながら重大事故を起こすのは男という統計があり
カナダでは18歳の男と女で保険料が3倍違う事実を見ても納得できる

女の場合はトロトロとしていてコツンが多いが
男の場合は勢い余ってガッシャーンとなる罠
162カマーチ:03/11/14 01:30 ID:hEh2Oax9
横断歩道が近すぎる(道が狭い)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 12:16 ID:2zGr4tzP
4車線以上ある道路全てから信号機を撤去汁
たったひとりの歩行者のために車両側を赤信号にして
全車両を停止させるのは無駄以外の何者でもないと思われ。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/c27.html

効率化にはインターリーブによる同時交通の実現が必須。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 12:26 ID:L3hJmpd7
横断歩道で立ってって、車止まって どうぞって やられるより
待ってって、渡れるの待ってたほうが、良い。
だろ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 12:53 ID:HfwllbNC
>>164 何で法律に書いてあることの逆を期待するの? 期待すると思うの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 13:16 ID:N6l/zzA6
>>163
アメリカでは6車線以上の道路にでも信号機のない横断歩道がイパーイある。
もちろん歩行者は車の間をくぐるように悠然と渡るのが当たり前になっている。

文化の違いからくるものだろうが日本人は受動的な香具師が多いため
車に止ってもらって、ハイどうぞというスタイルが合っている。
しかし道路交通法を決めた当時の偉い香具師がアメリカかぶれだっただけだっり(藁
167166:03/11/14 13:19 ID:N6l/zzA6
>車に止ってもらって、ハイどうぞというスタイルが合っている。
もしくは車が通り過ぎてから。

狩猟民族と農耕民族の違いだ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 13:30 ID:tVrwr7oW
俺はすぐ「狩猟民族と農耕民族」と言い出すバカが嫌いだ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 16:09 ID:oGGaTCCo
毎朝通る道に信号の無い横断歩道がある。俺が自転車で渡ろうとしていても止まらないパトカーが結構いるんだけど無理矢理つっこんでったらどうなる?相手が全面的に悪いん?
もちろん自転車から降りて渡ろうとしてるんだな?
>>169
相手が悪いだろうが
死ぬだけ。
死ぬほど悔しいなら突っ込め。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 18:56 ID:2zGr4tzP
>>169
渡り始めれば車が止るから明日やって味噌

さすがにどんなボケドライバーでも一歩踏み出したら止ると思われ。
173166:03/11/14 19:23 ID:N6l/zzA6
>>168は逝ってよし

>>169は指示待ち族
渡りたいのか渡りたくないのか一目見て分かるように行動すること。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 19:26 ID:weczSq+a
>>172
そこが横断歩道なら止まらざるを得ないな
横断歩道以外ならクラクションかも
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 22:06 ID:WGVPfqsT
道交法第38条(横断歩道等における歩行者等の優先)
車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下「横断歩道等」という。)に接近する
場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を
横断しようとする歩行者又は、自転車(以下「歩行者等」という。)がいないこと
が明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けら
れているときは、その停止線の直前)で停止することができるような速度で進行し
なければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、
又は横断しようとしている歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停
止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。

道交法第38条の2(横断歩道のない交差点における歩行者の優先)
車両等は、交差点又はその直近で横断歩道の設けられていない場所において歩行者
が道路を横断しているときは、その歩行者の通行を妨げてはならない。



176夜の帝王@低血圧:03/11/14 22:48 ID:HknSItcD
>>128
アンタは漢(オトコ)や!

信号の無い横断歩道で歩行者が待っている時は、俺は停止するけど…。
それをやると、後ろからクラクション攻撃を喰らう。納得いかねえ。
今日も通勤中、信号の無い横断歩道に歩行者(女子高生)がいたため、
横断歩道前で停止…。それをやったら、後続車から思い切りクラクション攻撃を喰らった。
「間に合わねえだろ!遅刻するだろ!何で停まるんだよ!」てな感じで。

余裕を持って出勤しやがれ、このバカタレが。俺の後ろでクラクションを鳴らした
オッサン!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 23:03 ID:7sPaPx9J
うちの近くの横断歩道は朝はほとんど横断不能。
なぜか路線バス(混んでいる)だけは停まってくれる。
そういう指導なのかは知らないけど。
路線バスは乗用車に乗れない・乗らない人のための物だから当然。
×乗用車
○車(自転車も含む)
ってことで。
運転する側の観点から考えると、優先道路を走行しているにも関わらず
状況によりいきなりその優先道路に一時停止が発生するというのは納得しがたい。
ただ、現実にそういうルールなのだから、止まる以外どうしようもない罠。
そして最近疲れ気味な漏れは、歩行者のときには横断歩道は左右を確認しないで
当たり前に歩いていくことにしている。轢かれたら轢かれたで、もういいや。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 23:34 ID:lYusLqeo
つーか、日本の道路って見通し悪いよね。
アメリカとかの道路ってすんごい遠くまで見えるもんなぁ
歩行者ハッケンして余裕持って止まれる。
まぁ土地事情で仕方ないんだけどさ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 23:36 ID:AaiwI0VR
オレが行ったことのある外国・・・アメリカ、イギリス、イタリア、フランス、スペイン、タイ、中国、香港、シンガポール、マレーシア、エジプト
に限った話ではあるが、決してとまってはくれなかった。
多くは隙を見て渡るって感じ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 00:01 ID:nrwshJOk
いつも通る信号の無い交差点は横断歩道があって、一時停止が義務付けられていて、
その交差点ではいつも警察(ほぼ白バイ)が一時停止違反を捕まえるため、見張っている。
ここで思うのだが、そんな暇があるのなら、なぜ警察には白バイから降りて、
交通誘導して歩行者を安全に渡らせるという発想がないのだろうか?
そのほうが事故を未然に防ぐことが出来て合理的だと考えられると思うけど。
事故を未然に防ぐことより点数稼ぎを優先する警察はつくづく無能以外の何ものでもないと思う。
>>181
そういう状況なら
歩行者は別に車を止めることなく余裕で渡れる気がするが。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 00:17 ID:qqNn3ORW
面白い例が出たので解説しよう。
横断歩道併設の一時停止指定交差点の停止義務は、状況によっては2回発生するから注意ね。
歩行者がいれば横断歩道手前で1回停止。ところがこの場所はまだ交差点の直前ではなく、交差する交通を見通せる位置ではない。
したがって、横断歩行者を通した後、数メートル前進、交差道路の縁石の延長線手前でもう一度。
おれが白バイならとっつかまえるね。
>>183
奴らは安全の為とかそういう概念は無く
ただ多くの違反切符を切れる所を取り締まるわけです
とマジレスしてみた
>>185 その2回止まるのは分かるけど、歩行者がいなかったら先の停止線ぐらい
で一回だけ止まればいいんだよね?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 11:14 ID:qqNn3ORW
187 その通り。と言いたかったんだけど、オレが間違ってたよ。
日本の交差点一時停止は、ほとんど併設横断歩道より手前に指定停止線が引いてある。
したがって、交差点そのものでは停止義務は元々ない。道交法本則通りに通行すれば可。
でした。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 12:10 ID:mlDSRrAI
15年ほど前、香港行ったら運転手も歩行者も信号守ってなくてビビった。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 12:15 ID:vzRY4wOJ
台湾も、道路渡るの命がけあるよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 13:04 ID:ex1btImz
ヤマトとか佐川のドライバーって停まってたっけ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 13:28 ID:KJZAaX+l
歩行者のために横断歩道で停止したからって文句言うんじゃねー
そのために後ろの車の流れが度々凍るよりも人の歩行の方が大事なんじゃ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 13:43 ID:MM7lIQyF
車、バイク乗ってるヤツが自転車・徒歩だと交通ルールなんか守んないよね、
違反しても罰金取られるわけじゃなし、すきあれば信号でも何でも無視しちゃう。
でも子供の前ではやらないけどねマネすると危ない
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 17:40 ID:mT9Fou8d
>>193
だからこそ車側が歩行者保護しなければいけないというか
安全を提供する義務があるのではないか。
車はまがりなりにも免許制度なわけだから。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 00:11 ID:KMDUwTaH
今日横断歩道で歩行者に譲ったら、右側をすり抜けたバイクが歩行者にぶつかりそうになってた。
ぶつかればいい勉強になったのにね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 00:44 ID:g151dt4y
昼に四輪車で帰宅中、家の近くの横断歩道で
人がいたので止まった
しかしまったく渡ろうとしない

しょうがないので進んだ
すると渡り始めたようだ(ミラーで確認)

夕方、中型バイクに乗り換えて出かけた
またおなじところの横断歩道に人がいたんで
止まろうとおもったが、今朝のこともありつっきった

ゆるせ

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 01:42 ID:8HespZhk
>>195
たまに車と車の間を急に走り始める香具師がいるので
漏れ歩行者を発見したら一応止まって歩行者を渡らせている。
当たり前だが漏れが止まれば漏れが業務上過失致死とかに問われることはない。

すり抜けしたDQNバイクが事故を起こすのはバイクの過失な罠
バイクも止まれば問題ないと思われ。
当たり前だが歩行者は左右の確認してから渡れということ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 07:30 ID:kk/GxnYC
>>178
バスは立ち客がいるから急停止できない。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 15:23 ID:FuNRHonT
>>198
横断歩道付近は徐行汁
歩行者がいれば停車、いなければそのまま逝ってヨシ
これで全て解決。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 15:28 ID:FuNRHonT
>>196
車が歩行者はねてもドライバーが氏ぬことはないが
二輪が歩行者とぶつかれば、こけた時にライダーが氏ぬことあるから
二輪乗っている香具師は特に歩行者に注意汁
ここ数年は意識して停まるようにしています。
最近は如何に歩行者をスムーズに譲るか?を意識して運転しています。
具体的には、
横断歩道前で待ってる歩行者を早く認知出来るように車間距離を空けぎみで運転しています
後続車の追突を避けるための意味を含めて早めに緩く減速するように心がけています。
早めの減速で歩行者に対して譲る意思が伝わる場合が稀にあります、
その場合対向車がいなければ歩行者が歩き始めてくれたりするので
車道の流れを止めることなくスムーズに譲れることがあります。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 16:44 ID:FuNRHonT
>>201
歩行者を発見して急ブレーキにならないようにするには
30〜40`で走行するのが吉
203レジェンドに・・:03/11/16 16:54 ID:MmS+tcm7
スレ違いすんまそん
昨日、夜7時30分位福岡市早良区藤崎周辺を天神方面に走行中KA−9(前期・カイザシルバー)
のフルスモーク・社外アルミ付にめちゃくちゃ煽られた・・・。
こちらは片側2車線の左を走行中だったのだけれど、右側車線に車がいない事を
確認後、右車線に進路変更した。ところがかなり後方の距離で右側を走っていたレジェンドが
猛スピードで追っかけてきて煽りまくられました。別にこちらは急な進路変更をしたわけでは
ありませんが、まぁ凄かったよ。クラクションは鳴らされなかったけど・・・
自分が893にでもなったつもりでこんなことしてるのかorただの機知害なのか
・・・相手のナンバー書いとけば良かったな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 17:03 ID:/7MmZk4h
>>198
消防がバスの前に飛び出して立客の老人が転倒して大怪我
ガキの親が被害者に1600万払えと判決が出た事例があったはず。
>>204
横断禁止場所の判例だろ。

横断禁止場所では歩行者の過失割合は5割で赤信号は8割
半分はバス会社から損害賠償が払われる罠
歩行者が赤信号無視ならバス会社は2割負担ww
イギリスでは横断禁止場所の過失割合は歩行者10割
車の修理代も当然歩行者餅

逆に横断歩道は車の過失10割なので車は時速100`からフルブレーキを掛けても止まる。
その後は何事もなかったかのように歩行者を渡らせてから通過。

日本はなにかにつけて歩行者に甘いのでイギリス並にきっちり責任の所在がわかるように
横断歩道と横断禁止場所をきっちりと分けたほうがいいと思われ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 23:54 ID:RWeT6uFC
>>205
赤信号無視は7割でないの?
↑スマソ幹線道路で+1割だた(鬱
まぁ諸外国の話は無しにしないか?

日本なんだから比べても仕方ないだろ?
>>209
日本もイギリスも横断歩道上の事故は車が100%悪いという共通点があると思われ。
>>210
共通してないとこもある。
だから諸外国のことなんかいらないだろ?
>>211
そういわれればそういう気もしないでもないと思われ。
で、どうする?アイフル
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 10:44 ID:wUkGZQ/k
>>206
ある意味どこを渡ろうが歩行者が保護される風潮があるから
諸外国並に横断歩道以外での歩行者の過失認定を厳しくすれば
自然と歩行者が横断歩道に集まってくると思う。
まずはそこからだろうな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 11:04 ID:KuPflTSm
歩行者も、渡る意志があるなら軽く手を上げろ!といいたいな。
で、渡る意志がないなら、歩行者は横断歩道の近辺で停止するなとも言いたい。
特にキョロキョロ道路を見ながら横断歩道でタクシー待ちとか。。氏ね!
馬鹿は2〜3台後ろのタクシーに手を上げているときもあるし。。

車もそうだが、横断歩道のマナーも歩行者(歩行者のとき)は考えるべし
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 11:05 ID:wUkGZQ/k
>>214
横断歩道で立ち話しているババア達は逝ってよし。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 11:43 ID:QUjysPz+
>>206
>逆に横断歩道は車の過失10割なので車は時速100`からフルブレーキを掛けても止まる。
危ないっちゅーにw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 18:26 ID:j+kGUcAY
>>216
ABSついてりゃ問題なしw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 18:32 ID:K3buM7R6
幼児の手を離して親と離れて歩かせるバカ親は

ほんとはガキに死んでほしいんだろうな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 19:05 ID:wUkGZQ/k
>>218
餓鬼に保険金かけてりゃ問題なしw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 19:09 ID:wUkGZQ/k
ネタはさておき
いくらここで吼えていてもムーブメントは起こらないんだろうな。
石原都知事とかが横断歩道無視はけしからんと発言して
ばんばん違反車を取り締まるくらいして欲しい。
だろうねえ。
で、死んでホッとした所へ金の匂いがすると豹変。

どっかのスレにあったな。バカ親がふと目を離した隙に
ガキが轢かれたとかいう。
餓鬼ミンチ何周年記念だがのイベントで犯人出て来いと
言ったとか言わないとか。
リード曳いとけバカ夫婦。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 19:19 ID:83F+YbXK
リードって便利だな〜♪
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 10:35 ID:kycYPRCh
信号の無い横断歩道は
手あげて渡りはじめんと一生渡れんぞ
特に交通量の多い道は

正月まで待っとれボケ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 10:58 ID:U5GiznT0
>>223
あなたは、本当に横断歩道を渡るとき 手をあげてるのですか?
それなら、尊敬するけど、、、、、、、


あげてないとしたら・・・・・・・・(ry
225223:03/11/18 14:17 ID:kycYPRCh
>>223
渡り始める前は一応手あげてるマジで
手をあげると大抵速度落としてくれるから渡りやすくなるぞ

会社の前にバス停がありそこに行くには信号が無い横断歩道を渡るしかないわけだ
帰宅する時間帯は交通量が増えて折れが渡り始めんと車は止らんから
もしあんたがPM8時頃まで待てるならいいが
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 21:14 ID:SUeOjMg+
>>225
途切れないほど交通量があったら信号付ければいいのに。
途切れさせてどうする馬鹿者
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 21:45 ID:SUeOjMg+
押しボタン信号とか無いと渡れない人いるでしょ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 21:47 ID:4HOF00Gl
警察に連絡したら、押しボタンつけてくれるよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 21:50 ID:jkPo64cC
長野に行ったとき、横断歩道のところで幼女が手を挙げたんだよ。
止まってあげたかったんだけど、ちょっと近すぎて通りすぎちゃったんだよなぁ。
結構可愛かったからもったいなかった。
老婆だったら見向きもしないんだろね・・・
堰止めれば今度は裏道と称して生活道路に流れ込む
10カ国(アジア、ヨーロッパ、アメリカ)ぐらい行ったが
車に止まってもらった記憶はないなあ。
それより自分の身は自分で守れって強く言われた。
道を横断しててはねられたら、はねられる歩行者が悪いって。
確かにそうだと思った。日本は結局、平和ボケってこと。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:31 ID:nW6pDq/p
オレの身近にも>>108みたいな人がいるのよ。
やだねーこういうタイプ。
ルールを守るために停止するんじゃなくて、
歩行者を守るために停止するんじゃん。
自分が守るべきルールきちんと守ったら、
あとは歩行者が死のうが知ったこっちゃない、ってか?

ずいぶん薄情だねぇ。
こっちに非がなければ歩行者が死んでもしったこっちゃないが。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:38 ID:nW6pDq/p
>>235
歩行者を守るためにこっちが“重大な違反を犯さなければならない”のなら
それも分かるけど、
そうでないのなら、
“全体を通してなるべく余計な危険が発生しないようにはからっておこう”
と思いません?
>>234
歩行者の内、とりわけ馬鹿にくれてやる情などこれっぽっちも無いが?
歩行者はルールに手厚く守られてるんだ、そのルールの遵守より他を
求めるな。
あんたがドライバーにかける情よりは行き届いている。

感謝は結構。義務だからな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:36 ID:0mZYixAr
毎朝、横断歩道(信号なし)を渡って駅に向かいますが、
待っていても止まってくれる車は年に1車くらいです。
急いでいるときは、車来てても横断歩道渡ります。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 16:58 ID:24WLPjw1
>>226-229 押しボタン信号はイラネ
会社前の横断歩道を渡るのは折れと連れの4人
朝はバス亭がこっちの車線で信号は使わんから使うとしたら帰りだけ
しかも全員同じ時間に上がるから1,2回くらい

昼飯時は昼飯時で信号が青に変るのを待っている間に
反対側に渡り終えているから信号は意味ないぞ(w
むしろ信号邪魔

業者やお客も車だからマジで信号意味なし
夕方だけ押しボタンで昼は点滅信号なら歓迎
240223:03/11/19 17:01 ID:24WLPjw1
>>239=223でつ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 20:22 ID:5F/5tHm5
>>-239
どこでもかしこでも押しボタン信号付けるべきでないと思います。
歩行者が少ないところに信号を設置するのは税金の無駄です。

やはり歩行者が少ない横断歩道は無信号にし、車側がケアするのがスマートで良いです。
特に商店街など歩行者が多いところのみ信号を設置すれば歩行者と自動車の共存が可能かと思います。
都心ほど信号が多くなる傾向で、僻地は信号を減らし歩行者優先を全面だす政策に賛成です。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 21:19 ID:AEvxPG1I
いいや僻地こそ横断歩道に信号をつけるべきだ。
60キロで走行中、歩行者が横断歩道付近に存在する(横断しなくても)だけで
速度を半分以下に落とさなければならないのは、円滑な交通の妨げになる。
押しボタン式なら、少なくとも黄信号という猶予時間が存在するからな。
付近に横断歩道無いところでは歩行者は概ね好きなところで横断してよいのだから
交通量少ないところでは、かえって横断歩道は歩行者に対する規制となる。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:02 ID:5F/5tHm5
>>242
横断歩道の菱形マークがあると前方の横断歩道に意識が集中しますよね?
僕はそれで十分だと思います。
そもそも横断歩道は歩行者が通りやすい場所にあるのでドライバーに対する警告になっています。

人間ですので長い間ずっと意識を集中するのは無理です。
歩行者が横断しやすい場所や危険な場所に適度に横断歩道を作ると
意識を集中させるべき場所とそうではない場所の区別が容易になるかと思います。
特に初めて走る道ではそのような情報がとても重要になります。

加えるなら押しボタン信号は時として歩行者の足かせになります。
交通量の少ない場所の押しボタンは無意味です。
>>233
ほんとに行ったのか?

おれは海外から帰ってくるたびに「日本は車に関しては発展途上国だな」と
いつも思うのだが。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 23:21 ID:574iIeZm
おまえらお人良しだな。
人通り・車通りが少ないところに信号つけると何が起きるか知らないだろ。

ひき逃げまでとは言わないが事故が起きた場合
「歩行者が信号無視した」というのが常套句になるわけ。
そこでだ
夜間人通りが少なくなる時間帯や過疎地は
信号をなくすことで車に対して歩行者保護義務が発生させるのが狙い。

善人ばかりではないのだよ。
>>245
ふかよみしすぎ。
おれ、最近は投げつけるもの用意してから横断歩道で手出してるよ。
まだ戻ってきて喧嘩買ったドライバーはいないな。
>>245-246
過去に交差点で出会い頭やったことあるんだが
DQNが青信号だったと譲らず過失割合が50:50にさせられたよ。
漏れは100%青だった自信あるのにDQNが赤信号無視の漏れが突っ込んできたと言い切りあがった。
DQNのせいで3等級落とされてすっげぇむかついた。
お前も負けずに言い張れよ。
漏れの主張100:0
DQNの主張100:0
保険会社が調停を途中放棄しやがって50:50にさせられたんだよ!!!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 12:58 ID:X4aCLICC
>>250
死人に口なし
アボーンしていたらモマエの過失割合が100になっていた罠
>>251
ほんとその通りだよ!!!
押しボタン信号不要に1票。歩行者が横断歩道に立つだけで法的意味は同じだから。
後は警察が執行するかしないかの問題。お巡りが馬鹿ならどっちでも結果は同じ。
押しボタン信号必要に1票。
横断歩道に立っただけじゃ大抵の車は止まらないから。

法的とか関係ない。あったほうがいい。
>244
そりゃ旅行で行くような観光地に行けば、観光客にはやさしいわな。
金づるだもの。俺は出張でいくからだいたい奥地。
自分の身は自分で守る。これが基本。
もちろん老人、子供なんかにゃだいたい親切。
意味は違うがおれも日本は発展途上国と思う。
タバコの投げ捨てとかって、先進国じゃ考えられんし、
細い道やスーパーの駐車場で真中歩いてる奴なんて
皆無だもんな。
>>243
そんなに交通量の少ないところなら、遠回りまでして横断歩道をわざわざ渡る
必要性は無いのでは?
そして運転中注意する順は信号>横断歩道標識>ペイントでは?
>>254
交通量多い幹線道路に信号の無い横断歩道を設置すること事態が現実にそぐわない。
歩行者は法的には無敵状態だが、現実には高確率でひかれそうになる。
>>245
すばらしい!!マジ弟子にして下さい。2chで暫く振りに目からウロコでした。
>>256
轢かれそうになるが実際轢かれることは少ない。

平成13年では
横断歩道で死亡した歩行者は年間411人
そのうち信号のない横断歩道全体で122人死亡
信号のない横断歩道で対向車が停止中は3件死亡
信号のない横断歩道で先行車が停止中ですり抜けしたバイクが第一当事者は1件

データを見る限り圧倒的に止まらない香具師が事故原因になっている罠
横断歩道でヒヤリハットをかぶったことある香具師は自分の運転を見直したほうがいいと思われ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 02:09 ID:F0Oz8FdX
>>82
センセンショナルな事件は記憶に残るものさ。
たまたま轢かれそうになったことでもカナーリ強く印象づけられるので
82さんは短絡的な思考になっていると思われ。

マーフィーの法則と同じ原理で100回に1度の出来事でも印象深いことは
よくあると脳味噌に誤認して刷り込まれている罠
いまどき飛行機が墜落するから乗りたくないと言うヤシも珍しくなったと思うけど
82さんは飛行機に乗れる?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 02:21 ID:F0Oz8FdX
>>257
横断歩道前後の路駐車が目隠しになっていることが多いと思われ。
モラールのなさにガカーリです。
260223:03/11/21 11:38 ID:c868sIqg
会社の前の横断歩道に押しボタンつけてほしくないぞ
信号がないからこそ折れの好きなタイミングで横断歩道渡れるから便利でいい
毎日横断歩道を渡っている折れが言っているから間違いない

スマソ自己主張できない内気なやつは押しボタンがあった方がいいか
正月まで待っとれこのボケが
となるわけだ(w
信号無しT字路を→に走っていると、交差点奥側の横断歩道に歩行者がいました。
交差点の手前にある停止線で止まったんですが、歩行者が渡って自分が走り出すまでに
通過した対向車15台以上
路肩からの追い越し1台
歩行者より先に右折した↑向きの車3台
_no

これって、交差点の手前で止まったのがいけなかったのでしょうか?
横断歩道ギリギリまで進んだ方がよかったのでしょうか?
左右確認して渡れば轢かれないと思うがね。

いけるかいけないかの判断が出来てなさすぎ
引かれる歩行者はバカとしか思えん。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 12:32 ID:AM/gzGSc
>>261 痛いシチュエーションだな
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/f9.html
おまいだけじゃない!ここ読んで元気だせ。
>>257
轢かれそうになるが実際轢かれることは少ない、訳じゃなくて
歩行者だって命が惜しいので轢かれそうな状況下では横断を見合わせているだけ。
いくら歩行者が優先でも、車は止まらないことを経験的に知っているからね。
嘘だとおもったら、ガンガン車流れている道路上の横断歩道で、轢かれそうな
タイミング見計らって飛び出してみなよ。優先の筈なのに高確率で轢かれるからさ。
だから、信号付けたほうが良いって言っているんだよね。
>>264
止まらない香具師が轢殺すんだろ
減速したり止まればいいと思うYO
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:05 ID:oO2rYULF
信号1本1000マソするの、100本つけたら10億なの。貴方は土建屋ですか?

もうね屁理屈こねてる暇があったら
横断歩道を渡れない歩行者のために一時停止しなさい。
>>265
漏れはそんなに他車を信用できないYO
場所によっては1/3くらいしか止まってくれないと思われ。
268265:03/11/22 00:20 ID:3lXYTmeT
>>267
1/3は1月3日で正月まで待っとけってこと??w
深いのか。

漏れは交通量の多い道は却って歩行者がいつ飛び出すか分からないから止まる派。
対向車が漏れの目の前で止まった時に歩行者に飛び出されたら嫌だから。先手必勝w

つーのは嘘で、交通量の多いところほど渡れずに困っている歩行者が可哀想だし
対向車の10台に1台は止まってくれるからいいと思う。
深い部分で哲学的な考え方が入っているかな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:23 ID:CCGn9kI0
つうか歩行者が渡ってれば車も停まる
歩行者が勇気振り絞って渡れ!
>269
車は減速せずにハンドルで避けるのでとっても怖い
>>261
T字路で奥に歩行者がいる場合は歩行者の直前まで進んでから止まった方がいい。
止まるところはなるべくセンタラインに寄せるかセンタラインを踏むくらい。
センタラインに寄せると直後の車が左から抜けようとして左側を塞いでくれるから
バイクのスリ抜けを防止できる上に自車がセンタライン寄りだから後続車が追い越しできない状態になっていい感じ。
センタラインを踏むくらいに止まっていれば対向車が高確率で止まってくれる。

横断歩道で止まるのは結構高いスキルが必要だから
何度か試行錯誤して歩行者が渡りやすくなる止まり方を自分なりに見つけてちょ。
はっきり行って、歩行者が権利を主張しないのも悪い。
俺は、車のときは信号のない横断歩道でも止まるし、
徒歩のときは、車を停めてでも渡る。
歩行者よ、もっと自信を持って車を停めろ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 14:41 ID:fpjtygu1
>>272
日本人は対人恐怖症の香具師が多いから自己主張が下手だと思われ。
シャイな日本人のために押しボタンプリーズ
サンキューハザードも日本特有だから。

223氏あたりはおそらく大阪人かと。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 14:51 ID:fpjtygu1
>>271
1車線である程度道幅が狭いところでは有効かと。
しかし片側2車線以上の道は減速してスルーが最善策だと思われ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 14:52 ID:fpjtygu1
>>245
ブラックでワラタ
今度自治会で取り締まりでもやってみるか。止まらない車にはカラーボールぶっつけて110番かな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 01:11 ID:IqnWRTBI
>>276
餓鬼にカラーボール持たせたら面白そうだなww
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 01:18 ID:DSnaApsi
もっと広い道だったら、日本の事故はぐっとへるだろうなあ。
>278
例えばどんな事故が減ると思うんだ。
昼間点灯してそこそこのスピードで走れば歩行者が避けるから
下手に減速するより潔く通り過ぎるのがお互いのため。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 02:15 ID:lbvg91Xg
マジレスすると、横断歩道で全員が止まった方がいいに決まっているが
止まる・止まらないよりも大切なことは車運転する香具師一人一人が歩行者を轢かないようにすりゃいいんでないの。
止まる香具師は歩行者を引くことはない、止まらない香具師は歩行者を引かないようにする。

当然、歩行者を引いた時は自己責任だから擁護はしない。
全ては止まらなかった香具師が悪いと。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 02:15 ID:Bc/+KCOv
★★コピペ推奨★★

あなたが期待する選手は誰?
現在トニーが独走状態です。
カンフーマスタートニー・バレントを10,000票にしよう。

http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index.html
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 14:37 ID:Unqh51Lu
>>280
押しボタン信号無いと止らない香具師の屁理屈より
よっぽど潔いなw
>>283
歩行者が渡ろうとしたら
おもっいっきりクラクション+ハイビームで通過するば
歩行者を轢くことはないと思われ。
横断歩道付近に人がいれば、大抵は止まるようにしてるけど、渡る気があるのか
どうなのか微妙な奴が多いな。ボーっとしてるって言うか。

もっとこう、手を挙げるとか、キョロキョロするとか、意思ってのを見せて欲しい。
渡りたいときに渡る権利があるんだから、堂々と目立つように主張して欲しい。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 15:12 ID:Unqh51Lu
>>284
ある意味最強w
超安全運転だな。
>>285
漏れは横断歩道で止ってピッっと軽くホーンを鳴らすよ。
ぼーっとしている香具師でも結構気がつくから、とっとと渡らせている。

それと横断歩道で立ち話をしているおばちゃんみつけたらわざと止ってホーン鳴らして
てめぇらそこに居ると邪魔で誤解のもとになるからドケと言ってドカせてる。
まずは歩行者のモラルを上げてもらわないと親切心が伝わらないばかりか折角の横断歩道が蔑ろにされるからね。
最初はオーバーアクションでもいいからパフォーマンスしていかないと始まらないと思うよ。
横断歩道でタクシー待ちなんてのは、危ない目で見つめるとすぐ移動するよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 02:31 ID:glsWJfBB
横断歩道で止まると対向車の有無に関わらず歩行者が左右も確認せずに飛び出して来るような気がして止まれない。
二輪の後ろを走る時は二輪がこけるような気がして車間距離をおもっいきり開けてる。
左から原チャがすり抜けしそうで左折する時は路駐するくらいに左を詰めて左折してる。

自分で言うのもなんだか被害妄想づいてるのか
事故が起こる瞬間を想像するとなんとなく気持ちいい。
>>289 だからあんたが止まったら、アッパーライト光らせるんだよ。
左折方法は大体それで合ってる。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 14:54 ID:hVf2cUF+
お前ら車の視点だけで語らずに歩行者の立場で考慮汁

住宅街で車がほとんど走らないと道ならともかく、
正直左右からピュンピュン車が通るところを渡るより
両サイドの車に止ってもらった方が安心して渡れるYO
車は手間は掛かるが、単なる信号待ちと変らないと思われ。
信号待ちほどめんどうなこともなかろう。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 15:45 ID:hVf2cUF+
>>292
歩行者もそう思っていると思われ。
早く渡らせろと。
スレが落ち着いてきたな。
信号機増設されて、無駄な停止を強いられないためには、横断歩道でがっちり止まるしかないってことがわかってきたか。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 17:52 ID:hVf2cUF+
>>294禿同
信号付ければいいという発想は当たり前に思えるが、実は無責任な言い逃れな罠
全国数万個所全ての横断歩道に1兆以上の費用が掛かるのは現実的でないYO
気が付いた香具師が止って歩行者を渡らせればいいだけ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 17:56 ID:KlznfYqU
>>なんで日本の車は信号ない横断歩道で止まらないの?
***** だってここは日本だもん ♪
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 17:56 ID:hVf2cUF+
信号機は公称1本1千万円だとか2千万だとか言われているが
原価は1本50万くらいでないの。
50万だったら全部の横断歩道につけても良いと思われ。
>>297
原価が本当に50万で、更に原価だけで信号作ってくれる会社があって、更に設置のための人件費等の諸費用が全く掛からないなら、全国の横断歩道につけてもいい。

って事か?
凄い脳内理論の展開だな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 21:31 ID:hVf2cUF+
>>298
ボランティアに信号をつけさせる手もある。
好きなところに好きなだけ(ワラ
1千万も2千万もするもん立てるより

時給800円ぐらいで24時間横断歩道に黄色い旗持った奴を常備するほうがいい。
歩行者側の立場のとき、止まってくれる車の半分ぐらいは、
その車の後ろに車がいない。
譲ってくれてるつもりらしいが、テメーがとっとと行った方が
渡りやすいんだよ!バックミラーついてねーのか!って思う。

右折待ちの時に止まってくれる奴にもタマにいる。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 21:42 ID:hVf2cUF+
>>300
横断歩道に警備員や信号配置するより
車乗っている香具師一人一人が止れば問題ないYO
歩行者優先妨害する香具師は免停くらい厳しくルール決めすれば余計な費用はかからないと思われ。
罰金も入って二度美味しい(ワラ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 21:44 ID:hVf2cUF+
>>301さんはどう?
後続車が何台もいるときは止る派?
こりゃいつまでたっても渡れそうにないって判断したら止まるよ。
雨なんかの時は特に。
渡らせろって感じの態度の奴は別だけどね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 22:45 ID:hVf2cUF+
>>304さんは優しい人なので他の人は304さんを見習ってください。

ところで
普段から歩行者を待たせたらいけないと考えている人は
自車1台でも反射的に止ってしまうことがありそうだが
親切心からのことで他の香具師から責められることではないと思われ。
他人のことをとやかく言い、自分では何もしない香具師は逝って良し。
>>305
>他人のことをとやかく言い、自分では何もしない香具師は逝って良し。
言えてる。

しょうもない言い訳ばかりでろくに問題を解決できないDQNが俺の部下にいるぞ。
自分でやろうとしないで責任を他人になすり付けてばかり。
最近の若いのは妙に悲観的で使えない奴が多い。
>>306 ああ、それって、アメリカの都市黒人の盗人あたりの論法な。オレが盗まなくてもどうせ誰かが盗む。だからオレが盗んじゃおうっていう理屈ね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 00:55 ID:apWuyo03
>>307
俺が止らなくても他の誰かが止ってくれるよ、って論法(藁
俺がやらなきゃ誰がやるだの自己特異性の尊重なのか
個性を過大評価するよりは精神的に健全な気もする。
後続車のざっけんな停まんじゃねえよウェーヴも厳しいし。
お箸の国の一般人だし。
>>309
クラクション鳴らすDQNに限って歩行者になった時にマナー悪そう。
なんで歩行者優先なのに止まらねんだよ。とか言いながら強引に横断歩道を渡ったり。
要は俺様中心なヤシが多いということです。
漏れも雨の日は気をつけてる。

漏れは中学、高校、大学と、全て10KM〜20KM以上離れてた為毎日チャリで往復してた。
雨の日は、車に止まってもらえると非常に嬉しかった記憶があるし。
それに車側から見ても雨の日のチャリは色んな意味で危険だと感じる。
雨の日のチャリは「なるべく止まりたくない」心理があるよね。
それに傘さして走るのは、かなり不安定。
現役バリバリの運動部だった当時の漏れでさえ強風でふらついたりしたんだから、オバチャリなんてもっとヤバイ。
「渡れそう」と思いこんで、車きてるのにフラフラ横断歩道突入とか、結構見かける。

他人の為だけじゃなく、自分の為にも、雨の日は積極的に止まるようにしてるよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 10:49 ID:K/IMApiw
横断歩道で止らない香具師は基本的に「だろう運転」
俺が通過する時は歩行者は待っているだろう、と。
事故が起きた後は、まさか俺に限って、、、と。

ご愁傷様。
歩行者も止まるだろうとかおもってっから事故がおきるんだよ。

轢かれて死ぬのは歩行者。
じゃあもっと慎重に見極めるべきだろ。
歩行者は危機意識がたりないんじゃないか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 11:21 ID:K/IMApiw
>>313
横断歩道があるところを渡りなさい。
信号が青に変った渡りなさい。
車が止ったら渡りなさい。
臨機応変に渡りなさい。

脳味噌が未発達な消防に臨機応変は難しい罠
>>313
DQNな歩行者でもはねれば車の責任です。
歩行者に責任転嫁せずにドライバーが責任をもってください。
対向車が止っている時くらい止れと小一時間(ry
今夜、前の車に車間15m、時速45km/hで付いてた時、
横断歩道で待つサラリーマンを2回も止まってあげなかった。

当然、雨は言い訳にならんよな。反省。
それから昼間、対向車線渋滞の横を時速40kmで進行中、
横断歩道を通過したが、渋滞の陰で黄色いレインコートの
小学生が手を挙げていた。

このままでは俺はいつか、横断歩道で人を轢いてしまう。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:22 ID:Qgh+Gpe8
横断歩道を通過する毎に歩行者撥ねるかも知れないというスリルはたまらん。
速度超過して走り回るスリルともいいぞ。
>>319
運転にスリルを求めるのはケツが青い証拠。
人生経験を積んで運転がうまくなってくると
自然と他人に対する配慮や安全に気を配ることができるようになるもの。

若さにかまけた勢いで人生ポシャるなよ。
保険にさえ入ってれば、事故って人殺しても大丈夫と盲信してる馬鹿な若者は意外に多い。
保険は事故った時、金銭面のみをカバーするものでしかない。

裁判になれば当然会社はクビになるし、学生なら退学だ。
そうでなくても自分の履歴書には一生ついてくる。
勿論、公務員にはなれない。
トラックの運ちゃんとか、肉体労働だけど給料の良い仕事とかも当然無理。
多少優秀なくらいじゃ、まともな職にはありつけない。

普通の家庭の普通の子が、暴走行為で死亡事故を起こしたら人生オシマイだべ。
クルマ・止まる。ヒト・渡る。

小難しいことは無しで行こう。
出来るときに出来ることをやろう。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 01:07 ID:3pVe/YAT
横断歩道で歩行者はねたら人生終わり。

横断禁止場所の歩行者をはねたのなら情状酌量の余地はありそうだが
法律で歩行者優先を謳っている信号のない横断歩道ではねたら
業務上過失致死もしくは危険運転致死罪で裁判でかけられ
府中の交通刑務所に5年〜15年服役することになる。

追い討ちを掛けるように近所のおばさん連中が
「あそこの息子さん車で人を轢殺したんですって」
と噂し家族は引越しを余儀なくなれる罠。
漏れが前に国分寺に済んでたけど
よく刑務所の壁沿いの道走って競馬場に通ってな。
リアルに思い出してしまった(藁
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 14:40 ID:J5K36jFY
>>257
漏れの手元にある交通安全白書では平成13年の横断歩道の死亡数は724人で
横断歩道で歩行者優先妨害で死亡したのは411人になっているんだけど、何が違うの?
724-411=313人は歩行者同士が横断歩道で喧嘩して殺し合ったの????
横断歩道のそばにいて、横断するような格好をしながら、横断しないのは
やめてほしい。結構そういう歩行者がいるんだ。判断に迷う。
それから小学生も横断歩道のそばで遊ぶのはやめてほしいな。
>>325
横断歩道724人の内バイクと歩行者の接触事故で死亡したライダーの数も含まれていると思われ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 21:09 ID:BisL/+vO
どうでもいいが「1」は横断歩道の前でいちいち停まってんのか?後続車に迷惑だから止めて。
外国では停まってる?なら外国に住めば?じゃあ、日本の高速道路はアウトバーンか?ここは
日本じゃ。
外国でも必ずしも止まってるとは限らないに1票。
328 道交法がわからないお前が運転止めろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:54 ID:Fmdof/Kk
330が人間辞めろ!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:30 ID:N0W7PX6d
渡ろうとしている人がいてたら止まればいいだけのことじゃないか
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:34 ID:Fmdof/Kk
状況にもよるよ。後ろに後続車がいないのなら停まる事も可能じゃが後ろからドカドカ車が
来ていて対向車も来てる状況なら停まれないよ。貴方だって車運転してれば分かるでしょ?
334FUCK:03/11/26 23:35 ID:B7BDUrj1
関西の都会は停まってくれっぞ。
田舎に行くと全くダメポ
>>333
そしたら、なおさら歩行者がかわいそうだ。
漏れは交通量が多いときは積極的に止まるようにしているYO
>>325
事故原因別と事故地点別など資料によって分け方が違うのでは。
>>328
歩行者を挽いてしまったら迷惑とか迷惑ではないという話では済まされないYO
>>291
禿同
>>201
いい心掛けだ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:18 ID:pvuU95e2
ぶっちゃけ横断歩道で止まらなくても平気でないの?
下手に減速すると歩行者に渡る隙を与えてしまうため
そこそこのスピード出して一気に通過したほうが時間の節約になるかと。
一生の中に歩行者をはねる機会は1度あるかないかで歩行者をはねる香具師はカナーリ運が悪いと思われ。
後続車がいなくて俺一台でスピードに乗って走ってるときに
わざわざ止まるより走り去ってしまうほうがいいと思います。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:30 ID:9asc2S1T
つーかさぁ
信号のない横断歩道でディベートやっても止まる派が論理的に優勢だし、
止まらないヤツは人の顔色伺うようなヒッキーだろ。
341氏のように感情的になって住宅街の裏道みたいにほとんど車どおりのない例を挙げても仕方ない。

議論すべきは交通量の多い場所でかつ歩行者が普段いないような幹線道路でのケース。
車が止まらない限り歩行者が渡れない、で貴方ならどうする、という展開にした方が面白いな。
議論は感情ではなく論理で攻めてくれ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:38 ID:xr1df8O9
>>342

非論理的なクズ野郎め
そんな道路には信号がある
そこまで歩くほうが健康的だ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:42 ID:xr1df8O9
止りたきゃ止まれ
迷惑にならないようにな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 07:13 ID:c8D2PUF0
ま、文章が長いほど感情的と申しますよね。
346DQN歩行者 ◆HaitfwkMrU :03/11/27 09:16 ID:nK6uEgqa
もまいら口先ばかりだな。漏れの実験結果教えてやるからよく聞けゴルァ。
片側2車線、銀行前に設置してある信号の無い横断歩道。
前後には駐車車両比較的多し。そんなところで歩行者優先を振りかざし
徒歩で突っ込んでいく漏れの生き様を。
前々日は、右から来たエルグランドが、反対車線に交わしながら減速もせず
通過していった。20点。
前日は、漏れに気がつくのが遅れたのか、RAV4が微妙にタイヤ鳴らしながら
突っ込んできた。しかもブレーキ片効きぎみなのか、直進どころか
歩道の方に向かって突っ込んできたwしかも減速中とはいえ、轢かれたら
カナーリ氏にそう。つい反射的に飛び退いてしまった。んで次の瞬間目前を
スルーしていくRAV4に「あぶねーだろゴルァ!」とパンチいれてしまった。
つかそんな至近距離だったのねと、ちょとビビルw 80点。
惹かれるなら、死なない程度にひかれたい罠。
>>343-345
まともに反論汁
お前ら思考停止してるのがバレバレだぞ(w
マジレスすりゃ「感情的になるな」だし
適当にあしらってやりゃ「まともに反論してくれ」

どうしろっての?子供みたい。
349347:03/11/27 13:33 ID:JccOGfEc
>>348
342≠347
信号が付くと車側は1分くらい赤信号になるわけ。
逆に信号無い横断歩道で10秒間車が止れば歩行者は渡れる。当然対向車の協力も必要だが。

極論は10秒車が止るのと1分車が止るので効率はどちらがいい?
という回答を期待していると思われ。
漏れは感情面は一切考慮していないが交通社会学的には信号をなくして必要な時に必要なだけ
ってのが最も効率的。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 19:07 ID:gM5RDxQe
>>349
横断歩道で止らない人が多いと無意味に信号を増やされて税金の無駄しょ。
歩行者が立っていたら黄色信号
渡りそうな素振りを見せたら赤信号
と解釈できない香具師は免許返納汁
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 19:17 ID:ARcfY97C
確かに欧州や米国行くと止まってくれるが
ヤパーンではよくひき殺されそうになったり
ホーン鳴らされたりするので怖いです。
本当かーい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 19:35 ID:YqaQ++PS
パリとかだと横断歩道無視して進行しようとするクルマは
歩行者に蹴りやパンチ入れられてるのよく見かけますけど。
>歩行者が立っていたら黄色信号

つーことは普通に進めってことですね。
>>354
356DQN歩行者 ◆HaitfwkMrU :03/11/27 22:50 ID:HiLSjljX
さーて下らないネタだと思われつつも、自己満日記を書こう。
ちなみに前回>>346で書いたのは間違いで、実は片側一車線の対面通行で
2車線取れるくらい広い道路のことでした。(だから路駐していても流れが早い)
さて今日も横断歩道を突貫したが、距離に余裕がありすぎたのか、なんてことなく
エスティマとシビックは徐行して漏れを渡らせてくれてしまった。
シビックのババアは「なんで出てくんのよっ」って顔していたが。
こりゃあタイミングを多少考慮して歩かないとダメだと気がつき
飛び出すでもなく、横断歩道へと向かう歩みを調節しつつ、
これくらい引きつけておけば桶、というタイミングで横断歩道をあえて歩いて
渡りだした。すると60km/h程度で接近してきたファミリアが、
漏れからみれば反応が遅れたというよりあえて威嚇のため直進をし続け、
ワンテンポおいて減速するでもなくハンドル操作で反対車線側に回避して
去って行ってしまった。
どこが歩行者保護だと小一時間(ry
では、明日も身を挺して無人の荒野を行くかのごとく横断歩道を渡るよ。
>>356
明日の投稿がなければ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 00:47 ID:dJRR1df4
あげ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 00:53 ID:eviSWW4W
>1
ていうか、オレの街では信号のある横断歩道でも車が止まらないときがあるけど。
例えば、左折車、右折車、信号無視車など。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 06:14 ID:6LtAnnyg
横断歩道で車が止まらなくても
そのまま渡っちゃえばいいじゃん
それで車が人を轢いたら車の過失割合100になるんだから
停まる義務があるのは車の方って事だ
横断歩道がない場所でも人が渡ってたら車は停まる義務がある
学科試験じゃ頻出の内容だよな

手を挙げないとずっと渡れない とか言ってる香具師が居るが
そんなの気にすることなく渡れ
ただ死ぬ可能性はあるけどな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 06:17 ID:6LtAnnyg
>>354
よく間違う香具師が居るが基本的に「黄色は停まれ」の意味だ。
交通の教則や学科教本をもう一度読み返してみろ。
ただ急ブレーキなどでやむを得ず停まれない場合は
通過しても良いとされている。逆を取ると、停まれる場合は停まらなければならない、だな。
信号無視の違反の条項にも黄色信号無視は入ってるし
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 06:30 ID:6LtAnnyg
>>321
>裁判になれば当然会社はクビになるし、学生なら退学だ。
状況によるが必ずしも首になるとは限らない。よっぽど悪質なものでなければ
退学処分も簡単にはしない。

>そうでなくても自分の履歴書には一生ついてくる。
罰金刑なら5年、それを超える刑なら10年で消えるし前科なんか普通の会社で
調べることはない。宅間だって何回も逮捕されてるし、懲役刑も受けてるけど
バス会社勤務やら小学校の用務員だってやっているのが現実。

>勿論、公務員にはなれない。
嘘。なれる。刑罰を受けて2年くらいは欠格期間があるだけだし、
刑罰が付かなければ問題なし。

>トラックの運ちゃんとか、肉体労働だけど給料の良い仕事とかも当然無理。
そんなことはない。宅間の例参照。

>多少優秀なくらいじゃ、まともな職にはありつけない。
同上。或いは医師、弁護士などの資格があれば普通に開業するなど出来るし
自分で会社興すとか、自営とかなら犯罪歴なんて関係ないしいくらでもまともな職に就ける。

普通の家庭の普通の子が、暴走行為で死亡事故を起こしたら人生オシマイだべ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 06:36 ID:6LtAnnyg
>>287
>漏れは横断歩道で止ってピッっと軽くホーンを鳴らすよ。

違反行為だな

ホーンは
・警笛吹奏義務のある区間
・緊急的な危険回避をする場合

以外では鳴らしてはならないとされている
つまり、他車と挨拶をしたりする場合、パッシングをしたりする場合に
鳴らすと違反になる

学科試験を100回くらいやり直せ
>>360
そんな台詞は356みたいな行いをやってから家。
でもひそかに356がひかれるのに期待w
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 08:29 ID:Ub2efIxo
>>362
宅間って死亡事故もおこしてたん?
つーことで横断歩道で止っておけば歩行者を轢くことが無いことがわかったか>all
367366:03/11/28 11:16 ID:GRGLclhz
ただ止まるとお見合いになるからジェスチャーで自分より先に歩行者を渡らせてから発進汁
>362
車で人をひき殺すと、免許が剥奪されて交通刑務所行きになる。
数年間、服役しないとダメだから、普通の会社ならクビになる。

>>368
時と場合と状況による。
よくカンガエレ。
まぁでも、若い奴なら普通はクビになるわな。
若けりゃ一度ぐらいの過ちは取り戻せる。
死んだ人の命は戻らない罠
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 21:45 ID:K+Iz2+Cf
いまどき車持ってない香具師いないのでは?
車もってない人は後回しでいい。貧民だし。
悔しかったら車にのって出かけるべし。
道路は歩行者通行禁止にし車道を広げたほうが車の流れがスムーズになると思われ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 22:10 ID:6mXLLGOX
日本は車社会
横断歩道で歩行者通したいなら信号つけることだな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 22:13 ID:Fe6VZ49g
おまいらジジイになっても日本はクルマ社会だ!
って言い続けて、ボケで児童の列に突っ込むつもりですか。
それもまた一興。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 22:15 ID:MeQdwJzi
前方に明らかに横断歩道を渡りそうにキョロキョロしている
ガキンチョがいたんで止まってやったら後ろのミニバンが
クラクションを鳴らしまくり。

自動車乗りは>>374みたいな自己厨ばかり。

ちなみに横断歩道上の事故は状況によるがほぼ歩行者0自動車10の過失割合。
それを知ってる俺は車の流れを止めてでも手を挙げて渡る。ぶつけられて且つ
うまく受身が取れれば逆に格好の機会かもね。
実際は車が止まるか、途切れるかするまで渡らないくせに。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 22:20 ID:6mXLLGOX
ぶつけられて仏になったら
絶好の機会じゃないのか?
あんたの家族にとって
それもいいな。
だがもうちょっと未練あるからもうちょい後だな。
381DQN歩行者 ◆HaitfwkMrU :03/11/29 02:28 ID:VFI0OgGS
さて今日も生きているので日記を書くか。
いやー、今日は惜しかった。横断歩道に2人の歩行者が立ちつくしていた。
そしてセンターライン寄りには、几帳面に停車しているRV車が2台。
だが歩行者は渡らない。すると、停車中の2台の後方から、およそ30km/hで
DQNファミリアが、停車中の2台の左側、つまり歩行者と車の間を当たり前に
スルーしていった。
惜しい。あと5秒漏れがその横断歩道にたどり着いていたら、そのファミリアに
特攻していたのに。いや、とりあえず歩みだしはするが、そのあとは正直判らない。
反射的に避けてしまったかもしれない。千載一遇のチャンスを逃してしまった。
ひかれていたら100点だったけど、逃してしまったので、まあ60点。
土日は、漏れはその交差点を通らないのでまた来週。ヒマだったら晩に覗きに来るさ。
>>381
ずっげー面白そう(w
漏れも真似汁。
漏れのアイテムは黄色い旗でつ。
よく出てくる某F1レーサーが言ってたけど
免許を持っている人は横断歩道を渡るときはすばやく、
毎日車を運転している人は信号の無い横断歩道で1年間に100〜200回は止らなければいけない場面に出くわすはず。
と。

実際運転が上手い香具師はスムーズに止れ
運転が下手な香具師はぎこちなく止るから横断歩道で止るなと言われると思われ。
要するに下手な香具師はなにをやっても下手ということ(藁
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 16:26 ID:3iFV6ArX
文脈が・・・。
文脈がまとまっていて非常に分かりやすい(w
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 17:35 ID:qBGeXTv/
>>383
もっとわかりやすくぬかせよ。それからもう少し日本語勉強しろよ
どっちがキチガイかわからねーだろう。。。
>運転が下手な香具師はぎこちなく止るから横断歩道で止るなと言われると思われ。
>要するに下手な香具師はなにをやっても下手ということ(藁

この2行の間の行間がカナーリ長いと(ry
388DQN歩行者 ◆HaitfwkMrU :03/11/29 20:13 ID:QPM7hNTS
昨日の文は泥酔状態のやっつけで打ち込んだからメチャメチャだなw
それと、昨日も一昨日もたまたまファミリアだが、別にファミリアがネ申だとか
偏見は持っていないので、ファミリア海苔の人怒んないでね。

なかなかキティなチャレンジを続けている漏れだが、気をつけていることがある。
それは絶対に暗くなってから、チャレンジしないこと。
ひかれます、マジで。そして氏んだらしゃれにならない。また怪我で済んでも
正直ひかれそうになる瞬間にナンバーを記憶するというのはカナーリ難易度高い。
熟練が必要だと思われ。
夜のひき逃げは目撃者がいない可能性が増すので、チャレンジし甲斐が無い罠。
>>388
雨の日の夜キボンタ
車からは暗くてよく見えないからカナーリドッキリヒヤリハット
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:18 ID:y5tSwoQS
信号の無い横断歩道で止まらない香具師は
信号の無い交差点でも止まらないみたいですね。

     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <優先道路?なにそれ、どうせ他の香具師が止まるから漏れ先に逝くよ。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 13:07 ID:IBo7JST1
まぁ運転が上手い下手というのは優先順位を理解しているかということだな。
歩行者も車に譲らず自己主張した方がいいと思われ。
横断歩道渡りたい時に手を上げたらアフォタクシーが客と思って止まったりして。
渡りたいだけだっちゅーの。
>>392
漏れ横断歩道手前にダミーでタクシー止らせて車の流れを遮らさせておいた隙に漁夫の利で渡ることある。
ごめんよタクシー(藁
それだ!

そして怨嗟と呪詛は全てタクシードライバーに。
吠えろ、デニーロ。
もまえら、今日は一善したか?
一善やって三悪あり
397DQN歩行者 ◆HaitfwkMrU :03/12/01 23:57 ID:fNgCzluB
今日はつまらん。一台も周囲車いなかった。いじょ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 13:22 ID:T6tNL7bY
マジレスだが
横断歩道で渡れずに待っているカップルとか親子連れ見ると
すっげーむかつくというか、もどかしい。
そんな奴を見つける度に漏れが渡り方の見本を見せてやるんだが
渡り始めれば車は止るっちゅーに。
トロトロやっている奴見ると背中が痒くなる。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 15:14 ID:Z/7B9JLk
>398
実は渡り始めても車が止まらないことがある。
東京出身者の日記で「東京ではありえない」と言わしめたケースを例に挙げるね。

金沢市内の片側2車線の道で左側を走行していて、
歩行者が信号なしの横断歩道を歩き始めたので停車したら、
後ろの車が右側車線から追い越していった。

歩行者は轢かれる寸前だったらしい。

DQN歩行者 ◆HaitfwkMrUさま。
初めてこのスレ見ました。尊敬します。ますますのご活躍祈念しております。
マジです。
私も毎朝信号のない横断歩道を渡るのですが、今度からDQN歩行者 ◆HaitfwkMrU 様のようよりチャレンジングにやりたいと思います。
あと、DQN歩行者 ◆HaitfwkMrU 様は夜はおやりにならないように気をつけてらっしゃるとのことですが、私は夜信号のある交差点で赤になっても止まらず突っ込んでいくバカを懲らしめるため、信号が青になったら右を見ながら即横断歩道を歩き出す運動もやっています。

結構見てないバカがいて、急停車しています。
これももう少し系統建てて展開しようと思います。
402DQN歩行者 ◆HaitfwkMrU :03/12/02 22:45 ID:HNsQnjV4
>>400
チャレンジすることは良いことだけど、その極限の瞬間本当の自分の姿が
見えてくると思われ。
はっきり逝って回避を前提に行動しないと高確率で轢かれる。車が止まってくれる
なんて幻想は捨てないと、氏ぬよ。
DQNな漏れだが、氏ぬつもりは無い。せめてケガで済ませたいというのが本音。

正直、信号のない横断歩道は良くないと思う。信号をつけるか、横断歩道を
なくして歩行者側が車に注意を払って車道を横断する仕組みにするべきではないかと。
だいたいちょっと遠回りすれば信号のある交差点あるし、なければ車の切れ目で
渡ればよかろう。でも法律が歩行者優先になっているから、命がけで渡ってみている。
この日記が途切れたときは、スレか漏れのどちらかが消えたときだろう。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 00:59 ID:vcoVbmpS
そもそも信号のない横断歩道ってじゃまくさい。
なくせばいいんだ
動物飛び出し注意みたいな標識あちらこちらにたてて
車の間をぬってわたりゃーいいんだよ。
轢かれたら前方不注意でドライバーを厳しく罰せらばいいんだよ。
ドライバーだっていつどこでだれが飛び出してくるかわかないから
いやがうでも慎重になる。
404さるびあ:03/12/03 01:25 ID:hAF0JLpU
初めまして!はるさとさんの「時のないChambre」から飛んできました長距離ドライブ好きの「さるびあ」と申します。
この度、「長距離ドライブWeb Ring」なるものを立ち上げました。点在するドライブ好きのサイトを繋げてしまおうという試みです。もしも、宜しかったら御参加を検討していただけないでしょうか?
ぶしつけなお願いで申し訳ありません。もちろんご無理でしたらすいません。詳しくは下記のURLに示しています。
以上、宜しくお願い致します。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~abemoto/LD-drive.html
>>404
荒し依頼だと思ってよいですか
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 01:39 ID:miQa39Ed
割り込み失礼

ここ見てから横断歩道で止まるようにしてみたら,しばらくやっているうちに違和感なく
出来るようになった.

まぁ,悪くないんじゃない?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 14:20 ID:tII+bI5W
>>406
止ろうと思えば綺麗に止るれようになる。ガンガレ
まー、めんどくさがっているうちはだめだな。
発想の転換で止るように心掛けるだけで
シートベルトをするのと同じくらい止るのが普通になると思われ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 14:24 ID:tII+bI5W
>>399
轢きそうになった香具師が学習して次回から止るようになればいい出来事だな。
この先何度も歩行者を轢きそうになる香具師だったら
世のために免許剥奪したほうがいいと思われ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 14:25 ID:tII+bI5W
>>402
死なないようにガンガレ。
DQNさんの啓発活動応援汁
>>402が何処にいるか判らないから止まるようにする
>>402を読んで影響されたヤツがいるかもしれないので止まるようにする
面倒に巻き込まれるくらいなら渡らせたほうがマシ
漏れの事を小心者と言いたければ言えばいいよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 15:52 ID:kKuXcKRv
>>410
モマエ違うだろ、それは。
歩行者が横断歩道で渡れずに寂しく待っているのを見過ごさないで
渡らせるという優しい志で止ってほしい。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:03 ID:1oV6oT3E
漏れが良くやるDQN歩行者的行為は
住宅街をハイビームで飛ばしてくる車の前に立ちはだかること。
歩行者でもハイビームは眩しいのですが、何か。

歩行者にたしてハイビームは歩行者を軽視している証拠
そのうえ歩行者の多い住宅街を飛ばすなどもってのほか。
だからわざとハイビーム車の前に立ち止まって車を停車させていちいち注意してる。
たいていの香具師は聞き分けがいいんだが
2度目の香具師がいて、そいつがお前この前も飛び出してきただろと逆切れされたんだが
漏れがお前もだろと突っ込んだらおとなしくなった(藁

DQNを止めて説教するのが病みつきな罠
>>412
そりゃ前にでりゃまぶしいに決まってるじゃん・・・
しかも立ちはだかってりゃ当たり前。。。

つーかなにを注意するの?
414DQN歩行者 ◆HaitfwkMrU :03/12/03 23:26 ID:8DnyjYD7
今日も残念ながら無事だった。「これは!」というタイミングに最近出くわさない。
それと、譲ってくれる車はいいんだけど、周囲を確認してね。
対向車が流れているときに譲っても、普通の歩行者は渡らないよ。漏れは逝くが。
そして、あなたが止まってくれてもあなたの後続車が止まるかどうか、
あなたは責任もてないでしょ?うかつに車内から、「お先にどうぞ」なんて
合図しないほうが良いよ。それを鵜呑みにして歩行者が渡り始めたら、あっさり
轢かれたりしてね〜。

ところで皆様になんとなく質問。車の運転したことない厨は無視。
架空の信号の話。車の運転中、進行方向の青信号が全く何の法則性もなく、突然赤に変わる
特別仕様だったらどう思いますか。しかも普通の信号機50個に対して1個くらいの
割合で。外見からは見分けがつきません。そしてこっちが赤になるのと同時に
交差する側の信号は青になります。これってどうよ?
>>414
その信号は事故の元(w
もともと信号のない横断歩道は、この地点は歩行者の横断が頻度が周りより高い
という意味合いで横断歩道を設置しているから減速徐行義務があると思われ。

横断歩道標示をドライバーが勝手に無視しているだけだから厄介。
動物の場合はランダムに出現するけど
歩行者はルールに則って横断歩道を渡ることができる。

そうした方が横断歩道以外ちょっと気を抜いて
横断歩道で意識を集中するのがドライバーの負担を考えると楽でない?
人間ってのは何時間も運転している間ずっと集中できる生き物でもない。
特に初めて走る道はどこに民家があってどこを人が通るかなんて分からない。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 15:15 ID:IqjDpRIh
なぜわざわざ前に現れる辻説教師まで配慮しなければならないんだろう。
保護対象自体が制度に威を借り問題を誘発するならそれは脅威だろうに。

望んで眩惑されて感情が乱れるのを楽しんでいるとしか思えない。
それが最上級の保護対象で実質上不可侵なら意志を持つ災いだ。
泥酔の銃刀法違反者と何が違うんだろう。
>>412
俺も歩行者に灰ビーム浴びせる香具師はDQNだと思う。
昼間点灯している香具師みたくライトで歩行者を威嚇しているような感じ受ける。
佐川も横断歩道手前で止りますというのはいいがライトピッカリだから早く渡れと暗に威圧してるし。
歩行者の立場になって運転汁。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 16:34 ID:mqmk+LK9
何故配慮しなければならないか?

それは、このスレの住民の多くが主張するように、車に乗っていて歩行者に配慮をする気配が感じられない椰子が多すぎるからである。
彼らは身を挺して車海苔に訴えているのである。
自分はむしろ横断歩道で止まるのが好きなんだが。
たとえ道路上にいるのが自分一台だけでも止まる。意地でも止まる。
しかし、止まって歩行者に譲ると驚いた顔をされる事が多い。
これは歩行者に譲る人間が少ないという何よりの証拠だろう。
とりわけ自分はDQN車海苔だからかもしれない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 20:05 ID:IqjDpRIh
>>419
心掛けが良くないと言われそうだが。
引っ掛かれば巻き上げられ、注意していても絶えず圧力が掛かり続ける
って事だな?

それが脅威と言うんだ。
法の代行を義侠心か何かで買って出た者は無制限に法を律する権利を
持ち得ると言わんばかりか。
身を挺してか。遊興心を隠すのを忘れてる。
リスクの無い超法規的立場は楽しいか。

確かに「俺のストレスになるな」と言わんばかりのドライバーは居る。
それを相手に「気に入らない」基準で相手するのか。
悪質を狩るために悪質な歩行者になるならそいつも同じく自分勝手だ。

だから守る必要があるのかと思う。
んで止まる奴は

横断歩道以外で横断しようとしてる奴に対してはどうするのかね?
>>422
そんなの止まるわけがない。
>>422
そりゃ止まる。轢いてからでは遅い。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:11 ID:7w3b0wE9
俺はたった一台でも車に止まってもらえるとかなり嬉しい。
だって俺一人のために車が止まってくれたんだよ。
見ず知らずの俺のことを気にしてくれているからこそ止まってくれたんだから
嬉しいよ。ほんとに。
もちろん後続車がたくさんいる時に止まってもらえたらもっと嬉しいけどね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:13 ID:GDsE0/Po
へんなやつに喜ばれたくないので止らない
いけずww
今日は2回もあったw 大漁大漁。
一度目は、デミオの女。渡り始めたらハンドルで交わしつつクラクション鳴らされた。
お前が止まれと小一時間説教する妄想をし(ry
偏見かもしれんが、女性ドライバーは回避だのブレーキだのする前にクラクション
鳴らす香具師多い。クラクション鳴らす前に何かほかにするべきことがあるだろうが。

2回目は、ババア軽を先頭とする3台の集団。てくてく歩いていくと、どういう訳か
軽と2台目の間をすり抜けてしまった。いまだにちょっと不思議。

さて、今まで何度もチャレンジしてわかったことは。まず、一瞬ではナンバーを
読み取ることは不可能。轢かれたら相手の良心か目撃者の証言に頼るしかない。
それと、自殺志願だと思われては不利なので横断歩道を路国に走って飛びだす
ことは控えていたが、これまでの数少ないチャレンジの回数でさえ、わき目も
ふらずに走りぬけようとしていたら、確実に3回は轢かれていた。
・・・これが現実だ。

ところで漏れは、車の運転をするときには制限速度は守らない。なぜなら大多数の
車の流れは制限速度よりも速いし、実際制限速度は遅すぎて現実とあまりに乖離して
いるから。
どんなに法を守っても事故はゼロならない。だったら事故が起こることは許容した上で
現実的に交通がもっと円滑に流れるような法律にして欲しいと切に願う。
>>414の問いはそういう意味。漏れは漏れみたいな歩行者は傲慢以外の何者でもないと思う。
だから現実的に車側がリアクションタイムが取れるように信号をつけるか、
歩行者側にももっと重い注意義務を課すべきだ。
ごめんね、漏れのは車への啓発活動だなんて立派なもんじゃないんだよ。命がけで
現実がかみ合っていないというのを証明しただけ。

>>410
あなたが正常。漏れは合法の当り屋と呼ばれても仕方が無い罠。
つか人生に少し疲れたので軽く轢いてくれ。全治3ヶ月位の後遺症無し程度がいいなw
429DQN歩行者 ◆HaitfwkMrU :03/12/05 02:41 ID:vrapieZR
>>428 トリップ入れ忘れた。もうダメポ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 08:54 ID:tHcdENs0
>>428
漏れ止ってくれる人を観察してるが大抵オサーン。
女に止ってもらって怖かったのが
こっちが一瞬左右の確認をした隙に走り始めようとして
渡り始めた漏れを轢きそうになった(藁
クラクション鳴らす女は大抵悪いのは相手と決め付けているのか
おそらくヒステリック症。

まぁ漏れは何らかの事情で一旦とまったら道交法の優先にしたがって
歩行者なり対向車なりを先に逝かせてオールグリーン汁。
多少の手間だがこれが一番安全で漏れ10年間無事故無違反な罠
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 11:50 ID:QiXsgvU2
昨日のこと。
その横断歩道は、歩行者用の信号までついているものです。
ちょっと特殊なのは、細い路地から太い道路に交差しているところなのですが、
路地側から太い道へ出る方には信号がついていない点なのです。
だから、細い路地から出る車は一時停止して、左右確認して、
OKなら太い道に出るという感じなのです。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 11:52 ID:QiXsgvU2
私は、太い道の方を歩いていました。
その交差点の細い路地の方から車が何台か来るのは見えました。
しかし、私の前方にある歩行者用の信号は青です。点滅すらしていません。
したがって、私はその路地を渡るべく横断歩道の上を歩き続けました。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 11:53 ID:QiXsgvU2
路地から来ている先頭の車は若い兄ちゃんが運転しているワゴンRでした。
私は横断歩道の中心を青信号にしたがって歩いていましたが、
そのワゴンRの兄ちゃんはちょっと驚いたような顔をして、
横断歩道に車体の前半分がかかるくらいの位置まで来てやっと止まりました。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 11:54 ID:QiXsgvU2
私は、足早に横断歩道を渡りました。
ワゴンRはその後路地を出て左折して、太い道に出て行きました。
ワゴンRの後にいたRVRスポGは、ちょっとエンジンをブルンブルンふかして
ワゴンRの後をついていきました。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 11:56 ID:QiXsgvU2
結論的に止まってくれたのは嬉しいのですが、青信号で横断歩道の中央を歩いていても
直前まで気づいてくれないのは悲しいです。
個人的にワゴンRもRVRも嫌いじゃない車なので、その思いは一層です。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 11:56 ID:QiXsgvU2
ドライバーの心理としては、信号がない実質一時停止の変則交差点なので、
車が途切れたら早く太い道に出たい、ということなのだと思います。
でも、そのときに、歩行者や自転車の確認を怠るのは、危険だと思います。
自分が運転するときにも気をつけねば、と思いました。
>>436
道路沿いの駐車場も同様。歩行者より自分を優先する香具師大杉。
周りが見えていないというか、後続車につかれると特に後続車にばかり気が行って
前方の安全確認が弱くなる香具師。
ある種の強迫観念を負うのは日本人に多く見られる傾向な罠
まぁ死ぬのは歩行者だ。
かんけーね。
439DQN歩行者 ◆HaitfwkMrU :03/12/05 23:02 ID:Ode1y7E9
今日は普通にハンドル操作でかわされた。止まる気ゼロ。
漏れが横断歩道を走ってとびだしていったとしたら、過失は何割くらい
つくのだろう・・・なんか結局は100:0になる悪寒。
皆が漏れみたいなDQN歩行者ばかりだったら、事故がべらぼうに
増えるのだろうな・・・。
>>439
お前も止まる気ゼロだったのか?

チキンレースじゃないんだから左右確認して車が止まるか、いないかを確認してから渡れ。


441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 01:16 ID:y4fJ8YDp
信号の無い横断歩道での歩行者vs車の戦いは
すり抜け2輪vs車の戦いに似ているぞ。
お互い相手の立場で考えない限り解決できないと思われ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 04:50 ID:DsODktwB
信号のない横断歩道で渡りそうな歩行者がいたら
車が止まるのが当然だろ
この板の車運転してる奴は一人よがりのアホばかりだな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 05:41 ID:SeTzic88
本当は止まるのが当たり前だが、俺の近所でこういう事故が起きた。

ある日おじいさんが横断歩道を渡ろうと待っていた所、一台のミニバンが
横断歩道手前で停止した。当然おじいさんは渡りだしたその時、ミニバンの
後方から若者カップルの乗るセダンが停止していたミニバンを追い越そうと、
中央車線を越え反対車線へ飛び出した、そこに先ほどのおじいさんがいるにも
かかわらず速度が80キロを越えていたとういう。結果、若者セダンが
横断歩道を渡るおじいさんに衝突しおじいさんはセダンのフロントガラス
を突き破り助手席にいた女に覆いかぶさるように即死しました。

悪いのは若者セダンだが、路上でいきなり停止されると追い越したい
気持ちもわかるしこういった事故が起きる可能性もあるのでヘタに止まる
とかえって危険かもしれない。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 05:44 ID:zaW6O9wZ
強烈なキャンペーンをやったら止まってもいいが
交通マナー激悪の現状では止まると事故になる。
445443:03/12/06 05:49 ID:SeTzic88
スピードの出しすぎと若者判断力が劣っていたから発生した事故でもあるが、
ミニバン等の背の高い車が信号もない道路で止まっていれば対向車が来ていない
と分かれば普通はそのまま追い越してしまうだろうね。

低速度、押しボタン信号の設置さえ行えばこの事故は確実に防げただろう。
まあ被害者がただのじいさんだったからよかったものの有望な子供が
被害者だったら全国ニュースになっただろうね。
ちなみにこの事件は新潟県のちいさな町での事故です。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 06:05 ID:/nJU/d3c
それでもやはり止まらなければならない。
このような事故の可能性を少しでも減らすために、4ナンバー以外では、プライバシーガラスやスモークは禁止するべきというのが私見だ。
>>443
ハッキリ言って、横断歩道や交差点で追い越しかけるような
DQNはどうせ他のシチュエーションでも事故る。

それを言い訳にして止まらない香具師もじわっとDQN化し
つつあると思った方がイイヨ。
横断歩行者に譲るときは、対向車が途切れなく走ってきてる状況のほうがリスクが少ないって事ですな
これからはより安全に譲れるように注意するよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 11:06 ID:3on7vN4+
うちの近所の横断歩道で、朝の通勤時間に交通整理するおっさんがおるけど、
あれ見てて、なんで歩行者がいたらすぐに黄色い旗を出して車止めんのかと疑問に思った。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 11:17 ID:fhW1djv2
緑のおばさん・おじさんはものすごい高給取りですよ。オマエごときが
その高度な仕事の内容に口を挟むべきではありません。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 11:28 ID:xNmDFC0E
止まると事故が起きるという思想が根本的にDQN過ぎる。
車には制動距離があるからいきなり止まるなんてのはありえない。
追突したらそれはする方がヘボだということだ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 11:46 ID:pph2/7D8
ttp://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#s3.6-2
しっかり嫁よ
馬鹿は車運転するなって道交法の改正も必要だな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 11:54 ID:3on7vN4+
>>450
車の流れを見ずに、子供が通ったらすぐ旗引っ込める仕事のどこが高度なんだ?
俺なんか、おっさんの合図守って発進したら横から来たバイクを轢きそうになったぞ。
>>454
それはアンタの責任ですなー。人のせいにしてはいけません。
時間帯・曜日によって歩行者量の変動の大きい場所だと誘導員が誘導したほうが合理的だと思う。
ある程度歩行者を溜めてから、まとめて渡らせたら車道の停滞を緩和できるとおもうんだけど?

自分の家の近くに遊園地があるんだが、土日は誘導員が立ってるんで
閉園時間の人通りが多いときでも車道も適度に流してくれるんだけど、
平日に幼稚園の遠足などの団体の場合、団体の引率者がしっかりしていないと、
車が一旦止まると団体の全員が渡りきるまで車道が止まるハメになってしまう。
引率者はもっと周りに気を配ってほしい。
そういうとこには信号をつけるべきなんだが。
>>443
その事故はセダンのDQNが一時停止義務違反をしているだけであって
ミニバンの行動にはなんら問題がないと思われます。
こういったケースを理由に停止しない人間もセダンのカップル同様DQNでしょう。
でも実際、横断歩道で止まるとホーン鳴らされることあるんですよね…。
>>456
誘導員はなんの権限も無いのでしない方が良い。
>>456
車を常に優先しようとする発想が駄目すぎ。
通りすぎるまで待て
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 18:18 ID:y4fJ8YDp
>>445
モマイは八つ当たりしているだけ。ガキみたいなこと言うな。

例えば、ダチのうちに差し入れでタコヤキ買っていったとする。
そのタコヤキくって食中毒に掛かったら誰のせいや?
タコヤキ買っていった香具師に責任あんのかよヽ(`Д´)ノ

後でダチからモマイがタコヤキなんか買ってこなければと言われるがな( ´,_ゝ`)
さっき信号のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしてて、俺は止まった。
ところが、対向車は全く止まる気配無し。
5台程にパッシングをかましてやったが効果はなかった。
>>443
統計的な結果ではなく妄想的な結果で物事を判断する香具師はDQN
>>257見る限りは年間3件しか発生してないよ。
逆にミニバンが止まらなかったミニバンがジジイ轢いている可能性だってあるし。
つーか443氏は違法運転している香具師を擁護してんの?

ネガティブがスパイラルして悪いほうに発散する香具師は2チャソ特有(藁
鬱か自閉症で病院にいって味噌。
>>462
教習所の教官から教えてもらったんだが
停止腺の2mくらい手前でセンターラインよりに寄せて止まるといいらしい。
漏れの経験でいくと対向車がバスや宅配便、タクシーは高確率で止まってくれるが
一般車の場合5台から10台に1台くらい。

漏れ対向車が止まっていたら必ず止まるようにしているが意外と難しい罠。
後は後続車や対向車から出来るだけ路上駐車だと思われない止まり方をするかがポイント。
465456:03/12/06 20:29 ID:jr9CXSQc
>>460
まあ、止まった以上は待つしかないんだけどね。
でもね、目の前の横断歩道を渡っている子供を見てたら
いろんなヤツがいるワケよ、よそ見しながらダラダラ歩いてるヤツとかね
そういうヤツを促す訳でもなく、長い行列を途中で分断する訳でもなく
子供と一緒にダラダラ歩いてるだけの引率者ってのもいるんだよね。

スマンね愚痴みたいになってしまって、
こーゆー状況をこのまえ見かけたので、気になってちょっと書いてみますた
>>465
まぁ気にするな。
過去1ヶ月間に一度も止まったことがない香具師ならともかく
465さんは横断歩道のあり方について真摯に考えているんだからいいんでないの。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:21 ID:q732U95E
>>450
募集要項と初任給教えてくれ。

>>454
漏れなんか、いるおばさんの反対側から歩いていったら半分も渡らないうちに旗下げられた。
頼むから渡り終えるまでは旗は下げないでくれと言いたい。

>>459
それなら工事現場の誘導員の存在理由は?
それと、緑のおばさんは法的には警察官・交通巡視員扱い?只の誘導員扱い?

>>443>>463
自治会の当番の素人誘導員はよく横断歩道の横に路駐してるのを見る。あれも事故を誘発しかねない。

>>464
センターラインのない道なら右側を1.5mほどだけ空けて停まるとよい。そうするとほとんどの対向車は停まってくれる。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:23 ID:q732U95E
467訂正

×  いるおばさんの反対側
○  おばさんのいる反対側
469456:03/12/07 01:35 ID:/w3N/qDH
>>466さん
ありがとうございます
そう言って貰えると、私も救われるる思いです。

実は、>>201も私の書き込みなんですよ。
意識して止まるようにしたら、今まで見えてなかったモノが見えてきたんですよね。
それ故に>>456のレスに至ったわけなのです。

で、話が戻るのですが、>>465のレスを書きながら考えてたんだけど、
列を途切れさせずに子供を渡らせた引率者の心情も納得出来る・・・と、
仮に、列を一旦分断させて車を通過させると、
次に車が止まってくれる状況は期待できないんですよね。
スレタイのとおりだから・・・
いろいろ考えさせてくれた>>460さんもありがとうございます
>>469
ガイシュツだけど
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/pedestrian.html
>「大きな力を持つ者は、大きな責任も背負う」という責任感も大切だと思います。
漏れこの一言が目からウロコだった。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 03:42 ID:Fndb2Tc4
昨日左折する時に歩行者がいたため一時停止したが歩行者が警戒してなかなか渡ってくれず
10秒くらい待って歩行者用信号が点滅し始めても渡ろうとしなかったのでそのまま左折してきた。
歩行者に渡ってもらわないと漏れ左折できなかったんだが漏れにどうしろと。
変に優先関係を崩されても混乱するから横断歩道で車が止まったらさっさと渡ってもらいたい。

信号のない交差点や横断歩道は止まるかもしれないと準備が出来るが
逆に信号があるところで直進車優先なのに突然止まられると心の準備が出来ないので
普通に走っているときは右折車などに道を譲るのはやめた方がいいと思われ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 05:23 ID:6sBITn8q
漏れは後続車の香具師がからんでくる(クラクションorパッシングor罵声)のを期待して
絶対に停止する。
なにしろこっちは正当な理由で馬鹿を罵り説教することが出来るからなぁ。

だいぶ前だが、横断しようとする歩行者がいる信号のない横断歩道で停止した時に
後続の軽のババァがクラクション鳴らしたんで、延々と5分ほど説教してやった事がある。

いや、法律を盾に見知らぬ他人(しかも常識のない香具師)に説教かますのは
なかなか楽しいもんですよ。
>>470
銅管。
しかし、漏れは横断歩道前で止まったとき、後続車がいないのが殆どで、いてもクラクション鳴らされなかったな。
いつかは、そういう事態に遭遇するかも知れんけど…
で、横断歩道前で止まって、後続車に後ろぶつけられても後続車の100%過失でOK?
まぁ基本的に後続車の追突の方が「悪」だからな。

法律を盾にべちゃくちゃ言って来る奴の鼻を折ったことがあったな・・・
金銭問題だけど。
>>473
法律的には赤信号と同じ扱いになるから
急ブレーキでなければ過失0
急ブレーキの場合は10-20くらいの判例がある。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 16:23 ID:0hOiuXhv
その昔は横断歩道を使った当たり屋が多かったと聞く。
中古ベンツで再度ブレーキ掛け後続車を追突させて因縁をつけ法外な修理費を請求したり
二人一組で片方が横断歩道で急に飛び出して派手に転んだ振りをして
見張り役が「兄貴の骨を折ったからにはキッチリ誠意みせてもらう」のような喜劇でありがちなものなど。

法律を持ち出されたらカタにはめられたと覚悟した方がいいと思われ。
ヤクザに正論を語らせたときほど恐ろしいものはない罠。
ヤクザは警察だたになると弱いという諸刃の剣。
>>477
暴対法以前だろうね>476
そして漏れはやくざじゃないので強気w
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 00:06 ID:0UbMmCtM
対向車が止まっているのに止まらない香具師はDQN逝ってよし
協調性まったくナッシング
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 10:07 ID:2HeRbqbK
>>479
漏れはよく止るんだが
対向車が止っているのを見てから止ろうと思ってもなかなか難しいんだなこれが。
最初から止ろうと思っていないと止れない罠

漏れが止ろうと思った瞬間にたまたま対向車も止った時はかなーり感動モノ。
んなわけで対向車が止った時というのは間違えで
最初から自車と対向車が止ろうしない限り無理。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 17:20 ID:Y4ioLoud
対向車と止まるタイミングを計るのがむつかしげ
482480:03/12/08 20:49 ID:2HeRbqbK
対向車がブレーキ踏んだら対向車にあわせも漏れもブレーキ
ちょろちょろ進みながらお前もか
というタイミングで停車するとモーゼの杖。
歩行者もあららビックリな罠。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 20:52 ID:4T6RLRgL

車の方が偉いからに決まってるじゃねえか
ガソリンの半分は税金なんだぞ

俺は横断歩道でもどこでも歩行者がいたら猛スピードで加速してハイビーム、
クラクションを20回ほど連続して鳴らす
そしたら走って逃げていくよ
>>483
いや、普通にいけよ。

たかが歩行者のためにそこまでしたいなら別だが。
停止線や目の前で止まるとなかなか渡ってくれないから
もっと手前で止まってあげると大抵笑顔で渡ってくれる。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:01 ID:QZOqsEXa
>>485
それある。
>>485
その方法は良いね
>>443みたいなケースでも、追い越し車が歩行者を早く認知できるかもしれないよね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 09:37 ID:IL339KlW
>>485
すばらしい。感銘を受けました。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 10:47 ID:QZOqsEXa
漏れが歩行者の時でも停止線超えて止られると
車に余裕がなさげな印象を感じるけど
停止線手前だと好印象。
そんなん気にしなくても渡り始めれば車が止るはず。
待ちたい香具師は待てばいい、渡りたい香具師は渡ればいい。
さすがに渡り始めた歩行者をひき殺そうと確信的な香具師はいないと思われ。
交通量が多い道だと車を止めてでも渡り始めない限り渡れないから。
491490:03/12/09 14:25 ID:H8+UPLo+
車の場合にも脇道から右折で本線に出るときは
手前の車線に頭突っ込んで片方ずつ止めていかないと
本線に出るのに何分も待つから。

譲ってくれる車を待つより実力行使で前に出るのが早いと思われ。
今日は止まってくれました。1台。ありがとう。
まあ、その先が詰まってたんだけどね。
オレが渡ったら、その車5mくらい進んで、横断歩道の上で停止。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 19:33 ID:uGBoKUfL
結局、歩行者怖がらせずに、安全運転すればいいんだろ。何をそんなにごちゃごちゃと
論議する必要があるのかね・・・・  マナーぐらい自分で考えなよ。
>>493
お前マナーと俺マナーでぶつかって氏ねこの糞阿呆ドキュソが!!!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:39 ID:r2bExIr5
>>494
マナーのない人ですね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:44 ID:x+WCGZrV
>>490
そういうことをガキに吹き込んだりするなよ〜
ったく中学生でもすぐに車が途切れるのに見もせずに
手押し信号を押したり
小学生なんて手を上げて走り出てきたりしやがるからな〜
歩行者側にも判断はいるんだと教えてやってくれ
「右左を確認して車がきてないときに渡りましょうね」
ってな感じのことを小学校とかで習わなかったのか??
>>496
車が止ってくれないんだから強行作にでるしかなかろう。
それとも何かチミは歩行者がいたら必ず止ってくれるのか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 02:37 ID:AiKTMdqH
>>498
車もバイクも自転車も歩行者も基本は自分中心だから
人のことなんて考えてないYO

車やバイクで事故を起こすと人が死ぬ分、責任重大ということ。
歩行者に譲る余裕がない香具師は運転が未熟ということだろうね。
特に20代は保険料高いから。
500500:03/12/10 02:39 ID:AiKTMdqH
年食うとだんだん運転が上手くなるもの。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 02:41 ID:AiKTMdqH
ガキを育てたことがある香具師はちったぁ思いやりがあるかるかもYO
>>501
パチンコの駐車場に幼児を置き去りにしたりとかね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 09:27 ID:DP690S3w
今朝。

いつもの横断歩道(信号なし)を渡ろうとした。
右側は車が来ていなかったので、横断歩道上を進んだ。
左側20m先くらいから車が2台。
最初のは赤いBM。3だか5だか知らん。古くさいモデルだった。
サングラスかけたおばちゃんが運転。後ろの席のガキがフロントの
シートとシートの間から身を乗り出していた。
ここで急ブレーキをかけたらガキが飛び出す危険があったのだろう。
BMのおばちゃんは横断歩道上で歩行妨害をされているオレを無視して
走り去った。

そのあとから続く灰色のグランビア(?)。これもおばちゃんが運転だ。
オレのことが目にもはいらない視野の狭い様子で走り去った。

さようなら。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 15:58 ID:k9myVp7G
車に乗ると偉くなったと勘違いする香具師が多い。
虎の威借りたキツネ。

なんでもかんでも車を優先させようとする考え方がDQN
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 16:00 ID:k9myVp7G
おっと、キツネに失礼だった。

虎の威を借りたキツネ ×
車の威を借りたDQN ○
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 16:17 ID:UcLDC8Pb
人身に関わる交通用具を運行する為に定めた法律で決まってるんだから
横断歩道の近辺で人を見かけたら必ず止まるんだよぅ。
その後「会釈でどうぞ」とかがマナー。

オ レ は 絶 対 に 止 ま る

なんてったってオレの3.5Lはアクセル1ミリで十分加速するからな。
自転車をチリチリ鳴らして走るおばちゃんは
車を運転してても止まらないよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 01:06 ID:CPpkAZgt
漏れ歩行者見つけたらラリー感覚で停車するけどなぁ。
横断歩道に到達する前にコイツ渡りそうって思って止まって
案の定横断歩道を渡ってくれると結構面白いよ。
片側2車線の信号無し横断歩道(中央分離帯あり)で流れは割とゆっくり。
漏れは右車線を走ってて横断歩道を渡ろうとしている歩行者に気づいたので停止。
しかし、左車線のタクシーは止まらずに通過。
タクシーの運ちゃんよ、よくそんなんで2種免許取れたな
お仕置きとして、2車線→1車線となるところで思いっきり幅寄せして困らせてやりました。
横断歩道上に停車していたトラックの前を渡っている最中に轢かれた母子のニュース
ttp://news.tbs.co.jp/asx/news869147_3.asx
ttp://news.tbs.co.jp/20031210/headline/tbs_headline869147.html
DQNな香具師は歩行者を轢いてから気が付くらしい。
日頃から横断歩道の手前で停車するように心がけた方が身のためだな。
>>509
タクシーは何故お仕置きされたか分からないと思われ。
被せるように止めて小一時間ほど(ry
>>507
そのまま横断歩道も我が物顔で突っ切る罠
>>504
近視的な発想しかできない香具師は実際多い。
>>490みたいな香具師がいるから
とりあえず横断歩道では減速あるいは徐行、一時停止すれば轢くことはない。
当たり前の法則といえば当たり前。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 01:33 ID:nhDiS86k
黄信号は急いで進め
赤はすすぬ

赤はいけいけという香具師に限って他人を翻弄するだけして
本人はかわいいから青になるまで待つ罠
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 10:44 ID:cWBI1VWN
今日は、オレが信号なし横断歩道でワタるぞゴルァオーラを発していたら、
1台止まってくれた。
ミニバンか? 珍しいな。と思ったのだが、後から見たら、どこかの旅館の
送迎用マイクロバスだった。
その旅館にはとっても好印象を受けた。
看板背負って運転している人は大変ですね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 16:34 ID:uDFr89Yq
>>517
会社のロゴいれてる車以外だったら
わざわざナンバー調べてさらしてやろうなんて思う香具師いないからな。

どうしてもやりたい香具師は
横断歩道で止らない車を発見したら併せて泥はね等義務違反で被害届け出せば
ナンバーから現在証明証とかもらって相手の住所などを知ることができると思われ。
後は泥はね等は民事不介入で警察は相手と勝手にやってくれと個人情報をリークする罠。
519518:03/12/11 16:37 ID:uDFr89Yq
裁判になっても泥はねをどう証明するかだが
証拠不十分で却下がオチだがな(藁
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 00:33 ID:XMCHvIYX
大抵のドライバーは任意保険に入っていれば事故を起こしても大丈夫という認識があるぞ。
しかも日本の法律は犯罪者に甘いから歩行者を死亡させたとしても
せいぜい懲役5年程度で娑婆に戻される。

ただ事故を起こした時に初めて自分の考え方が甘かったと気が付けば救いはあるが
運が悪かっただけと開き直る香具師はDQN。
深夜の青山で横断歩道を渡りそうな女性がいたので止まったら
ちょっと視線を外したすきにその女性はどこかに消えてしまった。
青山墓地入口。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 10:24 ID:x9XmQbpL
ああ、あそこはトイレあるもんね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 11:33 ID:+jNAZA2W
今日はわざわざ信号が無い横断歩道探してドライブしてきました。
横断待ちしてる歩行者がいたけど、気づくのが遅くて通り過ぎちゃいました。

明日はちゃんととまろっと。
近所の見通しの悪い信号ナシ交差点で2、3人の下校途中の小学生(低学年?)
が手を挙げていたので、己は止まってあげた。
チビ共は会釈して渡り始めよーとしたんだが、後ろから来た古クラウンがクラク
ションを鳴らしながら対向車線使って突っ切っていった。
すれ違い様己の方睨んで、おそらく「何こんなトコで止まってやがる!」みたい
な口パクしてて、チビ共には全く気づいていない様子だった。
チビ共も唖然としてポンコツクラウンを見送ってた。バカは嫌だね〜
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 13:57 ID:wePhaCp9
ブレーキ踏むのが面倒くさいから止まりません。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 14:05 ID:Xv4B6l1q
減速して加速するなど資源の無駄遣いです。環境問題を考える
わたくしは絶対に止まりません。
ありがた事故の典型的な原因>524
環境問題を考えて、車を使わずに歩いている人をないがしろにするのね。
まあ、世の中弱肉強食ですから。
交通弱者の歩行者がなんで車にいきがるの?
弱者は弱者らしく申し訳なさそうに車が途切れるまで待ってろ。

交通事故がおきたら強気になれ。
保険金やいろいろと金が入ってくるからさ。

まぁ交通ルールを知らないような小学生がいたなら状況に応じて止まってやれ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 21:56 ID:jKXq2UgM
>>524
路上駐車と勘違いされたと思われ。
ゴルァなに止ってんじゃ通行の邪魔やろって具合で。

だったら邪魔も何も通せんぼするくらいに止ってやればいいと思われ。
少しセンターライン側に止まると追い越し防止になるYO
>>527
止ったほうが安全。
524さんが歩行者轢いてしまったら527さんは責任とれるのか??

そもそも後ろから追越した車の不注意が原因なので
違法なことやっている香具師を擁護する義理はない。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:19 ID:iRVXcpG/
>>529
弱者だからいきがるのである。
強かったら別にいきがる必要はないだろう。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:06 ID:BJySYQMn
歩行者は弱者か、確かにそうだ。
バイクは弱者だからこそあちこちで我が物顔にすり抜けやっても許される。
歩行者も我が物顔で道を広がって歩いたりしても許される。

法律的に無敵の歩行者が横断歩道を渡るのを妨げるのは悪(ワラ
法的に無敵でも
車とぶつかりゃただの肉。

車が傷つくしあやまりにいくのが面倒くさいのでカンベンしてくれ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:09 ID:0q4h6+Ow
日本はな 交通戦争中なのだよ
戦争なのだよ 戦争
焼肉好色なのだよ
>>529
レスが無いと寂しいな。
このスレには釣りに釣られる香具師はいないよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:13 ID:0q4h6+Ow
>>534
そのドライバーは本人が刑務所に入るのは当たり前として
孫の代まで 借金返済に追われることになる

そのドライバーの家族は 肉にされた歩行者の遺族に一生つきまとわれ
金銭 精神的にもしゃぶり尽くされる
ああ 対人無制限の保険ね ありゃ過失によるでしょ
横断歩道を渡っている人間を無視してひき殺したら100%あなたが悪い
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:14 ID:dowRQ+Xg
>>534
つーか誤りに行く前にポリに捕獲される罠
>>537
状況にもよるからな。

保険にも入ってないような奴にひかれたら
ただの殺され損だけどな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:20 ID:dowRQ+Xg
>>539
どうせ轢かれるなら横断歩道で轢かれたほうがマシ
歩道以外で轢かれたら最悪過失割合を50%とられ保険金が半分しかもらえない罠
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:22 ID:dowRQ+Xg
ということで漏れは近くに横断歩道があれば
必ず横断歩道を渡るようにしている
つーか左右の確認すれば轢かれないだろ?
横断中に轢かれる奴は判断力が甘すぎると思うのだが。

車も注意すればいいとか言いそうだが
たいていの車は止まらないのだから。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:25 ID:dowRQ+Xg
当たり前だけど横断歩道を使った方が車も止まってくれることが多い

車にしてもあちこちでいつ歩行者が渡り始めるか分からないより
横断歩道でまとまって渡ってもらった方が効率が良いと思う
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:28 ID:dowRQ+Xg
>>542
逆でない?
歩行者も注意しなくてはいけないと思うけど
どちらかというと車の方が歩行者に注意すべきだと思う

542氏の表現は車側が確認義務を放棄しているような印象を受けた
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:33 ID:dowRQ+Xg
前提を整理した方が良いと思われ

交通量が中程度ある(400台前後@1時間)幹線道路にある信号のない横断歩道を想定
>>544
現実問題だろ。車が止まらないのは。
すぐ法を出してくるけど、公道じゃそうはいかんだろ?
理想論だされても無意味。
そりゃみんなが止まればそれで解決だろうがな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:37 ID:dowRQ+Xg
>>546
自分は止まってもらうと嬉しいから
自分にしてほしいことは他人にもしなくてはいけないと思う

他人が止まらないと文句を言う前に自分で率先して止まってるけど
善意のループが上手く回るまで辛抱強く待つしかないと思う
>>547
止まるのはいい事だとは思うが
そのときはちゃんと後方を確認してくれよ。

後車の車間距離が短すぎて止まりたくても躊躇することばっかだからな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:41 ID:dowRQ+Xg
横断歩道の歩行者優先は法律で決められるべきことではなく
車側から率先して当たり前のことだけど
守れない人が多いから法律で定められている

とどのつまり法律で決められているからではなく
守れないから法律で罰則が定められている
守れるならわざわざ法律で決める必要はない

夜遅くまで付き合っていただいてありがとう>546氏
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:46 ID:dowRQ+Xg
>>548
車間詰められているときはポンピングブレーキで
じわじわ速度をおとしているからその点は大丈夫
横断歩道に到達する100メートルくらい手前から歩行者のチェックをして
後ろ見ながらどうやって後続車を止まらせようかと思案していたりもする

自分で書くのもなんだけど
この10年間一度も横断歩道で追い越しをされたことはない
もちろん追突もされたことはない
俺の気持ちの中では止まったことに対して満足しているが
後ろの車が追い抜いて歩行者を跳ねると目撃者になるのが困る。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 14:27 ID:Ibu1/Goh
自動車という機械を許可を得て運転しているっつー意識がないヤツ多すぎ。

飛行機や列車なら(ry
大阪でのこと。
信号のある交差点を渡ってたら、左折してきた車に
足ひかれそうになった。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 17:29 ID:Ocrtu1Xa
>>551
それ被害妄想ww
バイクの後ろ走っているとバイクがこけて轢くと困る。とか。
>>553
車に乗ると急に気が大きくなる香具師大杉
信号あっても無くても関係ない罠
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 19:03 ID:YGpSVlUv
>>551
横断歩道で止る止らないの議論もいいけど
路駐車を追い越すときに影から子供等が飛び出さないか確認することを
しっかり出来ていない香具師をまずなんとかしたほうがいい。

横断歩道で止って追い越しされるのは1つシチュエーションに過ぎないので
追い越しされるというのは横断歩道で止る止らないの本質的な問題ではない。

目先の事象にばかり気を取られると根本的な原因を見逃す。
結局、横断歩道だけの議論では収まらない。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 19:06 ID:aFfR/X59
車優先の方が利にかなってると思う。
歩行者は立ち止まるのは簡単だが車はブレーキは減るし燃費は悪くなるしで
できるだけ止まらないほうが環境とサイフに良い。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 19:09 ID:4D6lCdt9
>>556
利己主義
>>556
っていうか信号設置されたら税金だぜ。それこそ無駄じゃん。
1人1人が気をつければいいだけの話だと思われ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 22:50 ID:KrKiDzPV
うちの近所100メートル以内に押しボタン式が2つもできたよ。
それはさておき
この前帰りに雨に降られてしまって、急いで帰ってたんだが
横断歩道で待ってても誰も止まってくれない。
当然自転車は降りてても、電池式のライトと、後ろのポジションLED
は点いてるので暗くて気付かなかったってのはないと思うんだが。
冷たい雨に打たれながら何十台も見送ったよ。
>>556
ドライバーは雨に打たれないし、強い風に吹かれることも無いだろ?
それでも歩行者が待つべきだと?
560歩行者 ◆R7MNGlhFXE :03/12/13 23:25 ID:jHW1JdyN
>>559
押しボタンがあっても信号無視して横断歩道を渡ると思われ。
その後、暫くして誰もいない信号が赤に変る罠
>>559
この季節だとかなり暗いだろうし、雨じゃ視界も悪くなるだろ。
気が付いた時にはもう直前で止まれないって感じだったんじゃ
ねーの?流れの先頭じゃないと、発見が遅れがちだし。手を挙
げるなりして、存在をアピールしないと。車の側の停止義務を
否定するものではないが、その事例だとお前さんももうちょっ
と自己主張すべきだと思うぞ。
横断の旗、黄色じゃなくて
赤色の▼止まれ に
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 07:10 ID:3xtvZpAz
車が止まらなきゃ歩行者渡れないじゃん。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 15:44 ID:pL3LWIxK
>>562
それなら大抵の車が素直に止まる。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 15:46 ID:cNl/9oPV
歩道橋イラネ
知り合いが信号ない横断歩道で止まらないやつに殺された。
いつも信号ない横断歩道で止まらないから、いつも信号ない横断歩道で止まらない道だから大丈夫と思ったとか
裁判でぬかしたそうだ。
こんなやつでも殺人罪にはならない・・・やってられんね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 18:17 ID:+nPCCRrz
>>566
お気持ち察します。

見通しの悪い交差点などもしっかり止まって確認する方はしているかと思います。
横断歩道は人と車の交差ですから見通しの悪い交差点と同様に
歩行者がいないことを確認できなければ黄色信号
歩行者がいれば赤色信号という心構えが出来ていない人は免許を持っている資格は無いと思います。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 18:17 ID:Bghlsnja
止まらない奴が多いんじゃなくって、停まれる距離の時に
横断する歩行者に気が付かない奴が多いって言うのは同意。

だから自家用車より営業車のほうが止まる奴多いのかも。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 18:18 ID:Bghlsnja
ドイツの車でも止まらないですよ。
アメリカの車でも止まらないですよ。
イタリアの車は,,,横断歩道でもないのに息の根止まっちゃいました。
>>568
横断歩道を意識している香具師が少ないちゅーことですわ。
もっと取締りを強化して横断歩道たらしめないとダメですか。
とりあえず運転中の携帯は禁止ということでよろしいでしょうか。
572名無しさん@そうだ横断歩道で止まってあげよう:03/12/14 19:58 ID:gstnelRG
◆今日の出来事◆
信号の無い横断歩道で止まったら後続のVIPカーにクラクションを鳴らされた。
漏れクラクションを鳴らされたのは久々だった。
次の横断歩道でも歩行者がいたから止まった、またもやクラクション鳴らされた。
ちょっと面白くなっていつもならスルーするタイミングの横断歩道でも止まってみた。
すると今度は鳴らされなかった。あきらめたのか?横断歩道で止まるのを分かってもらえたのか?

海沿いの幹線道路で夏以外は人通りも少ないので、ほとんどが信号の無い横断歩道。
およそ漏れが止まらないと歩行者は10分以上は待たされると思う。
横断歩道約20個中7個ほど止まったが、漏れが一通り歩行者を回収した感じで
結局VIPカーに鳴らされたのは最初の2回だけ。

譲り合い精神をある程度持ち合わせていない香具師は「止まる」ということに気がつかない。
それに気がつけば前もって歩行者が待っているかどうかの確認をするようになると思う。
次からVIPカーが止まるようになってくれるといいんだけど。
573名無しさん@そうだ横断歩道で止まってあげよう:03/12/14 20:02 ID:gstnelRG
欲を言うと対向車が止まっていたら止まってもらいたい。

こっちは対向車が止まるまで待たされるわけで
対向車さえ止まれば10秒ほど止まればいいはずだから。
574559:03/12/14 21:48 ID:jCrvZvIS
>561
確かに視界は悪かったけど、そんなことはこっちも対策済み。
書いたとおり、止まっていてもライトは光ってるし、タイヤに反射ラインが入ってるから
かなり遠くからでも何か光ってるってのは見えるはず。
それでも止まってくれなかったから、車道にちょっと前輪を出して手を上げて待ってたんだが
止まってくれる車はいなかった。
今度は赤いライトセイバーでも持ち歩いて強引に止めるかな。
>>572
車乗っている香具師は通り過ぎれば
渡れずに待っている人の気持ちなど何処吹く風
問題先送りつーか、他人事だな
576572:03/12/15 02:20 ID:bzjMJdm1
>>575激しく同意
止まってほしかったら信号つければいいという話も聞くけど
現実問題として全ての交差点、全ての横断歩道に信号つけるのは
無駄な信号待ちが発生するからやめたほうがいいと思う。

ある程度交通量の少ない交差点や横断歩道は信号が無いほうが
車も歩行者も効率がいいはずだけど全員がルールを守るのが大前提。

信号つければいいという論調が行き過ぎるとどうなるか考えてほしい。
住宅街の細かい十字路全てに信号がついたらどう?
信号無視を助長するだけだと思う。
>>573
対向車が止まったら絶対止まる。小さい道路も絶対止まる。
幹線道路と通行量の多い道路はケース・バイ・ケース。
578572:03/12/15 03:41 ID:bzjMJdm1
>>577
対向車が目の前で突然停車する事まで考慮すると
どんな場合も対向車より先に止まる用意をしなければいけない。
再帰的に考えていくと全ての場合において歩行者がいれば必ず停車すべきとなり
>>567氏の歩行者を見たら赤信号だと思え的な発想になる。

外出ネタだけど住宅街等、交通量の少ない道では歩行者は
車に止まってもらおうと期待している人は少ないのでは?
交通量の多い道路こそ止まった方が親切だから。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 03:43 ID:av0FjJc4
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 06:06 ID:XPc60nNN
要はな、監視する警官の数が足りん訳ですよ。
で、数増やすには賃金下げなならん訳ですよ。
でも現状のまま下げたら生活できん訳ですよ。
だから物価も一緒に下げないかん訳ですよ。
つまりフリーターの給料下げれば良い訳ですよ。
そしたら車の数も減って万々歳な訳ですよ。

一人当たりの仕事はそのままに人数増やせ。給料減らして贅沢はさせるな。
その代わり最低限の衣食住はさせてやれ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 07:23 ID:0DeX+Lco
>>1
なんで日本の歩行者は交通量の多い交差点で信号が赤になっても平気で渡るの?
渋滞の原因だぞ。
そういうときは蹴散らす覚悟で行くしかあるまい。
逆に、歩行者が待っているときは止まって渡らす。

これがメリハリのある運転ってもんだろ?
歩行者的には、横断歩道がないところを渡るときは、
車が見えない、もしくは、絶対にブレーキ踏ませないような距離
あるときしか渡らない、という覚悟も必要だと思う。
その代わり、横断歩道では強く車に対して主張する。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 10:30 ID:FNdk95wy
>>581 信号変わってるのに渡りだす奴を待ってやるようなの
が居るのも歩行者の信号に対する意識低下を助長している。
左折とかで歩行者の横断を待っているときなど,歩行者信号と
渡る歩行者を良く見て、信号がかわっってから渡り始めた奴には
ホーン鳴らしたり発信して遮ったりしてる。
出来れば歩行者横断妨害で検挙されるのを心待ちにしている。
そうでもないと問題提起にならない。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 11:41 ID:9ijVq25/
>>581
確かに歩行者のルール付けからやり直したほうがいいな。
小学校や幼稚園でちゃんと指導汁
当然ドライバーはガキの手本にならないと有言不実行のDQNだ。
早いうちから横断歩道で止る習慣つけておいたほうがいいので
有志は対向車に止ってもらえなくても止っておけ。
賛同者が増えればマナーなんぞは後からついてくる。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 16:16 ID:KnptAqHm
>>556
>>できるだけ止まらないほうが環境とサイフに良い。

なら、最初から車に乗らない方が一番環境と財布に優しいと思われ。
真面目にレスすると、現在の車優先道路みたいにしないと、根本的な解決にはならんでしょう。


>>566
>>いつも信号ない横断歩道で止まらないから、いつも信号ない横断歩道で止まらない道だから大丈夫と思ったとか
>>裁判でぬかしたそうだ。

いつもやってるから、今日も大丈夫・・・一番事故を起こすパターンだね。
前方に歩道が見えたら、車速を落とす癖を付けた方がいいな。これは。


>>581
渡っている最中に、信号が青から赤になってしまうところもあるよ。
足腰丈夫な奴が早歩きしないと、時間内に渡れないようにしてるんでないかと思うような所もある。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 19:34 ID:5HYnk19G
>>574
もっと大胆に出ないと止まらないだろ。ぶつかるつもりでGO!
>>566
それどっかで見た、コピペだべ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 09:58 ID:BiwrgJrm
横断歩道で右左折する時に歩行者とお見合いになったら
変に譲らずに歩行者にとっとと渡ってもらいたいんだけど
どこでポリが見てるかわからないから
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 10:02 ID:39Nq50VV
微妙なタイミングとかがね。
一歩でも歩き始めてたら、なるべく手前でちゃんと止るだね。
ゆるゆるとでも動いてるとダメ。
クルマどうしでもそうだけど「譲るならちゃんと止まれバカ!」と思う。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 10:32 ID:BiwrgJrm
>>590
あるある。
右直で譲る香具師とかも少し距離を離してゆるゆるなら分かるけど
中途半端な距離で中途半端なタイミングパッシングされてもモマイ早く通過しろと(ry
本人は善意でやってつもりだろうけど譲るなら後続車全て止めるくらいの覚悟で譲れと。
ゆるゆる動かれると、暗に煽られている感じ。
歩行者も優先順位があるから
変に譲らずに自己主張汁
>>592
優先順位を乱す香具師いるよな。
事故原因になるからヤメレ。
歩行者優先、直進優先でいこう。
>>593
左方優先も知らない香具師大杉
先に行ってもらわないと進めない

左方車に譲る振りをされて事故になったら手のひらを返したように
左方優先なのに衝突されたと言われる罠
>>594
嫌な事あったのか?
>>594
前にサンキュー事故やられたことあるんだ
漏れが右折待ちしていたら対向車がパッシングしてきて
右折待ちの列が長かったこともあって先に逝かせてもらおうと右折開始したわけ
漏れの過失は歩道走っていたチャリのチェックが甘かったことだけど
チャリが横断歩道を走ってきたから交差点の真ん中で止ったら
直進車が見切り発車してきて漏れのもろ側面に体当たりで全損

後の事故処理で漏れが直進車妨害したと一点張りされて
保険屋からは過失割合は決まっているからと漏れの過失7割に

チャリ轢かなくて助かったのは不幸中の幸い(鬱
>>596
大変だったな。
でも、チャリ轢かなかった596は尊敬するよ。偉いよ。
>>597
ありがとう
そう言ってもらえるだけで楽になるよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 13:28 ID:ViI7a7lL
信号の無い横断歩道で横断しようとしている歩行者が居たら一時停止義務です
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 13:32 ID:ViI7a7lL
>>107に対するレスです
ていうか、法律より人間性の問題なんだよな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 13:49 ID:J9vjfd30
>601 同意。 運転者も歩行者も、民度が低い香具師が多いからな。
>>601 そうそう譲り合いとルール2つ揃って優良ドライバー
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 15:13 ID:QigeA7u7
車乗ってるヤシ100%は法律守ってないくせに、
なんで他人には守れ守れとうるさいの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 15:20 ID:PI5tJmDY
コレは想像だけど、>>604みたいなホームレス生活まっしぐらな人生はイヤだからじゃないかな
アメリカなどの交通先進国はちゃんと止まる。逆にアジアのタイ、ベトナムなどは歩行者いようがおかまいなし。
日本はその中間って感じかな?
日本のドライバーは高い税金払ってるんだから、っていう意識もあるんだろうな。
クルマ関係の税金を安くすれば交通先進国になれるかもね。
電車とかで老人や身体障害者に席をゆずる香具師と
横断歩道で止る香具師って同じなんじゃないか。

他人の痛みを分かる香具師は優しいとな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 22:07 ID:0ys6Lh6t
>>604
モマエ見たいな香具師が制限速度ジャストで走って周りに迷惑を掛けてるんだよ。氏ね。

制限速度と横断歩道を一緒にしてんじゃねぇよ。
人轢きましたってのはシャレになんないの、分かる?
くだらないルールと横断歩道の減速・徐行義務の違いくらい認識してくれよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 23:56 ID:J0XCkH5C
厳密に言えばチャリ乗ったまま横断歩道渡るのは違反なケースが多い。
横断歩道に自転車横断帯が併設されていなければ、降りて渡るのが合法。



なので警音器で威嚇して停まらせて前を横切るのが基本。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 23:58 ID:GL/DICRc
バンコクへ行け!すごいことになっとる あの国だけは
>>609
歩行者が車を警音器で威嚇して
その隙に歩行者が悠々と車の前を横切るのが基本?!
はいはい。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 01:17 ID:SMBOVx37
>>609
自転車は免許ないから多めにみてやれ
604=609=612 ?
>>614
601=612=615だけど
>>612>>609に対するレス。遅く書いたので誤解を招いてスマソ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 08:29 ID:7t8Fs0lP
クルマが趣味な人って、頭おかしいのばっかりだってことが良くわかるスレだな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 10:20 ID:HCxFnxGn
今日オレの横断を妨げたのはハイエースだった。

信号のない横断歩道。
オレが渡る側の車道は前が詰まっていた。
ハイエースは、停止線も無視して、だらだらと進んできて、横断歩道上で停まった。
あのクソ長いボディで、横断歩道に覆い被さっていた。

まあ、前3分の1くらいあけてたから、まだ許してやろう。
オレは、狭くなった横断歩道を足早に渡った。

あまりに狭いので、ハイエースのフロントグリルに鞄の金具が押しつけられて
ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと線が入った。





ら良いな、と脳内で思った。ハイエース海苔なんて怖くて小心者のオレには出来なかった。鬱。
>>596
>直進車が見切り発車してきて漏れのもろ側面に体当たりで全損
神の車にでも乗っていたのか?
619ツアー・オブ・名無し:03/12/18 11:43 ID:yUj78Udn
漏れが自転車で、信号の無い横断歩道の前で止まっていても、
その右側スレスレを邪魔だと言わんばかりに走り抜けていく自動車。
歩行者はなかなか渡れないでいる。ムカついた。非常にムカついた。
おまいら本当に免許持ってるのかと。教習所で何をやってきたのかと。
免許持ってると偉いから優先なのかと。強くて速いからから優先なのかと。
税金払ってるから優先なのかと。問答無用で自分優先なのかと。そう習ったのか?
日本の自動車海苔の95%はDQNだ!
DQNはまとめて氏ね!氏ねじゃなくて死ね!
>>618
つーか修理代が中古車相当の金額超えたら全損扱いでないの?
>>619
ドア開ければ止る出ないの?ww
622ツアー・オブ・名無し:03/12/18 12:15 ID:yUj78Udn
>>621
ドアなんて無いよ。
>>622
邪魔だと言わんばかりっつーか邪魔なんだよね、自転車は。

つーか自転車で待ってもらっても歩行者としては「嫌」なわけだが。
ぶっちゃけ気味が悪すぎる。
なんでこいつ止まってんの?って思われてるぞ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 12:45 ID:HCxFnxGn
>>619
ちゃんと自転車降りて、歩行者に成り上がった?

自転車乗ったままなら軽車両になっちゃうんだよね、確か?
625ツアー・オブ・名無し:03/12/18 12:58 ID:yUj78Udn
>>624
自転車で車道左端の停止線手前で止まったんだよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 13:07 ID:HCxFnxGn
ああ、分かった。ごめん、勘違いしてた。
ああ、分かった。ごめん、勘違いしてた。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 06:42 ID:qbSy4mod
横断歩道で停まった路線バスに追突した大バカがいたな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 09:19 ID:o36RKQ7Z
今日信号なし横断歩道を足早に渡るオレにプレッシャーをかけてきたのは
CR−Vに乗ったじいさんだった。
確かに距離は若干余裕があった。
しかし、前方に歩行者が渡っているのに、まったく減速というかアクセルオフ
のそぶりも見せないのは、正直恐怖を感じる。

多分あのじいさん、あそこに横断歩道あるの認識してないな。
オレのことも、信号ないところで渡る無遠慮な歩行者くらいにしか思ってないな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 09:53 ID:9Jw85Lcb
運転席を一瞥すると大人しくなるヤシって多いな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 12:16 ID:v8glcG6g
>>629
漏れ普段温厚だけど
んなことやられたら運転席を睨み付けて横断歩道のど真ん中で立ち止まる時あるよ。
暇でなおかつ腹が立った時だけだけど。

その時はプッツンモードだから轢かれるとか轢かれないじゃなく
ドライバーを1発ぶん殴るまで気が収まらないから、やる。
仮に車が止らなかったら轢かれるのは十分承知の上でね。
ちょっと前にいた「DQN歩行者さん」のように(藁
>>631
どうせやらないだろ。
横断歩行者の絶対量ってのも肝だよな。新宿や秋葉原みたいのなら
「歩行者が横断歩道を渡ったら車が止まらなきゃいけなかったんだ」ってのを再認識できる。
中にはそのことを忘却の彼方なお人もいらっしゃるが・・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 15:48 ID:qpDTbZ6C
止まってどうするの?全国4000万人のドライバーが、一日一回不必要に
発進、停止をした場合、約1,500ℓのガソリンが消費されたと、計算する
と、環境に与える影響は、莫大な二酸化炭素排出及び環境破壊による年間東京
ドームに換算すると約5個分の森林破壊を助長するため
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 15:55 ID:qpDTbZ6C
森林破壊が進んで今の子供たちに素晴らしい自然を、残せないなら、
横断歩道で、モサモサしているDOQを轢いていいなんて、そ
オマエさんが呼吸するだけでCO2は消費されれるからね。
オマエさんが2ちゃんにカキコするだけでもCO2は消費されれるからね。
オマエさんが運転するだけでCO2は消費されれるからね。

じゃぁとりあえず環境の為に芯でくれ。
言われる前に行っておこう「逝って来ます」
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 16:16 ID:qpDTbZ6C
◆高速道の塗装談合、排除勧告は仕事少ない冬のうちにと上申書
高速道路の橋りょう塗装工事に絡む談合疑惑で、入札に参加した業者のうち
150社以上が、同一のひな型で、談合を認める異例の上申書を公正取引委員
会に提出していたことがわかった。「上申書を出すことで公取委の調べが
早く進み、仕事が少ない冬場のうちに排除勧告などの措置を取ってもらえる
のではないかと思った」と業界の調整役や複数の業者はいう。
ひな形の右上部分は、社名を書き入れる為の空欄になっており、「私ども
指名業者は事前に受注予定者を決めておりました」と談合を認め、「以上の
とおり上申いたしますので寛大な処置をお願いいたします」と結んでいる。
これってほんと?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 23:20 ID:lJTjefkk
>>634
横断歩道を一回も渡ったこと無いのか?
横断歩道では、左右確認をせずに渡りましょう。意外と車は
止まってくれますよ。左右確認なんてするから渡れなくなる
のです。トラックが来ようとも横断歩道はGO!です。もっとも、
行き着く先はあの世だったりもしますが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 00:35 ID:gbufPV+z
>>634
君は信号で止まったことないの?

横断歩道で一回止まれば歩行者は渡れるんだから
後から来る車は止まる必要ないと思うけど。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 00:36 ID:gbufPV+z
>>364
歩行者か立っていたら止まればいいと思うよ。
わざわざ押しボタン信号つけて赤にしてもらいたいの?

人通りが少なかったら大して意味のない信号は電気代と
設置費用の無駄だとおもうけど。
643ツアー・オブ・名無し:03/12/20 04:12 ID:rQAm587l
おまいらさぁ、自動車と歩行者が対等だと思ってないか?
一人の歩行者〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉百台の車両
だと思え。歩行者は神だと思え。歩行者の通行、横断を妨害する人間に車両を運転する資格は無い。
それで何十km渋滞しようが関係無い。渋滞するのは自動車が多いからだ。
それ以外に原因は無い。それを他の何かのせいにするやつは歩け。
いいか?公道で一番偉いのは歩行者だ。歩行者の前では全ての車両はカスだ。
謙虚な姿勢で運転しろ。カスはカスらしく歩行者に譲れ。
644ほこうしゃ:03/12/20 10:23 ID:XZnCTzAy
ええぃ!ひかえい!ひかえおろぉ!
>>643
そのとおりですな。
歩行者を蔑ろにするドライバーには「免許剥奪」が相応しい。
646ほこうしゃ:03/12/20 12:23 ID:XZnCTzAy
ぎむぎむぎむぅ〜。それがあんたらの、ぎむやでぇ〜。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 16:23 ID:rDNCwYT4
>643
それが大前提にあって、車も便利になるようにルールがあると
考えている。

最近気になっている車の悪行
・もちろん横断歩道で止まらない車。
 俺が止まってても止まらない・・・・・
 パッシングは歩行者がせかされてると思って慌てて渡りだした事が
 あったのでそれ以来地道に待ってる。

・歩道の無い道で歩行者、自転車の横を徐行しない車
 その差1mを切ると風圧感じてくるんよ。

・歩道への駐車
 通勤路にある常習犯。契約駐車場に止めてる俺、あほらしくなってくる。
 そーゆー歩道を作る行政も変。歩行者なんて1人/1時間程度、そもそも
 裏道の生活道路だから車もほとんど通らず、地域の車しか通らないから
 譲り合えてるのに・・・
 まあ、家の目の前に人の通らない幅1.5m以上の歩道があったら俺も
 止めてしまうだろうがな・・・・

・歩行者、自転車への泥かけ。
 5年の通勤で2回かけられた。2個目の徐行が出来ていれば。間隔を
 空けての追越しが出来ていればこんなことにはならないのに・・・・
 バスでさえ歩行者、自転車へ幅寄せ、クラクション攻撃をしている
 のを経験する(雨天通勤時俺乗車)。2度発見したドライバはバス会社へ
 通達しているが・・・・・改善しないね。

実際やっぱ歩行時、自転車時に
「轢けるもんなら轢いてみろ」
ってやった場合(^^;;にも、気づいてない(余所見)ドライバーが接近して
くるとマジ怖くて逃げちゃうんだよね(^^;;

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 18:31 ID:FHlC4JVx
マジレスすっと教習所で横断歩道でとまる練習が足りない。
毎教習ごとに2,3回は横断歩道で止まらないと横断歩道で止まる癖がつかない。

何度も止まることによって上手に止まれるようになれるはずだが
経験を積まずに卒業してしまうと横断歩道の扱い方がよくわからないため横断歩道を気にしなくなると思われ。
普免なら10,20回程度受ければ素人でも合格できるため試験場の1発試験でたまたま受かったヤツも同じ。

基礎的なことが出来上がっていないヤシは応用がきかない(藁
>>648
同じ香具師から何度注意があっても個人的な嫌がられだと思われるけど
何人もの香具師から苦情があればバス会社は対応してくれると思うYO

期間をあけて、同僚や彼女から連絡させれば効果がかるかもYO
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 02:17 ID:ZIc3WgFC
横断歩道で止まっても対向車が止まってくれないのですがどうしたらいいですか?
652ツアー・オブ・名無し:03/12/21 03:38 ID:OBcMfdHj
>>651
>>619と同じでどうしようもありません。
ルールは皆が守らないとキチンと機能しません。皆一人々々がルールを守る以外にありません。
歩行者が安心して歩ける道路は出来るのでしょうか。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 03:52 ID:ZIc3WgFC
では、横断歩道で止まった時に追い越しされるのを防ぐにはどうしたらいいですか?
654ツアー・オブ・名無し:03/12/21 03:56 ID:OBcMfdHj
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 05:34 ID:ZIc3WgFC
それでは、横断歩道で止まっても歩行者が渡ってくれないのはどうしたらいいですか?
656ツアー・オブ・名無し:03/12/21 08:58 ID:OBcMfdHj
>>655
渡る気がないか、信用されてないかですね。後者なら、手で
「どうぞ」
と促せば渡ってくれるでしょう。
歩行者から見れば、何時でも動ける状態にある自動車の前を通るのには少なからず恐怖を感じます。
常に歩行者に対して思いやりを持った運転で信用を取り戻しましょう。
と言う漏れは運転免許を持っていませんが、自転車にも言えることですからね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 09:05 ID:2KCwMz6x
>>655
俺はバイクに乗ってて横断歩道で止まるとき、右手をアクセルから離して
どうぞってしてあげてるよ、たまに相手がびっくりしてるときあるけど
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 09:09 ID:3OOwULXq
俺は横断歩道渡るときは急いでない限りは車が途切れるまで待つなぁ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 09:36 ID:CPRm9tGd
ここは日本なので、とまらないでいいんだよ。
ひと一人のために、いちいち交通の流れとめてどうするんだよ。バカ!
車がいないときに渡れば、事故は無いんだよ。
変に車がとまったりすると、バイクが横すり抜けたり、
まさかという事故などが起きるんだよ バカ!
片一方がとまっても反対車線の車が止まらなかったら、どうするんだよバカ!
道路の真ん中で突っ立てるのかよ!バカ。
小学校で習わなかったのかよバカ!
右を観て左を見て車が来ないのを確認して、手を上げて横断歩道を渡ろう と、
習わなかったのかバカ。 
それともタイトルのように車に直前で止まってもらいましょう・・
と、習ったのかよ  バカ
661ツアー・オブ・名無し:03/12/21 09:50 ID:OBcMfdHj
>>658
それはそうでしょう。ひかれたくありませんからね。
それが自動車の力です。

>>660
>>643
>>652
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 10:55 ID:p6evj3dM
車にケンカ売ってもかてまへん。すなおに歩行者はとまりましょう。
トラックにケンカ売るとクシャクシャになります。
すなおに逃げましょう。
663ツアー・オブ・名無し:03/12/21 11:25 ID:OBcMfdHj
>>657
漏れなんか会釈されるよ。歩行者側は譲ってもらったと思ってるんだよね、当然の事なのに。

何時も歩行者が車両にビクビクしながら歩いてるように見える。
車両の自己中心的な運転が、歩行者に車両に対する恐怖感を植え付けている。
皆が自己中心的な運転をするから、歩行者はそれが正しいものと勘違いしている。
車両という力で歩行者達を洗脳してしまっている運転者の責任は非常に大きい。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 12:32 ID:vUduu5I0
>>663
たまに有難う!とか言われたら顔がニンマリしてるよ
あと狭い路地の交差点(横断歩道無し)でも車の通行量が多い所では止まるよ
特に子供やお年寄りの場合はね
一日一善
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 13:39 ID:z+ConQ4e
>>663
あんまり自覚してない奴が多いけど、車ってのは凶器だからね。
刃物もった奴がうろうろしてるようなもの。歩行者にしてみたら
怖いのは当然だろうね。
運転免許の発行には、適性検査の強化と精神鑑定もやるべきだと
思うなぁ。あと、過去の犯罪歴や学校での非行歴をチェックして、
該当する奴には免許を出さないのが良いと思う。
666651:03/12/21 16:25 ID:ZIc3WgFC
信号が青でも間違えて止まることがあるのですがどうしたらいいですか?
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/lights_dia.jpg
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 16:52 ID:p6evj3dM
ここは日本だごりゃぁー。
イタリアはもっとマナーわりーぞごりゃぁー。
>>666
おい! 藻前さんがどのへんに住んでいるのかわかっちまったぞ。おれは。
>>668
漏れも似た景色を見たことあるが
新祝園と祝園の間の道か
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 17:48 ID:GmsWnTn0
>>666
教習所時代は信号があろうがなかろうが反射的にブレーキ踏んで
青信号なのに急ブレーキ掛けてバスに追突されそうになったことあるったな。
「仮免教習中急ブレーキ注意」の看板は伊達じゃないかった。
ああっいい思い出だ(藁
昨日、信号のない横断歩道で歩行者を渡してあげようと思って
停まったんだが、後ろの車が何の確認もなしに追い抜いて行きやがった。

歩行者が気が付いて止まってたからよかったものの、死亡事故に
なるところだったと思う。

警察も、一時不停止の取締りを強化しろよな。
そしたらじゃんじゃん反則金稼げるぞ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 17:58 ID:z7DKi2Lk
車の運転ができる以外に取り柄がないから、車に乗ってるだけで偉くなった気分になるんだろうな。
漏れ追越されそうな場合は右ウインカーで右折っぽく止るようにしている。
さすがに右折車を追い越すDQNはいない。
一応いままで一度も追越されたことないからそれなりに有効だと思われ。
唯一の欠点は対向車からも右折だと思われ
対向車に止ってもらえないこと(鬱
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 18:25 ID:AcJ4G3ML
>>674
それいいな。
止るまでは右折の振りをして左側はギリギリ通過できないように締め
右折待ち状態で止った後にウインカー消す。

後続車は左からすり抜けようとして左を塞いで
バイクのすり抜けを防御しつつ追越もできない。

完璧な停車方法だ(藁
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 18:37 ID:9uMbwe1E
つーか歩行者ひいても轢かれる歩行者が悪いつー法律つくってホシィ
677ツアー・オブ・名無し:03/12/21 19:39 ID:OBcMfdHj
>>676
貴様、何様のつもりだ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 19:44 ID:9uMbwe1E
弱肉強食、自然淘汰の法則だろ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 19:45 ID:+2jpqMWx
信号待ちで前の車が動いてもいないのにチビチビセコく進む奴は、絶対に


                      メ ガ ネ か 女


本当だから見ててみな。

メガネと女の後ろで止まる時は、ピッタリ張り付いて止まる事をオススメするよ。
それならチビチビ進まれても詰めなくていいからね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 19:47 ID:9uMbwe1E
車も買えない貧乏人はチャリでも乗ってろ
>>678
トレーラーに潰されてしまえ
682ツアー・オブ・名無し:03/12/21 20:07 ID:OBcMfdHj
>>678
無人島で自給自足でもしてろよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 20:12 ID:9uMbwe1E
藻前らどう考えても日本の道路は車優先
一部のDQNがわめいても覆せない罠
684ツアー・オブ・名無し:03/12/21 20:15 ID:OBcMfdHj
>>683
DQNは貴様だ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 20:36 ID:9uMbwe1E
横断歩道は車の邪魔だから全て撤去し歩道橋にしろ。
チャリも邪魔だから歩道を走れ。
686ツアー・オブ・名無し:03/12/21 20:40 ID:OBcMfdHj
>>685は放置した方がよいのでしょうか?
>>686
可能なら処刑したほうがいい
688ツアー・オブ・名無し:03/12/21 20:57 ID:OBcMfdHj
>>687
不可能なので放置します。

皆さん、スマソ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 00:49 ID:cf00X9Ta
いかに9uMbwe1Eの様な香具師が多いのだろうか
せちがないのう
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 09:18 ID:EVlHCbe8
9uMbwe1Eは無理な借金までしてクルマを買ってるから、
他に楽しみがないんだろうな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 09:32 ID:EjX3qhPE
チャリで危ないのがいるのは、間違いではないですな。
死にたいのかねえ。轢かれたら痛いのは自分なのにね
692掛川 ◆sHiMiN68Eo :03/12/22 09:34 ID:bF/Wxc1I
オレは轢くくらいなら轢かれたほうがいいかも。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 10:39 ID:ivQB2PG8
漏れのテーマは
『いかに上手に止れるか』
今のところ追い越しされ率0%
追突率0%
歩行者発見率99%
停車率95%
くらいで進行中。
慣れてくると案外スムーズにとまれるYO
694ツアー・オブ・名無し:03/12/22 13:11 ID:s+TxkF7I
>>691
自動車海苔の良心に甘えているか、何も考えていないかのどちらかだろうね。
>>692
漏れはどっちも嫌。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 13:46 ID:pEHL2nBa
日本よりマナーのいい国は、ドイツぐらいじゃないかな
ドイツは罰則が恐ろしく厳しいらしい
ここに集う歩行者はどこの国とくらべてるん
だろうか?
696ツアー・オブ・名無し:03/12/22 14:09 ID:s+TxkF7I
>>695
外国と比べてどうだろうが、悪いものは悪い。
「もっと悪い国もあるんだからいいんだ」
なんて考えしてるから国が腐るんだ。外国の良いところを取り入れるのは良いが、
悪い所を持ち出して言い訳にしてたら、どんどんマナーが低下するよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 15:24 ID:pEHL2nBa
>>696
オマエ、暇なバカ主婦だろ?
自国だけではなく、諸外国の状況
も踏まえた上で、討論した方が、
良質な討論になるんじゃないの?
わたしは、少しでも危険だと判断
したら、めんどくさいがらずに、
クルマが止まれと自己中心的な考
えを捨て、その横断歩道は避け、信
号機のある横断歩道か歩道橋を渡
ります。
もし近くに安全に渡る事のできる
横断歩道が、無い場合は、40c
m×30cmの黄色の歩道旗を車
両を運転する運転者に認識できう
る高さにかざし、クルマが完全に
停車したのを、確認したのち、左
右を確認して、横断歩道の中央を
渡ります。もし旗を家に忘れた場
合は、手を上げて対応します。横
断したいという意思表示をして、
渡ります。そんなに安全に渡りたい
のならお前らもやれよ!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 15:38 ID:yUj4iYpJ
夜ならカメラのフラッシュ焚くと大概の車は止まるよ。
699ツアー・オブ・名無し:03/12/22 15:39 ID:s+TxkF7I
>>697
最初に言っておくが、漏れは自転車海苔だ。諸外国云々は同意。
しかし、それを言い訳にするべきではないと言ってるのがわからないのか?
横断歩道で自動車が止まるという考えが自己中心的?止まるのが当然だろう。
止まらない自動車こそ自己中心的だ。
自動車が歩行者に面倒な思いをさせないように注意するべきではないのか?
>>695
聞いた話なのでほんとかどうかわからないが、
ドイツでは横断歩道を渡ろうとしてる歩行者がいると必ず止まるが、
信号無視の歩行者は撥ねてもしょうがないという考えらしい。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 16:25 ID:wRVUg4CH
告白しよう。
漏れはこのスレでは歩行者応援者だ。
しかし、運転をしていて、あっ、今歩行者待ってたけど行っちゃった、と思うこともある。
実際昨日も気づいたら横断歩道で待っているチャリがいたけど、止まれなかった。
まあ、そいつはチャリにまたがっていたから歩行者妨害にはならないのだろうが。
いつもオレが突進している横断歩道も、車で通るとなだらかな丘のてっぺんみたいな感じのところにあって、横断歩道があるのに気づきにくい、という事情もあるのが分かった。

制限速度も厳密には守っていないが、そういうのを考えると、制限速度の設定にも意味があると思う。
直ぐ止まれる速度って、そんなに速くない。
制限速度をすべて守るというのも非現実的かも知れないが、歩行者が多く、十分な歩道が確保されていない道とか、狭い住宅街で制限速度が20kmみたいなところは、より守るべきである。せいぜい+10kmくらいが許容範囲だと思う。
初めての道で横断歩道を見落とす場合もあろう。地元の人間が率先して横断歩道の場所を認識して歩行者がいたら止まり、車の流れをコントロールするように心掛ける、というのを望む。
教習所では即死イベントだな<信号なし横断歩道で無停止
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 16:41 ID:pEHL2nBa
たしかに規則では、横断歩道で歩行者がいる場合は、
停止しなければいけない、たしかに法律で決められて
いる。たしかに・・・しかし最近、勘違いしているバ
カ主婦やガキが増えていないか?余りにも安全な社会
のため、防衛意識の欠落が著しいガキ、周囲の状況も
考えないバカ主婦、なにかあれば、学校が悪い、行政
が悪い、社会が悪い、横断歩道で止まらないクルマに
文句を言っているやつらは、自己防衛をちゃんとして
いるのか?横断歩道はクルマがいないこともしくは
クルマが完全に停車した後、左右を確認後、横断旗、
もしくは手を上げて、速やかに横断する。を実際にやっ
ているかもしくは、子供にちゃんと教育している主婦
がこのスレにいるのか?どうなんだ?クルマの止まらな
い横断歩道は避け信号機のある横断歩道もしくは歩道橋
を渡るように努力してるんですか?危ない横断歩道を無
理やり渡って、文句いってないで、安全にわたれるとこ
ろまで、行って渡れば?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 16:44 ID:yUj4iYpJ
行って渡るのが面倒くさいのでしょう、アナタが歩くのが面倒くさくて自動車に
乗っているのと同じで。
705ツアー・オブ・名無し:03/12/22 16:48 ID:s+TxkF7I
>>703
自動車が規則通りに停止すれば全てまるく収まる。
歩行者の自己防衛も良いが、それに甘えた考えのドライバーはDQNだろ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 16:59 ID:GhhFGODd
ツアー
出過ぎ
あきた
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 17:49 ID:CgHmt5T3
ここは日本なので、とまらないでいいんだよ。
ひと一人のために、いちいち交通の流れとめてどうするんだよ。バカ!
車がいないときに渡れば、事故は無いんだよ。
変に車がとまったりすると、バイクが横すり抜けたり、
まさかという事故などが起きるんだよ バカ!
片一方がとまっても反対車線の車が止まらなかったら、どうするんだよバカ!
道路の真ん中で突っ立てるのかよ!バカ。
小学校で習わなかったのかよバカ!
右を観て左を見て車が来ないのを確認して、手を上げて横断歩道を渡ろう と、
習わなかったのかバカ。 
それともタイトルのように車に直前で止まってもらいましょう・・
と、習ったのかよ  バカ
708ツアー・オブ・名無し:03/12/22 19:45 ID:s+TxkF7I
>>707
自動車が歩行者の流れを絶っている。自動車こそ歩行者がいないときに通れ。
文句あるなら道路交通法を変えてみろ。お前がいくらここでわめこうが法は変わらない。
ば か は お ま え だ
709ツアー・オブ・名無し:03/12/22 19:47 ID:s+TxkF7I
>>707
つーか、お前こそ教習所で何を習ってきたんだよ。バカ!
710ツアー・オブ・名無し:03/12/22 19:51 ID:s+TxkF7I
>>707
何で自動車1000台ごときの為に歩行者が一人でも待たなきゃいけないんだ。バカ!
一人の歩行者〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉1000台の車両
だ、バカ!
707はダンプかトラックの運転手だろ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 20:59 ID:pEHL2nBa
ちょっと話が違うんだけど欧州のアウトバーンなんかは、100`以
上の速度がでないクルマは、交通の支障になり渋滞し、莫大な費用を
かけて建設したアウトバーンの意味がないので、トロイクルマは逆に
捕まる。規則に固執した安全だけが能の日本人には理解できないと思
う。もし日本の政治家が法規を改正しようとしても、安全に走ってる
んだからなにが悪い!おまえみたいなことを言う奴が事故を起こすん
だ!人のことも考えろ!みたいなことになる。確かに正論なんだが、
今の日本の法規は古すぎる!何十年も前に制定した法規を「俺は法律
を守ってるだけなんだ何が悪い俺は正しい!」みたいにわめいても、
大多数のドライバーは、心の中では、「なに言ってるんだこいつ、ク
ルマを運転したことあるのか?バカ丸出しだな」としか思わないじゃ
ないのかな?いまどき制限速度で走っているクルマが、街中に何台い
るんだ?横断歩道で俺様が、横断するんだからクルマが止まれ!歩行
者のほうが、えらいんじゃ!ボケ!法律で決まってるんだ!と言われ
てもハイハイ、偉い偉いとしか言えないですね。法律を改正する骨太
な政治家が出てきてほしいとせつに願うばかりです。
そんなに安全に渡りたいなら手を上げて渡れや!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:03 ID:GhhFGODd
>>712←かなりアホw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:05 ID:pEHL2nBa
アホでもいいが、お前もなにか言いたいことが、あるのなら
ウジウジしないで、言ったら?
715ツアー・オブ・名無し:03/12/22 21:11 ID:s+TxkF7I
>>712
アウトバーンはアウトバーンだろ。そんなもの狭い日本の国土の何処に作れるんだよ。
自転車レーンすらまともに作れないのに。必要は感じないけど。
>>123
はげおな(わら
716ツアー・オブ・名無し:03/12/22 21:20 ID:s+TxkF7I
>>712
つーか、今の死亡事故の多さを考えれば、もっと厳しくしてもいい位だろ。
法に文句があるなら守ってから言え。どうせ変えたって守らないだろうが、お前等は。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:29 ID:pEHL2nBa
「すべての道はローマに通じる」「ドイツのアウトバーンを使用した電撃作戦」
「田中角栄の列島改造論」道は国の生命線であり、渋滞することは輸送の遅滞は
すなわち経済の遅滞になることは、バカでも解るが今の日本の現状は、経済の中
心である都心の慢性的な渋滞、いつまでも昔の法規にがんじがらめな国民等、今
の不況は交通障害が生んだのでは?と思いたくなる。町中、信号機、横断歩道、
一時停止、大量の道路標識、たしかに安全でしょう。ちょっと大げさだけど歩行
者一人のために、クルマが10台止まったら、それだけで、国の物流力が低下す
ると思う。たった一人でも全国に一日に自己中な歩行者が数万人いたら、数百台
のクルマの輸送、物流に支障がでる。たしかに歩行者は、法規で守られているが
、大局的な視点にたって考えた時、本当にそれが正しいのか?という疑問の念も
禁じえない。結局バカ丸出しだと言うこと!
>>712
わかった。じゃあ、お前が私財を投げ打ってアウトバーンを建設してくれ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:35 ID:pEHL2nBa
>>718
おまえガキみたいなこといってないで、まともな質疑しろや!
ほんとアホだな
720ツアー・オブ・名無し:03/12/22 21:43 ID:s+TxkF7I
>>717
渋滞は無駄な自動車が多いから起こるんだ。それ以外に原因は無い。
歩行者が危険に晒される事が前提の経済なんてどうでもいいよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:46 ID:GhhFGODd
アウトバーンって軍事道路だろ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 21:57 ID:pEHL2nBa
>>720
俺はそうは思えない!じゃおまえは横断歩道を渡るときに、手を上げて左右を
確認してから渡っているのか?お前はクルマには止まれ!俺を危険に晒すなと
ほざいているが、安全を人に要求するので、あればお前自身も安全に横断しろ!
そもそも交通法規で守られてる、俺様が横断歩道を渡るんだから、おとなしく
止まれ!と考えれるお前の考えが素晴らしい!俺もよく町を歩くけどそんな発想
うにはならないけど・・・自己中バカ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:00 ID:GhhFGODd
駅前の自転車はみんな捨てたほうがいい
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:05 ID:pEHL2nBa
アウトバーンは軍事目的ではありません。
ナチス党が政権を取る前からあります。
ナチスが国外に威信を見せ付ける為、あと
国民の国威発動の為に建設しました。建設
当初は走るクルマが無いため道路はガラガラ
だったそうですが、第2次大戦では、軍事物資
の大量輸送、終戦後は流通の中心として、敗戦
後のドイツの経済の躍進を影から支えたといっ
ても過言ではないでしょう。
725ツアー・オブ・名無し:03/12/22 22:06 ID:s+TxkF7I
>>722
手を挙げて渡るなんて決まりは無い。
それは、背丈の無い子供が自動車の死角に入らない為の自衛手段だよ。
それと、漏れは自転車海苔だ。自転車海苔の立場から語っている。
車両は歩行者に譲り、思いやるべきだ。
>>722
思わないのはもちろん構わない。だから横断歩道は注意して通れ。
そして歩行者いたら止まれ。ならオマエは口は悪いがいい奴と周りから評価され
出世するかもしれない。ガンガレ
727ツアー・オブ・名無し:03/12/22 22:08 ID:s+TxkF7I
>>723
それは車板の手におえる問題じゃないよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:24 ID:jQ0WexGz
アウトバーンに横断歩道はあるのか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:25 ID:PhMsPXGM
>>pEHL2nBa
無責任なヤツだ。
こんな人間に免許証を与えてしまう公安委員会にも問題があるな。
730ツアー・オブ・名無し:03/12/22 22:26 ID:s+TxkF7I
>>728
そ れ だ !
俺は、客観的に「自殺行為」と思われない範囲で横断歩道はガンガン歩いていっている。
基本的に車のスピードと横断歩道までの距離は考慮しているが、たまに基地外のように
スピードを出しているヤツが、横断している俺の前で止まりきれず、猛烈に急ハンドル
していくこともある。 クラクションを鳴らすヴァカもいる。
俺は柔道をやっていたので、いざというときは死なないように当たって、
多額の賠償金をふんだくるつもりである。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:27 ID:pEHL2nBa
>>725
自転車でも手信号はある!手を上げるのに背丈は関係ない!手を上げ
る目的は、横断するというドライバーに対する意思表示でもあるんだよ。
お前ら歩行者の要求は、横断歩道を安全に渡らせろと言う要求だろ?
じゃクルマも止まるがお前らも、安全に横断するという意思を行動で示
してくれ!結局、法規で守られているから安全に渡れるのは当然だ!と言う
安全が当然なんだという状況に甘受しているに過ぎない。死亡事故はドライ
バーの責任だけで起こるのか?歩行者には過失がないのか?今の法規では、
歩行者が100%守られているが、それこそ歩行者の危険を招いているよう
に思える。世の中に100%の安全などありえない!歩行者自身も流動する
道路状況を認識し、いかに安全を確保する努力することが大切だと思う。横
断歩道ではクルマが絶対に止まると思ってしまう大人、そしてその子供果た
して、事故は減るのだろうか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:29 ID:GhhFGODd
甘受の使い方が間違い
734ツアー・オブ・名無し:03/12/22 22:36 ID:s+TxkF7I
>>732
だから、漏れは自転車海苔だって。つーか手を挙げるのと手信号は全く別だろ。
735ツアー・オブ・名無し:03/12/22 22:37 ID:s+TxkF7I
そもそも自転車は横断歩道は渡れないしな。
736ツアー・オブ・名無し:03/12/22 22:47 ID:s+TxkF7I
漏れの自転車海苔としての要求はだな、
自転車も自動車も一緒に、歩行者を思いやって安全運転に努めようじゃないか、
てことだ。
歩行者の立場で安全に渡らせろと言ってるのではなく、
自転車海苔の立場から、歩行者に安全に渡ってもらおう、
と言ってるんだよ。
737ツアー・オブ・名無し:03/12/22 22:49 ID:s+TxkF7I
>>731
スルーするとこだった。一言だけ言う。

生きろ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:54 ID:qdF+WnBR
ツアーずっと居るね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:55 ID:GhhFGODd
うん






ざり
740ツアー・オブ・名無し:03/12/22 22:57 ID:s+TxkF7I
>>738
冬は仕事が無くて暇なんだ。
pEHL2nBaみたいなDQNが生きてる限り無理。
742ツアー・オブ・名無し:03/12/22 23:29 ID:s+TxkF7I
>>741
そんな事言わないで。諦めないで。
そうすればきっと来るよ、素晴らしい交通社会が。
743ツアー・オブ・名無し:03/12/23 00:21 ID:2JfPN2a3
>>732のレスが無いとこみると、解ってくれたのかな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:29 ID:1448BTp4
たしかに歩行者は、第一に優先されるべきでしょう。ドライバー全員が、
そのような認識を持てば事故は減るでしょうが、ゼロにはならないと思い
ます。歩行者もクルマは危険だという自覚を持つことも大切だと思います。
クルマの規制を厳しくすれば、事故が減るという考えが横行している状況に
一石を投じたいと考え発言に至りました。戦後、焼け野原になった日本に将
来を見据えた新しい基準で、都市開発が開始されると同時に道路も大量輸送
を予測した大規模道路の施工により、高度成長を遂げました。しかし、もは
や現在の道路事情には耐えうる道路ではなく、あちらこちらで、悲鳴を上げて
いるのが、現状でしょう。日本はもともと資源の乏しい貧しい国でしたが、海
外から、大量に鉱物資源を輸入し工場にトラックで運び工場で生産された製品
をトラックで大量に港に運び海外に供給することによって、外貨を
稼いできた訳ですが、現在は海外に工場を移す企業が著しく増えています。道
路事情が主な原因ではないでしょうが、その一因であるとは思います。規制を
すると他の部分が打撃を受けるという諸刃の剣だということも考えて、新しい
交通網を考えていかなければならないと思います。横断歩道でクルマが止まる
止まらなくいい、という議題の論点とは、ずれた発言ですが、規則、規則、の
一辺倒で果たしていいのだろうか?安全は確かに最優先ですが、大局で物事を
考えることも大切だと考え発言にいたりました。わたしは決して横断歩道でク
ルマが止まらなくてもいいとは、考えていません。
>>744
そんな長文では縦読みしかされませんよ。
746ツアー・オブ・名無し:03/12/23 00:46 ID:2JfPN2a3
>>744
ここで書くと釣りに見えるかも知れないけど、言うよ。
皆自転車に乗れば良いと思う。出来るだけ自転車を活用するようにすれば、
本当に必要な大量輸送車両とか緊急車両が渋滞で遅れる事も無くなる。
ドライバー一人しか乗ってない自動車が全て自転車に置き換われば、渋滞なん直ぐに無くなるよ。
市街地で信号待ちを含めても、一時間辺り25km位移動出来る。
体力的な心配もいらないよ。普通の大人なら一日50km位は問題無く走れる。
もっと自転車が交通手段として普及してもいいと思うんだ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:47 ID:St7XS30y
だめだよ。インフラがない。不合理。
皆自転車??
一昔前の中国だなw

自転車なんか短距離通勤、通学と趣味で十分。
1時間もかけて通勤をする気はないわな。
749ツアー・オブ・名無し:03/12/23 01:01 ID:2JfPN2a3
>>747
出来るよ。
>>748
自動車の方が速いのなら自動車に乗ればいいよ。
渋滞する位自動車が多いなら自転車の方が速いよ。

自転車が増えれば自動車が減るんだよ。インフラなんて問題無くなるよ。

漏れが自動車の運転免許を取らずに自転車を選んだ理由もここら辺なんだ。
自転車で十分なら自転車に乗った方が良い。自動車が必要になる事なんて少ないから、
その時はタクシー使うとか、大きい荷物とかは配達して貰えば良い。
自転車ならお金も余り掛らないから、貧乏ながらもゆとりのある生活が出来てる。
自転車は寒い。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:09 ID:St7XS30y
駐輪場がない。まともに走れる道がない。
むしろこのスレに自転車なんかまったくもって関係ない。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:11 ID:1448BTp4
>>746
まったくそのとおりです。しかし自転車を奨励してクルマを減らすことが、できても
今度は、日本を強力に牽引してきた世界有数の自動車企業が、それに耐えうるか?と
いう問題に直面します。日本の自動車産業は、国産の品質にうるさい日本人が育てて
きたともいえます。日本人ほど自動車に対して、うるさい国民も珍しいのでは、ない
のでしょうか?日本でクルマが売れなくても海外で売ればいいといっても、クルマに
乗らない日本人が優秀なクルマを生産できるのか?疑問です。また、高い税金を払い
クルマを購入する日本人が果たして、クルマを手離すことができるとは、考えにくい
です。また、中国でもマイカーがブームになってきている昨今で、日本人が自転車に
乗って、交通事情が改善されても、クルマ社会の恩恵と自転車社会の恩恵では、クル
マの方が、遥かに恩恵が大きいため、むずかいと思います。
もう、疲労の為、限界なので、もうやめます。
>>746
さよなら、ありがとう
754ツアー・オブ・名無し:03/12/23 01:27 ID:2JfPN2a3
>>750
漕ぐから暖かいよ。
>>751
自動車が減れば駐車場を駐輪場に出来るよ。
>>752
そうだね、スマソ。
>>753
おやすみ。
>>722
実体験から言うが、いい歳した大人が横断歩道を渡る為とはいえ
手を挙げてキョロキョロしてると、脇に寄せながら目前かやや通過して止まり
後部座席を開く車があるんでお奨めできないw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 02:04 ID:jgNEGAc1
え、なにそれ。ホモのナンパ?
757ツアー・オブ・名無し:03/12/23 02:13 ID:2JfPN2a3
>>755
それ、漏れも思った(藁
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 08:18 ID:bFnIR0P6
車はスグに止まれない!  っていう事習わなかったのか バカ!
とにかく歩行者が止まりさえすれば、事故は起きません。
車をやり過ごせば、事故は起こりません。
どっちが止まるとか、止まると思ったとか、そんな事をいろいろ考えるから
思い違いしたり、いろんな事故が起きるんだよ。
走っているものは止まらないから、車が来なくなったら渡ればいいことじゃん。
そうすれば、その場所での事故は起こるはずも無い。
(止まっている歩行者にわざと突っ込めば別だけど)
>>758
車は止まれるように運転するもんだ。
周り見て運転しろよ
760ツアー・オブ・名無し:03/12/23 08:41 ID:2JfPN2a3
>>758
お前こそ横断歩道で渡ろうとしてる歩行者がいたら止まれと教習所で習わなかったのか?
漏れの自転車は問題無く止まれるぞ。止まるべき所で止まれないような危険な運転してんじゃねーよ。
それが出来ないような危険な乗り物は交通社会に必要無い。下手糞は歩け。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 08:52 ID:z/+2bwrV
痔なんだよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 10:06 ID:flWZy7Oe
普段会社じゃ仕事できなくてバカにされてる漏れだけど
758みたいな俺よりバカな香具師みると元気付けられます。
763関西人 ◆7Cz5UvIf6w :03/12/23 11:57 ID:4R3fupcB
教習所の送迎バスさえ止まらなかったよ。
止まると思ってたのにな。
しかも自分が通っていた教習所のバスだけに、ショック。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 12:00 ID:z/+2bwrV
バスなんか止らないだろ
空荷のトラックがいちばん止ってくれるんじゃねえの?
あまりスピードが出てなければね
765ツアー・オブ・名無し:03/12/23 12:47 ID:2JfPN2a3
>>761
お気の毒です。
766ツアー・オブ・名無し:03/12/23 12:58 ID:2JfPN2a3
幹線道路を走っていたら、脇道からボールが転がってくるという絵に書いたような状況で
漏れが止まったら、横で自動車がボールを踏んづけるのにはゾッとしたよ。
こんな調子で飛び出してきた子供も踏んづけちゃうんだろうな。
ホント誰も減速もしないのな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 14:45 ID:SykY4Ncj
お前らさぁ、よーく考えろよ。

住宅街などでたまにしか車が走らない道はどうでもいい。
だが交通量が多いが信号が設置されていない横断歩道が現実にたくさんあるわけだ。
全てに信号付ければ土建屋が儲かるかもしれないがムダに税金を使うわけには行かない。

単純にドライバー1人1人の心掛けで止るだけでいいと思うんだが。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 14:46 ID:SykY4Ncj
この論理は男が便所掃除しないのと同じかも(ププ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 14:51 ID:JV1/u8M7
逆立ちして横断歩道を渡り始めても
歩行者絶対優先だから...。
事故になったら大変だから止まってあげようよー。
車から降りたらみんな歩行者なんだし。
車が横断歩道で止まったって歩くよりは早く目的地に
つけるんだからさ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 15:21 ID:896VlY7X
>>763
茨木でつか?(笑)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 19:47 ID:P+nFRiE5
万が一歩行者が横断歩道を渡りだして、それではねてしまったら
今は最悪逮捕されるよ。そういう意味ではだんだん厳しくなって
きている。767みたいなアホが臭い飯を喰う日も近いだろう。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 19:50 ID:z/+2bwrV
>>766
幹線道路じゃな
773ツアー・オブ・歩行者:03/12/23 21:46 ID:2JfPN2a3
万が一自動車が横断歩道で止まらなくて、それにはねられてしまったら
直ぐに最悪死亡するよ。そういう意味ではどんどん厳しくなって欲しい。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 21:49 ID:hj89x4/z
ETCで跳ねられる料金所のおじさんはどうなるんですか・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 22:00 ID:z/+2bwrV
そのおじさんも間抜け
>>771
お前アホちゃうか
はねた香具師が危険運転致死罪やろ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:35 ID:EQHTQ/6j
>>776
危険運転致死罪はよっぽどのことでない限り適用されません。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 19:07 ID:CRTelhI7
歩行者を撥ねたときに死亡しない限界速度約30`
できるならば20`に抑えたいところ。

横断歩道は20-30`で通過するのが安全だと思われ。
780ツアー・オブ・名無し:03/12/24 20:49 ID:jQzpZlrD
>>179
へえ、そうなんだ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 20:54 ID:kKTJ2oii
負け犬が勝ち組の車に轢かれても、それはお前が悪い。
交通の場は階級社会。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 22:13 ID:OdOCLiRJ
そういう話はローンをすべて返済してからするべきだな。
783ツアー・オブ・名無し:03/12/24 22:29 ID:jQzpZlrD
>>781

誰か訳して下さい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 23:10 ID:lYkkOLcG
>>779
車に乗っての20〜30km/hは遅いけど、歩行者、自転車からの20〜30km/hは
かなりスピードが出ている感じると思われ

>>783
あほんだらはスルーしなはれ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 06:32 ID:U7VcNMd7
>車に乗っての20〜30km/hは遅いけど、歩行者、自転車からの20〜30km/hは
>かなりスピードが出ている感じると思われ
遅いよ。
40km/h以上で危険を感じる。
細い小路沿いに、長年住んでいるから言えるんだけどね。
片側1車線の信号のない横断歩道で、
右手から老人が横断しようとしていたので停止したら、
対抗車が猛スピードで老人の前を抜けていった。
>>外国行くとみんな止まるよ
馬鹿丸出し
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 08:48 ID:F15PxTu5
横断歩道に歩行は渡れる事からの車社会です。
車が走ってくると、手前から始まりで止まれるのは旗が皆さんですが、手を上げる車ですね。
とにかく気を付けるみんなの横断歩道は中くらいです。
信号が出てる歩行者は右と上から止まれるが、標識の車は長い代わりに白さがある。
僕は見習っていますよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 13:09 ID:62OXz13G
さっき、信号のある交差点(片側2車線)をバイクで左折しようとしたら、まえからチャリが
横断歩道を渡ってくるのが分かったので、歩道の手前で止まったら4輪にププってホーンを鳴らされた
車は急には止まれない
791知的障害 ◆o9n8pOnktE :03/12/25 13:30 ID:k/tXSbtN
止まれ!当たり前に止まれ!!!
ジャックナイフしてでも止まれ!!床板踏み抜いても止まれ!
ただし後方確認忘れるなよ!!あと2三回ポンピングもわすれるな!!!
>>790
典型的「だろう運転」な香具師だなお前。
横断歩道の近くは制限速度を守って走行汁。
>>789
路上駐車しようとしていると間違えられたんだろう。
DQNな香具師は気にするな。
794ツアー・オブ・名無し:03/12/25 15:33 ID:kdx3Q5X+
皆似たような経験してるんだな。ホント、自分一人だけ止まったって意味無いんだよね。
皆で止まれば歩行者は渡れるのに、一人止まらない奴がいるだけで歩行者が渡れないんだよね。
自分が安全運転を心がけていても、他の奴の自分勝手な運転のせいで無駄になってしまう。
やるせないよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 15:35 ID:2+W6HpAa
みんながやらないなら俺もやんね
796ツアー・オブ・名無し:03/12/25 15:45 ID:kdx3Q5X+
>>795
皆でやろうよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 16:21 ID:a7Lb1CNd
オレがやる。
少なくとも後ろのヤツは停まるだろ。
抜いていこうとするバカもいるのが悩みだね。
798知的障害 ◆o9n8pOnktE :03/12/25 17:08 ID:k/tXSbtN
やれ!!とにかくやれ!!!
地球が滅亡して自分以外いなくなってもやれ!!肉体が滅びたとしてもやれ!!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 17:38 ID:KmNQcg4T
今日はおばあさんが渡ろうとしてたので停まってやった。
混んでて全体にダラダラした流れだったのに誰も止まらんのね。
対向車もダラダラ流れているのに止まらなくて、
パッシングしたら3台目でやっと止まった。

譲るとか譲らないとかいう問題じゃなくて、
人も横断歩道もまるで眼中にも入ってないんじゃないかなあ。
あれじゃ普通に事故起こしても不思議じゃないと思うよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 17:44 ID:8FFUYMpz
右折車は横断歩道を渡っている歩行者の前では必ず止まると思ったら、
大間違い。何回轢かれそうになったことか・・・
801超排泄物RMS06R3:03/12/25 18:05 ID:yfKokJog
渡りたかったら体張って止めて渡れよ!
802知的障害 ◆o9n8pOnktE :03/12/25 18:13 ID:k/tXSbtN
>>801
おまえを後ろから押してわたるよ!!
803ツアー・オブ・名無し:03/12/25 18:16 ID:kdx3Q5X+
>>802
ワラタ。切れの良いレスをなさりますね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 19:27 ID:8AUiKfyo
>>789
そうやって車板を荒らそうとする香具師は氏ね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 19:34 ID:T7Bc2Uuv
>>804
マジネタなんだがなぁ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 19:39 ID:8/JXRDSu
マジだろうと嘘だろうとどっちにしてもつまんないから用無しって感じ?
807ツアー・オブ・名無し
>>806
面白がるスレでもないだろ。