★働きながら免許取りにいってる人★ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1社会人
働きながら免許を取りにいってる人はいませんか?
2
そんなことできるヤツはロクな仕事してない
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 20:04 ID:vZJPLNHI
俺としては疾風のごとく立った瞬間に2ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らにも「もしかしたら、俺でも2ゲットできちゃうかも〜?!」って期待を
させないと可哀相だしな。2ゲッターは1日にしてならず。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>4あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「2ゲット」のレスができるわけだ。

しかし、俺はそんな素人には「2」は譲れない。なんせ2ちゃんねるの2ゲッター歴は2年になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「2」はゲットできる。


4げt

5社会人:03/10/26 20:07 ID:952rBgEy
自分もそうなのですが、
時間が無くて勉強する暇がありません。
平日は会社があり、終電で帰ることもしばしばです。
運転技術が無いことも原因だと思うのですが、
今第一段階で教習時間をオーバーし、
追加料金を払ってやっています。
正直お金もきついし、遊ぶ時間も全然無いような状態で
肉体的にも精神的にもすごくきついです。
俺は働きながら免許取ったけど。
仕事始まる前に早起きして乗って、休日はキャンセル待ちで潰した。
休日潰す覚悟で早起きできて朝からやってる教習所ならどって事ないよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 20:10 ID:UijYT+Xk
>>5
が、ここでくじけたら入学金捨てる事になるぞ。
6ヶ月だっけ?時間があるんだから自分のペースでやればいいんだよ。
そうか、学科か。
俺は二輪の免許持ってるから学科無しで楽チンだったからな。
普段バイク乗ってるからクラッチも道路状況読むのも苦にならんかったし。
バイクとかの運転経験がなくて学科ありだと大変かもね。
>>5
そうはいっても世の中もっと忙しい人はいるでしょ。
10社会人:03/10/26 20:23 ID:952rBgEy
>>6
そうなんですか。
でも自分の場合は朝会社が始まるのが早いので
朝は無理です。
そうですよねー。やはり休日はつぶす覚悟でキャンセル待ちでもして
土曜に2回、日曜に2回乗らないと体が覚えていかないですよね。

>>7
そうですね。自分のペースでやればいいんですよね。
ただ集中的にやらないと運転の場合は体が覚えていかない
かなと思うのと、
早く嫌なことは済ましてしまいたいという思いから
なんかあせっている状態です。
しかも追加料金も発生し、なんかテンションが下がるって言うか
本当に辛いです。
11社会人:03/10/26 20:38 ID:952rBgEy
>>8
そうなんですか。
学科なしでバイクで道路の状況判断ができてると
確かに楽ですよね。
でもバイクの免許を取るときは大変だったんじゃないですか?

>>9
そうですね。なかには終電でも帰れず
会社やホテルに泊まったりって話も聞くので
自分より忙しい人はたくさんいると思います。
ただ自分も平日は
朝起きて会社いって仕事して残業して家帰って寝るってだけの生活を送り、
勉強する余裕をなかなか取れません。
最近はこれじゃいけないと思い、
行き帰りの電車の中や、昼休みに勉強をするようにしていますが、
眠くて寝てしまったり、集中できなかったりというような感じです。
私は働きながら教習所に通い、1ヶ月半ほどで免許を取りました。
教習所が会社からも家からも近かったので、仕事が終わった後や
休日は毎日行ってました。会社でも昼休みは試験勉強してました。
教習所も楽しかったし、通うこと自体は苦にならなかったです。
技能はいつでも取れるからマシだけど、学科は時間割で決められてるからね。
まだ第一段階でそこで一番苦労してるよ(´Д⊂
ホント休みの日はつぶす覚悟で行かないと期限内は厳しいね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 20:51 ID:5niCGbNy
確かに時間は取れないよね。
俺は、運転したくてしたくてしょうがなかったから、
躍起になったよ。
定番の学生のとき夏休みで取ったから、今だったら確かにつらいと思う。
でも、学科なんてただの○×問題だから
すぐできるよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 20:57 ID:e4b3zLv9
まてまてオマイラ
自動車免許の学科なんて一般常識だろ
勉強するほどのものでもあるまい

おれは働きながら教習所に通い
その後取り消されw
働きながら免許センターで取り直したぞ
一度取り消された時点で(以下略)
17社会人:03/10/28 01:27 ID:XFMmrBh0
今日は仕事がひと段落して仕事が早く終わったので、
会社で学科の勉強をしてました。

所で質問なのですが、
一時停止した後、右折し、すぐ信号で、直進するとすぐ左折で
すぐ障害物があり左カーブに差し掛かる場合
どういうタイミングでギアチェンジすればいいですか?
すぐに右折だったりとあまりにも道路の距離が短いため
ギアチェンジのタイミングがつかめなく、
いつもあせって安全確認できなかったり、
エンストしたりします。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 01:31 ID:KpW9TQ7Z
漏れは会社の帰りに教習所に通って
大自二を取得したよ。
普通・普自二を持っていたので技能12時間だけで取れました。
でも1日1時間取れるか取れないかだったので結構時間が掛かりました。
俺、土日のみで10月頭から通って今週仮免の試験だよ・・・。
このペースだと11月末の3連休あたりで卒業できそうだ。
207:03/10/28 21:19 ID:bQ01dooL
>>17
最初の一時停止で信号が変わりそうか確認出来ない?信号が変わりそうもなければ
信号の手前か交差点内でギア変えられるけど教官によっては言われるかも…その後の
左折は2速で曲がるようにして障害物は対向車の確認をして近づいてるようだと1速に
して停車する。来てなければミラー確認、目視、ウインカーで2速のまま左カーブも抜ける
もし、停車したときは1速のまま左カーブを抜けて直線で2速にしてみては?
免許とってから大分立ったので教習所走り忘れてるから俺のは参考程度にしてくれ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 13:32 ID:HMQvTV7e
俺らの間で爆竹が流行っていた。
4人で1台の車で運転中に手のひらの上で爆発させたり、指でもって爆発させたりして
お互いの勇気を試していた。
そんなある日、助手席のAが自分のちんぽの上に爆竹を乗せて爆発!
みごと成功!
それを見て、運転手Bがちんぽの皮の中に爆竹を2つ入れて着火!
爆音とともに辺りに赤い物が飛び散って・・・
運転手Bはそのままその場にうずくまり、唸ってました。
みんながそばによって、手で押さえてるその部分を見ると
血で真っ赤に染まった社会の窓からは
血がどっくどく出ている元ちんぽらしい物。
みんなびっくりして、車から降り逃げました
2時間くらい後に自分の車で通りかかってみたら
まだそのままの姿でその場にいました

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:48 ID:JUBOe6s5
>>17
実際の用法はともかく、教習所や試験の場合
1速は発進用のギヤという考えをする
いつまでも1速に入れていると
適切な変速ができないとみなされるぞ
8月後半に免許取りますた。
ちなみに通い始めたのは、去年の12月頭w
期限ギリギリでした。危なかった…。
忙しくて1ヵ月以上行かなかったりしたなあ。
このままじゃヤバイと思い始めてからは、
会社の定時に制服のまま教習所に行って、
また会社に戻って仕事したりしてた。
10年前だけど働きながら普免を教習所でとったよ〜
職場がシフト制だったからうまく調整して入校から一ヶ月でとれた!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:40 ID:+hAaznSD
30歳のとき、たまたま、会社から徒歩10分のところに自動車学校があったので業務を中断して
約3ヶ月かけてとった、仮免の実技で落ちたりしてなんやかんやで30万円くらいはかかった
年齢×1万円といわれたが、そうかもなぁ
26東大出身26歳:03/11/11 07:45 ID:2FWWEDPw
漏れ官僚だったからいつも定時で余裕でとった。
公務員でよかった。
27 :03/11/11 09:48 ID:jzk02m6v
>>26
なんで官僚が定時に帰れるんだよw
終電後、霞ヶ関にタクシーがうようよしてるじゃねーか。
>>26は脳内官僚
29かな:03/11/12 06:22 ID:/3rdzY/e
私も夜お店行きながら昼間いってるよ。ガンばれみんな!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 07:43 ID:xHl5YOYu
来月の2日から教習所に通おうと思うんですが、
教習期限9ヶ月を過ぎても免許が取得できなかった場合
また1からになるんですかね?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 07:51 ID:pso72OpD
>>30
そうだよ。
でも9ヶ月もあればさすがに取れるだろう。
3230:03/11/12 07:58 ID:xHl5YOYu
>>31
レスどうも。日曜日に通えたら楽なんですけど、
定休日みたいなんです(どこもそうなのかな?)。
9ヶ月以内に果たして取れるかどうか・・・

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 08:01 ID:pso72OpD
>>32
俺が行った教習所は土日祝とも教習してたよ。
絶対に取れるから安心しなよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 08:04 ID:Axi70+DV
仮免前の修了検定に落ちました。
S字クランクで前後輪脱輪、一発アウト。
みなさん、オーバー&検定落ちナシで取られてるんでしょうか?
追加料金もかかるし、ブルーです。
>>32
今は日曜やっているところは多いです。
自分が今行っているところは日曜定休(入校後知った)で
結構苦労していますよ。
3623:03/11/13 14:46 ID:NeEfaPJ3
>>30
9ヵ月ギリギリで取りましたw
2段階の途中ぐらいの頃、教官に、
「期限内に教習所卒業できなかったら、また1段階から?」
と聞いたら、「いや、2段階から」と言われました。
期限が切れた時点で、教習がどこまで進んでいたかも関わってくるのかも。
入校する前に受付で聞いてみては?
仮免にも期限があったはずだから気を付けてくらさい。
とにかく、あんまり焦らず、マイペースで。
でも、行ける時は集中してがっつり行った方がいいでつ。

>>34
仮免検定前のみきわめで1回落ちましたが、それ以降は一発OKでした。
しかし雪国のため、冬場は技能教習が一時間500円ぐらい値上がりしてますた…。
8初中旬に教習所に申し込み、実質9月から通い始め、今日免許Getしますた。
基本的に、土日はとにかく教習所に通い詰めで、補習とか無くストレートに行きました。
週末2回くらい通えない時もあったかな・・・
休日を教習所に捧げるつもりでやれば、何と無かるもんだな〜って思った。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 18:15 ID:a7zhFx9e
行ってるよ
10月5日から通って現在路上4回目。
うまくいけば12月の頭にはとれるかも・・・。
でも最近学生が多くなってきたなぁと感じる。