ガソリンスタンドで激しくヤラレタ・・・。最悪5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1入闇
ガソリンの付いた状態で放置したらしい!
45リッターって逝ったのに満タン入れたらしい!
傷がつくやんけっ!何すんじゃ、ヴォケ!!
他にもガソリンスタンドでヤッた、ヤラレタ最悪なサービスを暴露して!
2入闇:03/10/21 12:31 ID:wozrEAmQ
遺物

ガソリンスタンドでヤラレタ・・・。最悪
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049379289/<落

ガソリンスタンドでまたヤラレタ・・・。最悪2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1051979163/<落

ガソリンスタンドでまた×2ヤラレタ・・・。最悪3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1055245968/ <落

ガソリンスタンドでまた×3ヤラレタ・・・。最悪4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060735895/<そろそろ落


3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 14:33 ID:GzOJXyeX
3
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 15:03 ID:IRilzGGC

ま た や ら れ た の か !

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 15:06 ID:3cGqMGbv
セルフにしる!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 17:14 ID:UT120+DX
ミスターチルドレン
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 18:18 ID:IcN8tvNo
リアフェンダーにガソリン ぶちまけられました。
ピカピカ ラッキー  
 
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 18:31 ID:WJKwVLoq
エンジンオイル交換してもらったらキャップ締めてなかった。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 19:58 ID:Q+ZFQVNp
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 20:10 ID:PRFnV0Lk
俺のバイトしてたスタンドはひどいぞ
灯油とガソリン間違えて販売して5軒くらいの家の
ストーブ爆発させたし
あと給油のあと洗車で給油のホース差し込んだまま
車移動させて、ホース外れて跳ね返って車凹。
客が店内から出てくるときに凹の部分を隠すように立って
『ありがとうございましたー』って普通に客を帰した・・・。
そのあと客からрェあったのは言うまでもないが
11ななし ◆HIVbrlMx2I :03/10/21 20:56 ID:ovEdrPUk
>>10さん わろた。
悔しい。。。前スレ1000取れんかった
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 19:33 ID:6IcKnPxw
前乗ってた車、給油口のとこの塗装はげてたというより、かけてた…。
お下がりの車だったから、あ〜かけちゃってる…。程度のショックでしたが、
今のマイカーだったら、
「店ちょーをだせっ!店ちょーおおぉぉぉ!!」
ってなのりになりそな見事なかけっぷりでしたよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 21:19 ID:QWEQzftC
前々から思っていたんだけど何でここに少年の嫌らしい画像ばっか貼られるの?
結局、ホモ好きな車仲間が互いに持ち画像を交換し合っているんでしょ。
それに対するコメントはないものの。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 21:21 ID:m4NLfo0V
モーホーを差別すんな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 21:39 ID:KOw/ZTTy
>>14
誤爆?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 22:12 ID:+mOpiG7m
>10 灯油とガソリン間違えて販売して
大抵じじいが買いにくると「石油くれ」というので
「灯油ですね!!!!」と確認しろ!
ポリ缶にガソリンいれんな!(本人がガソリンと分かっていても
家族が間違えて・・・)
おまえらの店みたいのがあるからまじめにやってる所が迷惑するんだ!
やめた後みたいだからいってもしょうがないけど
灯油とガソリンと軽油って、それぞれ臭いからして違うと思うのだが。
客との意思疎通さえまじめに考えれば、そう簡単には間違えられんと思うのだが。
どうなんだろう?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 22:56 ID:dhchG+im
給油を提携カードで支払いサインする時は
フ ル ネ ー ム でお願いします。(苗字だけじゃダメ)
盗難カードを使われた場合
店が全額自腹切るんだって・・・
ただ、フルネームでサインしてある場合は
保険適応だそうな・・・
俺が怒られるから素直にフルネームで書けYO
灯油なんかホームセンターで買えよ
>>19
んなこと言われたことないYO!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 23:07 ID:dhchG+im
>21
以前まではフルネームじゃなくても保険適応なんだって
最近は盗難カードが増えたからな〜って店長が・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 23:38 ID:cM8uAft+
ああ、最近は宅配便の荷物受け取るときも
フルネームでって言われるね。
なんだろうと思ったけど、そういうことだったのか。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 23:46 ID:weSOHtXc
>>19
めちゃくちゃな文字で書いたら、
どこから苗字で、どこから名前なのか判別がつかなくて
特に何も言われない。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 02:13 ID:Swom8kB+
>>17
ネタにマジレス(ry
>>24
漏れは違反切符メチャクチャな読めないような字でサインしたら怒られた
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 04:08 ID:+dUdWutz
>>25
ネタじゃないですよ 京都市内某ガソリンスタンド。
2週間営業停止なり。
28ななし ◆HIVbrlMx2I :03/10/23 08:44 ID:jJL/NEIw
ホームセンターの灯油なんか買えるかよ。
白看板もんだぜ。
>>28
白看板もんって、ノーブランドってこと?やっぱ質がちがうのかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 10:50 ID:E4s2Ekd2
大概が業転物だと思われ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 11:59 ID:x4IEjRMI
でも灯油だし・・・。
そんなに気にしないんじゃあ。
>>31
白看板の灯油は質が悪いから、ガソリンタンクの中の人が気づいてしまい、
クルマが動かなくなる。
ホッカホカな日石三菱灯油がいいぞ。

に〜っせ〜きみっつび〜しホ〜ッカホカ〜。
日石三菱灯油!だもんね!ポッ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 12:38 ID:Za5g5e8K
>>28
ホームセンターで灯油売ってるのか?
まあ、灯油だし、

この灯油だと馬力が・・
 とか
燃費が、とか環境にどうのとか・・・どうでもいいやね。

書いてて思ったんだけど、ヤバイ灯油の方が、排ガスがヤバイって事はあるかも?
部屋の中に排気してるわけだしなぁ。

>>32
10ccあたり1人の小人が?

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 12:41 ID:2+lExGjU
>>33
田舎は売ってます・・・
36爆猫 ◆ZVFd/Uvaao :03/10/23 12:49 ID:/vLH3oA2
お前らまさか、コメラー?おれコメラー。「ピンポン、トウユハンバイジョデオキャクサマガオヨビデス。カカリノカタハトウユハンバイジョニオコシクダサイ」
灯油の話で悪いんだが、去年どっかのスタンドで
臭わない灯油ってのが売ってたのだが実際どうなの?
>>19
必ずしもフルネームではなく、
カードの裏と同じ署名をするのが正しいと思われ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 13:20 ID:Za5g5e8K
>>38
署名欄はローマ字なんだが、店員は署名をいつも確認しない。
カードを渡す前に、カードを裏返して署名しているところを確認した後、
カードを返さないと。

カードOKなGS増えて来たからなおさら。

でも、セルフは盗まれれば終わりだな。
盗まれたことがわかり、ストップがかけられるまで
使われるんだから。コンビニでもそうだが。
前スレの1000は正直見事だと思う。
先日の大雨の時、給油のついでにワイパー交換させたら
高速でワイパー吹っ飛んだ。

助手席側だったからまだよかったわけだが
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 17:31 ID:Za5g5e8K
>>41
自分で交換汁
何度言ったらわかるの?
ラロー!

って、ぐぐって見てくれ。きっと楽しいから・・(w
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:24 ID:Swom8kB+
お前ら間違ってもディーゼル車に灯油入れるなよ!
もし入れたら逮捕してやる!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 20:34 ID:WwTLnwoE
>>27
何区?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 20:47 ID:4z5IShs9
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:08 ID:X6mEFmqX
>>46
誤爆?
給油口ガソリンだらけにされますた。
働いたこともないくせに口ばっかデカいこというなよ。
んなこというなら車に乗るな!バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 10:26 ID:XhwYYoMm
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | >>49を回収に来ました。              2チャンネルをきれいに |
    |__  ________                    __  ___|
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    東京都   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /(*>O<)ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
     . ̄               .  ̄
時々居るんだよな。>>49・・・早く正気に返れよ。
>>50
できればしぃでなくてニダーにしてくれ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 00:48 ID:NqCh0yrw
>>45
あそこは伏見区やと思う
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 14:40 ID:pyjMdeKV
>>53
サンクス。
伏見区なら多分いかないし、よかった。
○星 という苗字で、○☆ とサインする奴がいる。いいのか?
星の付く名前か・・・・キムチっぽいね
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 02:32 ID:Riay0H5u
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 19:46 ID:pG8YlT2v
セルフに洗車しに行ったんだが、漏れが洗車機に小銭入れるのを見て店員が
「現金ですか?チケットはいかがですか?」
と言って来たので間髪入れず
「いらね」
と言ってやったら笑って去っていったw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 20:27 ID:Y8MuZ2Z5
>58
人間小さいなw
そのチケットは安売りされてたんじゃなくて?
自分の知ってるSSでは期限が無期限の専用プリペイドカードが半額で売られてる。
だからセルフ洗車機使う人はかなり買ってるね。

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 20:43 ID:T6xU2x3h
>59
意地悪く言ったんじゃないよ(´・ω・`)
そいつはリアワイパのテープ止めや
ルーフアンテナ外しを手際良く
やってくれたしな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 20:52 ID:T6xU2x3h
>60
そうかもしれんが持ち合わせがあまり無かった
のもある。
洗車はそこでやる事が多いから無期限の
チケットなら買っても損はしないからいいが
洗車も月に二回位しかやらないから
別に要らないかなとも思う
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:02 ID:SCiBvma1
普通のGSの勧誘がウザくてセルフへ行き始めたというのに
そのセルフで「○×カードに加入すると○リッターの無料券が…」という勧誘をしてきた。
セルフでも勧誘してくるんじゃねぇ。うぜえ。
64名無し。:03/10/26 23:09 ID:T4EAJWOK
俺の場合は一応話は聞いてしばらく悩んだふりをして断る。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 00:00 ID:/hHzRFuv
モレ、埼玉在住。
10/26に、ドライブで行った先の、福島県のいなかの
小野町の某スタンドに入った。
金額表示がなかったが、満タン頼む。
領収書を見てビックリ。103円!。激高い(地元なら93円)。
「福島のここではこんなにするんだ〜、とその時は思った」
で、店を出て走り出した。なんと近くにも別会社のスタンドが
複数あるではないか〜。しかも、どちらも98円。

ここで疑問が沸いた。「他県ナンバーの一元の客には、
5円ほどつり上げているのではないか??」

料金表示してない店って、地元客料金、他県客料金、というように、
客によって使い分けているんでしょうかね?


利尻、礼文ならいったことあるぞ
1リッター137円だ。 安いだろう?
>>63
そんな貴方はポンピングセルフに行きましょう
店舗は無人だし精算は機械式だから、
人間嫌いの貴方にピッタリ(・∀・)ダヨ!!!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 21:55 ID:l7hvKkcB
>67
それってどういう所ですか?
ポンピングセルフって初めて聞きましたが
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:18 ID:p+t1hZGV
おっちゃんが「ちと原油入れる」と言ってGSに入った。
原油…
原油を精製したものをいれる。を略しただけじゃないか・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:10 ID:iXlHs2kn
>>67
ドラム缶給油か?
そんなGS、さすがにもう残ってないだろうよ・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:17 ID:VkC7goTl
>>65
値段表示のないスタンドは怖いね。
北海道へ旅行に行った時、稚内で軽油入れようとしたんだけど、何処も値段表示されてない。
スタンドへ入り、値段を聞くと店員は申し訳なさそうに「95円です・・・」って。(w
ちなみに俺の地元(東海)で75円、北海道でもたしか75円〜87円だったかな。

田舎の人も高い値段で給油するのかな?俺も前から考えてたよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:31 ID:w7cs9yNl
漏れは、環七・葛西の宇○美で入れたらレギュラー119円取られた。
多摩ナンバーのレンタカーだったから舐められたのか?
金額表示のない店は都市近郊でも怖い。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:37 ID:NcliV2S8
>>73
え?あそこで119円?うわっ...よく通るんだ、そこ
漏れはいつも地元で入れてるからあまり関係ないけど、気を付けてヲチしてみようかな

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:59 ID:Os0F3PNj
≫73.74 レンタカー価格ていうのがあるよ!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/28 00:15 ID:PiEhgd5n
消費税込み表示の店と消費税別表示の店があるのを何とかしてほしい。
隣接していてどちらも同じシステム(有人かセルフ)でも税込み表示の店が
安かったという経験何回もしたことか・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 01:44 ID:0JOCdOQS
レンタカーでそこの店で作った会員証だとどうなる?
レギュラー 96
と書いてあるスタンドで入れたら、96.9円だった。
よく見たら「.9」と小さく書いてあった…。
嫌いじゃ無いぞ77
なんかやばいよ

メンヘル板逝ってきます
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 01:11 ID:9WheJmF2
はーい♪今日もお待たせしました♪

少年のブリチラ
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/458.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/459.jpg
サッカー少年のブリチラ
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/460.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/461.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/462.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/463.jpg
ブリチラではないけど、汗でズボンの中が透けて萌え萌え
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/464.jpg
>>81
少女のブラチラって見えてクリックしてしまった
(´・ω・`)ショボーン
>>82
>>81の一番上のURLに少女が・・
tesuto
8565:03/10/30 21:50 ID:UerBg4Lj
>>72
 >値段表示のないスタンドは怖いね。
 >俺も前から考えてたよ。
 ・・・おお、同じ考えだね

その後だが、
そこのガソリン、今までと比較して、やたら減りが早いよ。。。

「価格つり上げ」+「混ぜものガソリン」らしい。
最悪スタンドだ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 00:17 ID:K+3PuU0L
宇佐?のガソリンいれたらノッキングしたんですけど仕様ですか?
2回いれて2回ノッキング・・・
それ以降そこにはいってない
宇佐○は親に行くなと言われたな。。。

昔なんかあったらしいが
知り合いがいくつかスタンド経営してるんだが
悪質なとこは結構あるらしいよ

あと、DQN従業員が多くて
売上金くすねられて困ってるって言ってたなぁ
>>55
○☆では無いが、安藤さんは & とサインしていた。
近藤さんは ゴム だろうか。
>>18
軽油って言っても、念のため給油口にも軽油ってシール貼っといてもハイオクガソリン入れる
バカスタンドはごまんとある。

既にセルフ愛好家になりました。
>>37
ShellのGTLだな。
石油臭さがしないのでいいよ。
硫黄分と芳香系がゼロ。

あれの軽油版も出ると言う事なので期待してまっている。
うさうさーっ!!!
94あゆ ◆..AYU.7c/Y :03/10/31 08:06 ID:JtKwN87A
私が昔バイトしてたスタンドの仲間は、客が洗車頼むときに態度悪いと。。。
客が店内に入ったの確認して、車に蹴り入れてたよ
で、客に車渡すときに
「ここ凹んでますよ〜」
とか言って車渡してた。
>>65
俺は埼玉ででかいガソリンスタンド通り過ぎてしまって
すぐに小さいところがあったからそこで入れたらでかい店より
やっぱり高かった。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 18:17 ID:P1CRkC6Q
ペットボトル(500ml)持ってきてへんなオヤジが
「これにガソリン入れてケロ。」って
お前はカエルか、氏ね!と心の中でつっこみながら
「これは危ないからちょっとムリです。」って言ったらオヤジ切れました・・・
こういうやつにガソリンは売れん。
それ持って銀行強盗でも起こされたら俺が怒られるの。
頭のよろしくないオヤジはキライだ。
GSでペットボトルとかにガソリン入れたことある奴
後でスタンドのおにーちゃんが怒られるからやめなさい。
>>96
「カエルには売れませんケロ」
と言えば丸く収まったのに。
>>96
私の知り合いもそれやったけど、すぐに携行缶貸してくれました。
携行缶を店内で販売しているくせに、携行缶に給油できないという矛盾したセルフ店がある。
携行缶とガソリンのセット販売でわ?
>>100
ああ、そうなのか。なるほど。
それよか、ペットボトルにガソリン入れると、ボトルが溶解しそうな気がして恐いな…。
そんなことないんだろうけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 10:58 ID:jmOLLQ6V
長時間おくと溶けるよ
漏れやったもん
なんでペットボトルにガソリンが必要なの?
なんに使うんだ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 11:40 ID:k7pbd8iz
>>103
それがわからなくて怖いから、給油してクンないんでしょ?

農業関係者が、1ット缶(変換しなかった・・・)に入れてくれ、と言ってきたなら問題ないよなぁ。
または 車がガス欠で・・・ と説明すれば、大抵は都合してくれる。ポリ缶貸してくれたり。

>>103
ガス欠じゃないの?
>>103
(・∀・)キュウリョウハラエ!
って会社にまくわけさ
>>106
あれも灯油にしておけばよかったのにな・・・
ガソリンをなめ過ぎ
>>101
ペットボトルにガソリンを入れると静電気が溜まって発火するらしい。
灯油は大丈夫だが。それで必ずガソリンは金属缶に入れるらしいよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 16:46 ID:0kDHqFCK
前一升瓶に給油しますた
>>99
セルフでは金属容器であってもガソリンの給油は認められてないんですよ
セルフで自殺って簡単に出来るな。
>>111
こえ〜こと、言うなよ、試してみたくなるじゃんかよ
いや、試すなよ?
従業員やら他の客に消火器で消される悪寒・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:10 ID:MfjQWd9y
言っておくが、焼身自殺するなら万が一にも失敗するなよ(w
未遂に終わると悲惨だぞヲイ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:45 ID:N4njtDZa
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/492.jpg
これは明らかにブリーフ(笑
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/490.jpg
これは明らかにインナー(笑
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/489.jpg
これはブリーフなのかインナーなのか?
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/491.jpg
青色のインナーをはいている??

ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/493.jpg
あと、顔はイマイチだけどブリチラが萌え♪
>>116に捧げる秘蔵のブリチラ
http://saint.dip.jp/clip/img/450.jpg
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:43 ID:Qi5cLwPi
セルフでは、2リッターのおーいお茶のペットボトルに注いでても
問題ありませんでした
色も似てるし
一応係りの人が見てたけれどお構いなしだったし

飛び跳ねたガソリンで、ペットボトルのラップ?おーいお茶と書いてある
のが運んでる間に解けた
リポDの瓶ならガラスだからOKだよね。
>>53
当方伏見区在住
気になるから教えてけれ
セルフでは従業員がカメラで客の行動しっかり見てるんだよ

誰もいなさそうなとこでも実は奥で従業員が機械操作してまつ。

あんまり恥ずかしいことしないように・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:50 ID:cfVf+Zqz
珍しい色のインナーをはいている少年たち
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/502.jpg(黄色)
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/503.jpg(赤色)
今どき天然的存在の上下白体操服の少年
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/504.jpg
制服姿の少年のパンチラ
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/505.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/506.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/507.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/508.jpg
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:50 ID:5e/NK7Z7
>>119
リポDって100mlだろ?
そのガソソソ何に使うんだよ(w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 23:29 ID:fXOwB2wd
102

漏れは出先で重機に貼ってある環境対策ステッカーを新しいのに貼りかえる時に
はがしたステッカーの糊を落とすのに使った。
ペットボトルが溶けるのが分かってからはボトル缶を使ってます
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 01:26 ID:qzCp0Jze
セルフって給油&支払い終わってるのにチンタラ居座る奴多くね?
のんびりジュース飲んでる奴は自分の車の後ろに続く給油待ちの列が
見えないのかね?すいてる時ならいいけどさ、混んでる時は車を移動
させてから飲めよって思う。

それがウザイから最近はセルフ行く時は給油機の空きが無い場合は
待たずに速攻で出て次の店に行く。
近ごろセルフが増えたからすぐ見つかるし。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 01:29 ID:UMY3pkhl
>>125
漏れは、セルフでなくても給油が終われば
自分で移動するよ。

トイレ行くときも、ジュース買いに行くときも。
給油が終わってね。店員に移動させられる
のがいやだから。。。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 01:31 ID:qpeepBEs
>>125
同意。

あんなガソリン臭いとこでよくも長居できるなぁと思う
有機溶媒で脳味噌溶けてるんだろうね
ガソリンスタンドの洗車ってどうなの?
最新のの洗車機でも、やっぱり塗装に傷つくの?
所詮は機械洗車、手洗いに勝るものなし。
>>129
洗車しないのが一番
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 02:54 ID:3/M9/c15
仕事だから。
しかしせわしなくする必要もないな。気持ちにゆとりを持たなきゃ。
セルフで、料金を払いにいく前に車を移動しようとしたら通報されました
って人いないのかな?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 05:02 ID:2na0JOJa
>133
店の外まで移動すりゃ誰だって通報するよ。
>>133
セルフでも給油機の横に清算機があるところと、
レジで清算しなければならない所があるもんなぁ〜

どちらにせよ、払って移動しなければ疑われるよ。
セルフでガソリンだけ入れてすぐ動いたら
店員が飛び出してくる悪寒
?俺の言ってる所は金払ってからじゃなきゃ給油できないけどなあ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 13:34 ID:k85l6HKR
ウチに近所はコーヒーショプと併設が多い
店内に払いに行くと色々進めるんで厄介

店内には入れ逃げ?車両のキャプ画像とナンバー展示中
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 13:42 ID:P74KM9eo
>>138
>店内には入れ逃げ?車両のキャプ画像とナンバー展示中

気持ちは判るが明らかにやりすぎだな
今度清算所まで車を移動してみようかな。どんな顔するか。
今行っているところは若い女性の受付が対応してくれる。愛想もいい。
ナンバーわかってるなら所有者(法人)わかるじゃん。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 17:37 ID:UMY3pkhl
>>137
そうだったな、給油機に併置されてるところは、
先だったな。。。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 18:05 ID:P74KM9eo
うちの近所では次のお客の為に移動してから払いに来てと良く言われる・・・
>>143
ちいさなGSなんだね・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 13:40 ID:d6VoQRHK
age
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 14:44 ID:qfJrS0/f
給油前に支払い、オツリは店内という店なら移動しても何も言われないだろ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 16:07 ID:pleSfpcS
>>143
「わしはお客やないんかい!」と一喝すればOK
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 18:43 ID:DoXoDe3C
>>147
『次の』お客の為に・・・だ。
よく嫁。
たかが数百円のためにゴルァされるなら来店断る。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 12:47 ID:ee21wcD0
151情報屋黄門次郎:03/11/07 12:58 ID:LNKm6VHU
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、
激安のお店発見したから報告します
中山エミリそっくりの18歳のEmiriちゃんはオススメ!
細身でスタイル抜群な上にやや薄目のマソ毛は最高にソソリまつ
勿論本番もOKだし若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
他の子もカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
サイトに色んな子のエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までカワイイ子がいっぱい在籍してるからどの子を呼んでも外れが無いよ!
1度呼んでみては?内緒だけどメルマガ見たって言うと安くしてくれるよ
http://www.galsmode.com/

マニアックで入手困難なビデオとDVDが多数あるって噂のお店
芸能人の盗撮ビデオも超激安で見つけたから報告しとく。
オレも買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できたよ。
他にも有名女優裏モノとかが超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれるらしい
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/

遊び放題完全無料の出会い系サイトが先月オープンした。
写メール対応だから安心して遊べる
オープンしたてだから今が女の子ゲットのチャンスだよ。
俺は昨日ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃった(笑)
結構見てる女の子多いみたいだよ
PC版 http://www.galsmode.com/g-mode/
携帯版 http://www.galsmode.com/g-mode/keitai.htm

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイト
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/
そういえばもう10年近く前、原ちゃりを車で運ぶため
ガソリンをミネラルウォーターのボトルに(PET)移し入れて
原ちゃの隣に転がして、たばこプーカプーカふかしながら
高速を6時間かけて帰ってきたっけ。
原ちゃはもういないが、そのPET入りガソリンは今でも
車庫に転がっている。。

アブネーナ
>>152
何言ってんのかわかんね。
>>152
ペットボトル溶けなかったのか??
溶けたり透過したりは有るが、ガソリン自体も変質する。

10年前の桃缶が錆びても残っているのと一緒
やっぱ重合したりしてタールのようなのが増えるのかな?
ttp://response.jp/issue/2003/1027/article55058_1.html

そのうち本当に軽自動車ですので軽油ください。と言う事になって
知らないスタンドのニイちゃんがガソリン入れて不動車にしてしまう事件が続発するんだろうな


この車買った人はセルフで自分で入れるように。
>>157
これって、ヨーロッパで受けそうじゃない?
>>157
エンジンをバイクに積んでみてはどうか。
160元スタンド勤務:03/11/09 08:47 ID:urHg+03i
>>159
外車だけど確かあったと思うよ。ディーゼル2輪。
世界のバイクみたいなカタログ本に載ってた。(成美堂出版だったと思う。)
今その本は友人宅に行ってるので正確には覚えてないけど
確か750ccなんだけどパワーは原付並、
始動がキックという恐ろしい代物だったと思う。
ロビンエンジン載せたインドのロイヤルエンフィールドだね
>>157
学生ん時にバイトしてて使えない正社員ジジィ(灯油配送が主)とシフト一緒に
なった時、俺が休憩で休んでたらジジィがとんできて「油種がわからない」と。
行ってみると新車若葉のパジェロミニが。「パジェロなんで軽油ですよね」
とジジィ。「軽なんで軽油ですよね」とネェちゃん。
「軽自動車なんでガソリンですよ。レギュラーでいいですか」と言うと、
ジジィは「○○さん(漏れ)が言うなら」と納得したが、ネェちゃんが
納得できない模様。取説出してここに書いてありますよと。
「軽自動車の軽って軽油じゃなかったんですね。またここ来ます」と。
その後いつも来るようになってオイル交換やら添加剤やらスタッドレスなんか
お買いあげいただきました。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 15:17 ID:e69ITd9J
>>162
ガソリン車に軽油入れたらどうなんの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 15:35 ID:TQNl1uYe
軽くなります
白煙噴くんだっけか?
セルフで自殺か...
やるなよ。
168元スタンド勤務:03/11/09 19:48 ID:u2av5BH/
>>161
そうそう、それ。
富士重工のエンジンを乗っけたやつ。

>>163
まあ、混ざる割合にもよりますけど、
点火しないのでエンストします。
実は1度やりました。
たのむから同じ車種の同じ色に乗り換えないでほしい。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:48 ID:e69ITd9J
>>168
THX!
去年の冬に給油中、スタンドのにぃちゃんが他の車をフロアジャッキで
フロントをあげようとするがジャッキは上がるけどちっとも車が上がらない
どんどんジャッキがめり込んでいく光景を今年も見れるかなぁw

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:51 ID:FfIDCoJd
>>162

わろた
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 04:05 ID:VbCYquHv
新しく買ったレガシーでツーリングに行った帰りにガソリンスタンドに寄ったら店員のあんちゃんがリアワイパーを折った。
ぶち切れて修理代を請求したんだけど、水増ししちゃった。
前、乗ってた車が先代ランサーMR(1.6のMIVEC積んだやつ)なんだけど、
ハイオクで給油頼むと、どこいってもたいがい
「レギュラーですか?」って聞き返されてうざかった。
こんなマイナー車乗ってる俺も悪いかもしれんが、車を見かけで判断すんな。
みため素のランサーだけどハイオク指定なんです。人の話はちゃんと聞け
こういうのの大きいのが、ガソリンと軽油間違えるってことなんだろな。
マニュアルだと最初にレギュラーか聞いて、違うと言ったらハイオクか聞く。
で、それも違うといったら、じゃあ軽油ですねと言えと教えられた。
九州の田舎のスタンドでの事。(今考えると、死ぬほど回りくどい・・)
>>174

エネオスだろ?
>>173
プラドなんか3400のくせしてレギュラーだもんな。
>>174>>175
プログ軽油だったらまためんどい。
>>175
ゲフンゲフン・・・・ウン。
北海道は冬に入りタイヤ交換待ちの長蛇の列が毎年雪降る前と解けた後に起きるんですが
ガソリンよりそっちのほう儲かるからそっち優先なんですかねぇ?
2000円丸儲けだからやっぱそうなるのか・・・・・・・・・
俺は自分でやるからいいんだけど。

この時期はガソリン入れるスペースが狭くて車両間隔ないオバハンは
大変だなと思うこのごろ。
179ss ◆M2ThMMy7Jg :03/11/11 21:45 ID:Vrxl9z77
タイヤぐらい自分で交換汁!
タイヤ交換くらい簡単だけど、組み替えが辛いな
久しぶりにフルサービスのGS行きました。
「ハイオク満タンお願いします」


ん、早く入れろよなにやってんの?と思ってたら
頭金色の姉ちゃんが半ギレで「給油口あけてもらえますか!」
「あ、給油口押せば開きますよ」
「開いてないです!給油できないんで開けてください!」
いや人の説明聞けよ(w


車降りて開け方説明して
社員のおじさんに一言言って
給油はせずに帰りました(・ω・)未だにこんな香具師がいるのね田舎のGS

客  「××バーガー単品でください」

店員 「ご一緒にポテト如何ですか?」

のノリだな。
>182
それじゃあだめだ
注文の後に「以上で」っていわないと。
これですらキチガイどもは「〜〜はいかがですか?」ときいてくるがな・・
お前は日本語もわかんねーのかとぶちきれたい気分になるぞ
>>182
そんなこと言ってる、お前が基地外ですな。
店員、目の前にしたらぶちきれねーくせに、
2チャンで吠えてる・・・。( ´,_ゝ`)プッ・・
そういうお前は言えるのかと小一時間(ry
>>184
お前も十分吠えてるって
>>181
それは、お前の給油口が変わっているんだから、仕方がない。。
バイクなんて、もっと ひどい。。

そのくらいで、切れなくてもいいじゃないか。。
188小房:03/11/16 02:10 ID:4h7E4D4T

うちの給油口は開閉蓋がなくていきなりキャップ、それに鍵が
くっついているんだけど、なかなかスムーズに鍵を受け取って
くれない……

逆に、たまたま親のアルトを借りて給油に行って、店員が困っ
ているのを「何やってんだろ」とぼけーと見ていたことがあった。
まさか価格1/3のアルトにフューエルリッドオープナーが
ついてるとは思わなかった……日本車って心底凄い、と思った。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 04:22 ID:gjNl8YpF
>>188
軽トラのようだ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 07:44 ID:kk/GxnYC
店出るときに何も考えないで誘導する店員。
車道の車が当分切れないのに歩車道の境まで出させるんで
歩道を完全に塞ぐから、郵便局の自転車にはカンカン鳴らされるし
バス停に急ぐ学生にはカバンをぶつけられる。
それで歩車でなく店と歩道の境で止まっていたら
「ウー!ウー!」と何かワケの解からない唸り声と手招き。
切れ目を見極めるタイミングもド下手。
もう少し考えたらどうなんだ、中国名のバイト店員!
それ以前に、見通しがよければ出るときの誘導は要らない。
>>190
チョソに限らず店員の誘導で事故った話なんていくらでもある。
ただしほとんどは客の責任になってしまう(よほど見通しが悪いとこならともかく)。
おれも>190の場合のように店員の指示が不適切なときは従わないようにしている。
よく行く店は従業員削減でめったに誘導が無いのでありがたいです。
役に立たない危険な誘導する分を無くして1円でも安くして欲しいよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 09:32 ID:zb5AbNFN
トラックターミナルのエネオス店員のU田君。

態度悪過ぎ

そのうち客にもまれるぜ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 09:50 ID:6vGm2w+E
っていうか、最近はセルフが増えてるから店員が給油する
GSにいったのはもう1年ぐらい前が最後だなあ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 10:59 ID:pz4C2XQW
>190
車を止めてくれるならありがたいんだけど
タイミングを見計らってくれるだけなら
やってくれない方がいいよな
店員の合図は無視すればいいにしても、
漏れの視界を塞ぐ位置に立つなといいたい
196犯すぞ官軍:03/11/16 11:16 ID:vkNpA3gO
淡路島のガスステは目茶ボルぞ。
>>190
価格表示の看板とか、キャンペーンののぼりとかが視界の妨げになってる店も多いよね。
198小房:03/11/16 14:31 ID:4h7E4D4T
>>197
のぼり旗はどっちかというと自転車で走っているとき邪魔でムカツク。
一度はためくのぼり旗がハンドルに絡んでコケそうになった。
あと看板にクルクル灯付けるためにコード伸ばしているのがまたムカツク。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 17:06 ID:/7MmZk4h
>>198
コードの上で後輪急ブレーキかけてやれよ。
数回繰り返せば擦り切れるから。
近所に客より従業員が前を通る方が優先で止められる店がある。
もちろん向こうが止まるのを期待して、轢く寸前まではそのまま行きますが…
けど便利な場所だからまた行ってしまう(鬱

止めた従業員にここは従業員の方が優先の店ですか?
って聞いたら、はぁ??って感じで解かってなかった。
急いでそうなら別にいいんだが…
>>197
最大の邪魔は店員だったりする。

そこにいると巻き込むのだけど
ポリタンクに灯油頼んだら軽油入れられた
カードだったので後で明細見て気づいたが
最近灯油に税金掛かるんだっけってちょっと迷った

ところでストーブって軽油でだいじょうぶ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 20:55 ID:pz4C2XQW
>202
灯油に入れ替えてもらい、差額を返金してもらえよ
そういえば免許とりたてのころは近所のガソスタいってたが対応わるかったなぁ
窓はふかないことはある
車がついても急いでこない「他に客がいなくても」
あげくのはてにはまた洗車サービスするわという・・「一度もやったことはないのにまた?」
つぶれてしまえ
>>204
ごめん

よくわからない
206202:03/11/16 21:50 ID:MCDZrKG3
当然すぐに替えてもらったけど・・値段倍くらい違うって初めて知った
軽油って意外と高いね
>>204
潰れてしまえって言う前に、お前がつぶれてしもとるやんけ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 23:43 ID:C5hg5K8L
一番安いのはA重油だろ?
209ジェベノレ2000:03/11/16 23:45 ID:d8ke4KL/
廃油はタダ
>>207
わろた。
>>202
室内の暖房に軽油なんか使ったら硫黄酸化物とスス出まくりと思われ。
>>206
重油+灯油=軽油  その値段の差が税金ですな
>>202
今年の4月1日から全国の軽油が低硫黄軽油(50ppm)となり灯油の硫黄濃度(80ppm)を
下回ったので入れても平気だろうが軽油引取税が勿体無いから灯油にしてもらった方がよい。
できればShellのGTL灯油(クリーン灯油)にするべきだろう。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 02:24 ID:ZdV4TAhc
>>163
ガソリン車に軽油が入ります
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 02:35 ID:0admnCe9
セルフだから安心と思い入ったら、もうろくジジイがでてきて何も手は出さないのだが、お金入れて!だの、キャップ外してね!だの、給油してだのわざわざ指示与えてきてすべて終るまで監視された。殺したくなった
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 03:07 ID:Yrpy+4cp
>>214
そんな時は、もろに言わないと!

「おめぇ〜、うるせぇ〜ぞ、あっち行け!」と。
定番でスマソ。この前家でガラス拭いてからガソリン入れに行ったんだが、何も聞かずに
汚されてしまった。拭かなくてもいいのは見ればわかると思うんだが。
>>216
普通、「窓をお拭きしますか?」と訊いてこないか?洗車直後にSSに行った時はきっちり断る。
窓お拭きしてよろしいですか?ってそんな拭きたいのか思えてくるな。
黙って給油終わるの待ってるの嫌なのはわかるんだがw
>>218
窓拭くと怒る客がいるからだよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 10:19 ID:0zhxAVY9
客の中には親水コーティングしてる人だっているし、
サイドミラーにハイドロテクトつけてる人だっているしな。
一応聞くのがマナーだろ。
221216:03/11/17 12:48 ID:fifMmAq4
>>217
聞かれたら断るつもりだったんだよ。不意を突く攻撃だったので途中でやめてくれ
つーのもかわいそうだったので、好きなだけ汚させてあげました。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 14:15 ID:p+IUHscF
JO●Oネット山陽は
ノルマがキツイのか
会社のハイエースやキャラバンのバンで行っても
洗車はされませんか?
オイル交換はいつされましたか?
添加剤は入れてますか??
水抜き剤はいかがですか?
ATFの交換はどうですか??
等と毎回必ず数個は聞いてくる。
この前は軽トラで行ったのに
洗車はどうですか?
と普通に聞いてきた。
会社の契約店なので仕方なく行っているけど
いい加減にして欲しい。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 14:49 ID:wB88x9x6
俺はタンク容量より多い量のガソリン代金請求されたことあるぞ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 17:44 ID:8za/HINy
>>222
JO**ネット山陽へお越しの際は
セルフを御利用下さい。         JNS灯油倶楽部
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 18:01 ID:3AlvBpa3
>>223
カタログスペックのタンク容量表記は 空間部分を含まない。
燃料タンクは熱膨張分の空間を確保しなくてはいけないが
タンクの容量表記にはそれを含まない。

75Lと書いてあるタンクでも実際の容積は85Lとかある。
おまけにタンクから給油口までの配管分も含まれない。

超満タンに入れたらタンク容量より多くなるのは当たり前。
でも 夏場にそんなことしたら熱膨張であふれるぞ。
ガソリンスタンドに(#゚Д゚)ゴルァ!!しる。

灯油の18Lポリタンクも超満タンで20L弱入るぞ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 18:38 ID:MGLd/ETW
>>223
ホンダのフィットなんか、タンク容量が44L程でフル満タンにすると
50Lオーバーするぞ!しかもホンダディーラーにはクレーム対策マニュアルがあるし。 
ベンツのAクラスなんか、給油が自動で止まった所以上に給油すると、
燃圧が上がってカブり出す。最悪の場合止まってしまう。しかし、給油が自動で止まった所だと、
FUELメーターは満タンまでいかない。そして俺は、外車ディーラーの整備士。
Aクラスの修理なんか馴れっ子さ!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 18:39 ID:DSkqBCsF
次スレで各元売りの客センと消費者センターと公取委の電話番号テンプレ記入きぼんぬ
こないだスタンド行ったとき、窓は拭かなくていいと
3回言わなきゃいけなかったよ。
店員が次から次へと雑巾持って寄ってくるから、おちついて
待ってられない。
だったらセルフにいくしか。
セルフで、自分の車の窓拭くのが、めんどくさいのは、
病気でしょうか?
>>230
病気かもしれません。
>>231
ありがとぅ
ここって、スタンドに対して色々カキコされてますけど、
直接スタンドに文句言った方がいいんじゃないですかねぇ(w
セルフと普通のgsでは値段どれぐらい違うんだ?
漏れのいきつけはセルフと同価格なんだが・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 22:24 ID:cC/4HFVm
>>234
えねオスのセルフとフルサービスで10円/L違うな
セルフは89円で現金会員カード見たいの使って88円になって、フルサービスのほう(1、2キロぐらいはなれてる)は99か98ぐらいと表示されている
セルフのほうは最近セルフになったばかりなのだが、それ以前は94円だった
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 22:40 ID:KuuUVF2j
えっ?!10円も違うのか!
こっちはせいぜい1円2円かな
同じってときも珍しくないし
だったらゴミ捨て窓拭きあったほうがいいし
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 22:47 ID:hrW0Q/kW
ガソリンスタンドって、ポリ缶持って灯油買いに行くとこだよな〜・・・と思う俺はイカレてますか?

それにしても。
灯油と軽油を間違えたりとか、かなり緊張感に欠ける仕事っぷりなヤツが多いよな。最近。
灯油と軽油なんて、目隠ししてても臭いで区別できるわな。
初めて給油の際『洗車は如何?』と言われた

・・・なるほど、この汚さで
初めて言うのか・・・と思った
>>181

??なんの車種だ?かなり気になる。
>>239
ボルボとかベンツなど。ちなみに俺のステージアも押すタイプ。
241223:03/11/18 00:49 ID:5UFyqcVN
>>225-226
そのときは原付のJOGで3.5gタンクで4.7g請求された、どうしてそうなったのかはよくわからん。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 05:45 ID:iCp9dnmA
>>241
計量機に仕掛けがあったんじゃないの。通報しれ!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 06:28 ID:bLsL/hAU
大分前の話。
ある店に入ったのはいいが
ババアと赤いつなぎ着たヤンキー姉ちゃんが客が来たとわかった途端
すぐに店内に逃げていった…
信じられないけど本当にあった話。
信じられない。
詳しく伝える気が全く無い書き込みなんて。
>>233
ここで文句言ってる奴は過去の話ですでにセルフに行ってるだろうから
文句のためだけにフルサービスに行く奴はいないだろ。
>>237
灯油と軽油を間違える事はまず無いだろ。
どこのスタンドでも、灯油の計量器は離れた場所にあるだろ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 11:44 ID:JzOLts4O
洗車場あたりでぴっかぴかに磨いて満足して帰りにGS寄った瞬間に
「洗車はいかがですか?」って言われると相当な殺意を覚えます。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 11:58 ID:GjH9ir4a
会社契約しているガソリンスタンドの新しい店長になったババア、
俺を客と思っていない。

他の店員はもう5年近い付き合いだから多少の事は全然OKっ!
だが、新しく来たババア店長とは4回程しか会ったこと無いのに、
この前給油しに行ったら電話を離さないでず〜っと会話に夢中。

暫く経ってやっと来たかと思えば
話しながら俺に近づき、そのまま手を差し出しカードを要求。

やることなすこと全て会話中。手が塞がっているのでババア何もやる気なし。
俺は自分で灰皿を片付け、窓を拭き、勝手にサインをして
車に乗り込みエンジンをかけ動き出し、ガススタを出る時、
やっとババアの電話が終わった。

「ゴメンゴメン、灰皿は?」
「・・・もういい。自分でした。」
もう、金輪際あのババアがいるスタンドには行きたくない。

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 12:00 ID:zI1T7GJh
>>248
二度と行くつもりが無いのなら、その辺に灰皿の中身ブチまけて来ればよかったのに。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 13:27 ID:PM7EhKA8
江戸川区のカーステ○ジ中葛西。
ここの佐○裕樹にはむかついた。
現金満タンですか?って言われ、そのままハイって言ったら、どうやらハイオク入れられたみたいで、家に帰って領収書見てから気がついた。
普通はレギュラーじゃねえのか?と思うけど、俺の原チャリがハイオク仕様にでも見えたのか?とにかく、お釣りは黙って持ってきて、有り難うの一言も言わずに他へ行きやがった。
ホントにハイオク入れたかどうかも怪しいが・・・。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 14:00 ID:le1Weu4I
>>250
文句言う前に 油種の指定ぐらいしろ。

自分で「レギュラー現金で満タン」といえば済むことだろ。
>>251
釣られちゃった・・・。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 18:58 ID:4gbpm145
GSで洗車してもらうのと、洗車専門店でしてもらうのってどっちがいい?
洗車専門店って料金どれくらいかかる?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 19:06 ID:C6bJH8Lp
>ホントにハイオク入れたかどうかも怪しいが・・・。

ハイオク入れるフリしてレギュラー入れることなんてあるの?
もしよくあることなら、近所の行きつけのGSでやられたこ
とあるかもしれない・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 19:25 ID:t6Dx0fBO
10年以上前の話だが岡谷のあるスタンドで目撃した驚きの話。

バイクで給油に立ち寄り、前の車の給油が済むのを待っていたら、
突然計量器のホースが抜けて、ガソリンが天から降ってその車はガソリンまみれ。
そしてバイトレベルでは元栓の閉じ方が分からず、暫く降っていた。
もし自分のバイクの時その事故がおきていたらと思うとぞっとする。
また過熱したエキマニ等にガソリンが触れて、引火、一面火の海となっていたらただではすまなかったであろう。
前スレにもそんな話があったな・・・・
確かホースが抜けると安全装置が働いてガソリンが止まるとかいう・・・
>>255
ウソ話!抜けたら止まるようになってる。
止まらなかったら、営業してはいけないことになってる。
消防法で、そういうことになってる。
うそつきは、泥棒の始まりと言うことになってる。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:09 ID:uEh8nRKQ
255は泥棒ということでよろしいかな?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:59 ID:CWEZ2dn+
湾岸線・東京方面から浦安で降りてすぐのGS。

満タン給油を頼んだら
にーちゃん二人が困った顔。

「入りません、あふれてきちゃうんですが
ほんとにガソリン入ってないんですか? 」

えー、もうほとんどカラなはずですが?
まさか故障??
仕方ないのですぐ行きつけのショップで点検。
センサーやらなにやら全て外して点検するが
異常なし。

どうやら、GSのにーちゃんが
ノズルを奥まで突っ込まなかっただけらしい。


そんなわけで、


今回の、まったくムダだった入庫にかかった工賃
にまんえん、払え!!!!!!!!!!!!!!!!!!

・゚・(ノД`)・゚・
>>257
一応、ホースの途中に強く引っ張られると外れる物が仕込んである。
それが外れると自動的にストッパーが掛かるという仕組み。

その仕掛けよりポンプ側で切れた場合はガソリンが噴出すらしい。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:30 ID:lPssSlYQ
スタンドにロングのハイエースの救急車が給油(ハイオクで)にくるんだけど
ハイエースってV8エンジンってあるの??
フロントグリルのところにさりげなく‐V8‐ってエンブレムがあるんだよね
ほんとかな!?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:00 ID:npKtI0rF
>>259
車種は何だ?
給油口に弁が付いてるのって最近あるかい?
>>261
救急車ってのは特注みたいなもんだと思っていいよ。
たとえばフロントグリルをよ〜く見てごらん。
寸法が市販車と違うからさ。リヤゲートも。
>>261
あれはハイエースじゃなくて、スーパーアンビュランスって言う
車なんだよ。
エンジンは、セルシオと一緒。
でも、ハイオク給油とは税金の無駄使いだね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:44 ID:kw9GzP6t
>>259
セルフ行けばすぐ分かったのにね・・・。
ってかショップもアフォなんだね。

アフォが通っているショップだからしょうがないか(プッ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:50 ID:mAvFLig/
>>259
って言うか、GS店員を漏れは、はなから信じないね。

信じる貴方が。。。
>>261
高規格救急車ハイメディックですね。ボデーはスーパーロングだったと思います(スライドドアのうしろに小窓がある)
救命用の装備のため車重が重くV8を積まないとロクに走らないと聞いたことがあります
>>264
ハイオク仕様車にハイオク入れるのは当たり前だろ。燃費もそうだが、エンジンの
寿命とか考えたらレギュラーよりハイオクの方が安く付く。
さすがに救急車を三年で乗り換えるわけにはいかないからね・・・。
>>268
救急車は一桁違うお値段だからね。
>>268
微妙にレスが違ってると思うw
公用車にハイオクは、税金の無駄使いや!言うdねん
>>271
命運ぶ車くらいゆるしてやれ
塩とかが公用車なら市ねって感じだが
273259なんですが・・・:03/11/20 00:36 ID:JiQ/x+v6
いつもはセルフで入れてるんですよー。
他人に任すのこわいので・・・。
その日は早朝、というか夜中で、もうガス欠寸前で
(高速乗る前にあるGSはみんな閉まってて入れ損ねてしまい、
行けるかなぁと思いつつ
省エネ運転で走ってたんですけど・・・)
仕方なくGSがありそうな浦安で降りて一番最初にあった店に入ったわけです。
セルフで確認したくても、開いてなかったわけです。
結局その日予定してたツーリングは中止。
どれくらいガソリン入ってるか分からないので怖くて帰るに帰れず
早朝、ショップの駐車場に放置です。

>>262さん
ろーどごーいんぐふぉーみゅら、とだけ・・・・
>>273
わけわからん
275ななし ◆e7yO03xKPc :03/11/20 23:37 ID:lRKtgvfj

つり下げ式のGSに逝きました。
廃屋のところに入ったら、後ろ(レギュラー)に下がってくださいだと。

レギュラーと勝手に決めつけるなよ。
もちろん「廃屋だ、ゴルァ!」しますた。

次からセルフにします。。。。。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 01:14 ID:yZsi2Y25
友達がエネオスで
「ヴィーゴ、満タンよろしく。」
と言ったらレギュラー満タン入れられた。

俺が
「ヴィーゴ、25L入れて。」
と言うとレギュラーが25L。。。

エネオスでヴィーゴを頼むとなぜかレギュラーを入れられるようだ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 01:17 ID:8WRDAZBi
給油口汚すは、メーターいい加減だわで、セルフオンリー。
92円/Lで入れてマツ。
セルフの質って悪いと聞くことも有松が、そうなのでツカ?
大手のセルフですが。
>>277
おれの友人が働いてるセルフ(宇宙)はメータかなりおかしい。
あれって・・・。セルフでも店員給油でもごまかすとこはごまかすでしょ。
たまに抜き打ち検査で軽量機のごまかしがばれるよな。
遠隔で裏からスイッチひとつで復帰するようにされていたらばれんだろうが。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:00 ID:PNIGv65L
>279
そんな仕掛けする方が金かかるわ リスクがあるわ
あほらし 
>>279
真のアホですか?
頭逝ってしまってますね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 01:04 ID:HPx/XRXp
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
>>277
業転モノ多し。
でもまぁスタンドにもよるわな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 14:22 ID:ywobYTgn
バイトの若いコの征服がミニスカートなので、
タンクの蓋開けるレバー引く時に、いつも、
ドア全開で車外にわざとボールペン、地図、他など、
落として、拾ってもらってパンツや胸元見てたら、
最近、いいかげんにしろ、エロおやじと怒鳴られた。
びっくりして、オシッコもらしてしまつた。
>>284
アホやろ、お前?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:14 ID:Emxkz/lB
>>284
なんかワラタ
>>284
おっさんがすることってやっぱキモいな。。
はずかし
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 12:44 ID:K8TbjxFt
>>284
こずかいの少ないオサーンは、キャバクラ行けないから、
このくらい、許してやれ。
>>284                ,ィ⊃  , -- 、
         ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
         {     ヽ  / ∠ 、___/    |
  )'ーーノ(   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,' |ー‐''"l
 / セ  |     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 / l  タ ヽ
 l   ・  i     \  l  トこ,!   {`-'}  Y /  ・  /
 |  ク  l  トー-  ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  ! |  イ |
 |  ・   |/     | l l     ヘ‐--‐ケ    }ヽl  ・ |
 |  ハ   |       | l ヽ.    ゙<‐y′  /  l  ホ  |
 |  ラ  |     / | |    ` ー−‐ ' ||~,ノ   |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、          |レ'    ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 19:39 ID:Jdljp8lB
ガソリンスタンドで給油中トイレ行ったらその隙に車取られてた
すまない俺の・・・・・・
ガソリンスタンドで洗車たのむと、勝手に日常点検して、ATFが汚いだ、どうだと言ってくる。
(しかも、わざわざ抜いたATFを見せにくる)

お願いだから、さわらないでくれ。。
>>291
ボンネット開けるなって言うか、洗車中車から降りない。どっちかだろ?
セルフで、自分がキャップ閉め忘れてるのに、
走行中にガソリンがこぼれたから、金返してくれ!
って言ってきた、DQN客がいた。
「知るか、ボケ」って言ってやりましたよ。
最近常識知らずの、バカが増えてきてますね。
サービスで何かやっといて!とか抜かしやがるし。
客から言う言葉じゃねえんだよ!サービスって単語は。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 02:04 ID:SO44ogHb
店員の立場からゆわしてもらうと
中国人うざすぎ
中国人は必ずぼろい車で来て
必ず○○がおかしいから見てと言い
必ずひつこくいつまでもいろいろ聞いてくる
>>293
あ〜釣り。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 02:18 ID:63vpNI2o
>>276

ENEOSカード使いでほとんど新日石で入れてるけど,今までヴィーゴと言って
ハイオクを入れたことは一回も無い.

ハイオクと言って更に赤のノズルを入れているかどうか確認するまでクルマから離れない.
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 02:29 ID:SO44ogHb
ハイオクのことをビィーゴとかゆってくるやつって・・・たいがい変なおっさん
一瞬  はぁ??  と思うが  はぁ・・・  とゆってる
でもレギュラーとまちがえたことはない
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 07:50 ID:1km1ZnA4
>>294
いやいや、おまいが・・・(ry
だって日本語かあなりおかし・・・(ry
もしくはチョソ・・・(ry
>>294

○ しつこい
X ひつこい
ヴィーゴ入れてといわれてレギュラー入れる奴は経験と勉強不足。
>>294
×ゆわして
○いわして(または、いわせて)
最近はセルフばかりだったのだが、たまには、と、
フルサービスのSSへ行ってみた。

おぉ。なるほど、油以外の所で利益あげないとマズ
いらしく、色々とすすめてくるのね。

私がその時乗っていた車は新規格K1ボックス。

「ボンネット開けてくださぁい」
というので、素直に開けてやったら、にィちゃん
一瞬固まって、

「エ、エンジンが無いんですけど・・・」と。

趣旨が違うのでsage
得値押すの廃屋ノズルは「赤」なの?
レギュラーは何色?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 17:09 ID:hsBrFwgq
>>294
×ふいんき
○ふんいき
俺怖いもの知らずだからセルフスタンドで静電気除去せずにガソリン入れるよ
俺怖いもの知らずだから高速逆送するよ
>>302
にゃはは、おれなんか旧規格でいわれたよ。
しかも胸の名札みたら「二級整備士」と書いてあった。
たちの悪い冗談だよな・・・?宇宙さん!
もぐりの整備士か
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:48 ID:2c9TEY7V
納車したての最初の給油の時にエンジンルーム点検云々って
言われたら開けようかなと思ってたが、何も言われなかった_| ̄|〇
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 20:27 ID:ij3tOU1S
>>303
エネオスはレギュラー:赤、廃屋(ヴィーゴ):黄色、経由:緑
です。
ついさっき自分で入れてきたから間違いございません。
レギュラー仕様だが、変わるものなのかと思って初めて廃屋入れてみますた
>>310
それはエネオスのセルフかい?
一応その色分けはセルフが出来たときに作られた統一規格みたいなもん。
>>310
会社に関わらず消防法で色決められてたと思うが
灯油は青だっけ?
きいたことね〜・・・・・・・。
って、ネタか。
>>291
給油頼んでトイレ借りている間にボンネットあけられてトイレから出て来たところを
オイル交換しませんか?と言われた事あるよ。
あと1000kmで交換時期だから今はしないと断った。

セルフ以外ではトイレにも安心して行けないな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:34 ID:BaF02oZY
おかん(カローラ)が店員に言われるままにオイル交換やられて
しめて約6000円だとさ
明細には 
 オイル   ¥980/L 計4L
 添加剤   ¥1000  (水抜き剤? 内容不明)
 エレメント ¥900
 
 漏れ(GC8WRX)より高いオイル(FKマッシモ愛用)いれられてるんじゃねー
ついでに店員死んどけ


 
 

 
>>314見て思い出したが勝手に実際は不要な物を補充されて
料金を請求されたので、コレは払えん!と言いわたし
消費者センター(弁護士は金掛かるからな)にその場で電話してたら店長が出てきて全てタダになったよw
小心者が多いのかぁ? 
燃料代4000エソ得したからいいっか
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:40 ID:PgCmK7XU
まだ良心的価格だと思うが。。
(オイルに水抜き剤はないと思うが。本当にオイル中に入れてたらヤバイ)

オイル1000円/L
工賃800円
パッキン200円
オイルフィルター1500円
工賃500円

微妙に割高
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:55 ID:rH+7OS/1
全くスレ違いだが
今日トイレでウォッシュレットのリモコンの電池が切れる寸前だったらしく
ケツに温水をあてるまではできたが止めようとしたら
止まらない・・・何度ボタン押しても止まらない
電池外して入れ直してみてもダメ・・・
立ち上がるわけにもいかず段々温水は冷たい水になり・・・
このまま一生このままなんてことも少々考えたが
3分くらいたったら自動的に止まった(さすがだINAX!!)

ケツからは大量の水がぶしゅ〜って出た

快感だった
>>317
微妙か?
>>319
いいツッコミだ
ワロタ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 02:27 ID:CkAnTeco
>>315
エレメント900円は安いな。漏れの店は普通2000円取る。お得意さんは1500円だけど
仕入れが750円位したような・・・
添加剤はフラッシングのことじゃないのか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 02:34 ID:PgCmK7XU
>>319
普段は自分で交換派かな?

実は店頭でやるのとGSでは微妙(数百円)にGSの値段が高い。
YWやABに行かない。知らないオジサン、オバハンはGSで交換。
自分でやれば2000円位で済むのだがな。
>>322
俺は自分でオイル交換すれば安上がりなのは知ってるけど、作業も廃油処理も面倒なので
最近はGSばっかりだな。元整備士なんだけどね。

入ったばかりのバイトとかに頼むのはさすがに怖いので、いつも行くGSのマネージャーが
いる時に指名で頼んでいる。そのマネージャーがいなくなったらそのGSにはいかないつもり
だし、今の車はディーラーが家から近いからオイル交換はディーラーになるだろうね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 04:26 ID:p9fCCt/6
>>323
廃油処理が面倒? 廃油処理のボックスが300円ぐらいで売ってるでしょ。
>>324
金払って全部やらせたほうが楽なのよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 04:46 ID:p9fCCt/6
>>323はやる気のない整備士だったんだな・・・ 辞めて正解!
>>318
コピペか?

ウオッシュレット使った事ないだろ?
着座センサーで立ち上がったら水止まるぞ。
ウォシュレットって、TOTOの商標じゃなかったっけ?
>>324
廃油はゴミの処理が面倒。
地域に拠っては産廃扱いにされる事もある。
(処理ボックス使っても)臭うしな。
>>317
工賃取った挙句、パッキン代まで取るのか・・・。
漏れのスタンドはパッキンはサービスだよ。まぁ基本的に上から抜くから
パッキンなんて滅多に変えないんだけどねw
>>330
換えるでした・・・。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 09:53 ID:1FT3jhMO
出光でオイル交換してきた。
ツーリングSL 3.5L\4000
フラッシングにゼプロSJ 3.5L\1500
エレメント \2000
工賃 \500
消費税込みで\8400だった

オイル位選ばせろ !と思った。
オイルのカタログも置いてないし。。
割高に感じたのでタイヤ館で今度交換するよ。
出光のオイルが欲しいけどスタンドでしか変えないのが残念。
フラッシング用のSJ・・・もったいない ( ̄(エ) ゚̄ ) ホロリ
そのオイルでも十分満足していたのに・・・
MTなのにATF交換を薦められた。
奴は一体何を交換するつもりだったのだろう・・・。
最近はギヤオイルにATFを使っているメーカがあるから(笑)
>>335
ん・・・?どこだ?それ
店長はお客様へは必ず、ハイオク、水抜き剤、オイル交換、ATF交換を奨める様に指導しています。
ハイポイドギアオイルとATFの違いは教えていません。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 12:04 ID:87O1vRxK
特殊な構造しってる店員とは思わないがな(藁

先日「ボンネットサービスします」といわれ。思わずOK
「パワステオイル汚れていて減っていますよ?交換します?補充します?」
と言われたので、車を降りて確認したところ。
店員の指さしたものは「ブレーキオイル」だった。
たしかにハンドルの裏付近についてるけど、
「ここでは交換しません。ディーラへ行きます」と丁寧に断った。
来週あたり、また行ってみようかな、そのスタンド
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 12:29 ID:cPwKsCk/
俺もガソスタで働いていたけどものすごい油外のノルマがあるんだよね。
オイルやタイヤや戦車とか売り上げに決まった割合で油外がでる。
それでスタンドの成績が決まるから、所長必死だし。
タイヤキャンペーンとか入ると月百本とかさ。キックバックあるけどね。
働いていてホントに内心「点検しましょうか?」とか言うの嫌なんだよ。
だから、皆さんセルフへ言ってください。
俺は自分で交換するんだが
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 12:45 ID:87O1vRxK
>>タイヤキャンペーンとか入ると月百本とかさ。キックバックあるけどね。
そのキックバックを客に還元せーや。タイヤ激安ショップより安くなるはずだ!
これだからGSは
漏れの行ってるとこは
なんも勧められんな。

ノルマないのだろうか
>>339
戦車おいくら。
失礼しました。
水抜き剤とかはメーカーから押し付けのようにやってくる。
スタンドの利益は燃料以外の所に依存するよな。
リッターあたり10円も取れないような競争になってきたし。
>>326
オイル交換程度できても自慢にならんしな。自分でするのなんて若いうちだけだよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 16:15 ID:wJO9qNKm
>>341
漏れの店はセルフだけど油外売りまくりタイプでつ
とくにタイヤはお勧め。地域で最安値でつ。タイヤ館とかよりも安いでつ。
車検とタイヤ以外はカーショップに負けるけどその二つは確実に地域で最安でつ
キックバックは返されても困る。
怪我するじゃねーかよ。
>>332
おいら出光でバイトしてるけど、そりゃ高すぎ。
うちの店は工賃取らないし、オイルも選ばせる。
>>334
うむ。
漏れもATFが汚れていると親切に教えて貰ったぞ。
漏れの店は、高級車ばっかで、¥3,000円以上/Lのオイルがバンバン出ます。
ベンツとかだから、7〜8L入るしね、もう、ウハウハです。
¥3,000円/Lの仕入れはおいくら?
みんな、金あんだねぇぇ。
私なんか、ホームセンターで4Lで\980のオイルとパッキン
買ってきて、某部品商でオイルエレメントを知り合い価格
(軽用で\400弱)で買ってきて、暇だったら自分で交換。
嫌だったら近所のGSで工賃\500でやってもらってる。

自分で変えた時の廃油は、一斗缶に溜めて、いっぱいに
なったらこれまた知り合いん所でタダで引きとってもらってる。
最近は廃油引きとってくれるホームセンターもあるから、
そこにもってくときもあるし。
俺は自分の会社で自分でリフトを使って交換してる。
オイルはいいのを使うがホームセンターで激安で売ってる
からかなり助かる。
廃油は会社に廃油入れってのがあっていっぱいになったら
業者がタダで引き取ってくれる。最高だね〜。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 21:31 ID:WbmTaRFc
>>352
どこのホームセンター??
>>>351
確か、¥1,500くらいだった。
高いオイルの方が、利率少なかったりするぞ。
なんしか、この仕事ノルマきついから、そろそろ
トンズラします。
あと、今後、一生スタンドでは水抜きやらケミカル商品かわね〜。
タイヤは、安いとこ有るみたいだし替えてもイイナ〜。
洗車は、一番安い奴で、自分でWAXかける。
それでも、対人関係が好きだから、フルサービス店に行くね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:13 ID:BmtxCvQ1
下ろしたて4000キロで
そろそろATF交換が必要です。といわれました。
換えたほうがいいのでしょうか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:14 ID:v+PIW35t
>>356
良い鴨認定されたのですね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:14 ID:0avwPfsU
>>356
ワラタ
換える必要は無い。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:31 ID:MQhbsD4S
..>356
にこやかに「換えたほうがいいんだ〜教えてくれてありがとう」
「今度ディーラーに持ってくね」と答えろ
361          :03/11/30 00:38 ID:T9A+ZaXI
自分でオイル交換したとき、まじめに廃油処理してる人って結構いるのかな?
フツーはドブに流しますよね?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:41 ID:BmtxCvQ1
他所の畑に穴掘って流します。
卵かけご飯のように
で、雨降ったら滲み出してきてばれます。
地主さんに怒られます
>>356
にこやかに「換えたほうがいいんだ〜〜ふ〜ん〜〜なわけねぇ〜だろ!」
「ぶち殺すぞてめぇ〜」と答えろ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:44 ID:BmtxCvQ1
距離を見せると、こんどは
「保険うちでいかがですか」
と作戦変更された・・・・
>>361
>>362
をいをい、やめれ!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:55 ID:BaqFoJ07
>>363
『殺す』はイクナイ!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 01:10 ID:9rOc08Fs
ATFは、ホ○ダ車の場合は必ずディーラーに行った方がいい。構造が特殊で、
純正品以外だとダメです。
参考までに、ホ○ダの純正ATFはウルトラなので、もし店頭にあればそこで交換しても大丈夫だと
思うけど。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 01:12 ID:BmtxCvQ1
>>366
では
「ぶちぞてめぇ〜」
でいいですか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 01:18 ID:BaqFoJ07
>>368
おkです
????????????????????????.??????????
スタンドのねえちゃんが、吸殻捨てるだけで
「水抜き剤入ってませんが「ガソリン添加剤入ってませんが」
ビシバシ当てやがった。驚いたが当然断った。ブスだったから。
粗利1円2円/lでやってんだから油外
売ンなきゃダメなんだよ!

一番思うのがエアなんか自分でやれ
どうせおまえらタイヤなんかかわねーだろ?

あと洗車ね。
1ヶ月に1回くらいしかしないやつが傷つく
とかほざくな!俺みたく月6くらいやってる
やつが言うセリフだよ

つー事で文句のあるやつはセルフへ行け
>>372
( ´_ゝ`)フーン 
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 10:21 ID:MQhbsD4S
スタンドも普通の添加剤を売ればディスカウントショップより多少高くても買うんだが
なぜ水抜き剤で暴利を貪ろうとするんだか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 10:28 ID:aunvI60u
374
ですかうんと に比べると「売るもの」無いから。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 10:48 ID:+sl3N50f
廃油をマトモに処理できないやつは劣等種
>>372
粗利の意味を理解してるのか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 14:14 ID:Vs3NocEZ
昨日、給油してきたんだが…
マフラーのエンド部分を触って「カーボンが出てるので○○をした方が…」
誰がF6Aをオーバーホールするっちゅーねん!
添加剤できれいに除去出来るわけが無いだろうが。
本気でカーボン除去したかったらOHしないと無理だったような気がするんだが。
ビルのフラッシングは過走行車だとインジェクターのノズルがやられるとか聞いたし
不純物はむやみやたら取らない方が良いって聞いたしなぁ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 14:16 ID:cBtYZqCL
普通の生活で「殺す」なんて言葉を使うDQNはめったにいませんよ?
普通は逝ってよし!だよな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 15:25 ID:EWaWOgYL
わざわざボンネットを開けて,オイルが汚れていると見本まで持ってきて,悪いんだけど
ENEOSみなとみらいSS,オイルはおたくでは交換しないよw
>>378
さっきまでエンジンかけてたマフラーを触った事には突っ込まなかったのかよ
>>354

カーマ系列です。
ちなみに最高グレードだと\1,380とかです。(4リットル)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 16:56 ID:Vs3NocEZ
>>382、大した距離走ってなかったから…
でも冷静に考えるとそうだよなぁ。
オマイラのところはアフォなスタンドが多いね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:38 ID:scm1nqL9
先週ATオイル交換してしまった。
今週、同じ店にいったところ
店員「お客さんATオイル汚れてますが、交換しますか?」
客「ATオイルて汚れるの?
店員「はいエンジンオイルと同じく黒くなります」
客「ATオイルは黒くなるということはATが逝かれてる」
客「しかも君のところで先週交換したばかりなんだが?」
店員「先週交換されたのですか。ならOKです」
客「黒くてもいいの?」
店員「はい」
客「...」
ATオイルラインにエンジンオイル入れられていたり(藁
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 21:39 ID:zPANdMMc
レンタカーでGS(神奈川県厚木市某所)行った時に、バイトのねーちゃんに
「水抜き材はいかがですか?」と。おいおい、この「わ」ナンバーが見えないのか?
だから自分は言ってやったよ。「いやいや一応わナンバーやから」
そしたら「エンジンオイルの交換は如何ですか?」
最近の若者は「わ、れ」ナンバーも分からないのか?
ちょっと「わ」ナンバーの誇りを感じた一面だった。



>>387
バイトだから仕方ない
むしろ喜べ
わナンバー見て単価上げるとこあるからな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 21:45 ID:scm1nqL9
「いやいや一応わ(和歌山)ナンバーやから」
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 21:47 ID:zPANdMMc
>>388 なるほど 
若者って言ってるけど一応十代の学生極貧人です。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 23:09 ID:ocDvYVrT
>>387
以前工場で整備経験あるヤシ(多分2級)に、「レンタカーってひらがな
なんだったけ?」
と聞くと「アフォか!そんなのあるわけねぇ〜ジャン、ばかじゃねぇ〜?」
と言われた事ある。当時「わ」を思い出せなかったので。。。
エンジンオイルなんてオートバックスで交換すれ。

工賃タダなんだから(会員様なら)。
レンタカーはみんな御存知の通り「わ」と「れ」です。
なぜ「れ」も存在するかと言うとまだレンタカーナンバーが無い時代に
昔の運輸省が陸運局に下記のような通達を出したのですが
「貸渡(レンタカー)自動車専用の記号を全国共通で【わ】で
設定するように」とね。
ところがどこかの陸運局が「わ」と「れ」を見間違えて貸渡自動車と
して車検証を発行してしまった為に「れ」が存在するんだそうです。
ちなみに「どこかの陸運局」とは北海道でレンタカーだから「れ」
と勘違いしたそうです。

ちなみにマジレス。
へぇ〜
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:14 ID:d20S5vRo
>>392
そして(そりゃ会員様だけど)「タダより高いものは無い」というのを
実感しろ・・・・と?(w
なんでガソリンスタンドが、ガソリンで儲からんのかなぁ?
おかしいと思いません?
牛乳より安いんですよ。
まぁ、牛乳を20リッターも買うことはしませんけど。
あほくさい商売ですよ。
辞めろと言われれば、それまでですけど。
でも、はっきり言って水抜き剤は、入れても、無駄!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:33 ID:P9qbFyF+
>>なんでガソリンスタンドが、ガソリンで儲からんのかなぁ?
>>おかしいと思いません?

半分が税金だからです。
しかも市内統一料金。(利益薄い(1円以下)だから実質下げれません。)
儲かるわけもありません。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:35 ID:lhnTlsa+
頼むから俺の愛車の窓をそのぞうきんで拭いてくれるな・・・
勝手にボンネット開けないでください・・・
全部自分でやりますからお願いです。給油だけをマッハで頼みます。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 04:22 ID:34PVUFTB
妹が初心者なので車に若葉マーク付けたままにしている。
こないだスタンドに入ったところ...

店員「水抜き剤が入ってないようですが?」
俺 「(゚Д゚)ハァ? イラネ!!」
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 04:34 ID:6zSNzV+n
 _________
 |ガイアックス   85円 .|
 |レギュラー   105円 |
 |ハイオク    121円 |          ../\
 |軽油     78円 |         / @ \
  ̄ ̄ ̄■■ ̄ ̄ ̄ ̄       ../∧_∧∧\
 ___■■____      / (´∀` ゚Д゚) \
 | ロッポンゾー 歓迎  |    . \ モナギコ石油/
  ̄ ̄ ̄■■ ̄ ̄ ̄ ̄       \__ __/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
___________________/
    |   ________     灯油とガイアックス
    |  /ちょうどいい時に       両方共10キロリットルですね。
    |  | 来てくれた             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ------------- 、________
    |  .._____        /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄ || |\             \
    |   | .|_____|       /    ∧// ∧ ∧ || |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    ∧■∧..||〓〓〓||f     [/_________(´//[ ](゚Д゚,,).|| |  |________|
   (, ・∀・)| ̄ ̄ ̄`|]      ||_ @ ___|_| ̄  ̄.∪|.| |/________________________/   ブルゥン
   (つ   つ  @ .|コ     .lO|--- |O゜.|___ |.|_|ニニニニニニニニニl.|
    | | | |     .|」     |_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_______| l⌒l__||    プシュ
   (_(__) ̄ ̄ ̄ ̄       ∴∵`--' ̄ ̄`ー' ̄ ̄ ̄  ̄`--' `ー'

___∧________
 バレないように頼むぜ!
ヤラレタ、ってよりヤッチマッタって話しなんだけど。
セルフの洗車機を初めて使ったのさ。
800円のWAX水弾きコートっての選んで、入ったのはいいんだけど、
フロントガラスに油膜がぎっしり付いてしまった。
よく考えりゃ当たり前なんだけど・・・、明日キイロビンで根こそぎ落とさなきゃ。
>>398
お前ネタ?もしくは、言葉しゃべれない人?
給油前に「窓拭くな!」って断るくらいのこともできないくせに文句言うな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 14:17 ID:vW+RymRY
>400
ハイオク高いな。
今の家の近くみたいだ。


給油はもっぱら帰郷した時に都下セルフでしてます。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 19:30 ID:cWSrETOj
>>402
まぁ別に怒らなくても.

僕も給油と洗車頼むと,勝手にボンネット開けてゴソゴソやってるのを部屋の中から観察
してるよ.万全の整備でGSは何もすること無いけどね.

まぁ,開ける時は開けると一声あってもいいだろうと思うが.
405元スタンドバイト:03/12/01 22:18 ID:bY9GqKi8
給油中に車動かすとどうなるか知ってる??

ノズルが根元から外れてホースが落ちんだよ。。
で、安全装置でガソリンが止まると。


うちの店、安全装置壊れててガソリンが噴いたけど。根元から
プシャーって。 アルバイトの子 顔射食らってた むしろ眼射。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:23 ID:TcO+OZAt
つーか、ATF勝手に抜かれて「こちらが新品、こちらがあなたの。こんだけ汚れてるんですよ」ときたもんだ。
何度目じゃゴラァ。そのオイル元に戻しとけよ。
ATFオイルレベルが低い、なんてことになったらタダで補充させんからな。覚えとけ。


・・・ってかんじ。
407 :03/12/01 22:28 ID:cN5eqLjO
ひでえなそれ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:49 ID:F9uWcgMN
何で勝手に抜かれたりするの?
スキだらけなんじゃないか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:55 ID:+Ukkis09
>>406
俺もやられたことがある、洗車たのんで空いてるのにずいぶん
時間かかるなあと思ってたら、愛車のATF見せられた(しかも、自慢げに)
急いでるのに、そんなことされたら腹立ちますね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 23:00 ID:cWSrETOj
>>408

色々飲み物買ったりトイレ行ったりしてる間に連中はゴソゴソやってるんだよ
給油中ずっと仁王立ちで監視してるわけにもいかんでしょう
ATFのレベルゲージ下手に空けると塵が中に入って壊れちゃうぞ。
そうなんかあ。俺とかずっと乗ってるから分からないな、そういうの。
俺なんて燃料タンクにランナップ入れてるからGSじゃいれれねぇんだYo!

ヘタに入れさすととんでもないことに!!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:22 ID:/LcGzkmp
>>413
すれ違いで申し訳ないけどランナップって効果ある?
ぁゃιぃんだけど結構気になるものなんだよね。
お試しするのにはちょっと高いし
>>406
全く同じ体験あり。。 ほんと腹立ちますね。。
どこも一緒かー。 せめて一言聞けよな。。
俺は勝手にクルマさわられたことないけどなぁ

ヤクザ風の容姿がいかんのかな?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:24 ID:tbDbVthp
>>412
洗車しないん?自分で洗うのか?

洗車をやると,すぐボンネット開けてあっちをいじり,こっちを引っ張ったり,そっちを抜いてみたり…

そうやって普段好きにやらせて,添加剤とかも入れさせてやる一方で,雪道を走ってきた帰り
泥まみれのクルマの洗車や床下清掃とかをやらせる,あくまでギブアンドテイク.
>>406
俺はMT車ばかりだが、ミッションオイルの交換を要求されたことさえない。
これは差別だな。謝罪と賠償を(ry
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 02:41 ID:n4FiShOG
MTなのに「ATF交換しませんか?」ってマジ顔で言われた
しかも、同じ奴に3度も。
JOMOネットの土井君、いい加減に客の車覚えろよ
って裕香マニュアル鵜呑みの接客がバレバレだよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 04:35 ID:/V1h+pkR
>>419
わざとです。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 05:28 ID:4wX/IPEG
俺は、12年式キューブのハイパーCVT車に乗ってるんだが
スタンドの洗車会員なので洗車する度に、「ATF交換した方がいいですよ」って
言われます。ちなみにエネオスです。エネオスのATFはハイパーCVT非対応なんですが
あぼーんしたら弁償してくれるのでしょうか?ちなみにCVTだから無理でしょ?って
店員に言いました。もしかしたら、N・CVT車と勘違いしてるのでしょうか?!
スタンドは信用できませんな・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 09:36 ID:/hPy371W
メーカーでもATFが数種類あって、車種ごとに使い分けてるからな。
「社外製品を使用した際の故障については保証しかねます」とか
車の取説に書いてある場合もあるからGSでは交換しない方がよろ
しいかと思われ…
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 09:55 ID:POccYQDP
水抜き剤って入れなかったらどうなるの?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 09:59 ID:s20AuTjb
>>423
調子良くなる。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 10:15 ID:BR4LBM0y
>421
そこは解ってて交換させて謝罪と新車の要求を・・・・・・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 11:21 ID:/vk3rR7q
俺なんてランエボだよランエボ。2だけどさ。
なのに頻繁に
「レギュラーですか?」
「ATFが汚れてます。」
「水抜き剤入ってませんが?」

確かにウィングは取っ払ったからパッと見は営業車みたいだ。

だがよく見りゃ、ロールバー、バケットシート、リヤシート取っ払い&
ラリータイヤ山積み、極太マフラー、大インタークーラー、FRP
ボンネット。
こんな車がレギュラーか?ATか?
水抜き剤なんていらねーよ。もっと怪しい添加剤入れてるし。

店員はもっと車の知識をつけれ。
俺がバイトしてた時は給油口の位置・開け方、油種くらいはほとんどの
車はすぐに覚えたぞ。
>>425
半島かよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 13:26 ID:+1umUlH0
>>400
ずいぶん高いな( ̄□ ̄;)!!
>>426
別のスタンドに行けばいいじゃん
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 13:35 ID:y3SArfbU
>>421
ボロ車のATFなら何処で替えても一緒だと思うから安ければスタンドでも良いが、
パイパーはやめときな。
悪いことは言わない。替えるなら日産で替えた方がいいと思う。
N−CVTも避けた方が良いよ。
>>426
今のバイトというかガキ全般だが
学校の休みが増えたせいかバカが多いので覚えたりするのが苦手なようで。
俺が厨房の頃は実力テストやら何やらあったけど、今は殆ど無いって。
スレからずれてシマタ
最近の子供見てるといかにもアフォそうな奴が増えたな
ボーっとしてるような何も考えてないような・・・

そーゆーのがGSでバイトしてるんだろうな

例:藤原拓海
433426:03/12/02 15:07 ID:/vk3rR7q
>429
あちこちで言われるんだよう!

いつも行く店は同じメニューだから覚えてくれた。
「ハイオク満タン、携行缶満タン、汚かったら水洗い洗車、整備不要」

>430-431
だな。
受注なんてさっさと済ませて、テキパキ片付けて休んだ方が楽だと
思うがな。覚えてしまえばサクサク誘導して、量と支払方法を確認
すれば相方がホース持ってスタンバってるからすばやく終る。
ベンツの給油口開けろとかイライラしてるようなバカな事はしないで済む。
最近は客がいてもいなくてもダラダラしてるから関係ないのかもな。
弄ってあるからハイオクが必要とは限らないだろ。
435426:03/12/02 16:52 ID:/vk3rR7q
>>434
君はバカ店員か?

いじってあるのが来たらとりあえず「ハイオクですか?」って
聞いた方が早いだろ?
その方が多いんだから。ましてやターボ車。
ドレスアップ系ならともかくドレスダウン系で走りの改造なんだから。
436小房:03/12/02 20:37 ID:P7m5nSc0
うちの車はMTだけどパワステフルードにATF使ってるなあ。
どうやって交換するのか知らんけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 20:52 ID:UnY5KL75
>435
お前のような車は1日何百台も来る内のレアな車
来店の内7〜8割はレギュラー客。デフォルトで「レギュラーですか?」
と聞いているだけ。
車によってなんてやってもハイオク車にレギュラー入れる香具師も
いるし、その逆もいる。結局一緒。
何も油外買わない客なんかいちいち覚えない。
いやなら
@店員に聞かれる前に言う
A車に「ハイオク満タン」と書く
Bセルフに行く
車種なんかいちいち覚えるオタクアルバイト(能書き垂れてぜんぜん売らない)より
どんな車でも売り込み出来るアルバイトのが結局使える。

438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 20:53 ID:6WQUY+dB
ATフィールド交換しませんかって言われた・・・。
エヴァの見すぎw
AT「フルード」のことをオマイが聞き間違えただけだと思います。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 21:02 ID:6WQUY+dB
>>439
Σ(´δ`;) ウッ…
この前エルフに逝ったんだけどネルフだたよ・・・
エルフのコスプレかと思ったらネルフの制服だったのか?
>>438
それで思い出したが俺昔お見合いの話があってさ。母が言うには相手は
「エヴァンゲリオンのような美少女」
なんだってさ。

……かあさん俺そんなの嫌だよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 21:57 ID:6WQUY+dB
>>443
逃げちゃだめだ 逃げちゃだめだ 逃げちゃだめだ
443「エヴァンゲリオンじゃわかんないよ。誰に似てるんだよ?
   アスカ? あ、綾波?(ハァハァ)」
母「そうねえ。映画に出てた量産型かしら」
>>411
塵(ちり)ってのが鏖(みなごろし)って見誤ってしまったil||li _| ̄|○ il||li
447アスカ:03/12/02 22:07 ID:Up9piM97
>>444
バッカじゃないのー?!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 22:19 ID:aRS5BJDD
俺はレギュラーって言ったら断られたのでハイオクヲ入れた
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 22:45 ID:Up9piM97
頼むから俺の愛車の窓をそのぞうきんで拭いてくれるな・・・
勝手にボンネット開けないでください・・・
全部自分でやりますからお願いです。給油だけをマッハで頼みます。
全部自分でやると言いながらも給油だけはしてほしいのね。

セルフいけや(゜д゜ )
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 23:03 ID:/siT8iTx
>399

漏れも言われたよ。
ちなみに、1ヶ月前に納車された新車で3回目の給油

店員 「水抜き剤が入ってないようですが?」
漏れ 「(゚Д゚)ハァ? まだ走行距離800kmで、週末に1ヶ月点検ですが...」

藻前んとこのガソリンはそんなに水っぽいのかと小一時間、問いつめたい!!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 23:04 ID:UnY5KL75
セルフに来て急いでるから入れてくれだって?
田舎の軽トラ乗ったジジイが急ぐ用事なんてねえだろが?
セルフだとDQNなジジイが一番来てほしくない。
あっちのが安いとか(4〜50km行った所。じゃそっちへ行け)
人の話は聞かないで分かりにくいとか、セルフへ来てめんどくさいとか。
適当な止め方するわ。
もう大変。

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 23:07 ID:HS/0Er7t
はい水を入れていますので。水抜き剤いれてください
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 23:09 ID:2g9qyIUh
>>450
セルフが無い地域も多いんだよ。
例えば都区部だと外縁部以外では殆ど無い。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 23:13 ID:eEAtLulx
セルフ深夜バイトでつ。
平日の深夜は殆んどDQNしか来ない。
給油してる香具師の連れが、場内でタバコ吸うのを阻止するのは命がけです(w

べつにDQNの車やDQN自身が燃えるのは大いに結構なのだが、スタンドと他
の車や漏れの車が燃やされるのは勘弁(ry
レギュラー車に乗っていて、ハイオク満タンといったら店員に”はぁ?”と言われました(笑
>>451
小一時間、問いつめれば・・・。できないくせに!
そうそう、俺は忙しいとか言い訳するなよ。
458451:03/12/02 23:48 ID:/siT8iTx
>453
笑った。

Dラーに新車を取りに行くとき、スタンドに寄って借りていた代車にガソリン満タンしますた。

新車を受け取って、先ほど立ち寄った同じスタンドで、最初の給油。

店員 「今スタッドレスのセールをやっています。このチラシをどうぞ」

(゚Д゚)ハァ? 漏れだよ!漏れ!! 30分前に同じカードでガソリン満タン買ったじゃないか、覚えてないの?
30分前に寄った時にはそんな話は一言も言われなかったぞ!チラシも貰ってないし...

藻前んとこはスタッドレスのセールをいきなり始めたのか?
客を乗っているクルマで判断するのか??
ガソリンを買うのはクルマじゃなくて客なのだが...
459451:03/12/02 23:53 ID:/siT8iTx
>457
週末は時間にゆとりがあります。

1ヶ月点検を終えた後に、スタンドで洗車を頼んでみます。

その時、水抜き剤を言われたら、洗車が終わるまでの約40分を使い、店員をみっちり問いつめてみます。
店員 「水抜き剤が入ってないようですが?」

必要、不必要、店員がどう判断して入って無いと言ったかはおいといて
入れてないのなら店員の言ってることは正しいのだが。。。
なんで入れてないって判断できるんだ・・・。
もしやニュータイプか?
問い詰められる店員は40分間サボれていいなぁ・・・
463 ◆6C2VRJt2zc :03/12/03 00:15 ID:iTMLjGjP
>>460
ヘタな鉄砲もなんとやら。。。



「オレオレ詐欺」と同じ要領だなw
>>461
シール貼ってるんじゃないの?
油外やった事ないのに緑のシール貼ってあったから剥がしたら
また勧められるようになったし

言ってもムダって印だったのかな?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 01:46 ID:zxBMtacB
水抜き剤、添加剤どうですか攻撃には自分で入れていますで終わり
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 01:57 ID:QXnHgYJx
給油口に鍵付いてるのに内鍵さしっぱで外鍵閉められた(今日)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 02:09 ID:BQiXOCsg
>>459
洗車したら水入っちゃったんで水抜き剤いれませうといわれる
>>465
いりません、の一言でしょ
そんなに水抜き剤を売りたいなら、最初からガソリンに入れときゃ良いのにな。
470元貝マークのバイト員:03/12/03 05:30 ID:49nnkaG8
水抜き剤が入ってないという判断は、給油口のフタにステッカー貼ってあるかどうかで決まります。
給油口のフタの裏側見たことない香具師は見てみな、ステッカー貼られまくって汚い事もあるからさ。
>>458
代車がスタッドレス履いてたんじゃないの?
472426:03/12/03 09:31 ID:UzkvCANP
>>437
店員必死だな。

別にオレは運転は好きだけど車種なんてほとんど知らない。
「ランサーはレギュラー、エボリューションはハイオク」みたいに
個別に覚えたら難しいよ。モノの覚え方は体系的に理解すれば
早いんだよ。低脳店員には無理かね?

1、言う。先手を取られる時がある。分からないならオウムみたいに
同じ事しゃべるな。
2、アホか。
3、携行缶に入れられないから不可。

油外買う客層なんて雰囲気で分かるわ。全部に言うのはただの無能。
下手な鉄砲も当たるかもしれんが、効率悪いし、絶対買わない客側から
するとウザイ。
バイト当時はバイト中上位の売上でしたが、何か?
そして客はバイトが使えるか使えないかなんて関係ありませんが、何か?
何かちゅうと何かだな
>>472
店員に聞かれる前に「ハイオク」と言えばいいだけとちゃうか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 17:35 ID:h70ozhro
>>472
よがりガンガレ( ´,_ゝ`)プッ
というか何が言いたいのかワカラン。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 17:45 ID:TcF6bJlQ
>バイト当時はバイト中上位の売上でしたが、何か?

所詮バイトじゃないか…威張ることでも無かろうに。
スタンドでバイトしようかと思ったが、カテキョやってる方が良いや。
ガススタのバイトに売上評価なんてあるの?(w
>>477
ある。

水抜き剤 何本うったらボーナス とか。。
ヤツらも、意味がないことや、ぼったくりなのは分かってる。

洗車が最新の布洗車機で、勝手にATFとかチェックしない店さがしてるけど
なかなか見つからない。。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 18:59 ID:h70ozhro
>>478
ウチの近所はどこのGS行ってもチェックしてくれんぞ。
>>478
時代はセルフだね(w
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 19:09 ID:6k/IDrYL
頼むから俺の愛車の窓をそのぞうきんで拭いてくれるな・・・
勝手にボンネット開けないでください・・・
全部自分でやりますからお願いです。給油だけをマッハで頼みます。
GSのバイトがなんかいってきたら、こっちも勧誘する。
本当に稀だが、バカが損保に入ってくれたりするな。
オレ? もちろん添加剤だんて買わねーよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 19:46 ID:68a93Ye4
>>481
言えばいいのに
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 19:52 ID:WOW1ifU8
俺の行くガソは給油頼んだだけなんにボンネットあけ指差し呼称で点検。必ずオイルが古くなってきてるやら悪いとこを言ってくる。そしてすぐかえられますよとかしつこく迫ってきて、絶対15分は帰れない。もうそんなクソスタ行きません
勝手にどうこうされたくなくばセルフ以外に選択肢は無い。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 20:40 ID:Wonf8MXt
聞いてくれよ
今年の春のことなんだが、運転席の窓開けっ放しでガソリンスタンド(_セルフじゃない)に行ったんだ
店員が窓拭いてくれたんだけど窓開いてるの気付かなかったらしくて、窓拭こうとして俺の顔に雑巾ぶつけてきた
でも今もそこ行ってるよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 20:55 ID:d+/Tn0OU
ネタだな!
おれも同じ目にあったが、角度的に顔にはこない。
よほど小さければ別だが。
488451:03/12/03 21:22 ID:16tr217u
>469

ここを見ると「ガソリンには防錆剤を添加しています。 」と載っています。

ttp://www.idemitsu.co.jp/gasoline/gasoline_03_03.html#10

さらに調べると
「清浄添加剤」「酸化防止剤」「金属不活性剤」「防錆剤」「着色剤」これだけ入っているそうです。

●添加剤の種類と働きは
 
ttp://www.idemitsu.co.jp/gasoline/gasoline_03_04.html

水抜き剤入りのガソリンがあっても不思議ではありませんが、
何故無いのでしょうかねぇ???
489451:03/12/03 21:33 ID:16tr217u
>471
いいえ、代車のタイヤは夏タイヤです。

一番安い代車を貸して欲しいとDラーにお願いしたら、Dラーの整備士たちが
コンビニに買い出しに行ったり、倉庫にパーツを取りに行くのに使っている
赤いスズキアルト(550cc、クーラー無し、窓は手動、4MT、10年以上前のタイプ)を貸してくれました。

前のクルマを事故っちゃって急遽、買い換えが必要になった事情があるので
あまりにもボロでお客さんに代車として普通貸し出さないクルマを、格安で貸してくれました。
490486:03/12/03 21:39 ID:Wonf8MXt
>>489
マジ
勢いが違うんじゃないかな
491451:03/12/03 21:42 ID:16tr217u
>462
そのスタンドの店員が、2ちゃんねるの、この板を見てくれていたら、おしろいのですが...
492451:03/12/03 21:59 ID:16tr217u
>490
でもね、前のクルマも、代車も、今度の新車も、スタンドでガソリンを入れるときは必ず
「ガソリン満タン」と言って満タンにしてもらっていましたよ。

Dラーに注文していたスタッドレスが届いたと連絡をもらいました。
週末の一ヶ月点検で夏タイヤからスタッドレスに履き替えます。

これで、スタンドの「今から突然、スタッドレスのセール中!」攻撃をかわすことができます。

水抜き剤対策は、何かそれらしいシールを給油口のフタの裏側に貼りますかねぇ...
 おっと、シールを貼ったら週末、洗車したときに店員が寄ってこなくなるから、
再来週以降にしなければ...
493451:03/12/03 22:01 ID:16tr217u
>467
そしたら、新車を買って返せと言ってみる...
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 22:21 ID:wGMNQTaJ
>>492
てか新車だから聞いたんでない?
古い車ならスタッドレス持ってるしょw
新車なら絶対スタッドレス持ってない訳だし
何処かでは買うでしょ・・・。
だから、フューエルキャップに ハ イ オ ク 専 用 とか書いとけって。
>>494
スタッドレス使うのが常識の地域だと新車買う時にスタッドレスも一緒に買うことも
多いぞ。合わせてナンボなので後から別に買うより安くなることが多いらしい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 22:29 ID:lKlcDUFx
だから、フューエルキャップに 水抜き剤投入禁止 とか書いとけって。
12/3 茨城の超ローカルニュース
ガソリンスタンドで灯油缶にガソリンを入れて売ったアルバイトがいたらしい、
暖房器具などに使わないよう、アナウンスがあった。。。(恐ろしや。。でも去年もあったぬ)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 22:52 ID:d+/Tn0OU
なぜ、わかったの?

横で見てみぬふりしてたアルバイトのチクリか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 22:57 ID:wGMNQTaJ
>>496
漏れも札幌で今年新車買ったけど
17インチスタッドレス15万アルミ8万とか言われたぞw
元が高杉
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:00 ID:rB7l6Lvm
>一番安い代車を貸して欲しいとDラーにお願いしたら、Dラーの整備士たちが

代車って金要るの? 
俺が行ってるDラーはいつもだただけど、何処もそうじゃないのか
>>501
地域による。
いつも500円分しか給油しないのに毎回いろいろすすめられる・・・。
そんなことしてたら客がよりつかなくなるぜ?
いつも500円分しか払わないからだな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:11 ID:d+/Tn0OU
>>代車って金要るの? 
>>俺が行ってるDラーはいつもだただけど、何処もそうじゃないのか

Dラー「事故起こしたら自腹ね!だからタダ」
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:14 ID:wGMNQTaJ
>>501
漏れも納車まで2週間借りたけどタダだった
好意で貸してくれたときは満タン返しだけど
保証期間中の故障とかならガソリンも入れね
507501:03/12/03 23:15 ID:rB7l6Lvm
>502,505

なるほど、勉強になりやした。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 23:38 ID:h70ozhro
>>505
今は任意保険入ってないと代車として貸し出しできないんじゃなかったっけ?
んで代車として借りた車には他車運転が適用されないんじゃなかったっけ?
>>503
お前、バカにされてるんだよ。
500円しか入れないなんて、嫌がらせに逝ってるの?
あほちゃう?

>>451
よっぽどヒマなんだな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 00:07 ID:3g0I+epb
500円てスクターじゃない?
>>510
俺のカブなんて3.5Lなんで、いつも300円弱しか入らん。残り0.5Lで20km以上
走れるんだけど、燃料計があてにならんので怖くて早めに入れてしまう。申し訳
ないのでタンクのキャップも自分で空けることにしてる。

車は40Lタンクだけど、これも自慢にならんくらい小さいね。
軽量化の鬼で1Lも多く入れられないとか
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 00:18 ID:hQtff9U7
夏は暑くて冬はくそ寒い外で働かなければいけない上に自給も安い
GSバイトなんて車バカか他にバイトの当てないおっさんぐらいしかしないと思う
前者ならパッと見でその車がハイオクかレギュラーかはだいたいわかるとおもうんだが
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 00:18 ID:hQtff9U7
↑別にGSバイトをバカにしてるわけではない
 おれもしてる 車バカだ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 00:28 ID:8CgDIBgk
>>513

ビッグホーンはボンネットに空気取り入れ口のあるなしでガソリンかディーゼルか区別できる
のだが,まぁみんな軽油を入れたがってたな
俺は元バイトだったが>>513と同じ。
小遣い稼ぎの使えないおっさん1名とあとは殆ど車バカ。
たしかに廃屋仕様かどうかなんて大体分かる。
1番つかえないのが家の近所ってだけでバイトしていた
リアル工房。
517夜の帝王@低血圧:03/12/04 00:45 ID:qhRh6tf6
6ヶ月点検でエンジンオイルを換えた翌日にガススタに行った。
ガソリンを入れている間、俺はトイレに突撃・・・戻ってみると、店員が勝手に俺のクルマの
ボンネットを開けていた・・・。その店員「オイル、汚れてますね〜。交換しましょうか?」
「前日にオイル交換したばかりですよ、ディーラーで!」と俺は言い返した。
その店員「でも・・・汚れてるんですよ」だと。寝言は寝てから言いやがれ。
頼むから、勝手にボンネット開けるんじゃねえよ、エ○オ○(新○本石○)の店員。
だから、そのスタンドには以来行ってません。ガソリンはセルフだな。
>>517
良いオイルほど汚れるのは早いけど何か?
519513:03/12/04 00:49 ID:hQtff9U7
>>515
知らなんだ  サンクス RV系は興味ないからな〜
軽油車はエンジン音で見分けてるな〜 たまにすごい音のガソリン車がいて間違う・・・
>>516
禿同
おっさんとリアル房はつかえなさすぎる

ちなみにうちのGSはフルサービス店だが皆が嫌うような押し売りノルマ一切ないな〜
むしろ冬場は洗車しないでほしい
作業頼んだ時に工房に当たるとホントに悲惨
いつもこのスレ見て経営の参考にしてます。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 01:38 ID:3g0I+epb
「そっかー水抜剤も数言えば買うと」
>>515
外見で区別できなくても、音聞きゃわかるだろ。
いすゞのエンジンってジェミニディーゼルでもエルフと同じ音するもん。
524523:03/12/04 01:54 ID:4gpXfiqL
よく読んだらガソリン車の方ね。スマソ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 02:28 ID:7Ver3Cqd
昨日、GSでスタッドレスに履き替えしたんだけど
家に帰って確認したら左右逆についてた。
(AWにはL,Rちゃんと書いてるのに・・・)
クレームでやり直してもらったら
今度はエアチェック時に外したバルブキャップの付け忘れ。
何回足運ばせんだよ!
バランス調整も頼んだけど、これも本当にちゃんと出来てるの?
どーなってんだ東北宇佐美!!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 05:31 ID:Ab0GqBZP
俺もこの前通販でアルミ買ったんで、自分でやんのめんどいからスタンドに
持ってって付け替え、家に着いてから「カッコいいなー」と見てたら・・・
タイヤ一本ナット全部締めてねえ!!殺す気か!!
ガソリンスタンドでガソリン以外を買うのは
朝日新聞を購読するぐらい愚かな行為ですな。
528いすゞ:03/12/04 10:09 ID:TN53leuT
>>523
JT600ハァハァ
>>517
勝手にいじるやつ、ムカつくよね。
「あれー、ここにこんな傷(内装の汚れでもいいか)なかったんだけどなあ。
店長呼んできてくれる?」とか言ったらどうなるんだろ。
何か言われても「でもボンネット開けてとは頼んでないよ」と
言えば反論できまい。
みんな立ち上がれ。
>>529
勝手にボンネット開けられるって、ホントなの?
どんなとき?洗車をGSで頼んだとき?
お客様に頼まれる前にボンネット開けるのが
サービスだと思っております。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 13:16 ID:aXWazHOT
しかしながら

1.外車
2.チューニングカー

のボンネットは開けません。
ボンネットピンで留まっているカーボンボンネットだと「中見せてもらってもいいですか」攻撃にあう罠
534小房:03/12/04 13:50 ID:zNfPAdZp
プジョー106なんですけど、一度だけ点検声かけられたことあります。
その後いかに悲惨な目にあったかは過去ログの通り。

洗車してから行くと必ず「洗車いかがですか」と言われるんだよな。
ある程度掃除している感じじゃないと声かけないのかな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 14:20 ID:xAsfchyy
                   _,...- '´    , l / ,.- '\
                ,..- '"´'´       /l レ'>'´、.    \
             _,.- ',.- '´        ./l レ'/-l      ヽ
           ,.r'´  '´       ,ィ  l ̄`'´ー-ヽ!       `、
         /           , ' l /         |      ヽ
        ,:'          /  ,:'  l. ,'          l .l     、 .'、
          /         /  /  l ,' l ,      l l     lヽヽ
.        / /  /      /! /__...イl''/'´    !、  l !、 i     ! ヽ'、
       ! l l /    l  i .| /___-- 、リ      __`ー-l!、! |    l  ヽ  
      l ll l !l     |. /´レ.,.-、`ヽ       ' ,- 、..,_  ! .l     !       うわぁぁぁぁああぁぁぁあぁぁああ!!!
        l/l l !l      !ィ.   i 0 !         ' /`i  `i' ! |     !
        ヽl. レt     lヽ  `ー' ,         !゜j  l i、!     !          ,. -''´
       ヽlr-! 、    l`'==ー‐''         、.`´  ノ | l.     |     _./ ̄フ'´
        l ! l /、    l           ヽ  ` ̄ー  .! .!   ハ !    /  ,/
         入'l ! l     !                   ! l  ! l! /
       _/  ヽ!、'、    l    ,r―‐--- 、 ....、       .,'  l  l  レ'´
     {    l ll `'ヽ    .l  ./´, ̄、_ ̄二'ヽ'|     ,..-'-----'/
     ヽ ヽ l ll  ,..lゝ  l、!__ {-<.___,.....>,j    /      , '
     _,ゝ i‐ニ ̄‐''"ヽ_Lゝl.u_` ー――― ''''´ /      /
   i''''´ ! ` l  _,..- ''"´      ̄`>-'  ̄``ーァ'´        , '
    ! l   ! ,.r' ´         /    ,-/       ,:'
  _,..ゝヽ/          /   ,.- ' /       
536吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :03/12/04 17:25 ID:BQYusok8
おれのスタンドは一応洗車専門店の看板あげてるから
凄いよ。二級整備士二人もいるからな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 17:43 ID:VZHLsIFN
そりゃその程度で自慢する方がスゴイな(w
ガススタのセルフ化が進んで、今後ガススタのスタッフのニーズは減少するのは必死
だけど、彼らは一体どうするんだろうね? 
539フリー:03/12/04 18:00 ID:PLKyKjft
>>538
DQNの受け皿が減るので困りますな
540小房:03/12/04 18:24 ID:zNfPAdZp
土木工事、鳶職も今後需要は少なくなるねえ。
次の道は介護とかじゃないかな。
541小房:03/12/04 18:27 ID:zNfPAdZp
あ、土木工事ってのは職業差別してるわけじゃなくて、公共事業って
のは雇用の確保と景気刺激も目的としてるのね。不況のときは国が
がんばって公共事業やって、食い扶持増やすという仕組みになってる
んです。
>>541
本来そうあるべきなのに、そうなってなかったから、
道路公団の総裁の首がとんだりするわけで
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 19:07 ID:4z3rCeRi
犯罪者が増えるな
ガソリンスタンドのバイト Part6
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1063953058/l50
ガソリンスタンドで現金精算する奴はドキュン。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1013324275/l50
>>541
だから何が言いたいの?ばかにしてるの?
つーかばかにしてるんだろ。





カエレ。
>>531
893の車のボンネットも勝手に開けるの?
やっぱり勝手に開けるのはトラブルの元だと思う。だから漏れは一言尋ねるぞ。
客とのトラブルはめんどくさいからね。

最近は法律の番組が流行ってるからすぐ訴えるぞとかいう香具師がいる。
あまりにも頭に来たから、漏れも「出るとこでましょうか?」って言ってやった。
その後、来店して「店長出せゴルァ」とか言ってたけど、無視してやった。
更に、給油して欲しかったらしく、給油口のふたを開けてたんだけど自分で閉めてた。
あの後姿見たときには笑いが堪えられなかった・・・。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:18 ID:U0yoX2uy
ちょっと質問なんだけど、ボンネットって外から開けられるの?

漏れの車、車内から解除しないと、あけられないのだけど。。。
>>547
10年位前の日野レンジャー(4トン車)
友達のMR−2は洗車待ちで見てたらフロント開けて点検されそうになったらしい。

親父のハイエースは「エンジンどこにあるんですか?点検したいんですけど」
と言われた。最近のバイト君たちは凄いですね。
>>499
ラジオのローカルニュースだぬ
551小房:03/12/04 23:50 ID:zNfPAdZp
>>545
あ、ごめん。
確かにセルフ化の流れってあるなーと思ったのと、GSにたまに質の悪い
店員がいたりするのとで書き込んでしまいました。現職には申し訳ない。
>>546
ナイス対応!
バカなやつには徹底的な無視攻撃してやるのが一番だよね。
調子に乗らせたらだめなんだよね。

>>547
日産の某車の前期型は、外からワイヤー引っ張れて、
開けられるよ。すぐに対応部品付けられたけど。
553545:03/12/05 00:34 ID:DcVI1ae/
>>551
お前が何を言いたいのか漏れには理解不能だが、>>541の補足は明らかに人をばかにしてると思うぞ。
まぁ一応謝ってるところを見ると、ばかにして書いたつもりは無いんだろうけど、
リアルでそんな事言ってるようだと、友達少なくなるぞw

>>552
サンクス。その客は何かと難癖つけては洗車カードや割引券を持っていく香具師だったから
本当に困ってた。だから漏れ(バイト)の判断で来店拒否したw
554小房:03/12/05 00:39 ID:959usdF5
>>553
ん、だからごめんてば。
>>553
やるじゃん!
バイトなのに(すまぬ)、なかなかできるとみた!
色々持っていく香具師みたいだけど、全部ただで持っていくの?
横領で警察に突き出してやればよかったのにw
これからも、バカに負けないように、がんばってね。
ガソスタ系の新聞にはフルサービスとセルフの二極化が進むって書いてあった。
けど、フルからセルフに変える人はいるけど、セルフからフルに変える人はいないそうです。
たしかにフルサービスがうざい人や自分で整備してる人は、セルフに行ってほしいよ、スタンド店員としては。

スタンドの商品は高いのも当たり前だと思う。(ガソリンであまり利益ないから)
けど、車のことなーんにも知らない人やなーんにも車の整備してない車があるのも事実だと思う。
ボンネット開けたらエンジンオイルもクーラントもすごく汚れてて、バッテリーも5,6年変えてない人もいる。
特におばちゃんや初心者で中古車買ってなんにもしてない香具師とかもいる。
タイヤのサイズが左右違う香具師や8年前のスタッドレスタイヤで「交換したほうが・・・」って言ったら「まだ溝が十分あるんじゃ〜」っ
て怒る香具師、バッテリ液を入れるキャップが一個ない香具師までいる。

もしこんな人たちが自分の車の前を走ってて、いきなり止まったらどうする?命に関わる問題だろ?

長文&マジレスでした。
>>556
車検の間オイル交換をしなかったぐらいで壊れるような製品作ってたら
自動車会社はクレームの荒だな。
558545:03/12/05 04:08 ID:DcVI1ae/
>>554
きつく言ってごめんね。

>>555
最初に対応した香具師が、面倒だったらしく割引券を渡したのがきっかけ。
それからは調子に乗って、いろいろと難癖つけてきた。いわゆるクレーマーです。
最後の難癖とは、漏れのスタンドでオイル交換したら、車の調子が悪くなったと言ってきた。
漏れ「具体的にどの様な症状ですか?」
客「燃費が悪くなったし、エンジンから変な音がする。」
そこで、漏れはオイルの量など、一通り点検したが特に問題なかったので、
漏れ「特に問題はありませんが・・・」
客「んなこたーない。はっきりと燃費が落ちてる。ちゃんと交換したのか?」
漏れ「前回は私が交換しました。作業にミスなどもありませんでした。」
客「だったら何で調子が悪いんだよ!」
漏れ「何年も乗ってたら調子も悪くなると思いますけどねぇ・・・」
こんな感じで、お互いが一歩も譲らなかったので、ついに客が訴えるぞと言ってきたのです。
漏れは「訴えるぞ」の言葉が聞けるように、話をすすめていったから完成した時は、笑いそうになったよ。

まぁリアルな世界での釣りだね。
>>558
おいらの店のクレーマーなんかバイトどもが対応できなくてオロオロするのを楽しんでる。
怒ってるようで「にや〜」って笑いながら帰るとこみた。

そんなことでしかストレス発散できないおっさんに同情するよ・・・。
>>558
ワロタ
『訴えるぞ』とかぬかすのは大抵罵過だもんな
セルフでもたまにうざいのいるよ。
冬だと勝手にタイヤ見てスタッドレスの見積りもってきたり、
給油中に5枚くらいいちいち説明されながらサービス券もらったこともある。
土木























エンジンの点検ってなんだろう?

看板にセルフと書いてあったのに、入ってみたら実はサービスだった。

でかい看板にはハイオク104 レギュラー94てあったのに、
「プリペイドカード持ってない人は109円ですがよろしいでしょうか?」

最近こういうのが多いのかね?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 22:48 ID:2SfaIcF9
>>564
で、勿論、給油しなかったよな!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 22:49 ID:721UvNno
頼むから俺の愛車の窓をそのぞうきんで拭いてくれるな・・・
勝手にボンネット開けないでください・・・
全部自分でやりますからお願いです。給油だけをマッハで頼みます。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:07 ID:P1lvGLGV
ガソリン入れるのにそんなにストレスためるなら車乗らない方がいいんじゃない?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:21 ID:jkYsOtbC
訴えるぞ!!っていう香具師は訴訟の仕方を知らない。
訴えるぞ!!っていう香具師は訴訟にかかる費用を知らない。
ちなみに乗ってる車は弁護士の相談費用(¥5000/h)ぐらいの価値しかない。




ミラ( ´,_ゝ`)プッ
500円
50円
5毛
>>556
GSが整備足りない車を整備してやる義務はない。
結局は良いカモ相手に高値で商売したいんだろ。
高値じゃなくて、普通の値段でやってるなら、>>556 の論理は正しいが、
肝心なところを誤魔化しててなんか間抜けな論理でマジレスとか
書かれても。。。
>>572
そんなに割高じゃないよ。多分、水抜き剤だけを見れば普通にぼったくりかもしれないけど、
オイルもそんなに高くないし、タイヤも工賃とか考えたら自動後退より全然安い。
ってか、スタンドで扱うタイヤって、安物が無いよね。自動後退とかで安売りされてる
粗末なタイヤとは当然違うんだけど、一般的な消費者は違いを理解しようとしないんだよね。


値段には凄く敏感なくせに・・・w
>>573
利ざやの大きい商品を扱うからそうなるんだろう。結局は。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 00:25 ID:9ZhPTtu5
自動後退のタイヤって自社ブランドがあったような。
あれってすごくぼろいんだろう安いんだろうかな?

GSオリジナルのバッテリーも実はヒタチや新神戸とかなのかな?
考えてみれば、自社で造るより、よそで造らせて自社ブランドで売る方が経費は浮くわな。
そうなら、そんなバッテリーを至上最強といわれてもね。
スタンドなんてタイヤの知識無いのに

商品についても作業についても・・・・・・






チェンジャーの使い方しってるのかといつも思う・・・
前ニュービートルが来たとき
エンジンから異音がするからエンジンルームの点検したら
オイル換えずに2万km走ってた。
当然ロワーより下、ヘドロのような油があるだけ。
持ち主に聞くと「オイル交換って車検の時にしてあるんでしょ?」
だそうな。2年に一回換えるつもりだったらしい。
そんなヤツもいるからフルサービスのガソスタは必要だね。
>>575
後退のはFK

バッテリーなんかはいくらでもOEMあるよ。
中身一緒でも外箱と容器の印刷変えれば別物扱いだからw
>>577
まあ、防波堤みたいなもんか・・・・
>>574
ガソリンが薄利だからしょうがないだろ。
こっちも商売ですから・・・。

>>577
前にもその話題が出たが、あのヘドロの様なオイルはどうやったら抜けるんだろう・・・。
581小房:03/12/06 01:13 ID:+J4qUmxX
>>575
練習用のタイヤが欲しくて、いっぺんオートバックスブランドのタイヤ
買いましたよ。4足2万円の、175/65R14。
いやすごいすごい。まったくグリップしない。グリップレスタイヤと呼んで
いたざんす。ただ細いタイヤに変えると乗り心地はいいし、ステアリング
軽いすね。
>>576
なぜ、言い切れるんだ?
当然、Sタイヤとかの知識は専門よりないけど、
ラジアルタイヤの知識なら人に言えるくらいあるぞ。
交換も、通常サイズのたいやなら、できるし、
バランスも取れる。ナットもトルクレンチで締めるし。

不安なら、チェンジャーとコンプレッサー自分で買って
自宅で、タイヤ交換やれよ。
>>582
思い出した、俺が前乗ってた車のタイヤ、安くないのを承知でGSで交換して
貰った理由が「インパクトレンチで締めない」だった。トルクレンチでなくて
十字レンチだったけど、慣れているのがわかってる人に作業して貰ったから
俺的には問題なし。

結局車検に出したらネジ飛ばされたけどな(爆。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 01:30 ID:iIc6Ah5w
>>582
ロープロのタイヤ交換すら出来んくせに、威張るなこのカス野朗。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 01:31 ID:uXoaMCfb
>>584
「野郎」を「野朗」と表した事に味わいを感じるね
586576:03/12/06 01:45 ID:VGl1ig2Q
>>582
組替えするときのバルブ位置を言って見ろよ。
組む時、ばらす時のバルブ位置はアームを12時としてそれぞれ何時だ?

こっちは専業でやってるんだ。
オマイラが組み間違えたリバースホイール何本組み直した事か・・・
>>584
スタンドに何を、もとめてんだよ?
そんな、変形タイヤ需要が限りなく無いんだよ
よって、できなくても言い訳!わ・か・る?
588576:03/12/06 01:56 ID:VGl1ig2Q
>>587
一応客商売。どのような客がくるか判らんわけだからロープロの交換くらい出来て当然かと。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 01:59 ID:iIc6Ah5w
>>587
開き直ってては、いつまで経ってもスタンドの糞作業は改善されんな。
せーぜー社会の底辺で這いつくばってな(w
590576:03/12/06 02:09 ID:VGl1ig2Q
>>589
よく読めよ・・・
>587はスタンド叩いてるだろ・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 02:17 ID:iIc6Ah5w
>>590
お前バカだろ?
何処でスタンド叩いてるんだ?日本語勉強しなおせ。

所詮オマエも社会の底辺の一員なんだな(-人-)合掌
592576:03/12/06 02:19 ID:VGl1ig2Q
>>591
あ、言う通り俺が馬鹿だわw

ID見てなかった、スマン
593576:03/12/06 02:23 ID:VGl1ig2Q
ちゅーことで。


作業も満足に出来ない奴が偉そうな口叩くな。
出来ないからしょうがない?語るに落ちるわ(プ


7.5-17に215/45-17手組み出来る様になってから書き込めw
GS利用する側は、現在のGSのあり方に不満があるのに、
GS側は対応を変える必要がないと開き直ってしまってみえるのが
見え見えですなあ。悲しいことに。

もっと魅力的なGSのあり方ってないんですかね。

思うにサービス産業なのに、「ありがとう」の気持ちが
なかなか出てこないんだなぁ GSには。
ラーメン屋でうまいラーメン喰わしてもらったら
「うまかったよ。ごちそうさん!」って気持ちよく言えるのに、
GSにはそういう雰囲気がないのだね。なんでだろう。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 02:28 ID:raUrpFNb
おい、おまいら初心者マークをまだ持ってるなら付けてスタンド入ってみな。
店員必死で面白いから(w
>>595
やっぱそういうのをカモってるのがGSの現状かぁ。。。
597576:03/12/06 02:36 ID:VGl1ig2Q
>>594
やっつけ仕事。仕事というより作業か・・・
志ある奴が居ないからだろ。

タイヤ組み替えにしたっていい例。
まともに当たり前の事が出来ていない。廉価アルミホイールのバルブが金属バルブだったころ何本うちから分けてやった事か。
仕舞にゃ金貰ってたけど。
んで問題があるのに改善しない。
業界的風土もあるのかもしらんが大半は人的問題だと思うな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 02:39 ID:PE+5BfOD
だって換えたばかりのオイルを紙につけて「汚れてますよ」とか
バッテリー計って「交換時期です」とか。液量が減っててもね。
信用なくすようなことばかりしてるからだよ。自業自得。
言わないと灰皿洗わないとかガラスも拭かないとか給油口の位置が分からない
とか入り口で待ってんのに誘導しないとか満タンになっても放っとくとか
ガラスの拭き方が丸いとかワイパーなんて拭かれたことないとか
あいさつもできないとか精算が遅いとかトイレが汚いとか余計なものをすすめるとか
それがバカ高いとか。
>>597
タイヤの赤や黄色の丸とかの意味しらねしな
それでプロとか言って組んでるし
>>597
志ってところでピンときた。
職人気質がないということかなあ。
どんな仕事も、職人技ってのはあって、それを見たとき、
偉大さを感じ尊敬して、「ありがとうございます。」って言えるよね。素直に。
>>598
みんな、最低でも1つや2つは、やられた心あたりがあるよね。
うーむ、GSに努める個人の問題とは思えない。
業界体質なのではないかな?
602576:03/12/06 02:49 ID:VGl1ig2Q
>>599
赤と白ー。黄と空ー。
居そうなら虫ーーーーーー
>>600
頼むから、「俺は職人気質もってGSで働いてるぞ!」って人
出てきて!
604576:03/12/06 02:53 ID:VGl1ig2Q
妄想なんだが・・・・
業界の低利益体質→人件費抑制の為パー・バイトが多い→時間いりゃ給料もらえるという考えの奴が多い→サービス低下
>>604
ありえるシナリオでつなぁ。
そうなるとアルバイトの教育の問題だ。教育にかけてる時間も金もないってか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 04:02 ID:uXoaMCfb
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  -=・= .-=・.|   むかついたらむかつくてゆうたらええねん
  '; ' |]     ' i,.  .   
  ノーi ::::::   ._`ー'゛..!    
イ i  ゛t:::::::、'、v三ツ::;'、
   !.  ヽ,.:::::゛::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゛ヽ、 
     \___ ノ.    ゛ヽ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 06:31 ID:ABLPUZKx
APO
ま、バイトの兄さんに油外は不要です。
おまいらもちつけ。
スタンドで行っている整備は、非常に簡単な物だから「職人」になる必要は無い。


つまり、ゴミ拾い職人や皿洗い職人が居ないのと同じ。
>>609
日本はこれだからダメなんだよ。
どんな職業にも職人はいる。本人の気持ちが仕事ぶりに現れる。
職人を大事にして来なかった日本の文化が、今のGSの現状の
背景にあるんだということが よーくわかった。
>>609
昔はレストランやホテルには皿洗いのプロがいたぞ
いまは機械化でほとんどなくなってしまったが。
612吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :03/12/06 10:55 ID:tHUNjMEG
おれ、セルフスタンドで整備やってる。
車検とかいっぱいくるけど、ほんとにまかせとけって。
スタンドだからってなめんなよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 11:10 ID:vA+lsQWI
>>604
ほんと正解だよ。

職人気質を持った古株の正社員=高給(SSマンとしては)
なのでリストラの対象です。

>>612
藻前はすっこんでろ。
>>612
オマエはどうでもいいよ。
つーかスレ的に要らないキャラ。
あっち行けシッシw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 16:30 ID:zuuqKEWI
ドアを開けるとき小さくキキーッと鳴るのだが、古い車だし
仕事でしか使わないので別に気にも留めていない。
この前便所に行って戻ってきたら、店員がCRC556片手に
ヒンジのところにプシューとやろうとしてた。
「人の車に何すんだよ」と言ったら「キシミ音が直りますよ」だと。
よりによってCRCとはね。。。

あの店はもう行かないし、地域の掲示板でも徹底的に悪口書いといた。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 16:39 ID:l1fChjMY
でも走行に問題ないならいいじゃない
と 言ってみる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 16:41 ID:uXoaMCfb
頼むから俺の愛車の窓をそのぞうきんで拭いてくれるな・・・
勝手にボンネット開けないでください・・・
全部自分でやりますからお願いです。給油だけをマッハで頼みます。
>>616
グリス塗ってある箇所にオイル流すとは、最悪だぬ。絶対に許せん。
>>612
もれは歓迎するよ!負けるな!頑張れ!
>>614
>>615
まあまあ そう言うなって。やっとまともなのが出てきたんだからさ。
>>621
まともなのはスタンドの整備士氏だけだ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 17:41 ID:Rux+mqtj
製造二年前のスタッドレスを買わされそうになった
問題は整備士と呼べそうな奴が余りにも少ないことだな。
その前に詐欺体質を何とかしないとどうしようも無いか
以前、とあるスタンドに逝った時のコト。
給油機の前に車を止め、対応にきた店員に
「カードで」
と言いながら、クレジットカードを手渡した。
しばらくすると店員はカードを返しにきた。
普通、カードを返すのはサインと同時なのが普通なんだけどなぁー・・
と思いもしたが、特に気にもとめなかった。
で、給油が終わって領収書をもってきた別の店員・…
「○○○円です」とか言って見せてるの。
(゚Д゚)ハァ?ノーサインでいいのか・・と思って、その領収書を手に取り、車を発進させようとした。
でも、店員は、まだ横でそのまま立って漏れの顔を見てる。
「何か?」と言うと
「現金、キ・ャ・ッ・シ・ュ・」
なんて、まるでアフォにものを言うような嫌味な物言い。
「(゚Д゚)ハァ?カードで言っただろが!」と言うと、
「じゃー、も一度カード貸してっ」と悪びれた様子もない。
最終的には「ありがとうございました」の一言も無い。

あのなぁー間違いはいいよ。人間のすることなんだから。
「あのぉーお会計の方がまだなんですけどぉー」とか言えんか?

言葉の使い方も知らんのか!近藤商事-滋賀南部
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 18:24 ID:AEwJrr7e
日本車と違ってGM系列はディップスティックの形状ががスパイラルなので、戻すときに少しコツがいる。
猿人オイル点検してくれと頼んだら、エネ押すの兄ちゃんが恐る恐る力ずくで戻してた。
後でみると少し曲がってました。
もう二度とガススタには頼みませんヽ(`Д´)ノ

最初から嫌な予感はしてたんだよな〜。ボンネット空けて戸惑ってたからなぁ。その時点で「もういいです」と言っとけばよかった…Σ(T▽T;)

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 18:27 ID:ACU8iAh+
>>625
あ〜あ
カード2回通されてるよ

南無〜
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 18:29 ID:+OlWjpxX
GSでカード使うのはちょっと怖い
スキミング多そう
>>627
いや、それは無かったんだけどな…

で、カードネタもう一丁(ネタじゃないよ)

カードで給油後、
「間違ってバイトの子が、カードを違う車に渡してしまいますた。
カードを止めてください」・…だとさ。

受け取るヤシも受取るヤシ。届けろ!

結局、止めてカード再発行に1ヶ月くらいかかった。

これは滋賀南部の一光
すっごく素朴な疑問なんだけど。
満タン給油し終わった直後に「水抜き剤、入れませんか?」って言ってくるヤシ。
こういうヤシは、何を考えているのだ?
一度「このタイミングで言うかな?フツー」って言ってやったら、ポカーンとしたまんまで何も言い返してこなかったぞ。

もしかして、今日びの水抜き剤って、投入後にタンクの中を攪拌しないでもいいのか?
だとしたら、バカ言ったのは俺ということになるが・・・・・・。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 18:42 ID:qvsxIb48
↑等確率の原理を知らんのか?さすが高卒DQn
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 18:49 ID:+OlWjpxX
>>631
独特なタンク形状の場合もあるし,
等確率の原理が完全に成立するとは言えんのではないかい?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 18:49 ID:k/4DFQ5y
水抜きの原理から説明しろよw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 18:51 ID:XoV+iFyF
水抜き剤で満タン
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 18:54 ID:9W4cELMQ
とりあえず、滋賀県ではカード使わないほうがいいって事かw
漏れ、滋賀県には行かねぇ〜
>>625
>>629
オレ滋賀県民だからスタンド住所教えてくれ〜見に行くw
>>625
スキミング確定!
ありがとうございまぁすw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:51 ID:7BJvddbz
改行は
で行います。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:54 ID:68XyCkZK
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 22:05 ID:idQ26mFk
灰皿のフタ折られた。
ガソリン溢れさせられた。
手洗い戦車頼んだら、ホースでボディに傷つけられた。
拭き上げの時にステッカー剥がされた。
吹き上げの時にミラーにエルボー喰らった。
他県ナンバーなので5円つり上げられた。
クーラント交換頼んだらホースクリップ付け忘れて液が漏れてオーバー・・・以下略

全部沖縄犬のアッソとジョボで。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 22:22 ID:c8xYH3UV
ポイントがたまってたカードを違う客に渡されたまま返って来ない。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 22:32 ID:4NzKJajP
軽油いれられた
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 22:33 ID:S/UuEC3z
>>642
僕の逝ってるENEOSは日石時代よくカードの渡し忘れをやってた.
それでレジのところに「お忘れ物」みたいに置いてあった.
扁平タイヤは、タイヤバー2本使わないと、
交換できんのよ!これが。
サイドウォールが固すぎて、大変です。
滋賀県の某スタンド従業員よりw
>>645
60偏平ですか?




と釣られてみる
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 23:19 ID:VPVjgMYW
GSで
オイル交換間もないのに、そろそろオイル痛んでますよ 言われた

スタンドではないが成り行き上、ABでOIL交換したとき
「オイル交換なしのまま”2”ぐらい走ってるんですけど結構汚れてなかったですか?」
とふっかけてみた。
「いえいえまだ大丈夫です。綺麗でしたよ。できれば3000キロぐらいまでには交換してくださいね」
と案の定。
実は2万キロ交換なしで継ぎ足してたのでかなりバシャバシャになってたのですけどね。
油圧も下がってたし。  あいつら、ほんま何も知らんわ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 23:30 ID:E2Nme6y+
>>647
意味がわかんないのは私だけでしょうか?
>実は2万キロ交換なしで継ぎ足してたのでかなりバシャバシャになってたのですけどね。
>油圧も下がってたし。  あいつら、ほんま何も知らんわ。

お前もなにも知らないようですね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 23:42 ID:VPVjgMYW
おしえてください
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 23:44 ID:Ezp4IHnN
>647
 バシャバシャ=オイルの粘度が無くなっている状態
 でokですか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 23:49 ID:VPVjgMYW
そです。冷間でも違いました。
80℃前後で同じ回転数の条件でも若干油圧が下がってました。
>>647
誤爆った?w
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:01 ID:uk/h//57
ええ、やっちまいました
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:10 ID:Yos2/Una
俺の友達は燃料キャップ付け忘れられた
本当の話

最近はセルフの店が多いのでセルフの店で入れてます
昔ロードスターに乗っていた時はリヤーのビニールを拭くんじゃないと
毎回怒りたかった
傷だらけじゃん
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:29 ID:sj8AvGuC
ってかフツー店員が拭いてイイ?って聞いてくるだろ
砂埃の多いエリアなので絶対拭かせない
タイヤの空気圧を調整してもらったとき、
「2.05kg」にしてくれって頼んだら、2.5kg入れられた。
スタンド出てから、やけにバンピーな乗り心地で異変に気づいた。
FRだから後輪がキュルキュル滑って危ないし。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:04 ID:9moMafaj
2.05なんて中途半端にたのむのイクナイ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:05 ID:LT6DctFY
頼むから俺の愛車の窓をそのぞうきんで拭いてくれるな・・・
勝手にボンネット開けないでください・・・
全部自分でやりますからお願いです。給油だけをマッハで頼みます。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:15 ID:bLPVisKU
>>19
カード裏のサインが名字だけでも
フルネームで書かないとダメなの?

サインが違うのに販売しても保険って出るんだ
>>657
GS店員にそんな高度な(w要求しちゃだめ!
>>656
砂漠地帯に住んでいるのか?
友人にここでやられてるような事をよくやられているって愚痴るのがいるんだけど
その度にセルフ行けと行ってますが行く様子なし。
そんな彼はもう放置しといてもいいですか?
>>655
>毎回怒りたかった
怒ったらよかったんじゃん。
根性なしなんだね。

>>657
2.05なんて、100%いやがらせ!
苦しんで、氏ねw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:41 ID:c7rparnv
スタンドの空気圧は2.5いれると2.0位にしかなりません
やっぱり、走行前に空気圧の点検しないとな。

Gas入れる時はいつもかなり走行した後だものな、漏れは
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:52 ID:bfgmAbyo
>>657
ってか、暖まったタイヤに空気入れてもらうの?(プッ
そんで.05の空気圧に拘ってるつもりなの?(プッ
.05の精度を持つエアゲージなど、スタンドにある訳ないだろ、この大ボケヤローめ(w
>>667
10レス目でやっとその突っ込みが入ったか・・・
669629:03/12/07 02:42 ID:inOAtWgr
思い出しますた。
その日は、
ハイオクって言ってるのにレギュラー入れられたんだ。
抜き替えますがって言われたけど、めんどくせぇからしてもらわなかったけど。
給油口に「無鉛プレミアム」ってステッカー貼ってあんのに。
カード無くすわ、油種間違うわで、踏んだり蹴ったり踏まれたり蹴られたりの気分ですた。
このスレ見る度に「セルフにしか逝かんぞ!」って思ふ。
まさか、>645の滋賀県の某スタンド従業員=>625or>629に出てくる店員じゃないだろうな…(w
>>610
外国にはエアチェック職人とか窓拭き職人が居るんですね。一度お目にかかりたいものです。

>>611
皿洗いのプロって何だよ。その皿洗いのプロってのは皿洗いがしたくてホテルの厨房で
働いてるのか?だとしたら相当笑える人物だなw
普通は「皿洗いからでもいいので雇ってください」だろ。

ちなみにゴミ拾い職人は?

>>624
ガソリンの利益が少ないから詐欺紛いの事してるんだよ。全ての消費者が賢くなって、
ぼったくられなくなったらレギュラー120円/gくらいになるんだろうな。
お前は賢い消費者を気取ってるんだろうが、大間違い。先が見えてない。
他人がぼったくられてるのを見て、「ありがとう」という気持ちにならなくちゃ・・・。その
お陰で自分が安く給油出来るんだからね。要は自分がぼったくられなきゃいいだけ。

>>625
お前のその書き込みは事実なんだろうな?もし、ちょっとでも大げさに書いたんだったら
削除依頼出しとけ。甲○郡のスタンドだろ?安易に会社名書きやがって・・・。
3日間経っても削除しないようだったらその会社に直接問い合わせるからな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 06:34 ID:5MQU+f6e
>657
2.05ぷぷぷっ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 07:25 ID:GbrbKJFY
空気圧、洗車、エンジンオイルにこだわり持ってるヤシは
例えフルサービス店を日常的に使用してても自分でやるべき
って事だな。信用出来ないなら最初からまかせちゃ
いけない。
>>673
まぁ9.5Jに235/40-18(Gグリ)を引っ張って、空気圧4`入れて、更にキャンバーも
4度くらいついてるのに1速でぶん回しても全くリアタイヤが空転しなかったよ。
一応306ps出てるS13なんだけどね。
つまり、>>657は空気圧にこだわる前に、タイヤサイズと銘柄にこだわれって事。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 07:35 ID:bfgmAbyo
また変な香具師が紛れ込んできたぞ(w
>>672
> 普通は「皿洗いからでもいいので雇ってください」だろ。
どんなに腕を磨いた料理人でも一番最初は皿洗いからやるんだよ。
料理職人になるためにな

> ちなみにゴミ拾い職人は?
言い方が悪い。
もれの会社のビルには、構内清掃してくれる業者の方がいる。
オフィスのあらゆるところ、完璧にやってくれる。職人だなって思し、感謝してるよほんとに。
もれはすれ違うと「いつもいつもお疲れ様です」って声かける。

あと東京ディズニーランドの掃除のお兄さんとお姉さんみたことない?
長いほうきとちりとりで、ササッときれいにしてくれる。気持ちいいよね。
あれも職人だよね。
>>677
お前本当に理解力が足りないね。
>>609でも言っているように、「簡単な作業だから職人にはならなくていい」って事。
オイル交換やタイヤ交換は、自動車の整備の中で簡単な部類に入るでしょ。
つまり、料理では皿洗い、清掃作業ではゴミ拾いに該当するって事。

理解して頂けましたか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 08:26 ID:Z7m3xRO/
>>自動車の整備の中で簡単な部類に入るでしょ。

それすらマトモにできなく2chに晒されてるGSや自動後退や黄色は
どうなんでしょう?
>>679
只のDQNか仕事に対して意欲が無い人でしょ。
だって、オイル交換やタイヤ交換は出来て当たり前の世界ですから・・・。
>>680
あたり前のことをあたり前にできることも職人の要素だよ。
タイヤ交換やオイル交換みたいな当たり前のことをきっちりやれることを
周りが評価してやらないから、適当にやる奴が現れるずら
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 08:52 ID:Z7m3xRO/
>>680
勘違いしないでくれ。
オイル交換やタイヤ交換が最上の世界なのがGSや自動、黄色なのだ!
それ以上の作業は無いww(認定GSや超自動などは別だがな)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 08:54 ID:Pi+BlpcX
>>682
自動と超は格が違うのか?
>>681
皿洗いをどうやって評価しろっていうの?
結局適当にやる奴は適当にやるんだよ。それは個人の問題。指定のオイルを入れなかった
りとかいろいろと言われているが、その人が他の業種に移っても同じような事をするだろうね。
結局、オイルはなかなか見分けがつかないから、そういう適当な人が多いんだろうね。
これについての解決策は、自分で交換するしか無いって事。

ちなみに漏れは自分が作業した車はきっちりと仕上げる。つまり、「責任」を持って
作業してる。当然、タイヤ交換とかは普通に出来るが、極めようとは思わない。
更に、タイヤ交換とかが上手い人も居るが、自分が職人だとは思ってないだろうね。
だって、折角極めた腕の見せ場が滅多に無いんだもん。だから職人になる必要は無いと思う。
結局、責任を持ってちゃんと作業してれば何ら問題ない。タイヤが手組み出来ても何の自慢にもならない。

だから、フルサービスのGSに行って、従業員とコミュニケーションを取って、その人が責任を持って
ちゃんとやってくれる人か見極めればいいんだよ。親しくなるっていうのも一つの手段だが、
人によっては難しいでしょう。

だからおすすめは、中規模のGSで、フルサービス。そこで、窓の拭き方等をチェックしる。
作業を適当にする香具師は勤務態度に表れる可能性大だからね。
>>684
おおっ 建設的意見だ!
激しく同意!
>>682
勘違いはしてない。>>678でも書いたように、自動車整備の中で簡単な部類です。
むしろ一番初歩と言っても過言ではありません。それすらもまともに出来ない人は
本当にDQNなのか、単に仕事に対して意欲が無いとしか思えないです。
■小泉とブッシュに殺された日本人(外交官2名)の死体映像。

http://a2.v9186a.c9186.g.vm.akamaistream.net/7/2/9186/v0001/reuters.download.akamai.com/9186/t_assets/20031130/JapanBodies1130_WM_BB_cba8a66e16d2ef20ba1b3ff1b166f6f60fdfe2f0.asf?WMCache=0&&s=reuters&c=reuters_television&cb=fr2

(アドレスは長いけど直リンクです。)
●見たらショック受ける人もいると思うけど、見てほしい。目に焼き付けてほしい。

ロイターのインターネットテレビ
http://www.reuters.com
が載せていたストーリミング映像が、どこかのキャッシュに残ったもののようです。

イラク復興だの、国際貢献だの、まやかしの言葉にだまされてなりません。
これは、ブッシュアメリカの、大義なき侵略戦争の尻拭いを、
日本国民にさせている小泉一味の凶行が招いた悲劇の結果です。
どうごまかそうとも、これ以上、アメリカの侵略戦争の片棒を担がせるために、
国民の血を流させてはなりません。

*真実を少しでも多くの日本人に伝えるために、あらゆる関係掲示板に
  転載をお願いします*
>>685
ありがとう。
私は自分の意見を伝えようとすると、どうしても長文になってしまうクセがありまして、困ってますw
長文だと読まれない可能性大ですし、端的に書くと上手く伝わらないので難しいですね。
まぁ私が国語に関しては中卒レベルなんでしょうがないのかな・・・。


ちょっとスレ違いですが、私が>>678で自分の説明力不足を棚に上げてgAObHhN3氏を批判して
しまったのでどうしても書いておかなくてはならないと思いました。
ちなみに、最終的に私の意志が伝わったので非常にうれしいです。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 09:35 ID:bfgmAbyo
>>687
こっち逝け(ドーセレス確認しないだろうが)

日曜討論
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1070751458/
690625:03/12/07 10:28 ID:inOAtWgr
>>672

いいよ。問い合わせても。
全く大袈裟になんて書いてない。そのまんま。削除なんてしなくて(・∀・)イイ!!
場所をもっと正確に書くと、
甲○郡水○町にあるスタンドだよ。支店は他にもあるみたいで。
本社は信○町だったな。
今はそのスタンドはセルフに変わったけどな。
漏れが言ってるはセルフに変わる前の話だから、ちょいと昔の話だな。
で、その偉そうな言い草しやがったのは、バイトならまだ許すが、
絶対バイトじゃなかった。…と思う。
その日は、漏れは風邪をひいて、近くの病院に行く途中だったんだよ。
あまりの悪寒で病院へ向かったのに、ガス欠寸前だったんだよ。
こんな日にガス欠になってはマズイ。。と思って普段行かないそのスタンドに行ったんだよ。
そしたら、給油中、エンジン停止なんていいやがるし。
あのなー、漏れは寒いんだよ。と思ったけど仕方ねぇし、我慢してエンジン停止。
で、支払いを巡っては店員がキレル始末。
ホントにこのスレタイ通りのスタンドだよ。
で、そのスタンド、セルフになったから、値段も安くなったかと思いきや、
その町にある他のスタンドと値段、同じ。
プリペ買わなきゃ安くなんない。普通セルフなら、プリペなんて買わなくても少しは安い筈。
でも、看板にはプリペ価格をデカデカと書いて釣ってる。
おぉ安いじゃんと思いきや、
よぉく見てみるとプリペイド価格と小さな文字で。もうアフォかボケかと。
>>miIM6bga
>3日間経っても削除しないようだったらその会社に直接問い合わせるからな。
3日と言わず、今すぐに問い合わせてもらってもいいくらいでつ。事実ですから。
でも、相手は忘れてしまってるでしょうね。
他人の気分を平気で害するような無神経なヤシはそんなこと記憶の片隅にもないでしょう。
少しでも記憶に残っているようなら、許せる気もするが、
他人(あくまで客)に不愉快な思いをせておいて、自分は平気という店員の態度が許せん。
バイトはともかくその道のプロなのだから、カスタマーサービスはきっちりやっていただきたい。
その対価はお支払いしているのでつから。
>>690
>そしたら、給油中、エンジン停止なんていいやがるし。
>あのなー、漏れは寒いんだよ。と思ったけど仕方ねぇし、我慢してエンジン停止。

エンジン動いてないと寒いんだ(笑)
あまりに腹が立つから、もうちょい言わせてくれ。
>>625で言った店員の言葉は
「現金、キ・ャ・ッ・シ・ュ・」
ではなく、
「オ・カ・ネ、現金、キ・ャ・ッ・シ・ュ」
と言ったんだよ。
漏れって外人??ってマジで思った。
どっからどー見ても、日本人の顔してるけどなぁ。
車は外人が乗ってるよーな、ボロボロの代車のファミリアでしたけど。
>>692
言葉が足りなかったみたいでスマソ。
それは真冬の寒い日だったのでつ。
ヒーターガンガンに利かせたって寒い寒い。
だって風邪の悪寒なんだもん。熱出てるわけで。
695657:03/12/07 11:49 ID:pT20vd2i
>>667
目と鼻の先のスタンドなのよ。
サイド解除してニュートラルにすれば、押して運べるくらいの距離。だからタイヤ冷え冷え。

あと、スタンドの空気圧計だったら0.01kgまで簡単に読み取れるから2.05は簡単だよ。

で、その件があってから、コンプレッサ買って自分で調整してるけど。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 12:01 ID:oerG9gOH
>>640
>>691
問い合わせないよ。だってめんどくさいもん。
会社名を伏字無しで晒してたから反応しただけ。

>>695
うちのスタンドのエアゲージはミシュランですが何か?
>>697
ミシュランじゃないだろ・・・
ダイヌーか????(名前忘れた)だろ?
そういえば、以前GSでバッテリーがいつあがってもおかしくないと言われて、
1年半が経過したなぁ・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 14:48 ID:EF1g8qkF
フルサービスのとこよりセルフの方がガソリン代高いよぉ…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 15:10 ID:/HDXjxPR
>>694=625(ID:inOAtWgr)
@いくら悪寒がするからと言っても給油中はエンジン停止だろ!
Aセルフには絶対行かないでくれ!
B悪寒がして寒いぐらいの状況であれば、無理して車を運転するな!

セルフでエンジンかけたまま給油するアホはいるなあ〜
店員も注意しないし、巻き添えはくいたくないので、来ないでほしい。
おまぃら客同士がもめたらスタンドの思うツボじゃねーかよ!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 15:41 ID:d3gHWaHt
しかし>>701は正しい
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 15:42 ID:zeN6Lf+F
30年間、給油中にエンジンとめたことないよ。
>>701
多分、そう言う人がいるだろうと思ってますた
>@いくら悪寒がするからと言っても給油中はエンジン停止だろ!
だから言われてから切りましたが何か?
給油中エンジン停止が原則なのは知ってまつ。
でも殆どのスタンドはそんなこと言わないのが実情でつ。
正直、クーラーやヒーターを使う季節ならば、エンジンは停止したくないでつ。
よってエンジンは停止の要求をされなければ止めません。
Aセルフには絶対行かないでくれ!
殆ど行きません。漏れは面倒くさがりなので、自分で入れるのはおっくうでつ。
1gあたり2円安くて、50gの給油でたったの100円。
100円くらいなら、入れてくれって感じ。ついでにゴミも灰皿も取ってくださいって感じ。
それに、セルフの店の近くには決まって、同価格でサービス付の店がありまつ。
>B悪寒がして寒いぐらいの状況であれば、無理して車を運転するな!
風邪で熱が出て悪寒がして病院に行きたいときは救急車でも呼ぶのですか?
近くなら運転して行くのが普通ではないかと。

>店員も注意しないし、巻き添えはくいたくないので、来ないでほしい。
そういうリスクが気になるのであればアナタが
「給油中エンジン停止」を遵守している店で入れればよろしいかと。
確実にリスク回避できまつが何か。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 15:47 ID:LT6DctFY
    _, ,_  パーン
 ( ・д・) _, ,_   長々と托イんだよっ
  ⊂彡☆))д‘) >>705
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
今日、スタンドで灯油買った。嫁が目いっぱいシート下げてて助手席後に置けず、ト
ランク何も入れてないんで、倒れても良いと判断してとりあえずトランクに。

最初の左折でバタンと音がして案の定倒れた。そこからウチまで50m。駐車場でトランク
開けると灯油くせぇ。蓋が緩く、漏れてしまってた。

まぁ、トランクに入れさせた俺も悪いんだけどね。
>>705
> 正直、クーラーやヒーターを使う季節ならば、エンジンは停止したくないでつ。
> よってエンジンは停止の要求をされなければ止めません。

超自己中 ハケーン!園児並だな。
>>709
でも止めないヤシが殆ど。
で、それが普通。
止めてるヤシの方が遥かに少ない。
てか
スタンドマンハケーン!!
でよろしいか?>>709
>風邪で熱が出て悪寒がして病院に行きたいときは救急車でも呼ぶのですか?
近くなら運転して行くのが普通ではないかと。

意識が朦朧とするぐらいの熱なら救急車呼んでけ


しかし、喪前が行ったスタンドは昔からDQNがバイトしてた所だがかご愁傷様でつ…
>>709
動物園ね
>>710
> >>709
> でも止めないヤシが殆ど。

ということは、世の中殆ど園児レベル! 新ハケーン
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 16:48 ID:ICDdDN6J
>>710-711
つーか普通エンジン切るでしょ?夏でも冬でも
>>705 = >>710 = >>711 = ID:inOAtWgr

ID:inOAtWgr は園児=猿児 ひとりぼっち! さみしー
>>714
んなわきゃねーよなぁ ID:inOAtWgr
園児レベルでも何でもいいけど、
本当に、皆、止めてるのか?
止めてるってんなら、漏れも止めるが。
漏れは十中八九のヤシが止めてないと思ってたんだが。
実際どーなんだ?

>>712
知ってるよ。一人タイーホされたヤシも知ってる。
71962:03/12/07 17:13 ID:HkAdblxz
パトカーが給油中にエンジンかけっぱなしになってるのは
見たことある。
>ID:inOAtWgr
とりあえず、爆発する恐れがある以上エンジン止めておきなって
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 17:33 ID:TRfca7f1
>>708
嫁を怒れ、嫁を。
>>718
> 止めてるってんなら、漏れも止めるが。
> 漏れは十中八九のヤシが止めてないと思ってたんだが。

まだ そんなこと言ってるのか 
ID:inOAtWgr よ! おまえ猿児どころかアウストラロピテクス以下だな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 18:19 ID:zeN6Lf+F
嫁に。。。。ポリ2缶(40l)から配達サービスと教えておいてね
店内、コミコミで給油待ちしてもらってたら、
「こんなに待たせて、どうしてくれるんだ!」って、因縁つけてきた、
もちろん、ただいま混み合っていますんで、お待ちいただけますか?
と、一言いっといたけど、切れまくって。ガソリンの値段下げろって・・・
無理です。って言ったら、水抜きをタダで入れろって・・・
ミズヌキ剤、1ケース50本入りをあげました・・・。
ココに来てる奴もクレーマーなんでしょ!あ〜ウザイ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 18:59 ID:0d9dG2AF
>>695
で、0.05`の違いを見極めてどんな車で何をするんだ?(w
>>724
そういうアフォはほっとけ。

待つのも、待たずに他のところへ行くのも客の自由だからな。

>>722
>おまえ猿児どころかアウストラロピテクス以下だな。
別にそれでいいよ。
めちゃくちゃ必死なおまえにワロタ!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 19:48 ID:bYvKzSrK
>724
他の客だって待ってるんだから特別扱いすんな。
そんなの相手にしてたらますます作業が遅くなる。
待ってる他の客の事考えてほっておく。

729小房:03/12/07 20:14 ID:q6Ck5lfi
うちは燃料タンク蓋を鍵で開けるから、エンジンは当然止めなきゃ
給油できないんだが、そうすると電動窓を閉めることすらできず、
とても寒いのでした。
>>722
別にそれでいいんなら、わざわざ粘着しなくて良いのに。
そんな、必死なおまえに、ワ・ロ・タ!
横からスマンが・・・

>>705
>風邪で熱が出て悪寒がして病院に行きたいときは救急車でも呼ぶのですか?
>近くなら運転して行くのが普通ではないかと。
体調の悪い時は運転しちゃいけないって習いませんでしたか?
そういう場合は、タクシーでも呼んで病院に行くのが正解だと思うんですが・・・。
それが例え近距離でも、歩いて行けない距離であれば、そうした方が良いですよ。

まぁ、タクシーの運ちゃんに風邪うつす可能性もありますが、
うつったら・・・運ちゃん、なむー


エンジン停止しても給油の間くらい暖房も冷房も効くだろ・・・ほとんどの車は。
冷房は効かんぞ。
いくら暑いとか寒いとかいっても給油中はイグニッションは完全OFFで。
何が原因で発火するか分からないぞ!
この世の中、金払えば何してもいいと思っている、
カスどもが多いですね。
明らかに常識知らずのクレーマーに対しては、完全無視で対応しておりますが、
何か?
あんまり、スタンドマンナメとったら、どすこい目に会わすよw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 21:20 ID:0d9dG2AF
エンジソ止めた事も無いし
止めろと言われた事も無い。
そしてしれが原因で引火したのも見た事無いので
エンジン止めるのはキャップがキーロックの車のみ。
“万が一の可能性を考えてエンジンを停止”

だろ。

ガススタでエンジンかけたまま給油してて発火した事例がないからといって
起きないとも限らない。

>>727
巻き添え喰うのはイヤだから、これ読め。おまえには難しすぎるがな。→ID:inOAtWgr
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003092700051.htm
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 21:36 ID:T+lIOIRS
安全に対して慎重すぎることは無い。
739小房:03/12/07 21:36 ID:q6Ck5lfi
もし発火したら重過失致死ついちゃうよ?
生き残ってもシャレになんないよ?
>>736
> ガススタでエンジンかけたまま給油してて発火した事例がないからといって
> 起きないとも限らない。

それがなぜかわからない奴が このスレにはいるらしいのですよ。
信じられないことに。


741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 22:04 ID:sj8AvGuC
マジで、給油中はエンジン切るんですか!?
全然知りませんでしたよ。
私免許とって半年、納車して4ヶ月のペーペーですが、今まで一度もエンジン切ってませんでした・・・。
色んなガソスタいきましたけど、一度も注意された事無かったです。
そういやエンジン切ってる人も居たような・・・?

しっかし30万も払ったのに教習所はそんな事も教えてくれないんですねぇ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 22:10 ID:XuBeEtAn
バイクの時は必ずエンジン切ってガソリン入れてるよ。














あれ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 22:18 ID:8TBgHX3G
>>742

おもろい!
エンジン切ったままでいいから、今度はライターで照らしてタンクの残量確認してね
お ね が い
爆発とかも有るけど、一番多いのは、
ドライブ入れたままでサイドブレーキ甘くて
ホース引きちぎるヤシ、なんだよ〜って、
こっちが言いたいよ
なんか、ノズルが給油口に刺さってる条件でしか考えていないみたいだが・・・・
地面にぶちまけてしまった時の事も考えれよ。

あと、排気管の温度を完璧に把握できるのかどうか。
ガキの頃から、親が給油してる時はエンジン切ってたのを見てたから
漏れもそれに倣ってるよ。

ところで、給油中にエンジン切らない香具師って、ストーブ点けたまま
灯油補給してるんですかね?
どっちも危なっかしい気がするんだけど。

747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 22:39 ID:a8jzJoky
給油中は携帯の電源を切るというのは都市伝説ですよ
一般のGSでは確かに聞いたことないが、
昔どっかの工場構内で、フォークリフトかなんかに給油中、
エンジン掛けっ放しにして給油してたら蒸気に引火したらすぃ・・・

しかし最も恐ろしいのは、
「給油中エンジン停止」という消防法で定められていることを
知らない香具師もいること・・・(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
>>737
読んだよ。まぁ漏れには難しすぎたけどな。
何しろアウストラロピテクス以下なわけで。
ところで…
オマエの言いたいことはよくわかる。
だが、オマエにゃ悪いけど、止めてくれって言われりャ素直に止めるし、
そうでなければ「スタンド側が客に対しエンジン停止を促す義務」を怠っていると解釈して(ry
勿論、セルフん時なら止めるよ。漏れが車外に出て給油するんだからエンジンかけてても
意味が無いしな。
せっかく必死なってくれたのに申し訳ないのだが、
発火と引火の違いやガソリンの危険性については元々理解している。
キミの貼ってくれたリンク先のサバ蔵に同じだよ。
これ以上、粘着していても仕方ないので、漏れは撤退するよ。

ちょいと気になったんだが、>>730
レス先間違ってないか?もう少しもちけつ。
厨房法ってのはないんですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:28 ID:RWim4HT8
そんなものはない。厨房はアウトローだから。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:34 ID:NLng1Kc3
GSでエンジン止めて給油したよ。
おわったら、エンジンかけてキュルルル。ダイナモの火花がパチパチ
その火花が引火してしまいました。

私がエンジン止めて給油中。前の車が給油終了-エンジン始動
瞬間、私の車が引火しました。

それいらいGS内はエンジンを止めて店員さんから押してもらい入店
GSから出るときは道路まで店員さんに押してもらい道路上でエンジンかけます。

安全には安全でないとね。みなさん
753 :03/12/07 23:42 ID:dMqKKDOI
>>472
キーを外さずに給油できるバイクってあるのかい?
>>752
GS行ってんの?
危ないな〜
755 :03/12/07 23:46 ID:dMqKKDOI
>>752
どんな骨董車だそりゃ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:52 ID:A+qPsUiJ
釣られ師も増えたなぁ
無料洗車券があったので頼んだのだが窓開けたままやられた。
問題出た場合の一筆書かせたが気分が悪い。
永久に洗車無料になるとおもうが。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 00:08 ID:8N+o2mdq
>>757
永久に洗車無料←交渉すれば回数券は貰えると思ふ
まあまだそこで洗車したいならねw
何でそんな事やられてまだ行くかなぁ?
理解出来ん
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 00:15 ID:8gW9G4FN
無料洗車券で洗車なんかするなよ。
DQNやな。
>>757
>一筆書かせたが
チンピラか、お前は。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 00:20 ID:dJL9ANxm
人に洗車させるなんて信用出来ないから絶対にヤラせない。
俺の車だっ!愛車だっ!触るなっ! 自動車欲。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 00:20 ID:3V5DM/vT
>>753
それがあるんだな。漏れのバイク。

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 00:42 ID:dGIFIDsr
>>757がDQNだと思う香具師手を挙げぃ!
漏れも当て逃げした奴を追い掛けて捕まえた時に一筆書かせたけどDQNなのか?
こればっかりは書かせなきゃどうにもならんと思うが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 00:51 ID:YBoi8Vf2
鰍烽ナきるよ
>>749
店員の悪態を注意する前に、自分の悪態に気づけよ。

  注 意 さ れ て か ら 切 っ て る な ん て 遅 い ん だ よ 。



もうちょっと大人になれよw



やっぱ亀レス杉?
>>765
お主は、被害被ってるからDQNじゃないよ。
>>757は、被害被る前に、無料でサービス受けてるから、
文句言うなってことですわ!
大体、タダで自分の私腹肥やすやつってのは、チンピラしかおらん
ってことを、法律で謳っておるってことですわw
タダ怖いものはないってことですわ。
多分>>757は、「だったら、無料洗車券なんか配るな」とか、
反論してくるはずですわ。
人が動いたら、料金が発生するってことを、>>757に、
叩き込んでやれってことですわw
>>762
あなたに大賛成。
感染るんです風のカキコですね。マニアですね。
海水欲でしょ?w
>>753
スズキアクロス
キーは抜かなくても良いがエンジンを止めなきゃ給油口は開かない
もっとガソリンについて勉強汁。
そうすれば、エンジンを切らなくても問題がないことがすぐにわかる。
エンジン切らなきゃ、どう危ないの?
万が一にどういう事になるの?
言えねぇだろ?
まさか、エンジン内部の燃焼室の火炎が給油中のガソリンに引火するとでも言うんじゃないだろうな?

エンジンのON-OFF云々よりも、スタンドマンが、給油の都度、金属か何かに触れて
静電気を放電させない方が遥かにヤバイ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 19:39 ID:6fhxEdQ4
「給油中エンジン停止」という消防法で定められている
まぁ意地をはらずにエンジン切れ。
それで全て解決。

GSに>>771の言うように「給油中エンジン停止」って赤い看板に白い文字で
書いてあるだろ?
それを守ればいいんだよ、DQNじゃんないんだから。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 20:05 ID:2uF3achK
>>770
別に何も起こらないかもしれないが、エンジン止めたほうが安全だといわれてるんだから
素直に止めておけばいいだろう。
其処までいいわけして止めたくない理由は何?エアコン切れるから?
それともきまりを守らないことをかっこいいとでも思ってるの?そんなのただのDQNでしょ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 20:08 ID:dgVnm9NM
>>770
ここで、ごちゃごちゃ言わんと、消防署行って
文句言ってこいや。
法律で決まってるさかい、お前が四の五の言わんでええんじゃ。
チンカスがぁ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 20:21 ID:vTegg6U7
車の給油中はエンジン切るけど
ストーブの給油中は消火しない
今までエンジン切らないでガソリン入れている車を見たことがないんだが、
エンジン切らないDQNとそれに負けるスタンドの店員って結構いるもんなの?

それとも免許取り立てがセルフのスタンドに行ってDQNなことするの?
「給油中はエンジン停止」

これって当たり前の事だけど、意外に知らない人は多いみたい。

ちょっと気になったから教習所で貰った教科書や問題集見直してみたけど、一切載ってなかった。
講義は全部真面目に聞いてたけど、講義中に聞いた記憶も無いし。
それに今はガソスタで注意する所が殆ど無い。
これじゃ知らない人が沢山出てくるのも仕方ないんじゃないかな。

778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 20:38 ID:uQ1QXmZC
>>770の様なルール守れないやつに何言っても無駄
>>770は食事しながら下半身をピストンするんだろうな。w
消防法ですか?
知っておるよ。
非常口の設置法や、防火設備の設備法、危険物の貯蔵法などを規定している法律ですな。
そんな法律、建築基準法や登記法に同じくその業種に携わる人間向けの法律であって
一般向けの法律ではないな。まぁ知らなくて問題ないってこった。
で、消防法、消防法と阿呆の一つ覚えみたいに言ってるおまいらに聞きたい。
一体、消防法のどの項にどのように規定されてるんだ?
で、罰則は?答えてみろや!
法律の氷山の一角のそのまた一角をうすら覚えで一体何言ってんだ?
道交法もロクスポ守れないヤシらが曖昧な知識で消防法デスカ?笑えるな。。。
消防法は怖いぞ。
守らないと営業許可の取り消しだって有りうるし。

良くあるのがダフ屋が興行主に文句言われると消防署にチクルこと。

別にスタンドで働いているわけではないから許可取り消しを食らおうが構わんが、
スタンドでやられたら消防署に○×スタンドはエンジンを切らない車両に給油していますって言うのも良かろう。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:14 ID:dgVnm9NM
>>780
必死やしw
>消防法は怖いぞ。
>守らないと営業許可の取り消しだって有りうるし。
客にとっては、一切関係のないことだな。

ここにいる住人は、ガソリンスタンドの株主か何かか?
それならおまいらの言い分も納得できるな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:17 ID:T2atddEK
いっそのこと、エンジン下ろせ!
エンジン切るか切らないかぐらいで必死すぎだろw
特にhNCG4FWq

もう飽きたからやめてくれ。
ちょっと検索した複数のサイトから、こんなシナリオが導き出される

>給油口を空けている時でもガソリンポンプが作動しているため、最悪ガソリンが給油
>口からあふれ出る恐れがあるためです。 それにポンプでかき回されている分気化も
>し易く成っていますから、静電気の火花でも簡単に引火する恐れがあります。



>給油中にガソリンが給油口から吹き出し、飛び散ったガソリンがマフラーに付着し
>て引火、クルマが炎上してしまったケースもあるのです
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:33 ID:dgVnm9NM
バリバリ必死やし
必死のヒーちゃんですわw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:33 ID:QOxmcfHW
「給油中エンジン停止という看板を表示しなければならない」と定められてるが
「給油中エンジン停止しなければならない」とは定められてない

http://www.saltvalley.ne.jp/warriors/law/19590929k055.html
よく読め。ボケナスども。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:35 ID:dgVnm9NM
もうええっちゅうねん
ガソリンの発火点、引火点について供述できるヤシもいないし、
消防法についての知識のあるヤシもいないみたいだな。
ま、
そんなに安全を確保したいのなら、エンジンを切って、エキゾーストパイプを
よぉぉぉーく水かなんかをかけて冷却させてから給油すること。
そぉしないのなら、エンジンなんて切っても切らなくても、危険度は同じ。

ところで>>ID:dgVnm9NM
オレはエンジン切らないなんて言った?
切ってるよ。アイドリング中のガソリンもったいないからね。
脳内野郎はこれだから笑える。もっとちゃんと読んだら?
おまえアフォだろ?読解力0点、知識も0点、中卒レベル。
というわけで今日の釣りは終了………
「給油中エンジン停止」と書かれているのに
給油中はエンジン停止しなくてもいいと言うのか?

いや〜、某アニメで言うところの「とんち」ですかね?
>>790
はぁ?給油くらいの時間なら、エンジンかけなおす方が
数倍ガソリン食うんですが。
本気でくだらんこといってんなよ。必死房が!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:40 ID:8eIR2p/Y
給油中にエンジンを停止しなければならないなんて法律はありません
これほど必死になっても納得させられなかった皆さんの負けですね。 (クスクスッ
>>792
          ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_      /i
         ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i
         '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄
          `"゛' ''`゛ `´゛`´´´
               ソースください。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:44 ID:RRLOFmCS
なんだ?




もう終わりか?
終わりです。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:45 ID:dgVnm9NM
くぅぅぅぅ!負けたぁ
でも、必死具合がおもしろかったです。
これからも、がんばって必死ってくださいねw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:47 ID:8N+o2mdq
ルール守れないやつに何言っても無駄
さらっと流そうや。
随分ブザマな負け方ですこと
今回は大漁だったなw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:49 ID:RRLOFmCS
キミのスカされ具合もサイコー。

>dgVnm9NM
途中参加なされた方が
まだ物足りないようですが、もう終わりです。

ご容赦ください。
>>792
>はぁ?給油くらいの時間なら、エンジンかけなおす方が
>数倍ガソリン食うんですが。
アイドリング1minで約30cc。一回の給油が5minとして、150cc
かけ直すと数倍?
2倍でも300ccだけど?
      __、                lliiiiiiiiiiiiiii,,
    .,iilllllllii,,                   ゙!lllllllllllllll
    ,illllllllllllllli,、                 ,,il!!!l゙゙゙゙゙゙゙′
   .,illllllll゙゙゙!llllllli,、             ″ ,,,,,iillllii,、         ,,iiilllllllliiii,,,
,,, ,,illlllll゙  ゙llllllllli,              ii,,,,,,,,,iiillllllllllllllllll!        ,iillllllllllllllllllllllii,,、     ,、
lli,,illllllll!゜   ゙!llllllllli,          'lllllllllllllll!!lllllllll!゙`       ,,illlll!!!!lllllllllllllllllllllii,,,_  ,,,iil!°
llllllllllll!゜    .'!lllllllllli,          ゙!lll!!゙゙゜.,illllll!゙           ii!l゙°  .゙゙゙!lllllllllllllllllllllllllllllll!゜
.llllllllll゙      ゙llllllllllli,,               ,illllll!°                  ゙゙!lllllllllllllllllllll!゙
: ゙llllll°     .゙!llllllllllli,,、            ,,illlllll_                 ゙゙゙!!!!!!!!!゙’
  ゙゙゙           ゙lllllllllllllii,,           ,illllllllllllllli、
           ゙llllllllllllllli,      ,,illllll!゙~llllllll|
               ゙!llllllllllllll     .,,illlllll!° llllllll
             '゙lllllllllll′   .,illllllll!′ :llllllll、.,,,,,,,、
              '゙!!ll!゙    llllllll!°  llllllllllllllllllllli
                       !lll!゙    ゙!lllllllllllllllllll:
                     ゙゙゜     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゜
一回の始動で300ccかー。スゴイ車だね。
もしかしてオレ釣られたかな?しまったっ!!オレとしたことが。。。
805792:03/12/08 21:56 ID:ZRNPQsuv
>>803

ココまで見事に釣れたの初めてだ・・・。感動した。ありがとね!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:56 ID:RRLOFmCS
>hNCG4FWq

いいえ。


がんばれオレ。
給油くらいの時間ならって・・・

停止するたびに自動的にエンジンを停止する
某車の車はウンコと言いたいのだな。

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 21:58 ID:dgVnm9NM
>>799
ぶざまだった?
でも盛り上がってよかったね。
>>801
よかった?
久々に面白かったね。
>>777
あんたのまわりは非常識なやつばっかりなんだな。
それに、たとえ習わなくても考えりゃ普通わかるだろ。
少しは自分で考えろ。

あのぉぉーーもぅ祭りは終わったんですけどぉー。
てか、そんなんじゃ釣れませんよぉー。
仕掛け変えたほーがいいんでねぇーかい?
>>780
>>788
>>790
危険物の規制に関する政令第27条第6項 を読め
http://www.houko.com/00/02/S34/306.HTM

ロ 自動車等に給油するときは、自動車等の原動機を停止させること。

812>>809:03/12/08 22:23 ID:2Oa/24xR
>>810

仕掛けを変えました。
>>811 を読んでくりょ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:25 ID:dJL9ANxm
今日、給油ついでに水抜き剤なるものを入れて貰った。
普通車だから二本入れないといけないって事で800円×2で1600円。
何でもこれからの時期は結露が増えて心配だとか何とか言ってた様な気がする。
まぁ、わざわざ声をかけてくれたんだから断るのも何だから、
あんまり考えずにハイハイと入れて貰ったんだけどこれってどうよ? 
本当に必要なの?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:26 ID:9nbPwg5r
いい人だ〜
あほ〜
>>811のリンク踏むとウィンドウがいっぱい出てくるんですけど
ブラクラですか?
>>813
2本はいらんだろうね。
せめて1本だけにしとけ。
ガイアックスをハンタン入れろ。
水抜き剤ってディスカウントショップやオートバックスで買うといくらくらいなんだろ?
819>>809:03/12/08 22:29 ID:2Oa/24xR
>>815
嘘を書くな。基地外は黙ってろ
>>818
マジレスした方がいいの?

300円位。
821818:03/12/08 22:31 ID:ZRNPQsuv
>>820
アリガト。いつも20リットルくらいしか入れないから、水抜き剤やっとこうかな。
水抜き剤って要するに高濃度のエタノールだろ?
ホームセンターでアルコールランプ用のアルコールを買った方がいいと思うぞ。
俺はいつもセルフのスタンドで入れてるけど、いつだったか新聞屋を
丸焼けにしたアイツみたいな客が来ないことを切に願う。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:33 ID:lGQshhVd
今さら水抜き剤が必要かどうかなんて言ってるのか?
終わってるなぁ。
ちなみに、どっかの雑誌で水抜き剤のテストしてたが。

ガソリンと水を入れた容器に水抜き剤投入。
攪拌すれども水は一向に分離したまま。

つまりは入れるだけ無駄って事ですな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:35 ID:W6IqC2r6
漏れの近所の量販店では98円で売ってるよ!
827813:03/12/08 22:35 ID:dJL9ANxm
800円って高いのか・・・しかも2本も要らないのか・・・
まあ今となっては技術料だと思うしか無いなぁ・・・
車の事、全くの素人だから勧められるとホイホイ乗っちゃうんだ。
そこのスタンドで車検もどうですかーって言われて受けたし、
オイルがもうダメですよーって言われて替えてもらったし、
ATF汚れてますよーて言われて替えて貰ったし・・・
もっと勉強しなきゃいけないなあ・・・(´Д`)
>>827
GSは給油だけのためにあると思え。
他は無意味だ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:37 ID:RRLOFmCS
マジな話、軽のタイヤ1本が工賃込み\14、000ってどうよ?

2本だと思ったら聞いたら、1本だたーよ。


スタンドじゃフツー?

スタンドで金をかけるならその分D-ラーに行った方が良いぞ。
スタンドで何か言われたらD-ラーにもって行って作業してもらう。
うむ、スタンドに作業なんてやらせるもんじゃ無いよな。

何されるか分からんよ。



とはいえ、ゲロバックスも似たような感じではあるけんど。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:59 ID:dgVnm9NM
>>829
軽トラのタイヤなの?
スタンドの店員にやらせるくらいなら

ピット借りて自分でやる
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:04 ID:0JdHjlye
ガソリンと結露程度の水を入れて水抜き剤を入れると効果あります。

水とガソリンの分離が写真でわかるほど水を入れたら、いくら水抜き剤でも無理でしょ
>>827
何のために車板きてんだ!ガソスタはほんと給油以外しないがいい。
おれの友人(スタンド二級整備士)みてると、酷い。
慣れないタイベル交換して、パワステポンプやらぶっこわすし、
客の車をやたら適当に扱いすぎ。
>>834
水抜き剤などいれたことがないのだが
その程度の水がエンジン、その他の部位に対してどの程度の問題なのか。

教えて欲しい。
大きな問題があるなら俺も入れようと思いますが。
>>836
結露程度の水なら、燃料フィルタが吸収すると思うのだが。
それ以上の水でも、特に問題は無かった。
時々息つき起こすくらいで。

てゆうか、ガイアックスをハンタン。これ、おすすめ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:11 ID:dJL9ANxm
>>828
そうスカ・・・ 勧められると断れない質なものでつい・・・・゚・(ノД`)・゚・

>>835
そんなに激しく叱らなくても・・・(;´Д`)
最近この板に来たばかりなので勉強しますわ・・
スタンドの人達ってみんな笑顔でイイヒトだから、信用してるんだよう・・・
>>837
その程度ならいれね。
たった数百円程度だけど。

近くのガイアックスはすでに改装されて面影がないのですが・・・
>>822
イソピロピロアルコールだと思うが・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:21 ID:dgVnm9NM
ピロピロピロピロピロ
>>840
それをいうならイソプロピルアルコールだろ(w。
アルコールなら燃料用メタノールが一番安いと思う。
エタノールは飲むアフォがいるので高い。
>>813
間違った知識つけないように、2ちゃんよりちゃんとしたHPを見てみる事をお勧めします。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:29 ID:dgVnm9NM
>>843
IDがボウヤ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:30 ID:dgVnm9NM
>>842
そんなこと言わなくても、わざと間違えてるんだyo
釣られ野郎がw
>>844
IDがエンジンですが何か?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:48 ID:3V5DM/vT
GSで売ってるバッテリーって最強の割にはすぐダメになるのですがなぜですか?
側面が膨れたり、端子が腐食したり。
中身が最強すぎて外側が持たない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:52 ID:dGIFIDsr
水とガソリンを混合させるならプロパノールより界面活性剤のほうが効果あると思うがね。

まぁスレ違いだから終了。
>>848
不覚にもお茶を吹いてしまったw

まぁガソスタはガソリン入れる所であり、それ以外は求めない方が良いです。
漏れガソスタでバイトしてるけど、ガソスタで車をイジって貰おうとは思いません。
怖い。
当たり前だけど、素人に毛の生えた程度の人間しか居ないぽ。
2級整備免許なんてアフォでも取れる。
英検4級とか5級並に価値無し。
下手すると素人同然とかも有り得る。
IDがバイクですが、何か?

>>849
洗剤を燃料に混ぜるのか?

あぁ、IDが変わってるわ。 ( ´・ω・)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:08 ID:0YU7oR68
実務に弱いペーパー二級が増えてきてるからなぁ・・・・・
>>851
界面活性剤を含有してる水抜き剤あるよね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:33 ID:ZOY4tjnM
イソプロピルさん、あなたはラルゴでつねw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:41 ID:ZOY4tjnM
>>850
バイトがえらそうな事言うなや。
素人に毛が生えた程度の人間の下でしか働けないカスが。
または、チンチンに毛の生えてないチビッコか?w
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:43 ID:ZOY4tjnM
はたまた、リストラされた負け組か?w
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:54 ID:rUs96Kxg
英検4級とれれば優秀でないのか?
それ以下のDQNのような。。
>>858
何で英検が出て来るのかとくわからんが、英検4級って中学1年レベルでないの?
俺は中学2年の時に3級合格したような記憶がある。

最近はトイックだのトフェルだので700点以上でないと英語力があるとは認めてもらえないと思う。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 02:03 ID:ojAj6kh2
高校のときツレと歩道を自転車で走行中スタンドから出てきた車にひかれた。
運転手&誘導のにーちゃん二人とも見てなかったらしい。
めちゃめちゃ見とうしいいところなのに。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 02:14 ID:zJgnZpYH
>860
それは「見とうし」と「見通し」の区別がつかないからだよ。
歩道を軽車両で走行したからじゃないか?
法的にはそうだろうが
車道を走るほうが危険極まりない。
>>860
歩道を走るにせよ、車道を走るにせよ、無理なスピード出すチャリが一番危ない。
結構なスピードが出てたのに、お喋りに夢中だったんじゃない?
まぁ車が悪いのは言うまでもないけど。

細いタイヤのチャリ乗り居るじゃん。
メット被ってゴーグルしてる人。
アレを見習って欲しいよ。
毎日通勤中に見かけるけど、車道で彼らが邪魔だと感じた事無いよ。
自分の身を守る為に随時適切な行動を取ってるって感じやね。
特に外人さんタイプはマナーが良い。
単純にやっと自転車レベルでは安全確保が出来て無いという話だね。

毎朝のように脇道から飛び出してくる。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 20:12 ID:ZOY4tjnM
日本のチャリのりは、カスばっかりや。
バイクで走っていると中途半端な速度しか出ない自転車は激しく煩わしい。
868吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :03/12/09 23:36 ID:OqvJ7c83
なんか二級バカにしてるやついるな。
マジむかつく。スタンド整備なめんなよ・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:37 ID:bzc2AEmf
馬鹿になんてしてないよ。素直に2級整備士って凄い資格だなって思うよ。
学校でないと取れないらしいじゃん? 自分が何も出来ないから余計にね。
1級もってる奴なんかほとんどいないだろ?確か。
>>868
舐めてないよ。

まったくもって信用できないけどね。
1級とか、2級とか。
そんなんじゃ無いよな。
どんだけ経験があるか。
そのてん、スタンドやゲロバックスはただの通過点、
例えるなら、勇者が旅にでて最初に戦うスライムって所か。
ぶっちゃけ旅に出るまでに挫折しかかったけどな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:50 ID:rFwLhKjo
>>868
実務で2級取った人は尊敬するが、学校で取ったペーパー2級は馬鹿にする。

ペーパー2級の奴で整備士免許ない俺にブレーキパッド交換教わった奴とかいるぞ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:59 ID:PBSSwAFh
>>872
旅にも出る勇気の無い奴がドロップアウトして逝く所かと思った。
>>874
ペーパがエンジンオイル交換のときにATF抜いてたよ。
何しとるんかと思ったよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 00:29 ID:XzQ5MVln
漏れも、二級整備の免許持ってるけど、どうでもいい免許だと思うよ。
したくも無い作業押し付けられるし。
でも、日本では実力はあっても、免許持ってるやつのほうが給料いいんだよね。
実際、漏れが整備工場で勤めてる時なんかは、7年目の先輩で、漏れより、
給料下だったもんね。これマジバナ。
学校でとる二級は、全然ペーパーじゃないよ。
企業系の学校なんかは、風邪引いても休めないくらいの計画で、勉強さされる。
ただ、試験のときに実務免除なだけ。
でも、せっかく二級持ってるのにスタンド勤めってのは、もったいないね。
漏れのスタンドは、車知識無いバカばっかりだから、所長より偉そうにしてる
けどね。
と、必死のマジレスw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 01:45 ID:fvV9uA8B
>>876
確かに自動車メーカの息掛かってる所から来たペーパーはそこそこ使えるな。
だが、独立系の専学や短大から来た奴はまったく使えん。戦車と掃除もまともに出来ないってどういうことや・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 07:44 ID:WKyWdSMV
たとえ2級だろうが、スタンドにいる時点で使えない奴決定
今までのレスが証明してるな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 08:39 ID:6SgDJn3H
学生時代に帰省しようとしたとき。
まず近所のGSで満タンにしてもらって、ボンネット内見てもらって、
それから実家まで約150Km走って帰った。
家についてから何の気なしにボンネット開けてみると、中に雑巾が入っていたよ。
貧乏な俺へのプレゼントだと思って、ちょっとうれしかった






訳ねーだろ!
GSで薦められる水抜き剤って意味なかったのか・・・
自分で買ってくりゃいいってなんで気付かなかったんだろ・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 09:30 ID:xjn8gGqj
タバコ吸いながら行ってしまったことがある。
何故か注意されんかった。
問題ないんかな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 09:32 ID:RFyzlsBD
>>880
ホームセンタ−で98〜200円くらい。
IPAだから一斗缶でもたかが知れてる。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
水抜き剤っても、主成分は、ほとんどアルコールらしいよ。アルコールに水が溶けるから