日欧タイヤ対決10番勝負(ただし3番まで)

このエントリーをはてなブックマークに追加
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 18:37 ID:xGqDnpnA
>>271
ミシュランのね。
さらに、アンダーソンもだよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 15:09 ID:UJZ7o4YN
>>273
アンダーソンもなの?!
それってパラリロンのだよね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 23:50 ID:pb0Cp6AW
>>274
そうだよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 23:46 ID:iCHw1rIt
スペイン製のミシュランもいいのかな?

買ったらスペイン産だった。

友達が買ったミシュランはタイ製だったから、
それよりはマシだったけど。
今時生産拠点での違いってあるかな?
4本買って生産地が2本づつ違ってたんだけど
1割以上重さ違うのはロット誤差とか個体差とは言えんよね…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 17:53 ID:Fbf4OtN5
>>278
たしかに!
でももっとスゴイ例も。。

プレセダのタイ製と日本製が各2本ずつ。
タイ製と日本製のトレッドパターンが違うんですわ・・。

MI曰く「生産国の違いで品質&規格が変わることは無いでつ!
世界統一規格&品質でつ!」と言うんだけど、うそじゃん!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:08 ID:5WyHsFvv
フランスだたよ<Primacy
以前MXV8を買いにMI専門店に行ったのですが、
タイ製のMIには、かなり酷い品質(バランス悪すぎ)の物があると
そこの店主が言っておりました。
実際タイ製と欧・日製で違いはあるのでしょうか?

結局私は店主の勧めるドイツ製Primacyを買っちゃいましたが。
サマータイヤで国産タイヤを買うヤシはバカの極み。
ハゲ同
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 19:52 ID:OhQ7Aunz
>>282
よくわからんので理由をおせーて
車 :FFターボクーペ
車重:1.4t
用途:町乗り6、高速3、ワインディング1ドライブ
サイズ:205/50/16
予算:1本15,000円以下

さて、この条件で相談された漏れ。某都内H野タイヤ調べで
RE01
ネオバ
プライマシー
レブスペ
あたりがこれに該当し、迷わず「プライマシーっしょ、BSや横浜じゃ
町乗りで乗り心地悪いばっかで、美味しくないでしょ」と応えた俺
俺は同僚に対して正しいアドバイスをしたといえるだろうか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/14 22:19 ID:92LUInvL
>285
ただしい! 間違えていないぞ。
車:FF NA 1.3クーペ 
車重:980kg
用途:街乗り7 高速2 ワインディング1
サイズ:165-80R14
ホイール幅: 4.5J

おすすめのタイヤを教えてください。無理?
>>287
自分でサイズと銘柄探してある程度的を絞ったら
人に聞いてみるもんだ
多少の努力はせいや
( ・∀・)ノ チワース、IDがDuNLoPなので挨拶に上がりました。
>289
ネ申
>>287
そのサイズで一番高いタイヤを履けば満足するよ、きっと
>>287
ルキノorアスティ?

ぶっちゃけお好みでどーぞ
293名無しさん@@@:03/12/19 21:15 ID:z1YrxRDo
カローラにミシュランXV1というのがついてましたが、ミシュランのHPにはのってません。どんなタイヤでしょう?
>>293
いいタイヤ。
>293
値段は超一流。
ミシュランが天下のトヨタのためだけに作ったタイヤ。
だから性能もすばらしいと思う。

確かランクスについてるはずだから、ランクススレで
聞いてみたら? リプレイスする人はまずいないから
ここではわからないと思う。
296名無しさん@@@:03/12/19 21:39 ID:z1YrxRDo
294・295さん 
お返事有難うございます。ランクススレにいってみます。

>>293 :名無しさん@@@はまだイルカ?
ほれ、ミシュのサイトに乗ってるぞい。上から三つ目。(解説はないけどな)
http://www.michelin.co.jp/local/pc/p118.htm

ふとサイズを見たら、うちのスパシオにも入るサイズじゃんw
うう、気になる。気になる。
298名無しさん@@@:03/12/21 13:08 ID:uaXaOulP
ランクススレにいったらやめとけといわれました。

>>298

ほう!そうか。理由はなんていわれたん?

 ↓ 300無償でお譲りします
300名無しさん@@@:03/12/21 15:38 ID:3DDnMJJx
1.他にいいのがある。2.所詮OEタイヤだ。こんな感じです。
>>300
そうか・・・サイズは195/60 R15だよなぁ、サイズはおまいと同じだろ
俺んちのスパの純正RE88が4部山なので考えてるとこなのよ。
今、候補に上がってるのは
・PI、P6000→横浜自動波で4本3万(諸費用抜き・期間限定の時)です。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 18:57 ID:+dVNvD9i
ttp://www.e-berg.co.jp/pages/c2s02p01.html

上はぐぐって一番最初に出たネット通販タイヤショップ。
ミシュのXV1は多分カローラの純正サイズしかなくて、20Kオーバー/本だよ。

純正サイズでいくならプライマシーでいいと思うけど、少しスポーツに振ってある分
走行音がやや大。コンフォートなら MXV8だけど高いね。MXV8は小ベンツに
ついてるのを見たことがあるけど、ライン装着かしら。プライマシーは欧州製の中型
セダンについてるのをよくみる。

正直、普通のカローラ&スパシオなら、P6000で十分だと思う。お値段もバッチリ
だし。
>295
XV1で195/60−15ならカローラ専用と言う事はないと思う
FORD FORCUSはXV1かP6000、スポーツコンタクトのうちどれか一つが付いてくる
わたしはXV1に替えてもらった

まぁ、可も無く不可もなく同窓会で逢っても名前が思い出せない奴という感じ

国産タイヤメーカーはOE用におなじ銘柄でも市販品とまったく違うものがあるらしいが
ミシュランはOE用としてメーカー、車種専用と言う事が無い(らしい)ので
輸入ミシュランが付いているトヨタ車は足回りの設計がうまくいった車らしい
>>253
P6とP6000に大きな違いがあるとのことですが、
乗ったこともない私にはトレッドパターンしか違いが
わかりません。
具体的に、フィーリングだけでもいいので教えてください。
305名無しさん@@@:03/12/24 19:09 ID:rLs0nHuw
P6000にしました。サイズは195/60R15です。4本で工賃込み30000円きっていました。MIよりちょっと硬いかも。けどいやな硬さじゃないです。
静粛性・ウェット性能はMIとそれほどかわらず。値段を考えたら大バーゲンですね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 10:19 ID:PIWGWjQC
夏タイヤはミシュラン

スタッドレスはファルケン

これ最高!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 02:54 ID:x++BRChB
ハゲ同!
>306
男なら 夏も冬もミシュランだ
>>308

オレの事か?
>>308
冬 ミシュ
夏 ミシュ+横浜
311308:03/12/27 21:11 ID:O7mGw8UD
>309
これ一組しか無いと言う事だ(エヘン
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 15:09 ID:gWmfvdxg
冬もミシュランかよw

単独事故で信でくれよ(っぷ!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 15:51 ID:W94r48Rl
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 16:34 ID:lPLskhGU
P6ってP6000の後継なんだっけ?
値段さほど変わらないからP6買ったほうがいいのかな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 16:37 ID:6FLbDuLs
ちんこネンタルってどうですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 16:55 ID:WQEYxX2Q
コストパフォーマンス世界一は、トーヨーです
>312
大丈夫 雪が降らないから
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 02:26 ID:TE6+3utI
ナンカンって台湾メーカーだっけ?

ここのスタッドレス買ってたヤツ見た。

台湾に雪道なんてあるのかョ??
南国生まれのスタッドレスっていったい・・・。
>>318
台湾には新高山、(旧日本の最高峰)もあるし・・・
雪の降る山岳地帯はありますよ。
ちょっちね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 22:55 ID:zc1nNI5p
>>314
絶対、新P6!全ての点で良い。

これは長いライフサイクルの6000の後継フルチェンジモデルだから買いでつ!
まじっすか??