◆◆カーナビスレッドpart33◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
価格ドットコム
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/carnavi.htm

@上記で検索、最安値(店)でゲット
A取り付けは、自分で←案外簡単

取り付け不可または未完でも、途中まで自分で取り付け作業したことをアピールして

Bディーラーに持ち込み、工賃交渉
Cカー用品店に持ち込みは、最終手段

トータル(本体+工賃)で5万円以上の差額がでる

これ、常識!!
今度はマルチ厨かよ。
カーナビ業界話題ないのか?(w

サンヨーから20G HDD + DVDのポータブルが出たらしいが。
あれってジャイロや車速センサは標準装備なのかね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 16:38 ID:veUM0xLq

非常識 = 半日以上の作業時間 & 5万円前後の高額工賃 
     = センスのない配線処理 & ろくに動作確認しない 
     = シロウトのような商品知識 & 取り付け技術 = 不安
     = カー用品店

常 識 = 自分で丸1日かけて取り付けする = 不明なところはメーカへ問合せる 
     = 自分のセンスで取り付け = 取説をじっくり読む = 徹底した動作確認 
     = 豊富な商品知識 & DIY精神 = 一般人

結 果 = 自分で取り付けるユーザーが増える = カー用品への取付依頼が減る
     = 各店の技術と工賃価格競争 = 工賃が下がる
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=201030&MakerCD=65&Product=CN%2DDV250D&CategoryCD=2010&Anchor=2040485

@上記で検索、最安値(店)でゲット
Aディーラーに持ち込み、工賃交渉
B不具合発生!!

ディーラーとナビ購入店の責任の擦り付け合い開始(´・ω・`)ショボーン
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 20:55 ID:gtpkJomw
最近ナビに興味出始めたので昔のことが全然分からんのですが
DVDナビは何年ころから出はじめたんですか?
中古で買おうかと思ってるんですが相場とか全然分からなくて・・・。
あんましお金もかけれないので
DVDナビ初期のころならだいぶ安くなってるかなと思いまして。
中古で買えるオススメあったら教えてください。
メーカーとかのこだわりは一切なしです!
がんばって自分で取り付けたいと思ってます
400テレビ見ながら音楽:03/10/18 21:06 ID:pUvZJh66
HDDナビで、ミュージックサーバの音楽を聴きながら、
テレビを同時に見ることができる機種ってありますか?
詳しい方、教えてください。
>>399
1997年頃は、店頭ではまだCDの方が多かったな。
初期のころのヤツなら、パナソニックかカロッツェリアが主流だったと思うけど、
あんまり古いと地図のバージョンアップなかなかしてないと思われ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 22:32 ID:VOyKyGOi
>>399
1997年初夏頃

カロッツェリアAVIC-D909 標準価格23万円(本体のみ)
パナソニック CN-DV007D 標準価格20万円(本体のみ)

両者とも各地域詳細版を一枚のDVDに、まとめただけだった。
ちなみにCN-DV007Dは、CDとコンパチ。
エクリのAVN3303D買おうとおもて、ショップに聞いたら
159800+18000(工賃)って言われたが、これってどうよ?
高いか安いかわからん。
誰か教えてクリ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 22:54 ID:gtpkJomw
401
402
サンクス。この辺の中古あたりどうなんでしょう?
あまり多くは求めないんですが。
ってか中古の相場の価格.comみたいなのはないんでしょうか?
最近、朝寒い時間に車に乗り込んでエンジンかけた直後はナビの液晶画面が暗いんだけど、
しばらく走ってるうちに普通の明るさになります
んでもって、夕方乗り込んでエンジンかけるたときはそんなことはなく普通の明るさで起動するんです
これってひょっとして寒い時は液晶の画面が暗くなりやすいってコトですか?
それともただ単に壊れかけなのかな?
寒い地方の方ですか?
そういう感じのこともあるね。全てではないけど。

液晶のインバーターに安物使ってたり、不良品や故障ぽいと、
その現象が顕著。

冬の郊外の電気屋へ開店直後に行くと、その傾向が著しいパソコンが....
あ、インバータでなくて、蛍光管が良くないときもそうなるね。
暗い、というか、赤っぽい感じのこともある。
そんなに寒い地方じゃないです
どうも故障ではないけれども「故障っぽい」のでしょうね
今のところは実用上問題ありませんのでそのままにしておこうかなと思ってますが
ちなみにパナのHDX730Dです
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 23:13 ID:0ObvWCNf
北海道の極寒で液晶は割れないのでしょうか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 23:15 ID:Q4ILLuhu
液晶は寒さが苦手
電源を入れてしばらくは暗いけど我慢してね
>>410
ということは壊れかけでも故障っぽいワケでもないのですね
安心しました ありがとう
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:00 ID:K9FGZGN/
地上デジタルテレビを視聴できるカーナビはいつ頃出るのでしょうか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:03 ID:U7Zw44fj
カロかアルパ、どっちにしようか迷っています。
ショップの人の話だとアルパのが飢えみたいですけど、実際どうなんでしょうか。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:04 ID:eWmNF73G
カロナビはそんな事はないが・・・

やっぱパナってダメだな
>>412
2005年
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 00:47 ID:j23J3gT0
>>395  まったく同感だね  でも常識ではないだろ 知らない奴多すぎ
価格ドットみると 某カー用品店なんて高すぎて笑っちゃうよな
でも そうゆう所で買ってる奴って以外に沢山いるんだよね
俺にとってはカー用品店はショールームだと思ってるよ
カタログもらって、実物いじって、店員にいろいろ聞いたり調べてもらって
で 買うのは価格ドット て感じかな   嫌な客だよね 俺って(w