★   全国教習所情報スレ 1項目め   ★ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>692
激しく遅レスでごめん。
一年前だよ。予約が取れなくて数週間乗れなかったとかじゃなくて
学校の都合でしょっちゅう来れなかった時があったと。
研修とか重なってる時期だったみたいです。
学生さんとか会社行きながら免許取ってる人尊敬するわ。
自分なら絶対両立するのに四苦八苦してたと思う…。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 12:40 ID:wAm56VSt
六甲アイランドの教習所はどうなの?
終了検定って、やっぱ日によって
混んでる日とガラガラの日がありますよね?
減速チェンジとか苦手だしなぁ・・・・・
混んでたら追突しそう・・・・
どこの教習所も共通で、何曜日は空いてるとかあるんかな?
雨とかだと最悪だな・・・・
>>941
5飛びって知ってる?
5日、10日、15日、20日、25日、30日は、〆日や集金があったりする日なので
これ以外の日よりも商用車が多くなるよ。ま、参考まで・・
>>941
ウチはスクールバスの関係で1時間目がすいてるから、
早いうちに乗れた人はガラガラの場内を走れたよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 19:32 ID:i+GiaV28
>>941
がんがれ!イメージトレーニングは結構いいぞよ

>>942
「ごとび」(五十日) なんか関西ぐらいでしか使わないと思うけど

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 20:15 ID:Jq6qh+Bn
巻き込み確認忘れちゃうよ。
何度も注意されてしまった。
東京だと、ごとうび(五十日)で使うな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 21:16 ID:ow+mhBNc
>>945
巻き込み確認は、うちの教習所では1回忘れると5点減点だった。
忘れると、あまりイメージよくないよね…
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:51 ID:4yMUdXnx
忘れる忘れないってゆーかさ、しなきゃ怖くて曲がれないよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:59 ID:ow+mhBNc
>>948
バイク海苔ですか??
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 23:41 ID:j9Btk5YF
>>949
バイクか自転車で一度巻き込まれてみたらいいよ、確認の大切さがよくわかるから(経験者談)
漏れも巻き込み確認を注意されたよ。
自分では確認してるつもりなんだけど。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 00:25 ID:p/HAvmtS
>>951
指導員は、とりあえず振り向いていれば確認したと思っているからな。
ちゃんとミラーを見てなくても首が動いていれば見ていると思っているよ。
>>951
やや大げさに首を振ってみては?

>>952
もちろん、実際にちゃんと確認してるよね?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 02:00 ID:QVjrY1sH
巻き込み確認で注意されてる人は
首の振りの大きさ(深度)が悪いとかじゃなく、
タイミングが遅いとかじゃないのかね。
曲がりながらとか曲がる直前にするのでは遅いぞ。
左(右折時は右)に寄る前にしないと。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 10:52 ID:p/HAvmtS
>>953
もう、免許とっているのでさすがに確認してます☆
でも、正直1段階では首だけだったかも。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 17:30 ID:MfjRsJ53
巻き込み確認、巻き込み確認、巻き込み確認、巻き込み確認・・・っと。
MT難しいね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 20:17 ID:xEHZhC5+
『君は下手だから、無線受けずに実車で予約して。
指導員が横にいたほうが安全だしね。だから実車で予約して』って言われた。
鬱・・・・・・・・

ところで無線教習受けなくても1段階って終わっていいものなのですか?
無線て二輪?
959死導員 ◆SccmCgfDjw :04/01/30 20:26 ID:7UGrev7X
無線は任意ですから受けなくても大丈夫ですよ。
キニシナイ!
ちなみに4輪です。ない所もあります。
骨折して、教習5ヶ月近く休んでて、まだ仮免すら取れてない…
中間試験は受けられる状態で、教習の第一段階は終わってるんだが、
いかんせん教習期間が3/18迄。免許取れるのか不安になってきた…
一ヶ月ぐらいで教習って全部終わらせること可能?
>>960
一日中教習所通いに潰せることを前提で。
学科が入ってる時間を避けて技能の予約を入れまくることが出来れば可能かと。
俺は教習所側が用意してる短期集中型のコースで入校から卒業まで
年末年始はさんで実質ちょうど一ヶ月でとった。
>>961
可能ですか…ありがとうございます。
なんとか勘を取り戻して、仮免を手早く取って、
とりあえずは第2段階を目指します。
>>962
とにかく時間があれば乗れるだけ乗って、
学科もさっさと受けてしまうのがいいかと思います。
頑張ってください。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 22:40 ID:1tT6D/YP
>>962
可能とは思うけど今の時期かなりこんでいるので
事務の人に事情を説明して相談してみたら?
最悪、仮免だけでも期限内に取れば何とかなる場合もあるし。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 22:46 ID:z9lg5urA
>>962
俺は仮免取得1ヵ月後に卒検合格したよ。トータル4ヶ月程度で。
土日祝や平日週1ペースで通って無事卒業できたし。
時間を有効に利用すれば、3月中旬まで絶対卒業できる。
だからガンガレ!

話は違って申し訳ないが、和光の教習所に通ったちゃねらーはおる?
そこで2輪を受けに逝こうかと思って、評判はいかがなもんかと?
>>963
>>964
>>965
アリガd…。・゚・(ノД`)・゚・。
明日、事務の人に相談してみます。
2月はバイトしか予定がないので、
合間を縫って教習所漬けにする予定です。

一ヶ月以上休む場合は事務員に相談してください、
という注意書きあったの忘れてた俺はバカだ…OTL

そんなわけで、明日約5ヶ月ぶりに車乗りに行きます…がんがってくるよ。


967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 01:03 ID:04aIUmMQ
>>966
がんばれ。応援してるよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 01:08 ID:3rD0CVBy
がんばってくらはい。俺も明日5日ぶりに路上教習です。
969自動車博士 初心運転期間中 ◆NhthwErUDM :04/01/31 01:14 ID:rPeicA4O

おいらも仮免から卒検まで一ヶ月もかからなかったから大丈夫だと思うよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 10:22 ID:IOPUNcUT
みんな頑張れー
応援しているぞ

つらい事 悲しいことなど教習中にはあるけど、それを
乗り越えれば免許証がまってるぞ。

今、悩んだり落ち込んだりしている教習生のみんな‥
免許取ってからが本番なんだよ。
できない事を悩むなとは思わないよ。
悩むだけ悩んで後で上達するんだよ。
何かこのスレ見てると
あまりみんな発進とかには苦労してないみたいだね・・・・
私は半クラが苦手で、必ずプルプルするか空ぶかししてから発進してしまう
普通にスゥーッいけばいいのに・・・・
明日修了検定だし大丈夫かな・・・・・
プルプルと空ぶかしだとどっちの方がいいですか?
普通に発進は緊張して無理っぽいです・・・・
あー怖いよぉ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 16:23 ID:KgD4SsKi
だぶって15回で第1段階終らないよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 16:43 ID:EAfaQvTn
>>971
大丈夫!
強いて言えば、プルプルのほうが許されるネ☆
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 17:41 ID:UYIqloS3
2月9日から短期集中二十日間で取れる免許コースに申し込んで
いてもたってもいられず、とりあえず運転になれておこうと思い
「免許を取ろうDX 2001年度版」
っていうソフトで色々勉強しているんですけれど、他に初めて
受けるまえに用意する或いはしておいた方がいいって事を教えて下さい。

http://review.ascii24.com/db/news/game/2001/01/16/621965-000.html
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 20:17 ID:IU0OmNeC
>>974
マニアックなことするな…。
普通に教本読んでおいて、イメトレしとけば十分。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 21:08 ID:UxYLpi57
>>971
俺も何回もプルプルしても検定には合格した。
所内で何回も練習すれば、発進なんか大したことない思われ。
検定ならむしろ、接触・一時不停止に気をつけるべきではないのか?
緊張感を保ちつつ、明日はリラックスして頑張れ!
あたしにはマニュアル車は無理だと思って途中でオートマに変えた。
かっこわるいことなのかなぁ。。。
いよいよ明日、仮免試験だ。
緊張するな・・・。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 23:09 ID:IU0OmNeC
>>977
そういう人もいますよね!
>>978
頑張ってください!
しっかり寝てください
980sage:04/02/01 00:16 ID:pHyteufs
>971
あたしもクラッチ操作がど下手で、ガタガタも空ぶかしも日常茶飯事だった。
変な教官(ヤンキーっぽいオバちゃん)に当たったときに
寒空の下で縁石に左足乗せて体重かける練習させられて、
寒さと虚しさと教官の怖さに涙目になったなぁ…

その後指名した教官がすっごく教え方の上手な、かわいい女の人で、
世間話とかしながら楽しく教習したよ。
不安で「仮免受かりますかね??」って何度も聞いたり。
その度に励ましてくれて、仮免の試験の時は教官の控え室から出て、
ずっと見ててくれたなぁ…
981980ツヅキ:04/02/01 00:18 ID:pHyteufs
こんなあたしはあと少しで卒業。だいぶうまく運転できるようになりました。
何が悲しいって、その教官とドライブできなくなるのが淋しくて…
教習簿がハンコで埋まっていく度にせつなくなりますよ。

これから免許を取ろうとする人、せっかくお金を出して取るんだから
楽しい教習所ライフを送ってください!
ちなみに周りの友達の間で評判のいい教習所は
日立と小金井です!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 00:31 ID:XSmTDBwk
>>980
そういう変な教官、教習所に一人はいるよな〜
でも、ちょっと笑えました。
クラッチはなれですよね、最初はエンストが怖くてひたすら空ぶかしして
ました。
坂道発進は毎回のようにガクガク行って、修検の時もそうだった。
指名制のところだったから、比較的いい教官とが多かったでした。
983982:04/02/01 00:36 ID:XSmTDBwk
というか、新スレ立てようと思ったのですが、
私は立てられないので誰かお願いします☆
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 05:50 ID:6MiqluWB
>>977 マニュアルでとってもATに乗ってる人が、多いから問題なし。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 11:30 ID:jAhs5R0Y
>>984
俺も実際はATしか乗らないよ。
試験所で受ける香具師はだいたいATが多いと思われ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 17:26 ID:XSmTDBwk
出回っている車の大半がAT車だからね〜
実質的にAT限定で何も不便しないと思うんだけど、見得のためか、
いつかはMT車を使うかもしれないと思ってか、限定でとる人はあまり
いないですよね
MTのが楽しいしな!
眠くなりにくい。
周囲に注意配って運転してたら眠くなんかならんだろ。オソロシイ奴がいるな・・近くに来んなよ・・