★ETCを取り付けない奴は貧乏人!車売れ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1   
ETCも取り付けられない貧乏人は車に乗る資格が無いだろう?

常識ジャン!
2

ou

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:46 ID:ys4Hrsn+
ミスターチルドレン
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:50 ID:dCBQf1Tp
のどが渇いて自販機でコーラを買うとき、PETボトルを買わずに缶を買うのは
貧乏人かな?
まだ我慢できるレベルだし、家に帰ってからお茶でも入れようと思うのは、
乞食並なのだろうか?

馬鹿には分からんかな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:51 ID:rjE3AlFY
家買ったので余裕ないや。スマソ
高速年1位しかのんないからイラン
 ┌─────────┐
 │  E T C警報!!!  |
 │   E T C 警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│ ETCゲートの混雑が        \
│ 御気に触れた           /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │   大馬鹿の>>1が         \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
せっかくなので、アクア君とホモ厨の隔離スレにしたらどうよ?
貧乏人と言われるのは心外なので、
クルマ売ってETC車載機買いました。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 12:21 ID:XPKE+INb
カードはどうしたい
年に 1.2回しか高速使いません

2台在ると面倒
ETC? 現金で払えないヤツは貧乏人。

=====終了=====
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 09:55 ID:VtrGxuwz
ETCを買ったがどこで使うか分かっていない>>1がいるスレはここですか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 09:56 ID:+W9PzCmU
>>1は運転免許を持ってまつか?
>>1はカード会社の社員ですか? こんなところで営業ですか?
クルマが重たくなるからいらん
高速使わんからいらん
そんな事よりも早く高速料金を無料化にしてくれよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 23:54 ID:DRv77X1l
つけて思ったけど軽自動車でセットアップして無人のETC専用の入り口をプレジデントで入ってインターで降りたら何処で引っ掛かるのでしょう。
誰か教えて下さい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 23:58 ID:xur6yrFe
JHのオサーンとの手と手とのふれあいがイイの!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 00:00 ID:U4HYHByK
車売ります。

ローン残ってるけど。。。。。
貧乏人シリーズ、PC板以外で初めてみたな。
向こうじゃ
ボール式マウス使ってる奴は貧乏人
一万以下のスピーカー使ってるやつは貧乏人
液晶モニター使ってない奴は貧乏人
とかだったな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 00:50 ID:WC784Gvc
社用車のBMWには付いてるが、1stカーのTVRタスカンには付いていませんが何か。
120円のコーラを買わない奴は貧乏人!冷蔵庫売れ!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 03:54 ID:/XabJh30
携帯電話みたく値がどんどん下がるのを待ってまつ。
皆さん早く装着してね。
わたし、みなさんがすぃすぃ〜とゲート通過するのを指をくわえて見てまつから・・・
早く叩き売り状態にならんか〜♪
ETC付けたはいいけど、その先の本線で渋滞に巻き込まれて金も時間もあぼーんだよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 08:21 ID:RQKzcLYK
支払いの面倒さがなくなるからつけるんだよ。
先の渋滞で損得を語るやつに付ける資格なし!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 08:25 ID:xGTme/27
>>1

は軽自動車にETCをのっけてます(プププ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 08:26 ID:XmB0zkSk
本線で散々煽ってたくせに
料金所でETC使えず並んでいる貧乏人は
逝ってくれ、と思うよ
ETCより渋滞を解消しろ 無料化(値下げ)しろ

公団ばかだしな-
高速が無料になったら、いらなくなったETC車載機はどうすんの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 19:03 ID:RQKzcLYK
今日ETCレーンを横断する係員がいたぞ。
びっくりした。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 19:04 ID:qZyZp18B
>>30
渋滞を解消するためのETCだろ。バーカ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 19:13 ID:IEbEeMhq
料金所のおっちゃんが「いや〜いい車だねぇ〜、ETC付けないと。」
って言ってたけどいまさら8年落ちの車につける気ない罠。
コーティングしたばかりでやたらと輝いてたんで勘違いしたようだ。
>>19
不正したのがバレたから。
そのプレジデントの全長が4m以下になるまで叩き潰してから
もう一度トライしてみては?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 07:51 ID:njrjUl6s
てか?通行券にナンバープレートの下2桁の数字
書き込んであるし。
>>33 首都高の渋滞は 道自体に問題がある
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 09:06 ID:X8A7BlUa
入る時に軽じゃなきゃわかるから、出る時かなあ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 09:14 ID:/7SzxGL2
貧乏人釣れまくりだな。
>>1 good job!
40掛川 ◆OGrJ0oddAk :03/10/12 09:35 ID:ifIimb1E
うちのオヤジが若い頃乗ってた車(マツダのコスモ)にETC付けたらしいけど
そんなに高速使わない人だったもんで結局新車で買って売るまでの5年間
で1度しか使わなかったらしい。高速を多用する人なら費用対効果で償却出来るだろうけど
すべての人(高速使わない人)に対して「ETC付けてないから貧乏w」っつーのはどうかと思うぞ。
けっきょくエアロとかローダウンみたいなオナニーパーツみたいなもんでしょ?
どうせ付けるなら高いカーナビとかいいシートとかに金使ったほうがいいんじゃね?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 12:53 ID:lwkSpjla
>>40
ETCごときで高いカーナビやいいシートのための予算が無くなるなんてありえない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 13:00 ID:1YCtENZM
俺の車、エアロバンパー、サイドステップ、GTシメジ、etc憑いてます。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 13:01 ID:hvaM4lK9
>>41
いわゆるイーテックの事なら正式サービスが始まってまだ2年しか経たないサービスだし、
オヤジが若い頃とか5年間とか言うのはなんか別のものに引っかけたボケなんでしょ。
笑ってやれよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 14:32 ID:RnOh/17p
ねこ大好き
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 17:47 ID:X8A7BlUa
>40
5年前にコスモの新車?ETC?
あったっけ??
>>41
カーナビやシートのために予算組んでる程度だからw
ETC付けるなんて、清水の舞台から飛び降りる覚悟だろうね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 01:06 ID:BIlC4k3e
他スレで貧乏人認定の軽自動車(即金140万、借金なし)に乗っているんだが、ETCは付けている。
俺は貧乏人か?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 02:55 ID:UC0GsxiQ
ETCつけるやつは、馬鹿だろ?

自分から搾取におもむいてどうするんだ?

そんなに公団へ金払いたいのか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 10:14 ID:zHOqi6m5
まあこの程度のはした金ならどうでもいいかな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 10:19 ID:JPOSf5RY
ETC?
くだらん。
煽りもマンネリで進歩無しか・・
★エトセトラ取り付けない奴は貧乏人!車売れ!
高速をガンガン使う人からすれば、ETC無しだと多額の割引が効かないから、
付けないと余計に搾取されると思うのだが……。
高額ハイカー使ってた人から見ると.......


ETC自体が搾取
>>54
ハイカのコスト、1枚100円
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 20:41 ID:IkZNwA/k
>>48
お前は公共料金を自動引き落としにしていないのか?
自己破産したから付けても意味ないのよ・・・
意固地に反対してる奴のほとんどが、ソレw
だから、反対意見も感情的なものが多い
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 13:03 ID:BfY4TWWt
パワーウィンドウじゃないのでETC付けたいってのはアリですか?
バーリ とぅ〜ど
61流屡:03/10/16 16:38 ID:WASOu/Gl
将来ETC装着車は、衛星からその車の移動速度を測定してスピード違反や駐車違反を摘発し、自動的に罰金を引き落とす便利な時代になるらしいねえ

そこまでして罰金払いたくないや
>>61 ( ´_ゝ`)フーン 
>>61
ヴァカみたい^^;
(´-`).。oO( GPSって衛星に情報を上げていると思っているのかなあ? )
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 16:50 ID:5INNPFNz
GPSって日本の衛星を使っていると思ってるんだよ
生暖かく見守ってあげようね
>>65
しかも車を運転している人が透視できるらしい。
ハイテクだねぇ〜^^
そろそろ、「釣れた」の敗北宣言が出る頃じゃないかな〜w
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 17:03 ID:LIQ6jiXD
>>61
車載器に超過速度を記録しておいて料金所で超過分の料金wを
クレジットで取られりゃいいだけのことではないか?
かなりガイシュツっぽいけどさ。
>>68
それだけでいいなら、高速の通行券でとっくにやってるさな
>>68
コテハン消したの?
カードは運転している人のものとは限らないぞ?
付けてないから、そんな基本的なことも知らないだろうけどなw
>>70
うん付いていないw
てか小手半でないし。
別に運転者が金を払う必要はないべさ。
>>71
へ〜。
ならば金持ちは速度超過し放題って事だね。
「今日は急いでるから、300キロで飛ばしてくれ。罰金?そんなはした金はどうでもいい」って具合で。
>>72
出直してきます。
>>73
出直さなくて良いでしょ?
高速道路はかくありきって、新鮮でしたよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:56 ID:GzMPVTxJ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031009AT1D0800C08102003.html

「ETC普及、年内に200万台も 」
有料道路の通行料金を停車しないで決済できる自動料金収受システム(ETC)の普及に弾みがついている。
車載器の9月末の登録台数は161万台となり、1年前の3.4倍に増えた。
年内には200万台を突破する可能性が大きい。
利便性の高い車載器も相次ぎ登場、本格運用開始3年目で市場は離陸期を迎えた。

道路システム高度化推進機構(ORSE)によると、車載器の9月の新規登録台数は13万3571台で、4カ月連続で10万台を上回った。
このペースが続けば、2003年の登録台数は前年比約3倍の140万台になる。

道路料金決済でのETC利用率は9月に全国平均で10.4%(国土交通省調べ)で、初めて10%を突破。
自動車保有台数全体に対する車載器の普及率は2%台で、有料道路の利用頻度が高い車を中心に浸透していることがうかがえる。 (07:00)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 21:03 ID:h3D2OfdL
北海道の高速にETCはいらない。
77Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 21:04 ID:fQD6uALw
ETCですか・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 13:54 ID:uMBjtHK6
>1
通勤に首都高必ず使うのでつけてますが。
私の周辺にはつけてない金持ちもたくさんいますが。
付けに行く暇がない程忙しい金持ちの方が多いですが。

それが何か?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:20 ID:ogC2S3Ti
>>78
車を買いに行く暇はあったんだろ。
言い訳にならん。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:36 ID:ufeXoiqQ
>78
定期点検のときに、ディーラーとか整備工場に付けさせれば
いいだけだろ?
定価販売だからイヤだなんて理由はないよね?
ETCカードの申し込みもオンラインで済むからね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:38 ID:11R8NZsF
民主党が勝ったらETCどうなるのかいな??
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 02:41 ID:Ziv6sPRm
>>81
使える。

むしろETCを推奨しているかもしれない。
ETC付けるやつは、粉砕し改革していかなくてはならない
日本道路公団の病理が解っていない単なる、アホ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 03:07 ID:ogC2S3Ti
>>83 (゚Д゚)ハァ?
>>84
本来、高速道路はその区間の建設費の償却分を通行料金により回収したなら、
その後は無料にするというのが政府が国民に約束したこと。
ETCシステムの構築は、その約束を将来にも全く実行する気がないと示してるようなもの。
このようなETCシステムの構築に反発しようとしない日本国民は、まるで飼いならされた家畜である。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 03:25 ID:ogC2S3Ti
>>85
じゃあ無料になったらETCを使うのも止めるよ
87超大福餅R ◆MOCHIn40es :03/10/18 03:26 ID:Ukq4YPYB
ETCかぁ、カード(別納プレート)は持ってるんだけど。
車載器持ってない。
先日、わらびの後について行ったら、料金所で離された。

初めて車載器欲しいと思った瞬間だった。



料金所の先は大渋滞だったけどね(笑)。
やっぱ要らんと思った。
仙台じゃ料金所の渋滞ってないしなあ。ETCなんている地域にすんでいないで
空気のいいところに引っ越せよ。芋やかぼちゃを作って人間らしく暮らせるぞ。
あんな装置を取り付ける気になれるってのも、おめでたい。
ETCはカネまみれのクソ。
脳天気だけがありがたがる。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 06:36 ID:k/hAdEH3
>>76
そうだね〜
でも俺は車載器もらったから付けるよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 07:03 ID:VR3rFBkv
えTCつけてハルホの退職金でも稼いでやってくれ。
カード会社も儲かるし。

えTCで献金しる。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 07:07 ID:phSlVilH
ETC?(ぷっ

着けても無駄。
根本的に本線塞いで何言ってんだか。
ゲートに辿り着くまで何とかしろ。

>>1はどーせ藤井のシンパだろ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 11:36 ID:ogC2S3Ti
みんなETCが気になってしょうがないんだね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 11:40 ID:89OPlRKH
公団に余計な金を払って肥え太らせないために、おれはETCを付ける。

twist
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 19:08 ID:fxlDqBpD


               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう、必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     最近のカー用品店
  /          `ヽ、 `/    安くなきゃ、客来ないと思いますけどねぇ
                           不況なんやしぃ

                     http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061086634/


貧乏ですからねぇ
安けりゃいいんですよ

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 23:55 ID:Uus9bOmg
ETCか、まぁ高いもんじゃないけど現金払いでも不便じゃ
ないしねぇ...ツー訳でいらねぇ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 00:01 ID:FKf+s+Kd
高速が無料になってればいらない装置の事ですか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 12:48 ID:bCoZqGMN
そうですが、無料運営するためのプランとビジョンを提示してください。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 13:25 ID:+++DQ0dN
駅の改札でイオカード→スイカと使ううちに
一回ずつ券売機に並んでその都度現金出してってのが馬鹿らしくなった。
それと同じで、いちいち停車して窓開けてなんて今さらやってられん。

まあ、セットアップの時点で車両ナンバーまで登録してるんだから
いつどこの料金所を通過したかなんてのはマルッとお見通しなんだろうけどな。
監視社会の片鱗を感じなくは無い。

乗り降りするたんびにカードを抜き差しするのと料金所で金を
払うのとどおちが面倒だろう。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 13:29 ID:LPi3Yr4K
カードなんか差しっぱなし。
盗むなら盗め。
>>102
カードだけで済めばいいがな.
>>100
通行券の通し番号の末尾2桁を見てもわかる通り従来から監視する機構はあるし
本線上のNシステムを回避して進む事ができるわけでもないので
今更チェック機構が1ツ増えたところでどうなの?という感じ??

>>101
短距離なら都度抜き差ししないし、長距離なら入り口と出口だけ使えればいいので
頻度的には紙券使うのと大差ないと思われ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 14:35 ID:Fu8Du6p0
取り付けてもカードちゃんと挿しとかないと
課金されません.
バーはそっと当たれば車にダメージなく開きます.
料金所の強行突破は犯罪性が高いですが、
カードの差込ミスは過失です.

以上w
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 14:43 ID:cBzgiL3U
貧乏人・・・


ドイツもコイツも大差ねーのによ。目くそ鼻くその争いだな。

おれは耳糞
ETC付けた位でワザワザ2ちゃんにカキコしている奴って・・・











相当貧乏なのかな?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 15:11 ID:Gq73qPG6
マジレスですまんが、ETCの機械ってなんであんなに
ダサイの? 美しいインパネ周りが、あの無粋な機械の
せいで台無し。1度つけたが、すぐにはずした。
もっとかっこいい、スマートな機械がでればまたつける。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 15:27 ID:A9sI219H
貧乏だからこそETC着けた椰子がいてる
その理由や如何に
ETCのカード決済のシステムって超怒級アフォなんだって
だからアポーンなカードでガンガン乗れちゃうんだって
事実上タダ
コレだからお役所仕事ってのは・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 17:17 ID:dkWvvhbg
>>108
あっしはコンソールボックスに装着しましたが。外から見ても付いてるとは
わからないように付けてくれたよ
>109
無理じゃない?
112109:03/10/20 18:32 ID:A9sI219H
不正カードのデータベースがあるんだって
そこといちいちやり取りしてるんだって
でもそのデータベースが既にオーバーフローなんだって
だから最近の不正カードはデータベースに無いんだって
そいつらはみんな素通りなんだって
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 19:08 ID:iEYq8kvI
>>108
ウインドウ貼り付けタイプにすれば良い。
視界にぜんぜん入らないから良い。

俺もETCなんていらね〜〜〜
って思ってたけど、付けてみたら楽。
現金の時は領収書がウザくてゴミになってたが
それも無くなって良し。
夜小銭を支払う時の面倒が排除される。
料金所で並ぶという行為は全く無意味な行為だから
無いに越したことはない。

>>104
>短距離なら都度抜き差ししないし、長距離なら入り口と出口だけ使えればいいので
>頻度的には紙券使うのと大差ないと思われ。

貧乏人やブラックは、あちこち訪ねなきゃならないんで乗り降りの回数が多いんだよ。
察してあげて。
>>106
お前は、けつの穴に拭き残ったトイレットペーパーのかすだ。
俺は新車購入時にカロナビと同時にETC付けたけど最高だな。
長蛇の列の横を抜けていく快感は。
白濁液出そうになったぞ。
役人の策謀にまんまと引っかかる香具師っておめでてーよな。
>>117
そういうお前は、不快感貯めてばかりだな〜(^∀^)ゲラゲラ
>>118
おれは高速なんか乗らない。電車にする。
道路通るのに金なんか払いたくない。
たった2,3万の出費で、速くて、快適になるのに、
車持っていて、付けない理由ってないと思うけど
>>120
だから貧乏なんだよ。常識では理解できないくらい行動が限られる。特にブラック。

もはや200万台にまで達する勢いで、平均10台に1台はetc装着(場所・時間帯での実利用率はかなりと思われ)してる。
食器洗浄乾燥機もそうだが、「もっと早く買えば良かった」と思う商品の一つだね。
>>119
論外。車買ってから来い。
ETCより年間の高速料金のほうが安いからつけない。
ハイカで十分
>>123
貧乏人って、わずかな値段の差に拘って、価格差以上の徳を逃すんだな・・
125123:03/10/23 18:49 ID:X2wmD25E
現金派なのよ
料金後払いが嫌いなだけ。
>>125
現金派ならハイカ使うな。
127123:03/10/23 21:10 ID:2z/4issR
間違えた 前金派だ
>>127
俺は、前納で5万円払って、
58000円分のETC前納カードとして使っているが・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 09:40 ID:O3Yb1/nC
前納って本体もってないとできないの?
ETC導入したものの、料金所における
交通渋滞はあまり緩和されてない現状をみると
ETCは無用の長物と言わざるを得ないわけだが。。。

逆にETCを導入したことにより重大な死亡事(ry
高速なんて冬に数回しか乗らないし、首都高みたいな埼玉県人専用道なんて
東京に住んでいるからまったく使わない。
だから欲しいと思わない。
カーナビとかも地図があれば事足りるから欲しいと思わないし。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 11:22 ID:LAm35SuV
高速乗らないなぁ、だって乗るような所ないんだよ。
主要都市には高速よりも普通の道の方が便利、
高速使うと遠回りなんだもの。
田舎に旅に行く時にはぜひ乗ってみるよ・・・。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 12:54 ID:WV+108YU
>>131はレンタカーでいいんじゃない? そもそもなんでこんな板に来てるの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 14:17 ID:vLTUH4hr
>>133
この板は高速に乗ったり、カーナビ付けたりする人専用なんだ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 19:16 ID:1aNBLwmD
>>134
常識的に考えてそのとおりだろ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 20:21 ID:hP5dhqSQ
どうりでバカが多いわけだ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 20:33 ID:74jyAiKH
ETC?
あんなもん普及するわきゃねーだろ

付けてるヤツはバカ
うちの近所の料金所混んでることないよ。
ETC使っている香具師もいないし。
あんまり、付ける人が少ないほうが、ETC利用者にはメリットが大きいだろうな
ETCのゲートは空いてることが多いし
例えば、半分以上の車がETC使ったら、どうなるんだろうか
素朴な疑問
ETCのゲートのないICがあるけど、出るときどうするの?
>>140
そんなド田舎のICは誰も使わないから困らない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 13:58 ID:SgnUdeRO
AYCついてるからいらない。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 08:15 ID:D4iyQJOM
ETCをついている車に乗ると選民意識が刺激されて嬉しいだろ?
つける人が増えるとマイナス要素になるじゃんか。
ついでにスピード違反すると自動的に罰金を振り込む機械を
付けたらどうだろう・・・選民意識が刺激され・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:55 ID:oxiV8zwx
>140
まじめに答えると、カードだけを渡す。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 21:00 ID:diR/wISF
ETC買う奴は公団の犬
147だいき:03/10/28 21:03 ID:Jqs+9Wxw
田舎だとETCがぶっ壊れてる場合があって
料金所のオヤジが一生懸命直してる
そういうトコロ見るとなんだか不十分だな
ETCはすいてるが、その先渋滞
オマケにETC(料金所)までが渋滞

結局何も変わらない
>>148
へ〜w
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 11:52 ID:Ug0u+J4j
オマエら貧乏人がETC付けたら多少は料金所渋滞が緩和される
んじゃねえの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 12:09 ID:WkCewYvo
首都高で暫定的に夜間料金が半額程度になる実験するらしいね。

半額になるのはETC車だけらしいけど。
>>148
料金は変わっていくね〜^^
駐車場でETCが使えるようになってきたから
これからは取り付けてる方が便利になるんだろうな
ETCカードだけ作って、機械を導入しないのってあり?
前納のメリットだけを得たいんだけど…。
ダメかな?
>>154
車載機ないと前納式は適用されない。
家族の誰かが車載着付けてれば、子カード作ってもらう。
そちらはオッケー
>>155
なるほど。ありがとう。
あきらめようかな…。
車載器を買って、前納でカードに5万ほどチャージした後に
車載器を取り外しおよび、売却したりするとどうなのでしょうか。
教えてチャンで申し訳ないですが、ご存知でしたらお教えください。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 18:47 ID:+hoQZajO
その前に高速道路が無料化すればETCなんて要らんだろ!!!!!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 18:52 ID:WQLMbHyp
>>1とは気が合いそうだ
高速代はもっともっと値上げしてくれ、
道が混むからな。

とにかくね
貧乏人は
高速に乗るな
ってゆうか
車に乗るなよな!
都市間高速が無料化されたとしても、首都高速や阪神高速などの都市高速を無料化するとは
民主党ですら言ってない。
まぁ万が一三年後の公約通り無料化されたとしても、それまでに前払い割引やETC限定夜間割引、
ETC限定従量料金制等で車載機の代金ぐらい元が取れてしまうという。
ETC取り付けることが不可能なほど貧乏な奴はいないわけだがね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 19:02 ID:D5pAUTht
自車にETCをつけても出口の先に信号があるからひっかかったら一緒といっていたバカがいたわ、そういえば。
ETC付けてるだけで金持ちと言う発想が貧乏だな
163 :03/11/06 19:38 ID:2oB4+E6+
一度ETCを体感してみな
便利差に驚愕して翌日買いに行きたくなるから
休日の浦和、新座の料金所なんか無敵!
家に着く時間が早くなるから、
>>160
いるだろう
お前みたいなブラックリスト野郎どもが!w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 10:23 ID:LwaGXmAy
>>163
無敵って… 敵なんてどこにいるの?
>>165
例えだろ?
俺はニュアンスを理解できたが
で、装弾だが 3台分安いの知らん?
168 :03/11/08 21:21 ID:z4J9DrXf
にっさん純正本体9800円也
機能は通過時に確認音が鳴るだけ
表示、音声案内は無い
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 10:31 ID:Iw7jb9DW
そろそろETCの本体は政策的にただになるでしょう。それ待っているだけだよ。
かね出して本体買わないよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 10:32 ID:3uKy0Ten
ETC買う奴は公団の犬
藤井の奴隷
道路族議員のカモ
>>169
モニター募集の頃から使ってるんで車載器に関してはタダでした。(余ってたよ)
タダになっても俺には関係ないし、どうでもいい
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 23:31 ID:xpO4zwKB
>>171

それなのにかね出して買うやつがいるのが信じられない。馬鹿か

今の国会の審議内容知らないのか?
国会の審議内容知ってる奴はおっさんでつね。
>>172
審議中に寝てる国会議員の削減が先じゃねえか?w
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 18:53 ID:s+tqKFNM
ETC、欧州では無料で取り付け…だったはず。
国内でもほんとうに渋滞緩和に役立てたければそうするべき

結局渋滞緩和には役に立たず、それどころか
あの道路公団の周辺会社を増やしただけ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 19:05 ID:RVJQK6Kr
>>175
おまえら貧乏人は知らんが、俺は何度も料金所渋滞をパスさせてもらってるから
別に構わんぞ
>>175
お前本気でそう思ってるのか?
ETCなんて、
付けたものだけがモーゼや皇太子気分が味わえる「カー用品」だよ。

たかが数万円ケチって、渋滞に参加するも良し。
渋滞緩和に役立たないと言いながらETC付けずに渋滞の一構成員となるも良しw
178ミコヤソ ◆mZ5150n45I :03/11/13 20:28 ID:q21UdVpT
2000円札と同じですな
>>178
なんで?
使えば便利って部分が根本的に違うと思うが。
そんなのが同じというなら、携帯の方が同じだろ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 15:58 ID:M/TrlxA5
>>175
無料取り付けだけど、セキュリティがえれえ低いぞ。
>たかが数万円ケチって、渋滞に参加するも良し。
>渋滞緩和に役立たないと言いながらETC付けずに渋滞の一構成員となるも良しw

ETCの恩恵なんて高速出るときと入るときだけじゃないか。
道路上ではETCつけてようがなにつけてようが渋滞の一構成員だと思われるがね。
数万出そうがいくらだそうが出口まで渋滞なんだからほとんど無意味かと。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 00:36 ID:/3HOi9QT
>>181
君ぐらいの行動範囲の狭さなら意味ないよね。

夜間割引と従量料金始まってからどうするか知らないけど・・・
>>182
禿道。
5万前納で8千円余分に付いてくるしね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 12:05 ID:mZh/p46e
>177
道路公団の体質について、どれだけ知ってての発言でしょうか…
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 12:13 ID:Cdvu/KfP
【日本道路公団】不正クレカで高速料金を踏み倒す方法【ETC】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1066808576/
>>184
知ってて付けるも自由。
意固地に並んで、1万500円ハイカや回数券で並ぶのも自由。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 12:47 ID:dosA9gOq
>>184
漏れ1人が使用をやめれば体質が改善しますか?
>>187
既に約180万台付いてるから改善しないよな。
今付けてない人だって、このまま車載機が安くなって、
ETC向けの道路料金割引が増えればその内付けるんでしょ。

でも高速ガンガン使う人は安くなるまでに差額を償却できちゃうから、
結局はあんまり変わらなかったりする。

おれは公団に余計な金を払いたくないからETC付けたよ。
けっこう高速使うし。

でも、変な意地を張ってる人はこのまま張り続けてほしいな。応援するよ。
なかなか普及しなければ、公団の方も意地になって色々とETC割引を考えるだろうから、
こっちは助かる。
>>189
そのとおり。
これからも色々なメリットをリリースして欲しい
割引なんかいくらやっても滅多に高速使わない奴らには効果ないから
そのうち国交省が痺れを切らしてETC搭載を保安基準で義務づけちまうだろ
>>191
それはないでしょう。クレカどころか銀行口座すら持ってない香具師が
いっぱいいる。
だれも意地はって買わない奴はいないと思うが。

バカ見たいに高速乗る奴は得だろうし
そうでない奴は特別必要とはおもわんだろ。

>>193
某中○は、タダでやるって言われても要らないって言う。
もはやキティ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 01:55 ID:wIOnGxNx
あげてみました
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 03:17 ID:x6uMqo3R
あんなに激しくバーを動かして、ETCゲートの耐久性は大丈夫なのだろうか?
何かゲートによって認証→バーオープンまでのレスポンスタイムが長かったり短かったり
久喜のETC壊れてました
通過速度が速過ぎてバーに当ったみたいだが?
>>197
DQNの強行突破だろう
敗北…
田舎に住んでいて、ETCなんぞいらね〜や
と突っ張ってた俺も
この3連休、千葉まで行ったときに
ETCで料金所を抜けていく車を羨望の目で見ていた…
でも、料金所までが渋滞してるから
あんまり実際の時間は変わらないだろ
>>199
その逆です
ttp://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/movie/etc/04youga.wmv

だいたい一般ゲート入り口で、1だいがチケットとる間にETCが3だい通過。
それ×前にいる台数nだから、一つのゲートで3nは皇太子抜き。
一般ゲートが多いと3n×一般ゲート数という、台数をパスできる