**レンタカーどこがいい??**

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(^o^)
レンタカー借りようと思うんだけど、どこがいいかな??
2土建屋ですがなにか? ◆HU/aRHEnpw :03/09/22 22:12 ID:4pOkR0xX
駅前のレンタカー
3かもめ ◆FsRLHPPIjs :03/09/22 22:21 ID:8zClToOL
マツダが安いと思いまつ
4名無しさん:03/09/22 22:22 ID:jRQwuQSQ
車種選ぶならメーカー系。利便性とかならニポレンかな?
ニポレンでもある程度の車種は選べる様ですが。
友達の車
>>5
手軽だけど、事故ったら最悪だぞ。
オリックス
チームが勝てば安くなるw
8(^o^):03/09/23 16:33 ID:iQ8/H9KK
オリックスで前に借りたらボロボロだった。。。
どこもそうかなぁ??ニッポンは、RX−8あるらしいんだよね。
高くて借りれないけど。
9掛川 ◆OGrJ0oddAk :03/09/23 16:37 ID:sJpHW1x9
ここが参考になる↓

レンタカー安く借りる方法情報局
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1006133554/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 20:28 ID:UEvjfPgI
トレン太くん!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 20:28 ID:UEvjfPgI
>>3
マツダってめちゃくちゃ高くない?
距離制限みたいなのあるし
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 20:52 ID:BGzFqcgg
オリックスでキャンペーンはヨカタ
>>12
その距離対策の為には会員になる事しかない。
現金タイプとクレジットタイプがある。
又はM'z Plusもお勧め。
電車乗っていってレンタカーで観光ってパターンが多いから
駅レンタカーが多いかな。安くはないけど、特別高くもない。
駅からレンタカーの営業所まで移動すること考えるとかなり便利。

>>12
マツダはローソンのロッピーでチケット買うと安くなるし、
距離制限も無くなったと思う。
その辺に関しては>>10のスレにて。
16TOYOTA&rlo;ATOYOT&lro; ◆WQPTOYOTA. :03/09/24 21:48 ID:g/Plw9+F
トヨタレンタカーはナビ付で4月から値下げしました。

おまけに女性店員は美人で、男性店員はそこそこです。

http://rent.toyota.co.jp/top.asp
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 20:53 ID:MWXW9kZ1

13に胴衣、オリックスはこまめにキャンペーンをチェックすると結構安く乗れる。
去年エアトレックを北海道で4日間22,000円だった(7月下旬、保険込み)

マツダも安い、今年は北海道お盆のまっただ中4日間アテンザスポーツが40,000円(保険込み)
こまめにキャンペーンをチェックだね。 
  
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 21:24 ID:QPW5b/v4


車を運ぶ、ローダーとか置いてあるレンタ屋ってある?

一日どれくらいの料金なんだろ?


19敗北者@敗北車 (・∀・):03/09/27 22:16 ID:PCjLQQcb
>>18
アクティオに逝け
20名無し。:03/09/27 22:23 ID:8fhiv2Ng
>>18
普通のレンタカー屋にも置いてあるけど、店舗によったら
配回送でしか使ってない事もあるので聞かないとわからんな。
ワキタとかは?
21TOYOTA ◆WQPTOYOTA. :03/09/27 22:33 ID:rcLknD4v
ToCooで予約すれば多少は安いかな。

でもトヨタレンタカーが最高です。ナビ付で基本料値下げしました。
店員は美人です。
http://rent.toyota.co.jp/top.asp
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 22:34 ID:1akU9uYz
http://www.coo.ne.jp/
ここが一番いいに決まってるだろ。
23(^o^)v:03/09/27 23:15 ID:Ibz/rbrK
>18
ニッポン置いてあるよ。
知り合いにディーラーの人とか修理工場の人とかいれば
その人を通して借りれば安く借りれるよ。(借りたよ)
ニッポンレンタカー神奈川にあったよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 23:16 ID:GfEG7Acx
1日ドライブならニッポンレンタだった。
まずは24時間営業だから便利。
さらに保険賠償額も倍額にできるし。
ナビも無料だったし。
休日ドライブには朝の6時〜夜22時まで借りてまつ。
ニッポレは24時間営業だから便利だな。
あとは車種が選べればサイコーなんだが…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 17:01 ID:FHkud9hJ
車種指定しやすいトヨタが気に入っている。
普通にドライブしたい時と、荷物を色々積みたいときでは、同じクラスでも
乗りたい車種が違うし。
ニッポンレンタカーも、もうちょっと車種を絞ればいいと思うんだけど。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 17:13 ID:asTESHfb
前職トヨタレンタでした
28夜の帝王@低血圧:03/10/01 22:31 ID:U3J+1JSp
トヨレン最高!
以前ニッポンレンタカーでクラウンクラスを借りたら、走行8万キロオーバー、
おまけにオーディオのスピーカーが破れている140系クラウンだった。
途中でテールランプの電球切れるし…それ以来、トヨレンで借りている。
車は結構綺麗なものが多い。
今はどこもMT車ないなあ・・。
30現役レンタカー屋:03/10/05 00:22 ID:W1UzZnRX
>>25
車種指定は予約してくれたら大概できるよ。
ただ、運営会社によってはダメな所もある

>>29
2tクラスのトラックやバンなら簡単にあるよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 12:44 ID:tjc4y+pk
>>29-30
AT限定免許なんていうのができたからね。
32レッドマン:03/10/05 21:00 ID:ci70oab9
≫29
『MT車』神奈川のニッポンレンタカー湘南台店に
RX−8のMT車あるよ。湘南台にしかなくて
他の店では貸し出してないけど。料金高めの為いつでも借りれる。
ふとおもったけど、空気圧とかチャントしてるのかな。
高速乗るなら自分で確認調整したほうが良いか。
34青いレンタカー:03/10/06 11:20 ID:Mw4/LWnU
点検はしてるけど、やっぱプロじゃないしね。
ディーラーに定期的に出してるけど、あっちもいい加減だね。
ライト切れたままじゃん。とか
貸す前に点検しててもその後からは、使ってる人が見ないと。
『出発前点検の義務』だっけ??
35現役レンタカー屋:03/10/06 12:40 ID:GcLGFfm9
>>28
一応、NRでは3年OR15万キロで廃棄になる。
どちらか早い方でなので・・・。
まぁ、レンタカーの当たり外れが有るので、
予約時に使用理由を話して、綺麗な車を回してもらうしかない。

>>31
MTでは誰も乗ってくれない。あればしかも無茶しやがる。
整備費用も掛かるからね。
レンタカーなんて、車に興味のない奴ばかり借りに来るからね。

>>32
6時間で3万近くになるとか?
マツダみたいにオープンもあればなァと思うわけだが・・・。

>>33-34
34の言う通りでしっかり自衛しましょう。
車音痴でも教習所でも習うし、ガソリンスタンドで空気ぐらい入れてもらえるでしょ?
所詮、貸し出しするものなので・・・・。
>>30
そうなん? 今度仙台逝く用事あるから試しに指定してみよう。
ムカーシオリックスでカプチーノ借りたときは楽しかったな。
37青いレンタカー:03/10/06 21:34 ID:b5kpVhpn
≫35
NR情報教えて〜〜
今の時期お勧めキャンペーンとかは??
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 21:38 ID:ivBHJ+PM
タイミングによるよね〜
あいてなかったからって大きいクルマを低料金で借りたことが何度もある。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 22:04 ID:iicG4Thc
JRのトレンタ君ってどうでしょう?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 22:15 ID:K8H/h/4r
免許取って2週間くらいの人でも借りられるんですか?
41現役レンタカー屋:03/10/06 22:34 ID:QapeRRJd
>>37
今は全国的にはクレヨンしんちゃんキャンペーン中。
あとメンバーになれば各県・各運営会社で得するよ。
http://www.nipponrentacar.co.jp/
http://www.nipponrentacar.co.jp/service/special.htm
公式HPで見てみれば?

>>38
かな〜りタイミングによるものが大きい・・・。(;^_^A

>>40
基本的には貸し出しますが
予約時に横柄な言葉づかいで見かけヤクザ・ヤンキー等の
人には丁寧にお断りします。
42高井戸IC海苔:03/10/06 22:46 ID:+zkvYdBg
本当にRX-8のMT有るのでしょうか?
激しく乗りたい、つーか本当にあるなら絶対借りる!
43湘南台在住:03/10/06 23:48 ID:GstR7Nuo
>>32
以前は赤で、最近は黄色のRX-8に変わってるけど、どっちが6MT?
近寄って見たいけど店員に睨まれそうで・・・。
44レッドマン:03/10/07 16:24 ID:GV/9ify3
≫42
ありますよ!!
神奈川県内で2箇所限定!!
赤=MT
黄色=AT  です!! 
入庫されたばかりのときは、湘南台『赤』、町田『黄色』
だったのですが、今は、借りる人があまりいないため、交換中!
2箇所限定のため、他の営業所では借りれません!!
条件厳しいです。
23歳以上・免許取得3年以上・クレジット精算。
RXファンしか借りてない。。。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 16:33 ID:7jR5AkE1
AvisとかHertsって「キャンペーンコード」を入力する欄があるじゃん?
あの割引コードってどうすると手に入るの?
46青いレンタカー:03/10/07 22:41 ID:tH+F+q0s
≫45
トヨレンかな?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 11:52 ID:iTJdfiqX
初心者OKなレンタカーってありますか?

こないだ日産で借りたときはオッケイだったけど
店舗少ないんですよね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 12:08 ID:xAdfrzqz
>>39
他と大して変わらないはず。
MT車指定が可能なので、MTに乗りたい香具師にはいいかも。
新車試乗の雰囲気出乗るならトヨレンだな。ヴィッツとか低クラス以外は真新しいのが多い
マーク2クラスだと走行距離200km台とか新車同然のが多数回ってくる

>TOYOTA ◆WQPTOYOTA.
埼玉の某駅前のトヨレンの店員は見た目金髪のDQNねーちゃんだったぞ?
対応は良かったけど
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 12:21 ID:4Kaz8gun
やっぱオススメはロッピで予約っつうことで。
JAF証持ってるのに提示し忘れて割引受け損ねた‥‥
52現役レンタカー屋:03/10/09 23:32 ID:++u7xk8C
>>47
NRはOKだぞ。
この前免許取りたての奴が10乗りハイエースを
借りて行った時はひやひやモンでしたけど。
53レッドマン:03/10/10 00:38 ID:/WioelFB
≫47
うちもオッケイ。(免責カットにはいれないけど。)
店舗ごとに貸し出し禁止のとこもあるけどね。
初心者の奴に限って初心者の自覚が無いから怖いけど。
ショシマ貸しても帰りには、なくなってるし。
下手なんだから付けとけよって感じはするけどね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 13:29 ID:i7B5RU5H
店舗によってまちまちだから行って聞いてみるといいよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 13:56 ID:yoEWrDi+
トクーhttp://www.coo.ne.jp/rentacar/main.html
が一番安いよ。

例えばマツダレンタカー、デミオの週末プランだと
金曜夕方〜月曜昼までの4日間で1万1千円で、どこよりも安い。

      4日間パターン     3日間パターン
■基本料金   6972円       4915円
■免責補償   1904円       952円
■システム利用 1600円      800円
■消費税     524円       333円
■店舗支払料金 11000円     7000円
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 13:57 ID:yoEWrDi+
>■店舗支払料金 11000円     7000円

は合計料金のことね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 15:01 ID:Us/8Hqgi
ロッピの方が安いじゃん。トクーは宿の方は終わってる感じあるし、
どうも敬遠気味。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 15:12 ID:ghPOyGGG
>>57
どこがやねん
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:59 ID:YK0Xxpm9
レンタカーって営業所の時間外でも車の返却できるんですか?
近所はだいたい8時〜9時までが多くて帰りが間に合わないのですが・・・
せめて対物も無制限に・・・。
500万じゃ危険だよ。
NRのワイド保障でも1000万。
多重事故の原因になったら・・・ガクガク
61現役レンタカー屋:03/10/16 22:28 ID:u/yN5ocX
>>59
それは無理。
前もって連絡しておいて1時間ぐらいの遅れなら待っててくれたりもする。
後は系列の24時間営業所に乗り捨てるしかないね。
もっとも、信用のある顧客なら・・・と言う話だが・・・。
62夜の帝王@低血圧:03/10/16 22:35 ID:IDVE0638
>>35
当時でも、4〜5年落ちぐらいのクラウンだったですよ。
上級グレード(ロイヤルサルーン)だったのに…。
マルチ・CDチェンジャー装備だっただけに…惜しい。

そういえば、俺の地元のトヨレンに、30系セルシオがあった。一瞬、カムリかと
思ったが…確かに30系セルシオだった。いつか、借りてみよう。
現行ソアラ(40系)のレンタカーを希望。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 10:20 ID:yGUFSkLl
>>59
相談すれば返却できるところもあるよ。キー閉じ込みで。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 15:34 ID:JV+IqTNt
たまに終電が無くなったら会社の近くでレンタカー借りて帰ってるなあ
で、次の日は車出勤。
タクシーより余程安いし。
>>64
なるほど、そんな使い方があるんだなぁ。
素晴らしい、目から鱗です。
ありがとう>>64
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 19:37 ID:NiqiaIQD
ニッポンのRX-8みたいな、
ホームページには乗ってないような特別車情報って
どうすれば手に入れられるんですか。
スポーツカーやクーペとか借りたくて、
電話して聞いても、たいがい扱ってませんよね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 05:30 ID:pTsQ97J5
年に何万か払って

ディズニーランドのフリーパスみたいな感じで乗れるサービスはやってないのだろうか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 12:46 ID:bCoZqGMN
それをリースって言うんじゃないの
窃盗車がいいと・・・・



レンタル代   0円

ガソリン代   0円     (乗り換えればいい!)

事故った時・・・    逃げれば0円


安いだろ?でも・・・↓


保険   入れない

警察と会った時   鬼ごっこレースをしなくてはならない
                                ↑
事故られムチウチ・・・(_ _,)ゞ アタマイター↓      ↑
                                ↑ 
        お金が取れない+入院費+鬼に捕まる↑
                   

どう?要は事故らなければタダ!! 
70レッドマン:03/10/22 13:17 ID:gGrm4rew
ニッポンは、対物5億円までワイド補償あるよ。¥500/1日
交差点で、電柱倒すくらいなら平気かな??
≫59
24時間営業多いし、(ニッポン)県内なら乗り捨て無料!
それか、12時間と24時間の料金は、さほど変わらないから
多めに使って、次の日に返すとかね。
>>68
たぶん>>67はリースよりさらに一歩進めて
車庫登録・使用者登録すら要らない形態を言ってるのかと。
使う時だけ借りて、用が済んだらレンタ屋に返す。
たしかに便利そうだが、全国津々浦々に営業所がないとなあ。
あと車庫がなくても使いまくりなわけで、
いままでにも増して路駐がはびこる悪寒。
>>64・65
モレはソレで会社に申請したら却下された。
通勤行き帰りは業務に当たるので、レンタ借りて事故られたら
賠償請求が会社にも来るから駄目と。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 09:18 ID:BkcUaatE
トヨタはイイ、営業所も多いし台数も多い、
一年以内とか年式の新しいクルマが多い。
前にニポーンとかニサーンでも借りたことあるけど
一世代前のクルマが当たり前。
最近はどうかわからんが。
ニサーンは福岡で借りた。マーチ購入考えてたから丁度いいと思ったからだ。
しかし実際にお店に行ったら、世代前のマーチだった。
ちゃんと新型のヘルメット型マーチきぼーんって言えば良かった。マーチ希望
です、ではそこまで気を利かせてくれなかった(コッチの事情を知る由もないの
でムリもないか)。次回からは車種だけじゃなく年式やグレードや排気量まで細
かく指定します。。。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 05:04 ID:+NeoaqRo
>>74
この前大阪でマーチ借りたら何も指定しなかったけど新型だったよ。
駐車場見たら旧型もあったから先に予約した人から優先するんだと思います。

ところで、大阪近辺でMT車レンタルしてるとこないかなぁ・・・。
たまにはMT車に乗って遊んでみたいんだけど。
76名無しのエリー:03/10/28 09:06 ID:0YkBd1KP
オリックスレンタカーにはボルボやBMWあるぞ
日進レンタカー21が安い。
78レッドマン:03/10/28 20:11 ID:Dv/Uh7Z6
≫77
日進は、保険内容やばいよ!
ちゃんと聞いて補償額確認して、納得してからのほうがいいね。
事故ってからじゃおそーーーい。
79現役レンタカー屋:03/10/28 21:58 ID:WoDYo24K
>>75
君は過去レスを読んだのかと、濃い乳時間。
大阪近郊では無理ぽ。
マツダのロードスターも近畿地区に2台しかないらしい。
素直にトラックとかバン借りた方が速いとおもわれ・・・。
つーか、廃車寸前のMT車を買った方がレンタルするよりも
同じ値段なので明日いと思われ・・・。
あと、アートコーポレーションの高級スポーツカーレンタルにでも行けばと・・・。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:41 ID:xYna4yRT
ニッポソレンタカーはトヨレンを意識してか
ホンダ、三菱が多いけど、トヨタに比べて同じ料金なのに
質感が低いんだよね。
やっぱり乗用・ワゴン車ならトヨタかな?
でもバンに関してはトヨタはAMラジオしかついていない車が多く
長距離乗るなら日産レンタかニッポンレンタカーだね。
中にはカセットついているのもあるしね。
今時カセット聞いてる人は少ないけど、
デッキがついていればヘッドホンステレオにカセット端子つけて
CDやMDも聞けるしね。
>>79
うーん、そうなのか・・・。
もしくは初心者面して教習所のペーパードライバー講習受けるかだな。
なぜそこまでしてMT車に乗りたいのかは分からないが、とりあえず
買う気はないんです(^^;
82名無しのエリー:03/10/29 09:52 ID:hBKyPOBp
駐車場代が高いところに住んでると買うより借りたほうがイイ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 11:11 ID:qC/Jb8t5
で、借りた車をどこに置くの?
>>80
ビッツ最低ですけど
>>83
乗りたい時に借りると言う意味だろ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 19:41 ID:FBcJHTai
サンデードライバー向けに、週末借り放題のプランを出してる
レンタカー会社があった気がするんだけど、どこだかわすれた。
87現役レンタカー屋:03/10/29 22:51 ID:keyczVH8
>>86
閑散期なら何処でも似たようなこと遣ってるよ。
ニポレンは学生向けに最大40時間を1日料金で貸し出してますが・・・。
つーか、名刺一枚渡して300円払いABMと言うメンバーになれば
いつでも3割引なんだが・・・。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 10:12 ID:5SfD3oXp
いや、先に金を払っておくタイプ。
何回乗っても定額。
平日も回数制限付きだけど乗れる。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 12:03 ID:zfwFpRIM
>86
オリクスにあるぞ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 12:31 ID:sMvorOlw
http://www.coo.ne.jp/rentacar/nsnrc/0310week/main.html
こことか。トクーは割り当てが少ないのでなかなか予約できないが。
91名無しのエリー:03/11/02 11:22 ID:uJYOjzJH
こんな日はロドスタでも借りてどっか行きたいな。

渋滞が激しい悪寒
ここ2年レンタカー借りまくってるので情報でも寄せようかな。
カーナビについて
 カーナビがサービスなり無料なりでついてるけど会社によっては精度の低い
載せ替えのできるカーナビを営業所でつけていることが少なくない。ただ、一部の会社は
すでにカーナビをメーカーオプションで組み込んだ車をレンタルしている。
今までの経験から行くと
メーカー純正・・・「トヨタ」「オリックス」
載せ替えカーナビ・・「マツダ」「三菱(北海道地区)」かな・・・。

どの車が人気があるのか?
やっぱり、一番安いクラスのモノ。近くにトヨタレンタカーの車庫があるんだが
ヴィッツとその兄弟車ばっかり。別にトヨタレンタカーだけに限ったことでないとは思われる。
 あと、バン・1BOX系の営業車も在庫は多いかな。

車のメンテナンス
 トヨタレンタカーは総じて高い。逆にニッポンレンタカーは信じられない。
以前ガムテープでボンネットを補修した車をレンタルされた。それでなくても
ニッポンレンタカーの車には前の人のゴミがあったり管理がずさんな気配が否めない。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:55 ID:qia7uzKO
俺、逆。
ニッポン>>>>トヨタだな
店員の質が段違いだった。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:57 ID:BOrxkGj4
トヨタ工作員が必死なスレはここでつか?
95現役レンタカー屋:03/11/03 22:51 ID:W7O14iXQ
ニッポンは地域格差がかなりあります。
(綺麗なところは滅茶苦茶綺麗で丁寧です。その逆もあります。)

あと、ジャパン・ビジネス・マツダなどあんまり流行っていないチェーンや店を選ぶと
あんまり走ってない綺麗な車に乗れます。(乗れる可能性が大きいです。)
おいらの経験では、マイナーなレンタでタウンエース借りたら7万キロ以上走ったヂーゼル
だった。商用車だったせいか?
今度ダイハツのコペンとかネイキッドとか借りてみたいかなぁ・・・
97名無しのエリー:03/11/05 06:06 ID:bmGbRzHR
あるなら、コペン借りてみたいよね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 13:03 ID:zrPxM261
夏ならホンダレンタリース札幌にはあったんだけどな。
99名無しのエリー:03/11/06 20:22 ID:lM2Lu+X2
ホンダですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 21:14 ID:OoRzRFix
そういえばトヨタで4WDが回ってきたとき、数千`しか走ってないのに
ガラスが傷だらけだった。4WDだからってよほど無茶なところを
走ったやつがいるんだな。社員とか関係者じゃないのか?
4WDでオフロードコース走ってみたいかも
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:54 ID:1fqTC1AS
NSX貸してくれるところないかな?
103名無し。:03/11/09 00:04 ID:TV9eZvUl
>>102
ニッポンレンタの沖縄にあるらしいが今でも置いてあるのかな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 19:15 ID:x8l6hheg
昨日初めてレンタカー借りました。トヨタレンタリースで。
予約してなかったのでヴィッツは借りられませんでしたが、
1ランク上のカローラを借り、かなり状態は良かったです。
さらに時間を30分くらいオーバーしたのですがこれを無料にしてくれて、
少しこすったのも見逃してくれました。
自分の中ではかなり印象良かったです。
105○○○べ:03/11/09 20:08 ID:gFhJHAwj
トヨレンて車内消臭してるの?
いつ借りてもタバコ臭いんだけどさ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:12 ID:KZpTz4z0
ヨタレン東京のクルマのバンパーについてるLEDやめてほしい。
107現役レンタカー屋:03/11/09 23:12 ID:Eb1VGkh8
>>102
http://www.artcollection.co.jp/

NSXなんかよりも・・・・。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:55 ID:e6h4HEnK
引越しセンターは会員料金が高いな。
NSXでいいんだよ。中古なら400万でもあるから買えるけど、
2人乗りじゃあね。
SLKは乗ってみたいけどね。。
それ以外は怖くて乗れない気がするヘタレです。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 08:29 ID:gmetIoNC
新プリウス借りたいんだけどいまどこでも
トヨレンのプリはどこでも新プリかな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 18:22 ID:nVo3j5mq
>>110
トヨレン東京は指定すれば新プリ貸してくれますよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 18:44 ID:ajhmLNA9
>>107
モデナの1年レンタルの料金が600万円以上してるけど普通に新車買って
1年後に売ったほうが得だな。
借りるなら15時間が一番お得な気がする。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 18:56 ID:L7iSVJoi
2人でドライブの時は軽借ります?
それともカローラクラスですか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 18:59 ID:Gtcl3mQg
ところで
ttp://www.j-rentacar.co.jp/r_ch/ch_to.html
を見てくれ。こいつをどう思う?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:00 ID:mZkIQS+E
>>111
ありがと。

でも借りるの旭川なんだよね _| ̄|○
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:02 ID:Gtcl3mQg
>>113
高速に乗るなら、カローラバンあたりの商用車を借りる。
チョト車内がオヤジ臭いが、安いし快適。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 20:35 ID:9sYESlpg
>>116
東名とかぶっ飛ばしてる営業車メチャメチャ速いよね
118夜の帝王@低血圧:03/11/12 23:19 ID:ZOu+K+6B
>>110
俺の地元のトヨレンにも、新型プリウスがあった。ちなみに大分だけど。
その他に、30系セルシオもあった(多分、マイナー前のヤツ)

ところで、40系ソアラのレンタカー、どこか扱ってないかな?
大分じゃ、ムリポかも。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:38 ID:hfUMgQQi
ここなんてどう?メルセデスのSLKとかスマートとかあるよ。
中古車を使ってるから安いのかな?

http://members.goo.ne.jp/home/kazuya05
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 01:07 ID:h8ji/FtW
初心者運転期間中なんですけど、貸してくれますか?
8月の頭に取得しました。
>>120
全然OK。俺も取得後1ヶ月で借りたよ。
それが免許とって初めての運転だった。
>>121
そうですか。了解です。すばやいレスサンクスです。
父の車を借りようとは思いつつもセドリックなのででかすぎで・・・。
小型車をかりますです。

ちなみに漏れは始めて原付の免許を取って1ヵ月後レンタルバイクで走り回りました。
めちゃくちゃきんちょうした。
>>122
初心者だと貸してくれないところもあるから、
営業所に電話して聞いてみた方がいいと思う。
124121:03/11/13 01:38 ID:b3jaaLoh
>>123
そだね。ちなみにうちの地元のトヨタレンタは大丈夫だったが。
>>123
うーむ、そうですか。
了解です。THX
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 02:21 ID:9l5Rb0DZ
今年もオリッ糞さんは「お正月帰省パックキャンペーン」やってくれるのかなぁ?
かなりお得だったから、今年もやって( ゚д゚)ホスィ
127現役レンタカー屋:03/11/13 09:58 ID:5HSqdVXs
ニッポンならABMと言う会員になればいつでも30%OFFで
どんな車も借りられるよ。
法人対象のカードだけど、個人商店やパートバイトも作れて
プライベートも使用可能です。
>>119
なんか怪しいな、E320の写真「わ」ナンバーじゃなかったし
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 09:25 ID:o0F/19kT
「わ」ナンバーみて わー
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 10:14 ID:oQbxBn6e
既出だったらすんません

都内でマニュアル車を扱ってる店ってありますかね?
大学生なんで車を購入するのはきついけど、でもたまには
マニュアル車乗りたい・・・
ちなみにトヨタ・ニッポン・マツダレンタには聞いてみましたが、
この3社は都内ではMT車の扱いはほぼ無いそうです。
>>128
レンタカー業者の中には、あえて「わ」にしないトコもあるらしいよ。
特にソーユー高級車とか扱う場合は特に。「わ」ナンバーのFerrariとか
ちょとカコワルイでしょうからね。ただソレがレンタカー業として合法なのかは
知識人の降臨をギヴォームですが・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 12:55 ID:UaPXcQM9
>>130
都内のマツダレンタカーにはRX−8のマニュアルがありまつ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 18:46 ID:eWpuFmxh
ニッポンレンタカー: 法人名義でABM会員になる ttp://www.nipponrentacar.co.jp/service/abm.htm
マツダレンタカー: トクー!経由で申し込む ttp://www.coo.ne.jp/rentacar/
オリックスレンタカー: JAFに入会し、会員向けキャンペーンを利用する ttp://www.jaf.or.jp/memship/privileg/rental.htm
              (ところで、パーソナルメンバー向けのスタンバイレートはまだ使えるのだろうか?)
三菱レンタカー: メンバーズになるだけで3割引 ttp://mcl-com.co.jp/rentacar/members.html
ジャパンレンタカー(ジャパレンではない): 普通に安い ttp://www.j-rentacar.co.jp/r_ch/ch_to.html
その他: 値引き交渉に応じてくれる会社や営業所もあるので、
      予約センターではなく、直接営業所に電話しる。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:54 ID:Pq8IKKmS
オリックスは「プライムメンバーズセレクション」を全店で使えるように汁!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:04 ID:RNntLuGA
トヨータの新型カローラ4WD、トヨータレンタカーで秋田空港
から3日借りたけど、JALのセット割引で安いしナビ付いてる
し、燃費イイし、良かったです
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 03:06 ID:P6Sney0X
トヨレンは安定してる。
>>136
( ´_ゝ`)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 04:23 ID:/OrXGaQm
>>136
。゚(゚^ヮ^゚)゜。
>>133
ジャバレンじゃないジャパンレンタカーは安いだけだからなぁ・・・
店員はコンビニのバイトレベル 流石カラオケ屋
無茶苦茶やって返しても良心が痛まないくらいだよ
140133:03/11/16 22:02 ID:/OrXGaQm
>>139
同感。
ただの空桶屋と考えても、あの接客はいかがなものか。
ガソリンの代わりに灯油入れて返してしまえ
って次のお客さんが困るか
142現役レンタカー屋:03/11/18 00:11 ID:3nVTA5tZ
Xレンタカーはあんまり知られてないので綺麗な車が多いよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 00:36 ID:FNNnVdnV
>>142
沖縄では安くてイマイチなレンタカーとして有名
>>141
俺はJRのドキュソ赤髪店員の横柄な態度に頭に来たので、
殆どガス欠状態にして、燃料タンクのフロートに細工して燃料計は
満タンにしといた。
恐らく次の客に貸す前にガス欠になった筈
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 05:51 ID:iCp9dnmA
レンタカー借りたら、まず一番最初にやるのが、広い駐車場で
アクセル全開にて、サイドブレーキ引いて急ブレーキ。
最高にはまるね。つねにアクセル全開は最高だよ。
自分の愛車では、とても出来ないね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 08:05 ID:FNNnVdnV
>>145
親方スレに(・∀・)カエレ!!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 11:31 ID:JzOLts4O
ハイオク車にレギュラー入れて返すアホいる?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 11:31 ID:CPB0j3d+
>>192
多分、会社登録をしていないと思われ。
会費をとっているところを見ると、
早い話レンタカーという発想より、
車が空いてるとき貸せるようにしておけば維持費がウマーってレベルだと思う。
149夜の帝王@低血圧:03/11/18 12:18 ID:fB0Yu4QI
>>147
以前クラウン(170系)を代車で借りていた。
で…ハイオク指定だったんで「ハイオク満タンで!」とスタンドの店員に言った。
店員が何人かでブツクサ雑談していた…「おい、アイツ、レンタカーなのにハイオク入れて返すのか?」
だと…。ハイオクで、と言ったのに、なぜかレギュラーが入っていた。
「何で…?」と思って見ると…キャップの裏側に「レギュラー指定」とのステッカーが…。
ちなみに2JZ−FSE搭載車だが…ハイオク指定でしょう。
アホとは限らんよ、おそらく。レンタカー会社がそうしてるのかも。
2年前、ハイオク車にガイアックス入れて返したことがある。
善かれと思って入れたんだけどね(w
その東品川のガイアックススタンドも、今じゃ駐車場に・・・
恐るべし経産省・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 17:39 ID:+TPLS628
トヨタのハイオク指定のクルマにレギュラーを入れると炎上する事が
あるので、なるべくハイオクを入れましょう。
152名無しのエリー:03/11/19 05:56 ID:WRkH075R
以前、オリックスレンタカーでセル塩を借りたとき
「廃屋入れた入れないで、トラブルになるからレギュラーでで結構です」
と言われたコトあるよ
無問題でしょ国産なら
154名無しのエリー:03/11/20 05:06 ID:2JQLCB9L
BMWやボルボのときもレギュラーで良いって言われたけど、、、
クルマ大丈夫かなぁ、、、
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 10:17 ID:8nZudWFe
ヴィッツRSは火を噴いたけどね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 16:54 ID:gb6XQjQX
オレはほとんどトラックしか借りないんだけど、灯油は桶?


ところで、レンタカー借りる時に免責ゼロ特約って付ける?
1000円位払って僅か10万程度の補償ってのは納得いかなくて
オレは付けない。万一の際もその程度なら払えるしな。
でもワイド補償は付ける。数百万の違いになったら払えないかも。

その辺はマツダはいまいちだった。
黙って免ゼロの1000円加算したし(直前に気付いて除外)、ワイド
補償も500円で対物が1000万円が限度と言われた。
対物500万って考えると怖くて乗れないな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 18:18 ID:/XVeS2/2
たいていの場合、車に付いている保険以外にも日常生活用の損害保険って
入っているよね。事故を起こした場合、両方の保険を使えるものなの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 18:25 ID:gb6XQjQX
>157
だな。
所有してる車に500万しか対物付けてない友人がいたら小一時間説教する
レベルだ。1000万もまだ不安だ。
オレがいつも借りるところは+500円で5億円のところ。

>158
それは誰かの物を壊した場合の賠償用保険かい?
運転中は免責が多いと思うよ。
自分の怪我で貰えるのは、慰謝料と二重で貰える。
慰謝料+搭乗者+生命保険で貰うと結構ウマー
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 18:38 ID:/XVeS2/2
なるほど。車での事故の場合は使えない可能性が高いか。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 19:59 ID:Qk11ufxU
この前、オリックスレンタカーの平塚で、ワゴン車借りたら、エスティマのアエラス
Sエディションって超豪華だったよ。ボイスナビ、CD、MD、サンルーフ、
ディスチャージヘッドライト付。店員に聞いたら、在庫がこれしかなくてやむを得ず
入れたって言ってたよ。車は最高だけど、接客した店員の態度は悪かった・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 22:58 ID:301G8Xll
>>159 >>158 最悪レンタカーで500万円を越える事故がおきたら
自分の任意保険が使えるよ、他車運転特約。

あと、どこの会社のパンフレットにも書いてないが自損事故保険
金は、対人保険に自動付帯だよ、自爆で怪我をしたときに請求で
きます。自分の証券みてみなされ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 10:45 ID:XhqjD5h5
159です。

>162
そうなんだ!
全く保険無しの状態でしか使えないと思ってた。
おまけにレンタカーだとダメポかと・・・

でも積2d以上のトラックやマイクロはダメじゃないかな?
証券見てみよ。
いつも借りるところは対物5億円だから自分の
保険よりデカイ。自車は無制限にすべき?


後半は意味分からん。
レンタカーで自爆で怪我した時も自車の保険金を
頂けると言う事かな?
実際、事故った場合 どれくらい請求されるんだろう?
NOCはあくまでも車両の修理期間 中の営業補償の一部でしかない
バンパー交換程度の軽い事故と全損事故の場合でどれくらい変わるのだろう

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 02:01 ID:/k/8HzLv
>>163レンタカーで自爆で怪我した時も自車の保険金を
頂けると言う事かな?

運転手の場合対人保険が使えないので、自損事故保険金
の請求が出来ます、確か入院/6000円と通院/4000だと思
いますが(限度額は100万円が上限、死亡後遺症は1500万円)
後は搭乗者保険は運転手でも請求できます。
166名無しのエリー:03/11/23 06:22 ID:FAeu51Q9
一回事故起こした事あるけど、
免責保障に加入してなかったので、対物免責、車両免責、営業保障
でしめて12万円。(自走できたので)
免責保障加入してたら2万円ですむ話か。。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:42 ID:94bVghNG
>>164
正規のレンタカーですと、物損だとたかがしれてるので、
レンタカー屋がかけてる保険があるので、10万ぐらいまでで支払えばOKでしょう。
オプションでこの部分をカバーする保険もあります。

オプションで入ってなくてもぶつけられたとかで、こちらにまったく過失がない場合、
全額相手もちになるので払わなくても済みます。
ただし、こちらに過失がある場合、その分、相殺されます。
これを「過失相殺」といいます。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 11:07 ID:WZFLwhrj
日産はやめた方が良い。


リコール届出番号 995 リコール開始日 2003年10月31日


<基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因>

 原動機の回転センサ内部の樹脂材充填が不適切なものがあるため、原動機の
 熱等により基板部の半田が変形し、回路がショートして正常な信号が発信され
 ないことがあります。そのため、原動機が始動できなくなる、または走行中に原 
 動機が停止し再始動できなくなるおそれがあります。


<改善の内容>
 全車両、当該回転センサ(カム角センサ及びクランク角センサ)を対策品と交換します。


リコールの要求を販売店にしたら、

販売店「日産から交換部品の供給がありません。年内にはむずかしいかも...」


レンタカーなんかにも手が回ってないぞ!
169現役レンタカー屋:03/11/23 17:04 ID:dbYju250
>>168
つーか、リコールなんて総てのメーカーが遣っていることだが・・・。
リコール隠ししてる所よりはまだマシだと思います。
170名無しのエリー:03/11/24 11:01 ID:Ot7lMSGX
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ・ω・)// 
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \
     ||\           \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 16:30 ID:TfeASdNJ
今度レンタ借りるので、ちょっと暇だったので
どのクラスがいちばん得なのか車両本体価格とレンタ料金を計算してみたところ、

P5>P4>P2>P3>P1(※ヨタで最も一般的な車種の場合)

だったな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 16:54 ID:w4+57NJ5
>>171
ちょっとじゃなくてかなり暇だったんだね。
>>171
クレジットカード使うとP1以外は5%割引、
更に各車の燃費の違いを考慮してもう一度計算してください。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 20:23 ID:akh87LCR
車なんて 荷室で寝れる車 と 寝れない車 の2種類しかない。
175名無しのエリー:03/11/25 17:40 ID:HKbOzzLb
オリックスのカード会員になると免責保障量タダだ
軽自動車にも適応されるからかなーりのお得感
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:18 ID:iz4HhDDj
>>175
それ年会費かかるの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 20:39 ID:l6k7Q7jv
>161
いつも、オリックス平塚の前通るんだけど、あそこ色々変わった車持ってるみたい
アルテッツァジータとかアトレーワゴンのカスタム・・・
一番凄いのは、カエルみたいな色したファンカーゴ見たよ!こんなの借りる人いんのかな〜
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:52 ID:wpFay8F9
アマガエルは許すが殿様ガエルはいや
179名無しのエリー:03/11/27 11:02 ID:kr6jvLZ3
age
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 13:04 ID:nKzX5dLW
俺、過去に2回ヨタでクラウン借りたんだけど、
1回目はロイヤルサルーンの3000で
2回目はロイヤルエクストラの2500だった。
こんなことってあるの?
どちらも現行型だったけど
2回とも同じクラス料金で借りたのに納得いかない。
正直、ロイヤルエクストラはマークUより装備が悪かった。
181店に文句言えよ、小心者:03/11/27 13:52 ID:yIDt9Kjb
あるの?って訊かれても… 実際あったんだろ?
>180
クラウンかしてくれっつったんだからクラウンでてきただろ?おまいには次2Lのクラウンコンフォート出してやるよ
>>180
レンタカーには良くある事だ、ゴルァ( ゚Д゚)
そう言う時は、車種、装備、排気量を予約時に指定もしくは確認しろ。
前もって言えば、レンタカー屋も余裕で準備できるっちゅーねん。
だけど、連休直前とか言われても無理ですよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 22:19 ID:KggcC/w7
>>183 そそそーです。年末のご予約はお早めに。。
業者ですが、何か
185名無しのエリー:03/11/28 06:06 ID:XCaOr3XN
>>175
亀レスすまない。年会費1250円だったと思う。
>>182
そ、そんな・・・ひどすぎるっす。

>>183
そんなもんなんですが・・・。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:55 ID:vKPaMKsK
その手の問題に関してゴルァしたことがあるけど「お客様から様々な
要望があるため、複数のグレードを用意してあります」とかって返事を
もらった。逆に言えば、グレードを指定しても構わないってことだろう。
グレードを指定しても希望が通るかは別問題だけどな。
誰だって同じ料金なら、良い車に乗りたいだろうし。
俺はグレードより新しさの方が重要だと思う。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 08:47 ID:B6T+J5Kj
希望のグレードがあるなら早めに予約するべきなのは確かだろうね。
既出かもしれませんが
車での旅行にBMのオープンなんかで行きたいのですが、そんなレンタカー会社ありませんか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 11:13 ID:TwERq0Yk
うちの会社では希望だけは聞くけど、必ずそれになるとは約束できないですねー。
ただし、アコードやレガシー、クラウンといった高いグレードの車ではほぼご希望通りにお取りします。
1000〜1300のクラスの車は出入りが激しいのでちときつい。

余談:
事故代車で現行クラウンをお客の所に持っていたら
「わ ナンバーは嫌だ」
と断られた。
仕方が無いので撤収したけど、数時間後に
「やっぱりあれでいいと」
連絡あり。

でもその時にはクラウンクラスは空車無しで、その客は足が無くなったという・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 13:01 ID:B6T+J5Kj
要望を受け付けないのなら1車種1グレードにしてくらたほうが助かる。
特にシートアレンジで困るから。大きな荷物の場合、あのグレードなら
入ったのに、このグレードだと入らないとかある。最初から入らないと
わかっていれば選ばないが、一度頼んだときにたまたま入ると、次に
入らないのが来たときにショボーンって感じになる。
あらかじめ確認すればいいだけのことだろ。 あほか。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 13:43 ID:B6T+J5Kj
>>193
グレードがいくつも混ざっていて、どれが来るかわからない、って最初から
わかってればな。
指定してないんだから、どれに当たるか分からなくて当然じゃん。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 14:40 ID:B6T+J5Kj
それを知っていればな。
バカだから知らないだけよ。
ファミリア4WDを借りた某レンタカー屋。返却のとき、燃料ゲージ見るなり、ガソリンはどこで満タンにしたとか領収書持ってるかとか失礼なことこの上ない。
乗り出した時から指針がFとぴたりなんだけど、こいつは自社製品の特性さえわかってない感じ。
こっちは女連れだし、思いっきり嫌な思いした。
199名無しのエリー:03/11/29 18:28 ID:+Uud/6jf
>>190
MBのSLKならあるらしい
>>198
何処のレンタカー屋でも、燃料計が振り切れて無いと
そう言った事態に陥ります。
振り切り=満タンと思っているところが多いようです。
出る前にレシートとか返却場所の近隣のスタンドや
レンタカー屋の契約スタンドを聞いとけば良いです。
初めから振り切れない時は、点検時にゴルァ(゚Д゚)と言うか
出た後携帯電話で直ぐにゴルァ(゚Д゚)しましょう。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:57 ID:G4l7rmah
202名無しのエリー:03/12/01 09:23 ID:9JM/ohn5
そうそう、あと引越しセンターにもSLKあるみたいね
マツダレンタカー最悪
車種に魅力ない
高い
立地最悪

一度ファミリア借りたけどひどい内装だったよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 17:40 ID:FPvaxiEZ
わかる。俺もトヨタでスターレット借りたらブレーキがついてなかった。
あれには参った。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:54 ID:Xprm12mJ
ハーツ
206元バイト:03/12/02 03:46 ID:TOMHiQd5
>>205
マツダ車がメインじゃなかったらもっと長生きしたのかなぁ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 16:28 ID:TgiOnrOJ
今度引っ越しするんでコンテナ付きのトラック(2t)を借りようと思ってるんだけど、
ああいったトラックってM/T車しかないのかな?
一応マニュアル免許持ってるんだけどずっとA/T車乗ってるから不安で・・・
>>207
トヨタは、オートマチック車も用意してあるらしい。
ttp://rent.toyota.co.jp/hikkoshi/question_index.asp
俺オートマのトラック借りた事ある。やっぱトヨレンだったかな。
燃費のよさに驚きですよ。
210名無しのエリー:03/12/02 20:38 ID:kLJgEo/k
アテンザやRX-8を売り込もうと必死になってるが、、
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 22:02 ID:I6Po3nl9
NRで1300クラス予約して店に行ったら、1500のランサーセディアだった
内装も綺麗で2年落ちなのに17000しか走ってない車
でも鍵を見てビックリ三菱レンタカーってキーホルダーが付いてた
こんなのアリ?
>>211
レンタカー屋がレンタカー屋で車を借りるのは日常茶飯事ですよ。
車が無くなってお客さんに車が出せなくなると
特に固定客(法人とか)に迷惑がかかるので
とりあえず他から借りて空車を作っておくんです。

他にも自分の所で取り扱いがない車種をもらってきたりとかします。
マフラー屋からの依頼でマイナー車を遠路はるばる調達したことがあったな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 00:30 ID:SEEXy93G
輸入車レンタルしてる所ない?
各所でマンセーされてる318iやCクラス、A4とか実際どうなの?と、いっぺん好き勝手に乗ってみたくて。
あとアルファとかも。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 08:38 ID:Q7/taWnt
>>214
タウンページがあるじゃないか
216207:03/12/03 09:48 ID:Vi9Kr5S2
>>208 >>209
おお!トヨレンにはあるんですね。
ありがとうございます。これで安心して引っ越しできそうです。
>>214
輸入車なら「バジェット」にあるかもしれん。外資系だし。
オリックスには都市圏の店に行けばベンツSクラスやBMW、ボルボがある。
まぁVIP車だな。

本当に個人で楽しむための車(アルファとか)のレンタルって
それ専用のマイナーなレンタカー屋にしかないんじゃないかな。
>>216
余談だが、非メーカーのレンタカーならいすゞのエルフを借りたら
セミオートマの奴があるよ。(NRとかオリックスとかXとか)
NAVI−5とかいう自動クラッチの奴が有るよ。
いずれにしろ、予約時にATやセミオートマMTを指定しないとダメだが・・・。

>>214
過去レスよく読め。アートとか既出ですよ。
あとぐぐって見ろ。
219名無しのエリー:03/12/04 22:21 ID:uGa1jBtn
MT車なくなっちゃうの?
MT乗りたさにトラック借りた事あるけど
220名無しのエリー:03/12/06 22:12 ID:Ey7eZrZz
あげ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 22:22 ID:Gbleu3Kc
こないだ借りた車は
いくら踏んでも加速しないし、ブレーキがすごくきかないし
怖かった
乗用車でMT車はもうないの?
223名無しのエリー:03/12/07 22:00 ID:ty9czD5Y
マツダにロドスタとRX8のMTあるらしい
学校の生協と提携してるマツダレンタリースでRX-8のレンタルが開始されてたので借りようと思ったら
今週末は既に予約でいっぱいですだとショボーン
2万もするのに物好きも多いなー
ちなみにロドスタは7,500円
MTのレンタカーってすぐ痛みそうだな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:09 ID:z1vHjtqF
 
227名無しのエリー:03/12/09 09:00 ID:R2qTpd3Z
生協ってそんなに安いんだぁ。。。
学生時代軽ばっかり借りてたよ。。。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 17:55 ID:xmrfxx9r
うんうん、この季節に借りるなら
ロドスタに限るね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 18:16 ID:3dVj0hb7
>>180
青信号?
>>225
無茶な事する目的で借りる椰子も多そうだ。
ワザと低ギアでレブに当てて遊んだりとか。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:51 ID:3vIcmhok
レンタカーで制限距離以上乗る人、ヒューズボックスのA.B.Sのヒューズ抜いたら
スピ-ドメーター止まって積算計止まるよ。
但し、速度取締りに引っかからないように人の穴付けて走るべし。
それと、カーナビ付きは止めとく事、
232ありがとうございます。:03/12/10 00:44 ID:uO8fh7+D
★良い子は真似しないでね(はぁと
マイカーと同じ車種のレンタカー借りて部品取りw
4トン平ボディ借りて、大型免許の練習w

★大手各社おすすめプラン★
赤のアルミ2トンロング借りて、中国人入国斡旋w
草薙モデルの灰エースで白装束で練炭w
金に困ったら、金貸しのレンタカーで外車借りて新潟港直行!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 13:33 ID:kvO+quRR
チョト前日産がやってた有料試乗みたいの無いの?
スカイラインが2時間\500だったよね
>>231
ヨタレンは制限距離ないから気にしない
>>231
今距離制限やってるのってマツダだけじゃない?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 16:22 ID:F9z7gy+n
? 北海道は全域やってるだろ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 23:26 ID:BffSnFR6
>>235
�学生生協なら距離制限無いぞ@松田
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 03:25 ID:XJrZN0Xp
オリックスってどうなのー?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 10:22 ID:x9XmQbpL
イチローがいなくなってから万年Bクラス
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 16:40 ID:6hteMogF
バカマックに昇給。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 18:15 ID:wV+O3s+d
ヤフーBBスタジアムに改名してからは客席ガラガラ
>>241
> ヤフーBBスタジアムに改名してからは客席ガラガラ
  ヤフーBBスタジアムに改名してからオリックスの打線が繋がらない

小話風だと・・・
オリックスの打線が繋がらないのはヤフーBBスタジアムに改名したからだ。
間違いない!!これは2chの常識だ!(長井風に)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 18:59 ID:YxulEZx7
前の会社はニポンと契約?していた。
その会社やめる話を店員にしたら、県外に行っても直接その店に電話を入れてくれたら
特別料金で貸してくれるっていってたよ。半年してまだ使ってないけど。
どの位の料金になるかわからんがその店の人たちはみんないい人なので
機会が有ればお願いしようと思ってる。

何でもそうだが、料金、品揃えなんかあんまり関係ないよ。
結局人間同士のつきあいだろ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 19:51 ID:i4gODEqw
>>149
漏れが今乗ってるジャパレンのプリメーラ・ワゴン4WD(WHNP11)もフィラーリッドの
指定燃料のステッカー、ハイオクの上にレギュラーを被せて貼付している。
 
>>232
★良い子は真似しないでね(はぁと
前者は悪い事だが、後者は何ら問題無いだろ。
俺もやったし。

でも車両感覚は簡単だが、法規走行(試験場走り)は
久々だと忘れてるから、余り役には立たなかった。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 06:01 ID:0IyOjGjh
一応保守
客に二日間貸し出した車(古いランサー)を掃除してたら
未使用のコンドームが出てきた。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 12:19 ID:H4vm4SQY
バイトです、レンタカー掃除していて、現金7000円ゲトー
かなり、色あせていたが、運転席のしたにあった。。
250 :03/12/16 00:06 ID:q6+giS/j
ジャパンレンタカーは最悪だった。
この前ワゴンR借りたら燃料が満タンじゃない車を出された。文句いったら逆切れされた。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 05:51 ID:Mb+jPQsL
>>248
「未使用の」で良かったじゃないですか。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 09:24 ID:2NmC5wSA
レンタカーでヤッて,助手席中央付近にこぼしたなぁ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 18:59 ID:dgMutoX4
東京近郊で30セルシオ借りられるところありますか?
トヨタレンタカーにはもうほとんど置いてるんでしょうか
>>253
直接店に聞けよ・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 19:36 ID:qKx4vZ43
>>254
過去レス嫁。

>>253
>>62にあるけど、地元がどこだか・・・。
>>252
おまえか〜!!おれっ激しく掃除したぞ(ノ-_-)ノ ~┻━┻
お願いです。自分の体液の類は自分で始末してください。(´Д`;)
後、しこティッシュとか用済みのゴムとか見ると激しく鬱になります。
お願いだから、ホテルいってください。m(_ _)m

あと、ナンパ後のラチ用にワゴン借りていくのも勘弁してよ!
山奥行って、汚してくるな!!それと少しは掃除してYO!
ホント掃除が大変なんだから・・・・。(;-;)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 20:59 ID:b7QaP06a
>>253
近郊がどこまでなのかにもよるが、さいたまでも貸してくれるぞ。
この時期北海道内で借りるとどれくらい割り増しなのかな?
>>252
そういや、やけにベンチシートにこだわる奴がいたな・・・
お前か?

本日思った事:
パーキングブレーキが左足の位置にある踏み込み式の車の時
それがわからずオロオロする客がかなり多い。
この前なんか若い初心者の女性がPブレーキ解除せずに走ってて
「なんか焦げ臭いんですけど?」
って電話があった。
幸い壊れなかったけど・・・。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 10:43 ID:hpQVp0Wj
>>259
4WD指定料金一日あたり1500円取られるよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 11:44 ID:hpQVp0Wj
しかし、これも不思議な制度だよな・・・
北海道においてあるレンタカーはほぼ全て4WDで
夏は4WD車でも指定料金取られなくて冬は取られるんだもんな・・。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 11:49 ID:wvpUnaKR
指定しませんって言うとどうなる?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 11:50 ID:Es6yH1f7
FFが来たりするけど、別にそれで困らないし。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 11:50 ID:hpQVp0Wj
>>263
たぶんできないと思う。
あくまで通常料金+4WD指定料金が冬の料金プランになってたと思う。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 12:31 ID:OHB+tCPC
>>256,260
ロードスターだから,ベンチシートではないな.
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 00:07 ID:iZ/Wv/vT
FR車(MT)を一日借りて、一番安い車種おしえて。値段も。
FRで一番安いのだとハイエースバン辺りか?(w
269267:03/12/21 00:20 ID:iZ/Wv/vT
バンはやめて。セダンかクーペで。
ロードスターが一番安いんじゃないか
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 11:50 ID:iZ/Wv/vT
>>270
いくらですか?一日。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 14:53 ID:dJ2VCTAS
>>271
一般料金は14000円.
FRだったらロードスターよりマークIIの方が安いと思う.
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 14:55 ID:iZ/Wv/vT
>>272
高いっすね。どうもです。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 15:37 ID:QrhKigBs
レンタカー業界ってどう?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1050255651/-100
【良くも?】ニッポソレンタカーNo.5service【悪くも?】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1061625626/-100
【最大手】トヨタレンタカーってどう?【業界1位】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1026372330/-100
M A Z D A レンタリースてどうよ?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1030440100/-100
レンタカー安く借りる方法情報 2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1067047802/-100
ツアーのレンタカー情報スレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1014127458/-100
名古屋近辺で新型レガシィ貸してくれる
とこってないんでしょうか?
また、グレードまで選択出来ますか?
>>275
グレードまで選べるわけねぇだろ ヴォケ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 06:46 ID:YMAcGBvm
選べるとこもあるよ。
ってゆーても下の方のグレードだけでターボとか取り扱ってるとこ少ないけどね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 12:19 ID:wGcb9qBI
中古のスバルの軽でも買ってスバルディーラーに修理に持ち込めば
貸してくれるだろ。車検とかなら他社の車でもやってくれるはずだ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 12:30 ID:tHOYliXV
レンタカーで軽く擦ったりしたらどうなんの?
何回か借りたけど初心者で保険効かないんで、慎重に慎重に運転したから傷はつけなかったけど。

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 14:18 ID:ATiZvAWw
お試エンタキャンペーン当たったよ!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 15:54 ID:fGycwk67
>>280
毎週やってんのに当たんねーよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
ちなみにちゃんとしたメアド?それともヤフとかホトメとかの捨てアド?
>>279
傷にもよりますが、軽度の擦り傷なら特に請求はないと思います。
誰がどうみても目立つ擦り傷ならば何らかの請求はあるでしょうね。

自損のみの場合:
自損免責金最大5万円 + NOC(営業保障料)2万円

と、この程度で済むでしょう。
免責保障制度に加入していれば免責金は免除されたりします。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 20:24 ID:4B/dOP4I
age
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 01:04 ID:epPjRsS7
hoshu
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 18:25 ID:mlxMnRTX
豊○れんたり○す新札幌のさ○やまって奴人のこと馬鹿にしすぎ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 03:52 ID:VspFb3fR
>>285
豊岡レンタリースかと思っちゃったよ。
実際豊岡ってガイジ夫婦がやってるレンタカー屋が大阪にあるんだけどね。
>>285
そいつにいぢめられたのか?かわいそうに・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 23:40 ID:b5NV434v
キューブキュービック無料レンタル券当たったよ!
289名無しのエリー:03/12/27 07:30 ID:Bf2z3NmT
本当に7人乗れるのか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 16:35 ID:jh7uOX9S
age
年末年始はウォークインでレンタカー事務所行っても、
きっと車ないだろうな・・・(´・ω・`)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 15:17 ID:jnZ4V1xC
288だが
レンタル券は2月末まで有効だとさ
券の裏を見たらガソリン代が別なのは判るけど
消費税分と免責代が別なのは?ですね
お為シエンタはどうなってるのかな〜
早く当たらないかな〜
hoshu
hoshu
295名無しのエリー:04/01/05 21:28 ID:nAoyhilT
急に静かになったね。このスレ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 22:28 ID:/L7SEVHP
セル塩借りました
どうでしたか?
アジ塩の間違いでした
近所付き合いはたいせつにねっ
以前、マツダレンタカーで店員と話したときに
「ロードスターは愛知に3台配備されてます、全てMTです」
と言われた。
あれから一年ほど経ったけど、RX-8とかもMTで配備されてるのかな・・・
http://www.spacewin.jp/
会員制外車レンタカーだってさ。評判いいのか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 22:18 ID:QbvG0pa5
>>300
現在愛知には2台
たぶんマニュアルだと思いますが・・・
だいたい、オートマの8なんて乗る気します?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 00:24 ID:vLbueIvL
>>301
かなり前からヤフオクで見かけるけど
ジワジワと車が増えてきてるから、商売は軌道に乗ってるみたいだな。

S350借りてみたいけど、俺は会社員じゃないから無理ぽ…
>>302
8借りましたよ.マニュアルでした.
305300:04/01/12 21:13 ID:XPh9Ks5b
これも結構前の話なんですが、MR−Sは一台しかないそうです、愛知に。
地元企業なんだからもっと置いて欲しいんだけどな
できればシーケンシャルだけじゃなくてMTも
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 21:43 ID:1t8/sMPu
>>305
基本的に高級車(スポーツカーとかRV)は
稼働率も良くないし、乗り逃げのリスクも高いので
県で数台程度しか入れません
307300:04/01/12 23:21 ID:XPh9Ks5b
情報サンクス
言われてみればそうだよなぁ
マツダに貢献するためにまた今度ロードスター借りようっと
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 15:47 ID:HqI9IKhk
クラスは予約の時に選択するけど、
車種は当日選ぶもんなの?
店員がすでに選んでくれてます
>>309
そうなんですか。もし乗りたい車がある場合は、
予約の時に行った方がいいのかな?
それともこっちからは選べない?
>>310
頼んでおいても確実とは限らないらしいよ。
メーカー系のレンタカー屋ならまだ堅いと思うけど。
つーかぶっちゃけ何に乗りたいのよ?
312名無しのエリー:04/01/15 21:54 ID:aAiT1wS3
ディーラー系は車種指定できるのではなかったっけ?
トヨレンは「クラス指定」と「車種指定」の両方あるね。
でも車種指定しようとしてマイナーな車種だと瞬殺される危険も。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 23:31 ID:rwn4qjwt
288です
今日借りてきました
まずチケットの裏に専用TEL番号が書いてあったので
そちらに掛けた所、希望の営業所では用意が出来ないとのことで
3個隣の駅で予約しました
借りに行ったときは男性が一人で店番していました
対応していただいてる間に3本ほどTELがあったがまったく出る
素振りも無く端末をいじっています
そのうち電卓を持ってきて別々に計算を始めましたがいつまでも終わる
ことは無くそのうち苛立ってきている様子
俺なんか悪い事した?といった感じでしゅんとしながら待っていると
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 23:46 ID:rwn4qjwt
¥****です(追加時間が有ったため)言われたので皿に出すと
端末に打ち込みだしてモニターに出ている金額を見ていると
言っていた金額と違う
「まあチケ分を処理する為だろう」と思い待っていると
払った金額とまったく合わない額を釣りで渡してきたので
「私が払ったのは¥****で聞いた額は¥****でお釣りが合ってない
様なんですけど」と私が言うとなにも言わずに計算を初めて
それでもわからない様子
私が渡した¥は先にレジにしまってしまったため分からず
しかも彼は逆切れしている様子
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 23:57 ID:rwn4qjwt
釣りは言われた額には千円札*枚と百円玉*枚出る額を
私が出したのだが返ってきたのは千円札だけだった
さらに掘り返すと専用TELに掛けたときに言っていた
料金とは¥5000近く違っていた
結局どの金額が正解かも分からず詫びもなかった
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 00:18 ID:YxYbGoFT
私がNレンタカーで借りたのは多分5回ぐらいになるが対応が良かったのは
旅行先の佐賀で借りたときだけだった
地元や近隣では全く気持ちよく借りられた記憶がない
仕事でNとは関係が有りそういう意味ではぜひNで借りたいと思う
のだが・・・
車の感想としては2名乗車だったので動力性能は分かりませんが
あらゆるシーンで走りは十分といった感じでした
3列目に座ってもみましたが長距離は絶対無理です
3列目を出すと荷物も載りませんし使うシーンはかなり少ないと思います
2列仕様の方が無難ではなかろうかと思います
運転席周りは独特な空間でMYROOMのうたい文句どうりで満足出来ました
318名無しのエリー:04/01/20 18:15 ID:xe6OZbqF
ご報告ありがと
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 12:15 ID:PKmfgBt7
初心者でも保険利くところってある?
日本レンタカーだと効かないんだけど。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 12:12 ID:T5XnzRN8
都市部は自家用車売り払ってレンタカーを回数券で乗るのが流行ってるってホント?
>>320
その流行はあまり聞いたことが無いけど、そうした方がよさそうなご家庭はあるね。
うちの近所には、年に数回しか自家用車を使っていないお宅が何件もある。
それならレンタカーで十分じゃん。
と言うかむしろレンタカーの方が良いだろ、と思うんだが。

ちなみに漏れはレンタカー派。
ふつーのリーマンじゃ多くても土日しか車に乗れないからな。
323sage:04/01/26 22:26 ID:R6mJ0DN6
東京リース

建機リース屋さんは融通利くし安くってイイ。
しかも排ガス規制のおかげで新車が多くなった。
今度は新型レンジャー借りよ。
test
325341:04/01/30 14:28 ID:B6PeavAH
レンタカー3日くらい借りて遠出する予定だけど
走行距離1300キロ超えちゃまずいかな?
オリックスで借りようと思うんだけど。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 15:32 ID:zH/PVq9R
>325
今は時間距離併用は無くなったんじゃないかな。
北海道辺りは最後まで残っていたと思うけど。
予約の時に確認しておけ。

オレは24時間で1200キロ走ってきたけど大丈夫だったよ。
でも最後にガソリン入れ忘れたら、1200キロ分頂きますと
言われた。満タンでもそんなに走れねーだろ!
そん時はGSに戻って入れ直してきたけど気をつけれ。

昔の裏技:スピードメーターケーブルを外して走る。
速度も表示されないけど、積算距離も増えない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 15:44 ID:IuiCWjRM
今度8人で出掛けるんで借りたいんでつが、普通の8人乗り(アルファードとかエルグランド)と
10人乗り(ハイエースロングとか)どっちがイイ?ちなみに乗員で極端なデブとかデカはいません。
あと普通免許しかないんで11人以上は無理ぽでつ。
24時間で1200`って、すげーな
24時間走りっぱなしか?
>328
ほとんど高速でした。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 10:10 ID:5/LwUyUR
なら18時間で1500キロ走った俺の勝ちだな
331自動車博士 初心運転期間中 ◆NhthwErUDM :04/01/31 10:21 ID:qdPmI0sr
>>330
甘いな・・・上には上がいるよ

17時間32分で1500`走ったぜ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 11:32 ID:sj1szEI/
みんなすごいな。返すまで延々と走りっぱなしなんですか?
333自動車博士 初心運転期間中 ◆NhthwErUDM :04/01/31 11:34 ID:JRY1D3ht

高速道路を走って生活してる人もいるよ
トラックの運ちゃん舐めんなゴルァ!
>332
326=329です。
オレは引越しでトラック借りたから前後2〜3時間づつは積み下ろしを
してました。間で少し寝たし。
返した直後に自分の車で新居までまた600キロ走ってきました。
>>327
どれくらいの距離を走るのかによっても違ってくるとは思うけど、
自分なら10人乗りの車を借りると思う。
或いはもう一人にも運転してもらって、普通車2台体制にするとか。

8人乗りのミニバンに定員いっぱい乗ると、やはりキツイと思うよ。
荷物もあまり載せられない気がするしね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 17:18 ID:BSikxF8c
でも、ハイエースの10人乗りは2種類あるよ。
標準ルーフのほうははっきり言えばドカバス。
つまり土方さんの現場送迎用だよ。
4列シートだからシートピッチ狭くって快適じゃない。

グランドキャビン仕様ならとっても快適で
はっきり言えば8人乗るならこれ以外お勧めしない。
目印はスーパーロングのハイルーフ。
>>327
毎年会社の馬鹿同期8人ぐらいでレンタカー旅行にいくけど
いつもハイエースロングだったが、
去年だけエルグランドクラス(8人乗り)を予約したら
エスティマハイブリッドで、荷物の間に人間がいる状態になって
最悪だった。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 04:51 ID:t/8PJj5c
上の方に「レンタカーの回数券」と書いている人がいるが、
誰かそのサービスを行っている会社を知らないか?

数社のサイトを見たが、わからんかった_| ̄|○
>>339
大阪近辺に限ってしまうが、日本レンタカー阪急。
回数券の場合1800cc以下で車種指定できないとか、
土日祝日に限るとか制限はある。
5日分(24時間x5)で20000円。車種指定が出来ないのが
ちょっとなぁ。
>>327
自分の体験からだと、8人で乗るならなら10人乗りを借りた方がいい。
前に7人で、10人乗りのキャラバンロングを借りたら最高に広かった(w

同じ人数でアルファードを借りた時もあったが、狭くて窮屈。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 03:28 ID:7wF9vlSp
>>340
せめて、シビックフェリオあたりだったら良いのだが。
マーチとか当たったらイヤやなぁ。

で、こんどそのニッポンレンタカー阪急なのだが、
金曜晩から月曜朝まで借りて9800円のプランを
利用してのりまわってみよう思っている。
事故補償制度加入料とか消費税加えたらフル利用で
14300円くらいになってしまうが。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:16 ID:93BuKmk0
トヨタレンタカーマンセー!!!



ほかん所使ったことないけどね(kw
>>343
そんなアナタにはこのスレをお勧めします

http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1026372330/l50

最近、荒れてますが
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 23:40 ID:93BuKmk0
>>344
ホントに荒れてまつねー、レンタカーは最近利用してないですけどねー
マニュアル車乗りたいが為に利用するんですけど、カローラセダンMT面白いです
スレ紹介ありがとうございますネ。
346339:04/02/08 03:50 ID:6UJODx4I
>>340
教えてくれてありがとう。遅レスでスマソ。

支社(と言うか営業所?)独自の設定なのね。
うちの近く(当方千葉)でやってないか店に聞いてみます。
347名無しのエリー:04/02/12 15:56 ID:uAehnVET
>カローラセダンのMT車
どこにあるんですか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 16:40 ID:qH9p17I0
禁煙車を貸してくれるところはないかねえ?
349(ノ゚Д゚)こんにちは:04/02/12 18:16 ID:eY4ZrYKN
>>348
ヨタレン東京で禁煙車の新型プリウス貸してますよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 23:50 ID:qmqz9vTp
ヨタレンで軽借りようと思ってもほとんど空いてない。
ビッツクラスならいつも取れるのに
ヨタ車以外は貸す気ないんか
ヨタレンに軽があるなんて知らなかったよ
漏れも。やっぱダイハツ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 19:24 ID:jU+2CRmO
>>347
亀レスでスマソ、佐倉のヨタレンで借りマスタよ、どこにでもあると思います
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 19:58 ID:3lTqhNcI
>>353
俺ヨタレンでバイトしたことあるけどヨタレン東京にNCVのMT車は存在しないよ。
つーかMT車は唯一のMR−Sがあぼーんしてアルミ以外消滅しますたよ。
あ、ちなみにヨタレンはややこしいけど県ごとに違う会社になってるから
他の県は知らん
>>354
大阪も2、3社に別れてる。
ディーラーみたいなもんで南北の地域で。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 00:37 ID:Qcwlb+1I
>>354
最後に借りたの一年半ぐらい前だから今はNCVのMT無いかもね
そこの営業所はDUETのMTもアリマスタ、今は知らないけどね
ところで「アルミ」とは何ですか?
トラック
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 08:38 ID:oMN0of31
>>342
ウィークエンドフリーどうでした?
私もそれを使って遠出しようかと思ってます。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 12:29 ID:6y5TeBzu
駅レンタのウイークエンドもあるよ
http://www.jrerl.co.jp/
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 12:52 ID:RUT3lYvb
俺ヨタレン愛知の関係者だけど、NCVのMTもあるよ。
ヴィッツでもRSが一台だけ混ざってるけど端末上でも他のヴィッツに紛れてるから
指定はできない。でも運良く回ってくれば普通のヴィッツと同じ料金で借りれます。
ランクスも同じ現象で何故か1800のZエアロツアラー(ATだけど)が居る。
コイツ、ショックアブソーバに白ペンキで「生産管理18号」とか書かれてるので
ひょっとしたら量産試作車かなにかが流れてきたのかも・・・。
あと、変わり種なら現行ソアラとシーケンシャルのMR-Sが1台ずつ。
・・・どっちも回転率高いのに新車入れてくれないから10万キロ越えてるけどね。
うちには基本的にスポーツタイプの車のMTは無いよ。数年前、アルテッツァの6MT車
があったんだけど、若葉マークのDQNが借りていって地下鉄駅の入り口に突っ込み全損。
それ以来保険のリスクが高くなることを嫌って廃止した。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 12:56 ID:RUT3lYvb
>>356
見落としていたけど、後ろに箱付きのトラック。
トヨレン愛知でもそう呼ぶけど354もそう呼ぶってことはトヨレンの共通語なのか?
それともレンタカー業界全体?
ちなみにハイエースのグランドキャビン(10人乗り)は「10人ワゴン」。
客先に車の引き取りにいって「10人ワゴン引き取りに来ました」っていったときに
はぁ?って顔されたのは良い思い出だw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 15:25 ID:ORdI9Max
>>360
「若葉マークのDQNが地下鉄駅の入口に突っ込み全損」とはそこに入ろうとしたの?
それともただ単にぶつかっただけ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 15:43 ID:JGdVheUu
街の遊撃手をやりたかったんだろ
364360:04/02/17 15:46 ID:RUT3lYvb
他営業所で起きた事故を同僚から聞いただけなんだけど
オーバースピードで交差点に突っ込み、ハーフスピンで操作不能に陥って、そのまま
交差点角の地下鉄入り口にケツから突っ込んだらしい。

今も10台弱はアルテッツァがあるけど全車5AT。そのうち3台がZエディションじゃ
ない(標準で15インチタイヤ)車なんだが、1台だけ17インチアルミを履いたの
が居る。もちろんその事故車から外したホイール。

「スポーツカーは若い人が借りていって事故でも起こされると採算がとれなくなる」
という話は直接お偉さんから聞いたから、DQNがその6MT車をスクラップにするような
事故を起こしたのは確かだろう。でも地下鉄入り口に突っ込んでホイールが4本とも
無事なのは考えにくい。階段だってあるし、入り口へダイブしたなら間違いなく歪む。
実際の所は入り口の側壁にでもぶつかったんだろうな。で、当たり所が悪かったから
修理に金がかかる=全損扱いになったって所何じゃないか。

まあ、細かいことはともかくこっちも企業だから採算がとれなきゃその車種を今後入れない
方針にならざるを得ない。スポーツタイプの車を借りて楽しむのは結構だけど、レンタカー
からスポーティカーが消えるってのだけは勘弁して欲しい。
すべて、お客様の安全運転にかかっております・・・。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 15:54 ID:ORdI9Max
>>364
ありがとうございます。わたしゃーNCVのMTで十分だ罠
出張で3週間ほど使うんでNレンタに電話で問い合わせしたら、会員価格からさらに
値引きしますんでよろしくお願いしますと言われた。
レンタカーって値引きできるんだね。こんなの初めてダターヨ。やっぱある程度長期間だと融通効くのかね
既出かな?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 17:36 ID:tMQmq58W
レンタカーの料金は、繁忙期以外なら値引きするよ。
368354:04/02/17 20:29 ID:1CB585wP
>>361
トヨレン東京は箱付きはアルミ、箱なしは平(ひら)ボディ
で共通でグランドキャビンはグラキャンと呼んでるよ。
地域によって違うんだなぁ・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 20:32 ID:53QRWGgy
>367
北海道も冬だと安いね
好きな車に安く乗れてラッキーだった
370366:04/02/17 22:08 ID:Om+31B4B
>>367>>369
そうだったんだ。知らなかった。
それって、個人で2泊とか3泊の場合でも値引いてくれるの?
371361:04/02/17 22:22 ID:RUT3lYvb
>>354
平ボディは同じだな。
あとはロングバン(ハイエースバンロングボディ)はトヨレン愛知ではかなり一般的。
ハイエースバンは基本的にロングしか持ってないので、ハイエースバンの代名詞にすらなってる。
ロングバンでも9人乗りになると「サブロクキュウ」(シートの畳み方で3,6,9人乗車になるから)
バケット(高所作業車。人が乗り込むところの名称から)や
パワゲー(平ボディリフト付き。パワーゲートから)とか。
商用車系に多いね、こういう呼称は。
スレ違いぎみだが、他店・他地域の人、どう?
372361:04/02/17 22:23 ID:RUT3lYvb
>>368
平ボディは同じだな。
あとはロングバン(ハイエースバンロングボディ)はトヨレン愛知ではかなり一般的。
ハイエースバンは基本的にロングしか持ってないので、ハイエースバンの代名詞にすらなってる。
ロングバンでも9人乗りになると「サブロクキュウ」(シートの畳み方で3,6,9人乗車になるから)
バケット(高所作業車。人が乗り込むところの名称から)や
パワゲー(平ボディリフト付き。パワーゲートから)とか。
商用車系に多いね、こういう呼称は。
スレ違いぎみだが、他店・他地域の人、どう?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 01:46 ID:lJ+uPE1I
>>370
三週間借りるなら トヨレンで1ヵ月借りた方が安いんじゃあ?
374名無しのエリー:04/02/18 07:38 ID:nuEhljTe
>>353
亀レスになりますが
情報提供ありがとうございます。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 08:52 ID:HeqGuMBm
レンタカーって、借りた本人しか運転できないの?
あと、車種予約したら、営業所から電話あって手違いで車種がすべて貸し出してて、
車種変更してくれって。値段あがるけどってよくあることなの?
>>375
申告すれば借りた人じゃなくても運転できるよ。
運転者する人の免許を見せる必要がある場合もあるけど。
手違いで希望の車種がなかった場合は上のランクを同じ価格で
貸すのが一般的だと思う。値段が上がるのは不親切。
377道産子:04/02/19 17:51 ID:ejF2seId
2トン箱車→アルミ、Eバン
〃  平ボディ→平(ひら)
ハイエースグランドキャビン→10人、グラキャビ
タウンエーストラック→タントラ
カローラバン→ラーバン

ぐらいかな
そういや、スターレットが現役だったころは、
「スタ公」って呼んでたな。
>車種変更してくれって。値段あがるけどってよくあることなの?
それって何処のレンタ屋だよ…。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 23:05 ID:RkKxeOUB
>>375
ほぼ376の言うとおり。
店側の手違いや事故で車種変更してもらうことになったときは、同じ料金クラスの他車種か
ワンクラス上を車を、連絡を入れた上で最初に予約のあった料金クラスで出すよ。
どうしても無くて安い車種になるときは差額は返すし。
あ、でも都市部のレンタカー屋で高級車借りるときは必ず事前予約すること。
乗り逃げが怖いから当日や前日に言われた(特に来店)場合、空きがあっても高い確率で
貸し出し拒否になるから。そういうときは安いクラスを勧められるか、人相や会話内容が
全店舗にメールで送られて完全にアウトになるかのどちらかだが・・・
心当たりはない・・・よね。
そうそう、あんまりしつこく値引きを迫っても貸し出し拒否になりかねないから気を付け
よう。某レンタカー屋では不審な客だとスペアタイヤの下にココセコムを仕込むそうだし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 23:50 ID:vC0ggxaQ
レンタカー乗り逃げするヤシっているんかな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 15:55 ID:hsYtI3O/
駅に突っ込んで次々に人をはねた人ならいたけど
>>379
以前Nレンタカーでマーチを借りようとしたら無かったので、
それより高いサニーを勧められた事がある。
すぐ断ってTレンタカーに電話したな・・・。
>>381
乗り逃げしてたら見つかって車回収されて、それを逆恨みして
営業所に包丁もって斬り込んだガイキチ野郎が山梨あたりにいなかったか?
385Tレン愛知者:04/02/21 00:27 ID:aGkh2iH5
>>384
そういえば本社から新聞記事が全営業所にFAXされてきたな、その事件。

実際乗り逃げや盗難は結構多いよ。乗り逃げはヴィッツクラスからカローラクラスで
割と頻発してる。大部分が金払わずに町中に放置や営業時間外に勝手に営業所前に
置いていくという乗り逃げだが、ホントに車に乗って逃げちゃう香具師もちょこちょこ。

笑っちゃう話だがランクル100、マジで全部盗まれた。保険も高いしもう二度と入れない
という話になってる。きっと中東で元気にしてるんだろうな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 03:56 ID:ryKW5Cag
オレは専ら、日産かトヨタだね。車種に関係なく、現金で
クルマを貸してくれるのはこの2社だけ。ほかの会社では、
大抵コロナかブルーバーとクラスまでしか貸してくれない。

ただ、引っ越しするときにトラックを借りるのであれば、
日産に限る。トヨタはトヨエースの広幅14尺・アルミ・
PG付き3トンまでしかないが、日産は地域によって多少
異なるが、上手くすればコンドルの広幅20尺・アルミ・
PG付き4トンを貸してくれることがある。広幅は流石に
少ないとしても、並幅はまず固い。このクラスであれば、
普通の一軒家の引っ越し荷物は余裕で載せられる。

これは余談であるが、去年の今頃にコンドルを頼んだら、
並幅ながら22尺・3枚観音のアルミ・PG付き7トン
というクルマを貸してくれた。運転そのものには問題は
無かったが、流石に一件家の引っ越しで使うにはデカイ。
近所にエルフの広幅17尺・アルミ・PG付き3トンを
停めて仕事をしていた、サ○イのお兄ちゃんがこっちを
見ながら、口をアングリとさせていた。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 04:32 ID:hlvV/rDn
北海道の出張(一人)で行った時、ヴィッツクラスを借りようと思ったら
出払ってるとかでレガシイだった。

一人でワゴンって結構凹むぞ。荷物はカバン1個だったし。。。
で・・・結局どこがいいんだっけ?
>383
ん?、予約時に目当てのクラスが無かった場合、所員が他のクラスを勧めるのは普通でないかい?
>それより高いサニーを勧められた事がある。
好意的に見れば、マーチより一つ下のクラスのモコや一つ上のキューブも無いからサニーを勧めたのだろうけど、
せめて、キューブの値段でサニーを貸し出すとかで融通を利かせればとは思うが…

>386
>オレは専ら、日産かトヨタだね。車種に関係なく、現金でクルマを貸してくれるのはこの2社だけ。
ん?、トヨタも上級車種はクレカオンリーだよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:05 ID:C5jok4G0
トヨレンで軽借りたら
スズキが出てきますたw
こないだの日曜日にニッポンレンタカーで乗用車を借りますた。予約の時に
「一番小さな乗用車って何ですか?」と聞いたら店員さんが
「今ですと……スト−リアですね。」と答えたのでそのまま予約して、
当日借りに行ったらランサーセディアが準備されてましたが
スト−リアの値段で貸してくれました。

店員さんの対応は良かったし、借りた車は300km弱走っても16.5Lしか
燃料食わなかったしでとても良いレンタカーでした。
軽を予約していくと、ヴィッツクラスが来る事が結構多い。
ナビ付きとかを指定すると更に確率が上がるようだ。
393366:04/02/24 21:37 ID:wmIR1xWe
>>373
最初に電話したNレンタで、空いてる車種を聞いたらインプレッサワゴンだっていうから
スバル車乗ったことなかったんでそこに決めちゃいました
初の水平対向エンジンなんで、ちょっと感動です

でも、整備はよくないね
車内は小汚いし、リアワイパーのゴムがボロボロで1/3くらいちぎれちゃってるし
ナビもサンヨーのしょぼいやつ

やっぱヨタレンかぁと思いつつ、昔北海道でヴィッツ借りた時になぜか右フロントの
タイヤだけが他の3つと違ってて偉くハンドルがブレた思い出があるんだよなぁ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 21:56 ID:Fk7QSYSC
大手なら EURPCAR に決まってるだろ!!

ポルシェ996カブリオレ
カイエン
ボクスター
アウディTTロードスター
SL600
アウディRS6


 が標準でレンタルできる。もちSL以外はMTね。

オレはTTロードスターを一週間借りてヨーロッパを攻めまくってきた。
ちなみにTTロードスター一週間で20万円。
996カブリオレだと35万円ね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 21:19 ID:nqjRB06b
たしかに
海外でレンタカー借りると
日本で見たことない車に乗れるからイイ!
ニッポンの24h営業はいいが、深夜、朝方に行くと店員がアレで、多少鬱入る。
レンタカーってあんまり使わないから、うれしさでこっちのテンションが
多少上がってるせいもあるのかもしれんけど。

確実に、ダメなコンビニと同レベルの対応になる。便利だからいいかと
自分に言い聞かせて、使うことになりまつ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 00:53 ID:0DfJY9d9
たぶんバイトだろーけど、ニッポンレンタカーの店員のDQNさには
参ることある。
ここ最近は値段の安さからトヨタ一本やが、時間的にどうしても
24h店舗使わないとなんない時があり、たまにニッポンレンタカー
利用することになりそ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 00:54 ID:3IKH1GpH
とよた
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 11:01 ID:37ayeIMd
トヨタのどこが安いのかと小1時間…
ナビが安い
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 16:40 ID:UiVwagwI
ナビなんて最近じゃ無料の所も多いし、お得感ゼロだな。
つーか暦日制って何だか損してるようで嫌だ。
トヨタも時間制を導入汁!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 20:44 ID:d8PDDZFo
>>396・397
具体的に書かないとライバル店のせこいいやがらせみたいだぞ
先日トレンタ君借りたら、車はトヨレンのビッツだった。電車に乗る
直前に予約したがこの間に調達したのかな?

漏れはスポーツカーを自分で所有して、必要なときにミニバンなどを
借りてます。子供がいなければまあありな選択です。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 01:59 ID:DdziCfTf
トヨタって時間制じゃんか
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 02:09 ID:PpGzbS//
もまいら、「わ」ナンバー乗ってて
恥ずかしくないでつか?
もしくは恥ずかしかった事ないでつか?
ない。全く。
むしろレンタカー楽しい。大好き。あまり使う機会がないからよけいに。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 02:19 ID:PpGzbS//
レンタ使わない人に聞きまつ。
「わ」ナンバーみて、
どう思いまつ?
漏れはレンタも自家用も両方使いまつ。
どっち乗ってても別になんとも思いませんが・・・。
他の車のナンバーってそんなに気になるものかねぇ。
車のナンバー覚えるのが趣味っていう変な人もたまにはいるけど、
漏れの場合はまったく気にしない。
運転中とかナンバーに気をとられてる場合じゃないしね。
ちなみに自分の車のナンバーもろくに覚えてなかったりします。
2リッターくらいのクルマまでなら「わ」ナンバーでも気にならないけど
高級車の「わ」ナンバーは恥ずかしいと思うから借りようと思わない。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 11:37 ID:CshjdEcV
車がないと生活していけないような、地方に住む人たちは自家用車の所有率が高い。
だから、そういう人たちは「わ」ナンバーの車を見ると馬鹿にしたりする。
都心を走るんだったら、別に気にならないんだけどね・・・。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 14:38 ID:BOIjorud
>>405
何気に「わ」ナンバーって多くない?
走ってる場所によるけれど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 14:59 ID:DdziCfTf
>>411
大都市には「わ」ナンバー多いね。平日の昼間。
企業が使うことが多いのだろうけど。
都心部の営業所で借りたら、会社名をよく聞かれる。
漏れの会社でも出張やなんかでレンタカーよく使うよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:12 ID:W7BA6tI6
>>394
むこうではカイエンのMTってあるの?
無職だったころ、Tレンタカーで借りたら職業欄に「無職」と書かされた。
ちょっと屈辱だった。
変なことしたら会社に通報しますよっていう脅しの意味で、会社名を書かすのかね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:31 ID:f6KpEUVR
北海道とか沖縄って

だらけやん
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 03:39 ID:8szM0dkw
>>415
まぁ観光で飯を食ってる所だからねw
>>360
現行ソアラ乗りたいよヽ(`Д´)ノ
>>415
北海道は「れ」じゃなかったか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 16:32 ID:yxeWgcmi
レンタカーって
「わ」と「を」じゃなかったっけ?
違ってたらスマソ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 19:39 ID:/sgv71A/
ガムで
「ね」
にすればバレないよーん
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 23:44 ID:4/XqLMkn
レンタカーは「わ」ナンバー。
しかし北海道の場合、陸運局の担当者が、通達書の「わ」を「れ」と
読み違えたまま処理したため、「れ」ナンバーが存在する。
ここまで読んでみましたがどうやらこのスレの総意として
トヨタレンタカーが一番の様ですね。
私もトヨタレンタカーをお勧めします。

http://rent.toyota.co.jp/top.asp
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 23:53 ID:fc4/CIcx
え〜?
オリックスに一票
トヨレンは対して安くないし、貸し出す車も一番下のグレードばっかだからなぁ…

折れは三菱に一票(但し、キャンペーン対象の車のみ(w )
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 03:10 ID:k+f1T60h
三菱って営業所少ないよね〜。
オリックスも。
その点、Tはいい〜。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 03:23 ID:DG4W/FAb
オレは日産に一票。

上級車種はクレジット・カードでしか貸さないとは、愚の極みである。
クレジット・カードの数枚に一枚は偽造モノというご時世にあって、
現金よりもクレジット・カードを優遇する感覚が分からない。仮に、
現金の場合はデポジットで5万円必要と言うのであれば、そのくらい
出してやろうじゃんか! 客商売をしていながら、どんなカードでも
現金の前ではただのプラスチックの板切れでしかないという、こんな
単純な人間に借りたモノを、信用など出来やしないかんな!
漏れはオリックス。対応も実車も良かった。
あと、ブルーウェーブが勝つと割引という、弱小球団ならではの
サービスを取り入れていたのもワラえた。
万が一、常勝球団になっちゃったらどうすんだろw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 21:53 ID:uB4cHPck
いろんな会社の車に乗りたいが
近所はトヨレンばっかだから
しかたなしにヨタで借りてるって感じ。。
>>426
カードの承認が通っちゃえば、偽造だろうが関係ないのでは?



私もオリックスが良いと思う。
あと、営業時間の長さでニッポンレンタカー。
漏れはマツダかオリックスかな。
マツダは何しろ安さが魅力。
それで新型デミオに当たれば尚良し。
オリックスは各メーカーの車に乗れて、
なおかつ新型車に当たる確率が高い。
キャンペーンを上手く使えばお得感うp。
431長くてゴメンソ。:04/03/04 12:18 ID:v0kGarlb
オイラもオリックス支持派です。何度か借りたことあるけど10年以上昔は車種が指定できて
カプチーノ借りたのが最初だった。またSクラスで予約してたらそのクラスの車が事情でなか
ったので替わりに1600ccの車を用意してくれた。勿論S料金で。店員の対応もキチン
としてると思う。その次はニサーンかな。
一番便利なのはやぱりニッポレだけど、早朝勤務の店員はチョト対応が悪い。店奥で大声で
談笑して予約客が来ても気が付かないとか、今時の礼儀知らずのワカゾーみたいなのが
応対して印象悪かった。日中は特に問題はないだけに改善の余地だ罠。但し24時間営
業は確かに便利だ。せめて6:00〜23:00営業は他でもやってホスィかなと。
やっぱマツダレンタカーだな
いつもアテンザ指定して借りてます
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 01:01 ID:xMxPKqO9
>>430
マツダはちょくちょく利用してるけど
未だに新型デミオに当たったことが無い・・・(´・ω・`)
近所のニッポンレンタカーにスバル R2が止まってた。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 13:05 ID:44b7Ktia
走行距離が多い客は次回からマークされて多走行の車を配車されるなんてことはないですか?
1000円多く払ったら新車指定できるキャンペーンやってたとこあって登録半年以上1万キロオーバー
のコルト出てきた。あとトクー経由でレンタルすると5万キロ以上走ってる車しか配車されたことがなかったです。
1日に平均400km以上走ってたら仕方ないか・・北海道ね。
安さを追求したらどこなんでしょうか?
キャンペーンも3月に使えるものだったら含めて安いところを探してます。
437名無し。:04/03/06 18:49 ID:eRgI6UEm
わナンバーなのにドレスアップしてる車をたまに見かけるのだが・・・
>437
某地下駐車場でROAR仕様のコルトを見掛けた時なんか、飲み掛けのお茶を吹き出しそうになったよ…(w
スポーツカーをもっと借りられるようにして欲しい
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 13:36 ID:nasCUvQc
そんな事故の多そうな車種は商売になりまへんって
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 13:39 ID:tghSP9Pd
>>437
ホイールを変えてたり
セダンだったらリアスポ付けているのを結構見かける。
レンタカー上がりの中古車ならわナンバーでマイカーにならないだろうか。
知らないけど。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 13:03 ID:1iyaFBc0
http://www.spacewin.jp/

S350とかBMW・M3があるぞ。情報モトム。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 00:27 ID:2VebNunE
マツダが安いってホント?
高い・ボロイ・営業所が不便というイメージしかないのだが
デミオが初代だったときは泣きたくなったよ


引っ越しで厚木から都内までレンタカーを使いたいのですが、免許を取ってまだ二ヶ月しか経ってません。
この場合でもトラックを貸してくれるところはありますか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 08:42 ID:zogjnmsK
>>445
ヨタとか日産なんかのメーカー系なら大丈夫。保険もつくし。
それより問題なのは引っ越しシーズンのこの時期、今頃になってバンや
トラックを借りに行っても空車のある確率がほとんど無い事だな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 10:29 ID:WBAjnHsz
是非、我が会社 ニッポンレンタカーをよろし(ry
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 10:38 ID:jz6HLXXd
高いからパス
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 11:05 ID:dKUcvtmv
寝台列車に乗って液レンタカーで借りる。
ちょーお得
450TOYATO ◆WQPTOYOTA. :04/03/11 17:14 ID:jqbmjlrJ
トヨタレンタカーは営業時間の不便さはありますが、それさえ目を瞑れば
あとは最高です。
車種指定も出来ます。カーナビはもちろん無料。無事故でチョイスキャンペーンも大好評。
それに走行距離が少ない車ばかり。せいぜい数千キロ。
真冬のくそ寒い中でも、店員さんは冷たい水で車を洗っていますからめちゃくちゃきれい。
中もきれいに掃除&消臭してくれますからキモデブオタが乗った車でも大丈夫です。
おまけに女性店員は、美人ばかりです。
>>450
つ、釣られないぞ・・・・
運交板のスレの惨状とはえらい違うな…(ワラ

【最大手】トヨタレンタカーってどう?【業界1位】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1026372330/l50
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 00:28 ID:54yWsSwh
少なくとも大月店の女の子はかわいかったなあ。

借りるときに車が置いてあったのが向かいの宿屋前だったのには笑った。
真冬のくそ寒い中でも、店員さんは冷たい水で車を洗っていますからめちゃくちゃきれい。
中もきれいに掃除&消臭してくれますからキモデブオタが乗った車でも大丈夫です。
これは普通っつぅか基本だろ>水
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 15:59 ID:wfmVKyqT
>>454
そんな事ないぞ!!
NRは窓拭いて灰皿ポイポイが基本だよ!!
シートの下やドアポケに必ずと言っていいほどゴミがある!!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 17:14 ID:azW6bw+m
トヨタレンタはシートやマットの下まで綺麗に掃除しているよな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 17:56 ID:WWfNNolE
正直、うちの地域では整備清掃は
ニッポン>トヨタ だ。

場所によるんじゃないのか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 18:15 ID:xfsizXn/
トヨタは飛び込みは受け付けないらしい。漏れの知っているトコだけ?
だからよく近くのニチレンに回ってくるらしい。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 05:14 ID:+uH36zjk
保守
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 06:01 ID:qSp7mm9W
ぶつけても低額で済む‥ソレダケ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 06:31 ID:52KzHQIP
トヨタは対応が早いかから
462TOYATO ◆WQPTOYOTA. :04/03/14 08:12 ID:2taWQuFA
トヨタレンタカーで予約無しでいきなり店に行った場合、
余ってる車があればすぐに貸し出してくれます。
あまりが無い場合は近隣の店舗に電話かけまくって在庫を探してくれて、
そのお店まで乗っけていってくれます。
それでも在庫無いときはしょうがないです、あきらめてください。
>>458
岩手ではトヨタがダントツだなあ。
ニッポンは営業所が沢山あるけど、1つの営業所に車が1、2台しかない。
どこかから取り寄せるんだろうけど。
>464
盛岡市の赤坂病院側にニッポンレンタカーの駐車場(車庫)あるよ。
盛岡近郊はここから持って行かれると思う。

住所は知らないが、県営球場→赤坂病院→一つめの交差点左折→右側→行き過ぎると出光スタンド→上盛岡駅
流れを変えてすまんが、先日トヨタレンタカーで借りたときのこと。
なんかさ、走ってる途中ですごい異臭が漂い始めたのね…
どんなにおいかって?ん〜強いて言えば、電子基盤の燃えたような、そんな香ばしい香り。
エアコン切ったら少しはおさまったんだけど、マジ(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ? って感じだった。
んでドア開けたらやっぱり香るんだけど、車からは煙も出てないから、外のにおいだと
思ってそのまま走行してたのね。んで目的地についてもやっぱりにおってる。
においの発信源は左フロントタイヤ周辺。
しかし異常がわからんかったのでレンタカー屋に電話。代車を持ってきてもらえることに。
ここまでは良かったんだが…(続く)
んで代車持ってきてもらって、ちょうど方向が一緒だったからそのレンタカー屋のローダーの
近くをずっと走ってたのさ。
そうすっとちょいととまる時にミスって縁石でキャップをガリってしまったのね。
まぁそれは良いとして…なんとクリープ現象で前に追突してしまったのだ(汗)
当然近くにいたレンタカー屋も停止。K察を呼んで来るまでの間の話…(前置き長すぎ
とりあえず被害者とレンタカー屋に謝る。
んでついでにキャップこすったことを伝えて車チェックしてると…
その代車の左側がベコベコにへこんでるんです。
「あ〜ここへこんでますね〜ホントに縁石でガリっただけですか?」とか責められ
オレにはホントに覚えが無かった…頭がちょいとパニック状態に。(続く
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 07:05 ID:Iiz9rC92
んであわててチェックシートを出してきたわけさ。
レンタカー屋は鬼の首をとったように
「ほら、チェックシートにも無いですから。だいたいこんな傷ほっとくわけないですから」
とかってねちねちと。
やべ〜とか思いながらポリ到着。一時中断→とりあえず開放され、家に帰る。
親父に相談→親父は「この傷はバックからついた傷じゃのう。」と。→オレはバックなぞした
覚えは無い→なんとかごねることに決定(DQNかも)→で、次の日に起きてよく考える。
「待てよ…この車は代車、オレが持ってるチェックシートは異臭がしてるほうの車の…
 ってことはチェックついてなくて当たり前じゃん!」→レンタカー屋にいく→事故報告する
→当然傷のことを言われる→チェックシートが違う旨伝える→店員気づく
まぁ最終的に冤罪は晴れたのですが…
みなさん傷のチェック等は借りたときに自分でもやって、チェックシートに無ければ即聞くほうが
あとあとなんかあったときによいですよ…

つまらん長文スマソ
>465-467
要約すると
1.レンタカーを借りたら運転する前に、傷・異音・異臭を確認し、疑問に思ったことは全て業者に確認すること
2.AT車はクリープ現象があるので、パーキングを活用し追突防止に努める

以上
>468は、上の方のスレで宣伝しているトヨレン社員か?。

>1.レンタカーを借りたら運転する前に、傷・異音・異臭を確認し、疑問に思ったことは全て業者に確認すること
少なくとも異音・異臭に関しては、走らせないと分からないのでは? それと、>>465
>走ってる途中ですごい異臭が漂い始めたのね…
とカキコしてありますが…。
>2.AT車はクリープ現象があるので、パーキングを活用し追突防止に努める
おまいは停車した際に、いちいちPレンジに入れるのか…?。

さて、( ゚д゚)ポカーンなカキコは置いといて、肝心の問題は代車の傷が何時付いたかだよな…。
まあ、代車のチェックシートを見れば分かるだろうけど、
どっちにしても代車を持ってきたレンタ屋所員の説明不足or濡れ衣を着せようとしていたのだろうな…。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 07:16 ID:vFzBt7SN
>>469
465-467でつ。
なんかその店員が言うには
「うちがこんな傷ほっとくわけありませんからねぇ。これはちょっと大きいんで修理代のほう
 払っていただくようになりますね〜(・∀・)ニヤニヤ」
だったのね。そん時は事故でパニくってたからチェックシートが違うことなんて気づいて
なかったからすんなり信じそうになっちゃったよ(;´Д`)
結局事故に関してはこっちが運転してた車はまったくの無傷だったのでNOCは不要で
保険に入ってたので相手のバンパーはそれで修理。(つかコンパウンドでこすれば消えそうだった)
結局バンパー変えたらしいが…
ホイールキャップ代請求されたけど、どうせチェックシートに傷マーク入れてキャップ代
そのまま懐に入れられるの癪だったんで部品共販から直接納入させるようにしたら、
へこみ傷と一緒に保険使って直したらしくてそのまま不要に終わってしまってたw

さらに長文スマソ
3行以上のレスは縦に読むことにしている
>>470
468です。まとめて言え。
要約して何が言いたい。せっかくまとめて、>469の様な揚げ足取りが来て困る。

>469
濡れ衣と事故防止を、社内の事故検討委員会風に纏めただけだ。
事情説明に必要な事前確認と、事故った以上具体的な対応を考えるのは、普通ではないか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 21:58 ID:SbkAWIwR
>>「ほら、チェックシートにも無いですから。だいたいこんな傷ほっとくわけないですから」

この対応は社員から見ると笑えるけど・・・
(チェックシートに書き忘れた傷なんてたくさんある。特に急ぎの洗車の時)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 06:37 ID:AEuxeOdM
ガイシュツだったらスマソ。以前借りたトヨタはナビ標準装備だったけどニッポンはどうですか?予約時に言わないといけないのかな?
>>464
トヨタレンタリース岩手の本社の近くにニッポンレンタカーの車庫があるのか。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 11:31 ID:J+CUw9ni
MT少なすぎ。
>>474
オイラん時は、予約ン時はナビ付けてと言わなかったが当日その場でナビ付けてと頼んだら、
ポータブルナビ付けて貸してくれた。予約の時に付けてと言うのが好ましい様だ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 12:47 ID:Q/tAIIfv
>>476
さんざんガイ出だけど、AT限定免許が激増しているから。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 17:41 ID:wvVXtFEW
>>476
ジャパレンあたりにはあると思ったが。
>464
>475
それ間違いだろ
日本レンタは、R46を西に向かって、東北本線を超えた右側
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 23:24 ID:FXWtWPTN
ニッポンレンタカー溝の口だけはやめとけ。
>>476
ジャパレンにもほぼ無いな
関東圏にMT乗用車は軽含めて10台くらいなもん
トラックもATばかり
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 21:07 ID:NV9VyzwU
AT限定免許を廃止すれば多少は増えるかも。
MTのスポーツカーとか導入すると、
無茶な運転をするDQNが多いからダメだと聞いた事がある。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 21:26 ID:KiNIxH1Z
たぶんAT限定なくなっても増えないよ。MT乗りたいからって借りて、ムチャして事故るバカが多いからな。
俺は某レンタカーで働いてるけど、実際エリア唯一のMT車(トラック以外)は事故で即あぼーんだし。
そうやって自然淘汰されていってるんじゃないか?みんな所詮人の車だからやりたい放題だから。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 02:33 ID:Tn9CTVz8
>>483-485
NOCでも5万だっけ?

ところで小さな事故やって、帰着時に黙っていた場合、
あとで請求が来るもの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 00:08 ID:t+ikehm/
請求くるよ。オレきたもんw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 00:39 ID:MB+hr/8U
>>487
返却後どのくらい経ってから請求来た?
基本的には返却時にキロ数などを確認する時に
店側が指摘しないといけない。
(現実的には出発帰着が錯綜していたら無理だけど)
あとから「この傷は?」と言ってきても「知りません」で通せる。
というより、営業に支障があるほどの破損だったら
特別な場合を除いて大抵その場で気づくと思うが。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 07:22 ID:Q9l/0/kX
>>488
えっと、とりあえず後ろバンパーをバックするときに石垣でこすっちゃって、ガリガリに
しちゃったのね…かなり大きい傷だったんだけど、返却時には気づかなかったっぽくて
(気づかないはずがなかったんだけどね)ちなみにホイールキャップも割ってるし
前バンパーは段を降りるときにこすって、さらに狭路で鉄板の上通ったらそれが落ちて
溝にはまったときに鉄板が食い込んだりしてたんだけどね(;´Д`)
ちなみに出発店と返却店は違います。
んで次の日はなんも電話こなくて、その次の日に借りたほうの店から電話がきて、
知らぬ存ぜぬを通したw
(かなり焦ったが「いや〜返すときには何も言われませんでしたよ」と言ったらすぐあきらめた)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 10:56 ID:f/2yQF5u
>>489 気兼ねなく運転できるのがレンタカーの強みであり学生の味方ですな。この前の休日
   レンタカー借りた時は(ストリーム)砂浜でスタックはするし、お約束でホイールキ
   ャップもがりがりとw
   ボディにスタックしたときの砂が大量に積もってたから、金もったいないけどコイン
   洗車場で洗車してたら、最近の「わ」ナンバーは洗車までして返すのかという目で、
   目の前のオヤジがずっとこっち見てた。
   つまらなくてすいませんでした〜。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 20:14 ID:hZjPGgpK
>>490
そうだねぇ^^
そういやなんか給油に関してあれこれ言ってくることもあるねぇ…
軽油とガソリン間違えるからセルフは禁止とか。
オレはレギュラーと間違えてハイオク入れちゃったヘタレですw
あぁ、車買っちゃったからレンタカー生活ともお別れかなぁ。
でも女の子とドライブに行くときに軽自動車じゃ悲しいから
借りてカッコつけようとする可能性アリかな(爆)
492ヘタレ ◆Z8BFLaAGKo :04/03/26 20:17 ID:MnEcnXAU
レンタは必殺害アックス満タソ返し。
ベツニバレナイシ。
>489
運転のセンス無いな。
免許証返上したら?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 21:01 ID:hZjPGgpK
>>492
害アックスって??なんかアルコールの混ざったガソリンだっけ?
無知でスマソ

>>493
というか自分の力を過信しすぎました…
もっとしっかり練習してこんなことの内容にしまつ…(__;)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 10:14 ID:wESlgWrj
ガソリンを満タンにして、燃料計の針が下がる直前まで乗って返す
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 10:16 ID://Aa5S/l
そこまでセコいことしていくらぐらいおトクなの?
車を借りる前に、店の人がエンジンかけっぱにして
クーラーを効かせてくれている事がある。
ちょっとガソリンが勿体無いなあと思った俺。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 15:53 ID:OkY09Wrv
解体屋ガソリン(50円/L)を入れて、
端数は営業所の近くで満タンに合わせる。

これがばれずに安く済む最善じゃないかな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 23:53 ID:5n5GMiBt
ウチの近所のレンタカー屋は返却直前に営業所すぐそばのスタンドで給油して
満タン証明を貰うシステムになっている。だから不正は90%できないのだが、
逆にコレが安心して借りられるというワケで。

以前、あるレンタカー借りた時、異様にメーターの減りが酷くて、おかしいなと思い
50キロほど走った時点で給油してみたら、なんと15リッターも入りよった(^^l
シビックフェリオでだぞ!!
返却時にその文句言うと「ああそうでしたか」で済まされただけで1000円割引きだとか
そういうのは無かった。
営業所の人が私用でレンタカーを使う事はよくありそう・・・。
客の出迎えならまだいいけど。
501488:04/03/28 11:04 ID:dBSM3flF
>>489(=>>487?)
レスありがと。
そうか、やはり知らぬ存ぜぬが最強かつ最良の方法だね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう ◆ZhIJV/DaH6 :04/03/28 11:51 ID:kdkAq+/W
489=487でつ。鳥つけるようにしまつw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 22:32 ID:VcS5kmqs
セルシオ安く借りる方法ありませんか?
トヨタのカードを作る、WEB予約ぐらいしかないかな〜?
親戚のセルシオの助手席に乗ってから無性に運転したくてしょうがない
レンタの満タン返し
1.返却予定の街の最安値で出してるガソスタで入れる(満タンでもいいし、
  ちょっと少なめに、セルフなんかがGOOD)
2.指定の給油所でほんのちょっとだけ入れて満タンに。
  んで返す。

なんも悪いことはしていない。ってかみんなやってるよね?
俺の行きつけのレンタ屋はセルフスタンドで満タン証明が取れない約束だから、
いつもこれをやってる。

…得するのはトータルで200円か300円がいいとこ。
505(-o-;)/:04/03/28 22:55 ID:Kh3xZXs4
漏れの満タン返却スタイルはこうでし。
地元のGSは同業者の談合によるボッタクリ統一価格(リッター102円)なので、
帰路にあるセルフスタンド(リッター92円)で超満タン(給油口から溢れ出そうなほど)
給油して地元に帰った時に指定スタンドで満タン給油(4リッターしか入らない)
いっつもこのパターンです。まあ、300円安いだけなんですがね。
まぁ、出す時も必ずしも満タンとは限らないわけだが
>>503
もまいには貸してくれないと思うぞ
>503>507
無性に新型プリウスを借りたいんだけど、このクラスは大丈夫だよね(^^;;;
問題はどうやって安く借りるかだ。一番良いのは試乗車なんだろうけど、あと1年は買えないしな(涙
509名無しさん@そうだドライブへ行こう ◆ZhIJV/DaH6 :04/03/30 03:20 ID:61RdXb/S
そういやマツダってRX8とか借りるためには審査があるって本当?
>>508
全然大丈夫だと思います。
私は先日新プリ借りてきました。
まだ保有台数が少ないためか、予約は取りづらかったです。
そのときはかろうじて10日ほど前に平日で予約できました。
私の場合はいつもトヨタレンタカーのカードで払っているので10%引きで1日で1万弱でした。
しかし、この車の場合は燃費がかなりいいので、以前同クラスの車を借りたときのガソリン代と比べると1000円ほど安く済みました。
それを考えると新プリは普通に借りるだけで多少安く済むと思います。
一般のガソリン車と違い、乗り心地や性能・電気モーターの静かさ等々、ちょっと感動しました!
借りてみて損は無いと思いますよ。
>>508
マーク2クラスまでなら一見さんの現金払いでも何も言われず普通に貸してくれる。
ただそのクラスは借りる人が多いので>510が言う通り前々から予約取ることをお勧め。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:22 ID:jCSIWo+g
考え方によっては安い。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:50 ID:c+OYWWQl
ちょっと聞いて下さい。一ヶ月前に、日産レンタカーで車を借りたのですが、
その際、後ろタイヤのボルトが通常4箇所付いているとおもうのですが、(キューブ)
なんと、2箇所しかとめてありませんでした。
高速のパーキングで発見して、電話連絡をしたところ、後でお金をはらうから
どこかで、はめてもらってくれとの事。ガソリンスタンドの行ったら、ディー
ラーでないと駄目といわれ、たらいまわしにされて、なんとか付ける事ができました。
それは、ショウガナイとして、帰った時の対応が最悪。超過分とガソリン代は、
タダにしてくれたのですが、そのときの店員が、金を貰わないんだからいいだろ的な、
横柄な態度をとられました。もう二度と、日産レンタカーではかりません!!
皆さんも気を付けて下さい。ちなみに、東京の立○市の店です。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 03:08 ID:ARq5Xor8
>>513
日産レンタカーの立川市内ね。
どこかの新聞社にでも話を持っていったら。
515(-o-;)/:04/04/01 19:05 ID:Uo1Sx36W
関西での出来事だったら関西のローカルバラエティで
苦情言うコーナーあるんだけどねぇ・・・・
関東にはそういうの無いのかな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 03:11 ID:yZ5aw0yP
>>513
黙っていたら「落としましたね、NOC2万いただきます」なんて言いそうだな。
無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!
女性のメルアド携帯番号Getコーナー・モロDVDプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
マツダが車種限定可の割引を期間限定で始めたね。
http://www.coo.ne.jp/rentacar/yado_f.html

ロードスターが12時間6千円は、結構美味しいかも・・・。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 22:14 ID:4gMSArns
レンタカーを使うようになってから、街中で現行型の白色の車を見ると
ついナンバーを見てしまう
>518です。
現在は9000円になりました。
電話で確認したら、6000円は誤記であり、実際は9000円だそうです。

訂正時期は不明ですが、4月5日早朝までは6000円になっておりまして、訂正前の申込に関しては、9000円で借りるかキャンセルしか選択肢が無いようです。
キャンセル料が発生する場合のキャンセルも、場合によっては無料になりますので、店頭に行く前に確認することが必要です。

しっかし、Coo使えないな。
と言うことで、トヨレンに電話して新型プリウス(車種指定)で借りることにしました。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 09:58 ID:+wz16r3h
近くに大学があるなら,学生生協行ってロードスター借りるのがおすすめ
一日7,500円です.
組合員証提示しろなんて言われないから,講師っぽくちょっと縒れ目のスーツ着ていくのがよい.
ちなみにRX-8は20,000円ね
>522
車両代7500円+保険料1000円+消費税425円=8925円と言うオチは無いよな?

苦労しても、保険料・消費税込みのCooの75円しか安くないと言うオチは無いよな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 10:19 ID:RnjC9iwV
先日、オリックスで予約入れずにヴィッツ借りたんやけど
カーナビがパナソニックのDVDナビでびっくり

トヨタでは車が無くて借りれなかったんで、オリックスにしたんやけど
今度からはオリックスにしようかな・・・?
先月レンタカーでスキー行ってきました。
いろいろあったんでみなさんに報告します。よかったら参考にしてください。
まず盗用多レンタカーに電話、
漏れ「イストの4WDあります?」店員「ありますよ。お待ちしてます」
レンタカー初めてだったんで手続きめんどくさいかなっと思い店に逝ってみる。
漏れ「イストの4WDのトランク見せて!24時間いくらでつか?」店員「この地方には4WDないので準備できるかわかりません。」
(´・ω:;.:... あるって言ったじゃん!
店員「お客さん!スキーキャリア必要なんですか?」漏れ「絶対必要っということで今、検討中なんですが」
店員「キャリアを付けるにはランクルかハイエースにしてもらわないと。
  エスティマやガイヤでもキャリヤはお断りしてます。」
漏れ「・・・・・・・」←現在若葉マーク。普段は親のMTスタレト海苔漏れ「帰ります」
マツダレンタカーに逝ってみる。HPでウィンターキャンペーンを知っていた。距離制限のことも
漏れ「ファミリアSワゴソをウィンターキャンペーン利用して貸してほすぃ!トランクも見せて!」
漏れは納得でき、予約をする。当日、ちと速めに店に出向く。留守。←禿ワロタ
時間通りに出向く。ファミリア見当たらない。
店「ファミリアSワゴソは準備できなかったんでプレマスィですがいいでつか?」
漏れ「いいですよ。もちろん料金は変化なしですよNE!!でもナビ、キャリア付と、予約してたんですが」
その場で付けてもらった。スキーを楽しみ、返しにいった。距離オーバーしてた。ホイールも擦った。
漏れ「キーお返しします。」店「ありがとうございました。」
トリップメーターのチェックもなく、傷ついてないかのチェックもなく。
漏れ「マツダマンセー!!!」
24時間、プレマスィ、距離10キロオーバー、キャリア、ナビ、チェーン付で税込8400円
次もあそこでかりまつ!!!長文誠にスマソ
>524
要約すると、ホイールを擦った、未熟な運転技術を自慢しているんだよね?
ホイールのキズは見逃してもらえる事が多いね
マツダレンタカーはよくも悪くも適当なので、使いようによっては最高
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 22:41 ID:NptXZQBj
前にトヨタレンタカーやニッポンレンタカーで借りたときに聞いたのは
鉄ホイールのホイールキャップはいくら擦ってもOK (消耗品扱い)
アルミホイール、鉄ホイールのキャップ無しは修理代請求しますって話だったよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 00:34 ID:SzaORIno
マツダレンタカーでデミオを借りようと予約して店舗に行ったら、
Sクラスの車が無いからとゴールドのファミリアを出された漏れって一体・・・
漏れもホイールキャップを真っ二つに歪めて返したことがあったが…

お咎めNOTHING!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 03:40 ID:QhxGoFXO
>>523
ナイトレート(当時)キボンで電話
「今来ればありますよ、1500ccクラスですが」で行ったのに
「あいにく空きはないんですが」
あるっていうから来たんだろが。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 07:26 ID:blHOmcnw
近所のニポーンレンタカーは、免許取った2日後の俺にも、
快く対応して貸してくれた。けっこう嬉しかったな。
借りるときに1700円くらい払うと、
返却時にガソリン補給しなくてもいいってシステムは便利だね。
長距離走ると断然お得で良い。

>>531
ひどい話だねぇ。
自分の時、軽を予約して借りにいったら、前の奴がまだ返してない。
で、これしかないんですけど軽の金額のままでいいですよって、
けっこう綺麗な中型のセダンを貸してもらえたことがある。
やっぱ、会社や営業所によって、ずいぶんと対応は違うんだね。
横柄なところや、車がボロばっかの所は最低!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 10:01 ID:k89Mu2LP
ボロでもいい、安くして欲しい
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 14:57 ID:QpBq5wzS
以前、マツダレンタカーの桜木町駅前店で旧型のデミオを借りた。
街中を60`前後で走っている分には全く問題は無かったのに、
第三京浜で80`まで速度を上げた途端、ステアリングが・・・・

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

と、音を立てて激震! 操縦不能に陥った。
あの時は生きた心地がしなかったYO!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 17:15 ID:y//XnKei
>>534
ひどい乗り方した奴がいたんだろうな。
>>533
ボロだと、走行中に何かあったとき、命に関わるぞ。
旧型デミオに乗って関越でぬうわ`出したらガクブルしたねぇ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 05:45 ID:Jy23pEk8
レンタカー借りた本人以外が事故った経験のある人いる?

旅行とかで数人交代で運転してるけど、良く考えれば事故した時危ないな。
本人以外でも保険適用になるようにできる? そういうこと考えてなかった。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 11:03 ID:YDFjZWqH
>>538
車を借りる時に同伴させて免許証をコピーするか,
店に電話してからFAXで免許証を店に送付すればOK。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 21:49 ID:eCCO/QDg
>>538
漏れ名義で借り手友人が事故った
借りるときに友人は同席できなかったので、聞いたら保険適用されるので大丈夫ですだと。
ちなみにマツダレンタリース。車種はロードスター。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 14:41 ID:e+eW3MNF
>>538
借りるときに、同乗者数とか、運転する人が他にいるかとか、聞かれない?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 16:33 ID:yhAfN8ei
ゴールデンウィークにマツダレンタカーでデミオ1.3予約したのだが、
現行モデルの確率は何割ぐらい?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 17:05 ID:DQ/EvoZK
>>542
トクーの特選車キャンペーンで確実に新型デミオを借りる事をおすすめする。
>542
いまのうちにNEWデミオじゃないと借りないって指定しておきましょう。
駄目と言われたらキャンセルして(以下略
>>543
>>544
レスサンクス。トクーは後で見つけました。
価格的には直接予約+JAF会員割引(15%)とほとんど変わらない
ので、わざわざキャンセルするのも面倒だと思ったのだが、とりあえず
新型のリクエスト入れてみる。
板橋の五本ケヤキの並びにあるトヨタレンタの受付の女は、ヤリマンだった
トクーの特選車キャンペーン、って暦日制といいながら、一泊2日で48時間までって
ややこしいな。 36時間の癖に
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 00:02 ID:yEQaiOzD
>>546
こんなの、安くて良いレンタカーを借りるのに何の関係もない。

本人降臨なんて書くなよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 09:20 ID:xQfN08ci
>>546
俺近いから詳しく希望
輸入車雑誌の広告にフェラーリを貸してくれるレンタカーがあった気がするけど
知っていますか?
でもあったとしてもまだ金色になってもいない俺のような若造には貸してくれないんだろうな。
小金はあるのに(´・ω・`)ショボーン
>>550
静岡のステーキ屋で貸してくれる
ttp://www.ramboru.com/index.html
>>551
ワラタ。550はとりあえずステーキ食いに行くってことでヨロ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 01:36 ID:fqXEmFYg
>>551の「ランボル」って、ベストカーの車バカにもにも載ってたな。
しかし、ヘラーリを1時間1万ちょいで借りられるなんて神だ。
554TOYATO ◆3gg8SIENTA :04/04/18 21:06 ID:+UJVegam
>>546
その情報はどこから手に入れたのですか?場合によっては
>551
最後の更新が『2002.9.27up』になってるけど、まだ営業してるのかな?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 12:07 ID:QiIQWa46
>>555
ベストカー載ったの去年だし、やってるんじゃね?
557名無し:04/04/22 18:35 ID:QJX8ktCv
age
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 02:56 ID:ppfnF2af
北海道の札幌から東京に行くのにレンタカーで行きたいのですが、乗り捨て料金が
半端なく高いです。みなさんこういった場合何処でレンタカーを借りたらよろしいでしょうか?
乗り捨て料金が安いところありますか?
本当に札幌から片道だけレンタカー使う必要があるのか、
まずは旅行の行程を再確認することをオススメする。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 11:08 ID:lMxqEIQi
それより船に乗せてもらえるの??
車検証見せて不可になるってオチでは・・
載せてもらえないと考える理由がわからんが。

宇野−高松ならフェリーにレンタカー載せたことあるな。
桜島のフェリーにレンタカーを乗せた事がある
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 12:54 ID:lMxqEIQi
>>561
だって北海道→本州のフェリーだぜ?
名義人は○○レンタカーになってるだろうから、
盗難だと思われるんじゃない?
まして最近レンタカーの盗難増えてるし
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 15:19 ID:pT73dXR5
長距離の片道の乗り捨ては大してメリット無いからヤメトケ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 05:59 ID:tu8fKGCl
誰もいないスレに犯罪者が登場!

 | ああ〜 やっぱ○学生は    /
 |    シマリがいいな〜!! /
.   ____
   | |・∀・| /⌒⌒ヽ
   | |\  |`イ  ノハぃ) カク
.  (( |_|_ィ⌒`」 ‖' 、 ソ|
    ノ と、_入`_,つ λ う
 カク


  幼 姦 マ ン 登 場
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 17:32 ID:bcSFtLFB
レンタカーに独自で窓ガラスにフィルム張った香具師いる?

あと、すごく中身を改造してる「わ」ナンバー見かけるけど
あれは、盗んだ車なのかなぁ?w
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 18:42 ID:URAovqU+
>>566
最近のレンタカーはフィルム貼ってるやつもあるらしいよ。
>558

>559と>563の意見と同じ。
フェリー代(苫小牧→八戸)だけで軽自動車でも3万だぞ。当然乗り捨てになると往復分の6万は最低請求来る。
そんな金だすなら、荷物は運送屋に運ばせて、フェリー区間だけレンタカー諦めて八戸で借りろ。
八戸からなら新幹線も有るし、深夜バスも有るぞ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 23:15 ID:0tQX0M5n
オリックスをウェブで予約したのですが、
車種は、クラス(タイプ)しか指定できないので、
どんな車がくるかわかりません。

軽なんですが、前回はeKワゴンだったので、また今度もそろえてくれちゃったりするのかなー。
むしろeKワゴンあんまり好きじゃないから、他のがいいなあ。
570某店店員:04/04/26 23:31 ID:vgy1z0W9
>>569
店舗にもよると思うけど、都内の店舗はekがほとんどだね。
もし出発店に軽が無ければ、Fitとかを軽料金で貸してくれるよ♪(新○新都心店はekしか持ってないが、全部修理中でない。)

因みにオリックスはエアトレの保有台数が多いが、理由は本社の管理職と三◆の香具師が料亭で話をした直後に大量導入が決まった為だとか…。
571569:04/04/26 23:36 ID:0tQX0M5n
>>570
そうなんだ!情報ありがとうございます・・。

前にとこでMRワゴンを借りましたが、そっちのほうが好きだったですね。
個人の趣味だけど・・。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 08:37 ID:p71ItVP7
>>567
今はヴィッツでも少し上のグレードだとプライバシーガラスが標準装備
 
ジャパレン
JALTレンタカーで予約して、今日Aクラス借ります。
何が来るのかな〜。ファミリアセダンは嫌だな〜。
576名無し:04/05/05 08:36 ID:JlkvOIXt
オリックスレンタカー
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 10:58 ID:jWob9ggQ
同じクラスの車種とはいえ、何の車種あてがわれるか分からんというのも何だな。
普通、予約する時に車種教えてくれないのか?
トヨタは必ず教えてくれるぞ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 20:10 ID:AhozAwQe
>>527
マツダレンタカーでバイトしてるけどズバリその通りやねテキトー
>577
トヨタは車種が大体決まってるからだろ・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 23:42 ID:ZOAGEAEO
ホンダレンタリースって北海道にしかないの?
ポンレンも適当だよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 23:47 ID:Mpl1ZiPl
レンタカーでデリヘル女とカーセックス。
もちろん、資金はマチ金調達。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 09:49 ID:DdS+fd/F
トヨタはカローラクラスの料金でプリウスに乗れる。
今のプリウスは下手な2L車より力があって楽しい。
RX-8を扱ってるのって、都内と横浜(?)の2店なんだっけ?
どの店舗?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 10:05 ID:iKmh/XxF
アルペケはやってなかった…
http://www.coo.ne.jp/rentacar/mazda/2004tokusensya/main.html
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 18:42 ID:6bouN9AH
>>584 町田と湘南台、いずれもMT
>>586
ウンコ板のレンタカースレで、黄色のほうはATと聞いたが。
どっちがほんと?
MTのレンタカーが少なくなってきた
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 11:11 ID:5hJaKcM1
MTで借りられる車って トラックをのぞいたら何がある?
あぁ久しぶりにMT運転してぇ=
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 11:39 ID:sIejIs/W
デミオ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 12:59 ID:JqPy1Cj7
>569
オリックスは車は何があたるかわからないので、かえってそれが
私には楽しみだったりする。おかげでインプレッサとかインスパイア
とかマイナーな車に乗れました。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 16:46 ID:Dw6CJpw3
セルシオ借りれるとこってありますか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 17:06 ID:uD/kUedw
大型二種もってるんで。バス借りたいんだけど。
東京・神奈川で扱ってるとこってある?
できれば、試験車と同じでかさの、路線バスくらいのだと手軽に扱いやすくて
いいんだけど。
>>592
トヨタにはあるけどクレジットカードオンリーの上、一見の客にはかなり厳しいよ。
乗り逃げがあるからね。まぁこれはヨタレン東京での話で、他の府県は知らん。
>>584
漏れ、今年の3月初めにその赤のMT借りたけど、その時点で2万4千キロも走っていて正直ビクーリ!
登録が去年の6月だから現時点でもっとも過走行なRX-8市販車なんだろうな。
しかし、2,4マソ走っていてもヘタっている様子が無かったので安心した。これで何の躊躇いも無く
次期購入車種をRX-8にする事にしたよ。(試乗代わりに借りたのさ、漏れは。)
休暇の都合が付けば今度は黄色のATを借りてみるつもり。(嫁がオートマキボンヌなんで。)
596595:04/05/13 20:56 ID:ZvHLgIwV
>>584
忘れてた、湘南台と町田ね。予めどちらを借りたいか決めて予約して借りた方が吉。
(流石に休日に飛び込みじゃ借りれない場合があるしね。)
赤がMTで黄色がAT。どっちもカーナビ付きで本皮シート仕様。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 22:06 ID:vOdYMHrS
でも、東京、神奈川の店舗ならどこでも借りられるんじゃないの?
マツダレンタカーのページを見ても注釈はないし。
今月末までは特別価格だってさ。
598595:04/05/14 03:42 ID:fAp2RD4H
>>597
マシダじゃないんだ、ニポーンレンタカーなんだよ、そこ。(F沢市内にマシダレンタカーは無いぞ、たぶん。)
漏れ湘南台在住で、通勤でそこの営業所の前を平日は毎日通っているから間違い無いよ。
普段は黄色のATがいるけど、予約しておけば赤のMT借りれるよ。
599595:04/05/14 03:47 ID:fAp2RD4H
連続投稿スマソ。(書きこんでる途中で送っちゃったよ・・・。_| ̄|○)

このスレの>>32>>44 に書いてあったよ。親切に >>44には貸し出し条件(厳しい内容)まで書いてあるがな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 01:59 ID:NuvnKry5
この前、町田でRX−8借りたよ♪(赤のMT)
クラッチが重くって疲れた…。
ところで、どっかにフェアレディーZのレンタルできないかなぁ??
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 02:14 ID:3Xy2qham
RX-8は一日借りていくら?
>>601
24k
キャンペーンで安い場合があるので下を見ろ
http://www.mazda-rentacar.co.jp/campaign/campaign.html
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 14:49 ID:TuxDWQJb
現在の日本のガソリンの値段の約半分は、税金です。ガソリンにこのような高率の
税金を掛けている先進国は、日本だけです。(このガソリン税にさらに消費税が
加算されています。)このような事になってしまった原因は、敗戦(1945年)
から現在までのほとんどの期間を、ぢミン党が政権を握ってきた事が原因です。
恋泉総理ですら、この悪税を改善しようという気持ちはありません。
(ぢミン党は自由で民主的な政党ではなく、実際は一般庶民から、できるだけ
多くの税金を徴収して、自分達の関連企業が儲かる政策を実施しようとする政党
です。)この悪税を少しでも改善するためには、20歳以上の人は必ず選挙に行き、
絶対にぢミン党に投票しない事が、重要です。(選挙当日に用事のある人は、
不在者投票をしましょう。)
>>601
ニポーンだと23K(24h)。漏れは12hコース、18Kで借りますた。(保険料等は別。)
マシダのはMT選択可能なのだろうか?ちなみにニポーンのは250馬力のtypeS。
6速MTなので間違い無い。(ATは210馬力。ツーカ、まだ250馬力のAT車が発売されてない・・・。)

>>603
氏ね。
埼玉県の川越近辺でホンダ車が借りられるところってありますか?
できればアコードワゴンがいいんですけど・・・。
南関東で現行(BL)レガシィB4貸してる所ないかな?(ディーラーの試乗だけじゃ判断し難い。半日は乗らんと。)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 03:18 ID:5osC15kp
じゃぱーんは?
マイナーな車が…
608初心者:04/05/21 15:43 ID:fdD+NFVw
すいません、初心者です。
レンタカーの予約しましたが、免許取得一年以内って保険付けられない
んやね。事故ったら実費って、こわくなりました・・・
一年以内で借りるってどう?どう?どう?
>>608
ニッポンレンタカーですか?
保険は強制加入されます。
ただその強制加入保険の免責分(たしか10万円ぐらいまで)をカバーする免責補償をかけられません。

ただこの補償を若葉クンが受けられないのは、知っている限りではその会社だけです。
心配なら他を当たりましょう。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 17:09 ID:k+9xhBYk
普通の車でMT車って借りられないのかなぁ・・・。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 17:18 ID:qBnyJi9x
今日ヲタレンタカーにエス手間仮に行く
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 19:35 ID:oiRkbtra
レンタカー会社は、たとえ会員でも一般人にはベンツとかセルシオとか
高価な車は貸してくれないんかね。
俺は一応オリックスレンタカーの会員だが、借りられた車は一番上が
クラウン・ロイヤルサルーン(3L)とボルボ850。
パンフレットにはセルシオやベンツやBMWやアリストが載ってるんだが。
関西地区でベンツやBMWを貸してくれる所ってあるかな?
>606
半日ぐらいなら、現在の車のOIL交換の代車とか言う理由で現行B4を無料?で借りる事は出来ると思うぞ。
但し、セールスに本気で買うと思わせないと駄目だけど・・・。

俺は、去年の8月に現行B4を1日実質無料(別車両の修理で数千円は別途)で借りた。
614606:04/05/23 22:55 ID:quxZ/kF2
>>613
他メーカー乗りでつ。スバノレは今回が初購入になるかも?(もっとも何店か回ったけど、売る気が無いのか、
ぞんざいな対応の所ばかり。素直に今回もヨタ辺りにするか、それとも嫁を洗脳してRX-8にしようかな?)
>614
ディーラーの種類によるかもしれないが、他メーカーでも営業マン次第でなんとかなることは有る。

それよりも、「ぞんざいな対応」する店から買っても、車両じゃなくて店で嫌な思いするだけだから、別メーカー逝くのも手だと思う。
俺としては嫁と差し違えてもRX−8に逝って欲しい。

RX−8・・・。嫁を説得するには難しいと思われ・・・・
616ゆうき:04/05/25 15:32 ID:m9yNLCzf
レンタカーのホームページ作ってみました☆
良かったら、来て見てカキコして下さい♪

http://hw001.gate01.com/rent-a-car/

(※レンタ関係板で宣伝させてもらってます〜宣伝ウザイ人ごめん;_;)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 08:12 ID:DvGjeC72
レンタル料はどの会社もだいたい同じ。会員料金や
キャンペーン料金等で他社との差をつけているよう。
オリックスは常にいろんなキャンペーンをやっていて、うまく利用すれば
とても安いです。(カローラクラスなら24時間5000円で借りられます)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 02:33 ID:jKehANG8
>>612

ベンツやBMWは車検や事故の代車に
法人で借りていくために置いてある事が多いから
大手レンタカー屋で個人が借りるのはまず無理
619612:04/05/28 19:23 ID:BcrQKovB
>618
なるほど。謝謝。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 10:51 ID:If/gepJb
>>618
メルセデスベンツCクラスやボルボV70だったら,
1ヶ月前位に予約したら普通に借りれたけど。
但し,かなり高いしクレジットカードは必須。
マツダレンタカーに、
スポーツモデルでRX-8が表示されたね
622606:04/05/29 21:29 ID:O1UwcFVA
>>615
嫁に今週のNHKプロジェクトX 「ロータリー47士」 攻撃が効いたのか、RX−8購入が条件付でOKに。
でも、その条件が 「AT車!」 _| ̄|○  (MT車で免許取ったのになぁ、ウチの嫁。)
とりあえず、ニッポンかマツダレンタカーでATの8を借りてくるとするか・・・。
(MTなら何度も試乗したから判るけど、ATのロータリー乗ったこと無いからどんな感じか判らないんだよ。
発進時にかったるかったらどうしよう?やっぱり土下座してでもMT車?もうATはイヤ!ヽ(`Д´)ノ )

>>620
そうか、やっぱりベンツ借りるのは可能なんだ!(嫁にバレ無い様にしようっと。)

623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 15:08 ID:wCL1xmiw
>513
に便乗(というか「レンタカー」で車板検索したらココがヒットしたので

吐き出させて下さい。

今から14、5年前。平成になった頃に当時学生の妹の所に行く為に親父がニッポンレンタカーで車を借りました。
中央高速を走行中何かオイルの焼けた臭いが… そうこうしてるうちにボンネットから煙が吹き出しました。
談合坂で止まりGSの人にボンネットを開けて貰った所


エンジンヘッドのキャップが 横 に 鎮 座 在 し て い ま し た
当然エンジンルーム内オイルだらけ…

戻った後店員にそのことを言ったら
「自分は悪くない」「点検は下請けに出してある」
謝罪1つありませんでした。
当然そのことも含めてバックミラーにぶら下がっていた葉書の宛先に母親が抗議の手紙出したんですが。


15年経っても未だ返事はありません。


別に「15年も粘着宇材」といわれても構いませんが、いい加減な店は何処も変わらないと思ったので。
15年も粘着宇材

そんなに根に持つなら、なぜ15年前にケリをつけておかなかったの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 02:22 ID:AQwlC+KS
>当然そのことも含めてバックミラーにぶら下がっていた葉書の宛先に母親が抗議の手紙出したんですが。
>15年経っても未だ返事はありません。

既に本社へ直接抗議済み。
まあ15年も経てば殺人も時効だ(w

ニチレンの実態の一部(15年前だけど)をこの場でみなに知らしめた、ということで心のなか
を決着してはどうか。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 12:33 ID:61Fx9RKU
民事に時効なんてありませんが、何か?
628626:04/06/03 13:48 ID:skms3VlQ
15年というのは殺人罪ですら時効になるような長い時間なのですから、その程度の
話ならそろそろ水に流して忘れてしまった方がよいのではないですか。
といいたかったのです。

623さんの事件が時効だと主張するつもりはありませんでした。

627さんの読解力を把握せず、わかりにくく書いてすみませんでした。
>>627
そういうこと他で言うと恥ずかしいから気をつけろよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 14:37 ID:TKjQaLdV
レンタカーでオービスとかにやられた人いますか?
631現レンタカー店員:04/06/05 19:01 ID:tRT1SWZw
お客さんでオービス引っかかった人いるよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 22:01 ID:TKjQaLdV
どうなるの?
>>631
もしかして北海道?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 22:56 ID:kCCdyXDO
>>632
「どうなるの?」って、
一般車と同じように後で連絡が来るだけ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 23:08 ID:TKjQaLdV
借りる前に運転する人複数書いてたらわからなくない?
「連絡が来るだけ」って、
レンタカー会社に?
>636
そりゃ、そうでしょう。

>631
警察から連絡があった場合、オービスに引っ掛かったレンタカーの
借主の名前や住所を教えるのですか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 23:25 ID:NlrVnFb3
別に煽りじゃないんだが、レンタカー借りる奴って事故が多いんだな。
>>637
北海道で借りたレンタカー屋の事務所に、警察からの
「捜査関係事項照会書」(何月何日に登録番号○○○○の
車両を借り受けていた者を回答してくれ)のコピーが貼りだしてあって、
「照会があったら回答するから気をつけてね」という趣旨の添え書きがあった。
一ヶ月間レンタカーを借りたいんですけど、どこが安いですかね?
関東在住なんすけど、検索しても大阪とか沖縄しかなくて…
ソフト99ってとことかアズレンタカーってとことか。。。
白浜で24H5000円なので日産レンタカーで借りたら・・・走行110000km、H9年式のオンボロだった(^^;
走行中後からギシギシ異音がしてくるのが微妙に怖かったな・・・(^^;;
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 16:53 ID:pabBK+SY
日産ってポンコツが多いような気がする
643現レンタカー店員:04/06/08 20:58 ID:tiESU2sG
うちのレンタカーはオービスに引っかかったら本社に連絡がいって、後にお客さんが借りた営業所に本社から連絡がくるよ。
自分が受けたお客さんは免停になったみたいです。みなさんもオービスには気をつけて下さい。
ちなみに車が綺麗な会社はトヨタとジャパレンですね。ニッポンとオリックスは結構内装が汚れてたりします・・・
質問
レンタカーを借りる際に、今話題の<三菱車>が用意されたらどうする?
漏れは料金高くてもいいから他の車に替えてもらう。精神衛生上よろしくないので。
>644
気にするくらいなら、予約時に三菱以外と言う。

予約するときに三菱以外と言わなかったら己のミスとして諦める。

話は変わるが来月早々北海道旅行を(現地で)2泊3日程度で行う予定だけど、レンタにするか、車ごと運ぶか迷ってしまう。
微妙だ(^^;;;;
>644
だったら、トヨレンや日産レンタカーとかの自動車メーカー系列のレンタ屋逝けば?
コピペ荒らしにマジレスして損した…○| ̄|_
>646-647
気を落とす出ない

(T^T)ウルウルヾ(^^*)マァマァ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 22:04 ID:EcDiOCl3
フェラーリを借りたいんですが、どなたか教えてください。
>649
フェラーリの所有者と友達になるといい。
ジャパレン安いよ・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 23:30 ID:y6DOfqPT
>>652
でも借りたら三菱車が出てくる。
ミラ借りる予定がekワゴン借りろといったので断ったら、
インプレッサワゴン借りることになって、
基本料金値上げになったのでジャパレンウマー!!(苦笑)
って事が先日あった。

更にそこの営業所に車を返しに行ったら、
ランサーセディアを貸そうとしていた。
あんまりそんな事やってると客離れるぞ。
654現レンタカーバイト2:04/06/17 05:39 ID:XZY1GWIn
>644
うちはオリックスバイトだけど店のバイト君の教育しだいだなー。
ウチの店舗のはきれいな方だよ。でも確かに汚い店はマジ汚いかも。
基本的に24時間店舗はキタナイとこ多いかなー
夜中に洗車すると汚れ見えないし近所の苦情が多いから掃除機出来ないし
655現レンタカー店員:04/06/17 17:47 ID:sQBgJXPU
うちの方のオリックスは結構汚れてるんだな・・・。しょうがないけどね。
実際洗車って大変だし。うちでは1日平均40台も洗うから簡単な洗車になってしまうんだよね(汗)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 18:02 ID:YdO+Ulx3
洗車機導入すればいいのに
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 18:11 ID:OxbdYv2v
私はジャパンレンタカー(ジャパレンとは別)で借りてます
http://www.j-rentacar.co.jp/r_ch/f_cha.html

三重県と大阪あたり
乗用車(カローラなど)一日=5,800は再安だと思う

ここでいいのは貨物車なども安いということ
おすすめです
よっぽど汚れてない限り洗車はしません。
マットと内側の窓だけは拭きます。
あと、室内に軽く掃除機をあてるくらいです。
どうしても洗うときは、水道代がもったいないので洗車機を使わずにバケツ2杯分だけで洗います。
白が多いので目立ちません。
ワックスはまずかけません。
フクピカを大人買いしてあります。

でもめんどくさいので、所長がいないときを見計らって洗車機フル稼働です。
水道代100万オーバー/月?
知りません。
毎日ダスキンで拭いてるのを見るんだけど、うちの近所のとこだけか?
>659
レンタル屋じゃないけど、近所の中古車屋は、ダスキンモップで毎日のように拭いていたぞ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:45 ID:DqnnnBOL
JR駅レンタカー
>>661
おおIDがDQNだ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 17:59 ID:OonHq+0O
質問なのですが、レンタカー借りるとき
コーナーポール(下手くそ棒?)も貸してもらえるのでつか。
初心者なのでコンパクトカーとかボンネットが見えない車を
借りるときはコーナーポールがないとレンタカー傷つけそうで怖いでつ。
それともレンタカーには標準装備?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 18:01 ID:mr4H5IZC
コンパクトカークラスだと大概付いてる
>>664
さっそくのレスサンクス。
そうですか、ちょっと安心しました。
いざとなったら自分で買って持参しようかと思ってますたw
>>663
まぁ、下手糞棒が付いていない時はコンビニに飛びこんで布ガムテ買って、そのついでに「割り箸キボンヌ」して
コーナーポールの代用にするしかないな。 
俺、自宅の車庫と前の道が狭く、代車借りた際はカッコ悪いの覚悟でこの手でコーナーポールの代用にしてます。
・・・だからと言って、RX−8にまでこの手使うか、俺。_| ̄|○ (だって一度乗りたかったんだもの。ヽ(゚∀゚)メ )
割りばし(・∀・)イイ!
でもかなりカコ悪いねw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 21:50 ID:watz1orQ
軽トラ借りて旅した猛者はいますか?
>>668
荷台にテント張って野宿している光景を想像してしまったよ。(w
ネタを振ってみたくなったので、一つ。
酷道スレでも何度か出ているが、悪路を走るためにレンタカー借りて走破した香具師、いる?(傷バレなかった?)
>>669
マツダレンタのファミリアで、北海道の未舗装路を走り回ったよ。
塗装が白だったから傷も大して目立たず、返す前にコイン駐車場で下回りだけ洗って返した。
他にも屋根に乗っかって遊んだり、ボンネット上に乗ってへこまして後ろからどついて直したりとかしたけど、
全然平気だったよ。(ほんとはバレてたかもしれんがw)
険しい山道とかじゃなかったから平気だったのかも。

十勝あたりで走り回ってたから、ひょっとしたらラリージャパンのコースだったりして??
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 00:15 ID:0OfjxMUo
  
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 14:57 ID:q0i30XOS
漏れもコルト借りて林道走ったなー。
時速60kmで大穴に突っ込んでホイールキャップを歪めてしまったり…

でも全部見逃してくれた三菱レンタの店員に感謝w
673各無しさん@そうだドライブへ逝こう:04/06/26 15:25 ID:D6oVmD/T
スッポンレンタカ〜♪
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 16:05 ID:DFgHoG/q
都内で360モデナコンバーレンタルしてるとこない?
>>672
よかったね、林道走行中にタイヤが勝手に取れちゃわなくって。(w
676sage:04/06/27 02:35 ID:Cq4NT8Ny
>>670
何しにいったの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 02:51 ID:FL/7DvMu
>>649  たしか前テレビでフェラーリかしてくれるとこいってたぞ。たしか静岡だった。あんまり覚えてないが浜松かな。焼肉屋で焼肉食うと貸してくれるところだぞ。いってみれ。借りたらここに詳細キボンヌ。
>677
このスレで何度かURL貼り付けられてたと思ったけど
>>679の車ってさ、ちゃんと「わ」ナンバー登録してるのかな?
してないなら…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
「れ」ナンバーじゃいかんのか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 12:28 ID:/9/r7tdg

一般的に乗用車のレンタカーって外見からすぐわかりますか?
レンタカーとか書いた大きいステッカーが貼ってあったりとかして
もしそうだと カコワルー

後、車内もレンタカーってすぐわかる様になってますか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 14:27 ID:6nNKU90C
>>682
ナンバーのひらがなが『わ』だもん、常識だから何かと気を付けて(笑)

あとはトヨレンなんかはセーフティライトがついてるね。
バンパー下に常時点灯する白色LED灯。車内にもレンタカー会社のシール
が貼ってあったり、キーホルダーはもろナンバーやら会社名やら
入ってるよ。
マツダレンタカーでデミオを借りたら、走行距離10km、二日前登録の新車が来た。
しかも最近のカーナビはHDDナビなのね。すげー驚いた。

新しい車なので大切に?乗ったつもりだけど、二日で700km以上走った。スマン>MAZDA

一応お詫びに、前に付いていた虫は全部掃除してから返して上げた。
まー、宿のタオルで拭いただけだけど(w
>>684
そんなに新品同然のクルマだと返却拒否したくなりそう。(つまり乗り逃げしたくなる。)
現在の愛車、新車で購入して8年で12マソ5千`・・・。_| ̄|○ 
(借金してでも買いたい車無いんだよ。それに今でも絶好調だし。新車の香りはしないけど。)

漏れもデミオ借りて寝袋持参で遠乗りしたいなぁ・・。(休みホスィ・・。)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 17:44 ID:eZlafIl9
教えてください
仮免で練習のためにレンタカー借りちゃだめなのかしらん?
>686
普通は無理。

つーか、下手に教習車以外で練習すると、教習車との相違が有りすぎて上達しないぞ。
大人しく、自動車学校通え。

試験場一発組の事は知らないので、別なスレへGo(有るかはしらんけど)
まっとうなレンタカー屋なら、(仮じゃない)免許証見せないと貸してくれないよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 10:21 ID:ynz6Nbsw
沖縄の離島でレンタカーかりたら、おっちゃんに
「免許番号? なんだこりゃ。あんた自分で書いといて」
って言われた。急に借りるクルマの整備に疑問がわいた。
>>689
それがスリーダイヤモンドマークのクルマだったら不安度、さらに倍!(w
JR西日本の割引切符でコペンが借りられるぞ。

ttp://www.jr-odekake.net/navi/f-kip/info.html
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 15:01 ID:JSxRTRCQ
オリックスは、三菱車がメイン。
たぶん繋がりがあるのでしょう。

ジャパレンとか] は知らん。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 15:05 ID:OOHJgxba
http://cgi.katoweb.net/usr/sadistic/anrank.cgi

↑ 好きな車アンケート開催中!!
>>692
えっ!いすゞ系のイフコを吸収したのに?近所のオリックスのトラック、いすゞ車ばっかだよ。旧イフコ系なのかな?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 09:30 ID:YvCGEll6
日産レンタカー高い
ジャパレンも高い
まあまあマシなのはニッポンレンタカーかな
ポンレンは整備がマズーだね。
なんか汚いし。

軽かりるならジャパレン。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 09:42 ID:+/owgdSs
すみません、当方普通免許しかもってないのですが、
4ドアセダンを積載可能なトラックを借りて運転することは可能ですか?
4tだっけ?あれ
>>692
うん、漏れも檻で借りるといつもコルトが出てくる。
あ、一回だけSの料金でパジェロが出てきたが。
>>698
前回の大量欠陥隠し発覚前なら、漏れ的にはムッハー(;゚∀゚)=3 今だったら・・マダシニタクナイ。_| ̄|○ 
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 07:51 ID:iSCppISJ
>>697
うちで取り扱ってるのは2トンですね。基本的には大きくても3トンです。
普通免許で大丈夫ですよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 10:03 ID:fsiQHNdW
メーカー系の方が販売キツいときの受け皿になりやすいから新しい車はおおいよな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 14:19 ID:c8GVW+ha
日本国内の話じゃないのですいません。
イギリスでのレンタカーなら「イージーレンタカー」が一番です。
メルセデスのAクラスがメインで置いてあって、
それがインターネットで早めに予約すれば一日1500円くらいで
借りれるんです。10日借りても2万くらいって安いです!
Aクラスってそんなにパワーないけど楽なのでイギリスを
ドライブするには最適ですよ。

でも、一回キーを車の中に入れたまま、何気なくドアを閉めたら
けたたましい警告音とともに全てのドアがロックされちゃったんです。
セキュリティーのためらしいけど何故?
仕方が無いのでメルセデスに電話してロードサービスの人に
開けてもらいました。でも無料で開けてもらえたので良かった、、、
日本に輸入されるAクラスにはそんな機能ないですよね?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 14:35 ID:DMMvqi5y
ガソリンって満タンにして返して次の人が満タンで出発するよね?
回送とかの消費分はどうなってるの?減ったまま?
店によるが基本的にそのまま。
誤差の範囲だ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:30 ID:eZe+3a8e
ガス満よりは先に払える方法を採った方が
良いよ!!

他都道府県まで出る予定であるならば
そっちの方が断然お得YO!!

売った方が結構損してるケース大ありです
教えて店員さん!

返す時に入れるガソリンってレギュラーでもOKですか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 13:10 ID:xqswuuKL
>>706
ガソリンエンジンならね。 回送や補充の業務上の給油はハイオク車にもレギュラー。
各レンタ社共通暗黙の了解。
営業所内に給油機がありますが、レギュラーオンリーです。
軽もマーチもクラウンもこれで入れてます。
>>708
エルフ箱バンにもレギュラーでつか?(w
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 06:04 ID:SOSvIvkK
あの〜今度、軽を借りる予定なんですがどの車種が良いですか?トヨタで借りようと思ってます。
そんなことより

>>707
セルシオとかもレギュラーなの?
712檻店員:04/07/05 10:57 ID:tz+DYMek
>>692
以前は身潰と仲良しだった罠。エアトレック大量導入の時なんか…。
けど、最近はFCを中心に身潰車を減らそうとしてるよ。ウチの店はコルト(事故廃車)の後釜でデミオが入りました。
最近毎日のように「身潰車不可」って条件の予約が入ってくるし、商売にならんでしょ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 11:41 ID:0sdFQ3Q/
>>710

トヨタは軽無い気がするが
パッソならあると思うがな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 12:16 ID:SOSvIvkK
えっ軽無いんですか?一番安いのでどれぐらいですか?レンタカー初めて借りるんです…。
716ΤΟΥΑΤΟ ◆3gg8SIENTA :04/07/05 19:03 ID:z9naO2Om
VITZ PLATZ
免許取りたてでレンタカー借りると嫌がられますか?
マツダ以外は初心者にも貸してくれると聞きましたが
初心者だと貸すのを渋られたりしないのでしょうか。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 20:49 ID:a/Tn6Xg9
>>714
軽も、1200cc前後の車も1日500円〜1000円くらいしか変わらない。
トヨタはヴィッツクラス12時間5000円プラス免責1000円くらいだったと思う。
それくらいネットにつなげる環境あるんだから>>715さんが教えてくれたりしてるし各レンタリースのホームページに行って調べなさい。
>>717
大丈夫!
日本レンタカーは免責保険が付けられないから注意しろ。
トヨタや日産は大丈夫!でも店舗によって貸してくれない所もあるから聞くのが一番良いと思う。
ドライブするときは気をつけて!
>>710
ヨタで軽ねぇ・・・ダイハツの軽トラなら置いてあると思うけど。・・・・その昔、不人気車キャバリエを格安で貸して
いたなぁ>ヨタレン。今ならパッソあたりキャンペーン価格で貸してなかったっけ?
>>717
ぜんぜん問題ないっしょ。
普通にマニュアルどおりの対応をしてくれるはず。




・・・店を出るとき、店員がちょっと不安そうな顔をするかもw
>>718
ニッポンレンタカーって初心者だと
免責つけられないのか・・・知らなかった・・_| ̄|○
初心者は駅レンとかが気楽でいいかもな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 01:21 ID:xm86nyQz
まつだレンタで新型車のベリーサ借りれると言うので
第一希望で8月に1日だけ予約しようとしたら
「お取り扱いがございませんでした」だった。
予約がイパーイならわかるんだが。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 12:50 ID:8ZV4fHRO
沖縄本島のマツダってどうなのかな?
>>719
知ってる限りではパッソは通常のヴィッツ価格だったと思う。
キャンペーンやってる事はやってるが24時間無料券が当たるとか言うやつだった気が。
>>721
原付とかの免許を1年以上持った後に車の免許取ってすぐでも免許の有効期限の欄が青になるでしょ?
それだとニッポンレンタカーの人が気付かないで免責つけれる場合もあるけど、
初心者時代の黄緑だと99%初心者だって気付かれて免責付けられない。
なんか文書よく分からなくてごめん。
>>722
もうベリーサ借りれるの?!早いな〜。
まぁトヨタがすでにパッソ借りれるくらいだからな〜。
つまり初心者の場合、マツダとニッポンはNGってことですね。
他にダメなところはあるのかな。
ニッポンはNGって訳じゃない。
事故った時の補償額増える保険にも加入出来るし。
免責額のとNOC15万ちょっと払えるならOK!
軽とかどうでもいい
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:14 ID:GW+2hU/f
こないだフィット借りようとして予約したらなくてマーチ・・・
嫌だからコルトにしてもらったが結構イイ!
もちろん燃えたりはしなかったよ!
でもフィットに乗りたかった・・・・
マーチは荷物がうまく乗らなくて嫌だな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 23:23 ID:AszvRsp6
レンタカーは軽が安くて(・∀・)イイ!
>730
長距離するときはプリウスも安くて(・∀・)イイ!!

北海道だとフィットも意外と(・∀・)イイ!!

北海道で軽自動車を借りると燃費と疲れで(´・ω・`)ショボーン
軽とかどうでもいい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 17:50 ID:C/HaMKtZ
質問なんですが
レンタカーってCDとかMDとかは標準装備ですか?
今どきカセットテープとかだと困るしw
>>733
標準では無いけど一般乗用車だとCDはついてると思う。
だけど旧型マーチとか古い車はカセットのみとかザラにある。
予約する時に店の人に聞けばいいと思う。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 20:17 ID:DJF312aZ
ジャパレンって免許取って6ヶ月未満は貸し出しNGなんだ
知らなかった・・_| ̄|○
736733:04/07/09 20:25 ID:mjzNXnwT
>>734
レスサンクスです。
今どきカセットテープの車なんてまだレンタルしてるんですか。
それじゃ気をつけないといけませんなぁ。車で音楽聞くの好きなんで。

>>735
前から思ってたんだけど「6ヶ月未満は貸し出ししない」って何か意味あるのかな?
例えば免許取って6ヶ月間、一度も運転しなくても
6ヶ月経過さえすれば借りられるんでしょ?
6ヶ月のブランクがある人より免許取りたての人のほうがむしろ安全だと思うのだが・・・。
5年も運転してないペーパーゴールド免許の人とかだって貸したら危ないと思うが。
>736
いちいち調べる手間がかかるだろうが。
iPodにカセットアダプタを使うのでカセットが1番だと思ってる俺。
FMだとノイズだらけだし。

俺のオーディオ遍歴
カセット>CD>MD>iPod(カセット)

最近はカセットのない車が増えてるから、気をつけないといけませんなぁ。車で音楽聞くの好きなんで。

(つうかカセットアダプタとポータブルプレイヤーさえあれば実質なんでも聞けるはず。エルカセットですら)
カーナビでCDも聞けるってホント?
カーナビを使用中はCD聞けません。 トヨレン・・ナビすべてにあるのはいいけど
もうちょっとマシな奴をつけてくれ。
カーナビ使わなければCDも聞けるんだ。
でも音が悪いのかな?カーナビってスピーカー悪そうだし。
マツダAクラス借りても、アクセラじゃなくファミリアが出てくるんだろうなあ _| ̄|○

>>740
安モンのカーナビ用CD(DVD)-ROM読み込みと音楽用CD再生兼用のでなければナビ使いながらCDも聞ける。
でも安い車だと、ナビ別体タイプ使わねぇからなぁ。車内にも別体ナビ本体設置スペース無いし・・・。

>>741
オーディオ兼用タイプだと、オーディオ用スピーカーからナビ音声が出る。ヨタの生産ライン組み込みタイプの物は、
ナビ使用時にナビが案内する際に、運転席のスピーカーからナビ音声がでる。その際、運転席のみオーディオ音
はカット。案内事項が終わるとまた全部のスピーカーからオーディオ音が出てくる。
>>736
故障したバイクを引き上げるために軽トラ借りに行ったら、空きがなくて
今すぐだと4d車しかないって言われて悩んだあげく、
ギリギリの時間借りて(回収→即バイク降ろす→返却)で
いこうと思ったら「4dは大きいから危ない」とかなんとか言って貸し渋られたよ。

免許歴12年、大型二種+牽引+大特(+大型二輪)持ち。
しかし

【危ないから貸せません】   ;y=ー(;'A`)・∵.ターン
>>744
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 10:28 ID:1JIhSCdq
>>744
ある意味善良な店じゃないか。
ふつうなら事故るのを期待しつつ貸し出すだろ。
そのほうが儲かるんだから。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 12:04 ID:Sb46dcrY
まぼ?
>>744
誰だったら貸してくれたんだろな
>>746
事故られても店は儲かりません。むしろ大出費です。
バンパーこすられて大きい傷が付いたら交換だけで9万もします。
NOCが高いだの詐欺だの言う前に修理代を考えてください。ある程度傷が付いたらちゃんと修理します。
傷付いた度にいちいち修理出してたらいくらかかるか分かりません。
>>748
常連とか。
初めて行った店で大きい車貸せって言われたらレンタ屋はヤな顔します。
もし貸した人が事故られでもしたら貸した人の責任も問われるので。
>>749
修理代とNOCとは別でしょ。
ろくに修理していないのにNOCを取るケースがあるようだし。
(NOCは修理入庫時の「営業保障」のはずですが)
>>750
あ〜ちゃんと伝わらなかったか。
事故ってNOC取られるだけで修理代請求されないんだからありがたいと思えって事。
「NOC取るのに修理してない」って文句言う奴いっぱいいるけどNOC2万取ってバンパー交換でも9万もするんだから頻繁に修理出せないだろって事。
タイヤハウス付近こすられたら20万も修理にかかるんだからさ。
実際ある程度傷ついたらちゃんと修理だってしてるんだからさ。
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:54 ID:0x4epSG2
初心者のうちは自分の車よりレンタカーのほうがいいよねw
激しくぶつけても自走さえできれば2万で済むんだから。
自分の車壊しちゃうと修理代かなり高いし。
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:01 ID:4uuBYxSe
>>751
車両保険とNOCは別だよ。(って借りるとき説明されるでしょ)
事故れば免責額までは修理代は請求されるのだが・・・
ちゃんと書かないと>>752みたいなのも出てくるし(752は免責保障つけろよw)
修理は車両保険使うでしょ。そしてその保険料は利用者が支払う料金の中に
含まれている。小さい修理でいちいち修理していたら保険料が高額に
なるから修理箇所がたまるまでは修理に出さない。修理に出さない分のNOC
は懐に入るわけ。小傷の修理代なんて営業損失に織り込み済み(それも
料金に転嫁されている)だろうね。
あ、漏れはちゃんと毎回免責つけてるし、NOCも払いましたんで。
754752:04/07/11 10:25 ID:0x4epSG2
>>753
もちろん免責保証つけての話ですよ。
自分はいつも免責つけてます1000円くらいなら安いもの。
それでも自分の車壊すよりはいい。
だから酷道とか危ないところ走るときはいつもレンタカーで行くw
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:33 ID:sq+sGcGi
>>753
あ〜ごめん!!そーだった!素で勘違いしてたわ!申し訳ないです。。。

>>749
貸すのが嫌だったらレンタ屋なんかやめちまえ。
>>752
道徳面はさておき、ブラックリスト掲載決定だな。
そのうち、ボロイ低グレード車しか、あてがわれなくなる。
その後、貸してもらえなくなる。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 19:43 ID:2kkhRse1
>>756
んなこたぁない。
保険で修理するんだからレンタカー屋はなんの痛手もない。
修理にかかる期間2〜3日かかってもNOC取るからいいわけだし。
>739
この前借りたレンタカーはHDDナビだったので、ナビでCDは聞けないと思う。

>744
>ギリギリの時間借りて(回収→即バイク降ろす→返却)で
ココに無理があったんじゃない?
初めから時間に余裕があって4t借りたいって言ったら意外とOKだったかも・・・。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 09:54 ID:l+fq1xO4
>>749
>NOCが高いだの詐欺だの言う前に修理代を考えてください。ある程度傷が付いたらちゃんと修理します。
>傷付いた度にいちいち修理出してたらいくらかかるか分かりません。

修理するの?しないの?
>>757
保険使えば使うほど、保険会社が設定するレンタ会社の格付けが下がって
保険料が高くなっていく事実を知らないのか?
>>756
貸すのがイヤだとは言って無い。
「レンタカーだから」って荒い運転はしないで欲しいって事。
>>759
「ある程度傷がついたら修理する」って言ってるだろ?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 04:39 ID:JM3Z7SFK
>>761
「ある程度傷がついたら修理する」ってことは、ある程度以下なら修理しないと言うことだよね?
それがどの程度なのかなと思ったわだが。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 09:58 ID:jdINK05I
>>761
あなたはレンタカー事情に詳しいみたいだから質問なんですが
NOCって実際にはどの程度の傷がついたときに取られるものなの?
たとえば山道走ってて草や木の枝にこすった程度で2万もとられたらたまらないな。
>>762

素人的には

ばれない擦り傷、ホイールキャップ・・・NOCなし
目立つ擦り傷(塗装面のみ)・・・NOCあり、ある程度まで修理せず。
地金が出た擦り傷、へこみ・・・NOCあり、すぐに修理。

と思うが
ホイールキャップは擦ってもおとがめなしなのか?
>>762
営業所によって修理に出すタイミングが違うからなんて言えばいいのか分からないけど>>764に近い。
下地が出たり大きくヘコんだり(電柱等にぶつけた)したら修理。
車の四隅を狭い道走る際に思いっきりこすってしまったよーな傷の場合は修理に出す。
細かい傷が目立つくらい多くなってきたら修理。
近くで見て分かる傷は(少し離れると分からない傷)修理無し。
近くで見ても少し離れても明らかな傷は修理に出すみたいな感じかな?
うまく説明出来なくてごめん。
>>763
NOCの基準も会社と人それぞれだからな〜。
枝にこすった傷で取る人もいれば取らない人もいる。
目立つ傷だとやっぱりNOCは取られると思う。
でも木とかに擦った傷は大体小さな線キズだから取られないと思う。
請求されも「山道でついたのかも」とか理由説明すれば平気な時もある。
俺は小さな線キズじゃNOC取らない。

余談だけどニッ○ンレンタカーが一番NOC請求されやすい会社かも。小さい傷でもNOC取る所多い。
>>765
ホイールキャップはなんでか知らないけど、NOC取らないな。


767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:10 ID:0k0URS6L
どーでもいいけど、小さいキズが積み重なって修理に出す時って、
車両保険は適用されないよね?そのときの修理は会社の自腹なん?
それとも、保険会社と「1回の事故で付いたキズじゃなくても保険適用OK」
みたいな特約でも結んでるん?
>>767
俺はその辺の保険を使うかどーかって詳しい事はよく分からないけど、ト○タで短期間バイトしてた時に他店から回送で持って来た車のバンパーに3ヶ所かなり大きい傷付いてた事があった。
自店舗に持ってきた時に社員に聞いたらバンパー交換するから9万支払うよーな事を言ってた。

>>768追記
傷つけた人が事故証明もらわなとどのみち保険金下りないから自腹で修理するのかもね。
>>766
とても参考になるレスでした。サンクスです。
>>766
たしかにニッ○ンレンタカーってやたら傷を細かくチェックするな。
あんまり執拗にチェックするので見てるとなんか腹立ってくることもあるw
ニッ○ンレンタカーって、赤地に白抜き文字の看板の所?
>>772
そうだと思う。
日産や日進ならカタカナでは書かないだろうからw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 23:58 ID:RgiKwCjJ
レンタルのニッケンとか
>>770
ttp://hw001.gate01.com/rent-a-car/
ここ見ればもうちょっと詳しく書いてありますよ。
>>771
チェックする割にはチェックシートに書いてない大きい傷がたまにあったり・・・。
それで俺の友達がNOC取られそうになってた。
説明したら、その傷について覚えのある人がいてNOC取られなかったが。
その傷について覚えてない人がいなかったらどーなってたんだろ・・・。
>>772
>>773が行ってる通りです。クレヨン坊主がキャラクターなとこです。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 19:55 ID:t/u8pvH5
免許とってから1年未満で借りられるところありますか?
ちなみに札幌です。お願いします。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 20:05 ID:Z/vMlBfk
東京近辺で
http://www.auto-g.jp/news/200212/14/newcar01/index.html
こんな車を借りられるレンタカー屋さんありまふか?

#ディーラー試乗だと、山とか行けないし。
>>776
札幌じゃ、分からないけど基本的に借りれると思う。
関東のマツダみたいに半年以上経ってないとダメ!って所もあるけど。
ニッ○ンレンタカーは1年以上経ってないと免責つけれないとかあるから気をつけて。
免責無しで万が一事故ると15万以上取られたと思う。
各社ホームページとか直接聞いた方が早いと思う。
過去スレにも↑に書いたよーな事書いてあるから参考にどーぞ。
>>777
軽スポーツを借りたいって事?
ekは○菱レンタカーにあった気するけど多分普通のekワ○ンとかだろうな。
その他のはニッ○ンレンタカーとかオリッ○スレンタカーとかに聞けばあるかもしれないけど、軽スポーツは期待しない方がいいかも。
コ○ンは確か借りた事ある話をどっか聞いたけど詳しく覚えてないや。すまん。
M○ワゴンは日産で○コを借りればいいと思う。
若干乗り心地は違うかも知れないけど見た目はグリルとメーター照明の色しか変わらない。
2〜3年前、沖縄に旅行行った時にジャパレンの
レンタカー借りたなぁ。営業所はぼろいプレハブ小屋(最初、倉庫かとオモタw)
だったけど、店員の背の低い兄ちゃんが親切で対応良かったよ。
車はフィット借りたけど、乗りにくいよこの車。

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 18:05 ID:bSu7REZg
今週末どっか行こうかな〜とか思ってたけど夜はトクー繋がんねぇ…
無難に駅レンにすっか…orz
>>700
遅レスですが、ありがとうございました
>>776
数年前になるけど、免許取得半年くらいのとき、
日産レンタカーで車借りたよ。札幌で。
マツダとジャパレンは免許取得後6ヶ月未満は借りられない。
それ以外は基本的に免許取得期間の制限は設けてないよ。
乗り逃げ阻止age
785名無しのエリー:04/07/21 00:55 ID:7D5xak65
さらに乗り逃げ阻止age
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 09:10 ID:SrljMc5I
age
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 15:15 ID:kH1HHJEZ
みんなマツダの評判悪く言うけど、ロッピーでチケットかえば4日で18,000円!とってもやすいし、のりやすいよ!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 15:49 ID:zEKPs6lX
トヨレンでカルディナ借りたらプラス料金なしでAWDが借りられた。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 19:31 ID:xYuKCB3t
最新車種乗ったヒトいますか〜?
パッソのレンタカーをうじゃうじゃ見る。
そんなに安いの?
>>789
最新かどうかは知らないが、アベンシスワゴンに乗った。
可も無く不可も無く、典型的なトヨタ車だったな。
>790
メーカーからしてみれば新車の試乗してもらいたいんですよ。
>>792
パッソなんてどうでもイイから、新型マジェスタの大量導入キボンヌ。
ヴィッツからの代替えでパッン。
今後、ヨタレンはヴィッツの台数を減らしてくだろ。
>>783
ジャパレンは、大学生協通せば6ヶ月未満でも貸してくれたよ。
借りる当日まで何も言われなかった。
店に「6ヶ月未満お断り」って張ってあって、驚いて店員に聞いたら
「生協経由のお客様はOKでつ」という旨を教えてくれた。
>>794
パッソだとMTがないから困るんだけど仕方ないんだろうなあ。
免許取ってから一度も運転せずに6ヶ月経過したのですが
ジャパレンは貸してもらえますか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 12:08 ID:TgWz9G6l
>>797
何の問題もありません。お気をつけて行ってらっしゃいまし。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 00:34 ID:0TipRIzE
レンタカーで事故ったらその時点で契約終了で
時間が残っててもすぐに返却しなければならないんでつか?
ちょっとした擦り傷でも返却させられた、まだ20時間も残ってたのに
かなりムカつくヽ(`Д´)ノ
確かにオ○ッ糞レンタカーの説明では事故ったらその時点で
契約終了と書いてあるが納得いかん!
>>799
契約の解除は
>借受人の責に帰する事由により交通事故を起こしたとき
できるのであって、
契約の解除は、事故ったらその時点ではなく、
帰責事由があって会社側が契約解除の意思表示をした時です。

つまり
まずあなたに責任があるかどうか?が最大の焦点になります。
責任があれば、解除されても文句は言えないというだけです。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 09:20 ID:YFwKHF8t
>>800
>キズやヘコミの大小、相手の有無に関わらず、事故扱いとなります。
>事故が発生した時点でレンタル契約は終了となります。
>ご利用予定料金は、ご請求させていただきます。


オリックスレンタカーではこのように書いてあるよ
ちょっとした自損事故でも事故が発生した時点で契約終了?
これを見ると相手が悪い場合でも契約終了っぽいけど。
>>801
相手の有無は相手がいるかどうかであって、
相手が悪いか悪くないかではない。

基本的には解除できる法的根拠があるだけで、
ちょっとしたことで解除するのは現実的じゃないし、

帰責事由がないのであれば「使用不能」じゃなきゃそのまま使えることを考えると
「はい、じゃぁすぐ返して下さい。」ということにはなりにくい。
>789
前にも書いたけど、新型じゃないけどオドメーターが10kmって事は有ったぞ(w
>>803
おぉ!それはスゴい!車種はなんでした?
805803:04/07/25 22:48 ID:4zCBEpIl
>804
平成16年6月24日登録のデミオ1300。4AT。e−4WD。
ナビは松下のHDDナビだった。

乗った日は26日〜27日。
距離から見て、初めての客がウチだったと思う。
乗った人間という意味では、メーカー・ディーラー・レンタカー屋とか色々な人が乗っているだろうけどね(笑
>>803
それは気持ちいいですね〜
私も数十回ほど借りてますが、今まで最高でも約2000キロですね。

レンタカー屋さんに尋ねたいんですが、
新車導入の頻度とかはどれくらいなんですかね?
>>806
漏れは北海道の某Tレンタカーにいるんだが、新車は5月の連休前と
夏休み前の2回入れてるな。
>>805
運が良かったですね!
でも16年に登録するんだったら新型登録しても・・・とも思いますがww
>>806
>>807が言ってる通り「かき入れ時」に新車登録してます。
どこの会社もほとんど大差無いかと。
この前神奈川ト○タレンタカーでイストの新車を大量に入れましたよ。
新車の匂いのする回送でしたが、あの匂いは苦手ww
○産レンタカーでも最近キューブやマーチを新車で入れてるので、
マーチにはプラズマイオンクラスターだっけ?が付いてます。
809789:04/07/27 00:04 ID:68dqMq8o
僕は軽だろうがセルシオだろうが新車の匂いが好きです。
あの新車のビニールを剥がす瞬間・・・・・・・・・・・・・・・・・。
バージンを奪ったケダモノの気持ちであります。

スレ汚し失礼しました。。。。。。
810806:04/07/27 01:31 ID:AApk+Iem
>>807 >>808
なるほどー。レスありがとうございます。
つまり、5月の連休とか今の時期に借りると新車に出会う確率が高いというわけですね!

あと、この時期は観光地にレンタカーを大量に移動するようなことを聞いたんですが、
実際のところはどうなんでしょうか?
私の住んでいるところは特に観光地というところでもないので、
借りたい車がなくなってしまうのではないかと心配しています・・・。
俺は10万キロオーバーを二度借りた事がある。数少ない中で
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 09:38 ID:x9grArN6
日産レンタカーって7/20〜8/31は割増料金取るのね・・。
北海道だけかと思ったら東京でも割増だって。
日産だけでしょ、こんなボッタクリは。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 18:36 ID:RzwNbbsu
>>812 ニッポンレンタカーもじゃなかった?
免許取り立ての大学生が借りて事故りやすいから、ということなのかな?
>>810
うん!そー言う事!
観光地に移動?俺は聞いた事無いな〜。
夏のシーズンに北海道で登録台数増やして、
夏が終わったらレンタアップとして中古市場に流すとかはあるけど。。。
夏はどの営業所も車足りないしね。正直観光地に流してる場合じゃない。。。
夏やGWなどの時はなるべく早く予約する事をススメます。

>>812
トヨタも取ってなかったっけ?
去年までは取られてたと思うんだけど、今年から取らないのかな?
トヨタは割増料金取らなくなったようだ
MT車を運転したいんですが・・・

と書こうとして過去ログを読んだら、やっぱ難しいみたいだな。
ロードスターでも借りるかな・・・
>>817
MTであればいいのであればそう難しくは無いと思うよ。
俺はいつもヨタレンだけど大分、鹿児島、青森、千歳、女満別各空港支店でここ2年以内に借りてる。
ただ女満別(コロナプレミオ)以外はビッツだが・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 01:35 ID:kq6GCJac
>>818
 ビッツのMTってレアな気が・・・
 スモールカーってATユーザー率がことさら高い気がするし。
RSとか、いくらでも考えられる
821818:04/07/30 10:10 ID:G0OXguTP
>>819
スモールカーは営業車などの関係かまだMTがある方だと思うよ。
というよりスポーティーカーをのぞけばMTの設定がない車がほとんどになっちゃったし。
トヨタだとプレミオ以上のファミリーカーでMTあるのってマーク2とアルテッツァくらいしかないし。
昔はカムリなんかにもあったのになあ。
>>820
1.0Fでした。
もしかしたら1.3の時もあったかもしれないけどデジメタだったからRSだったことはないと断言できます。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 21:30 ID:4ZJ/XVTD
山道走ろうと思ってるんですがどんな車借りたら快適に走れますかね。
コンパクトカーは小回りきくけど登り坂に弱そうだし、セダンは山道は??
山道と言っても悪路ではなくて舗装路で
ヘアピンカーブの多いようなところでつ。
823現役NRバイト君:04/07/30 23:36 ID:yD7FUImM
7月末からNRは禁煙車(B-Sクラスのみ)を導入し始めたので、
B-Sクラスを借り、なおかつタバコ吸う香具師は予約時にタバコ吸うか吸わないか言っといたほうが良い。
だが禁煙車はAirNavi入ってるので何気に良いという…

にしてもNR各社はどこへ行っても禁煙車はあの緑っぽいFITなのだろうか?
>>822
4WDの軽トラ最強!(個人的には赤帽サンバー最強だが、何処も貸していないし・・・。)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 08:43 ID:iP+5tt0T
ニホソでフィットって指定したのにイストになった。ショボーン……CVTに慣れてるから変だ罠
>>825
漏れはオリッ糞でフィット指定したら
シビックフェリオが出てきてビビッたw
大きさがぜんぜん違うぞ!
まあ値段的には儲けたのかもしれんが・・。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 10:59 ID:jSxzmNzi
レンタカー会社にNOCを不当請求されないための防衛策

まず最初の傷チェックのときに、数ヶ所傷チェックさせられるはず。
そこで「この程度の傷ならNOCかかりませんよね?」と聞く。
店員がもしも、「この程度の傷でもNOCいただきます」と答えたら
「それではなぜNOCを取ったはずなのに修理していないのか」とつっこむ。
修理期間のためのNOCをとっておいて修理しないで貸し出すのは
NOCの2重取り3重取りで詐欺みたいなもの。
つまり、おおまかな基準として「傷チェックのときについている傷」程度では
普通はNOCは請求されないし修理にも出さない。
その程度の傷でも取ろうとするなら悪質な会社なので以後借りないこと。
ちなみに某駅レンタカーでは傷チェックのときに
「この程度の傷ならいいんですけど」と自ら言っていたw
>>827
こーいう客来たらやだな・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 18:40 ID:RGm4a6te
>>827
のような客を帰した事があるw
確かにレンタカー会社的には嫌な客かもしれないが
客側としては正当な権利だなw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 19:19 ID:pv4TUmoa
結局さ、レンタカー会社がNOCの基準をちゃんと定めてないのが
悪いんだろ?はっきりした基準があればお客も納得できるし
働いている社員もお客に説明しやすくなる。
レンタカー業界にも改善すべき余地はたくさんあるな。
あれ、NOCって車を修理する間の休業補償だよね?
休業補償取っておきながら休業しないのは詐欺罪にはならないの?
法律に詳しい人教えて。
NOCについてレンタカー屋さんで働いてる管理人が詳しく書いてる
ttp://hw001.gate01.com/rent-a-car/contents008-03.html
ぶつけたヤツが威張るのもどうかと(−−;;;
タチ悪いのは、ぶつけたくせに何も言わないヤツ。
尋ねると、「ぶつけた覚えないんだけど」。

って、バンパー外れてんじゃねえかよ!フザケルナ
>836
駐車場で当て逃げされると、馬路で気が付かない場合有るよね。
まー、バンパー外れるくらいには・・・・(^^;;;
当て逃げの場合は誰の責任?
当て逃げされたことをちゃんと警察に届ければ保険適用してもらえるのかな?
路上に止めてたならともかく駐車場で当て逃げされて管理責任と言われてもねぇ。
>>838
被害届を出すヨロシ
>838
相手が見つかれば、相手の責任。
相手が見つからなければ、借りた人の責任。

どっちにしろ証明書がないと保険が適用にならない場合があるので、>839指摘指定通り、警察への届出とレンタカー屋に事前連絡を入れることをお忘れ無く。
NOCは分からない。破損の程度に応じて、借りた人が払う可能性があるが、100%とは言い切れない。
たとえば東京の店舗でレンタカー借りて埼玉の同じ系列の店舗で返せるなんて
都合のいいレンタカー店は無いよね?
>>841
乗り捨てで借りればいい
>>841
ttp://www.mazda-rentacar.co.jp/agreement/index.htm
>●首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)内は乗捨て料金が無料となります。
明日の朝一にレンタカーを返すものです。。。
駐車時に誤ってぶつけて凹みをつけてしまって
その事故に関しては警察に届け出たんですが、
よく見てみると関係無い場所にチェック時には無かった傷がありました。
本当の返却日は今日なんですが、明日の朝一でもいいということでそうさせて
戴くことにしました。こういう場合って2事故となってNOCは2重に払わないといけないのですか?
ちなみに後から見つけた傷の方はいつつけてしまったので全く分からないです。
ガクブルしてまつ。
>>844
あえて言わなければNOCは1回分でいいのでは?
1事故いくらとかではないようだし。
846844:04/08/05 10:02 ID:ZtsLekGz
先ほど返却してきましたがNOCは一回分で済みました。
というか傷は指摘されませんでした。
ありがとうございます
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 09:10 ID:3O+aeoL2
あげ
乗り逃げ阻止age
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 10:27 ID:2gyllLgW
質問させてください!週末乗るぐらいだったらマイカー買うよりレンタカーですよね?
学生は生協に入ってたらレンタカー安いらしいけど
うちの学校には生協ありません。よその学校の生協には入れないんですか?
それと、今のところ一番安いのはトクーってところから申し込むのが一番ですか?
>>849
学生の分際でマイカーなんて贅沢過ぎるぞ!(山の中の大学なら仕方ないけど。)
おとなしくレンタカー乗ってろ。維持費の確保で肝心の学業が疎かになるぞ!
>850
よく読んでからレスしろ。頭脳は子ども体は大人の逆コナン。

>849
生協は学校のは○○大学生協って形なんで、他学生は無理です。
で、玉○学園とかワンマン学長が生協嫌いな場合は普通にレンタカー会社を頼るしかないです。
安い所探すのもいいけどどっこいどっこいだから近い所探すのがいいかも
>849
基本的にCooが一番安い。特に金曜〜日曜で借りるようなときは安い。
学生金欠のため、車を持っている知人や知り合いから借りるヤツが居るが、やめとけ。
年齢制限や家族限定でNGになることがあるぞ。
あと、任意保険適応されても、保険費用増大に伴う損失補填や、後の人間関係に悪影響が・・・
>>852
> 年齢制限や家族限定でNGになることがあるぞ。
> あと、任意保険適応されても、保険費用増大に伴う損失補填や、後の人間関係に悪影響が・・・

そこでペーパードライバー保険ですよ。
でもまあ、後の人間関係の事を考えたら、レンタカーの方が少しは気が楽かな。
>>851 やっぱり入れないんですね。家の近くには結構レンタカー屋あるみたいなので問い合わせてみます。
>>852 cooって知りませんでした!明日検索してみます。私無知なんで後半意味分からなかったけど
知り合いに借りるのはやめた方がいいんですね。皆さんありがとうございました!
cooってトクーのことだよねw
>>852
大古車のポンコツでもチョットの擦り傷で絶交+いまだにその事をなじられている知人がいる。
(ソイツにとっては祖父の形見だからなぁ、レストアベースなGC10・・・。)
マジで友人から借りるのだけは止めといた方が良いと思う。
857初心者:04/08/11 22:59 ID:i8ihOGRu
9月にTレンタカーでカローラセダン3台を一泊二日借りるんですけど、友達に知り合いがいるってことで、友達に頼んでもらったら34600円って言われたんすけど、これって安いんですかね?
レンタカー借りるの初めてなんでわからんです。。。。
>>857
一泊二日ってアンタ、エロビデオ借りるんじゃないんだから・・・何時間借りるのよ?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 01:05 ID:BEKMPFCS
三菱さんのとこ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 01:40 ID:QBo1GUIB
スポーツカーのレンタカーってありますか?全開走行を楽しみたいのですが・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 02:53 ID:Vi8h/LlE
>>861
 マツダレンタカーでRX-8のレンタルありマス
>>859
レンタルビデオは全部エロじゃないんですよ(w
864初心者:04/08/12 03:12 ID:BLbyIzNZ
>>858
ありがとうございます!

>>859
すいません。。一日目の午前9時から翌日の午後6時です。。
ですから、33時間ですかね・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 22:05 ID:SDeNY5QC
オリッ糞のホンダ車指定予約
もう何回も予約してるのに
1回たりとも予約取れたためしがない。
たかがフィットなのに。しかも1ヶ月先の予約すら取れないなんて。
そんなに台数が無いならホンダ車指定なんてやるなバカたれ!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 14:09 ID:vZc9B9ka
http://www.spacewin.jp/

S350とかBMW・M3があるぞ。情報モトム。
>>866
以外と高くないね。
昔フェラーリとかレンタルしてるのは10万以上だったと思ったが。
>>866
「わ」「れ」じゃないレンタカー・・・((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
漏れはまだ「れ」ナンバーのレンタカーって見たことないな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 11:20 ID:RjwhaH6d
北海道に行ったことないんだね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 15:51 ID:zrm0pd2Y
>>868
「わ」「れ」じゃないレンタカーってヤバイの?
>>870
ま、北海道だけじゃないがな
>>871
無認可ってことでは?
しかしレンタカーのエンジンって結構よく回るな・・。みんな好き勝手に
乱暴に乗ってるのが却っていいのか?まれにブレーキが恐ろしい状態に
なってるのもあるが。
>872
区分番号が3桁(500とか300)になってから、れ→わになったYO
内装に余計な物がないからすっきりしてて飽きがこない
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 05:04 ID:XajtlYKn
日本レンタカーをよく使うんだけど、掃除をしないまま使用するみたいで
汚くて困る(複数の営業所)。

髪の毛落ちまくりやジュースこぼしたままとか。特にカップホルダーにジュース
がベトベトで汚くて使えない時が多々ある。
泥砂はあまり気にしないが、日本庭園できそうなくらいだった時は呆れた。

まぁレンタカーだと使う側も荒い使い方なんだろうが、目立つ汚れはマメに
掃除してほしい。
あと灰皿満杯だった時もあったなぁ(これは昔の話、最近は灰皿使用禁止みたい)
>>877
いろんなところで苦言を見るけど
やっぱりニチレンって評判悪いんだね
車の整備キチンとしないくせに傷チェックだけは厳重にする
セコイというかなんというか、レンタル料金もけっして安くないのに。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 13:03 ID:xKkFTk30
>>877
漏れ他社で仕事してるけど、毎回掃除機・車内の水拭は当たり前だと思うけどな。
ってか、殆どの車は帰ってきたら砂なり石なりフロアに付いてるし。(金が転がってることも多々あり)

でもさ、言い訳に聞こえるかもしれないけど、とんでもなく汚されるのはちょっと辛い。
最近海逝って帰って来るんだと思うんだけど、もうびっくりするくらいの砂が・・・
綺麗に乗れとは思わないけど、せめて返した後に自分達が恥ずかしくない程度に乗って欲しい。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 19:15 ID:lf/nCYd6
レンタカーはなぜわナンバーなんでしょうか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:46 ID:1RD70ABM
陸運局にきいてください
「れ」なのは「れんたかー」の頭文字だと思うけどなあ。
FAXの性能が悪くて「れ」が(ry
>>883
いや、ひょっとしたらその当時にも2ちゃんねらーのようなやつがいて・・・。
>884
冗談じゃなくてそうかも。「れ」と「わ」はポニーテールの巻き方が違うだけだから。
ネタでもなんでもないんだが
887774さん:04/08/17 15:11 ID:eHA4GOYG
昔,レンタカーのことを輪貸し(「わ」がし)と言っていて
そこからきたと聞いたけど 違うの?
ものすごいポンコツレンタカーかりた人いる?
>>888
先日粗大ごみ出すために地元の小さなレンタカー屋で軽トラ借りたら
旧規格の重ステ、エアコンなし、助手席鍵穴なし、MT、AMラジオ、10万超えのボロが来た。

これで半日借りて4千は完全ボッタくられた。 _| ̄|○
>>889
粗大ゴミが新品同様のお宝に見えそうだな、そのボロ軽トラの荷台に載せておくと。(w
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 17:59 ID:VredbC0U
個別スレもあるのでこっちも盛り上げてやってください

トヨタレンタリースってどうよ? part2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1092888094/

★オリックスレンタカーについて語るスレ★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1092888370/

★★ニッポンレンタカーNo.6service★★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1090998720/
>>889
俺うちでそんなの乗ってるよ・・・orz
893名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/08/19 23:55 ID:xF2IaDb6
>>880
レンタカーができた頃のお話。。。
当時はファックスの画質がとても悪かったらしい。。。
で、内地から北海道にファックスを送ったところ
画質の悪さが原因で「わ」を「れ」と勘違いしてしまったそうだ。。。
だから、北海道のレンタカーだけ「れ」のナンバーを
今でも引きずっているらしい。。。
マジバナ?
>893
>880は、「なんで北海道は『れ』なのか」を聞いてるんじゃなく、「なぜ『わ』なのか」と聞いてるんですが。
>893
何時の話よ?

車別番号が3桁になったときに、北海道も「わ」になったぞ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:56 ID:1ELP6in6
9月に神奈川から大阪へ3日かけて旅行いこうと思うのですが、
6人だとどこがいいのでしょうか?
>>898
電車。
>>898
大阪プロレス
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 00:42 ID:rjmCYNP3
免許とりたてで車がいいんすよ!
>>897
一行目に書いてあるじゃん
>>901
なおさらやめておけ。まずは近所で練習しる!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 09:59 ID:MTnBY8vV
>>898
トヨタでシエンタ借りれ
>>898
トクー!でレンタカー借りて乗り捨て
http://kw6.coo.ne.jp/rentacar/Irentalease/ichiran.html
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 10:48 ID:MTnBY8vV
>>905
まさか、それって神奈川で借りて大阪に乗捨てても
乗捨て料金無料なの?
だとしたらかなりびっくり仰天
こんど使わせてもらいたくなった!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 13:21 ID:KJCmHjdk
ご意見どうもです!
シエンタいい感じ!!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 13:27 ID:xGGpOD4W
>>898
どんな6人だよ!情報不足すぎ!質問の基本がなってないなおまえ。
そんなおまえら6人にお勧めは夕飯時の天王寺動物園前だ。
楽しそうにちゃらちゃらうろうろしてろ。
>>905
Iレンタカーは免許取得1年未満は借りられないので
>>898=901には無理ぽ

それより初心者が6人も乗っけて事故って全員死亡なんて
ニュースにならないように気をつけれ。


>806
同意。6人中何人が免許持ってるかも分からんし、
神奈川と大阪のどっちで借りるのかも分からんしな。

>そんなおまえら6人にお勧めは夕飯時の天王寺動物園前だ。
ワラタ。
そんなおまえら6人にお勧めはもちろんヴェルタースオリジナル
なぜなら彼らも特別な人間だからです。
>>898
タクシー2台チャーターして逝って来い。
ラッシュ時の首都高がMT車で満足に走れるまでのレベルにならないと、
初心者が大阪市内を借り物の車で傷も付けずに走るなんて無謀。
大阪人に迷惑をかけない為にも電車にしる!
今日レンタカー(アルテッツァ)を
無免許の女が運転の練習で乗ってて
海にバックで落ちて死んでたyo..
>913
無免でってことは、借りた奴以外が乗ってたのな
……どこで練習したんだDQN女。
貴重なオマンコは勿体ないがしかたがない。
>>913
こりゃ保険効かないな
借りた奴が全額弁償だな。
アルテッツァっていくらくらいだろう
なんでアルテッタなんだ?
カローラとかサニーとか、無免用の車なんか他にあるのに。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 12:44 ID:IMek1dni
 そ れ は ネ タ だ か ら
ソースもないしな。しょうがない、わさび醤油だ。
>912
9人乗りタクシーなら1台で済むぞ
タクシーなら東京〜大阪まで約14万円だ
6人でワリカンにすれば1人2万3000円強だ。
おすすめだよ( ´,_ゝ`)プッ
はっきり言って、免許取り立ての香具師が
神奈川―大阪間を往復するなんて
無謀を通り越して自殺行為。

ま、高速乗って半日掛けて逝くのなら無理レベルまで落ち着くが…(w
暇な学生は18きっぷ、マジおすすめ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 03:09 ID:mzh8IBz/
マツダレンタカーでかりてバンパー前面の下部を擦っちゃいました。1センチ角ほど塗装がはげてました。
修理代5万+NOC2万払わされました。
飛行機の時間もあって急いでたので素直に従いましたが、修理にも出さずに前払いで7万払わされたのはおかしい気がします。現金ないというとカードで払えと言われました。
こんなもんなんでしょうか?
>>923
保険は入った?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 03:19 ID:mzh8IBz/
免責保障には入ってませんでした。免責保障はNOC2万が浮くだけの代物です。
>>923
借りる時にレンタル料の他に保険料は払わなかった?
もし払ってたら擦った時に警察へ事故の申告をして、そのときの書類を
車を返却するときに渡せば2万だけで済むはずだよ。

借りる時の書類にその旨を説明してるのが入ってる筈なんだが見なかった?

もし、保険に入ってなければ、もしくは保険に入っていたが、警察へ申告せずに
そのまま返却したのなら、+5万は妥当だよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 03:47 ID:mzh8IBz/
ホームページみて調べてみると、免責保障はいれば車両の免積5万がちゃんと浮くってなってるじゃないですか!
でNOCはキッチリ2万請求されると。

借りるときに絶対逆の説明された。5万が浮かないのならいいやと思って免責保障はいらなかったのに。
勉強不足だったな…。はあ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 07:51 ID:VopZxsDi
ニッポンレンタカーって乗り捨て無料なんですか?
>>923
>1センチ角ほど塗装がはげてました。
>修理代5万+NOC2万払わされました。

それが本当だとしたらかなりボッタクリだと思う
良心的なところならその程度ではNOCとかとらないよ。
タッチペンでごまかせる程度だろう。
>>926
擦っちゃって警察に届けるときは
擦った現場から車を動かさずに呼ばないとダメなの?
それとも適当に交番を探して擦ったことを伝えればいいの?
電話もないような山奥とかだったらどうするのか気になります。
>>929
同意。完全にボッタクリだね。
うちではなるべく事故報告出したくないから、いろいろやってみてどうしてもだめだったら・・・って感じだけど。
多分、タッチペンで適当な補修をする→事故などなかったことにする→7万は懐へ、のパターンが濃厚だな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 12:06 ID:t3lWISBW
>>923
普通は修理に出して、かかった代金を請求されるはず
修理にも出さずに返却の時点で7万取ったのだとしたら
>>931さんの言うように適当にタッチペンで隠して
お金はフトコロに入れた可能性が高いかもしれない。
絶対に前払いしてはいけないよ。修理した領収書を後日送ってもらって
代金を振り込むような形にしないと。
NOCは2万円と決まってるけど、5万円というのは根拠が乏しい。
もしかしたら3万で治るかもしれないじゃない?

察するにあなたは東京かどこかの人で借りた場所は北海道とかでは?
遠くから来た観光客だから足元見られてボッタくられたんだよ、間違いない!
>>930
そういう場合は近くの交番へ行けば対応してくれると思う。
公衆電話もなければ携帯もつながらない場所なら仕方ないでしょ。
>>923
悪質ですな。本社にゴラァしなさい。
NOCはともかくとして、修理代は実費負担が正当です。
よって修理前請求はありえません。

正確に言うと実費負担の「上限」が5万円ですね。
修理代が5万超えても、5万以上の部分は保険で払うので
客は払う必要ないし
3万で修理できれば3万しか払う必要はない。
なんにせよ修理前請求は明らかに不当ですな。
マ○ダレンタカー、お得なプランたくさんあるけど
そういう商売やってると最終的には客が逃げますよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 20:14 ID:m0+aqZC1
よくオートバックスとかに売ってるバンパーやドアやサイドミラーに貼りつける
擦り傷防止のグッズをレンタカーに貼ろう!
とりあえず左側のバンパーがもっとも擦りやすいので貼っとこう。
といっても付属の粘着テープで完全に貼ってしまうとはがれなくなるので
透明のガムテープなど(粘着力が強くて簡単にはがれる養生テープがオススメ)
で固定します。返すときに忘れずにはがしましょう。
これだけで傷防止できれば安くあがりますよ。
ついでに同じように下手糞棒も貼って借りるたびに使い回してますw
見た目なんかどーでもいい。傷さえつけなけりゃいいんだ、漏れは初心者だから。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 20:19 ID:pnCBBjfx
レンタカーな時点で見た目を気にする必要ないと思う
>>936
コーナープロテクターってヤツだね
こんな風に貼るらしい。
ttp://cjm500.hp.infoseek.co.jp/euro/profile.html
939  :04/08/25 20:53 ID:360rUIjj
ミツ○シ車は安いんちゃう?
>>939
「出すと思いっきり嫌がれるから」と菱車を使わない(処分した)ところもあるとか・・・。
エリシオンってまだ北海道でしかレンタル開始してないの?
まさかトヨタレンタカーのエスティマみたいに関東ではレンタルしないつもり?
漏れはギャランやランサーやコルトだったら借りてもいいけどな〜。
パジェロは(゚听)イラネ
943923:04/08/26 02:45 ID:id00A/79
>>932
まさにそうです。
京都から旅行で学割プラン5千円/日で借りて乗り捨てしました。
お金ないからとケチって今回のようなことに…。ぶつけた僕が一番悪いのですが。
電話予約したときには免責保障入るといってたのに、それ抜きで精算された。そのあと免責保障の話で「入ったとしても傷つけたら修理代払わないといけないんですか?」ときくと「はい」と答え、NOCが免除になるだけという返答をされたから免責保障入らないことにしたのに…。

とりあえず明日、店舗になぜ前払いなのか、修理実費はいくらかきちんと聞こうと思います。納得できないことが多すぎです。
その場でいえなかった自分が一番悔しいです。
944923:04/08/26 02:52 ID:id00A/79
ちなみに北海道で借りました。
>>943
君が少し勉強不足だったというのもあるな。
次回からはレンタカーのシステムについてもっと勉強してから借りたほうがいいよ。
あと修理代前払いはおかしいので問合せてみるべきだな。
でも営業所より本社に問い合わせたほうがいいかも・・。
946923:04/08/27 04:06 ID:tvhgS/8X
電話したところ、前払いはどうやら会社の方針だそうです。こちらの気持ちも分かるが、仕方ないんですという雰囲気でした。
5万以上必要な傷と判断して免責5万の支払いを請求したようです。
車は修理に入ってるようで、その明細は送ってもらえるようです。修理代を返してもらおうという気はあんまりないので文句たれるのはこれで最後にしようと思います。

945さんのおっしゃるとおりもっとよく勉強おくべきだったと思います。まあいい経験になりました。重大事故でなくてよかったかなとも思います。
長々と失礼しました。
>>946
それはちゃんと文句言ったからだと思う
何も言わなければそのまま放置で明細なんか送って来ないと思われ。
ところでマ○ダって前払いが方針なのか・・。
社員が勝手に5万以上かかるかどうか判断するってのもおかしいと思うが。
もし3万で直ったら返金するのか?
まあたとえ3万で直ったとしても
ちょこっと手を加えて5万以上かかったことにするだろうがw
国内旅行板に新スレ立ちました。

レンタカー安く借りる方法情報 3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1093516975/
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 01:24 ID:eEb5CYG8
NOC免除ってのは無いよね。

ところで、レンタカーって借りた人以外運転できないの?仲間で交代運転できんのかね。
三菱レンタカーはJAF会員なら30%引きです。
この間借りたけどなかなかお得で良かったです。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 01:56 ID:P/yy1tHG
そういえば以前、最初からかすり傷がいっぱいある車借りて
返す前にGT88でほとんど無傷状態にサービスでしといたんだけど
余計なお世話だったかな?
>>941
禁煙車だけど、新宿のオリックスにあるよ。確かに導入した店は少ないね。
オリックスは車種指定できないからどうせダメじゃん。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 01:51 ID:+5rGTLT8
みなさんレンタカー屋に詳しそうなのでお伺いしますが、ここはどうでしょうね?
聞いた事無いんで、チト不安です。
でも、ボルボのオープンカーは珍しいですよね? オリックスには無いみたいですね?
ここの中のカキコのリンクたどって行ったら、見つけますた。

http://www008.upp.so-net.ne.jp/pacific/
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 04:56 ID:n1Of86zh
ーん
例えば、マツダレンタカーでトヨタレンタカーのクレジットカードで支払うと
いやな顔されますか?
>>956
別に大丈夫だろ。むしろ割引が受けられないくらいじゃないか?
>>956
ビックカメラのクレジットカードを使って
ヨドバシカメラで買い物したら店員の顔がちょっとひきつってましたw
959age:04/09/02 14:31 ID:tXG0ynx3
age
オリックスレンタカーにコペンが入ったらしいよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 20:57 ID:GWC1KW0y
質問です。レンタカー屋でマニュアル車は借りれますか?マニュアルの練習したいんですが。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:23 ID:qcz3jiaa
>>961
今はほとんどのレンタカー会社はATしか扱ってないので
なかなか乗れないと思われ。
唯一、日産レンタカーは予約時にMTかATかを選べる。
でも必ずしも乗れるわけではないらしい
>>961
スマソ、マツダレンタカーもMTかATか選べました。
ただマツダは免許取って6ヶ月未満の初心者は借りられないので注意。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 22:29 ID:RSCwLaMS
>>963
初心者だがトクー経由で借りられたよ
965961:04/09/02 23:04 ID:GWC1KW0y
>>962-964
ありがd
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:43 ID:TvrxG/jI
日産レンタカーのホームページを見たら、
「当社会員でないお客様は、ご精算をクレジットカードでお願いする場合がございます」
って書いてあったんだけど、現金じゃまずいのかな?

今度北海道に旅行に行く時レンタカーを借りようと思っているんだけど、俺クレジットカード
を持っていないし、めったにレンタカーは借りないので、わざわざ会員になる必要もないか
と思っているのですが。
怪しまれるのも嫌なので、初めから「無職ヒッキーです」と申告してる。
もちろんカードなんぞ持ってない。
海外でレンタカーを借りるにはクレジットカード必須のようだが、やが
て日本もそうなってしまうのだろうか??
>>964
マジですか?
トクーの注意事項には6ヶ月未満は貸し出しできないと書いてあったけど。

>>966
カードなしでもまず大丈夫。
例えダメでもお客さんが店舗までおもむいて、車も用意してあるのに
「カードないなら貸せませんのでお帰りください。」
なんてことは絶対に言わない。ネットから予約すればまず大丈夫。
969966:04/09/03 00:46 ID:/bhGTmvL
>>967
>>968

ご回答ありがとうございます。
アドバイス通り、ネットで予約したいと思います。
無職がレンタカーなんて、100年早い
>>970
無職でも収入がある場合がある。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 18:10 ID:MwnRYBAf
>>961
 以前、ロードスターのMTを借りたことあります。
 ただ、マツダでも全車種にMTがあるとは限らないようです。
>>971
収入があろうと、
定職のない者がクルマに乗るなど滑稽の極み
>>973
( ´,_ゝ`)プッ
>>973
年金生活者の老人はクルマに乗っちゃいけないと。(w
>>973
 株でウハウハな無職もおりますが。
 バクチでウハウハな無職もおりますが。
 引退したので貯金がとんでもない無職もおりますが。












 畜生、金くれ。
>>975
年金もらってるようなクタバリカケが車を運転するのは
金の有無にかかわらず遠慮していただきたい。
「収入がどーだの年寄りはこーだの」と、いつまでも
ケツのアナの小せえこと書いてんじゃねーよ!

で、夏のあとのキャンペーン情報でおいしいとこないすかね?
>>974-975
残念だったな(w
年収云々はどうでもいい、次スレはどうする?漏れは携帯からなので立てられない・・。orz
981898:04/09/05 23:24 ID:d0+xmmz4
どうも898です!
無事大阪行ってこれました!!
心配してくれた方々どうもです!!
>981
詳細キボンヌ。
983898:04/09/06 00:40 ID:Yip0Lywk
詳細っていわれても…
まぁ結局5人になって、3人は免許取って半年。1人は取りたて。一人は1年ちょい。
で、結局シエンタ借りていった。
詳細ってこんなもん?
内容とか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 01:48 ID:YEVC1JxW
保険入ってても、ちょっとした事故したらレンタカーえらいことなるの?
無問題?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 08:53 ID:FpIr7omv
>>984
ちょっとした事故の程度にもよるが・・・
保障制度加入していれば、走行に支障が無いキズ程度なら NOC 2万
ひどい事故で走行不能であれば NOC 5万 で済む

上記は自損の場合であって、相手がいる事故だったら少々違ってくる。
対物に対する限度額(会社によって違う)があるから注意
トヨレンなら2000万、オリックスは(補償制度加入で)3000万だったかな。
補償額以上の損害を出したら残りは実費負担になる(はず)。


さらに、同乗者が死んだら1名につき1000万程度しか出ない。
自分が運転中に隣に乗ってた友人が死んだら相手の家族に申し訳がないね。

まぁこの辺は普通の保険と変わらないわけだが。
>>983
コワー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
987984:04/09/06 10:41 ID:YEVC1JxW
>>985
人をはねて殺したり、同乗者を殺したりしたら、保険に入っていてもえらい
ことになるんだね?たしか、レンタカーて保険入っておくのは1000円ちょい
だったと思うけど、それ以上の高額な保険に入るっていう方法ないよね?

車こすったりへこましたりしたり軽い事故なら、保険入っていれば5万円くらい払えば
無問題なんだね?
>>987
おまい、ちゃんと保険と免責保障のことちゃんと読んでこいよ。
全然理解できてないよ。
989985:04/09/06 21:43 ID:PX4nloo7
>>987
全部を説明するのは無理なので、>>988の言う通りサイトを見た方が早い。
http://car.orix.co.jp/wr/help/13.html

レンタカーで事故を起こして一番大変なのは運転中に高価なものを壊した時だ。
補償の限度額があるから。

対人(人を轢いて殺した)は無制限補償がレンタル料に含まれておる。


事故を起こした時に負担しなければならない金額は2種類
・免責金(車両 5万  対物 5万)
 これは「免責補償制度」等加入すれば免除(ただし対物補償額以上の損害が出た場合は実費負担)

・NOC(営業補償料)
 車を修理に出す間のレンタカー会社への休業補償。必ず支払わなければなりません。
 自走可能の場合 2万
 自走不可能の場合 5万

軽い事故であれば「免責補償制度」加入していれば、このNOCの2万か5万で済みます。