10年前は高級車だったな、キミの300ナンバー車。

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 03:06 ID:xZ8/OpUr
>>930 性格悪くはないが、負け組。
200万でもカローラはカローラ。
同じく200万でセドリックの程度のいい中古を買った漏れは凡人。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 07:46 ID:Z0HijqAM
カローラに200マソ出す神経もオレには理解できん
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 08:40 ID:kdpYP1Di
>>932
今のカロラーならカコイイと思うが…
あの変なハリボテ車よりは( ´,_ゝ`)プッ
934現行マジェ(直噴D-4):04/05/17 08:54 ID:3+JVrF+i
>>932
まあ所詮自己満の世界だわさ。いいと思うのに乗ればいい。
>>933
そうか?セダンだと横から見たらえらく寸胴に見えて
個人的にどうも好きになれん。
あれなら2個前(AE100系?)辺りの方がいい。
ランクスとかはいいと思うが。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 10:00 ID:IeCMuxxu
ナンバープレートを前後とも盗まれて300ナンバーになりましたがなにか?
>>934
女装した割とキレイ目なホモのケツ掘るか
フツーな地味な女とヤルか

カローラは後者って事
アンダスタン?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 11:24 ID:xZ8/OpUr
>>936 キレイな女とヤルに10000NCV!!
なんかアレだよね
10年前の高級車…
10年前樹里穴辺りでお立ち台登って騒いでた女
散々ヤリ捨てされて、今じゃ誰も嫁の貰い手無し
年上ブームに便乗した童貞工房が、無料の出会い系でゲット

それとなんか似てるね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 17:12 ID:nDQ0kYzU
>>926
確かに事実だか実運用では有名無実になってるよね(w
新規登録の際には厳密に確認されるが、転居等に伴う場合の厳密さは最高速度制限ぐらいの扱いだろう。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 00:11 ID:JryK5LUr
>>938
いい例えだ。
>>938
もうちょっと前じゃないか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 21:59 ID:4g77m4g3
結局このスレで10年落ち300擁護派のヤツらは
みんな初期型セルシオ乗りの負け犬だったってことか?
セルシオ、シーマ、セドグロどころか、何を勘違いしているのか型落ちマークU海苔やローレル海苔まで潜伏している模様w
なんで初期型セルシオ乗りが負け犬なのか不明なのだが。
当時新車で購入して今も乗り続けている人は意外と裕福な人が多い。
>>944
当時新車で買って乗り続けている裕福な人や、引越しでナンバーが
変わって300ナンバーになってしまった人はそれでいいんですよ。
このスレで論じてるのは、本来セルシオなんか買えない低所得者が
見栄のために中古車を買うことをバカにしてるのです。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 17:50 ID:NSRZl3xO
何を勘違いしているのか型落ちマークU海苔やローレル海苔まで潜伏している模様w

947さいたま市見沼区:04/05/23 17:57 ID:wq8aLedD
500ナンバーのクラウンワゴンとかマークUワゴン、DQN率高し
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 00:08 ID:hgRmT8TD
>>947
いやいや、マークUワゴンは400ナンバーの方じゃないの?(プ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 00:18 ID:d25yWs4H
>>948
いやいや、おまいこそ違うじゃん。ワゴンは500ナンバー、バンが400ナンバー!(プゲラ
それ以前に5だの4だのナンバーはスレ違いもいいとこだろ
10年前でも高級車ですらない。


何を勘違いしているのか型落ちマークU海苔やローレル海苔まで潜伏している模様w
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 22:47 ID:n5D0DY9D
いやーやっぱり高級車ですわ。初期型といえどセルシオはセルシオ。
庶民の愚痴はキモいね〜。
新車カローラの諸君、後ろから高級車セルシオが近づいたらトロトロ走ってないで道を開けろ。
カローラなんてしょぼくれた生活感の塊みたいなのをピカピカにして乗ってて何が楽しいの?(プ
>>951
そしてセルシオ海苔はベンツ海苔に煽られる・・・なんていうか
DQNの世界はカースト制だな。
すんません
リアルで横から有り得ない速度で車が突っ込んで来たのでフルブレーキ
そしたら見事ナンバーのみもげました(バンバーも傷入ったが)
もがれたナンバーはボロボロ
しかし、ナンバプレートの再発行はしてくれないとの事
ボロボロになったナンバーもとてもナンバーが認識できるものではなく
仕方なくナンバーを新規で出して貰いました

そんなオレのナンバーは○○300( ´,_ゝ`)プッ
年式も古いし、周りからはダッセーとか思われてるんだろうなw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 21:18 ID:a7QJPFEn
>>953
心配しなくても誰も見向きもしないって
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 00:25 ID:w0if9Qco
新車カローラ200万でローン組んで優越感に浸っているDQN降臨
新車カローラ200万で買った大葉か野郎...っていうかおめでたいやつだな。
200万で満足できる新車セダンってないねえ。200万"円台"ならあるんだろうが。
200万なら一部の人間が満足できるハッチバックが精々ってとこかな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 09:58 ID:xmeRHVSQ
>>951
回転寿司のウニレベルなセルシオくらいで調子に乗るんぢゃねえよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 10:45 ID:KvXpz9Ud
僕は初代セルシオ海苔ですが、ベンツは煽りませんが、BMは煽ります
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 11:32 ID:LL5dnchE
>>957
良い例えだw
ってか、>>951みたいな中古セルシオの方が逆にサムイよな
回転寿司で言えば、必死に高そうなネタばかり食う香具師
オマエ普段よっぽど良い物食ってねーんだなと哀れになる
現行のRUNX辺りの方がマシ
ってか今時出稼ぎのイラン人くらいしか乗らないっしょ?あんな車
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 17:42 ID:oJJfPx/d
回転寿司で高いネタに手を出すのはカネの使い方を誤った例。
中古車屋で程度の良いセルシオを二束三文で買うのは正しい例。
むしろカローラであれセルシオであれ新車を買う方が見栄っ張りな罠
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 17:51 ID:LL5dnchE
いくら中古であろうと、セルシオでドンキとかダイェーとか逝っちゃってるとサムくね?
あとスーパーとか、良く恥ずかしくなく行けるね
オレはここ数年逝ったことないよ
中古乗りは生活基準が著しく低い
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 19:08 ID:S2Ks+OCZ
うわ〜い!釣られてみよう、ドキドキ・・・

>>961
じゃあ、何処で買い物してるの?
クルマは何に乗ってるの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 01:12 ID:afQoLFRF
>>961
予想…農家で自給自足
   クルマはトラクター、耕運機、軽トラ
>>963
赤城グンマだなw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 01:51 ID:9Mi607UP
新車カローラ坊→自分は正しい選択をした車を買ったと胸をはっている。
実際には→たった70万でセルシオ買えた友達がうらやましい。

ヤングマガジンで某自動車評論家が8年落ちくらいのトヨタの高級車を乗り潰して行くのが最も賢いって言ってたな。
虚を捨て実を取るならそれが正しいだろうな。
初代セルシオは・・・・・・・・・・すまないが逆にビンボー臭く見えるんだな
カローラの新車のがスガスガしいかも
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 04:13 ID:a6II1fDk
初代セルシオは車自体はいいのに乗ってる奴らがDQNだからなー
>>968
DQN車といわれてる車種でも車そのものに罪はないんだよね。
デリカは例外ですけど。
中古のクラウン一番いいよ。
マジ、壊れないから。
DQNがエアロとかエアサスとかいじってたのは×だけどね。
欧米(つーか他の先進国)だと、中古高級車をDQNが下品なスタイルで乗り回す事ってあまり無いのか?
クラス社会がいまだに根強いとか、やっぱあるのかな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 09:40 ID:d++pohda
DQNが中古高級車をいじって乗り回すって言うのは世界中どこにだってあるよ。
ただし、自動車があまりに高価で庶民には手が届かないとか、日本から輸出された15年落ちくらいの車を有り難がってるような後進国は除くけど。
元々日本DQNがやってるVIPだってアメリカのローライダーとかラグジュアリーとかのアメリカDQNの影響だろ。
ドレスアップ系の車雑誌見ればアメリカの流行とかが紹介されてるし、それを取り入れたり日本風にアレンジしたり、
それがまたアメリカで紹介されて、向こうに影響したりとか。
今年のロスでのIASで日本のエアロメーカーのデモカーのアリストがセダン部門の最優秀賞獲ったよ。
今はVIPって言うジャンル名はアメリカでも通じるらしい。ヴイ・アイ・ピーと発音するけど。
日本の走り屋の影響でアメリカでスポコンが流行って映画ワイルドスピードで日本にも伝わって、って感じでお互いのDQN文化が行き来してるね。
ヨーロッパにもそう言う連中はいるし、その影響も日米ともにあるよ。

ちなみにアメリカの車雑誌(BMW専門誌)の表紙ね。
ttp://www.ontrackcorp.com/images/magcovers/magcoverslarge/Performance-BMW-1298-A.jpg

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 22:39 ID:a97Uis6i
>>974
なんだ・・・、日本のDQN車より余程マシぢゃないか
>>974
でも日本のDQN車がアメリカで賞獲ってるんだけどね。
ジャンクションやベイルサイド等
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 18:38 ID:mgvgKp0l
竹ヤリ出っ歯吊り革ハの字もアメリカで流行るか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 19:22 ID:mgvgKp0l
>>972
どっちかっつーと、300よりも800ナンバーじゃないと似合わない罠。
>>976
吊り革はアメリカではおらんと思うが、スポコンなどで他のは見るよ。
跳ね上げマフラーはショート竹槍と言えるな。
スポコンでは出っ歯はよく見るよ。
カーボンのアンダーリップを金具で吊ってる香具師。
ハの字はもう本当にハくらい角度付いてる香具師おる罠。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:38 ID:s7gA3QCg
983
9801 ◆nIbn6h7Nso
このクソスレを立てた俺が言うのもなんだが
次スレは立てるべきなのか?