結局、車は飛行機にはかなわない

このエントリーをはてなブックマークに追加
273271:03/09/28 21:16 ID:7xl9xKeo
ちがわい。
あとから勝利宣言しても恥ずかしいだけだって。
この手の奴は即時撃墜しなければ意味がないってことよ。
それが出来なかったわれわれは負け犬。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 14:28 ID:SbrLtyvG
プ
われわれとか言ってんなよ
自演クン!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 17:07 ID:g7ltg8zB
チャレンジャー乗りでつが何か?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 17:13 ID:szjtRUL0
>>275
パイパーのチャレンジャーでつか?
カナデア(今はボンバルディア?)のチャレンジャーでつか?
戦車のチャレンジャーでつか?
スペースシャトルのチャレンジャーでつか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 17:15 ID:CG1X9vxs
ファミコンのチャレンジャーだろ、茶色のカセット。
278275:03/09/29 17:17 ID:g7ltg8zB
>>277
(・∀・)ソレ!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 17:46 ID:hJZixT9r
飛行機は横風で流されるけど車はそう簡単には横転しない。(津波は別)
F15がすげー強い横風でフラフラと着陸してくるのに自衛隊の軽トラが悠々と誘導路
走ってた。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 18:11 ID:szjtRUL0
まあ、違うジャンルで勝負しても仕方無い訳だが。

だから、どっちが上とか馬鹿みたいな視点では無く、両者にリンクするような話が出てくると有益かな。

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 18:37 ID:SbrLtyvG
>>280
実際のところそうなんだけどね、

AT・MT論にバイクに電車
厨はどうしてもそっちに話をもって行きたいらしい、
単に煽って馬鹿騒ぎしたいだけなんだろうけどさ、
何でだろうね? あの手はやっぱり友達いないんじゃない?
282糞スレマンセー:03/09/29 18:40 ID:PnsHhYkO

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′


>>281
そういうお前も十分に煽りだよ。
>>279
横風があっても着陸したらF-15だって悠然と走れると思う。
軽トラを高度15,000mくらいから落下させたら風でかなり流されると思う。
なんか、前にも振り子式がどうとかいって
クルマのサスペンションは遅れてるとかぬかした
鉄道ヲタが立てたスレあったよな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 11:13 ID:6OczLLQF
覚えてないです、お爺さん
287うんこ:03/09/30 11:16 ID:Y7vj04Jz
やっぱり男のろまんですよ!!車は!!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 14:40 ID:ijNMrypm
ここにまた、新たな煽りがうまれた。

「そういうお前も十分に煽りだよ。」

2分咲き
>>1がケツまくって逃げた後の糞スレに存在意義など無い。
だから…イチイチageてんじゃねーよヴァカども!
>>285
鉄ヲタが立てたスレじゃない。ちゃんと知ってる人に理論で撃破されて終わり。

あれが鉄ヲタなんて言われた日にゃあ・・・
>>290
鉄ヲタってメカ音痴ばっかかと思った。
鉄道車両板でメカ語るスレほとんどないような気が…
路車板のメカ単独スレはすぐ落ちる。
詳しい人はいるんだけど、各スレに散らばってるからなぁ。
メカそのものより、システムとかに詳しい香具師が多いかもしれない。

エンジン関係は濃いスレもある。そのスレは他の乗り物と掛け持ちしてる人が多い。


振り子式サスのスレを過去ログ見たら、スレ立てた香具師は鉄ヲタじゃなく、
大卒マンセーだと自分で書いてた。
大体、スレタイに「振り子”付き”サス」って書いてるし(w
車も鉄道も詳しい香具師が寄ってたかってからかい、論破して、バカはアボーン。
>>292
なるほど。
確かに「振り子”付き”サス」なんて言ってるようじゃ鉄ヲタではないね。
漏れの周りにいる鉄道好き(鉄ヲタというほどではないだろう)は
メカなんてからきしダメだが、鉄道会社の人事には異様に詳しかったりする。
まだこのスレあるよ(ワラ
しかもマニアが いつのまにか集まってるし
感動だ!藻前らガンガレや
>>294
応援有り難う!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 22:50 ID:wGOWlp8n
急上昇
急下降
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 18:32 ID:5GGf1qw6
ここはWillvsのスレでよろしいか?
飛行機、あんま小回りきかない。
300ボイン海苔:03/10/10 21:05 ID:TQVt79n5
うむ。
自力で車庫入れも出来ないしな。
原則、飛行機は自力でバックは出来ない。
しかしアメリカの田舎に行くと、DC−9程度のジェット機でも強引なリバースで、自分でバックして出て行くから恐ろしい。
もちろん747だって出来ない事は無いのだが、巻き上げた砂埃を再吸入してエンジンを傷めてしまう。
飛行機を大事に扱う日本じゃ考えられない荒業。

と言うわけで、飛行機は車にはまったくかなわない。
飛行機マジヤバイ
>>300
藻前は海外旅行も自動車で逝ってくれ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 16:27 ID:11A7sHh+
俺はDC-9の推力不足で旋回中に滑り落ちていくような感覚が好き
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 16:43 ID:NaTax8dd
たとえばコンドルのジョー、
皆が飛行機で飛んでいくのにコンドルのジョーだけは
ひたすら道路を走るしかない。大変だ。

あとナイト2000も可哀想だ。
チャーリーズエンジェルやAチームなんかは飛行機に
乗ってどこへでも行けるが、マイケルはキットに乗って行かなければならない。
せっかくなのでコングも乗せてあげて欲しい。
でももっと可哀想なのは雨の日は合羽を着なきゃならない
白鳥のジュンとジョン&パンチだな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 19:49 ID:pIF3vFu3
>>1は撃墜された?
ってかもう来ないよね?
結局、うどんはラーメンにはかなわない
香川以外はな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 11:09 ID:DXFrk5J6
そしてラーメンは蕎麦にはかなわない
ところがどっこい、蕎麦はうどんにはかなわない
>>263
ん?2万5千psで100トン?
どこが2kg/psきってんの?
100000/25000=4
仮に数値自体がおかしくて、ちゃんと2キロきってたとしても、
800psGTRとかも2キロきってんじゃないの?
そんなに驚くような数字でもない気がするけど・・・
ちなみにリッターバイク(SS)は人間が乗っても1.8以下。

ピストルの玉のパワーウエイトレシオはどれぐらいなんだろうか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 14:47 ID:XjuzDfhK
弾に出力は無い。

312CIMA ◆fHUDY9dFJs :03/10/14 15:22 ID:teq7JXR1
初速時に持ってる運動エネルギーだけだもんな。
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage sage

>>302
何逝ってるんだか。
車で逝けるようなとこでも、飛行機のような環境性能激悪な移動手段
が許されてる事が問題だろう。代替可能な範囲で語らないでどうする。

あ、採算ラインの飛行機は1人海苔の「自家用車」の平均(自動車の
燃費を決定付ける都市部短距離燃費を含めた「平均」)よりはCO2
だけマシって話は聞き飽きたから。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 16:15 ID:LGrq5r5E
水上飛行機では行けるけどクルマでは行けないとこもたくさんあるね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 16:24 ID:pm8kRffZ
緊急車両ってパトカー、救急車、消防車だけじゃないの?
こないだ関西電力の車がサイレン鳴らしながら走ってたけど、あれも避けなきゃ
いけないのかなぁ?
停電が長引いたりしたら困るだろ。

ガス会社の車も、回転灯つけてサイレン鳴らしてたら避けないといけない、
と聞いたぞ。
血液運搬車もオペが長引いたら困るから避けろ。
>>316
緊急自動車はたくさんある。
電力会社もガス会社も水道局もNTTも道路公団も鉄道会社も持ってる。
漏れが営団地下鉄の千住検車区に売った2tトラックも緊急指定を受けた。
赤色回転灯の配線のグロメットに不良があったので直しに行くよう手配したら
ちょうどその日に例の日比谷線の脱線衝突事故があって出払っていた。
公共性のある事業で緊急運用がなされる場合、
各都道府県の公安委員会で指定を受ければどんな形状のクルマでも緊急自動車になる。
緊急自動車はパトカー、救急車、消防車と同じだから避けなきゃダメ。

同じ回転灯でも黄色は道路維持作業用自動車として指定を受ける。
これは緊急自動車じゃない。
道路維持作業用自動車は車体を黄色に塗装して
白い横帯を入れなければならない。
こういう塗装をしないで黄色回転灯を付けている香具師はモグリ。
車検受ける時だけ回転灯を外している。もちろん違法行為。
320ボイン海苔:03/10/15 03:03 ID:tAjeQuOe
>>310
すまぬ。言葉不足だった。
エンジン1発あたりの出力が25000psだから、話題に出した767だと2発装備しているから、合計5万ps。
つい航空板の調子で、前提条件の解説を端折ってしまった。

ちなみに通常運航では、最大出力を使うケースは無い。
上記のように非常に運動性能に余裕がある為、燃費・騒音・エンジン寿命などを勘案して、間引きした出力しか使わない。
普通の離陸なら、最大出力の80程度までしかパワーを入れない。
それでも>>263でオイラが計測した数値が出る訳で、あんな図体でも意外な程、機敏に加速する。

ちなみにコーナリング性能で言うと、機体構造強度によって制限されているのが飛行機。
本質的にはパワーさえあれば、どこまででもコーナリンググリップを追求出来るのだが、その達成Gによって自分の機体が破壊されてしまう。
大型旅客機では2.5Gまで、戦闘機でも9G程度までの構造強度しか保証されていない。
言うまでも無く、極限まで軽量化してあるために余分な強度は持てない。

クルマで言えば、無理にハンドルをこじってもアンダーを出すだけで、そのままコーナリングは出来ない。
ところが飛行機の場合、もしもパイロットが本当に操縦桿を目一杯操舵した場合は、直ちに凄まじい急旋回となり(空気に対しては本質的にグリップが失われない)、オーバーG。
結果は機体構造破壊によって、空中分解が引き起こされる。

こういった面も、自動車とはかなり違う世界でごんす。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 11:13 ID:HIx195Rz
飛行機板じゃないのでそろそろウザい
中回転は兄貴のロマン