電子防錆システムって・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
効果有るんですか?あるなら買おうかなと思ってるんですけど。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 03:26 ID:agVsJMbp
あーやりてーよーーーーーーーーーーーー
あややのアナルに少し大きめで玉の数が多いアナルビーズを入れて
ヴァギナを大きめの電動コケシで攻めながら、ゆっくりと引き抜いてあげたい
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 03:30 ID:SaQDi9/s
電線音頭
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 03:32 ID:xIvL6Llx
ttp://www.grid.co.jp/prod/cat0.htm
これなんか安くていいかなと思ってるんだけど・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 03:38 ID:qWJ+DWt2
二万くらいですたっけ?
あれは塗装の劣化も防げるとか。
高いコーティングするより安いね。
海沿いで雪が降る地域のウチのクルマは10年でフレームが
腐って折れる。
使って見たいけど、これもアーシングとかコーティングと一緒で
なあんかマユツバっぽくて。
自分のクルマで試したわけではないけど、理論的には効果あるハズ。
塩害がある空港で使われてる全日空のGSE車輌も採用してるし
ビルやマンションなどの配管にも採用実績多いし。
バッタモンとかで効果が薄いことはあるかも知れないが、
ラストアレスターなら純正指定している自動車メーカーも多いから信用できると思う。
漏れがトラックディーラーの営業やってたときは
ジーバートみたいな防錆塗装と同じように特別仕様で扱ってたよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 04:12 ID:xIvL6Llx
>>6
でも消防車なんかで採用されているんで効果は有りそうなんですけど・・・
アーシングはプラシーボ効果と思ってて付ける気はさらさらないんですけど
こちらも海沿いなんで5年もすると錆が目立ってくるんでどうしようかな。と


9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:09 ID:BK4tBvJB
>>5
私もグリッドで扱っている装置に興味があります。
まあ確実に効果を求めるならば、>>7さんも仰っていた様に
ラストアレスターがBESTなのでしょうが値段が・・・
しかも錆の犠牲にする電極着けるのに塗装剥がさなきゃならないし・・・
その点グリッドのは安いし、塗装剥がさないでポン付けで済むし。
唯、塗装を剥がさなくて済むこの装置の原理の空気カップリング?
てのがなぁ・・・なんかピンと来ないんですよね、
同様の原理を利用した類似品もあるのですが・・・
すぐに効果が判る物ではないですし、あ〜迷ってしまう。





ラストアレスター、ヲイラは取り付けて8年目かな。
穴が開いたり、ボロボロになった箇所は無い。

確かに傷の部分なんかは錆が浮くけど、錆が進行しないといった印象だね。
少なくとも、錆の進行が、1/5〜1/10程度になっている感じ。

値段は高いけど、ちゃんと取り付けると、長期で見ると安い買い物。
海沿いの実績のある取扱店でキチンと付けてもらうと良いと思う。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 23:43 ID:PWt8oC/P
>>11
その防錆の比較ってどうやって実感したの?例えば嫁さんが同じ車に乗って
いてラストアレスターを取り付けていないので5〜10倍錆が進行したとか・・
あと、すでに錆が出ているところの進行具合だけでなく、全く錆が出ていな
かった箇所全てで新規に錆が出なくなったっていうなら効果がわかりやすい
んだけど。
実はオレも錆に悩んでいて・・・特に下回りは効果が気になるな。
>>12
仕事が終わると、車が塩で真っ白とか、一月近く岸壁放置の環境で使ってました。
(今は違うけど)

取り付けた時に、エンジンルーム内の塗装の一部を紙ヤスリで剥ぎ取りました。
ここの錆び具合を見ました。

他の付けていない人の車は、サイドモールが剥がれたので見ると下の金属が錆びてボロボロとか、
ドア内部が錆びてドアが開かなくなった、などの錆の状況を見ていまして、その相対的な度合いです。

錆びるは錆びるけど、その進行は遅い。と言うのが、使った実感です。

ヲイラは中古車だったので、防錆処理もお金がそこそこ掛かるしで、ラストアレスターを付けました。
おばちゃんの軽の新車に付いていたので、買った店を紹介してもらい、職場の同僚と二台、勉強してもらって、その店で付けてもらいました。Hi.
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:08 ID:TNOUB7TJ
>>13
レスサンキュー!
かなり特殊な環境ですな。まあ、おいらもスキーに行くので冬場の塩害が
悩みの種なんだけど。で、今までは冬前に知人に頼んで下回りにブラック
を吹き付けてもらい、春にスチーム洗浄をしてもらっていたのだ。
それと、同時に取り付けた同僚の方の効果は?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 01:18 ID:ETpAE0SZ
ラストアレスターを取り付けてもらうならどこのお店がお勧めですか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 19:05 ID:Y1OzsfLo
ラスとアレスターまんせー、なのかやはり
他のはどうよ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:28 ID:a6RI9IvA
たとえ工作員の書き込みでも善い物だったらOKなので、もっと情報プリーズ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 21:41 ID:BYAcM93I
プリーズ
>>14
転勤で離れ離れになってたんで、しばらくぶりに電話してみました。
特に錆は出てないね〜。とのこと。

取り付けは、電極の取り付けが一番のポイントみたいなので、
取付実績のある店で取り付けてもらうのが一番みたいですね。

他に使っている人の意見も聞きたいなぁ。
俺もスキーよく逝くのですごく気になってるんだが
ホントに良いものならもっと流通しないか?
またメーカーは寒冷地、海岸仕様に純正OPにしないだろうか?

ホントに良いものなら俺は買うぜ!
情報キボンヌだな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 23:05 ID:ETpAE0SZ
>>19
取付実績のある店の情報が欲しいです。
ディーラーじゃだめですかね?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 23:08 ID:ISIxCiUL
>>20
禿同!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 23:17 ID:6VvoDQb9
以前錆のスレにト○タ中研の錆研究者らしき人が降臨してた。
そん時の話ではちゃんと計算された位置に貼り付ければ効果あるが
素人もどきが貼っても効果ないとの書き込みがあったよ。
>>23
水のかかる場所で、なおかつ一定距離離れた場所?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 23:23 ID:ISIxCiUL
(ラストアレスターの)メーカーは卸し先に指導してんじゃないの?
上ではディーラーの純正指定云々まであるし・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 23:36 ID:ISIxCiUL
>>26
そのサイトの内容11のレスと一緒ジャン。どういうこと?
>>27
>>11がそのサイトの作成者なのかな?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 23:50 ID:ISIxCiUL
>>28
かな?
>>11
おーい真相を教えてくれ〜って別にいいか。
>>11 = >>26
そうだょ。ヲイラのところ。
電極の取付の様子は参考になると思うょ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 00:04 ID:MTmP7phF
>>30
自分で取付たんですか?
取付は、>>13 のとおり。
自動車屋で付けてもらいやした。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 00:10 ID:0zxYCsJT
>>30
満足度は100点満点でいくら?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 00:11 ID:MTmP7phF
>>32
そうですか。
どこのお店で、いくらだったか教えていただけないでしょうか?
>>33
天井の上なんか、松の木の下に停めておいて松ヤニが垂れて、ほっといたら固まって、
塗装ごと剥がれて錆びている箇所があるのだけど、
これを付けていなければ、とうの昔に穴が空いて雨漏りしていると思われ。

工事の下を通って溶接の火花が飛んで、一部塗装が焼けて錆びが出ている箇所もあるけど、
錆びてはいるけど、肉厚は十分にあり、穴の空く気配もない。

ってところ。電極は三年位で交換ってことだけど、
一度も交換していないので、効果は落ちてはいると思うけど、
制御部本体のLEDは点滅しているので、電流は流れてはいるみたい。

満足度100点ってものは滅多にはないと思うけど、
まあ、辛く見積もって95点。甘く見積もって100点です。

付けてから、錆の心配は全くしていないし、
これだけでも、車を維持する上での精神的負担は、軽かったなぁ。
もちろん、次の車でも付けるつもりです。

>>34
千葉県銚子市の車屋で付けました。(店の名前は、車に行けば判るけど)
電極の取付が一番の重要なポイントと思われます。
取付実績のある店なので、効果も十分発揮できていると思われます。

錆は出るけど、その進行が遅いと言うのが、この製品の特徴ですので、
錆びない訳ではないので、この点は留意しておく必要があります。

値段は、普通乗用車用電極2個で、取付工賃込みで、7万を切る金額だった様に覚えています。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 00:41 ID:MTmP7phF
>>35
情報どうもありがとうございます。
取り付ける方向で検討してみます。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 12:17 ID:cYFsu/kK
で、グリッドは誰も付けてないの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 20:53 ID:bZNbhtFA
>>37
モニタリングしてやるから漏れに買ってくれ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 20:56 ID:6CFxN6Ov
つけてすぐに効果が判るものじゃないからなあ・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:26 ID:o54LIN6p
さらに情報待ちage
R32に使っている鋼板は錆びが発生しにくい鋼板だよ。
この鋼板を使っている車で錆びて穴が空いたなんて聞いたこと無い。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:32 ID:QjmtOaqT
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   
   / .|( ・∀・)_おっと否定派の登場だ!
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
車体の一部どこか激しく錆びさせておくと
その他の部分の錆が進行しにくいそうだ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 01:10 ID:wLrbYbRm
それって、歯が痛いとき、
「別のところが激しくいたいと歯の痛さを忘れる」
みたい。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 02:00 ID:r/GVPBLT
オイラはもっと安いの付けてるよん。
「ラストバスター」っていうの。ネット通販で9800円で買える。
塗装は剥がす必要なし。電極間は1.2m離す必要あり。

特別に錆びやすい状況で乗ってるわけじゃないんだけど、
旧車で塗装が弱いので保険のつもりで購入。
正直、効果はよく分からん。まあ精神安定剤みたいなもんです。
まあたとえ効果無くてもこれくらいの値段なら許せるんじゃない?
>>44
>>43のは船か何かでも同じようにしているらしい。
確かわざと腐食させる板か何かを取り付けるんだったような。

錆・腐食が発生するのは+だか−だかの電子どちらか一方が放出して
電位差が生じて発生するらしい。
これは雨とか洗車で水分が付くと特に早く生じる。
そこでその無くなった+か−の電子を補充するのがラストアレスターとか
その類の商品だそうだ。
でも良く分からないけど、車体から地面にアース棒を差しておくといいと
聞いたこともあるなあ。
ちなみにバッテリーは絶対外さない。(カットオフスイッチも付けない)
常に帯電させている方が錆の進行が少ないと思う。
解体屋の車ってさびさびなの多いけど、これはバッテリーを
外している為だと思う。
それからアルミと鉄とか、ステンと鉄といったように
異種金属を接触させるとそこでまた電位差が生じて腐食が起こる。
アルミとステンの組み合わせが最も良くないらしい。
ボルト・ナットもむやみにステンを使わないほうがいいような。
電子はマイナス電荷だよ〜ん。
電荷:-1.602×10のマイナス19乗クーロン
質量:9.1094×10のマイナス28乗グラム
スピン:1/2
反粒子:陽電子
>>43>>47
缶詰やトタン(家屋の外壁用の角波板)の錆び対策の勉強をしたほうがいい。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 19:37 ID:E7bXVvlT
ラストアレスターってニッサンディーラーで扱ってますか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 23:13 ID:7jdv9F+G
>>50
ニーさんは指定してないみたい。
http://www.hztomioka.co.jp/r-carmain.htm
>>51
サンクス。
ニッサンはディーゼルだけかよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 01:18 ID:WgUcbdib
もっと情報キボンヌage
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 04:46 ID:r/7zVVxi
>>9YeIcDej
電気防錆と同じ原理でしょ、
船は亜鉛インゴットつけてるよね、
自動車の場合電位差が少ないから
機器で行っているだけ、
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 12:42 ID:trVQp0/I
今日ネッツに行って「ラストアレスター」を聞いたら、「まだ、1台しか装着
していないので効果のほどは・・・・」といわれた。
う〜ん。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 12:58 ID:gmG7qfjH
>>46
ぐぐった。

船で防錆電気防食に使ってるアルミ製アノード
ttp://www.ms-design.co.jp/group/kikaku/kikaku.htm

これにも使ってるみたいだ。メガフロートの化け物?
ttp://www.mhi.co.jp/nsmw/html/nws02116.htm
>>55
この手の商品はディーラーより用品屋の方が詳しい。
実績が少ないところのハナシなんてあてにしない方が賢明だと思うぞ。
>>57
ただ用品店っていまいち信用が・・・・
偏見だけどね。
ディーラーのようにフォローがシッカリしているところだったら安心だけどね。
http://www.bardahl-planning.com/ra/ratop.html
>ラストアレスター
>オンラインショップほこちらです
>営業マンをクリックして下さい

・・・ほ?
>>59
そのリンク先…

> いすゞ、日野日産ディーゼル、三菱、マツダなどの自動車メーカー

勝手に合併させるな!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:00 ID:3izo8c88
眉唾?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:24 ID:v8ysK4NJ
ラストアレスター付けたいんだけど、どこのお店行って良いのかわからない・・・
車は日産車。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 00:37 ID:2JQdVk7o
>>62
合併した日野日産ディーゼルに行くべし
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 01:09 ID:v8ysK4NJ
>>63
本当に合併したの?
てか、他の会社のディーラーでもつけてもらえますか?
いまは他社のメンテもやる時代だから大丈夫じゃないの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 21:20 ID:J0Y4uqjC
>>64
そんな反応されると申し訳ない。
ちなみにオレは55だが、ネッツは取り付けるっていってた。カタログは置いて
なかったけどね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 21:23 ID:elME4BiB
世間一般に言う「サビにも強い」という宣伝文句は
海岸沿いの住人には効果無しだよな。
“針金の束が一個になってしまう”という表現を理解してくれる人は
少ない・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 22:58 ID:nFhMboww
>>67
ディスカウントショップに行けば針金の束1個780円ですた。
えっ、違うって?
>>65-66
ありがと。
今度トヨタ行ってみます。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 22:42 ID:TfoxZvih
ttp://poetry.rotten.com/suzuki/

こうなっても電子防錆ってきくのかな?
>>70
ロッテンだからびびって見たら激しくワロタ
みんなで押して沈めてるように見えたw
>>70
もしかして、中央のごく狭い範囲だけが深くて、
2,3,4枚目の状態だったら、安定してたんじゃぁ……。

73147:03/09/22 23:21 ID:PepyczWI
>>70
写真で見た印象だけだと
なんだか不思議な地形だよな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 15:24 ID:UoJ4z+OO
これも気になる・・・
エアカップリングよりは判りやすい気が。

ttp://www.kei-corp.com/rusterminator.htm
これつけると、オマケ効果でパワーアップしたような…という説もあるが、
ただのプラシーボなのでしょうか?
そこんとこ、おせーて。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 09:45 ID:m2kbvx45
パワーうpは無いでしょう、、たぶんw

全塗装のついでにラスタミネータかCATを付けてみるつもり。
ラストアレスターは高いもんね。(知人が付けているので効果が有るのは判るのだが)
結果報告は・・1〜2年後?スレが生きてないだろうけどねー。w
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 09:55 ID:FTw7LA1Q
ボルボの防錆塗装最強
これ定説
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 02:33 ID:UMOUAgNu
ボルボのそれって錆びないの?
どんなに表面加工してもキズが入って地金が出れば錆びるでしょ。
電気防錆は地金が出ても錆びにくくしてくれるんだと思うが。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:00 ID:BW7R+1/g
なやむなぁ・・・
その気持ちよく解る。
比較対照となる経験や同条件のクルマがなければ
効果があるかどうかわからない商品だし。
ま、理論的にも採用実績を見ても、たぶん効果はあるんだろうけど。
82ヲタク天国:03/09/29 09:35 ID:dPYODZzJ
やっぱりノックスドールすかね?
でも国産車にノックスドール塗っても北欧車の耐久性には敵わないらしいけど
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 11:20 ID:KNbcFN3R
>>82
ノックスドールって何?
漏れも雪国の山間部で塩害に悩んでいる。
マフラーなんて3年であぼーん。錆が層になってバームクーヘンみたいにびらびら取れる。
5万くらいの出費ならガンガルがそれ以上なら・・・
84ヲタク天国:03/09/29 20:48 ID:dPYODZzJ
北欧車の対腐食性能がそんなに高いって始めて聞いた。
>>83
マフラーが落下して事故が誘発される問題で
警察と道路管理者(国道なら国土交通省)との間で議論になってるみたいね。
国土交通省としては融雪剤散布のほうがコストも手間も抑えられるし、
凍結防止を考えたら必要なことだと主張しているけど、
警察は出来るだけ除雪で対応して欲しいと申し入れているらしい。

漏れ的には凍結するならしかたないけど、融雪剤まくより除雪して欲しいと思うが。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 16:03 ID:Yw3Xrm+2
とりあえず安いのでも付けてみようかな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 18:06 ID:Z9gl4zcd
保全age
免許取得4カ月目で光らせました。
どうなるの?免停?というかかなりやばそうな気が・・・
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 10:47 ID:zCofOjl+
gobakukayo
>>89
光るのはオービスだけとは限らない。
漏れの友人は警察のNシステムをオービスと勘違いしていた。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 22:20 ID:TSC7Oo1I
取り付けて5年だけど
確かに効いてるみたい。
下回りの小傷も全然錆びんからな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 03:55 ID:WwkQcJVt
で、結局買いなのか??
>>93
モノにもよるんじゃないの?
ラストアレスターなら実績から見て悪くなさそうだけど、
異様に安い香具師とか、
防錆以外にもイロイロ良いこといっぱいあるよみたいな香具師とか
そういうのは何か胡散臭い気がする。
ラストアレスター付けたいけど情報少ないね。
ぐぐってもよく分からんかった。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 02:38 ID:SaN4Lnbw
もっと情報を・・・
長期テストしなきゃ答えなんてないんだよーん!

それも5年目くらいからだよーん

人柱になるのもいいが、新車のさび対策も進歩してるのよ〜ン。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 18:39 ID:C/t2tQ0d
と、いうことは十年くらい乗るようじゃなきゃいらないって言うことですかい?
よほど塩害地だとか雪国だとかでなければ、そーゆーことだな。
ホント最近の車は錆びないや(・∀・)
100まで来たか
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 09:41 ID:PrDBc9OE
でもレアな車に乗ってるような場合は必要だしな。俺みたいに(w
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:22 ID:qgGzy155
最近の亜鉛メッキのクルマじゃ差が分からん
どうせ使うなら
70年代のアルファみたいな鉄クズだな
錆びやすいことで有名なMINIにBODY GARDを取り付けて1年2ヶ月。
錆増えてるじゃん。

これ以上さびたら穴が開く。別のを考えないと駄目だな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 17:04 ID:DiHp4R7X
どっかでその手の装置を付けたおかげでかえって錆びたって話聞いたけど。
助長することってあるのか?
105103:03/10/17 17:27 ID:SLVGdCGD
>>104
それだったらやだな。

数ヶ月前まで無かった塗装の浮きが・・・
触ったらぺキッとか言って塗装が割れて錆が出てきたよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 17:38 ID:5wnufURD
ざわ・・・ざわ・・・

それが本当ならインチキ商品じゃないか・・・・・・・・・
確かにインチキっぽい。
でもメーカーは「取り付けていなかったらもっと錆びていますよ!」とか言いそう。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 19:01 ID:HHwopL/G
>>103
BODY GARDって?
109103:03/10/19 19:03 ID:gG6giRjy
>>108
これね
http://www.rakuten.co.jp/gorilla/357518/305375/399001/
スペルミスじゃないのよねぇ。
電子防錆の簡単な原理は、電位差から来る自然放電を相殺する訳だから
電流の向きが逆になると、電気腐食が進行してしまう結果になるので注意が必要
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 19:07 ID:mzeS0CRN
>>108
To Fitってとこの商品。車雑誌に結構広告でてる。
だけど今では改良されて(?)、ラストストッパーって名前になってる
112本音マン:03/10/19 19:15 ID:mI6L08I+
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ 
 (__/\_____ノ
 / (   ||      ||
[]__| |豚スポ万  ヽ 
|[] |__|__ ___)
 \_(__)三三三[□]三)
  /(_)\::::::::::::::::::::::::::
 |よどばし|::::::::/::::::::/
 (_____):::::/::::::::/
     (___[]_[]
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 04:25 ID:tmp8miqq
で、結局どうなんだろ〜?
>>113
理論としては大丈夫、車以外の実績も多いにあり。
ただ個別の製品については、使ってる人に聞いて(w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 09:04 ID:X3JH/wfY
車は朽ちて逝くところに味がある。
>>115
スマソ。
俺は、そう言うセンス持ち合わせていない。
>>115
俺もヤダナー。
穴あきはカコワルイ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 10:33 ID:/LCThccM
で、付けてる人はかなり少数ってことでいいんですか?
>>117
その昔はアイドルだった香具師が、聖子ちゃんカットで現代にヌン!と出てくる
(当時のままの意味)のは、余り宜しくない気もするな。。
それなりの変化はあっても良いじゃない?まぁざくざくボディーは嬉しくないが。。
オーナーも歳取ってるんだしさ…
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 21:11 ID:aUIMJBaY
でも車と人は違うよな。車はずっと綺麗なのがいい。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 21:28 ID:qXtI5TlF
誰かインプレできるやつはおらんの?
このスレをさかのぼってみればおるよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:26 ID:+MGkkqei
ボディの錆とは違うんだけど、ステンレス製なんかのメッキミラーが
ボツボツと腐食(錆?)しちゃったのって、もう復活は無理ですかね?
スレ違いスマソ・・
>>123
錆び取って、メッキし直す?
交換した方が、安いかも。
>>123
ステンレスとメッキは根本的に違うのだが。
ステンレスのボツボツした錆は鉄粉が付着してできた「もらい錆び」だ。
研磨すれば取れる。
メッキは研磨すると剥げる。>>124の言うとおりだな。
ただ、ステンレスとメッキを混同してるようじゃ
判断できないだろうから触らない方が無難だな。
R32 GT-Rにボディガード付けてるけど
ぜんぜん効かん。
>>110の言う通りに錆びの進行が激しく進化してる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:58 ID:wYSopwrH
グリッドのCATなら効きそうな気がするのだが・・・どうなんだろ?
給料も出たことだし駄目元で買ってみよか?
128http:// YahooBB219063220166.bbtec.net.2ch.net/:03/10/29 00:00 ID:9BtHi92U
guest guest
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 11:28 ID:ukR9cidY
晒すなよ(w
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 19:18 ID:7kxnY+OB
今日CATが届きました。効果は5年後にレポします(w
>>130
では、2008年10月31日にまた2ちゃんで!
132130:03/11/02 18:19 ID:VDEMgYl1
今日取り付けをしました。接続後本体からキーンと言う音が。。。
効果有りそうな感じです(w
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:34 ID:XDl+zipa
>132
レポには4年と363日早いぞ。しかしキーンていう音気になるな。
>>132
本体の固定方法はネジ止めですか?
135132:03/11/03 05:03 ID:PiFxszt2
>>133
400vに昇圧変換してるらしく(説明書に書いてた)そういう仕様みたいでつ。
本体にランプが有り動作確認できます。

>>134
車はS15シルビアですがネジ止めするには加工が必要だった為、強力両面テープで固定してありまつ。
接着後、剥がそうと試みましたが無理ですた(爆

値段もお手頃なんで実験には良いかと思われます。

>>135
なんか効きそうで良いね。
俺も考えよー。
sage
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 07:49 ID:wyzTJcq7
保守
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 17:12 ID:KsmRRcoZ
効果はあるだろうけど、そんなこと気にするくらいなら、亜鉛の塊をシャシーに止めておけば良い。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 18:20 ID:fG3YiVOC
誰か、短時間で結果出してくれ。

実験方法
・2枚の鉄板の下にゴムの絶縁体を置く。
・片方の鉄板に電子防錆装置をセッティング
・毎日2枚の鉄板に塩水をかける

これで一週間もすれば分かるだろ
141135:03/11/08 18:23 ID:FfjhOgxZ
防錆でないですけど他にも効果がありましたので追加報告します。
車の静電気が発生しなくなりました。
今まで乗降り時のバチッ!に悩まされていましたが、取り付け後からは全く発生しなくなりました。
静電気防止グッズでも効果無かったのに、これだけでもかなりもうけもんです(w
ttp://www.grid.co.jp/prod/cat.htm

ここに書いてある静電気保護層が影響してるのかな??
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 18:25 ID:2QPxJsfK
既に腐ってるのには効果無いんだろ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 18:27 ID:KsmRRcoZ
ない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 19:58 ID:ub7utlSR
ではうちの嫁には効かないのだな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:09 ID:FfjhOgxZ
>>144
腐りきってる場合でも今の状態を維持できます。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 03:03 ID:gHNeSO0T
>>144
わらた
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 22:19 ID:/R/v9PVG
あげ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 16:49 ID:oOBJJBkh
静電気対策にもいいのか・・・おとくだな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 16:51 ID:8BY1lnKE
メーカーもマイナス異音が〜森林浴と同効果〜と宣伝に励めば、、、売れるかな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 17:00 ID:w2xZm1Cw
何のために車のメーカーが錆対策をしているのか判ってないのかな・・・
こんなもので耐腐食性能が上がるのだったら世界中のメーカーが競って採用してライン装着しますよ・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 17:22 ID:yYFy5q5w
10年も20年も錆なかったら車買い替えしなくなるから付ける訳ないじゃん
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 17:37 ID:w2xZm1Cw
>>151
じゃぁ湿度が極端に低い地域の人間は錆びないから車を買い換えないのかい?
錆びたから車を買い換える人なんて1000人に1人居れば良い方かもね
そんな低い確率の為にメーカーはボディーに溶融亜鉛メッキ鋼板なんか採用しないよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:33 ID:oOBJJBkh
メーカーは5年持ったらいいんだよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:59 ID:tUi4M/8K
まぁわかってるとは思うが、全ての耐久性の向上に各メーカーがどれだけ力を注いでるか知ってるなら
こんな不確実なシステムなんか採用しないって事すぐにわかると思うんだが
錆びたから車を買い換えるのか?ってこった。
もっと他の理由で換えるだろ。

で、おおかた>154の理論でいいんじゃない。
保障範囲過ぎたら壊れる車が、何処にあるんだっつーの。
車メーカーは、変なアフターパーツのメーカーより遥かに誠実だよ。

保証期間内は壊れて欲しくないけど保証期間後なら壊れてもOK

・・・という微妙なさじ加減やってるのが今の自動車メーカーの品質管理だとおもうのだが、どうよ?
壊れにくい車(一部特殊用途の特殊車除く)を作ってしまうと「過剰品質」になって
次に作る車が売れなくなるっていうのは・・・自動車メーカー各社で常識になってるとおもうが。


スレ違いスマソsage
>>156
その微妙なさじ加減が一般消費者の耐久消費財として
十分な耐久性が現状あると思うけど。
保障すぎたら出来るだけ早く壊れるように作ってる
分けじゃないさじ加減だと思うぞ。

だいたい、あれだけ多い部品点数の物をそんな微妙な加減の
作り方じたい、できんでしょ。
結局、丈夫につくらんと損するのメーカーだよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 17:37 ID:EpUsa7Sr
CATは4年前から新車のときに付けてます。(東北日本海側)
効果は有りますよ。錆の発生がほとんどありません。

>>158
そうなんだ。。
>>150
システムとしては耐用年数向上の為に防錆が重要(橋や鉄塔、各種パイプライン、ボイラー・・・etc)
な物でもあるからねえぇ。。。金額では(伴う付加工事や障害時復旧に掛かるまで合わせると、、)
比較するまでもないが・・・
「さじ加減」はあるでしょうなぁ、でもそれが悪い事では無いと思う。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 20:39 ID:7DsnDbeD
>>158
今日注文してみました。
インプStiに取り付け予定です。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 20:53 ID:/PurWCkJ
10年ぐらい前なら北海道じゃ中古車は錆錆だったぞ。
根室オーナーのサーフ買ったら錆で酷い目にあったよ。
全塗装したときにフェンダーの当たり剥がして防ぐ錆処理
してくれと言ったのにきちんと処理してなかった。

修理に出したら、ステン溶接してやがるし、電位差で余計さびる
ぐらいの知識ねえのかよ。頭悪い板金屋に当たったよ。
親戚のいる工場でもトラック屋はレベル低いわ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:03 ID:2Xii4uPy
>>161
全塗装か・・・下地処理をまともにしなかったんだろうね
ちゃんとやれば新車塗装並みの性能を今の補修塗料は持ってる
そしてキチンと処理した塗装は絶対に錆びない
少なくとも10年は持つよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 23:01 ID:vYeHoSe+
>>162
絶対ですか??
>>162
「金属は生き物だよ。どんなことをしても必ず錆びる。」
って金属加工一筋50年の職人に言われました。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 00:38 ID:o3xRFbcb
>>163
ちゃんと処理して通常の使用状況下なら絶対に錆びない

>>164
そりゃそうだ
地球に酸素が有る限りどんな金属だって錆びる
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 01:01 ID:7djfL5YV
>>165
塗料屋さんの・・・っては言わないが、通常の使用が難しい?
石が飛んできたり、落ちてる枝を踏んづけたり、ブレーキ踏めば熱々の鉄粉や異物だって
宙を舞っているんだし。。<ホントか?
個々の使用状況が違うってのは、作る方からすると大変な事なんだが、最悪な状況を想定する
のも酷なもの。。。
程々で良いじゃないの?中にはざくざくになってるのもあるさ〜♪
レストアレスターの2アノードタイプを使って2年になるが、
錆の発生は、抑えられているのは確か。エンジンオイルの汚れも少ない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 11:34 ID:am1tPRnj
案外いいスレですね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 12:18 ID:wGbS0/Ex
>>167
>エンジンオイルの汚れも少ない。
の部分にデムパを感じてしまった。スマヌ。

で、ほんとなの?
170167:03/11/23 13:57 ID:TO3RuKIk
俺も信じたくないが、明らかに付ける前と後では、汚れ具合が違う。
乗り方を変えている訳でもない。走行距離も同時期に確認。
錆はマフラーの状態を見ているが、進んでないと言うより変わってない。
その他、質問は?
171167:03/11/23 14:33 ID:TO3RuKIk
ついでにUSから個人輸入したレストアレスターで両面テープ?で付けるモノとは
異なっている。俺のつけ方は、マニュアルに載っている付け方とは違い、常時通電
させているので、アレスター本体のランプは、点滅させっぱなし。
電圧が低下するとランプの点滅は止まるのでバッテリー上がりの心配は無いが、
毎日通勤等で乗っているので、結局通電しっぱなし。

同じ年代の車種と比べると全然違うと言われる。コストパフォーマンス的にも
良かったと思っている。信じられないかも知れないが、ゴム製品の劣化も止ま
っている。(w  通電しっぱなしが、良いようだ(ww
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 00:21 ID:2MxVlsHS
あげ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 00:47 ID:qMus0Od5
>>171
>信じられないかもしれないが・・・
にGTOの再来を(ry
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 15:08 ID:P67fuADm
>>169
エンジンオイル云々はプラシーボだから相手にするな
こんなのでオイルの劣化が遅くなるなら全てのメーカーが、即採用してるよ・・・
なんでこの手の商品を信じる人間って想像力が働かないのだろうか
妄想力は常に全開なんだけどなぁ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 15:29 ID:yr1fvXob
>>174
プラシーボかどうかは、使ってみてからいいなよ。
常時通電とは、効果ありそうだね。
常時通電だからって・・・・・
基本的に油は絶縁体な訳だが、それに電荷をかけると変質するのか?
そっちの方がおかしいと思うぞ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 02:14 ID:HLDkSX5p
>>176
電子レベルで考えてみろ。
>>167
俺もラストアレスターを使ってる。
釈迦に説法だったら申し訳ないが、この手の電食を利用したものを分かりやすく言えば
金属がプラスになって、マイナスの酸素と結びつくのを阻害する。
相対的に言えば、取り付けたものにマイナス電荷を帯びさせる。
金属はこれで錆びるのを防げるが、マイナス電荷を帯びさせた方が腐食が進む
物もある。正直、金属以外はプラシーボと思った方が良いと思うよ。
ちなみに俺は、自動車の中で最も重要なゴム製部材の開発をやっています。
>>178
ゴム製品が劣化する時、分子構造はどう変わるんだ?
酸素との関連は?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 17:49 ID:g3ejx8EJ
ゴムってのは、炭素炭素二重結合がイパーイある(だから柔らかい)。
でも二重結合は酸素と反応しやすくて、時間が経つにつれ酸素と
結びついてしまう(これが酸化)。
二重結合が無くなっていくと、硬くなる(結果として脆くなる)。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 17:52 ID:ep9iY126
金属の腐食とオイル劣化、ゴム劣化は全くの別もの。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 18:06 ID:g3ejx8EJ
金属に関しては効果があることは明らかだけど、それ以外に付いては
非常に疑わしい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 18:08 ID:ep9iY126
電気防錆は船・港湾設備に古くから使われている。但し、金属部位のみね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 18:20 ID:xm2w8SNj
電子防錆システム無し
三菱社10年殆ど錆無し
日産3年目エンジンルームいたるところ錆、8年目マフラー落っこちました錆でぼろぼろ
実話だ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:56 ID:7J1ExFHw
アーシングと似たような物だろうね
というか、本当にコストに見合う効果が有るのならば全ての自動車メーカーが採用してるよ
溶亜鉛メッキの施設だけでも幾らコストがかかってるのか知ってて言ってるんだろうか?
そして厚い亜鉛のメッキで単位面積あたりのコスト上昇がどれ程の物なのか知ってるのだろうか?
この上記2点の数値を少しでも想像出来る方なら、何故自動車メーカーが電気防錆に手を出さないか
即座に理解出来ると思うのだがねぇ
特にオイルやゴムの劣化が止まったとか言ってる馬鹿は、アムウェイに騙されて山のように商品を買ってくるが良いさ
>>185
頭相当カタイな。
お前みたいなやつが、アムに引っかかるんだな。
アーシングと電気防食、似ているか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 08:24 ID:AIub+TDh
アーシングと同じで眉唾物、と言いたいんじゃ?

亜鉛メッキの役割を知ってるなら、電気防錆も結局やってることは
同じだと気付かないのだろうか。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 08:54 ID:/dlbRUyN
電気防錆は効果有るよ
空中放電でなくて、地中深くにアースを設置すれば
>>189
ugokenani
>>185
何故自動車メーカーが電気防錆に手を出さないか
何故自動車メーカーがステンレスマフラーに手を出さないか
何故自動車メーカーがジーバートに手を出さないか
そこまでやる必要がないからだよ。
つーかラストアレスターって純正扱いだったよな?
>>191
純正になってるよ。
>>185
って相当おバカなのな。メーカがやらないからって意味ないのかよ?ボケ!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:01 ID:ymsS9qYR
電気防錆を車に使うときにの問題点としては、防錆の必要があるパーツが
全て電気的に接触していないといけないことと、>>189のとおり対極をどう
するかだな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:32 ID:7GK0RiGY
>空中放電でなくて、地中深くにアースを設置すれば

じゃぁ、置きっぱなしのレストア野郎には向いてる訳だな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 07:57 ID:no4749au
>>191
ステンレスマフラーは各社が採用してますよ
>>195
最近の高級車とかは知らんけど、一般的なクラスの車は今でもスチールだな。
>>188
自動車は全て塗装が施してあるねよね
亜鉛の劣化を防ぐ、そのための塗装をだ
後、亜鉛メッキは塗装の下地も兼ねる役割もある

>>192
メーカー純正採用品とディーラーオプションを一緒にするな、低脳が
メーカーは作った物に責任を持たないといけない
責任を持てないような物、コストに見合わない物、効果のない物
そういった物を採用するメーカーは世界中の自動車メーカーを見渡しても
ただの一社も有りません
これがどういう事かわかるかい?
最近の車は10年くらいじゃサビでボロボロにはならないから
わざわざ標準装備する必要もないでしょう。
船とかビルとか、数十年の減価償却があるものには付いてそうだが

それにメーカーとしては車があんまり長持ちしても困るわな
旧車か、30年以上乗るって人は付けといて損は無いかと。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:19 ID:OfX9HVj+
>責任を持てないような物、コストに見合わない物、効果のない物

電子防錆システムはこれのうちどれにあてはまるんのですか?
全部?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:22 ID:65wTl0Vx
だから、>>140を誰か実践しろ!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:23 ID:MzQ7HsjE
       _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、        
      ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、      
    ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
   /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、    
  / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',   
  i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',  
 |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',  ヨコハマタイヤ様が素敵な笑顔で>>200GET!!
 | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i   轢き殺されたくなかったら道をあけろ!!
 |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .| 
  |       ',    `、  ヽ        !   } .} 
  ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|  >>201 タッチの差だな。タイヤ交換しろ!
   '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !   >>202 おせーよバカ教習所からやり直せ(プ
    `、        '、     ' 、        / .,'   >>203 クルマ乗る前にオンナに乗れよ(ゲラ
      '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /   >>204 ペーパードライバーって素人童貞のことだろ(ワラ
      \ ヾヾヾヾヾ \          /    >>205 毎晩シフトレバー磨いてんじゃねーぞ(爆
       ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙      >>206 おめーの人生転がりっぱなしだな(ギャハ
         `' - .,,_       _,. - ''"       >>207 ガキの頃俺の顔見て泣いてたの知ってるぞ(クス
             `"'' '' '' ""           >>208以下はちゃんと空気圧チェックしろよ!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:48 ID:5N4+EQRd
>>199
後付の物ならば全部に当てはまる
技術は日進月歩だから、上手く電子防錆を取り入れる車も出てくるかも知れないが
(有り得ないと思うけど)
今ある物は、とてもとてもかけた金額に見合うような物ではないね
メーカーが金かけて設計して防錆処理を施し耐久性を高めたボディの一部を削り取って
電極付ける事の方が、余程車にとっちゃ迷惑なことだと思うがねぇ

・・・なんというか、今の車のバッテリーの電流の流れがどうなっているのか調べれば
三文零細メーカーの作る「電子防錆システム」なる物が嘘とインチキで出来ていると
すぐに気が付いて然るべきだと思うのだが
>>201
タイヤ交換して死ね! この古タイヤめが!
業者扱いされるから俺が何を使ってるかは書かんが・・・

>>200
キャスやJISに則った試験結果か開示されてたと思うけどな?

>>202
今の車のバッテリーの電流の流れが〜の件がどの程度の知識、考察をバックグラウンドに
書かれているか分からないが、もし、本当に電気の流れを知ってるだけ程度の知識で
書き込んじゃってるんなら、ちょっとは恥を知ったほうが良いと思うがw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:10 ID:5N4+EQRd
>>204
流れを知ってるだけ?
そりゃお前だろ
まぁ車を購入した後に何処をどうやろうと、何付けようとが改造しようが個人の勝手だから
好きにすれば良いさ
>>202>>205
はアムウェイどっぷりのおバカ(w
207200:03/11/29 01:17 ID:65wTl0Vx
>>204
>キャスやJISに則った試験結果

そうなんだ。調べてみるよサンクス。
俺、広告関係の仕事してて大手メーカーが平気で嘘ソースやら
でっち上げ原稿作るの目の当たりにしてきたから、疑心暗鬼なんだ。
だからユーザーサイドの報告や事例が一番気になるのです。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:41 ID:iWazPwLc
>>205はスルーでと。

>>207
なるほどです。俺も一応は車関係の非系列かつ弱小ではない部材メーカーの
開発なんだけど、分かるよw
(それだけに、自称物知り博士の>>202みたいな奴はうんざりなんだがw)
嘘を立証できないorそこまで調査されないだろうって事はへーきで(ry 
だからね。確かにw
でも、規格の試験法まで載ってるのは、まず信頼して良いと思うよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:49 ID:PgCmK7XU
電食防止て知ってる?
鉄道関係者やガス管関係は実際に実施されているんだが。。。

理論的には正しいのだが、流す電流や電位を考慮しないと
逆に腐食させてしまう。不特定多数の数万台の車に正確な
電食防止を施すのは無理だと思うんだが。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 03:18 ID:W3lWxy9y
地面に金属の棒挿してバッテリーの+端子繋いどけばいいんでないの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 07:06 ID:+mLVC8X7
>>209
極性だけ間違えなければ、「逆に腐食させてしまう」有りえない
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 07:06 ID:PW9zMnuR
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 12:38 ID:4WTnjKoi
海辺の漁師さんがつかう等、劣悪な環境なら電子防錆は効果は大きいと思うけど、
一般的な使用では塗装でも十分な強度があると思うが。
つか、そこまで気を使って何するの?

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 13:09 ID:5N4+EQRd
>>214
今の車に数年で錆がボロボロ出るとかのたまう脳内車保持者が妄想内で購入
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 15:24 ID:KDcTsJ/c
>>215
下回りをよくチェックしろ。
>>216
雪道ガンガン走って、そのまま放置。
そんな車だが、6年でマフラーのステム辺りが
ぽろっと米粒ぐらいに取れる程度で?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 20:31 ID:VVJcdRIj
Q車のりには必需品!!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 20:40 ID:5N4+EQRd
>>217
だな
マフラー等の熱が加わる所は仕方がないとしてもフレームとか外板がやられた例を
俺は見たことがない
事故った後の板金補修でいい加減なことやればすぐに錆びるけどな
>>219
若いな。
10数年前には車体がボロボロに腐った車なんか、
そこら中で走ってた。
まあ、15から20年前に作られた車かな?
鋼板の進歩に感謝だな。

俺が今乗ってる車はすでに10年ものだけど、
これくらいになると、もう錆知らずなんだよな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:50 ID:aoln3tX/
>>191
>何故自動車メーカーがステンレスマフラーに手を出さないか

現在の車のマフラーはほぼステン製だが。
ここ最近になってサビで純正マフラーに穴が空いて爆音だしてる
車を見かけなくなったろ?
ステン=ピカピカ鏡面仕上げだと思ってないか?
ステンにも種類いっぱいあるから勉強して出直せ。
まぁ、ステンレスはステン(錆び)レス(否定、打ち消し)
だから、何も・・・・ま、いっか、この話題は。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:05 ID:fOozo7WW
>>220
年だな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:26 ID:qesBtGdu
>>220
鋼板の進化も有るけど、それよりも下地処理や防錆技術、車体設計技術の向上が大きいね。
今の日本車で錆びて穴が空いた、雨漏りしたなんて話聞いたこと無いでしょ?
だからこそ俺は電子防錆システムは無駄ではないかと思うのだが。
プラシーボ、本人の精神的満足度の向上、施工屋の生活の向上・・・これ等には大いに効果有りだと思う。

>>221
あんまり関係ないけど、韓国車って未だに普通の鋼板製のマフラー使ってるね。
向こうでは車検ごとのマフラー交換が普通なんだと。
日本に来てるXGやTB、エラントラなんかはステンマフラーに交換しているのだろうか?
そのうち、犠牲金属方式でフェンダーの裏に
張り付けて腐ったら交換っていうような
おてがる防錆も出て来そうだな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:33 ID:qesBtGdu
>>225
重量の事を考えたらとても無理だよ。
今の車メーカー、特に国産メーカーは軽量化に血道をあげてるからね。
勿論高剛性と軽量を両立した上での話だけど。
普通の防錆は今の防錆処理で必要充分な水準に達してると思う。
亜鉛メッキ鋼板って犠牲金属方式の防錆じゃないか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:43 ID:29iiMZfa
>>227
そーマジレスするな。
だめになったら交換していつまでもって事を言いたいんだろ。
実際、亜鉛の腐食が終われば次は鉄の方がやられる。
昔の船舶には船底に亜鉛塊をアンカーで打ち付け、溶けきったら
交換って手法が取られてたからね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:45 ID:qesBtGdu
>>227
後付交換式って言ってるんだからちょっと違うと思うけど。
俺もちょっと考えたけど、どうやったら後付交換方式で装備出来るのか想像も付かなかったな。
いずれにしろ今の車にはどうやっても導入不可能だと思う。
あ、数十年後の車はしらんよw
もしかしたらその手の技術が普及するかも知れない。
ラスト付けてるけど、
自分で言うのもなんだが、
平成2年式で、塗装の色あせが少ないと言う感じがする。
ガソリンスタンドで洗車すると、仕上がりが、こんなに綺麗だったかなぁ、とビックリ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:50 ID:qesBtGdu
>>230
そりゃ塗料メーカーの努力の結果です。
今の塗料は10年やそこらで駄目になるような物じゃないし。
少なくともラストアレスターは関係ないよ。
>>231
俺、前の会社で重防食塗料用のバインダー樹脂の開発やってて、日本の塗料メーカーの
聞いた事あるような会社全てに納入してたけど、自分の車にラストアレスターつけてるよ。
旧車だが。ちなみに、電着塗装用のも創ってた。ネタではありません。
塗料用樹脂の開発なんてかっこいーもんじゃないし。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 01:11 ID:qesBtGdu
>>231
電着塗装用の塗料とアレスタには何の関わりもないと思うけどな。
あくまであれはラインでのベル塗装の時に塗料の定着率を上げるための塗料てだけで別に電気を
通しやすいなんて代物じゃないと聞いたけど?
ただ、噴霧するときにマイナスの静電気を帯びさせるだけだったと思う。
んでボディにプラスの静電気、と。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 01:17 ID:qesBtGdu
>>232
書き込んだ後に気が付いたけど、もしかして下地用カチオン電着塗料の方?
そっちはよくわからないから、もし面白い話が有れば是非教えてください。
>>234
スマソ
俺も書いてから気がついたんだけど、そんなに広い業界じゃないし、
見る人が見たら簡単に個人特定できちゃうわ・・・
おまけに自動車用の塗装ってすっげーブラッックボックスで、俺が
担当者から聞いた話も、言ったらまずい事とかあるかもしんないです。
申し訳ないけど余計なこと言うのやめときます。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 13:00 ID:Eb9WbEsb
日産車 ぼろぼろに錆びましたが
エンジンルーム3年目からさびだらけ、どんな材料使ってんだ?
5年目からマフラー手で触ってぼろぼろ剥がれる、8年目落ちた
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 13:06 ID:Eb9WbEsb
>>235
自動車に元々付いてる塗料とカー用品に売ってる塗料は
何か違いは有るの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 13:32 ID:qesBtGdu
>>237
メーカーの生産ラインで塗られる塗料は熱硬化性塗料といって、140℃くらいの温度で
熱反応&乾燥硬化させる塗料。
オートバックスとかで売ってる缶スプレー塗料はラッカー塗料。
有機溶剤を揮発乾燥させて定着させる塗料。
物としての技術水準は30年は離れてる代物です。
耐久性、耐候性、目視品質全てに於いて熱硬化性塗料の方がラッカーに較べて圧倒的に優れてる。

それと俺の日産車は
「やっぱり日産だ、100年乗っても大丈夫!」
錆も剥がれも劣化もありませんよ?
もしかして貴方のその車、少し傾いたホンダっぽいエンブレムが付いてませんか?
取り扱い説明書やコーションプレートにハングルが印刷されてませんか?
エアコンからキムチの香りが漂って来ませんか?
もし以上のどれかに当てはまるのなら・・・貴方の乗ってる車は・・・残念ながら日本製ではありません。
239235:03/11/30 14:41 ID:6RnB93On
>>237
だいたい>>238の言う事であってるよ。
塗料には大きく分けて二種あって、一液タイプと二液タイプがある。
一液はいわゆるラッカーで、溶剤を乾燥させるだけなので、乾燥前と後は
化学的に同一。だから、溶剤をかければ溶ける。二液は反応を伴い、
乾燥(硬化)後には不溶、不融の樹脂となるのであらゆる面の耐久性が高い。
しかし、熱硬化タイプ、湿気硬化タイプなど、一液でも反応を伴うものもあるから、
一概に一液が性能的に劣るとも言えないって感じですね。

ところで>>237の後半は俺に言ってるのかな?自動車会社に塗料技術なんてないよ。必要もない。
転職の時に、日産のそれ系の開発者募集をしてたから実際に話を聞いてる。
まー、そんなことは元々わかってはいた事だけどね。それで行かなかったが。
ちなみに俺の車は旧車だと言ったよね?国産車の量産ラインナップで、
俺の車より高い値段をつけてる車はないと思うよw
240235:03/11/30 14:42 ID:6RnB93On
あ、>>238の後半ね。
あー、>>236に言ってるみたいだね。誤爆スマソ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 15:18 ID:r47vZwZf
ここでPOR15とか語ったらスレ違いかな?
243(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/30 23:00 ID:R6T4eyuL
てゆうか、電気で防錆だろ?

燃料タンクがびっくり激錆びなんだが。
どうなのよ?
電気で防錆出来んの?
理論的には可能。
車に適用できるかは微妙。

そういえば、昔、プラスアースの車があったって聞いたことあるな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:19 ID:/l0aCfF1
>>243
いつ頃のどの車種の燃タンか知らないが、普通はボディーの何倍も持つように出来てるんだがな
もしかしてガイアクスとか、燃料添加剤とか入れてる?
だとしたら即刻ソレを入れるのを止めましょう
その手の添加剤が強烈な腐食性能を持つことが往々にしてあるから
特にガイアクスは強烈に効くよ
246(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/12/01 01:23 ID:W3HbjaK9
いや、ガソリンだ。
普通、錆びるなんて考えられないからビクーリなのよ。
原因は不明。
結露か?
電食?
さっぱりですわ。

給油口から内部に向かってヤバイくらいに・・・
>>245
またいいかげんなことを言う奴が出てきた。
ホント車板にはこの手の奴が多いな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:03 ID:/l0aCfF1
>>246
なんだろうね
結露如きで錆びるようになんか作ってない筈なんだがな
水抜き剤の入れすぎかもわからんね
あれってアルコールそのものだし

>>247
あー、そこのハゲは含酸素燃料、腐食のキーワードでググル先生に教えを請うてこい
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:13 ID:KF3w+gM8
>>248
いいですか?熱いものはやけどするから危険ですよね?で、ライターの炎を下に
やけどの度合いを論じて考察したHPがあるとする。それを読んで、「熱いものは
やけどして危険だから、36℃位の風呂に入るのは不健康だ」って言ってるような
もんなんですよ。あなたの言ってることは。
厳密に同じものではないものに当てはめ、その結果を推測するには基礎知識が必要なんです。

アルコールの腐食性にしても物によってまったく強度が違うし、アルコール性水酸基に由来する
特性にしても、ネガティブな面とポジティブな面がある。ネガティブな面が
ポジティブな面を下回るほどのものを選択すれば、まったく逆の用法ができる。
君は、それすらというか、ポジティブな面を根本的に理解してないんじゃ?
(ガイアックスは糞だと思うが。)
>>248
燃料タンクは鉄板剥き出しか?
防錆処理くらいしているぞ。
アルコールを開封一斗缶で十年保管したって問題ないぞ。

頭でっかちの世間知らずめ。
ガイアックスのどの成分が強烈なのか言ってみろ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:14 ID:KF3w+gM8
ライターの炎を「もと」にね。
>>249
俺とは違って、じぇんとるめんですな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:21 ID:KF3w+gM8
>>252
いや、腹の中は一緒ですw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:21 ID:/l0aCfF1
>>249
だからガイアクスとその他の添加剤や水抜き剤の話をしてるんだってば
そりゃ山ほど種類があるからどれが強烈でどれが害が少ないかって話をしてる訳じゃない
少なくとも燃タンメーカーの開発者は入れてくれるなと言ってるよ

>>250
そりゃガソリンを入れることを前提に設計してるからな
そこに余計な物いれて腐食するなと言う方が間違い
どの成分が強烈かってアンタ、アルコールが主成分だと思いっきり謳ってるの知らないの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:25 ID:P9qbFyF+
>>ちなみに俺の車は旧車だと言ったよね?国産車の量産ラインナップで、
>>俺の車より高い値段をつけてる車はないと思うよw

で、なんでチンケなラストアレスターなんかつけてるの?
高級車なんか不要の代物のはずだと思うんだが。。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:28 ID:/l0aCfF1
http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g11030ej.pdf
脱毛症のカッパハゲ共はこれでも見とけ
防錆の要である亜鉛メッキを思いっきり腐食させとるね
さて、なんでだろう?
後、これには書いてないが水と混じると更に腐食を加速させるというデータもあるんだな、これが
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:36 ID:/l0aCfF1
>>255
ヒント:20年落ちのDQNセンチュリー
>>254
ガイアックスの成分も知らないで、よく強烈とか言えるよな。
アルコールが主成分だってさw

>>256
お前はそのリンク先、ちゃんと読んだのか?
腐食したのはアルミだ、アルミ。
しかも、100℃72hとかの環境でだ。
80℃ではアルミですら腐食は見られないし、
そもそも実験目的がまるで違う。
まったく、関係ないものを読ませやがって。
嘘リンクで自説の補強をするな。ボケ!

ホントこんな車板はヤツ多いよな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 02:54 ID:CtDxNZqn
>>256
1.アルミ部材に対しては、自動車部材に剥き出しのアルミは存在しない。
2.腐食進行速度からして、常時接触でなければ問題となり得る腐食は考えにくい。
 また水抜き剤は水を分散させるに必要最低に近い量であり、その上ほとんどは
 一回で消費される。添加量が不適切だとしても、これは変わらない。
3.>>246は錆びと言っており、>>256のリンクのものは錆ではない。
4.水と混じる事で促進される事は君も理解しており、水そのものも長鎖のアルコールに
 比較すれば腐食性はむしろ高い。極短時間のアルコール接触で水が除去できるのであれば、
 むしろ防腐食効果があるものとなり得る。

どうかな?種々の劣化を総じて「腐食」と言ってしまう我々にも問題があるが、アルコールの
腐食性と、「錆と言われる腐食」とは関連がない。

ちなみに、水抜き剤の使用は俺は進めないし、キロ100円程度のIPAをあんな値段で
売る関係者は詐欺罪で告訴したいとも考えているが。あくまでも客観的に論じるとこうなる。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 03:02 ID:CtDxNZqn
>>255
関係ないが、暇なので。
古い高級車が今の大衆車より錆びにくいと思っているのか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 03:02 ID:/l0aCfF1
>>258
ああ、やっぱりその程度か
予想以下の反応で僕ちゃん哀しい〜
http://www.epion-jp.com/osirase2.htm

リンク先読んでないのはお前だろ、このスダレ頭め
資料4-1をもう一回全部の毛が抜けてツルツルになるまでじっくり読め
実際の環境で温度が90〜100℃近辺まで行くと書いてあるのが読めないのか?
ド近眼で白内障じゃしょうがねぇが、日本語も読めないとなるとこりゃちょっと
それと言っておくが、燃料タンクの中も夏期には60℃越えるぞ?
へたすりゃもうちょっと行く
72時間で腐食が有りませんでした
さて、これが一週間、一ヶ月、一年となったときに果たして全く腐食が無いと言い切れるのかい?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 03:05 ID:CtDxNZqn
>>257
そこでレスしてるのは君か。
妙にねたみ根性があるな。劣等感、虚栄心の強い奴か。
浅い知識で全てを知った気になっているのも納得だ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 03:16 ID:/l0aCfF1
>>259
ああ、お前も資料をちゃんと見てねぇな
試験条件1に実際のデリバリパイプからの切り出し品と書いてるだろうが、このスカポンタンめ
つうか、普通はアルミ部材にメッキなんかの防錆対策はしねぇよ
それに常時接触してない訳ないだろ
お前は燃料入れたら30秒で使い切っちまうのか?
使い切って燃料補給するのに普通は2〜3週間、長けりゃ一ヶ月、短い奴でも10日はかかるぜ
おっと忘れちゃなんねぇな、腐食はいずれ錆になるし、腐食無くして錆も無い
>>261
温度、上がるみたいね。デリバリーパイプのw
燃料タンクの温度が60℃以上ってのはどこに書いてあるの?
そして、それでどんな影響があるって書いてるの?
リンクしたんだから、当然書いてるよねw

素材も条件も目的も異なる実験の結果で何が言いたいのかわからん。
何か適当にそれっぽいリンク貼れば、なんとなく偉くなった気がするのかな?
お前の友達はそれで尊敬してくれるんだろうけどな。

まあ、お前みたいな奴の存在は許してやる。
これからも日本の底辺をしっかりと支え続けてくれたまえ。
>>263
アルミは関係ないだろ?
そっちに話を持っていきたいのはわかるけど、
今は燃料タンクの話をしている。

まったく、喰い付きが良すぎるのも困ったもんだなw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 03:28 ID:/l0aCfF1
>>264
温度と腐食の相関関係もワカランと見えるな
この資料の目的を知ってるのか?
アルコール燃料に依る問題が燃料供給関係に短期に集中して起きたからだ
だからこそ燃料供給システム関連に絞ってテストしてるんだよ、このそびえ立つクソが

つうかアルコール燃料に強烈な腐食性が有ることはわかったな?
そして燃タンの内側のメッキは各社違いがあるが、Sn-Pbメッキやアルミメッキなんかを使ってるんだよ
此奴等はガソリンや僅かな水に対しては充分な耐久性が有るが、アルコールの攻撃性の前には
そこらの亜鉛メッキとたいして違いはない
これらの言わんとする事の結果はただ一つだ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 03:31 ID:/l0aCfF1
補足
燃タンの内部のメッキは耐久性向上の為にかなり厚くしてあるから、燃料供給システムよりも
防触耐久性能は高い
>>266
まったく、頭悪いな。
生卵を長時間、水に漬けたらゆでたまごになるか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 03:35 ID:/l0aCfF1
>>268
問題のすり替えに必死みたいだが、化学反応は温度に比例する事を知ってるのか?
少しでも化学を習ってたらゆで卵がどうだのお湯の温度がどうだのなんて言葉は出ないと思うのだがね
>>269
アルミと鉄、防錆皮膜の区別くらいつけてから言ってくれ。
あと、Sn-Pbってちょっと情報古いぞ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 03:48 ID:lgBCKB48
電子防錆システムの話しろよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 03:48 ID:CtDxNZqn
風呂入ってきたががんばってるね。
悪いが、>>263で君の程度が完全に分かったから俺は引くよ。
面倒だから>>263にだけレスしよう。
いわゆるアルミ色したアルミの表面が、ただのアルミだと思ってる程度だとは
思わなかった。
俺は水抜き剤に限定して話を進めているが、その程度の濃度なら一ヶ月は短時間接触と言える。
30倍の促進試験機10時間暴露と、通常環境下における300時間、どちらも
評価的には「極短時間」と言う事ができる。わかるね?
あんな資料を読んでるくせに、30秒とか言い出している時点で、あれが君に
「正確に」理解できているとは思えない。

>おっと忘れちゃなんねぇな、腐食はいずれ錆になるし、腐食無くして錆も無い
恥ずかしすぎるよ、これ。間違ってるというかなんというか、言葉の意味を理解できてない。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 03:50 ID:/l0aCfF1
>>270
被膜だろうがインゴットだろうが化学反応は平等に起きる
ちなみにアルミ>鉄で対酸素腐食能力は高い
それとSn-Pbメッキは現役のトヨタ車の燃タンの内部メッキに使われてるのだがね
嘘だと思うのなら製作メーカーの堀江金属に明日一番に電話して確認してみろ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 04:00 ID:/l0aCfF1
>>272
お前は馬鹿か?
アルミだって死ぬ程種類が有るのは知ってるし、ほっときゃ勝手に酸化膜作って酸化を止める事も判ってる
暴露実験のやり方は俺もやったことが有るし理屈は判る
だが俺が言ってるのはガイアクスの事だ
水抜き材の主成分とほぼ同じアルコール系

それと30秒は例えだ、例え
どう考えても無理って位判ってくれ
流石にそれにマジレスされると俺もチト困るのでな
最後の文は筆が滑りまくったので無かったことにしてくれ
素直にスマンカッタ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 04:01 ID:CtDxNZqn
>>273
引くと言ったが面白いのでもう一つ。
>ちなみにアルミ>鉄で対酸素腐食能力は高い
ほんっと馬鹿だね。中学校でイオン化傾向習わなかった?
なんでアルミが防食性の高い素材として使われているか習ったはずだよ。
一般環境下で通常の状態のアルミ表面>鉄表面 だよ
Al>Fe ではない。

義務教育で誰でも習った基礎知識すら忘れている君が、あんなものを読んで
語っている事には脱帽だよ。
>>273
それ、本当か?今現在、まだSn−Pb使ってるのか?
にわかには信じがたい事だな。

お前、化学反応は平等には起こらない事くらい判ってて言ってるだろ。
どうも、お前は議論に勝つためには平気で嘘をつく奴らしいな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 04:02 ID:CtDxNZqn
>>274
スマンカッタと言ってる間に書いちゃったよ。
そーゆーのに弱くてね。俺。

>>275は忘れてくれ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 04:05 ID:/l0aCfF1
>>275
アルミと鉄の比較は判って敢えて省略してるんだがな
いちいちアルミ表面だの鉄表面だの打ち込むのはメンドクサイ
つうか、それくらいは自己補足してくれ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 04:10 ID:/l0aCfF1
>>276
信じれないと思うのなら電話して聞けよ
ネットで何かソースは無いかと探したが、食品にかけて美味しく頂ける方のソースしか見つからなかった
つうか、半年前まで堀金と商売上の付き合いがあったからな、間違いない
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 04:11 ID:CtDxNZqn
>>278
どうやら君は何かの技術者みたいだけど、やはり言っている事に「真の理解」
が伴っているとは思えない。純粋に興味があるんだが、いったいどう言う技術者なの?
それとも、短にオペレーターなのかな?
まあ、少なくともZn系処理の一斗缶やドラム缶に
ガイアックスの成分であるIPA/IBAを入れたままでも全く問題ない。
燃料タンクが例外であるとはとても考えにくい。
ちなみにガイアックスの成分の半分はガソリン。
282>>280:03/12/01 04:17 ID:bOqXTmHC
技術者じゃないだろ。
クレーム処理でにわか知識を溜め込んだQAってトコじゃない?
結論付けることが大事で、その真偽を重要視しないところから見て、そう思える。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 04:19 ID:/l0aCfF1
>>280
こんなところで素性を白状する気にもならんし、物事の真の理解を伴う必要が有るとは
思えないからノーコメントだ
つうか、燃タンにガアイクスと水抜き材は入れるなってこった
関係者からの切なる願いだ

それじゃぁ俺もそろそろ寝るぜ
じゃぁな
またな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 04:20 ID:CtDxNZqn
>>282
う〜ん・・・なんとなく納得なんだけど、加速試験機に入れたことあるって言ってるからね。
いや、嘘だったらそれまでだが。ちなみに俺はいれ「させてる」が。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 04:21 ID:CtDxNZqn
あらあら、じゃ、俺も。
根本的なやりとりはこどもの喧嘩だな。
なんつーか。チャット楽しかったか?
288(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/12/01 10:10 ID:W3HbjaK9
ところでな、タンクの錆びに困ってるオレ様なんだが。

ガイアクスじゃ無いんだよ。
ガソリン入れてるのよ。
しかも、その錆びが、赤錆も混ざってるが
なんか、サルフェーション起こしたみたいな白い粉みたいなの拭いてるのよ。
当然、全体的に亜鉛メッキ鋼板だと思うんだが。
なんなんだろ?
給油口からタンク内に向かって、それも全体に出るんじゃなくて
管の上っかわ。
ガソリンと空気がうまいこと混合しそうな所。

バイク用の錆び止めって使えるんかな・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 12:19 ID:v4QVR5VQ
ガソリンタンク程度ならあれこれと対策考えるより交換した方が早い。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 12:37 ID:gzpYyaMV
>>288
あまり燃料タンクを満タンにしてないだろ?
または、走った後に燃料入れずにそのまま来週まで
放置、走る前に満タンとかしてねーか?
291(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/12/01 22:54 ID:W3HbjaK9
>>290
ほぼ4日おきに満タンだ。

ただし、ガソリンの品質に問題がある可能性もある。
一度会社のタンクに移したものを、さらにポリタンに取った後に車だからな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:32 ID:W6fBTcWA
>>291
それだ!
293敗北者@敗北車(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/12/02 00:34 ID:n0E0FvXz
>>292
ほんとにそう思うか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:35 ID:W6fBTcWA
にしても昨日(?)の腐食のチャットwは読んでて面白いな
とりあえずガイアックスは入れないようにしようと思った
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:43 ID:W6fBTcWA
>>293
大宇宙なんとなくだ!
もしくは会社のガソリンを抜いてるのを知った上司が、錆を加速させる
何かをガソリンに混ぜてる可能性も捨てきれないがな
296敗北者@敗北車(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/12/02 00:44 ID:n0E0FvXz
それじゃ、みんなの車が錆びるだろ・・・
>>288
俺は、タンク内の防錆処理(めっき)不良だと思うぞ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 20:20 ID:Iqb4RCgD
タンク内がさびているって,
どうやったらわかるんだあ?
299敗北者@敗北車(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/12/03 20:23 ID:+pnReUW8
>>298
>>288をよく読んでくれ。
それで分からんなら、知らん。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 20:49 ID:d+/Tn0OU
>>298
透視しろ
>>298
ちょっと屈んで、車の下回りを覗き込むとわかるよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 09:44 ID:eyZ3fkcz
たまにはあげ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 14:48 ID:BuiANqTV
ココも寂しくなったなぁ
 
 
 
 
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 16:45 ID:hJvXwiuL
保守
沈めろ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 19:10 ID:d2lIisxk
ラスターミネ―ター購入、本日取り付け無事終了。
取り付け終わってから、このスレ見つけて全部読み終わったところです。
「従来の“アノード型サビ防止装置“とは違い、ラスターミネーターはボディに電気化学作用を起こす極の電位差を滅させています。
大気中の水分の多少にかかわらず、防食パルスを送り続けます。現在、腐食のある個所も孔喰作用が進むことがありません。」
と説明書きにあったが、、、、効果は???
ちなみに45年式の車ですが普段の足に使っておりますので元々錆が付いておりますが
スレ残っている限り結果報告をします。
ちなみに積雪地在住で最近は塩を撒かれるのでなるべく走らせないようにしているのですがSKIが好きなもので、、、
僕もラスターミネーター付けてます。
何年か前のオートメカニックの製品テストで効果があったようなので付けました。
そのテストでは、フェンダーに引っ掻き傷とやすりで塗装を剥がした傷を作り、そこに水を掛けて発錆状態を比較していました。
結果は何もしていない方は赤錆が浮くように発生していましたが、ラスターミネーターを付けた方は黒っぽくはなったものの赤錆は少なかったと記憶しています。

で、自分の車は2年半が経過しましたが、新車に取り付けたので効果の程はまだ分かりませんね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:22 ID:cx8GrIQ+
ダイエットのチラシの体験者みたいなレス
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 00:36 ID:OqBLlI3V
>>308
たしかに、あなたは間違っておりません

でも「錆」という言葉に過敏になっているんですよ(藁

ホント藁にも縋りたい

はげ頭が効果が無いの知っていても、いろんな毛髪剤使っているのと同じ心境だと思います。
保守
311306:03/12/21 21:09 ID:+xvQw/WZ
取り合えず効いているみたいです。
1週間前に錆取り作業の為バンパーをはずし、取り付け部分の一部が鉄板むき出し状態なのですが

今のところ錆びてません。

っと言っても言葉だけだと駄目ですよね。

明日、撮影します。

UPできるとこ解らないので宜しく。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 20:30 ID:3LAI1Pdu
>>306
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7149/page015.html
効かないみたいね。
僕はボディーガードをつけてますが錆の進行が早くなってます。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 23:27 ID:mMEMHhgM
ディスクローターの錆はしかたがないとしても

トランクリッドの錆、、、、、、、、、_| ̄|○ ガクッ
トランクリッドの錆、元々(つける前)からの物ぢゃねぇ?
いや、漏れはラストアレスター自体の効果は半信半疑なのだが、
写真見た感じではつける前からの錆なのではないかと・・・。
多分そうだろうな。取り付け前の写真で、下回りや
ラジエターがアレだけ錆びてればディスクローター
なんか錆びてて当たり前。錆びの進行くらいはは
くい止めてるんじゃないのかな。
ラスターミネーターをバイクに付けてます。
フレームやハンドルは全く錆びませんが、ゴムを介して取り付けられている物は錆びます。
リアサスなんか特に。まぁ、錆びる箇所が減ってなおかつ限られるので対処が楽にはなりました。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 23:09 ID:nLz90sIl
>>316
と、言う事はそのような部品(アースの効かない)部品もアースすれば錆び辛くなると考えても良いのかな?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 01:42 ID:Mcfbf8Tc
2004年なのに・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 22:13 ID:HcUKonsI
BNR32にボディーガードを装着して半年以上たつ者です。
連休中はサンダー片手に錆取りに奮闘しておりました。
装着したレポートは付けても錆の勢いは止まらなかった。
が、リヤ回りをバラバラにしてボディーガードの端子取りつけ部を(取り付け部付近はあえて塗装しなかった)
確認してみたら付けた部分だけ錆びてませんでした。
どうやら取りつけ部の半径10CM位なら効果がある模様です。
つか半径10CMだけ錆びてなくて、他の部分は豪快に錆が進んでて
これを直すためのサンダーやパテ、ドリル、その他に30000円。
ボディーガードが25000円だったかな?
これじゃ、始めから板金屋に持っていった方が良かった気がする。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 02:07 ID:bLxt8Q1d
知ってると思うけど、船舶用の亜鉛板。
小型艇用なら500〜800円くらい。
これを車外のどっか目立たない場所にボルト留めする。
アースする要領でな。

常にサビと戦う船には常識。
亜鉛が溶けるあいだはサビが進みにくくなる。
まず、これを試せばどうよ?
実績があり常識化してる物をさ。
321通常の名無しさんの3倍:04/01/08 22:57 ID:vk5UM99r
>>320
取り付け位置ってテキトーでいいのかな?
船のなんか結構少ない量で広範囲カバーしているように見えるけど。

でっも一応亜鉛メッキされてるんだっけ?>車体
322通常の名無しさんの3倍:04/01/08 23:04 ID:vk5UM99r
なんて書きながら自分でも調べてみたら取り付け範囲とかは判らないけどこんなページめっけ
ttp://www.mskojima.co.jp/web/marinecatalog/onc180.html
でもこれによると
> ※アルミニュームアノードは、アルミ製のボートや主に川や湖水を航行する船舶に、
>ジンクアノードは海水を航行 する船舶に使用します。
自動車はアルミアノードが良いのか?
>>320
亜鉛が溶ける相手(水だが)と、さびが発生する相手が繋がってないと、ダメだよん。
だから、車だと、亜鉛の周囲しか効果が無いよ。

回路的には、鉄部の電子欠損-亜鉛から鉄部への電子補充-亜鉛の溶出。
で、鉄部の電子欠損を亜鉛が感じるには、溶液が繋がってないとダメなんだよね。
シャシ全体に水がかかればいいのだから
融雪剤には効果的だろうな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 21:25 ID:gqCScWlu
俺もBNR32にボディーガード付けてます。
大丈夫なのかな〜?
326319:04/01/09 22:28 ID:u7HXGlTH
>>325
ガード効きません!>>319で書いた通りに付けた付近だけ
鉄板剥き出し状態なのに錆びてないので広告や雑誌とかでよくあるように、鉄板を一部剥き出しにして
装着あり、装着無し写真で錆なくなるってのは、マシィィィンを付けた付近だけで
言えばあってるけど。

R32は左右リヤフェンダー内部に水が溜まりやすいので
320〜323の亜鉛の原理で言えば効果あるんだろうね。
数百円でリヤフェンダーの錆の進行が遅くなればめっけもんだね。

327通常の名無しさんの3倍:04/01/10 02:11 ID:/VdIi6Ht
>>323
その理屈で行くと電子防錆も電極の周囲しか効果がない事に…
業務用の固定設備につける奴はどうなってんだろ?
328319:04/01/10 09:01 ID:WUTJj71E
>>327
319と326で書きましたが323の理屈通り電気式も周辺にしか効かないですよ。
あくまで僕が使った意見なんですが。
ttp://www.gkc.co.jp/rus_kozobutsu.htm
ここの図がわかりやすい。
330323:04/01/11 20:04 ID:pgIeonA1
>>329はオレです。

>>327
固定設備が何を指しているのか、よくわからんけど、理屈は同じだよ。

正直なところ、電子防錆で大気中の鋼構造物が防錆できたら、塗装いらん(w
膜厚検査とかしなくて済むしな。
大規模鋼構造物の再塗装はすげぇ金かかるの知ってる?

ステンレスや亜鉛めっきにしなくてすむなら、どんなに楽か、つか安く作れるか(苦笑
大体だけど、ステンレス(SUS304:最下級の18-8系)で\400/kg、一般鋼材(SS400)で\50/kgdだもんよ。
亜鉛めっきは歪むし、エア抜きの穴あけなあかんし、めんどくさいのよ。

ちなみにステンレス(SUS304)だと、よどんだ水中だと孔食起こすしな。(微小電池の形勢による)

車のさびの発生は水滴による微小電池の形成が主だと思ってるんで、
上部・側部の塗装面で撥水するしかないかと。
下面は、タールエポでも塗っとけ。(一般にはシャシブラックっていうのかな?)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 11:13 ID:9aWiwpsq
>>330
君がそこらへんの知識が深いのはよーく分かったよ。
しかし、防錆には金がかかる。その金がかかることをいまだに
やってるんだから、そんな簡単に防錆できるものはないってんなら
全く的外れじゃないかな?
仮に電子防錆の効果がメーカーの謳うほどあったとしても、剥き出しの鋼板
全てを補えるはずは無いと、その場合は極端に効果の範囲が狭くなると、
メーカーも言うんじゃないかな。
そのために、車体サイズによって電極を増やさせてるわけだしw

ちなみにタールエポは、半ばごみのタールを何かに利用できないかと考えられた
のがもともとで、性能の落ちの割りには値段が大きく落ちるから使われてるだけ。
そんなもん、勧めるなよw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 11:20 ID:NbBW8SlU
ガルバニック系列(イオン化し易さをあらわす表)を読み間違えて配線したら、
防錆どころか発錆マシンになりそうで怖い。
 
大気中にあるだけなら防錆しなくてイイでしょ。
カリフォルニアカーなんて錆び知らずだよ。

雨が降るから錆びるってこと。
つまり雨中で効果があればイイんだね。

それなら高価な電子式より亜鉛板でOKなわけだ。
降雨時には水分の膜ができるから効果が期待できる。
亜鉛分が多ければ多いほど有利。

ここで裏技、
亜鉛テープやアルミテープでもイイんだよ。
空気中の水分が増えると導通するからね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 21:20 ID:ojqUpjbW
雪でも錆びる
336通常の名無しさんの3倍:04/01/19 21:45 ID:qF32JzNg
>>334
でも亜鉛周辺しかきかないんでしょ?

ってホムセン歩いていたら亜鉛スプレーなるモノを見つけた…
下回りにこれ吹いたら効果あるかな?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:43 ID:l5K4jtlk
>>336
亜鉛塗装は亜鉛含有量が70%以下ではほとんど効果がない。
ちなみに97%以上になると亜鉛メッキとほぼ同等の効果がある。
俺は98%物をエンジン降ろした時に前1/3のシャーシに塗ったが、
5年たった今のところ錆は無いな。
何しろ車が35年位前のものなんで、錆を落とすのに一番手間取ったが・・・
錆の上から塗っても、ほぼ効果は望めないしね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:44 ID:l5K4jtlk
あ、ソース見ながら書いたわけじゃないんで、微妙に数値は違うかも。
age
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 04:38 ID:zZdBQwL0
あがってないよ(w
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 08:28 ID:pYAuxj6S
保守
SAGE
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 18:58 ID:hnOUToAu
結局、車に付ける電子防錆システムの効果は・・・プラシーボ効果並って事で決着か?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 21:17 ID:WJEQ2K+i
>>343
それはいゃだぁ〜〜

だって3ヶ月前に小遣いはたいて買ったのにぃ〜〜〜 (´・ω・`)
取りあえず、諦めろwといいたいw

ホット稲妻もそうだが、期待出来そうな電気的装置は無いと云うことだw
いっそのこと、錫や亜鉛を貼り付けておけw
346344:04/02/05 21:45 ID:7EUl2/fp
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 20:00 ID:ko+mZZL+
アーシングを張りまわしておいて、その一端に亜鉛のブロックをつけたのを、
タイヤハウスにもっていったり(水がかかりやすいように)
ウォッシャー液につけておくというのは効果がないのだろうか?
電子防錆も亜鉛メッキも原理は同じ。
亜鉛の防錆作用を電流で活性化させてるのが電子防錆だから
亜鉛ブロック貼り付けるよりも効果はあるだろ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 03:26 ID:nT9l05YX
では、効果はあるんだよね??
>>330
何でここの否定派はそういう極論ばかり言うのかな。
電気防食なんて建築の分野ではごくありふれた技術なんだがな。
塗装や亜鉛メッキに取って代わることはできなくとも、
それらの補助的な物としては十分に効果を期待できる。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 01:39 ID:Ee53mDj6
>350
脳内知識だけのヒッキーだから稼ぎがないんだよ
だから電子防錆システムが買えないの
 
ちゅうか、車の免許もないのかもしれないw
352330:04/02/12 04:55 ID:A06ReTPm
>>351
取水設備・排水設備の設計者ですが、何か?

>>350
補助にしかならんからな。
いまいちコストパフォーマンスがいいとは思えないんだが・・・
353331:04/02/14 11:55 ID:J+Z8Srmk
>>352
接着剤、塗料等に使われるエポキシシステムの樹脂設計者です。(分子設計)
塗料としては、重防食塗料に使われることが多いね。

自動車メーカーのミッションの設計者が、燃焼理論について語るようなもんだと
おもうが如何か?

要は、専門ではないので的確な意見が言えるとは思えないが、素人から見ると
専門家なので、的確ではない意見でも的確と誤解されてしまう。
354330:04/02/15 01:24 ID:+S3TkjcO
>>353
そうだな、ごめん。

まぁ、言いたかったことは、電子防錆システムは万能じゃない、ってことです。
「オレは○○付けてるから、メンテしなくてOK!」みたいな勘違いは、ヤバイヨと。

ちなみにタールエポは選択ミスでした。すまん>ALL
大気中なら、エポキシ系が無難だったかな?
355331:04/02/15 03:15 ID:DhLnMYXW
>>354
お、話の分かる人でなんか嬉しいw

それなら俺も同意だな。効果があるのは確かだけど、妄信的な人が思うほどではないし、
あくまでも塗料がメインの補助であるのも確かだしね。
でも、塗装には必ずピンホールや使用条件による剥がれがあって、これは接着力抜群の
エポキシ系でも、絶対に克服はできない。これを補うには良い選択だと思う。
ここは釈迦に説法だろうけどねw
直接的に防錆ってよりも、塗装の防錆を長持ちさせるって考えができれば良いんだけどね。
塗装が思いっきりはがれたところが錆びてきて「ヤパ〜リデムパだった」
とか言われてもメーカーがかわいそうだしw まー、サプリメントみたいなもんかな。
飲んだら改善される部分があるのも確かだけど、それだけで食事をとらなかったら死ぬし、
V-C飲んだってガンは治らんからねww

ちょっと嫌な言い方したのはスマヌ>>354
356通常の名無しさんの3倍:04/02/15 12:40 ID:BRXjSS5H
あぁ…やっと両氏の言っている意味が理解できたよ…
素人だから両極端な意見が出てきているように見えて混乱していた(^^;

電子防錆もそれなりに効果があるのなら機会があったら実装してみようかな〜
積雪+沿岸地域の青空駐車だ…他の地域より意味があろうて。

はて?亜鉛つけるのと同程度の効果だとしたら亜鉛ブロックやスプレーの方がいいのか?
357331:04/02/16 01:41 ID:rmjAOWM1
分かりやすく噛み砕いて書くつもりですので、「おいおい、てきとーな事を・・・」
って煽りは無しの方向でw

>>356
まず亜鉛による効果ですが、鉄よりも亜鉛の方が酸化しやすい。だから、
同条件にあれば先に亜鉛が酸化する。というのを利用しています。
ですのでブロックは、まず同条件になりません。(船底とかなら別)
極論として、融雪剤が亜鉛ブロックにはかからず、他にかかった場合、
効果はほぼ全くありません。(理論的には僅かながらありますが。)
まー、ここまで極論だと電子防錆も一緒ですが、これがただの雨であれば、
両者の効果の差は大きくなります。

また、効果を別の言い方をすれば、鉄よりも亜鉛が+電荷をもちやすい
と言う事ですので、鉄−亜鉛間に自然に発生する電位差では、同条件にあっても
効果は狭い範囲になります。

次に亜鉛塗料ですが、それについては>>337参照です。一般消費者が入手できる
亜鉛塗料は、ほぼ全てが亜鉛濃度は70%以下でしょう。ほとんど効果がありません。
亜鉛が入ってるだけのただのラッカースプレーと思ったほうが良いでしょう。
(正直、亜鉛塗料とは呼べません)
高濃度の物でも、もちろん前塗装は完全に剥離しなければいけませんし、
錆の上から塗った場合もほぼ効果はなくなります。
wanyu
旧車界では有名で実績を得ているPOR-15という塗料がいいよ。
アメリカの塗料で出てから10年経つけど悪評は「すぐ固まっちゃう」以外ナシ。
錆止め塗料としてはかなりのもんみたい。
錆すぃ〜
面倒だからそこらでサビチェンジャーでも買ってきて、車の金属部全体に
塗りたくっておきなさい。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 17:56 ID:SYnoNX9l
>>361
それのほうが面倒
サビチェンジャーは悪評芬々。じき錆びる。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 09:22 ID:Off2TgHE
A1-5
ご主人の浮気予防の秘訣は、奥さんの家庭サービス。
鉄の欲求不満を放っておかないで、ちゃんと家庭で電子を食べさせれば、
車のボディが、外で電解質と浮気するのも、予防できるというわけです。
これが電子防錆の原理です。
ラストアレスターは、鉄に電子を食べさせる装置なのです。

酷い例えだ。
密封容器にオイルかシロップ漬け、もう完璧。
サビチェンジャーは粘度が高過ぎる。
>>366
塗り方が悪いぞ。水で薄めて塗るが、とにかく重ね塗りをする。
一見赤さびが残っているように見えるが、放置して数ヶ月すると真っ黒。

あと、洗車するな。落ちるから。
サビチェンジャーは所詮スカスカなので中の錆が進行しちゃうんだよね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:04 ID:L3eUXJwA
表面の錆落としてから塗りゃいいんじゃネーノ
剥き出し鉄板に塗っても黒くなるyp
とにかく水で薄めて塗るのがコツで、そのまま塗ると濃い樹脂成分が邪魔して浸透
しにくいんだ。
サビチェンジャーはマジで後で泣くハメになるよ・・・
誰が泣くんだよ。買い換えるまでの間進行が止まっていれば十分なのに。
とりあえず俺の場合、3年は止まっている。
サビチェンジャーは効かなかったなぁ・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 21:53 ID:TKM9Ip1U
サビチェンジャー効かないってやつは錆じゃなくて腐りの域まで達してから塗ってるんじゃネーノ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:46 ID:JsaqZjP5
今日北斗の拳で3マソ勝ったぞ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 20:35 ID:NPSlehk6
サビチェンジャーはある程度錆を落としておかないとダメ
内部にまでは浸透しないからだ
 
真鍮ブラシで表面の錆を削れ
>>376
だよねえ。
ていうかパイ生地みたいになった錆の上から何塗っても駄目と思うんだが
サビチェンジャー駄目ってやつは何塗ってるんだろ?
>>378
そのPOR-15ってのはパイ生地の上から塗ってもいいのかね。
表面の錆を落とすのは基本だと思うのだが。
だいたいで落とすだけでオケー これホント。

つかツルツル鉄板には食いつきにくくて、錆が多少あったほうが強力に喰いつくの。
サビチェンは顕微鏡とかで見ればスカスカだから水も空気も通るらしいけど
これはかなりのマクになってそれだから良いんだってさ。

欠点は高いのとすぐ固まるのとツルツル面には喰いつきにくくて剥がれやすいこと。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 01:48 ID:P6fTHSJY
>>380
あの手のは、いわゆる「黒錆」にする薬品と、ただの樹脂成分だよ。
非錆面に対する防錆姓は低いから、むしろつかなくて正解だと思うよ。

上塗りするのが基本だと思うけど、むしろ真鍮ブラシかなんかで
非錆面についた分は落として塗った方が良いと思う。
黒錆が落ちて中から赤錆が出てくるようなら、処理が甘い事もわかるし一石二鳥。
POR-15は固まると耐油、耐熱で頑丈なんで助かる。カチカチ。
>>382
もまえのティムポとどっちが硬い?
ラストイベーダ買いました。4極の
どこに貼ろうかな、ちっこい昭和車なので・・・
電極は向かいあわせないと駄目なのかな?取り説はいまいち意味不明

PORは固まっても柔軟性もあり割れませんので>>382と同等かな?
さげ
ss
 把握
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 21:20 ID:7HLT4QZi
まあ、最近の車って永く乗ろう。ってのが少ないからなぁ錆びるまでは乗らないのかな?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 00:46 ID:r/4ol1Mg
最近のは10年くらいで錆びて穴開いたりしませんよ。事故で修理したら別ですけど・・・
まー、既に生誕33周年で、俺が死ぬまで走らされるであろう俺の車には
絶対に必要だな。
最近のは10年以上乗りたいと思う車もないしね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 20:52 ID:Yqejd6qU
長く乗る人は超思い入れがある人か、超思い入れの無い人のどっちかだな。
うちのオヤヂはまったくクルマに思い入れなし。すでにミニカが8年目だが
まったく買い換える気もないし。タイヤやオイル交換までまったく気にしないから
しょうがなく漏れが適当なサイクルで入れ替えてる。
サイドウォールグサグサに擦ったタイヤで平気な顔してるし・・・タイヤ交換代15000円くれよ・・・

漏れはクルマの金属部をサンダーで切った張ったする馬鹿なので防錆装置つけてます
恐らく・・・効いてるんではないか、と、思う・・・
去年一回目の車検を受けたがずっと青空駐車、ワックスはフクピカなんて状態ですが
きっちり艶がありますよ。昨日リキ入れて洗車したらトゥルピカです。
防錆装置はつや保持にも効果が・・・あるのですか?気のせいかとは思うけど・・・。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 20:57 ID:7qCJUyjf
>>389
いや、新規格軽だけど錆びるよ
まだ五年目だけど錆び錆び
どーなってるんだ、鱸!!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 09:42 ID:xz5lVHbl
軽だから!
普通車は錆びません
雪国では下回りが錆びていることが多いのは融雪剤のせいか。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 22:53 ID:qROcvQRm
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 23:12 ID:yshBBqNG
>>396
効果が無いものを効果があるように誇大広告して売れば、それを実証され、
企業として立ち直れないほどのダメージを受ける事がそこで証明されたんだ?
その後に同じ事を堂々とやる奴が生きていけるほど、米国市場は甘くない。

更に安心したよ。ありがとう。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:59 ID:BBd6ByUf
本国で売れなくなったから、
だましやすい極東のお猿さんたち↑に売るつけてるわけですか?


せめて日本語くらいちゃんと書いてからにしろよw
1996という年号を見て愕然とした。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 21:52 ID:X1XPXB3j
買っちゃったみなさん。

ご愁傷様です。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 17:59 ID:p1act6yH
英語読めない。
誰か訳して。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 21:08 ID:vKtku0nK
>>402
ラストゐベイダー最高、と俺は読んだ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 17:36 ID:5ryaN1rx
保守上げ。
オープンカーを買ったら付けようと思う。
>>396 を

視てから買った俺は・・・
だいたいLEDの消費電力で時計なみの消費電力では?なんて思いながら
ネタ的アイテムで話題にはなるので買ってしまいました。

4アノード搭載!エンジンルームの明かりと防犯にもなるし良い商品です。
このスレは錆に犯されています
ボディは錆びない劣化しないセラミックスで作るべき
カーボンはダメですか?
木で造れば安価ですみます
木!?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 11:25 ID:cKXjoV56
>>409
シロアリの巣になる可能性も、、、
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 12:13 ID:Xta9wknI
錆のかわりに苔が生えそう
むしろシイタケの苗木を使えばシイタケも作れて一石二鳥
なるほど。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 02:29 ID:dzKL9egT
ググったらここに辿り着いたんだが、前半で放電とか書いてあるけど
昔車にチェーン付けて地面に垂らしてあったじゃん、あれじゃダメなの?
シラネ
>>415
取り付け部分が腐ります。
スレも腐ってます
内容が無いよう
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 00:13 ID:jfzi81wd
緊急!浮上!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 00:45 ID:9Sof72EW
396の判例は何か釈然としないなあ、
電位差を応用した電気防錆システムって、
防錆のギミックとしてはかなり古典的で実証済なんだがなあ。
(船舶の鉛インゴットとか)
単純に誇大広告で一切錆を寄せ付けないとか何とかが
米PL法に引っかかっただけでないの?(ありがち)
電気防錆してても基本的には完璧に錆を防ぐ事は不可能だし、
アルミと鋼板の接合部なんかは逆に腐食が早く進む。
どっちかっつうと、腐蝕を遅延させる道具なんだがなあ。
医薬品でないなら「治す」と言う類いの言葉を使っちゃいけないのと同類でしょ。

または、例えば普通の食物油より吸収されにくく、されてもカロリーの低い、
サラダ油の中では最も太り難い油があったとする。そのすばらしい油でも、
「どんなに食べても絶対に太らない油」と記載して販売、訴訟が起きれば、
100%勝てない。そーゆーこと。
>>421
ラストアレスターみたいな犠牲アノード方式は実証済なんだけど
それ以外は要注意だと思われ。
犠牲アノード以外のもので調査機関のお墨付きがあるのはcounteractくらいか。
コンデンサーみたいに絶縁体を介して高電圧を掛けてボディ側に負の電荷を与えるようだが
昇圧回路と銅版入りのシールで3万はボッタクリのような気もする。
船はな、海水にどっぷり浸かっている。
車はそうでない。
>>424
だから船は電圧をかけるまでしなくても、塊を付けるだけで効果があるんだよ。

分かってるじゃんw
電圧をかけたらどうこう、というのがペテン臭い。
吸気口に取り付けるイオン化させるハネとか、燃料ホースにくっつける
分子を並べる磁石とか、そのレベルの話だね。

>>396は決定的だろ。
>>426
ラストゐベイダーが糞だってことは分かったから
もっと他のやつのも見つけてこいよ。
無いなあ。糞でない電子防錆システムって。
きっと426は、電子レンジの「話」を聞いたら、それと同じレベルの
話だと思うんだろうねww
理解する能力がないレベルの話は、「電波」と決め付けってかww
幸い電子レンジは物が暖まるって言うすぐわかる現象があるけど、
こいつは効果の確認が単純じゃないからね。

まー、ガッコーでおべんきょサボった人は結局は馬鹿にされ続けた
人生を送るしかないって事でw
電気化学の基本のキだ罠
否定派はレスする前に「電気防食」で検索してみろと。
非営利のサイトが腐るほど引っかかるから。
あれだよ。頭の悪い人とは「期待効果」が違うんだよ。

分かってる人は誰もそれで「錆びない」とは思ってない。
「錆を低減する」「塗装による防錆の破壊された部分を補う」あるいは
「つけないよりはまし。その効果は装置の価格以上ではあるだろう」
てな感じで使っているだろう。「錆びない事」を期待し、まだ錆ていない
人もいるだろうが、その人はいずれ否定派に回る。なぜなら頭が悪いからww

>>422で言っている油を“勝手に”絶対に太らない油と思い込み、
そんなものはあるはずがないとか、カロリーが0でない限り、食いすぎて
太らないはずがないとか、「俺は知識が有って判断力に優れるからこそ
その嘘を見抜いている」と、自慢したいだけ。
自慢になってないとも知らずにww

>>396の話は決定的だね。
で、唯一知っているアメリカ人である隣に住むイベイダーさん(男性、30歳)
の身長が160cmもなかったとして「俺は国際派でアメリカ人の事はよく知っている。
アメリカ人は背が高い人が多いってのは電波で、アメリカ人は押し並べてちびである。
その証拠に隣に住むイベイダーさん(男性、30歳)の写真をアップした。」
と言われてもね。  おばかさんでもこの例えなら分かる?
つまり「つけないよりは、マシかもしれない」というレベルの物であると。
要するにこれは「防錆システムのようなもの」であると。

苦しい言い訳だな。

>>432
その知的水準の低さを如実に示す大間違いの比喩が成り立つと仮定しよう。

この「アメリカ人はチビばかりだ」という提起を棄却するには、お前が「背の
高いアメリカ人」の存在を証明できればいいわけだ。

もし「背の高いアメリカ人」を示せなければ、「アメリカ人はチビばかりだ」と
いう提起を否定することはできない。

簡単だろうから、ちょっと証明してみろ。
無い<<無いよりマシ
50年以上の実績のある防錆技術に
高校レベルの化学すら知らない厨卒DQNが異議を唱えるスレはここですか?
436432:04/04/26 23:27 ID:BgESb33q
>>433
なかなか威勢がいいねw

子供相手に口調を合わせている大人はみんな知的水準が低いと?
まー、子供に口調を合わせるのはここまでにしておこうw

理解して使用している人の中にいるであろうと言う前提で書いた数種の
使用理由の推察の内、一つだけを取り上げて被絶対視的な表現をするのは
卑怯者か頭の悪い人間のすることだと思うが如何か?
客観的に考察できていないと言う事。突っ込みどころしか目に入っていないw

君の言う簡単な証明と言うのは、ラストアレスターでもつけた車に
全く錆の無い状態の写真でもアップすれば良いという事かな?
それには証拠として何等意味はない。簡単だと言うなら是非その方法を
教えて頂きたいw するかしないかは俺に一任してもらうが。

俺は、「理論」を理解し、「可能である」との当たり前の判断の元、
最も実績があると推測されたラストアレスターを35年物の旧車に使っている。
いわゆるスーパースポーツで、そこら辺に転がってるクラウンやベンツとは
価値が違うから、仮に「防錆システムのようなもの」でも、効果があれば付けるね。
実際、錆の無い写真はアップできないけどw
それから、俺の土俵に上がって理論で否定してくれるなら、化学系の専攻
で理工学修士を持ち、この板の人間なら100%が知っている自動車系の
メーカーで開発職についている俺を納得させる内容にしてくれw

437432:04/04/26 23:32 ID:BgESb33q
それから話をあわせてあげたけど、
>もし「背の高いアメリカ人」を示せなければ、「アメリカ人はチビばかりだ」と
>いう提起を否定することはできない。
できるでしょw 純粋に頭悪い?できないならば、
俺が塩害地域で10年間カローラを乗り回し(電気防食非使用)もう一台、
ずーっとガレージに入れておいた全く同じカローラ(電気防食使用)を比較し
「明らかに差が有ったから効果が確認された。電気防食は押し並べて効果あり」
と提起(爆)したとしよう。

君は効果の無い電気防食の実験データを提示しないと俺の導いた結論を否定できない事になる。
否定できますよwww電気防食は効果ありの結論が正しいとしても、俺の言う事は
否定されなければおかしい。100%否定できます。是非してくださいw

無理して自分としては難しい表現を使って「正しい事を言っている」と
自分でも誤解したんだろうが、知的水準の低さを如実に示す大間違いの
結果となってしまったねw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 01:36 ID:SJECrn03
>>437
俺はチンポが痒い。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 01:38 ID:79mWv/a/
俺はマンコが痒い。


440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:48 ID:/S91xtXI
どーしてこー馬鹿のくせに「だって俺はこう思う」程度の意見を声高に言って、
意地を張る奴が多いのかね(w

いい加減20年以上は生きてるんだろうし、自分の無知さや、人と意見が違う時に
どのくらいの確立で自分が間違っているかは分かりそうなもんだが。。。
「水から水素ができるなんて燃料ホースにくっつける分子を並べる磁石とか、
そのレベルの話だね」と言ってるのと同じなのがなぜわからんか。。?
なぜ調べようと、学ぼうとしないか。。。?

(「効果はあるだろうが、大気中では〜〜」等の意見の人に言うつもりはないが。)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 01:05 ID:t/16KKth
電気防錆装置の効果が信用されない理由。

1.一見、プラシーボ満載の低燃費装置・高効率装置・オイル添加剤に類似してそう
2.明らかに使ってる部品コストに対しボリ杉
3.原理がよくワカラン
4.実際に使っても錆びた
5.現実的にインチキ商品が多数混在する(ユーザーの感想では無く)
6.自動車メーカーが純正採用していない
7.多少の錆び程度は気にしない
8.錆びる前に車を買い換えてしまう
9.錆びの酷い車に装着しても錆が落ちない
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 01:05 ID:t/16KKth
でも現実的には(本物は)効果あるんだけどね。
しかし、絶対錆びを寄せ付けない訳では無い。
完全な防錆を求めるなら鋼板を精製する時から無酸素管理せんと…。
亜鉛メッキ鋼板にPOR15塗っても時には錆びてくるんだから
今の世の中、車向けの完璧な防錆なんざ無いでつ。
電気防錆を含め、各種防錆方法は歯磨き行為みたいなモノ。
大抵の人の口内には虫歯菌があるそうだけど、
歯を磨く事で虫歯を予防する訳で、歯を磨いても虫歯になるのは良くある事。
しかし、歯を磨かず放っとけば(虫歯菌がある人は)どうなる事やら。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 01:17 ID:MK4gWS2A
そうっそう。一般消費者が手に入る代物に真の意味での防錆システムなんて
存在しないからね。もちろん塗装を含めて。あるのは「防錆効果を
発現するするシステム」だけ。
その意味では全てが「防錆システムのようなもの」でしかない。

だからこそ、車を大事にしたい人、価値のある車を持つ人は複数の
システムを複合して、より「防錆システム」に近づけようとするだけ
なんだがなー。
その意味でも電気防食に効果がないとする人は、やはり無知なんだろうね。

1.2.は確かに俺もそう思うな。それを、3.に該当する人が見ると上の人みたいに
意地になっちゃうんだろね・・・
そして当たり前である4.によって鬼の首を取った気になり、一事である5.を見て
「万事、同じである。裁判で『効果あり』と認められた例を出せないなら
これは証明された」と、気の狂った理論を振りかざす。
そして乗ってる車は当然7.の車で根本的に防錆に金を出す神経が分からない。

そんなとこですな
あと6.だけど、車の防錆は塗装をメインとして行う事が本筋である事は
誰も否定しないだろうけど、自動車メーカーは各社各様に防錆、美賞性に
優れた塗装のために巨額の開発費を使ってる。
これは全車種共通の技術だから、革新的な物が開発できそうなら、エンジンなんかより
よっぽど予算を投じるくらい。これでこんなもん純正採用できないでしょ。
逆に不の印象をもたれかねないし。おまけに、系列に安く作らせようにも
ほとんどパテントで抑えられてる。まぁ、降雪地や塩害地域用のオプション設定
くらいはあっても良いんじゃないの?とは思うけどね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 06:35 ID:/0ltPuPm
このスレ、なかなか参考になりますね。
装着しても効果ないのなら諦めはつくけど、
装着して錆が進行するような場合がある以上、
手が出せませんね。この点について何か結論は
出たのでしょうか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 13:12 ID:G01LMD2q
これってガソリン給油中にバチッときて、引火したりしないのかな?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 22:50 ID:Ym4caQg6
>>445
漏れはボディガード憑けてるけど特にそういう兆しはないよ。
ドアの縁に塗装剥がれが一部あるんだがそこの錆びは毎日見てるが
進行してないよ。
ちなみに野晒し駐車、5年目
>>446
とりあえずイマのところはない(w
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 01:34 ID:aJI2NI6R
>>447
>とりあえずイマのところはない(w

きっと、いつかあるでしょうね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 20:39 ID:h/BXkLIi
実際のところどうなんでしょう?
>>448
電気のプラスとマイナスも知らない奴は、公共の場に
自分の考えとか書くのやめた方が良いと思わないの?

否定派の知能なんて所詮このレベル。馬鹿らしくなる。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 00:15 ID:bVpiCH/7
>>450
おばか発見。
悔しかったら説明してみそ。
論破してやる。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 00:54 ID:VwFxUCz+
>>451
たとえ電波商品としても、メーカーの説明通りの機能を果たす装置とした場合、
故障を前提にしなくても論破できるのかい?

故障、特殊な状態が前提なら、なんでもありだろ。

そーじゃないなら、お前からどうしてそーなるか説明してみろ。
論破してやるw
論破ールームはここですか?
454451:04/05/04 00:37 ID:Kg9s4lEd
>>452
いや、おまいさんの電気知識で、>>448氏のような否定派を
納得させられる説明があるものと期待していたのだが・・・。
期待外れと考えれば良いのか?

それと、メーカーの説明書に書いてあることが全てなのかい?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 18:36 ID:SE/pnlAj
>>454
彼にそんな知識はないよ。
そういうもんさ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 22:54 ID:Xq6bsSBk
みなさん、これなんか手頃な価格で宜しいかと思うのですが、
実際に使われている方いましたら、インプレお願いします。
http://www.grid.co.jp/prod/cat0.htm
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 23:48 ID:YwK/moT/
で、結論としてはどうなのよ?
ラストアレスターは、
1.防食性能がすばらしい
2.無いよりはマシ
3.まったく効果なし
4.付けたら車が錆びまくり

どれ???
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 01:32 ID:pfl795BU
>>457
ラストアレスターの回路は見た事無いけど、
一般的な電気防錆システム(当然車用)であれば
1と2の間位だな、
すばらしいってのが人それぞれ受け取り方が違うけどね。
塗装防錆やメッキ防錆よりは効果が高いよ。

>>446 >>448
その理屈からすると電気防錆を施して無くとも
同様の事が言える訳で・・・・・・。
車体全体の電気回路がどうなっているか理解してます?
ちなみに静電気でバチッとなるのは
人間側から車体に電気が流れるんですよ。
塗装防錆やメッキ防錆より効果があるなら間違いなく1だと思うが。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 08:25 ID:/0fOT9rq
>>458
>ちなみに静電気でバチッとなるのは
>人間側から車体に電気が流れるんですよ。

部外者ですが、確かに冬場などにバチッとなるのは衣類などに溜まった静電気
が一気に車体に流れようとする時に生じるものですが、(電位が高→低へ流れる)
その逆方向はないでしょうか?

例えばラストアレスターの場合だと、動作している時に車体側は、マイナス電圧を
保っていますね。(常に車体に電子を供給している状態)そうすると電位の低い側
であるガソリン給油ノズル等に流れることになると思いますが、その時に同じ現象
が起こりそうな感じがしないでもないのですが・・・。如何でしょうか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 12:40 ID:pfl795BU
>>459
>塗装防錆やメッキ防錆より効果があるなら間違いなく1だと思うが。
「すばらしいってのが人それぞれ受け取り方が違うけどね。」と
記載したように、貴殿の受け取り方なら間違いなく1なんだと・・・・。
このスレの否定派の多くにとって「すばらしい=完璧」と受け取ると思うので。
現実的に完全完璧な防錆方法は確立されてない訳です。

>>460
静電気については一文にしてしまった為、誤解させてしまいましたね。スマソ。
要は電気防錆装置に限らず、電子化が進んでいる現在の車体には停止時にも
電流は流れている訳です。家電の待機電流みたいな事ですね。
で、放電するにはそれなりの電圧が必要ですよね。電気防錆装置の電圧量電流量程度で
事故が起こるのであれば、装置を付けていなくとも事故事例がある筈で、
ましてや例えばターボタイマーが機能中の車でもスタンドマンは給油開始しちゃうし、
でも事故事例は聞いた事無いし、
ついでに言うと現代の給油装置には安全策が施してあると思うんですが・・・・・。
462452:04/05/05 22:49 ID:qdZWy0kY
>>454
俺は450じゃないんだけど、君、自演までしてキモいよ・・・
なんか嫌な事あったの?

俺にはあんな漠然とした間抜けな質問をする者を納得させる知識は無いね。
450もそうかもしれない。
でも、馬鹿に馬鹿と言われる筋合いは無いね。
君こそ知識が感じられないよ。
463460:04/05/06 07:32 ID:yAhO54UY
>>461
レスありがとう。
なるほど。確かに最近の車は暗電流が増える一方ですね。
ただ、とある電気防錆システムでは−400V程度までかけるそうで、
これが実際に問題ないのかなぁと思ってみたりしたわけです。
でも、今までそのような事故報告がないのが現実ですね。
>>463
その−400Vの使ってるけど、確かに静電気飛びやすくなった。
>>463
ものの回路とか知らないけど(知ってても良く分からないけどw)
マイナス電荷なら数千Vまでは人との静電気は打ち消す方向じゃないのかな?
んで、給油機は数千V(場合によっては数万?)マイナスに帯電した人間との間に
放電が起きないように設計されてるんでないのかな?
(セルフにいくと、「まずここにタッチ」みたいなのがあるけど、基本的に
あれは安全策で、普通は人との間でぱちっとは来ないはず。)
故障でもしてなきゃ、少なくとも悪い方向にはいかないと思うのは浅はかすぎかな?
あ、書き終わって思ったけど、人間はプラスだったけ?(自爆)
>>466
普通は人間がプラスになる。
でも昔の車は車体がプラスに帯電する事が多かったらしい。
468460:04/05/06 23:20 ID:wiEQKSGV
>>464
マジですか!?
どんな時に起こり(起こりやすかった)ましたか?

>>465
人間も「まずここにタッチ」で静電気を取り除き、
セルフの給油ノズルも第一種?アース取っているので、
先ず問題無いというのが言えるかも知れませんね。
但し、これまで通り「まずここにタッチ」の実施は必須と言えるでしょう。
>>468
主に冬場、車から降りてドアに手をかける時。
降りる時に全て放電されるのでその後は大丈夫みたい。
外からドア開ける時は大丈夫。
対策としては、シートに座ったまま金属部分に触れる、そして触れながら降りる。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 12:10 ID:mLEaLEIz
>>469
特に電子防錆システムを取り付けて無くても、
そのような症状があるように思いますが、
取り付けてから、その症状が現れるのが多くなったということでしょうか?
>>470
そう。
付ける前までは静電気なんて全くと言っていいほど無かったからかなりびびったよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 12:48 ID:LpKoy+IK
>>465
>>468
「まずここにタッチ」が付いたのは実際にセルフで火災事故が数件起きたから。
たしか防犯ビデオの映像から静電気が原因という結論になったと記憶している。

と思ってくぐったら出て来た。たぶんこれ↓だと思う。
ttp://www.juntsu.co.jp/topics/topics_cate3.htm#02_4_18_1


防錆装置に大電流を流す能力はないだろうから、数千〜数万Vも出る静電気の
方が発火のリスクはずっと高いと思うが。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 09:34 ID:X1SrIcbG
>>472
情報感謝します。
そういえば、静電気のほうが電圧がずっと高いですね。
ところで、実際に引火するとどんな風に火災になるんでしょう?
爆発みたいになるんですかねー。
  錆
 錆錆
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 20:39 ID:5UbtI1fE
なんかすげーな皆。ムツカシすぎて・・・。漏れは甲斐性なしの青空駐車だから、
せめてナンカシタロ思てLAつけまつた。車とっかえる時外したら、目に見えてサビ
が進行。あー効いてたんだなと実感。無さ御用達は伊達ではないようでつ。
11年間ありがとう、今の車もサビから守ってね<LA
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 23:43 ID:GgWE+Q9J
>>475
おー、その手があったか!
結局車の使用環境も状況も違うし、つけてるつけてないで効果を実感するのは
難しいと思ってたんだけど、それなら効果がわかるね。
477475:04/05/14 22:13 ID:8742AYlh
>>476
アフォか?
もっと早く気づけよ。
>>477
アフォはお前だ。
わざわざ効果確認のために外すか? 効果があった!
って喜びより、錆びたショックの方が大きいだろ。
そんなに車ほいほい買い換える奴もいないし、
11年乗ったお前なら余計に分かるだろw
479リアル475:04/05/18 03:40 ID:ZOLjQDFV
477は偽門でつ。漏れがモノホン。誰だーオマー?えっオーイ。
オメーみてーのがいっから荒れんだよったくよー。
ほかの人は釣られんでね。
漏れはなー、同一車との比較もやったんだよー。向こうのが半年位は早く乗ってた
けどなー、明らかに半年の差以上はある..と漏れは見た。色も同じだ。
日に当てた時のパールマイカの反射具合が漏れのが良かったよ。
洗車は奴のがやってたなー。漏れはLAあるからサボリぎみだった。
LAがウンモにも効くかどうかは知らんがな。第3者が見ても良いと言ってたよ。

5.6年しかのらねーならこんなもんいらねーよ。今の車の防錆は良いからな。
それに、効果は分かり辛くて当然だ。防犯装置みたいなもんで効果があるほど
何も起きない。それから売る時有利なんてのも考えんこった。5.6年なら差は
あんまり分かんないし、10年ものりゃ値段つかんだろ。

この手のもんは、車大事なら付けろってこった。
480.......:04/05/18 04:25 ID:ZOLjQDFV
LAの説明書読んだ?100%は防げんって明記してあるよ。
水がないってのも犠牲電極は雨で濡れるとこに付けるんだよ。
LEDチカチカは湿気感知して電気ながすんだよ。電気流しっぱも?。
給電波形まで考えられてんだよ。
このスレ実際もってないヤシばかりか?LA
sage
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 00:06 ID:NegmWsxq
ttp://www.grid.co.jp/prod/cat0.htm

これ最悪。
バッテリの電圧が12.4V以上無いと作動しない。
作動するのは走行中だけ。
駐車場に停めている間は、動いていない。
新品のバッテリでも12V以上に保っているのは、
本の1ヶ月くらいだろう。
>>483
1年以上経ったバッテリーでもちゃんと動いてるが。
デムパですか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 22:59 ID:vXO56mJX
>>483
自分も1.5年目のバッテリーで、ずーっト点滅してますが・・・

自分は黒線を左ヘッドライト取り付けにとって 赤線はバッテリー 結合カプラ−を右クオーターパネルに取り付けてる
何か微かに、キィーンキィーンて鳴ってます。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 00:19 ID:3p0PsaMw
>>484>>485
LEDは点滅するのは分かってる。
端子電圧計ってみろ。
話はそれからだ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 15:26 ID:gQLYBGjO
車から外して 実験用電源に接続し実験を行った
出力線は、容量結合すると電圧降下することがあるので、オープン状態で電圧測定
電源13.8ボルト  -388ボルトであった
電源12ボルト    -356ボルト
電源11ボルト    -350ボルト LEDの点滅が遅くなってきたようだ
電源10.34ボルト LEDの点滅が停止し -44ボルトになった

電流を殆ど消費しない状態でこの電圧(10.34V)まで起電力が低下したバッテリーの場合 機関始動が困難と思われます。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 17:32 ID:xAPHB33y
>>487
ただの不良品では?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 23:35 ID:gQLYBGjO
>>488
う〜ん
そうかもしれないが・・・・>>483氏よりかは、マシと分析しましたが だって12.4Vだもん
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 01:22 ID:jvGeZYcT
>>487
オープン状態だと正確な値は出ないと思う。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 22:03 ID:ncTLZVwC
ま〜オープンといっても
10MΩ35pFなんだけどもね

説明書にも開放電圧約ー400Vで、結合すると電圧が下がるって書いてあった  良い結合が出来るともっと下がるんだって。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 21:07 ID:K6hoQq91
>>491
それ実は嘘らしいですよ。
俺の知り合いが検証したらしい。
493484:04/06/02 22:00 ID:gEq8cEYx
>>486
端子電圧を計った上で正常だったと細かく書かないといけなかったか?
その1年以上経ったバッテリーで400V以上出てたな。
それもマイナス出力ではなくプラス出力で。
つーかマイナス出力だと逆にカプラーがマイナスに帯電しボディがプラスに帯電してしまう。
それにオープン状態だと逆に300Vくらいに下がる。
電源にコンデンサーを繋いだ場合、静電気がたまるに従って低下していくのは
電圧ではなく電流の方なんだがな。
その輸入元は商品知識はあまり無いようだ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 23:00 ID:K6hoQq91
>>494
そだね。
おれもそれが言いたかったが、その販売元は気付いてないようだ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 21:42 ID:lVDbbgk3
うん?
オシロで見ると ちゃんとマイナスだよ スパイク状の電圧がしっかりでてる 
>>494
定圧直流じゃないから その内容は理に反しますなぁ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 23:06 ID:1QOdzO8b
>>483の商品、今日、届いたんだけど写真と違うものが届いてきました。
どうやら騙されたようです。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 17:18 ID:m3iHB0qC
ケースが黒になってるんでしょ?
俺も 騙されたと思って問い合わしたら それに替わった と言っていた
金のやつが来ると思っていたのに・・・ 
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 23:26 ID:8+PPTemB
>>498
シリアル番号とかありました?
俺の奴はなかったよ。

てっきり新タイプになったと思ったんだけど、
で、試しにアメリカの製造元に確認してみたが、
そんなもんうちでは知らんと言っていた。
こっち↓が本物?
http://www.counteractrust.com/

>>496
オシロでしか分からない程の瞬間的なマイナス出力があったとしても
平均的に見ればプラス出力なわけだが。
それに説明書にはオシロではなくテスターで計れと書いてあるしな。
そのマイナス出力にどういう意味があるかは知らないが
複雑なギミックで動いてるように見せかけて
ホットイナズマみたいに自作されるのを防ごうとしているのかもしれない。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 17:35 ID:FNzlyYhZ
そういえば
何処にも シリアルNoが無いぞ!
唯一 糊で貼る電極だけが COUNTERACTと書かれているだけ
GRI○のHPは 金が乗用車用となっている
黒は、バイク用?? でも GRI○のおっさんは 合っていると言っていた??
GRI○の箱には入っていたのだが・・・
まんまと 騙された??
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 17:36 ID:FNzlyYhZ
↑ スマン レス番忘れた
>>499
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 17:41 ID:zDNW5v5Z
>>501
おれのは電極にすら文字も何も無い。
きっと、中国かどこかで作らせたコピー商品なのかも知れない。
因みに本物の場合は、単なるパルス電圧ではなくて、錆に対して有効な、
変調をかけているらしく、それが特許だそうです。
たぶん、GRI○の商品には、そのテクは使われていないと思われ。
使っていたら偽造だからなぁ。
いや、既にHPの商品が・・・。
>>503
漏れのも真っ白のゴム製のやつが付いてた。
弄ってたら配線がとれたので頼み直したら写真と同じやつが来たけど。
写真やロゴや検査証明を出してる時点で犯罪かと。
ケースの長さ以外は全く同じ形してるから悪くてもライセンス生産だと思うが。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 19:37 ID:zDNW5v5Z
>>504
ライセンス生産であれば、納得するのだが・・・。
俺達やっぱり騙されたのかな?
実際に出力に変調があることは上の方にオシロで確認してるヤシがいるし
あまり気にすることは無いと思うが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 23:02 ID:FNzlyYhZ
>>496 >>506
オシロで波形確認して マイナスのスパイク状の電圧・・・・・
果たして スパイク状がオリジナルなのかも不明なわけで・・・
どうなってんだ? GRI○は?・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 07:32 ID:O98j33l4
>>507
本物はスパイクじゃなくてサイン波だよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 13:40 ID:9kjrucr6
う〜ん?
どの情報が正しいのだろう????
職場が海なんだけど、海中に立ってる支柱とかは昔からやってる。
電気垂れ流し。
最初はサビにくいね、明らかに。でも結局はサビちゃうよ。  
海中は電位差が大きく物を言うんだろうけどね。
上にも書いてあったけど、それで船は亜鉛板付けてるね。
沢山付いてる船は錆びにくい、でも大気中ではどうなのかなぁ、
車の亜鉛メッキとか塗料はそれとは違う意味なのかな?
理論上はともかく塩害とかには事実上ほとんど利かないだろうね。
塩は強烈だよ、やっぱり。
毎日見てるけどアルミもステンも関係なく錆びていくからね。
何と言っても一番は皮膜を作ることじゃないかな。
いつまでも綺麗な船は塗装を頻繁に塗りなおしてるから
>>510
どっち側なのか分からないレスだねw
でも言う通り、被膜が一番だよ。海中、被膜無しでこんなもんつけたって、
付けない場合との錆びるまでの時間は誤差範囲ってなもんでしょう。

でも、重要なのは3行目と一番最後の行。
これは、あくまでも今施されている塗装等の防錆システムを補助、
延命する為のもの。3行目の効果で充分なんだよ。
後、最後の行。頻繁に塗りなおしているとは言え、むやみやたらには
塗りなおせない。誰でも、なるべく塗り替え周期は伸ばしたい。
しかし錆びていない。なぜか?塗膜の耐用時間を把握し、その前に
塗り替えているから。では、その船についているであろう電子防錆システム
を機能させずに従来の耐用年数を守ったらどうなるか?もちろん、
塗り替えコストがガツンと上がる。錆のために下地処理が余計に必要になるから。
これだけでも、頻繁に塗り替えができない自動車には充分な効果でしょ。
ここで電子防錆を肯定する人は、これを理解してこの効果のために
電子防錆を使っている、もしくは欲しい人。
否定する人は、電子防錆が「何があっても絶対に錆びない魔法のシステム」
と謳って売っていると思い、そんなものはありえないということぐらいは
理解できる人なんだよ。

ちなみに、車の亜鉛メッキ、亜鉛塗料は同じ意味で使われてるよ。後、塩害地域でも
効果は確認できると思うよ。被膜による防錆を何割延命できるってな効果だから、
つけてなければ次の日には錆びてるってほどじゃなきゃー効果は確認できる。

どこの馬の骨とも分からない奴の薀蓄もどーかと思うだろうから書いとくと、その船や
近くにある橋なんかの重防食塗料には、俺の設計したバインダーで作られた塗料を
使った物があるはずだよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 22:27 ID:PfA/howP
案の定、某店が訴えられてます。
>>512
それはGRI○のことなのか?
>>511  う〜ん、どちら側でもないなw  一つ言えるのは
「錆始めてからの速度はあまり変わらない」って感じだ

船の場合は下地処理なんかしないんだ、錆の上から塗りこめてる
そんなんでも塗ると塗らないとじゃ錆の進み具合が5倍以上違う
車の場合はそうはいかないけどポリマーとかWAXでも
大分、違うんじゃないかな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 08:33 ID:V8rGj8zs
http://www.grid.co.jp/prod/prod191.htm
>現在はカラーがシルバーに変更になっています。

ってなんか胡散臭くないですか?
どうみても、アメリカの製品のコピー商品としか見られないのですが・・・。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 23:35 ID:PYqnVHhA
>>515
あたいのは 車用で 一番下と同じやつが来たぞ?
どうなってんだ? シルバーってなんだ??
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 07:33 ID:ChqGfC/U
>>516
ご愁傷様です。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 23:10 ID:WwxRD6Zk
>>516
車の排気量をちゃんと伝えないと、小さいのが届くのかも。
バイク用で十分と判断されたんじゃない?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 23:19 ID:0/oL6JgZ
別に値段ケチった訳じゃないんだが・・・・
(ちなみに 排気量は4222ccだ!ちくしょ〜)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 23:21 ID:WwxRD6Zk
>>519
嘘ついていると思われたかも知れませんね。
店側は悪くないと思いますよ。
いや  それなら店が悪いだろ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 23:24 ID:0/oL6JgZ
>>520
なぜなぜ??
何故嘘なの? (泣・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 00:22 ID:Cp1IAoz6
上のレスで話題になっている、某店の製品について、
少し気になってきたので、アメリカのCounteract社に、シルバー色の製品の
件を詳しく聞いてみました。すると、仕様変更など一切していなくて、
オリジナル製品は金色のはずだ、と言うのです。
Counteract社は、シルバー色の製品をコピー商品に間違いないと言っています。
因みにCounteract社は親切心からなのか、シルバー色の製品を送付すれば、
金色のオリジナル製品と交換してくれると言っています。
で、重要な錆防止効果は、やはりオリジナルのものでしか発揮しないそうで、
他社では真似することの出来ない、特許技術が使われているそうです。
送料は高いけど、Counteract社に送付して、金色のものに交換してもらうことにしました。
>>523
コピー商品に対する保証なんて聞いたことが無いが。
それとも対応にかかった費用を回収できる見込みがあるとか。
Counteract社は既にこのことを把握していて
いつでもグリッドに対して訴訟を起こせる状態にあるのかな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 02:16 ID:vrBKVSw+
一度、消費者センター等へ相談してみたら。
>>525
メーカーや消費者センターと話をするにも
情報元がネットの掲示板の書き込みだけでは不十分だと思うが。
それも2ちゃんねるだし。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 23:45 ID:rC1jDqMa
他にも騙された人っているのですか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 20:00 ID:cFl+37s5
結局、NASAが認めたっていうのは嘘ですか?
sou
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 00:06 ID:EpFmQpwy
えー こないだ買ってしまったのに ひどい
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 00:06 ID:itWZ4rHR
>>530
ウソつけw
532530:04/07/01 00:35 ID:YKrDpk8i
 かなり期待して購入...

 電子防蝕は2台目で今まで取り付けていたのを外してこれをつけました。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 21:35 ID:03G7BWnN
http://www.grid.co.jp/prod/prod191.htm

Counteract社が動いた模様。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 16:27 ID:nflcD0qq
>>533
登録商標が消されてるね。
でも、形状はCounteract社の物そのものw
しぶといね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 16:30 ID:nflcD0qq
http://www.grid.co.jp/prod/cat.htm

これ笑えるね。
「偽物をつかまないために」
Counteract社も十分胡散臭い。
この方式は建築分野ではほとんど無名。
犠牲アノード方式は地面掘ったりコンクリートに穴あけたり色々大変なんだよ。
それに対してこいつはカプラーをペタペタ貼るだけ。
>>536
塗装面の上から静電結合ってなんかすげーくさいよなあ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 11:41 ID:J+Df00op
ツーフィットのボディガードってどう?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 12:55 ID:OYVF2E5M
._/__/__/__/__/./,,くノ___ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ___.ノ_
==@==@==@==@ /,,くノ__ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___
l」/'' l」/'' l」/'' ./,,くノ__ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ__ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ___ノ____
 ┼─╂ . /,,くノ__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__
 ┼─╂ ヒ,イ=@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==
 ┼─╂       l」/'' l」/'' l」/'| l」/'' l」/'' l」/'' l」/'' l」/'' l」/'' l」/'' l」/'' l」/'' l」/'' l」/'' l」/''
 ┷━╋━┷━╋━┷|  ||┠─┼─╂─┼─╂─┼─╂─┼─┨|  ||┠─
 ////┃//////┃////|  ||┠─┼─╂─┼─╂─┼─╂─┼─┨|  ||┠─
 ━━┻━━━┻━━|  ||┠─┼─╂─┼─╂─┼─╂─┼─┨|  ||┠─
三三三三三三三三三 |  ||┣━┷━╋━┷━╋━┷━╋━┷━┫|  ||┣━
――┬┬――――,,/ |  ||┃////∧ ∧./////┃//////┃//////┃|  ||┃//
::::::::::: |;;;;|| ::::::::::::::: /,/,|_|l┗━━( ゚Д゚)∧. ━┻━━━┻━━━┛|  ||┗━
.   ヒ三f/ .  /,∠ 二二二二二二∩ヽ/||⌒!つ 二二二二二二二二二二二二二
        ∠二二二二二二二旦~二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
       └───────────────────────────
         ...:::::::::::::,,|;;;;i|,|:フi:::::::::::::::::::::::::::::: ,,|;;;;i|,|:フi::::::::::::::::::::::::::::: ,,|;;;;i|,|:フi::::::
         ...::::::f----イ/::::::::::::::::::::::::::: f----イ/:::::::::::::::::::::::::: f----イ/:::::

梅雨の蒸し暑さに
     冷たいお茶でも。
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:26 ID:wgcaDLDh
上げ
侘び錆
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 23:59 ID:703a7fkC
上げ
下げ