★★★免許が無い!・゚・(ノД`)・゚・19★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>452
こう続くと、さすがにネタだよな?と思ってしまう。

やっぱり試験場の技能試験の方が格段に難しいのか?
俺は試験場で取ったけど、10キロオーバーなんかしたら
一発試験中止...。停止線オーバーは言わずもがな。
>>442
ネタだよな?
修検ならともかく、卒検ではエンストは一回目から大幅減点じゃないの?

>>449
見きわめ通ってるんだから大丈夫。がんがれー
学校によるかもしれないが、うちのとこは卒検より見きわめ認定のほうが
ずっと厳しかったよ。コース的にもチェック内容的にも。
つーか、卒検だと評価基準がきっちりかっちりしてるから定められた項目以外に
減点しようが無いしね。

>>452
教習中に「5km/h超過で10点減点」と言われたことがあったけど、
10km/hオーバーだとどうなるんだろ。。。
>>445
あなたのおかげで、なんか気が晴れますた。
おかげでやる気でたよ!(・∀・)

今日は、指導員にハンドルの持ち方から修正された…(;´Д`)
でも、びっくりする程運転しやすくなりますた。
11月なれば雪降るし、早めに取らないとなぁ。
でもまだ2段階の最初らへん。
>>455
エンストはあやふやな記憶だと確か8回くらいしなきゃ落ちない。
だって、エンジンかけなおしゃ良いんだからな。
道交法違反でもないので論理的にクリティカルな減点とは思えない。
修検で4回まで平気って聞いたぞ
460死導員 ◆soy8od8wKQ :03/10/03 23:49 ID:LQ+4qfPH
知ってることを書きましょう。
10キロオーバーでは一発中止にはなりませんよ。
エンストは場所にもよるし、一箇所で4回は中止。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:58 ID:riPctu53
追い越し禁止の標識がある場所で原付の追い越しってしちゃいけないんですか?
○って答えのとこもあれば×の答えもあるんですが・・・
もうわけわからん
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 00:14 ID:isgB2ZGI
>>461
学科の解答としては○、してはいかんです。
ただ、実際の走行となると、なかなか難しいかと。センター黄色いと特に。
>>462
そっかーありがとうございます。


あす仮免の試験なのでがんがるぞー
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 00:24 ID:7OU9AJMC
え?チャリンコは追い越しにならないんじゃなかったっけ・・・?
もう忘れてしまった。。。
465死導員 ◆soy8od8wKQ :03/10/04 00:34 ID:qzESWlSi
追い越し禁止場所は
軽車両は追い越し出来るが、原付は追い越し出来ません。
もちろん軽車両って何だか分かりますよね?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 00:35 ID:RGqmGJ1p
若々しいスレでつね。
みんながんばってください。
ちなみに、おれの教習所では卒検のときおれと同乗だったヤシが
右折したら対向の車の横からバイクが飛び出てきて、
おれは後部座席から見てて「ああ、こりゃぶつかるわ」
と思ったら教官あわてて補助ブレーキ、エンスト。事なきを得た。
検定終了かと思いきや、しかしそれでも検定続行。
そのあと教習所内にもどって車庫入れのときは縁石乗り上げ。
切り返すかな?と思ったらそのままガタンと降りちゃった。
卒検の前は教官、補助ブレーキ踏まれたら検定終了だよ、
縁石乗り上げてそのまま降りちゃったら同じく検定終了だよと
いっていたのに、そいつは70点ギリギリで卒検合格。
あいつがどこかで運転してることを考えるとおそろしい・・・

こんなやつでも受かるんだからみんな気楽にね。
ウチの所では4回連続エンストやると検定中止といってたよ。
うちもエンスト4回で検定中止。

ただし連続3回エンストの場合、その時点で検定中止。
(エンストして、その場で2回連続してエンストした場合ね。)
エンスト後、15秒だったかな?以上その場にとどまったら検定中止

だったはず。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 10:21 ID:yxsJzF+z
スミマセン、明日第二段階の見極めなんですが質問。
軽車両越す時、しばらく追跡→後続車に合図ですよね?
何か前に指導員に教えてもらった気がするんですが、
度忘れしました(・_・;)
ちなみに合図ってハザード?
軽車両との間に安全な間隔が取れないときは徐行して近づいていき、
相手がこっちのことを目で確認できる位置までいったら
普通に抜いてくって教わったけど。。
合図ってなんだろ・・・テールランプで減速の合図とかかなぁ・・?
ハザードは駐車時以外は使っちゃだめでしょ。

ブレーキを軽く踏んで合図かも。
確か何かやらされた記憶がある。
対向車がいない時、しばらく追跡…で後続車に合図、その後追い越しの手順でって言ってた気がするんだけど、
教本にそれらしきものがない。・゚(つД`)゚.。
8月半ばにやらされたことだし、学校のテストの関係で教習所まで頭に入りません。ダメポ。
2段階16時間乗ったんだがいまだに路上出るとめちゃくちゃ怖い
全身汗かきまくりだしシートに落ち着いていられなくて前のめりになちゃってます
指導員にも緊張しすぎって言われました
漏れ運動オンチで飲み込み悪いんだよなぁ
473463:03/10/04 12:10 ID:SlquSkEj
ウワァンヽ(`Д´)ノ
技能で落ちた・・・ 停止線が微妙に越えててそのまま中止。
修了検定なんて受ける時間なんてぜんぜんないのに・・・
次受けられそうなのが2週間後だ・・・ 

>>466
俺の同乗のやつの運転も怖かった・・・
発進・加速・ギアチェンジのときは必ずといっていいほど車ガタガタ揺れだすし、
ギアチェンジのときもギアからギシギシいってるし・・・なんでギアから音がでるんだよ・・・
右折のときも柱にぶつかりそうになっててそのまま乗り上げて脱輪。そこで中止。
運転する側より乗ってるがわのほうが怖いんだな・・・
あとから聞けばそいつは一ヶ月車に乗ってないままそのまま修了検定受けたらしい・・
よく受ける気になったな・・・
>>460
5キロぐらいなら、まぁメーターの誤差と解釈できなくもないけど、
10キロオーバーって明確な道交法違反じゃん...。
なんで中止にならなんだろ。
仮免取れました。
今日朝から教習に行ってたのでさすがに疲れました・・・。
あさってから路上ですだ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 21:24 ID:nfu7RZT/
卒検通りますた。
明後日本免逝きます(`・ω・´)。

修検のS字で落輪しておまけに一時停止見落としで即0点をしでかした頃が懐かしい。
卒検でも発進確認見落とし(右後方だけしか見ていなかった)で20点減点だったようだが・・・

>>472
漏れも路上後半になっても恐怖心は抜けなかった。
進路変更1つするだけでも氏ぬ思いでやってたし。
思い切った運転も必要かと。
477proto lion:03/10/04 22:59 ID:GxhXH/TR
昔のことだが卒検で
教員からシートベルトし忘れ
指摘されたこと2度もあった。
「おい、シートベルトくらいしたらどうだッ!」
すっかり動揺して交差点で教員に
急ブレーキかけられたりして不合格確実の状況での
結果待ち+補習教習予約して
遠い道のりを家まで帰るのってめちゃ悔しくて
泣きたくなったよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 00:16 ID:ExN4EgsE
すみません、質問させてください
明日卒検なんですが、どこかに減点項目一覧みたいな情報はないでしょうか?
479478:03/10/05 00:21 ID:ExN4EgsE
えっと、減点対象の行為の一覧みたいのはあるんですが、
何が何点みたいなのが知りたくて・・・
>>478-479
記憶では確か前スレか前々スレあたりに載せたんで、みみずん検索などで探してみてちょ。
481(゚д゚)シメジそば ◆SobadIfJow :03/10/05 01:49 ID:Jrs2gx70
折角だから貼っておいてあげますです。

★★★免許が無い!..._〆(゚▽゚*)18★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058189341/l50

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2003/07/24(木) 21:10 ID:DeK7MCPj
>>223
5〜20点の幅で結構いろいろな減点項目があるから自分で調べてね
(ここに書くの面倒だから)。
なお、修検一発中止の項目は基本的には卒検と同様。
修検独自の項目は↓
・同一場所でエンスト4回
・宴席などに乗りageて1.5m以上走行

やってしまいがちな減点項目としては
・交差点での確認忘れ(-10)
・エンスト(一回目減点なし、二回目-10、三回目以降一回毎に-5)
・方向指示器の出し忘れ(同上)
・軽い接触(-5)
あたりだと思われ。
>>473
俺が卒検受けた時の同乗者の方がハイレベルだと思う。
彼は指示走行の発進時に逆行大で補助ブレーキ踏まれて一発中止。
俺が通っていた所は一発中止=即交代ではなく、一通りやらせるんだけど、
60キロ制限で30キロしか出さない。
4速使用が1回だけ。
信号がある交差点での停止時は、信号が見える見えないに関係なく
必ずニュートラルに入れる。

いきなり一発中止項目をやって、精神的にヘコんだ状態を
引きずっているから同情の余地がありそうだが、
彼は受検者3人のうちラスト。後ろから俺らの運転を観察&イメトレする
機会があったのに、後部座席で熟睡していたから同情できないなぁ。
俺が彼に対して同情できるとしたら、俺らの運転を観察&イメトレして
「ソツなくこなしているじゃん」と必要以上にプレッシャーを感じて
テンパった場合かな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 06:26 ID:cNG7Q/tw
卒検って路上のみなんですか?
>>483
路上+所内
所内は、縦列駐車や方向変換。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 09:01 ID:+W9PzCmU
>>483
余談だが大型車の卒検は所内でけです。
>485
二輪モナー
>>485
けん引・大特モナー
488E.K.:03/10/05 18:29 ID:v86tD+2f
第二段階の見極め通ったー!!
左右の確認はしたけど、声に出すのを途中途中忘れ、
しまいには信号赤から青に変わったのに
最初気付かないで止まろうとしちゃったし。
進路変更の時は一回乗り上げちゃったし。

久しぶりだからとは言えこれは無理かな〜と思ったが
今までの過程で目立って悪い所がないし、久しぶりと言うのが考慮されたー!!

11日卒検。
今日の指導員のご好意を仇で返さないように気をつけまつ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 18:56 ID:vrCH9Pmu
>>482
漏れのところは、
赤信号停車とかでニュートラル入れると
やめるように言われるよ。
急なことに対処できるよう、
ローに入れたままクラッチ踏んで待てと。
漏れはマニュアルなんでATのことは判らないけど。

どうでもいいが、仕事が忙しくてなかなか教習が進まんw
まだ6ヶ月あるから大丈夫だとは思うが……
(ただいま第二段階)
卒研合格できたー
緊張しすぎて一番初めにウインカー出すの忘れて曲がっちまった
それで合格できないと思い、吹っ切れてしまい後はドライブ感覚で気軽にやってました
それなのに何とか合格できました
>>472
>指導員にも緊張しすぎって言われました
>漏れ運動オンチで飲み込み悪いんだよなぁ

 あんた俺のドッペルさんか?
 俺も酷い方向音痴だし、一旦パニくると立ち直りが遅いんだよね。
>>492
漏れは方向音痴ではないと思うけどね
指導員に立て続けに何か言われたりすると脳内で処理しきれなくなること多々
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 05:31 ID:/jnAsVAP
>>491
オメー!!
ウィンカーのミスはよくやったなー。
っていうかさー、ハンドル戻すと勝手に消えるの困るw
カーブ中にウインカー出しても、
交差点で消えてたりするんだよなー。
路上ではやらなくなったけど、コース内の時はよく注意された。

>>492、493
確かに。
パニくったり、教官にまくし立てられたりすると、
何をどうしていいのか判らなくなるわな。
初心者相手に、もっと違う注意の仕方はないのか?
そう突っ込みたくなる教官も多いよね。
>>489
基本的に長い信号待ちはニュートラルにしましょう。
車傷むし。
不意にクラッチペダル離しちゃったら追突するし。
つか、疲れない?

操作があんまりトロいから言われたんじゃないの?
発進するその段になってからギア入れ始めてるとかさ。
車が完全に停止する前、クラッチ切った時、
もうその時にロー入れてでOK?
あ、短い信号待ち。
教習所では信号待ちでニュートラにしとくと普通は注意されるよ。


>>498
確かに注意されるよね。
俺が教わったのは、前の信号が赤だった場合(信号で停止する前に青に変わり
そうな場合)は、セカンドに入れる。
結局、信号で停止する事になったらローに入れ直せばいい。
確実に信号で停止するであろう場合は、停止直前にクラッチ切ったらすぐにロー。

クラッチ踏み続けたり、ニュートラルで惰性で走行すると注意されること多し。
500489:03/10/06 17:11 ID:n1kw3ed/
「クラッチ踏んだままだと脚が疲れる」
って教官に言ったら、
「そんなことで疲れてたら、これから車に乗れないぞ。
 もっと大きい車は、うんとクラッチ重いんだぞ」
って言われますた。

漏れ、軽に乗るつもりなんだがなーw
1分2分止まってるんなら、ニュートラルに入れたほうが
いいと思うんだけどなぁ。
501(゚д゚)シメジそば ◆SobadIfJow :03/10/06 17:29 ID:Z5G/XGZk
>>500
軽四だろうが何だろうが、渋滞ではもっと疲れますよ。

最低でも教習中は言われる通りにしましょう。
免許取ってからは全てが自己責任なんですから。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 17:57 ID:r1WF8aUb
免許をとって1年ぐらいになりますが、車には乗ってません・・・
家族の車に乗ろうと思うのですが、父はグロリア、兄は32Rという
ヒトクセある車なので、乗るに乗れず・・・

バイトに自転車で通う女です
○×試験は単なる言葉遊び。
運転の試験で文章の読解能力を試してどうする。