2速発進について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
語りましょう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 06:38 ID:vpsBmPEG
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 06:42 ID:EiiARcCb
そう、あなたから
ヘタレな折れは、3と1の位置を間違えて
微妙な坂道を3速発進しますたwサイドブレーキかけながらw
「んんん?加速しないな・・・」なんて思いながら。

NBロードスターでつ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 06:55 ID:7rZZCfsH
語る事なぞ何もねぇな。

------ 糸冬 ------
漏れ、毎回毎回律儀に1速発進してない事に気が付いた。
気分次第で2速発進したりするわ・・・・。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 07:10 ID:N4yF62Fk
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 07:11 ID:Ae2yFiDN
んな横着したかったら、ATのりゃいいじゃん
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 07:34 ID:Xu20HQlL
>>1
1人で語ってろ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 07:36 ID:N4yF62Fk
(′ー`)うん
11Lucky:03/09/06 07:37 ID:OEjFOOu8
クラッチもったいないじゃん。(・∀・)y-~
マジレス

雪道とかだな。2速発進するとしたら。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 07:51 ID:iUCSRMmt
キャンターではお約束
_..                ,,.-'ヽ  インターネット巡回ついでにお小遣いを稼ぎませんか。 
ヽ "゙ー-、、         / :  :!  『現金収入ホームページ』を無料でプレゼントします。 
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /   http://www.southernclub.net/members/ukikyosaru.html
  ヾ_:::,:'           -,ノ    
  ヾ;.   ,         , 、;,     @上記URLをクリックしてIDを取得して下さい。無料です。 
    ;;    ● , ... 、,●  ;:    Aメールであなた専用HPのURLが送られてくるのでPRしましょう。
    `;.       C)   ,; '     Bあとは待つだけでクリック数/紹介料/売上に応じたお金が貰えます。 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、      
   ;'            ;: 高金利なサラ金に手を出す位なら・・・・・
    ;:            ';; 私はこれでここ数ヶ月毎月5〜10万稼いでいます。
                  + _  ノ-, ヽノ  __ 
ー  ー   l ┼  -i lノ  日 l- l  田 王    /  l 
、_  、_  │.d、  ノl Lノ -l-ノ ̄l ノノノヽ十  /ヽ,  レ’
            ,,,..、,, 、
           ∠__人 )
   \ /     j(a (゚)V
     x      (  ゚_/)dVレi
   / \ ,、 _fL__,ゝー二-ゝ、ノ あぶないのではいっては
     )`き ( `ヽー1___  〔   いけません
     j け (   丿 ,、``´ヽ,
      )ん l´   _>,、/  `-、ノっ       入国管理局
      `vヽ(  ゙-'´
>>13
つーかさあおまえのせいでみんな規制くらんだけど・・・
どうせ1クリック10円、それでいて1万超えないと
振り込み無しの雑魚なんだろ?
トラック乗りです。
1速は使いません。
フォークリフト乗りですが
重い荷物でなければ2速発進で十分。
18敗北者@敗北車(・∀・):03/09/06 08:58 ID:SPtWi2KC
初期型インフィニティですが、
オートマなのに2速発進です。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 12:10 ID:EiiARcCb
1速は低すぎない?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 15:20 ID:vazYaTaP
1速は坂道用だろ
GTOのMTのNA乗ってる。先月免許取得して中古探(ry
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 15:52 ID:5IiFt6x7
>>7
それはGTRに張り合う気がなかったからでしょ?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 15:57 ID:3/qe+H5P
仕事で使ってる、軽トラでは常に2速発進でつ。
1速は年に2,3回しか使いません。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 15:59 ID:iXlyazim
ダンプでもないのになんで2速なの?
クラッチもったいないじゃん。
25敗北者@敗北車(・∀・):03/09/06 16:25 ID:SPtWi2KC
>>11>>24
アイドリング+αでどんだけフェーシングが削れると?

そりゃ、2速でゼロヨンなんかすりゃヤバイが、
そんなバカ居ないだろ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 16:28 ID:j/Wiicp3
ヤバイ!かなりやばい!このスレには

ミスターチルドレンがいない!!!!!!!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 16:43 ID:iXlyazim
すごいね。みんな。
僕なんかアイドリングで2速発進しちゃうとエンストしちゃうよ。
28Lucky:03/09/06 17:50 ID:5Gcka+zb
>>25
だって発進以外では半クラほとんど使わないし。
1速と2速じゃ結構違うと思うけど?(・∀・)y-~

この違いが後々効いてきたりするんじゃないの?
やっぱり日頃の積み重ねでしょクラッチの消耗は。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 18:18 ID:gqVud9Jg
2速じゃないと発信しにくいだろ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 18:19 ID:cQJ4IR7T
ダンプなんて4速でも空荷なら発進できるぞ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 18:27 ID:iXlyazim
へぇーそうなんだー
トルクあるから出来るんだろうね!
32敗北者@敗北車(・∀・):03/09/06 18:27 ID:SPtWi2KC
>>28
おまいは、一向に磨り減らないな。

まぁ、言うことは当然当たり前の事だな。
それ以前に人間の性能だろ。

それいや、ブレーキもな。
ギリギリまでエンブレ使うとかな。

別に2速発進推進派でもないが、軽では普通だよな。
トラックも。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 18:30 ID:aCWWkgp5
2速発進を自慢している痛いMT乗りがいるのは、ココですか( ´,_ゝ`)プッ
うちの家族はみんな軽トラ乗るときは2速発進
>>34
2で引っ張って一気に4入れたりしない?
ジジババにありがちなんだが。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 18:43 ID:iXlyazim
>>34
>>35
農家でつか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 19:49 ID:gqVud9Jg
もっと勇気を!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 20:10 ID:PAd2ihvm
あのパワーの無い教習者で3速発進しました。

教官から睨まれました・・・。
2速発進てミッションに余計な負担掛かって寿命縮めたりしないの?
40もんげ ◆MONGEi3P4k :03/09/06 21:25 ID:hgFm+2qj
               / ̄\
               ,|,-――-,,
             / ――v―、 _
             /  |  r-、r-、(::::::)
        / ̄\|  \ ヽ ・ヽ・丿  |  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
        |    | | ̄r   ̄    ノ < はっはー!               >
         \_/ヽヽ  \__/|   | 世界の人気者のお通りじゃい!  >
        ____\|   ヽ++丿丿   | 俺様にひれ伏せ屑共!!!!!!       >
⌒⌒⌒⌒/ヽ     |\ \_  ̄_ノ __∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
     /   丶    | \\ヽ ̄/ /|    \⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
   /     /    L_\\Nヽノ 」     ヽ        ヽ
  (     \         | 丶_/ ヽ   ヽ \        ヽ       >>1 ∪SJはデズ二一の管轄外じゃいヴォケが!!
   \    \        ヽ    /     ヽ  \        ヽ   〜 >>100 貴様東京湾に埋め立てられたいんかぃ?あぁ!?
     \    \       ヽ ヽ/       | /ヽ        ヽ 〜  >>200 わいを「デズ二一マワス」言うたら殺す!
      \    >         |        |    ̄ ̄|──=━~    >>300 舞浜駅にごった返した信者に潰されて死ね!
        \/ ̄\        |        |      |_ i    ヽ   >>400 工レクトリックオソパレ一ト゛の珍車に轢かれて死ね!
        ヽ|   ヽ|  _____ ____| ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ   >>500 フ゜ノレ一トとグ一フイ一の違いが解らぬまま逝け!
          ヽヽヽ丿/ヽ  |   [□]  |  ヽ|             ヽ   >>1000 わいのテーマパークのジェットコースターはスリル満点やで!
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ⌒⌒⌒⌒ヽ      いろんな意味でな!遠慮せんとはよう乗れや!!!
>>40
アフォか
他に貼るなようぜえから
ふむ。私は自分のクルマでは1速発進ですが
会社の営業車だったら2速発進だね。1速が低すぎるから……
>>39
傷めるよ。必要以上に負荷高くしてるんだから。
クラッチも当然だし、エンジン本体にもね。

トラックとかバンは1速のギア比の関係で仕方無くやってるんだけ。

普通車でそれをやって、テクと勘違いしてる奴が居るから痛い(w
テクってよりもめんどくさいだけだろ
>>44
トリビアスレに居たぞ(w
>>38
俺はCNGの教習者で2速発進しました。しかも路上で。

当然、教官にゴルァされましたが。
スレ違いだが、MTにもシフトインジゲーターが欲しい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 16:22 ID:Vp7bAdtQ
意外と早く発信できるだろ
>>46
エンストしなきゃ減点対象にはならない。
嫌がるけどね。
49敗北者@敗北車(・∀・):03/09/07 20:24 ID:GHPinhHO
>>43
ネタですか?(@w痛
>>49
特に悪いことないの?
>>50
よほどズルズル高回転で急加速を多用しなきゃ悪影響なんて無いよ。
ちょっと下り坂なんて場面では2速発進なんてざらだよ。
むしろ2速のシンクロに・・・。
>>51
そうだったんだ、2速の入りが渋いんだけど2速発進は悪影響だと思ってて真面目に1速で発進してたよ…
>>52
なるほどね。
51のとおりクラッチ以外はとくに問題ないよ。
ギアはただかみ合ってるだけだし。
シンクロが弱い車種みたいだね。
ギアオイルの熟考とシフト操作見直しをMTスレで研究されたし。
車メ板でもいいかも・・・。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 12:26 ID:VPGNrZX8
2速発信のほうが早いじゃない
55名無しさん@そうだドライブ行こう:03/09/09 12:47 ID:VidY7U3T
6速海苔は2速発信ですか?
>>55
ロドスタに乗ってるけど普通に1速から走るよ。
理由は1速から走らないと他の車に置い(ry
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 23:05 ID:yM3JHgOS
5速発進してます。16速だからね。
営業車のハイエーズ乗るようになってから、
普通に2速発進をするようになった。
別にクラッチにそんなに気を使わなくても、あっさり発進する。

自分のNA6では、雪道でしか使わなかったのにね。
それも、かなりクラッチを繋ぐのには気を使う。
ディーゼルのトルクを感じた瞬間でした。
>>57
うにもぐですか?


この前、バックに入れるのを間違えて6速に突っ込んでしまってクラッチ繋いだら
ジワジワ前に動いてびっくりしたよ。
NB8ロドスタだけど。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 19:20 ID:/gUzyc54
商用車はロー三尺っていうくらいギア比が低いからね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 00:04 ID:EfdbI20M
2速発進はトラックの専売特許です。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 00:06 ID:Llyn1Ysk
ディーゼル箱バンは2速発進
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:27 ID:Uq4p/obO
それっていいの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:58 ID:ujcCDpJd
別に普通の車でも、いいだろ?2速発進。クラッチとか
そこまでこだわる必要ないと思う。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 01:29 ID:OSCghjIR
さっき、親父の軽トラックに乗ったら走行メーター20キロの
新車に替わってた。昨日まで、オンボロ軽トラだったので気兼
ねなく2速でブン回してたのに・・・今日は、丁寧に1速で発
進しました
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 01:41 ID:L92e4vgI
ローで出てあせって下手なチェンジするよりいいんじゃないの?
1mも動いたらもうセカンドでまったく無問題でしょ。
トラックなんか2・4だけとか3・5だけとかって走り方もするぞ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 21:36 ID:CyxzvfeC
ハイオクが必要だ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 21:37 ID:Zbf0VwX+
んにゃ、ディーゼルなら十分。
街乗りなら1→3で事足りない?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 23:05 ID:7hNCoqga
3即発進
4速発進
やったことある
無謀にも6速発進を試みましたが、
一発でエンストしますた。
バックと入れ間違えて6速発進しました。

ビミョーに前に動きだしたので焦った(汁
この辺の路線バスは、乗客が少ない場合は3速発進が
常ですが何か?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 22:32 ID:1xxD5aJl
経済的だな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 22:39 ID:TUsEGAOV
車校時代、教官の運転するバスも3速発進だったような・・・
赤信号から 青信号にかわったけど
発進するのが 遅れて パッシングと
フォーンの計にあいました
ちなみに 発進は Dでしました
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 22:47 ID:1xxD5aJl
策士作におぼれる
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 23:32 ID:Z0q3KFy2
ベンツのAT
バスは2速or3速発進です。
つまり、プロは1速は使いません。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 19:23 ID:ByHvRedW
観光バスに乗ってます。長崎なんかの急坂ヘアピンでとまった時など、1速ででます。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 17:07 ID:PU6FlKxv
淫プには無理だな
ジムニーで2速発進してまつ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 17:35 ID:96GseLdD
>>80
バス運転もつかれ。
トラックは2速だね。
軽トラは2速でも1速でもいいかな・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 17:45 ID:ockYVfrL
デーゼルのほうが2速発進しやすい
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 10:02 ID:ZoC1dQ3c
2速って坂道以外の発進のためにあるんじゃないの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 21:27 ID:NWOw8Nnq
2速で何キロまでひっぱります?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 21:30 ID:TnaQjcvW
110`
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 21:52 ID:Xt0A7IPe
>>86
俺は30キロだな。できるだけ2000回転以上あげないようにしてるからね。
普通は35キロぐらいじゃないかな〜
1速低すぎ だるい
7万キロ乗ってるけど、クラッチもミッションも問題無い
90組合長 ◆LC77V6M5h. :03/09/20 23:04 ID:JzGi+BRL
ラソクル70で何時も2速発進でつ
坂道発進もOKでつよ
1速はクロカン時しか使わネー
91土建屋ですがなにか? ◆HU/aRHEnpw :03/09/20 23:04 ID:RDKivvL0
空荷だと3速発進してます
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 23:05 ID:NWOw8Nnq
ミッションは問題ないけど1速が低すぎるということ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 23:06 ID:HY/h2LQj
永田のスープラは5速発進でもホイルスピンできるらしい
94組合長 ◆LC77V6M5h. :03/09/20 23:26 ID:JzGi+BRL
>>92
1速はスーパーロウってかんじでクロカンでは必要
でもトランスファーでまだ半分くらいローギアードになるんだけどねw

ワシのは255-85/16タイヤだからカナーリのハイギアート
ノーマルだったら3速発進も普通にできると思う
信号待ちなんかで止まってて1速発進しても5メートルも走れんw
発進後1秒くらいでギアチェソジも忙しいし
2速発進でも2〜3秒くらいで3速うpだしw
ちなみにワシは2→3→5とシフトアップしていまつ

最大トルクも2200rpmだからねぇ
3000rpm以上で走る事も殆どないクルマだから
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 23:30 ID:qQXVK3L0
漏れエボ乗ってまつが、1速でアイドリングでクラッチ繋ぐと今にもエンストしそうになるけど
これって普通でつか?ターボだから低速トルク薄いからかなぁ。。
某日産車乗ってますが10年以上経ち、ATの1速→2速シフトショックがかなーりおっきくなってきたので
スノーモードで2速発進です。
マクラーレンF1は、半クラなしで3速発進できるらすぃ。(やっぱ既出?)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 20:23 ID:gORddOfR
>>100バーカ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 20:38 ID:vVNqwS6O
>>94
低いね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 20:43 ID:LhJwQNaz
100<<
軽4だけど。
登り勾配左折で2速発進したら、エンストした。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 20:48 ID:+zsNFpPg
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/



教習所時代サイドブレーキ引いたまま3速発進で何の問題も無く
発進できました。
たしか2800ccディーゼル5MT。最高の教習車ですた。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 00:47 ID:w5Vf+g5W
それって速かった?
教習車って遅いから
すぐほかの車にぬかれたけど
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:19 ID:LlEYuvCg
やっぱ2速って加速をするのに便利だよね
ローのように低すぎもせず3rdのように
高すぎもせず
安心してまわせる
初めての自分の車 レオーネ 1.5 4MTで
トラック糊の親父に2速発進を進められて暫くやってた19歳の冬。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 02:22 ID:LlEYuvCg
感想は?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 02:42 ID:UMVzAXgk
70スレで2速発信が主流なんだけど
真似したら低速でつなぐたびに
異音がするようになった
くそー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 04:30 ID:LlEYuvCg
70?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 04:38 ID:KGC6YZfs
>>102

そんなサイドの引き方じゃダメってこった。
2800は大きいな。トラック並じゃねえか。
低速トルクありすぎて練習にならないだろうにな。
70=スープラじゃねえ?
ランクル70?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 05:02 ID:9Y0UZAzU
YG70?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 13:04 ID:Ncb7hVRd
ターボで2速発信ってできるの?
114カレン海苔 ◆ixbEZrxl/A :03/09/28 13:15 ID:9mBllMRM
トラク乗りのオレのオヤヂは
3→5→7だと言ってたな。
トラクの場合1〜3のギア火の差があんまりないらしい
ちなみにオレは1速で発進派。
>>113
特に問題なくできますよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 17:07 ID:d4fYDW4j
だれか6速で発進して
順次シフトダウンしてみた人いる?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 23:23 ID:+xxIy81S
普通乗用車って1速が低すぎると感じている人も多いのではないのでしょうか?
そんなひとはいつも2速発進でもOK?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 23:26 ID:BqSM9IvU
2d級はマスタシリンダが逝かれる原因になるます
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 00:08 ID:+1XmJg3P
1速は使わずに2速で引っ張って4速の順にシフトチェンジした方が
燃費があがるって内容のレポを読んだことある。

ちなみに、1速は坂道発進、3速はエンジンブレーキにしか使わない。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 20:06 ID:gsWAnzRl
平地・坂にかかわらずいつも2速発進ですが何か?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 20:13 ID:rHljc/NB
☆☆★☆★本気で月収50万円稼ぎたいならここ↓★☆★☆★
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/tsj5195/
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 20:48 ID:E8b6DzhJ
4MTの軽トラだと、2→3→4→停車→2・・・で、実質3速しかなくて空しい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 16:57 ID:wMY+kqps
オートマの軽トラってないの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 17:22 ID:Ho2OnnZ+
>>123
普通にある
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 01:11 ID:o07mEFaE
>>111
atari
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 01:19 ID:YURIoaKk
普通の乗用車で2速発進常用ってことはあれだな
乗車定員いっぱいまで人乗せて運転する必要のない友達の居ない孤独な人生ってことだ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 01:46 ID:AGSlEd+f
>>81
強化入れてるけど出来るぞ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 01:50 ID:xc0cqW4R
クラッチ板が傷むらしいよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 01:53 ID:AGSlEd+f
そもそもクラチープレートは消耗品だろ
クラッチ板変えたことが無い…

変えたことある人に質問です。
何万キロで交換しました?
また、二速発進の頻度は?
を!!
ロドスタNB8に乗ってる俺としては神のID!!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 11:01 ID:apO4cTGy
4人乗車で5速発進したことあるな。ボンネットから白煙が上がって、ギアチェンジできなくなって焦った。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 21:06 ID:KWoexo70
>>126よ、2速発進ができないからって僻むなよバーカ
暗峠で2速発進しようとした。マジで怖かった・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 17:15 ID:zt8wzZvC
軽トラックって2速スタート楽だねぇ〜
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 17:16 ID:zt8wzZvC
暗峠って 夜お化けが出るような・・・・・記憶・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 13:41 ID:eN7s+NBH
なまえがこわいな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 13:45 ID:Qy7l9uhp
会社の下手なおっさんは2万Kmでクラッチ滑らせてた
おれは12万Kmでも大丈夫だったけど
2万でクラッチ磨り減らすのは、ある意味特殊能力だと思うが
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 00:30 ID:DrdviFHZ
はやいひとでどれくらいですべるの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 15:42 ID:4owZ2SeR
レギュラー入れて2速発進するとカリカリ音がするのは
危ないノッキング?
高回転で起きるノッキングよりはマシだが、絶対に良い状態では無い。
なんで雪の時って2速発進なの?
うちの軽自動車は雪道(15pくらい積もったとこ)で2速発進できません。
パワーが無いから・・・・。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 02:30 ID:03VrdRqK
ローが低すぎる車って多いのかな
クロカンとかは2nd発進が多かったりするの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 03:43 ID:M2K50Jgm
俺、軽四のMT乗ってるけど2速が普通車の1速くらいかな?感覚的に。
軽トラの2速が普通の軽四の1速くらい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 11:29 ID:pvSwoBCQ
ほう
ハイラックスサーフとかはどうよ?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 11:46 ID:vxhK5idQ
漏れはAT海苔だけど、たいてい2速発進だな。
楽々だよ
何してもエンストしない2800ccディーゼル5MTって最高だな。
18才、高3の春、教習車でムカツク糞教官乗せて
一時停止後サイド引かずに4速で坂道発進してあげますた。
当時既に運転暦8年でしたが何か?



最高だね
軽の1速は荷物乗員満載時の坂道発進用。
強化クラッチだから、2速発進はしません。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 09:24 ID:ssDEOHfk
へぇ〜
教習での2速以上発進はデフォだろ。
誰でもやっちゃうんじゃないの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 18:55 ID:B+RWIUzt
3速あげて2速下がる♪
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 18:56 ID:jtGEnuj/
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /    <すみません、ちょっとageますね、ここageないといけないので・・・
  | /| |
  // | |
 U  .U

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 21:47 ID:DvpQICq0
楽な発信だな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 20:58 ID:pM338/pJ
2速ってそもそもなんのためにあるの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 22:49 ID:rimly2Mc
おれは4速のほうが存在意義が分からん。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:29 ID:pM338/pJ
6速がホスィ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 00:12 ID:yciVVhrR
ディーゼルエンジンなら基本的に2速で普通に出られるよね。
別にバスとかトラックに限らず。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 01:48 ID:lPAszaxP
そのまま2速で引っ張り続けると
ディーゼルでも早く加速できるのかな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 02:04 ID:yisUJ4Ob
アルトの2AT乗ってる。先月リストラされて中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
超サビサビ、マジで。そして安い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもATなのに2速入らないから操作も簡単で良い。アルトは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ワークスと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分アルトもワークスも変わらないでしょ。ワークス乗ったこと
ないから 知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだ
れもアルトんて買わないでしょ。個人的には2ATのアルトでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど国道1号線で40キロ位でマジでワゴンRを抜いた。
つまりはワゴンRですらアルトの2ATには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的
には大満足です。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 02:19 ID:ydcJ0A6Z
昔の2速ATの軽で2速発進・・・
動くかな?

>>163
久々にワロタ
>163
貴様おもしろいぞ
166163:03/10/28 16:26 ID:yisUJ4Ob
アフォかヴァカかと突っ込んでくれんとコピペで返せない……。

>>164
昔のアルトの2ATだとすぐに制御部壊れて2速に入らなくなるから、2速発進なんて
できない。ずーっとローギヤ。50km/hでもローギヤ。どこでもローギヤ。変速しない
から変速ショックに悩まされなくていい。

解体屋でユニット買って来てASSY交換しても、それも壊れているからやはりローギヤ。
新品のユニットは中古車丸ごと買えるくらい高いから新品交換など考えない。

俺が乗ってたわけではなくて昔整備士やってた時の先輩に自慢された話。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 21:26 ID:sY+mGBiQ
>>163
40キロなら家のチョイノリでも抜ける・・。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 15:46 ID:ndi/hR6S
おまいらの書いてるのみてると、トラックのローと乗用車のローとの区別がつかんようだなや、
トラックのロー、はエマジェンシーローって言って、荷物を満載して坂道発信に使うものなのよ、
三速とか四速発進はアホまるだしだべすた! 大型車に乗ってみればわかると、
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 17:30 ID:JV+U8rfE
だしだべすた?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 18:29 ID:c1DeLIDJ
青森と茨城のなまりが合体したみたいな言葉だな>だべすた
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 18:55 ID:S/sl/cU/
∬∬∬      ∬∬∬
            ∬   ∬    ∬   ∬
           ∬     ∬∬∬∬ ∬   ∬
           ∬    ∬∬∬∬∬  ∬   ∬
       ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
     ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   │                 |||||||||
   │                 |||||||||
   │ ....         ......    ||||||||
   │  \      /       ||||
   │<●>    < ̄●>    |||/ ̄`
   |     )              6 /
   |    人_ _人      人..,,ノ    ___________
   |  ━━━ ━━━           ,/
    \ \^∨|_|_| ̄`/         <  戎岡やで?忘れんといてや♪
      \ \____/           .\
       \   ;;                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 19:03 ID:a+ouP8Xf
スポーツモードつきATの二速発進ってどうなんですかね?
クラッチないから寿命がちじむことってないのかな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 19:16 ID:CrIu56b6
ローンチコントロールを搭載すれば悩む必要もなくなるのにね。
もうね、最近だるくて。運転が。
3速発進、即5速。これだ。クラッチ一回しか踏まないで済む。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:49 ID:ilM7yJZZ
マニュアルならアホまるだしだああなああ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:42 ID:ew8A0kf/
クラッチって減るの?
>>176
きみが息をするたびに減るさ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:52 ID:ew8A0kf/
なるほど
たかぴろりんだな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:07 ID:ZY6Oy4tg
経れば減るほど得をすることはないのか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:17 ID:W1YNbrzs
クラッチのすべりがよくなります
>>176
MTでもATでも減る。MTの調整が必要なタイプだと減って滑ってもしばらく走れる
ことが多いけど、自動調整のだと突然エンジン吹けるだけで車が動かなくなる。

ATはよくわからん。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:33 ID:JdyI60Bh
2速でもサンダル?
3艘でもヨット?
4本でもゴボウ
5人でもロック?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 09:21 ID:SBVL9Ghe
路上でもナナシ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 09:33 ID:W4YvW47A
7台でもハチロク
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:26 ID:Xmkn3duj
8ミリでもティムポ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:39 ID:EhAlFngw
9台でも渋滞?
>>182>>189
ヲマイ等1回精神病院で診てもらったほうがいいよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 21:44 ID:64+90WwU
10歳でも九大(九州大学)。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 09:46 ID:nzbXaJi5
11速でも獣医不足
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 10:10 ID:JEkrhx3y
MTの発進がヘタクソな俺は乗用車より大きな車の方がMT運転しやすいでつ。
2速で適当にクラッチつないでも発進してくれるので。

会社の車を使う時もインテグラやヴィヴィオよりトヨエースやシビリアンに乗りたがるので
不思議がられているかもしれません。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 11:24 ID:7XFu7CrM
12個だから
>>188
8_は栗と栗鼠だろ!
昔バイクで14速のレーサーがあった。
どこに入ってるか分からなくなる
>>196
シフトダウンとかすごそうだな
ウチの親父が常に二速発進してたセルボは
クラッチカバーが逝きますた。
ディスクが減るのはわかるんだけど、
カバーが逝くのと、二速発進は関係ありますか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 16:53 ID:dab3EGhz
クラッチって普通はどれくらい持つものなの?
みなさん、なんkmくらいで交換しましたか?
200速発進!
二束三文
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 23:41 ID:/EJ5uzjF
ALTOの13年式ですが、70kmぐらいの時前方に赤信号を見ると。
2速に入れブレーキを踏まず停車するようにしています。
つまり2速停車をしています。
結構面白いよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 23:49 ID:+bLGfl75
漏れのランエボは30,000Kmでクラッチ交換しましたが何か?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:10 ID:DG+SqBXt
>>203
運転下手糞ですね
>>203
全自動クラッチ摩滅機でも付いてるんですか
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 23:29 ID:XEBPJPa6
かなりの走りかただな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 11:48 ID:o8KeYuvu
>>203
どうやったら30,000kmでクラッチ交換が必要になるのか教えてホスイ
04か?
14段MT変則のツノダサイクルですがなにか
>>207
昔、半クラッチの使い過ぎで、クラッチが発熱、
フライホイールが熱変形を起こして、その辺全部
交換したことあった。
えぼじゃねーけど。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 21:06 ID:ws9+QYPj
で、エンジン下ろした?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 03:57 ID:DPU3LlMi
交換するといくらくらいになるのだろうか
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 04:03 ID:6JVvgrNt
VTECのスポーツ系なら2速が普通の車の1速に相当
タイプR系ならギアがクロスしてるせいか、3速からでもらくらく発進。

雪道とかだと2速発進でもダメすぎるので、
たいてい3速発進ですよ。(場合によっては4速発進もするよ!)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 07:24 ID:y5/d5rz5
4ナンバーやディーゼル車は、2速(以上)発進がなかば常識。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 10:50 ID:FjEIVjj3
>>211
コンパクトカー乗りですが、1万2000キロで走れなくなりクラッチ板交換しますた。
いろいろ発進の仕方とかワイヤー調節の仕方とか注意を受けましたが、
交換後は5万キロ以上走ってますが快調です。

…クラッチ板は交換すると6万円以上だと言われましたが、「今回はクレームということで無料」
って・・・・・・
単に初期不良だったのを誤魔化されたような気がしないでもない。w

で、マジメに一速発進してます。動き出したら即二速。1→2→→4の三速抜き多し。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 16:58 ID:4q+2b689
俺の場合は
2速→3速→4速 状況によって5速

下り坂の信号で発信時は
3速→4速です。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:33 ID:9puRdcRK
2→4でもいいの?
217BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :03/11/23 14:44 ID:F8VXKvJN
>>216

ターボ車の場合は2速である程度引っ張って
4速に入れるということがかなり楽にできる
>>217
MTならNAでも普通にできるわけだが。
219BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :03/11/23 22:23 ID:F8VXKvJN
>>218

NAだとかったるくてやる気にならん(w
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 23:22 ID:9puRdcRK
なぜだ?
低速トルクはNAの方が上なんだろ?
>>220
レガシィが高性能だからできることだと信じてるんだから許してやってくれ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 12:50 ID:8z0wexbQ
日本でもっとも高性能な車とは?
シエンタ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 20:02 ID:KiRYLYcG
>>219はただ単にできないだけ( ´,_ゝ`)プッ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 18:41 ID:iVLINLyV
ウチの親父は昔カローラで必ず2→4やってたなぁ。
それが効率いいと信じられていた時代があったらしい。
>>226
単に昔トラックのってただけっしょ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 22:49 ID:+bwXPZab
>>227
燃費は多少はよくなるかもね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 22:53 ID:ZtCOR9oG
トレーラヘッドなら5速発進もできるぞー
>>229
トレーラヘッドって、トレーラの頭の部分だよねぇ。
あれで急ブレーキ踏んだら、前につんのめらないのかな?
>>230
転がっていきそう。
その状態で曲がろうとすると、後ろのトレーラにドラゴンスクリュー食らうんだよな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 12:38 ID:saXPn5uU
みなさん2速でどれくらいまでひっぱります?
>>233
車種によるだろ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 12:53 ID:B4XSP2SH
90km/h
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 18:05 ID:AT5ETSm0
ほかのギヤなんていらないな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 20:15 ID:dMEkknjn
俺は2速で20キロまで。
ちなみに前の状態によって40キロで5速に入れる時もある。
>>237
AT乗れ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 02:07 ID:34kWYfqH
ビッグサム(7速)の場合は空車で3速、実車で2速。
Y61サファリ(ディーゼル)の場合は坂道以外は2速。

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 04:44 ID:h76tOgHD
>>232
ドラゴンスクリューワラタ
2415:03/12/04 23:40 ID:8IFlshnb
>>205 ワロタ 恐れ巣すまそ

クラッチ長持ちさせるには、アイドリングで完結してからアクセル踏めばいいんでないの?
その方が燃費も良くなるし。

あと、軽トラってクラッチ操作難しい部類にはいるの?
2425:03/12/04 23:42 ID:8IFlshnb
上り坂で2速発信させられている非力な車を見るとかわいそうに思えてくるよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 23:36 ID:poM1stOW
バン・トラで2速発進っていうのは
ミッションが、じゃなくてデフのファイナルの
関係なんだがな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:56 ID:9QnKatp2
どういうことよ?
重量物を積載しても、坂道なんかの発進で支障が無いように
一般の乗用車より、最終減速比を大きくしてあるってこと。

ちゃりんこで言うと、ギアが普通のよりでっかいってこと。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 00:41 ID:yBZJCDuM
MTのほうの減速比を変えればいいじゃない
生産効率とかサイズとか設計コストなんかの関係で、MT部分は標準的なギア比のほうが
都合がいいからなんでないかと想像してみる。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 18:52 ID:O2cc4NdI
2速発進→4速ってどう?
漏れは1速→3速→5速
2速と4速と6速はめったに使わない。
>>247
ファイナルで減速した方が、プロペラシャフトなど、
駆動系にかかる負担が減るからだよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 19:34 ID:G+0yTjkr
漏れは1→2→3
60kmくらいしか出せないから3速で十分
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 00:40 ID:cegJEjFP
4そくにしないときつくない?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 00:50 ID:3YUajHGm
漏れは2→R→5
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 00:52 ID:8kBj1H5U
漏れはR→ブレーキ→停止→1→2→3→かな
(・∀・)カエレ!
>>247
騒音規制に適合させる為にギヤ比をハイにする
場合もあるよ。
(エンジン回転数を下げて音を小さくする)
加速が悪くなるのでやりたく無い技だけどね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 15:35 ID:hnwtVu9x
俺は5→ニュートラル→Rかな
258S13海苔ドリフター:03/12/20 20:44 ID:PKdjb3V0
3速固定
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 21:20 ID:fjGR355A
2→4→6
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:24 ID:83EZIXIb
2→3→4→5→6→8→9→11→14
261土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :03/12/20 22:28 ID:yz7NE6xD
1→3→5→7→8→10→12
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:36 ID:vb79C7Fo
ケーブルだとちょっと書き込むの厳しいな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:59 ID:UxT/Ex90
エンジンかけるときはどうよ?
Nですね
駐車時もNです
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 03:59 ID:UjpzG4R3
俺は1速で60km/hで走ってるよ。
俺のおじいちゃんも1速しか使ってないって言うし
やっぱ年輩の言う事は正しいから1速で走ってる。
エンブレ利きまくりだからブレーキは使った事ないし
法定速度以内ではGT-Rに勝ってるから個人的には大満足です。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 05:05 ID:DP79Nhdq
手短で新鮮な感じだな
>>265
燃費が(ry
1速とか2速とかで飛ばすとクラッチとかの減りは早くなるの?
高回転が好きで、2速60Km/h走行とかついついやってしまうので。。。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:37 ID:X6ywcz4s
漏れも
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 22:50 ID:X2ikX0Pd
>>265 ワラタ(w
>>268
ジムカーナだとそういう感じの走りになると思いますが、実際の所どうなんでしょう?
私も知りたいです
>>268
きっちり回転合わせをすれば減らないよ、クラッチ。
でも、速くは走れないけど。
クラッチが減るのは、1に半クラ、
2にギアチェンした際エンジン回転合わずにクラッチ繋げた時、じゃないの
1→2→3→5→8→13→21→34→55→
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 19:31 ID:C2a70t+U
1→2↑3←4↓5→*
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 17:13 ID:p2gFj1Vd
1→2→―――――→3↓
               4→5 
>271
ジムカ用のクラッチは耐久性より軽さを重視してるから元々減り易いよ。
でも、Sを履いてのロケットスタートやターンで落ちた回転数を
上げる為のハンクラといった行為により減るのが大半かと思われ。
2↓↓3↑→N↑4↓N↓5
↑↑↓↓←→←→BA
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 20:36 ID:Dhl9Sq9w
ぼーん
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 00:38 ID:2WWX6mn6
↓→+強P
うちのクルマ、ATの1速が無くなってしまった・・・

しかも残ってるギアもエンブレが効かないぞ。
アクセル抜くといきなりニュートラルだよ。
3速MTですが、3速発進でうっかりクラッチを離すと前輪が浮いて
危険なので、2速発進します。


御想像通りディーゼルのトラクターですが。


漏れのクルマの場合はちゃんと1速発進だな。雪道以外。
3速発進もできなくは無いがクラッチ減るし歩行者にも置いて行かれる・・・。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 18:26 ID:qT+9EyPR
意外と2速発進の方がクラッチつなぐ回数が少なくて
減りも少なかったりしないかな
>>284
 真空式オートクラッチの時代のデータでは
二速発進するとクラッチ板は痛みやすかった
そうだ。憧れの車クラウンに付いていたはず…。

 クラッチ減ってこまったよ、はっはっは。という
のも自慢のウチで腹立たしい限りな時代でした。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 18:47 ID:k2qarOp6
雪道ならOK
俺はバス運転してるんだが、俺の上司は3速発進しかしない
相当なドキュンドライバーがいます。 
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 11:51 ID:7mMzTrr+
>>287
神○中か?
H野市内に10年位前にいたなあw

俺の乗るバスにいた。
トルクがないので2速発進はつらい
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 19:05 ID:qMWkV49S
>>289
スバルか?(w
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 19:07 ID:50mL0Rvl
あぁ〜スバルよ〜
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 05:00 ID:R1jPxCam
5速発進とかどうよ?
>>292
しうんどい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 21:15 ID:yRb7rhoL
2速でもサンダル
295自動車博士 初心運転期間中 ◆NhthwErUDM :04/02/12 21:17 ID:L6GaIeLD
>>294
30代の人間が混じってる・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:39 ID:OUjNfy3z
sansokudemo yotto
>>295
三艘で〜もヨット
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:51 ID:EsvgG6Kk
>>295-297
四粒でーもゴマシオ
5台で〜もロケット!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 23:20 ID:nISYYwTS
>>295
ちょっとまてや
おれは21だが
その歌はポンキッキで聴いてたぞ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 00:57 ID:ntCue/rW
高校時代、毎日乗ってた路線バスの運転席に
「発進はローから」って書いたシールが貼ってあった。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 09:31 ID:9Jwd7A6a
六羽でも〜七面鳥
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 09:33 ID:9Jwd7A6a
>>294-295-296-297-298-299-300

七匹で〜も バァ〜カ
八頭でもクダラネェー
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 19:56 ID:gSEcBa0p
トラックの1速サイコー!!
最高時速10キロ未満!!
>>305
トラクターは1速+L&Lで最高時速0.2km/hですが・・・・
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 20:54 ID:53ld/tB+
(;´Д`)くぅたんくぅたん
308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/02/19 20:54 ID:53ld/tB+
(;´Д`)くぅたんくぅたん
309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/21 00:41 ID:cUt6u/DC
308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/02/19 20:54 ID:53ld/tB+
(;´Д`)くぅたんくぅたん
310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/02/21 06:25 ID:PSgMYU64
309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/21 00:41 ID:cUt6u/DC
308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/02/19 20:54 ID:53ld/tB+
(;´Д`)くぅたんくぅたん
会社のバネットバン、ほとんど2速発進しかしなかったなぁ。
間違えて4速発進しちゃったこともある。

そんなバネットバンもとうとうリース切れでAT車に……今までありがとう。
で、何で代わりの車がサンバーやねん。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 21:51 ID:lj/JHkt9
 
5速発進汁
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 23:48 ID:QhnYlNKB
それってなに?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 23:50 ID:s2IB3eYi
下り坂なら桶
凍った道は2速
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 22:35 ID:ahR3ki/N
いいよいいよー
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 22:32 ID:rNXFIdh6
意外とトラックは原則2速発進だって知らない人が多いよね。
三菱のターボだったら乗用車でも4速発進できそう。
4G15でも3速発進何とかできた。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 18:00 ID:CQ0OcowO
バスは3速発進
客が多いと2速発進
GTOは3速発進できたような・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 03:32 ID:Gdg6EkKl
じゃぁ1速いらないじゃない
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 04:29 ID:7Hz9XvYd
パワーチェック時は5速発進状態でした。
な、なんだ(ry
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 03:35 ID:OEPdiOkT
トルクは低速ギヤが大きいんだろうが
最高出力はどのギヤが大きくなるんだろ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 16:55 ID:moKyyTuY
なぜ16速ミッションとかないんだ?
ATとかなら可能なのでは?

16速にするとなにか問題が出るのか
あ。おれもバイクで5速発進したw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 17:04 ID:IZUQQIOT
>>327
エンジン(ミッション)の値段が高くなるよね
330Z33オヤジ ◆cT/YSMkDnU :04/03/22 17:09 ID:PkrPlwRy
>>324
6速?
基本的に測定はDDで行うんだが?
>>326
大抵ファイナルギア
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 17:09 ID:moKyyTuY
それはかなりあるでしょうね
ちょくちょく変速が入るからまずいとかもあるかな?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 17:10 ID:iVFXYI8P
2速発進って・・・・
クラッチ減るのに
何のメリットがあるの????
>>332
わかんないの?
ダメダメさんですね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 22:11 ID:5xXR1SZ6
下り坂発進の時は2速発進してますが、
やっぱクラッチの減りはやくなるんでしょうか?
>>334
車が動きだしてからなら全く減らない。
336ノエル ◆Noel/WHvLQ :04/03/23 22:20 ID:SUlRyirv
>>334
ハンクラの時間がものをいう。
なるほど。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 22:53 ID:Gpp04qK6
スカイラインで2速で7000ミートのフル発進したら烈しい煙が出た
スカイラインなら平地で一人乗りなら2速で問題ないんじゃねえの?
HR32だけど1速はローギヤード過ぎる
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 00:31 ID:0dPkBUBp
近頃はどのも車でも2速で180まででますか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 00:42 ID:BHPKbMEF
普通にいっつも2速発進してます。
条件しだい(4人乗ってるとか、上り坂とか)では1速使うけど。
やろうと思えば発進から60キロぐらいまでそのままひっぱれるからいい感じ。
1->2速変速のときの1秒ぐらいのロスがない。
デメリットは
・クラッチが減る(6万キロで交換)
・たまに1速発進するとき、感覚を間違えて、えらい急加速になってしまう。
・夏の初め、エアコン使い始め、いつもの調子で踏んでるとエンストする。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 02:39 ID:e4fnAyu6
2速発進時、クラッチは回転合わせて一気にスコンって 繋ぎます?
それとも少し半クラ?
>>340
うちのターセルは2速だと95までしか出ないぞ
>>342
発進時は半クラ。そのまま加速できる環境ならよいけど、
先行車がいてゆっくりしか加速できない場合は、
2速半クラからクラッチあげると余計に回転数落ちるので、
一旦クラッチ少し離して回転数上げてから改めて半クラ->つなぐ、という具合。
2速を2回使うという・・・
>344
なるほどやっぱり半クラなんですね〜。
右左折の進入とかもそんな感じですよね?
練習するかー
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 00:15 ID:gOKhY1BX
>>327
CVTでスロットルレバーで無段階制御できるようにしてほすい。
>>345
左折の進入には半クラは使わないですね。
あらかじめ減速して2速(状況によっては3速)に入れる。
そのまま左折して加速。って感じで。
右折は、停止状態からと仮定すると、2速発進で先行車のいない
状態に相当するので、そのまま2速で加速できます。
2速発信でエンスコしまくり!誰かボスケテ!
349ノエル ◆Noel/WHvLQ :04/04/01 10:30 ID:qsIgIAD+
>>348
1速から発進してください。
車にもやさしいですしね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 19:07 ID:/HbLPPUR
2速発進快適!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:53 ID:iiZ1yAy6
一速発進に比べてクラッチ減りやすいってのはただの噂?
>>351
一速発進に比べ半クラが高めの回転数になりがちだから
ただの噂とは言えない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 18:51 ID:HN7AVppf
クラッチ板なんて5万kmで交換は早いほう。
普通は10万kmは持つよな最近の国産車なら。
つまり、下手な香具師は・・・もうマンドクセーから続きはまた今度
やっぱ2速発進はクラッチ減るのか・・・・_| ̄|○
っつーかれがすぃーの1速はハイギアード過ぎるからダメなんだよぉウワァァァンヽ(`Д´)ノ
>>353
6万キロでクラッチ交換した。。。
やっぱり2速発進を多用しすぎてるのも原因かなあ・・
一速よりも高い回転数でグッと半クラするし怖いね。
渋滞や停止の多い道路など場合によっては速度出るまで2速で
トロトロ引っ張ったりするなら1速でしょやっぱ。
2速発進はクラッチ減ってもいい面倒臭がりか大型トラック運ちゃんくらいにしとこう。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 12:40 ID:QT8abH5u
>>354
1速がハイギアードだから2速発進ですか?
アイドリングで二速発進できますが?
キャンター常に2速発進で20万キロ、クラッチ交換したことありません。
>>359
そりゃトラックでは2速発進だよなー
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 02:25 ID:vFJ3FqEu
トラックの話題はもう良しとして
軽・セダン・スポーツあたりの2速で
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 03:27 ID:UmspMk2D
エボ5だけど
絶対1速発信だべ。
2速で発信した時にゃーそりゃぁもう大変。
ガクガクブルブルひどいべ?
すぐいだめになるね、2速発信なんかしてたら。

エボ買う前、親の軽のMTかりて乗ってたんだけど
2速発信が普通で(その方が速い)エボ買ってから
普通に2速発信しようするともうガクブルですわ。

軽や排気量小さい車&トラック系は2速がいいけど
他は大体1速発信が普通じゃね?
運転台に「3速発進厳禁」とシールを貼ってたバス会社があった・・。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 03:35 ID:+268tEeD
免許取り立ての頃中古のカリーナEDに乗ってたが
普通に2-4-5で繋いでた
1速なんて五月蠅いし空回りするだけだから使わない
ていうか、2,4,5の3速ギアと考えている
ちなみにエンジン回転数は街乗りでは2000rpm以上には上げない
普通に、2速スタートで十分にトルク効いて加速するしノッキングも起こらない
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 03:38 ID:+268tEeD
うお、IDにEDが出たぞw
ちなみに免許取って1ヶ月後位には初心者マーク付けながら
5速にして高速道路で160km/hくらいでぶっ飛ばしてた
あのトルクが気持ちええ

今は新車のコンパクトカーだが、これもよく分からんが自動的に2速スタートしてるんじゃ無かろうか
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 03:39 ID:+268tEeD
tEeD

TOYOTA ED
かな?
前の数字の連続と+というのもぁゃιぃ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 13:01 ID:vFJ3FqEu
>362
エボとか馬力のスゴイのは2速発進なんてしたらガクガクして
エンスコしそうになるよね。それだけクラッチにも悪そうでやらない
ほうがいいよね。
普通車でもやりすぎるとそのうちこげ焼けた臭いしてくるほど痛めてることに

まさに軽トラや大型トラック、バスは2速発進。
馬力云々よりも、減速比の問題ぢゃね〜か?
エンジンの低速トルクだろ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 19:52 ID:eHpyhjhM
やっぱディーゼルだよな

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 03:48 ID:hqE0v6ef
1600ccの105馬力だけど
3速発進できました!
車種は?
最大トルク&発生回転数は?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 01:22 ID:1/YjQWsw
20
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 08:02 ID:OZyfjwb5
バカばっかだな!乗用車で2速発進なんかしてたらクラッチすぐダメになるってんだよ。
ただし大型トラックは空荷の時は3速発進。積み荷の時は2速だけどね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 10:51 ID:G+GuAaKu
俺は消防のころチャリで4速発信してましたが何か?
もちろん18段ギアで。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 15:51 ID:QEIwwJJO
>>95
俺もエボ乗りだけどそんなことないよ(^^ゞエボ4だけども
トルクとギア比のバランスを考え、迅速かつスマートな発進ができるギアを
状況に応じて選べるヤツが一流。
だらだら運転半クラ使いまくりなヤツ&1速発進以外認めないヤツは3流以下。
マツダのAT車の場合、Sレンジ、Dレンジで
HOLDモードで発進すると2速発進になる。

HOLDモードでエンブレ効かせて停止した後、
解除忘れて再発進時に思わずやってしまう。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 00:11 ID:RNkV2oBX
まあ五速発進できるは日本で俺くらいだろうなあ
381あははっはははは:04/04/29 00:15 ID:JJhQ3pJJ
ばーか?大体2速発信してたらクラッチにダメージおおきんだぜ!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 00:28 ID:hoLVZZHh
下り坂とゲームなら6速発進できますよ
≫380
 重トラクタヘッドでだろ? :-P
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 00:37 ID:mlvGOJ7h
>>380 AT乗れ
3速発進くらいクラッチがイカれてなければ普通車なら全車できるんじゃねえの?
知り合いのビートでも4速発進できたし
>>385
クラッチ滑ってないか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 19:37 ID:RNkV2oBX
↑知るかボケ
388371:04/04/30 13:40 ID:HMd0prZy
>>372
インテグラです。
いつもR発進ですが?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 03:03 ID:5x38gF0C
はいはい
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 17:44 ID:RHnYhJij
ATで2速発進って楽勝かな
楽勝
2速ATでもか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 14:00 ID:F6oEDrFo
>>388
私もDC2で軽い登り坂での4速発進をしてしまったことがあります。
エンスト2回しました。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 14:54 ID:VN4IbLnr
やっぱATなら16速くらいあると加速がスムーズだろうな
MTなら大変なんだろうが
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 18:36 ID:7JqOci1N
燃費の向上には貢献しないのだろうか
2速発進
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 23:10 ID:oQG9dnzH
16速もあったら変速しまくりの状態になるかも
トラックの1速は、積載時の発進の為のエクストラローと言っても良い。
空荷の時の2速発進は乗用車の1速に相当する。
早い話、トラックは1速少ないと言っても良い。
4速あっても実質3速、5速あっても実質4速。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 06:21 ID:G2q3GCVt
16速ならCVTでいいだろ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 08:02 ID:BgKyEuKT
まあ、今はほとんど6速あるけどね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 19:21 ID:8O1gaQwy
それはいいすぎ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 20:53 ID:ZLYIZgTz
>>399
CVTってギヤの概念あるの?
この前1速に入りにくかったから2速発進しようと思ったら、
間違って4速発進してしまいました。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 12:26 ID:GGIqWQfl
それはごくろうさん
( ´,_ゝ`)プッ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 03:42 ID:dN66EZTT
ギヤってたくさんつけたほうがいいかな
8速とかクロスじゃなくて
トラクタ32速発進最強
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 22:27 ID:YTXpWWsK
トラクターってそんなのあるのか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 02:19 ID:CD8es0q3
CVTで2速発進なんてむりだよな
軽トラだったら3速発進でもいい。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 00:10 ID:3O3/Sf3r
はんくらを使わずならどうよ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 00:46 ID:IBC63ZON
>>411
1速で発信する時はそんなに直ぐつないでるのか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 01:02 ID:x53ppciA
昔、カリーナEDに乗ってたけど、1速発進なんて初心者の頃から全くやらなかった
1速だと回転しまくるし、うるさい。
2-4-5とギアチェンジする。1と3は使わない
実際これで何の不自由も無かった
>>413
燃費が悪い。クラッチに悪い。
っつーか、高速じゃなきゃ1,2,3しか使わないと思うが。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 03:07 ID:E9+E67kY
4はつかわないの?
>>414
漏れ漏れも。ただしわりとハイギヤードな14ターボ乗り
>>415
4速を使わない理由は、アクセルのON・OFFのみではエンブレが全然効かないから。
使うのは道路が空いてて、信号なんかで減速する予定がない場合ぐらい。
車種にもよるんだろうけど、3速は幅広く使えて便利だよ。
漏れなんか面倒な時は3速のまま曲がり角曲がるし(w ←車に優しくない

>>416
ほぼノーマルなQ'sですがなにか?。・゚・(ノД`)・゚・。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 21:23 ID:dNZXTvzT
>>417
それは燃費悪くならない?
419417:04/06/04 21:55 ID:yO8CtVPp
>>418
多少悪くなるかもしれないけど、疲労・ストレス・安全性などを考えたら安いもんかと。
まぁ3速80km/hでも4000rpm回ってないから(たぶんw)それほどの燃費悪化はないと思うよ。
ちなみに50リッターで450kmぐらい走ります。
俺の車2800、V6ガソリンだけどいつも2速発進。
最大1500回転でシフトアップし続け、40キロに達したら6速へ。
交差点左折はいつも3速。

とある趣味の関係で8t積みのトラック運転するけど、チェンジ
のタイミングが全く同じw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 18:36 ID:Tb61WY0z
国産車ってだいたいおなじタイミングで変速
できるようにつくられているのかな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 18:45 ID:yK3+ojM9
バスは運転手を見ると,2速発進が普通のようですね。
というか,ローに入れているのを見たことがない。
2−3−5というのが普通の加速のような。
≫420
 その車は本当に2800V6ガソリンなのか!?
424420:04/06/06 22:35 ID:F4tpZKnB
>>423

ホントだよん。

この車ね

http://www.volkswagen.co.jp/cars/new/bora/spec_features/V6_specs.html

この6MTって本国ではディーゼル用らしい。
やたら1速と2速が離れてる。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 21:59 ID:eMABt2YA
高速走行が大変そうだな
 
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 22:02 ID:muCYQQ2h
オートマで減速しながら
交差点を曲がるのって
結構ギヤに負担あるのかな
だって高いギヤのままでそ?
>>427
そんな事はないはず。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 23:18 ID:CpZhium8
教習所でやったら怒られた。何で?
>>429
基本的にブレーキを掛けながら曲がるのは不安定になるから良くないとされている。
特に、ギアに負担が掛かるわけではない。MTなら、H&Tを使うシーンだが。
431あやしい牛乳:04/06/24 19:23 ID:pGVbAofn
>>427
負担はかからんよ。トルクコンバーターが吸収してくれる。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:45 ID:QWK53JY+
蜜武士のエクリプスEVには『市街地では3速発進!』『半クラッチ厳禁!』という説明書きが車内にある。
モーターの出力がでかすぎて一発でクラッチがお釈迦になるらしい。

大学にあったミニキャブEV(東電製)もクラッチが逝ってしまった。先輩がミニカダンガン用?の強化クラッチを持ってきたがそれでもすべる。
いまだに滑ってる。
hosyu
さげ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 09:04 ID:mgsnrwqd
>>432
ねた?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 02:22 ID:o3I/G1Yc
>>431
トルコンってえらいね
2速発進のトルコンってあるの?
少し前のトヨタのETCなんとかとか他メーカーでも類似の機能
もってるオートマかな。manualモードとかsnowモードとかにしておくと
1速がOFFになって常に2速発進、ついでにセレクタレバーを「2」に
入れておくと2速固定にできる。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 04:41 ID:06Zpba1n
日産もついてたよ
アポーンモード
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 06:57 ID:nD5GrmgM
バス、トラックは2速発進当たり前、空車なら3速でも十分。
タクシーも2速発進で免許試験じゃなかったっけ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 13:40 ID:NljE4G9f
>>419
3速までしか使わなくて、そんなにエンジン回転させてたらエンジンの寿命が縮むし燃費にも悪い
1.3Lクラスのコンパクトカーでもオーバードライブ効かせれば80km/hくらいなら2500rpm弱で走行できる
80km/hでリッター9kmじゃかなり燃費悪いと思うね
ストリームですらそれくらいの速度で定速走行すれば20km/L超えるし
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 13:43 ID:NljE4G9f
>>417
エンブレ効かせるなら普通にギアダウンすればいいだけだと思うが・・・w

>>414
低いギアでエンジン回転数を高くする方が燃費が悪くなる
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 13:51 ID:lE4fnloK
俺はGT−Rで2速8000回転のスタート経験有り!!!

ゼロヨン会場で2速で歩を進めスタート地点に付いてアドレナリン分泌!ギャラリー
注目!!よっしゃ〜〜〜〜!!!っと舞い上がってギヤの事が頭からすっかり
無くなってしまった。もちろんロケットエンスト!!!!

ちなみに同じ会場でどっかの馬鹿はGT−Rでバックでスタート位置を合わし、
そのまま発進しようとしたツワモノがいた!!!(エンジン吹かしてた)
後ろに並んでた車が死に物狂いでクラクション鳴らしまくりやっと気付いた
様子。後ろの香具師ビビッただろな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 13:51 ID:NljE4G9f
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 13:59 ID:NljE4G9f
>>429
漏れは初めて路上に出たとき、
4速のまま曲がろうとしたら偉く怒られたな
「クラッチが焼き切れてしまうわ!」とか何とか言われた
基本的に曲がるときはギアを下げるように教えられるな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 03:42 ID:8EzsQbsQ
>>417
亀レスだけど
激しく後ろの車に迷惑な車だな。w
後ろから、クラクション鳴らされたこと無いか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 11:39 ID:pmVg07dY
>>444
そういうときに、HTを使うのですよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 23:36 ID:lhv/ury4
10速くらいあったらどうするよ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 00:30 ID:Ro0DwkET
>>446
セレロンなので無理です・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 02:26 ID:X3BNVwO0
HTって噂のハイパースレッディングって香具師か

車でどう使うのか知りたい
>>444
そうだ、教官を横Gの餌食にして差し上げろ!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 04:02 ID:XPI/0Ikw
>>442 ワラタ
>>447
4速発進
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 13:46 ID:OWu7rFqd
>>452
それって襲い?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 22:51 ID:+5fiJqCL
襲いというか遅い?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 22:55 ID:6DRg2j7F
>>435
いや、たぶん本当。
EV仕様みたいな完全モーター駆動の車のモーターのトルクは非常にデカイ。
(プリウスみたいはハイブリッドカー用ですら40kgm前後ある)
その上モーターは回転数が低いほどトルクが出る。

何かのEVレースカーは、1速発進するとドラシャが千切れるそうな・・・
すげぇな
新幹線がトランスミッションなしで走れたのも電気モータの超トルクのおかげだし。
トランスミッションなしで200キロ出すのは、普通のエンジンなら無理だ罠。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 18:00 ID:EmFXdtij
それならすべての車をモーターにして
発電だけエンジンにしたほうが
パワーが出るのでは?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 18:05 ID:2pB+vXuQ
>>458
現にプリウスがそれに近い事やってるわな。
あの車はモーター走行が基本。エンジンは実は発電のために載ってるようなもの。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 18:11 ID:2pB+vXuQ
ただし、モーターは高回転などではあまり効率が良くない。
特に車みたいに目まぐるしく走行状況が変わる環境だと、
普通の内燃機関、エンジンの方が効率の良い場面もある。
だから、ハイブリッドのようなシステムが考案されているわけ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 19:44 ID:VDsbJTgX
反重力消滅エンジンキボンヌ
>>461
ナニソレ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 21:03 ID:4NxcsanV
それは普通のエンジンでは?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 22:31 ID:N0s4+Zfv
ここ見て思ったこと・・・
何速かなんて車によって全然違う。
1速で、100キロ出るバイパー、マクラーレン、ディアブロ
1速で、30キロも出ないような軽自動車

どう考えてもギヤで語るのはおかしい
何でもいいんだよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:16 ID:aLF/EZUK
まったくだ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 02:24 ID:y7yel6aC
>>460
モーターって何rpmくらいまでエンジンよりトルクがあるの?
>>467
モータとエンジンの種類による。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 20:19 ID:a8F6yto9
>>468
車に使うモーターについて教えて
軽で2速発進するやつは1速発進できないからしないのだろうと思っていたが




・・・1速短っ
471あやしい牛乳:04/08/28 21:58 ID:/5cZJD5x
>>467
トルクは流す電流で決まるな。だからモーターには耐容量までトルクは絞り出せるな。
通常、モーターだけをみると、全回転域で同じトルクを取り出すことができるな。
ごからこの例でみると、全域エンジンよりトルクがあるとなるな。

でもそれをすると効率が悪いので回転を始めると、インパーターはトルクを落とすように
制御している。そうなると、モーターより「どういう制御をしているか?」によってトルクフルかどうか
決まってくるからな。

472やらしい牛乳:04/08/28 22:08 ID:uVVkyhX0
まさにPWM
2速発進ってクラッチに悪くないの?
この前ディーラーいったら2速発進ばかりしてた人が
2kmでディスクがお釈迦になったって言ってた
474あやしい牛乳:04/08/28 23:08 ID:/5cZJD5x
>>473
車によるな。
1速がやたらとローギアードの車(トラック等)では2速発進でもokだけどな。
スターレットのNAの5MTだけど、都内だと1速2速5速しか使わないよ。
まあ中途半端な速度がしばらく続いたら3と4も使うけど。

5速アクセルちょい踏みが一番燃費いいみたいだし、
信号があったら5から2へ一気にH&Tで落としてエンブレ。
発進と、2速アイドリング以下の速度の時だけ1速。
2速アイドリング以上の速度が乗ったら即座に2速。

車や路面状態に寄るだろうけど、たぶんコレが一番燃費いいっぽい。
ごめん貧乏で_| ̄|〇


4トソトラックの空荷なら1速使う気無くすよ。
1速がふざけた遅さだし、2速でも十分以上なトルクあるし。
 4tで空荷なら3速発進も可
477あやしい牛乳:04/08/29 00:30 ID:A2ea7JQy
下りなら4速発進もおけ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>470
だべ?(w