なんで視界が悪くないのにフォグを点けるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
自分の視界なんかよくなるわけないじゃん。
・・・・・・視界なんかよくなるわけないじゃん。
・・・・・・・・・・・・よくなるわけないじゃん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・わけないじゃん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・じゃん。じゃん。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 20:29 ID:hcJORhVG
>>275
霧の中走ったこと無いのか?
フォグのありがたさを知らんとは。やれやれ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 20:31 ID:cn71AXAi
リアフォグと勘違いしてるんだろうか。
冗談はその辺にしとけ。
(;´Д`)ハァハァ
フォグっつったら黄色だろ
白なんて×ー!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 13:07 ID:9O98Zqgj
フォグ=黄色 補助灯=白
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 23:25 ID:YclrnCGp
RV乗りのボケ ライトが眩しいからって尾燈だけにして
フォグで照らすのやめてくれ 
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 23:45 ID:DDFLzIJl
>>283
尾灯だけ?車幅灯の間違いでは?
ファッション。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 01:15 ID:gA/7aZ4g
>>281
フォグランプが黄色いのは霧の時に乱反射しにくいとか対向車が確認しやすいとか
言われているけど、オレが使うときは暗く曲がりくねった山道だから白のほうがいい。
>>3
チョーカメレスだが禿げ同
おれ横並んで窓開けて
「スゲー眩しくて迷惑だから消してください」って言ったことある
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 01:24 ID:8d7AeOIa
都内の街頭が多くて明るいとこ走ってると気にならないんだけど
わき道入って照明がない道だともうハイビームと同じだねってくらい
眩しいね、フォグは
田舎ならフォグの点灯しっぱなしの対向車はキツイんだろうな
>>288
眩しい物は何処でも眩しい。
対向車みてて思うけど、フォグランでも眩しいのとそうでないものとがあるね。
まぁ自分の車は光軸狂ったりしてないかぐらいは降りて確認してみたほうがいいかも。
>>290
99%の人がそんな事しないから問題なのさ。
車検でも見ないし。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 06:38 ID:jFLbio5F
最近の白いフォグランプなんだけど
光が左右に散って山道や住宅地などでの路肩が視認しやすいよ
コーナリングランプ代わりのようなものかな
と同時に相手から発見されやすい
レガシーの純正だから人に眩しいというほど迷惑かけていないと思う
お客さまのフォグランプ使用率の高さを鑑み、当社では
眩しくなく、光が全く拡散しないフォグランプを全車に
標準装備いたしました。世界初となるこのフォグランプは
対向車にも視認され難く、青天の街中でもフォグランプを
使いたいというお客さまにも安心してお使いいただけます。
(※本来のフォグランプとしての効果はありません。本来の
フォグランプはメーカーオプションとして装着可能です)
>>293
どうでもいいが本来のフォグは眩しくないよ。
本来のフォグが眩しいのは光軸が合っていないだけ。
>>292
光が左右に散るから眩しいんだよ。
あんたは目に入れないからそんなこと言うがな。
左右の足下だけを照らしてくれればいいのだが、ずれて上向きになってると眩しい。
この時点でフォグランプとしての効果はどうかと思うんだが。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 12:08 ID:jFLbio5F
↑上下に拡散の間違いでは
左右だった眩しくないわな
現に純正のほとんどが
その様な味付けだし
ハイビームほど眩しければ
ハイビームで応戦してやりなよ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 13:21 ID:wJrcQxaS
光が左右に散るから眩しいってなんかおかしいよな…
フォグ点けるなとは思うがそれは言い掛かりじゃないか?
俺がフォグ点けるなって思うが眩しいからじゃないしな。

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 14:52 ID:ObkyusuA
さっきのような、もの凄い土砂降りの時には、ヘッドライト+フォグを
点灯してほしいね。ちなみに1時間ほど前の東京近郊での話。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 14:53 ID:9CR0Yocj
300
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 14:54 ID:EP4Z+Cyn
光が広がるやつは、やたらにつけないで欲しい。
あちこち乱反射してかなわん。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 15:00 ID:4e0xU7ey
眩しいんじゃゴラァΣ(`Д´)ノ
社外の奴は例外なく眩しい。
「競技専用」だあ!?
そんなもん一般のカー用品店で売るな!
工賃とって付けるなぁ!!
眩しいんじゃゴルァ!!!
はあはあ・・・。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 17:35 ID:MVW6jyBL
朝の6:3Oから7:3O頃は俺の通勤時間帯です。(マイカー通勤)
最近、良く晴れるとその時間帯に東方向ヘ向かう車はえらい目に合ってます。(太陽に向かう側)
強烈な太陽光線によりマジで前が見えずらい。マジで危険。
そんな時、すれ違う対向車でフォグを点灯してくれている車が稀にあります。
非常に発見しやすく安全な行為です。
対向側からすれば自分の方はすこぶる見やすい状況であるにも関わらず
フォグを点灯すると言う事は安全意識の非常に高いドライバーではないでしょうか。
夜間であればファッションで点灯する俳もいるでしょうが、
昼間のこの様な状況での点灯は安全スキルの高いドライバーと想像できます。

かく言う俺もこの様な状況では必ずフォグを点灯してます。
てゆうか昼間、フォグやへッドライトを上手く使って
安全確保の道具にできてるドライバー少なすぎ。
もっとフォグを使わんかゴルァ!!!

>>298
眩しくない=迷惑かかってない
って事じゃねーか。だったらフォグ点けてる車に対して何が言いてーんだ??
眩しくないんだとしたら、それがファッションだとしても万人の自由だろ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 17:39 ID:M2TcTgVD
今日二時くらい首都高すごい雨だったな。
あんなの初めて。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 17:41 ID:rgk8MrqQ
素朴な疑問。
何故バックフォグは赤なの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 17:42 ID:qd4kUktb
>>306
赤は止まれだから
>306

視認性が高いということが一つ。そして、例えばバックフォグが
白色だと、ヘッドライトと誤認されるおそれがあるから。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 18:42 ID:ue96YotD
前車のバックフォグがまぶしくて信号待ちで止まったときとかに
苦情を言ったって人が何人かいたけど、
それで逆ギレされて殺されちゃったって事件結構あるよね。
俺にはできない。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 19:03 ID:lEzxlIZe
>>305
もちろん、フォグ又はヘッドライト点灯したよね?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 19:25 ID:fSuFLsuo
オレの後ろに付いた山梨県警のDQNパトカーが、
光軸の狂ったイエローライト。眩しいのなんの。
整備不良で摘発してやろかと思った。
かなーり昔の話だが、箱根駅伝の中継放送で、
芦ノ湖近くを走っているときの先導パトカーが
デカい社外フォグを装着していたのを見た。
あの辺は霧のメッカと思うが、今でも装備しているの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:00 ID:EiO2RrQW
あげ
    ___
   /     \     ____
  /        \  /
 |     ・ ・   | <>>1氏ねよ
 |     )●(  |  \____
 \     ー   ノ
   \____/
    ___
   /     \     ____
  /        \  /
 |     ・ ・   | <>>1氏ねよ
 |     )●(  |  \____
 \     ー   ノ
   \____/
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 07:41 ID:ellpHO6U
300代でスレ終わってしまうのかよ
フォグランプ点灯派の勝ちだな
と、煽って見る
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 20:30 ID:hs1z904Z
フォグランプ点灯派の勝ちは安全性において重要なのは当たり前だし
まぁ当然の結果だな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 20:52 ID:26MOhPq2
そんなこともわからない>>1はアフォということで。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:10 ID:JEA3VNT7
フォグ点けてる人の半分は自分のクルマが点灯してる自覚がないよな。
フォグなんて一度も使ったことないと思ってたんだけど、
ディーラーに車預けたときオンにされてたらしく、しばらく
気付かずに乗ってたよ。
フォグなんてーのは周囲から見えるように光を拡散する配向だろ?
霧がでても見えるようになってるんだから、霧がなきゃまぶしーのは当たり前。
視界がよい夜間に点けていて、まぶしくないのはフォグの機能無し。
だから、フォグと名乗れるようなものは
視界がよい夜間に点けるものではない。
フォグ点灯の方が安全というなら、ハイビーム点けっぱなしで走れば。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:44 ID:LZDyEiXs
>>320
ブァカ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:47 ID:dTrSVgnB
昔の車でライトがすこぶる暗く、バルブもまともに出てないような
のにフォグを付けて足しにするのは悪ですか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 23:50 ID:mv32f2hT
>>322
フォグじゃなくて ちがう種類の補助灯にするべし
>>316
点灯派は自分さえよく見えればいいということでつね。
>>324
だろうな。